「インコ」について知りたいことや今話題の「インコ」についての記事をチェック! (2/6)
有限会社デジレクト(代表取締役:五十嵐 貞治)は、手のひらサイズのとっても賢いインコ型ロボット 「もっとおしゃべり天才オカメインコちゃん(発売元:株式会社タカラトミーアーツ)」を新聞・カタログ通信販売、インターネット通信販売で6月15日(土)インコの日に発売いたします。天才オカメインコちゃん1<商品概要・特徴>「もっとおしゃべり天才オカメインコちゃん」は、楽しくおしゃべり、お歌も唄う♪手のひらサイズの賢いインコ型ロボットです。ものまねおしゃべり(ミミクリーおしゃべり)が得意で、くちばしを小刻みに動かしながら2,300通り以上の日常会話を中心に懐かしの童謡唱歌を唄ってくれます。また、脳トレに役立つクイズやゲームをインコちゃんが出題します。9種類の脳トレから約900通り以上の問題をご用意しているので、家族みんなで、クイズやゲームを毎日楽しく続けることができます。さらに、お部屋の温度・湿度に応じて約50種類のおしゃべりでユーザー様に注意喚起します(高温、低温、高湿度、低湿度、適温適湿。ほっぺの色も変化します)そんな、とっても賢い「天才オカメインコちゃん」を家族の一員として迎えてみては如何でしょうか?■おしゃべり ~毎日楽しく2,300通り以上からおしゃべりをします~例:「腕を上に伸ばして~ストレーッチ!」■脳トレ~脳トレ9種に役立つクイズやゲームがたくさん~例:「おとといの「晩ご飯」何食べた?」、「早口言葉いってみよー!」■注意喚起 ~お部屋の温度・湿度に応じたおしゃべりは約50種~例:「暑くない?平気?お部屋を涼しくしよ~!」■ヒーリングバードモード10種、お歌10曲~例:「小鳥のさえずり、小川のせせらぎなど」「♪あかいくつ ♪うさぎのダンスなど」■おしゃべりに合わせてくちばしがパクパク動き、ほっぺが光ります。<商品仕様>販売価格 :8,800円(税別)商品発売 :2024年6月15日(土)インコの日本体サイズ:W160×H105×D50mm本体重量 :約128g材質 :PVC、PC、ABSセット内容:本体、取扱説明書電源 :単4形アルカリ乾電池2本(別売)REQUIRES 2 LR03 ("AAA" SIZE) BATTERIES(NOT INCLUDED)対象年齢 :6歳以上 STマーク取得商品生産国 :中国JANコード :4904790768323(C) T-ARTS<主な取扱先>新聞・カタログ通信販売、インターネット通信販売<会社概要>有限会社デジレクト(DIGITRECT CO.,LTD.)代表取締役:五十嵐 貞治所在地 :〒192-0065 東京都八王子市新町2-5 コスモリード八王子1F設立年月日:2005年2月10日事業概要 :玩具・雑貨の企画・開発・製造・販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月07日たくさんのインコたちと暮らす飼い主(naochi_birds)さん。インコたちと過ごす賑やかで楽しい毎日をInstagramに投稿しています。数ある投稿の中でも2024年5月現在、770万回以上も再生され、49万件以上の『いいね』がついた動画が話題です。動画に映っているのは、シロハラインコのナッツくん。逆さま姿で登場したナッツくんは、器用に洗濯物干し用のロープを渡っていきます。スパイ・アクション映画『ミッション:インポッシブル』主演のトム・クルーズも顔負けという声が上がった、華麗な綱渡りをご覧ください!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る naochi_birds(@naochi_birds)がシェアした投稿 まるで地上を歩いているかのようなスピードで、障害物のハンガーもものともせず、お目当ての洗濯バサミにたどり着きました!実は、この日のナッツくんのミッションは『洗濯バサミを破壊すること』でしたが、直前に阻止されてしまったのだとか。ナッツくんのすごさは国境を越えて海外にも伝わったようで、国内外から驚きの声が寄せられています。・映画化はいつ頃の予定?トム・クルーズもびっくりの素晴らしい動き!・お猿も少し入ってます?・逆さまの綱渡り、上手ですね。・体幹がすごい!ちなみに、これまで20個以上の洗濯バサミを壊されて、付け替えるはめになっているという飼い主さん。今後もナッツくんと飼い主さんの攻防は続きそうな予感です…![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年05月30日デジタル化の進んだ現代社会でも、利便性の高さから、カレンダーはあらゆる場所で活用されています。スマホでも気軽に日付や予定を確認することはできますが、自宅や職場の目につく場所に設置しておくと、視覚的にスケジュールを把握しやすいですよね。また、1か月や1週間、1日ごとにカレンダーをめくっていくのも、アナログならではの楽しさといえるでしょう。まだ4月なのに、『秋にタイムスリップ』してしまった理由たにけワンマンバンド(@tanikechannel)さんも、自宅に紙のカレンダーを飾っている1人。毎月カレンダーをめくることで、時の流れを実感していたのですが…2024年4月中旬、驚くべき事態が起こってしまいました。「まだ4月なのに、10月に突入しました」なんと、まだ春が始まったばかりであるにもかかわらず、夏をスキップして、およそ半年ほどタイムスリップをしてしまったというのです。タイムスリップは、時を越える非科学的な現象。SFではおなじみですが、技術の進歩した令和の現代でも、実現は不可能といえます。X(Twitter)に投稿された、タイムスリップの原因をご覧ください!めまいがするほど暑く、何をするにもおっくうになってしまう、日本の猛暑。そんな夏が嫌いなのか、投稿者さんの愛鳥であるコザクラインコのピンキーちゃんは、強制的に時を進めて10月にしてしまったようです!「夏なんて、こうだー!」というかのように、自慢のクチバシでカレンダーを豪快に破いていく、ピンキーちゃん。この勢いは、誰にも止められないことでしょう…!物理的かつ強引なタイムスリップの方法に、多くの人が笑いのツボを刺激された模様。写真は拡散され、続々と反響が上がりました!・うんうん、分かるよ。時の流れってあっという間だよね!・爆笑した。2024年も、もう残すところ3か月かあ…。・かわいい鳥さんが10月というのなら、これは仕方がない。なお、カレンダーはピンキーちゃんによって完全に破壊され、あっという間に2024年が終了したとのことです。春らしい暖かさの中、「もう肌寒くなってきた気がする」とコメントする、投稿者さん。世間が夏を迎えるころには、ひと足早く2025年を迎えているかもしれません…。[文・構成/grape編集部]
