「あばれる君」について知りたいことや今話題の「あばれる君」についての記事をチェック! (1/5)
お笑いタレントのあばれる君が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】あばれる君、雪深い旭岳で応援メッセージ!「熱血授業inはつかいち文化ホールにて‼︎」と綴り、最新投稿をアップ。MCを務めた、ロッチ・コカドケンタロウとの2ショットなど、複数枚の写真を公開した。とても綺麗な場所で、最高の時間になったと明かしたあばれる君。公開された写真からは、ホールいっぱいに観客がつめかけたことがわかる。「来てくれた皆様本当にありがとうございました」と、感謝の気持ちを綴った。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「子どもたちも手を挙げたり、発言したり参加できて楽しそうでした!」「子どもたちにもわかりやすい授業で、まさかネタまで見れると思ってなかったのでめちゃくちゃ嬉しかったです♡」などのコメントが寄せられている。
2025年03月23日お笑いタレントのあばれる君が19日、自身のインスタグラムを更新。【画像】あばれる君 魂の料理にコメント殺到「何かの修行かと思いました」料理動画を投稿し、意外な組み合わせの「パンケーキ魚肉ソーセージ」を披露した。動画では、ふわふわのパンケーキと魚肉ソーセージという異色のコラボに挑戦。詳細な作り方は明かされていないが、独特の発想にファンも興味津々。「凄いアイデア!」「美味しそう」といったコメントが寄せられ、斬新なレシピに注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 果たしてその味はいかに⁉ 次回の料理動画にも期待が高まる。
2025年03月19日元TOCANA編集長でライターの角由紀子が6日、自身のXを更新した。【画像】"そっくりやん(笑)" あばれる君がUFOとの2ショットを公開!?「なんと!!!UFO界のスーパーアイドル小林清美さん(大好き&大尊敬)と山梨UFO界のドン山畠克博さん(甲府事件当事者、宇宙人に肩叩かれた人)に挟まれています!」と綴り、1枚の写真をアップ。オカルト誌TOCANAの元編集長で、オカルト好きの角由紀子にとって、UFO界隈でレジェンド級の二人に挟まれての3ショットは最高のひと時だったに違いない。「お2人とも明るくてノリもいいのですが話しの内容は奥深くて哲学的。素晴らしいひと時でした」と締め括っていることからも、会談も有意義だったことが伺える。なんと!!!UFO界のスーパーアイドル小林清美さん(大好き&大尊敬)と山梨UFO界のドン山畠克博さん(甲府事件当事者、宇宙人に肩叩かれた人)に挟まれています!お2人とも明るくてノリもいいのですが話しの内容は奥深くて哲学的。素晴らしいひと時でした pic.twitter.com/wM3w5XvGAL — 角由紀子 (@sumichel0903) March 6, 2025 この投稿にはファンから、「おっ!清美先生と角さん楽しみ凄る!!」「近々、小林清美先生とUFOに招待されそう」など、レジェンド二人との会談を絶賛する声が寄せられている。
2025年03月09日お笑いタレントのあばれる君が、インスタグラムを更新!【画像】あばれる君が家族旅行でまさかのハプニング⁉「波乱の幕開け」今回の投稿であばれる君は、「受験生がんばれ‼︎」とメッセージを発信。極寒の旭岳の雪の中、上半身裸で立つ姿はインパクト抜群で、受験シーズンの受験生たちを鼓舞する内容となっている。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 あばれる君の熱いメッセージに、ファンからは様々な反応が寄せられている。「受験生ではないですがめちゃくちゃ元気出ました!ありがとうございます!」「おもしろいです」あばれる君の全力のパフォーマンスに、受験生だけでなく多くの人が元気をもらったようだ。
2025年02月26日お笑いタレントのあばれる君が26日、自身のXを更新した。【画像】あばれる君の「あばれるアドベンチャークラブ新年会」が大成功!「おはようございます‼︎」と綴り、写真をアップ。朝焼けに照らされた幻想的な空と、真っ赤なジャケットが映える真っ白な雪原。コントラストが際立ち、まるで映画のワンシーンのような一枚だ。おはようございます‼︎ pic.twitter.com/GC6wHzyBx2 — あばれる君 (@abarerukun) February 25, 2025 この投稿には「北海道…?めっちゃ空気綺麗そう」「おはようございます❣️綺麗な☃️景色」など、フォロワーから美しい景色に反応するコメントが寄せられている。
2025年02月26日お笑い芸人のあばれる君が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】あばれる君が松丸亮吾とサバイバルに挑戦!? ワイルド&キュートな2ショットとともにリベンジ誓う「福島県‼︎」と綴り、最新投稿をアップ。お笑いコンビ「アルコ&ピース」の平子祐希との2ショットを公開した。ともに福島県出身のあばれる君と平子は、腕をお互いの体に回し、笑顔でカメラを見ている。福島県民同士の絆が深いショットに、ファンからは多くの反応が寄せられている。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 この投稿にファンからは、「笑顔が可愛いすぎる♡☺︎♡」「福島県万歳」などのコメントが寄せられている。
