「キャラメル」について知りたいことや今話題の「キャラメル」についての記事をチェック! (1/9)
バームクーヘン専門店・ねんりん家(nenrinya)から、「バウムブリュレ ~焦がしキャラメル~」が2025年5月14日(水)より阪急うめだ店限定で販売される。“カリッと”焦がしキャラメルの限定バームクーヘン「バウムブリュレ ~焦がしキャラメル~」は、ねんりん家のシグネチャーである「マウントバーム しっかり芽」に、キャラメルをのせてバーナーで焦がし焼きにした1品。コク深いバター風味のバームクーヘンと、濃厚かつミルキーなキャラメルが絡み合う、リッチな味わいを楽しむことができる。キャラメルを炎で炙ることで、“カリッとした”食感とほろ苦さが生まれるのがポイント。表面はカリカリ、中はねっちりなキャラメルと、しっとりとした口当たりの熟成バームクーヘンによる異なる食感を堪能してみてほしい。【詳細】ねんりん家「バウムブリュレ ~焦がしキャラメル~」1,188円発売日:2025年5月14日(水)販売店舗:ねんりん家 阪急うめだ店※15:00~の時間限定販売。※参考小売価格。
2025年04月06日森永乳業の新作アイス「森永れん乳氷 塩キャラメル」が、2025年3月31日(月)より全国発売される。「森永れん乳氷」甘じょっぱい"塩キャラメル”フレーバー"シャリっとした”食感の微細氷の中にミルキーなコクを味わえる練乳「森永 加糖れん乳」を入れた、かき氷アイス「森永れん乳氷」。2025年春の新作「森永れん乳氷 塩キャラメル」は、塩キャラメル味のかき氷と、甘く濃厚なれん乳を組み合わせたフレーバーだ。ロレーヌ産岩塩使用一口頬張ると、微細氷がなめらかに口どけ、ロレーヌ産岩塩とキャラメルの甘じょっぱい味わいが口の中に広がる。“まるでスイーツ”のような塩キャラメルの味わいをぜひ楽しんでみてほしい。【詳細】「森永れん乳氷 塩キャラメル」140mL 184円発売日:2025年3月31日(月)取扱店舗:全国のコンビニエンスストア、量販店、一般小売店
2025年03月21日ゴディバ デザート(GODIVA dessert)から、季節限定フレーバー「クレープ キャラメルバナナ」が登場。2025年2月17日(月)より、ゴディバ デザート全店舗とゴディバカフェ 大宮店・越谷イオンレイクタウンmori店にて販売される。春限定「クレープ キャラメルバナナ」ゴディバ デザートが初春に向けて贈るのは、キャラメルとバナナによる王道コンビの限定フレーバー「クレープ キャラメルバナナ」。“カカオ香る”生地に、ふわふわ食感のキャラメルホイップ、新鮮なプレミアムバナナ「金の房」をたっぷりとあしらった。ぎっしり果肉が詰まったバナナ「金の房」は、もっちりとした口当たりと濃厚な甘さを楽しめる。甘いバナナ×ほろ苦キャラメルソーストップには、バナナをはじめ、ほろ苦いキャラメルソースとサクサクとしたクラッシュアーモンド、ゴディバのチョコレートを飾り付けた。食べ進めるごとに、バナナとキャラメルの甘いハーモニーが口いっぱいに広がる。【詳細】ゴディバ デザート「クレープ キャラメルバナナ」972円販売期間:2025年2月17日(月)〜販売店舗:ゴディバ デザート全店舗、ゴディバカフェ 大宮店・越谷イオンレイクタウンmori店※表示価格はテイクアウト利用時の価格(イートインの場合、10%の消費税となる)。【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間10:00〜18:00)
2025年02月16日ゴディバ(GODIVA)から、新作カップアイス「キャラメルブラウニー」が登場。2025年2月3日(月)より数量限定発売される。香ばしいキャラメル×しっとりブラウニーの新作カップアイス「キャラメルブラウニー」は、香ばしいキャラメルとビターなチョコレートの味わい、そしてしっとりとしたブラウニーのような食感を楽しめるゴディバの新作カップアイス。ベースとなるゲランド塩のまろやかな塩味を効かせたコク深いキャラメルアイスとチョコレートアイスに、食感のアクセントとなるビスケットを加えているのがポイントだ。口に含めば、まるでキャラメル風味のブラウニーのような味わいが広がる。【詳細】ゴディバ カップアイス「キャラメルブラウニー」販売期間:2025年2月3日(月)~なくなり次第終了取扱店舗:全国のスーパーマーケット・コンビニエンスストア希望小売価格:356円/90mL※一部取り扱いのない店舗あり。【問い合わせ先】ゴディバ ジャパンTEL:0120-116811(受付時間 10:00〜18:00)
2025年02月02日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が17日より、累計販売数1,200万枚を突破した「キャラメルサンドクッキー」とのコラボレーションイベント『ザ・スウィーツ キャラメルサンドクッキー!! オリジナルBOXを作成しちゃおう』を開催している。○商品PRポスターへの掲載権も同イベントは、「17LIVE」で活躍中のイチナナVライバー、もしくは、イチナナVライバーとして活動予定の人で、18歳以上であれば誰でも参加が可能。アプリ内イベントでランキング上位に入賞したVライバーとオーディションで選ばれたVライバーは、「キャラメルサンドクッキー」のオリジナルパッケージの制作権や、池袋駅と秋葉原駅で掲出予定の商品PRポスターへの掲載権が贈呈される。イベントの開催期間は、1月31日まで。
2025年01月17日森永製菓から、宇治抹茶フレーバーの期間限定菓子が登場。「ミルクキャラメル<宇治抹茶>」「宇治抹茶の小枝」「宇治抹茶ショコラサンドクッキー」が、2025年1月21日(火)より新発売される。「宇治抹茶の小枝」ビスケットクランチと小麦パフの絶妙な食感が人気のチョコレート「小枝」。2025年の新作として、宇治抹茶の香りが楽しめる、本格的な味わいの抹茶フレーバーが登場する。個包装11袋入りの通常サイズに加え、21袋入りのティータイムパックも用意するので、抹茶好きの家族や友人とシェアするのもおすすめだ。「ミルクキャラメル<宇治抹茶>」「ミルクキャラメル<宇治抹茶>」は、宇治抹茶の芳醇な風味と、ミルクのまろやかな味わいがベストマッチ。噛むほどに宇治抹茶の香りが広がる、リッチなキャラメルとなっている。「宇治抹茶ショコラサンドクッキー」宇治抹茶が薫りたつ本格サンドクッキー「宇治抹茶ショコラサンドクッキー」も見逃せない。ほろ苦い味わいのショコラクッキーで、宇治抹茶を使用した香り高いクリームを挟んだ。【詳細】「ミルクキャラメル<宇治抹茶>」69g「宇治抹茶の小枝」44本入り「宇治抹茶の小枝ティータイムパック」110g「宇治抹茶ショコラサンドクッキー」8個発売日:2025年1月21日(火) ※なくなり次第終了発売地区:全国・全ルート※すべてオープン価格
