「さやこ」について知りたいことや今話題の「さやこ」についての記事をチェック! (2/3)
今回は、さやこさんがある日突然、大風邪をひいてしまったときのお話です。悪寒に高熱など、体がしんどい状態になってしまったさやこさん。夫が「明日仕事休もうか?」と言ってくれたので、その言葉に甘えることにしたのですが……!? ※コロナ前のお話です。音で分かる。夫のイラつき具合がヒートアップしていき… 最初はカチャカチャだった音から、ドカドカドカドカ!! ガンガン!!と音に変化が。 時間が経つにつれ、どんどんと音が激しくなっていくのでした。そして、大きい音=夫のイライラアピールのバロメーターになっていることをさやこさんはすぐさま察知します。 すると、「さっさと起きろ!」と言ってきた夫。 「オレなー朝からなんも食ってないねん!」 イライラオーラ全開で、強い口調でそう言うのでした。 夫のことを分かっているからこそ、イライラしていることも感じ取れてしまうさやこさん。しかし、こんなにイライラされて大きな音を出されたら、ゆっくり休めないですよね……。皆さんは夫の行動について、どう思いましたか?著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年10月06日今回は、さやこさんがある日突然、寒気がしたときのお話です。(これはもしや、インフルエンザ!?)そう思ったさやこさんは病院へ行き、検査を受けることにするのですが……!? ※コロナ前のお話です。「あれ? なんかダルイ」突然悪寒がして… どんどん酷くなる症状に耐え切れず、「インフルエンザかもしれない」と思って病院へ行くと、まさかの陰性! 出産後、今回のように酷い風邪にかかったのは初めてだったそうで、夫の「明日会社休もうか?」という提案に甘えることに。 しかし、判断を後に後悔することになるのでした。 すぐにイライラしてしまう夫の性格を分かっていたので、本当は夫に頼りたくなかったさやこさん。しかし、育児は体力勝負。体がしんどいと育児をする気力がなくなってしまいますよね……。著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年10月01日今回は、さやこさんと娘さんが風邪をひいたときのお話です。夫に「ちょっと風邪っぽい」と伝えると、「俺もひいたかも」と返す夫。しかし、さやこさんは本当は夫が風邪をひいていないことを知っていたのです……!「風邪っぽい」と夫に伝えると便乗してきて… 「風邪っぽい」と伝えると、夫は「俺もひいたかも」と言い出してきました。 しかし、態度や行動から、さやこさんはただ便乗しているだけということを知っていたのです。 そんな夫にイラッときたさやこさんは、「お昼おかゆにするからね」とひと言。 すると、「風邪でも普通に食えるよ」と言ってきました。 それに対してさやこさんが「病人なんだからおかゆにするよ」と言うと、おかゆを食べたくなかったのか、夫は自分で食事を作り始めたのでした。 「風邪ひいた」と言うと、休めると思ったのでしょうね。でもまさか自分で作り始めてしまうとは……! 驚いてしまう展開でした。皆さんはどう思いましたか?著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年09月22日今回は、さやこさんの娘さんが3歳児健診を受けた直後のお話です。娘さんの言葉の発達が遅いと気になっていたさやこさんは、夫にある提案をします。しかし、その夫の反応がなんとも信じられないもので……!?言葉が遅い娘が気になり、夫に提案してみると…? 3歳健診を受けた際、「様子を見ましょう」と言われたさやこさん。 娘さんの言葉の発達が遅いことが気になっていたので、さやこさんは、普段から沢山娘さんに話しかけることに。 夫にもそのことを伝え、「簡単な会話を娘の目の前でやってあげたいの」と要望を伝えるのですが、夫は非協力的でした。 さやこさんがお願いすると、ニヤリと笑い出し、「今日の株価は……」「世界情勢は……」など、わざと難しそうな話題で話しかけてきたのです。 そんな夫に対して「もういいわ」と言うと、心の中で"二度と夫に期待しない"と決意するのでした。 かわいいわが子のためなのに、どうして協力的になれないのか分からないですね。理解しかねる行動だと思ったのですが、皆さんはどう思いましたか?著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年09月12日今回は、聞き返すと怒鳴ってくる夫へのじょうずな対応方法をさやこさんが身につけられるようになったときのお話しです。