「うしろシティ」について知りたいことや今話題の「うしろシティ」についての記事をチェック! (1/7)
エジプト代表のオマル・マルムシュが23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】マンチェスター・シティ主将がミランへのレンタル移籍で合意か「I’m here & I’m ready It’s an absolute dream come true to join such an iconic team. Let’s make history together (準備はできている。素晴らしいチームに加入する夢が叶った。共に歴史を作ろう)」と綴り、複数枚の写真を投稿した。写真にはマンチェスター・シティのユニフォームを着用したマルムシュの姿が。背中には7番の番号がプリントされている。ファンからは即戦力としての活躍が期待されている。 この投稿をInstagramで見る Omar Marmoush(@omarmarmoush7)がシェアした投稿 この投稿には110万件を超えるいいねが寄せられている。
2025年01月24日マンチェスター・シティが24日、公式Xを更新。【画像】ハーランド、トレーニング写真で意欲を示す!「We back tomorrow! 」と次戦トッテナム戦に向けて準備万端「エティハドでの敗北」と綴り、試合結果を投稿した。マンチェスター・シティはプレミアリーグ第12節、ホームでトッテナムと対戦。シティは試合開始早々にチャンスを作るも、エースのハーランドはゴールを捉えることができず。すると前半13分、クルゼフスキのクロスにマディソンが足で合わせ、トッテナムが先制に成功する。続けて20分、再びマディソンのゴールで得点を奪ったアウェイチームは、前半を最高の形で折り返す。エンドが変わった後半、逆転を狙うシティは後半開始早々に失点。出鼻を挫かれると、その後も得点を奪うことはできず。試合終了間際にダメ押しの1点を追加され、勝負あり。トッテナムに4-0で敗北し、公式戦5連敗目を喫した。Defeat at the Etihad. 0-4 ⚪️ #ManCity | @okx pic.twitter.com/pSgs8j5pUP — Manchester City (@ManCity) November 23, 2024 バロンドーラ―のロドリを筆頭に、主力の選手の怪我に苦しむマンチェスター・シティ。冬の移籍市場で大きく動くことになるかもしれない。この投稿にファンからは「what happened...」「信じられない」「改善に期待したい」など、多くのコメとが寄せられている。
2024年11月26日来年4月に創立50周年を迎える「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団(以下、シティ・フィル)の2025-2026シーズンのラインナップ発表会見が行われ、常任指揮者の高関健、首席客演指揮者の藤岡幸夫、コンサートマスターの戸澤哲夫、楽団長の志田明子らが出席。50年の歩みを振り返ると共に、アニバーサリーイヤーに向けた意気込みを語った。1975年に自主運営のオーケストラとして、指揮者・堤俊作を中心に、若き音楽家たちにより設立されたシティ・フィル。創立指揮者の堤をはじめ、十束尚宏、飯守泰次郎、矢崎彦太郎、宮本文昭、そして現在の高関、藤岡と錚々たる面々が参画し、半世紀に及ぶ歴史を築いてきた。志田楽団長は「自主運営であること」を同楽団の第一の特徴として挙げ「ひとりひとりの団員の意思が反映されることを重視し、決定まで時間がかかるが、みなが納得して前に進むことができる」と説明する。コロナ禍を挟みつつも年々、定期会員や定期演奏会の平均観客数は増加の一途を辿っており、地域に根差した活動に加えて、近年ではオペラ作品を演奏会方式で取り上げ高い評価を得るなど、存在感を示している。(c)K.Miura2025-2026シーズンは、東京オペラシティおよび、ティアラこうとうの改修工事のスケジュールに合わせる形で、それぞれの会場で6公演、4公演の定期演奏会を行なうほか、2026年2月、3月にはサントリーホールにてマーラーの交響曲第6番イ短調「悲劇的」、同じく交響曲第2番ハ短調「復活」が特別演奏会として演奏される。会見に出席した星野繁太事業部長がシーズンの「目玉」と語ったのが、9月の定期演奏会(東京オペラシティ)における高関マエストロの指揮によるヴェルディの歌劇「ドン・カルロ」(演奏会方式)。前回の「トスカ」の成功を礎に「(「トスカ」での)大胆なステージ配置などで得た経験を元に、演奏会方式のオペラの可能性をさらに追及し、より進化した舞台をお届けしたい」と意気込む。高関マエストロにとっても同オペラは「思い出の作品」とのこと。ベルリンに留学した際に、カラヤンが録音した同オペラを聞いて「心の底からビックリしました」と明かした。また7月の定期演奏会(東京オペラシティ)では、かつてシティ・フィル指揮研究員を2年間務め、このたび大阪フィルの指揮者に就任した松本宗利音を迎え、研究員時代に飯守マエストロから直接指導を受けたブラームスの交響曲第2番が演奏される。10月の定期演奏会(東京オペラシティ)では昨年に続き、鈴木秀美を客演指揮者、チェロに山崎伸子を迎え、シューマンのチェロ協奏曲が披露される。(c)K.Miuraティアラこうとうでの定期演奏会では50周年を祝した多彩なプログラムが組まれており、4月にはショスタコーヴィチ没後50周年ということで交響曲第1番と第5番が演奏される。高関マエストロは「最初と最後の交響曲を比べて聴いてほしい」と語る。また5月には日本・ブラジル友好交流年(日・ブラジル外交関係樹立130周年)として、2021年の第19回東京国際音楽コンクール〈指揮〉で第1位と聴衆賞を獲得したブラジル人指揮者ジョゼ・ソアーレスを迎え、日本とブラジルにちなんだプログラムが実施される。ピアニストとしてジャズ界の新星・壷阪健登も参加することになっており、日本とブラジルの新たな才能の共演に注目が集まる。藤岡マエストロの指揮による9月の定期演奏会では、シティ・フィルと縁の深い芥川也寸志の代表作である「交響管弦楽のための音楽」、またバイオリニスト・木嶋真優を迎えて林そよか作曲の「ヴァイオリン協奏曲」が演奏される。藤岡マエストロは、首席指揮者を務める関西フィルハーモニー管弦楽団では林さんの作曲による曲をすでに10曲以上も初演していることを明かし「まだ若い作曲家で、東京でなかなか取り上げる機会がなかったのですが、彼女にしか出せない味があります」と称賛と共に東京での演奏への意気込みを口にしていた。(c)K.Miuraなお、戸澤コンサートマスターは、今年の年末でシティ・フィルのコンマスに就任してちょうど30年という節目を迎える。戸澤は30年の中で最も長い年月を過ごした飯守マエストロについて「シティ・フィルの音楽の基本、音作りの基本は飯守マエストロの時代に大きく培ってきたもの」と感謝の言葉を口にし、高関・藤岡マエストロと歩んでいる現在のシティ・フィルについても「若手が増えきている状況で、上昇気流に乗っていると思います。演奏の現場は活気にあふれています」と語り、さらなる飛躍を誓っていた。(c)K.Miura東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団■チケット情報()
2024年11月22日マンチェスターシティ公式は5日、インスタグラムを更新した。【画像】スポルティングがユナイテッドの契約解除条項行使の意思認めるマンチェスターシティはロドリのバロンドール受賞からちょうど一週間経過したことを報告した。一週間後も今年度のバロンドール受賞者を讃えるインスタグラムを更新する水色クラブは、偉大な選手が生まれたことを相当誇りに思っているようだ。 この投稿をInstagramで見る Manchester City(@mancity)がシェアした投稿 コメントには「o melhor do mundo mais fraco da história」「Congratulation rodri@mancity」など世界中からコメントが寄せられている。
2024年11月05日ピアニストの清塚信也が26・27日、スタジアムシティホテル長崎でコンサート「SHINYA KIYOZUKA~THE CLUB NAGASAKI OPENING NIGHT 2024~」を行った。これは、ホテル最上階のライブレストラン「THE CLUB NAGASAKI」のオープニングコンサート。朝の始まりに聞いてほしいという新曲「Beginning of the day」を、今回のために初披露した。長崎の美しい景色を一望できる空間で、清塚のピアノをはじめ、齋藤たかし(ドラム)、福原将宜(ギター)、吉田翔平(バイオリン)、竹下欣伸(ベース)によるステージを展開。TBS 系でドラマ『コウノドリ』のメイン・テーマ「Baby, God Bless You」や、ベートーヴェンのピアノ・ソナタ(悲愴)をベースとした「This Midnight」などを演奏した。このコンサートでは、すべての席にアルポルト長崎シェフ監修の特製ワンプレートと、ウェルカムドリンクのスパークリングワインとフリードリンクをセットで提供。2日間で全4回実施したコンサートはすべて満席で、客席からは終始、歓喜の声が湧き上がった。最後には長崎らしいアンコール「もってこーい!」の声で会場が一体となり、閉幕した。