2025年01月10日メリーチョコレート(Mary’s Chocolate)から、2025年バレンタインシーズン限定ブランド「キャラメル浪漫」が登場。2025年1月より順次、全国の百貨店ほかで発売される。“大正浪漫”着想チョコレート「キャラメル浪漫」「キャラメル浪漫」は、大正時代を生きる令嬢が、父からのお土産であるキャラメルに魅了され、アールヌーヴォー調の洋館をキャラメル一色に染めてしまうというストーリーを込めた2025年バレンタイン限定ブランド。濃厚な味わいのキャラメルチョコレートでうっとりとロマンチックなひと時を過ごせるような、可愛らしいパッケージに詰めて展開する。じっくり煮詰めたキャラメルチョコレートキャラメルを食べてうっとりする令嬢を描いたアソートメント缶「カカオキャラメル」には、カカオ香るキャラメルを詰め合わせた。じっくりと煮詰めたキャラメルは濃厚で、チョコレートとキャラメルの両方の美味しさを楽しめる。とろけるフルーツキャラメル「キャラメルチョコレイト(果実)」には、とろけるフルーツキャラメルを閉じ込めたチョコレートをセット。くちどけなめらかなチョコレートと、酸味のあるフルーツ、コク深いキャラメルのハーモニーを楽しめる。パッケージには、レトロなタッチでレコードプレーヤーを描いた。多彩な食感を楽しむキャラメル令嬢が身につけるハットや手袋、シューズなどを描いた「キャラメルチョコレイト」も用意。コク深いナッツ、とろりとしたなめらかなくちどけ、サクサク食感などを楽しめる6種類のチョコレートをアソートしている。このほか、「キャラメル浪漫」の様々なチョコレートを一度に楽しめるトランク風パッケージの「キャラメル浪漫ボックス」、アーモンドとキャラメルチップ、カカオキャラメルクリームなどを重ねたミルフィーユを味わえる「キャラメルミルフィーユ」など、キャラメルの魅力に浸れるラインナップを揃える。【詳細】「キャラメル浪漫」発売時期:2025年1月より順次取扱い店舗:「キャラメル浪漫」取り扱い百貨店・量販店、メリーチョコレート公式オンラインショップ※公式オンラインショップでは2024年12月26日(木)より発売。価格:・「キャラメルチョコレイト(果実)」810円(4個)・「キャラメルチョコレイト」1,080円(6個)・「キャラメルチョコレイトアソート」1,404円(8個)・「キャラメルミルフィーユ」540円(3個)、864円(5個)・「カカオキャラメル」1,620円(15個)・「キャラメル浪漫ボックス」1,620円(9個)、2,484円(19個)
2024年11月23日みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。11月1日よりビアードパパにてロングセラーの森永ミルクキャラメルの味わいをシュークリームで再現したコラボレーション新商品「森永ミルクキャラメルシュー」が発売されました。さっそくいただいたので味わいをレポートします。■濃厚キャラメルがたまらない。至福の味わい森永のミルクキャラメル、みなさん一度は食べたことがあるのではないでしょうか?あの優しい味わいがクセになりますよね。シュークリームとのコラボは一体どんな仕上がりになっているのか食べる前からワクワクします。コロンとしたシュークリームの上には、たっぷりのキャラメルソースがかかっていて、箱を開けるとふんわりとキャラメルの甘い香りが広がります。ビアードパパといえば、サクサクなシュー生地がおいしくてお気に入りですが、中にはたっぷりのキャラメルクリームが入っています。キャラメルクリームは、とっても甘くて、確かに森永のミルクキャラメルのような味わい。一度食べたことがある人はその仕上がりに感動するはずです……!これは疲れている時やがっつり甘いものを食べたい時などにぴったりのシュークリームであること間違いなし。濃厚なキャラメルクリームがたっぷり入っているので、1個食べると満足感があります。■懐かしい味わいにうっとりキャラメル好きな方はもちろん、一度でも森永ミルクキャラメルを食べたことがあるという方はその味わいにうっとりすること間違いなし!11月30日までの期間限定発売なので、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか。■商品概要「森永ミルクキャラメルシュー」販売価格:290円販売期間:2024年11月1日~11月30日販売店舗:全国のビアードパパ(えりか)
2024年11月07日シュークリーム専門店・ビアードパパ(beard papa)と、森永製菓の「森永ミルクキャラメル」がコラボレーション。「森永ミルクキャラメルシュー」が、2024年11月1日(金)から11月30日(土)までの期間限定で発売される。ロングセラー菓子「森永ミルクキャラメル」がシュークリームに!「森永ミルクキャラメルシュー」は、ビアードパパ25周年と、「森永ミルクキャラメル」111周年を記念したコラボレーションスイーツ。長きにわたり愛されている「森永ミルクキャラメル」が、ビアードパパこだわりのサクサク食感のシュー生地とキャラメル味のクリームを合わせたシュークリームとなって展開される。クリームは、「森永ミルクキャラメル」特有のミルクのコク、キャラメルの優しい味わいを表現。シュー生地の表面にも“キャラメル味”をまとわせ、特別な1品に仕上げた。「森永ミルクキャラメル」のパッケージをイメージした包装で提供されるのもポイントだ。【詳細】「森永ミルクキャラメルシュー」290円販売期間:2024年11月1日(金)~11月30日(土)販売店舗:全国のビアードパパ※店舗により販売期間や品目の変更、取扱いのない場合あり。※一部店舗でのイートイン利用の場合は税率が10%となり販売価格が異なる。※一部店舗及びデリバリーでは販売価格が異なる。※クリーム内の黒い粒はバニラビーンズ。※写真はイメージ。※(株)DAY TO LIFEと森永製菓(株)の共同企画商品。
2024年10月27日「キャメルライン」は、上面をウェーブ状に成形し、表面に砂糖と麦芽糖をまぶして焼きあげたキャラメル味のクッキーです。表面のカリカリ、ザクザクとした食感、そしてクッキーのサクサクとした食感を一度にお楽しみいただけます。キャラメルのコクのある甘さの中にほんのりと苦みを感じる飽きのこない味わいです。【商品概要】商品名:キャメルライン内容量:14枚(2枚×7袋)発売日:2024年10月1日(火)全国発売販売チャネル(予定):量販店、ドラッグストア、小売店、売店など価格:オープンプライス賞味期限:9カ月【ブルボン“ホームカフェビスケット”シリーズ】味や形状など個性的なビスケットをお求めやすい価格、納得のボリュームでお届けすることをコンセプトとした商品シリーズです。セブーレショコラセーヌキャメルライン(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月23日10月8日(火)から全国のファミリーマート限定(一部店舗を除く)で、「クリーーーーームワッフル キャラメル」が発売されました。早速、実食レポを紹介します!■クリーーーーームワッフル キャラメル 280円(税込)5月に北海道産生クリームを使ったワッフルで人気だったシリーズ。今回はキャラメルクリームです!パッケージを見るからに、クリームに自信あり!ですね。楽しみ…!この箱があると無いとでは大違いです!持ち帰る際に、クリームが潰れないかとヒヤヒヤしましたが、この箱のお陰で無事でした…!ワッフルの高さが気になって、測ってみたら、約4.5cmありました!クリームだけでも2cmはありますね!ふわふわ~!とっても軽い!手のひらサイズの大きさも満足感ありそうですね。手でサクッときれいに半分に割れます!あまりの気持ちよさに、これはちょっと、感動しちゃう(笑)キャラメルソースのクリームは、キャラメルの苦みがしっかり、甘みもしっかりでおいしいです。生地はふわふわだけど軽い!クリームも軽いのでパクパクすすみます。夫は「うーん、美味しい!好きな味!これ半分こでも食べ応えあるかも」と気に入ってました。私も半分で満足しちゃうほどのクリーム感でした。<栄養成分表示(1個あたり)>エネルギー 271kcalたんぱく質 3.9g脂質 15.7g炭水化物 28.4g食塩相当量 0.2g■どんなスイーツにも合う 万能キャンディ今回、ファミマの「クリーーーーームワッフル キャラメル」と先の記事で紹介した「ダブルクリームたい焼き(つぶあん&バタークリーム)」と合わせた紅茶はCha Tea紅茶教室の「キャンディ」です。渋みが少なく、舌触り軽いので、とっても飲みやすいですよ。▼こちらの新作もチェック!
