カフェ&ブックス ビブリオテークの初夏限定スイーツが、カフェ&ブックス ビブリオテーク 全店舗で期間限定発売。産地直送「国産フルーツ」の初夏限定デザートカフェ&ブックス ビブリオテークは、産地直送フルーツを使用した初夏だけの特別なデザートメニューを展開。日本では珍しい国産の土佐ベルガモットや、“まるで宝石”のようないちご「あすかルビー」、東京・八丈島でのみつくられているレモン「八丈フルーツレモン」とこだわりの国産フルーツを厳選して使用している。穫れたて産地直送フルーツには、バターやチーズ、ギリシャヨーグルトを掛け合わせてリッチな味わいを実現。みずみずしいフルーツの味わいと香りを最大限に引き出した、個性豊かな味わいを届ける。稀少な国産ベルガモットのバターケーキ「高知県春野町産“土佐ベルガモット”とアプリコットのバターケーキ」は、高知県の希少な柑橘・土佐ベルガモットに、宮崎県産の高千穂発酵バターを合わせたケーキ。ふわふわのスポンジで、ベルガモットのコンフィチュールをサンドして、コク深いバタークリームで包み込んだ。“まるで宝石”「あすかルビー」の苺ミルフィーユ“まるで宝石”とも言われる奈良県明日香村のいちご「あすかルビー」は、ミルフィーユにアレンジ。あすかルビーのみずみずしい酸味を活かすため、オーガニックバニラで香りづけした生バタークリームをあしらい、サクサクのパイとコンビネーションさせた。皮ごとおいしいレモンのタルト皮ごとおいしく食べられるレモン「八丈フルーツレモン」は、濃厚なマスカルポーネクリームとあわせて、タルトに。酸味がまろやかな八丈フルーツレモンとマスカルポーネクリームの相性は抜群で、バニラアイスやチーズチュイルと一緒に食べると、より濃厚な味わいを楽しむことができる。カフェ&ブックス ビブリオテークでは、これらの産地直送フルーツを使用した贅沢デザートプレートも用意。ミニサイズのケーキやパフェを3種類のせた、豪華なラインナップなので迷ったときはこちらがおすすめだ。さらに、フレッシュなブルーベリーと濃厚なギリシャヨーグルトムースをたっぷりとのせたパンケーキも用意。八丈島産のフルーツレモンソースが一緒に提供されるので、暑い夏でもさっぱりと味わえそうだ。【詳細】カフェ&ブックス ビブリオテーク初夏限定デザート発売日:2022年5月11日(水)~取扱店舗:カフェ&ブックス ビブリオテーク全店・高知県春野町産“土佐ベルガモット”とアプリコットのバターケーキ 880円・産地直送“あすかルビー”いちごとオーガニックバニラの生バタークリームミルフィーユ 935円・東京都八丈島産“八丈フルーツレモン”とマスカルポーネのタルト・シトロン 858円・ブルーベリーとギリシャヨーグルトムースのパンケーキ 八丈島産“フルーツレモン”のソース 1,540円・ミルフィーユ&バターケーキの贅沢デザートプレート 1,650円・ショートケーキ&バターケーキの贅沢デザートプレート 1,650円※生産地の収穫状況により別品種のいちごに変更になる場合あり。※店舗によって店頭表示金額が異なる場合あり。※販売時期と内容は変更になる場合あり。【カフェ&ブックス ビブリオテーク店舗一覧】・東京住所:千代田区有楽町2-5-1 ルミネ有楽町店 ルミネ1 3FTEL:03-5222-1566・東京住所:目黒区自由が丘1-11-7 エトモ自由が丘TEL:03-5726-8172・東京住所:武蔵野市吉祥寺南町 1-1-24 アトレ吉祥寺1F 2番街TEL:0422-22-1495・大阪住所:大阪市北区梅田1-12-6 E~ma B1FTEL:06-4795-7553・福岡住所:福岡市中央区天神2-10-3 VIORO B1FTEL:092-752-7443[熊本] 熊本市手取本町6-1 鶴屋百貨店 東館1F PARKTERiA/TEL:096-323-5270
