魔法びんのグローバル企業として、人と社会に快適で環境にもやさしいライフスタイルを提案するサーモスは、ボトルだけでも持ち運びしやすいキャリーループ付きのケータイマグ「サーモス 真空断熱ケータイマグ(JOO-500/750)」を2022年3月15日より発売します。「サーモス 真空断熱ケータイマグ(JOO-500/750)」は、ボトルをカバンに入れて持ち運ぶだけでなく、“ボトルだけを持ち歩く”というスタイルを提案し、オフィスでの移動からスポーツシーンまで室内・屋外問わず、より多くのシーンで活用してほしいとの思いから開発されました。ボトルを持ち運ぶ際に便利なキャリーループはスクエア型のリングで、指がかかりやすい形状。フタ部分に収まる設計で、リングを使わないときは折り畳んでコンパクトに収納できるのが特長です。フタはしっかり閉まるスクリュータイプ。シンプル構造でパーツが少なく、お手入れも簡単です。飲み口は口当たりの良い丸みを帯びた金属製の飲み口で、本体はステンレス製魔法びん構造の高い保温・保冷力で飲み頃温度をキープし、結露もしません。オフィスや自宅でのちょっとした移動はもちろん、ジムでの持ち運びなどにも便利な「サーモス 真空断熱ケータイマグ(JOO-500/750)」。いろいろな場所で活用してみてはいかがでしょうか。■商品概要サーモス 真空断熱ケータイマグ(JOO-500/750)カラー:インディゴブルー、パープル、ミントグリーン、イエロー容量:0.5L、0.75L(マイナビウーマン編集部)
2022年02月19日オフィス家具の製造・販売からオフィスデザイン、内装工事までトータルに手掛けるオフィスコム株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:室木 剛)は、国内8号店となる「オフィスコム札幌支店・札幌ショールーム(以下、札幌ショールーム)」を2021年10月1日(金)、札幌市中央区にオープンいたします。同店は北海道エリアへの初出店となります。オフィスコム通販サイト オフィスコムコーポレートサイト 札幌ショールーム(1)■オフィスコムとはオフィスコムは、オフィス家具のEC通販サイトの運営及び全国各地のオフィス家具ショールームを運営し、オリジナル家具の製造から販売、オフィスレイアウト・内装施工、OA機器の販売施工等のワンストップフルサポート体制により『簡単に最安で最速のかっこいいオフィスづくり』展開しています。■札幌ショールームについて北海道エリア初出店となる「札幌ショールーム」は、『convenience』をコンセプトに、オフィスの悩み事があった際に気軽に立ち寄り相談ができるコンビニのような便利さと手軽さで、皆さまに親しんでいただけるような店舗を目指してまいります。また、駅からのアクセスにもこだわり、札幌市営地下鉄・さっぽろ駅より徒歩1分、札幌市営地下鉄・大通駅より徒歩6分、さっぽろ駅から最も近い、オフィス家具を実際に見て、触れて、お客様の想いをかたちにする体感型ショールームとなっております。店内には、EC通販で好評な商品展示ならびに、経験豊富なオフィスプランナーが常駐、ワンストッププランニング、レイアウト作成(無料)を実施しており、お客様のご相談に即座に対応いたします。今後もオリジナル家具の製造販売から、オフィスづくりのワンストップサービスで、お客様のオフィスづくりに役立つ、気軽に体感・相談できるショールームの出店、サービス向上を目指してまいります。■店舗概要店舗名 : オフィスコム札幌支店・札幌ショールーム所在地 : 〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西2-8 さっけんビル5階北マップ : 電話 : 0120-535-226営業時間: 10:00~17:00定休日 : 土日祝休業URL : ※2021年10月1日(金)10時OPEN■アクセス(1)札幌市営地下鉄・さっぽろ駅 徒歩1分(2)札幌市営地下鉄・大通駅 徒歩6分■オフィスコム会社概要商号 : オフィスコム株式会社代表者 : 代表取締役社長 室木 剛本社所在地 : 東京都千代田区九段北4-1-7 九段センタービル7F事業内容 : オフィス家具の製造、販売オフィス家具通販サイト運営オフィスレイアウト設計オフィス内装工事・パーテーション施工OA機器販売・LAN/ネットワーク工事中古ビジネスフォン販売・電話回線工事オフィスコム公式サイト : オフィスコムコーポレートサイト: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月29日サンスター文具は、紙類や小物が取り出しやすい“パッと開く”ファイルバッグ『PAAT(パット)』を2021年9月中旬より順次発売します。会議や外出時など、書類や筆記用具を持って移動する際、書類が折れてしまうというお悩みに答えるために開発されたファイルバッグ「PATT」。書類の保護はもちろん、取り出しやすさにもこだわっています。マグネット製の開閉フラップ(ふた)は表と裏に2か所あり、両方のフラップを開くと開口部が大きく開くので、中身が取り出しやすくなっています。表裏どちらか一方のフラップだけを開ける場合は、めくったフラップが自然に元に戻るため閉める必要がなく、簡単に開閉することができます。中身が仕分けやすい仕切りは、芯材入りで書類を保護できるしっかりした素材のため、書類を折れずに持ち歩きたい人におすすめです。ファイルバッグの表面は中身が見えやすい透明PVC素材で、何が入っているか“ひと目で把握”できます。裏面は中身が見えないカラーPVC素材で、何が入っているか“外から見えない”仕様になっています。芯材入りの仕切りもカラーPVC素材で見えにくい仕様になっているので、重要書類などを入れるのにも便利です。数枚程度の紙であれば、フラップに挟んでメモを取ることも可能です。サイズはA4とA5の2タイプを展開。A4タイプは、A4書類を折らずに収納でき、クリアファイル・B5ノート・筆記用具・小物などが収納できます。A5タイプは、A5サイズのノートや手帳(5~8mm程度の厚み)・ハガキ・角7サイズの封筒・筆記用具・小物などが収納できます。カラーはパステルカラーを基調に5色を展開。オフィスでもなじみやすい落ち着いたカラーがそろっています。会議や取引先への外出時はもちろん、テレワークとオフィスの行き来でも活躍しそうなファイルバッグPAAT。あなたのお好みのカラーを、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。■商品概要ファイルバッグPAATカラー:全5色(グリーン・バイオレット・ブルー・グレー・ホワイト)価格:A4サイズ1,320円、A5サイズ1,100円(マイナビウーマン編集部)
2021年09月24日アメリカの大学教授が職場用に購入したものをTwitterに投稿し、反響が上がっています。マサチューセッツ工科大学のトロイ・リトルトン教授は、大学内の自分のオフィスに置くための備品を購入。「研究室用に買ったお気に入りの備品です」と写真をツイートすると、たちまち拡散されました。それがこちら!My favorite new equipment purchase for the lab – a travel crib to go in my office so my graduate student can bring her 9-month old little girl to work when necessary and I get to play with her while her mom gets some work done. Win-win!! pic.twitter.com/1R7QKprOLr — Troy Littleton (@JTroyLittleton) May 7, 2021 リトルトン教授のオフィスに置いてあるのは、『トラベルクリブ(ベビーベッド)』。実はこれは、教授が教えている大学院生、カレン・カニンガムさんのためのもの。カレンさんは生後10か月の娘であるケイティちゃんを育てながら、大学院に通っています。リトルトン教授は、カレンさんが安心して大学院に娘を連れて来られるようにこのベビーベッドを買ってあげたのです。教授は「これでお母さんが作業をしている間、私は赤ちゃんと遊ぶことができます。Win-win!」と大喜び!このツイートには11万件を超える『いいね』が集まり、称賛の声が上がりました。・なんと寛大で親切なことでしょう。・子持ちのサポートをしてくれてありがとう!・世界にはあなたのような人がもっと必要だ。自身のツイートが拡散されたリトルトン教授は、「あなたはヒーローだ」といわれていることについて、こうつづっています。Well that little tweet blew up?!? However, I wish people were able to spot the real hero here. It's the graduate student mom, not me. She's amazing to do all she has to with her daughter and still keep up her thesis project research. Happy Mother’s Day to all – they deserve it!— Troy Littleton (@JTroyLittleton) May 9, 2021 みなさんに、ここでの真のヒーローを見つけてもらいたい。それは私ではなく、大学院生の母親です。彼女は見事に娘の世話をしながら、論文プロジェクトの研究を続けているのです。@JTroyLittletonーより引用(和訳)Finally got to play with my graduate student Karen's little daughter Katie. What a delight! pic.twitter.com/8dOYuIWipL — Troy Littleton (@JTroyLittleton) April 29, 2021 人生の中で、子供を授かるタイミングは必ず予定通りになるということはありません。子育てのために仕事や学業を中断したり、諦めざるを得ない人もいるでしょう。リトルトン教授のように、子育て中の人たちを温かく支援する人やサービスが増えて、誰もがやりたいことと子育てを無理なく両立できる社会が実現するといいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年05月28日オフィス家具D2CブランドWAAK°を運営するワアク株式会社(本社:福岡市代表取締役CEO:酒見史裕以下、ワアク)は在宅ワークの広がりやオフィスの分散化・小型化に対応した、オリジナルデスクを開発・発売いたしました。オークとウォールナットの2色展開。オプションで配線トレーも。「最高のワークプレイスを、すべての人に」をビジョンに、オフィス家具D2CブランドWAAK°を展開するオフィス家具のスタートアップ・ワアク株式会社は、この度在宅ワークやスモールオフィスに最適化されたワークデスクを発表。