「お尻」について知りたいことや今話題の「お尻」についての記事をチェック! (1/4)
タレントの時東ぁみ(37)が、7日までに自身のインスタグラムを更新し、トレーニング中の様子を公開。「尻トレのウォーミングアップ」と題し、美尻を意識したエクササイズを紹介した。投稿では「バンドステップでお尻上部の意識を上げます!これだけでもパンプアップされてお尻上がるんだよね」とコメント。ジムに行けない日でも、家で手軽に実践できるトレーニングとして、自身も取り入れていることを明かした。さらに、「最後にポージングをとってモチベもアップ」と、エクササイズ後には自分自身を鼓舞する時間も欠かさないスタイルを披露した。この投稿にフォロワーからは「日々のトレーニング美しいお尻素敵なスタイル」「素晴らしい筋肉美ですね!」「良いライン」「ビューティフルですね」などのコメントが寄せられている。
2025年04月07日犬や猫が病気にかからず、快適に過ごせるようにするためには、ペットの体を清潔に保つ必要があります。しかし、シャンプーや体を拭かれることを嫌うペットも多く、苦労している飼い主もいるでしょう。愛猫のお尻を拭こうとすると?愛猫のいずもちゃんと暮らす、飼い主(@7nfxwoi3F8lSqHU)さん。ある日、いずもちゃんのお尻を拭いてあげようと「お尻を拭くよ」と呼びかけたといいます。体を拭かれたり、洗われたりすることに苦手意識を持つ猫も多い中、いずもちゃんは…。いいよ~!なんと、いずもちゃんは、お尻を拭きやすいように寝転がり、脚を広げてくれたのです。まるで飼い主さんが、いずもちゃんのためを想ってお尻を拭いてくれていると、理解しているようですね!全国の飼い主が羨むであろう、いずもちゃんの対応には、たくさんのコメントが寄せられました。・これは助かる。うちの子はすぐに逃げていきます。・お利口すぎて涙が出てくる。・「準備できています」という声が聞こえてきそう。・言葉を理解しているのが、天才!飼い主さんの手間を取らせず、協力してくれる、いずもちゃん。それも飼い主さんといずもちゃんの信頼関係が築かれている証拠でしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月04日子どもへの性教育について、何か工夫していることはありますか?なかには、子どものお尻をむやみに触らないようにしている人もいて……。そこで今回は、MOREDOORのオリジナル漫画「我が子のお尻は好きだけど……」をご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。かわいいけれど……子どもへの性教育で大切なことって?自分の子どものお尻が可愛いと思うも、大人になったときのことを考え我慢したという主人公。もし、あなたが親の立場だったら、どうしますか?※実体験を漫画化したものです■作画:ちり(MOREDOOR編集部)
2024年07月18日体のどこかがかゆい時、我慢するのは不快なもの。かゆいのが背中など、手が届きにくい場所だと困りますよね。人と同じように犬も、かゆいところがあると後ろ脚でカリカリとかくことがあります。ゴールデンレトリバーのレイラちゃんは、かゆい時に自分の脚は使わないのだそう。では一体どのようにして、体をかいているのでしょうか。こちらをご覧ください!@leilathegoldenretriever Maybe he’s not so bad after all ⬛ #goldenretriever #blackcat #dogsandcats ♬ Monkeys Spinning Monkeys - Kevin MacLeod & Kevin The Monkey同居する猫がレイラちゃんのお尻をせっせと、かいているではありませんか!猫はいつもこのようにイスの上から前脚を伸ばして、レイラちゃんの体をかいてあげるのだとか。レイラちゃんの表情からは「あーそこそこ、いいねー!」という声が聞こえてきそうです!飼い主(leilathegoldenretriever)さんが投稿したこの動画を見た人たちからは、笑いが巻き起こりました。・声を出して笑った!これは一体何が起きているんだ。・この猫はかゆいところをすべて知っている!・犬が気持ちよさそう。・これぞチームワークだね!かゆいところをいつでもかいてくれる友達がいるなんて、レイラちゃんはラッキーですね。遊んでいるようにも見えますが、それだけ2匹が仲がいい証拠といえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月10日赤ちゃんは足腰の筋肉がついてくると、つかまり立ちや伝い歩きを始めますね。自分の足で移動できるようになった赤ちゃんが楽しそうに歩く姿は、見ていてほほ笑ましいものです。伝い歩きをする赤ちゃんのお尻に?キルギスで撮影された赤ちゃんの動画に反響が上がりました。映っているのは、家の中で伝い歩きをする赤ちゃん。壁に沿って上手に横に移動しているのですが、赤ちゃんは何かが気になって仕方ないようです。その何かとは…こちらを見ればすぐに分かります。壁につかまる人間の赤ちゃんのお尻に…猫の赤ちゃんがつかまっているのです!振り返った赤ちゃんは「なんかお尻が重いんだけど…?」といいたげな表情に見えますね。赤ちゃんは、お尻に子猫がしがみついていることに気付いていないのでしょうか。その様子を見ている、両親と思われる人たちがたまらず笑っている声が聞こえます。この動画は700万回以上再生され、あらゆる言語でコメントが寄せられました。・赤ちゃん&赤ちゃん。・かわいいの大渋滞。・子猫が赤ちゃんのお尻にヒッチハイクしてる!・この猫は赤ちゃんが大好きなんだね。『赤ちゃん』と『子猫』という、かわいさの象徴ともいえる両者の共演に、世界中の人たちが癒されたようですね![文・構成/grape編集部]
