「コロンビア」について知りたいことや今話題の「コロンビア」についての記事をチェック! (1/10)
パティシエ エス コヤマ(PATISSIER eS KOYAMA)の2025年バレンタインスイーツとして、マカロンアソート「バレンタインセレクション」が登場。2025年1月7日(火)から2月14日(金)までの期間限定で発売される予定だ。“カカオ沼にはまる”バレンタイン限定マカロンアソートパティシエ エス コヤマが2025年バレンタインシーズンに贈るのは、“カカオに特化”したマカロンの詰め合わせボックス。アソートされた全6種のマカロンには、特定の地域で栽培されたシングルオリジンカカオのみを使用。酸味、渋味、フルーティ、フローラルなど、各カカオの個性を最大限に引き出した。シングルオリジンカカオを使用した6種の味わい“しっとりホロリ”とした食感の生地にサンドしたのは、カカオと生クリームを丁寧にとけ合わせたなめらかな口どけのガナッシュ。センターには、カカオ果肉のピューレで作ったジュレショコラを忍ばせ、フルーティな風味もプラスした。同じカカオと言えど、産地によってその味わいは実にさまざま。全6種類のマカロンを1粒ずつ食べ比べしながら、奥深いカカオの世界を楽しんでみて。<全6種類のラインナップ>コロンビア・シエラネバダ産カカオ:赤ワインやレーズンを思わせる華やかな香りが特徴。その中にタンニンを思わせる渋みが潜んでいる。ペルー・クスコ産カカオ:フローラルなアロマに葡萄のようなニュアンスが相まった、セミドライラムレーズンのような風味。酸味のバランスが良い。コロンビア・トゥマコ産カカオ:カカオらしいコクや、柑橘、スパイスを思わせるエキゾチックな香りが特徴。ペルー・チャンチャマイヨ産カカオ(ホワイト):白い花を連想させる、フローラルで透明感のあるホワイトチョコレート。ペルー・チャンチャマイヨ産カカオ(ミルク):キャラメルに似た深いコクと後味のキレの良さを感じられるミルクチョコレート。ペルー・チャンチャマイヨ産カカオ(ビター):酸味と甘味、スパイシーさの中に、蜂蜜のようなニュアンスを感じられる力強いビターチョコレート。【詳細】「バレンタインセレクション」6個入り 1,944円発売期間:2025年1月7日(火)~2月14日(金)予定販売店舗:パティシエ エス コヤマ(兵庫県三田市ゆりのき台5-32-1)、公式オンライン
2025年01月18日NIQ/GfK Japanは、グローバルで行った世界市場におけるプライベートブランドの消費動向に関するレポートを発表した。【概要】プライベートブランドの利用意向の高まりが多くの国で見られ、特にドイツ、サウジアラビア、エジプトなどで顕著だったミレニアル、Z世代は他世代よりも価格にこだわらずプライベートブランドに消費する傾向エリア別では中東・アフリカと中南米でプライベートブランドを購入する層が増加【世界的なプライベートブランド 人気の高まり】これまでプライベートブランドはヨーロッパ地域での普及が進んでいたが、現在、ヨーロッパを含む世界の様々な国や地域でプライベートブランドの人気が高まっている。2024年8月に実施された調査*によれば、ドイツで61%の回答者がこれまで以上にプライベートブランド商品を購入していると回答。また、サウジアラビア(59%)、インド(56%)、コロンビア(56%)において、調査対象国平均である50%を上回る結果となった(図1)。【価格にこだわらない消費者】調査結果から明らかになった事は、“値段が高くても、自分が気に入ったプライベートブランド商品を買う”と回答した消費者属性である。“プライベートブランド商品にもっとお金をかけてもいい”と回答したミレニアル世代(46%)とZ世代(46%)の割合は、同じ質問に“いいえ”と回答したベビーブーマー世代(23%)の2倍であった(図2)。NIQが2024年に発表した「Spend Z」レポート1でも明らかなように、該当の二世代は価格にこだわらずプライベートブランド商品を購買している。またミレニアル世代とZ世代の購買客が、今後数年のうちに驚異的な消費力を持つようになり、商品の嗜好やブランドロイヤリティの形成は彼らの中ですでに始まっている。Spend Z : 【プライベートブランドは世界的にシェアを拡大】2025年に向けて、世界の消費者の消費活動は改善の兆しを見せているが、各国でのインフレの影響により、消費者の購買における商品・サービスへの吟味の目は厳しくなっている。その結果、購買客は自分が支払う金額に見合うと思われる商品の特性を見極めた上で、より意図的に消費するようになると想定される。今回発表の販売データの推移は、消費者がプライベートブランド商品に独自の価値を見出して購入していることを証明している(図3)。2024年第2四半期のNIQ RMSのデータによると、プライベートブランドは世界における12ヶ月間で+5.6%の金額売上成長を達成した。中東・アフリカ(34.3%増)と中南米(14.2%増)がインフレ水準の上昇に牽引され、最も速い伸びを示した。より緩やかではあるが、世界の金額シェアもこの期間に伸びており、購買客がこれまで以上にプライベートブランド商品を購入しているという主張を裏付けている。市場におけるプレイベートブランド商品の種類やクオリティ、品ぞろえは国によって異なり、そらぞれの国や地域の消費動向は異なるが、ターゲットとなる消費者にとって重要な要素を理解することが、企業が市場で成功するために最も重要であることは共通である。Go Global with NIQNIQでは世界に展開を予定している、あるいは既に世界展開を行っているすべての企業に、100年近く世界で展開してきた経験を基に、信頼あるデータと調査の面からサポートをご用意しております。詳細はこちらに : * NIQ 2024 Mid-Year Consumer Outlook Survey調査対象国:UK、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、ポーランド、トルコ、アメリカ、カナダ、メキシコ、コロンビア、ブラジル、チリ、中国、韓国、インド、タイ、インドネシア、シンガポール、サウジアラビア、エジプト、南アフリカ共和国、オーストラリア 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月17日11月28日、コロンビア大使館通商部、ProColombiaは、国家開発計画の下で実施されている「コロンビア産再生可能エネルギープロジェクト」に関するセミナーを開催しました。このイベントでは、コロンビアが公正なエネルギー転換のために取り組んでいる現在および将来の行動についてより深い理解が得られ、日本企業にこれらのプロジェクトへの投資方法に関する直接的な情報を提供しました。このイベントは、経済産業省、米州開発銀行アジア事務所、住友商事株式会社、コロンビア鉱山エネルギー省、コロンビア国家炭化水素庁、Holland & Knight、そして在日コロンビア大使館との協力で実施されました。皆様のサポートに深く感謝申し上げます。国家計画では、化石燃料に依存した経済から持続可能で脱炭素型のモデルへの転換を目指しています。 水力発電がエネルギー構成の主力であるコロンビアは、革新的な技術の導入やクリーンエネルギーソリューションの拡大を通じて、エネルギーポートフォリオの多様化に取り組んでいます。特に、太陽光、風力、バイオマス、低排出水素といった非従来型再生可能エネルギー源の活用を拡大するという高い目標を掲げています。政府は2026年までに再生可能エネルギーの割合を25%に引き上げるという明確な目標を設定しています。開会の挨拶では、在日コロンビア大使館のアンヘラ・ドゥラン臨時代理大使が登壇しました。同氏は、すでに成果を上げている両国間の協力の重要性に触れ、この関係が今後も双方にとって有益であり続けることを強調しました。最初の講演者は、コロンビア鉱山エネルギー省のサンティアゴ・フォンセカ氏でした。同氏は、コロンビアにおける水素プロジェクトの進展、国内各地域でのプロジェクト開発を継続する展望、そして将来を見据えたコロンビアの水素ロードマップの概要について発表しました。続いて、国営炭化水素庁(ANH)のオルランド・ベランディア長官によるビデオプレゼンテーションが行われました。同氏は、コロンビアにおける非従来型再生可能エネルギープロジェクトの可能性について説明し、地域初となる洋上風力発電プロジェクトの第1ラウンドや地熱プロジェクトの入札といった同庁の主要な取り組みを紹介しました。基調講演者として、Holland & Knight社のパートナーであるホセ・ビセンテ・サパタ氏が登壇しました。サパタ氏は、コロンビアにおける再生可能エネルギープロジェクトの法的枠組みについて、また、外国企業および国内企業がこれらのプロジェクトに参加するためのインセンティブについて説明しました。特に、コロンビアでの投資において重要なポイントとして、プロジェクトがコロンビアのUPME(国家鉱山エネルギー計画機関)によってFCNER(非従来型再生可能エネルギー源)として認定される必要があることを明確に説明しました。その後、経済産業省の中山保宏氏による、日本のグリーントランジション施策に関するプレゼンテーションが行われました。中山氏はカーボンニュートラリティ達成の目標について説明し、日本は自国の脱炭素化に取り組むだけでなく、世界の脱炭素化にも貢献していると述べました。この目的のために、経済産業省は必要な資源、補助金制度を設け脱炭素化の取り組みを強化しています。その一例が水素産業戦略であり、日本企業が技術的優位性を持つ分野です。セミナーの最後のプレゼンテーションは、住友商事の金井宏樹氏によって行われました。金井氏は、コロンビアが潜在的な水素先進国になりつつある見通しについて、同国の課題(例えば、水力発電への依存)に焦点を当て、それゆえの水素エネルギー開発への多角的な投資が進んでいる背景について説明しました。最後に、米州開発銀行アジア事務所から芹生太郎氏から閉会の挨拶を頂きました。芹生氏は、コロンビアがエネルギー政策において一貫性を保ち、日本と多くの共通点を有していることを振り返り、両国が重要な協力関係にあることを強調しました。このイベントがコロンビアのエネルギーマーケットへの参画機会に関する有益な情報を提供できたことを願っています。本イベントは、カーボンニュートラリティの達成、クリーンエネルギーの普及、そしてコロンビアと日本の堅固な協力関係を築くための一歩となりました。また、エネルギー転換を推進するための新たなパートナーシップやプロジェクトのインスピレーションを与えるものとなったことを期待しています。プロコロンビアでは、コロンビアにおける投資機会に関する様々な情報を提供するために皆様のお手伝いをいたします。ご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。コロンビア大使館通商部-PROCOLOMBIA担当者:内田電話03-5575-5970 メール: japan@procolombia.co @colombiainjapan SNS公式アカウントのフォローをお願いいたします。コロンビアの魅力を発信します。