「インコ」について知りたいことや今話題の「インコ」についての記事をチェック! (5/6)
年が明けた2022年1月1日。新年を迎えたばかりにもかかわらず、Bambi(@ykk45moonlight)さんは、1年が終わった感覚に陥ってしまったといいます。見るも無残な姿に…!2022年もありがとうございました。そうコメントをつけて、お正月に1枚の写真を投稿したBambiさん。「よろしくお願いします」ではなく、なぜお正月から「ありがとうございました」とBambiさんはつづったのでしょうか…。その理由は、写真を見れば納得できるはずです。2022年もありがとうございました pic.twitter.com/AKOOvd9Dkh — Bambi (@ykk45moonlight) January 1, 2022 2022年のカレンダーが、使う前から見るも無残な姿に…!肝心な部分がビリビリに破かれ、使いものになりません。しかし、イタズラを働いたインコは「何か?」とキョトン顔。むしろ、ひと仕事を終えたような達成感すら伝わってくるような表情です。新年早々、その役目を終えてしまったカレンダーは反響を呼び、「あっという間でしたね」「初笑いです」とさまざまなコメントが寄せられました。・我が家もカレンダーの存在に気付かれてしまい、壁にカレンダーを飾れなくなりました。・えっ、もう2022年終わった!・インコが原因で、2022年が終わってしまうとは…。イタズラ好きのインコにより、そうそうに幕を閉じた2022年…ではなく2022年のカレンダー。Bambiさんをはじめ多くの人に『初笑い』を届けたことは間違いないでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年01月02日動物が、大好きな飼い主にお気に入りのおもちゃや狩った獲物を持ってきてくれるというエピソードを聞いたことがある人もいるでしょう。「飼い主にプレゼントしたい」「自分のお気に入りを自慢したい」という思惑があるのか、愛らしい行動ですよね。セキセイインコのパップちゃんと暮らす、飼い主(@pap3oyo)さんは、Twitterで1本の動画を公開しました。「史上最高の宝物を、飼い主に見てもらいたい!」という、かわいらしいパップちゃんの姿がコチラです。インコ史上最高の宝物を発見をしたので主に見せつけるため全力で持ってくるインコ pic.twitter.com/oz8nnlQ4hV — パップと止まり木レーチ (@pap3oyo) December 22, 2021 「わー、しゅごいね~」「見る見る」といいながら、まったく見ていない飼い主さん。対して、パップちゃんは「ちゃんと見て!」というように、めげずに何度も持ってきています!途中から、投げられては持ってくる遊びを楽しんでいるようにも見えます。この投稿には、さまざまな声が寄せられました。・「見て見て~!」なのか「投げないでよ、もー!」なのかは分からないけれど、かわいい!・飼い主の対応に笑ってしまう…。・うちの犬より取ってくるのが上手で笑っちゃった。・どうしても自慢したいんだろうね。かわいすぎる。とても仲のいい、飼い主さんとパップちゃんの姿に癒されますね![文・構成/grape編集部]
2021年12月24日たまにドアに貼られている『猛犬注意』の警告。訪問者がケガをしないよう、注意をうながすことを主な目的として、犬の飼い主が貼っています。chintadoubutuen(chintadoubutuen1003)さんは、ある日、犬専用の車を新調するため、お店を訪れました。早速、入店したいところですが…ドアには目を疑うような貼り紙があったのです!@chintadoubutuen1003人食い鳥##chintadoubutuen##愛犬家 ##グレートピレニーズ ##土佐犬 ##ゴールデンドゥードル ##ボーダーコリー ##犬好きと繋がりたい♬ Squid Game x Okay Okay - SHERRY 쉐리猛小鳥に注意喰い殺されます。※今月で10人目人懐っこそうに、ドアの窓からこちらを覗いているのは、カラフルなコガネメキシコインコ。不機嫌な時には噛むこともあるかもしれませんが、一般的には猛獣扱いされるような鳥ではありません。貼り紙の大げさな脅し文句と、実物のかわいさのギャップに笑ってしまいますね。投稿には、「何人目かの被害者になりたい」「ちょうど貼り紙の下にスタンバイしているのがツボ」「かわいさにイチコロでした」などの反応が寄せられています。もしかしたら遊び心だけでなく、放鳥中に不用意にドアを開けられないためなど、理由があって設置しているかもしれない貼り紙。入店することがあったら、インコの様子に細心の注意を払いたいですね!chintadoubutuenさんは、本アカウントで、保護され赤ちゃんと名付けられた土佐犬についての投稿もしています。気になる人は、こちらもご覧ください。TikTok:chintadoubutuen(chintadoubutuen1003)[文・構成/grape編集部]
2021年12月07日鳥を専門にしたペットショップで働く、えるぽ(@lpo_on)さん。職場であったという、インコのエピソードについて描いた漫画を紹介します。職場のインコたちに「(ご飯)食べる?」とよく聞かれる店員238 #えるポピの絵日記かくところ pic.twitter.com/eL846wIZGn — えるぽ (@lpo_on) October 17, 2021 人間のまねをして、言葉をしゃべるインコ。店員がインコに「食べる?」「おいしい?」とかけている言葉を、インコはまねました。インコがどこか気を遣ったり、反応をうかがったりしているように見えて、面白いですよね。店員が目撃した光景に、「温かい世界…。癒されました」「優しすぎます!」といった声が上がりました。インコがまねた人間の言葉次第では、会話が生まれる…やってみたくなりますね!えるぽさんは、ブログでもエピソードを投稿しています。興味がある人は、ぜひ見てください。えるポピハッピーオタクライフ[文・構成/grape編集部]