2024年04月15日ペットがおもちゃなどで楽しそうに遊んでいる姿を見ると、ほのぼのして癒される飼い主は多いでしょう。スペインで優しい飼い主さんと暮らす、インコのリチャードくんには、好きな遊びがあるのだそうです。この日も午後のコーヒータイムになると、リチャードくんは飼い主さんたちに近付いてきました。リチャードくんが大好きな遊びとはどんなことなのでしょうか。こちらをご覧ください!やる気満々で、カップに入ったスプーンをくわえたリチャードくん。すると、そのまま激しく頭を振ってコーヒーをかき混ぜてくれました!リチャードくんはスプーンがカップに当たるカチカチという音も楽しんでいるようですね。まるで高速のヘッドバンギングのようなリチャードくんの動きには、見た人から笑いが起こりました。・かわいい。上手にかき混ぜてるねぇ。・爆笑した!私の朝のコーヒーもこんなふうに作ってほしい。・『スタバ』の新しい店員さんかな。・鳥ってすごく遊び好きで面白いよね。毎朝こんなふうにリチャードくんがコーヒーをかき混ぜてくれたら、幸せな気分で1日をスタートできそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年04月15日インコとの暮らしを描いた漫画を、SNSに投稿している、タクセニョリータ(takusenorita)さん。コザクラインコのメリーちゃんと、遊んでいた時のエピソードを漫画に描きました。タクセニョリータさんの身体に『まさかの出来事』が起こったようで…。メリーちゃんは、タクセニョリータさんのホクロが、よほど気になったのでしょう…。なんと、タクセニョリータさんが寝ている間に、クチバシでホクロを『発掘』してしまいました。Instagramには、実際の写真も公開されています。寝ているタクセニョリータさんの腕に、しっかりクチバシが当たっていますね…。ちなみに、タクセニョリータさんによると「そんなに痛くなかったので、大丈夫」だそうです!【ネットの声】・新手の美容クリニックですね!・発掘している、メリーちゃんが、かわいすぎます。・人間の3歳児とやることが一緒ですね。・ひぃー!衝撃の結末…。インコと暮らしている人からは、人間の身体を突いてくることに「あるある!」と、共感する声も多く寄せられていました。飼い主としては触れ合えて嬉しい反面、『発掘』まではいかないよう、ほどほどにしてほしいものですね…![文・構成/grape編集部]
2024年04月11日高い知能を持ち、おしゃべり上手な鳥としても知られる大型インコのヨウム。時には、再現度の高いモノマネを披露して驚かせてくれることもあります。つむり(tsumuri11)さんと暮らすヨウムの、めいちゃんも、おしゃべりやモノマネが大得意なのだとか。「リアルすぎる!」と話題になった、めいちゃんのモノマネをご覧ください!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る つむり(@tsumuri11)がシェアした投稿 めいちゃんが披露してくれたのは、人間顔負けの豪快なクシャミでした!花粉が飛ぶ季節になると、クシャミが止まらなくなる人も多いかもしれませんが、つむりさんもその1人。めいちゃんは、つむりさんのクシャミを聞いて習得したようで、クシャミだけでなく、その後の「あぁ…」「すん」という細かい部分まで忠実に再現しています。この再現度の高さには、つむりさんも感心してしまったそうです。めいちゃんのあまりにもリアルなクシャミには、たくさんの驚きの声が上がっていました。・「花粉症?」って思うくらい、うまいクシャミ!実力派ですね。・クシャミ後の小声の「あぁ」とか、芸の細かさに拍手!・本当に上手!「人間が入ってる?」って思うくらい。・体も大きく膨らませて、リアルすぎる!モノマネの完成度もさることながら、細かい部分までよく見ている、めいちゃんの観察力には驚かされますね。つむりさんは、「めいちゃんの前ではヘンなことはできない」と思っているそうですが、ここまで忠実にマネされると本当に油断できませんね!きっとモノマネ上手なめいちゃんと過ごす毎日は、にぎやかで楽しいことでしょう。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年03月06日飼い主の言葉を真似て、おしゃべりすることでも知られる、インコ。もともと群れで行動する習性を持つインコは「人間とコミュニケーションを取るために声真似をする」ともいわれています。インコからオモチャを取り上げると…インコと暮らす飼い主(@okakaricho)さんが、X(Twitter)に投稿した動画をご紹介します。人形のようなオモチャを突く、インコ。何度もつつく様子から、このオモチャが好きで遊んでいることがうかがえます。そのオモチャを飼い主さんが取り上げた瞬間…!我が家のインコさんいきなりオモチャを取り上げられ「ちょっと待って!!」と人間の言葉で訴えかける。 pic.twitter.com/2orzgI5zSO — おかかちゃん (@okakaricho) January 25, 2024 「ちょっと待って!!」といっているように聞こえる…!この動画には「ワロタ」「マジか、喋っておる!」「私より賢そう」などのコメントが寄せられていました。取り上げられたオモチャを追いかける姿から、状況を理解しているように見える、インコ。