「チーズ」について知りたいことや今話題の「チーズ」についての記事をチェック! (1/20)
株式会社セブン&アイ・ホールディングス(以下、セブン)が展開する、プライベートブランド『セブンプレミアム』の『金のクアトロフォルマッジ』。モッツァレッラチーズ、ゴルゴンゾーラ、グラナパダーノ、ペコリーノロマーノの4種類のチーズを使用した、ぜいたくなピザです。そのまま食べても、もちろんおいしいのですが、『セブンプレミアム』のウェブサイトに掲載されているアレンジを加えると、驚きのおいしさになるのだとか!筆者が実際に試してみたいと思います。『金のクアトロフォルマッジのほんとうに美味しい食べ方』必要な材料は以下の通りです。筆者はレモンがなかったので、レモン汁を使用しました。食材【1〜2人分】★金のクアトロフォルマッジ1袋レモン1/2個はちみつ小さじ1塩少々黒コショウ適量※レモンがなければレモン汁★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用まず、『金のクアトロフォルマッジ』をパッケージ通りに調理しましょう。加熱後、ピザにレモン汁をかけます。さらに、ハチミツ、塩、黒コショウをかけたら、でき上がり!早速食べてみると、ハチミツの甘みにレモン汁のさわやかな風味が加わり、とてもおいしいです!ピリッと効いた黒コショウがアクセントになっており、飽きずに食べられます。調理した後に上からかけるだけなので、材料さえあればすぐに食べられるのも嬉しいですね。冷凍ピザは手軽に食べられるのが魅力ですが、少しの手間で、こんなにおいしくなるなら試す価値ありだと感じました。軽食や子供のおやつとしてはもちろん、ワインなどのおつまみにもおすすめですよ![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年04月25日日清食品の『カップヌードル』は、1971年に発売された世界初のカップ麺。お湯を注ぐだけで簡単に調理でき、日本のみならず世界中で人気を誇るロングセラー商品です。実は『カップヌードル』にひと手間加えると、いつもとは違ったおいしさを楽しめることを知っていますか。日清食品におすすめのちょい足しレシピを取材しました。画像提供:日清食品おすすめの『カップヌードル』ちょい足しレシピ3選!日清食品によると、以下の3つがおすすめとのことです。わさびの香りと辛味『ツーンとわさびカップヌードル』画像提供:日清食品『カップヌードル』を通常通りに作ったら、わさびを適量入れて完成!さわやかなわさびの香りと、ツンとした辛さがアクセントです。とろけるチーズの魅力『チーズ in カップヌードル』画像提供:日清食品『カップヌードル』を通常通りに作ったら、スライスチーズを半分だけ入れます。30秒ほどで、チーズがとろ~りと溶けて完成です。パクチー好きにはたまらない!『カップヌードル パクチーシーフード』画像提供:日清食品『カップヌードル シーフードヌードル』を通常通りに作ったら、刻みパクチーチューブを適量入れて完成です。『シーフードヌードル』がエスニックな味わいに変身します。ちょっとした工夫でいつもの『カップヌードル』に変化をつけ、新たな風味を楽しむことができます。『カップヌードル』のちょい足しレシピは、ほかにもウェブサイトでたくさん紹介されているので、参照してみてください。[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]
2025年04月25日春は遠足や運動会など、弁当を作る機会が増えますよね。イベント自体は楽しみなものの、「メニューはどうしよう…」「彩りも気にしたい」と悩む人も多いのではないでしょうか。筆者も子供たちと公園で食べる弁当のメニューに悩んでいた時、プリマハム株式会社(以下、プリマハム)のウェブサイトで、『ウインナー巻きラップおにぎり』というレシピを見つけました。子供の大好きなウインナーが巻かれた見た目に「これだ!」と思い作ってみたので、紹介します!一度においしい!『ウインナー巻きラップおにぎり』必要な材料はこちらです。2~4人分(4個)香薫 あらびきポーク4本のり(全型)1枚スライスチーズ2枚ごはん100gサラダ菜4枚塩少々プリマハムーより引用まず、ウインナーは約3分下ゆでして、水気を切ります。次に焼きのりを半分に切り、スライスチーズをのせましょう。その上にごはんを薄く広げ、塩を振ります。ごはんは厚くならないように、スライスチーズの形に合わせて広げると、後から巻きやすいですよ。サラダ菜とウインナー2本を両端から少しはみ出すように置きます。あとは手前からクルクル巻いていくだけ!ウインナーが端から落ちないように、真ん中に寄せながら巻くのがポイントです。巻き終わった状態がこちら。最後にラップで包み、2~3等分に切り分けたら完成!ごはんの量とウインナー、チーズのバランスがちょうどよく、バラバラに食べるよりも手軽に楽しめます。のりの上にチーズを置いたおかげなのか、時間が経ってものりがふやけにくかったです。ご飯に塩を振っているので、味も引き締まっています。チーズのコクとウインナーのうまみがしっかりと感じられて、これだけでお腹も心も満たされますよ。我が家の子供たちは、大好きなウインナーが入ったおにぎりにテンションがアップ!子供にもパクッと食べやすいよう3等分にカットすると、見た目もかわいく、ひと口サイズで手も汚れません。おかずをあれこれ悩む必要もなくなるので、手軽に弁当を楽しみたい人におすすめです![文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年04月22日パクッと食べられて、持ち運びにも便利なおにぎりは、日本人のソウルフードの1つでしょう。作り置きして冷凍すれば、忙しい時でも手軽に栄養補給ができますよね。『バター醤油チーズおにぎり』が簡単でおいしい!Instagramでおにぎりのレシピを紹介している、mio(mio_onigiri)さん。常日頃、試してみたいと考えていた材料の組み合わせでおにぎりを作ったところ、あまりのおいしさに「リピート確定!」と思ったそうです。シンプルな工程で簡単にできるので、真似してみてくださいね!早速、レシピを見ていきましょう。ご飯に調味料を入れて混ぜ合わせ、スライスチーズとごまを加え、さらに混ぜ合わせるだけ。あとは好きな形に握れば、『バター醤油チーズおにぎり』の完成です!バターと醤油、そしてチーズの組み合わせは、想像しただけでヨダレが出てしまいそうでしょう。レシピには「おいしそうだからやってみる!」「具材を足して、アレンジもできそう」という声が上がっていました。ちなみに、ごま油を引いたフライパンで焼くと、香ばしい焼きおにぎりになって、また違った風味が楽しめるとのこと。チーズが溶けて、おいしく仕上がるといいます。過去には、顆粒タイプのだしの素を使ったおにぎりを紹介した、mioさん。『バター醤油チーズおにぎり』に使った材料や、だしの素であれば、自宅に常備しているという人も多いでしょう。mioさんのレシピを参考にすれば『主役級』のおにぎりが手軽に作れますよ。ランチはもちろん、作り置きにも試してみてくださいね![文・構成/grape編集部]
2025年04月21日株式会社フジノネ(所在地:静岡県熱海市、代表取締役社長:河越 敬仁)が運営するチーズケーキ専門店『熱海ミルチーズ』はおかげさまで4周年を迎えました。節目を記念し、2025年4月26日(土)~5月6日(火・祝)までの期間、『熱海ミルチーズ4周年祭』を開催いたします。「半熟バスク クワトロフォルマッジ」をはじめとする3つの新商品が登場するほか、当店のチーズケーキや商品券が当たるくじ引きをご用意してお迎えします。[公式] 外はこんがり、中はとろ~りの大人気商品「半熟バスク」にクワトロフォルマッジ、 静岡抹茶フレーバーが登場!暑い日にぴったりなひんやりチーズドリンクも■累計25万個突破の看板商品「半熟バスク」に4周年限定フレーバーが登場!『熱海ミルチーズ』は2021年3月にオープンし、今年4周年を迎えました。オープン1周年記念として2022年3月から販売を開始した、外はこんがり、中はとろ~りの「半熟バスクチーズケーキ」はおかげさまで累計販売個数25万個を突破。フランス産クリームチーズと砂糖を絶妙な火加減でしっとり半熟に焼き上げた特製のバスクチーズケーキは、冷やすと「しっとりなめらか」に味わえます。看板商品の「半熟バスクチーズケーキ」をはじめとするスイーツをご愛顧いただき、数あるお店の中から熱海ミルチーズを選んで足を運んでくださるお客様への日ごろの感謝を込めて、この度『4周年祭』を開催します。節目を記念し、4種のチーズが入ったバスクチーズケーキ「半熟バスク クワトロフォルマッジ」や、静岡県産の抹茶を使った「半熟バスク 静岡抹茶」、ジューシーなフルーツを贅沢に使った「チーズドリンク 静岡みかん/ピーチ/ベリー」を新発売いたします。4周年の熱海ミルチーズがお届けする新たなチーズスイーツの味わいをぜひご賞味ください。4種のチーズが入ったバスクチーズケーキ「半熟バスク クワトロフォルマッジ」<商品概要>■商品名:半熟バスク クワトロフォルマッジ 480円(税込)(アレルギー食材:卵・乳成分・小麦・大豆)4周年にちなみ、“4種”のチーズが入ったバスクチーズケーキを作りました!モッツアレラ、ゴーダ、チェダー、クリームチーズが入った、コクがありクリーミーで贅沢なバスクチーズケーキです。半熟バスク クワトロフォルマッジ 480円(税込)■商品名:半熟バスク 静岡抹茶 440円(税込)(アレルギー食材:卵・乳成分・小麦・大豆)静岡県産の奥深い香りの抹茶でつくる抹茶のほろ苦さと、甘くなめらかなクリームチーズのマリアージュが楽しめるバスクチーズケーキです。