「クレア・デインズ」について知りたいことや今話題の「クレア・デインズ」についての記事をチェック! (1/2)
赤城乳業のアイス「ミルクレア天空の抹茶」が、2024年10月8日(火)より全国のコンビニエンスストアで限定発売。ねっちり食感ミルクアイス×抹茶アイス伸びるほどに“ねっちり食感”のミルクアイスが楽しめる「ミルクレア」に、期間限定の抹茶フレーバーが仲間入り。静岡県の山間地域で栽培された茶葉「天空の抹茶」を厳選し、一番茶のみを使用することで、濃厚で豊かな抹茶の香りを引き出した。奥深い抹茶アイスと、ねっちりとした食感のミルクアイスの相性は抜群。数量限定の発売なので、気になる人早めにチェックを。【詳細】「ミルクレア天空の抹茶」205円発売日:2024年10月8日(火)数量限定発売販売店舗:全国のコンビニエンスストア限定
2024年10月07日Vtuberのシスター・クレアが6日、自身のXを更新した。【画像】「お声がとっても可愛いかったです」アイマス声優がライブ後にキュートな自撮りを投稿!「THE IDOLM@STER SHINY COLORS 6.5th Anniversary LIVE “Chapter 283”」が開催されたこの日、「꒰ঌ #シャニマスChapter283_day1 ໒꒱· ゚甜花ちゃん役の前川さんにご招待いただき拝見させていただきました…」と報告。「ヴィーナストロメリアなお衣装も大好きなbloomyも本当に語り尽くせないくらい素敵なライブでした…」と感想を綴った。それから「どのユニットも本当に素敵だった…また配信でもお話させていただきます」と語り、”甜花ちゃん”グッズを着けてペンライトを持った自身のぬいぐるみの写真を投稿した。꒰ঌ #シャニマスChapter283_day1 ໒꒱· ゚甜花ちゃん役の前川さんにご招待いただき拝見させていただきました…ヴィーナストロメリアなお衣装も大好きなbloomyも本当に語り尽くせないくらい素敵なライブでした…どのユニットも本当に素敵だった…また配信でもお話させていただきます☺️ pic.twitter.com/K6bXfrIG7G — シスター・クレア (@SisterCleaire) October 5, 2024 この投稿にファンたちからは「なんて貴重な体験!羨ましいですね!是非その時のことお話聞きたいです」「素敵なひとときを過ごせたようでなによりです…!」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月07日本年度アカデミー賞で脚色賞受賞、作品賞ノミネートを果たした話題作『ウーマン・トーキング 私たちの選択』からルーニー・マーラ、クレア・フォイ、ジェシー・バックリーのインタビュー映像が到着。本作が女性だけに向けられた物語ではない理由などをそれぞれの言葉で語っている。解禁されたのは、本作で主演を務めたルーニー・マーラ、オスカー前哨戦で数々の賞にノミネート・受賞し、本作での演技が高く評価されたクレア・フォイ、そして『MEN 同じ顔の男たち』などに出演してきたジェシー・バックリーという3人のインタビュー映像。映像では、実話に基づいた作品であることについてどう思うか、世界から注目を集めた納屋での話し合いシーンについて話す3人の姿が映し出される。さらに、「なぜこの映画が女性だけに向けられた映画ではないと言えるのか」という質問に対して、クレアは本作を「抑圧されてきた人々の話」と評し、映画の中で描かれる感情や思考について「抑圧されてきた人々、あるいは抑圧を経験したことがない、自覚さえない人であっても、共感できるところがあると思います」と語っている。そんな本作に共感を示す著名人から、応援コメントが到着。「当事者じゃない人は1人もいない、そんな作品だった」と本作を評するのは、arca CEO/Creative Directorの辻愛沙子。また、宇垣美里は「あまりの無力感に震えが止まらなかったけど、負の連鎖を断ち切らんと立ち上がる姿に、描かれる希望と連帯に、背中を押され、未来を信じたいと思えた」と、本作の女性たちの姿と選択に希望を見出したと語っている。『ウーマン・トーキング 私たちの選択』は6月2日(金)よりTOHO シネマズ シャンテ、渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ウーマン・トーキング 私たちの選択 6月2日TOHO シネマズ シャンテ、渋谷ホワイトシネクイントほか全国公開© 2022 Orion Releasing LLC. All rights reserved.
2023年05月18日本年度アカデミー賞作品賞・脚色賞の2部門にノミネートを果たした話題作『ウーマン・トーキング 私たちの選択』。この度、キャストのクレア・フォイが、ベストセラー小説を脚色し、メガフォンをとったサラ・ポーリー監督の脚本について語った。原作は、2018年に出版され、「NEW YORK TIMES」ブックレビューの年間最優秀書籍に選ばれたミリアム・トウズによる同名ベストセラー小説「WOMEN TALKING」。2005年から2009年にボリビアで起きた実際の事件を基に描かれている。監督は『死ぬまでにしたい10のこと』(03)などで俳優として活躍し、2006年には『アウェイ・フロム・ハー 君を想う』で監督、脚本家としてデビュー、数々の賞を受賞したサラ・ポーリー。アカデミー賞をはじめ、すでに数々の賞で脚色賞にノミネート・受賞を果たしている。2月2日には、ミネソタ映画批評家協会賞で作品賞・監督賞・脚本賞をはじめとする5部門、オンライン映画&テレヴィジョン協会賞で作品賞・脚色賞など4部門にノミネートされたばかり。本作にて多数の助演女優賞にノミネートを果たしたクレアは、「今までに読んだことのないような脚本だと思った」と語り、「初めから終わりまで一貫したストーリーとして描かれていたんです。多くの脚本は、シーンごとにト書や演出内容が書き込まれていて、読み手がどう感じ取ったら良いのかを明示的に指し示すのですが、この作品はそうではなく、さまざまな解釈の余白がありました」という。本作は、とあるキリスト教一派のコミュニティで起きた連続レイプ事件をきっかけに、女性たちが未来を懸けて話し合う48時間を描いたもの。男たちを赦すのか、闘うのか、それとも自分たちが去るのか。議論で構成される脚本には、セリフが密に書かれていたという。「サラに『まるで戯曲のようね』と言ったのを覚えています。女性らがそれぞれの哲学や感情や事情を交差させながら議論するわけですが、そこを取っ払って視覚的な表現に委ねようとしても無理があるということをサラはちゃんと分かっていて、とても勇敢な判断をしたと思います」。女性たちの大きな感情のうねりを、言葉のかけ合いで巧みに表現したサラ監督の脚本。クレアも絶賛する戯曲のような脚本に注目だ。また、アカデミー賞前哨戦への数々のノミネーションを記念してスチールが2枚解禁。1枚は、サラ監督の現場でのメイキング写真。脚本の魅力を語ってくれたクレア演じるサロメが、感情を爆発させる重要なシーンを演出する姿がとらえられている。もう1枚は、ルーニー・マーラ演じるオーナの背中に手を添えるサロメ。激しい議論が交わされるはずの納屋で、カップを手に同じ方向を見据える2人。様々な感情が交差する話し合いのなか、このシーンで2人が抱えているものは何だったのか、見逃せない。本作は、その演技力で2度アカデミー賞にノミネートされたルーニーが主演を務め、共演には、Netflixのドラマシリーズ「ザ・クラウン」で主演女優賞、最優秀ゲスト女優賞と2度エミー賞を獲得したクレア、『MEN 同じ顔の男たち』のジェシー・バックリー、『007』シリーズのQ役でお馴染みのベン・ウィショーなど、そうそうたるメンバーが出演。出演とプロデュースを務めた『ノマドランド』『スリー・ビルボード』のアカデミー賞女優フランシス・マクドーマンドが本作のオプション権を獲得後、ブラッド・ピット率いる映画制作会社「PLAN B」へ話を持ち込み、映画化が実現した。『ウーマン・トーキング 私たちの選択』は初夏、TOHOシネマズ シャンテ、渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ウーマン・トーキング 私たちの選択 2023年夏、TOHOシネマズシャンテ、渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて公開© 2022 Orion Releasing LLC. All rights reserved.