合わせて商品開発と販売拡大のため第三者割当増資による資金調達を実施いたしました。電動昇降デスク・WAAKstanding(ワアクスタンディング)Twitterでの事前告知にて3,000件近い反響のあったスマートデスクをはじめ、ホームオフィス/スモールオフィスにおける使用に最適化した家具を発売いたしました。□電動昇降デスク・WAAKstanding(ワアクスタンディング)「暮らしにとけこむミニマルな電動昇降デスク」をコンセプトに、家具で人気の高いオークやウォールナットの無垢材を天板に使用した電動昇降デスク。オプションで配線トレーの取り付けも可能。WAAKstanding | WAAK°・サイズ幅120cm×奥行70.4cm×高さ63cm-127.5cm・材質天板:天然木無垢材/ウレタンクリア塗装/脚:スチール/配線トレー:スチール・カラー天板:オーク/ウォールナット・脚:マットブラック・配線トレー:マットブラック・価格99,000円(税込)から□スマートデスク・WAAKstation(ワアクステーション)スライド式の天板とケーブルボックスにより配線をスマートにした、まったく新しいタイプのデスク。モニターアームにも対応。オプションの専用シェルフで、より整理・収納しやすくなります。WAAKstation | WAAK°・サイズ幅120cm×奥行60cm×高さ72cm(専用オプション棚・モニターアーム取付不可)/幅140cm×奥行70cm×高さ72cm(専用オプション棚・モニターアーム取付可)・材質天板:天然木無垢材,ウレタンクリア塗装/配線ボックス:天然木突板,ウレタンクリア塗装/脚:スチール専用オプション棚棚部:スチール/脚部:天然木無垢材,ウレタンクリア塗装・カラー天板:オーク/ウォールナット脚:マットブラック専用オプション棚棚部:マットブラック/脚部:オーク/ウォルナット・価格115,500円(税込)から【資金調達を実施】今回の商品開発および今後の開発・販売拡大を資金使途として、九州オープンイノベーション1号投資事業有限責任組合(GP:GxPartners有限責任事業組合及び株式会社FFGベンチャービジネスパートナーズ)を引受先としたシードラウンドの第三者割当増資を実施いたしました。引受先コメントGxPartnersマネージングパートナー&COO中原健氏この度、オフィス家具スタートアップのWAAK˚に出資させていただきました。ファウンダーの酒見さんが持つ家具業界における深い知見と経験及びネットワークを背景とした、商品企画・実際のプロダクト製造・流通の最適化までを短時間で行える一気通貫した“開発力”がWAAK˚の最大の武器だと感じています。先月販売スタートした新プロダクトもユーザーのインサイトをリサーチした上でわずかな期間で社会に出すことができました。今後、WAAK˚の生み出すプロダクト群がコロナ禍において変貌している『生活と仕事』のあり方を支えていくと信じています。【会社概要】社名:ワアク株式会社本社:〒810-0041福岡市中央区大名2-6-11FukuokaGrowthNext代表者:代表取締役CEO酒見史裕設立:2019年10月資本金:4,510万円(資本準備金含む)事業内容:家具の企画・開発・販売、空間デザインワアク株式会社 HPへ企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年05月23日株式会社アーバン通商(本社:埼玉県さいたま市)は、大理石柄を用いたテーブルシリーズを4月17日から新発売いたしました。高級感のある大理石調天板とブラックスチールとの組み合わせで洗練された空間を演出します。天板カラーはブラウンとホワイトの洗練された2色からお選びいただけます。・高さ50cmがソファの前でもちょうど良いサイズ感とシンプルな形状で使いやすくなっています。・シーンに合わせて自由に組み合わせもできます。・モノトーンのインテリアにも馴染みやすく、シンプルなのでモダンテイストのお部屋にぴったりです。・ソファ脇にサイドテーブルとして置いたり、北欧風のリビングにアクセントとして置いてもおしゃれです。■商品仕様天板:プリント化粧繊維合版塗装:ポリウレタン樹脂塗装脚部:鋼原産国:中国組立式■サイズ・幅120×奥行60×高さ50cm・幅60×奥行60×高さ50cm・幅60×奥行39×高さ50cm(Rタイプ)■カラー:ブラウン・ホワイト■価格・幅120×奥行60×高さ50cmタイプ:19,800円(税込)・幅60×奥行60×高さ50cmタイプ:11,800円(税込)・幅60×奥行39×高さ50cm(Rタイプ):10,800円(税込)■ご購入はこちらからユーライフ楽天市場企業様(大量購入)のご相談企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年05月16日サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長山田和範)が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、ハンドルを回して天板の昇降が可能で、操作しない時のハンドルは、デスク内部に折り畳んで収納できる、幅120cm×奥行50cmの手動昇降デスク「100-ERD027シリーズ」と、幅120cm×奥行60cmの手動昇降デスク「100-ERD028シリーズ」を発売しました。手動昇降デスク(スタンディングデスク・幅120cm・奥行50cm・ブラウン木目/ホワイト・座りすぎ防止)型番:100-ERD027M/100-ERD027W販売価格:29,818円(税抜)手動昇降デスク奥行50cm手動昇降デスク(スタンディングデスク・幅120cm・奥行60cm・ブラウン木目/ホワイト・座りすぎ防止)型番:100-ERD028M/100-ERD028W販売価格:31,636円(税抜)手動昇降デスク奥行60cm本製品は、ハンドルを回して、デスクの天板を上下することができる手動昇降デスクです。ハンドル1回転あたりの昇降幅が従来品より大きくなっているので、少ない回転数で昇降可能です。天板の高さは、最小72.5~最大112cmまでと約40cm可動可能です。テレワーク・オフィス・工場・ミーティング用・作業台等、使用目的や体型に合わせて高さ調整ができます。腰痛持ちの方、車いすの方、倉庫で荷造りや検品をするとき等に自分の最適な高さに合わせて手軽に調整可能です。操作しない時のハンドルは、邪魔にならないようにデスク内部に折り畳むことができます。天板耐荷重は60kgのため、クランプ固定のモニタアームやキーボードスライダー等の取り付けが可能です。天板には、強度があり汚れに強いメラミン化粧板を採用しています。脚は、がたつき防止のアジャスターを装備しています。サイズは、100-ERD027シリーズは約W1200×D500×H725~1120mm、重量は約29.5kgです。100-ERD028シリーズは約W1200×D600×H725~1120mm、重量は約32.5kgです。ブラウン木目とホワイトの2色展開です。【サンワダイレクト各店掲載ページ】サンワサプライ直営ショップサンワダイレクト(本店)手動昇降デスク奥行50cm手動昇降デスク奥行60cmサンワダイレクト楽天市場店手動昇降デスク奥行50cm手動昇降デスク奥行60cmサンワダイレクトPayPayモール店手動昇降デスク奥行50cm手動昇降デスク奥行60cmサンワダイレクトauPayマーケット店手動昇降デスク奥行50cm手動昇降デスク奥行60cmサンワダイレクトAmazon店手動昇降デスク奥行50cm木目手動昇降デスク奥行50cmホワイト手動昇降デスク奥行60cm木目手動昇降デスク奥行60cmホワイト企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年04月10日テレワークが増えた今。新たにお洋服を買うならオフィスカジュアルにも対応できる優秀アイテムがほしくなりますよね。しかし昨今のオフィスルックは年々カジュアル化が進行中。そのため、どの程度のカジュアルさ、どの程度のきちんと感があれば良いのかアイテム選びのさじ加減が難しいところ。そこで今回は、人気アイテムの中からオフィスカジュアルにOKな服、NGな服の2パターンをご紹介します。【NG】カットアウトトップスここ数シーズンほど、ファッション界ではデザイン性に富んだトップスが流行しています。よく見かける「パフスリーブアイテム」などの袖コンシャスなトップスは、トレンド中のトレンドですね。そこに加えて新たに登場したデザイントップスが「カットアウトトップス」。シルエットはなんてことはない普通のカットソーなのですが、デコルテや肩のラインなどが部分的にカットされたデザインのことをカットアウトトップスと言います。ハイブランドのコレクションでも多く登場していたので、その影響から多数のアパレルショップでも展開され始めています。シンプルな着こなしに程よいスパイスを与えてくれるのがカットアウトトップスの魅力ではありますが、部分的な肌の露出はオフィスルックでは厳禁。とくに胸や肩に視線が集中するようなアイテムは公的な場面においては過度にセクシャリティを感じさせてしまうので控えておきましょう。テレワーク中のオンライン会議ではとくに上半身しか見えないので部分的な露出があると余計にそこに人の視線が集まりますので気をつけて。【OK】ダンボールニットトップスジワジワと浸透している、ダンボールニットトップスも実はオフィス向きのアイテム。この名前を聞いたことがなくても、アパレルショップで触れたことがあるという方は多いはず。というのも、ダンボールニットと公表はしていませんが、UNIQLOに登場した人気アイテム「ウルトラストレッチ ドライスウェットプルパーカー」の不思議なあの手触りこそ、ダンボールニット独特の手触りだからです。ダンボールニット製法とは、縫製がダンボールの断面のような形をしていることから名付けられています。生地と生地の間に空洞があるのでとにかく見た目はふっくらしているのに軽い!手触りはスウェットのようなジャージのようなツルツルとしたもの。ふっくらしたフォルムなのに着ると立体的なシルエットを生み出すため、着やせ効果も高いんですよ。さらにほんの少し光沢感があるのでキレイめに見える優秀さ。シワにもなりにくいのでテレワークにも最適です。「ダンボールニット トップス」で検索をかけるとオシャレなアイテムが見つかるので、ぜひチェックを。オフィスコーデはデザインより、素材でトレンドを拾う!トレンド感のある着こなしをしつつも、オフィスカジュアルで浮かない服装。これって実はけっこう難しいバランスですよね。トレンドの服装は基本的に個性が強いデザインが多いので、選ぶアイテムによってはオフィスシーンでは浮いてしまいます。なので、賢く取り入れるならトレンドのデザインよりも、トレンドの素材を取り入れるのが正解。今回ご紹介したようなダンボールニットのほか、シアー素材(透け感が出すぎるのは注意!)やサテン素材などもOKです。ツヤや滑らかな手触りの服は基本的にオフィスカジュアルに最適ですので、ぜひこれを機に手にしてみてくださいね。イラスト、文・角佑宇子イラスト・角佑宇子
