「オフィス」について知りたいことや今話題の「オフィス」についての記事をチェック! (1/5)
職場でも問題なく使用できるネイルネイルコスメブランド「グランジェ」のオフィスネイルシリーズから4月18日、透明感あふれるマグネットジェル「オフィスマグネットジェル」全6色が、各オンラインショップ、及び各取扱店舗にて発売された。「グランジェ」のオフィスネイルシリーズは、爪がキレイに見えて、ネイル制限のある職場でも問題なく使用できるカラージェル。発色は、1度塗りではフリーエッジ(爪先端の白い部分)が透けて見え、2度塗りでようやく隠れる程度のため、日常のあらゆるシーンで使用できる。また、日本人に多いイエベ肌にも馴染み、色ムラになりにくい透明感のあるカラーのため、セルフジェルネイルの初心者もキレイに仕上げることができる。クリアで水光感のあるマグネットジェル今回の「オフィスマグネットジェル」は、「オフィスでも使いやすい」をコンセプトとした大人のためのマグネットジェル。新色は、クリアで光のしずくのような水光感のあるスキンカラーベース。カラーは、175 Liora リオラ、176 Dew デュー、177 Luzia ルシア、178 Solea ソレア、179 Vitra ヴィトラ、180 Brisa ブリサの全6色(各5ml税込2,970円)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年04月18日西川(nishikawa)は2月中旬から順次、睡眠科学を応用し理想の姿勢とラクな座りを同時に叶えるサポートクッションシリーズのKeeps(キープス)より、「Keeps クッション for beauty(キープス クッション フォー ビューティ)」を発売します。同商品は、累計販売数14万個突破(※1) のKeepsシリーズから登場する、初のbeautyモデル。同シリーズの女性ユーザーからの声を反映し、ソフトな感触とコンパクトな仕様で美しい姿勢に導くサポートクッションです。※1 2024年12月時点の同社販売実績より■ソフト&コンパクト仕様で、ラクに美しい姿勢をキープ!「Keeps クッション for beauty」は、まくらの開発で培った圧力バランスの独自理論「三点支持理論」を応用した技術、Triangle Support Systemを採用。骨ポジションを安定させ、坐骨・仙骨・大腿部の3点で姿勢と圧力バランスを整えます。さらに、ウイング型の背面が骨盤全体をやさしくホールドし、いつもの椅子に置くだけで骨盤の立った理想の座り姿勢をキープ。従来の「Keeps 骨盤サポートクッション」よりもソフトな触感で、女性が座りやすいように座面をスリムにして圧迫感を軽減し、足がつきやすい仕様に仕上げています。コンパクトに折りたたむことができるので、収納や持ち運びに便利です。骨盤を安定させるので、座ったままのヨガ・ストレッチを効果的に行うこともできます。悪い姿勢は、見た目が悪いだけでなく、習慣化されれば筋力のバランスが崩れ、血行不良や呼吸の乱れを招くことが危惧されています(※2)。さらに“良い姿勢”は美しさの印象に大きな影響を与えることも最近の研究により実証されています(※2)。また、日本人は、ほぼ一日の3分の1に当たる7時間もの間、座っています(※3)。実は、椅子に座っているとき、腰には立っているときの約1.4倍の負担がかかっており、もし悪い姿勢で座ると、その負担はさらに増えて約2倍になるので、正しい姿勢で座ることが健康にとってとても大切です(※4)。印象面においても、「疲れている」「だらしない」「老けて見える」などのマイナスな印象を与えるため、多くの女性が「美しい姿勢にしたい」と姿勢改善を望んでいます。「Keeps クッション for beauty」は、理想的な座り姿勢に導き、姿勢の美しさをキープします。※2 菅原 徹・山口 遊子・宮崎 正己・岸本 泰蔵・上家 倫子・黒野 寛馬.“女性の体型と姿勢の関係が美的印象に及ぼす影響”.日本感性工学会論文誌.2018,Vol.17,No.4,p.499–505.※3 Adrian Bauman, Barbara Ainsworth, James F. Sallis, Maria Hagströmer, Cora L. Craig, Fiona C.Bull, Michael Pratt, Kamalesh Venugopal, Josephine Chau, Michael Sjöström.“The DescriptiveEpidemiology of Sitting A 20-Country Comparison Using the International Physical Activity Questionnaire (IPAQ)”.Am J Prev Med.2011,Vol.41,No.2,p.228–235.※4 Nachemson,A.“The Lumbar Spine An Orthopaedic Challenge”.SPINE.1976,Vol.1,No.1,p.59-71.■商品特徴◇睡眠科学を応用した美姿勢サポートクッションまくらの開発で培った圧力バランスの独自理論「三点支持理論」を応用した技術「Triangle Support System」を採用し、骨ポジションを安定させ、坐骨・仙骨・大腿部の3点で姿勢と圧力バランスを整えます。理想的な姿勢になる位置に骨盤がくるように坐骨ポケットを設計。坐骨ポケットに坐骨をはめこむことで前滑りを防ぎ、仙骨ポイントで支えることで理想的な座姿勢に導き、クッションとの接触面全体で体圧を分散。さらに、ウイング型の背面が骨盤全体をやさしくホールドし、いつもの椅子に置くだけで骨盤の立った理想の座り姿勢をラクにキープします。<理想的な座り姿勢をキープする構造>1 腰椎+仙骨ポイント:腰椎・仙骨部分を過度に押すことで骨盤を正しい角度に2 坐骨ポケット:坐骨がピタッとハマるポケットで、滑りを抑制3 大腿部スリット:大腿部にかかる圧力を分散して、疲れにくい4 ウイング・アシスト:ウイング型の背面が骨盤全体をやさしくホールド<坐骨に集中する圧力を分散><骨盤傾斜の効果検証>nishikawaの研究機関「日本睡眠科学研究所」と「金沢大学」との共同研究(※5)で、「Keeps クッション for beauty」を使用することで座位における腰椎前弯角の改善、骨盤傾斜角の減少を実証する結果が得られています。※5 Yang, Xi, et al. The characteristics of spinopelvic sagittal alignment in patients with lumbar disc degenerative diseases. Eur Spine J . 2014;23:569-575.◇女性ユーザーの声を反映したソフト&コンパクトな仕様アンケート調査による女性ユーザーからの意見を反映させた新モデル。従来の「Keeps 骨盤サポートクッション」と比較してソフトな触感で、座面をスリムに、圧迫感を軽減、足がつきやすい女性仕様に仕上げています。コンパクトに折り畳むことができ、収納や持ち運びに便利なスリムなサイズ。自宅での使用はもちろん、フリーデスクのオフィスでも活用でき、パッケージも「Keeps 骨盤サポートクッション」に比べ小さくなり、ギフトにもおすすめです。◇快適な座りをキープする多様な機能・通気性:接触面の多い大腿部にエアホール(通気孔)を配置し、長時間の着座でもムレにくい・滑り止め:裏側に滑り止め生地を使用し、椅子からずれるストレスを軽減・抗菌加工:表生地に抗菌加工を施し、衛生的・洗える:側生地は取り外し・洗濯可能で、いつも清潔に保つことができる・耐久性:高反発・高耐久なウレタンを使用。底付き感が少なく、リッチな座り心地が長く続く◇ヨガ・ストレッチ推奨「日本睡眠科学研究所」の研究員兼ヨガインストラクターが監修した、「Keeps クッション for beauty」を使ってできるヨガポーズを「Keeps」ブランドサイトで紹介しています。【ブランドサイト】 ヨガには、姿勢改善やリラックス等さまざまな効果が期待されます。骨盤を適切な位置で安定させて行うことで、正しい部位に正しくアプローチすることができます。ケガ予防にもつながるため、イスに座りヨガを行うときは、「Keeps クッション for beauty」を使用することを推奨しています。■商品概要Keeps クッション for beauty価格:1万4,300円サイズ:幅40×長さ39×高さ28cmカラー:グレー、ネイビー発売日:2025年2月中旬~URL:(エボル)
2025年02月13日P&Gジャパンは2月15日、世界売上 No.1*1女性用シェーブケアブランドのジレットヴィーナスより、簡単収納で持ち運びができるケース付きのカミソリ「ヴィーナスつるすべ肌 ケース付ホルダー」を発売します。また、すべすべ肌&うるおい肌を実現する3枚刃モデル「ヴィーナスすべすべ肌ホルダー(2月15日発売)」と「ヴィーナスうるおい肌スミレの香りホルダー(3月29日発売)」も発売します。*1世界29ヶ国カミソリ市場内売上。2020年5月〜2021年4月。ニールセングローバルセールスデータおよびインテージSRIに基づき算出。(1)簡単収納で旅行や日常使いで持ち運びができる「ヴィーナスつるすべ肌 ケース付ホルダー」が登場!新商品「ヴィーナスつるすべ肌 ケース付ホルダー」は、ピンク色の可愛いケースに5枚刃搭載のカミソリを収納。しっかり剃るこができ、安心安全な収納と手軽な持ち運びを実現。使用した後に困る収納、置き場問題を解決するだけでなく、旅行先や外出先にも持ち運びができるようになりました。見た目はコンパクトながらも肌を保護するアロエ配合のグライドジェルが搭載されており、敏感肌の人にもやさしく、つるすべ肌を実現。オフィスや学校、外出先などへ持ち運ぶ際に、小ぶりなバッグにも収まる快適さです。(2)すべすべ肌&うるおい肌を実現する3枚刃モデルが登場!ジレットヴィーナスシリーズから剃り残しなく、すべすべ肌&うるおい肌を実現する新商品が発売されます。2月に発売となる「ヴィーナスすべすべ肌ホルダー」は、ボタニカルオイル配合の潤滑スムーサーによってなめらかシェービングを実現。ついつい触りたくなるすべすべ肌へと導きます。スキンクッション搭載の3枚刃で肌への摩擦を低減し、ひりつき感を抑えます。また、3月に発売される「ヴィーナスうるおい肌フリージアの香りホルダー」は、お肌を保護するグライドジェルによってうるおい肌を実現。ついつい触りたくなるうるおい感でおでかけ先やデート先でも活躍します。ソープつきの3枚刃で肌にやさしく、お手軽に剃れます。■商品概要(エボル)
2025年02月11日学情は1月17日、20代の仕事観や働く意識をひも解くために、「ポータブルスキル」に関するアンケート調査の結果を発表しました。■9割以上がポータブルスキルを身につけることに「関心がある」まず、ポータブルスキルを身につけることに興味があるか聞いたところ、72.3%が「興味がある」、19.2%が「どちらかと言えば興味がある」と回答し、合わせて9割以上が興味を持っているという結果となりました。自由回答では、「転職が当たり前の時代なので、他社でも通用するスキルを身につけておきたい」「転職活動をすると、ポータブルスキルが求められていると感じる」などのコメントが挙がっています。■あると嬉しい研修は「資格取得のための研修」勤務先や転職先の企業にあると嬉しい研修について尋ねると、60.8%が「資格取得のための研修」で最多。「PCやオフィスソフトの使い方研修」「IT関連研修(システム開発・アプリ開発など)」がそれぞれ49.2%で続きました。■あると嬉しい学びのサポートは「資格取得支援」勤務先や転職先の企業にあると嬉しい「学びのサポート」については、「資格取得支援」が76.2%で最多。続いて、「企業内でのセミナー・勉強会実施」と「企業内でのe-ラーニング提供」がそれぞれ60.0%となりました。■調査概要「20代の仕事観・転職意識に関するアンケート調査(ポータブルスキル)」調査期間:2024年12月13日~2025年1月9日調査機関:学情調査対象:20代社会人(20代専門転職サイト「Re就活」/Webメディア「20代の働き方研究所」のサイト来訪者)有効回答数:130件出典元:(フォルサ)