飼い主さんを仲間だと思い、インコなりに、コミュニケーションを取っているのかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2024年02月08日ペットは時に、遊びといたずらの区別が付かなくて、飼い主を困らせることがありますね。インコのプリンストファー、通称プリンスちゃんには、大好きな遊びがあるのだそう。飼い主であるタミア(tamiaoveres)さんが、そんなプリンスちゃんの行動をTikTokに投稿したところ、大反響を呼びました。禁断の食器棚に飛び込んだインコが?プリンスちゃんは、隙あらばキッチンの食器棚の中に入るのが大好きなのだとか。しかも、安定感のある皿などではなく、割れやすいグラスがたくさん並んでいる棚がお気に入りだといいます。ある日、タミアさんが動画の撮影をしていると、その瞬間はやってきました。彼女が食器棚の扉を開けた瞬間に、プリンスちゃんがグラスが並ぶ棚を目がけて飛び込んだのです!その後どうなったのかは…こちらをご覧ください!@tamiaoveres I was trying to film a video but prince had something else in mind #princethebird #funnyanimals #funnybirds #crazypets #forbiddencupboard #birdtok ♬ original sound - Tamia並んだグラスの後ろに入り込んだプリンスちゃんは、楽しそうに歌ったり踊ったりとゴキゲン!さらにはグラスを突いたり、くわえたりして、慌てるタミアさんたちを挑発しているようです!次々とプリンスちゃんに倒されるグラスを前に、「やめてぇー!」と叫ぶタミアさん。この動画は500万回以上再生され、文字通りのカオス状態に爆笑のコメントが殺到しました。・ダンスを始めたところで吹いた!・このカオスでグラスが1個も割れなかったのが信じられない。・笑いすぎて涙が出た!・面白くて100回見たよ。過去にはプリンスちゃんがグラスを落として割れてしまったこともあったのだとか。そのため、動画の視聴者からグラスのプレゼントが届くこともあるといいます。『禁断の食器棚』に入って暴れるプリンスちゃんと、グラスが割れるのを阻止したいタミアさんたちの攻防は、これからも続きそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年01月29日人に懐きやすく、ペットとして人気がある鳥、インコ。そんなインコと暮らしている男性と愛鳥の日常を映した動画が話題になりました。動画では、イタリアに住む男性が自宅でコーヒーを飲もうとしています。テーブルの上には、インコがスタンバイ。コーヒーに入れる砂糖の袋を男性が手に取ると、それを見たインコがかわいらしい鳴き声を上げました。インコは何かを待っている様子です。そして男性が砂糖の袋をインコに近付けると…!何が起きたのかはこちらをご覧ください。インコが口ばしで砂糖の袋を開けてくれた!きっとこのインコはいつもこうして、砂糖の袋を開ける手伝いをしているのでしょう。袋が飛び散ることもなく、切り口がとてもきれいですね。この動画は投稿から約1週間で147万回再生され、驚きの声が上がりました。・賢くてかわいい!この鳥は自分の役割をちゃんと分かっているね。・口ばしでギザギザに袋を切ってくれるなんて。器用で芸達者さんなインコちゃん。・まるで機械で開けたみたいに完ぺきな切り口だ!きれいに袋を開けた後のインコは、満足そうに見えますね。飼い主さんの手伝いをして、喜んでもらえるのが嬉しいのかもしれません。こんなに愛らしくて役に立つインコがいたら、毎回コーヒーを飲むのが楽しいでしょうね![文・構成/grape編集部]
2024年01月17日「のりを乗りこなす我が家のインコもぜひ見てやってください」そんなコメントとともに、1本の動画をX(Twitter)に投稿した、おかかちゃん(@okakaricho)さん。たった7秒の動画に「めっちゃかわいい」「爆笑した」と多くの人が心を掴まれ、7万件を超す『いいね』が付いています。これを見れば、理由が分かるでしょう。千年パズルも良いのですが、糊を乗りこなす我が家のインコも是非見てやってください☺️ pic.twitter.com/zSawRTXgWK — おかかちゃん (@okakaricho) January 12, 2024 のりをノリノリで乗りこなしている!「ノリにノっているぜ~!」といわんばかりに、体を左右に振りながら少しずつ前進していく様子は、クセになって何度も再生したくなりますね。インコが乗っているのは、ブランドキャラクターのフエキくんがトレードマークの、不易糊工業株式会社が販売する『どうぶつのり』。インコの足元からのぞくフエキくんの表情も、心なしか楽しそうです!【ネットの声】・かなりの力技で爆笑した。何度見てもすごいなぁ!・あまりのかわいさとおかしさに、変な声がでました。糊に乗っていますね!・これほど見事な『ノリにノっている』を人生で初めて見た……!・フエキの『どうぶつのり』の活用法!かわいすぎる!インコの手にかかれば、のりさえも立派な乗り物になるのですね。思わず笑いがこみ上げる『ノリノリインコ』の姿に、多くの人が魅了されました![文・構成/grape編集部]
2024年01月14日鳥の中には飼い主の言葉を覚えたり、マネをしたりするのが上手な鳥がいます。ペットの鳥と言葉でコミュニケーションがとれたら楽しいですよね。インコの前でコーヒーを作っていると?オカメインコのニールくんの飼い主さんが投稿した動画に注目が集まりました。ニールくんは、飼い主さんがコーヒーを入れる時に毎回とても興奮するのだそう。その理由はニールくんがコーヒーを飲みたいからではありません。実際に飼い主さんがニールくんの前でコーヒーを作っている様子がこちらです!飼い主さんがコーヒーをかき混ぜると、きれいな声でさえずるニールくん。カップとスプーンが当たる音に合わせて、ニールくんはハーモニーを奏でているのです。この動画は30万回以上再生され、ニールくんの愛らしさに癒される人が続出しました。・ハモっているね。・めちゃくちゃかわいいインコ。・動物は人生をより楽しくしてくれるよね。コーヒーを作る音に合わせてさえずっているニールくんはとても楽しそう。カップとスプーンがぶつかるカチカチという音が、きっと好きなのでしょう。こんなに楽しい『ハモり』が聞けるなら、毎日のコーヒータイムが待ち遠しくなりそうですね![文・構成/grape編集部]