2021年03月05日今日は仕事だから…とおしゃれを諦めるのは早いです。仕事からプライベートに切り替えられるオンオフ用の変身アイテムをいくつか普段からバッグの中に入れておくと、仕事後に急にデートや飲み会に誘われたときでも慌てずに対応することができますよ。バッグの中に入る小さなサイズのアイテムなら、荷物が増えてしまう心配もなし!どこに出会いや恋愛のチャンスが眠っているかはわかりません。仕事終わりでも切り替えをうまくできれば、いつでも恋愛のタイミングは逃さないですむでしょう。1. 揺れるピアスにチェンジ!仕事とプライベートのオンオフに差をつけるなら、アクセサリーのチェンジは定番のルール。基本的に仕事の時につけるアクセサリーはシンプルであったり、小ぶりで華奢なものをさりげな〜くセンス良くつけるのが働く女子の基本ですよね。仕事によってはピアスさえ不可な職業さえあるでしょう。なので、仕事帰りにプライベートと差をつけるのであれば、アクセは大振りな物を身につけるのがおすすめ。特に仕事中は髪の毛を束ねている人が多いため、そのまま耳に揺れるピアスをつけただけでも、目立ってプライベート感を主張することができます。服装や髪型が一緒でも、アクセサリーを派手めな物に変化させるだけでおしゃれの印象が大きく変わるので、彼とのデートや飲み会が入った時は試してみてくださいね。2. 着脱カーディガンでおしゃれワンピに!仕事後だけど合コン、彼との記念日デートなどここぞといった勝負服が必要な時はワンピースがおすすめですよ〜。女性らしい主張ができるワンピースや、1枚で存在感をアピールできるワンピースはとっても便利ですよね。でも仕事柄ちょっと派手すぎる…仕事の後に遊びに行く感がバレバレ…と気になる時も、ワンピースなら大丈夫!仕事の時はそのまま地味目なカーディガンを羽織ってしまえば、勝負服のワンピースをオフィスの定番服にさせることが可能になるからです。カーディガンならオフィスに置いていけるし、退社の際はコートで隠すこともできるので、仕事後の予定がバレることもありません。3. ひとつ縛りをゆるふわヘアにアレンジ !仕事終わりのデートや飲み会で困ることといえば、髪型です。どんなに朝に綺麗に髪の毛を巻いていっても、退社の時間にはメイクと一緒に崩れている場合も多いですよね…。メイクは会社などのトイレで直すことはできますが、流石にコテを持っていって巻き直すのはなかなかに厳しいはず。また、仕事柄髪の毛はきっちりまとめないといけない職業も多いです。そんな時に便利なのが、すでに女子の定番ヘアになりつつある「ゆるふわヘア」。崩れてしまった髪の毛をゆる〜くふわっとシニョンにしたり、かっちりとしたひとつ縛りも、おくれ毛を出したりトップにバランスを出してあえてゆるく縛りあげることで、真面目な雰囲気から女性らしいおしゃれな雰囲気に変えることができます。しかもコームとピンとワックスさえあれば特に他の道具は必要なし!練習をしておけば、トイレでパパッと短時間で直すこともできるので、デートの時間などに焦ることもありません。4. 香水のミニボトルや練り香水は必須!香水自体が禁止されている職種は結構に多いですよね。しかし、男性が「いい香り」と思う女性に好意を抱くのは、有名な話。体臭と混じり合った香水の香りにクラっとくる男性も多いです。なので、仕事中はつけれなくても仕事後のプライベート時間には、リフレッシュのためにも香水をつけたいところ。特にデートや飲み会などの勝負場には、香水は必須アイテムです!そのためにも、香水は女子の嗜みとして常に持ち歩いておきましょう。お気に入りの香水のミニボトルや、アトマイザーなら荷物にもなりません。また、最近では香りが強すぎない練り香水も人気。デートの直前に香水をつけてしまうと、どうしても香りが主張しすぎてしまうのですが、練り香水はつける香りの量を調節できるので、ふわっと香るといった男性の夢を実現させてくれるのです。
2020年11月19日インテリア雑貨を中心に展開するシンプルマインド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社⾧:岡野真二)は、ミニ加湿器「COllON(コロン)」と「CHOCON(チョコン)」の2種を9月下旬に発売いたします。①オフィスにぴったり!「CHOCON(チョコン)」「CHOCON(チョコン)」は、とってもスリムなミニ加湿器。デスクに置けるサイズとスマートなデザインでオフィス用にぴったり!1日で使い切れるコンパクトな水量も、うれしいポイント。■物が多くて狭いデスクにも置ける奥行3.3cm×高さ12.1cmのサイズ感なので、仕事の資料や書類で埋まっているデスクにも、少しの隙間があれば置けちゃいます。熱くならない超音波式なので、やけど等の心配もありません。■パソコンのUSBから給電USBでパソコンと繋いで給電できるので、デスク周りの配線もすっきり。モバイルバッテリーと繋いでも使用できます。■1回の給水で使い切り&オートオフ使い残しの水を放置しておくのは心配なもの。CHOCONの水タンクは約150mlで、約5時間で使い切れる仕様。その点もオフィス時間中に使いやすく、お手入れがラクなポイント。万が一、つけっ放しにして出てしまっても、4時間でオートオフ。急いでオフィスに戻らなくても安心です。■グラデーションLEDモードで癒される本体の下部がライトアップされるので、気分によってカラーを変えたり、グラデーションで変化を楽しんだり。仕事中も癒されます。商品名:USBミニ加湿器チョコン発売日:2020年9月下旬カラー:ピンク、ホワイト品番:SMHM-005価格:2,500円(税抜き)電源:USB電源(DC5V/0.5A)消費電力:約1.2W加湿量:約30ml/H(使用環境によって異なる)オートオフ:4時間(ミストのみ)動作モード:連続運転・間欠運転ライトモード:グラデーション自動変色・色固定本体サイズ:約W95×D33×H121mm重量:約150g材質:本体:ABS、水タンク:AS水タンク容量:約150mlUSBケーブル:約1.2m付属品:専用USBケーブル、綿芯×3本、取扱説明書・保証書②おうちじかんを一緒に「COllON(コロン)」「COllON(コロン)」は、その名の通りコロンとした見た目がキュートなUSB充電式のミニ加湿器。どこへでも持ち運びできるので、リビングでもベッドルームでも、そばに置いて潤いを届けます。■おうち使いにちょうどいい大きさ大容量の加湿器を部屋に置いておくのは、見栄えも良くなくお手入れも大変。女性の手に収まるサイズがちょうどいい。直径が10.6cmでテーブルに置きやすく、置き場所を選ばないのでひとり暮らしにもぴったり。■どこにでも持ち運べるUSB充電式充電式なので、どこにでもいっしょに。USBで約3時間の充電で約5時間稼働。おうち時間を潤してくれます。■約350mlの抗菌タンク給水は上部を開けてそのまま水を入れられ、約350ml入ります。タンクは抗菌仕様なので衛生的。さらに、熱くならない超音波式なので、やけどの心配もなく安心して使えます。■LEDライトはインテリアにも◎本体の上部と下部はLEDライトで点灯できるようになっており、その日の気分やお部屋の雰囲気によってカラーリングが変えられます。商品名:USB充電式ミニ加湿器コロン発売日:2020年9月下旬カラー:ピンク、ホワイト品番:SMHM-004価格:3,500円(税抜き)電源:USB電源(DC5V/1.0A)消費電力:約4W内蔵電池:リチウムイオン電池加湿量:約40ml/H(使用環境によって異なる)充電時間:約3時間満充電時使用可能時間:最大約5時間動作モード:連続運転・間欠運転ライトモード:グラデーション自動変色・色固定本体サイズ:約φ106×H115mm重量:約300g材質:ABS水タンク容量:約350mlUSBケーブル:約1m付属品:専用USBケーブル、綿芯×3本、取扱説明書・保証書■会社概要会社名:シンプルマインド株式会社所在地:〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷4-2-12菱化代々木ビルB1F代表:代表取締役岡野真二資本金:1,000万円設立:2016年(平成28年)11月事業内容:インテリア雑貨の企画、製造、販売シンプルマインド株式会社企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年09月14日無印良品を展開する株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長松﨑曉)は、月額800円からはじめられるホームオフィスセットなど、家具・インテリア用品の月額定額サービスの受付けを、7月17日(金)より限定店舗で開始します。同時に、今のお部屋を少し変えるだけで、簡単にコンパクトなホームオフィスを作れる「プチリノベーション」も承りを開始、くらしにまつわるお悩みや困りごとを専任のアドバイザーにオンラインで相談できる「くらしの相談会」の展開も拡大します。無印良品は、地球や時代へしっかり気を配り、くらしの基本となる商品やサービスを通して生活を簡素に美しく整えることで、社会でいま起きている様々な課題の解決を目指しています。新型コロナウイルスの影響などにより働き方が大きく変化している中で、「家で働く」こともくらしの一部となっており、自宅にワークスペースを確保し、心地良く働ける環境を整える需要が急速に高まっています。無印良品は、変化に寄り添い、くらしや社会の役に立つ存在でありたいと考え、以下のサービスをスタートします。特集ページはこちら■月々800円からはじめるホームオフィス無印良品とIDÉEの家具・インテリアを、「寝る」「学ぶ/働く」「くつろぐ」という3種の基本セットにし、お手頃な月額定額料金でご利用頂けるサービスです。年単位の契約で、1年/2年/3年/4年のプランをご用意しています。お選びいただいたプランの期間が満了した際には、「解約・返却」「契約延長」を選択するか、ご希望されるお客様には買い取り手数料を頂戴し、そのままお使い頂くことも可能です。月額定額サービスを活用することで、暮らしを変えるタイミングに家具の処分に悩むこともなく、廃棄物の削減にもつながります。「所有ではなく利用」というモノとの向き合い方を、無印良品から広げていきたいと考えています。<商品詳細><利用期間>1年単位の契約で、1年/2年/3年/4年のプランをご用意しています。<利用料金>月額利用料+初回のみ配送料(有料の家具組み立てをご希望の場合は、別途)<サービス開始>7月17日(金)<承り店舗>無印良品銀座/無印良品錦糸町パルコ/無印良品グランフロント大阪/無印良品イオンモール堺北花田/無印良品京都山科/無印良品名鉄名古屋百貨店/MUJIキャナルシティ博多■プチリノベーションによるホームオフィス作り快適なホームオフィスを作るには、スペースの捻出や収納の在り方、周りの環境の整備など、様々な課題があります。