2024年10月28日妥協のない質へのこだわりおいしさのベストをいただく、圧倒的な“肉力”進化し続ける名店妥協のない質へのこだわり独自の仕入れルートの開拓に成功し、貪欲に研究を重ねたことで供される「焼肉うしごろ」の上質な牛肉「焼肉うしごろ」と言えば、そのお肉の質はご周知のとおり。国産黒毛和牛の中でも最高級とされるA5ランクのみを使用しており、厳選した素材であることはもちろん、繊細さにこだわった上品で深みがある味わいの逸品料理は一度口にしたら忘れられません。おいしさのベストをいただく、圧倒的な“肉力”そうしたこだわりの厳選肉を、さらに最高の食べ方で味わうことにより、至極のおいしさに出合うことができるのが同店の魅力。希望やその日の状況に合わせて、プロの絶妙な焼き具合でいただくことも可能【焼肉うしごろ西麻布本店】では、例えばタンの中でも極上の部位のみを使用した柔らかな『極みのタン』や、上質な霜降り部分を使用した滑らかでとろける食感が後を引く『幻のうしごろユッケ』など、思わず全てを頼んで味わいたくなってしまうメニューが並びます。『うしごろユッケ』刻み葱とゴマの香りがアクセントの、旨みが詰まった一品。お酒との相性も抜群で、箸が進みます『特選サーロインのすき焼き』最高のサーロインを、たれ、たまご、そしてご飯の順に移動させながら頂く、まさに口福な一品です『特選部位焼きしゃぶ』サッと焼いたお肉は、溶けるように柔らか。たっぷりのだしがよく絡む、上質な旨みを感じられる一品です『特製うしごろカレー』長時間、ほろほろになるまでお肉を煮込んだ特製カレー。上質なお肉をふんだんに使用した味わい深いカレーは、まさに“うしごろ”ならでは。食事の〆としても人気です(取材当時、「うしごろコース」より。季節やコースによって内容は変わります。)進化し続ける名店【焼肉うしごろ西麻布本店】では、2024年7月6日より、ディナータイムだけではなく週末のランチタイムもスタートしました。「歴史ある本店として、“焼肉うしごろ”のおいしさをより多くのお客様に味わってもらいたい」と【焼肉うしごろ西麻布本店】店長の片山さんは話します。店内にはゆったり広く使えるテーブル席のほか、半個室、完全個室もあるので、デートや会食にもぴったりです。またメニューの中には『お子様カレー』もあり、「ランチタイムに子連れで食事をしたい」と考えている方にも嬉しい情報。本当に幅広い年齢層の方々やシーンで心地よく過ごすことができる一軒です。また2024年9月24日には、恵比寿に「焼肉うしごろ」の新ブランドとなる【TRATT. USHIGORO】もオープン。「町焼肉」をテーマにした、クラシックな焼肉文化の魅力を新作のタレで味わう新店とのことで、その“新作の辛ダレ”は注目です。今後もますます目が離せない【焼肉うしごろ西麻布本店】そして「焼肉うしごろ」ブランド。心のこもった細やかなサービスと、ゆったりと落ち着いたシックな空間で、至極の焼肉時間を過ごしてみては。焼肉うしごろ西麻布本店【エリア】西麻布【ジャンル】焼肉【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】10000円【アクセス】六本木駅 徒歩10分
2024年10月23日マンチェスターシティのイングランド代表DFカイル・ウォーカーが12日、自身のXを更新。【画像】マンC バロンドール候補に4人ノミネート!「Definitely City 」とコメントし、2枚の写真を投稿。シティの4thキットのユニフォームに身を包んだウォーカーがカメラの前でポーズを撮っている。今季もイカしたユニフォームでタイトルを量産できるか、リーグ戦では好調な滑り出しを見せているシティなだけに期待がかかる。Definitely City @pumafootball pic.twitter.com/NTll8mX0mC — Kyle Walker (@kylewalker2) September 12, 2024 この投稿には世界中のファンから多くのいいねが寄せられている。
2024年09月12日『せいろ』は、肉まんや蒸しパンなどさまざまな蒸し料理を本格的な味わいに仕上げてくれます。しかし、天然素材を使っているため、ほかの調理道具とはお手入れ方法が異なります。正しいお手入れ方法を紹介します。せいろの間違ったお手入れ方法『せいろ』は昔ながらの日本の調理道具で、蒸し料理を作る時に重宝します。せいろは『ヒノキ』『竹』『杉』などの天然素材から作られているため、正しい方法でお手入れする必要があります。次のような方法でお手入れしていると、せいろの寿命を縮めてしまいます。せいろ全体を洗っているせいろは木が編み込まれているため、全体的に洗うと乾きにくくなります。汚れているところをきれいにする必要はありますが、汚れていない部分は洗わなくても大丈夫です。洗剤を使っているほかの調理器具と同じように洗剤を使って洗っていると、木に洗剤のニオイが付いたり変形の原因になったりしてしまいます。直射日光に当てている調理後の湿度の高い状態で、直射日光の当たる場所で乾かしていると、温度と湿度の急激な変化により、ひび割れたり劣化を早めたりしてしまいます。せいろを長持ちさせるためのお手入れ方法サステナブルハウスケアブランド『Frosch(フロッシュ)』の公式Instagramアカウント(frosch.jp)では、せいろの正しいお手入れ方法を紹介しているので参考にしてみてください。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Frosch(フロッシュ)(@frosch.jp)がシェアした投稿 使い始め新品のせいろは『空蒸し』することが大切です。空蒸しとは、食材を何も入れずにそのまま蒸すことです。ホコリや汚れ、木くずを取り除いたり、木のアクを抜いてせいろの香りを抑えたりする目的で行われます。また、乾燥している木に水分をなじませることで、割れや変形を防ぐ効果もあります。空蒸しした後は、水で洗ってしっかりと乾かしましょう。料理後に汚れが少ない場合料理に使った後、それほど汚れが少ない場合は、布に水を湿られて拭くだけで大丈夫です。その後は、しっかりと乾かしましょう。料理後に汚れが気になる場合食材の汚れが残って気になる場合は、ぬるま湯や水で洗いましょう。乾かし方洗って汚れを落とした後は、しっかりと乾燥させて保管してください。直射日光が当たる場所で乾かすと、ヒビが割れてしまう可能性があるため、風通しがよく日陰になる場所で陰干ししましょう。せいろの正しいお手入れ方法を紹介しました。間違った方法でお手入れしていた人はいませんか。いろんな料理に役立つせいろをできるだけ長く使うためにも、使用後はすぐに正しい方法でお手入れしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月01日様々な占いに精通するananwebの人気占い師の記事のなかから、今回は過去に反響の多かったおうし座の運勢や開運ワードをまとめて紹介します。おうし座さんが幸運をつかむ方法をまとめているのでチェックしてみて。おうし座の「2024年下半期の全体運」12年に1度の大幸運期と言われていた上半期。でも、めぼしい成果や手応えがなかったという人には、リベンジチャンスが訪れるのが下半期と言えます。もちろん、上半期に大活躍できた人にもボーナスタイムが。そのつもりで準備をしましょう。幸運が巡ってくるのは、9~11月。この時期にやるといいことは、やってみたいことや夢を周囲に語ることです。できるだけ具体的に熱く伝えると周囲からの協力が得られ、驚くような展開を引き寄せることができそう。7~8月は体調管理、12月は大きな買い物に星の恵みありです。※2024年6月8日 文・月風うさぎおうし座の「2024年下半期の金運」中長期的にマネープランを考える半年になりそうです。今の収入を物足りなく感じるなら、一時的な臨時収入を狙うのではなく、年収を底上げするために必要なことを考えましょう。7月下旬から9月頭は稼ぎどきなので気合を入れて。努力したぶんお金につながるはずです。12月はそれまでの頑張りが形になるでしょう。すでに結果を出している人やお金の知識を持つ人のアドバイスは素直に聞き入れると良さそうです。あまりピンと来ない内容ほど、あとから手応えを実感できるはず。秋冬は自力で何とかしようとするより、周囲の声に耳を傾けることでお金を引き寄せられるでしょう。※2024年6月20日 文・沙木貴咲おうし座が「今すぐ手放すべき不運を呼ぶモノ」おうし座は視覚や嗅覚、触覚で心地良さを判断するタイプで、安心できる居場所を必要とするでしょう。自宅や職場のデスクに「目障りなモノ、臭いモノ、手触りが悪いモノ」があるならすぐに処分を。些細な違和感が積み重なることでネガティブな感情がふくらみそうです。おうし座は五感がすぐれていて、インテリアやファッションにこだわりを持つ人が少なくありません。少しでも不快感を覚えるなら、それはマイナスの影響をもたらす不必要なモノです。ブランド品だから、もらい物だからと捨てがたく感じても、本心にしたがって判断するのが正しいでしょう。※2024年2月11日 文・沙木貴咲おうし座の「幸運へ導く開運ワード」あなたは謙虚で控えめな、人好きのする性格のよう。その一方で、長い物に巻かれるタイプのように見えてしまうこともあるかもしれません。そこで大事になってくるのが、「私は〇〇が好き!」と、意識的に自己主張をすること。相手とのコミュニケーションのなかで、バランスよく自分の意見を相手に伝えることが大切です。※2023年9月23日 文・脇田尚揮©BillionPhotos.com/Adobe Stock ©YURII Seleznov/Adobe Stockまとめ構成・Natsu