2024年10月09日ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)のアイスクリームデザート「復刻キャラメル&華もち」「復刻チョコレート&華もち」が、2024年10月8日(火)以降順次セブン-イレブンで発売される。柔らかおもちの「華もち」に新作ハーゲンダッツの「華もち」は、アイスクリームと柔らかなもちを組み合わせた“和風”のアイスクリームデザート。2015年の誕生以来、様々なフレーバーが登場し、発売されるたびに話題を呼んだ。そんな「華もち」の新作は、ハーゲンダッツの人気カップアイスを復刻させて、もちを組み合わせた新しい和洋スイーツ。「復刻キャラメル&華もち」「復刻キャラメル&華もち」は、ハーゲンダッツの“キャラメルフレーバーのパイオニア”とも言われるカップアイス「ドルセ・デ・レチェ」を感じさせるアイスクリームに、とろけるキャラメルソースを混ぜ込み、柔らかなもちとなめらかなキャラメル餡を重ねた。「復刻チョコレート&華もち」一方、「復刻チョコレート&華もち」は、ハーゲンダッツ ジャパンが初めて開発した、チョコレートフレーバー「ショコラ クラシック」にオマージュ。「ショコラ クラシック」を思わせるビターチョコレートアイスクリームの上に、おもちを合わせ、コク深いカカオを感じるチョコレート餡をトッピングした。【詳細】ハーゲンダッツ 復刻キャラメル&華もち 87ml 351円ハーゲンダッツ 復刻チョコレート&華もち 88ml 351円発売日:2024年10月8日(火)以降順次発売取り扱い店舗:セブン-イレブン
2024年10月06日大阪・梅田から全国へ、チーズスイーツ専門店ならではの新感覚チーズスイーツ、驚きと感激のチーズスイーツを提供するウメダチーズラボから「キャラメルサンドウイッチ」が9月27日(金)より順次販売開始いたします。芳醇なキャラメルと濃厚チョコレートの贅沢な味わいチーズクッキーにサンドされた、芳醇なキャラメルと濃厚チョコレートの贅沢な味わいの「キャラメルサンドウイッチ」が新発売となります。ウメダチーズラボが誕生して6年となりました。新たな感激のスイーツを発信したい、そんな想いで開発をしました。芳醇で贅沢で濃厚、それを試行錯誤し繰り返し誕生したのが、「キャラメルサンドウィッチ」です。■キャラメルサンドウィッチとは?ウメダチーズラボの人気商品であるクッキーはホワイトチョコレートを使用しているので違った商品の開発を進めてきました。「とろ~り」とした芳醇なキャラメルを濃厚で贅沢なミルクチョコレートで閉じ込め、やさしい口どけのラングドシャクッキーでサンドしました。チーズスイーツ専門店ならではのこだわりのチーズを練り込んで焼き上げたラングドシャと、芳醇で濃厚なキャラメルとチョコレートの組み合わせは、とろ~りとサクサクの二つの食感をお楽しみいただけます。ウメダチーズラボの新商品、芳醇で濃厚で贅沢な「キャラメルサンドウイッチ」を是非ご賞味ください。■商品情報・6枚入 本体価格1,200円(税込価格1,296円)・12枚入本体価格2,300円(税込価格2,484円)・24枚入本体価格4,200円(税込価格4,536円)9月27日(金)から先行販売として大丸梅田店にて販売となります。・ウメダチーズラボ大丸梅田店大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店B1F10月4日(金)から下記の店舗にて販売となります。・ウメダチーズラボなんばウォーク店大阪市中央区難波2丁目虹のまち1-10号1番街北通り近鉄難波駅、大阪メトロ御堂筋線なんば駅徒歩1分チーズが垂れている店舗が目印です。そのほかの販売場所は出典元のプレスリリースをご確認ください。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2024年09月27日ファミリーマートの「ファミマル Sweets」から、北海道・札幌「パフェ佐藤」の監修による限定スイーツ「塩キャラメルとピスタチオのパフェ」が登場。2024年6月25日(火)より、北海道のファミリーマート約240店で発売される。濃厚ピスタチオ×塩キャラメルのパフェスイーツ飲んだ後や食事をした後など、一日の最後を締めくくるご褒美としてパフェを楽しむ“シメパフェ”ブームの火付け役として知られる「パフェ佐藤」。そんな「パフェ佐藤」が監修した「塩キャラメルとピスタチオのパフェ」は、濃厚なピスタチオと、ビターな味わいのキャラメルを組み合わせた看板メニュー「塩キャラメルとピスタチオ〜カシスと林檎でさっぱりと〜」をイメージしたスイーツだ。2層のムース×甘酸っぱい味わいをアクセントに「塩キャラメルとピスタチオのパフェ」は、コクのあるピスタチオムースとほろ苦いキャラメルムースを重ね、トップにピスタチオとキャラメルのアイスクリームをデコレーション。鮮やかな断面が食欲をそそる2重のムースの奥には、甘酸っぱいカシスムースと林檎のジュレを忍ばせ、さっぱりとした味わいに仕上げた。また抹茶クランブルで食感にアクセントを加えている。詳細ファミリーマート「塩キャラメルとピスタチオのパフェ」発売日:2024年6月25日(火)販売店舗:北海道のファミリーマート約240店※一部店舗では取り扱いがない場合がある。価格:498円
2024年06月27日109シネマズと森永製菓の人気商品「森永ミルクキャラメル」とのコラボレーションによるポップコーンが、109シネマズプレミアム新宿を除く全国の109シネマズおよびムービルにて数量限定で販売される。「森永ミルクキャラメル」味ポップコーンが限定復刻森永製菓のロングセラー商品「森永ミルクキャラメル」。2023年夏には、109シネマズで販売されているキャラメルポップコーンが、期間限定で「森永ミルクキャラメル」のフレーバーにアレンジされ、高い人気を獲得した。今回は、その好評を踏まえてコラボレーションポップコーンを再販。濃厚なミルクのコクとキャラメルの優しい甘さが効いたポップコーンを、109シネマズの映画館でもう一度味わうことができる。109シネマズプレミアム新宿限定のカクテルもまた、開業1周年を迎える109シネマズプレミアム新宿では、春に向けた2種類のプレミアムカクテルを期間限定で提供。いちごの果実を贅沢に入れた「フローズン・ストロベリー・ハイボール」、さくらとグレープフルーツが香る「さくらモーニ」を用意している。【詳細】109シネマズ×森永製菓 限定ポップコーン販売期間:2024年3月29日(金)〜取扱店舗:全国の109シネマズ(109シネマズプレミアム新宿を除く)、ムービル価格:・Sサイズ 500円・Mサイズ 600円・Lサイズ 700円※数量限定※コラボレーション中は、通常のキャラメル味ポップコーンの販売は無し。■期間限定カクテル販売期間:2024年4月12日(金)〜取扱店舗:109シネマズプレミアム新宿価格:・「フローズン・ストロベリー・ハイボール」1,300円・「さくらモーニ」1,000円※数量限定