2024年01月24日ストレッチに関する情報を発信している、たじまーるストレッチトレーナー(@tajimaaaru1)さん。この記事では、たじまーるさんのストレッチを紹介します!デスクワークで体、ガチガチになってない?年末になり、忙しい日々を過ごしている方も多いのではないでしょうか?今回は、長時間のデスクワークで「ガチガチになったお尻」をほぐすためのストレッチを紹介します。おうちでストレッチ「長時間デスクワーカーへ、おすすめのお尻のストレッチ」長時間デスクワークで座りっぱなしでお尻がガチガチの人には、このストレッチがおすすめ!柔軟なお尻は骨盤の安定性を支え、腰痛のリスクを軽減します。… pic.twitter.com/snLmeStA3a — たじまーるストレッチトレーナー (@tajimaaaru1) December 5, 2023 やり方は簡単。①後ろに手をついて座り、スネと胸が平行になるように片足を太ももに乗せる。②胸を組んだ足に近づける。このストレッチをすることでお尻の筋肉をほぐすことができるようです。お尻をほぐすことで骨盤のバランスを整え、腰痛のリスクを軽減。また、股関節の可動範囲を広げることで、長時間座っているときの姿勢を改善し全身の血流を促進するそうです♪これにより、集中力の維持や仕事の効率が向上し、疲れにくい体を作ることができるのだとか…。20秒×3セットでチャレンジしてみてはいかがでしょうか♪こんな感想をいただきました毎日長時間デスクワークしてます…。気付けばお尻がガチガチなので、今日自宅でやってみようと思います!(20代/女性)デスクワークをしているのでさっそく実践してみましたが、気持ち楽になったような気がします!継続が大事だと思うので、隙間時間で実践してみます!(20代/男性)明日の私をちょっと楽にたじまーるストレッチトレーナー(@tajimaaaru1)さんのX(旧Twitter)では、肩こりや腰痛の緩和につながるストレッチを投稿しています。人生を快適に過ごすために、体をほぐしてみるのはいかがでしょうか。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年12月25日自分の子どものお尻が、愛おしく感じる人も多いはず。しかし、我が子は可愛いものの、むやみに触らないと決めている人もいて……?そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「我が子のお尻は好きだけど…」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!我が子のお尻は可愛いものの……?ここでクイズです!我が子のお尻が可愛いと思いつつ、むやみに触らないと決めている主人公。なぜなら、子どもが将来、誤った性への理解をしないように配慮しているから。さらに主人公は他の場所も、むやみに触らないと決めています。その理由とは、一体……?ヒントとして、……。主人公が触らないと決めた理由は……?正解は『他の人の身体と心を傷つけないようにするため』主人公は、胸をはじめとするパーソナルスペースをむやみに触らないようにしていました。子どもが自身の身体を大切にするだけでなく、周りの人の気持ちを傷つけないためで……。こんな時どうする?子どもとの接し方は、家庭によってそれぞれ異なるでしょう。今回の主人公は、将来の子どもへの影響を考慮してお尻を触らないようにしています。あなただったら、子どもとどう接しますか?※あくまで一家庭の例になりますので、参考程度にお読みくださいませ。※実体験を漫画化したものです■作画:ちり(MOREDOOR編集部)
2023年11月07日タレントの森下悠里さんがぷりんぷりんの美尻を自身のInstagramにて公開!「最近の私お尻、良い感じ」 この投稿をInstagramで見る 森下悠里(@yuurimorishita)がシェアした投稿 タレントの森下悠里さんが自身のInstagramにて、「最近の私お尻、良い感じ」とのコメントとともに、水着姿の美尻を披露しています。サウナ風の部屋から振り向きスタイルで撮影しており、その姿はまさに振り返り美人そのもの!森下さんはサロンで美尻ケアを受けている様子や、紙パンツのTバックショットも載せており、ファンからは「たまらん」「ほんときれいなおしり」「めっちゃセクシー」などと絶賛の声が集まっています。驚異的なスタイルの持ち主の森下さん。今後のセクシーショットにも期待です!
2023年10月11日もし皆さんが子育てをするとなった時、どんなことに気をつけたいですか?なかには、赤ちゃんのお尻をむやみに触らないようにしている人もいて……。そこで今回は、MOREDOORの大人気SNSより、オリジナル漫画「我が子のお尻は好きだけど…」から、話の展開を予想していただくクイズをお届けします!我が子だからこそ、より可愛く感じますが……ここでクイズです!主人公は、小さい我が子のお尻が可愛く感じます。しかし、お尻をむやみに触ることは避けていました。母親が子どものお尻を触らない理由とは、一体何でしょう……?ヒントとして、子どもの将来に関わることで……。お尻を触らない理由とは……?正解は『プライベートゾーンを大切にしたいから』むやみやたらに親が触った影響で、子ども自身が友人のお尻を触るようになると考えた主人公。さらに、将来のことも懸念して、触ることを遠慮します。こんな時どうする?自分の言動が子どもに影響すると思うと、主人公の理由にも納得です。今回の主人公は、子どもの将来を考えて、プライベートゾーンであるお尻を触らないように配慮しました。もし、あなたが親の立場なら、どうしますか?※あくまで一家庭の例になりますので、参考程度にお読みくださいませ。※実体験を漫画化したものです■作画:ちり(MOREDOOR編集部)