2022年05月15日ジェラート ピケ(gelato pique)が展開するジェラート ピケ カフェ(gelato pique cafe)から、“パンダ”スイーツが限定登場。販売期間は、2022年5月12日(木)から6月23日(木)まで。“パンダ”モチーフのひんやりスイーツ2021年に続き、今年もジェラート ピケ カフェから、パンダをモチーフにした限定スイーツが登場。「Hello!PANDA」と題した今回は、暑い夏にぴったりな“ひんやり”スイーツ&ドリンクを展開する。メニュー例注目は、バニラ味のロイヤルブルボンジェラートで“パンダ”のフェイスを表現したキュートなクレープ。パンダの耳や目はチョコのデコレーションで再現することで、おいしく&愛らしいスイーツに仕上げている。クレープの中には、ガナッシュとバナナの人気コンビネーションを詰め込んだ。ワッフルコーンから、パンダが顔を出しているのは「パンダジェラート」。ロイヤルブルボンジェラートを大小2つ組み合わせており、トップのパンダの首元にはココアビスケットをたっぷりと散りばめているのが特徴だ。食べ進めるごとに、“ザクザク”とした食感のアクセントも楽しむことができるはず。アイスドリンクとして登場するのは、“パンダ”ジェラートを飾ったコーヒーフロート「パンダフロート」。その可愛らしい見た目はもちろん、ピケカフェオリジナルブレンドのグアテマラ産コーヒーをベースにした、芳醇な味わいも堪能することができる。“パンダ”グラスもそのほか昨年“即完”を記録したパンダグラスも再登場。2022年はデザインを新たに一新し、丸みのある可愛らしいフォルムに、パンダのボディ全体を描いたビジュアルにアップデートしている。数量限定販売となるので、パンダファンの人は早めに店頭へと足を運んでみてほしい。【詳細】・パンダクレープ 980円/テイクアウト 970円・パンダジェラート 560円/テイクアウト 550円・パンダフロート 660円/テイクアウト 650円・パンダグラス 1,760円発売日:2022年5月12日(木)~6月23日(木)販売店舗:ジェラート ピケ カフェ各店※パンダグラスは公式オンラインショップでも販売。※表参道ヒルズ内・ジェラート ピケ カフェ ビオ コンセプトの「パンダフロート」は、グアテマラ産コーヒーではなく、オーガニックコーヒーでの提供。
2022年05月14日新江ノ島水族館では、2022年6月の館内イベントとして紫陽花と生き物たちのコラボレーション企画を順次展開。“紫陽花×海の生き物たち”のコラボイベント紫陽花が見頃を迎えるシーズンに向けて、“えのすい”こと新江ノ島水族館では紫陽花と海の生き物たちによるコラボレーション企画を多数開催。クラゲの展示空間に“紫陽花”を投影中でも注目したいのは、クラゲファンタジーホールで行う空間演出「紫陽花」。クラゲの体内をイメージさせる半ドーム式の空間の壁面に、可憐に咲き誇る紫陽花を投影。雨を好む生き物たちも展示される予定になっています。“紫陽花”をイメージした光の演出また、相模湾ゾーンとクラゲファンタジーホール前では、幻想的な照明演出を楽しめる「ゆらぎの海廊 ~紫陽花~」を実施。紫陽花をイメージした美しい光が、館内に華やかな色どりを添えます。“海中の紫陽花”のような鮮やかな生き物たちさらに、サンゴイソギンチャクやクラゲの仲間など“海中の紫陽花”のような色鮮やかな生き物たちを紹介する「テーマ水槽」や、紫陽花と生き物たちを一緒に楽しめる「紫陽花と相模川の生き物の特別展示」なども用意。限定ドリンク「あじさいフロート」休憩したいときにおすすめのオーシャンカフェでは、紫陽花をイメージした「あじさいフロート」を販売。バニラアイスのまわりにマシュマロをちらし、仕上げにジュエリーシュガーをトッピングした、見ているだけでも楽しめそうなフロートドリンクです。【詳細】新江ノ島水族館 6月の館内イベント住所:神奈川県藤沢市片瀬海岸2-19-1営業時間:9:00~17:00※2022年6月1日(水)~7月3日(日)の期間。