2024年04月12日3月29日(金)より全国の109シネマズ・ムービル(109シネマズプレミアム新宿は除く)にて、昨年人気を博した森永製菓株式会社の人気商品「森永ミルクキャラメル」とコラボレーションした森永ミルクキャラメル味のポップコーンが数量限定で再販されることになった。2023年夏、109シネマズ創業25周年記念として、定番のキャラメルポップコーン初のコラボレーションとなる「森永ミルクキャラメル」の味・パッケージを再現した森永ミルクキャラメル味ポップコーンを期間限定で販売したところ、のべ40万人以上が購入(関連商品を全て含む)、「このポップコーンを食べるために109シネマズに行きたい」など好評を得た。この度、109シネマズでは日本最大級の顧客満足度調査「JCSI」の2023年度映画館業種にて4年ぶり3回目の1位を獲得したことを記念して、パッケージもお馴染みの森永ミルクキャラメルのロゴとブランドカラーを採用したポップコーンの再販を決定した。「森永ミルクキャラメル味ポップコーン」は3月29日(金)~全国の109シネマズ・ムービル(109シネマズプレミアム新宿を除く)にて販売(※無くなり次第終了)。サイズ展開Sサイズ:500円Mサイズ:600円Lサイズ:700円※全て税込(シネマカフェ編集部)
2024年03月27日「キャラメルコーン・わたあめ味」が、2024年3月18日(月)より期間限定発売される。人気菓子「キャラメルコーン」に“わたあめ味”1971年に誕生して以来、50年以上に渡って販売されているロングセラースイートスナック「キャラメルコーン」。ふんわり、サクサクとした食感と、すうっととろける口どけが特徴の、ほんのり甘い人気菓子だ。そんな「キャラメルコーン」に、“わたあめ味”の新フレーバーが仲間入り。ほんのり淡いピンク色の生地に、わたあめの優しい甘さをプラスし、まろやかな味わいに仕上げている。わたあめの可愛らしいイメージを表現した、パステルレインボーカラーの限定パッケージにも注目だ。【詳細】「キャラメルコーン・わたあめ味」 65g 153円(編集部調べ)発売日:2024年3月18日(月)~期間限定発売販売エリア:全国
2024年03月21日ファミリーマートとサーティワン アイスクリーム(31 ICE CREAM)のコラボレーションスイーツ「ラブポーションサーティワン風マカロン」「キャラメルリボン風マカロン」が、東日本エリアでは2024年3月19日(火)、西日本エリアでは3月26日より、全国のファミリーマートにて限定発売される。ファミマ限定、サーティワンの人気フレーバーがマカロンに!サーティワン アイスクリームとファミリーマートが初コラボレーション。サーティワン アイスクリームの中でも人気を誇る「ラブポーションサーティワン」と「キャラメルリボン」の2フレーバーを、マカロンとして発売する。「ラブポーションサーティワン風マカロン」「ラブポーションサーティワン風マカロン」は、2023年度のフレーバー総選挙で人気No.1を獲得した「ラブポーションサーティワン」をイメージしたマカロン。マカロンに、ラズベリークリームとホワイトチョコクリーム、食感のアクセントとなるチョコチップをサンドして、「ラブポーションサーティワン」の甘酸っぱい味わいを再現した。「キャラメルリボン風マカロン」一方の「キャラメルリボン風マカロン」は、マカロンにバニラクリームとキャラメルソースをサンドしているのが特徴。ひと口食べれば、バニラとキャラメルのハーモニーを楽しめるサーティワン アイスクリームの王道フレーバー「キャラメルリボン」のリッチな味わいを感じられるはず。【詳細】「ラブポーションサーティワン風マカロン」 280円「キャラメルリボン風マカロン」 280円発売日:東日本エリア 2024年3月19日(火)、西日本エリア 3月26日(火)※地域によって発売日が異なる。※画像はイメージ。※店舗によって取扱いのない場合あり。
2024年03月17日キャラメル味のデザートは濃厚さが魅力です。香ばしくとろける味わいはちょっぴりリッチな気分になりたいときにぴったり。今回は、定番のプリンやポップコーンをはじめ、和風やパンなどのレシピを【30選】ご紹介します。■【シンプル&簡単】なキャラメル風味デザートレシピ7選・ヨーグルトのキャラメルバナナがけ5分でできる簡単デザートは、朝食におすすめです。さとうきびが原料のきび砂糖は、まろやかな甘みが特徴。少量の水と一緒に加熱するとキャラメル風味になりますよ。バナナとバターを加えて煮詰めれば香ばしさがアップ。キャラメルバナナが甘いのでヨーグルトは無糖がおすすめです。・簡単ナッツキャラメルクルミと市販のキャラメル、ポン菓子で作る簡単デザート。電子レンジだけで作れるので、子どもと一緒に料理したいときにも良いですね。あっさりとしたポン菓子とキャラメルのコクが好相性。ポン菓子を大量消費したいときにいかがでしょうか。・カリカリ止まらない! 材料3つでキャラメルナッツカシューナッツ・砂糖・水だけで作れるキャラメル風味のデザートは、カリカリ食感がやみつきになります。砂糖水は焦げやすいので、カシューナッツを加えるタイミングは泡と色の状態で見極めましょう。カシューナッツの代わりにアーモンドで作っても美味しいです。・キャラメルトーストフライパンで焼いた食パンにグラニュー糖を振り入れると、簡単にキャラメル風味になりますよ。グラニュー糖は上白糖に比べてやや結晶が大きく、キャラメル作りに最適。キツネ色になったらお皿に盛り付けて完成です。バニラアイスを添えれば、カフェのデザートのようですよ。・キャラメルバナナアイスグラニュー糖や水を加熱した鍋に生クリームを加えるとまろやかなキャラメル風味のソースに。常温で少しやわらかくしたバニラアイスと混ぜれば、リッチな味わいのデザートを楽しめます。ソースの隠し味に入れた塩が良いアクセント。トッピングのクルミは乾煎りして香ばしさをアップさせましょう。・キャラメルマロンおやつに人気の天津甘栗とキャラメルを合わせるユニークなデザートです。こちらは、砂糖と水で作ったキャラメルに天津甘栗をからめるシンプルな工程。失敗なく作れるので、お料理初心者さんにもおすすめです。ホクホクの栗とカリカリのキャラメルが後を引きます。・ベークドチーズケーキフラペチーノキャラメル風味のシロップでひんやりデザートを作りましょう。クリームチーズやバニラアイスのミルキーさと香ばしいキャラメルがよく合います。