アクセントにすっきり甘い黒豆を加えたことで、とても上品なバスクチーズケーキに仕上がりました。半熟バスク 静岡抹茶 440円(税込)■商品名:チーズドリンク 静岡みかん/ピーチ/ベリー 各700円(税込)静岡みかん(アレルギー食材:乳成分・ゼラチン・大豆)ピーチ(アレルギー食材:乳成分・もも・ゼラチン・大豆)ベリー(アレルギー食材:乳成分・ゼラチン・大豆)暑い日にぴったり!ひんやり冷たい、ジューシーな果肉が盛りだくさんのフルーティーなチーズドリンクです。今年から新登場の静岡みかんがイチオシです!チーズドリンク 静岡みかん/ピーチ/ベリー 各700円(税込)※いずれの商品もテイクアウト/イートイン可■感謝を込めてチーズケーキや商品券が当たるくじ引きを開催日ごろからご愛顧いただいているお客様への感謝を込めて、2025年5月3日(土)~5月6日(火・祝)の4日間限定で、2,500円(税込)以上のお買い上げごとに1回チャレンジできるくじ引きを開催!熱海ミルチーズのチーズケーキや商品券が当たります。ぜひお楽しみください。※レシート合算不可■店舗概要「熱海ミルチーズ」は、チーズケーキ専門店として2021年3月20日にオープンしました。「熱海温泉」と「お風呂」をテーマに、ナチュラルでやさしい味わいのチーズと、お風呂の後の定番「牛乳」をスイーツ仕立てにした創作チーズケーキ中心に販売しています。オープン1周年を記念して2022年3月より販売を開始した「半熟バスクチーズケーキ」は、こんがり&とろ~り新食感を堪能できる王道の焼きチーズケーキとして話題となり、累計販売個数25万個を突破しました。熱海ミルチーズ 外観・概要:1階/持ち歩き・テイクアウトスイーツ、お土産品販売2階/イートインスペース(カフェメニュー1階にて販売)・所在地:静岡県熱海市田原本町3番18・アクセス : JR熱海駅より徒歩3分・席数 : 8席・TEL : 0557-55-7625・営業時間 : 10時~18時 不定休・公式サイト: ■会社概要商号 : 株式会社フジノネ所在地 : 〒413-0102 静岡県熱海市下多賀777番地代表者 : 代表取締役社長 河越 敬仁設立 : 2007年10月事業内容: ブランド商品の企画・開発・卸・販売及び品質管理ブランド店舗の開発・運営観光土産品の企画・開発・卸販・販売資本金 : 1,500万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月21日毎年3~5月に旬を迎え、甘くて、みずみずしい味が特徴の、新タマネギ。2025年の春、筆者は、生のままサラダに添えたり、メイン料理にしたりと、タマネギの味を楽しんでいました。しかし、少し飽きてしまったので、「ほかの料理でタマネギを楽しめないか」と考え、思い付いたのがトーストです。学生時代の5年間、パン店でアルバイトをしていたこともあり、パンが大好物な筆者。シンプルな『タマネギトースト』を作ってみることにしました!タマネギを食パンの上にのせて?必要な材料は以下の通りです。【材料(1人ぶん)】・食パン5枚切り1枚・タマネギ中2ぶんの1個・マヨネーズ大さじ1と2ぶんの1杯・粉チーズ適量・パセリお好みまず、タマネギを半分に切り、さらに6等分にくし切りにします。5枚切りの食パン1枚にマヨネーズを塗ったら、タマネギをのせましょう。次に、粉チーズとパセリを振ってください。具材をのせ終え、トースターで5分焼くと…。『タマネギトースト』のでき上がり!タマネギに火が通り、トロッとしたおいしそうな見た目になっているではありませんか!粉チーズとパセリがこんがりと焼き上がり、香ばしい香りが鼻を抜けていきます。ひと口食べると…。マヨネーズの酸味と、タマネギの甘みが、相性抜群!タマネギ独特の臭みも少なく、野菜が嫌いな子供でもおいしく食べられそうですよ。おいしかったので、筆者は2日連続で食べてしまいました!タマネギの臭みを完全になくしたい人は、最初に水に浸けたり、電子レンジで加熱したりすると、さらに食べやすくなるでしょう。新タマネギがおいしい、春の時期にぴったりな、『タマネギトースト』。おいしいパンとともに、旬の味を味わってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2025年04月18日スーパーマーケットなどで購入できる、袋詰めのミートボールは、弁当作りの強い味方ですよね。サッと食べられるので、冷蔵庫に常備しているという家庭も多いでしょう。のせて焼くだけ!2段ミートピッツァInstagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さん。袋詰めのミートボールを活用した、食べごたえ抜群の食パンアレンジを紹介しました。ポイントは、ミートボールを袋のまま潰すことだといいます。どのような一品ができ上がるのでしょうか。早速、気になる作り方を見ていきましょう!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る バタ子ママ食パンアレンジレシピ(@batacomama)がシェアした投稿 【材料】・食パン(8枚切り)2枚・チーズ適量・マヨネーズ大さじ1杯・ミートボール1袋・パセリ少々ミートボールの袋は開けずに、そのまま中身を潰していきましょう。バタ子ママさんによると、コンビニエンスストア『セブン‐イレブン』などで購入できる『イシイのミートボール』がおすすめだそうですよ。スプーンを使って、食パン1枚の真ん中の部分をへこますように潰します。食パンのへこみに、潰したミートボールをのせて、上からチーズをかけてください。バタ子ママさんは、ピザ用のチーズを使用したようです。もう1枚の食パンには、マヨネーズを塗り広げ、チーズをのせましょう。2枚ともトースターで焼きます。焼けたらトースターから取り出し、ミートボールをのせたほうの食パンを下にして、2枚を重ねてください。パセリを散らして、完成です!ミートボールを袋の中で潰せば、洗い物も少なく、忙しい時でも手軽に作ることができるでしょう。レシピには「息子が大喜びで食べました!」「とってもおいしそう。作ってみます」というコメントが寄せられています。過去には、食パンとチーズを使った『チーズハットグ』の簡単レシピが話題になった、バタ子ママさん。買い溜めて、賞味期限が迫ってきた食パンやチーズ、ミートボールの消費にもぴったりですよね。簡単に作れる一品で、朝食やオヤツの時間にパワーをチャージしてみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2025年04月18日QBBキャラクターとのグリーティングや石窯ピザ焼き体験も「ベビーチーズの日」は、同社が提唱する6月第1日曜日の記念日です(日本記念日協会認定)。毎日1個はベビーチーズを食べて、健康に過ごしてほしいという思いが込められています。過去のイベント様子今年の「ベビーチーズの日記念イベント」は、昨年に引き続き神戸市立六甲山牧場協力のもと開催します。ベビーチーズについてのパネル展示や、オリジナルグッズがもらえる「ベビーチーズの日」クイズ、QBBキャラクター「Qちゃん」のグリーティングなどを開催。先着2,000名には、QBBベビーチーズのサンプリングも行います。過去のイベント様子また、会場限定のQBBベビーチーズセットも30セット限定で販売。六甲山牧場の人気イベント「シープレース」にて、QBB製品の当たる協賛レースを実施します。お昼には、ベビーチーズを使用した石窯ピザ焼き体験も実施(要予約、有料/1枚500円)。また、特定非営利活動法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクトと共同で、身体に障がいのある人を牧場へ招き、乗馬やベビーチーズを使用した石窯ピザ焼きなどの機会を提供します。「ベビーチーズの日記念イベントin六甲山牧場」概要日時:2025年5月17日(土) 10:00 ~ 16:00(予定)、荒天時中止場所:神戸市立六甲山牧場(兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1)会場:①~⑥ QBBベビーチーズ館付近⑦ シープレース会場⑧ まきば夢工房参加費:①~⑦ 無料⑧ 500円/1枚※六甲山牧場入場料別途必要内容:①ベビーチーズについてのパネル展示10:00~16:00②「ベビーチーズの日」クイズ③「Qちゃん」グリーティング④「QBB縁日」⑤ QBBベビーチーズのサンプリング(先着2,000名)⑥ 会場限定・QBBベビーチーズセット販売(30セット限定)⑦ 六甲山牧場シープレース「QBB杯」の開催⑧ ベビーチーズを使用した石窯ピザ焼き体験(各回先着30名)⑨ 特定非営利活動法人須磨ユニバーサルビーチプロジェクト共同イベント詳細:六甲バター(マイナビ子育て編集部)