2025年01月24日パーソルイノベーション「Reskilling Camp Company」が展開する、リスキリング支援サービス「Reskilling Camp(リスキリング キャンプ)」は、全国の企業に勤める人を対象に、「リスキリング施策」に関する定点調査を四半期ごとに実施しています。8回目となる今回は、定点観測に加え、2025年度のリスキリング計画やリスキリング施策に対する年間予算に加え、リスキリング施策を積極的に行っている業界のイメージと実施状況を調査しました。※同調査でいうリスキリングとは、「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する/させること」と定義しています。■リスキリング施策の実施率は約40%の傾向を維持所属企業において、「直近1年の間で、従業員のリスキリング施策に関する取り組みを行いましたか︖」と尋ねたところ、「実施した」との回答は、今回は41.8%に。前回の42.2%に比べ0.4PT減少しましたが、約40%の傾向を維持しています。企業規模別でみると、大企業では、「実施した」との回答が63.0%と前回の62.4%に比べ、0.6PT上昇。中小/スタートアップ企業では、31.9%(前回34.1%)となり、リスキリング施策は、引き続き大企業が先行して取り組んでいる実態がうかがえます。業種別でみると、製造業において「実施した」との回答が55.8%と、情報通信サービス業32.3%、その他39.6%と比較して半数以上が実施していることがわかりました。■リスキリングで重視するスキル1位は「データ活用」所属企業が取り組むリスキリング施策において、「重視されるスキルは何ですか?」と聞いたところ、全体1位は「データ活用」(36.8%) 、2位「セキュリティ」(36.4%)、3位「ITプロジェクトマネジメント」(32.7%)となりました。企業規模別でみると、大企業の1位は「セキュリティ」(42.0%)、2位「データ活用」(40.6%)、3位「ITプロジェクトマネジメント」、「クラウド活用」(39.9%)に対し、中小/スタートアップ企業の1位は「データ活用」(33.1%)、2位「「セキュリティ」(31.4%)、3位「ITプロジェクトマネジメント」(25.6%)となりました。データ活用やセキュリティが重要視されているのに加え、企業規模によらずITプロジェクトを計画・実行し全体を牽引するITプロジェクトマネジメントが重要視されていることがわかりました。また、2025年度のリスキリング施策の中で最も注力・強化したいスキルでは、「ビジネス・BIZ」「バックオフィス」「技術・研究」 の3つの職種において、「AI活用(ChatGPT等)」がいずれも約30%で1位となりました。■リスキリング施策実施企業の7割以上が成果を実感所属企業が取り組むリスキリング施策において、成果実感について聞くと、「大きな成果が実感できた」との回答は、16.0%(前回13.4%)、「成果を実感できた」との回答は55.0%(前回56.5%)となり、リスキリング施策の成果を感じている企業は、全体で71%となりました。■2025年度のリスキリング、全体の約40%が実施予定2025年度のリスキリング施策の実施意向について尋ねたところ、「継続してリスキリング施策の実施計画・意向がある」との回答は22.4%、「新たにリスキリング施策の実施計画・意向がある」は18.0%となりました。業種別でみると製造業のリスキリング実施意向が58.4%と、情報通信サービス業の23.8%に対して半数を超える結果となり、リスキリングの実施率同様高い数値となりました。■年間予算は「500万円以上〜1千万円未満」がボリュームゾーン2025年のリスキリング施策の年間予算を尋ねたところ、「500万円以上〜1千万円未満」が一番多く36.9%、次いで、「500万円未満」が18.8%、「1千万円以上〜3千万円未満」が18.1%となりました。その一方で、年間予算として「1億円以上」の計画をしている企業も8.5%含まれていることがわかりました。業種別でみると、製造業では「500万円以上〜1千万円未満」が35.2%、「1千万円以上〜3千万円未満」が26.3%と年間予算の中心となっており、通信情報サービス業では、「500万円以上〜1千万円未満」が29.7%、「1億円以上」が13.5%と、年間予算において大きな差がみられる結果となりました。■リスキリングに積極的な業界のイメージは「通信・情報サービス業」が最も高いリスキリングの推進に積極的な業界のイメージでは、1位は「通信・情報サービス業」(36.8%)に。次いで2位は「建設・土木・工業・製造業」(27.0%)、3位は「サービス業」(22.0%)という結果になりました。実際に実施した業界では、1位は「建設・土木・工業・製造業」(43.9%)、次いで2位は「通信・情報サービス業」(18.6%)、3位は「サービス業」(12.3%)とイメージ調査の上位3位業界と、概ね一致していることがわかりました。※同設問においては、8つの業種カテゴリに中分類(金融業・保険業/建設・土木・工業・製造業/エネルギー・インフラ・運輸業/卸売業・小売業/通信・情報サービス業/医療・福祉業/サービス業/その他)し、再集計。◇まとめパーソルイノベーション Reskilling Camp Company代表 柿内秀賢氏8回目となる本調査では、定点観測的な項目に加え、2025年のリスキリング施策の計画・意向や年間予算などの2025年の動きに加え、リスキリングに積極的な業界のイメージ調査とその実態について実施しました。今回の調査の結果では、継続的に4割の企業がリスキリングを実施しており、2025年以降もその数値は大きく変わらないものの、その内2割が新規で取り組む予定など、新たな動きも見えてきました。特に、製造業においては、リスキリングの実施率は55.8%と非常に高く、2025年度の取り組み予定も58.4%と数年前と比較し、デジタルを活用し本格的に業務改善を行う企業が多くなってきています。リスキリングで重視・注力するスキルにおいては、「データ活用」や「AI活用(ChatGPT等)」が上位に位置するなど、職種を問わず現場のニーズに即したデジタル人材へのリスキリングが成果実感にも繋がっていると考えられます。導入事例(デジタル人材活用プログラム):※上記結果の資料は、公式サイトでダウンロードできます。■調査概要調査手法:インターネットリサーチ Fastask(ジャストシステム提供)でアンケート調査を実施調査対象:全国の企業に勤めている人調査期間:2024年11月5日〜11月9日対象人数:660企業属性:※大企業:従業員数が300人以上の企業※中小企業とスタートアップ:従業員数が300人未満で、新規事業開発と成長を経営の主軸に置かない企業と従業員数が300人未満で、新規事業開発と成長を経営の主軸に置く企業。大企業の子会社やグループ会社は含まれない。※製造業:電子部品・デバイス・電子回路製造業、情報通信機械器具製造業、電気機械器具製造業(上記に含まれないもの)、その他製造業※通信情報サービス:通信業、情報サービス業、その他の情報通信業出典元:パーソルイノベーション「Reskilling Camp」( )(エボル)
2025年01月14日コワーキングスペース・レンタルオフィスの「BIZcomfort(ビズコンフォート)」を運営する「WOOC(ウォーク)」は、全国20代〜50代の男女300名を対象に「リスキリング・自習に関するアンケート調査」を実施しました。■リスキリング・自習に関するアンケートについてキャリアの多様化が進んでいる現代では終身雇用ではなく、転職やキャリアチェンジが一般的になっています。また、近年のテクノロジーの進化によって、AI活用・デジタル化・自動化などが企業でも求められるようになり、これに対応できる人材を求める傾向が高まりました。2020年頃からはテレワークやハイブリッドワークなどの新たな働き方が浸透し、多くの企業がリモートワークやデジタル化を加速させたことで、ITスキルを必須とする企業も増えたと推察されます。同時に、企業だけでなく、国も急速に変化する市場や世界情勢に適応するために、リスキリング支援事業を活発化させるなど、個人のスキルアップやキャリア形成の促進を行っています。リスキリングは一時的なブームに留まらず、今後も長期的な傾向として定着していくと考えられます。そこで今回は、リスキリングやスキルアップの必要性を感じたことがある全国の社会人300名を対象に、リスキリングを意識した自習経験や実施場所などの実態調査を行っています。■大半が「リスキリングやスキルアップのための自習経験あり」スキリングやスキルアップを目的として自習をしたことがあるかという質問に対し、「はい」(53.0%)、「いいえ」(34.3%)、「今後したい・行う予定」(12.7%)と、大半が自習経験や希望があると回答しました。■自習を行った場所は、約8割が「自宅」と回答実際に自習を行った場所としては、「自宅」(78.6%)、「職場」(10.7%)、「シェアオフィス、コワーキングスぺース」(6.9%)が上位となりました。■自宅のメリットは「利用代がかからない」が約8割に自宅で自習を行った約8割の人は、自宅で自習をするメリットとして「施設利用代がかからない」(33.6%)、「移動時間がかからない」(18.4%)、「オンオフの切り替えができる」(15.2%)を上位に挙げています。■デメリットは、「オンオフの切り替えができない」が約半数自宅で自習を行うデメリットとしては「オンオフの切り替えができない」(50.4%)、「電気代や消耗品代がかかる」(19.2%)、「集中できない」(15.2%)が上位となりました。■シェアオフィス/コワーキングスペースの利用経験者は2割強同調査の対象者において、シェアオフィスやコワーキングスペースの利用経験がある人は(23.7%)、ない人は(76.3%)でした。■8割以上が、シェアオフィス/コワーキングスペースには「価値がある」シェアオフィスやコワーキングスペースの利用経験がある人の8割以上が、日常でそのような施設を活用することに価値を感じています。■利用価値を感じている理由、約4割が「仕事に集中できる」と回答シェアオフィスやコワーキングスペースの利用経験がある人に、利用価値を聞いたところ「仕事に集中できるから」(39.0%)、「時間の使い方にメリハリがつくから」(28.8%)、「作業スペースが充実しているから」(25.4%)が上位となりました。■調査概要「リスキリング・自習に関するアンケート調査」調査期間:2024年8月26日〜8月27日調査対象:全国20代〜50代のリスキリングやスキルアップの必要性を感じたことがある社会人300名調査方法:インターネットによるアンケート調査※回答率は端数処理の関係で合計が100%にならない場合があります。(エボル)