トッピングの生クリームにもキャラメルシロップを使うため、風味抜群です。■【定番】のキャラメル風味デザートレシピ11選・キャラメルミルクプリン牛乳に市販のキャラメルシロップを混ぜるプリンです。ゼラチンで固めるため、すが入る心配がありません。電子レンジだけで完結するのもうれしいポイント。キャラメルシロップにしっかり甘みがあるため、砂糖不使用でも十分ですよ。・豆腐パンケーキシンプルなパンケーキにキャラメル風味のソースをかけると、ひと味違う美味しさに。キャラメルソースを上手に作るコツは、火にかける前にグラニュー糖に水を吸わせること。しっとりしてから加熱するとまんべんなく火が通りますよ。・キャラメルクッキーそのままでも美味しいキャラメルとクッキーにひと手間かけてアレンジしましょう。砕いたクッキーとピーナッツ、キャラメルを電子レンジで加熱して丸めます。キャラメル風味がクッキー全体にからみ、コク豊かな味わいに。クッキーはできるだけシンプルなものを選ぶとキャラメルの味が引き立ちますよ。・リンゴのキャラメルソテーキャラメルはフルーツとの相性が良く、なかでもリンゴは甘酸っぱさがくせになりますよ。リンゴをバターソテーしたらキャラメルシュガーを加えて、香ばしくなれば出来上がり。バターの塩味とキャラメルシュガーの甘みが抜群です。アイスやヨーグルト、トーストのトッピングにしても◎です。・キャラメルマキアートシフォンコーヒー香るふわふわのシフォンケーキに、キャラメルソースをかけるとパティスリー顔負けのデザートに仕上がります。コーヒーの苦みとキャラメルの甘みがバランス良く、大人好みの味わいです。・キャラメルポップコーンポップコーンのなかでもキャラメル味が好きという方は多いのでは? グラニュー糖にバターや生クリーム、ハチミツを加えたこっくり味のキャラメルは、甘いものが好きな方に人気です。薄焼きクレープ生地「パユテフォユティーヌ」のサクサク食感も楽しく、手が止まらない美味しさです。・キャラメルナッツタルトキャラメル風味のナッツをたっぷり入れるタルトです。タルト生地から手作りする本格レシピ。キャラメルは、砂糖の代わりに水あめやハチミツを入れてこっくりと仕上げます。ナッツは数種類使うと食感も見た目も良くなりますよ。・しっとり濃厚! キャラメルナッツのパウンドケーキキャラメル風味のパウンドケーキは、普段のデザートにもお持たせにもおすすめ。キャラメル液に生クリームを加えるときは、少しずつ入れてその都度混ぜてくださいね。きれいなマーブル模様になるよう、キャラメル液を生地に加えたら混ぜすぎないようにしましょう。・フロランタンキャラメル風味のデザートとして人気のフロランタン。バター香るクッキー生地にキャラメル風味のアーモンドをのせて焼き上げます。焼き上がってすぐは崩れやすいので、しっかり冷めてから切り分けてください。・クレームブリュレ外はパリパリ、中はクリーミーなクレームブリュレ。生クリームを贅沢に使うため、濃厚な味わいです。天板にお湯を張ってゆっくり火を通すため、なめらかな口当たりを楽しめますよ。食べる直前に表面をバーナーで炙るとキャラメル風味が堪能できます。・キャラメルヌガーフランスのソフトキャンディー「ヌガー」をキャラメル風味にアレンジ。グラニュー糖や練乳などで作ったキャラメルに、ナッツやドライフルーツを混ぜ込むのがポイントです。冷めるとすぐに固まってしまうため、手早くオーブンシートに広げて冷やし固めましょう。プレゼントにもおすすめですよ。■【和風】のキャラメル風味デザートレシピ3選・キャラメル白玉和風デザートの定番、白玉団子をキャラメル風味にアレンジするレシピです。焦がしたグラニュー糖に温めた牛乳を混ぜるのでとても簡単。バニラエッセンスの香りも贅沢で、15分で作ったとは思えない美味しさです。・炊飯器で作るキャラメルケーキきび砂糖や菜種油などを組み合わせたケーキは、キャラメルがふわりと香ります。市販のキャラメルと牛乳をレンジ加熱して使うので、鍋不要。ボウルで生地を混ぜたら、あとは炊飯器にお任せ。しっとりもちもちで満足感がありますよ。・レンコンキャラメリゼ和食で使われることが多いレンコンをキャラメル風味にアレンジ。まろやかな味わいの三温糖とバターで作ったキャラメルに、素揚げしたレンコンをからめます。仕上げの塩で全体を引き締めるのがポイント。バニラアイスにのせると、甘じょっぱさがやみつきになりますよ。【パン系】のキャラメル風味デザートレシピ7選・クルミとキャラメルのおやつパンパン生地に、刻んだクルミとキャラメルをのせて巻くと、簡単にキャラメル風味になりますよ。ふわふわのパンにカリッとしたキャラメルがアクセント。パン生地自体は甘さ控えめなので、キャラメルがしっかり感じられます。・キャラメルパンプディング食べ応えのあるデザートを作りたいなら、パンプディングがイチオシ。フランスパンを牛乳や生クリームが入った卵液に浸けてから、キャラメルソースをまわしかけて湯せん焼きします。パンの食感を活かすため、卵液に浸けすぎないのがコツ。ジュワッとしみた卵液と香ばしいキャラメルが贅沢なデザートです。・食パンで簡単!キャラメルバナナ砂糖と水で作ったキャラメルにバナナとバターをからめると、芳醇な香りに。カリッと焼いたトーストにのせれば、朝食にもデザートにもなりますよ。バナナは焼くとやわらかくなるので、少し厚めに切りましょう。・キャラメルナッツパントロトロのキャラメルソースをたっぷりからめたバゲットは、ひと口食べれば笑みがこぼれる美味しさです。ソースは水を使わず、バターやグラニュー糖などで作るため、こっくりとした味わい。ほんの少しの塩が全体をキリッと引き締めてくれますよ。キャラメルソースがバゲットにからみやすいよう、深めの器に入れると良いです。・キャラメルラスクパンがたくさん余ったときはラスクにリメイクするのがおすすめ。生クリームとバターたっぷりのキャラメルソースをからめると、パクッとつまめるデザートに早変わり。フライパンひとつで作れるのもうれしいポイントです。・とろ~りキャラメルフレンチトーストバゲットの切れ込み市販のキャラメルをはさむ、アイデアレシピです。電子レンジでバゲットを温めてキャラメルを溶かすのが美味しさの秘訣ですよ。あとは一般的なフレンチトーストの作り方と同じでOK。ナイフを入れるとキャラメルが溶け出します。オレンジやイチゴなどフレッシュフルーツを添えても◎です。・基本のシナモンロール リンゴの甘味がやさしい甘い香りが魅力のシナモンロールに、キャラメル風味のリンゴを混ぜ込みます。角切りにしたリンゴをグラニュー糖と一緒に炒めれば、簡単にキャラメル風味にできますよ。シャキッとしたリンゴの香ばしさが絶品。