「ホットサンド」について知りたいことや今話題の「ホットサンド」についての記事をチェック! (1/18)
BAKEが運営するバターサンド専門店のPRESS BUTTER SANDは3月17日、新定番ラインとなる「バターサンド〈チョコレート〉」の販売を開始しました。■期間限定商品も販売同商品は、サクサク食感のクッキーに濃厚なバタークリームとなめらかなバターキャラメルの2層を挟んだ「バターサンド」の新たな定番ラインとして登場しました。ベルギー産チョコレートを使用したビター風味のチョコレート生地に、クーベルチュールのダークチョコレートを使用したチョコレートバタークリームと、口どけなめらかなバターキャラメルをサンド。ほどよい甘さと濃厚すぎない軽やかな味わいが魅力的な一品に仕上がっています。さらに、定番の「バターサンド(オリジナル)」とともに楽しめる「バターサンド2種詰合せ〈チョコレート〉8個入」も4月1日~10月31日の期間限定で販売。復刻デザインによる6個箱も特徴です。■商品概要バターサンド〈チョコレート〉5個入価格:1,404円販売場所:「PRESS BUTTER SAND」全国の店舗、「PRESS BUTTER SAND」全国の催事場、公式オンラインショップ「BAKE the ONLINE」、楽天市場、Yahooショッピング、Amazon、auPayマーケット、LINEギフト、「BAKE the SHOP」全国の店舗販売期間:2025年3月17日~:公式オンラインショップ「BAKE the ONLINE」にて先行販売、2025年4月1日以降、一般販売開始URL:(フォルサ)
2025年03月21日一般社団法人ライフベースキャンプ(所在地:栃木県那須塩原市、代表理事:中村 敦樹)は、愛犬と泊まれる宿泊施設「那須高原 プライベートヴィラ Yellow Base」をリニューアルオープンいたします。今回のリニューアルでは、ペット連れのお客様にとって、より快適で楽しい滞在が叶うよう、設備やサービスを大幅に強化しました。【「那須高原 プライベートヴィラ Yellow Base」について】那須の自然を大満喫「那須高原 プライベートヴィラ Yellow Base」は、那須高原の豊かな自然の森を存分に楽しめる、プライベート仕様の自然体験型のヴィラです。ペットと一緒に過ごせることをコンセプトに、広々とした敷地と開放感あふれる空間で、快適な滞在を提供しています。ペットと一緒に過ごせるのはもちろん、3世代の家族や友人との滞在にもおすすめです。1日数組限定の貸切のため、周囲を気にすることなく、まるで別荘のようにくつろげるのが魅力です。また那須塩原駅など主要スポットからの無料送迎も実施しています。【ペット専用のヴィラの新設】専用の足洗い場も完備ウッドデッキも改装しましたペット連れの方により快適に滞在していただけるよう、ペット専用のヴィラを新設しました。専用の足洗い場は、お湯が出るので涼しい那須の気候でも安心。シャンプーも完備し、散歩後のケアもスムーズに行えます。さらに、ウッドデッキは柵付きで、愛犬を自由に遊ばせることが可能です。部屋の中もペットが自由に動き回れる設計になっており、愛犬にとってもストレスなく過ごせる環境を整えました。愛犬と一緒の滞在をより快適にするため、ペット用アメニティについても大幅に充実させました。専用のケージや食器、トイレシートをご用意し、宿泊時の持ち物を最小限に。また、ペット用のタオルや消臭スプレーなども無料で貸し出ししており、長期滞在や雨の日でも清潔に過ごせる環境を提供します。【各部屋の内装をリニューアル!アクセントクロスでおしゃれ空間に】アクセントクロスでよりおしゃれに明るく開放感のあるベッドルーム明るい和室もあるので赤ちゃん連れでも安心ヴィラの内装も大幅にリニューアル。デザイナーズリフォームして、より洗練されたデザインに生まれ変わりました。落ち着いた色合いを採用し、リラックスできる空間を演出。間接照明を取り入れることで、夜はよりムードのある雰囲気を楽しめます。家具や装飾も統一感のあるデザインに変更し、より洗練されたインテリア空間となりました。また寝室が複数に分かれているため、複数世帯や親子3世代での滞在にも最適です。リビングと寝室を適度に分離したレイアウトにより、それぞれのプライベート空間を確保しつつ、リラックスして過ごせます。お子様連れのご家族はもちろん、シニアの方も快適に滞在できるよう、段差の少ない設計や手すりの設置など細やかな配慮を施しました。【愛犬も大はしゃぎのドッグラン】宿泊者はドッグラン無料足が汚れにくいオムニ人工芝コート敷地内には広々としたドッグランを完備し、愛犬がのびのびと走り回れる環境を整えました。地面には足に優しいオムニ人工芝の専用素材を使用し、汚れにくく安全に遊べるよう配慮。ベンチや日よけスペースも設置し、飼い主様も快適に過ごせます。【より豪華にリニューアルした食事メニュー】栃木牛ステーキBBQたき火で仕上げるホットサンド夕食のBBQは地元栃木の食材を活かし、栃木牛ステーキを中心としたより贅沢なメニューへとリニューアル。新鮮な那須野菜や地元産の老舗焼きそばを使用し、食材本来の味わいを楽しめる内容となっています。さらに、朝食には豆から挽く香り高いコーヒーやたき火で仕上げるホットサンドセットをご用意。パンの香ばしさと、とろけるチーズが絶妙な一品で、アウトドア気分を味わいながら那須高原らしい朝を満喫できます。ヴィラには全天候型のBBQスペースを完備し、雨の日でもゆったりと食事を楽しめます。さらにBBQ中は柵付きのウッドデッキに愛犬を置いておけるため、飼い主様が安心して食事を楽しめるよう配慮しました。【併設アクティビティ施設のご紹介】滞在中はヴィラ内だけでなく、併設の施設でも充実した時間をお過ごしいただけます。また連携を強化しました。<グランピングカフェ&バー “たき火”>愛犬と森の中でカフェタイム無添加でバランスの良いわんちゃんごはん(無料!)那須高原の自然の中で、ペットと一緒にたき火を囲みながら食事やドリンクを楽しめるアウトドアカフェ。夜はバーとしても営業し、キャンプ気分を満喫できます。最大6時間も楽しめる飲み放題オプションもあります。宿泊者には愛犬用の特製ごはんが無料提供され、利用料自体の割引もあるので、より宿泊者もペットもより満足な滞在ができるようになりました。公式サイト: <ジャイロライドパーク>ライドは自立するので誰でも簡単に体験可能3世代でも楽しめる自立式電動立ち乗りボード「ジャイロライド」で、オフロードの原生林コースをインストラクター無しで自由に駆け巡れる施設です。老若男女問わず3世代で楽しめ、雨の日も雪の日も汚れにくく、汗をかかずに楽しめます。宿泊者限定で2台が無料で乗り放題(プランによる)公式サイト: <森の天空サウナ&露天風呂>頭上に広がる360度の原生林を眺めて“整う”こだわりのヒノキのサウナ室完全貸切のツリーハウス型の貸切スパ施設。フィンランド式サウナでロウリュを楽しんだ後は、森林を眺めながら入れる露天風呂や水風呂で極上のリラックス体験が可能です。宿泊者は無料(プランによる)公式サイト: <パワーショベルパーク>迫力の3トンパワーショベルインストラクターがマンツーマンで指導「コマツ」の本物の働くクルマであるパワーショベルを体験できるアクティビティ施設。大型・小型2種類から選択可能で大人から子どもまで、重機の操作を楽しむことができる人気施設です。宿泊者は利用料自体の割引あり公式サイト: 【那須高原の自然に囲まれた贅沢なプライベートステイ】「那須高原 プライベートヴィラ Yellow Base」は、那須高原の豊かな自然に囲まれた完全プライベート仕様のヴィラ。ご家族やご友人とともに、まるで別荘のようにくつろげる空間を提供します。また、当施設は1日数組限定の貸切型ヴィラのため、周囲を気にせずのんびり過ごせるのも魅力です。新しくなった「Yellow Base」で、ペットと共に特別なひとときを過ごせます。【詳細情報】名称 : 那須高原 プライベートヴィラ Yellow Base所在地 : 栃木県那須塩原市戸田178-4 ジャイロライドパーク内連絡先 : 0287-74-5517、 info@lbcg.net リニューアルオープン日: 2025年3月21日(金)公式ホームページ : 予約・お問い合わせ : 公式ホームページ、お電話にて 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月18日松永製菓の名古屋銘菓「生しるこサンド」から、春限定フレーバー「生しるこサンド桜」が、2025年2月22日(土)より順次、直営店「シルコッテ(SHIRUKOTTE)」ほかにて発売される。松永製菓の春限定「生しるこサンド桜」「生しるこサンド」は、サクサクとしたビスケットにあんこを挟み焼き上げた「しるこサンド」を“半生食感”で味わえる名古屋銘菓。2025年春に向けて、ぴったりな桜フレーバー「生しるこサンド桜」が限定登場する。桜風味クリームをサンドしっとりとした口当たりのビスケットに、上品な甘さの桜風味クリームをサンド。桜色の春らしいビジュアルはもちろん、華やかな桜の香りと味わいを楽しむことができる。また、桜の花びらを描いたピンク色のパッケージも魅力的だ。名古屋のお土産スイーツや、ちょっとした手土産に「生しるこサンド桜」を選んでみてはいかがだろう。【詳細】松永製菓「生しるこサンド桜」発売日:2025年2月22日(土)~順次販売店舗:直営店「シルコッテ」、松永製菓公式オンラインショップ、楽天市場公式店など価格:5個入 1,296円(参考上代価格)【問い合わせ先】松永製菓TEL:0568-72-1211(営業時間 9:00~17:00)
