「ササミ」について知りたいことや今話題の「ササミ」についての記事をチェック! (3/4)
自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。 秋になると「炊き込みご飯」が食べたくなりませんか?キノコや栗、サツマイモなど、秋の味覚を炊き込んだご飯は、つやつやで、おこげも香ばしく、一口ほおばると「日本人で良かった」と実感しますね。 ダイエット中は夕ご飯にお米を食べない、とか糖質量を制限している方も多いでしょう。しかし、お米は優秀なエネルギー源です。過剰に摂りすぎれば太る原因にもなりますが、活動量に合わせて、適量を食べることで、元気で継続できるダイエットが実現します。■極端な糖質制限は不調を招くことがある1.体力の低下(脂肪をエネルギーに変えにくい体質の人もいる)2.便秘(ごはんなど主食を極端に減らすと便量が減る)3.腸内環境の悪化(善玉菌の餌となる食物繊維と糖質が入ってこない)4.耐糖能異常(糖質を取らない期間が長く続くと血糖コントロールが鈍くなり、食後に高血糖が続いてしまう)5.気分の落ちこみ、イライラ、うつ、集中力の低下■「糖質の選び方」がダイエット成功の秘訣白米は、ヌカや胚芽を除去しているため、糖質を代謝するビタミンB1や血糖値や中性脂肪の上昇を穏やかにする食物繊維が少なくなっています。主食は玄米や発芽米や分づき米に、パンやパスタのような小麦製品なら白いものより全粒粉が入っているものを選ぶと良いでしょう。 白いご飯やパンを食べるときは失われた部分をおかずで補えば良く、ビタミンB群が豊富な肉や魚、食物繊維が多い、野菜、海藻、きのこ類を組み合わせて食べると、バランスが整います。精製された「単純糖質」の代表は、砂糖が多いドリンクや、小麦粉と砂糖が組み合わさったお菓子や菓子パンなどです。こういったものは、し好品としてたまに楽しむ程度が良さそうです。・炊き込みご飯はなぜ良いの?お米と肉や野菜、きのこや乾物を一緒に炊くので、素材の栄養やうま味をご飯が吸収します。ダイエット中は、良質のたんぱく質である肉や魚に、食物繊維の多いきのこ、こんにゃく、根菜を入れたら、バランスの良い1品に。同じ1膳の量でも具材が入る分、白米単品より糖質量が控えらえるのも魅力的です。炊具材を準備して炊飯器にいれたら、スイッチオンで出来上がる手軽さも魅力的。冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめです。今回は、腸活にも役立つレシピをご紹介します。肉や魚をあまり食べず、ごはんや麺を食事の主体を選ぶ人は、消化能力が弱い傾向があります。タンパク質は胃酸により分解が進みますが、分泌が少ないと消化できず、胃もたれやお腹のはりが起こり、無意識に避けてしまうのです。・消化を助けるマイタケと塩こうじ心当たりがある方は、食べる前に、消化を助ける下処理をしましよう。「塩こうじ」と「マイタケ」は、漬け込んでおくと肉を柔らかくする酵素が含まれており、体内での消化を助けてくれます。また、うま味もプラスされ、美味しさもアップしますよ。マイタケに含まれる「βグルカン」や「糀菌」はどちらも腸内環境を良くしてくれる栄養素なので、腸活にも役立ちます。具材がたっぷり入っているので、青菜を具材にしたお味噌汁や、海藻の酢の物を組み合わせれば、ヘルシーながら食べ応えもばっちり。食欲の秋にピッタリの炊き込みご飯、ぜひ作ってみてくださいね。■「マイタケと塩こうじの腸活炊き込みご飯」調理時間 50分(お米を浸水する時間は除く)レシピ制作:金丸利恵【材 料】2人分白米…1合分ササミ…2枚(120g)マイタケ…1パック(100g)塩こうじ…大さじ1ニンジン…20g糸こんにゃく…50gしょうゆ…小さじ1青ネギ…少々【下準備】・米は洗い、1時間程度浸水する。・ササミは食べやすくそぎ切りにする。マイタケはほぐす。ニンジンは粗みじん切り、糸こんにゃくは粗くみじん切りにする。 【作り方】1、ササミとマイタケをボウルに入れ、塩こうじを入れて和える。30分~1時間程度置く。2、炊飯器に白米を入れ、ニンジン、糸こんにゃくをのせる。3、(1)をのせる。しょうゆを上からかけ、1合のメモリまで水(分量外)を加え、炊飯する。4、炊き上がったらさっくりと混ぜ合わせる。器に盛り、青ネギをちらす。▶︎ 【金丸利恵のダイエットレッスン】バックナンバー一覧はこちら>> 【1人分 栄養成分】エネルギー 343kcalたんぱく質 20.3g脂質 1.6g炭水化物 65.9g食塩相当量 1.7g
2022年11月03日バスで子連れの人を見かけたら、席を譲るなど、親切な振る舞いを心がけている大人は多いでしょう。しかし「親切にしたい」という考えを持っているのは、大人だけではないようです。『まっすぐな優しさ』1歳の息子さんを抱っこした状態で、バスに乗り込んだ、ササミ(@sasami_sm)さん。車内が混んでおり、座席がすべて埋まっていたため、ササミさんは立っていることにしました。すると、1人の男の子が声をかけてきたのです。席を譲ろうと声をかけてくれた男の子の優しさに、感動していた、ササミさん。しかし、男の子が譲ってくれたのは一番後ろの席だったのです…!さまざまな懸念点を考え、息子さんを連れて一番後ろの席に行くよりも、ここで立っていたほうがいいと思った、ササミさん。それでも、席を譲ろうと声をかけてくれた、男の子の善意を無駄にはできないと考え、座ることにしたのでした。勇気を出して声をかけた、男の子のピュアな申し出を、断ることはできないですよね…!【ネットの声】・男の子は、座ってもらえたことによって、次も席を譲ろうと考えるだろうなあ。その行為に心を救われる人が増えると思う。・この気持ちは、大切にしてあげたいですよね。願わくば、このまま真っ直ぐに大きくなってほしいです。・かわいくて優しい世界。ササミさんが「ありがとう」と席に座ったことで、男の子も嬉しい気持ちになったに違いありません。心優しい男の子は、きっと別の場所でも誰かに席を譲り、人を助けていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年11月02日こう暑いとご飯を作るのが億劫になっちゃいますね。しかも肌を露出する機会が増えてダイエットが気になる季節、何を作ればいいのかますます悩んでしまいます。そんな時はまず高タンパク低カロリーのささ身を想いだしてください。・火を使わないで調理できる!ささ身はご存じのとおり電子レンジで簡単に調理できます。暑い日に火を使わずに作れるのが何より嬉しい点。今回は、レンジささ身のおかずと食欲がなくても食べられる優しい主食をご紹介します。■「レンジささ身」で作る万能おかず・ささ身の無限ピーマン最後に熱々のごま油を回しかけるのが美味しさのポイントです!ピーマンが苦手な方もこれなら食べられそう。・レンジで簡単!ささみのやわらかネギダレがけささ身以外に、もも肉、むね肉、豆腐や厚揚げなど何でも合うオリジナルのネギダレです。覚えておくと大活躍します!・ささ身とブロッコリーのごま酢和え作り置き甘酢としょうゆだけのさっぱりした一品は火を使わず10分で作れる簡単スピードレシピ。ブロッコリーは栄養価が高いのでダイエット中でも罪悪感なく食べられますね。・ささ身の明太アスパラ巻き明太子とマヨネーズを混ぜるだけなので味付けの失敗なし。グリーンアスパラとのコントラストが美しい一品です。・ささ身ののり巻き電子レンジなのにサクッとした歯ざわりに仕上がる魔法のレシピ。あと一品欲しい時に、またお子さんのおやつやお酒のおつまみに手軽で喜ばれる一品です・レンジで鶏サラダカロリー制限やダイエットをしたい時にオススメなのが、高タンパク低カロリーのささ身をたっぷり使ったこちらのサラダ。食べ応えがあるので満腹感が得られます。・ささ身と大葉の簡単和え土用の丑の日の後冷蔵庫で眠ってしまううなぎのタレ。レンジでチンしたささ身と大葉をうなぎのタレとマヨネーズで和えると、淡白なささ身がご飯にぴったりの濃厚なおかずになります。・ささ身のレタス包みレンジでチンしたささ身を、ネギをたっぷり入れたタレにつけて食べます。サニーレタスやサンチュに大葉など葉物を増やすとさらに楽しく食べられます。・鶏ささ身とアボカドのサラダ食べる美容液と言われているねっとり濃厚な味わいのアボカドと淡白なささ身を合わせて食べ応えのあるサラダに仕上げました。ダイエット中は栄養が偏りがち。栄養バランスを意識して美しい体を作りましょう。・ささ身とザーサイのネギ和えお仕事を終えて缶ビールをゴクっと飲んで心を落ち着かせたら作りたいおつまみがこちらの一品。ザーサイを入れるので味付けは塩を少しとごま油のみ。辛党さんはラー油をたっぷり入れてくださいね。お豆腐を乗せると食べ応えがUPします。・ささ身の棒々鶏風みそと白ゴマで作ったオリジナルの棒々鶏ソース。ピリ辛好きの方は七味や豆板醤をプラスしてお好みで辛さを調節してくださいね。■食欲がなくても食べられる!ささ身で作るメイン料理・ひんやり鶏飯奄美の郷土料理鶏飯は冷たいお出汁で具沢山なのにさっぱり食べられます。。ささ身は消化吸収が良いので暑さでバテそうな日に食べたい一品です。・鶏とキムチのピリ辛うどんテレワークのランチタイムやお酒を飲んだ後の〆にピッタリなスピードうどん。全てレンジでできる覚えておきたいレシピです。卵を絡ませながらお召し上がりください。・ナスとささ身の香味丼薬味たっぷりの黒酢タレが食欲をそそる夏にぴったりの丼は15分のスピードメニュー。忙しい日のお昼ご飯にいかがですか?・トマトつけダレ素麺鶏ささ身があればあとはコンビニで手に入る材料で作れます。いつもの素麺があっという間にイタリアン風に変身します。暑い夏は知らぬ間に体が疲れます。高タンパク低カロリーのささ身を上手く取り入れて美しい体を作りながら栄養もをしっかり摂って夏を乗り切りましょう。