【ドリンク系】のキャラメル風味デザートレシピ2選・キャラメルマキアートカフェで人気のキャラメルマキアート。バターが香るキャラメルにエスプレッソを注ぐと、ほろ苦さと香ばしさが一度に味わえます。ふわふわのミルクフォームを落としたら、アツアツをいただきましょう。・ホットキャラメルひと息つきたいときは、甘いホットドリンクで癒されませんか? 牛乳とキャラメルを温めれば出来上がりなので、疲れているときもサッと作れますよ。キャラメルを消費したいときにもおすすめ。シナモンパウダーのほかにココアパウダーを振るアレンジも美味しいですよ。■こっくり甘いキャラメル風味デザートに癒されてキャラメル味は、濃厚な甘さと香ばしさが魅力。手軽にデザートを作るなら、市販のキャラメルを活用するのがおすすめです。牛乳や生クリームに入れて溶かすと簡単にソースやドリンクが作れますよ。砂糖を焦がしてキャラメルを作るときは、火を止めるタイミングに注意しましょう。煮詰まると固まってしまうので、やや早めに火を止めても良いですね。混ぜるだけの簡単デザートから本格的なパンまで、ぜひキャラメル味のデザートを作ってみてください。
2024年03月03日赤城乳業の新作アイス「ソフト君伝説のプレミアムキャラメル」が、2024年2月13日(火)より全国で発売される。“ガリガリ君のいとこ”新作、“濃厚やわらか”キャラメルアイス「ソフト君伝説のプレミアムキャラメル」は、外はビターキャラメルアイス、中はミルクキャラメル氷の2種類の味を楽しめる濃厚なキャラメルアイスクリーム。北海道産乳製品にこだわり、生クリームとバター入りのキャラメルを使用しているのがポイントだ。中のミルクキャラメル氷は、細かな氷と濃厚なキャラメルアイスクリームを混ぜ合わせているため、「ガリガリ君リッチ」よりもさらに濃厚でソフトな食感を楽しむことができる。なおパッケージには、“ガリガリ君のいとこ”であるソフト君を描いている。【詳細】「ソフト君伝説のプレミアムキャラメル」発売日:2024年2月13日(火)発売エリア:全国希望小売価格:216円容量:95ml【問い合わせ先】赤城乳業株式会社 お客様相談室TEL:0120-571-591(9:00〜17:00 日曜日、年末年始を除く)
2024年02月11日ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)からミニカップ「キャラメルロイヤルミルクティー」が、2024年2月20日(火)より全国にて期間限定発売される。“カスタマイズドリンク風”の限定アイス「キャラメルロイヤルミルクティー」「キャラメルロイヤルミルクティー」は、ロイヤルミルクティーにとろりととろけるキャラメルを加え、“カスタイマイズドリンク風”に仕上げたアイスクリームだ。ベースとなるのは、アッサムとディンブラの2種類の茶葉を使用した、風味豊かなロイヤルミルクティーアイスクリーム。そこに、甘いキャラメルソースを加えた。食べ進めると現れるソースを混ぜあわせて、味の変化も楽しんでみて。【詳細】ハーゲンダッツ ミニカップ「キャラメルロイヤルミルクティー」351円(希望小売価格)発売日:2024年2月20日(火) ※期間限定販売地域:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパート他【問い合わせ先】ハーゲンダッツ ジャパン株式会社 お客様相談室TEL:0120-190821
2024年01月21日甘いお菓子はたまらなくおいしいですが、塩風味のお菓子も人気です。「もしもその2つが融合したら」と考えるだけでうっとりしそうですね。「罪深い」とのコメントが寄せられた公式発のレシピをご紹介します。公式発の罪深いレシピとは甘いお菓子、塩気のあるお菓子、どちらを選ぶか迷ったら、「いっそどちらも食べればいいのでは?」と考えたことはありませんか。ただ、普通はお菓子を選ぶなら1つだけの人が多いのではないでしょうか。その考えを打ち砕いたのが、なんとお菓子メーカーの森永製菓(morinaga_seika)です。「甘じょっぱいってたまらないですよね」というコメントとともにポストされたその動画は、あまりにもおいしそうでした。森永製菓のお菓子「ポテロング」と「森永ミルクキャラメル」。どちらも人気のお菓子です。森永製菓はこの2つを融合させたレシピ動画を公開しました。その名も「キャラメルポテロング」。名前を聞いただけでも「あ、絶対おいしい」と思えます。森永ミルクキャラメルの甘さとポテロングの塩気が融合したら、一体どれほどおいしくなるのでしょう。【材料】森永ミルクキャラメル・・・2箱ポテロング・・・1箱牛乳・・・5031.ミルクキャラメルを溶かす森永ミルクキャラメルと牛乳をフライパンに入れ、弱火にかけます。キャラメルが焦げないように弱火のままゆっくりと溶かしていきましょう。クリーミーなドレッシングのようなとろとろ加減になったら次に進みます。2.ポテロングに溶かしたミルクキャラメルをかける大きなお皿にポテロングをドンと広げ、溶かしたミルクキャラメルを豪快にかけてください。ポテロングの1本1本にかけるようにフライパンを回しましょう。これでキャラメルポテロングの完成です。とろりとしたキャラメルソースをまとったポテロングがこの上なく食欲をそそります。動画では甘さとしょっぱさが絶妙な味とのこと。まさかの組み合わせに驚くかもしれませんが、知ったら「食べたい!」と思う人も多いのではないでしょうか。驚きの組み合わせに集まる反応「甘いとしょっぱいの掛け合わせは止まらなくなるやつですね…罪深いお菓子だわ…」「こんなん食べたら抜けられんくなる!」間違いのないおいしさを予想させる動画には、その魅力にあらがえない様子の人たちからコメントが寄せられていました。普段から慣れ親しんだ味が融合するだけで新しいお菓子に大変身。そんな意外なレシピ動画でした。「おいしいお菓子を手軽に食べたい!」と思ったら、このレシピを試してみてはいかがでしょうか。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 森永製菓【公式】(@morinaga_seika)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年01月19日「スイーツを手作りしてみたいけど難しそう」「子どもが喜ぶ簡単スイーツレシピが知りたい」と思う人は多いのではないでしょうか。そんな、お菓子作り初心者の方でも簡単にできて絶対おいしい、パンスイーツのレシピを紹介します。「キャラメルチョコバナナホットサンド」の作り方パン屋さんの甘い系のパンはスイーツのようにおしゃれで思わず手に取ってしまいますよね。