2023年10月09日「毎回『それダメだよ』って伝えてるんだけどね」そんなひと言とともに、撮影した写真をX(Twitter)に投稿したのは、愛犬のぽんたくんと暮らす、飼い主(@p_190224)さんです。飼い主さんが撮ったのは、夫とぽんたくんの触れ合い。言葉の響き的に、和やかな光景を想像してしまいますが、飼い主さんはなぜ「ダメだよ」と注意をうながしているのでしょうか。その理由は…写真を見ればすぐに理解できるでしょう!嬉しそうにおすわりをする、ぽんたくん。よく見ると、お尻の下に、夫の顔があるではありませんか…!そう、ぽんたくんは夫の顔面の上に乗ってしまうため、飼い主さんに注意されていたのです。しかし、犬が飼い主にお尻をつけるのは、信頼の証。ぽんたくんは、夫のことをよほど信用しているのでしょう。飼い主さんが叱らず、あくまで注意だけしている理由にもうなずけますね!投稿には12万件以上の『いいね』と、写真に対して次のような反応が寄せられています。・ぽんたくん、とっても嬉しそう。・「ここが一番ええんよ…」っていう声が聞こえてくる。・『尻に敷かれる』とは、まさにこのこと。・ぬいぐるみのよう!かわいい~!・無邪気な笑顔。最高です!一方の夫は、ぽんたくんに顔の上に乗られることに対して、まったく動じていないのだとか。飼い主さんも「この状況でしっぽの間からスマホを見られる、夫すごい」と驚いていました。夫にとってぽんたくんは、まさしく『目に入れても痛くない』存在なのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2023年09月29日女性の体はデリケートなもので、さまざまなトラブルが起こりがちです。なかには、お尻の奥の痛みから婦人科疾患が判明することもあるようです。そこで今回のMOREDOORでは、「婦人科疾患に気づいたきっかけエピソード」をご紹介します。Fさんの場合……30代に入った頃、硬い床に座るとおしりの奥に刺すような痛みが走ることに気がつきました。それまでとくに生理痛が酷いということもなく、妊娠出産も順調に進んできたので、まさか自分が婦人科疾患だとは思いませんでした。しかし痛みは強くなる一方で、ついにはベッドの上に座ることすら苦痛になるくらいの痛みで、婦人科にかけこみました。診断は子宮内膜症でした。どんな治療を受けましたか?投薬治療を受けています。私はジエノゲストというお薬を処方してもらいました。大変なことは、きちんと毎日決まった時間に薬を飲まないといけないことだと思います。忙しいと飲み忘れてしまうので、初めはタイマーをかけていました。世の女性陣へ伝えたいことは?私は投薬治療を初めて、今までの痛みが嘘のように楽になりました。婦人科は他の科に比べ受診のハードルが高いと思いますが、勇気を出して受診したほうがいいと思います。※毎月の生理が「いつもと違う」「量が多い」と感じたり、「健診や他の病院で貧血がある」と言われたら、なるべく早めに婦人科に行くことをおすすめします。かかりつけの婦人科医をもつのもよいので、検討してみてください。違和感を覚えたときは婦人科へお尻の奥の痛みは、子宮内膜症が原因だったというFさん。Fさんは、投薬治療を受けて痛みが楽になったようですね。皆さんも、体に違和感を覚えたときはすぐに病院で医師に相談してみてくださいね。今回は「婦人科系疾患に気づいたきっかけの話」をお届けしました。※この記事は編集部に寄せられた実話ですが、すべての方が当てはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。監修医:新見正則医院院長、新見正則1985年慶應義塾大学医学部卒業。1998年移植免疫学にて英国オックスフォード大学医学博士取得(Doctor of Philosophy)。2002年より帝京大学医学部博士課程指導教授(外科学、移植免疫学、東洋医学)。2013年イグノーベル医学賞受賞(脳と免疫)。20代は外科医、30代は免疫学者、40代は漢方医として研鑽を積む。現在は、世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬フアイアの啓蒙普及のために自由診療のクリニックでがん、難病・難症の治療を行っている。新見正則医院では世界初の抗がんエビデンスを獲得した生薬「フアイア」を使用。最新刊『フローチャート整形外科漢方薬』はAmazonで三冠(臨床外科、整形外科、東洋医学)。下記も好評発売中。「しあわせの見つけ方 予測不能な時代を生きる愛しき娘に贈る書簡32通」(MOREDOOR編集部)
2023年08月22日妊娠や出産は、女性の心身に大きな影響を与えますよね。もし出産直前に、お尻を負傷し陣痛と痔の両方に苦しんでしまったら……?今回は、はちこ(@ahaha_ha_ch)さんの体験をコミカルに描いた人気漫画『痔獄の出産レポート』をご紹介します!出産前に浣腸を……出産予定日の数日後に破水し、病院へ向かったはちこさん。そこで出産準備として浣腸を受けた結果、お尻から大出血してしまい……?お尻が痛くない体勢は……?横向きになる……その後、はちこさんは陣痛がなかなか来ず、病院で一夜を明かします。そして翌日はちこさんは、陣痛促進剤を投与され、陣痛の痛みと痔の痛みの両方に苦しむこととなるのでした……。この漫画に読者からは『お尻が痛いって、普段の事でも結構大事だよね。それが出産時になるなんて!』『自分も痔持ちだからわかるけど、出産+痔だと相当大変でしょうね。頑張れと応援したくなりました。』『陣痛で、ただでさえお腹が痛いのに、お尻も痛いなんてもう可哀想としか言いようがありません。読んでいるだけで自分も痛い気持ちになります。』など、はちこさんに同情するコメントが多く寄せられました。陣痛と痔の両方に苦しむ……出産直前のタイミングで、大出血するほど痔が悪化したら、嫌でもパニックになってしまいますよね……。その後のお話で、“痔”獄の出産を経験することになるはちこさん。陣痛と痔の痛みが一緒に来たはちこさん……あなただったら、こんなときどう対処しますか?(MOREDOOR編集部)(イラスト/@ahaha_ha_ch)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2023年07月26日1つで5役の薬用ジェル(医薬部外品)株式会社マイビューティーは、運営するヒップ専門エステサロン「美尻研究所」にて、お尻のためのオールインワンジェル『ヒップネスオールインワンジェル』を発売した。