2025年02月17日脚本・バカリズム×主演・市川実日子によるドラマ「ホットスポット」に、MEGUMIと志田未来が出演することが分かった。本作は、ビジネスホテルで働くシングルマザー・遠藤清美(市川)が、ひょんなことから宇宙人と遭遇するところから始まる地元系エイリアン・ヒューマン・コメディー。PRスポットで明らかになった2人の今回の出演。今夜放送された第5話では、バラエティー番組「月曜から夜ふかし」がホテルにやってくる展開だったが、物語はさらにヒートアップ。新たに、清美の地元の同級生たちが登場し、懐かしさと新たな人間模様が絡み合い、驚きの事件が巻き起こる。MEGUMIが演じるのは、清美の中学時代の同級生で、スナック「のん」のママ・紀子。志田が演じるのは、「のん」の従業員・瑞稀。MEGUMIは「リアルすぎる会話をエンタメ化したバカリズムさんの作品は兼ねてから大ファンでしたので参加出来て光栄です。達者な皆様方とのお芝居に、この上ない幸せを感じております」と喜び、志田は「ホットスポットに出演したいと心から思っていたので、ご褒美のようなお仕事です。ブラッシュアップライフのチームの皆様にまたお会いできてとっても嬉しいです!わたし自身もびっくりな展開が待っていますのでぜひ楽しみにしていてください」とアピールした。第6話あらすじホテルに出勤した清美(市川実日子)は、珍しくオーナーが顔を出しに来ると聞いて朝からゲンナリ。具体的に何かされたわけではないけれど、スタッフみんな、オーナーのことが何となく苦手。なるべくオーナーに会わないように、お昼ご飯を外で食べようとする清美は、ちょうど外出中だった長期滞在客・村上(小日向文世)を目撃。村上は1人で富士山を眺めながら、何やら感傷に浸っていて。夜、仕事を終えた清美は、娘の若葉(住田萌乃)が外泊するのをいいことに、葉月(鈴木杏)、美波(平岩紙)と地元の飲食店に集合。冬でも半袖半ズボンだった同級生“ミノケン”の思い出話で盛り上がっていると、綾乃(木南晴夏)から連絡が。これから同級生・紀子(MEGUMI)のスナックに遊びに行くという綾乃に誘われ、清美たち3人も一緒にスナックヘ向かう。紀子のスナックに初めて入った清美は、従業員の瑞稀(志田未来)が由美(夏帆)の幼馴染と知って驚き、地元話で盛り上がる。一方、ホテルで夜勤中の高橋(角田晃広)は、やむを得ず正体を教えた由美から「十円玉曲げる以外の能力も見せてください」とお願いされ、勤務中にもかかわらず能力を使う羽目に。そんな中、スナックで事件が発生。清美たちはみんなで力を合わせて解決しようとするが――。「ホットスポット」は毎週日曜日22時30分~日本テレビにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2025年02月09日プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)から、季節限定スイーツ「バターサンド〈贅沢いちご〉」 が登場。2025年2月15日(土)から2025年5月31日(土)までの間、全国のプレスバターサンド 常設店舗などで発売される。春限定“苺づくし”のバターサンド季節のイベントや旬の素材に合わせて、様々なフレーバーのバターサンドを提案しているプレスバターサンド。2025年春は甘酸っぱい「苺」を主役に、まるで苺そのものを味わうような果実感あふれるバターサンドを用意する。“まるで苺”プチプチ食感まで楽しめる2層のクリームで「バターサンド〈贅沢いちご〉」は、クッキー、バターキャラメル、バタークリームすべてに苺を使用しているのが特徴だ。いちごのペースト&フリーズドライのいちごを練り込んだバタークリームと、いちごの濃縮果汁を使用したバターキャラメルを、サクサク⾷感のクッキー⽣地で2層にサンド。プチプチとした食感も楽しめる、苺尽くしのリッチな味わいに仕上げている。詳細プレスバターサンド 季節限定「バターサンド〈贅沢いちご〉」販売期間:2025年2月15日(土)~2025年5月31日(土)販売店舗:全国のプレスバターサンド 常設店舗・期間限定店舗、公式オンラインショップ「BAKE the ONLINE」、楽天市場店、Yahoo!ショッピング、amazon、LINEギフト※無くなり次第終了※⼀部取り扱いのない店舗がある価格:・バターサンド〈贅沢いちご〉5個入 1,404円・バターサンド2種セット〈贅沢いちご〉10個入 2,889円・バターサンド ベリーの食べ比べセット 4個入 1,296円
2025年02月01日こんにちは!hugmagフレンズの新井久美子です!前回お皿をご紹介しましたが、今回はモチベーションがあがるお気に入りのホットサンドプレスをご紹介致します!元々ホットサンドはバウルーで作っていたのですが、友人が使っているのを見てなんだこのホットサンドプレスは!と感動したのです。常時販売ではないので、入荷情報をチェックして無事ゲットできました◎それがこちら!“ieth”のホットサンド・ミートプレスです。この12mmの厚鉄板の重さだけでプレスするのです。するとカリッカリッになりとても美味しく仕上がります◎ここで簡単なレシピを紹介します。簡単おいしいツナメルトホットサンド①紫たまねぎを細かく刻み、ツナ、マヨネーズ、粒マスタード、塩、黒コショウと合わせます。②食パンにスライスチーズを乗せ、①で作ったものをのせてもう一枚の食パンでサンドします。③バターを溶かしたフライパンで焼いていきます。ここでプレスをのせて3分ほど。いい焼き色になったらひっくり返してまたプレス。外はカリッ!美味しい美味しいツナメルトサンドの出来上がりです◎ちなみにこのプレス、ホットサンドだけでなくお肉の皮をパリパリに焼くのも最適です!重しだったら何でもいいという方もいると思いますが、お気に入りの道具で作るとより一層美味しく感じるのでおすすめです◎気になる方はぜひチェックしてみて下さい!
2025年01月28日今回は、ホットサンドや焼肉サンドなど食パンで作る大人気のサンドレシピをご紹介します。どれもボリュームでひと品あれば満足できますよ。ホットサンドメーカーがなくても作れるホットサンドレシピも必見!ピクニックやお弁当が華やかになる切り方もぜひ参考にしてくださいね。■ボリュームサンドは切り方を工夫して“萌え断”に! ホットサンドや照り焼きチキンサンドのように具だくさんのサンドイッチは、切るときに崩れてしまうことが! きれいな断面に仕上げるコツは、具材の厚さをそろえること。特に肉類は厚みを均等にするのがポイントです。また、出来上がったらラップやワックスペーパーできつめに包んで10分ぐらい置いてから切りましょう。食パンと具材がなじんで崩れにくいですよ。ラップやワックスペーパーごと切るのも重要です。【野菜たっぷり!】フライパンで作る! ホットサンド カリッと香ばしいキャベツとトマトをたっぷり入れたホットサンドは、ヘルシーなランチにぴったりです。水分が多いトマトを真ん中に入れることで、食パンに水分がしみにくくなりますよ。ホットサンドメーカーがなくてもフライパンで焼けるのが魅力。しっかりプレスしたいときは、フライパンよりひとまわり小さい鍋蓋で押さえると良いです。【味付け簡単】焼き肉サンド牛肉を焼き肉のタレで味付けしたボリューム満点のサンドイッチは、男子弁当におすすめ。コチュジャン入りのマヨネーズがアクセントで食欲が刺激されますよ。身近な調味料でパパッと味付けできるのが良いですね。時間がない朝でもこれなら楽ちんです。【カフェ風】照り焼きチキンサンド香ばしい焼き色が目を引く照り焼きチキンサンド。おしゃれなワックスペーパーに包めばカフェのような雰囲気を楽しめますよ。ポイントは、鶏肉にハチミツを塗ってから焼くこと。まろやかな甘さと照りがついてひと味違う照り焼きになります。鶏肉の厚みをできるだけそろえ、食パンにはさんだときに崩れないようにしましょう。■ボリュームサンドは家族みんなのお気に入り! お店のようなボリュームサンドが食パンで作れるなら、試してみたいと思った方も多いのではないでしょうか? ヘルシーランチなら野菜多めで、ガッツリ食べたい方は、焼肉や照り焼きチキンなどをサンドするのがおすすめです。これだけで満足できるので、ピクニックやお弁当にも最適。断面をきれいに仕上げるコツは、具材の厚さをそろえることと、食パンと具材をなじませてから切ること。いろいろな具材でボリューム満点のサンドイッチを作ってみてくださいね。
2025年01月26日ライブ配信アプリ「17LIVE(イチナナ)」が17日より、累計販売数1,200万枚を突破した「キャラメルサンドクッキー」とのコラボレーションイベント『ザ・スウィーツ キャラメルサンドクッキー!! オリジナルBOXを作成しちゃおう』を開催している。○商品PRポスターへの掲載権も同イベントは、「17LIVE」で活躍中のイチナナVライバー、もしくは、イチナナVライバーとして活動予定の人で、18歳以上であれば誰でも参加が可能。アプリ内イベントでランキング上位に入賞したVライバーとオーディションで選ばれたVライバーは、「キャラメルサンドクッキー」のオリジナルパッケージの制作権や、池袋駅と秋葉原駅で掲出予定の商品PRポスターへの掲載権が贈呈される。イベントの開催期間は、1月31日まで。
2025年01月17日プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)から、2025年のバレンタインに向けた限定スイーツやアソートが登場。2025年1月15日(水)から2月14日(金)までの期間、全国のプレスバターサンド 常設店舗などで発売される。ソルティキャラメル×ショコラのバレンタイン限定バターサンドプレスバターサンドが2025年のバレンタインに向けて贈る「バターサンド〈ソルティキャラメルショコラ〉」は、2種のクッキーと2層のクリームでバイカラーに仕上げた新作バターサンド。中には、エクアドル産カカオ豆を使ったカカオ分43%のショコラバタークリームと、ソルティキャラメルクリームを2層に重ね、甘さと塩味の絶妙なバランス感を演出。バターを贅沢に練り込んだクッキーと、チョコレートを練り込んだクッキーを組み合わせたクッキーで挟み、見た目もアートのように美しく仕上げた。アーモンド&バター香る焼き菓子また、フランスの伝統的な焼き菓子・フロランタンをアレンジしたバレンタインだけの特別なスイーツ「バターフロランタン〈ショコラ〉」も登場。バターフロランタンには、ざくざく食感のタルト、濃厚なショコラ、キャラメルを絡めたアーモンドを使用。タルトカップにしみ出すほど、芳醇バターを贅沢に用いることでリッチな味わいを叶えている。仕上げに、ミルクとカカオの⾵味を楽しめるミルクチョコレートでコーティングした。バレンタイン限定&定番メニューのアソートこれらのバレンタイン限定メニューを定番バターサンドとセットにしたアソートメントも登場。「プレスバターサンドコレクション」には、普段はプレスバターサンドギャラリー限定で販売される「バターサンド〈ヘーゼルナッツショコラ〉」、期間限定フレーバーの「デセール・バターサンド〈ピスタチオ〉」といった限定フレーバーを詰め合わせている。【詳細】プレスバターサンド 2025年バレンタイン発売日:2025年1月15日(水)~2月14日(金)販売店舗:プレスバターサンド 常設店舗・期間限定店舗、公式オンラインショップ「BAKE the ONLINE」、楽天市場店、Yahoo!ショッピング、amazon、LINEギフト※無くなり次第終了※⼀部取り扱いのない店舗があるメニュー例:・バターサンド〈ソルティキャラメルショコラ〉3個入 918円/ 5個入 1,512円・バターフロランタン〈ショコラ〉3個⼊ 1,107円・ショコラアソート 2,376円・バターサンド2種セット〈ショコラシリーズ〉10個入 3,402円・プレスバターサンドコレクション 5,940円