それらの解決に、今のお部屋を少し変えるだけで、簡単にコンパクトなホームオフィスを作れる、「①木でできた間仕切り壁を立てて、半個室をつくる」と「②部屋の余白に合わせて、デスクと壁面収納をサイズオーダーでつくる」の2つのプチリノベーションプランを用意いたしました。働きやすく心地の良いホームオフィスを作るための環境の整え方まで、総合的にサポートしていきます。<サービス開始>2020年7月17日(金)<サービス料金>「①木でできた間仕切り壁を立てて、半個室をつくる」:消費税込88,000円~(材料費・運搬費・付帯作業料込み)「②部屋の余白に合わせてデスクと収納をぴったりつくる」:消費税込72,000円~(材料費・運搬費・付帯作業料込み)<承り店舗>※今後、順次拡大する予定です。無印良品銀座<施工可能エリア>※今後、順次拡大する予定です。東京都23区■おうちでも、おみせでも。どこからでも「くらしの相談会」オンラインサービス、はじめました。無印良品は、収納の相談から部屋丸ごとのコーディネートまで、理想の部屋づくりをお手伝いし、様々なくらしの相談に応えるプラットフォームとなることを目指しています。現在、全国の無印良品45店舗に115名※のインテリアアドバイザーが在籍し、お客様の「できたらいいな」や「こうしたい」をサポートしています。新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮し、必要な距離を充分保てる自宅からアドバイザーに直接相談したい方や、外出が困難な方にも気軽にご利用いただけるよう、従来通りの店舗での開催に加え、7月17日(金)より、オンラインで開催する「くらしの相談会」を一部の店舗に拡大します。今後は、開催店舗を順次拡大し、より多くの方々に相談していただきやすい環境を作っていきます。※リリース発行時点の人数です。<サービス開始>2020年7月17日(金)<予約サイト>詳細については以下URLをご確認ください。インテリアの相談・オンラインへ収納の相談・オンラインへ<承り店舗>※今後、順次拡大する予定です。無印良品銀座/無印良品池袋西武/無印良品京都山科/MUJIキャナルシティ博多/無印良品渋谷西武/無印良品テラスモール湘南/無印良品札幌パルコ/無印良品名古屋名鉄百貨店/無印良品グランフロント大阪/無印良品錦糸町パルコ/無印良品イオンモール堺北花田企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年07月15日DIYの専門商社、新入社員の女子2人が物寂しいオフィスを緑で豊かにするために、見せる収納を作りました今回はラスティーを使って壁面収納を作り、緑で装飾しました。簡単なはずのラスティー設置に苦戦しましたが、居心地の良い空間ができました!オフィスに緑がほしい方は是非挑戦してみてくださいこんにちは!DIYの専門商社、和気産業株式会社の新入社員ツマミに可能性を見出した「にピ」と気合でなんとかしようとする「あらいもん」です!監修はDIYアドバイザー資格を持つ先輩社員の「カワダさん」です。2回目のDIYとなったラスティー設置、今回は設計図を作ったり、木材を切ったり、塗ったりしないため、簡単だと聞いていたのですがそんなこともありませんでした。私たちの頑張りをご覧ください使ったもの・Lacety(ラスティー)パネル(880㎜×860㎜)1枚固定金具パイプ(25㎜用)1袋(4個入り)S字フック小2個1×4材用フック2袋(2本入り)・伸縮ポール中2本・UROCO2枚・ミュージアムジェル・フェイクグリーン・麻紐・結束バンド作り方設置する場所を決める前回の棚が完成してほっとしたのも束の間カワダさんによる「次あの上にラスティつけよか」という声かけによりあれよあれよと2回目のDIYに取り組むこととなりました。前回の棚作成「DIY初心者が1×4材を使って収納を作ってみた!」はこちらデスクの近くの棚の上のスペースがあいていたのでそこにラスティを設置することになりました。元はホワイトボードのみの殺風景なスペースどう変わるのでしょうか…ポールの長さを調節する設置するスペースの長さを測って、ポールの長さを調節します。左右同じ長さにするのが地味に難しい…カワダさんのアドバイス☆ポールはバネでつっぱるから設置する場所の長さより少し長くしてから固定せなあかんで!パネルをポールに固定する今回の最難関はここ!ラスティーのパネルをポールに固定するのですが、金具の向きの正解が分からず、できた!と思いきやずれてきたり左右があべこべになったり4回ほど失敗しました。説明書きはよく読みましょうねカワダさんのアドバイス?今回はポールが想定より太かったんちゃうかなあ!まあ固定できたからええやろ!この向きは失敗です。このまま設置すると、パネルがずれて最寄りのデスクに座っているにピの後頭部めがけて倒れてくる可能性があります。真似しないようにしてくださいこれが正解です!頑丈に固定されましたにピの後頭部も守られましたね!つっぱる次はつっぱりです!早速失敗しました!何が失敗かわかりますか?答えはパネルをポールのつっぱり部分に固定してしまっているため、つっぱり部分が動かなくなってつっぱれなくなったことです。よくある失敗ですねパネルを正しい位置に固定しました!何回調節しても、曲がっている気がするポールを真っすぐ設置してつっぱり成功!よく頑張りました装飾まずは元々このスペースの主であったホワイトボードを設置します。S字フックが活躍しました!便利!やっとこさ目的の緑化会社の倉庫に眠っていたフェイクグリーンを掘り起こしラスティーの上のスペースを埋めてもらいます。両手いっぱいに葉っぱを抱えて社内を移動するのは中々勇気が要りましたが無事に葉っぱを持ってくることができましたさらにカワダさんがどこからともなく麻ひもを出現させたのでそれを使って、根っこを等間隔に固定します葉っぱたちをラスティーの上に固定しました。いい感じ!のはずが、にピ&あらいもん「なんか想像してた感じと違うな…」なんか違かったので、葉っぱの位置を変更しました。今度こそいい感じ!!カワダさんのアドバイス麻ひもとポールを結束バンドで固定すれば上から滑り落ちてこんで!葉っぱだけだとなんだか寂しいのでその他の装飾品を探しに行ったにピとあらいもん会社の端材置き場で各々良い木材を見つけましたにピが注目したのが穴あきボードの端材ここにツマミをつければ可愛いのでは…と考え、取り付けた所「「超可愛い」」ナイスだ、にピ!可愛いつまみが気になる方はこちらへ時を同じくして良い木材を発見したあらいもんはラスティーのフックパーツを発見し、これで棚を作ろうと決心しました。が、木材の幅がフックに収まらない!どうする、あらいもん…!?カワダさんのアドバイス?1×4材にぴったりのはずなんやけどなあその板ちょっと大きいんちゃう?無理やり収めることは諦めて、大人しく木を切ることにしました。これまた可愛い色合いの木で切ることに罪悪感を感じましたが、泣く泣く切りました切れ端もいつか使ってあげようと思います…フックに木材を固定して、棚完成木目とカラーが可愛い木材「UROCO」が気になった方はこちら棚はできたものの、棚の上に置くものがないので再び探しにきましたちょうどいいところにラスティー展示スペースが…!お花を二つほど拝借しましたいざ設置…!のはずが、カワダさんの「花瓶落ちるんちゃう」の一言でストップ!確かにこのままでは花瓶が倒れた時、にピの後頭部がやられてしまいます「労災おりるかなー」とか言ってる場合じゃないぞにピ!この窮地を脱するためにカワダさんが取り出したのが「ミュージアムジェル」透明なスライムのようなジェル震度6にも耐える実績だとか…ほんとにこれだけで大丈夫なのかと疑いながら設置しましたが、翌日確認したらしっかりくっついてました!これでにピの後頭部も安心疑ってごめん!ミュージアムジェル!棚の上に物を置きたいけど、落ちたら嫌だなにピッタリな「ミュージアムジェル」はこちら棚も設置して完成!オフィスに緑が増えました余った葉っぱは前回作った棚やパーテーションに飾り付けておきましょう前回の棚、パーテーションと合わせて緑豊かな一角ができあがりました。これで心穏やかに仕事ができますね次はあの空間かな…今回使ったラスティーってなに?Lacety(ラスティー)は見せる収納、おしゃれなディスプレイを作るのにピッタリのシリーズです光を遮らないので窓辺収納にもおすすめ!室内に緑を増やしたい方は是非活用してみてくださいねラスティーを使った窓辺収納はこちらで公開中今回の記事でご紹介した「Lacety(ラスティー)」はこちらでご購入いただけます
2020年06月05日サンワサプライ株式会社(本社:岡山市北区田町1-10-1、代表取締役社長山田和範)が運営している直販サイト『サンワダイレクト』では、Type-Cコネクタにスマホをセットし、HDMIケーブルでモニターと接続することで、大画面にデスクトップPCのように出力することができるGalaxyシリーズのDeXモード、HUAWAIシリーズのPCモードに対応したカードリーダー「400-ADR325BK」を発売しました。掲載ページカードリーダー(Dexモード・PCモード・Galaxy・Huawei・USBAポート・HDMI出力・SDカード・microSDカード)型番:400-ADR325BK販売価格4,073円(税抜)販売ページURL本製品は、スマホを本体のType-Cコネクタにセットするだけで、スマホ画面をデスクトップPCのように出力ができるカードリーダーです。本体にHDMIポートが搭載されているので、ディスプレイやモニターとHDMIケーブルで接続することで、スマホの画面を大きく映すことができ、且つデスクトップPCのような出力が可能です。まるでパソコンを操作しているような感覚でスマホを操作できるので、文章作成などの作業も快適に行うことができます。USBポートやカードリーダーも搭載しているので、メディアの読み書きやマウスなどの操作も可能になります。充電用のType-Cポートも搭載しており、Type-Cケーブルを使用することで、充電を行うことが可能です。セットする機器に合わせて貼ることができる深さ調整用ゴムプレート付きでスマホのがたつきを防ぐことができます。スタンド部分は折りたたむことができスリムになるので携帯にも便利な筐体です。本製品のサイズは、W80×D110×H21.5mm(スタンドを閉じた時)で、重量は約77gです。--------------------------------------------------------------【サンワダイレクト各店掲載ページ】サンワサプライ直営ショップサンワダイレクト(本店)サンワダイレクト楽天市場店サンワダイレクトPayPayモール店サンワダイレクトWowma!店サンワダイレクトAmazon店【店舗URL】サンワダイレクト本店★サンワサプライ公式アプリ「サンワガチャ」★イチオシアイテムを動画でチェック!サンワダイレクト★サンワダイレクトはスマホページも充実!スマホで「サンワダイレクト」を検索★サンワダイレクト公式facebookファンページはこちら企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2020年04月08日ルームシューズが可愛いだけで、家に帰ったときにほっこりしますよね。