『ヒップネスオールインワンジェル』は、お尻のケアに必要な化粧水・美容液・クリーム・ピーリング・パックの5つの機能が集約されている。肌に潤いを与え、肌荒れ・シミ・ニキビを予防する薬用ジェルである。サロンクオリティのジェルで極上美尻に『ヒップネスオールインワンジェル』には、保湿と整肌のための薬用成分として、「プラセンタ」と「グリチルリチン酸ジカリウム」を配合。「プラセンタ」は、お尻の黒ずみに有効で、「グリチルリチン酸ジカリウム」は、ニキビの炎症を抑える働きがある。ほかにも、たるみをヒップアップする「コラーゲン」、ざらつきに塗るピーリング成分として「フルーツ酸AHA」、バリア機能を高める「ビタミンE」、保湿に欠かせない「ヒアルロン酸」を配合した。120g(約一か月分)入りで、通常販売価格は、6,600円(税込み)。お得な定期コースでは、50%オフとなる初回限定価格の3,300円(税込み)で販売する。2回目以降は、20%オフの5,280円(税込み)となる。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社マイビューティー※ヒップネスオールインワンジェル美尻研究所 Online shop
2023年07月06日人はお尻から老けていく タレ尻・後ろ姿を改善5月2日、見た目年齢の若返りやカラダを整える効果が期待できるヒップアップメソッドを紹介する新刊『カラダがみるみる整う! お尻年齢リセット術』が日東書院本社(辰巳出版グループ)から発売された。著者はフィットネストレーナーでヒップアップアーティストの松尾タカシ氏であり、同氏はこれまで3万人以上のヒップを改善。これが11冊目の書籍となる。A5判、120ページ、オールカラー、定価は1,540円(税込)である。「埋まっている」お尻の筋肉を掘り起こす鏡を使わないと見ることができないため、お尻の変化にはなかなか気付かない。加齢とともに、知らないうちにタレやたるみが生じ、見た目年齢を老けさせてしまう。また、階段の上り下りがつらいといった問題も、お尻が原因なのもしれない。お尻がたるむ「ヒップクライシス」は、関節痛、疲労、猫背、代謝低下、O脚、X脚などの原因になることがあるという。新刊では著者が考案したお尻専用エクササイズ「ベビーステップ7」により、お尻年齢をリセットする方法を解説する。「ベビーステップ7」は誰にでも取り組めるものであり、ハードな運動は行わない。足長効果、バストアップ、若返りなどの見た目の効果に加え、疲労軽減、パフォーマンス力アップ、代謝アップ、カラダの違和感の解消、さらに腰痛、変形性股関節症、変形性膝関節症の予防と改善の効果も期待できるとしている。(画像はプレスリリースより)【参考】※TG-net
2023年05月09日夜中、ふと目覚めると、生後10カ月の娘のお尻が見えました……。なぜかズボンとおむつをはいてない!? 焦ってはかせようとするのですが、眠気に勝てずそのまま寝てしまい……。 目覚めると、目の前に娘のお尻が!? 眠すぎると見たものの整理がうまくできず、思考がおかしくなるんだなぁと思いました。 監修/助産師 松田玲子著者:わらいじ4歳(兄)と0歳(妹)、二児の母です。
2023年03月14日グラビアアイドルの東雲うみさん(26)は豊満な胸とお尻を持つことから“二刀流グラドル”と呼ばれ親しまれています。先日、昭和感満載な色気溢れる写真を公開したところ反響を呼んでいるようです。どんな写真か早速チェックしてみましょう!胸元が大胆に開いたニットの谷間に指が... この投稿をInstagramで見る 東雲うみ(Shinonome Umi)(@umi_portrait)がシェアした投稿 「retro♡」と、昭和感溢れるレトロファッションがとてもお似合いのうみさん。大きく前が開いたニットに指をかけ、さらに見せるような仕草をしています。表情も妖艶でしばらく手を止めた方も多かったのでは。コメント欄には「うおお!可愛いがすぎる!」「うわ〜すごい!!めっちゃ誘惑されたい!!」「は、鼻血が、、、美しいがすぎる」と絶賛コメントが相次いで寄せられておりました。Gカップの胸やヒップ100cmのお尻でファンを誘惑してくるうみさんから目が離せなくなりそうです!あわせて読みたい🌈8頭身、美バストでキスおねだり「きゃわいい」「子犬感最高」森のんのさんにファン興奮
2023年03月07日タレントの足立梨花が16日、東京・渋谷区でメモリアル写真集『リリカル』(10月14日発売、2530円)の発売を記念した合同取材会を開催。「足立梨花といえばお尻(笑)」と美尻をアピールし、できばえは「120点満点」だと自画自賛した。同写真集は、本日10月16日に30歳の誕生日を迎え、11月25日にデビュー15周年を迎える足立のメモリアル写真集。7月下旬の沖縄で、写真家・三瓶康友氏が撮影。大人の魅力を凝縮し、今まで見せてこなかったセミヌードにも挑戦した。足立は「写真集は8年ぶりで、グラビアも7年ぶりくらい。今回の写真集は、私のやりたいことがたくさんつまっていて、それが一冊の本に完成された形を見て、素直にすごく嬉しかったです」と心境をコメント。「ポージングとかもろもろすべて勘を取り戻すのはけっこう時間がかかりました」と苦労を明かした。タイトルの『リリカル』は「叙情的という意味があります。ありのまま、みたいな。そういう私を見ていただける写真集になっているのではないかという意味と、『リカ』という私の名前も入っていて、あとは響きがかわいいという主観的なこと、色んな要素が含まれて『リリカル』というタイトルにしました」と解説した。お気に入りのカットは、ビキニでカメラに背を向けたお尻カット。「足立梨花といえばお尻(笑)。事前に5枚の先行カットを皆さんにお見せしたら、あの水着が圧倒的に人気だった。今回テストシュート(テスト撮影)に持ってきていただいた水着で、あまりにもあれ以上にいいものがないから、ということで本番にも持ってきていただいた衣装。