2025年01月11日大人数で食事をするときは、「ホットプレート」で作る料理が大活躍!一度にたくさん調理できるほか、洗い物が少なくて済むのもうれしいですね。そこで今回は、ホットプレートで作る絶品レシピ3選をご紹介します。どれも食べ応えのあるものばかり。みんなでワイワイ作れば会話も増えて、盛り上がること間違いなしです。【やみつきになる味わい】ホットプレートでチーズタッカルビ 韓国本場の味!タッカルビとは、鶏肉と野菜を炒め焼きした韓国の家庭料理です。今回はチーズをのせてこってり味にアレンジ。とろとろチーズをからませたお肉と野菜はやみつきになる味。ご飯がどんどん進みますよ。レシピの具材のほか、キノコやトマト、トッポギを入れるのも◎です。【おこげも美味】ボリューム満点! ホットプレートで彩りビビンバ甘辛いひき肉とシャキシャキ野菜の組み合わせが絶妙! ご飯のおこげも香ばしくて、おかわりが止まらないおいしさです。一度にたくさん作れるうえに食べ応え抜群で、大人数のパーティーにぴったり。ぜひお試しを。【フライパンで作ってもOK】ホットプレートで! たっぷり野菜と鮭のチャンチャン焼き切った具材をのせて蒸し焼きするだけ! とても簡単に作れます。合わせダレを入れた後は焦げやすいので、プレートの温度を下げましょう。一品で野菜もキノコもたっぷり食べられるので、忙しい日のご飯にもおすすめです。■ホットプレートのお手入れ方法調理後のプレートは油汚れやコゲがつきがちです。そのまま洗うと、ゴシゴシと何度もこする羽目に…。洗いスポンジがダメになるだけでなく、プレートの表面が傷んでしまうことも。そこで、簡単にできるお手入れ方法をご紹介。まず、プレートに薄く水を張って沸騰させましょう。汚れやコゲが浮いたらキッチンペーパーで拭き取ります。こびりつきがある場合は、やわらかいヘラでこすればOK。あとは通常通りに洗います。プレートに負担をかけずに汚れを落とすことができますよ。■冬の集まりはホットプレート料理に決まり!今回は、ホットプレートで作るレシピ3選をご紹介しました。いつでもアツアツの料理を楽しめるホットプレートレシピは冬にイチオシ。家族や仲間と集まる機会が多いこの季節に、ぜひ挑戦してみてくださいね。
2025年01月02日東京ディズニーリゾートでは、2024年11月15日(金)から12月25日(水)まで、スペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催中。いつも以上にキラキラと輝いていて、クリスマスムードたっぷりのパーク内をmamagirlWEBモデル・すずちゃんといっしょに回ってきましたので、素敵なイベントの様子をお届けします♡クリスマスムードを盛り上げるグッズたち♪早速パーク内をご紹介していきたいところですが、ディズニーリゾートでの映え写真には身につけグッズが欠かせないですよね!ということで、まずはクリスマス期間の限定アイテムからご紹介いたします♪身につけるだけでクリスマス気分をぐっと盛り上げてくれるカチューシャは、耳部分がリースになったキュートなデザイン♡THEクリスマスな見た目は、映えること間違いなし!カチューシャ/2,400円(税込)くるみ割り人形のミッキーがデザインされたセーターはユニセックスのワンサイズなので、女性が着るとちょうどいいオーバーサイズに。中に厚手のインナーを着込めば、昼間ならセーター姿で過ごすこともできちゃいそう。すずちゃんみたいに、シースルーのインナーをチラ見せさせたトレンドの着こなしとも相性バツグン!セーター/6,900円(税込)ミッキーとミニーのリングセットは鈴がついているので、音楽に合わせて鳴らせばパレードをさらに楽しむことができますよ♪取り外しが簡単にできるので、お子さんの身につけグッズとしてもオススメです。リングセット/1,500円(税込)東京ディズニーランドの映えスポットをチェック!ゲストをお出迎えしてくれるエントランスは、赤を基調とした華やかなデコレーションでクリスマス仕様に大変身♪早くパーク内に入りたいところですが、エントランスでの記念撮影はお忘れなく!エントランスをくぐった先にある「ワールドバザール」の中央には、高さ約15mの大きなツリーが登場!カラフルなオーナメントがたっぷりと飾られた、きらびやかなツリーはまさに映え♡ツリー前は人気フォトスポットのため基本的に並んでいることが多いので、写真を撮る際は時間に余裕を持って行くことをオススメします!デコレーションのメインであるツリー以外にも、パーク内のあちこちにクリスマスの飾り付けがされています。あえて王道スポット以外で撮影してみるのも面白いかも!?また、クリスマス期間中は、ホーンテッドマンションが『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』仕様の装飾に変わっているので、こちらも必見ですよ!そして、クリスマスイベントで一番気になるのはパレードという人も多いのではないでしょうか。東京ディズニーランドのクリスマスショーとして毎年人気の「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」ですが、なんと観られるのは今年で最後なんです!2015年から愛され続けたショーがついに幕を閉じるということで、皆さん後悔のないようにしっかりとパレードを目に焼き付けてくださいね♪東京ディズニーランド「ディズニー・クリスマス・ストーリーズ」の紹介はこちら今しか食べられないスペシャルメニュー!「プラザパビリオン・レストラン」ではクリスマス期間限定のスペシャルセットが登場!ホットサンド、チキン、サーモン、スープなどが乗ったボリューム満点なワンプレートで、お腹も心もしっかり満たしてくれますよ♡ホットサンドの上にはタマゴが乗っているので、まずはそのまま食べてみて、次はタマゴを割って食べてと、味変も楽しめちゃいます。スペシャルセット/2,480円(単品2,200円)(税込)同じく「プラザパビリオン・レストラン」で提供しているスペシャルデザートはトッピングキットがついていて、世界で1つだけのプレートが作れちゃうんです!自分なりのデコレーションで、映えプレートにしちゃいましょう♪ちなみに、器用なすずちゃんは一切の迷いなくチョコペンでさらさら~と描いていて、スタッフ一同から「さすが!」という声が上がっていました(笑)。リルリンリン トッピングデザート/1,000円(税込)東京ディズニーシーはゴージャスな雰囲気が楽しめる!次は東京ディズニーシーのデコレーションをご紹介していきます!こちらも、エントランスにはクリスマスの装飾がされていて、両脇には大きなツリーが立っています。赤とゴールドを基調とした大人っぽいツリーは、東京ディズニーランドとはまた違った雰囲気のクリスマスが楽しめますね!「アメリカンウォーターフロント」には、今年も約15mの大きなツリーが登場。昼間ももちろんキレイですが、ここのエリアのツリーは特に夜がオススメ!イルミネーションが点灯された姿は、ずっと眺めていたくなる美しさ♡近くのS.S.コロンビア号もいっしょに写せば、誰でも雰囲気バッチリな写真が撮れますよ♪東京ディズニーシーのクリスマスショーは、メディテレーニアンハーバーで「ディズニー・クリスマス・グリーティング」を観ることができます。サンタさんといっしょにミッキーやミニーたちが踊る姿は、とってもキュートなので観ているだけで癒されますよ♡簡単な振り付けなので、キャラクターたちとダンスして、クリスマスを思いっきり楽しんじゃいましょう!東京ディズニーシー「ディズニー・クリスマス・グリーティング」の紹介はこちらクリスマスらしさを感じるスペシャルメニュー♪「ニューヨーク・デリ」ではクリスマス期間限定のスペシャルセットを販売。ローストビーフとトリュフ香るマッシュポテトをはさんだ贅沢なサンドウィッチは、まさにクリスマスのごちそう♡大人な味わいが楽しめる絶品サンドですよ!スペシャルセット/1,530円(単品990円)(税込)「ドックサイドダイナー」には、クリスマスの色合いをイメージしたドリンクが登場。中にはゼリーが入っていて、ちゅるんとした食感が楽しめちゃう!ストロベリーの甘酸っぱさは、スパークリングの炭酸と相性バツグンで、飲みやすい爽やかな味わいとなっていますよ♪スパークリングゼリードリンク(グレナデン・シロップ&ストロベリー)/700円(税込)「バーナクル・ビルズ」では、見た目のインパクト大な骨付きソーセージが期間限定の包材で登場!しっかりと味がついているので、お酒好きな人はついついビールが欲しくなってしまうかも(笑)。持っているだけでユニークな写真が撮れるので、個性的な写真が撮りたい人にもオススメ!骨付きソーセージ/400円(税込)華やかなパークで最高のクリスマスを過ごそう♡パーク全体がクリスマスムードに包まれて、いつも以上にロマンチックな雰囲気が楽しめるのは今の期間だけ。ぜひ東京ディズニーリゾートで、一生の思い出に残るような最高のクリスマスを過ごしてくださいね!▼パーク情報はこちら「東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイト」www.tokyodisneyresort.jp※2024年12月6日時点の情報です。内容が変更になる場合があります。また、画像は過去に撮影したものです。一部、現在の運営ガイドラインや安全衛生対策と異なる場合があります。詳細は東京ディズニーリゾート・オフィシャルウェブサイトをご確認ください。
2024年12月08日■冷えた体を温める「ヴァン・ショー(Vin chaud)」寒い冬でもパリのカフェはテラス席が人気。ストーブが置かれていて暖かく、他の季節とは異なる気分を味わえます。しっとりと流れるような時間の中で、パリジェンヌたちのおしゃべりは尽きません。テーブルの上には、たっぷりのカフェクレームやショコラ・ショー、そしてヴァン・ショーなど。特にヴァン・ショーは、体を温めてくれる冬の人気メニュー。カフェによって入っているものは若干異なるものの、基本的にはオレンジやリンゴを加えて、スパイスを効かせたものが多いように思います。家庭でも作られることが多いヴァン・ショーですが、私の友人はマルシェのスタンドや、スキー場で飲むこともあるそう。確かに寒い日に屋台で飲むヴァン・ショーは格別。ワインの入った大きな鍋からは、フルーツとスパイスの香りが漂います。透明のプラスティック製のカップに注がれた1杯は、熱すぎるくらいなのですが、両手で抱えて甘く香る湯気を吸い込むと幸せな気分に。■美容にも⁉ 体にうれしいスパイスたちヴァン・ショーに入っているスパイスは、健康や美容はもちろん、風邪予防にも効果的です。・シナモン:血流促進作用、抗菌・防腐作用、むくみを予防する(※1)・アニス:高血圧の予防、便秘解消、疲労回復(※2)・黒粒こしょう:冷えの改善、栄養の吸収促進、食欲増進(※3)・クローブ:胃の健康を保つ、口臭を予防する(※4)などがあります。今回は、家庭で簡単に作ることができるヴァン・ショーのレシピをお届けします。■ヴァン・ショーの作り方材料(6杯分)・赤ワイン 750ml・砂糖 125g・オレンジ 2個・黒粒こしょう 10粒・シナモンスティック 2本・クローブ 3個・スターアニス 1個作り方1.鍋に赤ワインを注ぎ、スターアニスを加えて火にかけます2.オレンジは皮をむいておきます(皮を使用)3.1に砂糖・シナモンスティック・クローブ・黒粒こしょう・オレンジの皮を加えます4.