2024年07月03日歌手の福山雅治が、10月14日に開業する長崎スタジアムシティのこけら落としライブを、前日の13日に同シティ内のサッカースタジアム「PEACE STADIUM Connected by SoftBank」で無料開催することが発表された。これは、福山から、長崎スタジアムシティを開発するジャパネットホールディングスの高田旭人社長に提案して実現したもの。福山は「今回こけら落としライブを開催するにあたり、叶うならば何十年先まで語ってもらえるようなワクワク感のあるライブにしたいと考えていました。そこで無謀にも“無料でのライブ開催というのはいかがでしょうか?”と、高田旭人社長に提案させていただきました。それを受け止め、快諾してくださり心より感謝いたしております」と経緯を明かす。このフリーライブのタイトルは『Great Freedom』。これについて、「長崎スタジアムシティを通じて夢や希望を抱くことの自由、つまり“心はどこまでも自由である”という想いを込めました」と狙いを説明し、「今から37年前、当時18歳だった僕は長崎に息苦しさを感じ上京しました。55歳になった今、当時の僕に対して“未来は自由な心で、自由な選択をして作っていけばいいんだよ”という僕個人の想いも練り込ませていただきました」と話した。そして、「開業前夜に行うこけら落としライブは、長崎スタジアムシティの始まりの1歩だと思っています。フリーライブを開催し、大きく力強い一歩を踏み出し、“こんなことができるんだ! 不可能はないんだ!”という自由な風を皆様にお届けできればと思っています」と意気込んだ。ジャパネットホールディングスの高田社長も「長崎スタジアムシティは、民間主導の地域創生を掲げたプロジェクトです。そのスタートとなるこけら落としは、長崎の皆様と長崎を訪れる皆様にとって忘れられない最高のものにしたいと考えています。この度、福山雅治さんと何度も話し合いを重ね、最高のイベントを作り上げるという同じ目標に向かって取り組むことになりました。そして、こけら落としライブには長崎にお住まいの方や全国のより多くの皆様にご参加いただきたいと考え、フリーライブの形をとることにしました。『Great Freedom』を通して、長崎の魅力、長崎スタジアムシティの魅力を知っていただけたら幸いです。ライブの詳細はこれからアイデアを積み上げていきますが、ジャパネットグループの総力を集結して最高の一日を作ってまいりますので、ぜひご期待ください!」とコメントしている。ライブの申し込みは、きょう6月7日から7月7日まで、長崎スタジアムシティ公式アプリで受け付け。招待人数は、約25,000人を予定している。また同公式アプリでは、福山と高田社長が、長崎スタジアムシティやこけら落としへの想い、福山の長崎での思い出、ライブの構想などを語っている対談動画が公開されている。
2024年06月07日やってしまうと恥ずかしい、人間違い。友人に声をかけたつもりが、ぜんぜん違う人だった…なんてことがあったら、誰しも顔を赤らめてしまうことでしょう。突然の『ギュッ』!正体は…2人の娘さんを育てる、漫画家でイラストレーターの、吉田いらこ(irakoir)さん。書店で起きた出来事を漫画にしてInstagramに投稿したところ、話題を呼びました。ある日、本を選んでいた吉田さんの背中に、人の身体が触れました。何かと思い、後ろを振り向くと…。吉田さんに抱きついたのは、知らない子供でした!「間違えました」と謝る子供。その後の行き先を見てみると、そこには、吉田さんそっくりの母親が。子供は吉田さんを自分の母親と勘違いして、後ろからハグしたようです。かわいい『人間違いエピソード』に多くのコメントが寄せられました。・笑った!きちんと謝れて偉いですね。・我が家の長男も、父親と間違えて似た服装の人に手をつなぎに行ったことがあります…。・こういうのされたことあるけど、おびえた顔で逃げられるパターンならよくあるな。吉田さんも、「これは間違えても仕方ない!けっこう似ていた」と文章を添えています。子供にとっては、吉田さんの後ろ姿がよほど、母親に似ていたのでしょう。普段から母親に『ギュッ』としている子供を想像すると、ほほ笑ましいですね。子供は人間違いをして、恥ずかしい思いをしたかもしれませんが、吉田さんとエピソードを読んだ多くの人の心を和ませたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年06月06日『ザ・ドリフターズ』のコントの中で、定番の1つである『志村後ろ!』というネタ。メンバーの志村けんさんの背後に迫る危機に、観客の子供たちが「志村、後ろー!」と大声を出して知らせるのがお決まりで、回によってさまざまな展開が繰り広げられます。そんなコント内のセリフのように、思わず「後ろー!」と知らせたくなる1枚をご紹介します。散歩中の柴犬に「後ろ、うしろー!」X(Twitter)に1枚の写真を投稿したのは、柴犬の、ししまるくんと暮らす飼い主(@sisi3po)さん。ししまるくんの散歩中に、珍しい光景を目撃し、その瞬間をカメラに収めたといいます。飼い主さんのコメントとともに、臨場感あふれる1枚をご覧ください!「ししまるっ!後ろ後ろっ!」こちらに顔を向ける、ししまるくんの背後をよく見ると…ハトに紛れてリスがいるではありませんか!飼い主さんいわく、突然上から降りてきたというリス。突然の出来事にびっくりする飼い主さんに反して、ししまるくんはまったく気付いていなかったそうです。不思議そうにこちらを見つめる、ししまるくんの表情からは「んー?どうしたのー?」という声が聞こえてきそうですね!思わずツッコミを入れたくなる1枚には、「志村、後ろー!」「ほんわかのんびりな、ししまるちゃん」「柴犬はこういうところがあるよね」などの声が寄せられました。リスにまったく気付かないほどマイペースな、ししまるくん。きっと、視線の先にいる大好きな飼い主さんのことで頭がいっぱいなのでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月15日キッチングッズが増えるほど、料理の幅は広がります。フライパンや鍋だけでなく、木と竹で作られた『せいろ』があれば、いろいろな蒸し料理が楽しめるでしょう。とはいえ、いざ新たなキッチングッズに手を出すとなると、どれを買えばいいかと悩みますよね。『念願の蒸篭(せいろ)を買ってみた!』イラストなどをSNSに投稿しているuno(@_unobox_)さんは、Instagramで見た、『せいろ』のある生活に憧れていたとのこと。いい『せいろ』と出会えずに困っていたところ、フォロワーの1人が、神奈川県横浜市の横浜中華街にある『照宝』で購入したことを知り、ついに店まで足を運ぶことに!親切な店員が、丁寧に選び方を教えてくれて…。クリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大します『せいろ』の素材は5種類。最も高価なのはヒノキ製で、24cmのサイズだと1万円を超えていました。unoさんは悩んだのですが…なんと、友人の手がけた『筆ロゴ』が印に使われていたため、購入を決断!杉上製の21cmの『せいろ』も買い、自宅でほぼ毎日、何かしらを蒸しているといいます。肉まんはもちろん、野菜や肉も蒸すと絶品になったようです!焼いたり煮たりしたのとは違う、味わいと香りのとりこになりそうですね。『せいろ』のエピソードに感化された人たちからは、「買いたい」との声が続出しました。・そう、『せいろ』は最高だぞ。・我が家でも『照宝』の『せいろ』を使っていますが、かなりもちますよ!・ハードルが高いと思っていたけど、私も思い切って『せいろ』を買おうかな…。・『せいろ』で蒸すと、野菜が嫌いな子供もパクパクと食べてくれるので、重宝しています!・『せいろ』の知識が全然なかった。有益な情報だらけで、めっちゃ欲しくなる。どうやら、人生で一度も『せいろ』を買ったことがない人の心も動かしている様子。あなたも興味を持ったら、『せいろ』のある生活を始めてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2024年04月29日「さっぽろ大通ビアガーデン」が、2024年7月19日(金)から8月14日(水)まで、札幌・大通公園にて開催される。