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年12月02日コロンビア(Columbia)から、映画『スター・ウォーズ』とのコラボレーションアイテムが登場。「ザ ベイダー コレクション(The Vader Collection)」が、2024年12月6日(金)より、コロンビア原宿店などにて販売される。ダース・ベイダーが主役のウェア&シューズを展開「ザ ベイダー コレクション」は、『スター・ウォーズ』シリーズのキャラクターである「ダース・ベイター」が主役のコレクション。ベイダーが放つ悪の雰囲気を、シェルやナイロンといった異なる素材で表現したジャケットやパーカーなどを展開する。ウェアには、ムスタファーのグラフィックプリントをはじめ、オーラベッシュ文字のメッセージ、ライトセイバー型ジッパープルなど、コラボレーションならではこだわりを詰め込んだ。ダウンと連結したジャケット中でも注目は、内側の光沢感のあるインナーダウンを重ねたスリーインワン・ジャケット。ダウンとジャケットは別々に着ることも、一緒に着用することもできる。ジャケットには、耐久性の高い3層の防水透湿機能を搭載するほか、保湿性に優れた裏地も採用している。コスチュームを再現したキルティングジャケット袖を取り外し可能なボンバージャケットは、ベイダーのコスチュームを縦型キルティングで再現した1着。光に照らされると光るブラックで統一したリフレクター装飾を施している。『スター・ウォーズ』コラボ初のブーツまた、『スター・ウォーズ』コラボレーション初のブーツも発売。保湿性に優れた裏地を使用したアッパーとクッション性を兼ね備えたソールを組み合わせて、機能性と見ための美しさを兼ね備えた1足に仕立てた。ストラップには帝国ロゴやオーラベッシュ文字のメッセージ、中敷きには『スターウォーズ』のグラフィックプリントを施している。パーカーやフーディーもこのほか、袖で素材が切り替わるパーカーや日常使いしやすいハーフジップスリーブ、ベイダーのグラフィック入りフーディーなどがラインナップする。【詳細】コロンビア×『スター・ウォーズ』発売日:2024年12月6日(金)販売店舗:コロンビア原宿店、コロンビア グランフロント大阪店、公式オンラインストアアイテム例・ベイダー 3L インターチェンジ ジャケット 88,000円・ベイダー パーカー 57,200円・ベイダー コンバーティブル ボンバー 33,000円・ベイダー テック ハーフジップ ロングスリーブ 13,200円・ベイダー ブーツ 33,000円・ベイダー フーディー 17,600円・ベイダー フーディー ユース 13,200円【問い合わせ先】株式会社コロンビアスポーツウェアジャパンTEL:0120-193-803受付時間:10:00~18:00(土日祝除く)
2024年11月27日アロマ生チョコレートブランドの「メゾンカカオ」は12月1日に、都内初となる旗艦店を丸の内仲通りの新東京ビル1階にてオープンします。注目は限定で登場する4種の出来立てスイーツです。■時間限定の“出来立てスイーツ”4種が登場!店内では、広々とした空間に大きなキッチンを構え、ショコラティエが1点づつ手作りするチョコレートスイーツが並びます。また、開店時間の10時より、時間帯ごとに限定で4種の出来立てスイーツが登場します。「【出来立て】生ワッフル(5個入り)」は、メゾンカカオ初のワッフル。焦がしバターにホワイトチョコレートを混ぜ込んだ生地になめらかなカスタードクリームがたっぷり詰まっています。10時にのみ販売する1日30箱限定品です。人気の生ガトーショコラをレアに焼き上げたのが「【焼きたて】生ガトーショコラ」。コロンビアの自社管理農園で収穫した新鮮なカカオのみを使用し、小麦粉を使わずバターと卵だけで仕上げているので、チョコレートの濃厚さと香りを堪能できます。ショコラティエが温度や湿度を踏まえ、焼き加減を調整しながら1本1本手作りで焼き上げています。10時、14時、16時に提供します。「【焼きたて】大きなフィナンシェ」は、厳選した素材を使用し、食感の異なる3サイズで展開するフィナンシェです。鮮度の良い素材を厳選し、火入れにこだわることで香りと食感の音楽性にこだわりました。丸の内店限定品で、10時のみの販売です。「【焼きたて】生チョコタルト フォンダン」は、メゾンカカオ創業時からの看板生チョコスイーツ。軽やかな焼き加減にこだわったサクサクのタルト生地の中にビターの生チョコレートのクリームをふんだんに流し込んだ生チョコスイーツ。10時、14時、16時に提供します。■店舗概要MAISON CACAO(メゾンカカオ)丸の内店オープン日:2024年12月1日(日)営業時間:10:00~20:00所在地:東京都千代田区丸の内3丁目3−1新東京ビル1階角地URL:(フォルサ)
2024年11月27日BABYMETALが、10月20日のブラジル・サンパウロ公演を皮切りに、アルゼンチン・ブエノスアイレス、コロンビア・ボゴタ、ペルー・リマ、チリ・サンディアゴをまわり、現地時間11月9日にメキシコ・メキシコシティで開催のSlipknotのヘッドラインショーへスペシャルゲスト出演を果たし、初の中南米ツアーを完遂した。この中南米ツアーでは、ブラジル、アルゼンチン、チリで開催されたSlipknot主催のフェス『KNOTFEST』とそのSIDE SHOWへの出演を果たし、フェス出演が4公演、さらに、ブラジル、コロンビア、ペルーで初となるワンマンライブを3公演、そして、メキシコで開催のSlipknotのライブへのゲスト出演を含めて、全6カ国8公演を行い、約18万人を動員。これまで、オフィシャルYouTubeチャンネルやTikTok、Instagramなどを中心に現地のファンから南米ツアーの開催を待ち望む声が多数寄せられていたが、待望のツアー開催が決定すると、ワンマンライブ3公演のチケットは即完売し、各地で熱烈な歓迎を受けた。2024年10月26日『KNOTFEST BUENOS AIRES, ARGENTINA 2024』より2024年11月1日『SIDESHOW for "KNOTFEST SANTIAGO, CHILE 2024』より2024年11月9日『Slipknot’s headline show』より引き続き11月から12月にかけて、全18公演からなる全米ツアーを開催中だが、こちらもチケット完売の公演が続出している。2025年は、2月と3月にオーストラリアのメルボルン、ブリスベン、シドニーで開催される『KNOTFEST AUSTRALIA』への出演、そして5月からは初となるUK&ヨーロッパでのアリーナツアー(全8カ国12公演)が決定している。5月30日(金) にUKで行われるツアーファイナルは、日本人グループとしては初となるイギリスのTHE O2アリーナ(会場収容人数:約20,000人)でのワンマンライブとなる。Photo:Seidai Takekoshi<ライブ情報>BABYMETAL US TOUR 2024※終了分は割愛11月12日(火) シャーロット、ノースカロライナ州/The Fillmore11月13日(水) ローリー、ノースカロライナ州/The Ritz11月15日(金) ワシントン D.C. /The Anthem11月16日(土) リッチモンド、バージニア州/The National11月18日(月) ニューヨーク、ニューヨーク州/Terminal 511月19日(火) ニューヨーク、ニューヨーク州/Terminal 511月21日(木) ベスレヘム、ペンシルベニア州/Wind Star Creek Event Center11月23日(土・祝) シンシナティ、オハイオ州/Andrew J. Brady Music Center11月24日(日) マディソン、ウィスコンシン州/The Sylvee11月26日(火) インディアナポリス、インディアナ州/Egyptian Room11月27日(水) デモイン、アイオワ州/Vibrant11月29日(金) オクラホマ・シティ、オクラホマ州/Criterion Ballroom11月30日(土) アルバカーキ、ニューメキシコ州/Revel12月3日(火) アナハイム、カルフォルニア州/House of Blues12月4日(水) アナハイム、カルフォルニア州/House of Blues12月5日(木) アナハイム、カルフォルニア州/House of BluesKNOTFEST AUSTRALIA2025年2月28日(金) KNOTFEST AUSTRALIA MELBOURNE オーストラリア・メルボルン/FLEMINGTON RACECOURSE2025年3月2日(日) KNOTFEST AUSTRALIA BRISBANE オーストラリア・ブリスベン/SHOWGROUNDS2025年3月8日(土) KNOTFEST AUSTRALIA SYDNEY オーストラリア・シドニー/CENTENNIAL PARKイベント公式サイト: UK & EUROPE ARENA TOUR 2025WITH SPECIAL GUESTS POPPY AND BAMBIE THUG5月10日(土) ベルギー・ブリュッセル/Forest National5月12日(月) ドイツ・ハンブルク/Barclays Arena5月13日(火) オランダ・アムステルダム/Ziggo Dome5月16日(金) ドイツ・フランクフルト/Jahrhunderthalle5月17日(土) ドイツ・ベルリン/Velodrom5月19日(月) ポーランド・クラクフ/Tauron Arena5月20日(火) ドイツ・ニュルンベルク/Arena, Nürenberger,5月22日(木) スイス・チューリッヒ/The Hall5月25日(日) スペイン・マドリッド/Vistalegre5月26日(月) スペイン・バルセロナ/Poble Espanyol5月28日(水) フランス・パリ/Zénith Paris, La Villette5月30日(金) イギリス・ロンドン/The O2 Arena詳細はこちら:公式サイト:
2024年11月12日コロンビア大使館通商部(PROCOLOMBIA)は、コロンビア花卉輸出協会(Asocolflores)と共催で、11月9日(土)、デンマーク出身フラワーアーティスト ニコライ・バーグマンのフラワーデザインスタイルを学べる機会を提供している「ニコライ バーグマン インターナショナル スクール オブ フロリストリー」とコラボレーションをしたフラワーワークショップ「COLORS OF HAPPINESS with Flowers of Colombia」を開催します。(午前、午後の2回実施、各回25名様)また、11月9日(土)・10日(日)の2日間、同店1階のフラワーショップ「ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラッグシップ ストア」において、ステム(茎の長さ)が1メートル以上のバラを含めたコロンビア産の赤いバラをディスプレイするほか、新規でニコライ バーグマン公式インスタグラムアカウントをフォローしてくださった方にコロンビアの赤いバラをプレゼントします。(両日とも先着50名様)コロンビアは、花卉輸出量年間約20億ドル、世界第2位の輸出国です。日本へは、主にカーネーション、バラ、アルストロメリアなどがあり、中でも日本で流通するカーネーションの約7割はコロンビア産です。主要生産地のボコタは、赤道に近く標高2,600メートルあり、通年で8℃〜20℃と温暖で安定した気候で花の生産に適しています。また、インフラ整備や技術力向上により、鮮度がよく、高品質です。コロンビア花卉輸出協会(Asocolflores)では、農薬使用を最小限に抑え、持続可能な水資源管理を行うなどエコラベル認証プログラムの推進や、労働環境向上の取り組みなど、SDGsにも取り組んでいます。フラワーワークショップ「COLORSOF HAPPINESS with Flowers of Colombia」および「ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラッグシップ ストア」でのコロンビアフラワープレゼントの概要は以下の通りです。フラワーワークショップ「COLORS OF HAPPINESS with Flowers of Colombia」開催概要開催日時2024年11月9日(土) ※1日2回開催•① 10:30〜12:30•② 14:00〜16:00各回約2時間、レッスン開始30分前より受付開始開催場所ニコライ バーグマン インターナショナル スクール オブ フロリストリーニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラッグシップ ストア2F東京都港区南青山5-7-2定員各回25名レッスン内容•レッスン開始30分前より受付開始(2F フラワースクールカウンター受付)、花材リストを受け取りお好きなテーブルへ•NOMU aoyamaのコーヒー、紅茶、特製スイーツを楽しみながらリラックス•オープニングの挨拶と講師によるデモンストレーション(約30分)•各自での制作タイム•完成後、講師からの個別コメントと撮影タイム※作品はお持ち帰りいただけます(スタッフが梱包します)参加費お1人様 7,700円(税込)お申込み方法Web、メール、または電話で受付•TEL:03-5464-0745•MAIL: school@nicolaibergmann.com •WEB: -----------「ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラッグシップ ストア」でのコロンビアフラワープレゼントキャンペーンキャンペーン内容ニコライ バーグマン公式インスタグラムアカウントを新たにフォローすると、コロンビアのバラを1輪プレゼント開催日時・場所2024年11月9日(土)〜10日(日)各日先着50名様、合計100名様10:00〜19:00(なくなり次第終了)ニコライ バーグマン フラワーズ & デザイン フラッグシップ ストア 1F東京都港区南青山5-7-2公式インスタグラム:@nicolaibergmannCOLORS OF HAPPINESS with Flowers of Colombia : コロンビアフラワーについて•日本への主な輸出品目:カーネーション、バラ、アジサイ、アルストロメリア、キクなど。特に母の日でおなじみのカーネーションの輸入品の約7割はコロンビア産。•コロンビアフラワーの特徴:あざやかな色と大きさ。2024年のテーマ「COLORS OF HAPPINESS」についてラトガース大学の研究によると、花の存在は、思いやりの気持ちを高め、不安や心配を追い払い、日々の幸福の源となるほか、花に長期間接することで、人生に対する満足感が高まり、家族や友人とのつながりが深まると報告されています。フラワーアレンジメントは、一般的にオープンスペースに飾られることが多いですが、共用エリアに置くことで、家族や友人、職場の人が花の美しさを共有できると同時に、それらの人々のウェルビーイングを向上させます。こうした中、コロンビア花卉輸出協会(Asocolflores)では、色鮮やかなコロンビアフラワーが人々のウェルビーイング向上に寄与することを踏まえ、2024年は「COLORS OF HAPPINESS」をテーマにプロモーション活動を展開します。コロンビア花卉輸出協会(Asocolflores)1973年に設立されたコロンビアフラワーの輸出振興を目的とした業界団体。農薬使用を最小限に抑え、持続可能な水資源管理を行うなどエコラベル認証プログラムの推進や、労働環境向上の取り組みなどを行なっています。コロンビアフラワーを購入することで、20万人以上の労働者(そのほとんどが女性)を支援することにつながっています。花の購入が教育や住宅プログラムの充実、環境の持続可能性を高める活動に寄与しています。【コロンビアフラワーについて】報道関係者の問い合わせ先:一般消費者の問い合わせ先:ニコライ バーグマン インターナショナル スクール オブ フロリストリーTEL 03-5464-0745 MAIL school@nicolaibergmann.com WEB 報道関係者の問い合わせ先:コロンビア大使館商務部(PROCOLOMBIA)担当者:ゴンサレス カレン・Karen Gonzalez Urbina電話:03-5575-5970FAX:03-5570-5972Email: japan@procolombia.co 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月07日Wellness Colors of Happiness with Flowers of ColombiaCHAKRA, YOGA & FLOWERSコロンビア花卉輸出協会(Asocolflores)および在日コロンビア大使館商務部(PROCOLOMBIA)は、Santhosha Yogaとのコラボレーションにより、コロンビアの9つの生産者から直送される花を通じて、心と身体のバランスを整える「想い出に残る体験:チャクラ・ヨガ&フラワーセッション」をお届けします。Santhosha Yogaは表参道にあるヨガスタジオにて11月12日と13日に特別なセッションを開催し、花とヨガを通して知足を体験するウェルネスイベントを開催します。生命のエネルギーポイントと言われているチャクラを表す色鮮やかなコロンビアの花を使い、ヨガとフラワーアレンジメントを通して、満ち足りた感覚を再確認しましょう。Santhosha(サントーシャ)とは、サンスクリット語で、知足という美しいヨガ哲学の一つです。毎日の忙しい生活の中で、少しでも自分を見つめる時間を取り入れ、足るを知る事は、人生が満ち足りたものだと気づかせてくれます。日々の忙しさに追われ、頭と身体のリラックスする時間がなかなか見つからないこともありますが、意識してマインドを身体に呼び戻す時間を定期的に持つ事で、自分の軸がぶれないことをヨガは教えてくれます。Santhosha Yoga 3BTスタジオの様子(レベルに応じたグループクラスとプライベートレッスンを毎週提供しています。私たちの脳は、自然の中にある木々、川、海、そしてもちろん花といったものに反応し、気分を向上させます。アメリカのラトガース大学の科学研究によると、花を受け取ると即座に気分が良くなることがわかっています。また、毎日花を眺めることで気分の良い状態が継続され、部屋の雰囲気を柔らかいものにしたり、幸せな気分をもたらしてくれたりします。花は視覚だけでなく、触れて柔らかな感触を楽しんだり、香りを嗅いだり、時には食べて楽しむこともできます。チャクラとは?チャクラは、ヨガの概念に基づいた身体の中心を走る7つの生命のエネルギーポイントであると言われています。身体的、感情的、精神的なウェルビーイングのさまざまな側面に関連しています。今回のワークショップでは、840万通りあると言われているヨガのポーズの中で、チャクラのバランスを整えると言われているポーズを中心に、エネルギーの流れを促して身体の中の気を整えます。その後、参加者がチャクラの色を表す花を選び、自分自身のエネルギーの状態を目で確認する体験をご提供します。コロンビアの花は、鮮やかな色合いと、魅惑的な美しさ、また、長持ちする耐久性で知られています。恵まれた地形、多様な気候、肥沃な土壌、厳格な品質管理のおかげで、コロンビアは世界で2番目に大きな花の輸出国です。コロンビアには20万人の花卉産業の労働者がいますが、その60%は女性で、愛情と情熱を込めて花を育て、世界に届けています。コロンビア花卉輸出協会(Asocolflores)1973年に設立されたコロンビアフラワーの輸出振興を目的とした業界団体。農薬使用を最小限に抑え、持続可能な水資源管理を行うなどエコラベル認証プログラムの推進や、労働環境向上の取り組みなどを行なっています。コロンビアフラワーを購入することで、20万人以上の労働者(そのほとんどが女性)を支援することにつながっています。花の購入が教育や住宅プログラムの充実、環境の持続可能性を高める活動に寄与しています。イベント開催概要開催日時2024年11月12日(火)・13日(水)•11月12日(火)o① 15:00〜17:00o② 19:00〜21:00•11月13日(水)o① 13:00〜15:00o② 17:00〜19:00(各回約2時間)開催場所Santhosha Yoga東京都渋谷区神宮前3-7-1 マリオンビル2階定員各回10〜15名参加費お1人様 5,500円(税込)お申込み方法こちらのリンクからお申し込みください。 Santhosha Yoga : 報道関係者の問い合わせ先:コロンビア大使館商務部(PROCOLOMBIA)担当者:ゴンサレス カレン・Karen Gonzalez Urbina電話:03-5575-5970FAX:03-5570-5972Email: japan@procolombia.co 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月07日BABYMETALが、ブラジル・サンパウロ、アルゼンチン・ブエノスアイレス、コロンビア・ボゴタ、ペルー・リマ、チリ・サンディアゴの5カ国を回る初の南米ツアーをスタートさせた。BABYMETALは、10月20日(現地時間)に開催されたSlipknotが主催する『KNOTFEST SÃO PAULO, BRASIL 2024』への出演を皮切りに、アルゼンチン、チリでも開催される『KNOTFEST』とチリで開催されるそのSIDE SHOWへの出演するなどフェス出演が4公演、さらにブラジル、コロンビア、ペルーでは初となるワンマンライブを3公演、合わせて7公演をこの南米ツアーで予定している。ワンマンライブ3公演のチケットは即完売しており、現地のファンから南米ツアー開催に歓喜の声が寄せられている。今後、南米ツアーの後には、11月9日(土) に再度Slipknotのメキシコでのヘッドラインショーにスペシャルゲストとしての出演することも決定。さらに、11月から12月にかけて全18公演からなる全米ツアー、来年2月と3月にオーストラリアのメルボルン、ブリスベン、シドニーで開催される『KNOTFEST AUSTRALIA』への出演も決定している。