2023年11月30日動物を飼っていると、時々「会話ができたらいいのに」と思うこともあるのではないでしょうか。中にはインコやキュウカンチョウなど、人間の言葉を上手にマネしてしゃべる鳥もいますよね。「大好き」といわれたセキセイインコが?飼い主(jam_yade)さんのInstagramに、たびたび登場しているセキセイインコのこんぺいくんも、お喋りが大好きです。こんぺいくんと飼い主さんとのかけあいが人気のInstagramで、反響を呼んでいる動画がありました。ある日、こんぺいくんから唐突に「ママ、大好き」といわれた飼い主さん。「ありがとう。ママもこんちゃん(こんぺいくん)のことが大好き」と返事をすると、こんぺいくんはなんと答えたのでしょうか…。 この投稿をInstagramで見る ジ⃝ャ⃝ム⃝と⃝こ⃝ん⃝ぺ⃝い⃝(@jam_yade)がシェアした投稿 「ママも大好き」といわれた、こんぺいくんは、なぜか「こんちゃん、鳥よ」と冷静なカミングアウトを始めます。そして、「大好き」といわれたことに対するお礼の言葉は…。「トリがとう」「ありがとう」ではなく、まさかの「トリがとう」!自分が鳥だと分かっているだけではなく、それを笑いに持って行くことができる賢さに感心してしまいますね!笑いのセンスが光る「トリがとう」には、投稿を見た人たちも絶賛の嵐でした。・こんぺいくんは、笑いを知っていますね。・私も「トリがとう」を使う~!・「トリがとう」を流行らせたいです!会話ができるだけでなく、こんなふうに笑わせてくれるなんて、こんぺいくんと一緒なら楽しい毎日が過ごせることでしょう。こんぺいくんのユーモアあふれるおしゃべりに、思わずクスッと笑ってしまう投稿でした。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年11月01日「『濡れ衣を着せられる』とは、このこと」このようなコメントとともに、X(Twitter)に1本の動画を投稿したのは、2匹のインコと一緒に暮らす飼い主(@lirolulumua)さん。動画は、飼い主さんが、オカメインコのルルちゃんをなでているところから始まります。目を閉じ、気持ちよさそうな表情を浮かべる、ルルちゃん。するとそこへ、セキセイインコのむあちゃんがやってきて…。「濡れ衣を着せられる」とは、この事 pic.twitter.com/dGOTkaJHOs — リロルル (@lirolulumua) October 22, 2023 なんと、いきなりルルちゃんに、蹴りをお見舞いしたではありませんか!気持ちよさそうにしていたルルちゃんは豹変し、急に飼い主さんの指を噛み始めてしまいます。きっと、飼い主さんにやられたと、勘違いしてしまったのでしょう…。思わぬとばっちりを受けた飼い主さんですが、「ルルちゃんに噛まれても嬉しいから許す」と、愛鳥の理不尽な行動を受け入れたのでした。【ネットの声】・これはつらい…。・むあちゃんの、しれーっとした顔がかわいい。・動画を見て、大笑いしました。面白すぎる!もしかしたらむあちゃんは、飼い主さんになでられるルルちゃんを見て、ヤキモチをやいていた可能性も…。そう考えると、むあちゃんの行動も愛おしく感じますね!なお飼い主さんは、Instagramとブログでも、ルルちゃんとむあちゃんとの日常を投稿しています。気になった人は、ぜひ見てみてください。Instagram:lirolulumuaブログ:リロルルさんちの日常[文・構成/grape編集部]
2023年10月26日人間が衣替えをするように、セキセイインコには換羽(かんう)といって、全身の羽が生え変わる時期があります。大抵の場合は、春と秋の季節の変わり目に、換羽期に入ることが多いそうです。『起爆』タクセニョリータ(takusenorita)さんと一緒に暮らす、セキセイインコのマロちゃんは、換羽の時期を迎えました。朝いつものように、マロちゃんを起こしに行ったタクセニョリータさんは、カゴの中の光景に驚いたといいます。カゴの中が抜けた羽でいっぱい…!タクセニョリータさんは、部屋中が羽だらけになってしまうことを危惧して、マロちゃんをゆっくりと移動させようと試みました。しかし、母親に声をかけられたマロちゃんは、勢いよく羽ばたき、結局羽だらけに…!『羽爆弾』の起爆は止められなかったのでした。読者からは「分かります~!我が家も今朝、同じことがありました」「換羽期ってすごく抜けるんですね。ハゲたマロちゃんもかわいい」などの声が寄せられています。マロちゃんの換羽期が終わるまで、しばらくタクセニョリータさんの『爆弾処理』は続きそうですね![文・構成/grape編集部]
2023年10月19日腰をひねったり、中腰で重い荷物を持ったりした時に、腰に激痛が走る急性腰痛症(通称:ぎっくり腰)。程度にもよりますが、まともに歩けなくなるなど日常生活に支障が出るため、痛みの程度を観察しながら、なるべく安静に過ごす必要があります。『ぎっくり腰』になった母親を困らせたのは?タクセニョリータ(takusenorita)さんの母親は、ある日ぎっくり腰になってしまったとか。自宅を壁伝いで懸命に移動する母親に、一緒に暮らすセキセイインコのマロちゃんが突撃していたといいます。ぎっくり腰など無縁なマロちゃんには、母親のつらさが伝わらないようでした。マロちゃんに何度も腰のことを伝えた、母親。マロちゃんもようやく理解してくれたようです。…ぎっくり腰が治った、数か月後に!思い出したように、母親の前で「コシイタメタ!」「コシ…痛めたらしいよ~」などと喋るマロちゃん。母親の腰事情を楽しげに話すため、母親をあおっているように見えますが、きっと『腰』という単語を短期間でたくさん聞いたため、忘れられなくなったのでしょう。