2022年07月25日六甲山観光株式会社(本社:神戸市 社長:寺西公彦)が六甲山上で運営を行っている六甲高山植物園では、淡いピンクの可憐な花「ササユリ」が開花しました。ササユリは日本の里山に自生する固有種です。六甲山にも自生していますが、近年その数を減らしており、当園外では六甲ケーブル沿いやドライブウェイ沿いにわずかに咲くのみでなかなか見られません。当園ではイノシシ除けの柵の設置や草刈りを行うことで年々数が増え、約200株が自然に近い状態で鑑賞していただけます。◆ササユリ(ユリ科)本州の中部地方以西~九州の低山地の草原や疎林に生育する日本固有のユリです。高さは50cm~100cmで、花の大きさは10cm~15cmです。古くは『古事記』にも登場し、神武天皇が伊須気余理比売命(イスケヨリヒメノミコト)を見初めた場所に咲いていたのが、ササユリだと言われています。園内には、約200株が点在しており、7月中旬頃までお楽しみいただける見込みです。◆営業概要【入園料】大人(中学生以上)700円 / 小人(4歳~小学生)350円【開園期間】~11月23日(水・祝)【休園日】6月23日(木)、30日(木)、7月7日(木)、14日(木)【開園時間】10:00~17:00(16:30受付終了)※新型コロナウイルス感染症の影響により、営業・イベントの内容を変更・中止する場合があります。六甲山ポータルサイト リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月22日サム・ライミ監督の『ダークマン』の続編が製作されるかもしれない。「The Wrap」最新作『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』について、ライミ監督にインタビューしていた流れで「『ダークマン』の続編を作りたいですか」と尋ねたところ、「そうですね」という答えが返ってきたという。「ユニバーサルが『ダークマン』の続編について話しています。プロデューサーも参加しています」と具体的に語った。「私はこの映画(『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』)でとても忙しかったので、その話をまだ聞いていないし加わってもいないのですが。でもクールだと思います」。『ダークマン』は、1990年に製作されたスーパーヒーロー映画。リーアム・ニーソンがタイトルロールを演じた。大ヒット作とはならなかったものの、現在まで息の長いカルト的人気作となっている。『ダークマン』(C) APOLLOライミ監督はリーアムがダークマンを再演する可能性について、彼次第であるということをほのめかしている。「やりたがっているかはわかりませんが…彼は素晴らしいと思いますよ」とリーアムに太鼓判を押した。リーアムはというと、先月、「Comicbook」とのインタビューで「『ダークマン』の続編に興味はありますか」と聞かれ、「いい質問ですね。脚本に興味があります。とてもね」と前向きな答えをしている。(Hiromi Kaku)■関連作品:ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス 2022年5月4日より全国にて公開©Marvel Studios 2021
2022年05月06日野山を歩き日本の花を観賞蒜山(ひるぜん)ガイドクラブは、「ササユリ登山(上蒜山登山)ツアー」を6月26日に開催します。ツアーは、岡山県の北部と鳥取県にまたが自然豊かな蒜山地域で行われます。蒜山の雄大な自然と、可憐なササユリの高貴な甘い香りを楽しみに出かけてみませんか。ツアー概要ササユリは、本州中部から九州に分布する多年草で、日本特産のユリです。開花は6月~7月頃かけて淡いピンク色の花を咲かせます。山地では、草原や明るい森林で見かけことができるでしょう。ツアーでは、ササユリの鑑賞と共に蒜山三座の1つ上蒜山(1,202m)へ登ります。「ササユリ登山(上蒜山登山)ツアー」は、定員20名(最少催行人数3名)です。上蒜山登山口駐車場に集合し、8時~8時30分に受付を行います。出発から5時間程度の行程です。参加費(ガイド・保険料込)は、大人:3,500円、小学生:1,500円。登山できる服装で、お弁当・雨具・おやつ・飲み物・帽子・手袋等などは持参してください。蒜山ガイドクラブについて蒜山ガイドクラブは、中国山地の雄大な山々に囲まれた蒜山の自然や文化を案内してくれる団体です。同ガイドクラブでは、年間を通じで蒜山の自然を満喫できる体験プログラム、新たな魅力を発掘できる様々なガイドツアーを実施しています。(画像は公式サイトより)【参考】※蒜山ガイドグラブの公式サイト
2022年04月28日《色々あって1月から1ヶ月ダイエットに励みました。血液検査しても、コレステロールが高すぎて病院の先生にもとても心配されてました》2月24日、ブログでこう切り出したのは華原朋美(47)。ダイエットの成功を報告した一方で、《息子を産んでから中々痩せなくて、子育て中心に生活してましたのでスポーツジムに通う事が中々出来なかったんです》などと苦戦した胸中を明かした。昨年10月、スポンサーの協力のもと10kg痩せるプロジェクトをYouTubeチャンネルで告知していた華原。それから4カ月後の2月11日に、74.9kgから64.3kgまで10.6kgの減量に成功したことを報告していた。4カ月で約10kgのダイエットに成功したように思えるが、華原はブログで次のように明かしている。《実は1月1日に体重計に乗って測ったら79キロありました。本格的にダイエットに集中するために可愛い息子を母親に預けてダイエットに集中しました》しかし、華原が言うように1月1日の時点で79kgあったとすれば、約1カ月で15kgの減量をしたことになるが……。ネット上では華原の健康面を慮る声が上がっている。《急激過ぎる。リバウンドしそう…。心配》《そこまで痩せてなんて言わない。とにかく身体を大切にしながら絞れば良い。ゆっくり落として自分もお子さんも大事にして下さい》《無理なく長い目で、、、健康を目的にがんばりましょう》現在は64kgだという華原は、《無理なく長い目で目標を立てて50キロ台目指していきたいと思います》と今後もダイエットを継続していく意欲を示している。■過去にも壮絶ダイエットを……子供と離れてまでダイエットに奮闘した華原だが、過去にも壮絶なダイエットを経験したことがあった。「’18年12月に開いたディナーショーでも『根性で1ヵ月に9キロも痩せたんです』と明かし、ファンを驚かせていました。久しぶりに対面するファンに喜んでもらいたい一心で、ダイエットに励んだようです。当時のダイエット方法は、まず早朝に起きて犬の散歩。その後はパーソナルジムで90分間トレーニングに励み、終わると岩盤浴で汗を流します。夜は2時間のジョギングを行うといったハードな生活を毎日続けていたそうです。さらに食事面でも、ほぼ鶏ササミだけという徹底したストイックぶりでした」(華原の知人)最近ではバラエティ番組でも存在感を発揮している華原。家族やファンのためにも健康を維持してもらいたい。
2022年02月27日“魔法”に溢れる世界に住む、“魔法を使えない”新ヒロイン・ミラベルの活躍を描くミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』がデジタル配信中。MovieNEXが2月18日(金)より発売されることを記念し、ボーナス・コンテンツから、アルマおばあちゃんがミラベルに本音を打ち明ける未公開シーン「ミラベルを探して」の一部がシネマカフェに到着した。今回解禁となった未公開シーンは、本編のストーリーとは少し異なり、ミラベルが家を崩壊させてしまった後、家族と離れ別の街に逃げていたという設定。逃げたミラベルを探しにアルマおばあちゃんがたどり着いた先は、亡夫ペドロと出会った故郷だった。「家族の元には戻れない」と話すミラベルに対して、アルマは過去に自分が街を出る決断をしたせいでペドロを亡くした話を始める。誰かを失うことが怖くなったアルマは、「一生懸命働けばみんなを守れると思い厳しくしていたが、今の自分をペドロが見たら失望するだろう」と本音を漏らす。ミラベルや家族に厳しく当たっていたアルマの本心とミラベルの家族への想いが交差する、感動的で貴重なシーンとなっている。フィルムメイカーたちは、このストーリーが家族を描いたものになることを出だしから分かっており、そんな家族の人間関係における役割という視点にフォーカスを置くことにしていたそう。本作の監督2人はそれぞれ家族に対して強い想いがあり、バイロン・ハワード監督は「両親や兄弟姉妹と一緒に暮らしてはいても、それぞれがどういう経験をしているのかまでは、わからなかったりするものです。彼らの失敗をすべて知っているわけではありません。彼らが語ろうとしないことについて知ることはできません。誰もが打ち明けようとしない家族の秘密っていったい何なのだろう? そこに私たちは強い興味を抱きました」と語る。また、ジャレッド・ブッシュ監督も家族について大人になってから知ったことがあったという。「姉はほかにやりたいことがあったのに、器械体操を続けなければならないというプレッシャーを感じていたといいます。でも、その次に生まれた私に対して、両親は『夢を追いなさい!』と言っていました」と語り、「姉が私と違う育てられ方をしたということは、私には理解しがたいことでしたが、私自身が3人の子供を持つようになってようやく、あれは本当だったんだと気づけたのです…自分もそういう親だとね」と、親の想いに触れた。『ミラベルと魔法だらけの家』は2月18日(金)よりMovieNEX発売。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2022年02月07日“魔法”に溢れる世界に住む新ヒロイン・ミラベルの活躍を描くミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』が2月18日(金)よりMovieNEXにて発売。この度、楽曲の中で特に世界中で大人気となっている「秘密のブルーノ」についてリン=マニュエル・ミランダが驚きのエピソードを明かした。作曲家、作詞家、劇作家、シンガー、俳優…とあらゆる肩書を持ち、ハリウッドやブロードウェイでも話題のリン=マニュエル・ミランダ。監督のバイロン・ハワードは、「リンとうまくやれるのか心配でしたが、彼の共同制作ぶりは最高でした」とふり返る。また、リンの優れた才能が垣間見えるエピソードとして、「秘密のブルーノ」は監督とリンが電話でブルーノの歌の話をしていたとき、リンが数秒でフレーズを思いつき、ピアノで即興で演奏してくれたという話も。さらに、リン自身もこの曲が「一節ごとに歌うキャラクターが変わり、全員それぞれが全く違う変化を見せる素晴らしいものです」と話している。なお、この曲の全世界での反響を受け、多言語で歌われた20曲を集めた「秘密のブルーノ」デジタルアルバムも発売、米ビルボード・ソング・チャートでは1位(2月5日付)を獲得している。本作には、リンによる8曲のオリジナル曲がフィーチャリングされている。リンは2016年ピューリッツア賞演劇部門を受賞し、トニー賞16部門にノミネートされ11部門を勝ち取ったほか、ディズニープラスで配信中の2021年エミー賞で12部門にノミネートされたブロードウェイ作品「ハミルトン」のクリエイターであり、出演者としても知られる。リンにとっては、映画作りにその出だしから加わるという発想もとても魅力的だったが、それ以上に彼が惹かれていたのは、この映画自体のアイディアだったという。