夫の会話の一部分が聞こえなくても、さやこさんは「へー」「そうなん?」などと言い、適当に相づちを打つようになりました。すると……!?聞こえなくても、とりあえず相づちを返すようにすると… 夫の言葉を聞き返すと怒鳴られてしまうため、とりあえず相づちを打ち、何かしら返事を返すようにしたさやこさん。 しかし、この手法を使い出してから、夫から怒鳴られることがなくなりました。 さやこさん自身も夫と会話する気がなくなっていたため、このように過ごして事なきを得ていたのでした。 この場合だと、一見コミュニケーションが成り立っているように見えますが、実際は成り立っていないですよね。ただ、さやこさんもこの時期は夫と話したくなかったようなので、そういう意味ではこの方法はちょうど良かったのかもしれません。皆さんはこのやり取りについて、どのように思いましたか?著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年09月05日今回は、夫が友人と会話していたときのお話です。さやこさんが夫の言葉が聞き取れなかったとき、「ん?なに?」と聞き返すと、大声で怒鳴ってくるようになってしまいました。しかし、友人が夫に聞き返すと、態度が全然違って……!?夫の友人が「ん? なに?」と聞き返すと… 夫婦の会話で、さやこさんが聞き取れず「ん?なに」と聞いたときは、怒鳴り声で同じことを繰り返し言ってきた夫。 しかし、夫の友人が聞き返すと、普通の声のトーンでもう一度同じことを話していたのです! そんな光景を見ていたさやこさんは、(人によって態度をここまで露骨に変えるんだな……)(私にだけやっているんだな……)そう確信するのでした。 自分の場合は聞き返すと怒鳴られるのに、友人が聞き返すと普通の態度なのですね。しかし、こんな露骨に態度を変えられてしまうと、イラッときてしまいますね。皆さんはどう思いましたか?著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年09月02日今回は、さやこさんが夫に怒鳴られたときのお話です。ある日、テレビを見ていた夫が話しかけてきました。しかし、最初の言葉が聞き取れなかったさやこさんは、「ん?なに?」と聞き返してしまいます。すると、夫は大声で怒鳴り始めて……!?突然大声で怒鳴り始めた夫にあ然…! 夫に「ん?なに」と言うと、いきなり怒鳴り始めたそうです。 突然の怒鳴り声に、ただただ驚いてしてしまったさやこさん。 (何もそんな大声で怒鳴らなくても……) 心の中でそう思わざるにはいられませんでした。 さやこさんには夫の声が普通に聞こえなかった訳なので、いつものトーンで言い直してくれればいいのに……と思ってしまいました。いきなり大声を出されるとびっくりしてしまいますよね。しかし、怒鳴るほうも声を張るので、なかなか疲れそうです……。著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年08月21日今回のお話は、さやこさんが家でハガキを探していたときのお話です。そんなとき、夫が「何してるの?」と声をかけてきました。夫の問いにさやこさんが答えると、夫は馬鹿にしたような言い方で返事を返してきて……!?夫の言い方にイラッ! 思わず強く言い返すと… 「何してるの?」と夫に聞かれたので、「ハガキ探してるんだけど知ってる?」と答えたさやこさん。 すると、夫からは「ハッ 知らんっ」という返事が……! 夫から鼻で笑うわれたことにイラッとしたさやこさんは、とっさに強く言い返します。 それに対して夫は「ああ……うん、知らない」と静かに答えるのでした。 夫の「ハッ 知らんっ」という言い方だと、馬鹿にされたような印象を受けてしまい、あまり良い気がしないですね。もしかしたら悪気はなかったのかもしれないですが、少し言い方を変えるなど、相手への配慮が欲しいなと感じました。皆さんはどう思いましたか?著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年08月15日今回は、夫が職場の人の家庭事情について、話しかけてきたときのお話です。ある日のこと。夫が帰宅すると、「職場の○○さんに3歳のお子さんがいて……」と話しかけてきました。さやこさんは「ふーん」と聞いていたのですが、突然「うちは話し合いできてるよなぁ?」という質問を投げかけてきて……!?夫と妻の間で、認識に差異があって… さやこさんが夫に対して何か反論や指摘すると、無視攻撃が始まるため、夫に何も言えなくなっていたという時期に言われた「うちは話し合いできてるよなぁ?」というこの言葉。 さやこさんが夫に対して反論もせず、何も言わなかったことを夫はプラスに捉えていたようです。 