札幌の夏の風物詩「さっぽろ大通ビアガーデン」「さっぽろ大通ビアガーデン」は、1954年より始まった「さっぽろ夏まつり」期間中に開催される、日本有数の規模を誇るビアガーデン。北国の短い夏を目一杯楽しめるイベントとして、1959年に「納涼ガーデン」として始まったイベントだ。各エリアごとに異なるビアガーデンが登場そんな「さっぽろ大通ビアガーデン」が、2024年も開催へ。2023年開催時には、大通公園の中に様々なビアガーデンが出現。たとえば、大通西5丁目エリアに「サントリー ザ・プレミアム・モルツ ガーデン」が登場。“プレモル”をはじめ、ビールに合う料理が提供された。また大通西7丁目エリアには「キリン 一番搾り ビアガーデン」が。キリン一番搾りを、北海道産の食材を中心としたフードメニューと共に提供した。名物のタワーピッチャーは、大人数での飲み会にぴったりだ。大通西11丁目では、「札幌ドイツ村」と題して香り豊かで味わい深いドイツ直輸入樽生ビールを展開。札幌の姉妹都市でもあるドイツ・ミュンヘンから、世界最大のビールの祭典「オクトーバーフェスト」公式醸造所の樽生ビールを取り寄せた。このように、「さっぽろ大通ビアガーデン」では、誰もが知るブランドのビールを心置きなく堪能できる。2024年はどのようなビアガーデンとなるのか、続報に期待が高まる。【詳細】「福祉協賛さっぽろ大通ビアガーデン」開催期間:2024年7月19日(金)~8月14日(水)場所:大通公園(北海道札幌市中央区大通西)※写真は過去開催時の様子。
2024年04月28日昭和女子大学 (学長 金尾朗:東京都世田谷区) のダイバーシティ推進機構が運営するキャリアカレッジでは、5月15日、ダイバーシティ推進セミナー「ダイバーシティ推進と持続可能な経営~人的資本の向上策に着目して~」(参加費無料)を開催します。キャリアカレッジでは目まぐるしく変化するビジネス環境において、ダイバーシティを推進する経営者や研究者、実践的活動をされている方々を講師に、働く方に有益な情報や新たな取り組みなどにフォーカスをした公開セミナーを提供しています。今回のセミナーでは、積極的にダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DE&I)に取り組んでいるNestlé、Unilever、Johnson and Johnsonの3社の事例を通じて、ダイバーシティ推進がいかに競争優位と持続可能な経営を実現するかについて検討します。■ 「ダイバーシティ推進と持続可能な経営~人的資本の向上策に着目して~」【日時】2024年5月15日(水)15:00 ~ 16:30【開催方法】オンライン (Zoom)【登 壇 者】小方信幸(おがた・のぶゆき)法政大学大学院政策創造研究科教授【内容】15:00 ~ 開会挨拶15:05 ~ 講演・質疑応答16:25 ~ 閉会挨拶【定 員】100人(無料・先着順)【申 込】下記URLから必要事項を入力し、送信してください。 (締切:5月12日) 【問合せ先】 昭和女子大学ダイバーシティ推進機構〈 E-mail 〉 swu-diversity@swu.ac.jp 〈 Tel 〉03-3411-9483■ 昭和女子大学キャリアカレッジ2014年開設。ダイバーシティ推進機構が運営する、女子大学による「次世代リーダー育成スクール」。「ダイバーシティを企業の力に」をテーマに企業のダイバーシティ経営を支援し、 企業の価値創造と持続可能な発展に寄与することを目指した公開セミナーや各種プログラムを提供しています。本件に関する取材のお申し込み先昭和女子大学広報部03-3411-6597 / kouhou@swu.ac.jp 昭和女子大学ホームページ 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月16日演劇ユニットろりえ(主宰:奥山雄太)主催、『ろりえの復讐』が2024年4月18日 (木) ~2024年4月24日 (水)に新宿シアタートップス(東京都新宿区新宿3丁目20-8TOPS HOUSE 4F)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。カンフェティにてチケット発売中 公式ホームページ 演劇ユニットろりえX 演劇ユニットろりえの新作 本公演「ろりえの復讐」の上演がされる。 本作はろりえにとって新宿シアタートップスでの初めての公演となる。 主演は、AKB48の元メンバーで今は女優として活躍し、舞台「十五少女漂流記」や「魔法歌劇 アルマギア〜Episode.0〜」で主演を務めた太田奈緒。お馴染みのレギュラーメンバー、安藤理樹、小見美幸、鈴木研、仲美海、中嶋海央、松原一郎、山岸拓生の出演に加え、劇団かもめんたるやゴツプロ!などに出演し、自身も劇団ハイワイヤを主宰する高畑裕太、現役 のAV 女優として活躍し人気を博す架乃ゆら、七海ティナ、秋元康プロデュースの劇団 4 ドル 50 セントに仲美海と共に所属する宮嶋璃乃、中嶋海央と共に劇団柿喰う客に所属しながら YouTube チャンネル「ほんタメ」MC を勤め、文庫本の帯の推薦文に起用されるなど、演劇のみならず様々な場で活躍している齋藤明里、主宰の奥山とはかねてより交流のある落語家の三遊亭仁馬らが今回、ろりえ初の出演となる。あらすじ“すべての悪いおとなに捧げる青春復讐劇”ナヲは映画を恨んでいた。幼い頃、映画監督だった父親は悪しき【製作委員会】に騙され、潰され、腑抜けとなった。しかし、血なのか、歳を重ねるにつれナヲも映画を好きになり、今では新宿のピンク映画館でアルバイトをしている。そんなナヲの前に、あの悪しき【製作委員会】が姿を表す。ナオはピンク映画を武器に、【製作委員会】への復讐を誓う―――演劇ユニットろりえとは脚本家、演出家、俳優である奥山雄太が主宰を務める演劇ユニット。2007年結成。女の子に対する絶対的な憧れと、男の子であることへの開き直りを、様々な角度から描き出す。あと、たまに切ない。公演概要『ろりえの復讐』公演期間:2024年4月18日 (木) ~2024年4月24日 (水)会場:新宿シアタートップス(東京都新宿区新宿3丁目20-8TOPS HOUSE 4F)■出演者太田奈緒安藤理樹(PLAT-formance)小見美幸架乃ゆら齋藤明里(柿喰う客)三遊亭仁馬鈴木研高畑裕太(ハイワイヤ)中嶋海央(柿喰う客)仲美海(劇団 4 ドル 50 セント)七海ティナ松原一郎宮嶋璃乃(劇団4ドル50セント)山岸拓生(拙者ムニエル)■スタッフ舞台監督:岩狹舜・土居歩舞台美術:三井優子音響:田中亮大(Paddy Field)音響操作:深澤大青照明:阿久津未歩(LICHT-ER)衣装:今井由希振付:みづき宣伝美術:安藤理樹宣伝イラスト:あわい制作:横井佑輔(PlayPlan)■公演スケジュール4 月18 日(木) 19:00☆19 日(金) 19:00☆20 日(土)14:00 / 18:30★21 日(日)14:0022 日(月) 19:0023 日(火)14:00★ / 19:0024 日(水)18:00☆限定プレゼント付き18日(水)19:00の回・・・キャスト直筆メッセージシート19日(木)19:00の回・・・フルキャストブロマイド★アフタートークあり客席開場は 30 分前です。■チケット料金前売一般:5,500円当日一般:6,000円(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年04月08日今回は、人気のマンガをクイズ形式で紹介します!マンガのストーリーがどんな結末になるか考えてみてくださいね。イラスト:倖幼なじみと就寝中出典:愛カツ震えながら泣いていて出典:愛カツ怖がる幼なじみ出典:愛カツここでクイズ振り返ると何があったでしょうか?ヒント!主人公は言葉を失いました。長い髪の女性が出典:愛カツ正解は…正解は「長い髪の女性」でした。就寝中、主人公の後ろの方を見て、震えながら泣いていた幼なじみ。主人公が幼なじみの異変に気づき、うしろを振り返ると…。そこには髪の長い女性の姿があったのです。衝撃の光景を目撃した主人公は驚きのあまり言葉を失いました。2人は恐怖で動けず、布団の中で手を繋ぎながら無理やり眠ったのでした。※こちらは実際に募集したエピソードをもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年02月28日この度、全国的な表彰制度である「シティプロモーションアワード2023」で、優れたシティプロモーションの取り組みとして、富士このみスタイルが「金賞」および「審査員特別賞(応援し、応援される素敵な取り組み賞)」を受賞しました。移住で孤立しがちな子育て世代にターゲットを絞り、仲間同士の「人」のコミュニティづくりだけではなく、「ワークシェア」を通じて社会とのつながりを後押しすることにより、移住者を定住者へとつなげていく仕組みが高く評価されました。静岡県富士市は、富士山と駿河湾の豊かな恵みのもと、穏やかに過ごすことができるまちです。