「パン・ベーカリー」について知りたいことや今話題の「パン・ベーカリー」についての記事をチェック! (1/24)
「ちいかわ」をテーマにしたパン屋「ちいかわベーカリー」から、新作グッズが登場。2025年6月13日(金)に発売される。スタッフやパンに扮した「ちいかわ」たちの新グッズ「ちいかわベーカリー」は、キャラクター「ちいかわ」をモチーフにしたパンやオリジナルグッズを取り揃えるショップ。今回は、ベーカリースタッフやパンになりきった「ちいかわ」たちのマスコットや缶バッチ、アクリルチャームなどが新登場する。“パンでサンド”されたマスコット中でも注目は、ちいかわ、ハチワレ、うさぎが、パンにサンドされた姿のマスコット。それぞれレタスが敷かれたパンの上にのり、ケチャップがかけられた可愛らしいデザインとなっている。頭にちょこんと乗ったミニトマトがポイントで、本物のパンと一緒に写真を撮りたくなるキュートな仕上がりだ。ベーカリースタッフに扮したちいかわ・うさぎ・ハチワレさらに、ベーカリースタッフ風のマスコットもラインナップ。ちいかわが手に持つパンは、「くまさんポシェット」風の形になっており、ファンにはたまらないビジュアルだ。「ちいかわベーカリー」を訪れた記念に、ぜひ手に入れたいアイテムとなっている。ベーカリーの内装描いた缶バッチまた、「ちいかわベーカリー」の店内を描いた缶バッチも必見。キャラクターたちがパン作りに励む姿や、チョココロネになりきったモモンガとカニを描いたビジュアルなど、つい集めたくなるデザインが勢揃いしている。チャームやシールなど豊富なラインナップそのほか、袋に入ったパンをモチーフにしたミニアクリルチャームや、“もっちり”感触のフレークシールなどがラインアップ。様々な姿のちいかわたちを楽しむことができる。【詳細】「ちいかわベーカリー」新グッズ発売日:2025年6月13日(金)販売店舗:「ちいかわベーカリー」東急プラザ表参道 オモカド 3階住所:東京都渋谷区神宮前4丁目30-3営業時間:11:00~20:00年間休日:不定休※営業時間の確認などはカフェ公式サイトを要確認。※WEB限定事前予約制 1,000円(買い物券付き)<アイテム例>・スタッフさんなマスコット(ちいかわ、ハチワレ、うさぎ)各1,870円・サンドなマスコット(ちいかわ、ハチワレ、うさぎ)各1,870円・もっちりフレークシール(全2種)各550円・スマホに貼れるサイズのクラフト素材ステッカー(全3種)各330円・スマホに貼れるサイズのマットステッカー(全5種) 各330円・トレーディングマット缶バッジ(全9種)330円・トレーディングミニアクリルチャーム(全9種)440円・撥水プレート(アイボリー、ブラウン)各1,980円・ビタットワンプッシュ・ミニ 2個セット 1,100円・B6リングノート 990円・ジェットストリーム(ピンク、ゴールド)各2,200円・クラフト素材の大きめステッカー 440円・活版ポストカード(全4種) 各550円・スクエアメモ 550円
2025年06月09日「世田谷パン祭り2025」が、2025年11月1日(土)・11月2日(日)の2日間、東京・世田谷公園にて開催される。“日本最大級”パンの祭典「世田谷パン祭り2025」日本で有数のおいしいパンが集結するエリアである、東京・世田谷。“世田谷はパンの街”をコンセプトに2011年よりスタートした「世田谷パン祭り」は、そんな世田谷の人気パン屋を中心に、日本全国から名の知れたベーカリーが集結する日本最大級のパンイベントだ。人気ベーカリー&パンのおともなどが集結会場となる世田谷公園には、各店自慢のパンを揃えるベーカリーをはじめ、ジャムやスプレッドといったパンのおとも、パンに合うフード、コーヒーやお酒などのドリンクが集結。会場限定パンやご当地パンなど、パン好き必見のラインナップも揃う。2025年度の参加ベーカリーは、2025年6月現在未定。2024年度は2日間で約5万人が来場、のべ271店舗の人気ベーカリーが集結しただけに、今回のラインナップにも期待が高まる。イベントの詳細は続報を楽しみに待ちたい。【詳細】「世田谷パン祭り2025」開催日:2025年11月1日(土)・11月2日(日)時間:11:00~16:00予定会場:世田谷公園、HOME/WORK VILLAGE、三宿四二〇商店会加盟店住所:東京都世田谷区池尻1-5-27料金:入場料無料
2025年06月08日大阪・関西万博であす4日から2日間、『ベーカリー・エキスポ・ジャパン』が開催される。世界中で日常食として食べられている「パン」を切り口に、パン職人たちが、次世代への継承、パンを取り巻く環境のイノベーション、エネルギー問題への取り組みなど「パンの未来」や「パンの可能性」を披露する。メインコンテンツは、パン職人世界一の座を競う国際ブーランジェコンクール『第5回 ベスト・オブ・モンディアル・デュ・パン』。2023年にフランスで開催された「第9回 モンディアル・デュ・パン」上位6つの国・地域の代表チームが万博会場に集結し、製パン技術世界一の座を競う。大会1日目となる4日は、開会式および大会名物の前日競技を開催、大会2日目の5日は、パンの焼き上げや大会の花形である飾りパンの仕上げなどの競技が行われ、世界28の国・地域から選出された審査員による厳正な審査の後、世界一のパン職人が決定する。日本からは、第9回大会(2023年)第4位の成績を残した高橋佳介シェフ(Pan Floraison)が出場予定。このほか「シェフズテーブル」では、日本を代表するトップブーランジェと次世代を担う新進気鋭のブーランジェがチームになって開発・構成したコースメニューが用意される。■出場チーム紹介中国代表/Team CHINAXin GONG(選手)Jiahui ZHANG(助手)Mingzhong LUO(監督)フランス代表/Team FRANCECedric ERGO(選手)Theo LECLERCQ(助手)Laurent LEBAGOUSSE(監督)台湾代表/Team TAIWANPo Feng WANG(選手)Ssu Yun CHIEN(助手)Shi Bin CHANG(監督)日本代表/Team JAPAN高橋佳介(選手)庵原那美(助手)松田武司(監督)韓国代表/TEAM KOREAJi Hyun JUNG(選手)Sang Hyun PARK(助手)Cyril GAUDIN(監督)ベルギー代表/BelgiumOlivei COLLET(選手)Laurie MESMAEKER(助手)Serge ALEXANDRE(監督)■ベーカリー・エキスポ・ジャパン1日目:2025年6月4日(水)9:00〜20:002日目:2025年6月5日(木)9:00〜17:00万博会場内 EXPOメッセ(WASSE)
2025年06月03日6月2日(月)より全国のペンギンベーカリーでスタート!株式会社ペンギン(本社:北海道札幌市、代表:高山 英之)が運営する北海道発のベーカリーチェーン「ペンギンベーカリー」では、節約ムードの重たい空気を吹き飛ばす!「景気も気分もアガるパン」をテーマにした『アゲ↑アゲ↑パンフェア』を開催します。(※一部店舗を除く)【開催期間:2025年6月2日(月)~30日(月)】節約ムードを吹き飛ばせ! ペンギンベーカリーが、気分のアガる↑パンフェアを開催!値上げ、増税、節約…そんな重たい空気に、ペンギンベーカリーからのご提案!景気も気分もアゲていく、やりすぎパンが勢ぞろいする期間限定フェアを開催します!甘さも辛さもボリュームも、とことんやりすぎたパンたちが、あなたの食欲を刺激!普段のパンでは物足りない方は、ぜひ挑戦を!みなさまのご来店をお待ちしております。『アゲ↑アゲ↑パンフェア』の商品ラインナップはこちら!商品名:【NEW】デラックスハムたまサンド販売価格:税込450円商品特徴:たっぷりサンドした卵サラダの上に、さらにゆで卵をトッピング!限界突破の卵サンドです。(※要冷蔵)商品名:【NEW】旨辛!カレーパン販売価格:税込240円商品特徴:辛さも旨さも全力投球!食べ進めるほどにクセになる旨辛カレーパンです。商品名:ピザバゲット販売価格:税込600円商品特徴:長~いバゲットを縦割にしてベーコン・オニオン・チーズで焼き上げた超ロングピザ!商品名:【NEW】欲張りすぎ!3色コッペ販売価格:税込270円商品特徴:抹茶・カスタード・小倉餡が全部味わえる欲張りパン!ひと口ごとに変わる甘さのハーモニーをぜひ味わってみてください♪商品名:ジャンボクリームパン販売価格:税込380円商品特徴:通常の2倍以上のカスタードクリームを包んだジャンボサイズ!北海道産牛乳を使ったコク深いクリームをたっぷりお楽しみください。※一部商品を実施していない店舗もございます。※商品の数には限りがございますので、お早めの来店をおすすめしております。会社概要[代表]高山英之[本社]〒004-0866北海道札幌市清田区北野6条5丁目6-30ペンギンビル2F[東京支社]〒170-6008東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン608F[電話番号]本社:011⁻375⁻7774東京支社:03-5928-5035[メールアドレス] info@penguinbakery.com ホームページ Facebook Instagram X FC加盟に関するお問い合わせ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年05月27日トリュフベーカリー(TruffleBAKERY)のブランド史上最⼤拠点となる「トリュフベーカリー南⼋ヶ岳」が⼭梨県北杜市にオープン。第⼀期施設として、ラボ・ベーカリー・カフェが2025年7⽉4⽇(⾦)に開業する。トリュフベーカリーとは?トリュフベーカリーは、「普段あまり⼿にする機会のない⾼級⾷材を、⽇々の⾷卓で気軽に楽しめるように」という想いから誕⽣したベーカリーブランド。トリュフをはじめとする専⾨⾷材から、⼩⻨粉やバターなどの材料まで、厳選した素材を用いて作るパンは、日常で少しの贅沢が味わえると人気。特に「白トリュフの塩パン」は、贅沢な白トリュフを贅沢に使用し、フランス産のエキストラファインソルトをアクセントに加えた風味豊かな味わいの看板商品として知られている。トリュフベーカリーの新拠点地は南⼋ヶ岳そんなトリュフベーカリーがブランドの最大拠点地として選んだのは、山梨県北杜市の南⼋ヶ岳。⼭梨県は、ミネラルウォーターの⽣産量⽇本⼀を誇る⽔の名産地であり、中でも南⼋ヶ岳の天然⽔は⽇本百名⽔にも選ばれるほどの質の⾼さを誇る。パンの約40%を占め、味を左右する重要素材のひとつ“水”へのこだわりからこの場所を選んだ。トリュフベーカリーでは、⼋ヶ岳南麓の天然⽔を⽔源から汲み上げたまま、加⼯を施さずナチュラルな状態で使用する。これまで選び抜いてきた⾷材の魅⼒を、さらに引き出すため「⽔を核としたパンづくり」を行っていく。「トリュフベーカリー南⼋ヶ岳」には何がある?「トリュフベーカリー南⼋ヶ岳」は、天然⽔を使ったパンを提供する「ベーカリーエリア」や、天然⽔で淹れるコーヒーを楽しめる「カフェエリア」などによって構成される複合施設。金曜日、土曜日、日曜日の週末だけの営業を予定している。第1期ではラボ、ベーカリー、カフェが開業し、第2期以降にレストランやデザートを楽しめる空間がオープンする。パン開発現場に潜入!生まれたての新作パン販売もまるで秘密基地のような空間を抜けるとたどり着く「ベーカリーエリア」は、訪れた人たちもパン作りを一緒に行っているような感覚を味わえるのが魅力。ラボでは、創業時から活躍してきたシェフたちによって、日々リアルタイムで新たなパンの開発が進行しており、施設の営業日になると“その⽇、その場で⽣まれた”パンを数量限定で販売。ここで⼈気になった商品を選別して、全国の店舗でも展開していく。また「ベーカリーエリア」の先にある開放感ある空間からは、ベンチに座ってリアルタイムで開発が進むラボの現場と、ずらりと並んだパンを眺められる。天然水仕込みのバターロールを全国発売トリュフベーカリーでは、南⼋ヶ岳の拠点だけでなく、今後は全国の店舗でも⼋ヶ岳の天然⽔を使⽤した製品を提供する予定。そのはじまりとして、開業を記念した新作パン「八ヶ岳/天然水仕込み 黄金のバターロール」を全国のトリュフベーカリーにて先行販売する。「八ヶ岳/天然水仕込み 黄金のバターロール」は、国産小麦を南八ヶ岳の天然水で仕込んだ、全オリジナルの生地を使用。長時間熟成によって甘みや旨味を引き出して仕上げたバターロールは、新しい風味と食感が楽しめる。【施設詳細】トリュフベーカリー南⼋ヶ岳開業⽇:2025年7⽉4⽇(⾦)営業⽇:⾦⼟⽇の営業を予定住所:⼭梨県北杜市⼤泉町⻄井出字⽯堂8240-6278アクセス:甲斐⼤泉駅から徒歩25分、⻑坂ICから⾞で15分【詳細】「八ヶ岳/天然水仕込み 黄金のバターロール」発売日:2025年5⽉21⽇(水)価格:238円取り扱い店舗:トリュフベーカリー ⾨前仲町本店、広尾、三軒茶屋、中崎町、軽井沢、天神地下街、トリュフミニ 新橋、有楽町、御徒町、池袋、⼤宮、東京、⻄荻窪、横浜、ルクア⼤阪、なんば、名古屋※個数制限を設定する場合あり。※売れ⾏き状況により完売の時間がある。※軽井沢店のみ5⽉23⽇(⾦)より販売開始。
