タイ国政府貿易センター大阪/タイ国政府通商代表事務所広島は、2022年9月8日(木)・9日(金)にペット製品を取り扱うタイ企業と日本企業のビジネスマッチングイベント「タイ ペット・プロダクト オンライン商談会」を開催いたします。タイ ペット・プロダクト オンライン商談会タイ ペット・プロダクト オンライン商談会 タイ国ペット製品の強みはDesign、Quality、Variety、Safety、Eco friendly!スタイリッシュで高級感あふれるペット用アクセサリーや、厳しい品質管理のもと生産されたペットフード、ペットにも環境にもやさしい自然派シャンプー、実用的で耐久性のあるペットハウスなど、タイの魅力あふれる製品を知ることができる2日間です。商談には通訳も付きますので、安心してご参加いただけます。【商談方法】1. 公式ホームページ( )の商談予約ボタンから「商談を希望する企業」と「ご都合のいい日程」をご指定のうえ、必要事項を入力しご予約ください。通訳が必要な方は、「希望する」にチェックを入れてください。2. 後日、ご登録いただいたメールアドレスに商談用のZoomのURLをお送りいたします。3. 商談当日、ご予約いただいた企業とZoomで商談いただけます。ホームページ( )には、タイ企業の商品や特長などの情報を掲載しています。商談申込にあたりご参考いただけます。【イベント概要】商談会名称: タイ ペット・プロダクト オンライン商談会日時 : 2022年9月8日(木)・9日(金) 10:30~17:00商談方法 : オンライン会議ツール「Zoom」を使用※無料通訳サービスあり出展社 : ペット製品関連企業詳細 : 主催 : タイ国政府貿易センター大阪/タイ国政府通商代表事務所広島 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年08月09日この夏も思うように旅行を楽しめないと感じている人は多いと思いますが、そんな気分を満たしてくれるものといえば映画。今回オススメするのは、ニューヨークからタイのリゾート地まで、さまざまな景色を楽しめるロードムービーです。『プアン/友だちと呼ばせて』【映画、ときどき私】 vol. 509ニューヨークでバーを経営するボスのもとに、何年も連絡がなかった友達のウードから久しぶりに電話が入る。タイに暮らす彼は、白血病で余命宣告を受けたので、最期の頼みを聞いてほしいという。すぐにバンコクへと駆けつけたボスが頼まれたのは、ウードの元恋人たちを訪ねる旅の運転手だった。目的地へと向かう途中、カーステレオのカセットテープから流れる思い出の曲は、2人がまだ親友だった頃の記憶を呼び覚ます。そして、忘れられなかった恋への心残りに決着をつけたウードは、ボスが作ったオリジナルカクテルでこの旅を仕上げるはずだった。ところが、ボスの過去も未来も書き換える“ある秘密”をウードが打ち明け始めることに……。アジアを代表する名匠ウォン・カーウァイが製作総指揮を務めていることでも話題を呼んでいる本作。サンダンス映画祭で好評を博したのを皮切りに、本国タイでも初登場No.1の大ヒットとなり注目を集めています。そこで、こちらの方にお話をうかがってきました。バズ・プーンピリヤ監督2017年に、タイで年間ランキング1位、アジア各国でタイ映画史上歴代興収第1位を記録した『バッド・ジーニアス 危険な天才たち』で世界的な脚光を浴びたプーンピリヤ監督。その類まれな才能に惚れ込んだウォン・カーウァイ監督が自らオファーし、本作でタッグを組んでいます。今回は、巨匠との制作過程で学んだことや作品に込めた自分の経験、そして日本に対する印象などについて語っていただきました。―余命わずかな男が元恋人たちを訪ねていくという設定が非常におもしろかったですが、さまざまな選択肢もあるなかで元カノにしたのはなぜですか?監督ウォン・カーウァイと話していたときに言われたのは、「君の心に近くて、自分が信じられるものを作ればいい」ということでした。そのときに、これまでいろんな恋愛関係を経てきたにもかかわらず、どれもきちんと終わらせていなかったのではないか、と感じたんです。であれば、この映画を作ることがひとつひとつにちゃんと終わりを告げるチャンスになると思って、このような設定にしました。―ちなみに、モデルにした元カノたちからは、作品に対して反響などもあったのでしょうか。監督脚本を書くうえで、彼女たちの許可を取ったほうがいいと思ったので、事前に連絡を取りました。ありがたいことにみんなとても親切で、わざわざ時間を取って会ってくれましたし、承諾もしてくれたので、僕は本当にラッキーだと思います。完成したときには試写にも招待したのですが、作品のなかには付き合っていた当時は明かさなかった思いなども反映していたので、そこからメッセージを受け取ってくれていたらいいですね。自分の心をさらけ出す大切さを学んだ―ウォン・カーウァイ監督といえば、世界的にも活躍されていますが、そういう方と一緒に仕事をしてみて学んだことや刺激を受けたことがあれば、教えてください。監督話したいことはたくさんありますが、取材の時間は足りますか(笑)?本当にそれくらい彼からは多くのインスピレーションをもらいました。僕は10代の頃から彼の映画には影響を受けていたので、今回で夢が叶ったとも言えますね。いろんなことを学びましたが、なかでも印象に残っているのは、「何のために映画を作っているのか」について。いままではまず観客のことを考えて作っていて、もちろん観客を満足させることも必要ですが、まずは「自分が何を伝えたいのか」「自分にとってどういうストーリーが大事なのか」といったことを考える大切さを教わりました。―なるほど。ただ、撮影に入る前には、「ウォン・カーウァイ監督との仕事は大変だから気をつけたほうがいい」など、いろんな噂を耳にしていたとか。実際は、いかがでしたか?監督事前に周りから彼の話はたくさん聞いてはいましたが、「僕の言っていることに従わなくていい。自分の心に従いなさい」と言ってもらえるほど自由を与えていただきました。この作品を観た人がどう思うかよりも、まずは自分の心をさらけ出すことがいかに大事かを学ばせてもらったので、非常に感謝しています。俳優たちも、この作品に人生を捧げてくれた―そうして出来上がった作品は、非常にパーソナルな内容にもかかわらず、上映した各国ではおもしろいフィードバックもあったとか。監督本当に、幅広い感想をたくさんいただきました。特に、この作品は伝統的なストーリーテリングとは違う形で作られているというのもありますが、おもしろかったのは、アメリカやヨーロッパの人たちは前半に反応する方が多く、アジアの国々では後半に反応した方が多かったこと。人によって違う場所に反応しているというのが印象的でした。―興味深いですね。反応するところが違っていたとはいえ、間違いなくすべての観客を魅了していたものといえば、ボスとウードを演じたトー・タナポップさんとアイス・ナッタラットさんの演技。キャスティングのいきさつなどを教えてください。監督今回、僕たちにとって彼らに決めることは楽な作業でした。というのも、オーディションのときからずっと2人のことが頭にありましたし、審査を重ねていくごとにどんどん良くなっていたましたから。ウォン・カーウァイ監督にオーディションテープを見せたときも、すぐにOKが出たほどです。ただ、彼らにとっては、この作品に人生を捧げたといってもいいくらいだったのではないかなと。2人ともタイでは有名な俳優さんですが、いろんなワークショップを受けてもらい、バーテンダーの役になりきるためにバーテンダーの修行までしてもらいました。とてもチャレンジングで大変な役どころでもあったと思うので、2人には心からありがとうと言いたいです。余命宣告を受けた友人がすべてを教えてくれた―そのほかにも、演出面で意識されていたことはありましたか?監督この作品では、即興を積極的に取り入れることにしたので、俳優たちには「セリフはあるけど忘れていい。そのときに自分のなかに出てきた言葉をセリフとして言ってほしい」と伝えました。なので、ほとんどのシーンがアドリブによってできています。俳優にとっては、そのほうが大変ではありますが、非常にうまくやってくれたと思っています。―また、本作にはウードと同じような病を患っていた監督の友人ロイドさんも協力してくださっていたと聞きました。彼の存在も大きかったと思いますが、どのようなアドバイスがあったのでしょうか。監督ウードの見た目や動きだけでなく、話し方や杖の使い方など、すべて彼から教えてもらったので、本当にいろんな面で影響を受けました。彼は余命いくばくもない状況にもかかわらず、残り少ない人生の多くの時間をこの映画に捧げてくれたのです。彼に完成した作品を見せたかっただけに、仕上げが間に合わなかったのは非常に残念なことだと思っています。―また、もうひとつの主役といえば魅力的なカクテルの数々がありますが、お酒を作るシーンでこだわったのはどのようなところですか?監督実は、僕はバンコクでバーを経営しているので、そこも自分の人生の一部が映画になっています。劇中では元カノの名前にちなんだカクテルが出てきますが、それは非常に有名なバーテンダーの方にお願いして作っていただきました。俳優たちにはそれを練習してもらい、撮影でも彼らが実際に作っているのですが、すごくうまくいったと思っています。日本には、いい意味で毎回驚かされている―ちなみに、監督は日本にはいらっしゃったことはありますか?もしあれば、印象に残っているエピソードなどを教えてください。監督日本には10代のころから何度も訪れていますが、タイ人は本当に日本のことが大好きなんですよ。文化や食べ物など、いろんなことに興味がありますが、僕が一番感心しているのは、日本にはいくつもの“層”があるところ。1回行ってわかったつもりになっていても、もう1回行くとまた違う側面が見えてくるので、いい意味で毎回驚かされています。その驚きを味わいたいので、またすぐにでも日本に行きたいです。―それでは最後に、ananweb読者にメッセージをお願いします。監督この映画は、カクテルみたいな映画だと思っています。いままでの伝統的なフレーバーではないですが、とりあえず何も考えずにバーで飲むような感覚を味わっていただけたらと。そのうえで、ご自身がどう思うのかというのを体験してみてください。人生の“忘れ物”を取りに行く旅に出る!プーンピリヤ監督のセンスを感じさせるスタイリッシュで美しい映像と、まるでカセットテープをひっくり返したように異なる展開で引き込んでいく本作。誰もが味わってきた青春の痛みと、友情や恋愛が放つ輝きを思い出させてくれる珠玉の1本です。取材、文・志村昌美続きが気になる予告編はこちら!作品情報『プアン/友だちと呼ばせて』8月5日(金)より新宿武蔵野館ほか全国順次公開配給:ギャガ️©2021 Jet Tone Contents Inc. All Rights Reserved.