新幹線の停車駅があり、東京まで約1時間とアクセスも抜群のため、テレワークで仕事を続けながら、住みよい環境で暮らすことができます。移住希望地ランキングNo.1の静岡県の中でも、常に移住者数上位をキープしています。全国の自治体では、各種補助金で移住するまでの支援に力を入れている中、富士市では、移住後の満足度向上にも力を入れています。移住する際の「地域に溶け込めるか」という不安など、移住に関するハードルに対応した取り組みとして、富士市では柔軟な働き方であるワークシェアの推進や、移住者と市民のコミュニティづくりを柱に移住者支援に取り組んでいます。それが「富士このみスタイル」です。◆シティプロモーションアワード公式サイト(受賞発表ページ) 富士このみスタイル シティプロモーションアワードW受賞■移住した女性たちが取り組む「富士このみワークシェア」ワークシェアとは、一つの仕事をチームで分け合う柔軟な働き方のことです。移住定住応援企画である富士このみスタイルでは、働くコミュニティとして、「富士このみワークシェア」を推進しています。■「富士このみワークシェア」を実践する団体「このみ会」2022年4月、「富士このみスタイル」の「富士このみワークシェア」を実践する団体として、民間での事業推進主体「富士このみスタイル推進協議会(このみ会)」が設立されました。会員は子育て世代中心の20代から50代の女性53名。(2024年2月現在)今年度は昨年度より15名会員数が増加しました。このみ会では、スキルや得意分野を持ったメンバーで行政や民間から請け負った仕事を分担して行うワークシェアを実践しています。また、仕事力向上を目指した「スキルアップセミナー」は、今年度10回開催しました。さらに、このみ会では、交流を目的とした部活動も実施しています。2024年2月には、メンバーでコンテンツ作成を行った公式サイトが公開となりました。■今年度実施したワーク2023年度は、富士市産のお米のパッケージやチラシ・のぼりのデザイン、富士駅北口周辺の活性化・再生の取り組みを発信する季刊ニュースレター「エキキタ通信」の取材とデザイン、公共施設のLP運用支援、富士市内の副業・兼業に関わる事業者への取材、外部団体によるスキルアップセミナーの運営など、幅広い分野にわたる29件のワークを実施しました。一部を紹介します。1. 移住検討者向け「富士市暮らしのおすすめガイドブック」作成〈ワーク内容:ライティング・デザイン・イラスト・写真撮影〉メンバーおすすめの富士市のグルメや手土産、季節のイベントや暮らしにまつわる漫画などが掲載されたガイドブックを作成しました。2023年9月23日に開催された富士市移住検討者向けバスツアーにて配布され、その後もシティプロモーション課の窓口や移住相談会などで配布しています。〈参加メンバーの感想〉「チームで1つのものを作っていく過程に関わることができて、とても勉強になりました」「メンバー同士の協力や声かけが心強かったワークであり、達成感が大きかったです」富士市暮らしのおすすめガイドブック2. メディアサイト「テレしずWasabee」取材記事作成〈ワーク内容:取材(ヒアリングと撮影)・ライティング〉株式会社テレビ静岡様が今年度始めた新サービス「テレしずWasabee」の公式ライターとして12件の記事を作成しました。メンバーが気になるお店やスポットを取材し、富士の魅力を発信しています。〈参加メンバーの感想〉「地元のお店をより詳しく知って、お店の良さを発信できたのが嬉しかったです」「好きだったお店のさまざまなエピソードを聞けたうえに、多くの人に知らせることができました」◆テレしずWasabee このみ会記事一覧 テレしずWasabee3. 「富士ブランドWEBカタログギフト」作成〈ワーク内容:写真撮影・アンケート作成・セット品の選定・イラスト・デザイン・プレスリリースの作成〉松本産業株式会社様が展開する、富士市の銘品「富士ブランド認定品」で構成されたWEBカタログを作成しました。「移住者の視点を取り入れたい」という趣旨のもと、約5か月間にわたりワークを行いました。商品写真の撮影では、プロのカメラマンから技術を学びながら取り組みました。〈参加メンバーの感想〉「自分のイラストを素敵にデザインしていただきカードやチラシになっていて感動しました」「プロの商品撮影の様子を見て勉強し、実践に活かすことができました」◆プレスリリース 写真撮影の様子■仕事力向上を目指したスキルアップセミナーこのみ会では、メンバーのスキル向上を図り、それぞれのチャレンジや自立を促す取り組みとして、「スキルアップセミナー」を企画、実施しています。内容は、ビジネス相手に好印象を与えるファッション、取材のテクニック、文章の書き方、伝わる話し方、動画撮影、SNSの活用法、アプリを使ったチラシやSNS投稿のデザインなど、9月から1月までの5か月間で10回のセミナーを開催しました。毎回10数名のメンバーが参加し、ワークの時間では課題に取り組み、活発に発言して意見交換をするなどして学びを深めました。■ワーク、スキルアップだけではなく、交流も盛んワークシェアでの仲間づくりのほかに、それぞれの興味や趣味を活かして、楽しみながらつながることを目的とした「部活動」があります。市内の複合型子育て拠点「みらいてらす」や市内のコワーキングスペース、公共施設などで以下4つのグループが活動しています。参加メンバーからは、「交流を通して、富士市のことをより知ることが出来た」「メンバー間で気軽に子育ての相談ができた」といった感想が寄せられています。1. 手芸部手芸が好き・手芸に興味があるメンバーが集まり、教え合いながら作業をしています。今年度は「水引のアクセサリー」「ポチ袋づくり」「刺繍の会」を実施しました。手芸部2. 癒し部日頃の癒しについて情報の共有をしたり、癒し遠足を計画したりしています。今年度は「三島散策」「白糸の滝遠足」「遠足の振り返り会」を実施しました。癒し部3. これから何かを見つけたい部これから何かを見つけていきたい同志の集まりです。今年度は「価値観ワーク」「ドリームマップ作り」「自分がやりたいこと&実行する日を考えよう」「富士かるた&暮らしの座談会」「芋煮会」を実施しました。これから何かを見つけたい部4. 交流部ランチ、お茶会、お出かけなどを通して、交流を深めています。今年度はランチ交流会にて「インタビュー形式の自己紹介とババ抜き大会」「物々交換会(これから何かを見つけたい部と共同開催)」を実施しました。交流部■このみ会の公式ホームページがオープン2024年2月、このみ会ホームページが公開されました。このみ会の活動をより多くの人に伝え、仲間や仕事の依頼を増やすため、メンバー8名で画像や原稿作成、画像のアップロードなど、コンテンツ制作を分担して行いました。 富士市では、市への移住を検討する都市部住民と富士市民、市内事業者との交流を促進する事業にも取り組んでいます。各事業の内容については、下記の移住ポータルサイト「富士市移住コトハジメ」イベントページよりご覧ください。 さらに、2024年度は子育て世帯のUターン移住者支援に力を入れていく予定です。詳細が決まり次第、「富士市移住コトハジメ」にて公開します。【関連ウェブサイト】富士市移住定住応援サイト「富士市移住コトハジメ」 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年02月16日メンズスタイルで数年前にヒットしワ―ド=シティボーイ。その女子版とも言える、“シティガールファッション”が今、注目を集めています。おしゃれだけど決めすぎない、 ラフだけど野暮ったくなく、絶妙に都会的。そんなシティーガールファッションは、デイリーコーデの良いお見本です。そこで今回は、いまフォーカスしたい【シティーガールファッション】を特集。 「いつものコーデをもっとおしゃれにアップデートしていきたい!」という人は、ぜひ参考にしてみて。これぞシティガール!「アウトドアウェア」を着こなして出典:Instagramアウトドアウェアは、シティガールにとって今やワードローブに欠かせないアイテム。一見アンマッチなフリースとチェック柄スカートの組み合わせも「白ソックス × バレエシューズ」のトラッドな足元で、洗練ムードが加速します。シンプルコーデは「だぼっと感」でこなれムードに出典:Instagramだらしなく見えそうな上下ゆるゆるのコーデも、ファッショニスタの手にかかればおしゃれ上級者な雰囲気に。スウェットにハイネックをレイヤードしたり、トップスの裾を前だけINしたり、ちょっとしたスタイリングでシンプルコーデもこなれ見えが叶います。ジャケットはラフ & カジュアルに着る出典:Instagram「カーゴパンツ × ロンT」のカジュアルコーデに合わせるジャケットはサイズ選びが肝心。今季は、肩幅度外視のビッグシルエットをチョイスして、ラフに着るのが正解です◎ 赤いキャップという一見インパクトのある小物づかいが周りと差がつくおしゃれのポイント。春こそトライしたい「デニム on デニム」スタイル出典:Instagram「デニム on デニム」スタイルにロングのステンカラーコートを重ねたレイヤードコーデは、春先にぴったり。赤のニットとスニーカーを差し色におしゃれをグッと盛り上げて。ビッグシルエットの「Gジャン」はマストハブ!出典:InstagramビッグシルエットGジャンは春の大本命アウター。パジャマ見えが心配なあったかフリースパンツもGジャンを合わせれば一気にお出かけ仕様に。メンズ感が強いコーデだからこそ、赤のリップで女っぽさをアピールして。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では@asakokoko10様、@kumika_iiio2様、@nao_pageboy様、@flower__530様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:sasemayu