そういう意味でも、この足立梨花メモリアル写真集『リリカル』というもののなかで大切な存在」と語った。今回は、美尻トレーナーを迎えて専門的にトレーニングを敢行。「今回初めてさせてもらった。撮影の4、5カ月くらい前から2週間に1回くらいパーソナル(トレーニング)に行って1時間みっちりやって、そこで宿題をいただいて日々やる、という形のトレーニングをやった」と説明。「私、お尻にかかわる筋肉がかたいみたいなので、どちらかというとストレッチを中心にやっていました。だから無理なくできたし、ストレッチだからこそ、ズボラであまり動きたくない私でも続けてできたのでは」と話し、取り組んでいたストレッチを実際に披露した。また「青いワンピースの写真があるんですけど、飲んだ後に撮影してるんですよ(笑)。ちょっと顔が赤くなっていて酔っ払った感じが出ている」と言って該当のページを披露して「ほら、この顔、完全に酔っ払ってませんか?」と白い歯をこぼした。会場では、足立の30歳の誕生日をサプライズケーキでお祝い。「30歳って、昔はすごく大人の女性をイメージしていたんですけど、実際なってみると、そんなに30という感じがしない(笑)。子供の頃に憧れていた30歳にはちょっとなれていないかもしれないけど、私らしく、ステキな30代を迎えられそうな予感がしている。これからが楽しみ」とニッコリ。「色々変わってくることもたくさんあると思う。変化を恐れず受け入れて、楽しく毎日過ごせれば」と話した。報道陣から恋愛事情について聞かれると「絶対聞かれると思ったんだ~!」と笑いつつ、「いい恋愛したいな、と私は本当に思っている。もう30だから、さすがに『恋愛するな』という人もいらっしゃらないと思う。恋愛は恋愛でも、自分が前向きになれる、すてきな人生を歩める恋愛をしたいです。すてきな方とめぐり逢えたら嬉しいです」と願望を吐露した。つづけて結婚についても言及。「結婚をするために、結婚相手にピッタリの人を探すというよりは、恋愛を最初にして、その流れで『あ、この人と結婚したいな』と思ったら結婚という意識が出る、という考え方なので、正直結婚という形は何も考えていません」とキッパリ。「結婚したいなという漠然としたものはありますけど、結婚に向けて何かをしているかと言われるとそうでもない。こうやって言っておきながら『もしかしたら電撃婚するかも』『0日婚とかするかも』とゲッターズ飯田さんに言われている(笑)。もしかしたらそういうのが芽生えるかもしれないけど、本当にリアルに結婚の予定はないです」と強調した。
2022年10月16日■前回のあらすじ出産予定日が過ぎたある日、ついにおしるしが…! 破水して入院となり、やっと出産が始まるという時、浣腸をしてもらうことに。すぐに便意を感じトイレへ行くも便が出ている気配はなく…、便器を見ると真っ赤に染まっていたのでした。■お尻が痛すぎる!お産序盤から詰んだ…。精神的にかなり追い詰められました。浣腸(お尻から鮮血)のあとの腹痛がつらすぎてじっとしていられず、四つん這いになったり横になったり冷や汗をかきながらうごうごしていました。なんとか腹痛は持ち直したのですが、とにかく黄門様が痛くて痛くて痛くて…。陣痛も少し来てたけどそれどころではありませんでした。 ■陣痛はまだ進まず…便秘体質なので何年も痔と戦っております。ここ数年は気にならず病院にかかることもなかったのですが、妊娠後期に入ると常に黄門様に異物感があるという感じでした…(子宮が下がってヤツが押し出されてる状態)。次回に続く「“痔”獄の出産レポート」(全7話)は12時更新!※本記事はあくまで筆者の体験談であり、症状を説明したり、医学的・科学的な根拠を保証したりするものではありません。気になる症状がある場合は医師にご相談ください。
2022年09月24日大人気マンガシリーズ、今回はみも(痔の人)(@mimomimo_mi_mo)さんの投稿をご紹介!「アラサー女子が痔で入院した話」第10話です。旅先での夜、あまりの痛さに眠ることができなくなってしまったみもさんでしたが…!?「アラサー女子が痔で入院した話#10」出典:instagramさわってみると…?出典:instagramオケツが3つ!?
2022年03月04日男性のことを尻に敷いてしまう女性っていますよね。今回はそんな「意思の強い女性」の星座別ランキングをご紹介していきます。TOP5からチェックするので、ランクインしているか確認してみてくださいね。5位うお座甘え上手が多いうお座は、自然と男性のことを尻に敷いてしまうタイプかも。いつも気が付いたら尻に敷いていた、なんてことになっていませんか?ですが、あなたは男性に指図をするタイプではなさそうです。言葉ではなく、甘える態度を見て男性たちはあなたになにかしてあげたくなるのかもしれませんね。だからこそ、自分では尻に敷いているつもりがないのに得をしている女性なのではないでしょうか。4位かに座面倒見がよく、なにかと世話を焼いてしまうことが多いかに座。一方で、それと同じくらいの愛情を求めているタイプでもあるようです。とくに一緒にいる人に対しては、損得勘定を働かせてしまうことも。男性からすると尻に敷かれているという感覚に陥りやすいようですよ。ですが、あなた自身は自然と尻に敷いてしまうので、彼が不満に思っていても感じ取れずにいるかも。3位やぎ座「常識」を重んじているやぎ座。女性は女性らしくいないといけないという気持ちが強く、男性を頼りにすることが多いのでは?ですが、本当はあなた自身が男性よりも能力を持っていることも。無意識のうちに、重要なことは自分で動きそれ以外を男性たちに頼むなんてときもあるかもしれません。2位おとめ座おとめ座は批判精神が強いタイプで、男性が頼りにならないと我慢ならないかも。ある程度は頼れる人でなければ、一瞬で恋ごころが冷めてしまうこともありそうです。男性が持っている欠点や短所などを見抜くのも得意で、あっという間に従わせてしまうかも。ですが、実際は、あなたのいうことを聞いておけば男性は安泰なようです。1位しし座思ったことを口に出すタイプのしし座。男性を尻に敷くなんて簡単だと思っているのかもしれません。自分の思う通りに指示して、いうことを聞いてもらうのでは?その指示が少し違ったとしても、あなた自身はあまり気にしていないのかも。男性は、なにか違うと感じつつも、それに従いそうです。周囲の人たちにとって強い存在として見られているかもしれませんね。男性を尻に敷ける女性たちは、自分のやりたいことに専念できるのではないでしょうか。ですが、尻に敷けるのはお互いに愛し合っているからこそだと理解しておくのも大切かもしれません。"