2021年10月19日鮮やかなオレンジを思わせる見た目と、賢さが特徴な、インコのなつみかんちゃん。飼い主である、のんちゃん(pmmb_wanstagram)さん家族と、楽しく暮らしています。のんちゃんさんが、InstagramやTikTokに公開した動画が「笑った」「面白すぎる!」と話題です。ババ抜きに加勢するインコ投稿者さんが、次女と一緒に、トランプでババ抜きをしていた時のこと。なつみかんちゃんは、自らカードを引いて、娘さんに渡します。しかし、そのカードを見た娘さんは…。@dogtok05インコと次女の毎日シリーズ #コガネメキシコインコ #ババ抜きしてみた♬ オリジナル楽曲 - のんちゃん - DOG’S HOUSEなんと、なつみかんちゃんは、娘さんに対してジョーカーのカードを差し出したのです!なつみかんちゃんの振る舞いに対し、娘さんも「ババ、ずっと引くな!」とツッコミを入れます。平然とした表情をしながら、堂々とジョーカーのカードを渡す、なつみかんちゃんの姿は、何度見ても笑いがこみ上げますね!また、ある時は…。@dogtok05@user704834698 への返信 #TikTok動画コンテスト#動物コレクション #コガネメキシコインコ♬ Athletic Meet "Heaven and Hell" (No Introduction) - Shinonomeこれ、絶対に分かってやってるやつだ…!なつみかんちゃんの、確信犯ともいえる行動に、投稿者さんと娘さんはつい声を上げて笑ってしまうのでした。動画はネット上で拡散され、「最高すぎる。頭がいいね」「名コンビ!娘さんのキレ方も優しくて、かわいいな」といったコメントが続出。投稿者さんは、一連の出来事に対し、次のようなコメントをつづっています。最初は端のほうからカードを取っていたのですが、途中からいろいろと思うことがあったようで、いろんな場所から取るようになりました。どうやら、カードの選び方に一貫性はなく、いろいろな場所から取っているようです。なつみかんちゃん、恐るべし…![文・構成/grape編集部]
2021年09月20日動物の何気ない行動でも、人間が見ると驚くことがあります。killahさん(@killah60)が飼っている、インコの一種であるヨウムは、家に置かれていた段ボールを発見し、ある行動を取ります。killahさんが「ホラー」だと表現した、その姿をご覧ください。ちょっとTLにホラーが通ります pic.twitter.com/Cy9HeogrHG — killah (@killah60) September 11, 2021 じっ…。覗き込む目力に、思わずギョッとしてしまいそうですね!ヨウムの姿を見て、ドキッとした人が続出しています。・インパクトがあって、恐怖を感じました…。・部屋を暗くしている時に見たら、怖くて目が覚めてしまいそうです。・心臓が止まりかけたと思うくらい、ビビりました。段ボールを覗いたヨウム側からは、カメラを構えたkillahさんが見えたことでしょう。ペットと飼い主の何気ない行動でも、客観的に見ると変わった光景となりそうですね![文・構成/grape編集部]
2021年09月13日ペットの体調管理は飼い主の重要な役目。動物は不調を言葉で直接訴えることができないため、定期的な検診も必要となります。ある日、ドル(@dollchka)さんは、オカメインコのあわびちゃんと一緒に動物病院を訪れました。緊張するあわびちゃんを応援しながら、診察の様子を見守っていたドルさんは、スタッフの挙動がとても印象に残ったようで…。獣医さんちの看護師さんがすごい優しいので嬉しい話wほんとずっとウフフーハワワーって感じにあわびちゃん可愛い可愛い言ってくれるので大変嬉しい(*´◒`*)身内を褒められるとデレちゃうねーw先生はチャキチャキ系なのでコントラストも面白いんだよなw pic.twitter.com/97YDlt4mLC — ドル@ヒーターオン! (@dollchka) January 26, 2021 小鳥の『患者さん』は珍しかったのか、はたまた、あわびちゃんがかわいすぎるせいか、スタッフの女性は常にメロメロ状態に!診察後もあわびちゃんについて温かい言葉をかけてくれたスタッフの姿に、ドルさんまでキュンとする連鎖が起こったようです!ペットの検診は、飼い主も「うちの子が迷惑をかけないかな」「悪い結果だったらどうしよう…」と緊張するもの。飼い主を和ませてくれるスタッフの姿に、ドルさんはとても嬉しい気持ちになったといいます。それはきっと、あわびちゃんも同じはず。検診をしてくれるだけでなく、飼い主とペットの心を支えてくれる動物病院のスタッフに、多くの人が感謝していることでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年09月08日サザナミインコのターコイズくんと、日々暮らしている飼い主(@taaaaa0501)さん。テーブルの上で横になっていたターコイズくんに、ふと水をかけてみると…。その様子が、こちらです。水浸し pic.twitter.com/ijod31Uq7q — ターコイズくん / サザナミインコ (@taaaaa0501) September 5, 2021 ターコイズくんは、体をもじもじとさせたり、ぷるぷると震えたりしています!水の冷たさが心地よいのかもしれませんね。皿に注いだ水を、テーブルの上にかけているだけなので、飼い主さんも後始末が楽に済ませられたことでしょう。ターコイズくんの様子に、多くの人が反応しています。・水浴びの方法が独特すぎます…。・なんですか、このかわいい水浴びの仕方は!クセが強いですね。・え!鳥も人間みたいに、甘える時ひっくり返るのだと初めて知りました。楽しかったり心地よかったりする時は、インコも人間のような動きを見せるのが意外ですね![文・構成/grape編集部]
2021年09月07日セキセイインコのなっちゃんを、飼い主(@natsu_ienohito)さんが呼ぶと…。飼い主さんが「颯爽と登場!」とコメントし、Twitterに公開した動画がこちらです!颯爽登場! pic.twitter.com/fLTtKM3TKO — なっちゃんの家の人 (@natsu_ienohito) July 4, 2021 画面左からスピード感のある動きで床に降りてきた、なっちゃん。アニメや漫画などで、ヒーローが「助けに来たぜ!」といいながら登場するシーンのような雰囲気をかもし出していますね!なっちゃんの動きに、多くの人が心をときめかせたようです。・めちゃくちゃかっこいい!イケメンすぎますね。・思っていた以上に颯爽としていて、声を出して笑いました。・1秒の動画なのに、吹き出しました。ずっと見ていられます。困った時はなっちゃんを呼ぶと、かっこよく駆け付けてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年07月07日オカメインコの、めいちゃんと、さつきくんと暮らす飼い主(@OKMaychan)さんがTwitterに投稿した写真に、反響が上がっています。