2022年08月04日材料(2人分)・中華麺……2玉・小松菜……1本・モヤシ……ひとつかみ・チャーシュー……4枚(細切り)・ニンニクチューブ……小さじ2・サラダ油……大さじ2<調味料A>・醤油……小さじ1・ナンプラー……小さじ2・オイスターソース……大さじ1・砂糖……大さじ1・酢……大さじ1<トッピング>・砕いたアーモンド……適量・刻みネギ……適量・パクチー(または水菜)……適量・一味唐辛子……適量つくり方①ニンニクチューブとサラダ油を弱火で熱して、よく香りが立ったら耐熱ボウルに移して粗熱をとる。②1のボウルに<調味料A>をすべて入れて、よく混ぜ合わせる。③中華麺とモヤシ、小松菜をそれぞれ茹でて、中華麺は水で洗ってぬめりをとる。小松菜は粗熱をとったら食べやすい大きさにカットする。チャーシューを細切りにする。④中華麺に2のタレをすべて混ぜ合わせてお皿に移し、具材を盛り付ける。<トッピング>はお好みで好きなものをのせて、全体をよく混ぜ合わせていただく。大人は途中でお酢を追加して、よりパンチを効かせて食べるのもおすすめ! 蒸し暑い日にいただくバミーヘーンで、束の間のバカンス気分になれるはず。ぜひTomoki Takemuraさんの簡単バミーヘーンを試してみてください。教えてくれた人Tomoki Takemuraさん3歳の男の子のパパアウトドアが趣味のパパデリスタグラマー。おうちご飯からキャンプ飯など、日々アップする素敵な料理写真がSNSで大人気。メディアやレシピサイトなどで、レシピ提案で幅広く活躍中。Instagram:@tomoky_take
2022年07月29日タイメックス(TIMEX)とスペースインベーダーの第2弾コラボレーション腕時計が、2022年7月20日(水)よりコンセプトショップなどで発売される。タイメックス×スペースインベーダー第2弾コラボ腕時計2021年に引き続き、タイメックスとスペースインベーダーのタッグが実現。今回ベースとして採用したモデルは、1970年代後半から爆発的人気を誇った「スペースインベーダー」に合わせ、1980年代風のクラシックなデザインが特徴的な「タイメックス 80(TIMEX 80)」だ。カラフルなキャラクター&ロゴを配したダイヤル全体をブラックにまとめつつ、ダイヤルに「スペースインベーダー」を代表するカニ・タコ・イカのキャラクターやロゴが、鮮やかなカラーで配されている。また、キャラクターやロゴをあしらった裏蓋のデザインもポイントだ。「スペースインベーダー」のゲームサウンドをアラーム音に遊び心溢れるアラーム音にも注目。「スペースインベーダー」お馴染みのゲームサウンドを採用した、特別な仕様に仕上げている。詳細タイメックス 80 × スペースインベーダー ウォッチ 第2弾発売日:2022年7月20日(水)販売店舗:コンセプトショップ、タイメックス公式オンラインストア価格:13,750円<仕様>クォーツ、ケース幅34mm、3気圧防水、カレンダー、ストップウォッチ、タイマー、アラーム、インディグロ ナイトライト、ステンレススチールブレス
2022年07月23日タイランドエリートインフォメーションセンターは、タイ長期滞在プログラム「タイランドエリート」によるタイ移住・長期滞在セミナーを、東京で2022年7月25日(月)、大阪で2022年7月27日(水)に開催します。親日で手頃な物価、人気の移住先・タイコロナ禍においても人気の衰えない海外移住。中でもタイは日本人の移住・長期滞在先として人気を博しています。一年中温暖な気候、手ごろな物価、親日で穏やかな国民性。医療レベルも高く、日本食レストランもあちこちにあり日本人にはとても過ごしやすい国です。多くの人が一度は考えたことのあるであろう海外での暮らし。その最も大きなハードルの一つがビザではないでしょうか?そんな海外での暮らしを夢見る方々の一助になるべく、タイ移住・長期滞在プログラム「タイランドエリート」のセミナーが開催されます!「タイランドエリート」入会で最長20年間タイに長期滞在できるビザ入手タイの国営企業が運営する「タイランドエリート」に入会することで、最長20年間タイに長期滞在できるビザが入手できます。また、始まったばかりの投資家向け新制度「フレクシブルプラス」を利用すると、労働許可証やビジネスビザに加え、家族三人までにビザを受給できるメリットが!今回のセミナーではタイランドエリートの情報のみならず、フレクシブルプラスをご利用されたい人向けにタイでの株式投資情報や不動産に関する講演もあります。ココでしか聞けない特別なセミナーなので、興味がある人はこの機会に是非参加してみては。【セミナー概要】●東京会場日時:7月25日(月) 15:00-17:00会場:帝国ホテル東京所在地:東京都千代田区内幸町1丁目1-1●大阪会場日時:7月27日(水) 15:00-17:00会場:ホテル日航大阪所在地:大阪府大阪市中央区西心斎橋1丁目3-3<講演内容>・タイ移住・長期滞在プログラム「タイランドエリート」~新制度「フレクシブルプラス」について~- タイランドエリートインフォメーションセンター(運営:株式会社大丸トレーディング)・タイの株式市場について- SET(The Stock Exchange of Thailand)・竣工間近!住友林業事業参画プロジェクトのご紹介- 住友林業株式会社・東京建物事業参画プロジェクトのご紹介~バンコク中心部にて2件のコンドミニアムを開発中~- 東京建物アジア※東京100名/大阪60名限定申込受付は先着順です。(画像はプレスリリースより)【参考】
2022年07月19日タイ・チェンマイのインディポップバンド、YONLAPA(ヨンラパ)。類稀なるポップセンスでコロナ禍におけるタイのインディーシーンでも頭角を表し、瞬く間に世界へと知れ渡った、今やアジアインディシーンのニュージェネレーションを象徴するバンド。待望の初来日ツアーの大阪・東京公演が決定!大阪はDYGL、東京はnever young beachというアジアでも人気の2バンドを迎えて開催される!YONLAPA チケット情報公演は、8月26日(金)大阪・SUNHALL、9月1日(木)東京・WWW Xにて。チケットは、7月12日(火)23:59までオフィシャル先行(先着)受付中。
2022年07月05日タレントのアレクことアレクサンダーが27日に自身のアメブロを更新。父親が再びタイへ移住することを報告した。この日、アレクは「しわ寄せ」というタイトルでブログを更新。「来月からまたタイに移住するってさ」と父親が再びタイへ移住することを報告した。続けて「ホルヘとカルメン問題、、、ふたたび、、」と両親の問題について明かし「やれやれ俺やタマラが大変だぜ」と自身と妹の複雑な心境を吐露。最後に「とりあえず美人ちゃんにゼリー買ってきてくれてありがと」と買い物袋を手にした父親の様子を公開し、ブログを締めくくった。
2022年04月28日タイでの出来事を描いている、イラストレーターの小林眞理子(@mariko_asia27)さんの漫画をご紹介します。小林さんは、タイの山奥で、2人の若い女性と出会いました。山奥で出会った2人の女性は、自分たちの写真を撮る、いわゆる『自撮り』を行っていたのですが、撮影を終えると、驚くことにその場で着替え始めたといいます。タイのひとびとシリーズタイの山奥で会った人々ちょいオマケの続きもあります pic.twitter.com/xSrV69evJF — ★タイの漫画★小林眞理子 (@mariko_asia27) April 13, 2022 鮮やかな配色の民族衣装に着替えた、2人の女性。その衣装で、さらに撮影するのかと思いきや、そのまま帰ってしまったのです!その場で着替え始めることにはもちろん、民族衣装で撮影しないことに、さらに驚いた小林さん。出会った女性たちにとっては、民族衣装が普段着なのだと推測しました。ちなみに、2人の女性と一緒に来ていたであろう、高齢の女性と女の子の服装は、こちらです。年齢によって、衣装の形や色が異なるところも、素敵ですね。この投稿には「民族衣装が普段着だと、確かにそうなるかも」「日本とは、映えの基準が逆なのか」といった驚きの声が寄せられました。「おしゃれをした姿こそ、写真に残したい」という気持ちは、世界共通なのでしょうね![文・構成/grape編集部]
2022年04月14日タイの国民的パウダーに新作登場タイ発のコスメブランド「SRICHAND(シーチャン)」より、フェイスパウダーの新作「ベア パーフェクト トランスルーセントパウダー」が新登場。株式会社日本機能性コスメ研究所が、2022年4月1日より全国発売を開始する。「シーチャン」とは?「シーチャン」はタイで70年以上の歴史を持つ、漢方薬局発の人気コスメブランド。特に「トランスルーセントパウダー」はタイの国民的パウダーとして知られ、日本には2020年6月に上陸している。人気の秘密は圧倒的なオイルコントロール力。1年中高温多湿なタイでも長時間テカリ・メイク崩れをブロックする。プチプラながらデパコス級の使い心地が大ヒットの一因だ。進化した新作パウダーそんな「シーチャン」のパウダーに、待望の新作が4月に発売される。新商品「ベア パーフェクト トランスルーセントパウダー」は、12時間以上もの長時間メイク崩れを防いで綺麗な仕上がりを叶えるアイテム。定番の「トランスルーセントパウダー」と比べ、さらにキメ細やかでなめらかな粉質が特徴だ。またカプセル化されたヒアルロン酸ナトリウム配合で保湿力もアップ。思わず触れたくなるようなしなやかな肌へ仕上げてくれる。さらにこれからの季節に嬉しいマルチディフェンス機能つき。空気中の花粉やほこり、PM2.5などからも素肌を守り、外的ダメージを防いでくれる。価格は4.5gサイズが税込990円(EC/ラフォーレ原宿発売)、10gサイズが税込1,980円(全国発売)だ。(画像はプレスリリースより)【参考】※「JFラボコスメ」公式サイト
2022年03月30日タイ版「花より男子」の「F4 Thailand/BOYS OVER FLOWERS」(日本語字幕版)が、タイ本国の放送と同時となる12月18日(土)22時30分より「U-NEXT」にて独占配信されることが決定した。漫画をはじめ、アニメ、テレビドラマ、映画も大ヒットとなった「花より男子」。今回配信されるタイのドラマ化では、タイドラマブームの一翼を担った「2gether」に出演したブライトとウィンが、それぞれThyme(道明寺司)役、Kavin(西門総二郎)役で出演。M.J.(美作あきら)役でナニ、Ren(花沢類)役でデュー、ヒロインのGorya(牧野つくし)役でトゥが待望のドラマデビューを果たしている。「F4 Thailand/BOYS OVER FLOWERS」予告編また今回の配信を記念して、「U-NEXT」では原作漫画「花より男子」の1~3巻、F4が卒業してから2年後の英徳学園を描いた「花のち晴れ~花男 Next Season~」の1~2巻が期間限定無料配信中となっている。「F4 Thailand/BOYS OVER FLOWERS」(日本語字幕版)は12月18日(土)22時30分~第1話、U-NEXTにて配信。以降、毎週土曜日22時30分に最新1話更新。(cinemacafe.net)
2021年12月18日タイメックス(TIMEX)と「スペースインベーダー」のコラボレーションによる腕時計『タイメックス 80 × スペースインベーダー ウォッチ』が、2021年12月10日(金)より予約開始、2022年1月21日(金)より全国のコンセプトショップにて発売される。タイメックスと「スペースインベーダー」のコラボ時計が登場「スペースインベーダー」は、1978年に発表され世界的ブームとなったシューティングゲーム。発売当初は白黒だった「スペースインベーダー」ゲームは、後にカラー化され、日本での人気に止まらず、世界のゲーム市場へと広まっていった。ゲーム画面を再現したデザインにそんな世界的人気の「スペースインベーダー」から着想を得た、遊び心たっぷりのコラボレーション腕時計が登場する。液晶画面は、「スペースインベーダー」のゲーム画面を再現。迫りくる敵“インベーダー”を撃ち落としている場面をデザインに落とし込んだ。裏蓋には「スペースインベーダー」を代表するカニ・タコ・イカなどのお馴染みのキャラクターやロゴをあしらい、細部のディテールまでこだわっている。アラーム音は「スペースインベーダー」のゲームサウンドにまた、グラフィックだけでなく、アラーム音もポイント。一般的なアラーム音ではなく、劇中のゲームサウンドが鳴る特別仕様になっており、本コラボレーションならではの遊び心のある仕掛けを施している。1970年代に人気を博した「スペースインベーダー」に合わせて、腕時計のベースモデルには、1980年代デザインの「クラシック・デジタル」を現代的にアップデートした「タイメックス 80」を採用。カラーは、シルバー、ゴールド、ブラックの3色を用意する。詳細タイメックス『タイメックス 80 × スペースインベーダー ウォッチ』予約開始日:2021年12月10日(金)※全国のコンセプトショップ、公式オンラインストアで予約受付発売日:2022年1月21日(金)※予定取り扱い店舗:全国のコンセプトショップ、公式オンラインストア価格:13,750円カラー:シルバー、ゴールド、ブラックスペック:クォーツ/ケース幅34mm/3気圧防水/カレンダー/ストップウォッチ/タイマー/アラーム/インディグロ ナイトライト/ステンレススチールブレス【問い合わせ先】ウエニ貿易TEL:03-5815-3277