2023年02月14日現在公開中の『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』より、シリーズ初登場となるテリジノサウルスから逃げ惑うクレア(ブライス・ダラス・ハワード)の姿を捉えた本編映像が公開となった。本作は、巨匠スティーヴン・スピルバーグが“恐竜”に命をふきこみ、誰も観た事がなかったリアルでスリリングな映像体験に世界中の人々が心を躍らせ、映画史に偉大な足跡を残した『ジュラシック・パーク』、そして『ジュラシック・ワールド』シリーズの最新作にして完結編。前作に引き続き、主人公オーウェン役にクリス・プラット、そしてヒロインのクレア役をブライス・ダラス・ハワードが続投している。さらに『ジュラシック・パーク』シリーズで活躍したサム・ニール演じるアラン・グラント博士、ローラ・ダーン演じるエリー・サトラー博士、前作でカムバックしたジェフ・ゴールドブラム演じるイアン・マルコム博士といったレジェンドキャラクターたちも登場する。今回公開されたのは、あることがきっかけで恐竜が生活をしている保護区に丸腰で遭難をしてしまったクレアが、グルグルと喉を鳴らし、大鎌のような巨大な爪を持つテリジノサウルスから逃げ惑う本編映像。先日、来日したコリン・トレボロウ監督は、記者会見時にお気に入りのシーンについて聞かれた際、「私が思ったようにできた素晴らしいシーンだよ!」と今回公開されたシーンが完成度の高い、イチオシのシーンであることを明かしている。青々とした木々が生い茂る保護区でひとり、クレアは身を低くしてほふく前進をしながら池へ向かう。首の長さは2m、前肢の3本の爪の長さは約1mもの長さがある灰色と黒色の羽毛恐竜が、ひたひたと近づいてきて、振り向くこともできないクレアは池へと躊躇せず逃げ込む。呼吸さえも聞こえてくるような緊張感あふれる静けさに包まれ、テリジノサウルスはその巨大な爪が生えている手をゆっくりと伸ばし、クレアを捉えようとするが、クレアは意を決して水の中に潜り込み、姿を隠すことに成功。クレアを探すテリジノサウルスは水面を揺るがすほどの咆哮で威嚇するが、その声を水中で聞くクレアは、果たして無事に逃げ切れるのか……?『ジュラシック・ワールド/新たなる支配者』公開中
2022年08月06日『バイオハザード』シリーズ最新作にして原点を描く映画『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』。この度、幼い頃のクレアとリサ・トレヴァーとの出会いのシーンを切り取った、今後の展開を予感させる衝撃の本編映像が到着した。映像では、兄のクリスと一緒に寝ていた幼いクレアが、ベッドを抜け出し、見知らぬ部屋で小さなテントを見つける場面から始まる。そして、声をかけるクレア。テントをのぞき込み、名前を聞くと、枷を付けられた傷だらけの両手を差し出され、“リサ・トレヴァー”という名前を見つける。さらに、「ここの子?家はどこ?」と聞くと、リサは画用紙に“下”と書き、いなくなってしまう。クレアは追ってテントの中に入るが、そこには不気味な少女の人形が。そして次の瞬間、外に引きずり出されると、そこにいたのはバーキン博士。クリスの助け舟により、その場を去るクレアだが…今後の展開が気になる映像となっている。『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』本編映像『バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ』は1月28日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ 2022年1月28日より全国にて公開
2022年01月27日ロバート・デ・ニーロ主演『嘘の天才~史上最大の金融詐欺~ウィザード・オブ・ライズ』、ヒュー・ジャックマン主演『バッド・エデュケーション』などのHBO映画が、動画配信サービス「U-NEXT」にて順次、見放題で独占配信決定。今回、『嘘の天才』の予告編も到着した。『嘘の天才~史上最大の金融詐欺~ウィザード・オブ・ライズ』デ・ニーロが史上最大の巨額詐欺事件を起こした実在の人物バーナード・マドフに扮し、エミー賞4部門にノミネートされた『嘘の天才~史上最大の金融詐欺~ウィザード・オブ・ライズ』は本日5月31日(月)より配信開始。『アントマン』シリーズのミシェル・ファイファーが共演。監督は『レインマン』のバリー・レヴィンソン。2008年、ウォール街の証券投資会社会長バーニー・マドフは、米国史上最大の金融詐欺を働いたとして逮捕され、世界中に衝撃が走る。その額、650億ドル以上。15年以上にわたるマドフの大胆な詐欺行為と劇的な失墜、そして突如世間の容赦ない批判を浴びることになる妻と2人の息子が辿る悲劇を描く。ローラ・ダーン主演『ジェニーの記憶』、マーク・ラファロ主演『ノーマル・ハート』など名作映画も続々配信『バッド・エデュケーション』6月15日(火)12時より配信予定エミー賞作品賞受賞作。同・主演男優賞にノミネートされたヒュー・ジャックマンが、表向きは良き教育者でありながら、米国史上最高額と言われる総額1120万ドル以上の横領を行う裏の顔を持つ実在の人物を演じた。共演は『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』でオスカーを獲得したアリソン・ジャネイ。ニューヨーク州ロングアイランド。学区を全米第4位の好成績に導き、生徒や保護者から愛されるフランクには、裏の顔があった。それは、誰も予想だにしなかった米国史上最高額といわれる総額1120万ドル以上の着服。2002年に学生新聞によって発覚した、全米を揺るがす巨額横領事件を描く。『ジェニーの記憶』6月15日(火)12時予定エミー賞2部門ノミネートの本作は、ローラ・ダーン(『マリッジ・ストーリー』)、エリザベス・デビッキ(『TENET テネット』)、コモン(『グローリー/明日への行進』)らが出演。ドキュメンタリー監督として活躍するジェニファーのもとに、13歳の頃に書いた日記を見つけた母親から電話がかかってきたことで、彼女の日常が崩壊する。日記に綴られた大人との“特別な”関係は、かつて乗馬コーチのミセスGとジムのカップルと過ごした美しい記憶と違っていた。なぜ彼女は自分の記憶を塗り替えてしまったのか?衝撃の真実をめぐる物語。『ノーマル・ハート』6月15日(火)12時予定「glee/グリー」「POSE/ポーズ」などのライアン・マーフィーが手掛け、エミー賞作品賞&メイクアップ賞受賞、14部門ノミネートを果たした傑作。80年代のエイズ問題、同性愛者の活動家が真実のために戦う姿を描いた。1981年、ニューヨーク。ジャーナリストのネッド(マーク・ラファロ)は、ゲイの間でかつてない伝染病が広まっている噂を耳にし、病院を訪れると、女性医師(ジュリア・ロバーツ)から不治の病であると聞かされる。この病気のことを世間に認知してもらうため、ネッドは仲間たちと共に団体を設立。ゲイに対して好意的な記者フェリックス(マット・ボマー)を紹介されたネッドは、やがて彼と恋に落ちるが…。『ある殺人者の告白』6月15日(火)12時予定退役軍人のピーター・スノーデンは、ある日、口論の末に同居する母親を殺害してしまう。しかし、彼は何事もなかったかのように日々を過ごす。一方で、密かに遺体を隠し、YouTubeに自分の心情を吐露しはじめる。やがて、不審に思った母親の知り合いが、電話を掛けてくるようになるのだが…。デヴィッド・オイェロウォが全編一人芝居で主人公の感情の起伏を演じ切った意欲作。『テンプル・グランディン ~自閉症とともに』6月15日(火)12時予定自閉症がまだ知られていなかった時代、様々な障壁に屈することなく、自分のユニークな才能を行動学のツールに変えた女性がいた。非虐待的な家畜施設の設計などで牧畜産業に革命をもたらし、その後、自閉症スペクトラム啓蒙の第一人者となったテンプル・グランディンの生涯を描く。エミー賞主演女優賞(クレア・デインズ)含む7部門を受賞。『戦場のおくりびと』6月15日(火)12時予定『ミスティック・リバー』『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』などで知られるケヴィン・ベーコン主演。2004年、マイケル・ストローブ中佐は、イラクで戦死した19歳の海兵隊員の遺体を自宅まで送り届ける任務に志願する。それは、彼の人生を左右する経験となった。チャンスという一人の戦死者を通して、兵士の遺体に向き合う軍隊、残された家族の悲しみを静かに見つめた。さらに、7月7日(水)配信予定作品には日本初上陸『PHIL SPECTOR』(原題)、さらに『死を処方する男 ジャック・ケヴォーキアンの真実』がラインアップされている。ロバート・デ・ニーロ主演『嘘の天才~史上最大の金融詐欺~ウィザード・オブ・ライズ』はU-NEXTにて見放題独占配信中。(text:cinemacafe.net)
2021年05月31日アン・ハサウェイが代表作『プラダを着た悪魔』についてふり返り、自身が主人公アンドレア・サックス役を演じる女優候補の9番目だったことを明かした。つまり、アンドレア役を獲得するには程遠い存在だったというのだ。先日、コンテスト番組「ル・ポールのドラァグ・レース」にリモートでサプライズ出演したアンは、出場者から「これまで、必死に戦ってゲットした役はある?」と尋ねられた。すると「私は『プラダを着た悪魔』で9番目の候補だった。でも役をつかみ取った」と明かし、「くじけないで。絶対にあきらめてはダメ」とエールを贈った。アンドレア役の「1番目」の候補は、当時『きみに読む物語』のレイチェル・マクアダムスであり、レイチェルがオファーを断ったことが報じられている。また、ジュリエット・ルイスとクレア・デインズがオーディションを受けたということも報じられた。「アンが9番目の候補だった」ことを知ったファンたちは、こぞって「1番目から8番目の候補が知りたい」とほかの候補者に興味津々な様子をツイート。「本当に?彼女のために書かれた役みたいだった!」「彼女じゃなければ、まったく別物になっていた」「アンはいつだって私のナンバーワン」とアンを称える声も多数寄せられた。(Hiromi Kaku)■関連作品:プラダを着た悪魔 2006年11月18日より日比谷スカラ座ほか全国にて公開©2006 TWENTIETH CENTURY FOX