2024年10月26日プラスファニチャーカンパニーはこのほど、「職場の居心地WEB調査」と題し、デスクワークが中心の日本全国の会社員500名を対象に「オフィスの収納」についてのWEB調査を実施しました。■「これってうちの会社だけ?」「他社は何か工夫してる?」他社の状況を知れば、自社の改善ポイントが見えてくる。同社が展開する「職場の居心地WEB調査」では、職場の居心地に関連する身近なテーマでウェブ調査を行い、その結果をレポートしていきます。今回のテーマは……【フリアドオフィスの“収納”問題】皆さんは、オフィスの収納庫をどのくらい活用していますか?コロナ禍を契機にリモートワークやフリーアドレス制の導入が進んだことで、「以前ほどロッカーの扉を開けなくなった」という人も多いのではないでしょうか。そこで実施された今回の調査。会社員500名を対象に「コロナ禍前後で収納庫の利用頻度が変化したか」や、「フリーアドレス経験者とそうでない人との収納庫に対する意識の違い」などを聞いています。■コロナ禍前より「書庫」「クリアキャビネット」「倉庫」の利用頻度が低下はじめに、オフィスにある主な収納庫の種類を取り上げ「コロナ禍前後で利用頻度に変化があったか」を尋ねました。「(頻度が)高くなった」と「低くなった」の差が5ポイント以上ある項目を赤文字としています。いずれの項目も約7割の人が「変わらない」と回答していますが、「書庫」「クリアキャビネット(主に文房具や書類などを保管する、中身の見えるクリアケースのキャビネット)」「倉庫」については、コロナ禍前と比較して「利用頻度が低くなった」と感じている人が多いようです。※実際の設問では、それぞれの収納庫のイメージを持ちやすいよう写真を見ながら回答してもらいました。■収納庫の利用頻度が低くなった理由は「電子化が進んだ」から次に、いずれかの収納庫の利用頻度が「低くなった」と回答した183名を対象に理由を尋ねたところ、約4割以上の人が「ペーパーレス化・電子化が進んだから」「リモートワーク・ハイブリッドワークが進んだから」と回答しました。ペーパーレス化が促進されたことで、「書庫」「クリアキャビネット」「倉庫」など、主に書類の保管に使う収納庫の利用頻度が低くなったと感じている人が多いようですね。■フリーアドレス経験者は「個人用ロッカー」を求める傾向に次に、それぞれの収納庫について必要だと思うかと尋ね、フリーアドレス形式のオフィスで働いた経験のある群とない群とで集計しました。赤枠部の「個人用ロッカー」では、フリーアドレス経験ありの人がそうでない人と比較して「あった方が良い」が10ポイント以上高い結果となりました。続いて「デスクキャビネット」「デスクトレー」については、フリーアドレス形式のオフィスには設置されない場合がほとんどですが、フリーアドレス経験ありの人も約8割が「あった方が良い」と回答していました。「クリアキャビネット」については、フリーアドレス経験なしの人が、ありの人と比較して5ポイント高い結果となりました。フリーアドレス制のオフィスで働いた経験がある人は、「個人用ロッカー」の必要性を強く感じているようですね。また、フリーアドレス制のオフィスでは通常設置されない「デスクキャビネット」「デスクトレー」について、フリーアドレス経験者の8割が「あった方が良い」と回答しており、自席がないことによる不便さを感じている人も多いようです。「クリアキャビネット」については、フリーアドレス導入済みのオフィスでは同時にペーパーレス化も進んでいる場合が多いと考えられるため、ポイントに差が開いたのではと推察できます。■個人用ロッカーには書類や文房具を保管している人が多い続いて、ロッカーやキャビネットなど個人で保管・管理する収納庫に入れているものを具体的に尋ねたところ、「資料」が55.6%で最も高く、次に「文房具」47.6%、「個人の私物」40.6%、「書籍」31.2%と続きました。やはり書類や文房具を保管している人が多いようですね。4割の人が選択した「個人の私物」について、残念ながらこのアンケートの中では内訳まではわかりませんでしたが、調査担当者が社内でヒアリングしたところ「眼鏡」や「タンブラー」「紅茶」などが挙がりました。ロッカーの中にある「仕事とは関係ない私物」について、世代別などで追加調査を行っても面白そうです。■オフィスの収納庫に関する困り事や、改善してほしいことは?◇【フリーアドレス未経験者】収納場所が足りない、収納庫が狭い・「全体的に収納場所が不足していると感じます」・「定型的な書類やノートブックパソコン等の収納には適しているが、それ以外のちょっと嵩張るようなものは、入りきらないことが多く、不便である」・「個人ロッカーが縦長なので、冬場に厚手のコートを入れると、他に物を入れるスペースがなくなってしまう」・「個人の収納も考えたオフィス設計をしてもらいたい」共有の収納スペースが不足している・「個人のスペースより、共通で使うものを収納できるスペースが欲しい」デザインをお洒落にしてほしい・「収納が足りない お洒落さがなく仕事へのやる気が出ない」・「デザインをオシャレにしてもらいたい」雨の日の傘置き場に困っている・「雨の時の乾燥室がないので干す場所に困ること」・「雨の日の傘などを置く場所が無い」デスク周りにカバンを置く場所がない・「カバンを置く場所がない。個人ロッカーはありますが、カバンをしまうと私物を取り出すために毎回ロッカーに行って開け閉めしないといけない」・「デスク周りに私物を置けるスペースがなく、地面に直置きしているのを何とかしたい」◇【フリーアドレス経験者】以前より収納庫が減り、不便になった・「ペーパーレス化に合わせて収納スペースが減って収納庫まで遠くなった」・「せめて個人専用デスクは復活させてほしい」・「フリーアドレスになり、私物を移動する手間が増えた」・「フロア移転時にフリーアドレス化された上、ロッカーが個人から部門割当となり使える収納が減った。そのため一時的な荷物は段ボール収納で賄っている」自分のデスクがなくなってしまい不便になった・「フリーアドレスが増えて、自分のデスクスペースが減ったこと」・「フリーアドレスになった為、自分好みのデスク周りにカスタマイズ出来なくなった」デスク周りにカバンを置く場所がない・「自分の机のそばに鞄などを置ける収納があるとうれしい」・「自分のデスクだけでは足らないので私物カバンを収納する場所がデスク周りに欲しい」・「自分のデスク横に簡易ロッカーがほしい」収納庫のデザインを良くしてほしい・「できるだけ同じメーカーのもので統一すること」・「収納庫自体のデザインを良くしてほしい」イベント時や繁忙期に一時的に使える収納スペースが欲しい・「イベント時の臨時の場所はほしい。個人スペースだけでは足りないことが多い」・「普段は収納に困らないが、決算期の締め間際など、書類が増えて収納スペースの不足が起こる」+αのアイデアがほしい・「異動やレイアウト変更時の引っ越し負担が減るようなアイデアが欲しい」「収納庫が足りない、狭い」という困り事は共通してあるようですね。また、「デザインを良くしてほしい(お洒落さがなくやる気が出ない)」という声も挙がっており、オフィスの中で視界の面積を多く占める収納庫だからこそ、見栄えにこだわってほしいという意見もあるようです。「デスク周りにカバンを置く場所がほしい」については、フリーアドレス経験者・未経験者の両方に見られましたが、特に経験者からの声が多い印象でした。「自分のデスク横に簡易ロッカーがほしい」など、デスクキャビネットの復活を望むような声も散見されました。■全体のまとめアンケートの結果、「ペーパーレス化・電子化」や「リモートワーク・ハイブリッドワーク」が進んだことで、コロナ前と比較して「書庫」や「倉庫」の利用頻度が低くなったと感じている人が多いことがわかりました。また、フリーアドレス経験者は、未経験者よりも「個人用ロッカー」の必要性を感じている人の割合が10ポイント以上高く、経験者の約8割が「デスクキャビネット」「デスクトレー」があった方が良いと回答しました。収納に関する困り事については「デスク周りにカバンを置く場所がない」など具体的な要望も集まっており、レイアウト変更時の参考にできそうですね。■調査概要方法:インターネット調査回収日:2024年7月24日対象:デスクワークが中心で、従業員数100名以上の職場で働く勤続年数3年以上の会社員(フルリモートワークを除く)サンプル数:500人(エボル)
2024年10月21日合同会社OCTA(東京都中央区)は、既成概念を一新する骨盤の左右差を考慮した米国発の可動式デュアルシートオフィスチェア「Duo Relief」をクラウドファンディングサイトMakuakeにて販売開始します。◆先行予約受付ページ: 特許取得済みの技術で設計され、理学療法士と共同開発された Duo Relief は長時間の座り心地に伴う痛みを軽減するように作られた革新的な座席ソリューションです。■ ◆DuoRelief紹介動画動画1: ■ ◆"動く"デュアルシートを搭載したオフィスチェア。Duo Reliefの最大の特徴は、米国の理学療法士と共同開発した特許取得済みのデュアルシート設計です。これによって、背骨と骨盤を正しい位置にサポートし、自然な姿勢を維持します。長時間座っていても腰痛や疲労を軽減する効果があります。また、座りっぱなしの不快感による座り直しの回数が減少することで、集中力の向上を促進しデスクワークの高パフォーマンスが期待できます。骨盤の傾き、左右の体重移動によって座面が沈みお尻への圧力や骨盤への負荷を軽減。■ ◆なぜ、"動く"デュアルシートなのか。多くの人たちはテレワークをはじめとする長時間座りっぱなしのライフスタイルで体の左右バランスを崩しています。にも関わらず、ほとんどの従来のオフィスチェアは左右バランスや骨盤の傾きを考慮していない設計であり、それが原因となり肩の痛みや腰痛を引き起こしています。この事実を問題視した開発者は可動式デュアルシートの設計に着手しました。Duo Reliefの可動式デュアルシートは、骨盤の左右の傾きを考慮し、座る人それぞれに合った健康的な動きを提供します。動き、体重、姿勢に適応する反応性の高いスプリング機構を備えた特許取得済みの分割シート設計により、微細な動きが促進され、長時間の血流の停滞を防止し、深部静脈血栓症や神経損傷、慢性的な体の痛みなどの健康問題に対するリスクが軽減されます。特許情報: Dual Relief. Dual Balance. Dual Motion. U.S. PAT.NO. US11,259,636 B1 , U.S. PAT. NO. US11,116,319 B1, Taiwan Invention Patent: I 724905 , I 736465■ ◆DuoReliefでアクティブな座り心地を楽しむ。従来のオフィスチェアと比べて、Duo Reliefはさらに多機能で柔軟に調整できます。背骨だけでなく、骨盤や健康的な姿勢もサポートし、現代人の多様な体型や座り方に合わせた快適な座り心地を提供します。さらに、通気性の良いメッシュ素材を使っているので、長時間座っていても蒸れずに快適さを保ちます。■ ◆圧力検査でも効果を実証。Evaluation tool:Tactilus" Seat Pressure Mapping Sensor System従来のオフィスチェアの座面と比較して、臀部及び尾骨部分への圧力を低減させます(薄青色エリア=負荷強め)Duo Reliefは、どんな姿勢でも快適に座れるように設計されています。後ろに寄りかかったり、まっすぐ座ったり、あぐらを組んだりと、どんな体勢でもしっかりサポートします。これにより、これにより自宅での仕事中の集中力及び生産性が上がり、また、一息リラックスしたいときにも快適に過ごせます。