飼い主さんによると、半年ほど前から、さつきくんがめいちゃんに向かって歌を歌ったり追いかけたりするようになったのだとか。飼い主さんは腕に乗った2羽の様子を撮影し、こう思ったそうです。「鳥と暮らすまで、これほどハッキリと表情のある生き物だと知りませんでした」実際に撮影された写真をご覧ください。鳥と暮らすまで、鳥がこれほどハッキリと表情のある生き物だと知りませんでした。左の鳥は「好きだよ、めいちゃん♡」と愛を囁き、右の鳥は「来るなこのヘンタイヤロウ」と全力拒否している切ない場面です☺ #オカメインコ pic.twitter.com/HpME7pVBhR — めいちゃん (@OKMaychan) June 26, 2021 絶対に「来るなー!」って叫んでる…。左側で目を輝かせるさつきくんとは裏腹に、右側にいるめいちゃんはとても険しい表情をしています。目に光を宿さず、さつきくんを睨むめいちゃん。羽を広げて地団駄を踏み、激昂しているように見えますね。表情豊かな2羽の写真には、「かわいすぎて笑った」「感情がしっかり表に出ている」「さつきくん、切ない片思い…!」といった声が寄せられました。今日もさつきくんは、めいちゃんに怒られたり逃げられたりしながらも、とびきりの愛を伝えていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年06月27日ペットを飼っている人たちで集まり、『我が子』の話で盛り上がるのは楽しいもの。ですが、飼っているペットによっては、うまくトークに混ざれないこともあります。2羽のインコと暮らす、あんず(@anz_omomiri)さんは、以前ペットトーク中に『鳥をあまり理解していない人』から心ないことをいわれました。悲しく思ったあんずさんは、「インコはかわいくて懐いてくれる」と分かる動画を公開!モモイロインコの、みりんちゃんに「バイバイは?」というと…。前にも話したけど鳥好きをリアルで公言すると「インコ可愛いよね〜でもすぐ死んじゃうよね」とか「鳥って懐くの?w」とか言われたことがありそれが悲しくて「ペットを飼ってる」トークすらしなくなったんですよ。みんな知らないだけで、鳥さんはこんな可愛くて賢くて懐いてくれて長生きなのに悔しい pic.twitter.com/T0Lmb4wa45 — あんず@サザナミインコ&モモイロインコ (@anz_omomiri) May 26, 2021 あんずさんが手を振るのに合わせて、体をウネウネさせる、みりんちゃん!もしかしたら、手を振り返しているつもりなのかもしれません。ほかの動画では、もっといろいろな芸を披露しています。朝トレーニングバイバイ→握手→ごめんなさい→くるりんぱ左回り右回り です!芸達者な自慢の0歳児 #モモイロインコ pic.twitter.com/ENIlYuzj5R — あんず@サザナミインコ&モモイロインコ (@anz_omomiri) May 9, 2021 コミュニケーションの一環として、みりんちゃんはあんずさんと一緒に芸をするのが楽しい様子。おやつももらえて、ホクホクですね!【ネットの声】・おりこうさん!かわいくて鼻血が出そう!・滑らかなクネクネがツボです。・私もインコトークができなくて…。仲間がいて嬉しい!犬や猫のように、鳥とも意思疎通を図れることが分かる動画。お互いのことをよく見て、一緒に遊ぶ姿に多くの人が和みました。あんずさんは、YouTubeチャンネルでもインコたちの動画を公開しています。鳥の魅力的な姿をもっと見たい人は、ぜひご覧ください。2羽と暮らすあんずちゃんねる[文・構成/grape編集部]
2021年06月22日なぜか、自然と動物になつかれる人がいます。もしかしたら、人間同士では分からない特別なオーラか何かを、動物たちは自然と感じ取っているのかもしれません。そんな、ちょっぴりスピリチュアルな話も信じたくなる出来事を経験したのが、真田正之(@wbsanada)さん。日中、道を歩いていたところ、真田さんの肩に1匹のインコが突然とまったといいます。どこかの家から脱走してきた様子のインコは、なかなか真田さんの肩から離れようとしません。道歩いてたら突然インコが肩に止まった。なかなか離れないから一緒に飼い主さん探す。 pic.twitter.com/uE84Xm6M2G — 【Walking buddy】真田正之 (@wbsanada) March 18, 2021 困った真田さんは、一緒にインコの飼い主を探すとともに、ことの経過をTwitterに投稿。すると、多くの人からアドバイスや応援の声が寄せられました。・このインコは、ウロコインコかな?・また飛び立たないように、箱か何かに入れてあげるといいと思います。・同じような経験をしたことがあります。鳥の写真を撮って貼り紙を作成したら、無事に飼い主が見つかりました。・無事に飼い主が見つかりますように。自宅に戻りインコをお風呂場に避難させた後、近所を歩き回ったという真田さん。すると、インコの鳴き声がする家を見つけます。真田さんが家主を訪ねて経緯を話すと、なんと肩にとまってきたインコの飼い主であることが判明!こうして、無事にインコは自宅に戻ることができたのでした。昼間の迷いインコ。ウチは猫がいるからお風呂にしばらく避難してもらい、近所をウロウロ。インコの鳴き声がしたお宅をピンポンしたらビンゴ!無事ご帰宅いただきました。アドバイスと応援ありがとうございました〜。 pic.twitter.com/Ic9WPlevLN — 【Walking buddy】真田正之 (@wbsanada) March 18, 2021 すぐにインコが飼い主のもとに帰れたのは、真田さんの存在があってこそ。インコは「この人なら…」と真田さんの肩にとまったのでしょうか。もしもそうなら、真田さんとインコの出会いは必然といえるかもしれませんね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月21日今日もしっかりと下味をつけていきます。そんなコメントとともにTwitterへ投稿されたインコの動画が、21万件以上の『いいね』が寄せられるほどの話題になっています。サザナミインコの、ターコイズくんと暮らす飼い主(@taaaaa0501)さん。愛鳥を撮影した動画に、「下味をつけていきます」というジョークを添えて投稿しました。どんな内容かとヒヤヒヤしてしまいますが、こちらの動画を見ればきっと納得するでしょう!