2025年02月04日お笑いタレントのあばれる君が7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】あばれる君が松丸亮吾とサバイバルに挑戦!? ワイルド&キュートな2ショットとともにリベンジ誓う「福島県会津若松看板に名前のないラーメン屋。シンプルな店構えに無性に惹かれた。」と綴り、多数の写真を公開した。50年以上店を守り続ける84歳の女性と79歳の妹のハツラツとした働きぶりにエネルギーを分けてもらったという。続けて「「また来ます。」「待ってるね。」こんなに短いやりとりなのに私は照れくさかった。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「太麵ですごくおいしそうですね!行ってみたいです!」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年01月07日お笑い芸人のあばれる君が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】あばれる君、大晦日を越えて解錠に成功!一家の大冒険は続く「あとがき。このオーストラリアの旅で体験した✨不思議な出来事✨を最後に話したい。俺がこのオーストラリア家族旅行記をインスタに上げると家族ぐるみでお世話になっている大先輩コカドケンタロウさんからメッセージが来ていた。」と綴り、7枚の写真をアップした。オーストラリアで体験した不思議な出来事について綴られているようだ。文章量が多く、まるで短編小説を読んだかのような気分になれる最高の体験記だ。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 この投稿には「短編小説みたいで楽しかったです」などの称賛のコメントが寄せられている。
2025年01月05日お笑い芸人のあばれる君が21日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「ないんか~い!」あばれる君、"おっきい里芋チップス揚げたよ"ショット18連発もオチはお約束の…「夢の一日ラーメン屋やりました‼︎雰囲気を出すため、できる限りこだわりの強い頑固店主になりきりました‼︎麺は菊忠さんから取り寄せ‼︎超美味しい‼︎限定20食でしたがいいペースでラーメン出せました‼︎アバイバーの皆様御来店ありがとうございました‼︎」と綴り、数枚の写真をアップした。真剣な表情でラーメンを作るあばれる君や、出来上がった美味しそうなラーメンにファンの注目が集まっている。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「ラーメン美味しそうですね食べたいです‼️」といったコメントが寄せられている。
2024年12月22日お笑いタレントのあばれる君が21日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】あばれる君が大好物のチーズたっぷりピザに思わず顔がゆるむ!「夢の一日ラーメン屋やりました‼︎雰囲気を出すため、できる限りこだわりの強い頑固店主になりきりました‼︎麺は菊忠さんから取り寄せ‼︎超美味しい‼︎限定20食でしたがいいペースでラーメン出せました‼︎アバイバーの皆様御来店ありがとうございました‼︎追記:少し写真のサイズのミスでストーリー上げ直してますすいません」と綴り、複数枚の写真をアップ。あばれる君の夢であったラーメン屋を1日限定で開業したそうだ。今後も彼の活躍に目が離せない。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ラーメン美味しそうですね食べたいです‼️」「美味しそうなラーメン❄+=ですね」「ラーメン屋さん開業した暁は✈️載ってでも食べに行きますばい」などのコメントが寄せられた。
2024年12月21日吉高由里子主演大河ドラマ「光る君へ」より、渡邊圭祐、南沙良の君かたりが公式サイトにて公開された。摂政になったことについて、藤原頼通役の渡邊は「父の後を追う、そして追い越すっていう、ぼんやり持っていた目標みたいなものに近づくというか」と心境を代弁し、「今までどおりの現状維持ですね が彼の中にあると思います」と変えていくというよりかは、父・道長(柄本佑)から受け継いだものをしっかりやっていく方向だと語る。また、周囲からの当てつけについては「下に慕われるべくして慕われる人ではないので、ちゃんと背中を見せなければいけないってことに彼自身が気づけていないので、彼のせいでもあり、でも彼はそこに気づいていない、藤原家のせいみたいなものにしているので、そこに早く気づいてほしい」と願う。本編でまひろ(吉高)の娘・賢子は宮仕えすることを決め、働きはじめるが、演じている南は、「賢子なりにすごく緊張していて、でも賢子の強気な部分というか、緊張しているけどそれをあまり出さずに笑顔で頑張っている姿が、見られるんじゃないかな」とコメント。