2025年05月17日タレントの小倉優子が10日に自身のアメブロを更新。ママ友とパン教室に行って作ったパンを公開した。この日、小倉は「少し前ですが、ママ友とパン教室へ行きました」と明かし「よもぎのアンパンとよもぎパン」を作ったことを報告。「パンを捏ねている時間も焼いている時も全てが好きな時間です!」と作ったパンの写真を公開した。また「今はなかなかパンを焼く時間がない」と近況を述べながらも「老後の楽しみにしようかな笑」とコメント。「最近、老後に向けてのライフプランを見直したばかり」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「焼きたてのパン、美味しそう」「優雅な時間ですね」「素敵です」などのコメントが寄せられている。
2025年05月11日パン作りを趣味の1つにしている人は、一定数いるでしょう。パンの硬さや味を自分好みにできるだけでなく、思いおもいの形に成形できるのも魅力ですよね。手作りパンの写真をXで紹介している、Ran(@konel_bread)さんの投稿に、絶賛のコメントが多く集まっています。パンで作った海の生物に「すごい!」Ranさんが挑戦したのは、海に生息する、ある生物。形だけでなく着色にもこだわり、実物さながらの見た目に仕上げることを意識したそうです。公開された1枚には「殻の部分も食べられてエコ」「すごい…天才!」といった声が寄せられています。次の写真を見れば、きっと「グーッ」とお腹を鳴らしてしまうことでしょう!パンで作ったのは、なんとロブスターでした!特に目を引くのが、ロブスター最大の特徴でもある大きなハサミでしょう。生地をふっくらと厚みのある状態に焼き上げることにより、ものの見事に再現していますよね。また、生地の中にはホワイトソースが入っているとか。エビ味噌に見立てるため、カボチャを使って色を付けたそうですよ。Ranさんは、焼き上がったパンを『捌き』、皿に盛り付けた後の1枚も公開していました。確かに、パンの断面から顔をのぞかせる黄色がかったホワイトソースが、エビ味噌のように見えますね!一瞬、本物かと疑ってしまいそうな『ロブスターパン』には、絶賛の声が相次いでいます。・本場、カナダの風を感じる…。ビスクと一緒に出したい。・レストランチェーン店『レッドロブスター』の看板を思い出した。・このパンがお店で売っていたら、買ってしまう自信しかない。この投稿を見て、「真似して作ってみたい」と思った人もきっといるはずです。そこで、Ranさんに『ロブスターパン』の作り方について聞いてみました。『ロブスターパン』はどうやって作る?――『ロブスターパン』が焼き上がるまでの工程を教えてください。まずパン生地を作り、ロブスターの色に着色します。一次発酵後、ロブスターの形に成型したら、二次発酵後に焼成して完成です。――『ロブスターパン』作りにおいて、特にこだわったポイントはありますか。今回は作ったパンをそのまま食べるのではなく、最終的にレストランで出てくるような『ロブスターのグリル風』に調理したかったので、中にホワイトソースを入れて作りました。ホワイトソースの上に本物のエビとチーズをのせてトーストしたのですが、とてもおいしかったです!これほどまでに完成度の高いパンに仕上げられるのは、Ranさんのパン作りに対する飽くなき探究心や、何より純粋に「楽しい」と思う気持ちがあってこそでしょう。海の香りを感じるだけでなく、作り手の思いまでひしひしと伝わってくる『ロブスターパン』に、多くの人が魅了されたのでした![文・構成/grape編集部]
2025年05月07日大人気マンガシリーズ、エトラちゃんは見た!さんの『特定のパンだけ買い込み、ゴミ箱に捨てていく迷惑客の話』を紹介します。「金は払ったから」とパンを捨てた直後、他のパンが棚から落ちそうになると守るという矛盾した行動を見せた男性客。そのときバイトの高校生は、男性客が特定のパンだけをすべて買い込んで捨てていることに気づいたのです。バイトの高校生は非常識な男性客の行動に深い意味などあるはずがないと考え「意味なんて考えるだけ無駄無駄」と言いますが…。前回までのあらすじ出典:エトラちゃんは見た!前回までのあらすじ出典:エトラちゃんは見た!ことのあらましを知り激怒出典:エトラちゃんは見た!親からのストップで…出典:エトラちゃんは見た!バイトを守るため出典:エトラちゃんは見た!店から離れない出典:エトラちゃんは見た!男性客がやってきて…出典:エトラちゃんは見た!次回予告出典:エトラちゃんは見た!バイトの高校生たちから男性客の話を聞いた主人公は大激怒。さらにバイトの高校生の1人が心配した親から問題が解決するまでバイトを休むよう言われてしまい、主人公は男性客への怒りで燃えていました。そして男性客が来店すると、主人公の目の前でも同じように特定のパンを購入していき…!?イラスト:エトラちゃんは見た!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(愛カツ編集部)
2025年05月03日多くの日本人に春の訪れを感じさせる、ビッグな催し…それが『ヤマザキ春のパン祭り』です。期間内に、山崎製パン株式会社が販売するパンやおにぎりなどを購入し、点数ぶんのシールを集めると、白い皿に交換してもらえるというもの。おいしいものを食べるだけで、フランス製のオシャレな食器がもらえる…と聞いたら、喜び勇んで『祭り』に参加したくなりますよね。ヤマザキ春のパン祭りのシールが貼られた『もっちりパン』2025年の春、Xに1枚の写真を投稿したのは、林(@harahetta___z)さん。どうやら林さんは、『ヤマザキ春のパン祭り』の1点ぶんのシールが貼られた、『モッチモチのパン』を撮影したようです。1点ぶんのシールが貼られるのは、およそ150円ほどの品。しかし、写真を見た人からは「いや、これは100点でしょ」という声が上がりました。たった一品で、複数の白い皿と引き換えられるような『パン』とは…。写っているのは、おいしそうなパン…ではなく、モフモフな柴犬!仰向けでくつろいでいるのは、林さんと暮らす愛犬の1匹である、柴犬の、あずきちゃんです。その小さな後ろ脚には、0.5点ぶんのシールがくっついています。ほどよく焼けたような茶色に、弾力のありそうなモチモチ感。もちろん食べることはできませんが、笑顔で顔をうずめたくなりますね!世界で1つだけの『パン』に、ネットでは心を奪われる人が続出しました。・白い皿じゃなく、こちらの『パン』と引き換えてください!・この『パン』はどこで売っていますか?ちょっと買ってくる!・前脚とかわいいお顔は何点ですか?まさに「食べちゃいたいほどに、かわいい」という言葉がぴったりな、モフモフのあずきちゃん。100点どころか、千点の価値が…いえ、もはや点数を付けるのは無粋といえるでしょう![文・構成/grape編集部]
2025年04月22日株式会社BACON(べーこん)は、ベーカリーやスイーツに特化したミニチュアアート作品だけを集めた合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in そごう横浜店」(神奈川県横浜市)を2025年5月14日(水)~6月8日(日)に開催します。“リアルすぎる”とSNSで話題沸騰中!クリエイター62組による、見て・撮って・買える新感覚のミニチュアベーカリー展を神奈川県で初開催します。展示作品(1)「ミニチュアベーカリーの世界展 in そごう横浜店」 公式サイトURL: ■ミニチュアパン&ベーカリーの祭典「ミニチュアベーカリーの世界展」とは?20万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってきそうなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■SNSで話題沸騰!注目クリエイターの新作が“そごう横浜”で初公開!見どころのひとつは、「Sherry&Rose(@sherry_roses)」が手がける、クロワッサンやサンドイッチが丁寧にディスプレイされたベーカリー作品『新かまどのベーカリー“horno”』。まるで本物のパン屋さんを訪れたかのようなリアルな世界観が魅力です。さらに、「ミヤケ千夏(@mini_chinatsu)」による、木箱の中に広がるミニチュアのベーカリーカフェは、繊細な造形とあたたかみのある空間演出で多くの来場者を惹きつけます。そして、「Jun(@jun_kone)」によるケーキ屋さんの作品には、よく見ると動物たちが隠れているという、ユーモアあふれる仕掛けも。いずれもそごう横浜会場で初披露となる話題作です。■毎回完売の限定アイテムも多数!ミニチュアグッズ販売コーナー会場内の物販コーナーでは、毎回完売必至の「Sherry&Rose(@sherry_roses)」や「甘花(@amahana_sweets)」、「coco cherie(@cococherie9)」といった人気クリエイターによる限定グッズが登場。そのほか、「cototto(@cototto_handmade)」をはじめ、多彩な作家たちのこだわりのアイテムがずらりと並びます。ここでしか手に入らない貴重な一点モノの作品も多数登場する予定です。各地で話題を呼ぶミニチュアアートの世界が、ついに“そごう横浜”に登場!この機会に、繊細かつ心ときめくミニチュアの魅力を、ぜひ会場で体感してください。参加アーティスト: ■世界のパン文化をミニチュアで旅する、特設POP UPブースが出現!会場内には、フランスやイギリスなど、世界各地のパン文化をミニチュアで表現した特設エリアが登場。バゲットやカンパーニュといった定番のパンが、本物と見紛うほど精巧な見た目で、小さなアートとして並びます。なかでも注目は、「EMIPAN(@emipan_pan)」や「patopatton'sbakery(@patopatton__bakery)」が手がける、実際のパン素材を使用したリアルな作品群。全8組のクリエイターが参加し、世界のベーカリーをテーマにした新作を披露します。アートとパンが融合した、ここでしか味わえない体験をぜひお楽しみください。■本物とミニチュア、見分けられますか?“究極の見比べ展示”も実施!リアルな質感と仕上がりで話題のミニチュアアートを、実際のパンと並べて展示する特別コーナーも見逃せません。「Tinys(@tinys_miniature)」や「sou_miniature(@sou_miniature)」が制作したミニチュア作品は、その精巧さから“本物と見間違える”とSNSでも話題に。