自分の考えが通りやすくなったことで、「話し合いできている」と解釈していた夫。 しかし、さやこさんは夫の言葉を聞くと、心の中ではモヤモヤ……! ただ、夫に反論するとまた面倒なことになるため、グッと自分の気持ちを堪えて、「そうかなー。どうかなー……」という曖昧な返事で濁したのでした。 さやこさんが返事を濁しているのを気付かず、笑っている夫。自分の意見を否定されたくないという気持ちは分かるのですが、「自分の考えが通りやすい=話し合いができている」という認識はなんだか違うような気がしますね。皆さんはどう思いましたか?著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年08月05日機嫌が悪くなると、2週間という長い期間に渡り、無視し続ける夫に嫌気がさしたさやこさん。今回は、そんな夫とさやこさんのやり取りについてのお話です。ある日、また夫からの無視攻撃が始まりました。以前は無視してくる夫に気を遣っていたさやこさんですが、今後はそれを一切やめようと決意! 夫が帰ってきても無視して、極力会話をしないよう工夫をしていました。 すると、夫が突然話しかけてきたのですが、その言葉にさやこさんは愕然としてしまい……!? 夫をひたすら無視! すると夫は…!? さやこさんが無視を始めると、3日も経たずに話しかけてきたという夫。 自分はさやこさんのことを平気で2週間くらい無視していたのにも関わらず、自分が無視されるのは嫌だったのか、いつの間にか「さやこさんが夫を無視している」という設定にすり替えられていたのです……! (最初無視してきたのは夫のほうなのに、なぜか私から無視したことになってる……!?) 夫の都合のいい発言に、さやこさんは愕然としてしまうのでした……。 自分は無視をするのに、自分がされるのは嫌だったという夫。少し身勝手さを感じてしまいますね……。さやこさんに無視されたことで、少しは反省してくれるといいですね。著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年08月01日今回は夫から無視されたときのお話です。機嫌が悪くなると、さやこさんのことを無視してくる夫。しかも、大体無視している期間がなぜか2週間と決まっていました。そんな夫に対して、気を遣っていたさやこさんでしたが、月に1度娘さんを一時預かりにお願いすることで、以前と比べると気持ちに余裕が生まれるように。すると、夫の対応についても冷静に考えられるようになってきて……!?また無視か…。夫がイライラしていて… 機嫌が悪くなるとさやこさんのことを突然無視してくる夫。 以前はそんな夫に気を遣っていましたが、それも一切やめようと決心したさやこさん。 (無視が始まったら、何をしても2週間は無視される状態が続くし……) ムスーッとしている夫に対して、さやこさんも無視で対抗するのでした。 夫の無視に対して、さやこさんも無視で対抗することにしたそうですが、変に気を遣って喋りかけて無視されるより、こっちのほうが圧倒的にラクな気がします。さやこさんが無視することで、夫も無視されるほうの気持ちが少しでも理解できるといいですね。著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年07月18日疲労困憊が原因で、火事を起こしそうになってしまったさやこさん。「半日だけでも寝かせて欲しい」そう夫に懇願したのですが、スルーされてしまいます。そんな出来事があった翌日のこと。夫からメールが送られてきました。メールにはURLが貼られており、それをクリックしてみると……!?夫からメールが! 怒りが込み上げてきた理由は… 夫のメールにブチギレたさやこさんは、児童館に行くのを中止します。 急いで、一時預かりをおこなっているところに電話をかけまくることに! しかし、電話をかけたものの全然空いていないという現実。 ただ、一カ所だけ認可外で少し料金はかかるけど、月に1度は必ず預かってもらえる園を見つけることができました。 こうして、月に1度はゆっくりと眠れる日を確保することができたのでした。 月に1度でもゆっくりとできる日があるのとないのでは、全然違いますよね。なかなか育児をしていると、自分の時間が持てないというママは多いと思います。皆さんはどのように自分の時間を作っていますか? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年07月11日育児や夫への心労など心身ともに疲労が重なり、火をつけたまま一瞬意識が飛んでしまったさやこさん。