これからの賢子については、「何かを深く考えたりはまだしていないと思う」と前置きをしつつも、「母上がどれだけすごいことをしてきたかっていうのを、きょうのシーンで横ですごく感じることがたくさんあったので、母の背中を見習ってじゃないですけど、自分なりに一生懸命精いっぱいやるんじゃないかな」と予想している。第45回「はばたき」あらすじまひろ(吉高由里子)の源氏物語はいよいよ終盤を迎えていた。ある日、まひろは娘・賢子(南沙良)から、宮仕えしたいと相談され、自分の代わりに太皇太后になった彰子(見上愛)に仕えることを提案。まひろは長年の夢だった旅に出る決意を固める。しかし道長(柄本佑)の反対にあい、ついにまひろは賢子にまつわる秘密を明かすことに。旅立つまひろを思わぬ再会が待ち受けていた。一方、道長は出家を決意する。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年11月24日吉高由里子主演で現在公開中の大河ドラマ「光る君へ」より、道長役の柄本佑が、息子・頼通について語る“君かたり”が公式サイトにて公開された。摂政まで上り詰めた道長について、柄本は「(道長自体)どこかで違和感みたいなのはきっとあったと思う」「まひろだけは一応わかってくれているというふうなところなのかなと思っているので、単純にその達成感っていうのとはまたちょっと違うところなのかな」と語る。また、息子・頼通(渡邊圭祐)については「ピュアが故に策略とかそういう部分、政策とかそういうことにおいては摂政にしたはいいが、頼りなげなところが結構あるんじゃないかな」と心配する様子も。ほかにも、三条天皇役の木村達成が「謳歌したような感じはあったかな」と演じきってみてその人生をふり返ったり、息子・敦明親王役の阿佐辰美が「末っ子な感じなのかな」「素直で嘘をつこうと思ってもすぐにバレてしまうような」と役柄について語っている。藤原穆子役の石野真子が「みんなに愛された人生、みんなを愛してみんなに愛されていたかな(笑)」とコメントしている。第44回「望月の夜」あらすじ道長(柄本佑)は公卿らにも働きかけ、三条天皇(木村達成)に譲位を迫るも、代わりに三条の娘を、道長の息子・頼通(渡邊圭祐)の妻にするよう提案される。しかし頼通はすでに妻がいるため、その提案を拒否。道長は悩んだ末、皇太后の彰子(見上愛)に相談。一方、まひろ(吉高由里子)は父・為時(岸谷五朗)から予期せぬ相談を受ける。さらに源氏物語の執筆を続けていると、ある決意を固めた道長が訪ねてきて――。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年11月17日吉高由里子主演大河ドラマ「光る君へ」より、本多力、上地雄輔、朝倉あきの君かたりが公式サイトにて公開された。映像では、ぼんやりとする道長の様子について、百舌彦役の本多は「柄本さんというか道長様がマジでホンマに死にそうな感じだったんですよね」「『なんとかして生きてください』っていうふうに思いました」とふり返る。また、まひろと道長については「わからない関係」と表現し、「その時代において一個のことばで形容できるような関係ではない」「二人だけにしかない関係性なんじゃないかな」と語っている。一方、藤原道綱役の上地は、“怪文書”について「まさか最初に自分の名前が挙がるとは思っていなかったですし、すごくショックだったっていう気持ちと、あと不安にかられた気持ちもあったと思う」と気持ちを代弁。釈明シーンについても触れている。藤原娍子役の朝倉は、「いろいろ考えているとても賢い女性」「愛情深い人」と自身の役柄について述べ、ほかにも三条天皇や妍子についても話している。第42回「川辺の誓い」あらすじ宮中で道長(柄本佑)と三条天皇(木村達成)が覇権争い。道長は娘・妍子(倉沢杏菜)を三条天皇の中宮にするも、三条天皇は長年付き添った東宮妃・娍子(朝倉あき)を皇后にすると宣言。そこで道長は権力を誇示するため、ある計画を立てる。しかし体調に異変が。一方、まひろ(吉高由里子)は里帰り中に、娘の賢子(南沙良)がケガをした双寿丸(伊藤健太郎)を連れているところに出くわし――。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK 総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年11月03日お笑い芸人のあばれる君が20日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「明日は雪⁉」あばれる君がアップした写真にファン注目!「ありがとう香川県‼︎ヤドン県‼︎」と綴り、数枚の写真をアップした。この日、香川県のまんのう公園で開催された「かりんまつり」に参加したあばれる君。お笑いステージでは、「大あばれ」で観客を沸かせた。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「あばれる君めっちゃ大人気」といったコメントが寄せられている。