2022年02月02日学生の頃に、多くの人が経験した大縄跳び。運動が苦手な人にとって、タイミングよく縄をくぐって飛ぶことは、難易度が高いものです。絶対大縄跳びに入れないタイプじゃん。ラグドールという種の猫であるちまきちゃんの飼い主(@Chimaki_0927)さんは、愛猫の妙な動きを見て、大縄跳びが苦手な人の姿を思い出したそうです。その動画がこちらです。絶対大縄跳び入れないタイプじゃん。 #猫 #猫動画 #cat pic.twitter.com/tRa7zGR400 — ちまき△ラグドール (@Chimaki_0927) January 5, 2022 お尻をフリフリとしながらも、なかなか踏み出せないちまきちゃん!飼い主さんのコメント通り、大縄跳びに入ることをためらっている人間の姿にそっくりですね。ちまきちゃんの姿に、少し切ない記憶を呼び覚まされた人は多いようです。・ちまきちゃん、私も仲間です…。大縄跳びに入るタイミングってよく分からないよね。・私のことかな!?それにしても、ちまきちゃんのむずむずしている姿がかわいい。・いつになったらジャンプするのか…。かわいすぎて目が離せない!その後ちまきちゃんは、縄を回す役に徹したのだとか。縄回す役って大体跳べない人だったよね、、、 #猫 #猫動画 pic.twitter.com/djCO1pZqRu — ちまき△ラグドール (@Chimaki_0927) January 6, 2022 縄を回す、ちまきちゃんの表情はどこか得意げ。「縄を持っているだけなら余裕だにゃ」という声が聞こえてきそうです。ちまきちゃんの愛らしい姿に、頬が緩みますね。[文・構成/grape編集部]
2022年01月06日猫のあん吉くんと暮らす、にょろ子(@ankoro_nk)さんは猫の飼育にまつわるトラブルに遭遇。自戒の念を込めて、「猫を飼っている人たちに知ってほしい」という想いで実録漫画を描き、Twitterに投稿しました。愛猫のお尻から、長いヒモが…!?いつものように、夕食の準備をしていた投稿者さん。そんな中、投稿者さんの夫はあん吉くんがヒモを飲み込んだ瞬間を目にしました。どんなヒモかは見えなかったため、小さな糸くずかと思った2人。しかし、あん吉くんが口にしたのは、1m20cmもあるビニール紐だったのです…。終(3/3) pic.twitter.com/Tohoxb1lNG — にょろ子@12/31西は27a (@ankoro_nk) December 4, 2021 きっと、あせりや不安から2人の判断能力は一時的に低下していたのでしょう。ヒモをゆっくり引っ張って出そうとした結果、あん吉くんの体内が傷付いてしまったのです。急いで動物病院へ行くと、獣医師からは「絶対に自力で出さないでほしい」と告げられたといいます。猫と暮らす人をゾッとさせる漫画は拡散され、多くの人からコメントが寄せられました。・こ、怖すぎる。なんだか自分のお腹まで痛くなってきた…。・「引っ張ればいいんじゃない?」って思いながら読んでいたので、背筋が凍った。・我が家の猫はヒモ系のオモチャが好きなので、気を付けよう…。いくら日頃から飼い主が気を付けていても、ミスは起こってしまうもの。ヒモは日常的に使うため、見落としてしまうこともあるでしょう。あん吉くんは不幸中の幸いか、腸壁が傷付いたものの、大事には至りませんでした。しかし、獣医師がいうように病気を併発する可能性もあるのです。もしこういった事故が起こった場合、あせらずに動物病院を頼ってくださいね。[文・構成/grape編集部]
2021年12月05日夜中、ふと目覚めると、生後10カ月の娘のお尻が見えました……。なぜかズボンとおむつをはいてない!? 焦ってはかせようとするのですが、眠気に勝てずそのまま寝てしまい……。 目覚めると、目の前に娘のお尻が!? 眠すぎると見たものの整理がうまくできず、思考がおかしくなるんだなぁと思いました。 監修/助産師 松田玲子著者:わらいじ4歳(兄)と0歳(妹)、二児の母です。
2021年11月08日身体がかゆいと、腕を伸ばしてぽりぽりとかきますよね。ですが、動物の場合は別の方法を取ることもあるようです。柴犬のハルちゃんの飼い主(@shibaharu_)さんは、ハルちゃんがお尻をかこうとしている様子を目撃。その姿が…。おちりがかゆい柴犬がとてもかわいい pic.twitter.com/cYj79fOWRw — 柴犬ハル (@shibaharu_) September 28, 2021 か、かわいい…!床にお尻をこすりつけながら移動し、かこうとしています。「かゆいところをかく」という何気ない動作も、こんなにかわいいなんて、ときめいちゃいますね!ハルちゃんの様子に、「もちもちが近付いてくるのがたまりません」「初めて見る動きに、電車内で笑ってしまいました」と、多くの人が癒されたようです。かわいい姿ですが、犬がお尻を床にこすりつけている時は、お尻が汚れていたり、肛門付近が炎症を起こしていたりする可能性も考えられます。もし愛犬がひんぱんにお尻をこすりつけていたら、一度病院に連れていくといいでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年09月30日現在3歳(年少)の次男は、ずりばいもハイハイもしない、お尻歩きしかしないシャフリングベビーのような感じがありました。生後6カ月ごろからお尻歩きを始め、はじめは気にしていませんでしたが、ハイハイってしなくていいものなのかな?と、私はだんだん不安になっていったのです……。 