タクセニョリータさんは、マロちゃんと母親のクスッとくるエピソードを漫画化し、Instagramに投稿。多くの人をクスッとさせています。・覚えるツボはずれているけど、かしこい!・マロちゃん、最高!笑っている顔がかわいい。・天才!『いいね』を何十個もあげたい。タクセニョリータさんによると、マロちゃんは毎日20回くらい、腰の話をしているのだとか。あれだけマロちゃんに伝えていた腰の件を、こんな形で覚えられるとは、母親も予想外だったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年09月27日外出時、荷物を受け取れなかった時にポストに投函される不在票。そこに書かれた情報をもとに、荷物の再配達を依頼するものでしょう。『不在票』を置いていたら?クリッチ(@LOVEKEDS_)さんもある日、不在票を受け取った1人。目を離した隙に、クリッチさんのペットによって、見るも無惨な状態になっていたといいます。クリッチさんが「不在票だったもの」と表し、X(Twitter)に投稿した写真がこちら。クリッチさんの不在票をビリビリに破いたのは…室内に放たれていた、コザクラインコの、りんごちゃん!コザクラインコのメスは、切った紙などを羽に挟んで巣作りをする習性があります。りんごちゃんにとって、不在票の紙が巣作りにちょうどよく感じたのでしょうか。きれいに縦長に切った不在票をルンルンで運ぼうとしているりんごちゃんの姿に、「あるある」「完全にシュレッダー」「不在票が『巣材票』になっちゃった」などのコメントが寄せられています。ちなみに、この不在票はクリッチさんがすでに対応済みだったそうで、「連絡がまだだったらと思うとゾッとします」とつづっていました。今頃、破かれた不在票はりんごちゃんの手によって、立派な巣に生まれ変わっているかもしれません…。[文・構成/grape編集部]
2023年09月22日色あざやかで、おしゃべりが得意な鳥として知られるインコ。最近では、SNSでもインコの投稿を目にすることが増えたように感じる人もいるでしょう。4羽のインコたちと暮らすMari(mari.anaepi)さんも、インコたちと過ごす楽しい日常をInstagramに投稿しています。「ただいま」「おかえり」を繰り返していたら…背部の美しいブルーと腹部の薄いグレーが印象的な、オキナインコのミルティーユちゃん。オキナインコは知能が高く賢いといわれており、ミルティーユちゃんもおしゃべりが得意だといいます。いつもMariさんが「ただいま」というと、「おかえり」と返してくれるのだそうです。その様子がかわいくて、Mariさんは帰宅すると何度も「ただいま」といってしまうのだとか。この日も、Mariさんとミルティーユちゃんが「ただいま」「おかえり」というやり取りを繰り返していると…。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Mari【あなえぴいんこ】(@mari.anaepi)がシェアした投稿 途中から「ただいま」といっても「おかえり」を返してくれなくなってしまった、ミルティーユちゃん。すると突然、横から「ただいま」という、かわいらしい別の声が聞こえてきました!どうやら、Mariさんの「ただいま」を何度も聞いているうちに、オカメインコのマイスちゃんが「ただいま」を覚えてしまったようです。マイスちゃんの突然の登場には、Mariさんも「あっ!」と声を上げてびっくりした様子。心なしかミルティーユちゃんも驚いているように見えますね。Mariさんと2羽が繰り広げる、かわいらしいやりとりには、こんな声が集まっていました。・なんてかわいいのだろう!・私も「おかえり」っていってもらいたいです。・最高のシチュエーション!みんなかわいすぎます。この投稿を見て、多くの人が「我が家にもインコがいてくれたら…」と思ったようです。こんなにもかわいいインコたちが出迎えてくれるなら、少しでも早く家に帰りたくなってしまいますね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年09月08日前胸部の骨が盛り上がっている体型を、日本では『鳩胸』と呼びます。その語源となっているハトは、ほかの鳥種と比べると胸筋が発達した鳥。モフモフな羽も合わさった大きな胸部は、どこか威厳すら感じますよね。@R_nissyさんがSNSに投稿したのは、ハト以外の鳥による『鳩胸』でした!ハトじゃないのに立派な『鳩胸』のインコ2羽の愛鳥との日常生活をSNSで公開している、投稿者さん。ある日、愛鳥の姿を目にしたところ、こう思ってしまったようです。「ソレどうなってるの!?」…と。きっと、誰もが一瞬目を疑うであろう、あまりにもご立派なアキクサインコの姿がこちらです!「ババーン!」という効果音が聞こえてきそうな、アキクサインコの立派すぎる胸部。ハトではなく、インコのはずですが、その姿は『鳩胸』という言葉がピッタリといえます!…しかし、よく見るとこの立派な胸部は作り物。アキクサインコの桃色の体と、おいしそうな桃が同化しているように見えているのです。偽装していないアキクサインコの姿が、こちら。もともとモフモフではありますが、かなり盛っていたことが分かりますね…!ネット上から「違和感がなさすぎて二度見したわ!」「不覚にも爆笑した」といった声が相次いだ、アキクサインコの『偽装鳩胸』。いつか、この立派な胸部が偽装ではなく現実のものとなる日が来るのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2023年08月12日アメリカフロリダ州で撮影された、インコの親子の動画が話題になっています。映っているのは母親と思われるインコと、ヒナたちです。人間は赤ちゃんに対して、抱っこしたり、話しかけたりして、愛情を示しますよね。ではインコの母親はヒナにどのようにして愛情を伝えるのでしょうか。こちらをご覧ください。ヒナのくちばしや頭に何度もキスをするインコの母親。さらにヒナたちに「アイラブユー!」と話しかけています!きっとこの母インコは普段、飼い主さんからこのようにして愛されているのでしょう。それと同じことを、我が子たちにもしてあげているのですね。キスをされたヒナたちも、なんだか嬉しそうに見えます。この動画を見た人たちは、インコの親子の愛らしさにメロメロになったようです。・かわいすぎてハートがとろけそう!・言葉では表現できない、母親の愛を感じるね。・これを見たから、今日1日幸せな気持ちで過ごせるよ。ヒナたちはこうして母親から愛情をもらいながら、言葉も同時に覚えていきそうですね。インコの親子が会話をするシーンが、そのうち見られるようになるかもしれません。人の言葉や行動をマネすることができる賢いインコならではの愛情表現に、多くの人の心が温かくなったようです![文・構成/grape編集部]