2024年10月21日吉高由里子主演大河ドラマ「光る君へ」より、見上愛、塩野瑛久、木村達成の君かたりが公式サイトにて公開された。映像では、本作においての“一条天皇”という人物について「多くの人には共感されないのかもしれない、それでもやっぱり自分の中で信じている信念だったりとか思っていることっていうのを、答えは見つけているんだけど世の中そうもいかない、っていうような壁にぶち当たり続けていった」と塩野。加えて、「とにかく一条天皇を演じていて思うのは苦しかった」とも明かしている。宮中・彰子については「どう思っていたかっていうのも、僕なりの正解はちゃんとあったりとかしたつもりなので、それを映像で見てみなさんが感じていただけたらいいなと」とコメント。一方、彰子役の見上は、一条天皇の死を「よき夫婦になっていたさなかでの死だったので、本当に悲しかったですね」とふり返る。また映像では、次期東宮を勝手に決められたことに「すごくショックだった」と語ったり、“生きる希望”だった敦康親王について話したりしている。また、三条天皇役の木村は「僕が出ているシーンは笑いが絶えないよう見ている人もほっこりするような、笑えてくるようなそういう三条天皇で居続けたい」と意気込んでいる。第40回「君を置きて」あらすじまひろ(吉高由里子)の書く物語が、相変わらず宮中の話題になる中、一条天皇(塩野瑛久)が体調を崩し不穏な空気が漂い始める。中宮・彰子(見上愛)の前では、気丈に振る舞うが、道長(柄本佑)の元に、占いによる不吉な予兆が報告されたことで、次期皇位を巡る公卿たちの動きが加速。まひろが彰子に付き添っていると、道長がやってくる。そこで彰子は、道長に対して感情を露わにし――。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK 総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。※第41回は10月27日(日)19時10分~総合にて放送(BSP4K・BS放送変更なし)(シネマカフェ編集部)
2024年10月20日吉高由里子主演の大河ドラマ「光る君へ」より、ファーストサマーウイカ、渡邊圭祐、小林きな子、泉里香の君かたりが公式サイトにて公開された。「悩みました」と“『源氏の物語』を恨んでおりますの”というシーンをふり返ったききょう(清少納言)役のファーストサマーウイカ。「常に自分には負けないようなポジションを探す人間だと思っていたのが、台本がきたときに『腹が立っている』『恨んでいる』っていうのを、『言うんだ!』っていうふうに思って」と話し、「『友だちじゃなかったの?』っていう悲しさ」があったんじゃないかと自身の解釈を述べる。また、まひろ(吉高)との関係について「女同士の友情の中の糸がほつれていく感じというのが本当にリアル」「「リアルだな」と思って「嫌だな」って思いました」とも語っている。道長の嫡男・頼通役の渡邊は、「この家に生まれたからこそこうしなきゃいけないっていうものが、頭がいいから理解できているからこそ中身が伴っていない」といまの“10代”の頼通の人物像を説明し、父についても「とてつもなく大きい」とコメント。ほかにも、宮の宣旨役の小林が「半々くらいです尊敬と寂しさと」、あかね(和泉式部)役の泉が「同じ尊敬しあえる歌人として何か通じるものがたくさんあるのではないかな」とまひろについて思いを明かす音声も公開された。第38回「まぶしき闇」あらすじまひろ(吉高由里子)の元にききょう(ファーストサマーウイカ)が訪ねてきて、亡き后・定子の思い出を綴った「枕草子」から一条天皇(塩野瑛久)の関心を奪ったまひろの物語への思いを打ち明ける。その後、まひろは物語の次の構想を練り始めるが、道長(柄本佑)から新たな提案を受ける。一方、中宮・彰子(見上愛)と親王に対する呪詛の形跡が見つかり、伊周(三浦翔平)の関与が明らかに。天皇は道長に相談して処分を検討するが…。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年10月06日お笑い芸人のあばれる君が5日、自身のインスタグラムを更新。【画像】有吉弘行「あの芸人の映画オマージュネタ」をイジる⁉「とん汁作りすぎたよ。」と綴り、自撮りショットや動画など数点をアップした。1枚目の動画では手際よく具材を鍋に入れ調理する様子が映っており、料理男子の一面を見せた。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねの他、「絶対美味しいやつ✨お裾分けお願いしますw」といったコメントが寄せられている。
2024年10月06日あばれる君が9月25日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】お笑い芸人・あばれる君 夕日をバックに神々しい写真を公開!「御利益がある」「38歳になりました❣️」と綴り、最新ショットを公開した。「子どもたちからは、手紙と100円をもらいました❣️」と締め括った。子供が書いた手紙と100円を披露。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 ファンからは、「おめでとうございます!」「まずは健康、安全第一で」といったコメントが寄せられた。
2024年09月25日お笑い芸人のあばれる君が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】あばれる君が至高の一杯を投稿!ついにラーメン店開店か⁉と話題に「夕日がきれいだよ」と綴り、4枚の写真をアップした。トレンディエンジェルの斎藤司と自身の自撮りを公開。太陽の光が降り注ぐ綺麗な写真になっている。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 この投稿には「御利益がある」などの称賛のコメントが寄せられている。