2021年02月22日第72回を迎える米テレビ界最高峰の栄誉「エミー賞」授賞式の模様を、海外ドラマ・エンターテインメント専門チャンネル「FOXチャンネル」にて日本独占放送。ノミネート作品は現地時間7月28日(火)にアメリカで発表される。エミー賞とは、米国テレビ芸術科学アカデミー主催で毎年アメリカのテレビ業界で功績を残した番組に与えられる賞。米テレビ界最高峰の栄誉とも称され、アワードの行方には毎年世界中から大きな注目が集まっている。昨年の第71回エミー賞では、「ゲーム・オブ・スローンズ」最終章がドラマシリーズ部門作品賞を受賞するなど有終の美を飾り、「Fleabag フリーバッグ」がコメディシリーズ部門作品賞や主演女優賞、「チェルノブイリ」がリミテッドシリーズ作品賞を受賞。さらに、FOXチャンネルでお馴染みの「POSE」シーズン2からビリー・ポーターがオープンリー・ゲイの俳優として初めて主演男優賞(ドラマシリーズ部門)を受賞し、大きな話題となった。授賞式では名スピーチや、豪華ゲストが合間に行う圧巻のパフォーマンや受賞者のファッションなど、エンターテインメント要素が満載なのもエミー賞の魅力のひとつ。本年の司会を務めるのは、米「ABC」で最も長く続いている深夜のトークショー「ジミー・キンメル・ライブ」のホスト兼エグゼクティブプロデューサーであるジミー・キンメル。2012年、2016年に次いで今回は自身3度目、コロナ禍のテレビ業界をどんな切り口で語るのか名司会者の手腕にも注目が集まる。なお、9月の授賞式に先駆け、シーズン1が第64回エミー賞のドラマシリーズ部門作品賞、主演女優賞、主演男優賞、脚本賞などを総なめにして以来、ノミネート常連作品となっている「HOMELAND/ホームランド シーズン7」と「HOMELAND/ホームランド シーズン8」を4週連続で一挙放送。テロの脅威と戦い続ける元CIA局員キャリー(クレア・デインズ)の姿を描いた本格社会派ドラマで、現代のアメリカと国際社会にはびこる根深い問題を掘り下げる衝撃作だ。「第72回エミー賞 授賞式」は9月26日(土)23時~ほか(字幕版)FOXチャンネルにて日本独占放送。「HOMELAND/ホームランド」シーズン7、シーズン8は8月23日(日)より毎週日曜12時~FOXチャンネル「FOXイッキ見サンデーDX」にて4週連続一挙放送。(text:cinemacafe.net)■関連作品:HOMELAND/ホームランド [海外TVドラマ]
2020年07月28日江崎グリコ株式会社は、「クレアおばさんのシチュー」のプロモーションの一環として、1990年代のヒット曲「はじめてのチュウ」をクレアおばさんがカバーした「はじめてのシチュウ」のミュージックビデオを、2019年9月30日(月)よりWeb ムービーとして公開した。「はじめてのシチュウ」ミュージックビデオ「クレアおばさんのシチュー」シリーズは、今年で発売20周年を迎えるシチューブランド。温かみのある「クレアおばさん」のキャラクターと、「じっくり煮込んだブイヨン」をベースにしたやさしい味わいで、子育て世代の方々を中心として幅広い層に支持されている。今回公開された動画は、1990年代のヒット曲「はじめてのチュウ」を、クレアおばさんがカバーしたオリジナル楽曲「はじめてのシチュウ」のミュージックビデオ。「お子さまがはじめて食べるシチューから、育ち盛りの食卓を支えるシチューまで、日本中の子育て家庭にずっと愛され続けるシチューでありたい」という思いを、クレアおばさんが“やさしく、味わい深い”歌声で、「はじめてのシチュウ~♪」と歌い上げた。さらに、本動画では、クレアおばさんが子どもたちと一緒に、可愛らしいダンスに挑戦。子どもたちでも簡単に真似できるように、簡単で、思わず踊ってしまいたくなるような振り付けとなっている。「はじめてのシチュウ」ミュージックビデオ ストーリー夕食の準備が進むダイニングルームを背景に、曲のイントロに合わせてリズムを取るクレアおばさん。やがて、子どもたちも登場し、一緒に踊り始める。テーブルに食器を並べるお父さんと、キッチンでシチューの鍋を覗き込むお母さん。子どもたちも、ワクワクしながら夕食を待っている。やがて食卓に運ばれた美味しそうなシチューを見て、とっても嬉しそうな子どもたち。子どもも大人も一緒に楽しめる「クレアおばさんのシチュー」のおいしさのひみつは、「おいしくなぁれ!」のおまじないと一緒に、じっくり煮込んだブイヨンのおいしさが閉じ込められた、こだわりの「ハートのルウ」。最後には、クレアおばさんと家族がみんなでダンス。頬に両手をあてておいしさを表現する「しあわせチュウ」ポーズ。シチューを囲む家族みんなのとびきりの笑顔を見て、思わず笑顔になるクレアおばさんが印象的だ。「クレアおばさんのシチュー」について特長は、手間暇かけたおいしさを引き出す「3段仕込みのブイヨン」。より深いコクのブイヨンに仕上げるために、3種の野菜(たまねぎ、セロリ、にんじん)と鶏を、それぞれの素材から引き出されるおいしさが際立つ時間に合わせて3段階で丁寧に煮込んでいる。素材を生かした味わいなので、野菜などシチューの具材との相性もばっちり。家庭で本格的な味を再現できる、家族みんながうれしいシチューだ。※インテージSCI シチュールウ市場 2018年4月~2019年3月累計購入個数シェア。クレアおばさんブランド・シチューシリーズには、「クリームシチュー、ビーフシチュー、パンプキンシチュー、クラムチャウダー」が含まれます。【参考】※「クレアおばさんのシチュー」ブランドサイト※「はじめてのシチュウ」ミュージックビデオ
2019年10月04日ハワイ発の時計ブランド「リアクレア(Lia kulea)」より、新作ウォッチコレクションが登場する。新作コレクションでは、文字盤にハワイの星空を思わせるダイヤモンドとジルコニアを使用。ブラックをバックカラーにキラキラと輝く文字盤には、ゴールドとシルバーのケースを組み合わせ、女性の腕元でより煌めきを放つ一本に仕上げた。また、新作コレクション最大の特徴となるのが、新デザインのベルト。メッシュ仕上げのベルトはオールステンレスで構成され、フォーマルからカジュアルまで様々なファッションに合わせやすいデザインとなっている。もちろん、「リアクレア」の魅力の一つであるベルトの付け替えは本モデルでも可能。気分に合わせてカラーや素材の違うベルトに替えて楽しむのもおすすめだ。なお、機能面ではガラスには高強度のサファイアグラスを採用し、内部にはスイス製のムーブメントを搭載。高いスペックも嬉しいポイントとなっている。【詳細】リアクレア 新作ウォッチコレクション発売日:2019年5月16日(木)販売店舗:ヒロブ 渋谷店、リアクレア公式オンラインサイト住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1 ヒカリエ3階カラー:ゴールド、シルバー<仕様>フェイスサイズ 28mm、ステンレス、スイス製ムーブメント、サファイアガラス
2019年05月24日ハワイ発のウォッチブランド「リアクレア(LIAKULEA)」が日本に初上陸。2018年12月14日(金)より、ヒロブ ルミネ池袋店、名古屋パルコ店などで展開される。「リアクレア」は、“ハワイの星空”をイメージして誕生したウォッチブランド。ハワイの言葉で“憧れ”を意味する「Lia」と、“幸福・成功”を表す「Kule’a」の2つのワードを並べたそのブランド名には、「リアクレア」の腕時計を身に着けた人に、幸せになってほしいというデザイナーの想いが込められている。ウォッチデザインは、キラキラ輝くハワイの星空を連想させる“天然金剛石”を使用したダイヤルが特徴。またそのインデックスには、流れ星のように美しい煌めきを放つ7つのジルコニアを並べた。ケースには、クールな印象のシルバーと、女性らしい暖かみのあるピンクゴールドを用意する。「リアクレア」のウォッチは、豊富なカラーバリエーションを揃えるカラーベルトも魅力の1つ。ブラウンやブラック、グレーといった定番色から、ピンクやブルーなどポップな色合いものまでがラインナップする。どんなシーンでも取り入れやすいカジュアルなデザインなので、アクセサリー感覚で気軽にスタイリングに取り入れることができる。さらにそのデザインのみならず、その素材にも拘りが詰め込まれている。ウォッチの心臓部分となるムーブメントには、その正確さで人気を誇るスイス製のものを使用。ダイヤルにあしらわれたガラスには、高い強度を持つサファイアガラスを採用している。【詳細】「リアクレア」ショップオープンオープン日:2018年12月14日(金)取扱店舗:ヒロブ ルミネ池袋店(東京都豊島区西池袋1丁目11−1)、名古屋パルコ店(愛知県名古屋市中区栄3丁目29−1)、KATACHI、ZOZOTOWNなど※ZOZOTOWNでは、12月13日(木)より販売スタートアイテム例:・ウォッチ 各20,520円(税込)~【問い合わせ先】松竹梅合同会社TEL:06-6227-8573(平日:11:00~18:00)