2025年04月18日和食の定番ともいえる納豆。炊きたてのご飯にかけて食べると、おいしいですよね。ご飯との相性は抜群ですが、たまには違った食べ方をしてみたくなりませんか。『ミツカン金のつぶ とろっ豆』を販売する、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトによると、納豆とある食材を組み合わせることで、おつまみメニューになるといいます。常に冷蔵庫に『ミツカン金のつぶ とろっ豆』をストックしている筆者。意外な組み合わせの味が気になり、作ってみました。ミツカンが提案する『納豆とクリームチーズの簡単カナッペ』納豆と組み合わせる食材とは、なんとクリームチーズです。この組み合わせは、考えたこともありませんでした!『納豆とクリームチーズの簡単カナッペ』の材料と作り方は、以下の通りです。材料2人分クラッカー8枚ミツカン金のつぶ とろっ豆1パッククリームチーズ30gミニトマト2個ミツカングループーより引用ミツカンのウェブサイトによると「クリームチーズは常温に戻しておくと、納豆と混ぜやすくなります」とのことです。まずはレシピのポイント通り、クリームチーズを常温に戻しておきます。その後、納豆、添付のたれ、クリームチーズがなじむまでよく混ぜ合わせましょう。混ぜ合わせたものをクラッカーにのせ、最後にミニトマトを盛り付けると、見た目もおしゃれなおつまみに。調理時間は約5分で、あっという間に完成しました!だしの効いた納豆と、濃厚なクリームチーズの相性のよさを発見した一品でした!これは酒にも合いそうです。大豆イソフラボンが豊富な納豆と、カルシウムを摂取できるクリームチーズを合わせた、栄養価も考慮されたレシピ。簡単に作れるメニューなので、あと一品ほしい時や酒のおともに作ってみてください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年04月17日新年度も始まり、さらに寒暖差や花粉なども相まって心身ともに疲れを感じている人も多いのでは?そんな時はおいしいものを食べて元気を出したいところ。とはいえ、忙しい毎日のなかで自分のためのリフレッシュ時間をとるのはなかなか難しいですよね……。そこでおすすめなのが、森永乳業のクリームチーズブランド「フィラデルフィア」から今年3月に登場した新商品「クリームチーズと2種のドライフルーツ&ナッツ」と「クリームチーズと2種の柑橘ピール&ナッツ」。アーモンドクラッシュのザクザク食感に加えて、フルーツの酸味や甘味が楽しめるまさに“プチ贅沢”なクリームチーズです。そのまま食べてもおいしいのですが、今回は、そんな「フィラデルフィア」を使ってさらにご褒美感あふれるアレンジスイーツを作ってみました!■「フィラデルフィア」をつかった簡単に作れるプチご褒美スイーツを動画で見る毎日の日々の中でちょっとした幸せがあると明日の活力につながるはず……!ぜひ参考にしてみてくださいね。(マイナビウーマン編集部)
2025年04月17日熱々のホワイトソースとトロトロのチーズがご飯にかかった、ドリア。クリーミーで濃厚な味をひと口食べれば、幸せな気持ちになるでしょう。しかしドリアの調理は、ホワイトソースを作ったり、オーブンで焼き上げたりと工程が多くて大変。一から作ろうとすると、時間がかかってしまいますよね。用意するのはたった3品!電子レンジで作るドリアが?そんな手間がかかるドリアのレシピを『簡単レシピ研究家』のまるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで紹介しました。レシピの名は『やる気1%でパック丸ごとカルボチーズドリア』です。パックご飯とカルボナーラのパスタソースを使ったレシピには、思わず「その手があったか!」と叫びたくなりますよ。では、材料と作り方を動画で見てみましょう。※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る まるみキッチン(@marumi_kitchen)がシェアした投稿 【材料】・パックご飯1つ・市販のカルボナーラソース適量・とろけるチーズ適量作り方は、とってもシンプルです。まず、パックご飯を開封したら、ご飯の上にカルボナーラソースをかけ、そこにとろけるチーズを広げます。この時、パックご飯の蓋は完全にはがさないようにしましょう。蓋をかぶせたら、600Wの電子レンジで2分加熱してください。加熱し終わったら完成です!驚くほど速いスピードでドリアが完成したではありませんか!カルボナーラソースとチーズをご飯と一緒に食べれば、至福のひと時が訪れること間違いなし!面倒な下ごしらえも不要、かつ洗い物も少ないので、忙しい日でもサッと作れるのも便利ですね。熱々とろとろの見た目と、皿すら使わずにできる手軽さに、Instagram上では驚愕のコメントが寄せられました。・すごいアイディア!目からウロコでした。・斬新すぎる!・天才。・これはやばい!明日、やってみよう。思い立ったらすぐに作れる、お手軽なのに絶品な即席ドリア。小腹が空いた時に、ぜひ活用してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2025年04月10日生活していると、ちょっとした困りごとが意外と多いものです。「これ、どうにかならないかな」と困った時に、役立つ『暮らしの裏技』を知っていれば、プチストレスの解消にも繋がります。話題のInstagramの投稿から、知って得する裏技を学んでいきましょう。『ちょっと困った』を解消してくれる暮らしの裏技3選 この投稿をInstagramで見る かい◎簡単に試せるズボラ一人暮らし術(@kai_kurashi_)がシェアした投稿 便利な暮らしの裏技を紹介してくれているのは、Instagramでさまざまなライフハックを発信しているかい(kai_kurashi_)さんです。暮らしに役立つ裏技3選も、早速チェックしていきましょう。即席粉チーズ意外と買い忘れたり、いつの間にか賞味期限が切れていたりする粉チーズ。わざわざ買いに行くのが面倒な時は、即席で作ってしまいましょう。クッキングシートにスライスチーズをのせて、電子レンジで温めます。温め時間は、600Wで1分程度です。加熱後、よく冷ましたらクッキングシートで包み、そのまま拳で砕きましょう。好みの大きさまで砕いたら、即席粉チーズの完成です。時短ニンニクの皮剥き1つずつ手で行うのは面倒なニンニクの皮剥き。一度にたくさんのニンニクを使用する時は、この裏技がおすすめです。まず、ニンニクの端だけ切り落とします。切ったニンニクをボウルに入れ、お椀やまな板で蓋をしましょう。そのままボウルを上下に振ってください。すると、1つずつ皮を剥かなくても、ニンニクの皮剥きがあっという間に完了します。手に臭いが付くのが気になる人にもおすすめの方法です。タオル掛けにタオルを固定「タオルがすぐ落ちてしまう」そんな時はこの裏技を使ってみましょう。まず、タオルを縦に2回折りたたみ、細長い形にします。そのままタオルの片方をタオル掛けに2回巻き付けましょう。短いほうの端を、巻き付けた中に入れ込みます。最後に形を整えたら、引っ張っても落ちません。「子供が使うとすぐにズレたり落ちたりする」というご家庭でも安心ですね。知っていれば、いざという時に役に立つ生活の裏技3選。あなたもぜひ活用して、日頃のプチストレスを解消してくださいね。[文・構成/grape編集部]
2025年04月09日スーパーマーケットなどに並んでいるスライスチーズには、通常タイプと『とろけるタイプ』の2種類があります。では、この2つは何が違い、『とろけるタイプ』のほうは、なぜ溶けやすくなっているのでしょうか。チーズの魅力を伝える活動を行っている、NPO法人チーズプロフェッショナル協会に聞きました。スライスチーズとは?そもそも、スライスチーズはどのようにして作られているのでしょうか。同協会によると…。スライスチーズはプロセスチーズという種類のチーズです。プロセスチーズは、ナチュラルチーズを原料として、粉砕・攪拌(かくはん)・加熱溶融・乳化・充填(じゅうてん)・冷却の工程で製造されます。つまり、原料となるチーズを熱で融かして、乳化剤の働きで均一に組織を整え、フィルムに充填して成形したものです。乳化とは、水と油などの本来混ざり合わないものが、均一に混ざり合った状態を指します。通常、ナチュラルチーズ(※)をただ加熱して融かすと、脂肪と水が分離し、たんぱく質はゴム状の塊となってしまいます。そこでプロセスチーズの製造では、乳化剤の働きでチーズのたんぱく質を変化させて、分離しないようにしています。※母牛(または山羊や羊)から搾ったミルクを、乳酸菌や酵素の働きによって固めたもの。ちなみに、スライスチーズには、ナチュラルチーズを薄くスライスした製品もあります。チーズの『とろけるタイプ』は何が違うのかでは、スライスチーズの通常タイプと『とろけるタイプ』は、どのような違いがあるのでしょうか。同協会に聞いたところ、このような回答がありました。普通のスライスチーズも加熱すれば柔らかくなり、融けた状態になりますが、とろけるタイプは、融けた際に糸を引くように伸びるのが特徴。これは原料となるチーズが持つ性質をなるべく残すように調整して乳化させているからです。例えば、原料はナチュラルチーズの一種であるモッツァレラなど、伸びる性質を持つものを主としており、乳化剤も適したものを選択しています。プロセスチーズの乳化剤には、さまざまな種類のリン酸ナトリウムや、クエン酸ナトリウムが使用されています。メーカー各社はこれらを混合し、工夫をこらして製品開発を行っているのです。※写真はイメージスライスチーズの通常タイプと『とろけるタイプ』は、チーズのとろける性質を残す形で加工しているかどうかが大きな違いとのこと。通常のスライスチーズでも加熱すると融けますが、チーズが糸を引くように融ける感覚を楽しみたい人は、『とろけるタイプ』をチョイスするといいですね。[文/大西トタン@dcp・構成/grape編集部]取材協力NPO法人チーズプロフェッショナル協会