ダイソーのルームシューズは、お家だけでなく、オフィスにでも使える優秀なもの。今回は、【ダイソー】の可愛い「ルームシューズ」についてご紹介します。(1)ダウンジャケット風ルームシューズこの投稿をInstagramで見るダイソー イオンタウン田無芝久保店 〔公式〕(@daiso_tanashishibakubo)がシェアした投稿 - 2019年 9月月15日午後3時07分PDT『ダウンみたいに暖かくて、サイズがあったら男でも使いたい』(28歳/商社)ダウンジャケット風ルームシューズは、今までなかったデザイン。ダウンのようにモコモコ感があって、冬のオフィスやお家には必須アイテムです。カラーもブラックやホワイト、カーキにレッドと好きな色が見つかるでしょう。(2)くまのルームシューズこの投稿をInstagramで見るダイソー イオンタウン田無芝久保店 〔公式〕(@daiso_tanashishibakubo)がシェアした投稿 - 2019年10月月26日午後9時12分PDT『なんかイラストのくまで癒されるルームシューズだった』(33歳/営業)くまがマフラーを巻いて、いかにも寒そうなんだけども、可愛いが満載。内側は、モコモコとした生地になっているので、冬でも暖かく過ごせます。カラーは、ブラウンやホワイト、グリーン、ピンクが揃っていて、どれもオススメ。(3)ファーのルームシューズこの投稿をInstagramで見るダイソー イオンタウン田無芝久保店 〔公式〕(@daiso_tanashishibakubo)がシェアした投稿 - 2019年12月月15日午後8時15分PST『ゴージャスな感じがお洒落で、ダイソーに見えないルームシューズ』(34歳/コンサル)女度を高めてくれそうなルームシューズといえば、ファーのもの。ダイソーにもファーのルームシューズが人気で、ゴージャス感が溢れています。家に帰ったら、こんなルームシューズを履いて、ほっこり癒されたいですね。ダイソーといえども、ルームシューズも侮れません。可愛いからゴージャスなルームシューズまで取り揃えているので、要チェックです!(恋愛jp編集部)
2020年02月28日パソコン業務などに集中していると、いつの間にか首や肩周りが、ガチガチに固まってつらくなっていることも多いのではないでしょうか。そんなときオフィスでも、自宅でも手軽にできるスッキリヨガポーズをご紹介していきます。肩こりがひどいと二の腕も太りやすい首回りや肩こりが慢性化するときは、姿勢も猫背よりになっている可能性大。パソコンやスマートフォンを見る姿勢が原因になることも多いです。その姿勢の崩れから、背中周りが丸まってしまうと、背中から腕にかけて贅肉がつきやすくなります。肩や首が凝っているときは、二の腕周りも意識してみましょう。関連記事こり固まった猫背を解消しよう!効果を高める簡単ストレッチ肩こりから二の腕までダブルでケアするヨガポーズ自覚症状があるときは、放置をせずに簡単にできるヨガポーズを試してみてください。肩周りの硬い人、柔らかい人別に段階を踏んだ方法をご紹介していきます。肩こりスッキリケアstep1床に座るか、椅子に座った姿勢で行います。腰をまっすぐに伸ばし姿勢を正しましょう。両腕を肩の位置で左右に開きます。step2右腕を頭上に伸ばします。step3右手首を左手でつかみます。息を吸います。息を吐きながら右腕を左方向へ引っ張っていきます。無理がなければ頭の後ろへ腕がくるようにして、腕の付け根から伸ばすようにしましょう。10秒程度キープしたら腕を下ろし、反対側も同様に行います。step4腕や肩がほぐれたら再び両腕を肩の高さで左右に開きます。step5右腕を上、左腕を下に下げます。step6背中側で右手と左手を組みます。届かない場合は、タオルなどを使って補助します。10〜20秒キープしたら、反対側も同様に行いましょう。終えたら楽な姿勢でリラックスします。肩こりを解消してすっきりさせようリンクテキスト腕まわりがつらかったり、腕が上がりにくい場合は、step3まででOKです。腕を頭で押し返すようにすると、より良いでしょう。首や肩周りが詰まって疲れを感じたときに、リフレッシュしたいなというときには、ぜひ試してみてください。yuukaヨガインストラクター、ボディセラピスト、ラジオパーソナリティ
2019年12月29日オフィスのデスクは意外と見られているものです。出来たら女の子らしい可愛いデスクにしたいのが女子の気持ち。そこで、モテカワOLになるための仕事道具を紹介します。1. ペンスタンドで可愛さアピールペンスタンドは、文房具をまとめる時にとっても便利なアイテムです。おすすめなのは木製のペンスタンド。木の温もりが全体的に安心感を与えてくれますし、落ち着いた大人の女性にも見られます。プラスチック製が多いデスクの中での木製の癒しスペースは、モテカワOLに近づけてくれます。2. 付箋でモテカワ♡ちょっとした用事や伝言を手軽に伝えることが出来る付箋。この時に、ちょっとした工夫をするだけでモテカワになれるチャンスが到来します。付箋には様々なデザインがあるからです。可愛いキャラクターやハート柄の付箋など女の子らしいデザインを意識するのも大切ですが、機能性が高い付箋を選ぶのもモテカワOLになるには効果的。水に強いタイプや透明なタイプなど、仕事で役立つ付箋を置いておくと、仕事が出来るモテカワOLとして好感度がアップしますよ。3. テープカッターでモテカワ倍増テープカッターというと、シンプルなデザインを連想する人も多いでしょう。でも、デスクの上に置いてみるとなんだか寂しく感じませんか?そんな時には、シロクマやラッコなど可愛いアニマルタイプのテープカッターを使ってみてはいかがでしょうか。ユーモアもあって、ついつい見た人がクスッと笑ってしまうようなテープカッターは、モテカワOLに更に一歩近づけるアイテムです。4. メジャーでモテカワOLに!メジャーは、時々しか使わないけれどなくては困る必需品ですよね。デスクの上に置いてあると仕事が出来るOLに見られます。そんなメジャーは形にこだわってみましょう。カラフルなタイプや木製のタイプも良いですが、自分でラインストーンで可愛くデコるのもおすすめ。それだけでモテカワ度がアップしますよ。5. USBメモリでモテカワになろうパソコンの周りがちょっと寂しく感じた時には、USBメモリを見直してみてください。USBメモリには、可愛いものからユーモラスなものまでたくさんあります。バラやチューリップなど花をイメージしたものや、お寿司や餃子など食品サンプルが使われているものまで様々で、使っているだけで周囲から注目を集めることになります。USBメモリはちょっとした一工夫でモテカワOLになれるアイテムなのです。
2019年12月20日トレンドのタイトスカートをオフィスでもデートでも着こなしたいという女性の方。UNIQLOのタイトスカートは、豊富な種類が揃っています。そこで、着回し抜群のUNIQLOの「タイトスカート」を4つご紹介します。(1)ニットスカートをスポーティーに!『アウトドアでも女性らしさを忘れないファッションは魅力的』(28歳/営業)UNIQLOのニット素材のタイトスカートは、アウトドアデートではスポーティーに着こなすことができます。伸縮性のあるニット素材なら、ロングタイトでも動きやすいのでアウトドアにぴったりです。キャップと腰巻きシャツでラフに着こなすことで、ハイセンスな印象を与えることができます。(2)セットアップでクールに『知的で落ち着いた女性に見えるので、友達との会食などに着てきてほしい』(31歳/会計士)UNIQLOのニットのセットアップは、オフィスでもデートでも着回し可能な万能アイテム。タイトスカートできちんと感を強めにすると、大人の女性を演出することができます。ニットの首元からさりげなくインのレースを覗かせると、女性らしさをより強調することができるのでおすすめです。(3)レースブラウス×タイトスカート『「華やかさ」も「きちんと感」もあって、ちょっと高めのレストランデートもできるかな』(28歳/企画)通勤コーデとしてよく取り入れられているUNIQLOのレースブラウス×タイトスカート。オフィスでも女性らしさを引き出したいという女性にはおすすめのコーディネートです。華やかなパンプスと合わせると、仕事帰りにそのままデートをする場合にもおしゃれな印象を与えることができます。(4)ロゴT×ニットタイトスカート『遊園地デートに着てきてほしいスタイル』(27歳/IT関連)タイトスカートをラフに着こなしたいなら、ロゴT×ニットタイトスカートの組み合わせがおすすめ。動きやすいのにラフ過ぎないところがデートにぴったり。足元は歩きやすいローファーやスニーカーと合わせると、カジュアルに着こなすことができます。UNIQLOの着回し抜群の「タイトスカート」を活用したコーディネートで、オフィスでもデートでもおしゃれを楽しんでみてはいかがでしょうか。(恋愛jp編集部)
2019年12月17日あらかじめ制服が用意されている職場なら別ですが、オフィスカジュアルを推進している会社も多いと思います。ではオフィスカジュアルって一体何なんでしょうか?オフィスに着ていってはいけない「暗黙のアイテム」があるので、それをご紹介します!(1)ノースリーブ『露出しすぎはオフィスには合ってないよね』(27歳/広報)肩を出すのはオフィスには不釣り合いです。どんなに暑くても、出してはいけません。肩を出すとどうしてもカジュアル、セクシーといった印象になってしまいますよね。会社は仕事をする場であるので、過度な露出につながるような格好は避けた方がいいでしょう。(2)ピンヒール『ピンヒールはさすがに会社にはだめでしょ』(28歳/営業)ピンヒールでカッコよく決めたい!なんて日もあるかもしれませんが、これもオフィスカジュアル的にはNGです。スニーカーはもちろん論外ですが、おめかししすぎも禁物。ローヒールで歩きやすいけど、キチンと感を演出するのが◎です。(3)デニム『デニムはカジュアルすぎてダメじゃないかな』(27歳/企画)オフィスカジュアルなんだから、カジュアルなデニムはOKなんじゃないの?って感じですが、これ実はNGファッションなんです。あまりにもカジュアルすぎるブルージーンズはオフィスには相応しくありません。ホワイトデニムやブラックデニムのような、一見デニムとわからないものであれば許容されているところもありますので、周りを観察してから身につけるようにして。(4)明るすぎる髪色『明るすぎて目立ってるよ……。もうちょっと社会人らしい髪色にするべきだよ』(28歳/人事)業界にもよりますが、いわゆる普通の一般事務職であればNGです。明るすぎる髪の毛はかなり目立ってしまいます。個性を大切にするのは大事ですが、協調性を持つことも大事です。「社会人としてどうなのか?」と見たときに、あまりにも冒険した髪型や髪色は上司から注意されてしまうかもしれません。ブラックまでいかなくとも、ダークブラウン程度に収めておくのが無難なのかもしれません。オフィスにも明確ではありませんがドレスコードがあります。それを守らなかっただけで、ダメな大人認定されちゃったら悲しいですよね。最低限のルールを守って、秩序を乱さないようなファッションを心がけましょう。(恋愛jp編集部)