果たしてどちらが実物で、どちらがアートなのか?展示を見ながら楽しめる“見分けクイズ感覚”の体験は、来場者を驚かせること間違いなし。五感をくすぐるこの特別展示で、ミニチュアアートの奥深さをぜひ味わってください。■つくって楽しい!飾ってかわいい!週末限定のミニチュアベーカリーワークショップ開催!講師 :cococherie (Instagram:@cococherie9)制作物:「くまさんロールケーキ作り」参加費:2,200円日程 :5月24日(土)時間 :午前10時30分~午後4時30分講師 :Espoir (Instagram:@espoir804)制作物:「アニマルバーガーorタルト」参加費:1,650円日程 :5月17日(土)、5月31日(土)、6月1日(日) 、6月7日(土)時間 :午前10時30分~午後4時20分※当日、バーガーかタルトのどちらか(大or小サイズ)をお選びいただきます。講師 :ミヤケ千夏 (Instagram:@mini_chinatsu)制作物:「フルーツパフェ」参加費:2,200円日程 :5月18日(日)、5月25日(日)、6月8日(日)時間 :午前11時00分~午後5時40分※予定ですので変更になる場合がございます。※事前予約制 詳しくはこちら→ (4月15日(火) 10時30分予約スタートとなります)※当日空きがあれば予約なしでも体験いただけます。※参加費はすべて税込表記です。■ココでしか買うことのできない、ミニチュアベーカリーの限定グッズが登場!!<甘花>・スイーツボールペン 4,840円<coco cherie>・あさごぱん 朝食セット 2,200円<Mm house>・クリアケースの中の小さな世界 価格未定<まいにちごまふぅ>・全粒粉ビスケットサンドキーホルダー 2,200円<Tinys>・ワッフル 2,600円<A's cafe>・フルーツタルトセット 価格未定<mh_mignonne>・どうぶつバーガー 2,800円<ミニチュアパン工房 うさぎパン>・いちごとベリーのチョコドーナツセット 1,000円<ことなのうそっこ食堂>・ミニチュアフードセット 3,000円~<kitsuneiro>・ブックマーカー 2,200円<ARANKO LEMON>・抹茶パンダマドレーヌキーホルダー 2,900円上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: ミニチュアベーカリーの合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in そごう横浜店」開催日時: 2025年5月14日(水)~6月8日(日)◎午前10時~午後8時◎最終入場は閉場時間の30分前まで ※最終日は午後6時閉場会場 : そごう横浜店 8階=催会場神奈川県横浜市西区高島2-18-1入場料 : 一般(小学生以上)…500円(400円)未就学児…無料※( )内はミレニアム/クラブ・オンカード、ミレニアム/クラブ・オンアプリ、そごう横浜店LINE友だちの提示価格※障がい者手帳各種ご提示で、ご本人さまと同伴1名さままで無料でご入場出展者 : 62組主催 : ミニチュアベーカリーの世界展実行委員会企画 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に東京・浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「ミニチュア写真の世界展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「うさぎしんぼる展」など主催企画を数多く手掛ける。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数200万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月15日-「NHKからパン作り指導の依頼があったのは、昨年の6月でした。私は日本パン技術研究所という学校で『パンの歴史』という講義を持っていましたので、そこを通して今回の朝ドラの話を頂いたのです」こう話すのは、『あんぱん』で製パン指導を行っている竹谷光司さん。’48年に北海道で生まれた竹谷さんは、大学卒業後に大手パンメーカーに勤務。’71年からドイツでパンの研修を受け、帰国後は大手製粉会社で開発や基礎研究に携わってきた“日本のパン研究の第一人者”だ。ドラマで製パン指導を行うのは、今回が初めてのことだという。「戦時中には乾パンが盛んに生産されていたほか、水あめに小麦粉を加えて作る『軍隊堅パン』という保存食があったのです。『あんぱん』に協力するにあたって、昭和初期の8ミリフィルムの映像を確認するなどして、こうした当時のパンを一から全部作って再現してみることから初めました」ドラマに登場する石窯も、実際にパンが焼けるか検証したという。「長野県で調達した河原の石を泥で固めて作ったのですが、石窯づくりだけで丸一日かかりました。初めての試みでしたが、これを使ってすごく美味しいあんぱんが焼けたときは感動しましたね」『あんぱん』の第一週では、阿部サダヲ(54)が演じる“ヤムおじさん”こと屋村草吉が、あんぱんを持って主人公・朝田のぶの家を訪れる様子が描かれた。「阿部サダヲさんと、今田美桜さん(28)はじめ朝田家の3人姉妹には、小麦粉からパンをこねて焼き上がるまでの工程を一度通して指導しました」4月4日に放送された『あさイチ』(NHK)に阿部が出演した際には、竹谷さんもVTRで登場。同番組では、劇中でのパンの見栄えをめぐって、竹谷さんと時代考証の担当者との意見が衝突したことなど、竹谷さんのプロとしてのこだわりが明かされた。そんな竹谷さんも、“風来坊のパン職人”を演じる阿部の筋の良さには驚嘆したという。「パン生地を捏ねて丸めるのは、いざやってみると初心者にはなかなか難しい。でも阿部さんは、たったの一回で成功していたのです。阿部さん以外の方々も、一度である程度のことをすぐに習得してしまうので驚きました」■阿部は妻同伴で竹谷さんのお店に竹谷さんは、’10年に千葉県佐伯市に自身のベーカリーをオープンしている。’20年には店を息子夫婦に譲っているが、現在でも工房に立つことがあるという。この店には、阿部もプライベートで訪れていたそうだ。「『今度お店に行きます』と言って下さっていたのですが、まさか本当に訪ねてきてくださるとは。私が店に出られるのはお昼の2時間ぐらいなのですが、そのころに阿部さんが奥さんと一緒にいらしたのです。その日はたまたま別のテレビ番組の打ち合わせをしていたのですが、そのスタッフたちも私があいさつしてる人が阿部さんだと気付かず『なんか変な人がいるな』と思っていたそうで(笑)。いい意味で芸能人としてのオーラがないので、私が“阿部サダヲさんですよ”と指摘するまでわからなかったそうです」パン職人を演じるにあたって、阿部は自宅でもパン作りの修業に専念していたようだ。「あんぱんを作るうえで一番難しいのが、あんこを詰める作業。そこで、阿部さんのために練習用のパン生地をあらかじめ作っておいて、ご自宅に持ち帰ってもらっていたのです。その生地を使って、あんの代わりにゴルフボールをヘラで包む練習をしてもらっていました」撮影やリハーサルにも立ち会い、朝田家の演者とも積極的に意見を交わしていたそうだ。「撮影現場の雰囲気は、私が話に入っていけるほど本当に穏やか。吉田鋼太郎さん(66)は休憩室で気さくに話しかけてくれましたし、パンの仕込みに浅田美代子さん(69)が『私もやりたい!』と飛び入り参加してきたことも。主演の今田さんは、はつらつとした感じで現場全体を明るく引っ張っていたのが印象的でした。私個人としても今後の展開にとても期待しています」“元気100倍”な現場で、ドラマも大成功なるか――。
2025年04月12日株式会社BACON(べーこん)は、パンやスイーツのミニチュアベーカリー作品だけを集めた合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 2025 in 大阪」、うさぎの作品&グッズを集めた合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2025 in 大阪」を、ルクア大阪(大阪市梅田)にて2025年5月3日(土)~5月11日(日)に開催します。どちらのイベントも、大阪初公開となる新作展示に加え、ここでしか手に入らない限定グッズなどを展開し、特別なひとときをお届けします。ミニチュアベーカリー 展示作品1うさぎしんぼる 展示作品1「ミニチュアベーカリーの世界展 2025 in 大阪」 「うさぎしんぼる展 2025 in 大阪」 ■「ミニチュアベーカリーの世界展 2025 in 大阪」 -概要-<大阪初上陸の新作が多数登場!温もりあふれる“ミニチュアパンアート”の世界を堪能>本展は、SNSで注目を集めるクリエイターたちが一堂に会する特別な展示会です。1年ぶりの開催となる今回は、大阪最大規模となる64組のクリエイターが参加し、ミニチュアベーカリーに特化した200点以上の作品が展示・販売されます。精巧な作り込みが魅力のミニチュアアートや、SNSで話題の人気作品が一挙に集結する貴重な機会です。ミニチュアの世界に温かな息吹を吹き込む人気クリエイターたちの作品が一堂に会する本展では、大阪会場で初披露となる新作が多数登場いたします。なかでも注目は、「GuuRe.8(@guure.8)」による、焼きたてのパンの香ばしさや温もりを表現した“ミニチュアパンの家”や、「みにまる(@minimaru_minimini)」が手がける、思わず見入ってしまうほどリアルな極小パンアート。そして、「Red Tabby(@red_tabby33_mini)」が創り出す、どこか懐かしさを感じる素朴であたたかみのある作品など、それぞれ異なる世界観を持つミニチュアアートが来場者を魅了します。細部にまでこだわり抜いた表現力を、ぜひ会場でお楽しみください。さらに、会場併設の物販コーナーでは、毎回完売必至の人気クリエイター「Sherry&Rose(@sherry_roses8)」「甘花(@amahana_sweets)」「coco cherie(@cococherie9)」による限定グッズに加え、「cototto(@cototto_handmade)」など多彩なクリエイターによる作品を販売。ここでしか手に入らない一点ものや数量限定アイテムが多数並びます。ミニチュアアートの繊細さと温かみを五感で楽しめる貴重な機会を、ぜひお見逃しなく。<世界各国のパンをミニチュアで再現したPOP UP EVENTも同時開催>併設される特設コーナーでは、大阪会場初となるフランスパンやイギリスパンなど世界各国のパンを精巧にミニチュアで再現した、まるで本物のパン屋を訪れたかのようなPOP UP EVENTを開催いたします。人気クリエイター「EMIPAN(@emipan_pan)」や「patopatton'sbakery(@patopatton__bakery)」による、実際のパン材料を用いて制作されたミニチュア作品のほか、世界のベーカリーをテーマにした新作が数多く初披露。いずれも大阪会場では初登場となる作品ばかりで、パン好きにもアート好きにもたまらないラインナップとなっています。ここでしか見ることのできない特別展示と限定販売を、ぜひ会場でご体感ください。<本物はどっち!?同じ構図で撮影された“ミニチュア”と“本物”の写真を見比べる特別展示>ミニチュアベーカリー作品と実物パン、見分けがつかない“写真対決”が大阪初登場!会場内の特別展示コーナーでは、同じ構図・アングルで撮影されたミニチュアベーカリー作品と本物のパンの写真を並べて展示する、ユニークな“見比べ企画”を大阪会場で初開催いたします。参加作家は、細部にまでこだわり抜いたミニチュアベーカリー作品で人気の「Tinys(@tinys_miniature)」「sou_miniature(@sou_miniature)」。