2025年04月08日日本人のソウルフードとも呼べる、おにぎり。米に具材を入れて握る、シンプルな作り方は、忙しい現代人の味方です。しかし、簡単であるゆえに、レパートリーが増えずに悩んでいる人もいるかもしれません。クリームチーズとたくあんが具材のおにぎり全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部は、Xアカウント(@noricenolife17)で、「農家さんに教えてもらった」という、おにぎりのレシピを公開しました。その名も、『クリームチーズとたくあんおにぎり』です!たくあんとクリームチーズの組み合わせは、おつまみとして有名でしょう。和食と洋食を合わせた、おにぎりの作り方を早速見ていきます。ボウルに入れたご飯に、適当なサイズに切ったクリームチーズとたくあんを混ぜ合わせてください。後は、お好きな方法で握って完成です!たくあんの塩味とチーズのまろやかさに、食欲がそそられるでしょう。シャキシャキとした、たくあんの食感も、いいアクセントになりそうですね!JA全農は「白ワインにも日本酒にも合う、呑んべぇにはたまらない一品です」とコメント。おつまみとして食べやすいように、小さめに握ることをおすすめしていました。珍しい具材のおにぎりには、称賛の声が相次いでいます。・自分では思いつかないすごい組み合わせ!参考になります。・たくあんの代わりに、いぶりがっこを使ってもおいしそう!・日本酒好きの私は、無限に食べられそうです…。・お酒は飲めないけど、おにぎりが好きなので作ってみます。・昨日作ってみたけど、超おいしかった!2025年4月6日現在、各地で桜が開花し、お花見シーズンを迎えています。お弁当に入れて持っていけば、人気を集めるかもしれません。レパートリーに加えてみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2025年04月06日朝食にぴったりな食パンは、そのまま食べてもおいしいですが、さまざまな具材をのせてアレンジをするのもいいでしょう。凝ったアレンジをしたいと思っても、「朝は料理をする時間がない…」という人は多いかもしれません。3種の『冷凍トースト』Instagramで食パンを使ったレシピを投稿している、バタ子ママ(batacomama)さん。作り置きにおすすめな『冷凍トースト』のレシピを3つ紹介し、反響が上がりました。時間がある時にまとめて作れば、冷凍庫から取り出してトーストするだけで、食べごたえ抜群の食パンを楽しめますよ。早速、気になる作り方を見ていきましょう!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る バタ子ママ食パンアレンジレシピ(@batacomama)がシェアした投稿 ピザトースト食パンアレンジの中でも『ピザトースト』は定番ですよね。まず、食パン1枚にケチャップとマヨネーズを塗り広げ、ピザ用のチーズをのせます。切ったウインナーと冷凍のコーンを散らしたらでき上がりです!ツナブロトーストツナとブロッコリーを使った、栄養満点のアレンジも簡単に作ることができるといいます。油を切ったツナとマヨネーズ、ブロッコリーを混ぜましょう。食パン1枚ぶんであれば、ツナ缶は2ぶんの1量でOK。この時、冷凍ブロッコリーを使うのがおすすめだといいます。できたものを食パンにのせて、ピザ用のチーズを散らしたら完成です!新玉ベーコントースト新タマネギを使った、大人が喜ぶアレンジレシピも紹介。新タマネギは薄切りに、ベーコンは細くカットしてください。食パンにマヨネーズとバターを塗り、黒コショウをかけましょう。食パンに新タマネギとベーコンをのせ、ピザ用のチーズを散らせば完成!チーズの上から、真ん中辺りに黒コショウをかけると、見た目もオシャレなトーストになりますよ!でき上がったら、空気が入らないようにしっかりとラップで包み、冷凍庫に入れましょう。バタ子ママさんによると、2週間ほど保存が可能だとか。食べる時はラップを外して、そのままトーストすればOKです!レシピには「子供も大人もおいしく食べられそうでいい!早速、メモしました」「ストックがあったら便利だな。真似します!」といったコメントが寄せられています。手軽に作れて、バリエーション豊かな『冷凍トースト』。冷凍庫に常備しておけば、「明日はどのトーストにしようかな~」と朝が来るのが楽しみになるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2025年04月05日豆腐を油で揚げて作る、厚揚げ。外はカリッとし、中はふわふわな食感で、炒め物や煮物によく合いますよね。そんな厚揚げをおいしく食べるレシピを紹介したのは、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)のInstagramアカウント(ebarafoods)。10分という短い時間で、厚揚げの絶品料理を作れるというのです!材料も5つと用意しやすいのも魅力的ですよ。早速、見ていきましょう。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る エバラ食品【公式】(@ebarafoods)がシェアした投稿 【材料】・厚揚げ1枚(約200g)・スライスチーズ2枚・バター20g・『エバラ黄金の味 中辛』大さじ3杯・小ネギ(小口切り)適宜まず、厚揚げを半分に切って断面に切れ目を入れます。ポケット状にしたら、スライスチーズを4つに折ってはさみましょう。フライパンでバターを熱し、中火で両面にこんがり焼き色を付けてください。出典:エバラ食品仕上げに『エバラ黄金の味 中辛』を加え、からめながら焼けば…。出典:エバラ食品『黄金チーズ厚揚げ』のできあがり!出典:エバラ食品カリッと仕上げた厚揚げに、『エバラ黄金の味 中辛』が絡み合って相性抜群!厚揚げのポケットから、チーズがとろけている光景はたまらないですね。お好みで小ネギをトッピングするのもおすすめなのだとか。投稿には、「厚揚げを買っていたので、作ります!」「チーズがとろりとしていて、おいしそう」などのコメントが寄せられました。世代問わず、人気になること間違いなしの、『黄金チーズ厚揚げ』。いつもと違う厚揚げ料理が食べたい気分になったら、作ってみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2025年04月04日横浜・みなとみらいエリアに“日本初!「ちいかわ焼き」のお店”「ちいかわ焼き 横浜ワールドポーターズ店」が4月7日にグランドオープンします。■日本初「ちいかわ焼き」のお店同店は、ふわふわのちいかわ型の生地に、あんやクリームをたっぷりはさみこみ店内でじっくり焼き上げた日本初の「ちいかわ焼き」のお店です。えんじ色を基調とした外装で、和風の落ち着いたデザインを採用しています。「ちいかわ焼き」には、小倉あんやいもあんを詰めた「ちいかわ」、クリームやごまあんによる「ハチワレ」、チョコレートやチーズのあんが入った「うさぎ」の全6フレーバーを用意。3フレーバーが楽しめる「Aセット(3個)」「Bセット(3個)」、6フレーバーによる「Cセット(6個)」を販売します。◇ちいかわ焼きメニュー※おひとり様 最大6個までのお買い上げとなります。(最大3個セット×2、又は6個セット×1)「Aセット(3個)」1,050円「Bセット(3個)」1,050円「Cセット(6個)」2,100円◇グッズそのほか、マスコットやキーホルダー、ハンドタオルなどの「ちいかわ焼き」のオリジナルイラストを使用したグッズも多数展開。入店には、事前予約が必要となります。3月24日より、WEB入店抽選予約受付を開始しました。■店舗概要ちいかわ焼き 横浜ワールドポーターズ店オープン日:2025年4月7日所在地:〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港2-2-1営業時間:10:30~21:00年間休日:不定休URL:(C)nagano(フォルサ)
2025年03月28日とろける食感とちょうどよい塩気で、チーズの中でも人気が高いカマンベールチーズは、コンビニで手に入るため手軽に使える便利な食材です。そのまま食べてもおいしいカマンベールチーズですが、少しだけ手を加えると絶品おつまみに変身します。そこで今回は、マンベールチーズで簡単に作れるおつまみをカワインや日本酒、ウイスキー、ハイボールなど、<お酒別>に16選ご紹介。いずれも10分以内で簡単です。晩酌のおともにぜひ作ってくださいね。■ワインに合う! カマンベールチーズおつまみ:7選・アボカドと生ハムのブルスケッタ色鮮やかで見た目も華やかなカマンベールチーズで作るブルスケッタです。スパークリング、赤、白、どんなワインにも見事にマッチ。おもてなしのオードブルにいかがですか?・カマンベールチーズと生ハムのピンチョスカマンベールチーズを相性の良い生ハムで巻いたピンチョスに、アクセントになるオリーブをプラス。こちらもおもてなし向きの華やかレシピです。・洋梨とチーズの前菜カマンベールチーズに、洋ナシとメープルシロップを合わせるデザートのようなオードブルです。辛口のスパークリングや白ワインのおともにぴったり。・カマンベールチーズフライ生ハムで包んだカマンベールチーズをフライにする贅沢な一品。中からとろけるチーズがたまりません! ワイン以外のお酒にも合う絶品おつまみです。・アボカドとカマンベールチーズの和え物濃厚なアボカドとカマンベールチーズを和えるだけで作れる簡単レシピ。アボカドの皮を器におしゃれに盛り付けても良いですね。・カボチャのハニーチーズカボチャはビタミンやカロテンなど美肌作りに欠かせないとされる栄養素が豊富です。冷凍のカボチャを使うとさらに手早く作れます。ハチミツの量はお好みで調節してください。