2019年11月04日お仕事モードでも、オフィスではおしゃれに決めて、同僚たちからの注目を集めましょう。会社でもおしゃれにぬかりなく過ごすことで、素敵な出会いに期待できるかもしれません。今回は「オフィスにも着て行ける」モテコーデを4つご紹介します。(1)体にフィットしたニットトップス『胸の柔らかそうな曲線に釘付け……(笑)』(28歳/証券)過度な肌の露出は控えつつも、ボディラインがでるトップスを選ぶことで、全体がすっきりとした印象になります。朝晩は肌寒いこの時期ならば、アウターと合わせたニットの半袖トップスがオススメです。体のラインをさりげなくアピールすれば、程よい女性らしさで自身の気持ちも上がるはずです。(2)オフィスカジュアルのカッターシャツ『仕事もきちんとこなしそうな爽やかさ』(29歳/商社)シャツやブラウスコーデはオフィスカジュアルの王道と言えるでしょう。幅広い年齢の男女からの好感を期待できる、さわやかな印象のコーデです。生地の風合いや柄などで印象もガラリと変わるので、種類をいくつか揃えておくことで、オフィスコーデの幅もさらに広がります。(3)歩く姿がかっこいいロング丈スカート『上品で自分に自信をもって輝いてる感じがかっこいい』(30歳/営業)ロングスカートで颯爽と歩く姿は、優雅さの中にかっこよさもあり、ビジネスウーマンにオススメのコーデです。脚長効果も期待できるロングスカートは、媚びない女性らしさもあわせもつ万能アイテム。品の良さも演出できる、おすすめのオフィスコーデのひとつです。(4)仕事ができそうクールなパンツスタイル『歩くたびヒールでコツコツいう感じ、パンツスタイルならではのかっこよさみたいのあります』(25歳/通信)クールな印象のパンツコーデは、キャリアウーマンを目指す女性におすすめのコーデです。動きやすいパンツスタイルでキビキビと仕事をこなす姿に、虜になる男性も多いはず。スマートですっきりとした着こなしができるパンツスタイルで、効率の良い仕事ぶりにつなげましょう。働くビジネスウーマンは、いつでも男性の注目の的となっています。おしゃれで仕事ができる女性は男性からも人気が高く、上司からも一目置かれる存在になるかもしれません。仕事終わりの彼とのデートも楽しめるオフィスコーデを、日々目指していきましょう。(恋愛jp編集部)
2019年10月21日社会人として身なりはとても重要ですよね。おしゃれを意識していても、社会的にふさわしいファッションでなければ、印象は台無し。今回は、NGオフィスファッションをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。(1)カジュアルすぎるスウェット生地やデニム、ダメージ加工が施されているアイテムはカジュアルすぎるので、オフィスコーデには取り入れないのがおすすめです。また、一見OKのようなマキシ丈スカートも実はカジュアルの分類。ミディアム丈をチョイスしましょう。(2)露出が多いきちんと感が重要なオフィスコーデに、露出のしすぎは禁物。ノースリーブや、胸元が大きく開いたトップスは避けましょう。また、肌は見えていなくても体のラインが強調されるタイトなスカートなどもNGです。仕事帰りにおしゃれをして出かけたいというときは、勤務中はノースリーブの上にカーディガンを羽織るなどの工夫をしてみてください。(3)派手色物を身に付けてテンションを上げたいという方は、なるべく色の淡いものをチョイスしましょう。多数のカラーを身に付けると華やか過ぎるので、同系色でまとめるか、アイテム数を減らすのがポイントです。またトレンドでもあるアニマル柄はカジュアルさが出てしまうので、避けるのがおすすめ。(4)生脚スカートなど足元を露出するファッションをする際は、ストッキングを穿きましょう。一般的なオフィスでは基本的に生脚NGです。スニーカーや高すぎるハイヒールもカジュアルな部類に分けられるので、要注意。今回は、NGオフィスファッションを紹介しました。気になるものはありましたか?コーデを考える際や、お買い物の際に参考になればうれしいです。オフィスではさまざまなルールがありますが、その範囲内でおしゃれを楽しみましょうね。(恋愛jp編集部)
2019年10月12日今回は、背筋のストレッチメニューを部位ごとにたっぷりとご紹介します。自宅で行うものから、仕事の合間にオフィスでサクッとできるものまで。効果や注意点も合わせて、教えていただいたのはボディワークトレーナーの金子由美先生です!背筋の役割と特徴私たちの体には常に重力がかかっています。地面に引っ張られる力と地面から押し返される力のバランスによって姿勢を保つことができているのです。そこで働いているのが背筋。背筋とは背中にある筋肉で、大きく分けると僧帽筋・広背筋・脊柱起立筋の3部位からなっています。これらの筋肉は体の背面にあり、直立な状態を維持する為に必要な筋肉です。もし弱くなって力を発揮することができなければ、猫背になり頭の重さが首や肩にかかるため凝りを感じることもあるでしょう。また、使わない部分は脂肪がつきやすいので体のラインも崩れがちになります。背筋の部分別ストレッチの効果僧帽筋首から肩にかけて背中の上部にある筋肉で、肩をすくめたり肩甲骨を寄せるようにすると縮みます。パソコン作業などを行っていると下を向いている時間が長くなり、頭を支えることで僧帽筋が張ってきてしまいます。この部位をストレッチすることで、首すじが軽くなり頭も冴えてくるでしょう。広背筋脇の下や脇腹から腰のあたりまでの筋肉で、背すじを伸ばして姿勢を正すのにも働きます。筋肉の張りが強くなると反り腰にもなりやいので、ストレッチをすることで腰痛の予防や解消にも繋がります。脊柱起立筋背骨周辺にある筋肉で、重力に逆らいながら姿勢を保っています。この脊柱起立筋周辺には神経が集まっており、常に重力の影響を受けている筋肉ですのでストレッチをすることでリラックス効果もあります。広背筋ストレッチのやり方STEP1:四つん這いの姿勢にまずマットの上で四つ這いの姿勢をとります。STEP2:右手を左手の前に左手の前に右手を着き、右手で床を押しながら背中を丸めます。STEP3:お尻を引いてキープそのままお尻を引き、背中を丸めたまま10~20秒キープします。反対側も同様に行いましょう。僧帽筋ストレッチのやり方STEP1:マットの上に腰を下ろしたら、左手で右の手首をつかみ、左へ引きます。STEP2:そのまま頭を左へ傾けて10~20秒キープします。反対側も同様に行いましょう。脊柱起立筋ストレッチのやり方STEP1:仰向けになり膝を持って頭を近づけます。STEP2:首や肩をリラックスさせたまま10~20秒キープします。オフィスでもできる背筋ストレッチのやり方広背筋ストレッチのやり方STEP1:手を肩幅より広めにしてデスクに両手を着きます。STEP2:背中を丸めたまま下を向き、そのまま10~20秒キープします。STEP3:常に首や肩は引き下げて肩甲骨を開くようにしましょう。POINT:両手を重ねてもOK右手を左手の上に置いたまま背中を丸めるのも効果的です。この場合は、反対側も同様に行うことを忘れずに。僧帽筋ストレッチのやり方STEP1:右手で椅子の座面を持ちます。STEP2:そのまま頭を左に傾け10~20秒キープします。STEP3:反対側も同様に行いましょう。脇・肩甲骨周辺のストレッチのやり方STEP1:右の肘を曲げ、左手でつかみます。STEP2:そのまま左側へ引き上体を横に傾けたまま10~20秒キープします。STEP3:反対側も同様に行いましょう。背筋ストレッチのコツと注意点背筋をストレッチする体勢は、背中を丸めるものが多いです。そのため肩が上がりやすくなり、その状態である程度保つことで余計に首や肩が張ってしまうことがあります。そうならないためにも、伸ばしたい部分の伸びを感じるような力加減が必要です。例えば広背筋のストレッチをするのであれば、お腹をへこまし肩甲骨を開くようにすると伸びている感覚が分かりやすくなります。もしそれでも肩が上がり首が緊張してしまう場合は、先に僧帽筋のストレッチを十分に行ってみてください。また、呼吸を止めずゆっくりリラックスできる体勢をとりながら繰り返してみましょう。オフィスでも自宅でもストレッチをデスクワークや姿勢の悪い人は特に背筋が凝ってしまいがちに。今回ご紹介したストレッチを仕事の合間や夜寝る前などに、意識的に取り入れるようにしてみてください。腰痛の予防やリラックス効果、首や肩こりの改善にも繋がりますよ。金子 由美ボディワークトレーナー
2019年10月09日オフィスのマドンナになるためのモテテクがあります。なにげなく実践できる行為で、男性たちの興味を引いてみましょう。目が合った時にはニッコリ!デスクワーク中など、不意に男性と目が合うことってありますよね。そんな時にはニッコリと笑顔を見せてみましょう。男性は内心、「もしかして俺のことが好き?」、そんな心理になるかもしれませんよ。無言ながらも興味を引けるお手軽なモテテクで、笑顔を向けられ嫌がる男性は少ないはずです。嫌なことも積極的に!他の人がやりたくない仕事がある、そんな時には自分から積極的にやってみましょう。きっとそれを見た男性は素敵に思ってくれるはずです。率先して損とも言える役割を引き受けることで後の利益になる、まさに損して得取れというわけですね。異性にモテるには同性に優しく!男性の気を引くには女性に優しくすることも大切ですよ。異性に対してだけ良い顔をしているように見られると、どこか打算的な印象を与えかねません。同性にこそ優しくすることで、心のキレイな子という印象も与えられますので、男性がターゲットだからこそ、女性にも優しくあるようにしましょう。オフィスでは愚痴をこぼさない!ついつい愚痴を吐き出したくなることもあるかもしれませんが、そんな時はぐっと堪えて自分の中で消化したいところですね。不満を素直に受け入れ、健気に頑張る姿勢を見せることで評価をしてくれる男性もいるはずです。上司に怒られた時など、こちらの様子を見られていることもありますので、怒られても不満を言わず、めげない自分を演じ切りましょう。落ち込んでいる人への声掛け!人は落ち込んでいる時に気に掛けられると、その人の優しさに好意を抱けることがありますよね。仕事でミスった男性の後輩など、フォローをしたり励ましてあげたりすること、優しく頼れる女性に感じさせることができますし、その光景を見た男性の心までも打つことができるでしょう。お礼はちゃんと!お礼を言うべき時には素直に、「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えるようにしましょう。ちゃんとお礼が言える人間性は素敵に見えるもので、礼儀をわきまえていると男性からの印象も獲得できるはずです。