2021年12月13日msh株式会社より新発売ベースメイクブランド「タイムシークレット」を運営するmsh株式会社は、初のスキンケアラインとなる「タイムシークレット ミネラル オイルセラム」を発売。うるおい弾ける素肌へと導く美容液オイルが誕生だ。7種の植物オイルとナイアシンアミドを配合「タイムシークレット ミネラル オイルセラム」は、フィトセラピー(植物療法)のメソッドとミネラルを融合し、肌を整える「フィトミネラル」から誕生した美容液オイルである。チョウジ葉油・ティーツリー葉油・ヤシ油・コメヌカ油・アルガニアスピノサ核油・マカデミア種子油・メドウフォーム油の7種の植物オイルを配合。オイルが肌をほぐし、美容液成分を角質まで浸透させる。さらに、ビタミンB群の一種「ナイアシンアミド」を配合することで、肌にうるおいを与えるとともに、年齢肌へもアプローチすることができる。さっぱりとした使用感が好みなら、洗顔後すぐにブースターオイルとして、乾燥が気になるなら、化粧水後にうるおいにフタをする美容液として使用するのがオススメ。肌質や肌の状態にあわせ、使用回数や最適量も調整可能。内容量は30mlで、価格は2,640円となっている。(画像はタイムシークレット公式サイトより)【参考】※タイムシークレット公式サイト
2021年12月10日タイメックス(TIMEX)とビームス ボーイ(BEAMS BOY)の「ディズニー デザインウォッチ」が、2021年7月2日(金)より発売予定だ。タイメックスとビームス ボーイ「ディズニー デザインウォッチ」タイメックスとビームス ボーイがタッグを組み、ディズニーの人気キャラクター、ミッキーマウスのデザインウォッチを製作。ベースモデルは、タイメックスの「オリジナルキャンパー」。ヴィンテージライクな佇まいはそのままに、ディテールやカラーなどをドレスアップさせて特別なスタイルを作り出す。“くるくると回る”ミッキーマウス特徴的なのは“くるくると回る”ミッキーマウス。ヴィンテージウォッチの“スモールセコンド”と呼ばれるサークル状の秒針部分をデフォルメさせて、ミッキーマウスをデコレーションした。ドーム型のガラス風防の中で“くるくると回る”姿がなんともキュートだ。文字盤は、ブラック&ホワイトのシックなカラーリングで、ステンレススチールのケースとコンビネーション。ベルトには、型押しのブラックレザーを使用し、クラシックなムードに仕上げている。スペシャルボックスに入れて提供なお、この「ディズニー デザインウォッチ」は、スペシャルボックスに入れて提供。特別な人やディズニーファンへの贈り物にもぴったりなモデルとなっている。【詳細】「ディズニー デザインウォッチ」22,000円発売日:2021年7月2日(金)※予定※公式オンラインサイトでは6月9日(水)より予約開始。取り扱い店舗:ビームス ボーイ レーベル取り扱い店舗(一部地域を除く)、ビームス 公式オンラインショップ【問い合わせ先】ビームス ボーイ 原宿TEL:03-5770-5550
2021年06月13日言葉とは難しいもので、一文字違うだけで、まったく違う意味になってしまう場合があります。例えば、『つくえ』の最後の一文字を変えると『つくね』に、『さくら』の頭の一文字を変えれば『まくら』といった具合です。そんな惜しい間違いが、海を渡ったタイでも目撃されました。タイで見つけた日本語メニューが話題に「新メニュー紹介の日本語があと一歩だった」というコメントとともに、写真を投稿したのは、タイ在住の長沢正博(@masa_rocks)さん。抹茶とハチミツ、そしてレモンを組み合わせた新ドリンクメニューは、英語で『Iced Matcha Honey Lemon』と書かれていました。問題は、カタカナで書かれたフリガナ。本来であれば『アイスマッチャハニーレモン』というフリガナがつくはずですが、なんとも惜しい間違いが見つかってしまいました…!タイで新メニュー紹介の日本語があと一歩だった pic.twitter.com/LUyUoQMpUp — 長沢 正博 M. Nagasawa (@masa_rocks) June 8, 2021 オイ、オレの筋肉!!飲むのかい、飲まないのかい?どっちなんだい!?飲ーむ!!お笑いタレント、なかやまきんに君のギャグが聞こえてきそうなメニュー名です…!『マッチャ』と書くべきところが『マッチョ』となっている、日本語表記。長沢さんが「あと一歩」と表現するのも納得の惜しい間違いです。写真は日本国内で反響を呼び「流行りのプロテイン入りですかね」「かわいい」「逆に飲んでみたい」と、興味をそそられる人が続出。『マッチョ』と書かれているほうが、日本人観光客や現地在住の日本人の目にはとまりそうですね![文・構成/grape編集部]
2021年06月10日タイメックス(TIMEX)の腕時計「Q タイメックス(Q TIMEX)」シリーズから新色が登場。2021年5月21日(金)に発売される。タイメックスの復刻モデル「Q タイメックス」に新色2020年に発売された「Q タイメックス」は、1979年にリリースされたモデルを忠実に再現した復刻モデル。アルマイト加工の2色ベゼルや、織り込みのステンレス製ブレスレット、便利なデイ・デイト機能、ヴィンテージ感のあるドーム風防といったディテールを特徴とするモデルで、公式オンラインストアでは発売30分で完売するなど、復刻後すぐに人気モデルの仲間入りを果たしている。同色のベゼルと文字盤で一体感ある配色に今回はその新色として、オールブラックのモノクローム、シルバー×ブラックベゼル、イエローゴールド×ネイビーべゼルの3色が新たにラインナップ。ベゼル部分の2色使いは、敢えて文字盤と一体感のある単色に変更。各ディテールが生み出す程よいヴィンテージ感はそのままに、統一感ある配色によるシックでモダンな雰囲気が楽しめる一本となっている。商品情報タイメックス「Q タイメックス」新色発売日:2021年5月21日(金)※5月14日(金) 公式オンラインストアにて先行予約開始※バーニーズ ニューヨーク(銀座本店・六本木本店・横浜店・神戸店・福岡店)で先行発売中。価格:24,200円(税込)
2021年05月17日タイメックス(TIMEX)から新作腕時計「タイメックス 80」が、2021年7月2日(金)チックタックなどで発売される。“80年代のゲーム”着想のデジタルウォッチ「タイメックス 80」は、1970年代から40年以上販売されてきたタイメックスの腕時計に、細かなアレンジや機能を追加した、新作モデルだ。ベースとなったのは、ブランドが誇る名作ウォッチ「クラシック・デジタル」。文字盤に刻まれたブランドロゴやグラフィックは、1980年代のアートワークやゲームなどから着想し、レトロ感とモダンさが共存するデザインに変更されている。機能面においては、文字盤全面が発光するインディグロ ナイトライト機能をはじめ、アラームやタイマー、カレンダーなどを搭載する。ゴムのように伸縮するエクスパンション&ブレスレットの2タイプまた、バンドは、ゴムのように伸び縮みするメタルエクスパンションタイプと、ブレスレットタイプの2型を用意。カラーは、それぞれゴールド・シルバー・ブラックの3色を用意する。【詳細】タイメックス 80発売時期:2021年7月2日(金)※エクスパンションバンド タイプは4月30日(金)よりAmazonにて、ブレスレット タイプは6月5日(土)よりオンタイム・ムーヴにて先行発売。販売店舗:チックタック、オンタイム・ムーヴなど時計専門店価格:・エクスパンションバンド タイプ(TW2R79000 / TW2R79100 / TW2R67000) 各8,800円(税込)・ブレスレット タイプ(TW2R79200 / TW2R79300 / TW2R79400) 各9,350円(税込)※TW2R79400のブラックモデルは発売が遅延する可能性あり。■スペックケース幅:34mmケース素材:レジンベルト素材:ステンレススチールブレス防水:3気圧防水機能:インディグロ ナイトライト、クロノグラフ、アラーム、タイマー、カレンダー
2021年05月03日ドラマや映画、食を通してタイの奥深い魅力に触れるイベント『Thai Drama Festival in Japan 2021』が開催。オンライン中継を駆使し、大きな盛り上がりを見せたイベントの模様をレポートします!まるでタイに来たみタイ⁉︎お楽しみ満載の神イベントが実現!美麗な役者陣が織りなすキャッチーなストーリーが支持され、人気が加速しているタイドラマ。その魅力を余すことなく堪能できる『Thai Drama Festival in Japan 2021』が、4月3、4日の2日間に渡って在東京タイ王国大使館で開催されました。タイを代表するメディア3社の協力によるオンライン交流イベントは、日本国内では初の試み。名だたるトップスターが集結するため、SNSを通じて行われた参加募集には希望者が殺到したそう。会場には、大使公邸のシェフや人気レストランが提供するタイフードの屋台がずらり。なかでも、ドラマ『SOTUS』、『2gether』に登場するピンクミルクやブルーソーダ(作品中の名前は“ブルーハワイ”)を販売する店舗は、行列が絶えない人気ぶり。ほかにも、お寺のお供えや家の飾り、目上の方に差し上げるタイの花輪“プアンマーライ”のデモンストレーションや食材を販売するスーパーマーケット、イベントのビジュアルにも登場した人気キャラクター・マムアンちゃんグッズのブースなどが立ち並び、等身大パネルなどを用いたフォトブースも。来場者たちは食事や買い物など思い思いの時間を過ごし、プチ旅行気分を満喫していました。料理対決やサプライズギフトなど、内容盛りだくさん。楽しませ上手なChannel3。現地から中継される交流イベントのトップバッターは、タイ大手のテレビ局であるChannel3。今年放送予定のドラマ『The Miracle of Teddy Bear』(直訳)に出演するJobさん(タッチャポン・グーウォンバンディッ)、Innさん(サーリン・ロナギアット)、Teeさん(タナポン・ジャルジッラノン)、Firstさん(パーラーダー・チャッチャワーンショーティクン)が登場すると、大型モニターを見つめる50名の来場者たちのテンションも急上昇。それぞれ日本語で挨拶すると、“日本を訪れるならどこに行きたい?”という質問に対し「渋谷で買い物がしたい」(Firstさん)、「高島(編集部注・北海道の高島を指していると推測)で食べ物をたくさん食べたい」(Teeさん)、「毎年行っているニセコでスキーがしたい」(Innさん)、「マンガ好きなので秋葉原に行きたい」(Jobさん)と楽しそうに答えてくれました。現在撮影中だという『The Miracle of Teddy Bear』について「可愛いだけのドラマではなく、複雑な家族関係も描かれるドラマチックなストーリーになっています。一生懸命作っているので、ぜひ見てください」(Firstさん)とアピールしたところでトークセッションは終了し、アクティビティコーナーへ。Job&Inn、Tee&Firstの2組に分かれ、タイ料理の定番・ソムタムをアレンジしたフルーツソムタム作りのパフォーマンス対決をすることに。料理は得意だと言い張るものの、どこかぎこちない動きの彼ら。お互いにエプロンをつけ合ったり2人で協力しながら調理したりと微笑ましく対決が進むなか、日本の会場では試食用のフルーツソムタムが配られ、現地の味を体感できる嬉しいサービスも。勝敗は会場の拍手の量で決めることになったものの、結果は引き分け。和やかに微笑んで相手チームの健闘を称える、4人の仲の良さが印象的でした。その後は、タイの国民的ドラマ『運命のふたり』の主演カップルPopeさん(タナワット・ワッタナプート)&Bellaさん(ラニー・ ケームペーン)や、Netflixで配信中のドラマ『見習い薬草医トンエク』主演のMarioさん(マリオ・マウラー)からビデオメッセージが届くサプライズも。撮影中の裏話や本人にまつわるクイズなど、タイドラマの世界をより身近に感じられる内容にファンたちは大喜び。また、すべての座席に置かれていたMarioさんのフォトカードに本人直筆のサインが入っていることが告げられ、想定外のスペシャルギフトに会場のあちこちから感嘆の声が。最後はJobさん、Innさん、Teeさん、Firstさんが再登場して選ばれたラッキーファンとモニターごしで記念撮影を行い、1時間とは思えないほど大充実のイベントとなったのでした。その場にいるような一体感を味わえるNadao Bangkokのステージに感激。第2部は、テレビ番組や音楽の制作を手掛けるNadao Bangkokによるオンラインイベント。開始早々、白い衣装に身を包んだTorさん(タナポップ・リーラッタナカジョーン)、Bankさん(ティティ・マハーヨーターラック)、Skyさん(ウォンラウィー・ナティートン)が軽やかに登場。ボーイズグループ『9×9』としても活動するTorさんを中心に、ドラマ『Great Men Academy』主題歌である『The Lucky One』の爽やかなステージを披露してくれました。続いて登場したのは、JJさん(クリッサナプーム・ピブンソンクラム)とIceさん(パリス・インタラコマーンスット)。デュオ活動も行っている彼らは、ダンサブルなナンバー『UNEXPECTED』とラップが印象的な『NUDE』をメドレーで歌い、日本の会場も手拍子で応援。手作りのうちわを振るファンの姿も見られ、コンサートさながらの盛り上がりに。それぞれ出演作品などの自己紹介をしたのち、ゲームセッションに突入。なんと、5人で“叩いてかぶってジャンケンポン”に挑戦することに。最後に勝ち残った1名以外はカメラに向かって愛嬌をするという罰を設定し、ゲームがスタート。常にジャンケンの掛け声をフォローし続けるIceさん、プレイヤーを後ろから支えるTorさんなどそれぞれのキャラクターが滲むなか、JJさんが勢い余ってピコピコハンマーの柄を折ってしまうハプニングも。アクセサリーが飛ぶほど白熱した戦いが続き、最終的に“ジャンケンが強い”と言われていたTorさんがBankさんを破り優勝。負けた4名は照れながらも愛嬌を披露し、とびきりチャーミングな表情でファンのハートをとろけさせていました。続いて、来場者の質問に答えるQ&Aコーナーへ。難しい役の取り組み方を聞かれたTorさんは、「自分を信じること」と回答。また、“もし魔法が使えるならどんな能力がいい?”という質問に対するSkyさんの答えは、「魔法を使って日本からシェフを呼びたい」。Netflixの『二郎は鮨の夢を見る』を見てそう思ったのだとか。