<ライブ情報>KNOTFEST BUENOS AIRES, ARGENTINA 202410月26日(土) アルゼンチン・ブエノスアイレス / PARQUE DE LA CIUDAD WORLD TOUR 2024 Live in Colombia10月28日(月) コロンビア・ボゴタ / GRAN SALÓN CORFERIAS WORLD TOUR 2024 Live in Peru10月30日(水) ペルー・リマ/ANFITEATRO PARQUE DE LA EXPOSICIÓN for "KNOTFEST SANTIAGO, CHILE 2024"11月1日(金) チリ・サンティアゴ / BASEL VENUE SANTIAGO, CHILE 202411月2日(土) チリ・サンチアゴ / PARQUE DEL ESTADIO NACIONAL’s headline show11月9日(土) メキシコ・メキシコシティ / Parque BicentenarioBABYMETAL US TOUR 202411月5日(火) オーランド、フロリダ州 / Hard Rock Orlando11月6日(水) ハリウッド、フロリダ州 / Hard Rock Hollywood11月12日(火) シャーロット、ノースカロライナ州 / The Fillmore11月13日(水) ローリー、ノースカロライナ州 / The Ritz11月15日(金) ワシントン D.C. / The Anthem11月16 日(土) リッチモンド、バージニア州 / The National11月18日(月) ニューヨーク、ニューヨーク州 / Terminal 511月19日(火) ニューヨーク、ニューヨーク州 / Terminal 511月21日(木) ベスレヘム、ペンシルベニア州 / Wind Star Creek Event Center11月23日(土) シンシナティ、オハイオ州 / Andrew J. Brady Music Center11月24日(日) マディソン、ウィスコンシン州 / The Sylvee11月26日(火) インディアナポリス、インディアナ州 / Egyptian Room11月27日(水) デモイン、アイオワ州 / Vibrant11月29日(金) オクラホマ・シティ、オクラホマ州 / Criterion Ballroom11月30日(土) アルバカーキ、ニューメキシコ州 / Revel12月3日(火) アナハイム、カルフォルニア州 / House of Blues12月4日(水) アナハイム、カルフォルニア州 / House of Blues12月5日(木) アナハイム、カルフォルニア州 / House of BluesKNOTFEST AUSTRALIA MELBOURNE2025年2月28日(金) オーストラリア・メルボルン / FLEMINGTON RACECOURSE AUSTRALIA BRISBANE2025年3月2日(日) オーストラリア・ブリスベン / SHOWGROUNDS AUSTRALIA SYDNEY2025年3月8日(土) オーストラリア・シドニー / CENTENNIAL PARK Official Website:
2024年10月23日元AKB48メンバーの入山杏奈が19日、自身のXを更新した。【画像】「コロンビア帽子が似合いすぎる」元AKB48入山杏奈のコロンビア旅!小さな街の魅力「ふゆき〜!!」と名前を呼びながら、タレントのモト冬樹とのツーショット写真を投稿した。2人とも楽しそうな笑顔を浮かべていて、とても仲が良いことが伝わってくる。ふゆき〜!! pic.twitter.com/PpWf2c3UZt — 入山杏奈 (@iriyamaanna1203) October 19, 2024 この投稿にファンたちからは「入山さん!!この写真いいですね。今日も1日頑張ってください!!」「素敵な仲間と楽しいひと時をお過ごしですね」などといったコメントが寄せられた。
2024年10月19日ラージョ・バジェカーノに所属するコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスが12日、自身のXを更新。【画像】ハメス・ロドリゲス 次節アルゼンチンとのホームでの大一番へ「Se hizo un gran trabajo, siempre orgulloso de mis compañeros. El martes viene una nueva oportunidad en nuestra casa, con nuestra gente (素晴らしい仕事ができたし、いつもチームメイトを誇りに思っている。火曜日には、ホームで新たな機会がやってくる。)」と綴り、4枚の写真を投稿した。現地時間11日、2026年W杯南米予選第9節を敵地でボリビアと対戦したコロンビア代表は、0-1と敗戦を喫した。ボリビア代表が前半20分に退場者を出し、数的優位となり攻め続けるも相手守備陣を崩すことができず、敗れた。この敗戦が南米予選初黒星となったが、2位をキープし、15日にホームでチリとのゲームを迎える。この試合でも先発フル出場した主将のハメス・ロドリゲスはまさかの敗退も下を向くことなく、ホームでの次戦へ気持ちを切り替えているようだ。Se hizo un gran trabajo, siempre orgulloso de mis compañeros. El martes viene una nueva oportunidad en nuestra casa, con nuestra gente pic.twitter.com/v9Q62H2ZBI — James Rodríguez (@jamesdrodriguez) October 11, 2024 この投稿には多くのファンからいいねとコメントが寄せられている。
2024年10月12日ラージョ・バジェカーノに所属するコロンビア代表MFハメス・ロドリゲスが29日、自身のXを更新。【画像】コロンビア代表 ハメス・ロドリゲスが大活躍、コスタリカ戦のオフショットを公開!「Algo de hoy. Seguimos! (今日の試合から何かを得て、継続していこう)」と綴り、4枚の写真を投稿した。現地時間28日、ラ・リーガ第8節でレガと対戦したラージョ・バジェカーノは1-1とドローに終わり、これで3戦連続引き分けとなった。今季から加入したハメス・ロドリゲスは中盤でチームの攻撃を組み立てるも勝利には繋がらず。今日の悔しい結果から学びを得て次節では移籍後初ゴールを見せてくれるか、期待がかかる。Algo de hoy. Seguimos! pic.twitter.com/0O8DDF8TOI — James Rodríguez (@jamesdrodriguez) September 28, 2024 この投稿には世界中のファンから多くのいいねが寄せられている。
2024年09月29日コロンビア(Columbia)の2024年秋冬ウィメンズコレクションから、新作アウター「ウィメンズシアトルマウンテンIIジャケット(Seattle Mountain II Women’s Jacket)」が登場。コロンビアよりノーカラーのリバーシブルジャケットコロンビアの新作アウター「ウィメンズシアトルマウンテンIIジャケット」は、ふんわりとした質感のフリース面と、ストレッチ性にも優れたポリエステル面で着用できるリバーシブル仕様に。フリース面は、ほどよい保温力と快適な着心地を楽しめるのが特徴。一方のポリエステル面は、小雨を弾く撥水機能「オムにシールド」を搭載しているため、アウトドアシーンでの着用にも適している。ノーカラー仕様のベーシックなデザインに仕上げており、多様なコーディネートで活躍してくれる。【詳細】コロンビア2024年秋冬ウィメンズ新作アウター販売店舗:コロンビア直営店およびオンラインストアほか価格:「ウィメンズシアトルマウンテンIIジャケット」17,600円サイズ:S、M、L、XLカラー:チャコール/ブラック、ビーチ/フォシル、モカ/カレッジエイトネイビー、インディアインク/メープル【問い合わせ先】株式会社コロンビアスポーツウェアジャパンTEL:0120-193-803(フリーダイヤル)受付時間:10:00~18:00(土日祝除く)
2024年09月23日リヴァプールに所属するコロンビア代表FWルイス・ディアスが22日、自身のXを更新。【画像】リヴァプール FWヌニェスの意地の一撃をファンに公開!「Outstanding 3 points (傑出した3ポイント)」と綴り、4枚の写真を投稿。現地時間21日、プレミアリーグ第5節でボーンマスと対戦したリヴァプールは3−0で完勝を収めた。この試合で先制点を含む2ゴールの活躍を見せたルイス・ディアスが試合を振り返り、勝ち点3獲得を喜んだ。今季のディアスはプレミアリーグ5試合で5得点1アシストと大爆発中。コロンビア代表FW活躍から目が離せない。
2024年09月22日コロンビア代表のハメス・ロドリゲスが17日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】輝き取り戻したハメスロドリゲス、4年ぶりのスペイン帰還!「Debut y victoria. Feliz de regresar a la Liga ⚡️(デビューと勝利。 ラ・リーガに戻ってきて嬉しい)」と綴り写真をアップ。ラ・リーガ第5節オサスナ戦で、ラージョ・バジェカーノ加入後初の試合出場を報告した。87分からの出場だったが、久々のスペインでのプレーに大きな喜びを感じたようだ。コパアメリカなどコロンビア代表での活躍が評価されスペインの地へ舞い戻って来た。日本でも人気の高いハメスの活躍に注目したい。 この投稿をInstagramで見る James Rodríguez(@jamesrodriguez10)がシェアした投稿 投稿には多くのコメントやいいねが寄せられている。