弱火で約20分火にかけ、ざるで濾したらできあがりオレンジの輪切りを加えると、よりフルーティな味わいを楽しめます。カフェでいただくヴァン・ショーも良いですが、部屋でくつろぎながら飲むひとときも最高。風邪気味で喉に違和感があるときは、ハチミツを適量加えるのがおすすめです。寝る前に飲むと、体が温まるので安眠にもつながりますよ。■白ワインでつくるヴァン・ショーヴァン・ショーといえば赤ワインが定番ですが、フランスのアルザス地方では、白ワインの生産量が全体の約9割を占めるため、「ヴァン・ショー・ブラン(白のホットワイン)」が有名です。フルーティで甘みが強く、飲むとほっこりとした気分になります。材料(6杯分)・白ワイン(甘口)750ml・水 150cc・砂糖 80g・オレンジ 1/3個・レモン 1/3個・スターアニス 1個・クローブ 1個・シナモンスティック 1本・ナツメグ 適量作り方1.レモンとオレンジは皮をむき、薄切りに2.鍋に白ワインと水を注ぎ、レモン・オレンジ・スパイスを加えます3.沸騰させないように注意しながら、約10分間、火にかけます4.砂糖を加えて、さらに5分ほど火にかけたらできあがり■リーズナブルなワインもヴァン・ショーでおいしくなるリーズナブルなワインで作ってもおいしく仕上がるヴァン・ショー。赤ワインに含まれるポリフェノールは、シミやシワに働きかけてくれますし、白ワインにはカリウムが豊富に含まれているので、むくみ解消効果が期待できます。冬の夜はヴァン・ショーを片手に、心も体も十分に温めてくださいね。※こちらは2018年2月21日に公開した記事内のリンク切れなどを修正したうえで再掲載したものです。\赤ワインのセットはこちらから/全てボルドー金賞受賞 赤ワイン6本セット飲み比べ厳選セレクト750ml/1本【5980円/6本】(税込)
2024年12月08日ロッテの新作アイス「ガーナチョコ&クッキーサンド 恋味いちご」が、2024年12月2日(月)より全国にて再販売される。いちご尽くしアイス「ガーナチョコ&クッキーサンド 恋味いちご」ロッテのチョコレート「ガーナ」ブランドから展開される「ガーナ アイス」。そんな「ガーナアイス」シリーズから、“オールピンク”のいちご尽くしフレーバー「ガーナチョコ&クッキーサンド 恋味いちご」が、再び登場する。ベースとなるのは、口当たり滑らかないちごアイス。2つの食感と味わいを楽しめるのがポイントで、アイスの前方は、食感が楽しいいちごチップ入りのチョコレートでコーティング。後方は、発酵バターの風味が口いっぱいに広がるピンククッキーでサンドした。【詳細】「ガーナチョコ&クッキーサンド 恋味いちご」183円発売日:2024年12月2日(月)販売地域:全国
2024年12月02日東京ディズニーランドでは12月25日(水)まで、冬のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を盛大に開催中だ。現在、クリスマスをイメージしたスペシャルメニューの数々が多くのゲストを魅了している。東京ディズニーランドのウエスタンランド、広いパティオを持つエレガントなアメリカ西部の邸宅で食事を楽しめる「プラザパビリオン・レストラン」では、注目の「ディズニー・クリスマス」スペシャルメニューを展開中。トッピングキットと一緒に楽しめるデザートプレート「リルリンリントッピングデザート」(¥1,000)は、クリスマス定番デザートのブッシュ・ド・ノエルを、付属のトッピングキットで自由にデコレーションして楽しめるメニューだ。トッピングキットは、チョコペン、ビスケット、トッピングシュガーで、自分だけのデザートを完成させてみよう。また、しっかり食事を楽しみたい方には、「スペシャルセット」(¥2,480・単品 ¥2,200)がおすすめ。パストラミビーフとエッグのチーズホットサンド、コーンチャウダー、サラダ、骨付きチキン、フライドポテト、オルツォとサーモンのタルタルなどをワンプレートに盛り付けたもので、ホットサンドに乗ったタマゴを割るとトロッとした食感も。ハーブが香る骨付きチキンや温かいコーンチャウダーはこの季節にぴったりのメニューだ。「プラザパビリオン・レストラン」は、開拓時代のアメリカ西部に建つ、美しい装飾にふちどられた切妻屋根が目印のレストラン。明るいパティオは、東京ディズニーランド最大の広さで、トレイを持って自分で料理を選ぶバフェテリアサービスのレストランだ。なお、デザートプレート「リルリンリントッピングデザート」(¥1,000)は、「プラザパビリオン・レストラン」のほか、東京ディズニーランドでは、ファンタジーランドにある「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」でも購入可能だ。東京ディズニーランドで心あたたまる素敵なクリスマスを過ごしてみて。※取材時の状況に基づいて記事化しています。紹介したイベント、メニューなど、すべての掲載情報は、予告なく変更になる場合があります。(C) DisneyAs to Disney artwork, logos and properties: (C) Disney(シネマカフェ編集部)
2024年12月02日ブルーノ(BRUNO)から、ディズニーデザインのキッチン雑貨が登場。2024年12月6日(金)より、ブルーノ直営店舗ほかにて順次発売される。ディズニーの調理アイテム&キッチン雑貨キッチン雑貨は、1930年代のクラシックな“アメリカンダイナー”をテーマに、ディズニーキャラクターがデザインされたホットプレートやホットサンドメーカー、プレートやマグなど全12アイテムを展開する。ミッキー型パンケーキが焼けるホットプレート注目は、ディズニーデザインとなった、ブルーノの人気商品「コンパクトホットプレート」。平面プレートとたこ焼きプレートに加え、ディズニーキャラクターの焼き目が付けられるパンケーキプレートがセットとなっている。パンケーキプレートは、ミッキーやミニー、ドナルドといった6種類の型があり、焼き上がりが楽しみに。温度調節のツマミはミッキー型に、本体はミッキーのイラストとディズニーのロゴが施された特別仕様だ。少人数にちょうど良いコンパクトサイズで、毎日の料理からパーティまで幅広く活躍しそう。キャラクター焼き目のホットサンドメーカーホットサンドメーカーは、ディズニーキャラクターの焼き目が付けられるプレートと、キャラクター型の人形焼きが作れるプレートがセットとなって登場。パンと具材を乗せてタイマーをセットするだけで、遊び心溢れるホットサンドを手軽に楽しむことができる。人形焼きプレートを使用すると、ミッキー、ミニー、ドナルド、デイジーの型でカリッと美味しく焼くことができるのも魅力だ。ミッキーデザインのプレートセットまた、さりげないミッキーがアクセントとなったプレートも2色セットで発売。ビンテージ感のあるカラーリングは、アメリカンダイナーを感じさせる。フチ付きで使いやすく、直径約20cmという汎用性の高いサイズのため、モーニングからディナーまで活躍しそうだ。ブレンダーやコーヒーメーカーもこのほかにも、本格スムージーが作れるブレンダーや、1台で手軽に挽きたてのコーヒーが味わえる電動ミルコーヒーメーカー、片手で挽ける電動式のスパイスミルなど、ディズニーデザインのアイテムが種類豊富にラインナップする。【詳細】ブルーノ×ディズニー キッチン雑貨発売日:2024年12月6日(金)より順次販売店舗:ブルーノ直営店舗、公式オンラインストアアイテム例:・ディズニー コンパクトホットプレート 19,800円・ディズニー ホットサンドメーカー ダブル 16,500円・ディズニー ダイナープレートセット 3,740円・ディズニー コンパクトブレンダー 8,250円【問い合わせ先】ブルーノ / イデアインターナショナルTEL:03-5446-9530
2024年11月28日サクッとした衣と、ホクホクしたジャガイモの食感がおいしい、コロッケ。一見すると、シンプルな料理に見えますが、ジャガイモをつぶしたり、衣をつけて揚げたりと、自分で作るには手間がかかりますよね。カレーコロッケのおいしさを簡単に…自宅で簡単に作れる料理をXで紹介している、食育アドバイザーの咲(@Sakichan1230)さん。「コロッケを作るのは面倒くさいので…」と、Xでアレンジレシピを紹介したところ、多くの『いいね』が寄せられました。早速作り方を見てみましょう!まず、ジャガイモを耐熱容器に入れ、600Wに設定した電子レンジで加熱します。火が通ったら、カレー粉と牛乳、塩コショウで味付けしてください。食パンを2枚用意し、中濃ソースを塗っておきます。1枚にカレー味のジャガイモとチーズをのせて、上からもう1枚で挟み、こんがり焼くと…。カレーコロッケ風のホットサンドのでき上がりです!カリッと焼けた香ばしいパンをかじると、チーズがとろけたカレー風味のジャガイモが口の中で広がります!パンを焼く時には、ホットサンドメーカーがあると便利ですが、なければオーブンやフライパンで代用することも可能です。投稿には「これはなかなか画期的!やってみる」「見ているだけでお腹が減る。おいしいそう」などの声が寄せられていました。衣をつけたり、揚げたりする手間をかけずに、気軽にコロッケが味わえるというのは、嬉しいですよね!朝食やおやつにもピッタリな、『カレーコロッケ風ホットサンド』。ぜひ作ってみてください![文・構成/grape編集部]
2024年11月26日松永製菓の菓子「しるこサンド」から、期間限定フレーバーの「しるこサンド苺」と「しるこサンド柚子」が登場。2024年11月18日(月)より、発売される。松永製菓「しるこサンド」冬限定の苺&ゆずフレーバーが登場サクサク食感のビスケットにあんこをサンドして焼き上げた松永製菓の「しるこサンド」から、冬限定フレーバー2種が登場。新登場となる「しるこサンド柚子」は、黄柚子の上品な味わいをイメージ。あん部分に皮入りゆずピューレ、ゆず果汁パウダー、ゆず皮ペーストの3種類のゆず原料を贅沢に使用し、黄柚子の香りと酸味、苦味の絶妙なバランスを再現した。例年、冬限定フレーバーとして愛される「しるこサンド苺」も要チェック。一口頬張れば、ビスケット生地の優しい甘さと苺の甘酸っぱさ、あんこの豊かな風味が口いっぱいに広がる1品だ。詳細松永製菓「しるこサンド苺」「しるこサンド柚子」発売日:2024年11月18日(月)販売店舗:コンビニエンスストア、量販店、ドラッグストア、小売店、直営店「パインツリーファクトリー」松永製菓公式オンラインショップ、公式楽天市場ほか価格:各162円(参考上代価格)