Bankさんは日本で行きたい場所に北海道を、Iceさんはオススメのビーチとしてプーケットのラチャノイ島を挙げ、JJさんはリクエストに応え『CELEBRATE』の一節を生披露してくれました。そして、イベント終盤には話題のドラマ『I Told Sunset About You』の主演を務めたBillkinさん(プティポン・アサラタナグン)とPPさん(グリット・アムヌアイデシャゴン)からビデオレターが届くサプライズが。ホットな2人の登場で会場の熱気がさらに高まったところで、5人によるスペシャルステージの時間に。この日に向けて一生懸命練習したというゆずの『また会える日まで』を日本語で歌い上げる彼らの姿からは日本のファンを大切に思う気持ちが伝わり、温かい感動と共に1時間のイベントが終了しました。GMM TV が生んだニュースター・Bright&Winの魅力に酔いしれて。この日のイベントの最後を飾るのは、タイドラマブームに火をつけたテレビ制作会社のGMM TV。まずは人気ドラマ『SOTUS』で主演したSingtoさん(プラチャヤー・レァーンロード)、Kristさん(ピーラワット・シェーンポーティラット)のビデオからスタート。SNSに寄せられた質問に答えるインタビュー形式となっており、“好きなタイ語は?”という質問にKristさんは「ヨームヤオ(少しちょうど良い)」、Singtoさんは「グラヒヤン・グラフールー(すごく欲しくて我慢できない)」と回答(理由は語らず……)。“1日だけ日本人になったらしたいこと”に関しては2人とも「遊園地に行く」で一致しながらも、「絶叫系はNG」というKristさんに対しSingtoさんは「超絶叫系マシンに乗りたい」と正反対の意見に。最終的には「一緒に行って別々に遊び、お化け屋敷で合流しよう」という結論に達し、息の合った掛け合いを見せてくれました。動画が終わると、世界的ヒットとなったドラマ『2gether』で主役カップルを演じたBrightさん(ワチラウィット・チワアリー)とWinさん(メータウィン・オーパッイアムカジョーン)、スピンオフドラマ『Still 2gether』のAof監督(ノッパナット・チャイウィモン)が登場。うちわやボードを振るファンがモニターに映し出されると、2人ともにこやかに手を振り返していました。トークコーナーでは日本での人気について聞かれ、「こんなに好きになってもらえるとは考えていなかったので、とても嬉しいです」とキラキラの笑顔で答えたWinさん。練習してきたという日本語の挨拶をBrightさんと共に披露し、会場は拍手喝采。2人の魅力について聞かれたAof監督が「Brightさんはとても仕事熱心で、Winさんはフレッシュで誠実な点が魅力。熱心な人&ユーモア溢れる人で調和がとれており、バランスの良い2人だと思います」と語ると、2人とも嬉しそうな表情に。また、映画『2gether THE MOVIE』(日本では6月公開)に関しては、「(主人公の)サラワットとタインの関係がどうなるのか、楽しみにして欲しいです。新しいストーリーが作られており、映画から見た人も楽しめると思います」(Brightさん)、「タインに戻れることに幸せを感じました。2人が大学を卒業した後の道を楽しんでいただけるのでは」(Winさん)とにっこり。役柄への深い愛情と作品に対する自信を滲ませていました。来場者に質問を募ったQ&Aコーナーでは、“もし自分が監督になったら、相手にどんな役を演じさせる?”というファンならではのユニークな問いかけも。「カーレースシーンがあるアクション映画で、スパイ役を演じさせたい」(Brightさん)、「いつもカッコいいので、コメディを演じるところが見てみたい」(Winさん)というお互いのことを熟知した回答に、ファンも深く納得したのでした。続いて行われたゲームセッションは、2人の好きなものを探るクイズを出題。2択なので簡単かと思いきや、Brightさんにまつわるクイズの1問目“Aしゃぶしゃぶ、Bすき焼き”がまさかの大波乱に。会場の9割近くがAと答えるなか、正解はBのすき焼き。一気に回答者が減ってしまったことに爆笑しつつ、手を合わせてお詫びする優しいBrightさん。その後も“Aガーデニング B料理”の質問でWinさんが料理を選ぶなど、2人の意外な一面が垣間見えたゲームでした。最後は、現在撮影中のドラマ『F4』のお話に。アジア各国でリメイクされている日本の漫画『花より男子』が原作となり、2人が演じるのは学園の中心的存在であるイケメン4人組“F4”のメンバー。「物語もキャラクターも新しく変化しているので、以前のバージョンとの違いを楽しんでいただけると思います」とBrightさん。「GMMの大きなプロジェクトで、みんなで一生懸命撮影しているのでぜひ見ていただきたいです」とWinさんが語るように、世界中でヒットを飛ばしている作品だけに2人にとっても新たなチャレンジのよう。終始笑顔を絶やさなかった彼らが、キリッと引き締まった表情を見せたのが印象的でした。会場全員と記念撮影した後は、2人から歌のプレゼントが。『2gether』のテーマソングである『KAN GOO』を優しいトーンで歌うなか、歌詞を間違えたWinさんをBrightさんがすかさずフォローする場面も。そんなキュートなハプニングのお土産を残し、イベントは大盛況のうちに幕を閉じたのでした。文・真島絵麻里Information在東京タイ王国大使館のオフィシャルサイトやインスタグラムアカウントには、タイについて知れる情報がたくさん!オンラインイベントのアーカイブも在東京タイ王国大使館YouTubeチャンネルで公開中!文・真島絵麻里
2021年04月21日昨年春ごろから話題のタイBL(ボーイズラブ)。現在、日本で視聴可能な作品は20作以上!なかでも人気の4作から、魅力に迫ります。タイBLは、ここまでイチャつくーー♪■日本でもファンが多いタイBLの金字塔『SOTUS/ソータス』(CS放送/アジアドラマチックTV〈アジドラ〉にて5月21日より毎週月〜金曜朝5時スタート)正義感の強い大学1年生・コングポップ(シントー)は、校内の新入生教育制度「SOTUS」で指導役となった先輩アーティット(クリス)とぶつかり合う。しかしやがて揺れ動く恋心に気づき……。■恋する切なさに胸打たれる『Theory of Love/セオリー・オブ・ラブ』(WOWOWにて全12話&特別編5〜6月一挙放送予定)大学で映画学を専攻するサード(ガン)は友人のカイ(オフ)に恋心を抱いている。しかしカイは自己中で超がつくほどのプレイボーイ。友情が壊れるのを恐れるサードは気持ちを伝えられずにいた。■人気すぎてフォトブックも発売!『2gether』(『2gether 公式 Photo Book シーン別保存版写真資料集』玄光社より4月20日発売。テレビ大阪にて4月20日より月〜金曜朝8時半スタート。6月4日に映画版が公開)大学生のタイン(ウィン)はゲイの同級生に一目ぼれされ猛アプローチを受ける。それをかわすため、偽りの彼氏役を軽音部の超イケメン、サラワット(ブライト)にお願いするのだが……。■息をのむような美麗水中キス!『Dark Blue Kiss〜僕のキスは君だけに〜』(Blu-ray発売中。TOKYO MXにて毎週木曜13時〜放送中)大学3年生のピート(テイ)とカオ(ニュー)は恋人同士。順調に交際を続けているが、父親に2人の関係を理解してもらっているピートは、母親に話せずにいるカオがどうにももどかしい。■タイBLのルーツは日本にあった!?タイでBLドラマが制作されるようになった経緯を、タイエンタメに詳しく、映画・ドラマの翻訳、字幕監修なども務めるライターの白田麻子さんに聞いた。「タイではBLのことを『シリーズY』と呼びます。Yは日本のやおい(YAOI、※1)と、百合(YURI、※2)のYを指します。日本の漫画やアニメはタイで大人気ですが、やおいも20年以上前から人気がありました。日本のやおい文化を吸収し、自分たちのものにしたタイの作家がここ数年ネット小説を発表し、ドラマ化されるようになりました」そして’16年、GMMTVがタイのBL小説を原作に『SOTUS/ソータス』を制作し、動画配信するとヒット。市場が活発化した。さらに公式サイトが英語字幕をつけYouTubeでも配信したことで、海外のファンが字幕機能を使い自国の言葉に翻訳し、世界各地に広まっていった。「日本ではコロナ禍の昨春に配信された『2gether(トゥギャザー)』でタイBLの認知度が一気に高まりました。俳優たちがイケメンなうえに、作品が上質。著名な映画監督がBLドラマをたくさん撮っていたりと、制作能力がすごく高いんです。これから日タイ合作作品が出てきたら最高ですよね」日本での地上波放送作品はまだひと握りだが、続々と配給権が買われている状況がある。タイBLの勢いはまだまだ続きそうだ。※1…男性同士の恋愛を描いた漫画や小説などの俗称。※2…女性同士の恋愛関係、およびそれを扱った創作物。「女性自身」2021年4月27日号 掲載
2021年04月18日タイで制作された「2gether the series」(トゥゲザー ザ・シリーズ)は、2020年、タイでオンエア&YouTubeで全世界配信されると、瞬く間にTwitterで世界トレンド1位となるなど話題を呼んだラブコメディドラマ。この度、ドラマシリーズに新規撮り下ろしシーンなどを加えた映画『2gether THE MOVIE』(トゥゲザー ザ・ムービー)の日本公開が決定、予告編が到着した。「2gether the series」は、物語の中盤にTwitterの世界トレンド1位を記録、最終回終了後には世界中から熱狂的ツイートが溢れ返り、480万件のツイート数で再び世界トレンド1位を獲得するほどに話題沸騰。シリーズ累計で全世界での総視聴回数は8億2100万回を突破。主演の2人であるブライトとウィンは、Instagramのフォロワー数が合わせて1,100万人を超えるなど、一躍注目される大人気スターに。さらに、日本のみならず、アジアで人気のドラマ「花より男子」のタイ実写ドラマ化に2人がメインロールに抜擢されるなど、人気は高まる一方。タイ版「花より男子」のタイトルは「F4 Thailand/Boys over flowers」で、今年タイでテレビ放送の予定となっている。日本でもタイドラマの沼にハマるファンが続出。主演俳優たちの瑞々しい演技や見事に伏線回収されるストーリー展開が大きな話題となり、いち早くドラマを見た人たちからの口コミから大きなバズとなり、コロナ禍におけるステイホーム期間も重なって、“タイ沼”にハマる人が急増。「2gether the series」と、その人気を受け制作されたスピンオフ特別編「Still 2gether」(スティル トゥゲザー)はWOWOWで放送され、女性誌「an・an」から特別編集号が発売されるなど、様々なメディアで取り上げられている。その「2gether the series」が映画となって登場。全13話の連ドラである「2gether the series」をベースに、全5話の連ドラ「Still 2gether」の要素、そしてファン必見の撮りおろし新規シーンや、主人公2人の心情を語るボイスオーバーが加わった、いわば“完全版”。ドラマ版を見ていなかった人も楽しめる内容となっている。今回解禁されたタイ版予告編(日本語字幕付き)では、ドラマで大反響を呼んだ2人の名シーンが凝縮されてフラッシュバック。同級生の男子から熱烈にアプローチされていたタインは、“ニセの彼氏”を作ってその男子に諦めてもらう作戦を決行。学園一のイケメンで人気者のサラワットに“ニセの彼氏”になって欲しいと懇願する。恋人を気に掛けるフリや、愛の言葉をささやくフリをしてくる偽装彼氏。その態度や言葉は全て“フリ”と分かってはいても、彼の温かな一面に触れるうちに不思議な感情が芽生えていくタイン。“偽り”の関係のはずだった2人の感情はいつのまにか本物に…。そして、ドラマ版より少し大人になった2人が、正装して車で向かう先とは…?今回の映画用に撮り下ろされたティザービジュアルでは、新たな装いの2人の姿がお披露目されている。主演ブライト&ウィンからコメント到着ブライト「“より大人のサラワット”になった」ファンの皆さんに愛されている「2gether」シリーズが映画になり、幸せです。まるでドラマの放送を楽しみにしていた頃に戻ったみたいですが、その時とは一味違った視点で違った気分を感じています。シリーズのファンの皆さんにとっても素敵な経験になると思います。映画の撮影中は、自分自身が「より大人のサラワット」になったと感じました。ずっと前から知っていた彼、サラワットの成長した姿を見られてとても感慨深いです。この映画が日本のファンの皆さんの心も幸せと喜びで満たし、楽しんでもらえることを願っています。またとないこの機会を一緒に盛り上げて、タインとサラワットをスクリーンに呼び戻しましょう!ウィン「もう二度とタインを演じる機会はないと思っていた」「2gether」シリーズが映画になることをとても嬉しく思います。映画化を最初に知った時はかなり驚きました。もう二度とタインを演じる機会はないと思っていたので、映画でまた役に戻ることができたことも良かったです。映画スタイルの撮影はとても新鮮な経験でした。普段は複数のカメラで撮影されることが多いのですが、今回はカメラが1台だったのでより細かいところまで気を配った演技をする必要がありました。大きなスクリーンで上映されるので、すべてが詳細に映りますからね。この映画が日本でも上映され、日本のファンの皆さんにも観て頂けることがとても幸せです。日本のファンの皆さんにもそう思ってもらえると嬉しいです。映画ではより大人になったタインとサラワットの姿を観られます。僕たちの物語をお楽しみに!『2gether THE MOVIE』は6月4日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:2gether THE MOVIE 2021年6月4日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©GMMTV