2018年12月17日遺伝性の難病である嚢胞性線維症と闘い続けてきた活動家のクレア・ワインランドが2日、21歳の生涯を閉じた。ワインランドの人生は、この世に生を受けたときから嚢胞性線維症と共にあった。この遺伝性疾患は白人に多く発現し、気管や消化管などが粘度の強い分泌液で詰まりやすくなるため、細菌に感染しやすくなってしまう。感染による炎症は治りづらく、徐々に肺組織が破壊され、最終的に呼吸不全を引き起こす。ワインランドは幼い頃から入退院を繰り返し、幾度もの手術を受けながら懸命に生きてきた。13歳のとき、術後の敗血症で意識不明の重体に陥った。3週間後に意識は戻ったが、元のように体を動かせるようになるためには3カ月のリハビリを要した。このとき、多くの人が待合室で手術が終わるのを待ち、彼女のために祈りを捧げてくれていた。意識不明の中で「大丈夫、全てうまく行く」と感じたと彼女は後に語っている。この体験をきっかけに、彼女は嚢胞性線維症を患う子どもとその家族を支援する財団を設立。ボランティアの手配や、心のサポート、財政援助を行う仕組みを作り上げた。彼女の活動は高く評価され、米国呼吸療法学会(AARC)の年次総会で基調講演を依頼されるようになった。そしてTEDxのスピーカーとして、またYouTubeやInstagramなどを駆使するソーシャルメディアスターとして、「困難は挑戦でありチャンスだ」というメッセージを発信し続けた。呼吸器を装着しながらも、決して病に負けず立ち向かって行く彼女の姿勢は同世代の人々に広く支持され、2015年にはティーン・チョイス・アワードを受賞、2016年には米セブンティーン誌の「17人のパワフルな10代」に選ばれた。そんな彼女の容態が悪化したのは8月26日のことだった。9時間に渡る肺の移植手術を受けた後、血栓が飛び重い脳卒中を起こしてしまった。家族は意識の回復を待ち続けたが、9月2日の夜、生命維持装置を外すことを決めた。ワインランドの財団「Claire’s Place」のFacebookページが、訃報を伝えている。「昨晩18時、財団の創立者クレア・ワインランドはこの世を去りました。クレアはもう痛みに苦しむことはありません。医療スタッフが、これまで見た中でもいちばん安らかな最期だったと言っていました。彼女の母メリッサ・イェーガー、父ジョン・ワインランドは、彼女がこの世に誕生したときの最初の呼吸、そして最後の呼吸を見届けました。集中治療とあらゆる救命措置が行われた1週間後、クレアが旅立つ時が来たのだとわかりました。クレアの方針で、彼女は臓器を提供しました」彼女から摘出された臓器は、2人の人々を救った。右の腎臓は44歳の女性に、左の腎臓は55歳の男性に移植されたのだ。また、角膜や組織も採取され、これは最高で50人もの人の症状を和らげるために活用されるという。財団はクレア・ワインランドの意志を継ぎ、今後も運営を続けていく。家族は、「クレアに弔いの花を贈るかわりに、財団への寄付をお願いします」と呼びかけている。
2018年09月04日エマ・ワトソンが小説「若草物語」をベースとした『Little Women』(原題)で、エマ・ストーンの代役として四姉妹の長女メグ・マーチを演じるようだ。ストーンは主演作『The Favourite』(原題)のプロモーションなどでスケジュール調整がうまくいかず、来月撮影開始の『Little Women』に出演できなくなったという。「Variety」誌が報じた。『Little Women』は『レディ・バード』でアカデミー監督賞、脚本賞にノミネートされたグレタ・ガーウィグが再びメガホンを取り、脚本も担当するということで話題の最新作。キャストに『レディ・バード』で主演を務めたシアーシャ・ローナンやティモシー・シャラメを再び迎え、演技派のメリル・ストリープ、ローラ・ダーン、若手女優のフローレンス・ピューも出演する。ルイーザ・メイ・オルコット原作の「若草物語」は、アメリカの南北戦争時代を舞台としたマーチ家の四姉妹を描いた物語。過去に何度もテレビドラマ化、映画化されてきた名作で、昨年はイギリスの放送局BBCがミニドラマ化。イーサン・ホークとユマ・サーマンの長女マヤ・ホークの出演デビュー作となった。1994年製作の映画『若草物語』では、ウィノナ・ライダー、クレア・デインズ、キルスティン・ダンストらが出演している。(Hiromi Kaku)
2018年08月27日ジバンシィ(GIVENCHY)のメンズ2018年秋冬コレクションから、アーティスティック・ディレクターのクレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)が手掛ける初のアーバンスポーツスニーカー「JAW」が登場。スポーツシューズの持つ多機能性からデザインのインスピレーションを得た「JAW」は、その名の通りソールの特徴的な「歯」がひときわ目を惹くデザイン。60年代と70年代のトラックシューズから90年代に登場したハイテクスニーカーまで、様々な時代の手がかりを取り入れながらそのアクセントを現代的に仕上げ、流線型で都会的なスタイルを備えたスニーカーとなっている。ジップクロージャーのついたレザー×ナイロン素材の、ホワイトとブラックの2色展開。クラシックスタイルとして、ホワイト、ブラック、ブルーやレッドのマルチカラーの3色も今後登場予定。
2018年07月30日◼︎チャーミングなダーク・コメディDRESS読者のみなさん、こんにちは。今回みなさんにご紹介したいのは、一風変わったダーク・コメディ『ブリグズビー・ベア』。米サンダンス映画祭でグランプリにノミネートされ、ナショナル・ボード・オブ・レビュー(米国映画批評会議)のインディペンデント映画TOP10にも選出された作品です。主人公は、幼い頃に誘拐されたた25歳の青年ジェームス。彼は子どもの頃から毎週ポストに届く教育ビデオ「ブリグズビー・ベア」を見て育ちます。ある日、彼は警察に救出され、生まれて初めて外の世界に触れることとなり……。サスペンスフルな入り口のストーリー展開からは予測できない、ハートウォーミングなラストをぜひお楽しみください!◼︎『ブリグズビー・ベア』のストーリー外気から遮断された小さなシェルターで、両親と3人で暮らす25歳の青年ジェームス。子どものころから、毎週ポストに届く教育ビデオ「ブリグズビー・ベア」を見て育った彼は、ブリグズビーの番組研究にいそしむ日々を過ごしていた。だが、そんなある日、警察がジェームスを保護し、両親は逮捕されてしまう。実は、両親だと思っていたふたりは25年前に赤ん坊だったジェームスを誘拐し、隔離して育てていたのだった。ブリグズビー以外の番組は見たことがなく、両親だと思ってたふたり以外の人間に会ったこともないジェームスは、突然訪れた外の世界に困惑してしまう。本当の両親、高校生の妹と一緒に暮らすことになったジェームス。しかし子どもの頃から見ていた「ブリグズビー」は、逮捕された偽の両親がジェームスの教育のためだけに作っていた番組だったことを知り、今後新作ビデオが届かないことに落胆する。だが、本当の父親と映画館を訪れたジェームスは、映画作りに興味を持ち、自身で映画版「ブリグズビー・ベア」を撮ることを決意し……。◼︎VHS愛に溢れた「ブリグズビー・ベア」の世界観本作のスタッフは、毎週ジェームスの元に届く劇中番組「ブリグズビー・ベア」を、1980年代の子ども番組として、リサイクルショップで見つけた古いVHSテープの中で見たようなものに仕上げたかったと言います。1985年に発売された、元祖”おしゃべりおもちゃ”であるクマの「テディ・ラクスピン」からアイデアを得たというブリグズビー・ベア。背中に入れられたカセットに合わせて話したり、歌ったりする仕掛けを参考にしたそう。5人のイラストレーターの協力を得て、何週間もかけて完成させたというブリグズビー・ベアのデザインは、その可愛い風貌の中に、どことなく怖さも感じさせます。そんなブリグズビー・ベアが動く同番組は、傑作SF映画へのオマージュと、古き良きVHS愛を感じる世界観に溢れ、観る者に強烈なノスタルジーを呼び起こします。◼︎製作陣が描きたかったもの地下シェルターで外の世界と断絶された暮らし――そんな特殊な状況に25年間も置かれていた主人公のジェームス。誘拐犯である、偽の両親から与えられていた「ブリグズビー・ベア」ですが、救出され、本当の家族と出会ったあとも、彼のなかにはブリグズビー愛が残ります。そして、彼は映画版「ブリグズビー・ベア」を自らの手で生み出そうとすることで、友だちを作っていくのです。「この映画を見て、自分も誰かのために何かを作れるのだ、ということに気づいて欲しい。観客には、アートを創造し分かち合うことは異文化や異なる生まれの人々をつなぐことができるという考えを映画館から持ち帰ってもらいたい。アートは社会を結束する一助となり、人と違っていてもいいということを教えてくれるんだ」と、本作の制作メンバーは語っています。一風変わったストーリーながら、心にしっとりと残る温かいラストに心癒される本作。『スター・ウォーズ』シリーズの”ルーク・スカイウォーカー”ことマーク・ハミルが出演しているのもファンにはうれしいポイントです。気になった人はぜひチェックしてみてくださいね!◼︎『ブリグズビー・ベア』公開情報『ブリグズビー・ベア』6月23日(土)より、ヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほか公開監督:デイヴ・マッカリー/脚本:ケヴィン・コステロ、カイル・ムーニー出演:カイル・ムーニー、マーク・ハミル、グレッグ・キニア、マット・ウォルシュ、クレア・デインズ配給:カルチャヴィル上映時間:97分公式サイト:www.brigsbybear.jp© 2017 Sony Pictures Classics. All Rights Reserved.