2024年11月18日東京ディズニーリゾートで2024年11月15日から始まったクリスマスイベント。東京ディズニーランドでは、2015年から実施していたパレード『ディズニー・クリスマス・ストーリーズ』が2024年で10年目となり、ファイナルを迎えます。一方、東京ディズニーシーでは『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』という、ニューヨークの住人たちと一緒にクリスマスを楽しめるイベントが開催中です。イベントといえば、忘れてはいけないのが、限定フード!クリスマスにしか味わえない絶品のスペシャルメニューが、続々と登場していますよ。東京ディズニーランドのクリスマス限定メニュー東京ディズニーランドのレストラン『プラザパビリオン・レストラン』で食べられる『スペシャルセット』は、お腹も心も満足する1品です。ホットサンドやチキン、サーモン、サラダ、スープなどがワンプレートにまとまっています。スペシャルセット¥2480(税込)パストラミビーフが入ったチーズホットサンドの上には、卵がのっており、割るとじゅわっととろけて、ホットサンドと相性抜群!ハーブが香る骨付きチキンや、温かいコーンチャウダー、色とりどりなサラダに、フライドポテト、オルツォとサーモンのタルタルなど、見た目も鮮やかなワンプレートとなっています。そして、気になる味も絶品!チキン、チーズホットサンドの、ほどよいしょっぱさと、コーンチャウダーの心も温まる優しい味で、ランチにもディナーにも合いますよ。こちらのメニューには、ソフトドリンクもセットになっています。『リルリンリントッピングデザート』を、実際に楽しんでみた!東京ディズニーランドのレストラン『クイーン・オブ・ハートのバンケットホール』と『プラザパビリオン・レストラン』で楽しめるのがデザートプレート『リルリンリントッピングデザート』です。『リルリンリントッピングデザート』¥1000(税込)『リルリンリン』とは、マフラーを巻いて帽子をかぶった、クリスマスの妖精。2021年に初登場しました。毎年人気で、関連グッズは品切れになることもあるキャラクターです。そんなリルリンリンのビスケットも付いてきて、自分でチョコペンを使って自由にメッセージなどを書いて楽しめるプレートとなっています。トッピングキットには、チョコペン、ビスケット、トッピングシュガーが付属。濃厚なブッシュ・ド・ノエルと一緒に味わえます。自分だけのクリスマスデザートを、楽しんでみてくださいね。筆者も実際に、トッピングキットを使って装飾に挑戦。チョコペンがとっても書きやすく、パラパラと広がるトッピングシュガーのおかげでキレイな仕上がりになりました。クリスマス限定のミッキーワッフルが再登場!東京ディズニーランドのレストラン『グレートアメリカン・ワッフルカンパニー』で販売されている、クリスマス限定メニューは『ミッキーワッフル、ストロベリーホイップとメイプルソース付き』です。『ミッキーワッフル、ストロベリーホイップとメイプルソース付き』¥800(税込)いつも大人気のミッキーワッフル。店の前には、常時待ち列ができるほど老若男女問わず人気のお店です。同店では、クリスマスバージョンのミッキーワッフルが再登場!フリーズドライのストロベリーに、ヒイラギ形のチョコレートが飾られています。ブレックファーストにもいいかもしれませんね。クリスマスバージョンは限定品なので、お見逃しなく!東京ディズニーシーのクリスマス限定メニューは?東京ディズニーシーのレストラン『ニューヨーク・デリ』で食べられる『スペシャルセット』は、クリスマスのごちそうをイメージしたサンドウィッチです。『スペシャルセット』¥1530(税込)ローストビーフに、トリュフ風味のマッシュポテト。さらに、チーズやレタスが入っています。フレンチフライポテトと、ソフトドリンクも付いたセットです。お腹いっぱいになること間違いなし!テラスに出て食べれば、クリスマスの飾り付けを楽しみながらいただけますよ。『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』の限定メニューもチェック!アメリカンウォーターフロントのニューヨークエリアを中心に、限定グッズやメニュー、エンターテイメントを楽しめる『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』。貨物倉庫を回想して作ったレストラン『ドックサイドダイナー』では、『スパークリングゼリードリンク(グレナデン・シロップ&ストロベリー)』を提供しています。『スパークリングゼリードリンク(グレナデン・シロップ&ストロベリー)』¥700(税込)赤と緑のクリスマスカラーを感じるスペシャルドリンクは、ストロベリーの甘酸っぱさとフルーツ顆粒の食感を楽しめますよ!クリスマスツリーと一緒に撮ったら、一気にクリスマス感を楽しめるかもしれません。かき混ぜて飲んでみてくださいね。期間限定の包装紙で食べられる、骨付きソーセージは、小腹が空いた時や、少ししょっぱいものを食べたい時にぴったりです。『骨付きソーセージ』¥400(税込)包装紙には、『ダズリング・クリスマス・イン・ニューヨーク』の文字が入っていますよ。どのキャラクターの包装紙になるかも楽しみですね。フードトラックで購入できる『スペシャルドリンク(ピスタチオ、パンナコッタ、アーモンドミルク)』は、まさに飲むスイーツ!『スペシャルドリンク(ピスタチオ、パンナコッタ、アーモンドミルク)』¥1000(税込)ピスタチオ、チョコ、ストロベリー、パンナコッタを一度に味わえますよ。甘い飲み物が欲しい時に、嬉しいドリンクです。飲む時は、よくかき混ぜてくださいね。チョコソースや、パンナコッタが混ざって、写真も映えるでしょう!大人気!『リルリンリン』の限定スーベニア東京ディズニーランドのレストラン『トゥモローランド・テラス』、東京ディズニーシーのレストラン『ニューヨーク・デリ』などでは、『練乳ムース&ベリーゼリー、スーベニアカップ付き』を購入できます。『練乳ムース&ベリーゼリー、スーベニアカップ付き』¥1200(税込)クッキーを抱えたリルリンリンがデザインされており、中の『練乳ムース&ベリーゼリー』を食べたら、カップは持ち帰ることができますよ。冬は温かいドリンクを飲む機会も多いでしょう。かわいいリルリンリンのカップを使って、ほっとひと息つきませんか。飾っておくだけでも、クリスマスを盛り上げてくれるはず。『練乳ムース&ベリーゼリー』は、甘すぎないムースでデザートにぴったりです!東京ディズニーランドのレストラン『リフレッシュメントコーナー』や、東京ディズニーシーのレストラン『マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー』などで購入できるのは、『グミキャンディー、ミニスナックケース付き』。『グミキャンディー、ミニスナックケース付き』¥1300(税込)白色のマフラー、帽子、洋服に身を包んだリルリンリンは、スナックケースになっていて、グミやチョコレートを入れることができます。チャームが付いているので、バッグやリュックに付ければ食べ歩きもできますよ。クリスマスツリーにつけてもよし、飾っておいてもよし!『リルリンリン』と一緒に、クリスマスを楽しみましょう。『ディズニー・クリスマス』は同年12月25日まで開催中!期間限定のメニューを楽しんでくださいね。また、東京ディズニーリゾートでは、それぞれクリスマス限定のパレードやグリーティングが開催されています。クリスマスカラーの衣装に身を包んだ、ミッキーマウスたちと一緒にエンジョイしましょう!音楽が変わった!10年続いたディズニークリスマスパレードがついにファイナル東京ディズニーシー、サンタとミッキー・ミニーのクリスマス大集合で眼福の瞬間!©Disney[文・構成/grape編集部]
2024年11月16日バターサンド専門店・プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)から、クリスマスと新年に向けた限定バターサンドボックスが登場。2024年11月20日(水)よりプレスバターサンド全店にて期間限定で発売される。クリスマスに向けた限定アソートBOX「バターサンド ホリデーギフト」は、赤と白を基調にしたボックスに、定番の「バターサンド」と、まるでケーキのように贅沢な味わいの「デセール・バターサンド」シリーズの人気フレーバー2種を詰め合わせたギフトセットだ。ピスタチオとチェリーキャラメルを組み合わせた「デセール・バターサンド〈ピスタチオ〉」と、福岡産あまおう苺とカスタードバタークリームの「デセール・バターサンド〈タルトフレーズ〉」は、鮮やかなクリームの色合いともにリッチな味わいでクリスマスの特別感を演出する。“巳”をイメージした限定パッケージのアソートBOXも「新春・バターサンド4種詰合せ」は、2025年の干支「巳」を、縁起の良い水引で表現して幸運や祝福を呼び込む意味を込めたパッケージデザイン。新春を彩る華やかな4種類のバターサンドを楽しめる。中には定番の「バターサンド」をはじめ、福岡県産「あまおう苺」を贅沢に使った「バターサンド〈あまおう苺〉」、イタリア産の栗を使ったマロングラッセ入り栗バタークリームを挟んだ「バターサンド〈栗〉」、宇治抹茶の香りとほろ苦さが引き立つ「バターサンド〈宇治抹茶〉」をアソートした。詳細プレスバターサンド 限定バターサンドボックス販売店舗:プレスバターサンド国内全店舗、催事場、公式オンラインショップ、楽天市場店、Yahoo!ショッピング、amazon、LINEギフト■「バターサンド ホリデーギフト」1,188円販売期間:2024年11月20日(水)~12月25日(水)内容(各1個):デセール・バターサンド〈タルトフレーズ〉/デセール・バターサンド〈ピスタチオ〉バターサンド■「新春・バターサンド4種詰合せ」3,654円販売期間:2024年11月20日(水)〜2025年1⽉7⽇(火)内容(各3個):バターサンド〈あまおう苺〉/バターサンド〈栗〉/バターサンド〈宇治抹茶〉/バターサンド