2024年09月17日「シマロン」ジャパン・ツアー20242024年11月7日(木) ~ 12月7日(土) 全国18公演 開催決定©CONSTANTINO CASTELBLANCO一般財団法人民主音楽協会(民音/MIN-ON)は、「日本・コロンビア外交関係再開70周年」を記念し、コロンビアの国民的人気バンド「シマロン」の公演を全国18会場で開催します。「シマロン(Cimarrón)」は、コロンビアの伝統音楽“ホローポ(コロンビア農村部のダンス音楽)”を音楽的エンターテインメントショーへと昇華させた、コロンビアの国民的人気バンドです。力強いリズムと驚異のパフォーマンスが評判を呼び、これまで世界4大陸30カ国以上の地域でツアーを行っています。2005年度グラミー賞〈最優秀トラディショナル・ワールド・ミュージック・アルバム賞〉へのノミネートや、2016年ノーベル平和賞授賞式での演奏など、各界でも高い評価を受けています。今回のステージでは、伝統音楽から南米の名曲まで、魂が躍動する刺激的なステージをお届けします。【公演名称】日本・コロンビア外交関係再開70周年記念ほとばしる情熱!迫力のステップ!刺激的ラテンサウンド!シマロンジャパン・ツアー2024伝統音楽〈ホローポ〉を奏でる国民的人気バンド、待望の来日!【主催】MIN-ON【後援】コロンビア共和国大使館【制作協力】ハーモニーフィールズ【料金】6,500円(税込)上記価格は各会場の最上位ランク料金です。【出演者】◆シマロン (Cimarrón)「シマロン」は、2000年にアルパ奏者の故カルロス・ロハス・エルナンデスとボーカルのアナ・ヴェイドを中心に結成されたコロンビアを代表する音楽グループ。コロンビア東部平原地方の伝統音楽であるホローポを演奏するグループの中でも、最も国際的に活躍する存在として、その名を轟かせている。ホローポとは、アメリカ大陸の先住民、アフリカ系ルーツを持つ人々、そしてスペイン・アンダルシア地方の音楽的ルーツが融合した音楽で、「メリハリの効いた旋律、力強いリズム、驚異的な演奏力」を持ち味としている。彼らの力強いステージングは、ハープ、バンドーラ、クアトロ、ベース、ボーカル、パーカッションによって繰り広げられ、そこにタップやダンスまでもが加わり、一段とエンターテインメント性の高いパフォーマンスを披露し続けている。これまで世界4大陸30カ国以上の地域で公演を行い、そのハイクオリティなショーは、2005年度グラミー賞〈最優秀トラディショナル・ワールド・ミュージック・アルバム賞〉へのノミネートや、2016年ノーベル平和賞授賞式での演奏など、各地で高い評価を受けている。【公演日程】2024年11月7日(木)18:30 けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター) 大ホール11月8日(金)18:30 大宮ソニックシティ11月11日(月)18:30 文京シビックホール 大ホール11月12日(火)18:30 カルッツかわさき ホール11月14日(木)18:30 札幌市教育文化会館 大ホール11月18日(月)18:30 函館市民会館 大ホール11月20日(水)18:30 東京エレクトロンホール宮城(宮城県民会館)11月21日(木)19:00 オーバード・ホール 大ホール[富山]11月22日(金)18:30 アイプラザ豊橋講堂11月24日(日)15:00 Niterra日本特殊陶業市民会館 フォレストホール[名古屋]11月25日(月)18:30 一宮市民会館11月26日(火)18:30 フェスティバルホール[大阪]11月27日(水)18:30 あましんアルカイックホール[尼崎]11月29日(金)18:30 ロームシアター京都 メインホール12月2日(月)18:30 レクザムホール(香川県県民ホール) 大ホール12月4日(水)18:30宇部市渡辺翁記念会館12月6日(金)18:30 ベネックス長崎ブリックホール12月7日(土)19:00 川商ホール(鹿児島市民文化ホール) 第1ホールシマロン ジャパン・ツアー2024 | 民主音楽協会(民音) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年08月27日日本には独自の文化が多くありますよね。私たちにとって当たり前のことが、外国の方に驚かれることも……。今回MOREDOORでは、驚かれた日本の文化にまつわるエピソードをご紹介します。※当事者の声はさまざまです。あくまで一例として、ご参考にして頂ければ幸いです。38歳、Iさんの場合カナダの語学学校に通っていた時のエピソードです。コロンビア人の男の子と友達になり、友人たち数人とシェアハウスで食事をしていました。韓国人の友人がラーメンを作ってくれて、皆で食べることにしました。コロンビア人の友人は、私が麺をすする様子を見て、「そんな食べ方をしたら喉に詰まりそうだ!」と言いました。彼に「やってみて!」と伝えましたが、彼は麺をすするのではなく、口に入れる時に噛み切るような食べ方でした。その状況にどう思いましたか?『麺をすする』という行為に彼が驚くとは、私には想像もしていませんでした。この動作が、文化の違いであることに改めて驚かされました。(38歳/専業主婦)マナーの違いラーメンの食べ方で文化の違いを体験したというIさん。国によって、それぞれの食事マナーが存在するようですね。皆さんも、海外の方に驚かれた日本の文化は何かありますか?※この記事は実際に募集したエピソードを記事化しています。(MOREDOOR編集部)
2024年08月22日世界の国や首都は漢字でどう書く?知っているとちょっとだけ自慢できるかも♪「哥倫比亜」の読み方は?コーヒー豆やサッカーが有名な南アフリカのあの国です!正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は...答えは「コロンビア」でした!コロンビア共和国(通称コロンビア)は南アメリカ北西部に位置する国です!コーヒー豆の産地として知られ、日本でもコロンビア産のコーヒーがたくさん販売されていますよね♪あなたは正解がすぐにわかりましたか? 知っているようで知らない世界の国名、ぜひ家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。
2024年08月12日「インクルーシブ教育」を推進するための指針を、教育リーダーズから学ぶ。2022(令和4)年に国連から日本へと推進が通達されたこともあり、昨今大きな注目を集めている「インクルーシブ教育」。インクルーシブ教育とは、文部科学省で下記のように定義されています。「インクルーシブ教育システム」(inclusive education system、署名時仮訳:包容する教育制度)とは、人間の多様性の尊重等の強化、障害者が精神的及び身体的な能力等を可能な最大限度まで発達させ、自由な社会に効果的に参加することを可能とするとの目的の下、障害のある者と障害のない者が共に学ぶ仕組みであり、障害のある者が「general education system」(署名時仮訳:教育制度一般)から排除されないこと、自己の生活する地域において初等中等教育の機会が与えられること、個人に必要な「合理的配慮」が提供される等が必要とされている。障害のある子もそうでない子も、共に学ぶための仕組みづくり。しかし実際の市区町村、学校教育の現場では、対応のノウハウが欠如していたり、人員が足りなかったり、チームの目線が合わなかったりと、推進が難しい現状もあるという声も散見されています。そのような中でも、すでに全国でインクルーシブ教育を先駆けて推進している人たちがいます。彼らはインクルーシブ教育をどのように捉え、何を考え、推進を実現してきたのでしょうか?この連載では、そのような彼らを「教育リーダーズ」と位置付け、その言葉に耳を傾けることで推進のヒントとなる“指針のカケラ”を集めていきたいと思っています。第三回は、東京都日野市教育委員会の教育長である、堀川拓郎氏にお話を伺いました。Upload By 発達ナビ編集部プロフィール堀川拓郎氏1987(昭和62)年生まれ。 東京大学法学部、米 コロンビア大学教育大学院卒業。 2010(平成22)年文部科学省入省。 初等中等教育局 教育課程課係長、幼児教育課専門官、 スポーツ庁オリパラ課専門官、初等中等教育企画課専門官、教育 DX推進室室長補佐等を経て2022(令和4)年から現職。Upload By 発達ナビ編集部全員が主体的に取り組むことができるよう対話を重ねるーー本日はよろしくお願いいたします。日野市の教育をリードする立場にある堀川さんですが、まずはご自身の教育に対してのお考えの原体験にあるものを教えていただけますでしょうか。原体験で言うと、あれは今からちょうど10年ほど前に、アメリカのコロンビア大学に留学して教育工学を学んでいた時の話です。学校の先生たちが日々実践していることを持ち寄って、自分たちで研修をつくるというプログラムに出合ったのですが、そこで大きな衝撃を受けました。というのも、先生たちがこんなに良い顔をするんだって驚くほど、そのプログラムにみんなワクワクしながら参加していたんです。Upload By 発達ナビ編集部ーー先生たちから能動的でポジティブなエネルギーを感じたと。そうなんです。研修が終わって帰るときには、明日から学校で実践するのが楽しみだとうれしそうに話していて。やらされるのではなくて、自分からこれをやりたいという人たちが集まってモチベートし合いながら学ぶことで、こんなにも希望が生まれるのかと感じました。挑戦する先生がどんどん増えていくこと、そして挑戦する先生が称賛される社会をつくっていくことが、教育にとって不可欠である。そのことに実感として気付いたんです。ーー今のご自身の教育観にもつながっていますか?はい、私自身強い意志を持って教育委員会という立場にいるつもりですが、一律に型にはめるということではなく、それぞれの学校と先生と子どもにとっての「やりたい」を尊重し応援することを大切にしたいと常に思っています。そしてその気持ちがしっかりと現場にも伝わって、現場に自身の挑戦を応援されていると心底感じてもらえる状態まで持っていきたいと考えています。ーー思い描くだけではなく、現場への浸透までがやはり大切であると。そうですね。今日も明日も学校に行きますが、教育委員会は先生たちの挑戦を常に応援しているというメッセージを伝え続けています。日野市の教育の大方針として、先生や子どもたち全員が関わって学校教育基本構想をつくり、2024(令和6)年4月に公表しました。第一に、市や学校を含め、みんながプロジェクトベースで学校教育を前に進めていくこと。第二に、構想の中に多くのプロジェクトが位置付けられている中で、それぞれの学校が取り組みたいものを主体的に選ぶ形をとっていることが特徴です。全部の取組を全部の学校でやろうとしても無理なので、学校ごとの文脈や問題意識を踏まえて、色とりどりの学校づくりを進めています。Upload By 発達ナビ編集部ーー具体的にはどのようなプロジェクト活動があるのでしょうか。例えば、「子どもたちがつくる学校プロジェクト」というものがあります。これは委員会活動や学年・学級の活動などを中心に「やらされる」ではなく、より良い学校に向けて自分たちが提案し、自分たちでつくっていくというものです。他にも、運動会や音楽会、学年の枠を超えた活動や修学旅行のプログラムを自分たちでつくったり、SDGsに関するプレゼン大会を企画したり、時に各教科での学びと絡めながら、主体的に取り組んでいます。教育委員会としても、各学校のプロジェクトを支援するために、特色ある学校づくりに対して手挙げ制で応募を募って審査をして予算をつけることもしています。私たちが各学校の挑戦を応援することで、各校の新しい挑戦へのモチベーションにつながり、良い循環を生み出す環境をつくっていきたいと考えています。教育の現場にある既存の枠を一つひとつ外していくーー教育委員長として、普段から特に意識していることはありますか?特別支援教育を含めた市の教育の根本的な考え方の一つが「一人ひとりに必要なアプローチをすべての子に」です。その本質は裏を返せば、「特別ではない支援教育」を全員に届けていくことだと思っています。特別ではない支援教育を届けていく上で、インクルーシブ教育として既存の「枠」を一つひとつ外していく、ということが極めて重要です。例えば日野市では「かしのきシート」という取り組みがあり、これは0歳から18歳までの子どもの成長の記録や受けたサポート内容(個別の支援計画)を、入園や入学・進学にあたり切れ間なく蓄積し、つないでいく日野市のシステムです。担任の先生や専門職が作成し、保護者の方に確認を取りながら1年ごとに1枚のシートにまとめ、独自の電子システムにより関係者が参照することができます。ーー「かしのきシート」はどのような意図でつくられた仕組みなのでしょうか?