2018年06月22日ジバンシィ(GIVENCHY)のアーティスティック・ディレクター、クレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)のオートクチュールデビューとなる2018年春夏コレクションのイメージビジュアルとフィルムが到着。撮影を行ったのは、バルセロナを拠点に活動するフォトグラファーであり映画監督も務めるカルロッタ・ゲレロ(Carlota Guerrero)。女性の身体に焦点を当てた作品で知られるゲレロは、自身のスピリットと呼応するような、ジバンシィ2018年春夏クチュールコレクションのテーマ“Mystères d’un jardin de nuit(夜の庭園の神秘)”を、まるでルネッサンス作品を活人画にしたような、謎めいて現実離れした世界観でクチュールショーでクレアが見せた魔法を再現した。
2018年05月03日クレア・フォイが2シーズンに渡りエリザベス女王を演じ、ゴールデングローブ賞の主演女優賞を獲得した大ヒットドラマ「ザ・クラウン」。現在、同ドラマの製作現場で生じた男女間のギャラ格差が話題になっている。「ザ・クラウン」は、エリザベス女王を中心としたイギリス王室の人間模様や歴史を描いたドラマ。登場シーンが多く、主役であるエリザベス女王役のクレアが最も高いギャラを得ているのだと思われていたが、実際は夫のフィリップ殿下を演じているマット・スミスの方が高かったのだという。1か月前に同ドラマの製作会社「Left Bank Pictures」がこの事実を明かしたことで、ファンや共演者のマットまでが製作側を「おかしい」と批判。マットは「クレアは親友の1人だ。ギャラは平等に、フェアに支払われるべき」、「ぼくは完全に彼女の味方だ」とクレアのサポートを宣言した。クレアは「The Teleglaph」紙にマットとのギャラの格差が報じられたことについて、「私を目覚めさせてくれたわ。自分が意見を持ってもいい、自分のために権利を主張してもいいとわかった」と前向きに語っている。「私自身の(ハリウッドに対する)アプローチが変わったし、この業界で働くほかの女性たちもそうだろうと思うわ。ポジティブなことばかりよ。(自分が話題になって)恥ずかしいって気持ちもあるけれど」。(Hiromi Kaku)
2018年04月26日ジバンシィ(GIVENCHY)が、桜の季節到来とアーティスティック・ディレクター、クレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)の2018年春夏レディ・トゥ・ウエアコレクションデビューを祝し、「GivenchyWorldTour」を東京で開催した。 パリファッションウィークでのローンチパーティーからちょうど1ヶ月経過したこの機会に、ジバンシィは東京のフラッグシップストアでVIPカクテルを、その後はローラン・ピック駐日フランス大使の公邸でガライベントを開催。このイベントでは、フレンチ・ハウスと日本文化との結びつき、特に匠の技ともいえる伝統的なサヴォアフェールに深い敬意を表して特別なコンテンツが用意された。 フランス大使公邸に到着したゲストは、ジバンシィの「4Gエンブレム」の灯篭で彩られたアプローチを通り、京都の伝統的な和傘を讃えた2つの巨大なジバンシィ・ワールドツアー・パラソルで囲まれたエントランスへと到着。花びらが敷き詰められたロビーのフォトコールではジバンシィのバックドロップを背景に満開の桜の木がゲストを迎えた。最初のサロンでは日仏が共有する最高水準のクラフツマンシップを尊ぶ伝統に焦点を当てた。これを表現するものとして、クレア・ワイト・ケラーによるクチュールのデビューコレクション“Mysteries of a Night Garden(夜の庭園の神秘)”より11体のクチュール作品が、緑豊かな装飾とジバンシィのオートクチュールでも見られた月明かりの雰囲気の中に展示された。オートクチュールのサロンに続いて、ゲストは意外なキャラクターのキャストで盛り上がる中へと足を進めた。ゲームルームでは巨大だるま落とし、イライラ棒、巨大ガラガラ、輪投げ、ヨーヨー釣りなど5つの伝統的なゲームがアイコニックなジバンシィプリントで登場。隣接する庭の“体験テラス”ではタロット占いや、物が突如として動き出す不気味なドールハウスも出現した。リリー・コリンズスペシャルイベントでは、松田優作の娘でヴォーカルのゆう姫率いるエレクトロニック・ミュージックユニット、ヤングジュヴナイルユース(Young Juvenile Youth)によるミニライブやDJ PELIによるパフォーマンスも行われた。リリー・コリンズ(Lily Collins)、チャウ・パッホウ、ローレン・サイ、マドモアゼル・ユリア、福士リナ、エリー・ローズ(ELLI-ROSE)、鈴木えみなどのゲストが来場し、クレア・ワイト・ケラーがジバンシィにもたらす新しくパワフルなビジョンを予兆する、忘れがたい場となった。
2018年04月09日ジェイソン・ボーンのような無敵のアクション・ヒーローから、最新作『ダウンサイズ』の主人公ポールのような平凡な中年男まで、幅広い役をこなすマット・デイモン。今年はちょうど映画デビューしてから30周年だ。■下積みからの飛躍!巨匠の作品に呼ばれる売れっ子に1970年にマサチューセッツ州で生まれたマットはハーバード大学に進学した88年に、ジュリア・ロバーツ主演作の『ミスティック・ピザ』で映画デビューを飾った。といっても、これはセリフがたった1行の端役。その後しばらくはチャンスをつかめず、注目されたのは1996年、エドワード・ズウィック監督の『戦火の勇気』でヘロイン中毒の元兵士を演じたとき。わずかな出演シーンのために18キロも減量した姿は強い印象を残し、フランシス・フォード・コッポラ監督の『レインメーカー』(97)、スティーヴン・スピルバーグ監督の『プライベート・ライアン』(98)と巨匠の作品に呼ばれる売れっ子に。そして何と言っても幼なじみで親友のベン・アフレックとのコンビ作『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』(97)の大成功が大きく背中を押した。無名の若手俳優だった2人が共同で手がけた脚本をガス・ヴァン・サント監督が、マット主演で映画化。第70回アカデミー賞で脚本賞に輝き、2人は俳優としても大ブレイクを果たした。■コラボレーションの数の多さはマットの特徴監督や俳優仲間とのコラボレーションの数の多さはマットのキャリアの特徴だ。『オーシャンズ11』(01)で出会ったスティーヴン・ソダーバーグ監督やジョージ・クルーニーと友情が生まれ、『オーシャンズ』シリーズや最近では『恋するリベラーチェ』(13)などソダーバーグ監督作、ジョージの監督作にも出演。ヴァン・サント監督との仕事では出演のみならず、脚本や製作を手がけた。その1作『GERRY ジェリー』(02)はベンの弟・ケイシーとの共演作だが、そのケイシーが昨年、アカデミー賞主演男優賞を受賞した『マンチェスター・バイ・ザ・シー』(16)はマットがプロデューサーを務め、作品賞候補にもなった。主役は本来マット自身が演じるはずだったが、スケジュールの都合で実現せず、マットは「ケイシー以外には渡したくなかった」と彼の起用について語ったが、実はケイシーはセクハラで訴えられた過去がある。昨年の授賞式でも、プレゼンターを務めたブリー・ラーソンは壇上でケイシーに対して冷たい反応を見せた。会場のあちこちにも微妙な反応が散見したが、マットはもちろん大喜び。司会を務めたジミー・キンメルと、アメリカではおなじみの不仲芸のコントをノリノリで披露したのは記憶に新しい。■“普通”を見失わない魅力とはマット自身は若い頃にはウィノナ・ライダーを始め、クレア・デインズやミニー・ドライヴァー、ペネロペ・クルスなど、うわさも含めて共演女優たちとの恋で知られたが、2005年に結婚した妻と4人の娘に囲まれ、浮いたうわさもなく家庭も円満。女性問題でトラブルの多いアフレック兄弟とも仲良くつき合っても、彼自身の風評に影響はなく、順風満帆なキャリアを築いてきたが、そうした流れに変化が現れたのは昨年10月のこと。出世作『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』の製作総指揮を務めたハーヴェイ・ワインスタインのセクハラ行為の数々が、被害女性たちの実名証言によって告発されたのだ。報道が出た直後、マットはそうした事実を知らなかったとコメントしたが、その後、ABC Newsのインタビューで「行動にもいろいろあると思う。誰かのお尻を軽く叩くのと、レイプや子どもに対する性的いたずらには違いがある。どちらも、立ち向かって根絶すべきものだけど、同一視すべきではない」と、ハーヴェイ擁護とも取れる内容を語ったことから、非難が殺到。今年1月に「TODAY」に出演し、「介入する前に、もっと多くの話を聞いておけばよかったと思っています」「本当に申し訳ないと思っています」と謝罪した。『ダウンサイズ』で共演したホン・チャウは「GOLDDERBY」のインタビューでマットについて、素晴らしい技術を持った俳優であり、チームのキャプテンのようだったと語った後、「クレイジーな裏話とかあればいいんだけど、彼はとってもノーマルなの。たぶん、それがマット・デイモンの一番変なところじゃないかしら?すごく普通だっていうところが」と付け加えた。自らの非を素直に認めて謝罪する潔さと、前述の監督たち以外にもクリント・イーストウッドやリドリー・スコットといった名匠に愛される優れたスキル。“普通”を見失わないという、大スターにとって尋常ではない感覚がマット・デイモンの芯にあるのだ。(text:Yuki Tominaga)