ひとり座りの次はハイハイじゃないの?ひとり座りの次はハイハイをするものだと思っていたら、お尻歩きを始めた生後6カ月の次男。変わった移動方法だね、と気にもとめず感心していました。 そのときは、そのうちずりばいやハイハイをし始めるものだと思い込んでいました。 お尻歩きがかわいい!私はこのとき、次男がハイハイをせずに歩き始めると知りませんでした。なんて独創的な移動方法なんだろう! 器用な子だな~!と、私は親バカを発揮。生後9カ月ごろには年子の長男を追いかけて、かなりのスピードでお尻歩きをしました。バインバインとお尻から跳ねる様子はとっても愛おしい! また、ハイハイ時期の赤ちゃんはズボンの膝部分が破れがちですが、次男はズボンのお尻に穴が開いていて、おもしろく感じていました。 母からの指摘で不安に…生後10カ月ごろ、私の母から「お尻歩きをする子は発達に気を付けて」と言われ、急に違和感を覚えました。確かになんでハイハイしないのだろうと感じ、とても不安になりました。 私はその日の夜から検索魔と化しました。すると、ハイハイをせずおすわりのままお尻歩きをする子のことを、「シャフリングベビー」と呼ぶことを知ったのです。 (※)シャフリングベビー:ハイハイを始める時期を過ぎても、おすわりの姿勢のまま、おしりを浮かせて、両足でこぐように前進する赤ちゃんのことを言います。シャフリングベビーの場合、ひとりでじょうずに歩けるようになれば、その後の運動発達は問題ないことが多いとされています。しかし、一見シャフリングベビーのように思えても、ゆっくりと運動発達をする赤ちゃんに、筋疾患、脳性麻痺などの中枢神経疾患、運動失調、骨・関節疾患が見つかるケースもあります。お子さんがシャフリングベビーではないかと感じた際には、保育士や医師に相談しましょう。かかりつけ医に聞いてみたいくらシャフリングベビーを検索しても、ネガティブなワードばかりが目に入ります。予防接種ついでにかかりつけの小児科医に聞いてみました。先生からは「もう少し様子を見てみましょう」と言われ、なんだか言葉をにごされたようで、かなりモヤモヤ。 私は小児発達や医療などの専門家ではないので、この「様子を見てみましょう」の加減がわかりません。モヤモヤとした不安の中、結局1歳2カ月でつかまり立ちとひとり歩きをするまで、ハイハイはしませんでした。 次男は現在3歳になりました! 特に運動や知能の発達に問題はないように思います。一時期検索魔になり、夜も眠れないくらい、不安で追い込まれていました。その時間分、かわいい時期を見逃していたかもしれません。心配して検索することも大事だと思いますが、ネガティブになりすぎずありのままの次男を大切にするべきだと感じました。 ※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。 イラストレーター/ライコミ監修/助産師 松田玲子著者:相田ゆり年子男子兄弟(年少、年中)を育児中。基本的にはワンオペ育児。体力がなく、年子兄弟についていけないのが最近の悩み。元気な男子2人に振り回されつつ執筆中。
2021年09月27日長期間の自粛生活によるお尻の悩みに株式会社マイビューティーは、運営するヒップ専門のエステサロン「美尻研究所」の新宿店を5月15日にオープンすることを発表した。同社は、2018年に「美尻研究所」の麻布十番店をオープンし、話題を集めた。2019年には、銀座に2号店、2020年には大阪心斎橋店がオープンした。今年5月には、銀座店が並木通りに移転リニューアルし、ベッド数を拡大している。今回、待望の新宿に出店し、サービスを提供する。新宿店は、新宿南口から徒歩4分の加瀬ビル5階にオープン。好立地であり、仕事帰りやショッピング時の来店も可能である。すべてのお尻の悩みには40分の“美尻エステ”を「美尻研究所」では、初回来店時に肌質・サイズ・バランス・形の4点から“美尻診断”を行い、結果をもとに悩みに対応した美尻メニューを提案する。メニューは、3種類。黒ずみやニキビに効果的な美尻コース(お尻のスクラブ・美尻ビーム・パック 20分)は、税込み 6,600円(初回4,500円)。大きさ・たるみ・形で悩んでいる人にオススメの小尻コース(お尻の脂肪吸引・EMS 20分)は、6,600円(初回4,500円)。すべての悩みに応えるフルコースの美尻エステ(美尻+小尻 40分)が13,200円(初回8800円)となっている。そのほかにトラブルに応じてオプションも用意されている。長期間の自粛生活によって、ヒップダウン・黒ずみやニキビの悪化など、お尻のトラブルに悩む女性にオススメのエステである。詳細・予約はウェブサイトにて。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース株式会社マイビューティー※美尻エステ美尻研究所
2021年05月13日兄コーギーの、ちいくんと、妹コーギーの、むうちゃん。そして妹猫の、ととろちゃんの3匹と暮らしている、飼い主のmu-chi(@muchi21067312)さん。YouTubeやTwitterなどで、賑やかな家族との楽しい日常を公開しています。2匹の犬と1匹の猫に『お尻ドライヤー』をすると…?2021年4月21日、飼い主さんはペットたちを映したある光景を撮影し、Twitterに投稿。それは…3匹に『お尻ドライヤー』をしているところでした。『お尻ドライヤー』とは、その名の通りお尻に人間用のドライヤーで風を送ること。人間からすると「なぜ?」と思ってしまいますが、犬や猫にはこれを気持ちいいと感じる子がいるのです。ちいくんとむうちゃん、ととろちゃんも『お尻ドライヤー』が大好き!その様子を動画でご覧ください。大好きな、お尻ドライヤー pic.twitter.com/iR4poFyYGS — mu-chi (@muchi21067312) April 21, 2021 横並びになり、飼い主さんから『お尻ドライヤー』をしてもらっている3匹。よほど気持ちがいいのか、3匹とも微動だにしません!飼い主さんによると、このひと時のためにお風呂に入っている節もあるのだとか。マッサージを受けているような気分なのでしょうか。7秒の動画は多くの人の心を癒し、5万件の『いいね』を集めました。ちなみに、YouTubeでは『お尻ドライヤー』のロングバージョンが公開されています。「このお尻に顔をうずめたい」「猫ちゃんも混じってるのがたまらん」「疲れですさんだ心が癒された」といった声が寄せられた、3匹の動画。『お尻ドライヤー』は動物だけでなく、人間にも癒しの効果があったようです![文・構成/grape編集部]