しかし、パンといってもちょっぴりお高めだったり、家に持ち帰ったら形が崩れてしまったり。そんな経験はないでしょうか。そんな時は自分で手作りしてみましょう。誰もが知っている「あるお菓子」を使えば簡単に本格的なパンスイーツが作れます。森永製菓のInstagram公式アカウント(morinaga_seika)では、森永製菓の商品に関する楽しい情報や商品を使ったアレンジメニューなどを投稿しています。その中で紹介するのが、森永製菓のミルクキャラメルを使って作る「キャラメルチョコバナナホットサンド」です。必要な材料は、フランスパン、森永製菓のミルクキャラメル、チョコレートシロップ、バナナ、生クリーム、バターです。なお、調理にはホットサンドメーカーを使用します。それでは、作り方を紹介します。1.ホットサンドメーカーの電源を入れてプレートを温めます。2.好みの厚さにカットしたフランスパンにバターを塗り、プレートに置きます。3.フランスパンの真ん中にバターを、周りにミルクキャラメル3個を並べ、フタを閉めて加熱します。4.焼き上がったら取り出して、生クリームをのせてバナナを並べ、チョコレートシロップをかけたら完成です。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る 森永製菓【公式】(@morinaga_seika)がシェアした投稿 電気式と直火式それぞれの特長こちらの投稿で使用しているホットサンドメーカーは電気式ですが、直火式のものでも十分おいしく作れます。ホットサンドメーカーの購入を考えている人もいると思うので、電気式と直火式の特長を簡単に説明します。電気式の特長具材をセットしてスイッチを入れるだけで、両面を一気に焼くことができます。自動で焦がすことなくきれいに焼き上がるので、忙しい朝も手間がかかりません。ホットサンドプレートだけでなく、ワッフルが作れるプレートやキャラクターの形に焼けるプレートに交換できるものもあります。直火式の特長コンセント不要で軽くてコンパクトに収納できます。電源を必要としないので、キャンプやアウトドアシーンにおすすめです。疲れた日や頑張りたい日などのエネルギーチャージにはピッタリの、濃厚な甘さが楽しめるキャラメルチョコバナナホットサンド。たまに甘いものを食べると癒されて力が湧いてきますよ。[文・構成/grape編集部]
2024年01月09日カノーブル(CANOBLE)は、「白いバターキャラメル」を使った新作スイーツを2024年1月12日(金)より発売する。「白いバターキャラメル」を使用したサブレサンドバターブランド・カノーブルは、“バターを焦がす”よりも手前の“バターを煮込む”という製法で仕上げた、新感覚のミルク感を楽しめるキャラメル「白いバターキャラメル」を使った新作スイーツを展開。「白いバターキャラメルサンドウィッチ」は、繊細な甘さとバターのコクが調和した「白いバターキャラメルクリーム」を、サクサク食感のラングドシャー風のサブレでサンド。バターの豊かな風味に、カスタードとバターを合わせたムースリーヌクリームの滑らかなくちどけを楽しめる。チーズバタークリーム×キャラメルの濃厚スポンジケーキ一方、「白いバターキャラメルケーキ」は、チーズバタークリームの深い風味が際立つ濃厚な1品だ。 ベースとなるのは、キャラメルシロップに丁寧に漬け込んだ、しっとり食感のスポンジケーキ。クリーミーなチーズバタークリームと「白いバターキャラメルクリーム」、ムースリーヌクリームを組み合わせることで、それぞれの層が織りなす豊かな味わいを堪能できる。詳細カノーブル 新作スイーツ発売日:2024年1月12日(金)・白いバターキャラメルケーキ 1個 3,200円・白いバターキャラメルサンドウィッチ 6個入り 2,800円販売店舗:ナショナルデパート 東京工場住所:東京都目黒区八雲2−6−11営業時間:毎週金・土・日曜日(12:00〜17:00)※営業時間・在庫については要電話確認TEL:03-6421-1861
2024年01月07日ハーゲンダッツ(Häagen-Dazs)は、クリスピーサンド「ザ・リッチキャラメル」アイスクリームをリニューアル。2024年1月30日(火)より、通年販売する。同日より新作クリスピーサンド「豊潤いちご」も発売。クリスピーサンド「ザ・リッチキャラメル」リニューアルハーゲンダッツのクリスピーサンドは、サクサクしたウエハースになめらかなアイスクリーム、パリッとしたチョコレートコーティングと、異なる食感を一度に楽しめるのが魅力のアイスクリーム。リニューアルして登場する定番クリスピーサンド「ザ・リッチキャラメル」は、キャラメルの香ばしさとミルクのコクが魅力のキャラメルアイスクリームを、キャラメルコーティングで包み、ウエハースでサンドした1品だ。リニューアルを経て、より一層リッチなキャラメルの風味を感じられるようにパワーアップ。ひと口かじった瞬間に甘く香ばしいキャラメルフレーバーがふわりと広がる、贅沢な味わいを楽しめる。刷新されたパッケージにも注目だ。【詳細】ハーゲンダッツ クリスピーサンド「ザ・リッチキャラメル」発売日:2024年1月30日(火)販売場所:全国のスーパーマーケット、コンビニエンスストア、デパート希望小売価格:351円【問い合わせ先】ハーゲンダッツ ジャパン株式会社 お客様相談室TEL:0120-190821
2023年12月24日森永製菓「板チョコアイス<メルティキャラメル>」が、2023年12月25日(月)より全国のコンビニエンスストアで発売される。とろけるキャラメルソース入り「板チョコアイス」「板チョコアイス<メルティキャラメル>」は、分厚いチョコでバニラアイスを包んだ板チョコ型アイスクリーム「板チョコアイス」の新作。シリーズ初となる、キャラメルソースをコンビネーションさせている。「板チョコアイス」ならではの“パキッ”と割れるミルクチョコレートはそのままに、中のバニラアイスにとろりとしたキャラメルソースをたっぷり忍ばせた。一口頬張ると、とろけるキャラメルソースが溢れ出し口いっぱいに広がる、リッチな味わいを楽しめる。【詳細】森永製菓「板チョコアイス<メルティキャラメル>」216円発売日:2023年12月25日(月) ※無くなり次第終了販売場所:全国のコンビニエンスストア