2023年08月08日株式会社BACON(べーこん)は、「TODAYS GALLERY STUDIO. NAGOYA」(愛知県・名古屋市)において、インコや文鳥、シマエナガなど癒しの鳥作品だけを集めたイベント「鳥物語トリストーリー展 2023 in 名古屋」を、2023年9月2日(土)~2023年9月18日(月・祝)に名古屋ギャラリーで開催します。名古屋での開催は2年ぶりとなり、ぜひ素敵な鳥たちとの物語を堪能し、心豊かなひとときを過ごしてみてください。展示作品1■鳥物語トリストーリー展とは?一般的に見ることが出来るスズメやカラスの野鳥から、ペットとして飼われているインコやヨウム、山奥へ行かないと絶対に見ることの出来ない幻の鳥など。展示される作品は、そんな鳥たちの「一瞬の美しさ」をテーマに単なる美しいだけではなく、それぞれがひとつの物語を想起させる特別な意味を持っています。鳥たちの瞬間の美しさをとらえた作品たちは、訪れる人々に癒しと感動を与えることでしょう。また、物販はハンドメイドで制作されたグッズが所せましと並ぶ予定です。ただ美しいだけでない、その一瞬にこめられた物語を想起させる作品群になっています。本展では、Instagramでフォロワー数7万人超えの「SAORI(@ramune0123)」、仲睦まじさ溢れる写真が目を惹く「haru(@duffylovebird)」など、SNSで作品を公開する人気クリエイターが一堂に集結するまさに鳥の祭典に。また、切り取ったような一瞬の美しさが人気の「tokyoShiori(@tokyoshiori)」も未公開動画を携えて本展を盛り上げます。気になる物販は、初出展となるクリエイターも多数登場するなか、四季の風景とモリフクロウの写真で話題の「harry.tawnyowl.n(@harry.tawnyowl.n)」や名画と文鳥のコラボイラストが人気の「ゆひろ(@yuhiro1787)」らが名古屋会場限定グッズを制作するなど、新たなストーリーを展開します!参加アーティスト: ■売り切れ必須の会場限定&新作グッズが登場!!<ぴよ手帖>手に取るだけで癒されるシマエナガのグッズに注目!・コロンとシマエナガのグラス 1,980円<suzumeya>ありそうでなかった?!オリジナル雑貨・ペン、印鑑スタンド 3,300円<ひよこのもり工房>丸いフォルムが特徴の可愛い小鳥グッズが勢揃い!・コインパスケース 3,850円<もこぺん>ふわもこなペンギン達の新シリーズが登場!・まわるアクリルクリップ 1,000円・アートブック 1,500円<ロワテオ>じわりとくる鳥グッズに注目・ワールドツアーTシャツ 2,750円<AI ICHIKAWA>一つで二通り楽しめる!暑い日のお供にも・リバーシブル扇子 1,500円<tokyoShiori>コザクラインコのしおりちゃんグッズに新作が登場!・手製豆写真集 2種 2,500円・メモパッド 550円※上記はオリジナルグッズの一例です。全て税別表記。【企画展概要】■名古屋企画展名:「鳥物語トリストーリー展 2023 in 名古屋」開催日時: 2023年9月2日(土)~9月18日(月・祝日) 11:00~18:00休館日 : 毎週月・火曜日(9月18日(月・祝)は開館)会場 : TODAYS GALLERY STUDIO.NAGOYA〒460-0007 名古屋市中区新栄1丁目17-12入場料 : 600円/3歳以下は入場無料出展者 : 33組(予定)主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数100万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月02日夏のきびしい暑さをしのぐために、みなさんはどのようなことをしていますか。冷房をつけた部屋で過ごすのも1つの方法ですが、たとえば冷たい水を浴びてさっぱりするという人もいるでしょう。いも(@oimoponpon)さんが飼っているインコも、水を浴びて涼むことにしたようですが、その表情が…。うつろな目で遠くに視線を向ける、まさしく虚無の表情を浮かべていたのです。部屋の中で頭から水をかぶって、涼しい環境で過ごしているはずなのに、何かが足りないのでしょうか…。水浴びをしている、いもさんのインコには、さまざまなコメントが届きました。・滝行に励む、修行僧のようだ…。・かわいいけど、表情に笑った!・気持ちは分かる。この夏は暑いもんね…仕事中もこうして過ごしていたい。・ああ、今だけこのインコになりたい…涼しそうでいいなぁ。ちなみに、インコにとっての水浴びは、人間がシャワーを浴びるのと同じような効果があるのだとか。羽などについた汚れを落としたり、ストレス発散や体温調節にも効果があったりするといいます。だとすれば、尚更どうしてこのような表情を浮かべていたのでしょうか…。いずれにせよ、シュールなかわいさがクセになりそうですね![文・構成/grape編集部]