・イチジクのおしゃれ和えドライフルーツのイチジクにサラミとカマンベールチーズを加えたうえ、ハチミツをかけるちょっぴり大人なオードブル。ワイン以外にウイスキーやブランデーにも合いますよ。■日本酒に合う! カマンベールおつまみ:5選・酒盗ポテトサラダホクホクのジャガイモに塩辛をのせて食べる、北海道で人気の食べ方をアレンジしたポテトサラダです。酒盗とカマンベールチーズはあるようでなかった組み合わせ。マヨネーズを少し加えるだけで作れるポテトサラダは、辛口の日本酒に合いますよ。・明太子チーズフォンデュ魚卵と相性のいい日本酒ですが、チーズも日本酒に合うんですよ。明太子とカマンベールチーズをレンジでチン。カリッと焼いたバゲットにからめて食べてください。包丁も火も使わずに作れる万能おつまみです。・里芋のカマンベール和えみりんとしょうゆの甘辛い味付けのおつまみ。カマンベールチーズと里芋のねっとり食感も相まってお箸が止まりません。冷凍の里芋を使うと、さらに手早く作れます。・トマトとチーズのおかか和えトマトとカマンベールチーズにしょうゆを回しかけ、かつお節と和える、カマンベールチーズの和風おつまみ。日本酒が進む、簡単に作れる一皿です。・あぶり串焦げをつけた焼きカマンベールチーズは香ばしくとろける食感とおいしさです。竹串で作る際は、焦げに気をつけながら作ってください。■ウイスキーやハイボールに合う! カマンベールおつまみ:4選・カマンベールのメープルナッツがけスモーキーなウイスキーはナッツと相性抜群です。カマンベールチーズにナッツをのせてメープルシロップをかけるだけ。甘さと塩気、ナッツの食感と、いろいろな風味が楽しめます。ナッツはお好みのものでOKです。・カマンベールのラクレット風話題のラクレットは温かく溶かしたカマンベールチーズで作れます。フランスパンはカリッと焼いた方がウイスキーやハイボールと好相性です。・お豆と新ジャガ、カマンベールサラダ新ジャガとカマンベールチーズにエンドウ豆を加える、おしゃれな一品。ワインビネガーとマヨネーズの酸味が合わさりハイボールや白ワインによく合います。エンドウ豆がない場合は、冷凍のグリンピースでも代用可能です。・アスパラチーズ春巻き春巻きの皮でアスパラガスとカマンベールチーズを巻いたおつまみは、カリッと食感でお酒が進みます。お酒のおつまみはもちろん、お弁当のおかずにもおすすめです。そのまま食べてもおいしいカマンベールチーズに少し手を加えれば、絶品おつまみに。おうち晩酌がもっと楽しくなりますよ。今回ご紹介したお酒別のおつまみをぜひ作ってくださいね。
2025年03月26日ミスターチーズケーキ(Mr. CHEESECAKE)から、春限定スイーツ「ミスターチーズケーキ プティ サクラ エス」が、2025年3月16日(日)よりグランスタ東京店と羽田空港店にて販売される。“桜の塩漬け”入り春限定フレーバー「ミスターチーズケーキ プティ サクラ エス」は、甘く華やかな桜の香りを堪能できる春限定フレーバー。桜ペーストとヨーロッパ原産のベリー・赤スグリを合わせたチーズケーキに、桜の塩漬けと甘酸っぱい味わいの野菜・リュバーブを忍ばせて、桜本来のやさしい味わいを引き出した。ケーキの上部分はベイクド、下部分はレアといった異なる食感を楽しめるのもポイント。カップタイプで持ち歩きやすいため、お花見の時期にぴったりのスイーツとなっている。【詳細】「ミスターチーズケーキ プティ サクラ エス」891円発売日:2025年3月16日(日)販売店舗:ミスターチーズケーキグランスタ東京店、羽田空港店※常設ストア以外での販売なし。※セット商品の販売なし。
2025年03月13日毎日のご飯作り、「あと1品欲しい!」なんてときがありますよね。そんなときはお手頃価格で食べ応えのある「厚揚げ」と、みんな大好き「チーズ」の組み合わせがおすすめです。そこで今回は、何度も食べたくなる! 厚揚げ×チーズの絶品レシピをご紹介します。シンプルな調理法でどれも15分以内で作れて、“おうちの常連メニュー”になること間違いなしです。ぜひ参考にしてください。■【即席おつまみ】厚揚げのキムチーズ焼きこんがり香ばしい厚揚げに、ピリ辛のキムチとまろやかなチーズが相性抜群! 食べ応えもあり、ビールが進みます。トースターで焼くだけなので、ほかのおかずを調理しながら作れるのもポイント。■【お腹満足】厚揚げ×チーズの絶品レシピ5選・厚揚げの赤みそチーズ焼きネギ味噌の旨味とチーズのコクが口の中に広がり、おかずにもおつまみにもなる一品です。表面はカリッと香ばしく、中はしっとりなめらかな食感でたまりません。辛いのが好きな方は七味唐辛子や山椒をかけてどうぞ。・厚揚げのトローリチーズ焼き薄く切った厚揚げを生地に見立てて、ピザ風にアレンジ! いろんなトッピングで楽しめ、子どもにも好評です。焼きたてのアツアツをいただきましょう。・厚揚げのアンチョビチーズ焼き淡白な厚揚げがチーズのコクとアンチョビの塩気でおいしさUP。ワインにも合い、新感覚でこれは沼る予感…! 食べやすいサイズに切って並べると、見た目もオシャレですね。・厚揚げのカレーチーズ炒めカレー粉のスパイシーさとチーズのコクがよく合い、ついつい手が伸びる一品です。厚揚げは焼き目をしっかりつけるのがおいしさの秘訣。スナップエンドウ以外にジャガイモ、ピーマンなどでボリュームを出してもいいですね。・厚揚げの納豆チーズのせ厚揚げに納豆・のり佃煮・チーズがよくからみ、ペロリと平らげてしまうおいしさ! どれも冷蔵庫に常備していることが多い食材なので、面倒なときでもパパッと作れます。タンパク質をたっぷり摂取でき、しっかり食べても罪悪感なしです。「厚揚げ」は水切り不要で豆腐より使いやすく、調理もオーブントースターOKなので、時間短縮できる優秀食材です。植物性タンパク質、カルシウム、鉄分などを豊富に含んでいるため、毎日の食卓に積極的に取り入れていきましょう。今回ご紹介した「厚揚げ」×「チーズ」はコスパ抜群で、満足度の高いおかずが作れます。あと1品欲しいときやおつまみにぜひ作ってみてくださいね。
2025年03月13日よし今日も一日がんばった! そんな日、寝る前のリラックス時間のご褒美といえば、やっぱり甘いもの。森永乳業のクリームチーズブランド「フィラデルフィア」から夜のご褒美タイムにぴったりな新商品が3月1日に登場したので、さっそく食べてみました。■大人の自分時間はたった1時間!?こちらの新商品の発売にあたり、森永乳業は「大人の自分時間」をテーマに、全国20~50代の男女447人に意識調査を実施。その結果、平日の理想的な自分時間が1日平均3時間以上と答えた人が約6割だったそう。うーん、たしかに3時間くらい自分時間があると理想ですよね。でも、実際の取得状況はというと……約4人に1人が1時間未満という結果が出たとのこと。山盛りの家事をこなしていたらもうこんな時間! 今日も仕事でクタクタだから早めに眠りたい! そんなこんなで結局は1時間しか自分時間がなくなってしまった。私もそうなのでとても気持ちがわかります……。となると、この1時間はとっても貴重。森永乳業さんは、この短い時間をより充実されてくれる魅惑の新商品を考えてくれました。■2種の新商品は夜のご褒美タイムにぴったりそれが、売上世界No.1のクリームチーズブランド「フィラデルフィア」の新商品「フィラデルフィアデザートクリームチーズと2種のドライフルーツ&ナッツ」と「フィラデルフィアデザートクリームチーズと2種の柑橘ピール&ナッツ」のふたつ。・フィラデルフィアデザートクリームチーズと2種のドライフルーツ&ナッツまず、「クリームチーズと2種のドライフルーツ&ナッツ」は、その名の通りドライフルーツ(クランベリー&オレンジピール)×アーモンドクラッシュがたっぷり入っており、フルーツの自然な甘みとザクザクとした食感が特徴です。隠し味に洋酒が入っているのも大人にはうれしいアクセント。ひとつ食べるだけで、高級レストランのデザートタイムのようなラグジュアリーな雰囲気が楽しめる一品です。・フィラデルフィアデザートクリームチーズと2種の柑橘ピール&ナッツ次に「クリームチーズと2種の柑橘ピール&ナッツ」を食べてみましょう。こちらもアーモンドクラッシュのザクザク食感は同じく、2種の柑橘ピール(瀬戸内産レモンピール、オレンジピール)の爽やかな風味がとってもいい感じ。こちらには隠し味にキルシュ(チェリーリキュール)が入っており、大人な味わいに磨きがかかっています。クリームチーズのまろやかさ×爽やかな柑橘ピールが相まって、春夏の夜にぴったりな一品に仕上がっています。■「罪悪感なし」&「ながら食べ」も高ポイント実は、他にも夜の短い自分時間にぴったりなポイントがあります。それは糖質が「クリームチーズと2種のドライフルーツ&ナッツ」は1.71g(一個当たり)、クリームチーズと2種の柑橘ピール&ナッツは1.43g(一個当たり)と、意外にも低いんです、これが。びっくりです。これなら罪悪感なくご褒美スイーツを満喫できますよね。あと、包装が工夫されていて片手でつまんで持てるようになっているのも◎。短い自分時間とあって、スイーツを食べながらスマホで動画をみたり、本を読んだり、と「ながら」で楽しむ人も多いと思います。これならチーズ片手に思い思いの自分時間を過ごせるわけです。まさに忙しい現代女性にぴったり!ちょっとアレンジを加えて食べたい方には、クッキーでサンドしたり、生ハムと合わせておつまみにしてみたり、ひと手間加えてみるのもおすすめです。今日の仕事帰りには、この新商品のクリームチーズをゲットして、一日のご褒美タイムを過ごしてみてください!(マイナビウーマン編集部)