2018年03月18日『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』での活躍も記憶に新しいマーク・ハミルが、「サタデー・ナイト・ライブ」(「SNL」)の気鋭たちとタッグを組み、2017年の第33回サンダンス映画祭で話題をさらった『Brigsby Bear』(原題)。本作が『ブリグズビー・ベア』として日本公開が決定し、30秒の特報映像と日本限定ビジュアルが到着した。■あらすじ物語は、外の世界から遮断された小さなシェルターで両親と3人だけで25年間暮らしてきた主人公ジェームスが、ある日突然、警察に連れ去られるところから始まる。警察がいうには「あなたが一緒に住んでいた男女は25年前にあなたを誘拐したのです」!?突如、外の世界で“本当の家族”とともに暮らすことになったジェームス。子どものころから、偽の両親によって作られた教育番組「ブリグズビー・ベア」から得た知識だけで育ってきた彼の“常識”が、やがて周囲の人間を騒動に巻き込んでいき…。『テッド』『パディントン』の次は『ブリグズビー・ベア』!?サンダンス映画祭ではUSドラマ・コンペティション部門に出品され、その独創的すぎるキャラクターと興味深いストーリーで話題沸騰となった本作。今回解禁されたティザービジュアルは、イラストレーター・作家など、多彩に活躍するアーティスト、D[di:]が特別に手がけた日本限定のオリジナルイラスト。主人公とその仲間をつなぐ重要なキーとなるキャラクター“ブリグズビー・ベア”を、D[di:]ならではの繊細でシニカルなタッチで表現。黄色単色バージョンと4色の2パターンで展開されるという。また、届いた映像では、ジェームスが25年間両親だけと過ごした「閉ざされた空間」の一部や、懐かしいVHSで流れる教育番組「ブリグズビー・ベア」の模様、外の世界で出会う仲間たちとの瞬間が切り取られ、これから始まるジェームスの冒険を予感させるものとなっている。監督を務めるのは、エマ・ストーンとも交際中といわれるデイヴ・マッカリー。コメディアンのカイル・ムーニーが主演、ケヴィン・コステロとともに脚本も手がけている。デイヴとカイルは「SNL」で大活躍し、YouTubeチャンネルで大人気のコメディユニット「GOOD NEIGHBOR」の一員でもあり、そのメンバーや『LEGO(R)ムービー』の監督コンビがプロデューサーを務めている。冒頭シーンの『ルーム』や『10 クローバーフィールド・レーン』のようなサスペンスフルなストーリー展開からは予想できない、『リトル・ミス・サンシャイン』のようなハートウォーミングなエンディングが待ち受けるという本作。外の世界を知らない純粋な主人公に心を動かされた家族や友人たちが、熱い想いに打たれてひとつの目的に向かう、愛と友情、適応と再生の物語であり、傑作SF映画へのオマージュと古き良きVHS愛を感じる「ブリグズビー」の世界観にクスッとなり、心癒やされる温かさも余韻に残るという。マーク・ハミルも絶賛「元気づけてくれる映画」主人公ジェームスを支えるキャストにも強力な顔ぶれが集結。ジェームスの育ての親テッドに『スター・ウォーズ』シリーズの“ルーク・スカイウォーカー”としてお馴染みのマーク・ハミル、カウンセラーのエミリーに海外ドラマ「HOMELAND/ホームランド」主演でゴールデン・グローブ賞とエミー賞をW受賞したクレア・デインズ、彼を保護した警官には『リトル・ミス・サンシャイン』のグレッグ・キニアが出演。そして「SNL」仲間のベック・ベネット、ニック・ラザフォード、アンディ・サムバーグなどがカメオ出演しているのも見逃せない。マークは「この映画に出演したことは、私にとっては予想以上の感動でした。とても希望に溢れ元気づけてくれる映画です。ありのままの自分でいられ、何かを信じることはとても良いことです。この映画は、私たちに人とは違うドラム奏者に合わせて行進してもよいということを教えてくれます。大半の人の伴奏をする伝統的なドラム奏者と変わらず、違うドラム奏者でも十分に通用するということを」と絶賛のコメントが到着している。『ブリグズビー・ベア』は6月23日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷、新宿シネマカリテほかにて公開。(text:cinemacafe.net)
2018年03月01日ジバンシィ(GIVENCHY)がアーティスティックディレクターにクレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)を迎えてから初となるプレコレクションを発表。英国ケントの個⼈邸宅で撮影された2018年秋冬プレコレクションは、クレア・ワイト・ケラーのデビューランウェイショーとなった2018年春夏コレクションと同様に、ウィメンズとメンズで共通する世界観が特徴。シャープなシルエットのアウターやポインテッドブーツを始めとするキーパーツは、ユニセックスなミックス&ミングルスタイルがベースになっており、ワードローブにおける男女の境界を曖昧にしたルックが提案された。目に飛び込んでくるのはレッド、ブルー、アンバー、ブラックによる鮮やかなカラーブロック。ウエアを始め、新作のGVバケットバッグに採用され、シーズンの方向性が打ち出されている。クラシックなウールコートにはミリタリーのディテールが施され、ステートメントコートはモノトーンのヘリンボーンで大胆かつラグジュアリーに。ミドルレングスのドレスやスーツにフィーチャーされたレオパードプリントは“レッド”で蘇り、メゾンらしいエッジーなエッセンスも垣間見える。イブニングウエアでは、メタリックエンブロイダリーやレースに重ねたベルベット、プリーツされたチュールのような凝ったあしらいが披露され、セクシーなエレガンスが強調されている。加えて、フレッシュに生まれ変わったトラディショナルな“4Gエンブレム”やバンドツアースタイルの“GIVENCHY PARIS”Tシャツもシーズンのハイライトといえる注目のポイント。ジュエリーはオーバーサイズのイヤリングを中心に⽤いながら、星座をテーマとしたアルチザンなシリーズが登場。初のプレコレクションは全体を通して都会的でありながら、クチュールの感性がしっかりと感じられ、新生ジバンシィの姿勢を体現するものとなっていた。
2018年01月02日新アーティスティック・ディレクターのクレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)によるジバンシィ(GIVENCHY)がパリファッションウィークで開催する2018年春夏コレクションショーをライブストリーミングで配信する。日本時間10月1日17時(パリ現地時間1日10時)より。また、SNSのハッシュタグは「#GivenchySS18」、ハンドルネームは「@givenchyofficial」または「@clarewaightkeller」。ショーの様子はこちらから視聴が可能(※会場の都合により遅れる場合あり)。
2017年10月01日ミス・ワールドに輝いたいま大注目の女優プリヤンカー・チョープラーが主演をつとめ、全米で大旋風を巻き起こしているクライム・サスペンス「クワンティコ/FBIアカデミーの真実」のシーズン1が、10月4日(水)よりDVDとデジタル配信でリリースとなる。舞台となるのは、バージニア州のクワンティコに実在するFBIアカデミー。卒業したばかりの新人捜査官・アレックスがニューヨークの爆破テロ事件の容疑者となる。物語は、アカデミーでお互いに切磋琢磨しながら成長していく「現在」、彼らの生い立ちや秘密が明かされていく「過去」、事件の真相を突き止めるために奔走する「未来」、3つの異なる時間軸が交錯し、事件の真相が少しずつ明らかになっていく。果たして、驚愕の結末とは――!?●彗星のごとく登場した唯一無二の超絶美女本作の主役であるアレックス・パリッシュ役を演じるのは、インド出身の美人女優プリヤンカー・チョープラーだ。なんといっても目を奪われるのは、パーフェクトな美貌。もともと美人女優の多いインド映画界ではあるが、その中でもチョープラーの美貌は群を抜いている。それもそのはず、実は彼女はミス・ワールドに輝いている。しかも、インド版アカデミー賞とも呼ぶべきナショナル・フィルム・アワードの主演女優賞にも輝いた演技力の持ち主。まさに天から二物を与えられた女性である。インドといえば、年間で1,000本以上の映画が製作される世界最大級の映画大国。『ムトゥ 踊るマハラジャ』や『きっと、うまくいく』など、世界的ヒットを飛ばした作品も少なくない。そのインド映画界を代表する国民的スーパースターのチョープラーにとって、待望のハリウッド初進出作となったのが本作なのである。本作のアレックス役では全米の視聴者をも魅了し、オンラインの一般投票で選ばれる「ピープルズ・チョイス・ワード2017」*の“大好きなテレビドラマ女優”賞を獲得。この人気をハリウッド映画界が放っておくはずもなく、ドウェイン・ジョンソンと共演した『ベイ ウォッチ』やクレア・デインズ共演の『A Kid Like Jake』(原題)など、アメリカでの映画出演も相次いでいる。いまハリウッドで最も注目されているスターのひとりなのだ。*1975年から実施しているテレビ・音楽・映画の賞。一般からのインターネットの投票で決定される。People’s Choice Awards:●あの「NCIS」や「クリミナル・マインド」超え! 