2024年09月25日あばれる君が9月13日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】お笑い芸人 あばれる君 in 福島県西郷村!雰囲気がかっこいい!「GUさんからジーンズをもらいました‼︎」と綴り、最新ショットを公開した。「皆さんも履いてみてね」と締め括った。 この投稿をInstagramで見る あばれる君(@abarerukun)がシェアした投稿 ファンからは、「あばれる君素敵〜」「あば君格好よい」といったコメントが寄せられた。
2024年09月13日「君にはもっといい人がいる」という彼の言葉の真意って?男性からの「君にはもっといい人がいるから」というフレーズ。このフレーズには、一体どんな意味が込められているのでしょうか。その真意を深掘りしてみましょう。1.次の恋に進んでほしい別れを切り出すときの1つの表現とも取れます。彼らは「ごめんなさい」という直接的な拒絶を避けたいのかもしれません。このような場合は、彼の真意を察して次の恋に進む勇気を持ちましょう。2.ただの逃げこのフレーズは、ただの逃げ口上である場合があります。直接的な対話を避けて、関係から逃れようとする男性もいるのです。もっと酷いケースでは、音信不通になる男性も…。これは明らかな逃避行動であり、誠実さが感じられませんね。3.脈なしアピール「俺よりいい人がいる」と言われたら恋愛としての脈がなさそうです。こういった曖昧な表現を使う男性は、性格上の問題を抱えている可能性もあります。仮に付き合ったとしても、後々トラブルに発展する可能性も…。これを機に、次のステップに進む準備をしてみてはいかがでしょうか。真意を見極めることから始めよう恋愛においては、直接的なコミュニケーションが何よりも大切です。相手の言葉の真意を見極めることが、健全な関係を築くための第一歩といえるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年09月08日現在放送中の大河ドラマ「光る君へ」の新たな“君かたり”が、公式サイトにて公開。吉高由里子演じるまひろと彰子の女房が登場した。第33回では、彰子(見上愛)が暮らす藤壺に住み込みで働きはじめるまひろ。吉高は彰子について、「初めて見たものを触るような感覚なのかな」「誰にも見えない関係性を築いていくっていうのがまひろにとってもすごく初めての経験で、ちょっと一喜一憂もあると思います」と映像で語る。また「一条(天皇)に献上したいという気持ちはあのシーンで爆誕したんじゃないですか(笑)」と一条天皇(塩野瑛久)とのシーンをふり返る様子も収録されている。一方、真下玲奈(大納言の君役)、福井夏(小少将の君役)、羽惟(馬中将の君役)といった彰子の女房たちは、まひろが藤壺にやってきたことについて「ワクワクしている」「『ちょっと気に食わないわ』くらいの感じ」、彰子について「もうちょっと笑ってほしいなって」「不思議でつかめない方」などとそれぞれ印象を話している。第33回「式部誕生」あらすじ道長(柄本佑)に頼まれ、彰子(見上愛)が暮らす藤壺に住み込みで働き始めるまひろ(吉高由里子)。早速、物語の続きを書こうとするも、宮中での暮らしに慣れず、思うように筆は進まない。悩んだまひろは、道長の反対を押し切り、家に戻って執筆することに。このころ、一条天皇(塩野瑛久)の命で除目の儀に復帰した伊周(三浦翔平)が、不穏な動きを見せ始めていた。数か月後、書き進めた物語を持って藤壺を訪ねると…。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年09月01日■「私よりもパニックなひーぼぉくん。想像通り」近藤千尋さんは2015年にお笑いトリオ・ジャングルポケットの太田博久さんと結婚。現在は7歳と4歳の姉妹を育てており、今年4月に第三子妊娠中であることを公表していました。そして26日、第三子の誕生を発表。長女、次女に続いて3人目も「お姉ちゃん2人とそっくりで元気な元気な女の子」だといい、近藤さんは三姉妹のママになりました。「3回目の出産でも初めてのことが沢山」だったという近藤さん。「ひーぼぉくん、娘2人、周りの皆さんのサポートのおかげ」で無事に出産を終えることができ、「元気な産声を聞いた時は涙が止まりませんでした」「私たちの元に来てくれて本当にありがとうこれからたくさん愛溢れる人生を過ごそうね」と綴り、「名前は、家族会議中です笑」とのことです。Instagramには近藤さんと赤ちゃんの2ショットや、生まれたばかりの赤ちゃんに触れる長女と次女の写真の他、スポーツドリンクのペットボトルを持った太田さんの写真もアップ。太田さんはドリンクを準備し出産をサポートをしていたようです。またストーリーズでは、「私よりもパニックなひーぼぉくん。想像通りでしたよ」と、出産時の夫の様子も明かしていました。産褥期はまず母体をゆっくり休めることが大切ですが、第二子以降の産後は上のお子さんたちのお世話もあり無理をしてしまいがち。ただ、近藤さんは地元の岡山から両親が来てくれているそうで、安心して休めそうですね。ちなみに、お笑い芸人のあばれる君もInstagramで第三子となる男児が誕生したことを報告。