2024年11月16日まろやかな味わいで大人にも子供にも人気のたまごサンド。乳製品を製造販売する『雪印メグミルク』の公式ウェブサイトでは、一風変わったたまごサンドのレシピが紹介されています。その名も『まろやか練乳たまごサンド』。卵のふんわりとした食感に練乳の甘さが加わることで、どんな味わいになるのか想像が膨らみます。ウェブサイトのレシピを元に、実際に作ってみました。驚きの味!?『まろやか練乳たまごサンド』材料と作り方は以下の通りです。材料(作りやすい量)ゆで卵3個北海道練乳大さじ1マヨネーズ大さじ1と1/2塩適量食パン(8枚切り)4枚ネオソフト適量雪印メグミルクーより引用まずゆで卵を作りましょう。卵を鍋に入れ、水を加えて沸騰させたら10分ほどゆでます。その後、すぐに流水で冷やしてください。茹でる際にお酢を適量入れると、酸が殻を柔らかくしてむきやすくなります。殻をむいたゆで卵をボウルに入れて、フォークなどでつぶしたらマヨネーズ、塩、こしょうを加え、よく混ぜ合わせます。さらに隠し味である『練乳』を大さじ1を入れます。食パンにネオソフトを塗り、卵フィリングをたっぷりと乗せてもう1枚の食パンで挟みます。最後にサンドイッチを半分または4分の1にカットして、お好みで盛り付けます。カットする前にサランラップやワックスペーパーなどで包んでから切ると、卵のフィリングが飛び出さずにきれいに切ることができますよ。こちらで完成です。仕上げに乾燥パセリを少々振りかけてみました。気になるお味は?『まろやか練乳たまごサンド』を作ってみて、まず驚いたのはその味のバランスです。ふんわりとしたゆで卵に練乳を加えることで、甘さとクリーミーさが絶妙に調和し、今までにない新しい卵サンドが完成しました。ただの甘いたまごサンドではなく、まろやかさのある味わいは子供にも好評でしょう。調理工程はとても簡単で、忙しい朝でもササっと作れるのが嬉しいポイントです。卵をゆでてつぶし、塩と練乳とマヨネーズを混ぜるだけで、手軽においしいフィリングが完成します。見た目にも華やかで、特別感を演出する一品は朝食やおやつにぴったり。子供と一緒に作ることで食育にもつながり、楽しいひと時を過ごせました。練乳を使った一味変わったたまごサンドをぜひ作ってみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年11月14日2人の仲がいいとして有名な、お笑いコンビ『サンドウィッチマン』。伊達みきおさんは、宮城県仙台市へ移動した日の出来事について、ブログを更新しました。東北新幹線に乗って移動しようとしていた、伊達さん。しかし、みどりの窓口も、券売機も行列だったといいます。東北新幹線はかなり混んでて、みどりの窓口も券売機も行列。。車内でチケット乗変しようと思ってたら、なかなかの満席。。仙台まで立ち乗り覚悟でしばらく乗っていたら、車掌さんが来てくれて乗変して下さった。サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログーより引用そしてブログで公開した、車掌に案内された席の写真がこちらです。隣の席には、相方の富澤たけしさん…!伊達さんは、久しぶりに相方と隣同士に座って仙台まで移動したといいます。「漫才の立ち位置とは逆だったのが救い」とつづる、伊達さん。2人で顔を伏せて仙台まで乗って移動したそうです。伊達さんは「見つかったら、また仲よしだといじられる」といいますが、この写真を見たファンからは、すでに「仲よし」といじられていました。・車掌さん、気を利かせて、隣の席を案内してくれたのかな。・隣がしっくりくる。仲よしなのが、ファンは嬉しいんですよ!・いつも移動は、隣同士だと思っていました。「いじられる」といいつつも、写真を撮って一緒に乗るところに愛を感じますね![文・構成/grape編集部]
2024年11月06日バターサンド専門店プレスバターサンド(PRESS BUTTER SAND)より、冬限定フレーバー「バターサンド〈ラズベリーホワイトショコラ〉」が登場。2024年11月1日(金)から2025年1月14日(火)まで、プレスバターサンド全店舗などで発売される。ラズベリー×ホワイトチョコの限定バターサンド限定フレーバー「バターサンド〈ラズベリーホワイトショコラ〉」は、クリスマスシーズンにもぴったりな、華やかな味わいが特徴のバターサンド。フリーズドライのラズベリーを混ぜ込んだサクサク食感のクッキーに、甘酸っぱいラズベリーキャラメルと、ミルキーなホワイトチョコレートを練り込んだバタークリームを忍ばせた。一口頬張ると、クリームのピンクとホワイトが覗く、可愛らしい見た目もポイントとなっている。煌めくシールが施されたホワイトのパッケージは、自分へのご褒美にはもちろん、ギフトにもぴったりだ。【詳細】「バターサンド〈ラズベリーホワイトショコラ〉」1,512円販売期間:2024年11月1日(金)~2025年1月14日(火)販売店舗:プレスバターサンド全店舗、プレスバターサンド催事場、公式オンラインショップ(10月21日(月)より先行受注開始)
2024年10月24日リーガル シュー&カンパニー(REGAL Shoe & Co.)とサンドウォーター(SandWaterr)のコラボレーションシューズ「ベロアレザー ローファー(Velour Leather Loaer)」が登場。2024年10月19日(土)より、リーガル・シュー・アンド・カンパニーほかにて発売される。毛足の長いベロアレザーを纏ったローファー”砂と水”、”乾きと潤い”といった相反する物を組み合わせる振り幅のあるデザインをテーマに独自の解釈を加えたアイテムを展開するサンドウォーター。リーガル シュー&カンパニーとの初のコラボレーションでは、リーガル シュー&カンパニーのローファーをベースに、上品な印象の毛足の長いベロアレザーを採用した1足を用意する。オーソライト&ヴィブラムソールで快適な履き心地きめ細やかなベロアレザーの表情はエレガントなムードを醸しつつも、リーガル シュー&カンパニーオリジナルのサドルラストが、適度なボリューム感とラギットな存在感を強調している。またグッドイヤーウエルト式製法を採用することで、堅牢な作りと、履き込むほどに⾜に馴染む履き心地を実現。ミッドソールには優れた通気性&クッション性を誇るオーソライト素材を、ソールにはヴィブラム(Vibram)社の軽量性と弾⼒性に優れるニューフレックスソール(New Flex Sole)を採⽤している。詳細リーガル シュー&カンパニー×サンドウォーター「ベロアレザー ローファー」発売日:2024年10月19日(土)販売店舗:リーガル・シュー・アンド・カンパニー、サンドウォーター取扱店、リーガル シュー&カンパニー公式オンラインショップ価格:55,000円サイズ:24.0~27.0cm【問い合わせ先】リーガル シュー&カンパニーTEL:03-5459-3135
2024年10月21日CARE GROUP株式会社(本社:大阪府堺市、代表取締役:田中 雅樹)は、整体院「整体内臓ケア」と併設したカフェ「街のカフェ」を2024年10月12日(土)に開店いたしました。詳細URL: 外観 街のカフェの様子■整体院と併設し、健康ジュースも提供当店は整体内臓ケアと併設するカフェとなっており、一般のお客様もご利用いただけます。当店では、ザクロジュースなどの健康ジュースを提供しています。ザクロにはサーチュイン遺伝子(老化を遅らせると言われている)を活性化させる夢の果物としても知られており、ポリフェノールやエラグ酸を豊富に含んでいます。他にも胃腸機能を高めるレモンジュースや酢橘ジュース、ホルモン機能を高めるキウイジュースなどを提供。一般的なカフェのメニューとなるコーヒーや紅茶、カフェオレといった飲み物もご用意しております。ぜひ効果の高い飲み物で、内臓ケアと合わせてリラックスして頂けたらと思っています。ザクロジュースまたドリンク以外にも軽食をご用意しています。一つがホットサンドになります。小麦は身体、特に腸にとっては負担となりやすい食べ物になります。しかし、ホットサンドのように熱を加えることでその負担を軽減させることができます。そういった健康のことも考えたメニューを街のカフェでは提供しています。ベーシックミックスのホットサンド(ハム、たまご、レタス) 420円カフェの空間も癒しの緑がテーマです新築なのでとても綺麗ですテラス席もあります■メニュー紹介(価格はすべて税込み)☆全ドリンクに付くモーニングトースト選べるジャム5種:身体に優しいマーガリン、イチゴジャム、ブルーベリージャムオレンジジャム、ピーナッツクリーム☆ホットサンドベーシックホットサンド 420円ハムカツホットサンド 430円梅しそチキンカツホットサンド 480円たっぷりチーズのピザホットサンド 520円コーンマヨのホットサンド 540円ツナマヨホットサンド 520円チーズベーコンホットサンド 520円☆揚げものポテトフライ 250円からあげ 250円☆ワッフルチョコレート&ホイップワッフル 480円ケーキシロップ&バターワッフル 480円☆ケーキフルーツショートケーキグラン・ショコラアールグレイ・ブラウニーモンブランバスクの焦がしチーズくちどけブリュレ各種520円 ケーキセット900円☆アイスクリームバニラアイスチョコレートアイス抹茶アイスストロベリーアイスゆずシャーベット各種200円朝のモーニングセットたっぷりチーズのピザホットサンドチョコレート&ホイップワッフルケーキセット<店舗概要>店舗名 :街のカフェ所在地 :大阪府豊中市赤阪1丁目1番9の1号営業時間:7:00~18:00(L.O 17:30)定休日 :木曜日お電話 :06-7506-3541■会社概要社名 :CARE GROUP株式会社本社 :大阪府堺市堺区一条通17-23代表者 :代表取締役 田中 雅樹資本金 :100万円従業員数:8名 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月21日神戸六甲バターサンド専門店のBonbonROCKett(ボンボンロケット)は、2024年9月13日(金)に神戸元町に日本一狭いバターサンド店(自社調べ)をオープンいたしました。JR元町駅から徒歩3分大丸神戸店さんの1本北側の通りにお店はあります。うっかりすると通り過ぎてしまう程、小さな小さなお店です。ロケットをイメージしたブルーのテントが目印です!ロケットをイメージしたブルーのテントが目印です▼お店の間口はなんと扉1枚分、約1mの狭さ!やっと小さなお店を見つけご来店をいただいたお客様の反応は「狭っ!」「でも小さくて可愛い!」「近くにお店ができて嬉しい!」などなど…。扉1枚分しかないお店って見た事ありますか?行列をいただいた先には小さな小さなお店が出現!▼でも、バターサンドは15種類の選べる楽しさ日本一狭いバターサンド店ですが、常時15種類のCream Sandies(バターサンド・冷蔵)とGRAM ROCKett(チョコレートサンド・常温)3種類を揃え、豊富な種類から選べる楽しさは健在です。皆様のお越しをお待ちしております!1番人気のCream Sandiesピスタチオどれにしようかな?迷うのも大切な楽しみのひとつですよね1mの幅にはバターサンド15種類がびっしり並んでいます▼魔法の扉、開けゴマ!出入りにも困るこのスペースで、はたしてお店なんかOPEN出来るの?悩んだ末に、職人さんにお願いをして特注の販売台の下には魔法の扉をつけてもらいました。販売場所とスタッフの出入りの両方をかね備えた魔法の販売台です。少しだけ魔法の扉が開いた瞬間をお見せしますね▼空飛ぶ冷凍庫?2Fに設置した什器類は、1Fの階段からは上げられず、クレーン屋さんにお願いをして搬入しています。2階の窓から無事搬入完了 クレーン操作はまさに職人技でした▼店舗情報◎ボンボンロケット元町店〒650-0021 神戸市中央区三宮町3丁目1番16号電話番号:070-1475-8622(仮)営業時間:11~19時 定休日:火・木曜日(商品完売次第閉店)◎ボンボンロケット六甲本店〒657-0065 兵庫県神戸市灘区宮山町3丁目1-16 ステラ六甲1FA電話番号:078-200-6576営業時間:10~19時 定休日:日・月・木曜日(商品完売次第閉店)to create exciting days (毎日をワクワクにする) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年10月16日お肉のおいしさをダイレクトに楽しめて、贅沢な気分も味わえるステーキ。