■ ◆開発ストーリーDuo Reliefの開発は、開発者の家族がCOVID-19のパンデミック中に長時間のデスクワークによって深部静脈血栓症(DVT)を経験した辛い経験から着想を得たものです。長時間の座りっぱなしが健康に与える悪影響を目の当たりにした中、痛みの根本原因の 1 つである左右のアンバランスを緩和しながら、アクティブな座り方を促進するソリューションを同様の問題に直面する多くの人々に向けて提供できるよう、理学療法士と共同でこちらの椅子を開発することを決意しました。■ ◆販売開始日と価格Duo Reliefは2024年9月25日からMakuakeにて販売が開始され、1カ月間のみ先行割引価格で提供されます。詳細はMakuakeのプロジェクトページをご覧ください。先行予約受付ページ: 3色展開(レッド、ブラック、グレー)■ ◆合同会社OCTAについて合同会社OCTA(オクタ)は、革新的で優れた製品を取り扱う海外メーカーの日本市場進出をサポートする会社です。マーケティング戦略の立案からオンラインサイトやランディングページの作成など、日本市場への拡大を包括的に支援しています。今回、私達は日本で唯一の正規代理店としてDuo Reliefを一人でも多くの方にお届けするためにクラウドファンディングプロジェクトをスタートさせました。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月05日一般社団法人日本テレワーク協会(JTA)はこのほど、「ICTを活用した時間や場所にとらわれない働き方」がうまくいくための、本質的な“ワークスキル”をまとめた「テレワークスキル標準」を策定しました。また、同標準に基づく研修(「テレワークスキル標準研修」)も開始。日本初となる受講は、長野県安曇野市および、標準策定メンバーのキャリア・マムとの連携により、安曇野市内の企業を予定しています。■テレワークもオフィスワークも!働き方の新標準「ハイブリッドワーク※1に移行したけど課題がある」「テレワークは関心があるが非効率かも」「社員の自律性を高めたい」といった、働き方についての尽きない悩みを抱える企業・団体に、JTAではこの研修受講を推奨しています。不確実性の時代に、事業の創出や人材の成長により企業の価値を高めるためには、多様な能力を持つ人材を「惹きつけ」「活躍できる」職場づくりが必要です。人材を「惹きつける」には、経営者が経営理念、ミッション、ビジョン、バリュー(MVV)を明示し、働きがいがあり働きやすい人事管理制度を整備することが重要といえます。一方で人材が「活躍できる」ようにするには、現場の管理職と人材の双方が、コミュニケーション・すり合わせ、人事評価、労務・健康管理、作業・IT環境、リスキリング等において、求められる行動について腹落ちし、納得感をもって取り組む必要があります。ここが非常に重要なポイントで、かつ難易度が高いと考えられます。「テレワークスキル標準」はMVVを源とする求められる行動、働き方が、現場の管理職と従業員に浸透するための、本質的な“ワークスキル”や工夫、事例をまとめたものです。テレワークであっても管理職と従業員等が上手にコミュニケーションをしながら、自律して働き、進捗管理が滞りなく可能となるための内容。またテレワークだけでなく、オフィスワークにも必要であり役に立つ、現場の管理職と従業員の力強い味方となるスキルをまとめています。※1:通常のオフィスでの勤務と同オフィス外での勤務を組み合わせた働き方■テレワークスキル標準の概要【内容】テレワークに必要な雇用管理やセキュリティ、「時間や場所にとらわれない働き方を進めるための取組」に関する政府のガイドライン、報告書をもとに、現場で実施するための具体的なスキル、工夫、事例をJTAがまとめたもの。コミュニケーション・すり合わせ、人事評価、労務・健康管理、作業・IT環境、セキュリティ、リスキリング、キャリアアップなどで構成。非公開。【策定体制】JTAに「テレワークスキル標準策定・研修検定委員会」を設置し策定。委員会メンバー:キャリア・マム 堤香苗、パーソルテンプスタッフ 古澤一樹、ANA総合研究所 森孝司、シーエーシー 齋藤学事務局:JTA■テレワークスキル標準研修の概要【内容】テレワークスキル標準に沿って、JTAがカリキュラムとシラバス、および教材をまとめ、研修として提供するもの。7.5時間から10時間程度の座学と演習、および受講終了後の検定で構成される。【受講対象】・次のような課題を抱える企業や団体‐ 時代にあった効率的・効果的働き方を現場の管理職や従業員等に学ばせたい‐ テレワークやハイブリッドワークがうまくいかない‐ MVVを従業員の行動と働き方に浸透させたい、等・テレワークで派遣社員として就業したい、業務を受託して働きたい個人等【講師】・JTA会員の働き方に関する人材教育の専門企業、専門家【検定】・2時間で50問の選択回答方式。すべてテレワークスキル標準教本から出題される(予定)【提供開始時期】・2024年11月(エボル)
2024年10月01日スーツほどきちんとしすぎず、カジュアルテイストを取り入れたビジネスファッションと言われている「オフィスカジュアルコーデ」。頑張って働くためにも、無難なルーティンコーデでなく、自分らしいコーデでオシャレを楽しみたい人も多いのでは? そこで今回は【グローバルワーク】スタッフさんの、オフィスでも着回せそうなスタイリングをご紹介。まるっと真似して、気分の上がるコーデを楽しんで。タックブラウス × テーパードパンツ出典:.stスタイリッシュに決めたい日は、縦に落ちるラインが引き立つタイトなシルエットでまとめて。1枚で着ても華やかな襟元にタックを寄せたブラウスは、裾に向かって広がりすぎない落ち感で、ボリュームを感じにくくスッキリとした印象。くすみグリーンのブラウスと同じトーンのグレーのテーパードパンツで、シックにまとめて◎シャギーカーディガン × イージーパンツ出典:.stオフィスカジュアルに明確な基準はなく、どこまでカジュアルダウンしてもよいのかは会社や社風などによって異なります。もしもカーディガンOKのオフィスなら、シャギーカーディガンにチャレンジしてみては? トレンドのワイドシルエットのボトムスはウエストゴムのイージーパンツになっていて、きちんとして見えるのに動きやすいのもポイント。ドルマンスリーブプルオーバー × ナロースカート出典:.stワイドなドルマンスリーブトップスに、リブ素材のナロースカートをあわせたモノトーンの着こなし。シンプルなクルーネックなので、ステンレスラリエットをプラスして、顔まわりを華やかに演出して◎ジレジャンスカ × バルーンスリーブブラウス出典:.stジャケットは着たくないけどキチンとして見せたい!という時はジレがおすすめ。ブラウスとテーパードパンツのスタイリングにサッと羽織るだけで、パッときれいめな印象にチェンジできそう。ジレはジャンパースカートとしても着られる仕様。休日はジャンスカとして着たり、ジーンズと合わせたりと、オンオフ問わず着回せそうなのも嬉しいポイント。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:マルツキコ
2024年09月02日ついパターン化しがちな夏のオフィスコーデ。物足りなさを感じている人は多いのでは? そこで今回は、最旬のオフィスカジュアルコーデを特集します! 暑い日もトレンドを意識した季節感のある着こなしを真似して、気分を高めてみて。「チュールトップス × 白パンツ」で爽やかモノトーンコーデ出典:Instagramまずご紹介するのが、チュールづかいが今年らしい黒のトップスに白のパンツを合わせた甘辛なモノトーンコーデ。よく見る白トップス × 黒パンツのコーデも、配色を逆にするだけで新鮮な印象に仕上がります。シャツの肩掛けがポイント! 上品見えするワントーンコーデ出典:Instagramライトベージュ × 白の柔らかな淡色コーデに、爽やかなストライプシャツを肩掛けすれば一気にこなれ度がUP! 一見オシャレ要員のシャツは、日除け & 冷房対策にも使えて実用的。Tシャツはドライタッチな素材を使用しているので、汗ばむ日も快適に着られそう。ベージュを選んで女性らしく! ジレを使った華やかスタイル出典:Instagramカッコよくなりがちなジレを取り入れたスタイルは、ベージュを組み合わせることで女性らしく優しい雰囲気に。ジレの下にはボリューム袖の甘口なブラウスを仕込んで、華やかに仕上げるのがポイント。「ブルーブラウス × リネンパンツ」の涼しげコーデ出典:.st爽やかなブルーのブラウスに、リネンパンツを合わせて涼しげにスタイリング。 ブラウスは微光沢感と透け感のある綿シルク素材で、上品さが魅力です。ゆるっとしたシルエットのアイテムどうしを合わせる際は、ウエストインしてメリハリを出すことを忘れずに。「白カーディガン × フレアスカート」で、大人可愛いオフィスコーデ出典:.stふわっと広がる華やかなフレアスカートには、ツイードのサマーカーディガンを合わせてきちんと感をプラス。オールシーズン穿けるブラウンのスカートで秋を先取りしつつ、クリーンな白と合わせることでグッと夏らしい着こなしを楽しめます。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では.st、@pearl3028様、@sakura.031358様、@ma_anmi様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:sasemayu
2024年08月14日オフィスやお出かけなど、どんなシーンにでも柔軟に立ち回れる「上品ブラウス」。今回は、いますぐ着たくなる【ハニーズ】のおすすめ4モデルをご紹介。毎日のお出かけが楽しくなりそうな旬デザインに注目してみて♡衿元のメタルパーツが上品なブラウス出典:ハニーズ【ハニーズ】「メタルパーツ付ブラウス」¥2,680(税込)衿元のメタルパーツがさりげなく上品さを演出するブラウス。フレアの5分袖で気になる二の腕をエレガントにカバーできます。滑らかな肌触りのツイル素材はきちんと感があり、オフィススタイルにも◎ あえてのデニムパンツに合わせるようなカジュアルコーデも可愛く決まり、オンオフ問わずに大活躍。6分袖ブラウスは秋の先取りコーデにも◎出典:ハニーズ【ハニーズ】「6分ギャザー切替ブラウス」¥1,980(税込・セール価格)肘が隠れる6分袖のブラウスは、晩夏から初秋の先取りコーデにもうってつけ。ギャザー入りウエスト切り替えが大人可愛いふんわりシルエットをキープ。カジュアルなデニムパンツや、すっきりとしたナロースカートとは特に好相性。ボタンを開けてキャミワンピースにさっと羽織るのも◎フレアスリーブが優美な印象へ導くブラウス出典:ハニーズ【ハニーズ】「フレアスリーブブラウス」¥2,680(税込)フレアスリーブが優美な印象へ導くブラウス。袖口からのぞくシフォンとパール調ビーズがフェミニンさを加速。独特の風合いを持ったシボ感のあるジョーゼット素材が高見えポイント。身頃には透けが気にならない裏地がついていて実用性も抜群です。ドレープのボウタイが華やかなブラウス出典:ハニーズ【ハニーズ】「フレンチボウタイブラウス」¥2,280(税込)流れるようなドレープのボウタイが華やかなブラウス。トップスインもアウトもバランスよく決まる絶妙な丈感にも注目。フロント部分にあるメタルボタンがアクセサリーいらずのアクセントになっています。ジャケットを羽織りやすい滑らかな素材で、きれいめオフィススタイルにも活躍してくれそう。※すべての商品情報・画像はハニーズ出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。Writer:yamako