するとコメント欄に近藤さんが「おめでとう御座います奥様、あかちゃん、あばれるさんお疲れ様でした!!お隣でびっくりしました!笑」とコメントし、なんとあばれる君の妻と同じ産院、かつ部屋が隣同士だったことが明かされました。これにあばれる君も「ちぴさんもおめでとうございますあれは驚きでした!! ひーぼうさんと握手交わした時奇跡を感じました!! ゆっくりゆっくり休んでください」と返信。それぞれ三姉妹、三兄弟のパパママとして、今後は子育てトークに花が咲きそうですね。■妊娠・出産は個人差だけじゃなく毎回違うもの多くの妊婦さんは、妊娠中の体調や陣痛など出産の経過、そして産後の状態も、そのお産ごとに「全然違った」と言います。たとえば妊娠中の代表的な不調のひとつである「つわり」の程度は、体質だけでなく、環境や心理状態など、影響を与える要因が多数存在します。そのため、第一子と第二子以降でつわりの程度が違うこともよくあります。また、おしるしや破水なども、その時々で変わってきます。一方で、初産婦と経産婦では「お産の進むスピード」が明確に異なるというデータもあります。初産婦の分娩所要時間の平均は分娩開始から12~15時間ですが、経産婦の平均は5~8時間と初産婦の半分程度です。参照:【医師監修】つわりがひどい人って体質なの? つわりが重くなるタイプの特徴と軽減法【医師監修】経産婦の出産兆候、初産との違いは? 分娩が近いことを知らせるサインとは(マイナビ子育て編集部)
2024年08月28日現在放送中の大河ドラマ「光る君へ」公式サイトにて公開された今回の君かたりは、吉高由里子、ユースケ・サンタマリア、DAIKI、凰稀かなめが登場している。第32回では、藤壺へあがり、女房として働きながら執筆することを道長から提案されたまひろ。吉高は「葛藤はやっぱり母親としてもちろんあると思うんですけど、それしか選択肢がないという局面だと思うんですよね」と娘を残した場面をふり返り、「ようやく報われた門出になったんじゃないかな」とコメント。“物語を書く”ということについては、「より一つのことばに対する自分が求める執着だったり嗅覚だったり、すごく鋭く研磨されていくような感じの重ね方をしているかなという感じがしまして」「ひと言ひと言、ちゃんと紡いで書いている人なのかなって」と語る。また、安倍晴明を演じきったユースケ・サンタマリアは「いつまで出るかというのを聞かされていなくて」と明かし、「次機会があるようでしたら最初から最後までいてみたい」「監督からも大事に撮っていただいた感じがすごいひしひしと感じてすごく嬉しかったです」と話す。また、“相棒”須麻流や道長についても語っている。ほかにも映像では、須麻流役のDAIKIが「挑戦する気持ちで毎回来ていて、気づいたら1年間経っちゃったみたいな感じで、でも本当に幸せな1年でした」と撮影をふり返り、赤染衛門役の凰稀が「とても大人になったな」「ちょっとした励ましも少しは入っている」とまひろについて話す様子も収録されている。第32回「誰がために書く」あらすじ道長(柄本佑)の思惑通り、一条天皇(塩野瑛久)はまひろ(吉高由里子)が書いた物語に興味を示す。そこで道長は、まひろに道長の娘・彰子(見上愛)が暮らす藤壺へあがり、女房として働きながら執筆することを提案。狙いは、一条天皇が物語の続きを読むため、藤壺へ来ることを増やし、彰子との仲を深めるきっかけにすることだ。まひろは道長の提案に戸惑うが、父・為時(岸谷五朗)に背中を押され…。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年08月25日現在放送中の吉高由里子主演大河ドラマ「光る君へ」。今回の“君かたり”は、藤原公任役の町田啓太が登場した。公式サイトにて公開中の君かたりでは、斉信に出世で先を越され、参内しなくなった公任役の町田が、「想像していなかったでしょうね」「悔しさはあったんじゃないかな」と公任の気持ちを代弁。実資や斉信とのシーンについては、「台本を読んで『あ、やばい』と思ったんですよね、絶対におもしろいし」「お二人ともねやっぱり笑いに関してプロフェッショナルですから、いかようにもなるというか、本当に細かいディテールがちょこちょこ入っているので、絶妙に変えてこられるんですよね」と楽しい撮影だったとふり返っている。ほかにも今回の君かたりは、そんな出世に関して斉信役の金田哲が、「ついに訪れたんだという喜び」と語り、実資役の秋山竜次が公任について「特別にちょっと思っているんでしょうね」と述べる音声も公開中だ。第31回「月の下で」あらすじある日突然、道長(柄本佑)がまひろ(吉高由里子)を訪ねてくる。道長はまひろに、一条天皇(塩野瑛久)に入内するも、相手にされず寂しく暮らす娘・彰子(見上愛)を慰めるために物語を書いてほしいと頼み込む。しかし、真の目的は…。一方、宮中では年下の斉信(金田哲)に出世で先をこされた公任(町田啓太)が参内しなくなってしまった。事態を案じた斉信が公任の屋敷を訪ねてみると、思いがけない人物と遭遇する。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK 総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年08月18日吉高由里子主演大河ドラマ「光る君へ」より、藤原為時役・岸谷五朗の“君かたり”が、公式サイトにて公開された。