「これは家族から始まります」とリンは言い、「家族のミュージカル、家族の複雑さや相互関係を描くという発想は、とても興味深いものでしたね。私たちはまず、とても私的な話を幾つもするところから始めました…この映画で継続的に語られるテーマのひとつは、誰もが家族のメンバーにそれぞれ特定の役割を担わせるものである、という発想です。そしてまた、その役割が時間経過と共にどのように変化してゆくのか? それともずっと変わらないままなのか? ということもね」と話している。『ミラベルと魔法だらけの家』デジタル配信中、2月18日(金)よりMovieNEX発売。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2022年02月03日絶賛公開中のディズニーのミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』。主人公ミラベルが観客を魅了する、その理由とは?“魔法”に溢れる世界に住む新ヒロイン・ミラベルの活躍を描くディズニー・アニメーション・スタジオ最新作『ミラベルと魔法だらけの家』が大ヒット公開中だ。物語、音楽、華やかな映像に絶賛の声が相次ぐ中、多くの観客が主人公ミラベルに共感し魅了されている。その理由の一つが、彼女の秘められた心の内が歌われる楽曲「奇跡を夢みて」だ。この楽曲は、ディズニーのミュージカル作品でレガシーのごとく取り入れられている“I Want”ソングと称されるもので、ミュージカル界でも用いられているもの。『リトルマーメイド』の“人間の世界に行ってみたい”という思いを歌詞にした「パート・オブ・ユア・ワールド」や『アナと雪の女王』の“ありのままの自分でいたい”という気持ちを開放した「ありのままで ~Let It Go~」など、ヒロインの素直な気持ちを音楽に乗せて表現する、ストーリーの一端を担う重要なもの。ほかにも『シンデレラ』の「夢はひそかに」、『モアナと伝説の海』の「どこまでも ~How Far I’ll Go~」など、聞くと思わずヒロインに感情移入してしまうような名曲がどの作品にも登場する。魅力的なヒロインを表現するうえで欠かせない“I Want”ソングについて、本作の作曲を務めるリン=マニュエル・ミランダは「ディズニーは“I Want”ソングで、ほとんど市場を独占している。脅威的な事実だよ。“I Want”ソングは一番時間をかけて作るようにしているんだ。映画のサウンドトラックの中でも、観客が最も感情移入して共感する曲になるからね」と、その重要さについて語った。マドリガル家では5歳の誕生日を迎えると一人ひとり違う“魔法のギフト”を家から与えられていたが、なぜかミラベルだけが魔法のギフト(才能)を与えられなかった。ギフトを持たないながらも、ミラベルは家族や町の人の役に立とうと一生懸命働き、楽しく日々を暮らしていた。ところが、5歳になった甥のために家族が集まって“魔法のギフト”を授かる儀式を行っているとき、ミラベルは突如不安と焦燥感が爆発し、“私だって魔法が欲しいの”と、心の奥底で抱えていた本当の気持ちを振り絞るような声で歌いだす。ミラベルの秘めた想いが溢れた「奇跡を夢みて」について、リンは「彼女はマドリガル家の一員であることを誇りに思っている。でもこの歌を通して、自分だけにギフトが無いことに苦しんでいる本音をすべて吐き出すんだ。家族の中で一人だけ違う存在でいることがいかに苦痛であるか、他のみんなと同じように見られることをいかに彼女が切望しているかをね。この曲は(全8曲の中で)最後に作ったよ。とても時間をかけたんだ」と語り、キラキラと楽しく振舞っていた彼女の重く抱えていた悩みを、歌で丁寧に表現したことを語った。実際に劇場で「奇跡を夢みて」を聴いた観客からは、「なりたい姿と今の自分の姿のギャップ。その苦しみを歌い上げる姿に、思わず自分を重ねてしまった」「ミラベルの自分だけ魔法のギフト(才能)を持たない苦悩と葛藤を歌う『奇跡を夢見て』…冒頭からボロ泣きした」「ミラベルの低い叫びに心臓が潰された」と、共感や胸に響く歌であると絶賛する声が広がっている。また、そのストレートな叫びに共感できるだけでなく、映画を見終わった後に聞くとより一層彼女を愛しく思える楽曲に仕上がっているのだ。ミラベルが歌う“I Want”ソング「奇跡を夢みて」は、新世代のディズニー・ヒロインを語る上で重要な楽曲となることは間違いないだろう。『ミラベルと魔法だらけの家』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年12月14日『モアナと伝説の海』以来、4年ぶりのディズニー・ミュージカル最新作『ミラベルと魔法だらけの家』がついに公開。『ズートピア』のバイロン・ハワード、ジャレド・ブッシュが手掛けた魔法だらけの家のカラフルな世界観や、グラミー賞受賞音楽家リン=マニュエル・ミランダによる珠玉の楽曲など、SNSで大きな話題が広がっている本作。中でも注目を浴びているのが、魔法だらけの家族の中、なぜか1人だけ魔法を与えられなかったミラベルというディズニーの新たなヒロインの存在だ。ミラベルが生まれたのは、魔法に溢れるマドリガル家。その一家では、5歳の誕生日を迎えると、魔法のギフト(才能)という1人1人違う特別な才能を与えられてきた。ミラベルの次姉・ルイーサはどんな重いものでも持つことができるパワーの魔法、長姉のイサベラは花を咲かせる魔法など、ミラベル以外の家族はそれぞれの魔法を使って日々を楽しく彩り、町の人々の手助けをしてきた。しかしミラベルは、5歳になっても魔法を与えられず、家族と仲良く過ごしながらもどこか疎外感を感じていたのだった…。魔法を持たなくとも「自分も家族の一員」と言い聞かせて毎日を過ごしていたミラベルだが、突如魔法の家に大きな亀裂を見つける。それは家族の魔法が失われていく前兆。魔法を持たないミラベルは“奇跡”を起こすため、この危機を救おうと一歩踏み出す。“家族を救うために立ち上がるヒロイン”というのは『美女と野獣』のベルや、『アナと雪の女王』のエルサとアナの姉妹の関係など過去のディズニー・アニメーションにも描かれてきたが、ほかのディズニーヒロインにはないミラベルにしかない魅力がいま話題となっている。SNSでは「主人公 内面も声もめっちゃ良くて凄く好きになった」「特別じゃない凡人な自分の低い自己肯定感をプッシュしてくれた感じ。共感できること多くてもう終始泣いてましたわ」「ディズニー・アニメーションはかなりの数を今まで観たけど、ミラベルが一番感情移入して、共感できたヒロインかもしれない」「ディズニー史上もっとも普通の子でめちゃくちゃ親近感を持ちました」とミラベルを絶賛する声が広がっており、親近感の湧くヒロイン像が早くも観客の心を掴んでいる。ミラベルが過去のディズニーヒロインにはない魅力で人気を集めたのは、単に魔法を持たないヒロインということが理由ではない。ミラベルは大家族と過ごす中で、魔法を持った家族と持たない自分を比べて落ち込むときがあったり、いつも完璧すぎる姉・イサベラに対して飽きれた表情をしたり、家族のために自分なりに何かできることをしようと試行錯誤したりと、必ずどこかのシーンで観客の心に刺さる瞬間がある。ミラベルは魔法も持っておらず、国の王女でもなく、唯一無二の力を持っている特別な存在でもない、どこにでもいるような大家族の娘。しかし、その“普通”なところがミラベルにしかない魅力で、映画を観ている中でいつのまにか親近感が湧き、大好きになる人が続出しているのだ。『ミラベルと魔法だらけの家』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年12月12日サンリオ「クロミのクリスマスケーキ」が、東京・お台場にあるクロミのコンセプトショップにて2021年12月4日(土)より数量限定・予約販売となる。「クロミ」の魔法にかかった限定ショップに新スイーツ「クロミ」の魔法にかかった期間限定コンセプトショップとして、2021年10月に変身を遂げたハロー キティ ジャパン(Hello Kitty Japan) ダイバーシティ東京 プラザ店。ここでは、「クロミがいたずらするために、お店に魔法をかけた」という遊び心あふれるコンセプトのもと、“真っ黒”なスイーツやサンリオグッズを展開している。自分好みに“デコレーション”できるクリスマスケーキそんなクロミの限定ショップから、2021年クリスマスシーズンに向けて“ここだけ”の限定クリスマスケーキが登場。黒いずきんとピンクのドクロがトレードマークの「クロミ」をテーマにデザインしたケーキは“真っ黒”。ケーキはチョコレート味で、中央にはクロミの大きなアイシングクッキーをのせた。ユニークなのは、自分好みのデコレーションが楽しめること。「クロミのクリスマスケーキ」には、3つの小さいアイシングクッキーがついており、好きなデザインをセレクトできる。ラインナップは、ハローキティ、シナモロール、ポムポムプリン、ポチャッコなど、人気の10キャラクター。ケーキには、メリークリスマスのメッセージ入りの星形デコレーションや、ヒイラギ、クリスマスソックスのモチーフもあしらわれているので、華やな気分でティータイムを満喫できそうだ。ハローキティこんがり焼き付き“真っ黒”ソフトクリームまた同日12月4日(土)から、新メニューとしてお台場限定“こんがり焼き”付きのソフトクリームも発売へ。ミルクフレーバーの“真っ黒”なソフトクリームに、真っ黒なハローキティの焼き菓子をのせたスペシャルなスイーツだ。【詳細】「ハロー キティ ジャパン ダイバーシティ東京 プラザ店」限定メニュー■「クロミのクリスマスケーキ」4号 3,500円予約販売日:2021年12月4日(土)~数量限定のため無くなり次第終了引き渡し期間:2021年12月18日(土)~25日(土)予約・引き渡し場所:ハロー キティ ジャパン ダイバーシティ東京 プラザ店住所:東京都江東区青海1丁目1番10号 ダイバーシティ東京 プラザ2階営業時間:平日11:00~20:00 土日祝10:00~20:00<小さいアイシングクッキーのキャラクター>ハローキティ・マイメロディ・シナモロール・ポムポムプリン・リトルツインスターズ・バッドばつ丸・クロミ・ハンギョドン・ポチャッコ・けろけろけろっぴ■クロミルクソフト 500円発売期間:2021年12月4日(土)~2022年1月10日(月・祝)場所:ハロー キティ ジャパン ダイバーシティ東京 プラザ店