幸い、大事にはいたりませんでしたが、家中に煙の臭いが残ってしまっていました。その日の夜、夫が帰宅するとすぐに臭いに気付くのですが……!?夫が帰宅。すぐさま「なにこのニオイ」と言われて… 夫が帰宅すると、焦げ臭いにニオイに反応! 「なにこのニオイ。焦がしたん?」 そう質問されたさやこさんは、このままじゃ火事起こす」と必死に訴えます。 しかし、夫からの返事はなし。 特に何も言わず、プイッとどこかへ行ってしまうのでした。 さやこさんの必死に訴えているのにも関わらず、夫のこの態度は第三者から見ても理解に苦しみます。一歩間違えれば家事になっていた今回の出来事……。皆さんは夫の行動について、どう思いましたか? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年07月04日今回は、さやこさんが疲れて切っていたときに起こった緊急事態についてのお話です。ある日、さやこさんがお湯を沸かそうとしたときのこと。火をつけた後、疲れからぼーっとしてしまいました。そして、一瞬意識が飛んでしまったのですが、目を開けると家中に煙が充満していて……!?溜まり過ぎた疲労で限界!? 予期せぬ事態が発生して… 娘さんの発達が心配でに加え、毎日の児童館や公園通いのほか、夫への気付かれなど、いろいろな要因が重なっていたときのことです。 火をつけた後、一瞬意識が飛んでしまい、ハッと顔を上げると、部屋中が煙でいっぱいに! すぐに換気をしたのですが、焦げ臭さが部屋中に充満してしまっていたため、臭いはしばらく消えませんでした。 一瞬意識が飛んでしまったさやこさんですが、大事には至らなくて本当に良かったです。限界を感じしまうほど疲れてしまうことってありますよね。皆さんは自分の限界を感じたとき、どのように過ごしていますか? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年07月01日今回は会話をしているとすぐに不機嫌になるという、さやこさんの夫のお話です。夫を怒らせると2週間は無視され続けるというさやこさん。そんなある日、カラフルなバスが一台目の前を走って行きました。夫が「幼稚園バス?」とさやこさんに質問するのですが、このあと予想外な展開になって……!!?怒るとすぐ無視する夫。何気ない会話も気が抜けなくて… さやこさんは夫の問いかけに対してただ「違うよ」と言っただけにも関わらず、ムスッとされてしまったのです。 (えっ、怒ってる!?) 心の中で焦るさやこさん。 (別に馬鹿にしているわけでも何でもないのに……) 気難しい夫の対応に疲れる毎日なのでした。 普段からこういう感じの方だと、会話のときはかなり言葉を選ばないといけないのではないでしょうか。"相手を怒らせないように"と常に考えていると、自分が萎縮してしまいそうですね……。皆さんはこのやりとりについて、どんな風に思いましたか?著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年06月14日今回はいつしか「夫に怒られないこと」を意識するようになったときのお話です。心身ともに疲れきっていたさやこさんは、夫に怒られることをいつしか恐れるように……。家の中を見渡し、「片付けないと怒られる」という志向が強まり、いつしかそのような基準に変わってしまって……!?疲労からか、”夫に怒られたくない”という気持ちが強くなり… 心身ともに疲れ切っていたことで、いつしか夫に怒られること対して拒絶反応が出てきてしまったさやこさん。 「ここ、そのままだと怒られる」「片付けないと怒られる」 そんな風に意識するようになっていきました。 そして、生活の基準が、”夫に怒られないようにする”ことに変化していってしまったのでした。 このころのさやこさんは、娘が散らかしたおもちゃや紙クズなども、とにかく片付けるようにしていたそうです。夫が怒りそうなきっかけを消そうと、常に頑張っていたそうですが、家にいるのに気が休まらないのはつらいですよね。皆さんはこのような経験はありますか?著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年06月11日今回はさやこさんが、夫に自分の本音を伝えたときのお話です。体力的にも精神的にも育児に疲れきっていたさやこさん。夫に「今本当にしんどくて。半日でいいから寝かせてほしい」と正直に伝えるのですが……!?えっ、なんでそうなるの? 夫の提案が的外れすぎて… 育児で疲労が溜まり、「少し体を休めたい」と思ったさやこさん。 夫に正直に伝えるのですが、なぜか的外れな提案をされてしまいます。 結果、土日は外に連れ出される羽目に……。 