今日もしっかりと下味をつけていきます pic.twitter.com/TGWdlFb5ws — ターコイズくん / サザナミインコ (@taaaaa0501) February 28, 2021 ターコイズくんは、まるで犬のようにお腹を出し、全力で水浴びを楽しんでいます…!上から水をかけてもらい、「ああ…そこそこ!」といわんばかりの表情で、気持ちがよさそうなターコイズくん。これには、飼い主さんが『食材に下味をつけるような動作』になってしまうのも納得ですね。投稿は世界中で話題となり、ネット上ではこのような声が寄せられました。・犬が甘えているみたい…。かわいくて何度でも見ちゃう。・「下味をつける」っていうジョークがぴったりですね。気持ちよさそう!・下味をつけられているとは知らず、気持ちよさそうにしてるのがかわいすぎる。多くの人が、ターコイズくんの全力の水浴びに癒されたようです。きっと、ターコイズくんがこんな姿で水浴びをするのは、飼い主さんとの信頼関係があってこそなのでしょうね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月02日かしこいと言われているセキセイインコですが、ちょっとおちゃめな一面がInstagramに投稿されていました。アップしていたのは、2羽のインコを飼っているYukie Watanabeさん。中で向きを変えるよりお尻から出たほうが早いって学習したよ。そんな言葉が添えられて投稿されていた動画があまりにもかわいいので、ぜひご覧ください。 この投稿をInstagramで見る Yukie Watanabe(@yukie6133)がシェアした投稿 横に倒された牛乳パックに頭から入っていったセキセイインコのラテちゃん。入ったはいいものの出られなくなってしまい、牛乳パックの中で方向転換をしようとします。しかし、長いしっぽとくちばしがぶつかるのでうまく回れません。しかも、牛乳パックの中はツルツルするので足も滑ってしまうのです。それでも何度か回転を試みたラテちゃんは、なんとか脱出することができたのでした。そして、挑戦した2回目。今度は頭から出ることをあきらめ、バックしておしりからスムーズに出ることができました。さすが、かしこいと言われているだけあって、学習が早いです。悪戦苦闘するラテちゃんの姿と、牛乳パックの中でプリプリ動くおしりがかわいい動画です。ぜひ癒されてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年02月27日『おしゃべり』をすることで知られる、インコ。鳴き声でコミュニケーションを取る動物のため、ペットのインコは人間の言葉や日常の音を真似ることで、仲間だとアピールしているのだそうです。インコが発した単語が…?インコと暮らす、園出ミヒル(@MihiruSonode)さん。園出さんのインコは最近、話せる言葉が多くなったきたのだとか。しかし、1つ大きな問題があるといいます。それは…。インコちゃんへ。最近喋れる言葉が増えて、「ぴよちゃん!」と自分の名前らしきものを言ってくれるようになりましたね。飼い主としてその成長は嬉しいです。一つ問題があるとすれば、お前の名前はぴよちゃんじゃないということです。私ひとり暮らしなんだけど誰に呼ばれて覚えたのねえ怖い……。— 園出ミヒル (@MihiruSonode) January 20, 2021 発言の中にある名前らしき単語が、インコの本名ではないこと!園出さんは一人暮らしのため、インコに話しかける人はほかにいません。「教えていない言葉を喋りだすのはホラー」と、インコの発言に驚いたといいます。投稿にはさまざまな声が寄せられました。・『姿の見えないお友達』に話しかけられたのでは?・前世で呼ばれていた名前なのかも!・テレビかな。でも繰り返し聞かせないとなかなか覚えませんよね…。インコを飼う人々からは、園出さんと同様の体験をしている人がちらほらと見受けられました。「ぴよちゃん」という単語をどこで覚えたのか…。それは、インコのみぞ知ることかもしれません![文・構成/grape編集部]
2021年01月25日ペットの体調に異変を感じたり、予防接種や健康診断を受けたりする際に飼い主が連れて行く、動物病院。呼ばれるのを待っている間、待合室でほかの飼い主と交流したり、犬や猫などのペットを見たりする人は多いでしょう。猫と暮らしている、なご(@ikng_0)さんは、数年前に動物病院で目にした出来事を漫画化し、Twitterに投稿。反響が上がっています。投稿者さんが待合室で見かけた飼い主は、鳥かごに入れたインコを連れてきていたようで…。数年まえの動物病院でのこと。毎日いってるんだろうなぁ☺️ pic.twitter.com/RrhmeidaCV — なご (@ikng_0) December 5, 2020 「カワイイネ、セカイイチカワイイネ、スキヤデ、チュッチュッ」きっとその飼い主は、毎日インコに『愛の言葉』を捧げていたのでしょう。日頃話している言葉が公の場で披露されるとは思わず、飼い主は赤面!足早に診察室へと消えていったのでした。作品はまたたく間に拡散され、5万件以上の『いいね』と、さまざまなコメントが寄せられています。・飼い主さん、とっても恥ずかしかっただろうな…!・みんな、自分のペットが世界一かわいいですよね。・大丈夫!動物病院にいる人たちはきっとみんな仲間!投稿者さんが目にしたインコと飼い主のやり取りは、その場にいた人たちだけでなく、多くの人の心を和ませてくれました。なごさんが描いた猫のイラストは、グッズとしても販売されています。以下のウェブサイトもぜひチェックしてみてください。SUZURIなご[文・構成/grape編集部]