2021年05月06日株式会社青春出版社(東京都・新宿区)は、『最速で体が変わる「尻」筋トレ』を2021年4月2日に発売します。正しい筋トレは、体だけでなく「決断力」や「リーダーシップ」を高める!コロナ禍の自粛期間中、“宅トレ”が話題となり、自宅で筋トレをする人が急増しました。筋トレというと腕立て伏せや腹筋など上半身から始める人が多いのですが、実は最速で全身での効果を実感しやすい方法は「お尻の筋肉」を鍛えること。お尻の筋トレは、バランスの良い体になれるだけでなく、「テストステロン」というホルモンへのアプローチにもつながるため、「リーダーシップ」や「決断力」といった内面の変化にも期待できます。本書では、数多くのアスリートをサポートしてきたスポーツトレーナーの著者が、1日5分自宅でできる「尻筋トレ」を紹介。トップアスリートたちが実践してきた筋トレアプローチを学べる一冊です。【本書の内容】◆腕や胸、お腹から鍛える筋トレは効率が悪い!?◆まずお尻から鍛えるべき3つの理由とは◆お尻を鍛えれば“信頼される人”になる◆1日5分!「尻」から強い自分をつくる基本の筋トレ◆「尻」と「背中」でメンタルも強くなる!【著者プロフィール】1976年東京都出身。スポーツトレーナー、コンディショニングコーチ、鍼灸師。日本大学を卒業後、オハイオ州立大学トレド大学にて運動科学を専攻。2003年より千葉ロッテマリーンズのコンディショニング・コーディネーターを務め、05年の日本一に貢献。14年には元WBC代表選手・渡辺俊介投手のMLB挑戦をサポートするため、パーソナルトレーナーとして米国に同行。18年からは社会人ラグビーチーム・清水建設ブルーシャークスのコンディショニングコーチを務めるとともに、日本大学のハイパフォーマンスディレクターとして、ラグビー部を中心に、駅伝やサッカー部のトレーニングプログラムを管理している。【書籍情報】『最速で体が変わる「尻」筋トレ』著者:弘田雄士発売日:2021年4月2日定価:1,078円(税込)ISBN:978-4-413-04616-9企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年04月07日天道グミ(@kawakimon)さんと暮らしている、愛猫・しじみちゃん。人間から虐待に遭っていたところを救われ、保護猫カフェで過ごしていました。偶然、保護猫カフェを訪れた天道さんと出会い、一緒に暮らすようになります。しじみちゃんは、虐待によって脚が3本しかありません。それでも、天道さんと出会ってからは元気に過ごしています。愛猫がお尻を上げてアピールしていることとはある日、出先から自宅に帰って来た天道さん。しじみちゃんは、天道さんの帰りをずっと待っていたのでしょう。天道さんも困惑するほど、あるアピールをしてきたといいます。その姿がこちらです。秋田から帰ってから怒涛の尻を叩けでわろてるこれ今日7回目だよ pic.twitter.com/6bM6k0wwI8 — 天道グミ (@kawakimon) April 2, 2021 「お尻、叩いて~」しじみちゃんは、お尻叩いてもらうのが大好き。このようにお尻を上げて、叩いてアピールをしているようです。写真を投稿した日は、すでに7回もリクエストに応えて叩いてあげているも、まだ足りない様子。怒涛のお尻叩きはまだ続きそうです。【ネットの声】・めちゃくちゃいい顔をしている。かわいい!・表情がなんともいえない!シャチホコみたいになっていますね。・うちの猫も「お尻を叩け」と要求してきます!表情が最高すぎる。しじみちゃんは、日頃から「お尻を叩いて」と要求してくるようです。この日は、天道さんの帰りを待ちわびて、ずっとお尻を叩いてもらうのを楽しみにしていたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2021年04月03日Twitter上で、とってもかわいいアヒルちゃんのお尻がアップされました。 #いいお尻の日 なんかTwitter写真添付できず一枚ずつ(⌒-⌒; ) pic.twitter.com/5ij8WOhiVW — あひらあにごう@challenge the unknown✨✨ (@ahiraa2go) November 4, 2020 アップ主は、あひらあにごう@challenge the unknown(@ahiraa2go)さん。あひらあにごうさんは、2010年に『アヒル好き編集部』から出版された『アヒル飼いになる 飼い方から実例、しつけ、卵レシピまで』で表紙を飾ったアヒル・ちゃい君の飼い主さんです。残念ながら、ちゃい君はすでに虹の橋を渡ってしまいましたが、現在もTwitter上でかわいらしいアヒルちゃんの写真を公開しています。ちなみに、この写真を投稿した日は11月4日。実はこの日、『いい(11)お尻(04)の日』といわれていて、Twitter上では『#いいお尻の日』をつけたさまざまなお尻写真がアップされていたのです。そんなこともあり、あひらあにごうさんも、かわいらしいアヒルちゃんのお尻を公開。黄色いお尻を画面に向けて、チラッとカメラ目線で振り向いている姿、とってもかわいいですよね。もふもふの毛に触りたくなります。さらに、あひらあにごうさんは、かわいいお尻に留まらないこんな写真も提供してくれました!なんともかわいく、愛おしいちゃい君の姿。これからもキュートなアヒルちゃんの姿、お待ちしています![文・構成/grape編集部]
2020年11月29日