彼女たちが手がけたミニチュア作品を、実物のパンと同じレイアウト・ライティングで撮影し、本物のパンの写真と並列展示します。「どちらが本物?」「見分けられる?」と来場者の目と感性を試す本企画。まるで間違い探しのような楽しさと、ミニチュアアートの技術の高さを同時に味わえる、ここでしか体験できない特別展示をぜひお楽しみください。ミニチュアベーカリーの世界展 2025 in 大阪 参加アーティスト ■「ミニチュアベーカリーの世界展 2025 in 大阪」グッズ一例<甘花>・スイーツボールペン 4,840円<A's cafe>・くまさんのクッキー缶 価格未定・フルーツタルトセット 価格未定<coco cherie>・あさごぱん 朝食セット 2,200円<Tinys>・カンパーニュのオープンサンド 2,500円~・くまのオープンサンド、ねこのオープンサンド 価格未定<まいにちごまふぅ>・全粒粉ビスケットサンドキーホルダー 2,200円<amoureuse>・2種のクロワッサンセット 価格未定<chicca>・バスケットチェリーパイ 1,870円<cororinto>・カフェオレとフルーツトーストのキーホルダー 2,420円<kitsuneiro>・パンケーキのミニキーホルダー 2,200円・フルーツコッペサンドのミニキーホルダー 2,200円<petit soulagerプチ スラジェ>・ミニチュアパンのメニュー表フレーム 3,800円<あんぱん>・マグネット 価格未定<ミニチュアパン工房うさぎパン>・午後のおやつぱんセット 1,600円<porali>・チョコレートポップチャーム 1,700円<みにまる>・パリッと焼けたバケットのヘアクリップセット 価格未定・ルーツデニッシュキーホルダー 価格未定<ことなのうそっこ食堂>・ミニチュアフードセット 3,000円~上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記■「ミニチュアベーカリーの世界展」とは?20万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってくる、そんなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■「うさぎしんぼる展 2025 in 大阪」 -概要-<SNSで人気を集めるうさぎクリエイターたちが大集結!大阪限定グッズも多数登場!!>SNSで作品を発表し注目を集めるうさぎクリエイターたちが一堂に会する“うさぎの祭典”が、今年も開催決定!会場では300点を超える作品が一挙に展示され、SNSで話題の人気作品から初公開となる新作まで、多彩なラインナップをご覧いただけます。今回は、昨年を上回る59組の作家が参加。なかでも、「Musee des Reves Mimi(@yoko520tr)」や「うさぎのちゅもん(@chumon_rabbit)」など、大阪会場初上陸となる注目作家が多数登場します。また、「Very Berry(@berryjyo007)」や、うさぎのクッション作品が人気の「作り手ぽぴー(@popii.hin)」も参加し、ここでしか手に入らない新作のつけ襟を限定販売予定です。さらに、物販コーナーでは、ハンドメイドで制作されるうさぎのオリジナルフィギュアが人気の「moai(@m.c.moai_rabbit)」が新作を発表。オリジナルぬいぐるみが話題の「百福堂(@momofukudou)」は、もちもちとした手ざわりと愛らしいフォルムが人気のうさぎぬいぐるみ“もっちー”の新作を販売予定です。かわいさと癒しにあふれた、うさぎづくしの空間をお楽しみください。うさぎしんぼる展 2025 in 大阪 参加アーティスト ■「うさぎしんぼる展 2025 in 大阪」グッズ一例<作り手ぽぴー>・popii つけ襟 2,700円<moai>・紳士淑女フィギュア 3,800円<やまだまりこ>・ミニうさまんじゅう 4,950円<wonder land sweet>・オリジナルプリント生地のグラニーバッグ 6,000円<Lapin Roi>・桜の耳飾り 1,350円・ミモザの耳飾り 1,350円・ひまわりの耳飾り 1,350円<たれみみ工房>・あみぐるみ“うたっち”ポーチバッグチャーム 3,780円<popo_lapin>・みかん帽子 550円<Suuny>・レース衿 3,000円<こむぎとこまめ>・KK花冠 2,200円~<百福堂>・おでかけもっちー 2,800円・プチスイーツもっちー 2,000円・大きなもっちー 5,500円<USAGI INTERIOR>・ぴったりクッションM 4,800円・ぴったりクッションL 5,300円・挟まるクッション 4,900円<ぱんだうさぎ>・ベールとリボンの帽子 2,300円上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記■うさぎしんぼる展とは?うさぎはただ可愛いだけでなく、古来より様々な物事の“しんぼる(象徴)”とされています。例えば、月のシンボルであったり、速さのシンボル、さらにはセクシーさのシンボルとしてPLAY BOYのロゴになっていることでも有名です。本展は、プロ・アマ関係なく、見ているだけで癒されるうさぎの作品をベースに、出展作家のしんぼる的なうさぎ作品を展示。新たに見えてくる、あなただけのしんぼる像を発見していただきたいと考えております。【企画展概要】企画展名: ミニチュアベーカリーの合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 2025 in 大阪」開催日時: 2025年5月3日(土)~5月11日(日)営業時間: 10:30~20:30(※最終日のみ19:00閉場)休館日 : なし会場 : ルクア 9階 LUCUAホール〒530-8558 大阪市北区梅田3-1-3入場料 : 700円/3歳以下は入場無料(単独入場は不可)出展者 : 64組主催 : 株式会社BACONURL : 企画展名: うさぎの合同写真展&物販展「うさぎしんぼる展 2025 in 大阪」開催日時: 2025年5月3日(土)~5月11日(日)営業時間: 10:30~20:30(※最終日のみ19:00閉場)休館日 : なし会場 : ルクア 9階 LUCUAホール〒530-8558 大阪市北区梅田3-1-3入場料 : 700円/3歳以下は入場無料(単独入場は不可)出展者 : 59組(予定)主催 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「曖昧☆美少女アート展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「鼻ぺちゃ展」など主催企画を数多く手掛ける。2016年GW開催の「ふともも写真の世界展」では2万人以上の来場を記録。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数200万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月04日4月1日(火)より全国のペンギンベーカリーでスタート!株式会社ペンギン(本社:北海道札幌市、代表:高山 英之)が運営する北海道発のベーカリーチェーン「ペンギンベーカリー」では、4月13日から開催される「大阪・関西万博」にちなんで「ペンギンパン博」を開催します。[開催期間:4月1日(火)~30日(水) ]。世界のパンがペンギンベーカリーにやって来る! 万博気分で楽しむ、ワクワクのパンまつりを開催!ペンギンベーカリーでも万博開催!『ペンギンパン博EXPO2025』では、「パンで国際交流」をテーマに世界各国のパンをペンギン流にアレンジして、ここでしか味わえない特別なラインナップをご用意します!日本はもちろん、イタリア、スペイン、中国、インド等…、いろんな国の美味しいパンで万博気分を楽しみませんか?万博イヤーにふさわしいワクワクするパンの祭典に是非、お立ち寄りください!『ペンギンパン博 EXPO2025』の商品ラインナップはこちら!商品名:イタリアンチキンバーガー販売価格:480円(税込)商品特徴:香ばしいガーリック風味のチキンと、みずみずしい輪切りトマト、モッツァレラチーズをサンド。商品名:チーズカレーナン販売価格:350円(税込)商品特徴:これ1枚でカレーとナンが楽しめる!もちもちのナンに、スパイシーなカレーと濃厚なチーズをたっぷり塗って焼き上げました。商品名:麻婆豆腐ドッグ販売価格:440円(税込)商品特徴:中華の定番「麻婆豆腐」をコッペパンでサンド。ピリッと辛い食べるラー油がクセになる!(※お子様や辛い物が苦手な方はご注意ください。)商品名:ふわとろカスタードあんぱん販売価格:220円(税込)商品特徴:なめらかなこしあんと、北海道産生乳を使用した濃厚カスタードクリームが織りなす贅沢な味わい。商品名:ペンギンバスチー販売価格:380円(税込)商品特徴:濃厚なチーズと真っ黒に焼けた香ばしい表面生地が絶品。冷やして食べるのもオススメ!※一部商品を実施していない店舗もございます。※商品の数には限りがございますので、お早めの来店をおすすめしております。会社概要[代表]高山英之[本社]〒004-0866北海道札幌市清田区北野6条5丁目6-30ペンギンビル2階[東京支社]〒170-6008東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン608F[電話番号]本社:011-375-7774東京支社:03-5928-5035[お問い合わせ先] info@penguinbakery.com WEB Facebook Instagram X 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月25日トリュフベーカリー(Truffle BAKERY)は、季節限定の「あまおう苺のガナッシュパン」を、2025年2月28日(金)から3月中旬までの期間限定で販売する。“あまおう苺”を使用した限定チョコガナッシュパン「あまおう苺のガナッシュパン」は、バレンタインに登場した「チョコガナッシュの塩パン」に続く“チョコガナッシュシリーズ”の第2弾。ホワイトデーに向けて、甘酸っぱいあまおう苺を使用したホワイトチョコのガナッシュを贅沢に包み込んだ限定ロールパンが登場する。いちごの粒感を残したホワイトガナッシュホワイトガナッシュは、あまおう苺の粒感を残したこだわりの仕上がり。噛むほどにバターロールからバターの風味が広がり、ホワイトガナッシュが体温でとろけて、濃厚な味わいが楽しめる。トップにあしらった2種類のチョコレートをデコレーションもポイントだ。詳細トリュフベーカリー「あまおう苺のガナッシュパン」380円発売日:2025年2月28日(金)~3月中旬販売店舗:トリュフベーカリー 門前仲町本店、広尾、三軒茶屋、中崎町、軽井沢、天神地下街/トリュフミニ(TRUFFLE mini) 新橋、有楽町、御徒町、池袋、大宮、東京、西荻窪、横浜、千葉、ルクア大阪、名古屋※単品販売。※個数制限を設ける場合あり。※売れ行き状況により、完売している時間がある可能性あり。