2020年12月06日「なんかもう友達とかいらないような気がしてきた」そんなひと言とともに、Twitterに動画を投稿したのは、カワイ(@wakatchairukedo)さん。ギターでメロディーを掻き鳴らす動画が、35万人以上から注目を浴びているのです。「ギターは友達さ!」という漫画のようなオチかと思いきや…。なんかもう友達とかいらないような気がしてきた pic.twitter.com/uTnijyWER7 — カワイ(FROG)ビリー君 (@wakatchairukedo) December 1, 2020 なんと、セキセイインコが投稿者さんの親指に乗ってきたのです!手の位置を素早くスライドする投稿者さんの指から落ちないよう、バランスを上手に取って乗り続ける、セキセイインコ。こんなにノリノリで親指に乗ってこられたら、思わず笑ってしまいそうです!投稿には、さまざまなコメントが寄せられました。・メロディに合わせているのか、時折鳴いているのもかわいい!・スライドするインコ、楽しそう…。・ギターを弾いている手の上で、全然動かないのがすごい。投稿者さんは、『友達』との最高なセッションを思う存分楽しんだことでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年12月03日「巷で流行っているのをうちの鳥で試してみたら…私のハートが爆発した」海外の掲示板『Reddit』に投稿された、こんなタイトルの動画が話題になっています。投稿者さんが試したのは『ペットをなでようとして、数センチ離れたところで手を止める』というもの。これを飼っているインコの『ジギー』で検証したところ…。Tried that trend with my own bird... Let’s just say my heart exploded from r/awwか、かわいい!!こんなことをされたら、投稿者さんのハートが爆発してしまうのも無理ありません。動画にはたくさんのコメントが寄せられています。・あああ、なんてかわいいの!・ハートがとろけちゃったわ。・鳥がこんなにハグ好きだなんて知らなかった。・我が家の鳥ならきっと突かれそうだ。投稿者さんによると、すべての鳥がジギーのようにハグされるのが好きなわけではないそうです。ジギーのガールフレンドは投稿者さんに懐いているにもかかわらず、手を近付けると噛みついてくるのだとか。犬や猫でもなでられるのが好きな子とそうでない子がいるように、鳥にもさまざまな性格の子がいるのでしょう。もし最愛のペットがジギーのようにすり寄ってきたら、愛しくて何時間でもなでてあげたくなりそうですね![文・構成/grape編集部]
2020年10月12日ブラジルでサッカーの試合中に『珍客』が乱入するハプニングがありました。プロサッカー選手のブルーナ・ベニテスさんが練習試合でプレーしていると、空から『羽のついたもの』が自分のほうに向かってくるのが見えたのだそう。その空飛ぶ物体の正体はコンゴウインコ。海外メディア『globo.com』によると、ブルーナさんはインコが頭上を通り過ぎるだろうと思っていたのだとか。ところが次の瞬間、インコは彼女の肩に着地。さらにその後、頭の上に乗っかったのです! この投稿をInstagramで見る ✨Bruna Benites✨(@brunabenites)がシェアした投稿 - 2020年 9月月20日午前9時40分PDT この投稿をInstagramで見る ✨Bruna Benites✨(@brunabenites)がシェアした投稿 - 2020年 9月月19日午前9時00分PDTどうしたらいいのか分からず、じっと立ち尽くすブルーナさん。すると彼女のフィジカルトレーナーがインコをボールに移動させて、その後無事に飛んでいきました。 この投稿をInstagramで見る ✨Bruna Benites✨(@brunabenites)がシェアした投稿 - 2020年 9月月19日午後3時26分PDTインコが自分の頭の上に乗っているのにブルーナさんはパニックになることもなく、いたって落ち着いていたのだとか。実はこのインコは『ペレ』という名前で、スタジアムの近くの家で飼われているのだそう。ブルーナさんたちが練習中によく頭上を飛んでくるため、みんな知っていたのです。ちなみに『ペレ』はInstagramに3千人を超えるフォロワーがいて、地元では結構有名なのだそう。よく見ると青と黄色の羽がとても美しいインコですね。 この投稿をInstagramで見る ararapelé(@ararapele)がシェアした投稿 - 2020年 7月月25日午後3時25分PDTペレの乱入によって試合が中断されてしまいましたが、ブルーナさんはペレが頭に乗ったことに気分を害するどころか感謝しているのだとか。ペレはしょっちゅうここに飛んで来るの。でも誰かの身体に止まったのは初めて見たわ。それってツイてるってことよね。すごくクールな場面だった。光栄なことよ。宝くじを買いに行くわ!globo.comーより引用(和訳)こんなに大きなインコが突然肩に止まったらびっくりしそうですが、ブルーナさんの冷静さのおかげで選手たちもペレもケガなどがなくてよかったですね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月30日「少しずつ距離を詰めるインコ」そんなひと言を添えて、lily(@lily_lilyray)さんがTwitterに投稿したインコの動画が話題になっています。その動画が…こちらです!少しずつ距離を詰めるインコ。 pic.twitter.com/aTerPFkc6a — lily (@lily_lilyray) August 26, 2020 インコが気になっていたのは、ピンクのハンディクリーナー!なんでも、このハンディクリーナーはインコのお友達なのだそう。しかし、その目の前に猫がいるため、慎重に距離を詰めていたのです。投稿には「猫ではなく、ハンディクリーナーとの距離だったのか」「警戒しながらもハンディクリーナーに近付いていく姿がいい」「コミカルな効果音が聞こえてきそう!」などのコメントが寄せられました。猫が鳴くたびに全身を伸ばして静止し、その場をやり過ごすインコの姿に、クスっとしてしまいますね![文・構成/grape編集部]
2020年08月28日ぴんふさんと一緒に暮らす2羽のインコ「うめちゃん」と「ごまちゃん」。インコは、人間の言葉を真似するのが得意ということですが…ぴんふさんの餌やりで話す言葉を、うめちゃんがいつの間にか覚えてしまった様子。まずはYouTubeチャンネル『ぴんふ』に投稿された動画をご覧ください!「うめちゃんはちっちゃいからオヤツ少しだーけ!」「ごまはでっかいからいっぱいね!」ぴんふさんが何気なく話していた言葉を、うめちゃんはしっかりと覚えていたんですね!しかも、まるで言葉の意味を知っているのかと思うほど、時折訴えかけるように話す姿が絶妙ではありませんか。ある時は、愛用のおもちゃに訴えかけるように「少しだった!」といじけモード。動画を見たユーザーからも多くのコメントが寄せられています。・ネチネチいってるな…。少しだーけ、いっぱーいの発言で少し発狂してするのお腹痛い。・もう何度も見てるのにサムネを見かけると来てしまう動画。・ゴマはでっかいからなって。哀愁を感じる。聞こえるか聞こえないかの小さな声でボソボソと話す様子は愛らしく、何度も見てしまいます。