全米大ヒットのクライム・サスペンス2015年9月より全米での放送がスタートした本作。全米での初回視聴率において「NCIS~ネイビー犯罪捜査班」や「クリミナル・マインド/FBI vs. 異常犯罪」を凌駕する大ヒットを記録したほか、カナダやオーストラリアでは2015年度のドラマ視聴者数1位を獲得。ビジネスインサイダーの統計による2016年度「世界で最も人気のあるテレビ番組20」では、「GOTHAM/ゴッサム」や「ヴァンパイア・ダイアリーズ」を抑えて堂々の12位にランクされている。クリエイターを務めるのは「ゴシップ・ガール」や「SMASH/スマッシュ」などの人気ドラマの脚本を手掛けたジョシュア・サフラン。「クリミナル・マインド」や「グレイズ・アナトミー」に携わるプロデューサー、マーク・ゴードンも製作総指揮に名を連ねている。その最大の面白さは、「過去」「現在」「未来」の3つの時間軸が交錯する巧妙なストーリー展開である。ニューヨークで起きたテロ事件で容疑者になったアレックスが真相究明に奔走する「未来」、バージニア州クワンティコのFBIアカデミーでアレックスら訓練生が猛特訓を受ける9か月前の「現在」、そして彼らの抱える複雑な事情や秘密が明かされていく「過去」。それぞれの物語が巧みに絡み合い、やがて点と点が線でつながっていくことにより、驚愕の真実と意外な黒幕の正体が暴かれることとなるのだ。一刻一秒を争うスピーディで緊張感溢れる「未来」の逃亡劇および追跡劇のスリルもさることながら、実在するFBIアカデミーを舞台にした「現在」の物語も大きな見どころ。潜入捜査やサイバー犯罪捜査など、FBIの任務に関わる様々な課目が毎回登場し、我々も訓練生たちと同じ目線で捜査の基本的な仕組みやテクニックを学ぶことが出来る。普段は見ることの出来ない世界だけに、なおさら興味を惹かれる。●FBIアカデミーでの成長ドラマも魅力的! 個性あふれるキャラクターたちに注目さらに、肉体的にも精神的にも過酷なFBIアカデミーの訓練過程で、お互いにライバルとして火花を散らせながら育まれていく生徒たちの友情ドラマも見どころだ。それぞれに複雑な生い立ちや過去を抱える彼らが、様々な困難を乗り越えることで捜査官としても人間としても大きく成長していく姿に誰もが共感を覚えるはず。アレックスと惹かれあいながらも重大な秘密を隠す青年ライアン、両親をアメリカ同時多発テロで亡くした令嬢シェルビー、実は双子でありながら一人の人物を装っているイスラム教徒の姉妹ニマとレイナ、FBI高官である両親の期待を背負った若者ケイレブなど、それぞれのキャラクターも実に個性的で興味深い。そんな彼らが、9か月後の「未来」でアレックスの捜査にどう関わっていくのか。彼らの中に裏切り者やスパイがいる可能性を含め、一筋縄ではいかない人間模様は要注目だ。もちろん、演じる役者たちの魅力も注目ポイントだ。中でも、ライアン役のジェイク・マクラフリンは、『ゼロ・グラビティ』のアルフォンソ・キュアロン監督が手掛けたテレビドラマ「BELIEVE/ビリーブ」の主演に抜擢された注目株。ちょっと危険な香りの漂うワイルドなイケメンだ。また、シェルビー役のブロンド美女ジョアンナ・ブラッディも、映画『呪怨ザ・グラッジ3』やNetflixの人気シリーズ「ビデオゲーム・ハイスクール」で主演を務めている。ケイレブ役のクールなイケメン、グレアム・ロジャースも、ビーチボーイズのメンバーを演じた『ラブ&マーシー 終わらないメロディー』などで活躍中。この中から次世代のトップスターが生まれるかもしれない。「クワンティコ/FBIアカデミーの真実シーズン1」は、10月4日(水)よりDVDレンタル&発売。全話一挙デジタル配信開始。(text:なかざわひでゆき)
2017年09月29日ジバンシィ(Givenchy)の新デザイナー、クレア・ワイト・ケラーが手がけた初のビジュアルが公開された。ミステリアスなオーラに包まれた、モノトーンビジュアルのテーマは「進化と魅惑」。ワイト・ケラーはメゾンのアーカイブを探求するなかで、創設者であるユベール・ド・ジバンシィの動物への深い愛情を再認識。そこから着想を得て、1953年に登場したオレンジの目を持つ猫のシルクプリントにインスパイアされ、今回のビジュアルに猫を登場させた。新人モデルのサフロン・ヴァダー(Saffron Vadher)とミーガン・ロシェ(Meghan Roche)が猫を抱きかかえ、レースのTシャツを身に纏っている姿が切り取られている。さらに、エリアス・ブレマー(Elias Bouremah)とコルトン・ボゥエン(Kolton Bowen)はタキシードパンツとゴールドのジュエリーを身に着け、猫と共にくつろぐ様子が描かれた。ワイト・ケラーは「猫のような空気を纏った女性は美しいと思います。少し人見知りに見えるかもしれませんが、穏やかな物腰に反して力強い真っ直ぐな目を持ち合わせています。非常に魅惑的で、誰もが彼女に会いたくなり近づきたくなり、そしてどんどん魅せられていきます。私はこれこそがジバンシィが進化し続けてきたメタファーであり、このモダンな雰囲気と表現をキャンペーンに表したいと思っていました。」とコメントしている。彼女のデビューコレクションとなる2018年春夏ランウェイショーは、パリファッションウィーク期間中の2017年10月1日(日)に開催を予定しており、メンズ・ウィメンズのウェアが発表される予定だ。【クレジット】クリエイティブ ディレクター:クレア・ワイト・ケラーアートディレクター:クリストファー・シモンズフォトグラファー:スティーブン・マイゼルスタイリスト:ジョー・マッケナヘアスタイリスト:グイド・パラオメイクアップアーティスト:パット・マグラスモデル:サフロン・ヴァダー、ミーガン・ロシェ、エリアス・ブレマー、コルトン・ボゥエン
2017年07月21日クリエイティブディレクターのクレア・ワイト・ケラー(Clare Waight Keller)にとって最後のコレクションとなったクロエ(Chloe)が、パリのグラン・パレを会場に3月2日、2017-18年秋冬シーズンのショーを開催した。今シーズンはこれまでのクロエらしい女性像を継承しながら、60年代のサイケデリックな要素や、90年代のグランジ、特にニルヴァーナ(Nirvana)のカート・コバーン(Kurt Cobain)とコートニー・ラヴ(Courtney Love)のラフな装いからインスパイアされている。また第二次世界大戦前のギャルソンヌや、工場に徴用されていた40年代の女性工員の服から様々な要素を引用。サイケデリックなペイズリー柄や60年代風の丸襟など、ヴィンテージ感溢れるディテールだが、肩のシルエットやボリューム感をモダンにアレンジしてフレッシュなアイテムに仕上げている。コートやブルゾンは、アイテムによって大きな肩パッドを入れたものと、肩パッドを入れずにオーバーサイズにしたものが見られ、ニットやスウェット類はドロップショルダーが主流。カットアウトレースのミニドレスや、マスキュリン・フェミニンなワークシャツなど、クロエらしいアイテムも健在。中盤のニットスウェットと最終ルックのプリントドレスで、女性の横顔を描いたモチーフ“ギャラクシー・フェイス”が登場したが、これは人と人との繋がりを表し、「一度お別れしても、またどこかで再会できる」とするクロエ・ワイト・ケラーからのメッセージだった。
2017年03月17日18日(現地時間)に開催されたエミー賞授賞式で人気の高かったベストドレッサーをご紹介。多数のメディアがベストドレッサーとして取り上げているのは「クワンティコ/FBIアカデミーの真実」のプリヤンカー・チョープラー。ミス・ワールドで優勝した美貌を「ジェイソン・ウー(Jason Wu)」のレッドドレスがさらに光らせている。デザイン性の高いワンショルダー部分がポイントで、アクセサリーはピアスのみ、メイクもヘアスタイルもシンプルに徹することで、彼女の本来の美を際立たせた。クリステン・ベルの「ズハイル・ムラド(Zuhair Murad)」のドレスにも熱い視線が注がれた。シャンパン地に花や葉が描かれているシフォン素材のドレスで、ウエストまで深いVラインにカッティングされた胸元が特徴。「ロマンティック、おとぎ話の世界のドレスみたい」と評された。「殺人を無罪にする方法」で主演女優賞にノミネートされていたヴィオラ・デイヴィスの「マルケッサ(Marcheasa)」のドレスも好評。肌の色に映える鮮やかなピンクと胸元にレースをあしらったカッティングが美しい。気合が入り過ぎてファンをびっくりさせたのがクレア・デインズ。「スキャパレリ(Schiaparelli)」のゴールドのドレスに合わせて肌をタンニングスプレーで“ニセ日焼け”して登場。偽物感漂うオレンジ色の肌に、「ドナルド・トランプを目指したの?」という声も。ドレス自体が素晴らしいだけに残念!(Hiromi Kaku)