全然自分の話を聞いていない夫につのっていく不満。 (でももう少し娘のことを詳しく話さないといけない……) 意を決して夫に娘の現状を説明すると…… 「でも前より成長してるやろ?」と、なんだか投げやりな返事が返ってきてしまったのでした。 さやこさんがいくら娘さんの発達の話をしても、まともに聞いてもらえたことはなかったそうです。しかし、「疲れているから休みたい」と言っているのにも関わらず、外に連れ出すという提案は、かなり的外れな気がしますよね。皆さんは、この夫の発言や行動について、どのように思いましたか? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年06月07日半年以上前、夫から「家のことをちゃんとしろ」と指摘されたことがキッカケで夫婦喧嘩に発展。そして、さやこさんは2週間ほど、夫に口を聞いてもらえない日々が続きました。しかし、それから何かを学んだのか、突然夫が「なんかして欲しいことない?」と言ってきたときのお話です。夫に「もっとちょっと頼ってもいいんやで?」って言われたけど… さやこさんは、以前の夫婦喧嘩以降、夫に対して何も頼まなくなっていました。 しかし、夫はさやこさんに対して後ろめたい気持ちがあったのか、ある日突然、「もうちょっと頼ってもいいんやで?」と言ってきたのです。 しかし、いざ「サボっているところも多めに見てほしい」と本心を言うと、逆ギレされてしまいます。 どうしてそのような展開になるのか、さやこさんには全く理解できませんでした。 育児や仕事をしていると、日々慌ただしく忙しいですよね。この流れだと、さやこさんも旦那さんも「お互いがお互いを大目に見る」ということで話が着地しそうですが、最後はなぜか夫が逆ギレしてしまいました。皆さんは、この展開についてどのように思いましたか? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年05月18日今回はある日、お風呂上りの夫にブチギレられたときのお話です。「ちょっと!」とご立腹な様子の夫は、凄い剣幕でさやこさんに近づき、あることを言い放ちます。しかし、さやこさんはその指摘にイラッとしてしまい……!?夫がキレた理由とは…!? 思わずイラッとしてしまったさやこさんは夫の言葉をスルーできず、つい言い返してしまいました。 言い返した後、ハッとして口をふさぐも、一度言ってしまった言葉はなかったことにはできず……。 それがキッカケで、2週間は夫から無視される日々が続いたのでした。 このころのさやこさんの夫は、何か気に入らないことがあると無視から始まり、2週間は口を聞かないというのは普通だったそうです。しかし、一緒に住んでいて毎日顔を合わせているのに、2週間も無視され続けていたら結構つらいですよね。ただ、自分の主張を言えないというのも、なかなか苦しいものかと思います。皆さんがさやこさんの立場なら、どのように対応しますか? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年05月14日今回は娘さんの言葉の発達が気になったときのお話です。娘さんが1歳の誕生日を迎え、しばらく経ったころ、(もしかして言葉の発達が遅いのでは……?)と疑問に思ったさやこさん。すると、あることを決意。早速行動に移すのですが、それがキッカケで夫の逆鱗に触れてしまい……!?ある日、娘の言葉の発達が気になって… 娘さんの言葉の発達が遅いことが気になったさやこさん。 外で過ごす時間を増やそうと奮闘し、育児中心の生活を送っていると、家のことが次第におろそかになっていきました。 すると、夫から「落ち着けない」とクレームが……! 夫の言葉に対して思わず言い返しそうになるも、(ここで反論したら、夫にまた無視される日々になる……) そう一瞬で悟ったさやこさんは、すべてを飲み込んだのでした。 娘さんのことやスケジュールを話していたにも関わらず、「ぐしゃぐしゃの家じゃ落ち着けない」と愚痴を言ってくる夫。少しはさやこさんの気持ちを配慮してくれてもいいような気がするのですが……。皆さんは今回の夫の発言について、どのように思いましたか? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年05月12日今回は家族3人で外出したときのお話です。帰り道、突然足をひねって動けなくなってしまったさやこさん。しかし、それを見た夫はなんと猛ダッシュ! 意図的にさやこさんを置いて行ったのです。さやこさんは開き直り、買い物をしにスーパーへ行くと、夫と同じ職場で働いている女性とばったり遭遇することに!夫と同じ職場の人とスーパーで遭遇! 