※発券・最終入場は閉館の1時間前まで※なぎさの体験学習館も同時間で営業一般入場料:大人 2,500円、高校生1,700円、中学生・小学生1,200円、幼児(3歳以上)800円■クラゲファンタジーホール空間演出「紫陽花」開催期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)開催場所:クラゲファンタジーホール■ゆらぎの海廊 ~紫陽花~開催期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)開催場所:相模湾ゾーン(出会いの海~岩礁水槽、沿岸水槽)、クラゲファンタジーホール前■紫陽花と相模川の生き物の特別展示展示期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)展示場所:ウェルカムラウンジ■海中の紫陽花展示期間:2022年5月30日(月)~7月3日(日)展示場所:テーマ水槽■あじさいフロート販売期間:2022年6月3日(金)~7月3日(日)販売場所:オーシャンカフェ(2F)価格:・館内飲食 611円・テイクアウト 600円【問い合わせ先】新江ノ島水族館TEL:0466-29-9960
2022年05月13日「茶寮FUKUCHA(さりょう ふくちゃ)」から、京都産の和紅茶を使った新作メニューが登場。2022年6月1日(水)より、「茶寮FUKUCHA」京都駅店・四条店にて提供されます。京都「茶寮FUKUCHA」から和紅茶を使った新作メニュー寛政二年(1790年)創業の老舗茶舗「福寿園」が手がける「茶寮FUKUCHA」は、伝統ある宇治茶の新たな可能性を体験できるブランドカフェです。今回は、そのすっきりとした味わいで注目を集め始めている国産紅茶=和紅茶に着目。「福寿園」の茶師が厳選した京都府産茶葉の和紅茶を使った、様々な新作スイーツとドリンクがメニューに加わります。「和紅茶ハーバルパフェ」たとえば「和紅茶ハーバルパフェ」は、和紅茶のイメージを具現化したパフェグラスに、濃厚なミルクプリンや寒天、白桃、白玉、赤エンドウ豆を重ね、特製の和紅茶アイスクリームを添えた和パフェ。仕上げに淡い香りと上品な渋みの和紅茶蜜をかけていただく、香り豊かな一品となっています。「和紅茶フロート」また、京都駅店限定での提供となる「和紅茶フロート」も要注目の一品。冷たいミルクで抽出することで渋みを抑えた和紅茶ラテをベースに、逆に渋味を強調した和紅茶ソフトクリーム、手毬柄の生麩、粒餡をトッピングした、風情ある和風のフロートです。かき氷やソフトクリームもこのほか、マスカルポーネクリームや和紅茶アイスクリーム、白桃のコンフィチュールを忍ばせたかき氷に和紅茶蜜をかけて完成する「和紅茶ティラミスかき氷」、和紅茶ならではの香りと渋味をしっかりと味わえる「和紅茶ソフトクリーム」など、様々なメニューが楽しめます。商品情報京都「茶寮FUKUCHA」新作和紅茶スイーツ&ドリンク提供開始日:2022年6月1日(水)提供店舗:「茶寮FUKUCHA」京都駅店・四条店【店舗情報】■「茶寮FUKUCHA」京都駅店住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 京都駅ビル 中央口2階営業時間:8:30~20:00(L.O19:30)定休日:不定休TEL:075-744-0552■「茶寮FUKUCHA」四条店住所:京都府京都市下京区四条通富小路角 福寿園京都本店2階営業時間:11:00~19:00(L.O18:30)定休日:毎週水曜日(福寿園京都本店に準ずる)TEL:050-3152-2902