2023年12月23日分厚いチョコのパキッとした食感とバニラアイスの相性が抜群で、多くの人を魅了しているアイス『板チョコアイス』から、新商品が登場。たっぷりのキャラメルソースを組み合わせた『板チョコアイス<メルティキャラメル>』が、2023年12月25日から全国のコンビニエンスストアで販売されます!『板チョコアイス<メルティキャラメル>』が12月25日から発売!『板チョコアイス<メルティキャラメル>』は、シリーズで初めてとなる、キャラメルソース入り。パキッとしたチョコと、とろけるキャラメルソースの食感の変化を楽しめる、背徳感あふれるアイスになっています。ネットでは『板チョコアイス』が好きな人はもちろん、多くのスイーツファンから、期待の声が上がっていました。・大好きな『板チョコアイス』からキャラメル味!?絶対に買わないと。・これは買いだめしないと…!・ただでさえおいしいのに、キャラメル味はヤバい。おいしそう!・あちゃー。こんなん絶対においしいやん。発売が楽しみ!スイーツ好きにはたまらない『板チョコアイス<メルティキャラメル>』。1年を頑張った自分へのご褒美に、食べてみてはいかがでしょうか!【板チョコアイス<メルティキャラメル>】発売日:2023年12月25日~なくなり次第終了発売地区:全国/コンビニエンスストア参考小売価格:216円(税込)[文・構成/grape編集部]
2023年12月21日タリーズコーヒー(TULLY’S COFFEE)は、正月限定ドリンク「まろやか練乳抹茶ラテ」「香ばしキャラメルほうじ茶ラテ」を2023年12月26日(火)より季節限定で発売する。“和の味わい”楽しむ正月限定ラテ“お茶の魅力”を通して和テイストを楽しむ正月ドリンクが登場する。宇治抹茶の豊かな香りがふわりと広がる「まろやか練乳抹茶ラテ」 は、ほろ苦い宇治抹茶に、ミルキーな甘さの練乳を加えた優しい味わいの抹茶ラテだ。一方、「香ばしキャラメルほうじ茶ラテ」は、香ばしさと甘さを同時に感じられる“和スイーツ”のような風味に。ダブル焙煎のほうじ茶ラテに、キャラメルソース、ほうじ茶パウダーをあしらった。ほうじ茶の芳醇な香りとまろやかなキャラメルの甘みが、上品な味わいを織りなす。生姜×ハニーのぽかぽか紅茶メニューも同日より、体がぽかぽか温まる紅茶メニュー「&TEA 出雲生姜のジンジャーハニーレモネードティー」も販売する。紅茶に加えたタリーズハニーの甘さに、出雲生姜のピリッとした辛みがアクセントをプラス。お好みでタリーズハニーを多めにすると、より深いコクと甘みを楽しめる。【詳細】タリーズコーヒー 正月限定ドリンク発売日:2023年12月26日(火)・まろやか練乳抹茶ラテ(ホット/アイス) ショート 555円、トール 614円、グランデ 675円・香ばしキャラメルほうじ茶ラテ(ホット/アイス)ショート 550円、トール 610円、グランデ 669円・&TEA 出雲生姜のジンジャーハニーレモネードティー(ホット/アイス)ショート 495円、トール 555円【問い合わせ先】タリーズコーヒージャパン株式会社 お客様相談室TEL:03-3268-8320受付時間 月~金曜日 10:00~12:30/13:30~16:00(土日祝を除く)
2023年12月17日キャラメルのほろ苦い味わいが楽しめる、ファミリーマートの「キャラメルクリームシュー」まろやかなキャラメルクリームは甘さ控えめ、大人向けの味わいですよ♪ほっと一息つきたいときにもぴったりのキャラメルクリームシューは、チェック必須です!コロンとした見た目がかわいい出典:coordisnap「キャラメルクリームシュー」は、ファミリーマートより11月14日(火)に発売されました。価格は185円(税込)です。キャラメルクリームシューが描かれたパッケージが魅力的ですよね♪こんがりとしたシュー生地出典:coordisnap小ぶりなサイズ感ですが、ぷっくりとしたフォルムで高さがあり、かわいい見た目をしています。シュー生地の表面はこんがりとしていて、カリっと食感。香ばしさも感じられます。ほろ苦い味わいのキャラメルクリーム出典:coordisnapとろっとしたキャラメルクリームは、なめらかでコクがあります。甘さは控えめで、キャラメルのほろ苦さが感じられる大人向けの味わい。シュー生地とキャラメルクリームの間には空洞があるものの、食べてみるとちょうどいい量でした。気になるカロリーは?出典:coordisnap1個当たり203kcalです。小ぶりなサイズ感ですが、カロリーも控えめなのがうれしいですよね♪コーヒーや紅茶とも相性ばっちりで、3時のおやつにもおすすめですよ♡3時のおやつにもぴったりです出典:coordisnapファミリーマートの「キャラメルクリームシュー」は、まったり濃厚でコクのあるほろ苦い味わいのキャラメルクリームと、香ばしさの感じられるシュー生地の組み合わせがおいしいです♪小ぶりなサイズ感ですが、キャラメルクリームもたっぷり入っているので食べ応えばっちり。気になる方はファミリーマートで手に取ってみてくださいね。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年11月24日キャラメルの優しい甘さがおいしい、ファミリーマート「ミルクキャラメルスティック6本入」優しい甘さで、おやつとしても朝ごはんとしてもおすすめ!キャラメル味が好きな方は要チェックです。コスパばっちりです出典:coordisnap「ミルクキャラメルスティック6本入」は、ファミリーマートより10月24日(火)に発売されました。価格は168円(税込)です。1本当たり28円(税込)とコスパばっちりです。キャラメルの風味が最高出典:coordisnap開封すると、キャラメルの甘い香りがふんわり広がりました♪パクっと持って食べやすいスティックタイプのパンです。しっとりふわふわとした生地出典:coordisnapキャラメルクリームを練りこんだ生地は、しっとり柔らかく歯切れがいいです。パサつきは気になりませんでした。キャラメル味のクリームを折り込んだ層がはっきりと確認できますね。優しい甘さとキャラメルのほろ苦さが感じられておいしい♡気になるカロリーは?出典:coordisnap1本当たり66kcalです。やや小ぶりなサイズ感ですが、食べ応えがあります。朝ごはんや小腹が空いたときに食べるのもおすすめですよ。おやつや朝ごはんとしても最適出典:coordisnapファミリーマートの「ミルクキャラメルスティック6本入」は、キャラメルクリームの味わいがしっかりと楽しめて、生地もしっとりとしていておいしいです♡ちょっと小腹が空いたときに食べるのにも最適!食べきれなかった場合は、袋止めシールがついているので活用してくださいね。気になる方はファミリーマートでチェックしてください。※記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございます。最新の商品情報は各お店にご確認くださいませ。<writer>どめさん(@chouchou.kitchen)食べること料理をすることが好き2児のママInstagram
2023年11月01日