ほかにも、うめちゃんとごまちゃんの様子が動画でアップされていますので、ぜひそちらもご覧ください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年08月27日サーファーのHiroki Nagasawaさんが10日間のハワイ旅行へ行っている間、動物病院でお留守番していたセキセイインコのピコちゃんに大きな変化が起こります。まずはYoutubeに投稿された動画をご覧ください。動物病院から帰り、飼い主さんに冷たい態度をとるピコちゃん。飼い主さんのことを忘れてしまったかのように思われましたが、「セキセイインコにはよくある行動だ」とのコメントが寄せられています。「インコは頭が良いので、放置されたと思うとスネますよ」「うちのインコも外出した後、スネられます」さらにはオッサンのような言葉まで覚えてしまったようで…。ピコちゃんのおっさん化を楽しそうに分析する飼い主さん夫婦。おふたりの仲睦まじい様子も印象深いですね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2020年04月27日犬や猫、うさぎや亀、インコ……。ペットとの快適な暮らしを実現するために住まいから暮らしまで、実例から専門的知識をあわせて、私たち家族ができるポイントやコツをご紹介します。■ ペットと暮らす~お宅拝見!ペットも大切な家族の一員!ペットのことも考えた家づくりのアイデア実例記事をピックアップ!記事タイトペットのための家づくり、快適に暮らすための工夫実例5選ペットも人も快適に暮らすための工夫を取り入れた実例を5つピックアップ!記事はこちら【犬との暮らしお宅拝見!】>犬もインコも放し飼い!? 自然に囲まれた吹き抜けの家【住まいの設計】リンクテキスト>愛犬スペースをDIY!「ワンルーム」でも夫婦+犬がのびのび暮らせる家【リライフプラスarchive】>サンルーム&テラス&ドッグラン!三拍子そろった「ドッグカフェのような家」【住まいの設計archive】>犬がいてもスマートに!2匹のマルチーズと暮らす家に秘められたヒミツとは…【リライフプラス】【ネコとの暮らしお宅拝見!】>総勢14匹!人が同居する「ネコのための家」アイディアがスゴイ【住まいの設計】>ストレスフリー!「イヌ・ネコ・人」が暮らしやすい家のアイディア集【住まいの設計archive】>家まるごとキャットタワー!狭小住宅でもネコ3匹と暮らすアイデアとは?【住まいの設計archive】>遊び場とインテリアが一体化!姉妹ネコ2匹が仲良く暮らせる家のヒミツは…【リライフプラスarchive】>「猫の家」に住んでいるみたい!? 5匹がのびのび暮らすマンション【ペットいろいろお宅拝見!】>ウサギたちが自由に遊べる家【リライフプラス】>マンションなのに!?「クサガメ」の散歩や甲羅干しができる家【リライフプラス】【インタビュー~ペットと暮らす~】>角田光代さんインタビュー「食事のときはランチョンマットを3枚用意します。夫と私、トトの分」>柴門ふみさんインタビュー!「イヌって、永遠に3歳のままの子どもと同じ」■ 犬&猫上手に暮らすコツ~専門家が伝授!~犬&猫とハッピーに暮らすための5つのルールでは、私たち家族ができることを紹介。猫のキモチが分かる建築家であり、ペット共生住宅の専門家として海外でも知られている廣瀬慶二さん、犬のキモチが分かる建築家でありペットを家族の一員と考え、「家族」全員を幸せにする家づくりに取り組む前田敦さんにお話をお聞きしました。犬と上手に暮らすコツ〜犬が機嫌よく暮らせる家 5つのルール 「犬のキモチを理解しよう」編記事はこちら>犬と上手に暮らすコツ〜犬が機嫌よく暮らせる家 5つのルール 「トラブルやストレスをなくそう」編猫とハッピーに暮らす5つのルール「猫の性質を理解しよう」編記事はこちら>猫とハッピーに暮らす5つのルール 「猫がのびのび暮らせる環境」編【あわせて読みたい】>猫も人も大満足の家づくり!真似したい暮らしのアイデア7つ>愛玩動物飼養管理士が教える!猫が本当に喜ぶ「キャットウォーク」のポイント6つ人と猫が幸せに暮らすための3つの条件って?【スパルタ!?な工務店】■ ペットの防災対策犬、猫、ウサギ、小鳥。「ペット種類別」飼い主がやるべき災害対策記事はこちら>災害時に愛犬、愛猫はどうする?ペットの防災対策ですべきこと4つ>【人気記事】東日本大震災で分かった“多頭飼い”ペットの避難で必要なこととは?>【人気記事】災害時の猫用キャリーバッグは「リュック型」がベスト>連れて行けない避難所がある!? 「ペット」のもしもの時の備えを考える【おすすめペットグッズ】>愛猫が快適に過ごせる!オススメグッズ12>人気のペット用カメラ「Furbo(ファーボ)」使ってわかったメリットとデメリット>犬の熱中症にご用心!愛犬を猛暑から守る「ひんやり系」グッズ3つ■ ペットと暮らすには~物件探しのポイント>住居規約、費用、預け先。「犬」「猫」を飼う前に確認すべき3つのことペット初心者の物件探し、確認したいポイントは?記事はこちら【あわせて読みたい】>完全室内飼いは本当に猫にとって幸せ? 我が家の結論>年末年始はどうする?ペットを飼う人たちの「留守中の工夫」を調査!>インスタ映え確実!カメラレッスンで習った、猫をスマホで上手に撮るコツ3つ
2019年01月15日LIMIAユーザーのみなさんが投稿してくださるたくさんのフォトから編集部がイチ押しを毎日ピックアップ!10月8日の「Today’sphoto」はかわいいインコの登場。たくさんのネイルカラーが並んでいますが、何が行われているのでしょう!?詳しく覗いてみましょう♪今日のネイルはどの色にする?おしゃれがグンと楽しくなる秋。ファッションに合わせて指先のカラーもこまめに変えたいですよね。さて、どんな色にしましょう?まきさんのお宅のコザクラインコの“いくら”君はマニキュアの色選びが得意みたい♡自分自身がカラフルだから!?こんな風にサポートしてくれたら、おしゃれする気もアップしますよね♪ちなみに、まきさんが集めているトレンド感のあるネイルラッカーは〔NAILHOLIC(ネイルホリック)〕のものだそうですよ。まきさんのフォトからはコザクラインコたちへの愛情がいっぱい。ぜひ覗いてみてくださいね。今回は、かわいいペットとのほのぼのとしたワンシーンをお届けしました。みなさんも自慢のワンちゃんや猫ちゃんに限らず、インコ、亀、フェレット、ウサギなど、“うちの子自慢”の写真を投稿してくださいね!