2025年02月24日パンイベント「湘南パン祭り2025」が、神奈川・辻堂海浜公園にて、2025年2月23日(日・祝)に開催される。「湘南パン祭り2025」約40店舗が集結“パン尽くし”イベント「湘南パン祭り」は、藤沢、鎌倉、茅ヶ崎をはじめとする湘南エリアのベーカリーを中心に、横浜や相模原の名店を含む40店以上が集まるパンイベント。地元で愛される人気店から隠れた名店まで多彩なパン屋が出店し、普段訪れることのできないパン屋の商品を楽しんだり、新しいお気に入りの店を発見したりすることができる。オリジナルトートバッグ入り「湘南パン祭りセット」の販売今回の見どころは、オリジナルトートバッグにおすすめのパン6個を詰め込んだ「湘南パン祭りセット」の販売。トートバッグは2種類あり、茅ヶ崎の老舗「シャンボール」をはじめ、湘南台の人気店「パン工房向日葵」や、相模原を中心に展開する「夢造りパン工房」など、各店舗がセレクトしたパンをアソート。トートバッグは、パン祭り終了後に各店舗で集められるオリジナル缶バッジを付けて楽しむことができる特別仕様となっている。老舗から北欧パンまで幅広い出店、キッチンカーもこのほか、創業100年を超える横須賀の老舗ベーカリー「法塔ベーカリー」や、シナモンロールなどのフィンランドパンを中心に扱う鎌倉の「ライ麦ハウス」、茶屋をルーツにもつ横浜の「エスプラン」など幅広いパン屋がラインナップ。また会場には、ピザやフレンチフライといったお腹を満たすボリュームたっぷりの食事から移動式カフェまで、以外のメニューも楽しめる多彩なキッチンカーが登場する。詳細パンイベント「湘南パン祭り2025」開催日:2025年2月23日(日・祝)※雨天時は3月2日(日)開催。場所:辻堂海浜公園 芝生広場住所:神奈川県藤沢市辻堂西海岸3丁目開催時間:10:00~15:00※予定入場料:無料■湘南パン祭りセット 3,300円※限定200個販売(Aセット、Bセット各100個)
2025年01月30日トリュフベーカリー(Truffle BAKERY)は、2025年バレンタインに向けた新作「チョコガナッシュの塩パン」を2025年1月31日(金)から2月14日(金)までの期間限定で販売する。“濃厚チョコガナッシュ入り”塩パンがバレンタイン限定でトリュフをはじめとする高級食材を取り入れたパンを提案する、人気ベーカリーショップ「トリュフベーカリー」。2017年の開業以来、香り高い塩トリュフやトリュフオイル、トリュフバターを使用した「白トリュフの塩パン」で人気を集めている。塩&カカオニブをトッピング新作「チョコガナッシュの塩パン」は、1種類のカカオ豆から作ったチョコレートと生クリームによる濃厚なガナッシュを、やわらかなパン生地で包み込んだ1品。トップには、溶かしたチョコレートと、フランス産の天然塩、香ばしいカカオニブをあしらった。奥深いチョコレートに塩味のアクセントが効いた、バレンタインにぴったりの塩パンとなっている。【詳細】「チョコガナッシュの塩パン」380円販売期間:2025年1⽉31⽇(金)~2⽉14⽇(金)販売店舗:トリュフベーカリー 門前仲町本店、広尾、三軒茶屋、中崎町、軽井沢、天神地下街/トリュフミニ(TRUFFLE mini) 新橋、有楽町、御徒町、池袋、大宮、東京、西荻窪、横浜、千葉、ルクア大阪、名古屋※単品販売。※個数制限を設ける場合あり。※売れ行き状況により、完売している時間がある可能性あり。
2025年01月27日「パンマルシェ」が、2025年4月5日(土)と6日(日)に、愛知・名古屋のオアシス21にて開催される。名古屋に全国のパンが集結「パンマルシェ」は、全国各地から約80店舗のパンが集結する、東海地区最大級のパンイベントだ。23回目となる2025年の開催では、普段は目にすることのできないレアなパンや、パン好きとコラボレーションした限定メニューなどを多数展開。出店が叶わなかった人気店の取り寄せコーナーも設けているため、気になっていたパンをゲットできる絶好のチャンスとなっている。また、毎年人気のプログラム「パン食い競争」や、こどもたちと職人が作るパン屋「未来のこどもパン屋さん」など、多彩な催しも用意している。【詳細】「パンマルシェ」開催日程:2025年4月5日(土)、6日(日)時間:10:00〜16:00会場:オアシス21(銀河の広場、緑の大地)住所:愛知県名古屋市東区東桜1丁目11-1入場料:無料内容:全国の人気ベーカリー約80店舗によるパンの販売、パン食い競走、限定企画など※詳細は随時公開予定
2025年01月20日ゴディバ(GODIVA)のベーカリーショップ「ゴディバ ベーカリー(GODIVA Bakery) ゴディパン 松坂屋名古屋店」が、2025年3月28日(金)に松坂屋名古屋店内にオープンする。ゴディバが手掛ける“町のパン屋さん”「ゴディパン」「ゴディバ ベーカリー ゴディパン」は、“町のパン屋さん meets ゴディバ”をコンセプトに、日常の中でゴディバのチョコレートやカカオの魅力を詰め込んだパンを展開するベーカリーショップ。2023年8月に東京・有楽町に1号店をオープンし、好評を博している。そんな「ゴディパン」2号店が、愛知・名古屋にオープン。店内には、ベーカリーキッチンとチョコレートのための低温ルームキッチンを設置。焼きたての味わいはもちろん、店内で作ったチョコレートやクリームを使用した、ゴディバならではのこだわりを詰め込んだ商品を楽しむことができる。チョココロネやクリームパンなど定番メニューラインナップするのは、「ゴディパン 本店」で定番のメニューの数々。カカオが豊かに香るチョコレートカスタードクリームとダークチョコレートのバーを詰め込んだチョコレート尽くしの「コロネ(ショコラ)」をはじめ、カカオフルーツのジュースを練り込んだカスタードが特徴的な「カカオフルーツのクリームパン」、ココア生地の中にチョコレートを加えたカレーフィリングを合わせた「ショコラティエのカレーパン」などが揃う。名古屋限定メニューも加えて、名古屋に特化した限定パンも2種類用意した。名古屋のソウルフード「あんバタートースト」をゴディパン流にアレンジした「あんバターショコラぱん」は、しゃちほこ柄のチョコレートスタンプ付き。食パン風のブリオッシュ生地に詰めたあんバターチョコとクリームが、食欲をそそる。また、愛知県の特産である西尾抹茶のクリームと、チョコレートブラウニーを贅沢に組み合わせた「西尾抹茶のどんぐりぱん」も見逃せない。ゴディバが培った技術やアイデアの詰まった、約20種類の菓子パンや総菜パンが勢揃いする「ゴディパン」。ぜひ日々の朝食やおやつタイムなどに味わってみてほしい。【詳細】「ゴディバ ベーカリー ゴディパン 松坂屋名古屋店」オープン日:2025年3月28日(金)場所:松坂屋名古屋店 本館地下2階住所:愛知県名古屋市中区栄3-16-1営業時間:10:00~20:00定休日:松坂屋名古屋店に準ずるメニュー例:・「コロネ(ショコラ)」464円・「カカオフルーツのクリームパン」388円・「ショコラティエのカレーパン」464円・「あんバターショコラぱん」453円・「西尾抹茶のどんぐりぱん」475円・「ベルギーチョコレートのクリームパン」388円・「あん・ドゥ・ショコラ」388円・「ふわもち生ドーナツ(ショコラ)」496円・「タルティーヌ(ダークショコラ)」702円・「わけわけパン(ショコラ)」648円・「ショコラステッキ」540円・「ショコラの実」280円・「もっとショコラの実」313円・「ソフトチョコレートケーキ」486円・「カカオケーキ」388円・「カカオリングケーキ」356円・「ショコラブラウニー」378円【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間10:00〜18:00)
2025年01月18日株式会社BACON(べーこん)は、ベーカリーやスイーツのミニチュアアート作品だけを集めた合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in 西武福井店」(福井県福井市)を2025年2月4日(火)~2月16日(日)に開催します。福井県での開催は初となり、過去最大数の出展クリエイター延べ77組が一堂に集結。ミニチュアベーカリーの祭典をお届けします!展示作品1「ミニチュアベーカリーの世界展 in 西武福井店」公式サイトURL: ■ミニチュアパン&ベーカリーイベントの祭典「ミニチュアベーカリーの世界展」とは?20万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってくるそんなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■SNSで人気のクリエイター77組が集結!過去最大規模のベーカリーイベントが開催!本展は、SNSで注目を集めるクリエイターたちが一堂に会する特別な展示会です。過去最大規模となる77組のクリエイターによる作品が出展され、販売も行われます。注目の作品は、「GuuRe.8(@guure.8)」による迫力満点の新作『ミニチュアドーナツ』。種類豊富なミニチュアパンをリース状に集めた、遊び心あふれるドーナツ型作品です!さらに、「Red Tabby(@red_tabby33_mini)」はハードパン専門のパン屋さんをイメージした『ポプラベーカリー』を出展。さらに、「ことなのうそっこ食堂(@kotonanousokkosyokudou)」による『ミニチュアサンドイッチ屋さん』では、パンの質感や焼き目のリアルさ、具材の鮮やかな色合いが魅力となっています。その他にも、細部までこだわり抜かれたミニチュアアート作品が多数登場します。物販では、「mokomiu(@mokomiu_8)」によるユニークでキュートな『Loveシチューパン』や、「Tinys(@tinys_miniature)」の穴あきチーズがアクセントの『ベーコントマトのオープンサンド』が販売されます。さらに、本物のパン生地を使用したリアルなトースト作品が特徴の「Arinco(@arinco_pan)」も注目の新作を販売予定。香ばしいバターの香りを想像させるその作品は、食べたい衝動に駆られる、見るだけで楽しめるアイテムです。また、「Sherry&Rose(@sherry_roses8)」や「甘花(@amahana_sweets)」、「coco cherie(@cococherie9)」といった完売必須の人気クリエイターに加え、「yurayurakoubou(@yurayura_koubou)」など、多彩なクリエイターが参加。この機会でしか出会えない限定グッズが目白押しです。過去最大規模のベーカリーイベントとなる本展で、クリエイターたちが織りなすユニークなミニチュアアートと限定アイテムをお楽しみください!参加アーティスト: ■世界各国のパンをミニチュアで再現したPOP UP EVENTも同時開催!会場内に併設される特設コーナーでは、フランスパンやイギリスパンなど世界各国のパンを精巧にミニチュアで表現した、まるで本物のパン屋のような特設ブースが登場します!人気クリエイター「EMIPAN(@emipan_pan)」や「patopatton'sbakery(@patopatton__bakery)」が本物のパン材料を使用して制作した作品をはじめ、全8組のクリエイターによるベーカリーアートが初披露されます。世界のベーカリーシリーズの新作を一堂に集めた、ここでしか体験できない特別な展示と販売をお見逃しなく!■本物はどっち!?本物とミニチュアを見比べる特別展示開催!会場内では、リアルさが話題のミニチュアアートと実物のパンを並べて展示する、特別な見比べコーナーを設置します。人気ミニチュアクリエイター「Tinys(@tinys_miniature)」「sou_miniature(@sou_miniature)」が手がける、驚くほど精巧なミニチュア作品が登場。どちらが本物のパンで、どちらがミニチュアなのか、見分けがつかないほどのクオリティを体感していただけます。■ココでしか買うことのできない、ミニチュアベーカリーの限定グッズが登場!!