2021年12月03日AIとハラミちゃんのコラボレーション動画が、ハラミちゃんのYouTubeチャンネルで公開された。今回のコラボは、今年3月にハラミちゃんが仙台空港の復興ピアノで「Story」を披露し話題になっていたところ、その映像を観たAIがSNSに「ハラミちゃん最高」と投稿し、ハラミちゃん本人からも「歌詞のメッセージを伝えたいと思い演奏しました」とリアクションがあったのをきっかけに実現した。公開された動画では、ハラミちゃんがピアノ演奏をスタートし、お客さんが集まってくる中、サプライズでAIが登場。興奮冷めやらぬ中、ハラミちゃんの演奏と共にAIが「Story」を熱唱し、その場にいるすべての人が2人のパフォーマンスにくぎ付けとなった。撮影は関東近郊の商業施設内にあるピアノを使用して行われ、当日は「Story」のほかにNHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』主題歌の「アルデバラン」、そして「ハピネス」の3曲を披露。この日パフォーマンスされた「アルデバラン」の映像は12月8日に公開予定で、「ハピネス」も順次公開される。またAIは「アルデバラン」のリリースを記念して、TikTokでチャレンジ企画「#AIと歌おう」を開催中。本企画はTikTokの「デュエット機能」を使用してAIと「アルデバラン」のデュエットが楽しめるというもので、動画を投稿して優秀投稿者に選ばれると、12月25日に開催される『TikTok Xmas Music LIVE』でAI本人と「アルデバラン」で共演することができる。AI×ハラミちゃん「Story」コラボ動画■「#AIと歌おう」詳細はこちら:■AI 公式TikTokアカウント:<リリース情報>AI「アルデバラン」Now On Sale※NHK連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』主題歌AI「アルデバラン」配信ジャケット作詞・作曲:森山直太朗編曲:斎藤ネコAI「アルデバラン」MV配信リンク:「アルデバラン」特設サイト:<番組情報>2021年度後期 連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』【放送時間】■NHK総合月~土 午前8:00(再放送 午後0:45)※土曜日は1週間を振り返ります■BSプレミアム・BS4K月~土 午前7:30(再放送 月~金 午後11:00)作:藤本有紀(オリジナル作品)出演:上白石萌音 / 深津絵里 / 川栄李奈公式HP:朝ドラ×ラジオ英語講座コラボ番組『ラジオで!カムカムエヴリバディ』2021年11月1日~2022年3月26日 ラジオ第2放送(15分)出演:AI / 天野ひろゆき(キャイ~ン)英語講師:大杉正明■本放送月曜~水曜 午前10:30~10:45(週3回)土曜 午前 8:15~8:35(ダイジェスト)■再放送月曜~水曜 午後3:45~ 4:00土曜 午後 9:00~9:45(3回分)<ライブ情報>ハラミちゃん『STREET PIANO in 日本武道館 ~ハラミちゃん947日目のキセキ~』2022年1月4日(火) 日本武道館昼公演「はじまりの音」:開場 12:00 / 開演 13:00夜公演「ありがとうの場所」:開場 17:00 / 開演 18:00※昼公演と夜公演で公演内容が異なります。【チケット料金】●一般ハラミ定食券:8,300円(税込)内容:LIVEチケット / ハラミちゃんお年玉くじ付年賀状●特上ハラミ定食券:12,900円(税込)内容:LIVEチケット(ハラミちゃんメッセージ入りデザインチケット ※昼夜絵柄違い) / ハラミちゃんお年玉くじ付年賀状 / ハラミちゃん手描き絵本 ~947日目のキセキ~●極上ハラミ定食券:29,000円(税込)内容:LIVEチケット(ハラミちゃんメッセージ入りデザインチケット ※昼夜絵柄違い) / ハラミちゃんお年玉くじ付年賀状 / ハラミちゃん手描き絵本 ~947日目のキセキ~ / アリーナ席最前ブロック確保 / 終演後アフターパーティへご招待【注意事項】3歳以上有料 / 3歳未満は膝上鑑賞無料(但し席が必要な場合は有料)非売品グッズは会場でのお渡しのみとなりますチケット購入リンク:関連リンクAI Information:ハラミちゃん Official HP:ハラミちゃん YouTube:
2021年12月01日ディズニー・アニメーション・スタジオが贈る最新作として、新ヒロイン・ミラベルの活躍を描く待望のミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』。ディズニー長編アニメーション60作目の記念作品である本作を通して、知られざるディズニー・ミュージカルの制作方法や、数々の名曲を生み出してきた同スタジオの楽曲の選定方法について2人の監督が解き明かしていく。1950年に公開された『白雪姫』に始まり、東京ディズニーランドのシンボル城にもなっている『シンデレラ』、舞台や実写映画化もされている『アラジン』など、世代や国を超えて世界中で愛される名作を数々生み出してきたディズニー・アニメーション・スタジオ。時代に即したストーリー展開や豊かな音楽で観客を魅了してきたが、通常の映画とはひと味違う制作方法で行うらしく、監督のジャレド・ブッシュは「ディズニーの内部では、製作中に何度も違った段階で試写をやる。それはまるでブロードウェイミュージカルのワークショップみたいなんだよ。お芝居を制作しようとして、色々試しているような感じなんだ」と、驚きの事実を語る。本作で新たに生み出されたディズニーヒロインのミラベルは、魔法に溢れる大家族マドリガル家の中、唯一“魔法”を持たない女の子。そんな彼女の家族は、5歳の誕生日を迎えると花を咲かせる能力や、動物と話せる能力など、1人1人違った“魔法のギフト(才能)”を家から授かり、ユニークで楽しい日々を送っている。個性が輝く家族が登場する本作だが、それぞれのキャラクターを創り上げていく過程について監督のバイロン・ハワードは、「僕らはキャラクター1人1人のバックストーリーや細かい好き嫌いまでもを、みんなで話し合って考えるんだ。作曲家からインスピレーションを受けることもあるよ。ストーリーの予想を超えても、いざキャラクターに落とし込んでみると思わぬ形で息吹が芽生えるんだ」と、様々な角度からアプローチしていることを話す。さらに、ディズニー・ミュージカルで最も重要な楽曲とキャラクターの関係についてジャレド監督は、「『ここで彼女は何か歌うべきなのか』『いや歌わないべきなのか』から話し合い、それを試写会で見せるんだ。その結果、映画に残ることもあるし、歌じゃなくてセリフのシーンに変えられることもある。試写を見た人たちに正直な意見を言ってもらうことで映画は良くなるので、これはとても大事なことなんだよ」と打ち明けた。これまで成功し続けてきたディズニー・アニメーションは、こうした多くの人々の“リアルな意見”を取り入れ続けたからこそ、世代を超えて愛される作品を生み出せていたことが分かる。様々な魔法を操るマドリガル家の家族と、特別な才能がなくとも明るく過ごしていたミラベルが送るミュージカルファンタジーは、思わず共感してしまうような、それぞれのキャラクターのストーリーが熱い息遣いで感じられる作品となっている。『ミラベルと魔法だらけの家』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年11月28日女優の斎藤瑠希が公開中の映画『ミラベルと魔法だらけの家』の日本版声優として主人公ミラベルの声を演じている。ミラベルは魔法の力を持つ大家族マドリガル家の中で、たったひとりだけ魔法の力を持たない存在だが、亀裂の入ってしまった家と家族を守るために奔走する。本作を手がけたジャレド・ブッシュ監督はミラベルを「私たち全員の代表」と表現したが、斎藤はミラベルを「自分の分身のような存在」と語る。本作の舞台は、南米コロンビアの山奥にある不思議な力で包まれた家。マドリガル家の人たちはそれぞれが魔法の力=ギフトを持っているが、三姉妹の末娘ミラベルだけはなぜか魔法の力を持っていない。彼女は明るく振る舞うも、心のどこかで自分が魔法を持っていないことを、別の何かで埋め合わせなければと感じている。斎藤はオーディションでミラベル役に抜擢されたが「最初にミラベルの設定を聞いた時に、私と同じ三姉妹の三女なんだ!と思った」と振り返る。「それから映像を観て、台本を読んでいくうちに “ミラベルって自分なのかも”って思うぐらい共感できる部分が多くなっていきました。姉に対する嫉妬やうらやましさも、実際に自分が感じてきた感情でした。末っ子というのは少し複雑なのかもしれません。周囲から“えっ、そんなこと考えてたんだ”って思われることがよくあるんです。言葉に出さないだけでいろんなことを考えているんだと思います。末っ子は生まれた時から兄だったり姉だったり“比較対象”がいる状況で育つので、比較されやすいですし、自分でも知らず知らずのうちに『お姉ちゃんとくらべて自分はここができていない』って、できることより“できない”ことに目を向けがちなんです」劇中でもミラベルは、花を咲かせる魔法を持つ完璧な長女や、力持ちのギフトを持つ頼りがいのある次女と自分を比べてしまう。ふたりはあんなにも出来るのに、私には魔法の力がない。でも、物語が進むにつれて、姉たちにも別の側面や想いがあることがわかってくる。「ミラベルの姉も自分の姉かと思うぐらい似てるんですよ。長女はしっかりしているようで意外と傷つきやすかったり、次女は責任感が強いがゆえに大きなプレッシャーを感じていたり……自分がこれまで感じてきたことが作品の中で描かれている。そんなことがあるなんて思わなかったですし、すごく共感できました」ミラベルの魔法は“自分で道を切り拓く強さ”斎藤瑠希とは言え、アフレコ初挑戦の斎藤にとって、声だけの演技と、複雑で躍動感のある楽曲を歌いこなすのは困難も多かったようだ。「最初に試しで収録した時は緊張してしまって、ミラベルがまったく元気がないように聞こえて……不安を抱えた状態でスタートしました。でも、ミラベルと自分は似た部分があるんだと思うようになってからは自然と緊張も解けてきて、ミラベルが姉とケンカする場面でも、自分が姉とケンカしてきた時のことを思い出しながら演じることで、リアリティのある演技ができるようになりました。歌はここまで明るくて活発な楽曲を歌ったことがなくて、ラテンの楽曲にもなじみがなかったのですが、リズムとグルーヴを大切にして、身体全体でリズムをとりながら楽しく歌うことを大事にしました。というのも、早口で歌わないといけない場面でも、自分が楽しんで歌うと、まったく苦しくなく聞こえるんです。だから、歌のテクニックよりも歌詞に乗せた感情や、歌詞の意味が聴いている方にまっすぐ届くことを考えて歌いました」本作ではミラベルが行動することで、危機を迎えていた家族はお互いを見つめ直していく。本作の監督バイロン・ハワードは「ミラベルは魔法を持っていない。でも、そんな彼女が一番の魔法を持っている」と説明するが、斎藤は「ミラベルの持っている魔法は “自分で道を切り拓く強さ”だと思います」と笑顔をみせる。「すごく芯が強い子で、周囲とのハンデがあっても、それをカバーするだけの明るさと芯の強さと生きる力がある。誰にも負けないパワフルな女の子なんです。きっと彼女は幼い時から“自分だけ魔法を持っていない”という壁に直面していて、彼女なりにそれを乗り越えようとする中で、彼女の芯がどんどん強くなっていったんだと思います。でも、本人はそのことに、その強さに気づいていない。だから家族から“えっ、そんなこと考えてたんだ”って言われちゃうんですよね(笑)。この映画は家族の物語ですけど、学校の中であっても、仕事の場でも、周囲にすごい人がいると自分と比べてしまうことはあると思うんです。でも、”自分だからできることがあるんだよ”ってことをこの映画を観て気づいてもらえたらうれしいですし、ミラベルがそんな人の背中をそっと押してあげることができたらいいなと思っています。私自身も“他の人には出せない自分の持ち味ってなんだろう?”って考える時には必ずこの映画を見返すことになると思います。いまではミラベルは自分の分身のような存在だと感じているので、これからも何か壁にぶつかった時には、ミラベルの強さや前を向く力が私の支えになってくれると思います」『ミラベルと魔法だらけの家』公開中撮影:杉映貴子