2016年09月20日7月16日(現地時間)、アメリカロサンゼルスにて第67回エミー賞のノミネートが発表され、ドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」が最多24ノミネートを果たしたことが明らかとなった。テレビ界のアカデミー賞とも言われ、全世界の放送業界において最も権威と歴史あるアワード、エミー賞。1948年に設立され、1949年の第1回授賞式以来、今年で67回目を迎える。そしてこのたび、先日『ターミネーター:新起動/ジェニシス』のプロモーションで初来日を果たしたエミリア・クラークも出演する、世界中で大ヒットを記録したアクション・スペクタクルドラマ「ゲーム・オブ・スローンズ」が「アメリカン・ホラー・ストーリー:怪奇劇場」(19ノミネート)、「ハウス・オブ・カード 野望の階段」「MADMEN マッドメン」(各11ノミネート)などを上回り、最多24ノミネートを獲得した。また一際注目が集まるのが2008年から2011年の4年連続で作品賞を受賞した「MADMEN マッドメン」。今年、遂に最終シーズンを迎えただけに、作品賞の受賞、さらにはこれまで7回主演男優賞にノミネートされながら、一度も受賞を果たしていない主演のジョン・ハムが主演男優賞を獲得し、有終の美を飾れるかにも注目だ。さらに90年代以降「セックス・アンド・ザ・シティ」や「ザ・ソプラノズ哀愁のマフィア」など、数々の名作を生み出してきたケーブルテレビ局HBOの作品が、昨年の99を上回る最多126ノミネートを獲得。近年、オリジナル作品も積極的に制作するNETFLIX(34ノミネート)、Amazon(12ノミネート)などの新プラットフォームを押さえ、過去に多数のエミー賞受賞実績を持つケーブル局が圧倒的な強さを見せつけた。今年も激戦が予想されるエミー賞。授賞式の模様は、9月21日(月・祝)にAXNにて日本独占生中継される。主なノミネートは以下の通り。ドラマ・シリーズ部門 作品賞「Better Call Saul(原題)」「ダウントン・アビー」「ゲーム・オブ・スローンズ」「HOMELAND/ホームランド」「ハウス・オブ・カード 野望の階段」「MAD MEN マッドメン」「オレンジ・イズ・ニュー・ブラック 塀の中の彼女たち」ドラマ・シリーズ部門 主演男優賞ボブ・オデンカーク(Better Call Saul/原題)カイル・チャンドラー(Bloodline/原題)ケヴィン・スペイシー(ハウス・オブ・カード 野望の階段)ジョン・ハム(MAD MEN マッドメン)ジェフ・ダニエルズ(The Newsroom/原題)リーヴ・シュレイバー(レイ・ドノヴァンザ・フィクサー)ドラマ・シリーズ部門 主演女優賞タラジ・P・ヘンソン(Empire 成功の代償)クレア・デインズ(HOMELAND/ホームランド)ロビン・ライト(ハウス・オブ・カード 野望の階段)ヴィオラ・デイヴィス(殺人を無罪にする方法)エリザベス・モス(MAD MEN マッドメン)タチアナ・マズラニー(オーファン・ブラック 暴走遺伝子)「生中継!第67回エミー賞授賞式」は9月21日(月・祝)8時55分よりAXNにて放送。(text:cinemacafe.net)
2015年07月17日ファッションについて考えるトークセッション「Think of Fashion」。今回は、20世紀を代表するデザイナー、クレア・マッカーデルにフィーチャーした講演を2013年6月23日(日)に開催する。Think of Fashionは、ファッション文化と社会現象について考えるイベントで、若手のファッション研究家やキュレーターが中心となって行なわれている。9回目の開催となる今回は、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部専任講師の蘆田裕史を迎え、「クレア・マッカーデル現代ファッションの開拓者」と題し、アメリカを代表する女性デザイナーであるクレア・マッカーデルにフィーチャー。ヨーロッパ至上主義的なファション史が流通しているなかで、アメリカという国の重要性も小さくないはずだという視点から、現代ファッションの源流の一端を担ったクレア・マッカーデルのデザインの特徴について考えていく。またイベント終了後には、講師を交えた懇親会も予定している。【イベント詳細】Think of Fashion 009「クレア・マッカーデル現代ファッションの開拓者」2013年6月23日(日)18:00~19:30※終了後、懇親会開催予定会費:2,000円ワンドリンク付会場:服も作れるコワーキングスペース「coromoza fashion labolatory」〒150-0001渋谷区神宮前6-31-21 オリンピアアネックス201TEL:03-6450-5560申込先:palette.produce@gmail.com<講師プロフィール>蘆田裕史(あしだ ひろし)1978年京都生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。国立国際美術館研究補佐員、京都服飾文化研究財団アソシエイト・キュレーターを経て、現在、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部専任講師。ファッションの批評『fashionista』編集委員。共著に『ファッションは語りはじめた』(フィルムアート社2011年)、共編書に『+Future Beauty』(平凡社2012年)、共訳書に『無機的なもののセックス・アピール』(平凡社2012年)など。元の記事を読む
2013年06月01日犯罪を捜査する警察、さらには容疑者を起訴する検察の視点に立ち、ニューヨークで巻き起こる事件とその顛末を描く「LAW&ORDER//ロー・アンド・オーダー」。刑事や検察官たちの活躍が目を引く中、もうひとりの主人公とも言えるのが、物語の舞台となっているニューヨーク。アメリカを代表する大都市ニューヨークなくして、「ロー・アンド・オーダー」を語ることはできません。シリーズ開始当初からニューヨークでのロケにこだわり、シティーホールやセントラル・パークといった有名スポットから知る人ぞ知るストリートまで、ニューヨークならではのロケーションがドラマ内に登場。2004年には、撮影場所として頻繁に使用されていた道が、ドラマに因んで“ロー・アンド・オーダー通り”と名づけられるという記念すべき出来事もありました。そんな中、ニューヨーク市は2005年から“MADE IN NY”キャンペーンを立ち上げ、ニューヨークで撮影される映画やドラマの支援を開始。市に800億円以上もの経済効果をもたらしたとも言われる「ロー・アンド・オーダー」は、市より“MADE IN NY”の称号を公式に与えらました。同じく“MADE IN NY”の認定を受けているドラマには、みんな大好き「SEX and the CITY/セックス・アンド・ザ・シティ」やジョシュ・デュアメル、アマンダ・セイフライドが出演していたこともある昼メロ「オール・マイ・チルドレン」なども。ちなみに、「セックス・アンド・ザ・シティ」でミスター・ビッグとミランダを演じていたクリス・ノースとシンシア・ニクソンは、「SATC」から遡ること8年前に「ロー・アンド・オーダー」のシーズン1でも共演しています。クリスやシンシアに限らず、ニューヨークを拠点に活躍する俳優たちが“MADE IN NY”のドラマに馴染み深いのは当然のこと。「ニューヨークと言えばこの監督!」とも言うべきウディ・アレン監督作品で常連の名女優ダイアン・ウィーストは、地方検事役で「ロー・アンド・オーダー」にレギュラー出演。ニューヨーク出身のフィリップ・シーモア・ホフマンやクレア・デインズ、ローラ・リニーも本作のゲスト出演組です。このような流れを経て、いまやニューヨークで撮影されるドラマは数多く、「ゴシップガール」や「ダメージ」、「ホワイトカラー“知的”犯罪ファイル」、、「パーソン・オブ・インタレスト」、「グッド・ワイフ 彼女の評決」、「SMASH」などなど挙げればきりがないほど。それに伴い、ニューヨークを拠点にする俳優にも注目が集まっています。「ダメージ」の主演を張り続けてきたグレン・クローズは「(自宅のある)ニューヨークで撮影されることも、「ダメージ」に出演したいと思った理由の1つよ」と言っていましたし、「SATC」のスタンフォードことウィリー・ガーソンは「ホワイトカラー」でも個性を発揮。このように、“ニューヨーク”に注目しながらドラマを見るのも楽しみ方の1つではないでしょうか。(text:Hikaru Watanabe)「ロー・アンド・オーダー<ニューシリーズ>」DVD<セル>「LAW&ORDER/ロー・アンド・オーダー<ニューシリーズ1> DVD-BOX」[DVD]価格:9,800円(税込)発売日:10月24日(水)<レンタル>「LAW&ORDER/ロー・アンド・オーダー<ニューシリーズ1>」Vol.1~610月3日(水)レンタル開始Vol.7~1110月24日(水)レンタル開始発売元:ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメント公式サイト:© 2004/2005 Universal Studios. All Rights Reserved.特集:「ロー・アンド・オーダー」■関連作品:ロー・アンド・オーダー [海外TVドラマ]© 1990-2010 Universal Studios. All Rights Reserved.SEX and the CITY/セックス・アンド・ザ・シティ [海外TVドラマ]ゴシップガール [海外TVドラマ]TM & © Warner Bros. Entertainment Incダメージ [海外TVドラマ]© 2007 Sony Pictures Television Inc. and Bluebush Productions, LLC. All Rights Reserved.ホワイトカラー“知的”犯罪ファイル [海外TVドラマ]© 2011 Twentieth Century Fox Home Entertainment LLC. All Rights Reserved.
2012年09月27日