<まいにちごまふぅ>・スモアタルト 2,750円・ホットココア置物 2,200円<GuuRe.8>・クマパンスタンド 1,320円<Mm house>・キョロ目ちゃんシリーズ 価格未定・キョロ目ちゃんハンバーガー 価格未定<mapu>・生ドーナツ(うさぎ・くま) 価格未定<Arinco>・マグネット、キーホルダー、チャーム各 3,000円~<Tinys>・ベーコントマトのオープンサンド 2,700円<mokomiu>・Loveシチューパン 価格未定<コビトゴハン>・たまごサンド&コーヒー キーホルダー 2,310円・ミニチュアトーストボールペン 3,520円・パウンドケーキキーホルダー 2,310円<sou_miniature>・プレートセット 価格未定<chicca>・いちごタルト 1,760円<ARANKO LEMON>・レモンパンダキーホルダー 2,600円上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: ミニチュアベーカリーの合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in 西武福井店」開催日時: 2025年2月4日(火)~2月16日(日)◎午前10時~午後7時30分◎最終入場は午後7時まで ※最終日は午後5時閉場会場 : 西武福井店 6階=催事場福井県福井市中央1丁目8-1入場料 : 一般 800円、高校生以下 400円、未就学児 無料出展者 : 77組主催 : ミニチュアベーカリーの世界展実行委員会企画 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に東京・浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「ミニチュア写真の世界展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「うさぎしんぼる展」など主催企画を数多く手掛ける。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数200万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月10日最大100名様に当たる!プレゼントキャンペーンも実施!株式会社ペンギン(本社:北海道札幌市、代表:高山 英之)が運営する北海道発のベーカリーチェーン「ペンギンベーカリー」では、「バレンタインをもっと気軽に楽しむ」をテーマに『ちょこっと♥バレンタインフェア』を開催します。[開催期間:1月14日(火)~2月14日(金)]。また、本フェアに合わせて合計100名様にペンギン自慢のチョコレートパンが当たるプレゼントキャンペーンも実施!皆さまのご応募をお待ちしております。(キャンペーン詳細は下記をご確認ください。)高価なチョコもいいけど、 ちょこっと♥手軽にバレンタインを楽しみませんか?ペンギンベーカリーでは女性も男性も、お子様からお年寄りまで皆さまにバレンタインを気軽に、お手頃価格で楽しんでいただける『ちょこっと♥バレンタインフェア』を開催いたします!今年も新作チョコレートパンを含む5アイテムをラインナップ!ご家族やご友人と一緒に楽しんでいただくのはもちろん、自分への甘~いご褒美にもオススメです。いろんなチョコレートパンが楽しめるペンギンベーカリーの『ちょこっと♥バレンタインフェア』で甘いひと時をお楽しみください。ちょこっと♥ご褒美バレンタインキャンペーンについて抽選で合計100名様にプレゼント! 『ちょこっと♥ご褒美バレンタインキャンペーン』1月14日(火)にアップされるペンギン公式Instagramのキャンペーン投稿に「いいね!」をして、専用の応募フォームよりご応募いただいたお客様の中から抽選で「プチもちべえショコラ」もしくは、「とろけるショコラデニッシュ」をそれぞれ各50名様(最大100名様)にプレゼントいたします。instagram投稿 : ■応募期間:1月14日(火)~20日(月)PM12:00まで■応募方法:①ペンギン公式 Instagramを「フォロー」②キャンペーン投稿に「いいね!」③Instagramプロフィール画面にあるURLの「応募フォーム」からご応募ください。■当選のご連絡:1月24日(金)頃を予定(InstagramのDMより当選クーポンをお送りします。)■プレゼント引換期間:1月27日(月)~2月11日(火・祝)【注意事項】※商品は、応募フォームでご指定頂いた店舗でのみのお渡しとなります。来店可能な店舗を選択してください。商品のお届け・発送は受け付けておりません。※ペンギンベーカリー沼津店では実施しておりません。※ご希望の商品が品切れの場合は税込250円以下のお好きなパン1個と交換いたします。※次の場合には応募を無効とさせていただきます。1)応募フォームの入力事項に入力もれ・誤りがあった場合2)当選通知前に公式アカウントのフォローをはずした場合3)当選通知前にキャンペーン投稿のいいねを解除した場合4)当選通知前にご応募に使用したアカウントが削除されている場合5)当選通知前にご応募に使用したアカウントのユーザー名(@で始まるもの)が変更されている場合6)アカウントを非公開としている場合※当選に関するお問い合わせにはお答えできません。『ちょこっと♥バレンタインフェア』の商品ラインナップはこちら!商品名:プチもちべえショコラ販売価格:税込250円商品特徴:ペンギンベーカリーの人気商品がバレンタイン仕様で今年も登場!キュートなサイズの「もちべえ」をチョコレートで豪華にデコレーションしました。商品名:とろけるチョコデニッシュ販売価格:税込290円商品特徴:チョコ好きさんにはたまらない!なめらかなチョコレートとバター香るデニッシュを一緒に楽しめる逸品。サクッとした食感でチョコレートの甘さが口いっぱいに広がります。商品名:バレンタインショコラ販売価格:税込320円商品特徴:スイートなハートの生地の中にチョコレートクリームを包み、さらにチョコレートでコーティング。アーモンドとラズベリーフレークを添えた甘酸っぱい香り漂うショコラパンです。商品名:たっぷり!Wチョコクリームパン販売価格:税込260円商品特徴:香ばしいジャンドゥーヤチョコと濃厚なミルクチョコの2種類がたっぷり楽しめる贅沢チョコクリームパン。商品名:ふわふわホイップのエクレアパン販売価格:税込170円商品特徴:コッペパンを定番の人気チョコスイーツ「エクレア」風に!中には、口どけの良いホイップクリームをサンドしました。※一部商品を実施していない店舗もございます。※商品の数には限りがございますので、お早めの来店をおすすめしております。会社概要[代表]高山英之[本社]〒004-0866北海道札幌市清田区北野6条5丁目6-30ペンギンビル2階[東京支社]〒170-6008東京都豊島区東池袋3-1-1サンシャイン608F[電話番号]本社:011-375-7774東京支社:03-5928-5035[お問い合わせ先] info@penguinbakery.com WEB Facebook Instagram Twitter 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月07日女優の志田未来が4日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「大吉な一年になりますように!」志田未来が笑顔で新年のあいさつ!「選抜選手(パン)」と綴り、8枚の写真を公開した。ちいかわベーカリーの店内の様子やパンを選ぶ姿が写っている。ちいかわベーカリーは、10月29日に東急プラザ表参道「オモカド」3Fにオープンしたばかりである。 この投稿をInstagramで見る 志田未来(@mirai_shida_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「ちいかわばかりだしパンそっくりでカワイイその中の未来さんもっと可愛い♡」など、多数のコメントやいいねが寄せられた。
2025年01月04日パンとエスプレッソと(BREAD,ESPRESSO&)が手掛ける兵庫・神戸のベーカリー「パンとエスプレッソと異人館」は、「パンの満漢全席」を2025年1月1日(水)から1月3日(金)まで提供する。歴史的な洋館で楽しむ「パンの満漢全席」「満漢全席」とは、中国の清朝時代から続く盛大な宴席料理のこと。今回は、そんな「満漢全席」を“ベーカリーならでは”のメニューにアレンジし、パンと食事を含めた全14品を贅沢に楽しめる、新感覚の「パンの満漢全席」として提供する。“とろ~り”チーズがあふれ出すせいろ蒸しパン注目は、バターを贅沢に混ぜ込んだ食パン・ムーをせいろで蒸した「スチームー」。また、モチモチ食感のスチームーの中から、とろ~りとチーズがとろけ出す「チーズフォンデュムー」もラインナップする。“パンがすすむ”アヒージョや肉味噌蓮根このほかテーブルには、蒸し野菜や蘭王卵を使ったスクランブルエッグ、ピリ辛のケイジャンチキンなど、食事系のメニューがずらり。ホタテと鶏肉のアヒージョや、濃い味付けの肉味噌蓮根、ハムやチーズの盛り合わせなど、“パンがすすむ”1品も多彩に取り揃える。紅茶のバスクチーズケーキやごま団子などのスイーツも口直しにぴったりの甘味も用意。メイプルシロップやマスカルポーネと一緒に味わう“ザクザク食感”の全粒粉スコーンや、紅茶バスクチーズケーキ、もちもち食感の揚げたてごま団子を、3段のスタンドにセットした。歴史的な洋館の雰囲気の中で、贅沢な宴席料理を楽しめる「パンの満漢全席」は、パン好きにはたまらないイベント。年始の3日間限定となるので、気になる人は早めの予約をおすすめする。【詳細】「パンの満漢全席」開催期間:2025年1月1日(水)~1月3日(金)開催場所:パンとエスプレッソと異人館住所:兵庫県神戸市中央区山本通3-5-19時間:9:00~、12:00~、15:00~ ※1日3組限定の予約制料金:15,000円※予約可能人数は1組2~4名まで。3名以上で1人につきドリンク料金が+700円。内容:パンやデリ、デザート含めて14品とドリンク飲み放題<メニュー詳細>■スチームー×1■チーズフォンデュスチームー×1■豚バラと蒸し野菜×1■タラと蒸し野菜×1■ホタテと鶏肉とマッシュルームのアヒージョ×2■ハム盛り合わせ×2■チーズとハーブバター×2■蘭王スクランブルエッグ×2■ケイジャンチキン×2■肉味噌蓮根■トマトクリームスープ×2■ごま団子×4■全粒粉スコーン×2■紅茶バスクチーズケーキ×2【問い合わせ先】TEL:078-940-0035
2024年12月28日■これまでのあらすじ娘のイヤイヤ期に悩みながらも毎日家事育児に奮闘する妻・キリ子。家事も娘の世話も安心して任せられない夫にモヤモヤしていたある日、突然ギックリ腰になってしまい起き上がれない状態に。具体的な説明がないと何もしてくれない夫に夕飯の食材とお昼のパンを買ってきてもらうことに。しかし、伝えなかったために娘を連れて行ってくれず、娘に寂しい思いをさせることになってしまいさらにモヤモヤが募ります。そしてようやく帰宅したかと思えば、夫は家電調理器を買って帰ってきたのです。これでお昼ごはんを作ろうと思ってパンを買ってこなかったと言いますが、もう時刻はお昼過ぎ…。お腹を空かせた娘は大泣きし、イライラがMAXになった妻は夫に今すぐコンビニでパンを買ってこいと指示します。妻を恐れた夫は駆け足でコンビニへ向かいますが、何のパンを買えばいいのか悩んでいるようで…。■夫が買ってきたパンは…■間違いないものを選択したつもりの夫■どうして聞いてくれないの…!?コンビニでパンを買ってきて! と頼んだばかりに、夫が購入したのはまさかの食パンのみ。これでは朝食の白ごはんの二の舞です。普通の時なら食パンで問題ないと思いますが、何か挟む具材を用意するなどの手間がかかる食パンは、今の妻には負担がかかりますよね…。すぐに食べられる具材が入っている総菜パンも買ってきてくれれば良かったのに、なぜか食パンのみを買ってきた夫。分からないのなら、聞けばすぐに解決するのに、なぜひとりで決めてしまうのでしょうか…?次回に続く「1から10まで説明させんなよ」(全45話)は21時更新!