2021年03月23日なめらかな食感と濃厚な甘みで人気のマンゴー。どんな果物か知っていますか?食べると口いっぱいにトロピカルな香りが広がり、赤や黄色の鮮やかな見た目から「南国の果物」というイメージが強いマンゴーですが、生産地や種類の違いなどはよく知らない方も多いのではないでしょうか?今回はマンゴーの生産地と種類や旬の時期に加え、保存方法やマンゴーのおいしい食べ方についてもご紹介します。■マンゴーの生産国マンゴーは日当たりが良く、気温が高い気候条件のもとで栽培され、寒さに弱いという性質を持っています。そんな南国の果物のとして人気の高いマンゴーですが、具体的にどの国で生産されているのでしょうか?ここではマンゴーの生産国に加え、日本で生産されている国産マンゴーの産地についてもご紹介します。・インドインドはマンゴーの原産地の一つと推定されており、4000年以上も前からマンゴーの栽培をおこなってきたといわれています。今でも世界最大のマンゴーの生産国であり、他国を大きく引き離してマンゴーの国別生産量において第一位となっています。インドでのマンゴーの年間生産量は約1,800万トン。これは全世界のマンゴーの年間生産量の約40%を占める生産量です。また、インドにではたくさんの種類のマンゴーが栽培されており、その種類は100種類近くにも及ぶといわれています。・タイタイは東南アジアでの有数なマンゴーの生産国であり、特に日本にとって主要なマンゴー輸入の相手国となっています。また、タイのほかにもインドネシアやフィリピンなど東南アジアの多くの国々でマンゴーの生産がおこなわれています。・台湾台湾でもマンゴーは生産されており、中でもマンゴーの里とも呼ばれている台南市では国際マンゴーフェスティバルも開催されています。台湾には魅力的なスイーツがたくさんありますよね。マンゴーかき氷など、マンゴーを使ったおいしい台湾スイーツをご存じの方も多いのではないでしょうか?・メキシコや中南米の国々中南米もマンゴー栽培に適した気候であり、ペルーやブラジルなどで生産されています。また、メキシコでは日中の気温の差が大きいため、糖度が高くて甘いマンゴーが育ちます。メキシコやペルーは日本へ多くのマンゴーを輸出している生産国でもあります。・日本マンゴーの栽培には熱帯地方や亜熱帯地方が適していますが、日本国内でも栽培されています。日本にマンゴーが持ち込まれたのは明治時代と言われており、当初日本の気候条件でのマンゴーの栽培は難しく、特に暑い地方、鹿児島県や沖縄県などでさまざまな品種が試験栽培されました。こうした日本農家の努力やハウス栽培技術が向上し普及したこともあり、現在では国産のおいしいマンゴーを食べることができるようになりました。・日本で生産量が多いのは何県?日本国内でマンゴーを最も多く生産している生産地は沖縄県となっています。次いで宮崎県、鹿児島県といった九州地方が主な生産地です。・北海道産のマンゴー?!国内生産のマンゴーは、日本でも比較的温暖な沖縄や九州地方を中心に栽培されていますが、なんと現在では北海道でもマンゴーが生産されています。温泉熱や、太陽光を利用したハウスで栽培しているそうです。日本のさまざまな地域で、マンゴー栽培における農家の努力や、熱い思いが実を結んでいます。マンゴーの種類はどのくらい?世界のさまざまな国や地域、さらに日本国内でも栽培されているマンゴーですが、どのくらいの品種があるか知っていますか?また、日本はどの国からマンゴーを輸入しているのでしょうか。マンゴーの種類に加え、日本に流通しているマンゴーの主な輸入相手国について解説します。・世界に500種類以上現在、世界で栽培されているマンゴーの種類はなんと500種類以上と言われています。色やかたち、大きさといった見た目だけでなく、味や香りの特徴もそれぞれ違ってきます。・日本に流通しているマンゴーはどこ産?日本国内でのマンゴー栽培が広がり国内生産量は増加していますが、それを上回る量のマンゴーを外国から輸入しています。最大の輸入相手国はメキシコで、次いでタイや台湾、ペルー、フィリピンとなっています。■マンゴーの種類と特徴このようにマンゴーにはたくさんの種類あり、品種の違いで味などの特徴も変わってきます。ここでは、マンゴーの代表的な種類と旬の時期に加え、それぞれの味や見た目についての特徴や違いもご紹介します。・アップルマンゴーアップルマンゴーは熟すとリンゴのように果皮が赤くなることからこの名前が付けられました。重さは300g~500gほどでコロンとした丸くきれいな卵型をしています。オレンジ色の果肉は果汁をたっぷり含んでいて柔らかく、濃厚な香りと甘みに加え、ほどよい酸味が特徴です。国産マンゴーの多くがこのアップルマンゴーであり、6月~7月頃が旬の時期です。自然落下により収穫された完熟アップルマンゴーは糖度が高く、マンゴー特有の芳醇な香りと甘みが増し、とろけるような食感が味わえますよ。また、メキシコやブラジルなどからも輸入されており、国産のマンゴーよりも手ごろな価格で味わえるようです。・ペリカンマンゴーペリカンマンゴーというユニークな名前は、ペリカンのくちばしにそっくりな色と形をしていることに由来しています。先が少しとがった細長い形をしており、熟すと果皮も果肉も黄色くなります。マンゴー特有の香りは控えめでバランスの良い甘みと酸味に加え、繊維が少ないのでなめらかな食感を味わうことができます。日本は主にフィリピンから輸入しているため、一年を通しておいしく味わえる品種です。・タイマンゴータイでは、特に雨季が終わり暑さが強まる3月~6月頃が甘みの強いおいしいマンゴーの収穫時期。たくさんの種類を栽培しているタイのマンゴーですが、日本に主に流通している種類は、ナンドクマイ種とマハチャノ種です。ナンドクマイ種は名前に「花のしずく」という意味があり、その名の通りヘタの部分は丸みを帯びた形をしており、反対側は細くとがっているしずく型です。濃厚な甘みが特徴で、熟して糖度が高くなるほど果実は濃い黄色へと色づいていきます。マハチャノ種は細長い形をしており、熟すと黄色い果皮がほんのりと赤く色づきます。特有の強い香りと控えめな甘さに酸味が加わり、さわやかな味わいです。・キーツマンゴーキーツマンゴーはほかの種類のマンゴーよりもサイズが大きいのが特徴で、1個が500g~1kgほど。大きいものでは2kg近くのものもあるそうです。ずっしりとした大きな卵型で、果皮は緑色をしており果肉は鮮やかな濃い黄色です。豊かな香りで濃厚な甘みと、とろけるような食感が楽しめますよ。キーツマンゴーは熟しても果皮が緑色のため、食べごろが分かりづらいことがありますので、香りや柔らかさをしっかりチェックして、完熟した食べごろに召し上がってくださいね。・ピーチマンゴーピーチマンゴーはオーストラリアで栽培されているケンジントンプライド種のマンゴーのことで、黄色と赤色が混ざり合った果皮が、淡いピンク色に見えることからピーチマンゴーと呼ばれるようになりました。味や香りは桃とは関係がないようです。オレンジ色のクリーミーな果肉は、酸味がほとんどなく濃厚な甘みを強く感じられますよ。また、オーストラリアが夏にあたる11月~1月が出荷時期となり、輸出先の日本では冬が旬の時期となるのもピーチマンゴーの特徴です。・インドマンゴーインドは世界最大のマンゴー生産国であり、たくさんの種類のマンゴーが栽培されています。インド産のマンゴーの代表的な品種にはアルフォンソ種があり、アルフォンソマンゴーはその芳醇な風味となめらかな口当たりから、「マンゴーの王様」ともいわれています。インドから日本へ輸出される量はそれほど多くはなく、日本国内では主に缶詰やデザートなどの加工された形で流通しているようです。・台湾マンゴーマンゴー栽培が盛んな台湾ではマンゴー品種の研究・改良が進められています。そのため台湾では金蜜や玉文などをはじめとした、優れた香りと食感で、糖度も高い台湾独自のマンゴーが数多く生産されています。病気にも強く育てやすい台湾マンゴーの品種は日本にも流通し、栽培されています。台湾マンゴーが旬を迎える時期は5月~7月頃です。台湾は日本から近い人気の旅行先ですので、この時期に旅行される方はおいしい台湾マンゴーをぜひ味わってみて下さいね。■マンゴーの保存方法おいしくマンゴーを食べるためには、完熟して糖度が高くなった食べごろを見極めることがポイントです。また、マンゴーは果実が柔らかく、乾燥にも弱いデリケートな果物なので正しい保存方法を知っておくことも大切です。ここでは食べごろのマンゴーの見分け方や適切な保存方法をご紹介します。・固く青いマンゴーは常温で追熟するマンゴーは世界中のさまざまな生産国から輸入されているため、まだ熟していないうちに収穫され、未熟なまま日本の店頭に並べられることも多い果物です。そのようなマンゴーは、熟してからおいしく食べるために購入後に追熟させる必要があります。未熟なマンゴーの果実は香りと色づきが弱く、軽く押してみると硬さがありますので、確かめてみてください。追熟させる際は、新聞紙やキッチンペーパーなどで包み、購入した際にネットなどの緩衝材があれば上からかけ、乾燥しないようにポリ袋に入れて袋の口を閉じます。直射日光のあたらない場所で、常温で保存し追熟させましょう。通常、マンゴーの追熟期間は収穫してから約一週間ほどですので、購入してから3日~5日ほどを目安に完熟度合いをチェックしてみてください。果実が柔らかくなり、マンゴー特有の甘い香りや色づきが強くなってきたら食べごろのサインです。食べる直前に冷蔵庫で冷やすと良いでしょう。・完熟したマンゴーは冷蔵するすでに完熟した状態のマンゴーを購入した場合や、カットしてあるマンゴーは冷蔵庫で保存しましょう。完熟したマンゴーを丸ごと保存する際は、軽く湿らせたキッチンペーパーで包み、購入した際にネットなどの緩衝材があれば上からかけ、乾燥しないようにポリ袋に入れて袋の口を閉じて野菜室で保存しましょう。保存期間の目安は丸ごと保存したもので約5日ほどですが、カットした場合は1~2日と日持ちが短いため早めに食べるようにしましょう。■マンゴーのおすすめアレンジレシピそのまま食べることでもマンゴーのおいしさは十分に楽しめますが、さまざまな料理やおしゃれなスイーツにも幅広く使用されています。クリーミーな口当たりと芳醇な甘さに加え、鮮やかな色合いが特徴のマンゴーは、ほかの甘味とも相性がいいのです。マンゴーをつかい、簡単に作れるオススメのレシピをご紹介しますので、ぜひ作ってみて下さいね!・マンゴープリンマンゴーを使ったデザートとしてよく知られているマンゴープリン、市販のものもおいしいですが、お家でも簡単に濃厚なマンゴープリンが作れます。材料(3〜4個分)ココナッツミルク25ml牛乳100mlグラニュー糖23gマンゴー(アップルマンゴー:果肉のみ)125g板ゼラチン5g生クリーム63mlリキュール(マンゴー)少々・クコの実6~8個下準備マンゴーの果肉はミキサーでピューレ状にしておく。板ゼラチンは分量外のたっぷりの水でふやかしておく。作り方手順1:鍋にココナッツミルク、牛乳、グラニュー糖を入れて火にかけ、沸騰直前まで温めたら火を止め、ピューレ状にしたマンゴーを加えて混ぜ合わせる手順2:板ゼラチンの水気をきって1に加え、溶けたら網を通してこし、氷水にあてながら粗熱を取る手順3:2の粗熱が取れたら生クリームを加え、マンゴーリキュールも加えて混ぜ、器に流し入れる。冷蔵庫で冷やし固め、クコの実を飾って仕上げる・マンゴージュースインド料理店などでよく見かけるマンゴージュースは、マンゴーの甘みとさわやかな風味でスパイシーな料理によく合います。使う材料も少なく、お家で作ることで分量を調節できるので、自分好みのマンゴージュースを作ることもできますよ!材料(4人分)マンゴー1~2個ココナッツミルク200ml牛乳200mlハチミツ大さじ1~2ミントの葉適量下準備マンゴーは皮をむき、平たい種の両側(平たい面側)を切り落として粗く刻み、種についた実も削ぎ取る。作り方手順1:ミキサーにミントの葉以外の材料を入れてかくはんし、グラスに注ぐ。あればミントの葉を飾る。(ヒント)甘さはお好みで加減して下さい・マンゴーのフルーツサンドイッチゆったりできる休日のブランチに、マンゴーのワッフルサンドイッチはいかがでしょうか?ほかの果物と組み合わせることで、いろどりがより華やかになりパーティーシーンにもピッタリなデザートです。材料(3個分)強力粉100g薄力粉50gインスタントドライイースト小さじ2/3きび砂糖大さじ2溶き卵1個分豆乳40~50ml塩小さじ1/2無塩バター40gワッフルシュガー40g・プレーンヨーグルト180g・マンゴー(缶)80~90g下準備豆乳を人肌程度に温める。プレーンヨーグルトは一晩水きりしておく。マンゴーは角切りにする。作り方手順1:ボウルに強力粉、薄力粉を入れ、インスタントドライイースト、きび砂糖を真ん中におく。溶き卵、塩を端におき、温めた豆乳をかけてカードでひとまとまりになるまで混ぜる手順2:ひとまとまりになったら、無塩バターを加え、生地を台の上に出してこねる。8割ほどこねたら生地を広げてワッフルシュガーを混ぜ込む。温かいところに置いて約2倍に膨らむまで待つ(30~40分)手順3:指に分量外の強力粉をつけてパンに穴をあけ、そのままの穴が残るか確認をする(フィンガーテスト)。ガス抜きをして6等分し、丸めなおす手順4:温かいところにおき、ひとまわり生地が大きくなるまで二次発酵させる(20分)手順5:ワッフルメーカーに分量外の溶かしバターをぬり、(4)をのせて挟む。3分30秒ほど焼き、竹串を使って取り出し、粗熱を取る手順6:<ヨーグルトマンゴークリーム>の材料を混ぜ合わせ、ワッフル2枚で挟む■マンゴーは1年を通して楽しめる魅力的なフルーツ日本では国産のマンゴーだけでなく、海外輸入のマンゴーも多く流通しています。そのため、マンゴーは1年を通して楽しむことができる魅力的なフルーツです。いろいろなマンゴーを食べ比べて自分のお気に入りのマンゴーを見つけてみてくださいね!