2019年08月12日今、オフィスカジュアルはパステルカラーがブーム!淡くて甘いカラーだからこそ、大人っぽくシンプルに着こなすのが、アラサー女性の正解なんです。大人女性ならではのファッションで、職場モテをゲットして。シンプルなデザインが正解ふんわりと柔らかな印象を与えてくれるパステルカラーですが、フリルやリボン付きのデザインだと、甘ったるく幼稚な雰囲気に見えてしまうので、アラサー女性には不向きです。甘いカラーを取り入れるなら、装飾のないシンプルなファッションで取り入れるのが正解!たとえばキレイめボトムスの代表格であるプリーツスカートでパステルカラーをチョイスしてみましょう。さらにトップスにアイボリーのニットを合わせれば、ラブリーな配色が実現します。デザインをシンプルにしておけば、大人っぽくなり洒落っ気も満載です。大流行のガウチョパンツは?高感度なクール系ボトムスとして人気のガウチョパンツは、とろみ素材ならほんのりモード系になりオフィスでも使うことができます。淡い水色のガウチョパンツにホワイトのチュニックを合わせれば、洗練された配色のコーディネートになりますよ。膝が隠れるくらいの丈のガウチョパンツならトップスをキレイに引き立ててくれるので、大人女性もトライしやすいですよね。ワントーンでまとめるコーディネートで周りの女性と差をつけたいなら、ワントーンでまとめるのもアリです。特にアラサー女性には、女性らしいけど甘さは控えめな、くすみ系ピンクのグラデーションがおすすめ。グッと洗練された印象になりますよ。たとえば、ラベンダーニットにベビーピンクのスカートでもオフィスでトゥーマッチにならないのは、同系色グラデーションのおかげです。トップスもボトムスもピンク系のパステルカラーにすることで、こなれ感も美人度もゲットできますよ。パンプスは、だんぜん黒プレーンかつモードなコーディネートの足元には、シャープな黒パンプスが好相性です。特にパテント素材のとんがりパンプスは、履くだけで女っぷりが上がります!可愛らしいファッションでも、靴でメリハリを出すことで大人っぽさもキープできますよ。
2019年08月02日職場に好きな人がいる場合、どうやってアプローチして行けばいいか分からずに悩むこともあるのではないでしょうか。思うようにいかなくて、諦めようとしている方もいるかもしれません。そこで今回は、オフィスラブを成功させるための方法をご紹介していきます。また、オフィスラブをする上で気を付けておきたいポイントも合わせて説明します。仕事の邪魔にならないようにアピールしよう職場であるということを忘れずに、気になる相手に自分をアピールすることが大切ですよ。きちんと仕事をこなしながらも、分からないことを聞いてみたりして少しずつ距離を縮めていきましょう。また、何かしてもらったときは「ありがとうございます」「すごいですね」など、お礼を言ったり褒めてみたりすることも大切です。職場の外で会おう職場で飲み会をすることもあるでしょう。そんな時、気になる相手と話して、趣味や休日の過ごし方などを聞いてみてくださいね。連絡先を交換している場合は、プライベートでメールを送ってみましょう。相手の趣味に合わせてメールの内容を考えると続けやすいかもしれません。相手も好印象を持っていると感じられた場合は、プライベートで会う約束をするのもいいですね。この時、好意があることは分からないようにさりげなく誘うことが大切ですよ。気持ちを伝えたい場合は、何度かデートを重ねて確信が持ててからにしたほうが気まずくならなくていいかもしれません。浮ついた気持ちを抑えて周りに配慮しようお互いの気持ちが重なりオフィスラブが始まったら、仕事中も相手を目で追ってしまったりするかもしれません。しかしそれを続けていれば、周りにも付き合っていることが知られてしまうでしょう。また、相手が付き合っていることを知られると仕事がしにくくなり嫌だと思っている可能性もあります。職場の雰囲気などによってはオープンにしても問題ないかもしれませんが、大人としてのマナーを守ったオフィスラブを心がけるようにするといいですね。
2019年07月17日1週間分のアーモンドをオフィスにお届け!カリフォルニア・アーモンド協会が7月22日の「ナッツの日」にちなみ、「オフィス・アーモンド」キャンペーンを実施する。このキャンペーンは、オフィスの間食としてアーモンドを1週間導入したい企業モニターを募集し、当選した50社に1週間分のアーモンド(1日30g×5日分×20名分)をアーモンド・ジャーとともにプレゼントするという企画。アーモンドは抗酸化作用が強いビタミンEが豊富に含まれているほか植物性タンパク質、食物繊維、マグネシウム、カルシウム、リボフラビン、ナイアシンが、ナッツのなかで最も多く含まれているスーパーフードである。オフィスでの気分転換や栄養補給にスイーツを楽しむ人も多いが、健康的な間食としてアーモンドを取り入れてみてはいかがだろうか。カリフォルニア・アーモンド協会の日本・韓国担当 市場開発コンサルタントのミュリエル・キム氏は、今回のキャンペーンでは、オフィスでの間食を通じて、アーモンドの自然な美味しさや健康・美容効果を体験していただければと思っています(プレスリリースより)とコメントしている。キャンペーン応募方法「オフィス・アーモンド」キャンペーンへの応募は、Twitterにて行う。カリフォルニア・アーモンド協会の公式Twitterアカウント@AlmondsJP をフォローし、「#オフィスアーモンド」の告知投稿をリツイート。さらに募集期間内に、「#オフィスアーモンド」のハッシュタグをつけて、キャンペーン参加への意気込みをTwitterにて投稿すれば応募が完了する。応募期間終了後、選考委員が厳正なる審査の上、当選オフィスを選定。当選者には事務局よりTwitterのDM(ダイレクトメッセージ)にて連絡が届く。(画像はプレスリリースより)【参考】※「オフィス・アーモンド」キャンペーンを開催!-カリフォルニア・アーモンド協会※カリフォルニア・アーモンド協会のプレスリリース
2019年06月28日ランチの後のオーラルケア、気になる割にはオフィスだと時間も手間もかけられないので、おざなりになりやすいですよね。でも、できればいつも清潔な口もとでいたいものです。爽やかな息や白く輝く歯をキープするために、オフィスでもできる簡単なオーラルケアをチェックしておきましょう!オフィスでもオーラルケア、してる?出典:byBirth外出時でもオーラルケアをするメリットとは?外出時や仕事中には、急な会議や打ち合わせの予定が入ることも少なくないはず。それだけでなく、急に友人と会う予定が入ったり、デートのお誘いがあったりと、口もとのエチケットが欠かせないシーンが訪れる瞬間は避けられません。口臭や歯の汚れが気になって、仕事や楽しい予定に集中できないなんて、困りますよね。ランチの後に簡単にでもオーラルケアをしておくことで、そんなシーンにも自信をもって対応することができます。もちろん、虫歯や歯周病などお口のトラブルを防ぐためにも、オフィスや外出時のオーラルケアは効果的です。朝や寝る前のブラッシングだけでも効果は得られますが、毎食後ケアすることで、口内の細菌を徹底ケアすることができます。さらに、午後のお仕事前にオーラルケアすることで、気持ちをシャキッとリフレッシュする効果も。マウスウォッシュやガムなどのミント味で口の中をさっぱりさせれば、午後からの業務もシャキッとした気持ちで乗り切れること間違いなしです!外出時のオーラルケア、困ったことは?メリットいっぱいの外出時のオーラルケアですが、なかなかきちんと行うのが難しいことも多いですよね。例えば、おしゃれなレストランでのランチの時など。「トイレの鏡の前を何分も占領して歯磨きするのは気が引ける」という声や、「一緒に来た友人を待たせるのも申し訳ない」という意見も見られます。普段のオフィスでのランチ後でも、トイレの鏡の前で歯磨きするのは「時間がかかって煩わしい」といった声も。働くオトナ女子のオーラルケアは時間との勝負。最低限の方法できちんとケアをするには、どのような方法を選べば良いのでしょうか?メイク直しついでにオーラルケア!オフィスでの工夫ポイント個包装のマウスウォッシュを活用出典:byBirthゆっくり歯磨きする時間が取れないランチタイムには、マウスウォッシュで口の中をさっぱりさせるのがおすすめ。素早くケアできるだけでなく、歯ブラシでは届きにくいような部分の細菌まで殺菌することができるので、歯周病の予防にも効果的なんです。マウスウォッシュというと、大きなボトルに入っているイメージが強いかもしれませんが、最近は手のひらサイズの小さなボトルのものから、パウチ状になった個包装のものまでバリエーションが豊かに。ポーチにこっそり忍ばせていけば、いつでも爽やかな口もとをキープできます。「ここぞ!」という時にはマウススプレーを出典:byBirth「急な商談が入った!」「仕事の後にデートの予定が!」そんな“ここぞ!”という時の前には、シュシュっとお口に吹きかけるだけでさっぱりできるマウススプレーがおすすめです。マウスウォッシュよりも手軽に、いつでもどこでも使えるのが最大の魅力で、口内の細菌を殺菌しながら息まで爽やかにしてくれます。ボトルデザインもコスメみたいにおしゃれなものが多く、ドラッグストアはもちろん、コンビニでも購入できるのが嬉しい。香りや味もいろいろあるので、フレグランスを選ぶみたいで楽しいですよ!お出かけの時にもおすすめのガム・タブレット出典:byBirthオフィスだけでなく、お出かけ時にもおすすめしたいのがガムやタブレット。お手洗いで長い時間を使って歯磨きする必要なく、座席に座ったままでもオーラルケアができるのが便利です。恋人や友達とのお食事の時や、忙しくて座席から立てない時なども、気軽に歯やお口の中を清潔に保つことができるのが、ガムやタブレットのメリット。思い出した時に口の中に放り込むだけで、手軽にさっぱりできるのが嬉しいですね。ここで重要になるのが、ガムはシュガーフリーでキシリトール入りのものを選ぶこと。歯の健康に効果的なタイプのガムやタブレットを、日頃から意識的に選ぶようにしましょう。徹底ケアしたい時はコンパクトなデンタルフロスも!出典:byBirth大事な商談や会議、デートなどが控えている際には、普通の歯磨きに加えてデンタルフロスを取り入れることをおすすめします。歯磨きで落としきれない汚れをすっきり落としてくれるので、もしものためにポーチにインしておくと便利です。普通の歯磨きにプラスして使うことで、歯石がつきにくくなって、白く健康的な歯をキープすることができます。デンタルフロスにもさまざまな種類があるので、自分に合ったものを選ぶことが大事。歯茎を傷つけないような、優しくなめらかな使い心地のものを選ぶのが重要です。ポーチにポイッと入れておいても違和感のない、おしゃれなケース入りのものも今は増えているので、お気に入りを探してみてくださいね。ランチ後のオーラルケアでいつでも綺麗な口もとに!出典:byBirth健康や美容のためにも、歯や口の中を綺麗に保っておくのは大事なポイント。オフィスでもお出かけ先でも、できる限りでオーラルケアに手をかけておきたいですよね。もちろん忙しい日にはちょっぴり手抜きになってしまうこともあるかもしれませんが、今回ご紹介したようなアイテムを使って、簡単なところからお出かけオーラルケアを始めてみませんか?