2024年12月04日松屋銀座にて、「トルコベーカリーフェア」が、2024年11月27日(水)から12月3日(火)までの期間限定で開催される。トルコ伝統スイーツ&パン「トルコベーカリーフェア」初開催となる松屋銀座の「トルコベーカリーフェア」は、トルコを代表するスイーツ「バクラヴァ」や国民的に親しまれているパンを楽しめるグルメイベント。〈ナーディル・ギュル〉バクラヴァ生地×粗挽きピスタチオの新作スイーツ中でも注目は、トルコ・イスタンブール発の老舗バクラヴァ店「ナーディル・ギュル」の新作「ショビエット」だ。バクラヴァは、薄いパイ生地を何層も重ね、間にナッツやピスタチオを挟み込み、シロップなどを染みこませた、甘い味わいと食感が魅力の菓子。新作「ショビエット」では、13層の薄いバクラヴァ生地に粗挽きのピスタチオをたっぷり仕込み、ゴロゴロとした食べ応えを楽しむことができる。ピスタチオ・くるみ・チョコなど選べるバクラヴァもまた、多彩なフレーバーのバクラヴァから選べるセットも展開。ピスタチオ、くるみ、ヘーゼルナッツ、チョコレートピスタチオの4種が用意され、自由に組み合わせて購入することができる。〈イズミル・ボヨズ〉“しっとり”国民的惣菜パン「ポアチャ」新登場2024年4月に日本初上陸したベーカリー「イズミル・ボヨズ」からは、しっとり柔らかな生地が魅力の国民的な惣菜パン「ポアチャ」に、味付けポテトを包み込んだ「ポテトポアチャ」がラインナップ。ほかにも、パンの表面をたっぷり覆ったごまの香ばしさと、バターの味わいがポイントのパン「シミット」が並ぶ。“サクッフワッ”惣菜パン「ボヨズ」にモッツアレラトマトやチョコミルフィーユ状の生地に野菜やチーズを詰め込んだ「ボヨズ」では、モッツアレラトマト味やチョコレートなどが揃う。トルコのスイーツやベーカリーの食文化を楽しめる、豊富な品揃えとなっている。【詳細】「トルコベーカリーフェア」開催期間:2024年11月27日(水)~12月3日(火)場所:松屋銀座 地下1階 ギンザスイート住所:東京都中央区銀座3-6-1メニュー例:・〈ナーディル・ギュル〉ショビエット 1個入 1,188円、選べるバクラヴァ 4個入 2,268円・〈イズミル・ボヨズ〉ナスボヨズ、チョコレートボヨズ、モッツアレラトマトボヨズ、バターシミット、ほうれん草チーズポアチャ、ポテトポアチャ 各486円~
2024年11月29日株式会社BACON(べーこん)は、ベーカリーやスイーツのミニチュアアート作品だけを集めた合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in そごう大宮店」(埼玉県・さいたま市)を2024年12月27日(金)~2025年1月8日(水)に開催します。埼玉での開催は初となり、出展クリエイター延べ74組が一堂に集結し、過去最大となるミニチュアベーカリーの祭典をお届けします!展示作品1ミニチュアベーカリーの世界展 in そごう大宮店 公式サイトURL: ■ミニチュアパン&ベーカリーイベントの祭典「ミニチュアベーカリーの世界展」とは?25万人を動員した「ミニチュア写真の世界展」のなかでも特に人気が高いのがパンやケーキ、パイなど食べ物を中心としたミニチュア作品です。本展では、今にも美味しそうな香りが漂ってくるそんなベーカリー作品だけを集め、まるでミニチュアのベーカリーショップの世界へ飛び込んだかのような雰囲気をお楽しみいただけます。また、館内はすべて撮影OKなので、様々な角度から撮影をして、自分だけの1枚を撮影・SNSに投稿いただけます。■SNSで人気のクリエイター74組が集結!過去最大規模のベーカリーイベントが開催!本展は、SNSで注目を集めるクリエイターたちが一堂に会する特別な展示会です。過去最大規模となる74組のクリエイターによる作品が出展され、販売も行われます。なかでも注目は、「ことなのうそっこ食堂(@kotonanousokkosyokudou)」や「manolien(@manolien)」が大宮会場初登場となる新作を披露。そのほか、Instagramのフォロワー数2万人超えの「Sherry&Rose(@sherry_roses)」は、過去の名作をさらに進化させたミニチュアアート作品を展示予定です。さらに、大宮会場初上陸となる立体作品も数多く登場し、過去最大規模のベーカリーイベントをお楽しみいただけます!気になる物販は、フォロワー数2.6万人を誇る「olyone(@olyone01)」が、人気のハンバーガーブローチを限定販売するほか、毎会期完売が続く「ATELIER*ninoly(@atelier_ninoly)」や「A's cafe(@akiekawamata)」、「cococherie(@cococherie9)」が、会場限定新作グッズを販売する予定です。この機会にしか手に入らない特別なアイテムをお見逃しなく!参加アーティスト: ■1月4日(土)・5日(日)限定開催!!ミニチュアベーカリーが作れるワークショップを開催!講師 :cococherie (Instagram:@ cococherie9)制作物:「くまさんのベリートースト作り」参加費:2,200円日程 :1月4日(土)時間 :11:00~17:40講師 :ミヤケ千夏 (Instagram:@mini_chinatsu)制作物:「フルーツパフェ」参加費:2,200円日程 :1月4日(土)時間 :11:00~18:00講師 :Espoir (Instagram:@espoir804)制作物:「アニマルバーガー(ミニチュアor大サイズ どちらか一個)」または「タルト2個セット」参加費:1,650円日程 :1月4日(土)、1月5日(日)時間 :11:00~16:20講師 :小坂てん (Instagram:@tensmagnet)制作物:「レインボーアイスのくまちゃんパフェ」参加費:1,500円日程 :1月4日(土)、1月5日(日)時間 :11:00~17:30※予定ですので変更になる場合がございます。※事前予約制 詳しくはそごう大宮店ホームページをご確認ください。(12月11日(水) 10時予約スタートとなります)※当日空きがあれば予約なしでも体験いただけます。※参加費はすべて税込表記です。■ココでしか買うことのできない、ミニチュアベーカリーの限定グッズが登場!!<cococherie>・~あさごぱん~朝食セット 価格未定<olyone>・ブローチ(ハンバーガー) 2,750円<ATELIER*ninoly>・ミルフィーユセット・パンプディングセット 価格未定<A's cafe>・苺ワッフルのセット 1,900円<Mm house>・キョロ目ちゃんラピュタパン 価格未定・チョコバナナトースト 価格未定・キョロ目ちゃんコーンマヨパン 価格未定<amoureuse>・ミニチュアのプレーンホットドッグ 1,500円<EMIPAN>・ウインナー目玉焼きトーストのミニチュアマグネット 1,000円<ARANKO LEMON>・パンダとレモンのお茶会耳飾り 価格未定・パンダのチョコBOXピアス 価格未定<cororinto>・キーホルダー 2,200円~<ミニチュアパン工房うさぎパン>・ぱんカフェ 価格未定・キーホルダー 価格未定<WHOBE>・よくばりさんのサンドイッチ 価格未定<petit soulagerプチ スラジェ>・ミニチュアパンのボールペン 3,000円<あんぱん>・バッグチャーム_ 価格未定上記は一部の発売予定アイテムになります。※すべて税込表記【企画展概要】企画展名: ミニチュアベーカリーの合同写真展&物販展「ミニチュアベーカリーの世界展 in そごう大宮店」開催日時: 2024年12月27日(金)~2025年1月8日(水)◎12月27日(金)~31日(火):午前10時~午後7時◎1月1日(水・祝) :午前10時~午後6時◎1月2日(木)~7日(火) :午前10時~午後7時◎1月8日(水) :午前10時~午後5時※ご入場は各日閉場時間の30分前まで。※詳しくはそごう大宮店ホームページをご確認ください。会場 : そごう大宮店 7階=催事場〒330-9530 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-6-2入場料 : 一般 800(600)円、大学生・高校生・中学生 600(400)円、小学生以下 無料※()内はクラブ・オン/ミレニアムカード、クラブ・オン/ミレニアム アプリをご提示の方の料金です。※障がい者手帳各種ご提示で、ご本人さまと同伴1名さままで無料でご入場いただけます。出展者 : 74組企画 : 株式会社BACONURL : ※上記は予定のため、内容は変更になる可能性があります。■株式会社BACONとは国内・海外への質の高い展覧会の開催・提案・普及活動、集客数の増加、イメージの向上等を目的とした展覧会企画の提案を行なっています。作家との交渉から内装、展示レイアウト、作品のプリント、広告・宣伝にわたるまで、企画催事をプロデュースする。URL: ■TODAYS GALLERY STUDIO.とは2014年7月に東京・浅草橋にてオープン。アートを発信することを目的に「ミニチュア写真の世界展」、「変わる廃墟 VS 行ける工場夜景展」、「うさぎしんぼる展」など主催企画を数多く手掛ける。代表的企画の「ねこ休み展」は地方開催含めて、累計来場者数200万人を突破するなど、都内で一番話題のイベントギャラリー。東京をはじめ、名古屋にも常設ギャラリーをオープン。URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月22日東武百貨店 池袋本店では、第14回「IKEBUKURO パン祭」を2024年11月21日(木)から11月26日(火)まで開催する。旬のさつまいもパンなど“秋パン”が集結第14回を迎える東武池袋の「IKEBUKURO パン祭」には、秋の味覚を活かしたパンが勢揃い。全57店舗が出店し、旬のさつまいもを使用したパン、食感を楽しむカレーパン、チョコレートのパンなど、多種多様なパンを展開する。シルクスイート×あんバターサンドまずは、旬のさつまいもを使用したパンに注目。<手づくりのデリとパン cafe cocona>は、「シルクスイートの焼芋あんバター」を用意。絹のようになめらかな食感と甘みが特徴の茨城県産シルクスイートの焼き芋と、あんバターの相性抜群の味わいを堪能できる。シルクスイートとあんバターを溢れんばかりにサンドしたビジュアルもポイントだ。<ガーデンハウスクラフツ(GARDEN HOUSE CRAFTS)>による「さつま芋とりんごのクランブルエッグタルト」も必見。16層のクロワッサン生地で作ったザクザク食感のエッグタルトをベースに、鳴門金時と紅はるかの干芋を使用したスイートポテト、紅玉のフィリングをたっぷりと合わせた。