2018年10月08日自然豊かな雑木林を見下ろす約106坪の傾斜地に建てられた、建築家・平真知子さんとドッグトレーナーの夫の家。玄関・室内間は床がフラットにつながり、イヌも夫妻も移動しやすい仕様です。夫妻とワンコ、さらに2羽のインコが仲良く暮らす憩いの空間をご紹介します。■ 時間帯に合わせ、1日中快適でいられる六角形の住まいそれまで集合住宅住まいだった夫妻が見つけた物件は、雑木林が眼下に広がる傾斜地。ドッグランもOKの余裕ある敷地に、地上2階&地下1階の家を建築しました。設計はもちろん建築家である妻。「採光と眺めを最大限得られるよう、六角形の家をプラン。1階は吹き抜けのダイニングを中心に配置し、その周りを生活空間やイヌのスペースが取り囲むデザインです」と妻。平さん夫婦の愛犬は、ピークという名のゴールデンレトリーバー(オス・2歳)。新居完成のタイミングで迎えた、念願の大型犬です。ピークの基本的な居場所は日当たりのいい南側。掃除のしやすいタイル敷きで、扉は必要に応じて開閉します。開口部は引き違い窓で、直接外に出られて便利!ダイニングと周囲の部屋との間には扉がなく、ピークは移動が自在。「イヌができるだけ広い空間で過ごせるよう配慮しました」(妻)。ピークの居場所からダイニングを横切ると玄関です。東側の玄関にはお散歩グッズを置き、こちらからも出入りOK。置き家具は最小限とし、ピークが動き回ってもぶつからないようにしています。タイル敷きの床はひんやりとして、暑い季節は「避暑地」として活躍!ピークの居場所の隣の窪みを利用したのがキッチン。壁に沿った扇型で、手が届きやすく使いやすそう。「ピークのご飯をつくり始めると、ピークが一歩ずつにじり寄ってきて、よだれをポトッと垂らします(笑)」(妻)。■ リビングにはインコが!空間に放つ「放鳥」が日課!南西側の部屋はリビング。キッチン、ダイニングとひとつながりで動線が快適そう。そのリビングの主が、セキセイインコのプルプル(5歳)とポン(3歳)。インコたちは夫妻が以前から飼っていた、いわばピークの先輩です。「インコも家族の近くが好きなので、鳥カゴをリビングに置くようにしました」(妻)。インコは1羽1つずつのカゴですが、カゴの手前部分で連結させ、自由に行き来できる工夫をしています。「DIYでつなぎました。運動量も増えていいようです」(夫)。地震対策のロープも止まり木として活躍!インコの適度な運動のため、1日1~2時間「放鳥」を行っています。「ピークの部屋や眺めの部屋などのスクリーンを下げ、目の届く範囲で放ちます。スクリーンはピークのちょっかい防止の目的も」と妻は話します。一方、北側は階段室で、壁面に沿って大容量の書棚を設置。踏み板に腰かけながら読書でき、書斎としても機能します。「ピークは大型犬なので隙間から落下しませんが、転げ落ちないよう踊り場を広く取り、さらに安全策として途中で折れ曲がる設計にしました」(妻)。■ 2階はドーナツ状のワンルーム。愛犬と楽しくかくれんぼも!2階は、中央の吹き抜け部分を囲むドーナツ状のワンルーム空間。寝室、水回り、室内物干し、休憩室兼ゲストルームで成り立っています。「ワンルームでぐるりと1周できる間取り。吹き抜けとの間は3面が壁なので、ピークが退屈気味のときはかくれんぼのように遊び、いい刺激になっているようです」(妻)。外観はこのとおり。地上1~2階は木造、地下1階はRC造の混構造で、地下部分は夫の仕事場になっています。大開口の前の広いデッキスペースは、ピークと体を使って遊ぶのにぴったりな場所。ここから雑木林を下り、1日2回、それぞれ1時間程度の散歩をするのが日課です。大型犬の足腰を鍛えるには坂道が最適で、勾配のきつい斜面のロケーションが大いに役立っています。散歩は、体力のある夫が担当しています。「ピークには恵まれた住まいなどの環境のもと、気持ちよく過ごしてほしいですね」(夫)。自然に囲まれたロケーションに多角形を配置し、間仕切りを最小限とすることで、ハッピーで健康的な暮らしを獲得した平さん夫妻とペットたちです。もっと詳しく見たい方は、ぜひ「住まいの設計2017年5.6月号」を参考にしてみてくださいね。設計/平真知子一級建築事務所撮影/飯貝拓司【巻頭特集】「美キッチン and 極楽バスルーム」/「“ネコと暮らす”ということ、“イヌと暮らす”ということ」豊富な実例ときめ細やかな情報で快適・便利な住スタイルを提案。家作りの夢が広がる!住まいのお役立ちマガジン
2018年07月16日自分にそっくりなぬいぐるみを追いかけるインコが可愛いと話題になっています。今回ご紹介するのは、ぴーラム(@inkonopi1tan)さんのツイート。【すべての画像はこちらから→】ペットのセキセイインコの可愛らしい勘違いに癒やされます。左側のセキセイインコが今回の主人公であるぴーちゃん。右側に映っているのはぬいぐるみです。しかし、ぴーちゃんはこのぬいぐるみを自分の仲間だと勘違いしているようで……ピヨピヨと何か話しかけながらぬいぐるみを追いかけます。「ねぇ、話を聞いてよ!」と言っているのでしょうか。しかしぬいぐるみは無言で左右を行ったり来たりします。その後健気にぬいぐるみを追いかけていたぴーちゃんでしたが、次第にイライラしてきたのか……バシッ!足で蹴りを入れるぴーちゃん。さらにもう一発!ぴーちゃん、「止まって!止まって!」と必死です。ようやく止まったと思ったらカメラ目線のぬいぐるみ。飼い主さんに翻弄されてしまったぴーちゃんでした。この様子を見た人たちからは、「可愛いですぴよー!」「荒んだ心が一瞬で癒されました」などの反響が寄せられています。ぴーちゃんの可愛らしい姿はページ下部のリンク、『【かわいいトリ動画】必死にぬいぐるみに話しかけようとするインコ』からご覧頂けます♪この後ぴーちゃんは思う存分お話しすることができたのでしょうか。●文/パピマミ編集部