2024年08月13日総合人材サービスのマンパワーグループはこのほど、日本を含む世界42ヶ国・地域の雇用主を対象に、働く女性の現状や、企業・組織における女性活躍推進の調査結果をベースにした労働白書「2024年 働く世界の展望 女性の仕事の現状と未来」を発表しました。■働く女性の状況、企業・組織におけるジェンダーギャップ解消に向けた取り組み世界的に、半分以上の職種で、ジェンダー平等の取り組みが順調に進んでいるとは言えないことが明らかになりました。調査に回答した企業の3分の1が、ダイバーシティ、公平性、インクルージョン、帰属意識(DEIB)の取り組みはあるが、目標に対して進捗が遅い、またはほとんど進捗がないと答えています。■ジェンダー平等を推進するために、企業・組織が提供している新しい働き方現在、仕事のあり方や環境をめぐり、3つの大きな変化が起きています。柔軟性が向上し、大規模なスキルアップとリスキリングが必要とされ、テクノロジーの融合が進んでいます。このように職場が大きく変化したことを受け、同社は、新しい働き方がジェンダー平等に与える影響を調査しました。グローバル全体では、37%の雇用主が、多様な人材の確保に最も効果的なのは、柔軟な働き方を導入することであると回答しています。データによれば、従業員のフィードバックやディスカッションを通じて柔軟な働き方のルールを共同で作り上げるという施策も非常に有効であることがわかりますが、地域や業種によって、取り組みに差があることが明らかになりました。例えば、中南米では48%が効果的な施策を打ち出しているのに対し、ヨーロッパ・中東・アフリカ地域では、その割合は36%にとどまっています。柔軟な働き方をめぐる意見交換の実施については、業種間で特に大きな隔たりが見られました。効果的な施策を実施している割合が最も高い業種は「情報技術(IT)」(44%)で、最も低いのは「エネルギー/公益事業」(32%)でした。■21世紀の労働市場を担う貴重な人材「女性」の活躍を推進するためにベビーブーム世代が本格的に退職を迎える中、多様な人材を惹きつけ定着させることは、もはや企業にとって特別な取り組みではなく、今後は必須課題となるでしょう。女性は、これからの職場で、ますます重要な役割を果たすようになります。そのような中で、女性の能力を十分に生かせる雇用主は、さまざまな面で競争優位に立つことができます。◇DEIB推進部門に十分なサポートをしましょうDEIB目標を設定したら、会社の事業運営に落とし込むことが必要です。DEIBに取り組む場合、その中心となる部門に十分なリソースや主要な成果を測る明確な指標(KPI)がないとうまくいきません。個々のチームに対し、適切なツールやリソース、およびDEIB を実現する知識や能力を養う教育が用意されていない場合も同様です。◇女性同士のつながりを強化しましょうマンパワーグループの北米地域プレジデント兼チーフ・コマーシャル・オフィサー(CCO)であるベッキー・フランキウィッチ氏は、「女性従業員に必要なのは、社内の経営幹部クラスの女性が主宰するリソースグループ(同じ背景や特性を持つ従業員の集まり)を通じて、成功を収めた人たちが歩んできた道のりを知ることです。こうしたグループでは、メンバー同士が互いに責任を担い、支え合い、いつでもコミュニケーションが取れます」と述べています。◇社内タレントマーケットプレイスを活用しましょうタレントマーケットプレイスとは、AIを活用し、在籍する従業員のスキル、経験、および希望と、空きのあるフルタイムのポジションやパートタイムのプロジェクト、あるいはメンターとをマッチングさせるオンラインシステムです。このシステムは、社内人材のモビリティを高めるとともに、従業員が仕事面で成長、新たな挑戦をし、会社に一層の付加価値をもたらす機会を創出する上で大きな役割を果たします。◇スキルアップとリスキリングに力を入れましょうスキルアップとは、従業員が現在従事している仕事に役立つスキルを習得することに対し、リスキリングは、これまでとは異なる新たな仕事のためにトレーニングを行うことです。職場には毎年新しいテクノロジーが入ってきますが、社内にテクノロジー・トレーニング・アカデミーを設ければ、すべての従業員(特に女性)が必要に応じてスキルアップするための時間とリソースを確保することが可能となります。◇福利厚生に柔軟性を持たせましょう従業員のオフィス勤務復活に力を入れたり、介護やメンタルヘルスをサポートする福利厚生を縮小したりする企業が増えていますが、柔軟性に欠ける勤務体制や勤務時間が、女性にマイナスに働くことを経営陣は忘れてはなりません。新しい施策の立案や福利厚生の検討にあたっては、アンケート調査を行うなど、従業員を議論に参加させた上で、最適な施策を見つけ出すようにしましょう。■調査概要調査時期:2024年1月2日〜1月31日調査機関:自社調査調査対象:世界42ヶ国・地域の公的機関・民間企業有効回答数:40,385調査方法:マンパワーグループWEBアンケートによる調査(エボル)
2024年08月02日メイクアップブランドのエクセルは7月9日、繊細なカラーバリエーションで仕草まできれいに見せるビューティネイル「ネイルポリッシュ N」の限定色を発売しました。■天然石をイメージしたパールがきらめく「エクセルネイルポリッシュュ N」は、ファッショナブルでありながらも毎日使いやすい繊細なカラーにこだわったビューティネイル。今回の限定色は、“天然石”をテーマにイメージしたラインナップです。「NL51(ラブラドライト)」は、月や太陽を象徴する石であるラブラドライトをイメージ。静かな月の波動のような落ち着いた透け感のあるグレージュで、オフィスでも使える万能カラーです。ベビーピンクが可愛い「NL52(ピンクエピドート)」は、恋愛運が上がる石とも言われるエピドートをイメージしたネイル。高輝度シルバーパールをふんだんに配合しているので、見るたびにきゅんとくる指先に仕上がります。「NL53(トルマリンナイト)」は、磁石のように引きつける性質を持つトルマリンをイメージしました。ベースカラーのモーヴと偏光グリーンパールにより、ミステリアスな雰囲気の仕上がりに。偏光パールを配合しているので、光の当たり方や角度によって色の見え方も変わります。3色すべてに異なる質感と大きさのパールを配合し、天然石のジュエリーをまとうような感覚でネイルが楽しめます。■商品概要エクセルネイルポリッシュ NL51(ラブラドライト)エクセルネイルポリッシュ NL52(ピンクエピドート)エクセルネイルポリッシュ NL53(トルマリンナイト)価格:1,100円容量:10ml発売日:2024年7月9日※発売日はメーカー出荷日となります。購入可能日は各店舗により異なります。6月25日よりエクセル公式オンラインショップ及びamazonにて先行販売しています。※表示価格は、希望小売価格です。(フォルサ)
2024年07月17日職場恋愛の成功のカギって?オフィス恋愛の注意点って?職場恋愛というのは、仕事とプライベートの境界線があいまいになりがちかもしれません。仕事を通じて多くの時間を共にするなかで、自然と心が惹かれ合うこともあるでしょう。しかし、職場恋愛にはさまざまなリスクや注意が伴います。ここでは、職場での恋愛において留意すべきポイントを紹介していきます。[nextpage title=""]公私の区別は必須職場恋愛が周囲に知られると、仕事に影響が出てしまう場合があります。恋愛関係になることで職場の雰囲気が変化したり、仕事のパフォーマンスに影響が生じることも。そのため、恋愛関係を持つ前に、職場の方針や空気を確認することが重要です。また、恋愛と仕事をきちんと分け、周囲に対する配慮も忘れてはいけないでしょう。相手の感情を尊重する恋愛感情は人それぞれなので、職場での恋愛に対する考え方も人によって異なります。あなたが恋愛を望む相手が、仕事とプライベートを厳密にわけたいと考えているかもしれません。相手の立場や感情を尊重する姿勢は、関係を深める上で非常に大切な要素です。相手の意向を確認することで、お互いの心地よい関係性を築いていくことができるでしょう。ライバルの存在を意識職場内での恋愛には、周囲の人々や、場合によってはライバルとなる人もかかわってきます。自分も相手も同僚などからの影響がある可能性がsることを念頭に置くべきです。職場内での競争が恋愛に影響を及ぼすこともあり得るため、そのような状況を避けるための対策も必要になるかもしれません。[nextpage title=""]慎重なアプローチが必要職場という特殊な環境では、一歩間違えると仕事や人間関係に悪影響が及ぶ可能性があります。慎重に相手と距離を縮め、お互いの考えや感情を尊重しながら関係を深めていくことが望ましいでしょう。職場での恋愛は注意や配慮が必要ですが、それを乗り越えることで得られる幸せもまた、非常に大きいものになるはずです。(愛カツ編集部)
2024年07月16日理学療法士の企業向け出張施術「オフィストレッチ」はこのほど、「身体の専門家」である理学療法士による、410名に対する調査を実施。働く中で、会社員がどんな姿勢になりやすいのかを明らかにしています。身体の姿勢は大別すると「Sway Back(猫背)」「Flat Back(平背)」「Lordosis(反り腰)」の3つがあります。前提として、それぞれどんな特徴があるのかを上図にて示しています。■身体的不調の原因になりうる身体の姿勢はなに?今回の調査では、性別によって姿勢のタイプに特筆した偏りなどはみられず、猫背が多いという結果になりました。それぞれの姿勢の原因は、普段の就業時間にあることが多いです。毎日の就業時間でパソコンを見つめている時間が長かったり、運転している時間が長かったりすると、筋肉が硬直して正しい姿勢を保てなくなります。そして、崩れた姿勢が普段の姿勢として定着してしまい、同じ箇所に負担が蓄積されやすくなり、より筋肉の硬直が進みます。そのような負のループが続き、より正しい姿勢をとることが難しくなり、肩、首、腰などの慢性痛などに繋がっていきます。そのような慢性痛が、結果的に生産性にも大きく影響が出るというデータもあります。※同社では、「自身の姿勢が気になる方は、慢性痛の予防のためにも、ストレッチなどで硬直した筋肉を伸ばし、身体のリスクを軽減していきましょう」とアドバイスしています。※【出典】厚生労働省ホームページ:2015年3月『「健康経営」の枠組みに基づいた保険者・事業主のコラボヘルスによる健康課題の可視化』(東京海上日動健康保険組合)■【調査概要】1-1. 調査期間:2022年9月〜2024年6月1-2. 調査対象:20代〜60代の男女1-3. 有効回答数:n=4101-4. 調査方法(集計方法、算出方法):弊社理学療法士による姿勢チェック(エボル)