お店はもちろんお家やアウトドアシーンでも食べられると嬉しいですよね。しかし「自分でおいしく焼くのは難しそう…」というイメージから、なかなか挑戦できない人も多いはず。ホームセンター・コーナン(kohnan_official)の公式Instagramでは、ステーキの意外な焼き方が紹介されています。『意外な調理家電』を使うことで簡単においしくステーキを焼けるのだとか。早速見ていきましょう。ステーキの簡単すぎる焼き方とは?※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る コーナン公式|ホームセンター(@kohnan_official)がシェアした投稿 家でステーキを焼く時は、フライパンを使うのが一般的ですよね。コーナンがステーキを焼く道具として紹介したのは、なんと『ホットサンドメーカー』。パンと具材を挟んで焼くと、簡単にホットサンドを作れる調理家電です。どんな風に焼くのか、詳しい手順をチェックしていきましょう。●用意するもの・ホットサンドメーカー・お肉(モモやロース、ヒレなどステーキ用であればどの部位でも構いません)・調味料kohnan_officialーより引用まず、お肉の両面に塩こしょうやお好みのスパイスを振って、下味を付けます。ホットサンドメーカーに油を薄く塗り、お肉を挟んだら、4分ほど加熱しましょう。さらに、フタを閉じたまま2分ほど置いたら完成です。火の通り方はお肉の温度や厚さ、ホットサンドメーカーの種類によっても異なります。事前にお肉を常温に戻しておいたうえで、微調整しながらちょうどいい焼き加減を見つけてみてくださいフライパンで焼くと途中で裏返さなくてはいけませんが、ホットサンドメーカーならその必要がありません。焼き加減の調整は必要なものの、挟んでそのまま置いておくだけでいいので非常に手軽です。付け合わせの野菜もホットサンドメーカーで焼けば、すべての調理が1台で完結します。投稿を見た人からは、ホットサンドメーカーの意外な使い方に驚くコメントが集まっていました。この方法なら、家でもキャンプでも手軽にステーキを食べられそうです。おいしいステーキが食べたくなった時には、ぜひホットサンドメーカーを活用してみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2024年10月10日アップルパイ専門店・グラニースミス アップルパイ アンド コーヒー(GRANNY SMITH APPLE PIE & COFFEE)は、「アップルクリームサンド」を2024年10月7日(月)よりグラニースミス全店舗にて販売する。“手作りお菓子”のようなアップルクリームサンドグラニースミスは、メニューによって使用するりんごの品種を使い分け、皮剥きから焼き上げまでを手作業で行うことで、果実本来の美味しさを最大限に引き出したメニューを展開するアップルパイ専門店。今回登場する「アップルクリームサンド」は、りんごを使った手作りお菓子をイメージし、アップルパイと同様にこだわりの製法で作り上げたクリームサンドだ。蜜漬けりんご入りのキャラメルクリーム蜜漬けりんごを忍ばせたキャラメルクリームをしっとり食感のクッキー生地で挟んだ「アップルクリームサンド」は、どこか懐かしく、優しい味わい。“スミスおばあちゃん”のイラストが入った温もり溢れるパッケージは、自分へのご褒美はもちろん、ちょっとしたギフトにもぴったりだ。詳細「アップルクリームサンド」1,200円(4個セット)発売日:2024年10月7日(月)※通年展開販売店舗:グラニースミス全店舗、公式オンラインショップ(順次展開予定)
2024年10月06日情緒感じる下町風情のある清澄白河エリア。ここ10年ほどで雑貨ショップやカフェなどが立ち並び、洗練された雰囲気も漂います。おいしいコーヒーを飲めるこだわりのお店をはじめ、体にやさしいランチを楽しめるお店をピックアップ。子どもと公園や美術館へ出かけたあとは、ぜひ立ち寄ってみて。CONTENTS清澄白河駅 徒歩7分<ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ>清澄白河駅 徒歩10分<Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe>清澄白河駅 徒歩13分 <WORLD NEIGHBORS CAFE 清澄白河>清澄白河駅 徒歩9分<100本のスプーン 東京都現代美術館内>清澄白河駅 徒歩13分<mammacafe151A>清澄白河駅 徒歩5分 <TUTTO>清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店6選清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 ♯01清澄白河駅 徒歩7分ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェphoto Takumi Otaphoto Takumi Ota清澄白河エリアのカフェ文化の中心的存在アメリカ・カリフォルニア発のブルーボトルコーヒーは、2015年に日本に上陸。清澄白河フラッグシップカフェは記念すべき1号店となる。広々とした店内は、天井が高く開放的で、ベビーカーや子連れでも入りやすい。ジュースやキッズホットチョコレートなどもご用意。清澄白河フラッグシップカフェ限定のプリンは、シンプルでクラシカルな味わいでビターなカラメルソースとの相性が抜群。コーヒーと一緒に楽しむのはもちろん、ボリューミーなので、子どもとシェアして。RECOMMENDERまいこさん5歳女の子・1歳男の子のママJOB:会社員洗練されたおしゃれな雰囲気の店内は、かなり広々しているのでベビーカーでも入りやすいです。キッズドリンクもあり、私はやさしい甘味のオーツミルクラテが好きです。1杯ずつ丁寧に淹れてもらえるので香りもよくて癒されます!CHECKブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ住所:東京都江東区平野1-4-8電話番号:非公開営業時間:8:00〜19:00定休日:なし清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #02清澄白河駅 徒歩10分Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe(オールプレス・エスプレッソ トーキョーロースタリー&カフェ)世界中で親しまれている、こだわりのコーヒーロースター1989年にニュージーランドのオークランドで誕生したカフェ。焙煎にこだわり、風味豊かな一杯を堪能できる。お店の入り口がスロープになっていて、ベビーカーでも来店しやすい。ミルクをスチームした「ベビーチーノ」やアップルジュース、ベリースムージーなど、子ども向けドリンクメニューも豊富! 大人におすすめしたいのは、オセアニア地域発祥の「フラットホワイト」。エスプレッソにきめ細やかなスチームミルクを注いであるドリンクで、ニュージーランド発のコーヒーロースターならではの味。RECOMMENDER知識優花さん3歳男の子のママJOB:Gajess PRここで焼き菓子やラテを買って木場公園でピクニックします。子どもと食べられるバナナブレッドがおいしかったです!CHECKAllpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe(オールプレス・エスプレッソ トーキョーロースタリー&カフェ)住所:東京都江東区平野3-7-2電話番号:03-5875-9131営業時間:平日9:00-17:00 土日祝 10:00-18:00定休日:不定休清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #03清澄白河駅 徒歩13分WORLD NEIGHBORS CAFE 清澄白河(ワールドネイバーズカフェキヨスミシラカワ)木場公園や現代美術館が近くにあり四季の美しさにも触れられるコインランドリーが併設された、フォトジェニックなカフェ。ホットサンドやスイーツ、キッズメニューに至るまで、全メニューをテイクアウト可能。近くに木場公園などがあり、ピクニックやBBQなどのおともに活用できる。無料でアウトドアスポーツグッズの貸し出しをしてくれるのも高ポイント! オリジナルのホットサンドは特に好評で、WNCサンドイッチがイチオシ。カラメルを練りこんだ黒い食パンに、柑橘系のジュースでマリネした豚肉とフレッシュなオレンジのスライス、濃厚なチーズ、ルッコラをサンド。一度食べるとクセになるおいしさ!RECOMMENDER林田夏苗さん13歳女の子・8歳女の子のママJOB:スタイリストテイクアウトしてそのまま木場公園でピクニックするのがおすすめ! キッズも食べやすいホットサンドやポテトフライ、クッキーなどのちょっとしたおやつも買えました。東京都現代美術館も目と鼻の先なので、美術館で絵本を読んだり展示も楽しみつつ公園で思い切り遊ぶコースがわが家の定番です。CHECKWORLD NEIGHBORS CAFE 清澄白河 (ワールドネイバーズカフェキヨスミシラカワ)住所:東京都江東区平野4-13-1 第2 伊勢喜代ビル 1F電話番号:03-6458-8853営業時間:平日11:00~20:00土日祝10:00~20:00定休日:水曜日 清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #04清澄白河駅 徒歩9分100本のスプーン 東京都現代美術館内気軽にアートと触れ合える親子で楽しめるレストラン東京都現代美術館内にあり、アートの仕掛けが施されたユニークさが魅力。メニューの表面には美術館らしいモチーフを使った塗り絵が。子どもも料理が届くまでの待ち時間を退屈せずに楽しめる。子どもも大人と同じものを食べられるように、ハーフサイズも用意。人気は、ハンバーグステーキ特製デミグラスソース。牛肉の旨みと豚肉の甘みややわらかさを堪能できるハンバーグで、マデラ酒と香味野菜のコクを出したデミグラスソースで包んでいて、深い味わいが自慢。また、月齢に合わせ、出汁からつくった旬の離乳食を無償提供してくれるサービスもうれしい。RECOMMENDER天沼佳久さん18歳男の子・15歳女の子・2歳女の子のパパJOB:会社員休日でも空いていて、美術館のなかにあるので一日過ごせる穴場です。離乳食やキッズメニュー、ハイチェアもあるので子連れで過ごしやすい! 