“ザクザク・カリッ”など食感が楽しいカレーパンカレーパンは、ザクザク・カリッ・とろ~りなど、食感を楽しめるのが魅力。<小麦の奴隷 LABO 自由が丘店>のクルトンをたっぷりとつけた「ザックザクカレーパン」、<奥芝商店 小麦のかたまり>のチーズソースがとろ~ととろけだす「150年の生カレーパン 海老キーマ 北海道4層のチーズ」などを味わえる。進化系クロワッサンサンドなど“チョコパン”チョコレートを使用したパンでは、“進化系”のパンが勢揃い。<ラ ヴィーニュ アキコ(LA VIGNE AKIKO)>は、クレームシャンティといちご、生チョコレートをサンドした「イチゴと生チョコのショートケーキクロスサンド」、<オスピターレ>は、パリパリ生地の中にとろける生チョコレートを詰め込んだ「スフォリアテッラフォンダンショコラ」を用意。いずれも、その場で出来立てを提供してくれる。そのほか、<マザーグース>の「お好み焼きパン」、<コラッツィオーネ ヴァーリオ>のうま味麹味噌に漬け込んだ銘柄豚をサンドした「うま味麹豚味噌焼きサンド」など、変わり種の和風パンなどもラインナップする。【詳細】「IKEBUKURO パン祭」期間:2024年11月21日(木)~11月26日(火)場所:東武百貨店 池袋本店 8階催事場住所:東京都豊島区西池袋1-1-25営業時間:10:00~19:00店舗:全57店舗※うち初出店17店舗メニュー例:・手づくりのデリとパン cafe cocona「シルクスイートの焼芋あんバター」1個 896円※各日販売予定30点・ガーデンハウスクラフツ「さつま芋とりんごのクランブルエッグタルト」1個 580円※各日販売予定40点・小麦の奴隷 LABO 自由が丘店「ザックザクカレーパン」1個 420円※各日数量限定・奥芝商店 小麦のかたまり「150年の生カレーパン 海老キーマ 北海道4種のチーズ」1個 648円・ラ ヴィーニュ アキコ「イチゴと生チョコのショートケーキクロスサンド」1個 801円※各日数量限定・マザーグース「お好み焼きパン」1個 350円※写真はイメージ※内容は変更になる場合あり
2024年11月17日「湘南T-SITE パンまつり」が、2024年11月23日(土・祝)・24日(日)の2日間、神奈川・湘南T-SITEにて開催される。“秋の食材”テーマの「湘南T-SITE パンまつり」湘南エリアを中心に、地元をはじめとするこだわりのパン屋32店が集結する「湘南T-SITE パンまつり」。今回は“秋の食材”をテーマに、このイベントでしか食べられない特別なパンが豊富に登場する。かぼちゃあんぱんや紫いもクリームパンなど秋の味覚を堪能できるパンは、17店が考案。たとえば、ブレドール葉山による「かぼちゃあんぱん」や「きのこのカレークロックムッシュ」、パン小屋による「和栗のモンブラあんパン」、ブーランジェリー アツシによる「紫いもクリームパン」など、秋に旬を迎える食材を使用したパンが豊富に揃う。そのほか、スパイアクション映画をモチーフにしたパントマイムショー、本格的なラテアート体験が叶うワークショップ、パンにまつわる雑貨の販売なども実施。ここでしか味わえないパンをゲットするとともに、様々なコンテンツも満喫できそう。【詳細】「湘南T-SITE パンまつり」開催日:2024年11月23日(土・祝)・24日(日)時間:10:00~16:00会場:湘南T-SITE 1号館・2号館間プロムナード他屋外※小雨決行・荒天中止。※両日とも中止の場合は翌週へ延期予定。<出店店舗>■11月23日(土・祝)・24日(日)両日カリヨン/熟成肉工房ジロー/タルトリーアルベール巣鴨地蔵通り本店/ドミニクドゥーセの店/パイニイ/ブレドール葉山/FOOD&COMPANY/Glutenfree Shop Luciole/HARNEY & SONS/HAYAMA BREAD Club/hitotema/KIYOKA MORIMOTO/SESSION COFFEE BASE/Shelly’s/soup cafe maaRu/PIZZA MONTE COSTA/Pizzeria Ottavo■11月23日(土・祝)のみ伊豆高原フロマージュパン専門店Marble Coco./おん/カフェプラネットショコラ/ドーナツショップYOU AND/パン小屋/BOULANGERIE BONHEUR■11月24日(日)のみ米粉パンCUBREAD/スーパースペシャルドーナッツ/ブーランジェリー アツシ/まるなかベーグル/ライ麦ハウスベーカリー/Atelier SANTi/earth7716factory/shushu cafe/Yasuda Burger【問い合わせ先】TEL:0466‐31‐1515(湘南T-SITE 代表)※電話受付時間 10:00~19:00
2024年11月11日レショップ(L’ÉCHOPPE)から、パン(pan)の限定デニムパンツ「パン EX デニム バギー ロール パンツ(pan EX DENIM BAGGY ROLL PANTS)」が、2024年11月2日(土)より青山店、渋谷店、ほかにて発売される。ウィメンズモデルをリメイクした新作デニムパンツ新作として、ウィメンズウェアブランド「パン」のデニムパンツをメンズサイズにリメイクしたワイドデニムパンツが登場。ワイドなロールアップデニムポイントは、ロールアップされたワイドな裾。ロールを戻りにくくするため、13オンスのしっかりとした左綾デニムを採用している。また、クリーンでありながらラフな雰囲気を演出するアイスウォッシュカラーをチョイス。分量感と華やかな発色で程よいルーズさを楽しめる。【詳細】「パン EX デニム バギー ロール パンツ」44,000円発売日:2024年11月2日(土)取扱店舗:レショップ 青山店、渋谷店、公式オンラインストアカラー展開:アイスウォッシュ【問い合わせ先】レショップ 青山店TEL:03-5413-4714
2024年11月08日福岡発祥のベーカリー「アマムダコタン」が、2024年11月2日(土)に京都・烏丸に新店をオープン。なお、アマムダコタンの関西初進出となり、京都店が国内最後の出店になる予定だ。「アマムダコタン」福岡発祥ベーカリーが京都に「アマムダコタン」は、福岡や東京・表参道にて人気を集める福岡発祥のベーカリー。生ドーナツ専門店「アイム ドーナツ(Iʼm donut ?)」も手掛ける平子良太がオーナーシェフを務めている。“新食感”の食パンや京都限定メニュー約120種類そんな「アマムダコタン」が、関西エリアに初進出。新たにオープンする京都店では、福岡本店と表参道店での人気商品はもちろん、新食感の食パン、京都の食材を使用した限定メニューなど、約120種類のラインナップを揃える。中でも、新メニューの「レア食パン」は必見。生ドーナツの生地として使用しているブリオッシュ生地をアレンジし、「生」を超えるふわふわな新食感に仕上げた。同じく新メニューの「ぬれリュスティック」もぜひ試してみて。ハードな外側ともっちりとした食感が特徴のフランス伝統の発酵パン「リュスティック」をベースに、思わず驚くほどのしっとりとした食感を実現させた。パリッと感のある見た目に反して、柔らかな口当たりがポイント。プレーンのほか、ココアフレーバーの「ぬれリュスティックチョコ」、京都の食材を用いた総菜系サンドを取り揃える。和モダン×ドライフラワーで彩る店内店内は、京都をイメージした空間に。名古屋のフラワーデザイナー則武潤二により、和モダンをテーマにドライフラワーなどをあしらった、京都の町にも溶け込むような空間にて、豊富な種類のパンを選ぶことができる。なお2階にはカフェスペースを設ける。ドリンクも提供するので、購入したパンと一緒に味わえるのが嬉しい。詳細「アマムダコタン京都」オープン日:2024年11月2日(土)住所:京都府京都市中京区骨屋町141番地営業時間:8:00~19:00(カフェラストオーダー17:30)※パンは売り切れ次第終了定休日:不定休(インスタグラムにて告知)
2024年10月27日おしゃれな店内でおいしいパンが食べられる『パンとエスプレッソと』は、人気ベーカリーカフェ。「一度はお店を訪れたい!」「また行きたい!」といった方に朗報です♪なんと『LAWSON(ローソン)』からコラボ商品が登場したんです。サンドイッチやカフェラテなどの人気の5商品をコンビニで手軽に購入することができますよ。今回は、おうちでカフェ気分を味わいたい方必見の注目コラボ商品を紹介します。甘くて癒される♡おうちカフェにぴったりなフレンチトースト&コーヒークリームパン最初に紹介するコラボ商品は「しっとりフレンチトースト」と「コーヒークリームパン」。しっとりフレンチトーストは、生クリームを使用したフレンチ液を厚切りのフランスパンにしみ込ませたしっとり食感が特徴の商品。生クリームと卵のコクに、ほどよい甘みが合わさったリッチな味わいです。コーヒークリームパンは、ふわふわのパン生地に、ほのかな苦みを感じるコーヒークリームとスッキリとした甘さのホイップが入ったパン。苦みと甘さがマッチした味わいのトリコになることきっと間違いなしですよ♡「パンとエスプレッソとしっとりフレンチトースト」192円(税込)「パンとエスプレッソとコーヒークリームパン」160円(税込)朝ごはんやおやつにも◎片手で食べやすいサンドイッチ続いて紹介するのは、サンドイッチ。「フルーツダイフク」と「エビとツナ」の2種類が展開されています。フルーツダイフクは、スイーツ系のサンドイッチ。フルーツとあんこ、求肥をサンドした斬新な商品です。一口食べると、まるでフルーツ大福を食べているかのような味わいが楽しめます。エビとツナは、エビとツナの味わいの中にオリーブがアクセントになった商品。「やみつきになりそう…♡」なんていう声も多数ありました!「パンとエスプレッソとフルーツダイフク」441円(税込)「パンとエスプレッソとエビとツナ」430円(税込)パンといっしょにいかが?すっきりした味わいのカフェラテパンやサンドイッチに合う「カフェラテ」にも注目です!飲みやすいすっきりとした味わいが特徴で、幅広い層から支持を得ています。実際のカフェで飲むカフェラテとは違った、コラボ商品だけのおいしさを堪能してみてくださいね。「パンとエスプレッソとカフェラテ」218円(税込)ローソンで『パンとエスプレッソと』の味を堪能しよう!ローソンでは人気のベーカリーカフェ『パンとエスプレッソと』とのコラボ商品が満載です!コンビニで手軽に買えるなんてうれしいですよね。小腹がすいた際やランチなどにも重宝しそうなので、ぜひ店頭にチェックしに行ってみてください。おうちでカフェ気分を堪能したい方にもおすすめです!※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@rune6688様、@1107_ha_kiko様、@riiiosa様のInstagram投稿をご紹介しております。
2024年10月17日