2019年06月24日1日の大半を過ごす職場に素敵な男性がいるなんてこともありますよね。どんな男性なのかもっと知る為には、連絡先を交換するのが大切です。1.イベントを理由に教えてもらう職場で行われる定番のイベントといえば歓迎会や送別会、忘年会ですね。ここで、率先してイベントの幹事をしていきましょう。飲み会の場所や時間の連絡は必ず必要になるので、変に気があると思われたくないないけど連絡先を交換したい方にはおすすめです。2.共通の趣味を聞き出して距離を縮めてから交換する次の方法は、まず、プライベートの話を少しでもできるくらいある程度の距離感を作ってから交換する方法です。真面目な仕事の会話から、少しずつ時間をかけて趣味の話や、好きなことを聞き出します。もちろん日常会話の中で好きな食べ物や、休日どんなことをして過ごしているのかといった何気ない瞬間に出てくるキーワードを聞き逃さないこともポイントです。休憩中や少しの合間でしかできないので、時間が必要にはなりますが違和感がなく自然と交換するには最適です。3.他の人を介して交換する同じ職場だといきなり自分から行動するのは勇気がいるし、どうすればいいかわからない方もいるのではないでしょうか。その場合、まずは周りの力を借りる方法もあります。例えば、共通のよく話す仲間がいれば飲み会や趣味のサークルを作ったりするのもいいですね。本当に仲の良い同僚であれば、素直に連絡先を交換したいと相談するのもいいですね。第三者との関係によりますが、なかなか自分では連絡先を聞けない方にはおすすめです。4.ストレートに交換して欲しいと伝える最後は、いろいろ考えずにストレートに連絡先を教えてもらう方法です。この方法は、最も勇気のいる方法です。ですが、素敵だなと思っていることや、距離を縮めていきたいなという気持ちが伝わってもいいというくらい熱い思いがある方には1番おすすめです。前提として、結婚している男性やパートナーがいる男性には使うことはできませんが、そうでなければ、女性に好意を持たれて嫌な気持ちになる男性は少ないです。素直に連絡先を教えて欲しいと伝えてみてください。
2019年06月23日この連載は、ひょんなことから、25歳にドイツで駐在妻となったゆとり世代の筆者が初めての結婚生活・妊娠・出産・子育てを、初めての海外生活で、泥臭く奮闘した「初めて尽くしのドイツ生活」を記した体験談。リアルなドイツ生活や子育てについてはもちろんのこと、「優雅」と言われがちな駐在という立場にいる苦悩や、外から見た日本の「本当にこれでいいの?」と感じる疑問や違和感を綴ります!子どもだけじゃない、自分のキャリアやライフスタイルを見る視野が1度でも広がり、1mmでも深まるきっかけになれば幸いです。「ワークライフバランス」なんて言葉が定着したけれど、「ワーク」がはじめに来るから、人生の優先順位は、仕事が頂点に立っているイメージ。わたしが学生だった頃、働くママたちは職場の人たちに頭をさげながら家庭を切り盛りする印象でした。だからか、家庭の事情を優先することって、なんなら「迷惑行為」くらいに捉えていたわたし。けれど、トルコ系ドイツ人上司の出会いが、そんなマインドを変えるきっかけをくれました。【ピンチ!】つわり生活が続く毎日。それに加えて、慣れないドイツ生活、家と病院の往復と、体調不良で主婦業がままならず、体を横たえることしかできない状態になり、思考もマイナス思考に。週二回、点滴を打ちに病院通いをしていたのですが、吐き気止めを投与していた副作用で足元がふらつき、自力では帰宅することができない状態に。なので、仕事終わりの主人に車をだしてもらっていました。「申し訳ない。」なにもできない自分に不甲斐なさを感じ、感謝よりも申し訳なさの方がつのりました。さらには、ドイツに来て間もないこともあり、まだ心を開ける友人もおらず、主人が帰宅するまで、誰とも会話をしないことも。当時のメモ帳を開いてみると、こんなことが書いてありました。「自身が決めたことだからってなると、うまく弱音も吐けないけれどひとり旦那の帰りを待つことを毎日過ごすと、なんとも言えない虚無感を感じることがある。」「勝手に追い込まれているな(笑)」と今なら笑えてしまうのですが、当時は、苦しい辛い期間でした。そんなある日、吐き気止め薬の処方箋を薬局にもっていくと「いまは在庫がないから、後日来てもらえる?」と薬剤師さんに説明を受けました。当時は、栄養不足で日に日に体力がなくなっていたため、外出をするのも一苦労。いつ襲ってくるかわからない吐き気の為に、エチケット袋を持ち歩いていました。でも、在庫がないなら仕方ない。まだ残りがあるから、明日までは大丈夫か。と日を改めて行くことに。そして、翌日。約束の薬を取りに行こうと立ち上がると、体の倦怠感と気持ち悪さを感じました。「無理だ。外に行けない。」頑張ることができない。なんだ、たった薬ひとつも取りにいくこともできないのか。わたしはなんて惨めなのだろう。でも、薬が無いとご飯が食べられない。どうにかしないと…そう思ったわたしは、申し訳なさを感じつつ、仕事中の主人に連絡。「とても外にでられなくて、薬を取りにいってきてもらえない?」「わかった。調整して、昼休みに取りに行ってくる」と、返信があり、仕事をする主人に迷惑をかける負い目を感じながら体を休めていると、追加で連絡が。「自宅で仕事をする許可がおりたので、今すぐ帰るね」【一方、主人は…】※ここから、主人サイドでお届けします。場所は、オフィス。個人に割り当てられた仕事部屋で、パソコンと向かい合っていると携帯に妻からのLINE通知が。「とても外にでられなくて、薬を取りにいってきてもらえない?」時間は、午前11時くらい。早めのランチを取らせてもらって、薬局に行って、自宅に帰って、急げば1時間で済ませられるな。幸いにも出張シーズンじゃないから仕事の調整はきく。彼に、1時間だけ職場を抜けることだけ共有しよう。彼とは、駐在先での上司のSさん。アラフォーのトルコ系ドイツ人男性で、日系企業を渡り歩いてきたやり手の営業マン。支社長からの信頼も厚い。そんな彼のもとで、ヨーロッパ営業のノウハウを学ぶ日々を送っている。Sさんの仕事部屋の扉をノックする。「Sさん、仕事中すみません。」穏やかな表情のSさんは、手を止めて部下の入室を認めてくれた。妻がつわりで動けないこと、薬を取りに行くために昼休みに一度帰宅することを共有すると、Sさんはこう言った。「もう家に帰りなさい。」「…え?」「仕事は家でもできる。今は、奥さんの近くにいなさい。」思いがけない反応に、一瞬、面食らってしまった。ただ、仕事の指示はSさんからもらっているが、勤怠に関しては本社から駐在できている支社長の許可が必要だ。「でも、支社長はいま会議中で、許可がとれないかと…」Sさんはすかさず「わかった、僕が聞いてくるよ」と、彼はそのまま自室を出て、支社長がいる会議室へ。自分も後を追いかけた。「会議中、失礼します。」彼は、一言述べた後、支社長に事情を説明し、部下が自宅で仕事をする許可を求めると、支社長はただ一言「お大事にね」と。すんなり帰宅の許可がおりた。…よかった。今から帰宅準備をして、そうだ、妻に連絡をいれよう。「自宅で仕事をする許可がおりたので、今すぐ帰るね」【ドイツ人マインドに触れる】薬をもって帰宅した主人から、一連の話を聞いたとき「まさか、そんなことを言ってくれる人がいるなんて」と、ただ驚き、そして感謝の気持ちでいっぱいになりました。頼れる身寄りがないことや、わたしがドイツに来て間もないことを上司のSさんはよくご存知で、彼の粋な計らいに、わたし達夫婦はたくさん助けて頂きました。彼のキャラクターや価値観によった判断なのかもしれません。ただ、折に触れてドイツに住む彼らの「家族やプライベートを充実させるための仕事」「なんなら、仕事をプライベートに合わせる」という価値観や文化を感じる場面が多くありました。日本で働いていただけでは、感じることのできなかった、良い意味での「カルチャーショック」。その後も、Sさんを含めドイツ人の同僚のみなさんに支えられて、わたし家族はドイツ生活を乗り切ることができたのです。次回に続きます。河井あやねHanako 新米ライター。国際色豊かな大学を卒業するも、在学中は留学せず、そのあと広告代理店に勤務。25歳でドイツ駐在生活をスタートし、20代後半を国外で過ごす。本帰国後、ドイツと日本のギャップを感じつつ、それさえも楽しもう。をモットーに天真爛漫系2歳児(娘)を育児中。この連載を最初から読む
2019年06月21日オフィスカジュアルな服装って、どこからがオフィスカジュアルでどこからがカジュアルなのかさっぱりわかりませんよね。会社によって規定に違いがありますし、具体的に『このアイテムがダメ!』という決まり自体あまりない。そうなると失敗するのを恐れてつい無難なトップスに無難なパンツを合わせた無難コーデで終わってしまう……。通勤するだけだから良いと思いつつも、仕事中だってできるだけオシャレを自由に楽しみたいですよね。そこで今回は、オフィスカジュアルのボーダーラインと着こなしのポイントをご紹介します。イラスト・角侑子判断ポイントは「キレイめ感があるかないか」【デキるOLマナー&コーデ術】vol. 165よく言われるオフィスカジュアルの判断基準は、キレイめ感があるかないかです。例えば人気のワイドパンツ。ワイドパンツは、それそのものがNGなのではなくワイドパンツを使ったカジュアルコーデがNGというだけで、キレイめ感さえあればワイドパンツを活用してもOKなのです。デニムも、いかにもなダメージ感がある場合はNGな企業がほとんどですが、規定が厳しくない会社ではきちんとして見えるブラックやホワイトデニムならOKという会社もあるようですね。とはいえ、さすがにキレイめのデニムでも着用NGという企業も多いのでデニムは通勤服から外したほうが安心です。このほか、NG要素の高いアイテムといえば露出の高いもの(ミニスカ・過度なオフショル・へそ出し・バックレスデザインなど)と柄の主張が激しいもの(アニマル柄・派手なカラーコーディネイトなど)が挙げられます。アパレル企業など、ファッション性の高い分野の仕事以外は基本的にシンプルかつ単色無地のアイテムを選ぶことがポイントです。光沢感を足すとオフィスカジュアル感が増す手っ取り早くオフィスカジュアル感を出すなら、やはり光沢感のあるアイテムを取り入れることでしょうか。例えば靴はエナメル素材のパンプスもしくは、メタリック素材のものを合わせる。アクセはキラッと光るゴールドのスキンアクセサリーをつけるなど、光り物を足してあげるだけで高見え効果が上がります。また、小物に光り物を入れるだけでなく、滑らかな光沢感のある生地を選ぶのも良いですね。素材で言えば、シルクレーヨン、レーヨン、光沢加工のあるポリエステル系のアイテムは大人の女性にも人気が高いのでデザインと合わせて素材にも着目してみましょう。個性は色の配色と小物で表現オフィスカジュアルを無難でまとめないカギは、全体コーデの配色と少しエッジの効いた小物を取り入れることです。色の配色は一般的なモノトーンや無難な色のみで構成せずに、差し色を入れたコーディネイトにすることでオシャレ度が増します。例えば、最近のトレンドではキレイ色のスカートアイテムがたくさん登場していますよね。そうしたカラーアイテムをメインに入れて、靴やアクセも無難な黒でまとめず濃いめの同系色を合わせてみるなど、いつもとは違った配色コーディネイトを工夫して見てください。また個性の強いデザインのアイテムは洋服で取り入れるとオフィス感を無くしてしまうのですが、小物で取り入れると一転してほど良くスパイスの効いたスタイルに変化します。バッグチャームやスカーフ、ヘアアクセや派手すぎなければネイルなどにアクセントを入れても良さそうです。キレイめなアイテムを意識的に選ぶオフィスカジュアルの境目は難しいようでいて、実はシンプル。アイテムにキレイめ感があればそれだけでオフィスカジュアルになります。そのキレイめ感というのは、つるんとした滑らかな素材だったり、光沢感があったり、華美な装飾や過度な露出がないものを意味します。とくにブラウスやパンツは奇をてらわずにシンプルなデザインを選びましょう。そこから少しずつ小物を足して自分らしいオフィスカジュアルコーデを作っていってみてくださいね。
2019年06月18日最近は、オフィスでは女性ならオフィスカジュアルでも許されている会社も多いもの。でも、オフィスカジュアルって私服だからこそ、コーデに困りますよね。そこで今回は、男にモテる「オフィスカジュアル」4選についてご紹介します。(1)ふんわりブラウス『ブラウスって可愛いし、オフィスにいたら絶対モテる』(28歳/証券)ブラウスは、女性らしさをアップさせてくれるアイテムの一つ。カジュアルすぎることもないので、オフィスカジュアルにはぴったりです。袖がキュッと縛ったタイプのブラウスがおすすめ。(2)タイトスカート『タイトスカートって、大人っぽくて色気がある』(32歳/SE)タイトスカートは、女性らしいボディラインを強調してくれるもの。そんなカービィをほどよくアピールして、男性の目線を釘付けに。丈も膝丈のものが多いので、オフィスにぴったりです。(3)シャツワンピ『シャツだけど、ワンピースなところがいいと思う』(31歳/商社)男性ウケがかなりいいのが、シャツワンピ。シャツだからこそきっちり感はあるものの、ワンピで可愛らしく。オフィスに着ていけば、誰からも褒められるコーデです。(4)フレアスカート『ふわっとした感じのスカートって女性らしい』(25歳/不動産)フレアスカートは、体型をカバーしつつ女性らしさもアップ。ふわっとしたラインが、男性からも人気のコーデです。膝丈のものを選んで、綺麗めな大人コーデに仕上げましょう。----------いかがでしたか。オフィスカジュアルは、コツを掴めばとっても簡単にコーデでできます。男性ウケのいいアイテムを選んで、清楚系女子を目指しましょう。(恋愛jp編集部)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。
2019年05月01日