美術館の地下に平置きの駐車場があるので、天候を問わず移動ができるところも嬉しいポイントです。RECOMMENDER森川雅代さん9歳女の子・6歳女の子のママJOB:スタイリスト大人と一緒のメニューのハーフサイズがあり、子どももなんだかワクワクした特別な気分になれます。ベビーカー入店OKで広々した店内で離乳食メニューもあり! 現美のなかとあって、建築をはじめ、塗り絵もキッズスペースもアートにこだわった特別仕様に。美術館で展示してあるイベントに合わせた特別メニューもあり、食べ物からもアートを楽しめます。CHECK100本のスプーン 東京都現代美術館内住所:東京都江東区三好4−1−1 東京都現代美術館内 B1F電話番号:03-6458-5718営業時間:11:00~18:00(L.O 17:00)定休日:毎週月曜日※月曜日祝日の場合翌日休み清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #05清澄白河駅 徒歩13分mammacafe151A(マンマカフェイチゴイチエ)健康に配慮し、食材そのままのおいしさを生かした料理は絶品“イチゴイチエ”という店名からも伝わるように、食材や器の生産者、さらにお客さんとの一期一会の出会いを大切にしているお店。できる限り、有機栽培や無農薬の食材を用いた料理の数々は、ほっこりとやさしいおいしさ。日替わりで魚や肉などメインが替わる「本日の151A膳」は評判。客席はベビーカーOKで、キッズチェアも常備。子連れでも過ごしやすい小上がり席は予約可能なので、ぜひ活用して。有機栽培の食材を使用した離乳食があったり、子ども用取り皿が用意されていたり、ママやパパからも絶賛の声!RECOMMENDER梅本愛子さん9歳男の子のママJOB:アロマセラピストできるだけ有機栽培、無農薬の素材を使っていたり、小上がりの席やキッズメニューも充実していて、子どもが小さいときに安心して利用させてもらってました。平飼い有精卵のプリンは卵の味がしっかり感じられておすすめです! 木場公園も目の前なので立地的にも◎。CHECKmammacafe151A(マンマカフェイチゴイチエ)住所:東京都江東区平野3-4-6クレスト木場公園101電話番号:03-6458-8715営業時間:8:00~17:30定休日:毎週月曜日※月曜日が祝日の場合は営業、翌平日が振替休日清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #06清澄白河駅 徒歩5分TUTTO(トゥット)見た目にも可愛らしいヴィーガンジェラートに舌鼓乳、卵、白砂糖不使用のヴィーガンジェラート、米粉でつくったワッフルコーンやクレープを展開しているTUTTO。ポップでキュートな店舗には、店頭に大きなジェラートのオブジェがあり、子どもとのフォトスポットとしても人気。上質なアーモンドミルクを使い、プラントベースでつくられたスイーツなので、アレルギーのある子どもでも安心。看板メニューのヴィーガンジェラートダブルなら、自分の好きなフレーバーを2種選べる。ストロベリーミルク、ミルク、チョコチップがキッズから大人気!RECOMMENDER木村さやこさん11歳男の子・8歳女の子・5歳女の子のママJOB:アクセサリーデザイナー今流行りの韓国っぽい店内がとっても可愛いです。ヴィーガンなのに、大人好みなフレーバーも、子どもが好きなフルーツ系のフレーバーも充実しているので、親子で一緒に楽しめるところが魅力的!CHECKTUTTO(トゥット)東京都江東区常盤1-3-7 ラフィーヴィル清澄白河EAST 2電話番号: 非公開営業時間:10:00~18:00定休日:月曜日 ※祝日の場合は翌火曜日
2024年10月04日「第68回 湘南 蚤の市」が、2024年9月27日(金)・28日(土)に神奈川・湘南T-SITEにて開催される。「湘南 蚤の市」とは?「湘南 蚤の市」は、各国のアンティーク&ヴィンテージ品が集まる人気の蚤の市。開催68回目を迎える今回も、アンティークやヴィンテージ品、和骨董を扱う専門店が出店し、各店こだわりの家具や雑貨、食器、洋服、ジュエリーなどを販売する。各国のアンティーク&ヴィンテージ品が集結フランスのアンティークジュエリーやオブジェ、絵画などを取り扱う「セラヴィ ロビン エ ベーエール アンティークス(C’est la vie ! Robin et B.R. Antiques)」、「白」を基調としたアンティークやブロカントに特化した「アンティーク ラ・ブランシュ(Antique La Blanche)」、イタリアヴィンテージの文房具やインテリア雑貨を得意とする「カプリッチ(capricci)」など、個性豊かな計52店舗が出店予定だ。こだわりグルメを販売するキッチンカーもまた、会場となる湘南T-SITEには、ブリトーやホットサンド、クレープ、焼き菓子、スペシャルティコーヒーなどを販売する複数のキッチンカーも出店。運命の逸品との出会いを楽しむ合間に、こだわりのグルメも合わせて味わってみては。開催概要「第68回 湘南 蚤の市」開催日:2024年9月27日(金)・28日(土)時間:10:00~16:00場所:湘南T-SITE1、2号館間プロムナード他【出店情報】<グッズ>■9月27日(金)・28日(土)両日anonimo(ヨーロッパ古着)Antique La Blanche(小型家具、雑貨、陶磁器、照明)aVintage(レディス古着)capricci(イタリアヴィンテージの文房具、広告物、インテリア雑貨、自動車雑貨など)C’est la vie ! Robin et B.R. Antiques(フランスのアンティークジュエリー、オブジェ、絵画)CONTAINER LODGE(ミリタリー古着)Cozy Room(食器、キッチン雑貨、リネン、アクセサリー)ear used clothing(北米古着、アンティーク雑貨)Float Gallery Antiques(ヴィンテージアクセサリー)FLORAL ANTIQUES(食器、カトラリー、ジュエリー、レース)fou d’amour(キャンドル、キャンドル雑貨、フラワーアレンジメント)Great Acorn Antiques(勲章、バッジ類、印刷物などの欧州雑貨、欧米ガラス食器類)Journey Bro.(家具、食器、日用品、ランタン)kaas.(食器、雑貨、アクセサリー、小型家具)Kirsikka(カップ&ソーサー、プレート、グラスなどの北欧ヴィンテージ食器、雑貨)La Grasse Matinee(フランスアンティーク、ヴィンテージ)land antique(食器、陶器類、雑貨、アクセサリー)le meace(アクセサリーパーツ)Meadowhill(アクセサリー、陶磁器、ガラス器、銀製品、ホーローなど)Neo Tropic(北欧&ヨーロッパのヴィンテージ、インテリア雑貨)PONMOSIR(レディスヴィンテージ衣類 、コットンクロス)R&Hコレクションズ(西洋アンティーク)sense of ease(皿、カップ&ソーサー、カトラリー)SHIKI(北欧ヴィンテージ、オブジェ、テーブルウェア)suburban’s(古道具、インテリア、オブジェ)TOAST WORKS(アメリカの食器や雑貨、本、ポスター、米軍放出家具など)wakka(古道具)アメリ萌(レディス古着、アクセサリー、服飾雑貨)暮らしi.ro.do.ru.デンマークヴィンテージ(ヴィンテージ食器、雑貨)古美術 春鼎庵(茶道具、皿、薩摩切子、山葡萄かご)旅する雑貨店 matka(小物、紙もの、布もの、ぬいぐるみ、手芸用品、書籍)ヨーロッパヴィンテージ 緑園(ヴィンテージ生地、ボタン、雑貨)■9月27日(金)のみabientot(アンティークやヴィンテージの食器、アクセサリー)La Perle(食器、リネン、レース)MOMO(西洋アンティーク、和骨董、ジュエリー、アクセサリー)■9月28日(土)のみbrocante icaco(フランス・アメリカのアンティーク陶器、古着、雑貨)quoi de neuf(陶磁器、雑貨、アクセサリー)Re-SHOP(アクセサリー、手芸用品)Say it with Lucy’s(皿、カトラリー、クロス)thirty three and a third(フランスヴィンテージ、自家栽培の花木)UMU(アウトドア古着、雑貨)<植物>■9月27日(金)・28日(土)両日NATIVE_PLANTS(希少な植物)Nuancer(季節の生花、枝葉、花苗、リース、スワッグ、ブリキの器やガラス器など)<フード&ドリンク>■9月27日(金)・28日(土)両日SESSION COFFEE BASE(スペシャルティコーヒー)■9月27日(金)のみkitchen st.(ブリトー)Le Chantier(焼き菓子)Shell’s BURG(ハンバーグ)THE NYC BOX(ホットサンド)パリカール(クレープ)■9月28日(土)のみNAOKIS(焼肉)Tobuhana(ハンバーガー)キッチンカーこのは(ローストポーク丼)
2024年09月21日人気の菓子パンの1つであるメロンパン。表面はサクサクと甘くておいしいのですが、筆者は「内側のパン生地が少し味気ないな」と感じていました。子供に渡すと、表面のクッキー部分だけをむしって食べて、中身だけ残されたこともあります…。「中までおいしく食べられる方法はないか」と考えていた時、友人にメロンパンをホットサンドにするという斬新なレシピを教えてもらいました。「これはやるしかない!」と思った筆者が、実際に試してみたので紹介します。メロンパンをホットサンドにすると…?用意したのはおなじみのメロンパンです。まず、メロンパンを横半分にスライスします。次に登場するのは、ハムとチーズです。今回は、ハムがホットサンドの端まで入るように、1枚はそのまま、1枚はカットして配置しました。下の写真のようにハムとチーズを交互に入れたら、下準備はOKです。あとはカットしたメロンパンを上にのせます。甘いメロンパンにしょっぱいハムとチーズという組み合わせは、味の想像ができませんね。「どんな仕上がりになるのか」とワクワクしながらホットサンドメーカーに挟みました。でき上がりはこちら!筆者は、予熱したホットサンドメーカーで3分焼きましたが、ホットサンドメーカーによって焼き時間は異なります。様子を見ながら調整しましょう。こんがり焼けたメロンパンをカットして、食べてみました。まず、甘さとしょっぱさの組み合わせが想像以上にマッチしていて、後を引きます。それよりもおいしかったのは、ホットサンドメーカーでプレスされ、サクサクになったメロンパンの皮。中のパンの味気なさも感じさせず、具が挟まっていない端のほうまでおいしく食べられました!筆者の子供は「毎回ホットサンドメーカーで焼いたメロンパンが食べたい!」といって、おかわりしたほどです。メロンパンの新しい魅力に気付けたアレンジレシピ。気になった人は試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年09月09日