2021年11月26日ドクターズコスメブランド「タカミ(TAKAMI)」の限定コフレ「タカミKIZUNAギフト」が、2021年11月17日(水)より路面店タカミ ギンザ(TAKAMI GINZA)ほかで発売される。タカミ「スターアイテム」の限定コフレ表参道の美容皮膚科クリニックから生まれた「タカミ」は、革新的なスキンケアを展開するコスメブランドとして、美容感度の高い女性を中心に注目を集めている。そんなタカミの人気アイテムを一度にトライできる、贅沢なコフレ「タカミKIZUNAギフト」が限定登場。キットの中には、ベストコスメを数々受賞したスターアイテム角質美容水「タカミスキンピール」と、唇用美容液「タカミリップ」をセットした。角質美容水「タカミスキンピール」は、従来の角質ケアではなく“美肌のカギ”を握る代謝に着目した本質的なケアで、肌本来の美しさを引き出してくれる美容水だ。洗顔の後、化粧水の前に取り入れることで、角質層のすみずみまでじっくりと浸透して、日々のダメージをケアしてくれる。一方、「タカミリップ」は、唇の保湿や荒れ予防だけでなく、美しくなる要素を加えて、透明感、ふっくら感、ピュアな色味までも引き出してくれる唇用美容液。今回は、贅沢にも「タカミリップ」は現品サイズで詰め込んでいる。河原シンスケとコラボした「和紙」のオリジナルボックスなお「タカミKIZUNAギフト」のボックスは、パリを拠点に活躍するアーティスト・河原シンスケとのコラボレーションにより、繊細な角質の美しさを「和紙」で表現したオリジナルデザインに。タカミは、年末の特別な時期に向けて、大切な人との絆をテーマにしたムービーも公開していくので、こちらも合わせてチェックしてみて。【詳細】「タカミKIZUNAギフト」3,240円セット内容:タカミスキンピール 10mL、タカミリップ 7g<現品>発売日:2021年11月17日(水)数量限定発売(なくなり次第終了)取り扱い店舗:・タカミ ギンザ(TAKAMI GINZA)住所:東京都中央区銀座3-2-9 1FTEL:03-5579-5955・タカミ公式サイト※1人最大3点の購入まで。タカミ公式サイトでは送料無料。※期間限定ショップでも展開を予定(詳細は順次公開)。【問い合わせ先】タカミTEL:0120-291-714(フリーダイヤル)
2021年11月21日ディズニー・アニメーション・スタジオの最新作で、“魔法”に溢れる世界に住む新ヒロイン・ミラベルの活躍を描くミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』より、監督コメントが解禁された。本作のヒロイン・ミラベルは、魔法の力を与えられた不思議な家に住む“マドリガル家”に生まれながら、姉妹の中で唯一“魔法のギフト(才能)”をもらえなかった少女。彼女は持ち前の明るさを頼りに笑顔で過ごしていたものの、実は家族の中で自分だけが魔法を持たない存在であることに疎外感を感じていた。そんなミラベルの姉たちは、もちろん魔法使い。ミラベルにとって魔法を使って華やかな生活を送る姉たちは“完璧”な存在で、姉たちの存在が近くにあるからこそ、彼女は“違い”を感じていた。しかし実は、不安や悩みを抱えていたのはミラベルだけではなく、次姉のルイーサはプレッシャーに押しつぶされそうになっており、長姉のイサベラも常に「完璧でないといけない」という想いに縛られている。本作でジャレド・ブッシュ監督と『ズートピア』以来となるタッグを組んだバイロン・ハワード監督は「両親や兄弟姉妹と一緒に暮らしてはいても、それぞれがどういう経験をしているのかまでは、わからなかったりするものです。彼らの失敗をすべて知っているわけではありません。彼らが語ろうとしないことについて知ることはできません」とコメント。家族の前では笑顔だったミラベルが疎外感を抱えていたこと、一方で姉たちが魔法が使えるからこそのプレッシャーを感じていたことは、お互いに知らない姿。これは私たちにも共通することで、一番長い時間を過ごす家族でさえも、近いからこそ見えない感情や知らない過去があったりするのではないだろうか。またバイロンは「誰もが打ち明けようとしない家族の秘密っていったい何なのだろう?そこに私たちは強い興味を抱きました」と続け、本作に描かれるミラベルと姉の関係が紡ぐ物語が私たちとかけ離れたストーリーではなく、より身近で共感できる家族の物語として描かれていることが分かる。『ミラベルと魔法だらけの家』は11月26日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年11月14日サンリオの人気キャラクター・クロミとコラボレーションしたイベント「世界クロミ化計画×SHIBUYA109 Autumn Campaign」が、東京・SHIBUYA109渋谷店にて開催される。期間は2021年11月3日(水・祝)から11月21日(日)まで。世界クロミ化計画×SHIBUYA109のコラボイベント「世界クロミ化計画」とは、「誰もが自分史上最高の自分を目指せる世界」を作るためにクロミが様々なチャレンジをし、その活動に共感し行動する仲間“クロミーズ”を世界中に増やしていくプロジェクト。SHIBUYA109渋谷店のイベントでは、館内の人気ブランドとのコラボレーションアイテムの販売や、期間限定ショップの開催、フォトスポットの設置など、様々な企画を展開する。SHIBUYA109渋谷店・人気ブランドとのコラボグッズ必ずチェックしてほしいのが、SHIBUYA109渋谷店の人気ブランドとコラボレーションしたファッショングッズ。シークレットハニー(Secret Honey)とタッグを組んだフリルカラーのセットアップや、ハニーシナモン(Honey Cinnamon)のセーラー襟のジップアップトップスなど、クロミになった気分を味わえる“真っ黒な”グッズが揃う。「世界クロミ化計画」グッズを先行発売する限定ショップ地下1階には、クロミの期間限定ショップがオープン。アクリルキーホルダーやマウスパッドなど、「世界クロミ化計画」のオリジナルグッズをどこよりも早く展開する。なお、期間限定ショップは、SHIBUYA109阿倍野店にもオープンするので、大阪のクロミファンも要チェックだ。フォトスポットや館内アナウンスもイベントの開催に合わせて、館内装飾も「世界クロミ化計画」仕様に。地下2階には、クロミとの記念撮影が楽しめるフォトスポットを、店頭イベントスペースにはクロミのオブジェを設置する。イベントのために録り下ろしたクロミによる館内アナウンスも放送するので、ぜひ耳を傾けてほしい。クロミが渋谷の街をジャックまた、期間中はSHIBUYA109渋谷店だけでなく、渋谷の街全体にクロミのビジュアルが登場。SHIBUYA109渋谷店エントランスの巨大サイネージや渋谷スクランブル交差点の街頭ビジョンで、「世界クロミ化計画」の撮りおろしミュージックビデオの一部が放映される。【詳細】世界クロミ化計画×SHIBUYA109 Autumn Campaign開催期間:2021年11月3日(水・祝)~11月21日(日)場所:SHIBUYA109渋谷店(東京都渋谷区道玄坂2-29-1)TEL:03-3477-5111(代表)※最新の営業時間は公式サイトで確認。内容:1.キャンペーンビジュアル掲載2.SHIBUYA109渋谷店のブランドとクロミのコラボレーションアイテムを先行販売3.クロミの期間限定ショップがオープン4.コラボレーショングッズなどが抽選で当たるプレゼント企画5.スペシャルフォトスポットの設置、店頭イベントスペースでの展示、クロミの館内アナウンス放送※すべての内容は予告なく変更となる場合がある。■SHIBUYA109渋谷店 オリジナルアパレルアイテム販売期間:11月3日(水・祝)〜 ※各ブランドなくなり次第終了。アイテム例:・クロミコラボ ラッフルセットアップ 17,600円 Secret Honey(3階)・クロミトートバッグ 2,420円 GALET’S(3階)・KUROMIセーラージップアップ 12,100円 Honey Cinnamon(7階)※各ブランド、渋谷店の期間限定ショップともに、コラボレーショングッズ1,100円以上購入でショッパー、3,300円以上購入でミラーをプレゼント。※各店舖それぞれなくなり次第終了。※1会計毎に1つプレゼント。■期間限定ショップ「世界クロミ化計画」開催期間:11月3日(水・祝)〜11月28日(日)※スマートフォンからの応募による事前予約制。事前予約は11月3日(水・祝)15:00〜11月7日(日)の期間。詳細は公式サイト(を確認。開催場所:SHIBUYA109渋谷店・ 地下1階DISP!!!/SHIBUYA109阿倍野店DISP!!!(大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモール2階)グッズ例:・3連アクリルキーホルダー 各968円・マウスパッド 968円