2024年07月09日動画配信サービスFODは7月4日25時59分より、MBSドラマ特区枠で放送開始するドラマ『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる』の独占見放題配信を開始します。■勘違いが止まらない、すれ違いオフィス・ガールズラブコメディ!同作は、Sal Jiangさんによる漫画を原作としたドラマ。主人公の彩香ちゃんが、大好きな弘子先輩にアタックを続けるが、なぜか毎回すれ違ってしまうというドタバタガールズラブストーリーです。彩香ちゃんのあらゆるアタックを全く違った認識で捉えてしまう弘子先輩の“致命的な勘違い”が同作最大の魅力。アピールしてはすれ違う、2人の悩ましい毎日をテンポの良いコメディで描きます。傍から見れば両想いになれるはずなのに……必死に自分を抑え込む弘子先輩に対しての自分を貫く彩香ちゃんの健気で真っすぐな行動は、思わず応援したくなること間違いなし!ジェンダーに対するZ世代と30代の世代間格差、「絶対に落とされない先輩」「絶対に諦めない後輩」の秀逸なキャラクター設定による、両想いのはずなのにもどかしい、悶絶必至のじれキュンオフィスラブを楽しめます。主人公の彩香ちゃんを演じるのは、日向坂46のメンバーの加藤史帆さん。アイドル活動はもちろん、演技の仕事を自身の目標に掲げており、ドラマ『DASADA』(日本テレビ系)、『これから配信はじめます』(テレビ東京系)などに出演しています。弘子先輩役は、ドラマ『風間公親ー教場 0 』(フジテレビ系)、『時をかけるな、恋人たち』(カンテレ・フジテレビ系)など話題作に数多く出演する森カンナさんが務めます。◇【ストーリー】彩香ちゃん(加藤史帆)は職場の弘子先輩(森カンナ)に日々熱烈アピールするも相手にされず……。一方、実は女好きの弘子先輩は……。悶絶必至ガールズラブ。■番組概要●タイトル:『彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる』●放送:2024年7月4日放送スタート●配信:2024年7月4日独占見放題配信スタート毎週木曜日25時59分最新話配信●出演:加藤史帆(日向坂46)森カンナ本田響矢優希美青山下永玖(ONE N’ ONLY)久保乃々花瀬戸かずや●スタッフ:・原作:「彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる」 (双葉社ACTION COMICS)Sal Jiang・監督:のむらなお、吉川鮎太・脚本:下 亜友美・企画・プロデュース:上浦侑奈(MBS)大杉真美(KADOKAWA)・制作プロダクション:ホリプロ・製作:「彩香ちゃんは弘子先輩に恋してる」製作委員会・MBS●URL:・(オフィシャルページ)・(配信ページ(エボル)
2024年07月08日マルミ青果株式会社(代表者:水野 豊/所在地:福井市中央卸売市場)は「オフィス de マルシェ」にて新アイテム「オフィス de サラダ」を2024年7月1日より販売開始いたします。「オフィス de マルシェ」URL: ■オフィス de サラダとは「オフィス de サラダ」は現在運営中の「オフィス de マルシェ」にて販売される、福井県産の新鮮野菜を中心としたサラダです。配送当日の朝に野菜をカットし、脱水を最小限に抑えることで、賞味期限は当日中となりますが、まるで畑でもぎたてを食べているかのようなみずみずしさと食感を体感いただけます。3種のプランから自社に合ったプランを選択できます。スタンダードプラン…1食ずつ小分けされたサラダを毎回ご希望の量お届けするプランビュッフェプラン…社員の皆さまが各々お好きな量を取り分けるスタイルのプランフリープラン…社員の方が個別にお好きなときにお好きなものをご注文するプラン※その他、ご自宅にお持ち帰り用のファミリーパックなどもご用意しております。オフィス de サラダ■野菜が不足しがちなランチタイムにお手軽サラダをプラス当社のアンケート調査によると、「週にサラダを5食以上食べると答えた人が全体の80%」であった一方、その内「95%の人が夕食時」と答えていました。多くの人はランチに野菜を食べる機会が少なく、野菜不足の要因になっていると考えられます。オフィス de サラダは1パックの内容量が120gと1日の目標摂取量の1/3をカバーするため、オフィスでのランチに取り入れていただくだけで、自然と健康的な食習慣をサポートします。■オフィス de マルシェとは「オフィス de マルシェ」はご契約企業の事業所に当社配達員が定期に野菜やくだものを中心とした新鮮な生鮮食品をお届けする法人向けの「定期青果配送サービス」です。企業の福利厚生としても運用できる仕組みで、従業員の方々の買い物の手間を削減しながら、健康的な食生活を後押しすることで、より働きやすい環境の提供を目指す企業をサポートいたします。オフィス de マルシェ■社員の健康を福利厚生でサポートする健康維持をサポートする三大要素は「食事・睡眠・運動」と言われています。「オフィス de マルシェ」は、「食事(野菜)」に関するサポートを行う福利厚生プログラムとして開発しました。厚生労働省の調査によると、「成人1人1日あたりの野菜摂取目標量は350g以上」とされていますが、「日本人1人当たりの野菜供給量は約290g」と減少傾向にあり社会問題となってきています。一方、企業が食をサポートするとしても、ノウハウ、リソースの面から具体策を講ずることは難しいのが現状です。そこで長年福井市中央卸売市場にて青果を取り扱ってきた当社のノウハウと経験を活かして、法人向け青果宅配サービス「オフィス de マルシェ」を企画するに至りました。「オフィス de マルシェ」では、購入費用の一部を企業が負担できる仕組みを有しており、福利厚生制度として本サービスをご利用になれます。より導入しやすく、継続しやすい仕組みで従業員が健康的な生活を手に入れ、元気に働くことができる環境づくりをサポートします。■マルミ青果についてマルミ青果株式会社は福井市中央卸売市場開設にあたり昭和49年に設立いたしました。福井市中央卸売市場の一角で青果卸売業としてスーパー・八百屋などの小売店とを繋ぐ役割を担っています。福井の食を支える青果卸業者としてだけではなく、社会の未来の為に、福井の食育リーダーの育成や地元産くだものの消費推進活動など食の面から地域の活性化に貢献してまいります。■会社概要商号 : マルミ青果株式会社代表者 : 代表取締役 水野 豊所在地 : 〒910-0836 福井県福井市大和田町1丁目101番地設立 : 1974年9月事業内容: 青果仲卸業資本金 : 3,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】マルミ青果株式会社担当: 渡辺TEL : 0776-53-1133Mail: info@marumi-shop.com 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年07月01日毎朝オフィスコーデを考えるのが大変……。そんなときこそ活躍するのが、上品な【大人ワンピース】です。今回は、夏のオフィスでも浮かないきれいめ大人ワンピースを5点ご紹介します。大人女性の落ち着きと華やかさを兼ね備えたワンピースを、ワードローブに加えてみませんか? スタイルアップが叶いそうな上品ワンピ出典:.st【apart by lowrys】「テクスチャーパフVネックドレス_5分袖」¥11,000(税込)Vネック、パフスリーブ、Iラインシルエットと、スタイルアップが期待できるデザインが詰め込まれたとっておきの一着。地味に見えがちな濃いめブラウンのワンピも、きれい見えするデザインで女性らしく着こなせそう。儚げカラーの配色デザインでおしゃれ度アップ出典:.st【Andemiu】「ハイショクタックシャツワンピース」¥7,700(税込・セール価格)クルミボタンと大胆な配色デザインが特徴的なシャツワンピ。縦のラインを強調しつつ、細ベルトでウエストマークできるので、美しいシルエットが手に入りそう。ふんわりとした裾の広がりがフェミニンな雰囲気です。線画の花柄でフェミニンな装い出典:.st【mysty woman】「フラワーエンパイアワンピ」¥4,400(税込・セール価格)線画の花柄が上品なワンピは、ウエストの切り替え位置が高めなので脚長効果が期待できそう。クリーンなホワイトで清潔感も◎ 派手すぎないフェミニンな華やかさが魅力の一着です。上品な透け感でトレンドも押さえて出典:.st【Andemiu】「ソデシアーシャツワンピース」¥9,900(税込・セール価格)袖のみにある透け感が魅力的なシャツワンピ。ロングスリーブでも涼しげで、抜け感を演出。トレンドを取り入れつつもフィット & フレアのシルエットで品があり、爽やかで清楚なイメージに仕上がります。細プリーツの揺れ感が華やか出典:.st【Elura】「プリーツフレアワンピース」¥11,000(税込)細かいプリーツが上品なフレアワンピは、これ一枚で華やかさ満点。ウエストマークできるのでメリハリが出て、裾に向かってふんわりとした揺れ感が楽しめます。トレンドの淡いブルーで、暑い季節でも清涼感に包まれてお仕事ができそうです。※すべての商品情報・画像は.st出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Momo Sawayama
2024年05月19日「いい子すぎやろ!」オフィスで爆モテする【秘訣】って?オフィスでモテる女性の秘訣はいったいなんでしょうか?今回は、男性に絶大なる人気を誇るモテ女の気配りスキルを紹介します。会釈に加えた声かけ「後輩の女性は特別美人というわけではないのに人気なんですよ。それは朝の挨拶のときに『おはようございます』の後に一言添えてくれるのが嬉しいんですよね」(27歳/男性)気配りの始まりは心地よい挨拶から。「今日も○○さんの笑顔が素敵ですね」などの一言が、人の心を温めます。手書きメモ「先輩からのメモにはいつも一言添えられています。その微笑ましい手紙が彼女の魅力を引き立てている感じがします」(25歳/男性)仕事を依頼するとき、要件だけではなく、手書きで+の言葉を贈る、それが、モテる女性の気配りスキルのひとつです。書類を提出するときや差し入れをするときに一言添えることで、あたたかみを伝えることができます。感謝の言葉を素早く「先日の飲み会で、ある女性の人気の秘訣が分かりました。何かあると、すぐに『ありがとう!』と言います。その素早さがなんとも魅力的だと感じました」(30歳/男性)ほんの少しだけのことでも感謝を表すことが大切です。素直に「ありがとう」と言える人は、それだけで魅力を放つものなんですね。相手を思う心「相手に寄り添うこと」それが気配り上手と言えます。ですが「何をしていいのか分からない…」と考える方もいるかもしれません。大事なのは「相手の立場で考え、どんな行動を取れば喜んでくれるか」を想像することです。これが、あなたがモテ女に変身するための秘訣なのです。(愛カツ編集部)
2024年05月11日カジュアルになりがちな夏のコーディネートは、アイテムが少なくなるのでキチンと見えするオフィスタイルが難しくて……と、悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんな時に活躍してくれるのが、羽織るだけでキチンとした印象に見せてくれるサマージャケットです。今回は【ロペピクニック】の、オフィスで映える「シアージャケット」をご紹介。夏でもジャケットを着用しなければならない方や、夏に着られるアウターが欲しかった方は、ぜひチェックしてくださいね。カーキのジャケットはセットアップで出典:ROPÉ PICNIC【ROPÉ PICNIC】「麻調シアージャケット」¥7,689(税込)カーキは、ジャケットとして着用すると個性的な印象になってしまう場合もありますが、同じ素材のハイウエストパンツでそろえれば、キチンとして見えるのはもちろんですが、コーディネートにも困らなくてすむでしょう。「ゆるっと感が可愛いセットアップ。インナーはブラウスで女性らしい印象に」と、スタッフさんもお気に入りのようです。ベージュのジャケットはワンピースでスタイルアップ出典:ROPÉ PICNICベージュのジャケットに黒のニットプリーツワンピースを合わせれば、縦のラインが繋がった引き締め効果と相まって、スタイルアップも期待できそうです。「ジャケットを合わせたワンピオフィスコーデです。シャリ感のあるワンピは清涼感もあり、暑い夏にもおすすめです」と、スタッフさんも着心地のよさを実感されているようです。ターコイズのジャケットで花柄ワンピースをシャープに出典:ROPÉ PICNIC1枚でもサマ見えする花柄ワンピースですが、フェミニンすぎる印象に見られてしまう場合もあるのではないでしょうか。そんな時は、ターコイズのジャケットを合わせれば清涼感がプラスされ、甘さとシャープさを融合させたコーデになり、きれいにまとまります。退社後に予定がある時はジャケットを脱いで手に持てば、すぐにでも出かけられそうですね。チャコールのジャケットはロゴTシャツで着崩して出典:ROPÉ PICNIC黒に近いチャコールグレーのジャケットをプライベートでも着回したい時は、ロゴTシャツやシルバーのフラットサンダルを合わせて、カジュアルに着崩して。ロゴTシャツだけでは物足りないと感じた時にも、オススメしたいコーディネートです。※すべての商品情報・画像はROPÉ PICNIC出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:マルツキコ