2017年07月23日ペット同士のやりとりは見ていて微笑ましいものですよね。今回ご紹介するのは、青川端緒(@aokawa_tancho)さんがTwitterに投稿したインコの画像。【すべての画像はこちらから→】2羽のインコのやりとりが、なんとも微笑ましくて話題となっています。今回ご紹介するのはこちらの2羽。名前は白い方が「もん」ちゃんで黄色い方が「とのこ」ちゃんだそうです。仲良さそうに羽づくろいしている様子が可愛らしくて癒やされますね。とのこちゃんの羽を丁寧にカキカキしてあげるもんちゃん。とのこちゃん、心なしか気持ち良さそうな表情をしています。そして次はもんちゃんの番……と思いきや、「羽づくろいして!」と言わんばかりに頭をこすりつけるもんちゃんを無視するとのこちゃん。もんちゃん、悲しげな表情をしています……。この2羽のやり取りを見た人たちからは、「切ないですw」「かわいい~~!インコ飼いたいなぁ…」「もんちゃん強く生きて」などの反響が寄せられています。もんちゃんの悲しげな表情は、ページ下部のリンク『【かわいいトリ画像】散々羽づくろいしたのに自分の番が回って来ないインコ』からもご覧いただけます♪ちなみにもんちゃんは、とのこちゃんに完全無視されているわけではなく、10対1ぐらいの割合で羽づくろいをしてもらっているようです。10対1……もんちゃん頑張れ!!●文/パピマミ編集部
2017年06月24日ペットが感情をあらわにしている姿って、見ていてとても愛おしくなるものですよね。今回ご紹介するのは、『いいちこインコの飼い主@漫画発売中』(@iichiko_hana)さんが飼っているインコ。【動画はこちらから→】飼い主さんは『花沢りん吉』というペンネームで『いいちこインコ とある焼酎(の箱)好きオカメインコの日常』という漫画を出版しています。今回の主人公はこちらのオカメインコで、名前はハナちゃん。ほっぺが赤くて可愛らしいですね。目の前には、ヒヨコ(?)を模したケーキが置かれています。なんとも可愛いツーショットですが、この後、ハナちゃんは驚きの行動に出ます!なんと!ケーキの容器をものすごい勢いでつつき始めました!コンコンコンコン!コンコンコンコン!相当お怒りの様子です……。コンコンコンコン!コンコンコンコン!その後も怒濤の勢いでつつきまくっています。ハナちゃんの必死の形相とヒヨコの余裕たっぷりな表情の対比がなんともシュールです。飼い主さんによると、ハナちゃんは『この家の鳥はオレとチュン太(飼い主さんが飼っているボタンインコ)で十分だ!』という気持ちでつついていたようです。新しいペットが入ってきたと思ってハナちゃんは寂しかったのもしれませんね。ハナちゃんのこの行動を見た人たちからは、『オカメちゃんがこんなに機敏な動きをするのを、初めて見ました』『スゴイ連続攻撃』『ハナちゃん、いつものボコボコの時より、目が鋭い気がします(笑)』『ライバル心持ってますね』などのコメントが寄せられています。ハナちゃんの可愛らしい行動はページ下部のリンク『【かわいいトリ動画】小鳥のケーキに嫉妬するインコが可愛すぎる』からもご覧いただけます。ペットのこんな健気な姿を見たら、これまで以上に可愛がってあげたくなりますね!●文/パピマミ編集部
2017年05月01日黄色い羽のインコ・ルビーちゃんの飼い主であるだるまんさん(@darumann230)。Twitterに、『あの~~~今年が始まって、、、まだ半月なんですけど~~~』というコメントとともにルビーちゃんの写真を投稿したところ、これが話題に。【ルビーちゃんの画像はこちらからもご覧いただけます→】いったい何が起こったというのでしょうか。----------かわいいお尻をこちらに向けて、カレンダーの前に仁王立ちするルビーちゃん。予定の確認でもしているのでしょうか?足元にはなにやら細長い紙切れのようなものが落ちていますが……ああぁーーー!!!!!なんとカレンダーを裁断中……。しかもこれ、2017年のカレンダーです。今年がスタートしてまだ半月ほどしか経っていないというのに……。左側を見てみると、おそらく6月ほどまで裁断済みであることが確認できます。寒さが苦手なインコだけに、早く冬が過ぎ去ってほしいという思いからとってしまった行動なのでしょうか?紙を破られてしまうのは鳥を飼う人の宿命と言っていいかもしれませんが、なにもこの時期に!どうしてカレンダーを!と言いたくなってしまいます。この投稿に対しては、「かわいい〜♪」「私も大切な本にやられたことある!」などのコメントが寄せられています。ルビーちゃんのいたずらは関連記事の『【おもしろインコ画像】新年のスタートをくじくインコのいたずらに呆然』からもご覧いただけます。なんともタイミングの悪い(良い?)いたずらでした♪●文/パピマミ編集部
2017年01月20日『好きすぎて、テンションが上がるみたい』というコメントともに投稿されたインコの動画が大きな話題を呼んでいます。【動画はこちらから→】投稿者さん(@pakushi1987)が投稿したのは、完璧な音程で『となりのトトロ』を口ずさむ、ノリノリなオカメインコの動画。その様子がかわいらしすぎて、胸キュンする人が続出しているんです!こちらが今回の主役のオカメインコちゃん。なにやら「ホ〜ホケキョ!」とウグイスのマネをして遊んでいるようです。こういう声マネができるところが、インコのすごいところですよね。しかし、本番はここから!ん?おもむろに体を上下に揺らし始めました……どうしたのでしょうか。次の瞬間、オカメインコちゃんが衝撃の行動に出ます!なんと!体をノリノリに揺らしながら、『となりのトトロ』を口ずさみ始めたのです……!このノリノリな動き!そしてこの完璧な音程!……なんだこれは!か、かわいすぎる!そして、ひとしきり歌い終わると……ピタッ!急に動きを止めました。投稿者さんがカメラを近づけます。すると……なんと、今度はノリノリで『吉本新喜劇』のテーマ曲を歌い始めました!なぜ新喜劇……。この曲も完璧な音程で歌いこなしています。そしてそのまま歌い続けるオカメインコちゃんでした♪ちなみに、これらの曲は投稿者さんが口笛で教えてあげたんだとか……ここまで完コピできるなんて、オカメインコってめちゃめちゃ賢いですね。オカメインコの凄すぎる歌マネ動画を、ぜひ関連記事の『【おもしろトリ動画】となりのトトロを完璧に口ずさむインコが凄すぎる♪』よりご覧ください!生で聞いてみたい……。●文/パピマミ編集部
2016年08月16日