2021年03月09日日本でとれた旬の食材を、完全にオーセンティックなタイ料理に仕上げたい「タイ料理というと、ひと昔前までは屋台のようなカジュアルなお店や激辛料理のイメージでした。でも、夫の赴任でバンコクへ渡ってみたら、お店も味も洗練されていてびっくり。がぜん興味がわいて、かなりガチな(笑)料理の専門学校に入ったんです」と、話すのは、【タイ料理 みもっと】の店主、みもっと先生。2019年6月【タイ料理みもっと】をオープン。普通の駐在夫人が通うのは家庭料理の教室だろうが、彼女はプロを目指すタイ人に混じって基礎的なタイ料理をおよそ150、さらに【マンダリン オリエンタル バンコク】のクラスで100レシピを習得したという。『ヤムタワイ』。野菜をココナッツミルクで湯がいてつくるサラダ。魚の燻製粉入りのカレーペーストと煮詰めたココナッツミルクをかける。1年半ほどタイ料理の勉強に明け暮れ、帰国してからは料理教室をスタート。自宅で2年、「おいしみ研究所」と看板を掲げて4年。SNSを通して生徒も増え、イベントの依頼も舞い込むようになる。「私の名前、店名でもある『みもっと』は10年以上前からやっているSNSのアカウント名なんです。つながった皆さんから『お店もやって!』とリクエストが増え、ついにお店を出すことを決心しました」『マッサマンカレー』。もっとも複雑なカレーといわれる。スパイスを通常より多く重ね、フレッシュハーブも。チキンと、素揚げした五郎島金時や栗入り。ジャスミンライスとご一緒に。ともに6,000円のコースから。なにしろ勉強熱心。開店前には再度タイへ渡り、古典料理、地方料理、発酵をテーマに20日で100レシピを学ぶプライベートレッスンまで受け、ついに【みもっと】を開店。「全然タイっぽくない内観で“新しいタイ料理”と思われることもありますが、実はすごくオーセンティック。おいしい料理には新鮮な旬の食材が持つ力は欠かせませんから、日本の食材を使います。これからもブレずに、タイ料理、そして食材の力強さと向き合って、進んでいきたいですね
2021年01月10日タイの首都・バンコク在住の、たーれっく(@douteisensei)さん。『パンターイノラシン寺院』へ行った際の動画をTwitterに投稿し、反響が上がっています。金色の仏像の前で、お賽銭を入れようとしている女性と女の子。日本とは違って、礼拝所に賽銭箱は置かれていません。お布施のように、鉢に入れると…。礼拝所には巨大仏立像が。お布施マシーンで楽しくお布施! pic.twitter.com/jqbDFAuW5g — たーれっく (@douteisensei) August 24, 2020 全自動で仏像の元にお賽銭が到着!回転寿司のように鉢が流れていく様子は印象的。日本とは異なる方法に、多くの人が驚いています。・斬新…!ゲームみたいでちょっと楽しくなってしまう!・子供が喜びそう。・賽銭泥棒が盗めないのでいいと思う。たーれっくさんによると、「電動で鉢が動く小型のマシーンは、まれにタイのローカル寺院で見かけます。しかし、ここまで大掛かりなのはとても珍しい」とのこと。また、タイには電子マネー式の寺院もたまにあるそうです。歴史や環境、国民の感性などが反映されている宗教施設。「世界は広い」と感じられる動画ですね![文・構成/grape編集部]
2020年08月30日タイメックス(TIMEX)と「パックマン」のコラボレーションによる腕時計『タイメックス80 ×「パックマン」ウォッチ』が、2020年7月30日(木)よりオンタイム 渋谷ロフト店・梅田ロフト店などで発売される。タイメックスからパックマン誕生40周年を記念したコラボ腕時計バンダイナムコエンターテインメント(当時ナムコ)の名作ビデオゲーム「パックマン」の誕生40周年を記念して、クラシックなアイコンモチーフを散りばめた特別なコラボレーションモデルが登場。「タイメックス80」をベースにパックマンのモチーフを散りばめて1980年に発表された「パックマン」に合わせて、ベースモデルにはレトロな80年代デザインと“角デジ”の通り名で知られる人気モデル「クラシック・デジタル」をアレンジした「タイメックス80(TIMEX80)」を採用。「パックマン」とのコラボレーションによってゲームのプレイ画面を連想させる特徴的なスクウェアフォルムの液晶周りには、パックマンに加えて赤・ピンク・水色・オレンジの4色の敵モンスターとお馴染みのパワークッキーをデザインしている。アラーム音は「パックマン」のゲームサウンドにそのほか、ケースの裏蓋やブレスレットの留め具にもキャラクターが刻印されているほか、アラーム音が「パックマン」のゲームサウンドに変更されているという、本コラボレーションならではの特別仕様も見逃せない。価格は11,000円+税で、カラーはシルバー・ゴールド・ブラックの3色展開となっている。商品情報タイメックス『タイメックス80 ×「パックマン」ウォッチ』発売日:2020年7月30日(木)※タイメックス公式オンラインストアでは7月30日(木)より予約販売開始、8月4日(火)より通常販売が開始となる。※8月3日(月)のみ予約・購入不可。取扱店舗:オンタイム 渋谷ロフト店・梅田ロフト店、オンタイム・ムーヴ公式オンラインストア、タイメックス公式オンラインストア価格:11,000円+税
2020年08月01日株式会社ウエニ貿易が日本総代理店を務める「TIMEX (タイメックス)」は、 2020年5 月22 日に生誕40 周年を迎える 、世界で人気を誇る日本発のビデオゲーム「パックマン」とのコラボレーションモデル 『 タイメックス 80(エイティ) × 「パックマン」ウォッチ 』 を 7 月30日より限定店舗と限定オンラインストアにて発売します。『タイメックス80 x 「パックマン」ウォッチ』発売に至るまでの背景2019年11月にアメリカで発売され、全米で話題を呼び人気となった本コラボレーションは、2020年「パックマン」誕生40周年を記念し「パックマン」誕生の国、日本で7月30日より発売をスタートします。1980年に「パックマン」が発売されるとすぐに、誰にでもわかるシンプルなルール、かわいらしいキャラクターで瞬く間に多くの人々を魅了しました。その数か月後、米国に進出するやいなや大ヒット、たちまち世界中で“パックマン旋風”が巻き起こりました。同じく1980年代、すでに米国随一のウォッチブランドの地位を確立していた「タイメックス」は、当時最先端であったデジタルウォッチの生産に着手し、世界各国へと展開しました。世代や年齢、国籍などを超えて楽しまれる、目と耳で楽しめる新しくも懐かしい名作ビデオゲーム「パックマン」。時間を確認することが楽しくなる『タイメックス80(エイティ) × 「パックマン」ウォッチ』は「タイメックス」公式オンラインストア※、「オンタイム・ムーヴ」公式オンラインストア、オンタイム 渋谷ロフト店、オンタイム 梅田ロフト店にて7月30日(木)より発売いたします。※「タイメックス」公式オンラインストアでは7月30日より予約販売開始、8月4日より通常販売が開始となります。8月3日のみ予約・購入不可となりますので予めご了承ください。『タイメックス80 x 「パックマン」ウォッチ』発売を記念してPOP-UP STOREをオープン本コラボレーションを記念して、オンタイム 渋谷ロフト店とオンタイム 梅田ロフト店にてPOP-UP STOREをオープンいたします。期間中に対象商品をご購入のお客様には、パックマンがオリジナルステッカーをプレゼント。また、期間中は店内にて懐かしの"パックマンゲーム"も体験いただけます。・オンタイム 渋谷ロフト店〒150-0042東京都渋谷区宇田川町21-1 渋谷ロフト1F03-5458-3076営業時間 10:00~21:00・オンタイム 梅田ロフト店〒530-0013大阪府大阪市北区茶屋町16-7 梅田ロフト1F06-6359-3205営業時間 11:00~21:00『タイメックス80 x 「パックマン」ウォッチ』商品概要本コラボレーションは、1980年に発表された「パックマン」に合わせ、レトロな80年代デザインが人気の『クラシック・デジタル(通称:角デジ)』をアレンジした『タイメックス80』をベースにしました。TW2U32000 1万1,000円(税抜)TW2U31900 1万1,000円(税抜)TW2U31900 1万1,000円(税抜)液晶回りだけでなく、ケースの裏蓋やブレスレットの留め具にもキャラクターを刻印。さらに、アラーム音が「パックマン」のゲームサウンドになっているという特別仕様になっています(任意でデモ再生も可能)。機能面もアラーム以外にストップウォッチ、カレンダー、そして「タイメックス」が1992年に世界で初めて開発した液晶部分全面が光る“インディグロ(R)ナイトライト”など、日常使いに必要十分な機能を備えています。<スペック>ケース幅:34mm防水:3気圧防水ケース素材:ステンレススチールベルト素材:ステンレススチール機能:アラーム、ストップウォッチ、カレンダー、インディグロ(R)ナイトライトお取り扱いオンラインストア・「タイメックス」公式オンラインストア・「オンタイム・ムーヴ」公式オンラインストア「パックマン」とは「パックマン」は1980年にバンダイナムコエンターテインメント(当時ナムコ)から発表されたビデオゲームで、今年2020年で40周年を迎えます。日本だけではなく世界中で大ヒットとなり、日本を代表するビデオゲーム、キャラクターとして、現在でも世界中の人から愛され続けています。2005年には、ギネス・ワールド・レコード社より"Most successful coin operated game(最も成功した業務用ゲーム機)"としてギネスブックに認定され、ギネスブック登録証が授与されました。そして、今もなお家庭用ゲーム機、スマフォ、カジノマシンなどでサービス展開しています。現在配信中のスマフォアプリ「パックマン」は全世界で1.9億ダウンロードを突破しており、老若男女を問わず世界中で楽しまれています。「タイメックス」とは世界で最も知名度があり、160年以上の歴史を持つアメリカンブランドです。1854年、アメリカ合衆国コネチカット州ウォーターベリーにWaterbury ClockCompanyとして創業したTIMEXは、これまで世界中の数億人の人々に愛用されるまでに成長しました。その長い歴史を紐解くと、1931年に世界で初めて製造されたミッキーマウス ウォッチをはじめ、1986年に発売した名作といわれるIRONMAN(R)ウォッチ、1992年に発表したそれまでの常識を覆した世界初の文字盤全面発光機能 Indiglo(R)ナイトライト機能など、製品のみならず革新的な技術やデザインを多々 生み出してきました。TIMEXのアメリカンブランドとしての160年の歴史を振り返ったとき、これまでの数々の功績が今日のTIMEXを支えていると言って過言でなく、次の160年に おいてもTIMEXは普遍的で、汎用性があり、いつまでも色褪せないブランドであり続けたいと望んでいます。ウエニ貿易について株式会社ウエニ貿易は創業30年の時計・コスメ・服飾の分野を中心としたブランドアイテムの販売を得意とする、メーカー機能を併せ持つ専門商社です。ブランド育成に定評があり、海外有名ブランドから日本代理店を指名されることも多く、イギリス発の「ヘンリーロンドン」や「サラミラーロンドン」、イタリア発の「ヴェルサーチェウォッチ」や「ハイドロゲン ウォッチ」、ドイツ発の「ツェッペリン」や「ドゥッファ」など、海外の有名腕時計ブランドを数多く取り扱っています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年07月30日寒くて厳しい冬が終わり、春になるとさまざまな生物が活発に活動するようになってきます。その中でもお魚は冬に蓄えた脂肪がまだ残っているということもあり、非常においしくいただくことができます。今日は春に旬を迎えおいしくなる魚と、よりいっそうおいしくなる食べ方をご紹介いたします。