2021年11月04日“魔法”に溢れる世界に住むミラベルの活躍を描く、待望のミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』。『モアナと伝説の海』以来4年振りの新作オリジナル・ミュージカルで、ディズニー長編アニメーション60作目を飾る記念すべき本作でひと際注目を集めているのが、本作に登場する期待の新ヒロイン・ミラベル。彼女は、ラプンツェルやアナ&エルサ、モアナなど、数いるディズニーヒロインの中でも特に親近感を感じさせる存在となりそうだ。大家族の一員として生まれたミラベル。彼女は、“魔法”に溢れる世界で、唯一魔法が使えない“普通の女の子”。彼女が生まれたマドリガル家では、5歳の誕生日を迎えると1人1人違ったユニークな“魔法のギフト(才能)”を家からプレゼントされる。ギフトをプレゼントされた家族は、花を咲かせる能力や、動物と話せる能力など、華やかな魔法で日々を楽しく過ごしていたが、ミラベルだけはなぜか魔法をプレゼントされなかった…。そんな状況に疎外感を感じながらも、ミラベルは持ち前の明るさで、楽しい日々をおくっていた。そんなある日、魔法の家に大きな“亀裂”があることに気づき、家族に危機が迫っていることを知ったミラベルは、“唯一の希望”としてひとり立ち上がる――。魔法の力を持たずとも、常に明るく、先頭に立って家族を守ろうとするミラベル。歴代ディズニーヒロイン同様、自らの運命に立ち向かい、新たな道を切り開こうと突き進む勇敢さを持っている。そんな彼女について、本作の監督・脚本を務めたジャレド・ブッシュ(『ズートピア』)は「僕らは、観客がリアルだと、人間だと感じ、愛してしまうキャラクターにしたかったんです。欠点があるけれど、それもまたかわいいと感じてしまうような」と、完璧な存在ではないものの、誰しもが身近に存在していると感じる愛すべきヒロインにすることを目指していたと説明している。その“親近感”を出すうえで重要になったのが、“身近にいそうな人”と感じさせるような“人間らしさ”を追求すること。「彼女の動き方も、ちょっと変わっているようにしました。彼女は不完全で、そこに信憑性があります。本当に生きている人みたいに感じられる。これまでに見たことがないようなキャラクターを、僕らは作ったんです」と言う。ジャレッド監督らはキャラクターデザイナー、モデラー、3Dデザイナーなど優秀な制作陣とともに、いくつものバージョンを試しながら多大なる時間を費やし、そのコンセプトで全く新しい“親近感が湧く”ディズニー・ヒロインを完成させていった。あえて完璧ではない。それこそがミラベルの魅力であり、彼女がファンタジーの住人ということではなく、身近でよりリアルに感じられる1つの理由。そんなヒロイン・ミラベルが、人知れず悩みながらも、家族に迫った危機を前に立ち向かっていく姿を、誰もが応援したくなることだろう。『ミラベルと魔法だらけの家』は11月26日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年11月01日ハラミちゃんが、今夏1日限りで開催した『ハラミちゃん音祭り2021~暑中お見米申し上げるぬ!~in パシフィコ横浜』の模様を収録したDVD / Blu-rayを12月22日にリリースすることが決定した。今作はハラミちゃんにとって2作目となるライブ映像作品で、7月31日に行われたパシフィコ横浜夜公演に加え自身初挑戦となる「ハラミちゃんオリジナル副音声」を収録。初回生産限定盤のみ付属の特典ディスクにはライブのメイキングや昼公演のダイジェスト、さらには今年2月28日に開催された『ハラミ定食 DXおかわりツアー 〜全国のお米さんへ配達するぬ!〜FINALだよ!全米集合!!』公演のダイジェスト映像も収められている。併せてハラミちゃん厳選の音祭りライブ音源5曲分が12月22日よりサブスクで解禁されることも発表された。こちらの収録楽曲については後日アナウンスされる。<リリース情報>ハラミちゃん ライブBlu-ray / DVD『ハラミちゃん音祭り2021〜暑中お見米申し上げるぬ!〜in パシフィコ横浜』2021年12月22日(水) リリース●初回生産限定盤・2DVD+スマプラムービー:8,360円(税込)・2Blu-ray+スマプラムービー:8,360円(税込)●通常盤・DVD+スマプラムービー:5,610円(税込)・Blu-ray+スマプラムービー:5,610円(税込)【本編ディスク収録内容】※全形態共通■『ハラミちゃん音祭り2021〜暑中お見米申し上げるぬ!〜in パシフィコ横浜』※7月31日(土)@パシフィコ横浜国立大ホール夜公演収録1. 夏祭り2. 真夏の夜の夢3. 夜に駆ける4. Story5. 世界でいちばん熱い夏6. 真夏の果実7. プラネタリウム8. HANABI9. 雨10. ファンファーレ11. 紅-ENCORE-12. 勝手にシンドバッド13. 何度でも14. ハラミ体操■ハラミちゃんオリジナル副音声【特典DISC収録内容】※初回生産限定盤のみ■『ハラミちゃん音祭り2021〜暑中お見米申し上げるぬ!〜in パシフィコ横浜』メイキング■『ハラミちゃん音祭り2021〜暑中お見米申し上げるぬ!〜in パシフィコ横浜』昼公演ダイジェスト・もっと強く・secret base〜君がくれたもの〜・LOVE PHANTOM■『ハラミ定食 DXおかわりツアー 〜全国のお米さんへ配達するぬ!〜FINALだよ!全米集合!!』ダイジェスト ※2021年2月28日(日)@神奈川県民ホール大ホール収録【先着予約・購入特典】・全国CDショップ・ECサイト:オリジナルポストカードAmazon.co.jp:ビジュアルシート※絵柄は後日発表予約リンク:<ライブ情報>『STREET PIANO in 日本武道館 ~ハラミちゃん947日目のキセキ~』2022年1月4日(火) 日本武道館昼公演:開場 12:00 / 開演 13:00夜公演:開場 17:00 / 開演 18:00【チケット料金】一般ハラミ定食券:8,300円(税込)内容:LIVEチケット / ハラミちゃんお年玉くじ付年賀状特上ハラミ定食券:12,900円(税込)内容:LIVEチケット(ハラミちゃんメッセージ入りデザインチケット*昼夜絵柄違い) / ハラミちゃんお年玉くじ付年賀状 / ハラミちゃん手描き絵本 ~947日目のキセキ~チケット最終先着先行:11月4日(木)18:00まで関連リンクハラミちゃん Official HP:ハラミちゃん YouTube:ハラミちゃん YouTubeチャンネル「ハラミちゃんの日常」:ハラミちゃん Twitter:ハラミちゃん Instagram:ハラミちゃん TikTok:
2021年10月27日11月26日(金)に公開となるディズニー・ミュージカル最新作『ミラベルと魔法だらけの家』。この度、主人公ミラベルの日本版声優が、19歳の新人女優・斎藤瑠希(さいとうるき)に決定した。数々の作品で観客を物語へと引き込む珠玉の音楽と圧巻の映像美で、世界中を感動の渦に包み込んだディズニー・アニメーション・スタジオが、この冬贈る最新作は、“魔法”に溢れる世界に住む新ヒロイン・ミラベルの活躍を描く待望のミュージカル・ファンタジー。公開まであと1カ月に迫った本作の日本版予告が先日公開さされ「主人公の声は誰?」と大きな注目が集まる中、本作の新ヒロイン・ミラベル役の日本版声優が発表となった。主人公ミラベルは魔法の力を与えられた不思議な家に暮らすマドリガル家に生まれた少女。彼女の家族は5歳の誕生日を迎えるとひとりひとりが特別な個性を持つ“魔法のギフト(才能)”を家から与えられるが、ただひとりだけ“魔法のギフト“を与えられなかったのがミラベルだ。魔法を持たずとも、家族と仲良く暮らしていたミラベルは、ある日家に大きな亀裂があることに気づく。このままでは世界から魔法の力が失われていくと知った彼女は家族を救うため、”唯一の希望“として立ち上がることになるのだが、そんな新ヒロイン・ミラベルの日本版声優をUS本社のオーディションを経て、射止めたのは19歳の新人女優・斎藤瑠希。『モアナと伝説の海』以来4年振りの新作オリジナル・ミュージカル、さらにディズニー長編アニメーション60作目を飾る記念すべき本作で主人公の声優を務めるという“大抜擢“となった。ミラベル役として決定したときの気持ちを斎藤は、「本当に信じられないくらいびっくりして、夢なんじゃないかっていうくらい驚きました。楽譜と台本をいただいて、やっと実感が湧き、幸せを噛み締めました」と、大役を勝ち取った驚きと喜びを噛み締める。ミラベルは家族の中で1人だけ魔法のギフトを与えられなかった“普通“の女の子。笑顔で過ごす反面、彼女の目には、魅力的な魔法のギフトを持つふたりの姉や家族が“完璧“な存在に映り、心の奥底では疎外感や不安を抱えていた。ミラベルと同じく3姉妹の三女だという斎藤は、「自分自身も姉と自分を比べて落ち込んでしまったりしたことがあるので、魔法が使える姉と何も持たない自分を比べてコンプレックスを感じるミラベルにとても共感しました」とミラベル重なる部分があったという。そんな斎藤だからこそ、ミラベルの複雑な気持ちにも感情を寄せながら、見事に演じ切っている。大抜擢となった最大の理由は、なんといっても圧倒的な歌唱力。今回同時に公開となったミラベルが歌う「ふしぎなマドリガル家」は、ミラベルが大好きな家族を紹介する楽曲。『美女と野獣』の「朝の風景」や『アナと雪の女王2』の「ずっとかわらないもの」のように、その1曲で観客をたちまち物語の世界へと誘う、劇中冒頭に登場する盛大な幕開けを飾る一曲だ。楽曲を手掛けたのは、ブロードウェイミュージカル「イン・ザ・ハイツ」や脚本・作詞・作曲・主演を務めたミュージカル「ハミルトン」でトニー賞、グラミー賞など数々の賞を受賞したリン=マニュエル・ミランダ。彼女ならではの魅力が溢れた心躍るラテン系のアップテンポなリズムに乗せられ、台詞のような歌や独特のリズム感のあるこの楽曲について、ディズニー作品の日本版で多くの音楽を手掛けてきた音楽演出の市之瀬洋一は、「ラテン音楽は日本人があまり触れることのない音楽です。最大の特徴はリズムと表現の激しさです。数値化された西洋音楽とは違い、割り切れないリズムで表現され、そこに表現の幅や自由さが生まれることが魅力でもあります」と、今作の楽曲の難易度の高さを語る。この難曲を見事歌いあげた斎藤の歌声について、「この難しいリズムの中に色々な表情を織り込んで歌ってくれました。こちらの要求に対する反応はとにかく素晴らしかったです。収録は毎回ワクワク・ドキドキ、限界を超える集中力の連続でした。こちらが脂汗をかくくらい彼女は的確に迅速に答えてくれました。ですから聴けば聴くほど彼女の歌の凄さがお分かり頂けると思います。US本社からも”鳥肌がたった”と絶賛されました」と、US本社からも絶賛の声を受けたことを明かす市之瀬。ミラベル役に大抜擢され、難易度の高い曲をただ歌うだけではなく、音楽演出担当の想像を遥かに上回る歌唱力を見せつけた斎藤は、「幼い頃に『メリー・ポピンズ』をみて、音楽が好きになりました。初めて洋楽を歌うきっかけになったのも「ハイスクール・ミュージカル」だったので、ディズニー作品はいつも私にきっかけをくれる特別な存在です」と語っている。まさになるべくして新たなディズニーヒロイン・ミラベル役を射止めたのだ。魔法を持たない存在であっても、家族に危機が迫る時、ただひとり、前に突き進むことを決めたミラベルの姿に斎藤は、「社会の中で周りと自分を比べてしまうことがあると思います。その中でも自分だからできること、自分にしかできないことがきっとあって、それを信じて突き進む勇気をミラベルが教えてくれると思います。この映画を観終わったあと、“よし明日も頑張るぞ”という活力にしていただけたら嬉しいです」と勇気がもらえると語る。ミラベルは私たちに<奇跡を起こす方法は、魔法だけじゃない>と勇気を与え、いまの時代だからこそ観客の心を明るく照らしてくれる存在になりそうだ。斎藤の圧巻の歌声で彩る<魔法×音楽>に満ち溢れた新たなミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』に大きな期待が高まる。「ふしぎなマドリガル家」(歌唱:ミラベル役・斎藤瑠希)『ミラベルと魔法だらけの家』11月26日(金)より公開