2024年02月04日オダカ(ODAKHA)から、シティショップ(CITYSHOP)限定のニットウェアが登場。2024年2月3日(土)より、シティショップ全店舗ほかにて発売される。ブラックでまとめたニットプルオーバー&ジャケットオダカとシティショップが、2023年7月に続いて2度目のコラボレーション。オダカならではのニット技術を駆使した、ブラックのプルオーバーニットとジャケットの2型を用意する。プルオーバーニットは、レースのように複雑な編みで仕上げた「Crazy Knit」シリーズの限定アイテム。リネンとコットンの透かし編みによるプルオーバーにハンドニットを組み合わせ、繊細さと大胆さをあわせ持った1着に仕上げている。一方、ニットジャケットは、緻密なプログラミングに基づくフレアシルエットが特徴。肩に馴染むドロップショルダーと大胆に広がる裾により、メリハリの効いたフォルムを叶えた。詳細オダカ フォー シティショップ発売日:2024年2月3日(土)取扱店舗:シティショップ 全店舗・オンラインストア展開アイテム:・Crazy Lace Knit (Pullover) 53,900円・Nana Flare Jacket (Jacket) 58,300円カラー:いずれも ブラックサイズ:いずれも フリー
2024年02月02日皆さんは、ゾッとする経験をしたことはありますか?今回は、夜中の寝室で体験した恐怖のエピソードと読者の感想を紹介します。イラスト:倖震えて泣く幼なじみ主人公の家に幼なじみが泊まりにきたときのことです。その日の夜、2段ベッドの上の段で幼なじみと一緒に寝ていた主人公は、幼なじみの泣き声で目を覚ましました。震えながら泣く幼なじみに、主人公が「どうしたの?怖い夢でも見たの?」と尋ねると…。幼なじみの訴えに恐怖…出典:愛カツすると幼なじみが「うしろ…うしろに…」と言うため「えっ?」と戸惑う主人公。幼なじみが主人公の後ろを見て怖がっているのだと気がつきました。主人公が恐る恐る後ろを振り返ると…。なんとそこには髪の長い女性が立っていたのです。まさかの光景に恐怖する主人公なのでした。読者の感想寝ていたときに突然、いるはずのない女の人が見えたらとても怖いですよね。主人公たちがこの後、危険な目にあわないといいなと思います…。(30代/女性)主人公の後ろにいた不気味な女性にゾクッとしました…。主人公も幼なじみもとても怖かっただろうと思いますが、1人でいるときでなくてよかったと思います。(20代/女性)※この記事はユーザーのエピソードをもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(愛カツ編集部)
2024年01月16日気になるあの人×トレンドメイク。今回は、俳優の工藤遥さんが大人シティポップにトライ!クリスマスにもぴったりのノスタルジック囲み目メイク。シティポップのシンガーのような、レトロ感がありつつも新鮮で今っぽいメイクとアップヘアに挑戦した、俳優の工藤遥さん。「特に気に入ったのはシャープな目元!グレー系のアイシャドウでしっかり締めて、あえてまつ毛を上げずにマスカラをつけたのが新鮮でした。キラキラ&ふわふわの衣装とのバランスもバッチリでしたね」目元にポイントをおいた分、リップやチークなどはピンクやベージュなどナチュラルなカラーに。「大人っぽく、垢抜けるにはやっぱり引き算ですよね。私も20歳くらいまでは“メイクしている感”がないとイヤで盛り盛りのメイクをしていたんですけど、あるときからかえって子どもっぽく見えると気づいて…。そこからアイテムの数を厳選するようになりました」最近のセルフメイクでは、ベースはツヤ肌、ポイントメイクは季節感を意識しているそう。「ツヤ肌づくりに愛用しているのは、ヒンスのスティックタイプのハイライトや、ベアミネラルのチーク効果のあるハイライト。どちらもチャチャッと簡単に仕上がるのが気に入ってます。目元のメイクは、夏は鮮やかなカラー、冬は今日みたいなキラキラ輝くカラーが気分を上げてくれるので好き。クリスマスシーズンに毎年着る、トナカイ柄のビンテージニットにも合わせてみたいです」Makeup PointA、ほぐれるように密着するグレー系パレット。ヴィセ ニュアンスデューイ クリエイター GY‐5¥1,320*編集部調べ(コーセー TEL:0120・526・311)B、微細なラメの輝きで印象的な目元を演出。フィト コール スター N No.11¥6,930(シスレーcustomerservice@sisley.fr)C、美容液成分にミネラルパウダーを溶け込ませた高発色リップ。オンリーミネラル ミネラルカラーズ リップセラム 03¥2,750 限定発売(ヤーマン TEL:0120・776・282)D、夜明けの空気感をまとうサックスブルー。サナ エクセル ネイルポリッシュ N NL48 10ml¥1,100(常盤薬品工業 TEL:0120・081・937)上まぶたの中心に、Aの右上と左上の2色をチップで混ぜてのせる。次に左下のカラーを目頭と涙袋、上まぶたの黒目の外側から目尻にかけて二重幅より若干太めに入れる。最後に右下を上下まぶたの目尻に約1cmほど入れて締める。Bを下まつ毛の生え際を埋めるように目頭から目尻まで引くことで目元に明るさをプラス。上唇がオーバーリップ気味になるようCをつける。Dは軽さを出して大人っぽく仕上げるために1度塗りに。My Beauty Rules1、アレンジ納豆を毎日食べる。「納豆に絶大な信頼をおいていて(笑)、毎日どんなに疲れていても納豆だけは食べるようにしています。一番好きなのは、牡蠣醤油をちょっとかけてネギをプラスする食べ方。牡蠣醤油の出汁のおかげで味に高級感が出るし、満足感も高くておすすめです!」2、1日1時間~1時間半は歩く。「ジムに行って筋トレをしたりするのがどうも苦手なので、日常生活の中でできる限り歩くようにしています。愛犬・涙(るい)の散歩も兼ねて、今なら金木犀とか、その季節の香りを感じながら歩くのが好きで、心の健康にもつながっているな、と思ってます」3、洗顔はお風呂から出る直前に。「乾燥を防ぐために、肌に保湿成分が何もついていない時間をなるべくつくらないようにしています。だから入浴するときも、クレンジングをしてから入り、湯船に浸かって、出る直前に洗顔をして、すぐにスキンケア。おかげで肌がモチモチになりました」くどう・はるか俳優。1999年10月27日生まれ、埼玉県出身。NHK FMのオーディオドラマ「FMシアター」11月25日22:00~放送の『卒母奮闘記』にて主役を務める。趣味はビンテージショップ巡り。ワンピース¥58,300(ディサヤ/エイチスリーオーファッションビュロー TEL:03・6712・6180)リング¥2,750(ゴールディ TEL:0120・390・705)ピアスはスタイリスト私物※『anan』2023年11月29日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・仮屋薗寛子ヘア&メイク・伏屋陽子(ESPER)取材、文・古屋美枝
2023年11月26日昔から「願いごとを3回唱えると叶う」というロマンチックないい伝えがあるように、流れ星にはどこか神秘的な魅力を感じますよね。光のすじが空を駆ける美しさや、すぐに消えてしまう儚さは、宇宙がいかに広大かを視覚的に教えてくれます。2023年の『おうし座流星群』がやって来る!2023年11月、おうし座流星群が極大を迎えます。同月6日には、おうし座南流星群が。また、同月13日には、おうし座北流星群が極大を迎えるとのことです。国立天文台によると、見頃は11月中旬頃まで。天候にもよりますが、1時間に2つほど流れ星を観測できるといいます。※写真はイメージもっとも活発なタイミングを極大と呼びますが、それ以外の日でも観測することは可能。残念ながら、おうし座南流星群の極大である6日は全国的に天気が悪いものの、ほかの日でも流れ星を見ることができそうです。暖かい日もあるとはいえ、冬が迫ってきている11月。天体観測をする際は、身体を冷やさないようにしてくださいね。[文・構成/grape編集部]