■春の魚おすすめ7選!特徴や適した調理法などを紹介・サワラ春の魚の代表格、サワラから紹介します。サワラは漢字で書くと「鰆」となり、文字通り春を代表する魚といえます。大きさによって名前が変わる出世魚で、60センチ以上をサワラと呼びます。旬は春先から初夏のあたりでこのころになると、おなかの大きい、とても良い型のサワラが水揚げされます。ところで、皆さんは赤身魚と白身魚の違いをご存じでしょうか?赤ければ赤身魚、白ければ白身魚と思っていませんか?そうです半分くらい当たりです。どういうことかというと、体内の赤い色素の含有量が100gを超えるか超えないかで違いが決まっているのです。この定義でいくとサワラは赤身魚となり、少し不思議な感じがするかもしれません。そんなサワラですが、育つと大きくなりなんと115センチを記録した例もあります。人間の子供くらいの大きさと考えると相当大きいですよね。というわけで赤身魚のサワラなのですが、料理するときは白身魚の料理法がよく合い、煮つけやムニエルが定番となっています。油との相性も悪くないので、から揚げや天ぷらなどもおいしく召し上がることができますよ。・タイ魚の王様であるタイも春先に旬を迎えます。タイの種類は数多くあり、なぜかというと昔の日本人はタイが一番おいしいと考え、それにあやかってネーミングを考えたといわれています。真鯛のほかに黄鯛、血鯛、平鯛、黒鯛と数えきれないほど多くバリエーションがあります。その中にはタイというにはいささか疑問符が付くものもいますが、それだけタイという魚が愛されていたということです。この流れは別に昔だけの話ではなく、最近でもティラピアという外来魚にイズミダイという名前がついたりしています。昔から続くしきたりみたいなものですね。真鯛が一段階高級にみられていて、そのほかをひっくるめてチダイと呼んでいます。真鯛は味がおいしくどんな料理でも受け止める包容力があり、知名度も抜群とあって釣り人の格好のターゲットとなっています。姿焼きなど豪快な料理が、男心をくすぐる例もあって需要が高いため高級品となります。春にとれるため桜鯛と呼ぶこともあり桜=卒業式のお祝いに用いられたり、真鯛は夫婦で生息していることから、結婚式のお祝いに用いられることも多くて、とっても縁起の良い魚ですね。・カツオ群れで泳ぐ姿が印象的で美しいカツオは、活動範囲が非常に広い回遊魚となっています。春から夏ごろにとれるカツオを初ガツオと呼び高値で取引され、秋口になると戻りガツオと呼ばれて2度目の旬を迎えます。非常に美味な魚でお刺身のほかタタキ、酒盗、煮つけなどに利用されます。干して鰹節にしたものは日本文化の根幹といえる味で、お味噌汁やおにぎりに用いられ人気が高いです。一本釣りが有名ですが、ほかにもルアー釣りやトローリングなどでも釣ることができ、さまざまな釣り方が研究されています。そのほか、鹿児島県枕崎市ではこいのぼりならぬかつおのぼりを飾ったり、土佐ではかつおの炊き込みご飯を食べる行事があったりと大変人気が高い魚となっています。・アジ日本全域で釣ることができ、初夏のころに旬を迎えるアジは脂がのっており大変おいしい魚です。アジは味がいいというのはシャレではなく、本当に語源がそうなっているのです。昔から日本人の身近な魚だったということですね。種類はさまざまですが、有名なのはマアジとなっており、脂のノリが高くさまざまな調理法をお試しいただけます。刺身のほか、焼き魚、煮物をはじめ郷土料理や西洋料理にまで使われたりもします。鯵のサビキ釣りは初心者にお勧めの手軽な釣りでありながら、時期が合うと百匹越えを狙うこともできます。釣れたら背びれにあるゼイゴだけ落としておきましょう。そのあとは手開きすると簡単に下ごしらえできますよ。・シラス正しくはさまざまな魚の稚魚の総称なのですが、食べるときに言うシラスはイワシの稚魚のことを指して言います。もう少しいうとカタクチイワシの稚魚ですね。成魚でも10センチくらいが平均で、最大でも18センチ程度にしか育ちません。マイワシは26センチになることを考えると相当小さい魚といえます。水揚げした後の料理の状態で名前が変わり、塩ゆでしたものを「釜揚げシラス」。それを半干しして「シラス干し」さらにあめ色になるまで干して「ちりめんじゃこ」となります。それとは別にシラスを生で大量にまとめ上げた「たたみいわし」というものもあります。どれが一番おいしいか、は野暮というものですね。大きさの割にとても栄養豊富な魚でカルシウム、ビタミンD、DHAなども豊富に含まれています。どれも手軽にとることは難しい栄養なのでうれしいお魚ですね。・ニシン春ごろに北海道のあたりで取れはじめる人気の高いお魚です。有名な北海道の民謡「ソーラン節」はニシンの豊漁を祝った唄でおなじみですね、古くはアイヌ民族の伝統的かつ主だった食糧で、神の魚「カムイチェプ」と呼んでいました。数が非常に多くとれ、豊漁の年が多いのですが1950年以降少しづつ漁獲量は減少を見せ、幻の魚の仲間入りされてしまうことが危惧されています。ニシンの卵といえば言わずと知れた数の子ですが、市場に出回っているものの中にはカペリンというカラフトシシャモの子供だったりします。本物の数の子に出会う機会はなかなか少ないとは思いますがぜひ一度食べてみたいですね。サビキやルアーなどでどこからでも釣ることができる手軽なお魚となっています。・メバル煮つけの王様、メバルは日本全国の沿岸や岩場などに生息しています。3月から5月くらいまでが旬でその名の通り目が張っているのが特徴です。これは深海に生息する魚に多い特徴で、目の筋肉が発達するため起こる現象だといわれています。刺身や焼き魚にはあまり適さない魚でメバルといえば煮付けという人は多いでしょう。タケノコが取れる時期と一致するためタケノコメバルと呼ばれたりもしていますが、このタケノコとメバルは相性も良く、一緒に煮付けにしてもおいしいのです。そのほか、キツネメバルといわれる種類はメバルと名はついていてもソイのことを指します。メバルと同域に生息することがあり、混同されることもよくある魚です。活動時間である夜に、障害物などのあるところに餌釣りで簡単に釣ることができますよ。■春の魚で作るおすすめレシピ・サワラのムニエルムニエルと言えばサケをイメージする人が多いかもしれませんが、サワラでもおいしくつくれます。旬の時期の新鮮なサワラをつかうのがポイントです。材料(2人分)サワラ2切れ小麦粉大さじ1/2グリーンアスパラ2本塩少々プチトマト4個レモン1/4個バター10g塩コショウ適量下準備サワラはサッと水洗いして水気を拭き取り、骨があったら抜き、両面に塩コショウを振る。グリーンアスパラは根元のかたい部分を切り落とし、はかまをピーラー等で削ぎ、長さを半分に切る。塩を入れた熱湯でサッとゆで、ザルに上げて粗熱を取る。レモンは半分に切る。作り方手順1:サワラ全体に小麦粉を薄くつける手順2:フライパンにバターを中火で溶かし、盛り付けた時に表になる側からサワラを並べ入れる。時々フライパンをゆすって両面色よく、焼いて取り出す手順3:(2)のフライパンにグリーンアスパラを入れ、全体にバターがからまったら塩コショウを振る手順4:サワラ、グリーンアスパラ、プチトマトを器に盛り合わせ、レモンを添える・カツオのサラダ旬のカツオは生食がおすすめです。お刺身もいいですが、サラダにすると、さらにカツオの味の楽しみが広がりますよ。材料(2人分)カツオ(たたき)150~200g白菜2枚レタス1/4個ネギ(刻み)大さじ1・練り白ゴマ小さじ1.5・マヨネーズ大さじ2・しょうゆ小さじ1・塩コショウ少々下準備カツオは幅5mmの薄切りにする。白菜は長さ3cmに切り、さらに縦に細切りにして冷水に放つ。レタスは白菜に合わせて細切りにし、白菜と合わせてザルに上げしっかり水気をきる。食べる直前までビニール袋などに入れ、冷蔵庫で冷やしておく。<ゴママヨネーズ>の材料を混ぜ合わせる。作り方手順1:器に白菜とレタスを広げてカツオを並べ、<ゴママヨネーズ>をかけ、刻みネギを散らす■アウトドア好き必見、春に釣れる魚5選新鮮なお魚を食べるためにはやはり現地調達が一番!釣りなんていかがでしょうか?レジャーとして楽しんでも面白い釣りを5選選びました。・キス堤防や船から餌釣りなどで釣れます。仕掛けは天秤などで餌はゴカイやイソメを使います。ルアーで釣る人はワームを使いましょう。キスは群れで岸の方にいることが多いので狙ってみるといいでしょう。春は比較的浅いほうにいることが多いので、タナは慎重に探りましょう。・ヒラメ砂に紛れて活動する性質があるためサーフ(砂浜)から狙うのが一般的で、船釣りなどで狙うこともできます。餌釣りなら泳がせ釣り、ルアーならメタルジグなどで狙います。餌はアジが一般的で、そのほかにハゼなども使うことができます。食いついてすぐに上げると失敗することが多く、少しの間我慢してからひっかけましょう。これはヒラメが餌を見ると警戒して、様子見しながら食おうとするからです。一つ注意しておきたいのはヒラメの歯は非常に獰猛で、釣りあげた後にかまれたりする事件があります。あげるときに気を付けてくださいね。軍手などをしてタオルを背面からかぶせて、歯に気を払って処理しましょう。・メバル夜行性のため夕方から夜釣りを視野に入れて準備しましょう。餌はイソメやゴカイのほかに甲殻類や白魚でも釣ることができます。小型のメバルの方がアタリがわかりやすく、反応が早いです。暗い場所から明るいところを見る習性があるために常夜灯などがねらい目となります。メバルは色で違いがあり、赤メバル白メバル黒メバルとなっています。早口言葉じゃないですからね。本当は若干生息域に違いがあるのですがほぼ同じところに住んでいると考えて問題ないです。・マダイ魚の王様の名前は、食べたときだけではなく釣ったときにこそ実感できます。食いつくとものすごい引きで人間が魚を釣ってるのか魚が人間を釣ってるのかわからないぐらいの強さです。船で釣るときは危ないので落ちないように気を付けてくださいね。活動時間帯は夜型で餌はイソメや小魚全般、根のあたりに住んでいます。釣り方はさまざまで紹介しきれません。一応テンヤやビシ釣りなどの人気が高いです。ファイトもねばり強くかかった後で離すこともしばしばあるので体力勝負のつもりで準備万端挑みましょう。・マダコ少し変わったところでマダコも紹介します。魚の生態とは若干違うのでよく覚えていくことをお勧めします。防波堤で釣ることもできますが服装が汚れたり取り込むのが難しかったり難易度が高いため船釣りのほうがいいですよ。タコは興味本位で仕掛けに手を伸ばしてくるので、餌なしでも釣ることができる大変リーズナブルな魚となっています。餌を用意するときはアジやカニの切り身を用意しましょう。根がかりに気を付けて海底を探っているとよく釣れますが、同じ方法で違う魚もつれてしまいます。ウツボなど外道を釣り上げた時は気を取り直して次の仕掛けを用意しましょう。■春は出会いの季節ですここで上げた釣り方はほんの一例で、実際の釣りでは意外な方法でかかることもしばしば見受けられます。新しいエサや仕掛けを工夫している人たちもいて、釣りの楽しさは海より深いです。春の魚に出会いに明日はどこに何を狙って釣りに行こうか、釣れたらどんな調理をして食べようか、そんなことを考えているととてもワクワクしてきませんか?釣ってみたいと思った時が釣り時です。近くの川や海まで行ってみてはいかがでしょうか。