2021年10月26日“魔法”が溢れる世界に住む新ヒロイン・ミラベルの活躍を描く待望のミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』より、新ヒロイン・ミラベル役の日本版声優が解禁された。新ヒロイン・ミラベルの日本版声優をUS本社のオーディションを経て射止めたのは、19歳の新人女優・斎藤瑠希(さいとう るき)。斎藤さんはミラベル役に決定したときの気持ちを「本当に信じられないくらいびっくりして、夢なんじゃないかっていうくらい驚きました。楽譜と台本をいただいて、やっと実感が湧き、幸せを噛み締めました」とコメントしている。そんな斎藤さんの魅力は、なんといっても圧倒的な歌唱力。今回同時に解禁された「ふしぎなマドリガル家」はミラベルが大好きな家族を紹介する楽曲で、観客をたちまち物語の世界へと誘う一曲だ。楽曲を手掛けたのは、これまでにミュージカル「ハミルトン」でトニー賞、グラミー賞など数々の賞を受賞したリン=マニュエル・ミランダ。リンならではの魅力が溢れた心躍るラテン系のアップテンポなリズムに乗せられ、台詞のような歌や独特のリズム感のある楽曲になっている。音楽演出の市之瀬洋一は、斎藤さんの歌声について「この難しいリズムの中に色々な表情を織り込んで歌ってくれました。こちらの要求に対する反応はとにかく素晴らしかったです。収録は毎回ワクワク・ドキドキ、限界を超える集中力の連続でした。こちらが脂汗をかくくらい彼女は的確に迅速に答えてくれました。ですから聴けば聴くほど彼女の歌の凄さがお分かり頂けると思います。US本社からも“鳥肌がたった”と絶賛されました」と、US本社からも絶賛の声を受けたことを明かしている。魔法を持たない存在であっても、家族に危機が迫る時、ただひとり、前に突き進むことを決めたミラベルの姿に斎藤さんは、「社会の中で周りと自分を比べてしまうことがあると思います。その中でも自分だからできること、自分にしかできないことがきっとあって、それを信じて突き進む勇気をミラベルが教えてくれると思います。この映画を観終わったあと、“よし明日も頑張るぞ”という活力にしていただけたら嬉しいです」とコメント。ミラベルは私たちに<奇跡を起こす方法は、魔法だけじゃない>と勇気を与え、いまの時代だからこそ観客の心を明るく照らしてくれる存在になりそうだ。『ミラベルと魔法だらけの家』は11月26日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年10月26日“魔法”に溢れる世界に住む新ヒロイン・ミラベルの活躍を描く待望のミュージカル・ファンタジーで、ディズニー長編アニメーション60作目を飾る『ミラベルと魔法だらけの家』より、日本版本予告が解禁された。この度解禁された日本版本予告で映し出されたのは、かつてキャンドルのもたらす“奇跡”によって魔法の力を与えられた不思議な家に暮らすマドリガル家の様子。思わず踊りたくなるような陽気なラテンのリズムにあわせて動く床や引き出し、滑り台のように形が変わる階段など、家は魔法で溢れている。そんな“魔法だらけの家”に暮らすマドリガル家に生まれる子どもたちは、ひとりひとり特別な個性を持つ“魔法のギフト(才能)”を家から与えられる。長姉・イサベラには植物を成長させ花を咲かせる魔法のギフトが与えられており、彼女の周りにはカラフルで美しい花が咲き乱れ、周囲の人々を笑顔にする。また、次姉・ルイーサには“力(パワー)のギフト”が与えられており、5頭のロバを担ぎ上げたり、レンガで出来た橋を簡単に持ち上げてしまうなど、強くて力持ちで優れる働き者として、家族や町の人から頼りにされている。しかしそんな魔法のギフトをもった家族の中で、たったひとりミラベルだけが魔法を使えずにいた。特別な力を持たない“普通”の女の子であるミラベルは、疎外感や不安を抱えるも、持ち前の明るさで前向きに過ごす。そんなある日、ミラベルは家に大きな亀裂があることに気づく。家からは徐々に魔法が失われ、このままでは世界から魔法の力が失われるというとき、「魔法の力がないからこそ、どんなことも私ならできる!」と、魔法のギフトがないミラベルが、唯一の希望として勇敢に立ち上がる。魔法に満ちた美しい世界で、なぜミラベルだけが力を持たないのか? そして、魔法だらけの家に隠された驚くべき秘密とは? ひとり勇敢にも立ち向かうミラベルの姿は私たちに<奇跡を起こす方法は、魔法だけじゃない>と勇気を与え、背中を押してくれる存在になりそうだ。『ミラベルと魔法だらけの家』は11月26日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年10月21日“魔法×音楽”に満ち溢れた新たなディズニー・アニメーション『ミラベルと魔法だらけの家』。この度、魔法に溢れる家に住む新ヒロイン・ミラベルを取り巻く個性豊かなマドリガル家の新写真の公開とともに、その家族の魔法の才能(ギフト)が一挙に明らかになった。『モアナと伝説の海』以来4年ぶりの新作オリジナル・ミュージカルとして公開される本作は、“魔法だらけ”の家に危機が訪れ、家族を救う唯一の希望として、特別な力を持たないヒロインのミラベルが立ち上がっていく物語。ミラベルが生まれたのは、活気溢れる南米コロンビアの奥地に佇む、魔法の力を持つマドリガル家。ここに生まれる子どもたちは、5歳の誕生日を迎えると、ひとりひとりに異なるユニークな“魔法の才能”を家から与えられる。マドリガル家の家族は、その与えられた魔法を使って日々を楽しく彩り、町の人々の手助けをするなど、幸せな毎日を送っているのだ。ミラベルの家族には、写真左から順に、ミラベルの次姉で魔法の才能として“力(パワー)のギフト”を授かった、強くて力持ちで優れる働き者ルイーサ。ミラベルの長姉で植物を成長させ、“花を咲かせるギフト”を授かり、周りにはいつもカラフルな花が咲き乱れているイサベラ。魔法に溢れる家族の伝統を引き継いできた女家長でミラベルの祖母アルマおばあちゃん。ミラベル、イサベラ、ルイーサの3姉妹の両親で、愛情を持って作った食事によって人々を癒す“癒しのギフト”を持つアグスティン&フリエッタ(※写真奥の男性と手前の緑の服の女性)。ミラベルのいとこで、“変身のギフト”を授かり、頭で思った人物の見た目に一瞬で変わることができるカミロ。ミラベルのおば夫婦で、感情で“天気をコントロールするギフト”を持つぺパ&フェリックス。ミラベルのいとこで、どんなに小さな小声でも聞こえてしまう、“聴力のギフト”を持つドロレス。ミラベルのいとこで、“動物とコミュニケーションが取れるギフト”を持つアントニオ(※写真最前の男の子)。そんな個性豊かなキャラクターたちが、物語を彩る。ミラベルの家族と“魔法の才能(ギフト)”・ルイーサ(パワーの魔法)・イサベラ(花の魔法)・アルマおばあちゃん・アグスティン&フリエッタ(癒しの魔法)・カミロ(変身の魔法)・ぺパ(天気の魔法)&フェリックス・ドロレス(聴力の魔法)・アントニオ(動物の魔法)『ミラベルと魔法だらけの家』は11月26日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年10月12日ディズニ・アニメーション・スタジオが今冬贈る、ミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』の日本版ポスターが公開された。
2021年10月07日魔法の使えない少女・ミラベルが、魔法の世界を救うために奮闘するミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』。この度、ディズニー長編アニメーション60作目となる本作の日本版ポスタービジュアルが公開された。本作の主人公・ミラベルは、魔法の力を持つ不思議な家に生まれた女の子。ミラベルが住むマドリガル家に生まれた子どもたちは、ひとりひとり違った個性を持つ“魔法の才能(ギフト)”を家から与えられるが、ミラベルはたった1人だけ、“魔法のギフト”をもらえなかった。今回到着したポスタービジュアルでは、そんなミラベルの姿に加え、“魔法の才能を持つ”2人の姉、長女のイサベラと次女のルイーサの姿がお披露目。色鮮やかな世界で躍る3姉妹が写し出されている。イサベラは、植物を成長させて花を咲かせる魔法の才能を授かり、彼女の周りにはいつもカラフルな花が咲き乱れる。一方のルイーサには、“力(パワー)”の魔法の才能が与えられており、強くて力持ちで優れる働き者として、家族や町の人から頼りにされている。授かった力で家族を支える姉たちは、何もかも完璧な存在である一方で、特別な力を持たないミラベルは、いたって普通の女の子。そんな姉たちに囲まれることで、心の奥底で疎外感や不安を抱きながら、前向きに過ごすミラベルだが、ある日、魔法だらけの家が危険に晒されていることを知り、家族を救うため、ミラベルが唯一の希望として立ち上がる。監督は、『ズートピア』のバイロン・ハワードと、『ズートピア』で共同監督・脚本を手掛けたジャレド・ブッシュ。ブッシュ監督は、新ヒロイン・ミラベルについて「僕らは観客がリアルで、人間らしいと感じ、愛してしまうキャラクターにしたかった。欠点があるけれど、それもまた可愛いと感じてしまうような」と語り、「彼女は典型的なヒーローではないけれど、多くの人が共感を覚えてくれると思うよ」と魅力を明かしている。