2025年03月12日みやぎ蔵王・遠刈田(とおがった)温泉にある「ゆと森倶楽部」は、ご夕食の時間に地元チーズ工房のチーズ職人をお招きしてお客様の目の前で「モッツァレラチーズ」をつくり、ゆと森倶楽部のシェフができたての“ひとさら”に仕上げて提供するイベントを3月21日に開催します。本イベントは、ゆと森倶楽部のシェフがご宿泊のお客様にも「このチーズ工房のできたてのフレッシュチーズを味わっていただきたい」と毎月1回開催し、まもなく1周年を迎えます。職人の手で練り上げられ、つやつや、もっちり柔らかく光り輝くようなできたてチーズを、ゆと森倶楽部でお愉しみください。モッツァオさんのモッツァレラノディーニをつかったアミューズ|2024年4月開催時宮城県産生乳を100%使用したフレッシュチーズ作り実演イベントチーズ職人・佐藤さん(左)と、ゆと森倶楽部・斎藤シェフ(右)ゆと森倶楽部レストランがチーズ工房になる。ほかほか・もっちり・ミルキーな、本当に出来立てのチーズを食べたことはありますか?日程2025年3月21日(金)、4月23日(水)、5月23日(金)、6月20日(金)場所ゆと森倶楽部レストラン「ZAO FOOD DINING けやき」(ゆと森倶楽部ご宿泊者さま限定)時間キッチンにてチーズづくり実演17:00~19:00予定協力チーズ工房「Cheese Atelier Mozzao(チーズアトリエ モッツァオ)」チーズ職人佐藤さま報道関係者さまによる取材や宿泊のお問い合わせも受け付けております(要事前予約)▼お問い合わせフォーム 地元チーズ工房職人×ゆと森倶楽部シェフチーズの乳酸菌等を含めて素材の鮮度を考慮すると、チーズ工房からゆと森倶楽部までの道のり以上にチーズを移動させることは難しく、地元チーズ工房とゆと森倶楽部だからこそ、本イベントが実現できています。2024年4月より毎月開催し、2025年3月の開催で12回目です。月ごとの旬食材とチーズの組み合わせが誕生ゆと森倶楽部の斎藤シェフは、チーズ職人の手により湯の中で手早く練られ、新鮮なミルクの風味が感じられる出来たての温かいチーズを味わった経験から、「シンプルに出来たてをお客様に食べていただきたい」とメニューを考案しています。これまでのイベントでは、ディナーの前菜(アミューズ)やオードブルなどに仕立てました。ゆと森倶楽部|公式サイト : 宮城県蔵王町のチーズ工房「チーズアトリエ モッツァオ」チーズアトリエ モッツァオは、宮城県産生乳を100%使用し、チーズ職人が一つひとつ丁寧に手作りしている、ナチュラルチーズと乳製品のブランドです。ゆと森倶楽部シェフは2024年4月に工房を訪ね、パスタフィラータ(生地を熱水中で混錬し、繊維状にして成形する)製法のチーズ作りを見学・体験しました。温度や乳酸菌の働き具合によって完成が左右される、繊細なチーズ作りカードに熱湯を加える湯の中で手作業で練る手早く練りこまれた出来たてチーズは温かいノディーニ(結び目)成形の様子チーズ職人佐藤さんによると「同じ条件や時間で作り始めても、温度や乳酸菌の働き具合によって、完成が左右される」ほどチーズ作りは繊細で奥深いそう。チーズ作りは朝、新鮮な宮城県産生乳に乳酸菌を加えて発酵を待ち、さらにチーズの元となる「カード」になるよう待つことから始まります。カードに熱湯を注ぎ、柔らかくなったら、湯の中で手作業で練っていきます。お湯に長く浸け過ぎると湯に溶けミルキーさが失われ硬い仕上がりに、漬ける時間が短いと成形しにくいため素早く練り込み成形します。イベント当日は、このチーズ職人の手しごとを目の前で見ながら、できたてチーズをディナーの“ひとさら”に仕立てることで、お客様に地域の美味しい食材との出会いも体感いただける機会になっています。豊かな食のおもてなし - 【公式】ゆと森倶楽部・一の坊リゾート|宮城蔵王の森林温泉 : みやぎ蔵王・遠刈田温泉ゆと森俱楽部素材を見ながら”ひとさら”を味わうフリーオーダーディナー契約農家直送 色とりどりの野菜たちやその日のお肉やお魚など素材を見ながら味わうことのできるオープンキッチン。野菜ソムリエたちが目の前で作るお料理をお客様の手へ。手間暇惜しまず丁寧に作ったアミューズから、メイン、そしてデザートまでフリーオーダースタイルで提供します。蔵王国定公園内13万㎡の森に佇む、ゆと森倶楽部「湯と森と暮らす」清流沿いの散策道では朝夕のお散歩、木蔭で読書を楽しんだり、満天の星空を眺めたり…23,000㎡の広大なエリア「NIWA」には、こもれ日が心地よい森のさんぽみちや四季をうつす水鏡があります。手つかずの自然のままの森で自分らしく、自由にお過ごしください。静寂な森の中で自分自身に向き合い、アクティビティや身体に良い食事をしながらゆっくり過ごす自由で快適なオールインクルーシブスタイルです。チェックアウトまでお財布を気にせず、お食事・ラウンジのお飲物、手づくりジェラート、アクティビティなどが楽しめます。ゆと森倶楽部|公式サイト : 地図 : リリースに関するお問い合わせは…株式会社⼀の坊 営業推進本部〒980-0013宮城県仙台市⻘葉区花京院2丁⽬1-10TEL:022-222-0178(平⽇ 11:00〜16:00)Mail: press@ichinobo.com ▼お問い合わせフォームはこちら 報道関係者さまの取材やご宿泊は事前にお問い合わせください▼一の坊グループ|メディア掲載情報 一の坊リゾート公式サイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月12日チーズガーデン(CHEESE GARDEN)から、季節限定スイーツ「御用邸ホワイトチーズケーキ」「季節の御用邸パフェ ホワイト」が登場。2025年2月19日(水)から2025年4月下旬までの期間限定で販売される。濃厚ミルク香る限定ホワイトチーズケーキ「御用邸ホワイトチーズケーキ」は、ミルクがクリームチーズの風味を引き立てる、とろける口どけのベイクドチーズケーキ。生地には、世界中から選び抜いたクリームチーズを独自のレシピでブレンド。ミルクのクリーミー感がチーズの優しい甘みと爽やかな酸味と絶妙に調和する。特注の窯でしっとりと白く焼き上げられたケーキは、そのままでも美味しく、冷やせば生地が締まり、より濃厚な味わいに。常温で持ち運べるため、自宅用はもちろん、手土産やギフトにもぴったりだ。チーズケーキ風味のソフトを重ねたパフェも同日から展開される「季節の御用邸パフェ ホワイト」も要チェック。なめらかなパンナコッタに、ベイクドチーズケーキ風味の濃厚なチーズケーキソフトを重ねた1品だ。仕上げとして、「御用邸ホワイトチーズケーキ」と「御用邸ホワイトショコラチーズクッキー」をのせ、削ったグラナパダーノをトッピング。とことんチーズ尽くしの、豊かな味わいに仕上げた。チーズのコクやミルクの風味に、ちょっぴり爽やかな酸味が広がり、異なる食感の組み合わせを楽しめるのも魅力だ。詳細チーズガーデン 季節限定スイーツ■「御用邸ホワイトチーズケーキ」1,880円販売期間:2025年2月19日(水)~2025年4月下旬販売店舗:チーズガーデン全店、オンラインショップ※数量限定のため、販売期間内でも品切れや販売終了となる場合がある。※色味に個体差が出る場合がある。※店舗により発売日が異なる場合がある。■「季節の御用邸パフェ ホワイト」900円販売期間:2025年2月19日(水)~2025年4月下旬販売店舗:那須本店、THE NIKKO、那須ガーデンアウトレット店、福田屋宇都宮店、佐野プレミアム・アウトレット店、コクーンシティ店、東京ソラマチ店、ふかや花園プレミアム・アウトレット店、越谷レイクタウン店、シャポー船橋店、ジ アウトレット湘南平塚店、北千住マルイエミテラス所沢店、イオンモール太田店、 万代シテイ・ビルボードプレイス店※数量限定のため、販売期間内でも品切れや販売終了となる場合がある。
2025年02月08日ミスターチーズケーキ(Mr. CHEESECAKE)の新店舗「ミスターチーズケーキ 羽田空港店」が、2025年2月20日(木)にオープンする。国内2店舗目の常設店が羽田空港にオープン「ミスターチーズケーキ 羽田空港店」は、ミスターチーズケーキの国内2店舗目となる常設ストア。日本の伝統的な「箱」に着想を得た店舗では、シグネチャーフレーバーはもちろん、店舗限定フレーバーを加えたカップタイプのチーズケーキ、手土産にもぴったりなスノーボールやフィナンシェなどを提供する。限定フレーバー「アフォガード」のカップチーズケーキベイクドとレア、1つで2つの食感を楽しめるカップタイプのチーズケーキ「ミスター チーズケーキ プティ(Mr. CHEESECAKE Petit)」には、羽田空港限定のフレーバー「アフォガート」が登場。バニラとコーヒーがほのかに香るチーズケーキに甘味と苦味のバランスが絶妙なコーヒージュレを忍ばせ、アフォガート特有の深い風味を表現した。空をイメージした店舗限定BOXも「ミスター チーズケーキ プティ」の限定フレーバー「アフォガート」は、単品で購入できるほか、「クラシック」や「ラズベリーライム」、「ファイングリーンティー」といった定番フレーバーとのセットも楽しめる。空をイメージした青色の特別なボックスで用意される、羽田空港限定のアソートセットも要チェックだ。「スノーボール」など各種スイーツにも店舗限定フレーバーまた、各種常温スイーツにも羽田空港店限定フレーバーが仲間入り。ほろほろと崩れる軽い食感が特長の「スノーボール」には、ウバ茶の上品な風味にベルガモットの香りを加えた限定フレーバー「アールグレイ」が加わり、シグネチャーフレーバーのクラシックをイメージした定番「バニラ トンカ」との2種類が揃う。アーモンドパウダーを贅沢に使ったフィナンシェには、2種類の限定フレーバーがラインナップ。