2023年07月30日たくさんのお喋りを聞かせてくれる、大型インコであるヨウム。人のマネをするだけではなく、言葉を介して会話を成立させることもできる、とても賢い動物です。お喋り好きのヨウムが歌っている歌が?インコ3羽と暮らす、つむり(tsumuri11)さんは一緒に暮らす鳥たちの日常をInstagramに投稿しています。動画に映るのはインコ科のヨウムである、めいちゃん。ご機嫌な声で「パンパパン」と歌うのが聞こえてきます。どうやら、パンメーカーであるフジパン株式会社のCMでおなじみの曲を歌っているのでしょう。声色を変えながらいろいろなパターンで、楽しそうに歌っているめいちゃん。しかし、最後までよく聞いていると…。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る つむり(@tsumuri11)がシェアした投稿 まさかの「頭パーン」という替え歌に変化!誰も想像しなかった「頭パーン」には思わず笑ってしまいますね。一体どこで覚えてしまった言葉なのでしょうか…。めいちゃんの恐ろしい替え歌は、多くの人の爆笑を誘いました。・笑いすぎて腹筋が痛いです。・「頭パーン」を聞いた瞬間、バスの中で鼻から息がブホホッて出ちゃいました。・間違えていても癒される。最高にかわいい!・めいちゃん!笑わせてくれてありがとう。CMの曲ということもあり、コメント欄には「CMに起用されたら嬉しい」といった、めいちゃんのデビューを期待する声もありました。誰も予想できない展開になっためいちゃんの『替え歌』。絶妙なアレンジに、わざと人を笑わせにきているのかと思ってしまいますね![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年07月25日猫を飼う人にとっては「絶大な癒し効果がある」といわれている『猫吸い』。愛猫の体に顔をうずめて息を吸う行為のことで、多くの飼い主がやっているそうです。しかし、猫のほかにも吸われている動物がいることをご存じですか。上品すぎる、オカメの吸い方母親が動物を吸っているシーンを撮影し、Twitterに写真を投稿した、@mameumemofutiriさん。オカメインコを吸っているようなのですが、その吸い方が気になってしまいました。どうやら吸っている姿が、ある光景を彷彿(ほうふつ)とさせるようで…。「オカメの吸い方が雅楽」雅楽の合奏などで使われる管楽器、笙(しょう)を構えているように見えるではありませんか…!※写真はイメージ見比べてみると、たしかにソックリ。なんて、お上品な吸い方なのでしょうか。投稿者さんのひと言と写真には、多くの人が笑ってしまった模様。ツイートには、5万件以上の『いいね』が寄せられました。・ごめん爆笑した。いい音がしそう。・高貴な吸い方!きっと美しい音色なのでしょうね。・正しいインコの吸い方の作法を見た気がする。ちなみに、投稿者さんいわく吸われているオカメインコは、嬉々として受け入れていたとのこと。母親の恍惚とした表情からも分かる通り、『オカメ吸い』も『猫吸い』と同じく、心を穏やかにしてくれるのでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年06月15日人間の言葉を理解しているかのように、言葉を使い分けて話し、コミュニケーションを取ることもある、鳥のインコ。インコの一種である、ヨウムのアポロには、ある特技があります。飼い主(apolloandfrens)さんが投稿した、こちらの動画をご覧ください。 この投稿をInstagramで見る Apollo(@apolloandfrens)がシェアした投稿 飼い主さんが「これは何でできているでしょうか」と質問しながら、フォークやビー玉などを差し出します。アポロは差し出された物をくちばしでつついたり、一度噛んだりして確かめている様子。その後、「金属(metal)」「紙(paper)」「ガラス(glass)」「岩(rock)」など、人間の言葉で正解を連発しました…!【ネットの声】・今まで見た中で、一番賢い鳥だ。・アポロの「ガラス」のいい方が好き。言葉によって、別々の感情が入っていそう。・これはハマる…。「岩」という時に、タメているのがいいね!ちなみに、飼い主さんはアポロに豆の種類を教えたこともあるそう。「ピスタチオ」しか返事ができないものの、クルミとの違いについては理解しているといいます。日に日に賢くなっているというアポロの成長には、要注目かもしれません…![文・構成/grape編集部]
2023年06月12日知能が高く、おしゃべりが得意な鳥として広く知られているヨウム。音をマネしやすい声帯をもつヨウムは、記憶力、社会性など、さまざまな特徴がかけ合わさって言葉を理解しているといわれる賢い鳥です。そんなヨウムのチキンマンちゃんと、マイクロブタのトリュフちゃんとの暮らしを紹介している飼い主(chickenman.m.e.i.n.h.t)さんのInstagramで、話題になった投稿があります。ごきげんな様子で飼い主さんのほうに近付いてくる、チキンマンちゃん。よく聞いてみると、何かを口ずさんでいるようです…。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る ヨウムのチキンマンとマイクロブタのトリュフ(@chickenman.m.e.i.n.h.t)がシェアした投稿 軽くはずみながら、近付いてくるチキンマンちゃんは、童謡『はとぽっぽ』と思われる歌を歌っていました。こぶしの効いた歌声を聞いて、飼い主さんも思わず爆笑!それにつられたのか、チキンマンちゃんも「あっはっは」と笑いながら歌い続けます。チキンマンちゃんがちょこちょこと歩く姿が、まるでリズムをとっているようで、その姿からご機嫌な様子が見受けられますよね。正真正銘のヨウムの姿で、違う鳥の歌を歌っているというギャップに思わず笑ってしまう人も多かったようです。・なんか町内会のおじちゃんが出てきた。・自分で笑うのが、かわいすぎますね。私もつられて笑っちゃいました!・いつからハトに転職したん!?自分がヨウムであることを忘れたかのような選曲のミスマッチ感が、なんともクセになってしまうチキンマンちゃんの動画でした。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2023年06月08日みなさんは、誰かに似ているといわれたことはありますか。芸能人に似ていたり、よその町や外国にいる人に似ていたりと、誰にどのくらい似ているかは、さまざま。