これは、障害者総合支援法体系に基づく個別の支援計画、そして学校教育法体系に基づく個別の教育支援計画、就学・進学にあたっての就学支援シートなど数あるシートの間に存在していた「枠」をとり除いて、カルテを一元化しようという取り組みです。学年や教育機関が変わっても、スムーズに一人の成長を見守ることができます。例えば小1の壁、中1ギャップの問題や、公立と私立、学校教育と放課後の分断という視点においても、「枠」を外すことで現場において適切な支援や判断がしやすくなるという意味合いを持っています。「特別支援教育」が必要だからシートを作成するのではなく、子どもの個性や特性について関係機関により良く理解してもらうためにシートをつくる。結果として、文部科学省の調査によれば、通常の学級に在籍する子どものうち、個別の教育支援計画を作成している割合は2022(令和4)年時点で1.6%とされていますが、日野市では小学校で14%、中学校で10%が計画を作成しています。Upload By 発達ナビ編集部ーーなるほど。特別支援学級で取り組まれていることについても教えてください。私自身は「特別支援学級」「通常の学級」という表現自体が変わっていくことが大切だと思っています。。「通常」という言葉を使うことで「通常」という枠をつくってしまわないか。例えば、少人数学級と一般学級でもよいのではないか。日野市では、特別支援学級かどうかにかかわらず、誰にとっても困りごとの少ない授業が実現できる学校環境をつくる、授業のユニバーサルデザイン(授業UD)に取り組んでいます。その理解を促進するために研修会を実施するのですが、現在では教育委員会が年間28回の特別支援教育に関する研修会を開催しています。昨年度から全ての先生を対象に希望者が誰でも参加できる形にして、開かれた形で困りごとの少ない授業の実現を目指しています。ーー日野市ではさまざまな形でインクルーシブ教育に取り組まれているのですね。これらのベースとして「ひのスタンダード」という取組の方向付けをしているんです。ごく簡単に言えば、チェックリストをつくり、学習面でのつまづきや、教室でじっとしていることが難しいなどの、子どもたちの日々の困りごとをできるだけ少なくする学習環境をつくろう、というものです。障害の有無に留まらず、多様性あふれる教室という場が、みんなにとって困りにくい環境であることはとても大切なことで、実現のために2つのアプローチで日野市では取り組みを進めています。ーーどのようなアプローチでしょうか?まずは共通の基盤となる環境を整えること、そしてその上で個別に必要なサポートの手立てを充実させていくことです。みんなが困りにくい環境をベースとすることで、先生や子どもたちがゆとりを持って個別の対応へと進んでいくことができます。場や時間の構造化を含めた授業UDがあり、校内委員会を含めた学校の環境があり、行政による複層的な支援策を含めた地域の環境がある。その全ての方向付けを、日野市の教育に関わる人がみんなで議論しながらつくってきたということがポイントだと思っています。日野の教職員全員が作成に関わった「ひのスタンダード」について、みんなが腹落ちをして取り組めることが、主体的な挑戦のための大切なポイントなのではないでしょうか。Upload By 発達ナビ編集部ーー「ひのスタンダード」はどのように浸透と改善をしているのでしょうか?この「ひのスタンダード」は300ページに及ぶ一冊の本としてまとめられていて、各学校に置いてあります。理解を浸透させるための研修会も必ず開催をし、各校で目線合わせをするようにしています。その上での課題として、時間が経つにつれて形骸化することはどうしても起こってしまいます。直近では、改めてチェックリスト項目の精査を行いました。教育委員会が決めたことをトップダウンで現場に下ろすのではなく、現場を含めた関係者みんなで考える、ということに日野市の特徴があるのではと考えています。ーー改善を繰り返す中でも、本質がぶれないようにするために大切なことはどのようなことですか?自治体の中だけでガラパゴス化しないよう、国全体の動きや学術的な視点も取り入れながら、開かれた視野を持って進めていくことを心掛けています。最終的に、現場にとってより価値のあるものになっているか、が何より大切だと思います。また日野市では、インクルーシブな教育環境の一環として、福祉と教育の「枠」を外すことにも取り組んでいます。日野市では発達・教育支援センター「エール」を設置しており、心理士やスクールソーシャルワーカー(SSW)だけでなく、保健師や保育士、ST、OT、看護師など、多様な専門職が1か所にいて、子どもの発達や育ちについて教育や福祉の垣根を超えて考えています。保護者の方にとって、学校と福祉の「枠」を感じることなく、ワンストップであらゆる相談ができ、適切な支援を得られるという環境づくりを進めています。Upload By 発達ナビ編集部最後はやっぱり、子どもたちがインクルーシブな学校づくりの主人公ーー多くの自治体でも課題としてフォーカスされている、不登校のお子さんについてはいかがですか?不登校については、すべての子どもに質の高い学びへのアクセスを保障する、という理念のもと、子どもの状況に合わせた複層的な選択肢を準備しています。日野市としても力を入れていて、予算で言えば前年度比で172%増となっています。特徴的な取組としては、全国で行われている教育支援センターや小中学校における校内登校支援教室の取組の充実に加え、中学校の中に、不登校の生徒を対象にした少人数学級である「チャレンジクラス」という学級を今年度から新たに開設しました。これは、東京都から6名の教員の追加配置を受け、教育課程に基づき日々授業を行う「校内分教室」であり、市と都がタッグを組んで取り組む新しい試みです。加えて、この5月には母子保健と子ども政策の担当部門を一元化した子ども包括支援センター「みらいく」がオープンし、施設内に中高生専用の居場所を開設しました。教育委員会だけでなく、子ども政策や福祉政策、民間の取組を含め、子どもたちの居場所の選択肢が街の中に増えてきています。オンラインの活用も含め、枠を一つずつ取り外しながら、その子にあった安心できる環境で、つながりを持ち、学びに向き合えるようにしていくことが重要です。Upload By 発達ナビ編集部ーーさまざま取り組まれているのですね。他にも新しい取り組みとして、経験豊富な元校長先生を今年度から「教育支援コーディネーター」として配置して、各学校の一人ひとりの出席状況を細やかに確認し状況をフォローし、スクールソーシャルワーカー(SSW)などのスタッフと連動した個別支援のサポートや、学校とフリースクールの連携促進の取組も始めました。挙げればキリがないのですが、他にもNPO法人と連携した不登校に関わるスタッフ研修の仕組みづくりや、保護者同士の繋がりを生む仕組みづくりなど、さまざまなアプローチで取組を進めているところです。ーー取り組みに対しての手応えはありますか?例えば、ある中学生の生徒が校門から中に入れないという状況から、1年経って学校に入ってきて給食を食べられるようになった、と。そんな話を先生方からたくさん聞いています。課題は大きいですが、同時にいかに学校現場が一人ひとりを大切に取り組んでいるかを感じています。ーーインクルーシブ教育が、言葉だけではなくて実践されている。現場の強い思いを感じます。教育委員会としても「インクルージョン」を学校教育基本構想の中で最上位の姿の一つとして位置付けていますが、インクルーシブな学びをつくるのは誰かと考えたときに、最後はやっぱり子どもたちなんだということが、非常に大きなポイントだと思っています。Upload By 発達ナビ編集部ーーなぜそう思われたのでしょうか?非常に印象的だったのが、市内の小学校と特別支援学校との交流および共同学習の中であった、3連フラフープという、小学生の子ども2人の間に特別支援学校の子ども1人が挟まって取り組むという競技での光景です。特別支援学校ではなく、ある市立小の子どもがどうしてもフラフープの輪に入ることができなかったのですが、みんなでサポートしながら最後にはゴールすることができました。その時に、歓声をあげたり拍手が起こったり、その子が達成できたことに対してみんなが称え合う姿、これこそがインクルーシブな学びが実現している姿だと感じたんです。やはり最後は、子どもたちがインクルーシブな環境をつくっていくんだと強く感じました。ーーLITALICOのソフトも導入していただいています。LITALICOの教育ソフトを導入したいと考えた意図としては、個別の教育支援計画や指導計画である「かしのきシート」の質を高めていく力になると考えたことです。もう一つは、さまざまな教材を子どもの特性や必要性に応じて選べるような環境をつくることで、先生の働き方改革につなげることや、アセスメントによって子どもたちの理解を深めていくことが狙いとしてありました。実際に活用してみた中では、教材をゼロから自分でつくるのではなくて選べることで、働き方の改善につながったという声や、保護者を含めたニーズの把握に生きているとの声も聞いています。Upload By 発達ナビ編集部ーー最後に、これから教育長が目指すインクルーシブ教育の理念について、教えてください。インクルーシブ教育の先には共生社会があって、その共生社会とは、多様性が輝く社会のことだと思います。そこに向かう道のりとしてインクルーシブ教育があるとすれば、それは多様な個性が輝く学びの場、それをつくる営みなんだろうと。そしてそれは、多様な個性が輝く教室をつくっていくということでもあるのだろうと思っています。その中で、全員がこの共生社会をつくっていく主体なんだということ、多様性が輝く場をつくることに貢献することは、全員に開かれた権利なんだということが、非常に大きなポイントです。これは先生たちだけが進めていくでもなく、教育委員会だけが進めていくでもなくて、全員が進めていくことなんだと。全員に対して開かれているということは、それはとても素敵な権利の一つなんじゃないかなとも思うんです。当然、教育委員会にしかできない仕事もあるし、先生にしかできない役割もあるし、子どもたちにしかできないこともある。全員で枠を一つずつ外しながら、インクルーシブに取り組んでいきたいです。Upload By 発達ナビ編集部この連載を重ねることで、インクルーシブ教育推進のためのヒントを集めていきます。堀川さんは明確なビジョンを示しつつ、現場の声を何よりも尊重し、双方の視点を持ってリーダーシップを発揮されています。その姿勢こそが、全員が主体的に関わる事例としての日野市をつくっているのだと感じます。これから全国の教育リーダーズの話を取材し、皆さんにお伝えしていきます。インクルーシブ教育の取り組みを知ることで指針を集め、今まさに実践されている、実践しようとしている方のヒントになりますように。ここまで読んでいただきありがとうございました。