「レモン」は、マーガオを加えた生地にマイヤーレモンのジャムを添えた、爽やかな酸味を楽しめる味わい。「キャラメルほうじ茶」は、深煎りほうじ茶を生クリームで抽出し、キャラメルと合わせることで、力強い風味と香ばしさを引き出した。バッグ型やオリジナルボックスなど、各種アソートセットを用意する。詳細「ミスターチーズケーキ 羽田空港店」オープン日:2025年2月20日(木)住所:東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル2階 マーケットプレイス営業時間:6:00〜20:00※オープン初日の2月20日(木)は通常の営業時間と異なり、10:00より営業開始。※営業日時は羽田空港に準ずる。メニュー例:・ミスター チーズケーキ プティ クラシック / S 810円・ミスター チーズケーキ プティ スタンダード アソートメント(3個入り / S) 2,727円内容:クラシック / ラズベリー ライム / ファイン グリーン ティー・ミスター チーズケーキ プティ ハネダ アソートメント(3個入り / S) 2,727円内容:クラシック / アフォガート / キャラメル アール グレイ・スノーボール バニラ トンカ、スノーボール アールグレイ 各864円・フィナンシェ バニラトンカ 4個入り 1,674円、10個入り) 3,780円・フィナンシェ アソートメント(3種 / 12個入り) 4,320円・ミスター チーズケーキ クラシック バッグ 3,780円※「ミスター チーズケーキ プティ」の単品は冷蔵状態での販売、セットは冷凍状態/冷蔵状態を選択可能。
2025年01月24日グルメイベント「下北沢 チーズと激⾟フェスティバル」が、2025年2⽉6⽇(木)から2⽉24⽇(月・祝)までの間、開催される。“チーズ&激辛”のグルメイベントが下北沢で「下北沢 チーズと激辛フェスティバル」は、「チーズ」と「激辛」をテーマにした冬にぴったりのグルメイベント。人気店からディープな店まで、下北沢の個性豊かな飲食店を巡り、期間限定の特別メニューをはじめとする心も身体も温まる料理を楽しめる。56店舗を気軽にはしご、限定メニューを堪能期間中、下北沢駅周辺の56店舗で参加パスを提示すれば、お通しや席料なしで気軽に店をはしごできる。カレー、ラーメン、海鮮、中華、スイーツまで、和洋中問わずチーズ&激辛料理が勢揃い。たとえば、「溶岩ボロネーゼ〜クアトロフォルマッジ〜」は、ボロネーゼに4種のチーズを使ったソースをたっぷりとかけて。新鮮な生牡蠣を刺激的なサルサで楽しむ「生牡蠣ハラペーニョサルサ」、チーズと激辛の絶妙な組み合わせを堪能する「ピリ辛!エビたっぷりとキノコのロゼクリームグラタン」など、魅力的なメニューが並ぶ。食べて集めるスタンプラリーを実施さらに、スタンプを集めると景品がもらえるスタンプラリーも実施。激辛&チーズ料理を食べて集めたスタンプでもらえる商品や抽選の豪華景品など、様々なプレゼントが用意されている。下北沢でお気に入りの店を見つけながら、寒い冬を吹き飛ばそう。詳細フードイベント「下北沢 チーズと激⾟フェスティバル」開催期間:2025年2⽉6⽇(木)~2⽉24⽇(月・祝)※時間は各店舗営業時間に準ずる場所:下北沢周辺の56の飲食店※イベントに参加するには参加パスが必要■参加パス購入受付販売場所:・下北沢リンク・パーク(世田谷区北沢2-31/平日 17:00〜20:00・土日祝 17:00〜20:00)※イベント開催期間中のみ受付、・ウェブサイト※1月21日(火)から2月5日(水)まで、1スタンプ付き前売り(500円)を販売。価格:500円※期間中全日利用可能。※抽選で景品が当たるスタンプラリーを実施。<出店例>猫米/Bar LOADED/ラ・ピーニャ/The Camping Lounge WAITER-U/スパイスラーメン点と線./Reset box/ONE LOVE Jamaican Kitchen/kappa-ism/atelier?/BURGERS TOKYO/カレー食堂心 下北沢店/下北沢バルセブン/ARKBOX/RollSloth 下北沢店/SHARE/Dining Bar U7/haru no oto/うしとら壱号店/CAPOON抹茶製造所 下北沢店/K’s Cafe/CAFE FLIGHT LOUNGE/十勝うまいもんバルTONOTO/タパシエスタ/MARY STAND/ブッチャーズバル/喜楽/のたぼうず/韓国食堂 ソウルテーブル/カブトシモキタ/大衆居酒屋こがみ下北沢/セギュレ/焼き鳥バーあみあみ/串カツ田中下北沢店 など※詳細は公式サイトを確認。
2025年01月24日1月21日(火)3週間の期間限定で発売ミニストップは、チーズプロフェッショナルの資格を持つ船瀬洋一郎氏が店主の、チーズケーキ専門店A WORKSとのコラボレーション第4弾となる、「バスプ~」を、3週間の期間限定で発売します。バスクチーズケーキとプリンを組み合わせたハイブリットスイーツ!見た目のインパクト抜群でありながら、本格的な味わいのプリン&バスクチーズケーキを、ミニストップで手軽にお楽しみいただけます。ミニストップは今後も、見た目、食感、素材にこだわった商品を開発・発売してまいります。チーズケーキ専門店A WORKSミニストップロゴバスプ~ 販促画像イメージ画像【商品情報】発売日:2025年1月21日(火)発売地区:全国(2024年12月末現在:1,820店)バスプ~ イメージ画像バスプ~ パッケージ画像イメージ画像●商品名:バスプ~バスクチーズケーキにプリン乗せちゃいました!●本体価格:360円(税込:388.80円)※●商品特長:オーストラリア産のクリームチーズを使用したバスクチーズケーキをベースに、北海道産純生クリーム入りホイップを絞り、プリンを丸ごと1個乗せたハイブリットスイーツです。※税込価格はお持ち帰り時に適用される軽減税率8%にて表示しております。イートインスペースで飲食される場合は標準税率10%が適用されます。単品で購入した場合は、税込価格の小数点以下は切り捨てとなります。【ご参考】船瀬洋一郎氏・A WORKSについてチーズケーキカフェA WORKS店主、船瀬洋一郎は チーズプロフェッショナルの資格を持つチーズケーキ研究家。沖縄・湘南・茅ヶ崎にて展開したカフェで人気を集め 2013年、東京・学芸大学にA WORKSをオープン。毎月変わるオリジナリティ溢れるチーズケーキの種類は無限大。 TV・雑誌などのメディアで取り上げられること多数。妻の韓国トレンドライターである高井香子と、夫婦で営む店。 月に3回のみ営業しており、それ以外は、海外視察や企業の商品開発をしている。 その幻のチーズケーキを求めて、 全国から訪れるお客様で行列が絶えないお店に。【船瀬洋一郎氏コメント】あの濃厚でむっちりなA WORKS風バスクの上に、ふるふるでコクのあるミニストップのプリンを乗せました!!2つの食感をお楽しみください!!インスタグラムもチェック!gakudai.aworks【その他商品ラインアップ】 発売日:2025年1月21日(火)発売地区:全国(2024年12月末現在:1,820店)イタリア栗のモンブランイメージ画像●商品名: イタリア栗のモンブラン●本体価格:298円(税込:321.84円)※●商品特長:★マロンテリーヌをベースに北海道産純生クリーム入りのホイップを絞り、イタリア栗のモンブランクリームを絞りました。★イタリア産の栗の味を堪能できるモンブランです。※税込価格はお持ち帰り時に適用される軽減税率8%にて表示しております。イートインスペースで飲食される場合は標準税率10%が適用されます。単品で購入した場合は、税込価格の小数点以下は切り捨てとなります。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月17日「柿」は、栄養価が高く人気があるフルーツです。そのまま食べるだけでなく、サラダなどに使える万能フルーツですが、おいしさをあますことなく味わえる食べ方が「柿ジャム」です。そこで今回は、一度食べたらやみつきになる「柿ジャム」の作り方とオススメの食べ方をご紹介します。大量消費にももってこいです。ぜひ参考にしてくださいね。・柿の栄養について季節の変わり目は、肌が荒れたり、乾燥したり、風邪がひきやすくなりますが、柿にはそんな症状の予防になる栄養が豊富に含まれています。・ビタミンC:肌を美しく保ち、免疫力を高める。・β-カロテン:強い抗酸化作用があり、風邪予防に効果が期待できる。・カロテン:体内にたまった余分な水分の排出を促す。・食物繊維:腸の働きを良くし、腸内環境を整える。寒い冬に向けて柿を食べて風邪予防しましょう!■【基本をマスター】絶品!柿ジャム柿、グラニュー糖、ハチミツ、レモン汁だけで作れる柿ジャムのレシピです。10分程度で作れます。柿を大量消費したい時にオススメです。甘さはお好みで調節してください。■【柿ジャム】オススメの食べ方:乗せる・柿パフェトーストやヨーグルトだけでなく、グラスにアイスに入れて、柿ジャムを乗せてパフェ風にするのもオススメです。アイスとジャムを交互に乗せると見た目も美しく、おもてなしにも使えます。レシピの柿ソースに柿ジャムを追加して作ってくださいね。■【柿ジャム】オススメの食べ方:和える・柿のリコッタチーズ和え柿とチーズのマリアージュはワインに合う組み合わせ。中でもヘルシーなリコッタチーズはフルーツの甘みを引き出します。レシピでは、カットした柿とリコッタチーズ、ハチミツを合わせていますが、柿ジャムをプラスするとさらに柿の甘みが味わえます。そのまま食べても、クラッカーに乗せてオードブルにしても良いですね。ハチミツの量は調節してください。■【柿ジャム】オススメの食べ方:焼く・リンゴと柿のパイ柿とリンゴをパイ生地で包んで焼き上げた魅力的な一品です。レシピでは、柿とリンゴを炒めてパイ生地に乗せていますが、柿ジャムを塗ってから焼くとさらにおいしさ倍増。ジャムにしておくと保存が効くため食べたい時に作れますね。■【柿ジャム】オススメの食べ方:漬ける・トン漬け焼きジャムは肉を柔らかくする効果が期待できます。みそやしょうゆと合わせて肉を漬けておくと、肉が柔らかくなり、塩気と甘みでコクうまな仕上がりに。レシピではアプリコットジャムですが、柿ジャムでも作れます。豚肉のみならず、鶏肉でもおいしそう!ぜひ活用してください。旬のおいしさを凝縮する調理法の「ジャム」。栄養価の高い柿もジャムにすると保存が効き、おいしく食べられます。旬の柿を意識的に食べて、今年の冬を乗り切りっていきましょう。