2023年11月06日今回は、眠っているときに恐怖を感じたエピソードを紹介します。家に遊びに来た幼馴染と、同じベッドで寝ていた主人公。すると、幼馴染が震えながら泣いていたのです…。幼馴染と寝ていたとき…幼馴染の様子が…[nextpage title="0F0W00l0k0W0f…"]うしろを気にして…振り返ってみると…[nextpage title="0]0S0k0o…"]髪の長い女性が…!恐怖で震える2人…[nextpage title="Ys`'0nY0o…"]髪の長い女性の姿はなく…正体はわからず…主人公のうしろには、髪の長い女性がいたのです…。2人は、忘れられないほどの恐怖を感じたことでしょう。2人の身に何もなくてよかったです。作画:倖原案:愛カツ読者編集:愛カツ編集部
2023年11月03日「2023 さっぽろホワイトイルミネーション」が、北海道・札幌の大通などにて2023年11月22日(水)から開催される。札幌の冬の風物詩「さっぽろホワイトイルミネーション」「さっぽろホワイトイルミネーション」は、幻想的な光の演出で街を彩る札幌の冬の風物詩だ。大通会場をはじめ、駅前通、南1条通、札幌市北3条広場、札幌駅南口駅前広場と、広範囲にわたってイルミネーションを装飾。きらめくイルミネーションの光が華やかにきらめく、冬ならではの都市風景を楽しめる。「クリスマス市」も同時開催また、ドイツの伝統行事であるクリスマスマーケットを、「2023 ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo」として大通西2丁目にて11月22日(水)から12月25日(月)まで開催。クリスマス雑貨などがずらりと並び、クリスマスマーケットならではの賑やかな雰囲気を演出する。イルミネーションとあわせて、ぜひチェックしてみて。【詳細】2023 さっぽろホワイトイルミネーション(第43回)・2023年11月22日(水)~12月25日(月)開催場所:大通会場(大通西1丁目~大通西6丁目)・2023年11月22日(水)~2024年2月11日(土)開催場所:駅前通会場(北4条~南4条、札幌駅前通中央分離帯)・2023年11月22日(水)~2024年3月14日(木)開催場所:南一条通会場(南1条通西1~3丁目)、札幌市北3条広場(アカプラ)会場(北2条西4丁目及び北3条西4丁目)、札幌駅南口駅前広場会場(北5条西3丁目)■ミュンヘン・クリスマス市 in Sapporo期間:2023年11月22日(水)~12月25日(月)会場:大通西2丁目
2023年10月20日ドラマ『セックス・アンド・ザ・シティ』の放送25周年および映画公開15周年を記念した『【初回限定生産】セックス・アンド・ザ・シティ 完全版 2-Film&TVシリーズ コンプリートBOXセット』が、12月6日(水) に発売されることが決定した。『セックス・アンド・ザ・シティ』は、ニューヨークに住む30代の独身女性4人の等身大の生活と本音をコミカルに描いたガールズドラマ。放送直後から人気を博し、エミー賞に50回以上ノミネート・7回受賞、ゴールデングローブ賞にも24回ノミネート・8回受賞するなど一大ムーブメントを巻き起し、今もなお根強い人気を誇っている。このたび発売されるのは、本作のTVシリーズと映画すべてを網羅した完全版コンプリートBOX。TVシリーズ全6シーズンに加え、映画2本を含めたコンプリートBOXのリリースは今回が初となる。また【初回限定生産】のみの特典として、特別仕様見開きBOXに、52ページにおよぶ特製ブックレット、また特製アートカードなど、ファンにはたまらないアイテムが付属する。『セックス・アンド・ザ・シティ 完全版 2-Film&TVシリーズ コンプリートBOXセット』トレーラー映像<リリース情報>【初回限定生産】セックス・アンド・ザ・シティ 完全版 2-Film&TVシリーズ コンプリートBOXセット12月6日(水) リリース価格:32,780円(税込)※Blu-ray2枚組&DVD19枚組『【初回限定生産】セックス・アンド・ザ・シティ 完全版 2-Film&TVシリーズ コンプリートBOXセット』立体写真『【初回限定生産】セックス・アンド・ザ・シティ 完全版 2-Film&TVシリーズ コンプリートBOXセット』展開図【初回限定生産特典】・特別仕様見開きBOX・特製ブックレット(52P)・特製アートカード(5枚セット)【映像特典内容】<TVシリーズ(約156分)>●シーズン2・SEASON INDEX ・CAST&FILMMAKERS(静止画)・AWARD&NOMINATIONS(静止画)・FEATURETTE●シーズン3・音声解説(第9話〜12話)・CAST&FILMMAKERS(静止画)・AWARD&NOMINATIONS(静止画)●BONUS DISC・最終回直前スペシャル・「SATC」の脚本家によるパネルディスカッション・3つの別のエンディング・削除シーン<MOVIE 1(約47分)>エクステンデッド版・サラ・ジェシカ・パーカーと監督のインタビュー・SATCファッションの全て・未公開シーン・ファーギー スタジオ収録の裏側※未公開シーンには「監督マイケル・パトリック・キングによるコメンタリー」音声があります。映像特典合計時間は「未公開シーン」を1つ分として記載しております。<MOVIE 2(約84分)>・「SATC2」の舞台裏- サラ・ジェシカ・パーカー&監督マイケル・パトリック・キングが語る- ファッショントーク-「SATC」流ウェディング- 偉⼤なる80年代・「SATC」ノスタルジア︓シリーズを振り返る-「SATC」の華麗なるオトコたち・「SATC2」を彩るアリシア・キーズの音楽商品ページ: and related channels and service marks are the property of Home Box Office, Inc. (C)2023 Warner Bros. Entertainment Inc. All rights reserved.
2023年09月20日ウェス・アンダーソン監督最新作『アステロイド・シティ』より、モノクロスチールが解禁された。この度解禁されたのは、ポスターでも話題となっていた“モノクロ”のブライアン・クランストン、エイドリアン・ブロディ、エドワード・ノートンの3名をとらえたスチール。1955年アメリカ南西部に位置する砂漠の街“アステロイド・シティ”にジュニア宇宙科学者の受賞者とその家族が集結、“アステロイド・デイ”での授賞式の最中、まさかの宇宙人が到来!街は封鎖され、軍は宇宙人の事実を隠蔽しようとし、ジュニア宇宙科学者の子どもたちは外部に伝えようと企てる…というストーリーは、実はアメリカで上演される新作劇「アステロイド・シティ」の内容。舞台「アステロイド・シティ」の制作過程がTV番組で紹介されるという設定で、舞台のストーリーと、制作過程を同時進行で見ていくのが、本作である。大勢が列をなして座っているカラーのスチールは、舞台「アステロイド・シティ」のリハーサルでのワンシーンをとらえたもの。ここに映るのは、舞台「アステロイド・シティ」に出演する役者たち。主人公、オーギー・スティーンベックを演じるのは、ジョーンズ・ホールという俳優で、ミッジ・キャンベルを演じるのは、メルセデス・フォードという女優…というように、本作には「役を演じる役者」たちが登場するのだ。ポスターにいたモノクロの3名の正体は、舞台「アステロイド・シティ」の制作過程を取り上げるTV番組に出演する人物だ。まずは、エドワード・ノートン演じる、舞台「アステロイド・シティ」の作者で、劇作家のコンラッド・アープ。このキャラクターについて、ウェス監督は「ウィリアム・インジやアーサー・ミラーなど、この時代の何名かの脚本家たちを融合させているんだ」と語っている。2人目は、エイドリアン・ブロディ演じる、舞台「アステロイド・シティ」の演出家、シューベルト・グリーン。エイドリアンは、「とても楽しい役だった」「50年代は大きな転換期で、マーロン・ブランドやジェームズ・ディーンのような役者や、エリア・カザンのような監督が出現するなど、演技や演出の手法が大きく変わった時代でもありました。そういう時代へのオマージュができたのは良かったと思う。ウェスもそういうところを大事にしているに違いない」と話す。そして、ブライアン・クランストン演じるTV番組の司会者。TV番組では、司会者がガイドとして制作過程について説明していく。ブライアンは、「いろいろな固有名詞が出てくるので覚えるのが大変だった」と司会者という役どころならではの苦労を吐露。舞台「アステロイド・シティ」を取り上げるTV番組をフィーチャーするという構成については、「きっとウェスのパフォーマンス・アートへのラブレターなのだと思います。3つのメディアを使ってパフォーマンス・アートを祝福しているのではないかな」と語っている。入れ子構造は一見難解ではあるが、SNSでは「役者にフォーカスされていて、役に重なっていくところが良い」「ちょっと複雑な劇中劇構造を、めいっぱい楽しむ作品」「ウェス節が半端ない」「ウェスの世界を堪能した至高の時間」と絶賛の声があふれている。『アステロイド・シティ』はTOHOシネマズ シャンテ、渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:アステロイド・シティ 9月1日TOHO シネマズ シャンテ、渋谷 ホワイト シネクイントほか全国公開©2023 FOCUS FEATURES, LLC./©2022 Pop. 87 Productions LLC