映像では、おじいちゃん役は初めてだという岸谷が、「どういう思いになるんだろう」と興味があったこと、そして娘・まひろ(吉高)や孫・賢子について語る。また、まひろの「学問が私を不幸にしたことはございませぬ」ということばについては、「為時にとっては本当に親孝行なことば」と喜ばしいことであると言いつつも、「家族を築くとかいうことに関して、まだまひろにやらせてあげられていないことはたぶんいっぱいあって」とそこに関して言えば、おそらく後悔しているのではないかと話している。第30回あらすじ夫の死から3年、まひろ(吉高由里子)は四条宮の女房達に和歌を教えながら自作の物語を披露し、都中で話題になっていた。ある日、そこに歌人のあかね(泉里香)がやってくる。自由奔放なあかねに、どこか心ひかれるのだった。そのころ、宮中では「枕草子」が流行していた。「枕草子」を読んでは亡き定子(高畑充希)を思う一条天皇(塩野瑛久)。道長(柄本佑)は気をもみ、安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)に相談すると…。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK 総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。※パリ五輪放送のため8月11日は休止、第31回は18日放送予定(シネマカフェ編集部)
2024年08月04日大河ドラマ「光る君へ」より、吉高由里子、佐々木蔵之介、吉田羊の“君かたり”が公式サイトにて公開された。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。佐々木は、演じた宣孝の最期について「途中で折れたわけではなく天寿を全うして亡くなったなって」とふり返り、妻のまひろについては「すごく愛していたんだなと思いますね」と語る。一方、まひろ役の吉高は、「ただの夫としてじゃなくて、なんだろう面倒を見てくれるおじちゃんっていう感覚から、自分が成人していって少女を越えてちょっと大人になってきて、お父さんの話は嫌だけど宣孝とは話せるっていう時代もあったと思いますし、なんかまひろの全部を知っていると思うから、本当に抜け殻みたいになっちゃうんじゃないかなっていうふうな気持ちでしたね」と宣孝を失ったまひろの気持ちを代弁した。道長の姉で一条天皇の母である藤原詮子役の吉田は「もっと違う人になれたかななんて思うところもありますけど」と話しつつ、「そのときそのときで彼女が大事にしてきたものを失いながら生きてきて、でも最終的に彼女に残されたのが藤原家という家柄で、それを守るという使命感を持って、それをモチベーションに彼女が生きられたとしたら、政治家・藤原詮子としてはいい人生だったのかなと」と総括した。第29回「母として」あらすじまひろ(吉高由里子)の娘、賢子は数えの三歳に。子ぼんのうな宣孝(佐々木蔵之介)に賢子もなつき、家族で幸せなひとときを過ごしていた。任地に戻った宣孝だったが…。まひろを案ずる道長(柄本佑)は、越前国守の再任かなわず帰京した為時(岸谷五朗)に子の指南役を依頼するが、為時は断ってしまう。一方、土御門殿では、詮子(吉田羊)の四十歳を祝う儀式が盛大に執り行われていた。しかし、詮子の身体は弱っており…。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK 総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年07月28日高校生で交際開始、出会いから20年「愛妻家」で有名なあばれる君と、高校の先輩である愛妻・由夏さん。由夏さんは現在、第三子を妊娠中で、この夏に赤ちゃんが誕生する予定です。「一人だと不安なので、奥さんも連れていっていいですか」と交渉し、由夏さんと2人でスタジオにやってきたあばれる君。出会いは20年以上前で、同じ高校に通う先輩後輩と言う関係でした。当時17歳のあばれる君は、1つ上の先輩である由夏さんを校内で見かけるたび気になっていき、二度も告白。一度目の告白は「丸刈りでヤンチャそうで印象がよくなかった」とバッサリ断られましたが、文化祭の出し物で全身タイツを着て爆笑をさらったあばれる君に、由夏さんは惹かれたのだといいます。晴れて交際をスタートさせますが、由夏さんは地元の看護学校に進み、翌年、あばれる君は東京の大学に進学して遠距離恋愛が始まりました。しかし、東京まで会いに行くのはいつも由夏さんの方で、あばれる君が地元に帰ることはほとんどなかったそう。その理由を「お金がないですから」と説明するあばれる君に、スタジオでは女性たちから「なんだお前!」「お金がないっていう理由が一番イヤ。貯めたらいいじゃん」と非難囂々。とはいえ、あばれる君も「彼女の誕生日だけはないがしろにしてはいけない」と考えており、その日だけは由夏さんのもとを訪ね、自作ラップを録音したMDをプレゼント。すると由夏さんは涙を流して喜んだそうですが、これは感動ではなく「爆笑」しすぎての笑い泣きだったと明かされました。ところが、東京に染まってしまったあばれる君はやがて由夏さんと距離を置くようになり、二人は一度破局。その当時、あばれる君は由夏さんは欠かさずつけていたという日記をたまたま見てしまい、そこには「女の子が片手を掲げて『もっと良い女になったるどー!』