『他人の空似』というように、たまたま似ている場合もあれば、あまりにもうり二つで、『ドッペルゲンガー』と呼ばれる超常現象に当てはまるような場合もあるでしょう。インコが『ドッペルゲンガー』に遭遇!?視線の先には…ハフママ(zundamame_cockatiel)さんと暮らしている、ワカケホンセイインコのファフは、ある日、家の中で『よく似た存在』と目が合ってしまいました。ハフママさんから『ヒゲ子』とも呼ばれているファフが、いぶかしげに見つめる相手とは…。スタジオジブリによる大ヒットアニメ映画『千と千尋の神隠し』に登場する、頭(かしら)のぬいぐるみでした。ぬいぐるみの視線は、斜め上を向くように作られていますが、ちょうどその先にファフがいるため、まるで見つめ合っているかのような状態に…!ヒゲが生えているもの同士見つめ合う様子の写真には、「見つめ合っている!かわいい!」「すごく似ていて、ゲラゲラ笑っている。最高!」などのコメントが寄せられています。もしも、このシュールな状況をたまたま目撃したら、つい目が離せなくなってしまいそうですね…![文・構成/grape編集部]
2023年06月08日おしゃべりが得意な、セキセイインコ。飼い主が日常的に話している言葉を真似することがあります。中には、どういう時に使われる言葉なのか、人間の行動から学び、場面に合わせて発せられるインコもいるそうです。マロちゃんのひと言タクセニョリータ(takusenorita)さんは、一緒に暮らす、セキセイインコのマロちゃんとの日常を漫画に描いています。マロちゃんは、タクセニョリータさんのある口癖をよく真似していて…。飼い主の口癖を常日頃聞いていた、マロちゃん。そのうちにタクセニョリータさんが「よいしょ」といいそうな場面になると、代わりにマロちゃんがその言葉を発するようになりました。そんなある日、マロちゃんは飛ぶ前に「よいしょ」といいかけたのですが…結局「プンッ!」と鳴き声を上げただけだったとか。「ここでいわんのかいっ」と心の中でツッコミを入れてしまった、タクセニョリータさんなのでした!投稿には「よいしょ泥棒、かわいすぎる!」「かしこい!よいしょを聞いてみたいです」「肝心なところで決めきれないマロちゃん、好き」などの声が上がっていました。マロちゃんが自分へのかけ声として「よいしょ」という日は、そう遠くなさそうですね。[文・構成/grape編集部]
2023年05月31日我が子のようにペットをかわいがっていても、なかなか思っていたような親密さになれないことがあります。かといって、決してそっぽを向かれているわけではなく、それなりの親しさで過ごしている場合も。タクセニョリータ(takusenorita)さんは、一緒に暮らすセキセイインコのマロちゃんの『ある行動』を見かけ…。女性の口元に、「む゛~」とほっぺたを押し当てる、マロちゃん。それを見て、自分にもやってほしいと考えたタクセニョリータさんは、「こっちにも『む゛~』して!!」と、マロちゃんにお願いをしました。タクセニョリータさんのもとに飛んでいったマロちゃんでしたが、押し当てたのはほっぺたではなく、お腹。「間違えてお腹を出しちゃったの?」と、タクセニョリータさんは仕切り直しますが、何度やってもマロちゃんはお腹を押し当ててきます。しまいには、自らお腹を差し出すマロちゃん。「わざとじゃん」と、冷静なツッコミを入れる、タクセニョリータさんなのでした。【ネットの声】・ほっぺの「む゛~」、いいなぁ。うちは、鼻でやられる…。・ご主人には塩対応…いや、愛なのか?・エアバッグの元はマロ氏でしたか!ありがたやーありがたやー!!・「む゛~」をしてから、二人してデレてるのがかわいい。普段は仲睦まじく暮らしている、タクセニョリータさんとマロちゃんですが、この時ばかりはつれない様子。ひょっとして、これも愛情と信頼の表れなのでしょうか…![文・構成/grape編集部]
2023年05月23日多くの人は、誰にも見られたくない一面を持っていることでしょう。みり(quino_kozakura)さんと一緒に暮らすコザクラインコのキノちゃんにも、見られたくない姿があるようです。お腹が空いていても、飼い主さんの前ではご飯を食べないキノちゃん。部屋から誰もいなくなった瞬間に、ご飯を食べ始めるのだそうです。キノちゃんの行動には「反抗期?それもかわいいね」「人前でご飯を食べるのが恥ずかしいだなんて、思春期なのかな?」などの声が寄せられていました。ちなみにですが、飼い主さんによると、基本的にキノちゃんは飼い主さんが目の前にいてもご飯を食べるとのこと。しかし、遊ぶ時間にも関わらずご飯を食べさせようとすると、食べなくなってしまうのだそうです。「まだ遊んでいたい!」という気持ちをアピールするために、食事に興味のないフリをしているのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2023年05月09日愛するペットの初めて見る仕草や、思わぬ一芸を発見した時、飼い主としては、つい嬉しくなってしまうものです。タクセニョリータ(takusenorita)さんは、一緒に暮らすセキセイインコのマロちゃんとの日常を漫画に描いています。ある日、マロちゃんに手を振ってみたところ、意外な反応を見せて…。タクセニョリータさんが手を振ると、左右の翼部分を上下させ『ワキワキ』した、マロちゃん。飼い主に手を振り返したのか、一緒に盛り上がっている気分になったのか、その真意は分かりませんが、初めて見る動作にタクセニョリータさんは興奮し、母親にもぜひ見せたいと思ったそうです。そこで、「しばらくそのまま続けて!」とマロちゃんにお願いしたものの、すぐに飽きてご機嫌ナナメになってしまったのだとか…!投稿には「かわいすぎ!私も胸倉をつかまれたい」「絵がシュールで最後のシーンに吹き出してしまった」「うちも暑い時やご機嫌な時には『ワキワキ』しています」などの声が上がっています。飼い主からの『リクエスト』は、ペットが飽きない回数や頻度で行ったほうがよさそうですね。[文・構成/grape編集部]
2023年05月08日