2024年05月07日オフィスやオケージョン、デートなど、あらゆるシーンで活躍する華やかなアイテム。大人の女性らしさを瞬時に演出できるからこそ、お気に入りを見つけたらぜひ手に入れておきたいですね。今回は【ROPÉ PICNIC(ロペピクニック)】の華やかトップスを紹介します!フェミニンな旬のニットで女っぽく体型カバー出典:ROPÉ PICNIC【ロペピクニック】「2WAY/袖シャギーニットプルオーバー」¥5,489(税込)今年らしい、袖をシャギーニットで切り替えたニットプルオーバー。ふんわりスリーブが、気になる二の腕を可愛くカバーしてくれます。さらに、前後逆にも着られる2WAY仕様が嬉しいポイント。フレアスカートとの相性も抜群で、華やかなお出かけルックが叶いそう。きれいめ派に嬉しい要素が満載出典:ROPÉ PICNIC【ロペピクニック】「2WAY/配色リボンブラウス」¥5,489(税込)流行のシアー素材に、大きなネックリボンが特徴のプルオーバーブラウス。配色ラインや袖先のロングカフスがおしゃれなアクセントにぴったりです。前後2WAYで着用できるのも人気の秘訣。デイリーにもオケージョンにも使える優秀なアイテムです。大胆なラッフルデザインは、ワイドパンツで大人っぽさを底上げ出典:ROPÉ PICNIC【ロペピクニック】「ラッフルカラーブラウス」¥5,489(税込)動くたびにふんわりと揺れる表情が愛らしいブラウス。肩のラインを拾わないラッフルカラーデザインで、気になる肩幅をおしゃれにカバーしてくれます。袖口を絞ったキャンディスリーブも魅力的。きれいめなタックパンツを合わせて、ハンサムな装いを楽しむのが今の気分です。淡い色コーデで春ムード満点の着こなしに出典:ROPÉ PICNIC【ロペピクニック】「ショート丈レースブラウス」¥5,489(税込)今っぽいコンパクトな着丈に大胆なレースをあしらったブラウス。きれいめにもカジュアルにもマッチする使い勝手のよさが魅力です。おしゃれスタッフは、上下淡い色でまとめた春らしいコーデを提案。全体がぼんやりしないように、少量の黒を差すのが成功の鍵。※すべての商品情報・画像はROPÉ PICNIC出典です。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。writer:Ryo.K
2024年04月29日今海外のファッショニスタを中心に盛り上がりを見せている【オフィスサイレン】という新たなトレンドをご存知でしょうか? 定番のオフィススタイルを今どきな感性でモダンにアップデートしたスタイルのことで、セットアップスーツやシャツ、ネクタイといったいわゆる “仕事着” を取り入れて魅力的に着こなします。SNSでも「#オフィスサイレン」「#officesiren」の投稿が大バズり! ここでは、そんな話題沸騰中のオフィスサイレン風の着こなしをご紹介します。マニッシュなスーツは、ウエストをギュッとしめて女っぽく出典:Instagram肩幅広めなマニッシュな黒のスーツは、ウエストベルトをギュッと締めて女性らしいアクセントを。男性的なアイテムほど、女っぽいアクセントがよく引き立ちます。袖をグッとたくし上げて自信満々に、できる女風に着こなして。定番のストライプシャツは、ワントーンでこなれた印象に出典:Instagramオフィスの定番ストライプシャツは、ニットの肩がけアレンジでこなれた印象に。ワントーンコーデで洗練ムードをまとわせれば、おのずと都会的なパンツスタイルに仕上がります。オーバーサイズのトレンチベストでカッコよく出典:Instagramボウタイシャツ × スラックスのコンサバな着こなしは、トレンチベストを重ねることで一気にトレンド感をまといます。 ガバッと羽織れるオーバーサイズが、カッコよさをさらに加速させます。ツイードワンピースで、まるで映画の主人公のように♡出典:Instagramまるで映画の主人公が着ていそうなクラシカルなツイードワンピは、オフィスサイレンっぽさ抜群♡ キャスケットやチェーンバッグなど小物でおしゃれを盛り上げて、レトロ可愛いスタイルを最大限に楽しんで。ネクタイを使ったコーデは、肌見せで女らしいアクセントを出典:.st男性的なネクタイを使ったコーデは、ミニ丈スカートを取り入れて女っぽくまとめるのが正解。クールなモノトーンコーデも、ふいに見えるウエストの肌見せでほんのりセクシーな印象に。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※こちらの記事では、.st、@hanna.ua様、@m___yo__様、@sakura.031358様、@117akane様のInstagram投稿をご紹介しております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店・ブランドなどにご確認くださいませ。
2024年04月27日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪オフィスでの作業中に感じる寒さ、特に足元の冷えは集中力を妨げることがあります。それによって仕事の効率も下がってしまうこともあるでしょう。そこで、デスクヒーターや電気あんかといったアイテムを活用して、オフィスでの足元対策を行うことをおすすめします。今回は、それについて詳しく解説します。オフィスが寒い!効果的な足元対策とは?オフィスの暖房は上に温かい空気がたまり、下に冷たい空気がたまる特性があります。そのため、足元が寒く感じることがあります。特に冷え性の方にとっては、冬のオフィスはつらいものでしょう。そこで、以下の3つの方法を試してみてください。1. デスクヒーターデスクヒーターは足元を効率的に温めてくれます。コンセントから電源を取れるので、オフィスでの寒いと感じた時にすぐに使用できます。デスクの下に設置する小型の暖房器具です。パネル型やマット型、スタンド型などの種類があります。デスクの形やサイズに合わせて選ぶとよいでしょう。2. 電気あんか電源が使える場合は、電気あんかもおすすめです。USBポートを利用して電源を取るタイプもあります。平型や山形タイプなどさまざまな形状がありますので、自分に合ったタイプを選びましょう。3. 段ボールこたつ電源が使えない場合は、段ボールを活用してみてください。小さめの段ボールをデスクの下に置き、足を入れることで床からの冷気を遮断できます。湯たんぽやブランケットを組み合わせると、さらに足元を温かく保つことができます。結論オフィスでの足元対策は、デスクヒーターや電気あんかなどのアイテムを活用することが有効です。自分のオフィスに合った暖房器具を選ぶことが重要です。電源を節約したい場合は、段ボールを使った対策も一考です。快適なオフィス環境を作り、効率的に業務を進めましょう。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月04日オフィスコットーネプロデュース『兵卒タナカ』が2月3日(土)より東京・吉祥寺シアターにて上演される。これまで、ドイツ軍占領下のフランスで、同じフランス人でありながら敵と味方に別れざるを得ない人々を描いたジャン=ポール・サルトルの『墓場なき死者』(2021年)、5人の息子を次々に戦争に奪われる母の物語であるカレル・チャペックの『母 MATKA』(2021年)と、戦争に翻弄される市井の人々を描く作品を上演してきたオフィスコットーネ。今回の『兵卒タナカ』は80年前にドイツの劇作家、ゲオルク・カイザーによって書かれた、当時の日本の軍国主義を痛烈に批判した作品だ。ドイツ人であるゲオルクの目から冷静に描き出されているのは、神格化された天皇が率いる軍隊と、そこに身を置いた人間の誇りが崩れるさま。物語は兵卒タナカが戦友のワダを連れ、休暇で北国の貧しい農家である実家に帰ってくるところから始まる。大飢饉の真っ只中にありながら、酒や魚、タバコを用意して息子を出迎えるタナカ家。しかし、兵隊という仕事に誇りを持っていたタナカは、家族の犠牲によって自分の身分が成り立っている現実を知り、絶望して思いがけない行動をとる。オフィスコットーネの代表である綿貫凛は昨年惜しまれながらこの世を去った。今作は、綿貫が書き遺した企画構想を元に上演される。演出を担当する文学座の五戸真理枝は「お会いしてからお別れするまで、とても短い時間でしたが、綿貫さんの胸に燃え盛っていた演劇への情熱を、今も強烈に思い出します。私たちは綿貫さんのメモの元に集結しました。戦争を止められない世界の中で、深い祈りを込めて、未来への希望を失わずに今を生きていくための『兵卒タナカ』を 立ち上げていきたいと思います」とコメントを寄せている。80年前に紡がれた物語でありながら、2024年の今こそ上演する必要のある今作。そこに込められた思いを噛み締めながら、この舞台を見届けたい。文:釣木文恵<公演情報>オフィスコットーネプロデュース『兵卒タナカ』作:ゲオルク・カイザー翻訳:岩淵達治演出:五戸真理枝(文学座)企画:綿貫凜出演:平埜生成瀬戸さおり朝倉伸二かんのひとみ渡邊りょう土屋佑壱名取幸政村上佳比嘉崇貴須賀田敬右澁谷凜音永野百合子宮島健2024年2月3日(土)~2月14日(水)会場:東京・吉祥寺シアターチケット情報:()公式サイト:
2024年01月31日【オフィスラブ】男性が好きな女性に見せる特別な態度とは?男性は特別な感情を持つ女性に対して、異なる振る舞いを見せます。もし、他の女性とは違った行動を向けられたら、彼があなたに対して特別な気持ちを持っている可能性があります。今回は、そのような「職場で好意を持つ男性」が見せるサインについて紐解いてみましょう。困った時に駆けつけてくれる仕事で失敗したり、困難な事態に直面したとき、声をかけてくれる男性がいたなら、その男性はあなたに特別な感情を抱いているかもしれませんよ。彼は手助けをすることで、自身の価値を示そうとしているのです。すぐにあなたが困っていることに気づくことができる、それは彼があなたのことを常に観察している証拠です。彼が最初に助けようと声をかけてくれるなら、それは他の誰でもなく「自分が助けてあげたい」という心情の表れでしょう。頻繁に褒めてくる仕事で成果を上げたときには、誰もがあなたを褒めてくれるでしょう。しかし、平凡な作業でも褒めてくれる男性がいたら、その男性はあなたに特別な思いを抱いている可能性があります。皆が見すごすことを褒めてくれる男性は、おそらくあなたに対する興味が非常に強いのでしょう。二人きりのときや個人的なチャットで頻繁に褒めてくれるなら、彼はあなたに好意を持っている証拠でしょう。私生活に興味津々職場に好きな人がいれば、その人の仕事以外の時間に何をしているのか、気になるところでしょう。特に「休日は何をしていたの?」「誰と過ごしていたの?」というような質問をよくします。そのような質問が頻繁にあるなら、彼はあなたに好意があるでしょう。あなた自身も反応をみて「実はいつも休日は何もしていないから、誘ってほしい」と言ってみると、驚くほど早く関係が進化するかもしれません。仕事のことを教えてくれる男性は、好きな女性に対していい面を見せたいという欲求が強いです。そういった心情から、彼は仕事でも自分の能力をアピールしたいと考えており、あなたに仕事のことを教えてくれるでしょう。もし、職場の男性に興味があるのであれば、彼に頼んだり教えてもらったりしてみてください。そうすることで、相手にあなたを意識させるきっかけを作ることができるでしょう。職場の男性を見てみよう男性は、好意を持つ女性に対しやさしくし、助けたいと考えます。職場でそのような行動を見つけられたら、その男性はあなたを気にしてくれている証拠かもしれません。その男性の魅力にも注目してみてください。(愛カツ編集部)
2023年11月26日家具、什器、備品のレンタル業で全国展開を行うコーユーレンティア株式会社が、働き甲斐のあるオフィス環境をデザインするオフィス家具レンタルサービス「オフィスイッチ」を正式ローンチ。記者説明会を取材しました。こんなオフィスに通勤したい!と思うモデルプランが充実「オフィスイッチ」は、コーユーレンティアが従来より提供しているオフィス家具のレンタルサービスにプラスし、企業が抱える様々な課題解決にフォーカスしたテーマ別オフィスレイアウトの提案が特徴。この9月より新たな働き方に合わせた「オフィスポットプラン」を新たに商品化しました。第1弾として発表されたのは3つのプラン。個室ブースやファミレスブースを取り入れた「こもれるオフィス」。おこもりスペースを取り入れることで集中力が高まる環境を配備できます。社内に居ながらまるで野外施設のような場所でコミュニケーションがとれる「アウトドアなオフィス」。開放感のあるスペースで斬新なアイデアやコミュニケーション創出も促進。リラックススペースを導入することで毎日出社したくなるような「あそべるオフィス」。コミュニケーション活性化だけでなく、ウェルビーイングの向上にも繋がります。これらはコロナ禍以降、改めて集うことの大切さが再認識された昨今のオフィスニーズに合ったプランになっています。今後もコミュニケーションやウェルネスなど、オフィスの働き方にマッチしたスペースを提供していく予定とのこと。鹿島建設、明和地所、さいたま市なども賛同コーユーレンティアとオフィスイッチの取り組みには、様々な企業も賛同。発表会では鹿島建設、明和地所、さいたま市の代表者が登壇しました。建設大手の鹿島建設は無機質で事務的な工事事務所を刷新。視覚的にわかりやすい情報周知デザインや、可動机、立ち会議テーブルの導入などで業務効率化に繋がっているそう。マンション開発・販売の明和地所はコンセプトサロンや接客スペースなどもリニューアル。「事業形態の変更に伴い接客スペースのニーズも変わってきています。コーユーレンティアは手軽にレイアウト変更できるところが良い」と、満足度が高いよう。さいたま市は、家具のメンテナンスについても、「メンテナンス不足のオフィス家具を利用し続けると職員の首肩コリにも繋がり、ひいては労働損失となってしまう。オフィスイッチのレンタル家具は適切なメンテナンスと環境配慮にも寄与しているため安心して利用できる」と述べていました。リモートが全ての時代はそろそろ終わり。「こんなオフィスだったらいいな」が気軽に叶う新サービスに今後も注目ですね。
2023年11月08日株式会社両備システムズ(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:松田 敏之、以下 当社)は、岡山本社オフィスが「第36回日経ニューオフィス賞」において、「中国ニューオフィス推進賞」を受賞しましたので、お知らせいたします。両備システムズ岡山本社●日経ニューオフィス賞について株式会社日本経済新聞社と、一般社団法人ニューオフィス推進協会が「快適かつ機能的」なオフィスづくりの普及・促進を図ることを目的とし、創意工夫をこらしたオフィスを表彰する制度です。●受賞背景2022年11月に当社は、両備グループが岡山の魅力を世界に発信できるよう建設した、岡山の新たなランドマーク「杜の街グレース」へ本社移転しました。両備グループ各事業との共創・連携を更に強化し、新規ビジネスを創出するため、オフィスも進化させていく必要がありました。当社は中長期経営計画として、2030年のありたい姿を掲げ、それを基にブランドコンセプト「ともに挑む、ともに創る」を策定し、働き方もオフィスもパワフルに進化させるため、ニューノーマルな働き方を体現する新しいオフィスコンセプトを策定しました。●オフィスの特長進化させる要素「社員が会社に来たくなるオフィス」「クリエイティブなオフィス」「ブランド価値を高めるオフィス」の3つを掲げ、それらを実現する機能を実装しました。●創造性を刺激する、チームを基軸としたABWオフィスレイアウト(例:チームを基軸に一人ひとりが『自律・自立的に』場所を決めて働くことができるよう、Web会議、個人ワーク(集中ブース)や1on1ルーム、リフレッシュスペース等の設置)●社員の幸せ“Well-Being”を実現する10項目(例:室内温度差による快適な空間、ワーカーが昼光を十分に受けられる空間)●両備システムズの先進技術や魅力を伝える場所(例:ウェビナールームや、岡山の備前焼タイルを装飾したエントランス)備前焼作家 伊勢崎創氏とコラボした備前焼タイル等で「岡山らしさ」をアピール進化を下支えする要素“ABW(Activity Based Working)”を実現した「チームワークスペース」進化を下支えする要素“Well-Being”を実現した「杜cafe」社員の交流とフレキシブルな働き方を実現した「Hiroba」●今後の展望「ニューノーマルな働き方やDX推進へのビジネスモデル変革に挑む」そして、「岡山を起点に、新たな社会や地域の未来を創る」の2軸で、ニューノーマルな働き方を体現するパイロットオフィスとして、ソフト面・ハード面共に従来にはなかった、様々な取り組みに積極的にチャレンジしています。今後、2024年3月に東京本社(所在地:東京都港区)を移転、また本店豊成オフィス(所在地:岡山市南区)の一部建替えを計画しており、今回の岡山本社オフィスで顕在化した課題や成果を活かし、2030年のありたい姿に向けて、これからもオフィスを通じて社員が快適に働くことのできる環境整備を進めます。●岡山本社杜の街オフィスについて所在地 :岡山県岡山市北区下石井二丁目10-12杜の街グレースオフィススクエア4階営業開始日:2022年11月1日(火)事務室面積:1861.05m2在籍者数 :204名(2023年8月31日現在)【株式会社両備システムズ 会社概要】社名 :株式会社両備システムズ本社所在地:岡山県岡山市北区下石井二丁目10-12杜の街グレースオフィススクエア4階代表者 :代表取締役社長 松田 敏之設立 :1969年12月資本金 :3億円事業内容 :公共、医療、社会保障分野および民間企業向け情報サービスの提供(システム構築、アウトソーシング事業)、ソフトウェア開発、データセンター事業、ネットワーク構築サービス、セキュリティ事業、ハードウェア販売および保守サービス、AI・IoTなど先端技術研究開発コーポレートサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月11日おしゃれで着心地抜群、しかもリーズナブルなトップスは、オフィススタイルに大活躍しますよね。今回はハニーズから発売されているブラウスを4種類紹介します!お気に入りの一着を見つけてみてくださいね。アクセサリー付きが嬉しい6分袖ブラウス出典:Honeys最初に、何かと活躍の場面が多くなりそうな6分袖アクセ付トップスを紹介します。ふんわりと立体感があるシルエットのブラウスと、エレガントな輝きを放つネックレスをセットにした一着は、きちんと感がある着こなしはもちろん、カジュアルスタイルにもバッチリ合うアイテムですよ。ストレッチ性がある生地で仕立てられているので、着ていて楽に過ごせる点も見逃せませんね。袖のレース使いがエレガントなブラウス出典:Honeys次に、袖のデザインが素敵な袖レース使いブラウスを紹介します。袖口のみにさりげなく同色のレース生地で切り替えを入れた、大人の可愛さを演出できるアイテムです。スカートを組み合わせてエレガントにまとめてもおしゃれに決まりそうですね。身ごろには裏地が付いているので、シアー感を心配することなく着用できるトップスです。上半身に華やかさをプラスできるボリューム袖ブラウス出典:Honeysこちらは、上品な華やかスタイルを目指す方にぴったりの6分袖パール釦ブラウスです。立体感がある袖のデザインとパール調ボタンがエレガントな印象。肌色を明るく見せる優しいピンクカラーも、注目したいポイントですね。滑らかで落ち感がある素材の一着は、まさにシーンを選ばず活躍しそうです。スイートなボウタイデザインが素敵なブラウス出典:Honeys最後に、爽やかな白をベースに黒のチェック柄でアクセントを加えた、ボウタイブラウスを紹介します。大人の可愛らしさをアピールできるアイテムは、シンプルなボトムスを合わせるだけでサマになりそうですね。かっちりとしたジャケットのインナーにチョイスすれば、きちんと感が求められるフォーマルシーンにもなじむコーデに仕上がります。活躍度大のブラウスを、今すぐオンラインストアでチェックしてみてください。※すべての商品情報・画像はハニーズ様より許諾をいただいております。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。
2023年06月26日剥がすことを前提としているため、粘着力が弱めで、のりが残りにくいのが特徴的な養生テープ。工事現場などさまざまな場面で使われています。消防器具などを取り扱っている株式会社報商製作所でも、養生テープを使う場面がありました。とはいっても、工事現場などで使ったのではありません。社内にある机を動かす際、引き出しが飛び出さないよう、養生テープで仮止めしたのです!パイオランテープの正しい使い方①・引き出し飛びだし防止 #新人さんがくるので席移動中 #養生テープ便利 pic.twitter.com/wcFqTScmVD — ㈱報商製作所 担当者:ほうちゃん (@hosho_koho) March 10, 2023 机を持ち上げたり、移動させたりする時に引き出しが飛び出してくると、作業に支障が出ることがあります。そんな時に仮止めとして養生テープを使えば、飛び出てくる問題を解決!上述したように、養生テープはのりが残りづらいため、机に跡が付着する心配もなさそうです。ただし、ポリ塩化ビニルまたは塩化ビニル樹脂からできている塩ビマットなど、素材によっては養生テープが使えない場合も。貼る前に確認したほうがベターです。ネット上では、「個人の引っ越しの時にも使えそう!」「このために作られたのかと思うくらいピッタリ!」「そんな使い方があったとは!」と多くの人が驚いています。家具の移動や搬入をする時に、参考にしてみてはいかがですか。[文・構成/grape編集部]
2023年03月17日