と言っているイラストが描いてあった」というから涙なくしては聞けません……!復縁するもヒモ生活にあばれる君が改心したのは、そんな由夏さんが青森旅行のお土産で「瓶詰のウニ」を届けてくれたときのこと。保冷バッグに、家族に向けた「彼氏へのお土産だから食べないで」というメモが貼られており、それを見た瞬間にあばれる君は「ダラダラ泣いた。まだ想ってくれているんだって」と号泣。「俺は何をしているんだ」と、激しい後悔に襲われ、復縁したのだといいます。紆余曲折を経て2010年に由夏さんも就職・上京し、同棲生活がはじまりますが、デート代を負担するのは由夏さん。最初は折半だった生活費も、あばれる君はなけなしのバイト代をパチンコで使ってしまい、結局由夏さん負担になっていたそう。「どうせ結婚して幸せにするんだからっていう自信の裏返しがあったのかも」と、金銭面だけでなく、家事など生活面も甘えきっていたあばれる君に、あるとき由夏さんが「なんで家賃を払ってくれないの?」と泣きながら訴えます。そこでようやく、あばれる君は「真剣にお笑いをやらないとダメだ」と仕事に集中し、月収9万円を超えたときにプロポーズ。交際開始から10年で結婚しました。夫婦の馴れ初めを明かす中で、あばれる君の「ヒモ」ぶりには大ブーイングでしたが、最後に「子どもに出会えたのは由夏ちゃんのおかげ。今の僕がいるのは由夏ちゃんのおかげ。振り返ってみると、すべて由夏ちゃんのおかげだと思っています。由夏ちゃん、子どもを育てるよりも僕も育ててくれてありがとうございます!」と感謝を述べると拍手が。さらに由夏さんが「あのころがあったから今があるので。今、幸せにしてくれてるので。こちらこそありがとうございます」と呼応すると、感動ムードに包まれていました。
2024年07月20日吉高由里子主演の大河ドラマ「光る君へ」より、吉田羊と見上愛の“君かたり”が公開された。今回、初めての大河ドラマ出演となった見上さんは、「すごく緊張するかなと思いきや、みなさんすごく優しく話しかけてくださって…」と和やかな撮影現場の様子を明かす。演じている道長の娘・藤原彰子という人物について「自分の思っていることとかはあるにはある」としつつも、「いろんなことを考えた末、結局何も言えないし、それが表情として出ない女の子」と現時点での人物像を語る。また、一条天皇(塩野瑛久)については、「すごくかっこよくて頭のいい優しい方に見えていると思います」とコメントしている。一条天皇の母・藤原詮子役の吉田さんは、「よくやっていると、母としては思っているところ」と息子について話し、一方で「熱情におかされて判断を誤るのでは」と心配事も。“母上の操り人形でした”と言われるシーンをふり返り、「これまでの人生をすべて否定されたようなそんな気持ちにもなりました、と同時に自分と同じ気持ちを彼にさせてきたのかもしれないという後悔もあります」と語った。第27回「宿縁の命」あらすじ石山寺でばったり出会ったまひろ(吉高由里子)と道長(柄本佑)。思い出話に花を咲かせるうちにふたりは…。そして季節がかわり、道長の娘・彰子(見上愛)が入内し、その6日後に定子(高畑充希)は皇子を出産。一条天皇(塩野瑛久)の気持ちはますます定子と皇子へと傾く。道長は晴明(ユースケ・サンタマリア)に相談を持ち掛けると、とんでもない提案をされる。一方、まひろは懐妊が発覚し、宣孝(佐々木蔵之介)は喜ぶが…。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年07月14日吉高由里子主演で現在放送中の大河ドラマ「光る君へ」より、柄本佑と黒木華の“君かたり”が公式サイトにて公開された。災害が続く都。この天変地異を治めるためには、彰子(見上愛)を入内させるしかないという。藤原道長役の柄本さんは、そんな状況での娘の入内に「非常に複雑」と言い、「兼家さんがやっていたような入内させていくような、そこの目的と自分がこれからする入内っていうのは、世のためであって自分の家とかそういったことではない」と、父のやっていたことの意味合いとは異なると語る。源倫子役の黒木さんは、「やっぱり子どもの幸せを第一には思っている」と母としての思いを代弁。また、娘の入内を考える道長の「これは生贄だ」というセリフについては、「こうするしかないけど、道長自身もたぶん彰子のことを大事にはしているでしょうし、ただそうするしかないんだっていうことば、すごく切なくも私は受け取りました」とふり返っている。第26回あらすじ災害が続く都をまたも大地震が襲った。まひろ(吉高由里子)は、夫となった宣孝(佐々木蔵之介)の財で家を修繕し、生計を立てていた。道長(柄本佑)は、安倍晴明(ユースケ・サンタマリア)から、この天変地異を治めるためには道長の娘・彰子(見上愛)を入内させるしかないと進言される。心労から体調を崩した一条天皇(塩野瑛久)は、譲位して定子(高畑充希)と暮らしたいと行成(渡辺大知)に相談。それを聞いた道長は…。大河ドラマ「光る君へ」は毎週日曜日20時~NHK総合(再放送 翌週土曜13時5分)、毎週日曜日18時~NHK BS・BSP4K、毎週日曜日12時15分~NHK BSP4Kにて放送中。※7月7日(日)の放送は都知事選開票速報のため放送休止(第27回は7月14日放送予定)(シネマカフェ編集部)
2024年06月30日