夫と一緒の職場で働いてる女性とスーパーでバッタリ会ったさやこさん。 「一緒だったけど足くじいたらそのまま帰られて……」 事情を説明すると、「そんなことするんですか!?」と驚愕した様子。 しかしその後、夫が登場! さやこさんに対して「探したよー。いなくなったからさー」と慌てて話しかけます。 2人は思わず絶句。 女性と別れたその後、夫はさやこさんにぴったりくっついて離れることはありませんでした。 まさか、さやこさんが職場で一緒の女性と遭遇するなんて、夢にも思っていなかったのではないでしょうか。その後、「ぴったりとくっついて離れなかった」という夫の行動は、その前の行動と比べると随分と対照的でしたね。この夫の行動や言動について、皆さんはどう思いましたか? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年05月03日「子どもができたら夫が別人のようになった話」第33話。今回は家族3人で出掛けたときのお話です。帰り道、突然さやこさんの身にハプニングが……! しかし、それを見た夫の行動が想定外&あり得なくて……!?子どもができたら夫が別人のようになった話 第33話 突然足がグキッとなり、立てないくらいに足を痛めてしまったさやこさん。 足を引きずりながら追いかけているのに、夫は足を引きずっているさやこさんの姿を確認すると、わざと走って行ってしまいました。 「もういいや。1人で買い物しよう……」 スーパーに行って、さやこさんはカート押しながら買い物をすることに。 すると、夫の職場の女性とバッタリ遭遇して……!? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年04月20日「子どもができたら夫が別人のようになった話」第32話。今回は娘さんがもうすぐ1歳の誕生日を迎える数日前の出来事のお話です。ある日、夫からイライラしているオーラが! (なんかまた機嫌悪い……)そう思ったさやこさん。そんな夫に話しかけると……??子どもができたら夫が別人のようになった話 第32話 なんだかんだと抵抗しながら過ごしてきてましたが、娘が生まれて1年経つころには、そもそもの会話が成り立たなくなってきていました。 そして、数日後―。 娘さんが誕生日を迎えることに……! 以前、娘さんが生まれたときの撮影に使ったビデオカメラなのですが、 途中でブチッと切れてしまい、記録が残せませんでした。 そのビデオカメラが、再び登場します。 「今回は充電もバッチリやったよ」と言い、セッティングも頑張っていたという夫。 しかし、さやこさんはなんだか嫌な予感がしていました。 そして、案の定な結果に……! 1歳児の娘さんの誕生日は、虚しくも無音の記録となってしまったのでした……。 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年04月09日「子どもができたら夫が別人のようになった話」第31話。外出先で何を食べるか決めるとき、毎回さり気なく夫に主導権を握られていたさやこさん。(結局いつも行きたいと思ったお店に入ったことないなぁ……。夫の意見に対抗したらどうなるんだろう?)ふとそんなことが頭をよぎります。そして、別の日に外出したタイミングで、試してみることに……!子どもができたら夫が別人のようになった話 第31話 前回外出した際、「お昼なに食べる?」と聞かれたものの、結局は夫に誘導されたお店に行くことになったさやこさん。 (今回は自分の意見を貫いてみよう!) 何を言われても、「ピザで!!」と一貫して主張してみることに。 最終的にピザを食べることができましたが、夫はその日1日中機嫌が悪く、ムスッと怒っていたのでした。 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年04月01日「子どもができたら夫が別人のようになった話」第30話。ある日家族3人で外出したときのこと。「お昼なに食べる?」と質問されたさやこさん。中華と洋食の2択を聞かれたので、「洋がいいな」と答えます。しかし、なぜか和食を食べに行くことになって……?(※コロナ前のお話です)子どもができたら夫が別人のようになった話 第30話 (私が最初に言ったことがそのまま通ったことないな……) そう感じたというさやこさん。 選ばせてあげた恩は押し付けて、実は自分の好みに誘導してくる夫。 (これに抵抗したらどうなるの……??) 疑問に思ったさやこさんは、次回夫を試す行動に出ることに……! 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年03月16日「子どもができたら夫が別人のようになった話」第29話。