2024年07月24日鎌倉発祥の「メゾンカカオ」は7月10日より夏季限定販売で、クリームよりも素材が引き立つ、3種のアイスクリームを販売しています。同社では、鮮度と生感にこだわるチョコレートブランドとして、新鮮な素材を主役にした新作のアイスクリームを提案。カカオはコロンビアの自社管理農園で栽培から手がけ、鮮度を保ったままチョコレートに。果実は日本全国を巡り、出会った旬素材を贅沢に使用しています。■クリームよりも素材が引き立つ、3種のアイスクリーム!「ビタービター」: フルーティーさとフローラルさが共存した華やかなクーベルチュールと、力強いカカオ感を味わえるクーベルチュール。コロンビアの異なるエリアで栽培しブレンドして作り上げた2種のビターチョコレートを合わせた味わい。カカオの美味しさをダイレクトに楽しめる一品です。「あまおう」:旅するメゾンで出会った、福岡県糸島の友納農園のあまおう苺が主役。濃い甘みと柔らかな酸味をホワイトチョコレートが引き立てます。「ホワイトピーチ」:山梨県笠井農園の瑞々しい白桃、今が旬の川中島白桃を使用。糖度と酸味、コク、香りのバランスが絶妙な白桃をひんやり楽しめる贅沢な味わい。■商品概要「リッチ生チョコアイス」(各種1個 702円、3種6個入り 4,428円、専用ボックス入)【販売情報】以下の店舗にて、7月10日〜9月15日の期間限定で販売します。・MAISON CACAO NEWoMAN横浜店(神奈川県 横浜市西区南幸1-1-1 NEWoMAN横浜1階)・MAISON CACAO グランスタ東京店(東京都千代田区丸の内1-9-1グランスタ東京1F)・MAISON CACAO ジェイアール名古屋タカシマヤ店(愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 地下1F)・MAISON CACAO オンラインショップ()※完売次第終了となります。※オンラインショップのみ、7月12日からの販売となります。(エボル)
2024年07月15日表示されている国旗はどこの国でしょうか?オリンピックやワールドカップ、世界選手権などでよく見る国旗。知っているつもりでも、いきなり聞かれたら???となりますよね。脳トレ感覚で楽しんでみてください。ヒント80年代~90年代は、麻薬戦争による暴力が横行し、世界で最も危険な国の一つとも言われていましたが…。2002年に就任したアロバル・ウリエ大統領の下で極左テロ組織や麻薬カルテルへの取り締まりが強化され、全国の自治体に警察署を設置。治安の回復に成功したとされています。 正解は…コロンビア共和国コロンビアは南米の北端にある国で、熱帯雨林やアンデス山脈、そして数多くのコーヒー農園が特徴です。首都ボコダ国旗の由来黄は鉱物資源を、青は空と海(太平洋とカリブ海)を、赤は革命で流れた血を表しているそう。オマケ標高が約2600Mに位置するボゴダは、安定した温暖な気候と豊富な日射量の環境を活かした切り花産業がとても盛んです。なかでも輸出されている切り花で多いのは、なんと日本人にもなじみのあるカーネーションなのだそう!出典元:世界の国旗出典元: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2024年07月11日意外と知らない社会的な問題について、ジャーナリストの堀潤さんが解説する「堀潤の社会のじかん」。今回のテーマは「米大学生、反イスラエルデモ」です。アメリカの大学生が声を上げた。世界に広がる人権意識。昨年10月にイスラム組織ハマスがイスラエルを襲撃。これに報復する形でイスラエルが猛攻撃を始め、いまだに解決の目処は立っていません。イスラエル軍の攻撃による死者は4月末時点で3万5000人を超え、そのうち1万人以上が女性と国連は発表しました。昨年からアメリカの大学では、コロンビア大をはじめ、エリート校を中心に反イスラエル、パレスチナ解放を訴える抗議デモや座り込み、テントを張ったプロテストキャンプなどが広がりました。学生らは停戦とともに、イスラエルでビジネスをする企業やイスラエルと取引をしていることは、戦争加担と同じだと、イスラエルの企業に投資している大学に対して、それらの企業から手を引くように要求しています。4月30日には、ニューヨーク市警察がコロンビア大学に突入し、100人以上の学生らを逮捕。抗議活動を行う大学は100以上に及び、5月20日時点で、3000人以上が逮捕されたとAP通信は発表しました。ハーバード大学では、反イスラエルデモに対する大学の対応に抗議し、数百人の学生が卒業式を途中退席する場面も。大学生の抗議運動はその後欧州にも広がりました。日本では5月に東京大学や早稲田大学、青山学院大学などの学生が、ガザの戦争に対して抗議運動を決行。SNSにより、世界の学生たちが連帯しやすくなりました。抗議運動は暴力的なものではなく、アートや音楽を使った平和的なものが多くあります。アクティビストとアートを掛け合わせた「アーティビスト」を名乗る人も増えました。日本人でその代表例は坂本龍一さんでしょう。賛成/反対の単純な表明ではなく、問題を広く知ってもらい、考えてもらうことを目的にしています。一般市民が殺されていることに対してNOを唱える、普遍的な人権の価値に対して連帯が広がったのは良いことだと思います。大学生の抗議運動自体は今は下火になっています。ただ、アメリカは秋に大統領選挙を控えています。人権重視の民主党でありながら、イスラエルに対し10億ドル相当の武器を売却しているバイデン政権に、不信感を募らせている学生は少なくありません。ほり・じゅんジャーナリスト。元NHKアナウンサー。市民ニュースサイト「8bitNews」代表。「GARDEN」CEO。報道・情報番組『堀潤モーニングFLAG』(TOKYO MX月~金曜7:00~8:30)が放送中。※『anan』2024年7月10日号より。写真・小笠原真紀イラスト・五月女ケイ子文・黒瀬朋子(by anan編集部)
2024年07月06日キャラバンコーヒー(運営元:ユニマットキャラバン)は6月21日より、自社カフェインレスコーヒーにGABA100mgを配合した機能性表示食品として、リラックス効果と睡眠の質を改善する効果が期待できる新商品「DECAF & GABA COFFEEドリパック」を発売しました。オンラインショップおよび直営店舗にて販売となります。■「DECAF & GABA COFFEEドリパック」開発背景コーヒーの味や香りを好んでいても、体質や体調などによってカフェイン摂取を制限する必要があり、カフェインレスコーヒーを選択するものの、味に不満がある(味、香りが薄い、コクが感じられないなど)人が多い。また、就寝前にコーヒーでリラックスしたいけれどカフェインは摂取せずに、リラックスして深い眠りについてスッキリ目覚めたい。それらの声に応える商品として今回、「GABA配合のコーヒー(機能性表示食品)」が開発されました。■商品特長・カフェインレス、無糖カフェイン97%カット、砂糖不使用なので夜にもおすすめです。・睡眠の質を高めるGABA配合で睡眠の質(眠りの深さ)とスッキリとした目覚めをサポートします。・おいしさきちんと美味しいカフェインレス、ほのかな香りと柔らかな口当たりの優しい味わいです。■商品概要商品名:DECAF & GABA ドリパックコーヒー発売日:2024年6月21日〜販売場所:キャラバンコーヒー直営店/公式オンラインショップ内容量:1袋(10g)/1箱 10g×5袋入り価格:194円/972円原産国:ブラジル、コロンビア届出番号:I1350届出表示:同品にはGABAが含まれます。GABAには睡眠の質(眠りの深さ)の向上に役立つ機能、すっきりとした目覚めをサポートする機能、 仕事や勉強などによる一時的な精神的ストレスや疲労感を緩和する機能があることが報告されています。【公式オンラインショップ商品ページ】(エボル)
2024年07月02日映画『サウンド・オブ・フリーダム』が、2024年9月27日(金)より全国公開。児童人身売買の闇に切り込む、実在の人物を基にした社会派サスペンス映画『サウンド・オブ・フリーダム』は、児童誘拐、人身売買、性的虐待といった国際的性犯罪の犠牲となった少年少女を救い出すため、危険な任務に挑んだ実在の人物ティム・バラード(元特別捜査官)の闘いを基にした社会派サスペンス。全米では『Sound of Freedom』として2023年夏に公開され、公開初日興行収入第1位を記録。2023年度の年間全米映画興行収入ランキングでは第10位となり、トップ10入りを果たした。『パッション』のジム・カヴィーゼル×メル・ギブソンのタッグが再び衝撃のシーンの数々で世界を揺るがした2004年公開の『パッション』でイエス・キリスト役を演じたジム・カヴィーゼルと、監督を務めたメル・ギブソンのタッグが再び実現する。主演を任され、ティム役を演じるジム・カヴィーゼルは、ティム・バラード本人の職務に同行して役作りを重ねたという。そして『パッション』でジム・カヴィーゼルを輝かせたメル・ギブソンは、製作総指揮として参加。監督・共同脚本は、アレハンドロ・モンテベルデが務め、児童ポルノ犯罪の底知れぬ非道さに真正面から斬り込み、衝撃の社会派サスペンスを完成させた。登場人物『サウンド・オブ・フリーダム』ティム・バラード(ジム・カヴィーゼル)性犯罪組織に誘拐された少年少女を追跡捜査する、アメリカの国土安全保障省の元捜査官。既存の枠組みに限界を感じ、1人の人間として壮絶な闘いに挑んでいく。事件の温床となっている南米コロンビアに単身潜入し、子供たちを救うためにおとり作戦を実施。勇敢で正義感にあふれ、危険をかえりみない意志を持つ。キャサリン・バラード(ミラ・ソルヴィノ)ティム・バラードの妻。夫の活動を支え、家庭を守る。バンピロ(ビル・キャンプ)ティム・バラードの仲間。救出ミッションに加わる。もともと犯罪組織の資金洗浄屋だったが、ある出来事をきっかけに心を入れ替え、救済目的で子供を買い家にかくまっている。パブロ(エドゥアルド・ヴェラスティギ)不動産業を営む資産家。ティム・バラードの活動に協力。救出ミッションに関わる人物。ハビエル(ハビエル・ゴディーノ)犯罪組織の一員。ティム・バラードと対峙。映画『サウンド・オブ・フリーダム』あらすじ米国土安全保障省の捜査官ティム(ジム・カヴィーゼル)は、性犯罪組織に誘拐された少年少女を追跡捜査していた。上司から特別に捜査許可をもらった彼は事件の温床となっている南米コロンビアに単身潜入し、ワケアリの前科者、資金提供を申し出た資産家、さらに地元警察と手を組み、大規模なおとり作戦を計画する。やがてティムは一人の人間として尊い命を救うため、自らの命をかけた壮絶な闘いに挑んでいく。作品情報映画『サウンド・オブ・フリーダム』原題:Sound of Freedom公開日:2024年9月27日(金)監督:アレハンドロ・モンテベルデ脚本:ロッド・バール、アレハンドロ・モンテベルデ製作:エドゥアルド・ベラステーギ撮影:ゴルカ・ゴメス・アンドリュー音楽:ハビエル・ナヴァレテ編集:ブライアン・スコフィールド出演:ジム・カヴィーゼル、ミラ・ソルヴィノ、ビル・キャンプ、エドゥアルド・ベラステーギ、ハビエル・ゴディーノ
2024年06月17日ゴディバの人気チョコレートドリンク「ショコリキサー」に、新作「ショコリキサー コロンビア ダークチョコレート カカオ99%」が登場しました!“カカオ99%”と聞くと、苦いのか甘いのか……飲みやすいのか……気になる方も多いと思います。その気になる味わいをマイナビウーマン編集部が実際に飲んで確かめてみました!ぜひ動画でチェックしてみてください。■商品概要・「ショコリキサー コロンビア ダークチョコレート カカオ99%」レギュラーサイズ 790円、ラージサイズ 920円・「ショコリキサー フローズンチョコミント」レギュラーサイズ 870円、ラージサイズ 980円・「ショコリキサー ルビーチョコレート カカオ32%」レギュラーサイズ 870円、ラージサイズ 980円※最新の情報は公式サイトをご確認ください。(マイナビウーマン編集部)