2023年09月08日焼肉うしごろ 池袋店が2023年8月12日(土)にオープンする。焼肉うしごろ 池袋店がオープン焼肉うしごろは、5年連続ミシュランガイドの一つ星を獲得しているサングが展開する焼肉店。今回オープンする焼肉うしごろ 池袋店では、限定メニューをはじめ希少な“タン”と“生肉”を楽しめる逸品の数々を提供していく。“キャビア添え”厳選和牛池袋店限定メニューのイチオシは「厳選和牛とキャビアのタルタル」。黒い宝石“キャビア”の塩みが赤身肉の濃厚な旨みを引き立てる、贅沢な一皿だ。牛ヒレカツ×トリュフのバーガートリュフと肉のマリアージュを楽しめる、池袋店限定のバーガーも要チェック。ふわふわのバンズで、絶妙な加減で火入れしたレアの牛ヒレカツ、濃厚なチーズソース、軽い口当たりのトリュフをサンドしている。ランチ価格でうしごろユッケランチ限定メニューでチェックしてほしいのは、キムチ・ナムル・チョレギサラダ・わかめスープ・ライスが付いた「極みのうしごろユッケ」。なめらかな舌触りと凝縮した旨みを堪能できるユッケを、ランチ価格で提供する。ボリューミーなハンバーグ鉄鍋で提供される、ボリューミーなハンバーグもランチ限定で展開。しっかりと下味が付いているので、そのままでも美味しく楽しめる。【詳細】焼肉うしごろ 池袋店オープン日:2023年8月12日(土)住所:東京都豊島区東池袋1-23-3 アスライン池袋 1-2階営業時間:・月・火 17:00~23:30(L.O. 22:30)・水〜金 11:30~15:00(L.O. 14:00)/ 17:00~23:30(L.O. 22:30)・土日祝 11:30~23:30(L.O. 22:30)定休日:年中無休席数:103席(完全個室5部屋最大8名)<メニュー例>・【焼肉うしごろ池袋店限定】厳選和牛とキャビアのタルタル 2,800円・【焼肉うしごろ池袋店限定】和牛ヒレカツのトリュフチーズバーガー 1,800円(1名分)・【焼肉うしごろ池袋店ランチ限定】黒毛和牛100%生ハンバーグ 150g 1,500円・200g 2,000円※数量限定・予約不可。・【焼肉うしごろ池袋店ランチ限定】極みのうしごろユッケ(タレ・塩)80g 1,500円・120g 2,200円※数量限定・予約不可。【問い合わせ先】TEL:03-5992-4129
2023年08月13日映画『アステロイド・シティ』に出演しているトム・ハンクスとマヤ・ホークが撮影の舞台裏を語るインタビューが到着した。『アステロイド・シティ』は、『グランド・ブダペスト・ホテル』『犬ヶ島』などで知られるウェス・アンダーソンが監督・脚本を務めた最新作。キャストには、トム、マヤに加え、ジェイソン・シュワルツマン、エドワード・ノートン、ティルダ・スウィントン、エイドリアン・ブロディ、ウィレム・デフォー、スカーレット・ヨハンソン、マーゴット・ロビー、スティーヴ・カレルなどが名を連ねている。本作がウェス監督作品初出演となるトムとマヤ。トムは本作について「昔のハリウッドのような現場だね」と語り、「カウボーイやらショーガールやらグラディエーターやらいろいろな衣装を着た役者がスタジオのセットを練り歩いていた、あの黄金期のようでね。ウェスの現場もそんな感じで、わたしたちも1日中衣装を着ていた。常に臨戦体制だった。だからものすごい集中力を発揮できるんです」と、1950年代ハリウッドの大がかりなセットを駆使した撮影方法を想起させる舞台裏を明かした。マヤは、「ウェスは上下関係のないフラットな現場を作ってくれ、卓越した脚本を書く上に、美しい世界を用意してくれるから本当に楽しい」と絶賛。そのうえでウェス監督の現場は映画作りの無駄が一切ないと語り、「他の作品だと、“ケミストリー・リード”と言って、共演相手との相性を見る台本の読み合わせがあったり、ミーティングがあったりするのだけど、ウェスの場合、“みんなで食事に行こう”で済ませる。そうやって誘われるままに、みんなと一緒に食事をしたりサイクリングしたりしました。トレーラーでひたすら待ち時間を潰す他の作品の現場とは違いますね」と撮影現場を振り返っている。さらに、豪華俳優陣がこぞって出演するウェス監督作品ならではの待ち時間の過ごし方について、「待ち時間には、他のキャストやスタッフの仕事ぶりを見ることができ、魔法のような時間が過ぎていく。だからつまらないという感覚がないんです」と言及。マヤは実際に、スカーレットとジェイソンが向かい合うモーテルの窓辺で話すシーンの撮影を見ていたという。「これはロマン・コッポラが撮影していて、一緒に小さなモニター越しに2人の演技を見ていました。エイドリアンもやってきたね。そうやって、いつ何時も全員が映画作りに参加している。“これは私のパートで、これはあなたのパート”と区分けする感覚がありません。お互いにサポートし合うことができるのがウェスの現場。俳優同士のケミストリーはそのようにして作られていきました。学校劇の舞台を追体験している感覚で、とても楽しかった」と語っている。<作品情報>映画『アステロイド・シティ』9月1日(金) 公開(C)2023 Pop. 87 Productions LLC & Focus Features LLC. All Rights Reserved関連リンク公式サイト:(Twitter)::
2023年08月04日9月1日(金) より公開される映画『アステロイド・シティ』より、砂漠の街“アステロイド・シティ”のメイキング映像が公開された。本作は、『グランド・ブダペスト・ホテル』(14) でアカデミー賞4部門、『犬ヶ島』(18) でベルリン国際映画祭銀熊賞を受賞したウェス・アンダーソン監督最新作。原案はウェス監督と盟友ロマン・コッポラの共作で、脚本はウェス監督が単独で務めた。キャストには、ジェイソン・シュワルツマン、スカーレット・ヨハンソン、トム・ハンクス、エドワード・ノートン、ティルダ・スウィントン、エイドリアン・ブロディ、ウィレム・デフォー、マーゴット・ロビー、マヤ・ホーク、スティーヴ・カレルなど豪華俳優陣が名を連ねている。ウェス・アンダーソン監督といえば、CGを極力使用せず、実際にセットを建てて撮影するアナログな手法が特徴的で、計算しつくされたセットに夢中になるファンも多い。本作についても、「ポスプロでいろいろいじることもしようと思えばできたけれど、あえてスペインのセットで撮影しています。これが役者に大いに影響を及ぼします。スカーレット(・ヨハンソン)が“まるで舞台劇みたいだった”と言っていたけれど、まさにそういう狙いなんです」とウェス監督は語る。舞台となる砂漠の街“アステロイド・シティ”は、建物のみならず、岩や山、サボテンまでもが人の手で造られたセットだ。メイキングで、砂漠のセットを作るために、広大な平地を探し求めてスペイン・チンチョンにたどり着いたと語るウェス監督。岩のセットには、まずミニチュアを作って配置を調整するといった徹底した仕事ぶりがとらえられている。さらに、1955年という時代を彷彿とさせる仕上がりの建物や、途切れた高速道路へのオンランプのようなセットへのこだわりなど、“アステロイド・シティ”に込められた魅力をウェス監督が語る。本メイキング映像には、1度もグリーンバックは登場しない。“アステロイド・シティ”の誕生は、プロダクションデザインのアダム・ストックハウゼンの存在なしには語れない。『グランド・ブダペスト・ホテル』でアカデミー賞を授賞した彼は『ダージリン急行』『ムーンライズ・キングダム』など、ウェス監督作品の数々を手がけてきた。“アステロイド・シティ”の建設でも辣腕を振るったアダムは、コロナ禍での作業となった本作での作業状況を「稀な状況だった」と語る。「私たちは、現場にいる人たちとつながりながら、遠隔で仕事をしていたんだ。その後、ごく少人数のスタッフが現場に出向いて確認したが、私自身は自分にこう言い聞かせていた。“きっとうまくいく。あらゆる状況が私にうまくいくと言っているぞ”とね。でもそれは、目の前にあるものに自信をもつことで起こる、ある種の魔法に頼っているだけなんだ。数字として証明できるものではないよ」。『アステロイド・シティ』メイキング映像<DesertTown編><作品情報>『アステロイド・シティ』9月1日(金) 公開『アステロイド・シティ』ポスタービジュアル2023年/アメリカ/カラー・モノクロ/スコープサイズ/104分/原題:Asteroid City■4連ポストカードセット付きムビチケ前売券価格:1,600円(税込)販売場所:全国の上映劇場 メイジャー公式サイト購入特典:4枚綴りオリジナルポストカード(数量限定)販売期間:~8月31日(木)『アステロイド・シティ』 公式サイト:公式Twitter:公式Instagram: Pop. 87 Productions LLC & Focus Features LLC. All Rights Reserved
2023年08月02日