前回さやこさんが換気をしていると、夫から「部屋の換気と娘の命とどっちが大事なんですか?」と言われてしまいます。夫の冷たい言い方に深く傷ついたさやこさん。夜寝る前に夫に真意を確認するため、質問をしてみるのですが……?子どもができたら夫が別人のようになった話 第29話 「換気と娘の命とどっちが大事か?」という訳の分からない天秤を突きつけられ、怒りが静まらないさやこさん。 寝る前に夫の発言の真意を確かめたく、「どういう意味だったの?」と聞いてみることに。 しかし、夫は何も答えようとせずに寝たふり。 結局、さやこさんの質問に答えることはありませんでした。 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年03月10日「子どもができたら夫が別人のようになった話」第28話は、ある日さやこさんが換気をしたとき、夫から言われた発言で傷ついたというお話です。子どもができたら夫が別人のようになった話 第28話 ここまでハッキリと悪意のある言葉を言われて、ショックだったというさやこさん。 このときは咄嗟に反論できなかったそうです。 次回、さやこさんがこのときの夫の発言を問いただします。 すると、夫の反応は……!? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年03月03日「子どもができたら夫が別人のようになった話」第27話。育児疲労で寝込んでいたときに、余裕のなかった妊婦時代の行動を夫から叱責されたことで、これ以上話し合っても無駄だと悟ったさやこさんは、今後夫を頼らないことを決意。しかし、それがきっかけとなり、新たな問題が……!?子どもができたら夫が別人のようになった話 第27話 さやこさんが夫に頼らなくなった途端、自分からわが子の元へ駆け寄るように。 「私やるから」という言葉を無視して、赤ちゃんを抱きかかえてしまいました。 そんな様子を見ていると、ついイライラしてしまうさやこさん。 次第に夫婦間でギスギスした空気が漂っていくようになっていき……!? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年02月25日「子どもができたら夫が別人のようになった話」第26話。日々の育児疲れで寝込んでいたさやこさんに対して、「感謝の気持ちが足りない」と叱責してきた夫。その都度、「いただきます」や「ごちそうさま」、「ありがとう」を言ってきたさやこさんでしたが、何一つ夫には伝わっていなかったようで……。子どもができたら夫が別人のようになった話 第26話 話し合っても無駄なんだなと思った。 よく「言ってくれなきゃわからない」ってセリフを聞くけど、例えうまく伝わってなかったとしても、目の前で苦しんでる姿を見ていて「言ってくれなきゃわからない」んだとしたら、どれだけ言ってもわからないだろうし、言うだけ無駄なら言わないほうがましだなぁと。 それどころか「寝てるんじゃない」って反論したら妊婦のころの不満を出して、どうやってでもこっちを悪くしてやろうという意図が満々でなんだか悲しくて……。 こんなんなら何も言わないほうがいいと思い、気持ちが折れてしまった……。 この一件が大きなきっかけとなり、夫に対して期待は持たなくなったというさやこさん。 そして、今まで交代のつもりで赤ちゃんを預けていましたが、それすらもやめてしまいます。 そんなさやこさんに対して、夫の反応は……?? 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年02月10日「子どもができたら夫が別人のようになった話」第25話。ある日の休日。疲労が溜まっていたさやこさんは、布団から起き上がることができずにいました。そんなさやこさんに対して、夫は「俺だって仕事大変で休みたいのに! 俺はいつ休んだらいいんだ!」と怒鳴りつけてきて……!?子どもができたら夫が別人のようになった話 第25話 体が動かず苦しんでいるさやこさんに対して、辛らつな言葉を続ける夫。 さやこさんは食事を作ってくれた夫に対して、「いただきます」「ごちそうさま」はもちろん、「ありがとう」も言っていたそうです。 しかし、夫には一切伝わっていなかったようで……!? (体調がしんどくて寝込んでいる今、それを引き合いに出して言わなくても……) 気持ちがどんどん沈んでいってしまうのでした。 著者:マンガ家・イラストレーター さやこ娘と夫の3人暮らし。自閉症スペクトラムの娘との日常を中心に色々と過去の出来事などエッセイ漫画を描いてます。
2022年02月01日