2024年12月23日寒い冬の朝は、温かいものが食べたくなりますよね。「身体が温まりそうな朝食のレシピはないか」と探したところ、株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(以下、セブン)が展開するブランド『セブンプレミアム』のウェブサイトで、クロックムッシュのレシピを発見。クロックムッシュとは、食パンにハムやチーズなどの具材を挟み、ホワイトソースを塗って焼き上げたものです。ホワイトソースを作るには主に、小麦粉、バター、牛乳が必要ですが、このレシピでは小麦粉、バターは不要なのだとか。手軽でおいしそうだったので、早速作ってみることにしました!『クリームシチューでクロックムッシュ』の作り方セブンのレシピによると、必要な材料はこちら。小麦粉とバターの代わりに使うのは、シチューのルウです!食材【1~2人前】★金の食パン 2枚入1袋牛乳120ml★コクと旨みのクリームシチュー1かけハム2枚ピザ用チーズ50g★=セブンプレミアムです。セブンプレミアム公式ーより引用まず耐熱容器に、牛乳とシチューのルウを入れ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで約3分半ほど加熱します。加熱時間は、電子レンジの機種やワット数、耐熱容器の種類などによって調節してくださいね。加熱が終わったら混ぜます。この段階ではまだサラサラとした感じがありますが、そのまま少し置いておくと、とろみがついて食パンに塗りやすくなるそうですよ。混ぜてから5~10分ほど経つと、とろみが付き、もったりとしました。食パンの上に、ホワイトソースの半量を塗り、ハム、半量のチーズをのせます。250℃のトースターで約2~3分、チーズが溶けるまで焼いてください。この時、ホワイトソースやチーズが垂れないように、アルミホイルかトースター用のプレートにのせて焼くとよいでしょう。チーズが溶けたらもう1枚の食パンをのせ、上に残りのホワイトソースとチーズをかけます。筆者が使用した『金の食パン』は4枚切りのため、2枚重ねるとかなりの厚みが出ました!その厚みはなんと、約6cm!なかなかの迫力です。この状態で、アルミホイルか専用プレートにのせて、250℃のトースターでさらに約3分焼きます。チーズに焼き目が付いたら完成!大きくて重みもあるので、取り出す時は気を付けてください。かなりボリューミーなので、筆者は子供と分けて食べました。ソースにコクがあり、とてもおいしかったです!ホワイトソースはやや味が濃いめですが、4枚切りの食パンと一緒に食べると、そこまで気になりませんでした。濃いめの味が苦手な人は、ホワイトソースを少なめに塗るか、分量より少し多めに牛乳を入れて作ってもよさそうです。ホワイトソースが手軽にできて大満足の食パンのアレンジレシピ。休日の朝食やランチに試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年12月11日秋から冬に旬を迎えるレンコン。あなたはどのように調理して食べていますか。筆者は、定番のきんぴらにしたり、煮物に入れたりすることが多いのですが、同じ料理が続くと飽きてしまいます…。アサヒビール株式会社のウェブサイトには、簡単に作れるおつまみレシピが多数掲載されています。その中で気になった『レンコンのカリカリチーズ焼き』というレシピを作ってみました!『レンコンのカリカリチーズ焼き』の作り方必要な材料はこちらです。材料(2人分)レンコン3cmサラダ油小さじ1/2ピザ用チーズ30g青のり小さじ1/2アサヒビールーより引用まず、レンコンは5mm幅くらいの輪切りにして、分量外の酢水に浸けます。次に、フライパンにサラダ油を熱して、水気を拭いたレンコンを並べます。両面がこんがり焼けたら一度取り出し、フライパンの油を拭いてください。ピザ用チーズをレンコンの大きさくらいに広げて溶かし、青のりをふりかけ、その上に焼いたレンコンをのせます。フライパンにのせたチーズはすぐに溶けてしまうので、1つずつ作るのがおすすめ。チーズがカリカリになるまで焼けたら完成です。カリカリに焼けたチーズの香ばしさと、青のりの風味が食欲をそそります。レンコンはサクッ、モチッとしていて、食感も楽しい一品となりました。筆者の子供も「おいしすぎる!もっと作って!」と大喜び。後日、もう一度作ったところ、またすぐに完食するほど気に入ったようです。ポテトチップスのような感覚でパクパクと食べられる、新感覚のレンコン料理。少ない材料でパパッと作れる魅力的なレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2024年12月06日12月3日(火)新発売ミニストップはクリスマスに合わせ、チーズプロフェッショナルの資格を持つ船瀬洋一郎氏が店主の、チーズケーキ専門店A WORKSとのコラボレーション商品「いぬぬバスクチーズケーキ」を、期間限定で発売します。月わずか3日間の営業日には、早朝から長蛇の行列ができるチーズケーキ専門店A WORKSとのコラボレーション第3弾です!犬モチーフのオリジナルキャラクター「いぬぬ」をアレンジした見た目もキュートで本格的な味わいの「いぬぬバスクチーズケーキ」をミニストップでお楽しみください。ミニストップは今後も、見た目、食感、素材にこだわった商品を開発・発売してまいります。チーズケーキ専門店A WORKSミニストップロゴいぬぬバスクチーズケーキ 販促画像【商品情報】発売日:2024年12月3日(火)発売地区:全国(2024年10月末現在:1,821店)いぬぬバスクチーズケーキイメージ画像いぬぬバスクチーズケーキパッケージ画像●商品名:いぬぬバスクチーズケーキ●本体価格:360円(税込:388.80円)※1●商品特長:オーストラリア産のクリームチーズを使用したバスクチーズケーキをベースに、レモンピールを合わせ、チーズホイップを絞りました。犬モチーフのオリジナルキャラクター「いぬぬ」をアレンジした見た目もキュートで本格的な味わいのチーズケーキです。※1税込価格はお持ち帰り時に適用される軽減税率8%にて表示しております。イートインスペースで飲食される場合は標準税率10%が適用されます。単品で購入した場合は、税込価格の小数点以下は切り捨てとなります。【ミニストップアプリでお得!】ミニストップアプリでは、おトクなクーポンを配信します。●クーポン対象商品:本体価格300円以上のカップ・ボックスシェアスイーツ●クーポン利用期間:2024年12月3日(火)~12月25日(水)●クーポン内容:本体価格より50円引クーポンご利用には、ミニストップアプリのご登録、クーポン取得・提示が必要です。ミニストップアプリクーポンイメージ画像ミニストップアプリ二次元コード【クリスマス予約商品のご案内】予約締切:ミニストップ店頭2024年12月17日(火)WEB12月16日(月)●商品名: A WORKSいぬぬバスクチーズケーキ●本体価格:2,500円(税込:2700.00円)※2●商品特長:2~3人向け直径約12cm×高さ約6cmさわやかなチーズホイップにレモンピールと苺ソースを合わせたバスクチーズケーキです。蝶ネクタイをして、ペロッと舌を出したクリスマス仕様の「いぬぬバスクチーズケーキ」をお楽しみいただけます。※2税込価格はお持ち帰り時に適用される軽減税率8%にて表示しております。単品で購入した場合は、税込価格の小数点以下は切り捨てとなります。A WORKSいぬぬバスクチーズケーキクリスマス予約商品イメージ画像A WORKSいぬぬバスクチーズケーキクリスマス予約商品カットイメージ画像【ご参考】船瀬洋一郎氏・A WORKSについてチーズケーキカフェA WORKS店主、船瀬洋一郎は チーズプロフェッショナルの資格を持つチーズケーキ研究家。沖縄・湘南・茅ヶ崎にて展開したカフェで人気を集め 2013年、東京・学芸大学にA WORKSをオープン。毎月変わるオリジナリティ溢れるチーズケーキの種類は無限大。 TV・雑誌などのメディアで取り上げられること多数。妻の韓国トレンドライターである高井香子と、夫婦で営む店。 月に3回のみ営業しており、それ以外は、海外視察や企業の商品開発をしている。 その幻のチーズケーキを求めて、 全国から訪れるお客様で行列が絶えないお店に。【船瀬洋一郎氏コメント】今回ミニストップさまのご協力もあり、これだけの質の高いものをこの価格で提供する事ができました。可愛いだけでなく、本格的な味をご賞味くださいませ。今年のクリスマスはいぬぬで決まり!ワンダフルクリスマス!インスタグラムもチェック!gakudai.aworks 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年11月29日