2020年07月30日株式会社ウエニ貿易が日本総代理店を務める「TIMEX(タイメックス)」は、レトロでシンプルなデザインが好評で長期間にわたり在庫切れが続いていた『クラシック・デジタル』を、7月22日より「タイメックス」公式オンラインストアにて再販いたします。T78587 8,000円(税抜)【レトロでシンプルなデザインが人気の『クラシック・デジタル』】1854年創業の米国ウォッチブランド「タイメックス」は、レトロでシンプルなデザインで、合わせるファッションを選ばない『クラシック・デジタル』のシルバーをブランド公式オンラインストアにて再販売いたします。長期間にわたり在庫切れが続いていた人気の『クラシック・デジタル』は、シンプルでコンパクトなデザインながら、十分な機能を搭載しています。文字盤全面が発光する「インディグロ(R)ナイトライト」機能をはじめアラーム、タイマー、カレンダーなどを搭載した万能モデルです。さらに、ゴムのように伸び縮みするメタルエクスパンションベルトを採用しているため、フィット感も抜群。無駄のないシンプルかつどこか懐かしい『クラシック・デジタル』のシルバーで、カジュアルからスーツまで様々なコーディネートを楽しんでいただきたいです。【スペック】■ケース幅:34mm■ケース素材:レジン■ベルト素材:ステンレススチールブレス■防水:3気圧防水■機能:・インディグロ(R)ナイトライト・クロノグラフ・アラーム・タイマー・カレンダー【「TIMEX」とは】世界で最も知名度があり、160年以上の歴史を持つアメリカンブランドです。1854年、アメリカ合衆国コネチカット州ウォーターベリーにWaterbury ClockCompanyとして創業したTIMEXは、これまで世界中の数億人の人々に愛用されるまでに成長しました。その長い歴史を紐解くと、1931年に世界で初めて製造されたミッキーマウス ウォッチをはじめ、1986年に発売した名作といわれるIRONMAN(R)ウォッチ、1992年に発表したそれまでの常識を覆した世界初の文字盤全面発光機能 Indiglo(R)ナイトライト機能など、製品のみならず革新的な技術やデザインを多々 生み出してきました。TIMEXのアメリカンブランドとしての160年の歴史を振り返ったとき、これまでの数々の功績が今日のTIMEXを支えていると言って過言でなく、次の160年に おいてもTIMEXは普遍的で、汎用性があり、いつまでも色褪せないブランドであり続けたいと望んでいます。【ウエニ貿易について】株式会社ウエニ貿易(以下ウエニ貿易)は創業30年の時計・コスメ・服飾の分野を中心としたブランドアイテムの販売を得意とする、メーカー機能を併せ持つ専門商社です。ブランド育成に定評があり、海外有名ブランドから日本代理店を指名されることも多く、イタリア発の「ヴェルサーチェウォッチ」や「ハイドロゲン ウォッチ」、ドイツ発の「ツェッペリン」や「ドゥッファ」、イギリス発の「ヘンリーロンドン」や「サラミラーロンドン」など、海外の有名腕時計ブランドを数多く取り扱っています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年07月27日暑い夏はタイ料理が食べたくなりませんか。最近ではスーパーなどでタイ料理の素も手に入りますが、さっぱりテイストの青いパパイヤで作るサラダ「ソムタム」をおうちで食べる機会ってなかなかないですよね。そこで今回は、青いパパイヤの代わりに今が旬の冬瓜で作る「冬瓜のソムタム風サラダ」をご紹介します。漢方や薬膳でも使われることが多い冬瓜は、カリウムがとっても豊富なので、体の熱を下げ、夏の悩みの一つでもあるむくみも解消してくれます。「冬瓜のソムタム風サラダ」は、油を使わず、冬瓜のカロリーも低いのでとってもヘルシー。そしてなにより、タイ料理屋さんのあの味がお家で食べられちゃうので感動しますよ。旬の冬瓜を使って作る「冬瓜のソムタム風サラダ」是非試してみてくださいね。■冬瓜のソムタム風サラダ調理時間 15分レシピ制作:山下 和美<材料 2人分>冬瓜 300gサヤインゲン 6本ニンジン 50gニンニク 1/2片赤唐辛子 1/2本干し桜エビ 大さじ4ピーナッツ 20g ハチミツ 大さじ1/2 ライム(果汁) 大さじ2 ナンプラー 大さじ1<下準備>・冬瓜は皮をむいて種とワタを取り、せん切りにする。分量外の塩をもみ込み、水分がでてきたら絞る。・サヤインゲンは軸側を少し切り落とし、長さ3~4cmに切る。分量外の塩を入れた熱湯でゆでて、ザルに上げる。・ニンジンは皮をむき、せん切りにする。・<ドレッシング>の材料を混ぜ合わせる。<作り方>1、抗菌のビニール袋にニンニク、赤唐辛子、干し桜エビ、ピーナッツを入れ、麺棒でたたいてつぶす。2、冬瓜、サヤインゲン、ニンジンを入れて軽くたたく。<ドレッシング>を入れ、手でもんでなじませ、器に盛る。冬瓜は、煮て頂くイメージが強かったと思いますが、ソムタム風サラダは、火を使わずに作ることができ、一口食べると感動の美味しさです。7月から9月が旬の冬瓜はまさに食べごろ。冬瓜をおうちで美味しくサラダ仕立てにアレンジしてみてくださいね。※ハチミツは 1 歳未満の乳児には与えないでください。乳児ボツリヌス症にかかる場合があります。E・レシピで作り方をもう一度チェック↓
2020年07月10日「生パッタイ専門店」が、2020年7月6日(月)新宿中村屋ビル7Fにオープンする。「生パッタイ専門店」は、「生クリーム専門店ミルク」や台湾カステラ専門店「澎澎(ポンポン)」などを手掛けてきたオペレーションファクトリーによる新ブランド。タイの人気焼きそば“パッタイ”にフォーカスした専門店であるだけでなく、日本初となる真空自家製麺したこだわりの“生麺”を使用しているのが特徴だ。その日の分だけ製麺されたパッタイの麺は、驚くほどのもちもち食感。“練りたて、炒めたて”の麺に、たっぷりの野菜や小エビをのせたレギュラーメニューと、本場のトウガラシでも辛さ最強レベルの「ブリッキーヌ」&特製ラー油を加えた“激辛”黒パッタイの全2種類を楽しむことができる。そのほか店内では、タイの人気チキンライス「カオマンガイ」も用意。メニューは、全て高知県産生姜のスープやミニサラダ、副菜1種もセットになって提供される。【詳細】「生パッタイ専門店」オープンオープン日:2020年7月6日(月)住所:東京都新宿区新宿3-26-13 新宿中村屋ビル7Fアクセス:JR新宿駅、地下鉄新宿駅よりA6出口直結TEL:03-5367-5666営業時間:11:00-15:30(LO15:00/ランチのみ)<メニュー例>もちもち自家製生麺のパッタイランチ990円+税カオマンガイ990円+税激辛の黒パッタイランチ1,050円+税※全て高知県産生姜のスープ+副菜1種+ミニサラダ付き
2020年07月03日日本では、農作物の盗難を伝えるニュースがたびたび流れますが、そうした不届きものは世界中に存在します。各農家ごとにそれぞれ対策を講じていますが、タイのとあるスイカ農園では、強力な『見張り』が大事な農作物を守っているのだとか。それが、猫の『パール』。「一体猫に何ができるのか」なんて声が聞こえてきそうですが、パールの勤務態度を見れば、いかに頼りになる見張りかが分かるはずです。นายไข่มุก ครับさんの投稿 2020年4月21日火曜日นายไข่มุก ครับさんの投稿 2020年4月21日火曜日นายไข่มุก ครับさんの投稿 2020年4月15日水曜日นายไข่มุก ครับさんの投稿 2020年4月15日水曜日こんなにも鋭い眼差しで見張られていては、盗める気がしません…!ムスッとした表情を浮かべるパールの写真はネット上でたちまち話題になり、一躍パールはアイドル猫になったのでした。すっかりネット上の人気者となったパールのもとには「たまらない」「見張ってほしい」「この怒っているような表情がたまらない」と、日々、世界中からラブコールが届くほど。ちなみに普段からパールはムスッとした表情をしているのかというと、そんなことはありません。オフの日には、こんな愛らしい表情を見せることも。คนเราชอบอะไรไม่เหมือนกันหรอกนะ.. ถ้างั้นเก้าอี้เขียวคงขายดีเพราะแมวทั่วโลกต้องการ... Goodnight ///// อยากรุ้จริงๆปวดคอไหมท่านนายไข่มุก ครับさんの投稿 2020年1月12日日曜日คนเราชอบอะไรไม่เหมือนกันหรอกนะ.. ถ้างั้นเก้าอี้เขียวคงขายดีเพราะแมวทั่วโลกต้องการ... Goodnight ///// อยากรุ้จริงๆปวดคอไหมท่านนายไข่มุก ครับさんの投稿 2020年1月12日日曜日นายไข่มุก ครับさんの投稿 2019年5月27日月曜日นายไข่มุก ครับさんの投稿 2019年5月27日月曜日働く時はしっかり働き、休む時は思い切りリラックス。オンオフをちゃんと切り替えるパールの姿を、人間社会で働く私たちも見習わなければなりません!これからも、スイカ農園の力強い見張りとして、頑張ってほしいものですね![文・構成/grape編集部]
2020年06月23日新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の影響で世界中の外食産業は大きな打撃を受けています。タイ・バンコクにあるレストラン『76ガレージ(76 Garage)』もコロナウイルスのまん延によって売り上げが激減しました。なんとかして店を存続させるため、『76ガレージ』ではあるキャンペーンを始めることにします。それは料理の無料配達サービス。半径53以内で300バーツ(約千円)以上の注文をすれば自宅まで料理を届けてくれるというもの。レストランの配達サービスは珍しいことではありませんが、『76ガレージ』ならではの特徴があるのです。それは配達員がマッチョのイケメンだということ!ร้านเปิดนะคับPosted by 76 Garage on Monday, March 16, 2020ร้านเปิดปกตินะคับPosted by 76 Garage on Sunday, March 15, 2020海外メディア『Oddity Central』によると、『76ガレージ』は以前からかっこよくてフレンドリーな店員が多いことで有名だったのだとか。そこに目を付けた店のオーナーがこのキャンペーンを思いつき、店員たちの写真を撮って店のSNSに載せたところ、次第に注文が入るようになったといいます。お客さんが希望すれば配達員と一緒に写真が撮れるというオプションも付いているため、イケメン配達員と一緒に撮った写真を自分のSNSに載せる女性が急増。それらの写真の拡散によってさらに注文が増えて、売り上げはうなぎ上りとなりました。Posted by 76 Garage on Friday, March 20, 2020Posted by 76 Garage on Monday, March 23, 2020Posted by 76 Garage on Saturday, March 21, 2020Posted by 76 Garage on Sunday, March 22, 2020実は『76ガレージ』の店員たちは元アマチュアのモデルをしていた男性も多いのだそう。そのため彼らはカメラの前でポーズを撮ることに抵抗はなく、このキャンペーンにも楽しんで協力しているといいます。Posted by 76 Garage on Monday, April 13, 2020เรามากันเยอะทุกวัน เตรียมส่งอาหาร ถึงบ้าน ทุกท่าน ตั้งแต่ 17:00 เปนต้นไป โทร 088-665-7766 ไลน์ @76garage ได้เลยคับPosted by 76 Garage on Monday, March 23, 2020『76ガレージ』のFacebookに投稿された店員たちの写真には女性たちからのコメントが殺到しています。・なんだかお腹が空いてきた!・ママ、早速注文しよう!・配達員は指名できるの?イケメン配達員という画期的なアイディアで売り上げアップに成功した『76ガレージ』ですが、この配達キャンペーンは5月30日で終了したそうです。現在は店内飲食の再開に向けて準備をしているとのこと。レストランが再開したらきっと彼らに会うために多くのお客さんがお店にやってくることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年06月08日