2024年06月16日軽快な夏の装いをブラッシュアップしてくれる小物に、旬を演出する要になる、ヘビロテ必至のウェアなど。今週の気になるモノと、最新ニュースをお届けします!シンプルになりがちな、夏の着こなしのアクセントに。透け感があり軽やかなローゲージのニットスカーフ。さっと羽織るだけでサマになるトライアングルタイプ。冷房対策にも重宝しそう。¥17,600(アソース メレ/フレームワークルミネ新宿店 TEL:03・5324・7676)旅行やアウトドアで重宝する機能派オールインワン。汗を利用して温度を下げる冷却機能に加え、吸湿速乾、UVカット機能も搭載。軽くてシワになりにくく、ゆったりと着られるのも。¥13,200(コロンビア/コロンビアスポーツウェアジャパン TEL:0120・193・803)存在感のあるシルバー製リボンは、3WAYで使える優れもの!柔らかな形をリアルに表現。付属のパーツによるアレンジで、イヤカフ、ネックレス、ヘアピンとして使用可能。手のひらほどの大きめサイズで、ミニマルな装いに映える。¥44,000(アグagu.shibuya@gmail.com)今季デビューの新ブランド『アティセッション』のデニム。“可憐さと自立心のある現代女性のためのワードローブ”がコンセプト。デニムパンツ¥20,900(アティセッション/ビューティー&ユース ユナイテッドアローズ 新宿ウィメンズストア TEL:03・5367・2290)こなれ感を生むシルエットと、着心地抜群のカップキャミソール。ふんわりとした質感で伸びが良く、ストレスフリー。カットラインにもこだわり、デコルテを美しく演出してくれる。シースルートップスのインナーにもぴったり。¥6,710(クヌースマーフknuthmarf@intokyo.co.jp)※『anan』2024年6月12日号より。写真・多田 寛スタイリスト・宇都宮千明文・間宮寧子(by anan編集部)
2024年06月07日コロンビア(Columbia)から、2024年春夏に向けたメンズ・ウィメンズの新作ウェアが登場。コロンビア独自「冷却機能」の夏アウトドアウェア新作では、夏のアウトドアスタイルを彩るTシャツやパンツ、スニーカーなど多彩なアイテムがラインナップする。ウェアには、コロンビア独自の冷却機能「オムニフリーズゼロ」を中心に採用。かいた汗を利用して体温を瞬時に下げるという暑い夏にぴったりの機能的な素材となっている。<メンズ>複数ポケット付きハイクシャツや機能的シューズ「オムニフリーズゼロ」を搭載したメンズのハイクシャツは、日焼けを防ぐために襟を立てることができる仕様に。フロントには小物を収納できる複数のポケットを配した。そのほか、ショーツやキャップ、25Lの大容量リュックなども展開。防水透湿機能を備えるハイキングシューズは、様々な路面環境に順応するアウトソールを取り入れている。<ウィメンズ>Tシャツや“吸湿速乾”パーカー&スカートウィメンズでは、ポップなアートワークをあしらったTシャツが登場。またパーカーとスカートには「オムニフリーズゼロ」と吸湿速乾機能の「オムニウィック」の両方を搭載した。女性でも背負いやすい20Lのバックパックは、コロンビア独自の撥水機能「オムニシールド」を採用している。詳細コロンビア2024年春夏 メンズ・ウィメンズウェア発売日:2024年4月~順次販売店舗:コロンビア直営店およびオンラインストアほかアイテム例:■メンズ・ローディングハイツキャップ 4,730円・エンジョイマウンテンライフオムニフリーズゼロロングスリーブシャツ 15,400円・エンジョイマウンテンライフオムニフリーズゼロショーツ 11,000円・キャッスルロック25LバックパックII 9,900円・グラナイト トレイル ウォータープルーフ ワイド 11,990円■ウィメンズ・エンジョイマウンテンライフオムニフリーズゼロジャケット 16,500円・エンジョイマウンテンライフオムニフリーズゼロショートスリーブTシャツ 6,050円・エンジョイマウンテンライフオムニフリーズゼロスカート 11,000円・キャッスルロック20Lバックパック II 8,800円・グラナイト トレイル ウォータープルーフ ワイド 11,990円【問い合わせ先】株式会社コロンビアスポーツウェアジャパンTEL:0120-193-803(フリーダイヤル)受付時間:月〜金 10:00〜12:00、13:00〜18:30(土日祝休み)
2024年05月20日ゴディバ(GODIVA)は、人気のチョコレートドリンク「ショコリキサー」のカカオ%シリーズをリニューアル。新作の「ショコリキサー コロンビア ダークチョコレート カカオ99%」と「ショコリキサー ルビーチョコレート カカオ32%」を加えた全6種を、2024年4月26日(金)より全国のショコリキサー取扱店にて販売する。ゴディバの「ショコリキサー」がより“濃厚リッチ”な味わいに!好みに合わせてカカオ分の違いを選べ、ゴディバのチョコレートの豊かな風味や香りを楽しめると人気を博す「ショコリキサー」のカカオ%シリーズ。今回のリニューアルによって、ラインナップが6種類となり、さらにチョコレートの味わい、食感、風味をよりたっぷりと楽しめるように進化した。目玉となるのは新作の2種類。そのひとつである「ショコリキサー コロンビア ダークチョコレート カカオ99%」は、世界有数のカカオ生産国であるコロンビアのオリジンチョコレートを使用した、ショコラティエこだわりの1杯だ。厳選したコロンビアのオリジンチョコレートは、ドライフルーツを思わせるしっかりとした苦味と、豊かな果実の香りが特徴。パリパリ食感のチョコチップや金粉のトッピングで、見た目も華やかに仕上げている。また、もうひとつの「ショコリキサー ルビーチョコレート カカオ32%」は、6月30日(日)までの期間限定販売の予定。その名からも分かる通り、フルーティーでベリーのような味わいのルビーチョコレートを使用し、上品な酸味を楽しめるチョコレートドリンクに仕上げた。チャーミングな淡いピンクの見た目が目印となっている。そのほか、リニューアルする4種類にも注目。大人のビターな味わいが好きなら「ショコリキサー ダークチョコレート カカオ72%」、柔らかなホワイトチョコレートの味わいを楽しむなら「ショコリキサー ホワイトチョコレート カカオ27%」を手に取って。【詳細】ゴディバ「ショコリキサー」カカオ%シリーズリニューアル・発売日:2024年4月26日(金)※「ショコリキサー ルビーチョコレート カカオ32%」は6月30日(日)までの期間限定販売を予定。取扱い店舗:全国のショコリキサー取扱店価格:「ショコリキサー コロンビア ダークチョコレート カカオ99%」レギュラーサイズ 790円/270ml、ラージサイズ 920円/350ml「ショコリキサー ルビーチョコレート カカオ32%」レギュラーサイズ 870円/270ml、ラージサイズ 980円/350ml「ショコリキサー ダークチョコレート カカオ72%」レギュラーサイズ 730円/270ml、ラージサイズ 860円/350ml「ショコリキサー ミルクチョコレート カカオ50%」レギュラーサイズ 730円/270ml、ラージサイズ 860円/350ml「ショコリキサー ミルクチョコレート カカオ31%」レギュラーサイズ 730円/270ml、ラージサイズ 860円/350ml、キッズサイズ 605円/約202ml「ショコリキサー ホワイトチョコレート カカオ27%」レギュラーサイズ 730円/270ml、ラージサイズ 860円/350ml、キッズサイズ 605円/約202ml【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間10:00~18:00)
2024年04月20日コロンビア政府は、316年前にコロンビア海域で沈没したスペインのガレオン船「サン・ホセ号」の回収に着手すると発表した。全長150フィート(45.72メートル)で大砲64門、3本のマストを備えたサン・ホセ号は1708年にコロンビア海域でイギリスの軍艦によって撃沈された。ABC NEWSによると、600人の乗組員のうち、生き残ったのはわずか11人だったという。スペイン、アメリカ、ボリビアの先住民族グループ、コロンビアがこの船の権利について争ってきたが、2011年にアメリカの裁判所によってコロンビアの所有権を認めた。コロンビアは2022年にダイバーによる調査を行い、200トンにも及ぶ銀とエメラルド、1100万枚の金貨、清の陶磁器がほぼ毀損されずに残されていたと公表。積み荷の価値は170億ドル(約2兆5770億円)にのぼると見られていると、前出のABC NEWSは伝えている。コロンビア政府は179億6200万ペソ(約484億円)を投じ、4月にもサン・ホセ号を海底から回収する作業に取りかかるとしている。
2024年03月22日全国30,000人のカフェや一般顧客に生豆・焙煎豆を販売する「生豆本舗」(兵庫県尼崎市)は、焙煎機やミルが要らない、新発想の簡単自家焙煎珈琲「ミルいらz(みるいらず)」を2024年3月9日(土)に発売します。商品画像通常コーヒー豆は、生豆を専用の焙煎機で焙煎した豆を専用ミルで粉砕することで抽出できますが、今回開発された「ミルいらz」は、事前にドリップ用に粉砕されているので、好みの色に焙煎し、お湯を加え、付属のフィルターに注ぐだけなので、アウトドアに最適です。道具は、キャンプ用品で使用するトングにメスティンや空き缶でもOK。荷物を増やすことなく、初心者でも自家焙煎を楽しみ、煎りたての香り高いコーヒーが楽しめます。ラインナップは、キリマンジャロやモカなど5種類(各270円税込)の他、3袋入りや5袋入りなども取り揃えており、直営オンラインショップ「生豆本舗」のみでの販売となります。また代理店も募集中です。商品販売ページ ■開発背景アウトドアの楽しみの1つに“手作り”というのがあります。コーヒーで言うと自家焙煎になりますが、焙煎機やミル(豆を粉にする道具)抽出器具など、持ち物が増える難点がありました。今回開発した「ミルいらz」は、その課題を解決するため、生豆の水分値を半分にしてから粉砕していますので、キャンプ道具の必需品であるメスティンや空き缶など、そこにあるもので焙煎し、お湯を入れ、同梱のフィルターでろ過するだけというシンプルなプロセスで、楽しく美味しいコーヒーをアウトドアでも楽しむことができます。焙煎風景給湯抽出<商品特徴>・自家焙煎で新鮮な香り高いコーヒーを楽しめる・特別な道具は不要・お手頃価格250ml(約2杯分)270円(税込み)【商品概要】商品名 : ミルいらz発売日 : 2024年3月9日(土)種類 : キリマンジャロ・コロンビア・ブラジル・モカ・グアテマラ 5種価格 : 270円(税込)サイズ : ハガキ販売場所: 直営店URL : 【会社概要】商号 : 生豆本舗(コロンビア珈琲株式会社)代表者 : 代表取締役社長 岡崎 広政所在地 : 〒661-0972 兵庫県尼崎市小中島3-13-1設立 : 2011年(創業1965年)事業内容: コーヒー豆の販売資本金 : 300万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月08日