『ミラベルと魔法だらけの家』は11月26日(金)より公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年11月26日より全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年10月07日魔法に溢れる世界に住む新ヒロイン・ミラベルの活躍を描く、ディズニー・アニメーション・スタジオの最新ミュージカル・ファンタジー『ミラベルと魔法だらけの家』。この度、ミラベルの場面写真が到着した。『モアナと伝説の海』以来、4年ぶりの新作オリジナル・ミュージカルとなる本作。新たなヒロインを誕生させたのは、『ズートピア』以来再タッグを組むこととなった監督のバイロン・ハワードとジャレド・ブッシュ。楽曲は、ブロードウェイミュージカル「イン・ザ・ハイツ」や脚本・作詞・作曲・主演を務めたミュージカル「ハミルトン」でトニー賞、グラミー賞など数々の賞を受賞しているリン=マニュエル・ミランダが担当、全てが新曲となる。そんな新ヒロイン・ミラベルは、活気溢れる南米コロンビアの奥地に佇む魔法の力を持つ不思議な家に住んでおり、家族と仲良く暮らしている。このマドリガル家に生まれる子どもたちは、ひとりひとり違った、ユニークな“魔法の才能(ギフト)”を家からプレゼントされる。しかし、ミラベルは唯一それをもらえなかった少女なのだ。また、魔法の才能が贈られた男の子アントニオの姿も公開。彼の魔法のギフトは、動物とコミュニケーションが取れる力となっており、場面写真も動物に囲まれ、その様子が見て取れる。『ミラベルと魔法だらけの家』は冬、公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:ミラベルと魔法だらけの家 2021年冬、全国にて公開© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年08月02日2021年6月22日付にて、YouTubeチャンネル『ハロー!ミキティ / 藤本美貴』では、ミキティさんのショッピング動画を配信中です。ミキティさんといえば、お笑い芸人の庄司智春さんの妻であり、今や3児の母でもあることで知られていますが、2年前に登録した同チャンネルでは、好きなことや、やりたいことをした時の様子を不定期で投稿しています。今回の企画は、現在9歳の長男、6歳の長女、1歳の次女のため、『しまむらグループ』のベビー・子供用品専門店『バースデイ』でショッピングをするというもの。ミキティさんは、これまで北海道在住の姉の家近くにある『バースデイ』を利用していたそうですが、今回はどんな買い物をするのでしょうか。早速、動画をご覧ください。商品を品定めしながら、次々とカゴに商品を放り込むミキティさんは、すっかり母親の表情でした。「忙しい時は、これでいい」とインスタント食品を手にするところに、肩ひじ張らずに育児を楽しんでいる日ごろの育児の様子を垣間見たような気がします。それにしても、リーズナブルで評判の『バースデイ』で、買い物した合計金額が『2万6,412円』とは、本当に気持ちいいほどの『爆買い』でしたね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年07月26日自分にあう痩せ方を見つける『マイダイエットメソッド』を主宰しています、管理栄養士で、おうちごはん研究家の金丸利恵です。夏本番になってきましたね。薄着の季節はまだまだ続くので、二の腕や足のラインが気になるところ。引き締めるために筋トレは有効ですが、スリムボディを目指すなら、食事の見直しは必須です。■太りやすい体質にならないために筋肉、肌、爪、内臓、そして代謝や消化に関わる酵素など、カラダは多くのタンパク質でできています。各組織は、新陳代謝を繰り返し、作り替えられているので、材料となる食事からのタンパク質は、ダイエット中でも欠かすことはできません。日本人の食事摂取基準では、成人男性は65g/日、成人女性は50g/日が推奨量とされており、体格や活動強度によっても必要量は変わってきます。「糖質」が枯渇すると太りやすい体質に?タンパク質はカラダの構成成分ですが、一方エネルギー源である「糖質」が枯渇すると、体内のタンパク質を分解してエネルギー源に変えます。これが頻繁に起こると、筋肉が減って代謝が落ち、結果的に太りやすい体質になってしまうので、「糖質」と「脂質」を適量とっていくことが大切です。■ダイエットを無理なく長期的に続けるには「糖質」は過剰に摂りすぎると、体脂肪として蓄積されてしまうこと、体内の「糖質」がなくなると「脂肪」をエネルギー源とする回路に切りかわることから、糖質を極限まで減らし、油脂類をエネルギー源とするダイエット方法があります。たしかに効果があるのですが、継続が難しいのが難点と言えます。タンパク質=しっかり、糖質=適量、脂質=控えめ長期的に無理なく続けるなら、「タンパク質」をしっかり摂り、「糖質」は適量に、そしてカロリーが高い「脂質」を控えめにすることを意識すると良いでしょう。ご飯は一食あたり「握りこぶし」が適量ちなみに「タンパク質」はたくさん摂れば良いというものではありません。処理能力を超えると、消化できず腸内環境の悪化に繋がるので気をつけてください。1食当たり、ご自分の手の平くらいの量を目標に摂取してくださいね。野菜は生なら「両手」、加熱してあれば「片手」にのるくらい、ご飯は「握りこぶし」くらいがダイエット中の適量です。■ダイエットの味方、ささみをジューシーに味わう今回は、ダイエットの代表食品である「ささ身」を使ったピカタをご紹介いたします。高タンパクで低脂質な食品は、白身魚や魚介類、高野豆腐などもありますが、いずれも脂肪が少ない分、パサパサとした食感になります。下処理や加熱時間に気を付ける、タレやソースを絡めるなど、柔らかく、ジューシィーに仕上げるよう工夫しましょう。脂肪が少ない「ささ身」を美味しく食べる工夫ささ身は削ぎ切りにすること、片栗粉をまぶすことで、柔らかい食感になります。溶き卵にくぐらせて焼きますが、卵が固まったら、また溶き卵にくぐらせて焼くのを繰り返すことで、火が通りすぎずフンワリと仕上がります。ケチャップをつけることが多いですが「糖質」が多いので、プチトマトとレモン汁をプラスして、サッパリしつつ、ソースをカサ増ししてケチャップの使い過ぎを抑えます。お好みでタバスコを入れるとピリッと辛いサルサソースのようになります。辛味や香りをアクセントに、淡泊な食材に変化をつけていきましょう。「部位」によってこんなにちがう栄養価全体でエネルギー223kcal、タンパク質24g、脂質が7.3gです。ささ身を同じ量の鶏モモ肉(皮付き)に変えると、エネルギー275kcal、タンパク質18.2g、脂質18.1gとなり、タンパク質は減り、脂質が大幅に増えます。同じ鶏肉でも部位の選択はとても重要ですね。参考文献 日本人の食事摂取基準(2020年版)■ササミのピカタフレッシュトマトソース1人分 223Kcalレシピ制作:金丸 利恵<材料 2人分>鶏ささ身 3枚 塩 少々 コショウ 少々 片栗粉 大さじ1オリーブ油 小さじ1卵 1個 オクラ 6本 エリンギ 1本 オリーブ油 小さじ1 塩 少々 プチトマト 6個 ケチャップ 小さじ2 ウスターソース 小さじ1/2 レモン汁 小さじ1<下準備>・オクラは分量外の塩をすり込んで細かい毛を取り、水洗いする。ヘタを切り落とし、斜め2等分に切る。・エリンギは長さを半分に切り、さらに厚めの棒状に切る。・プチトマトはヘタを取り、大きめなら8等分、小さめなら4等分に切る。・卵は溶きほぐす。<作り方>1、<ソース>の材料をボウルに入れて、混ぜ合わせる。2、ささ身は1枚を4切れの削ぎ切りにする。塩とコショウをまぶし、全体に片栗粉をまぶす。3、<付け合わせ>を作る。フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、オクラとエリンギを炒め、塩少々をふる。火が通ったら取り出す。4、フライパンにオリーブ油を追加し中火にかける。ささ身を溶き卵にくぐらせて、フライパンに置く。表面が乾いてきたらひっくり返す。5、再度溶き卵にくぐらせて両面を焼く。溶き卵がなくなるまで、くぐらせて両面焼くことを繰り返す。6、皿に<付け合わせ>を盛り付け、(5)をのせ、<ソース>をかける蒸し暑い時期、つい冷たい麺類やスイーツ、食べやすいパンなどを選びがちですが、いずれも糖質に偏り、その分タンパク質が減ってしまいます。太りやすくなるうえ、夏バテの原因となってしまうので、そういう時期こそ、バランス良いお食事を意識して食べましょうね。▶︎ 【コロナ太り解消 ダイエットレッスン】一覧はこちら>>
2021年07月15日ベーグルアンドベーグル(BAGEL&BAGEL)の旗艦店「ベーグルアンドベーグルトーキョー(BAGEL & BAGEL Tokyo) 新宿ミロード店」が東京・新宿ミロードに2021年7月2日(金)にオープン。ベーグルアンドベーグル旗艦店が新宿ミロードにベーグルアンドベーグルは、“しっとり&もちもち”食感のリング状のパン・ベーグルを使ったメニューを展開するベーグル専門店。フルーツやチョコレートを練り込んだスイーツ感覚で楽しめそうなベーグルから、アボカドやエビなどをサンドしたベーグルサンドまで、豊富なバリエーションのベーグルメニューが揃う。そんなベーグルアンドベーグルのフラッグシップ店が新宿ミロードに登場。店頭では定番のベーグルサンドはもちろん、プレートメニューやヘルシーデザート、限定メニューなどを用意する。ベーグル付き!野菜たっぷりサラダプレート「サラダプレート」は、野菜たっぷりのサラダと、彩り豊かな選べる2種類のデリ、ベーグルが付いたセット。一皿でお腹も栄養もしっかりと満たせるので、ランチにおすすめだ。スープ&ベーグルセットやバスクチーズケーキもまた、スープとベーグルのセットや、キヌアや穀物をベースに野菜をたっぷり入れたサラダ、イチゴを添えた口当たりなめらかなバスクチーズケーキなども展開。さらに、ベーグルアンドベーグルのロゴをデザインしたオリジナルエコバッグも発売する。【詳細】ベーグルアンドベーグルトーキョー 新宿ミロード店オープン日:2021年7月2日(金)住所:東京都新宿区西新宿1-1-3 新宿ミロード1F モザイク通り営業時間:10:00~23:00※現在、10:00~20:00に営業時間を短縮している。TEL:03-3349-5626定休日:施設に準ずるメニュー・グッズ例:・チキンブレストサラダ&ベーグルプレート1,848円・プラントミートバーガー 968円・ガンボスープ ベーグル付き 1,298円・グルテンフリー バスクチーズケーキ 748円・オリジナルエコバッグ L 1,650円
2021年07月02日