2022年05月13日スヌーピーをテーマにしたカフェ「ピーナッツ カフェ(PEANUTS Cafe)」が大阪に初出店。「ピーナッツ カフェ 大阪」が、ららぽーとEXPOCITY内に2022年5月20日(金)オープンします。人気「ピーナッツ カフェ」とは?「ピーナッツ カフェ」とは、スヌーピーが登場するコミック『PEANUTS』にゆかりのある、アメリカ西海岸をテーマにした人気カフェです。2015年のオープン以降、関東を中心に展開されており、2021年には"朝食”をテーマにした食事を楽しめる新業態「ピーナッツ カフェ サニーサイドキッチン(PEANUTS Cafe SUNNY SIDE kitchen)」が原宿に出店したことでも話題を集めています。大阪に初出店!今回そんな「ピーナッツ カフェ」が、ららぽーとEXPOCITYのリニューアルに伴い大阪に初出店。「ピーナッツ カフェ 大阪」では、自然あふれる万博記念公園に隣接した気持ちの良い空間の中で、五感で味わうキュートなメニューを提供。メニュー例ランチにオススメなのは、スヌーピーがいつも楽しみにしている“食事の時間”をイメージしたデリボックス。選べるメインとドリンクバーがついた大満足なセットメニューで、ボックスの蓋を開けると、色とりどりの食材を使用した様々なデリを楽しむことができる。スヌーピーを描いたボックスのデザインもキュート。またスヌーピーのフェイスを表現した、愛らしいパンケーキも見逃せません。ヘルシーな米粉にメレンゲをブレンドすることで、ふんわり&もっちりのパンケーキ生地に仕上げています。天面に塗った滑らかな豆乳クリームとも、もちろん相性抜群。グッズ販売などそのほかスヌーピーの大好きなピザメニューを揃えるほか、ココでしか購入できない限定グッズも店内で販売。さらに「ピーナッツ」の世界でお馴染みの、アメリカンなスクールバスを大阪限定で特別に設置するなど、ファン必見のコンテンツも多く揃えられています。【詳細】「ピーナッツ カフェ 大阪」オープン日:2022年5月20日(金)営業時間:平日11:00〜21:00 (L.O. 20:00)/土日祝11:00~22:00 (L.O. 21:00)場所:ららぽーとEXPOCITY 1F住所:大阪府吹田市千里万博公園2-1席数:店内102席 / テラス40席予約受付:※オープン同日に、グッズを購入できるオンラインショップもオープン。
2022年05月13日イタリアンシェフ・神保佳永による新レストラン「ジンボ 南青山(JINBO MINAMI AOYAMA)」が、東京都港区南青山にオープン。拘り野菜のイタリアンレストラン野菜中心のイタリア料理店「ハタケ 青山(HATAKE AOYAMA)」で腕を振るってきたシェフ・神保佳永。“料理は食材ありき”という信念から、自ら畑に足を運び生産者と顔を合わせて野菜を仕入れたり、北アルプスのまろやかな湧き水を使用したりと、食材の味を最大限引き出す料理を生み出しています。そんな神保佳永が、自身の名前を冠したレストランを新たにオープン。イタリアンをベースにしつつ、フレンチ、和食、中国などの料理技法を取り入れた品々を提供します。“旅する”ランチ&ディナーコース「ジンボ 南青山」では、生産地から届く旬の食材に応じたコース料理を用意。ランチでは<アミューズ・前菜・パスタ・メイン料理・デザート>の約5品、ディナーでは<アミューズ3品・冷前菜・温前菜・パスタ・魚料理・肉料理・デザート2品・お茶菓子>の約10品をサーブする。“旅するように料理を楽しんでほしい”という想いから、北は北海道、南は鹿児島まで、50種類ほどの食材を取り揃えられています。シグニチャーディッシュ「バーニャカウダ」や発酵料理夜のコースでは、シグニチャーディッシュ「バーニャカウダ」が登場。イタリア・ピエモンテ地方の郷土料理をアレンジした特別な逸品で、ジャガイモやアンチョビ、オリーブオイル等で出来たムース状ソースが添えられ、フレッシュな葉野菜と共にテーブルに運ばれてくる。食べる人が自分で葉野菜の上に乗せたところに、大葉&太白ごま油の熱々のソースをかけて完成。甘み、酸味、苦味、旨味、そして淡味という、繊細なハーモニーを皿の中に再現。また、「ジンボ 南青山」では“発酵”を意識したメニューを展開。自家製のぬか漬けや味噌など、日本の風土を感じさせる力強い旨味を取り入れた品々にも注目です。“桜の木”が創るコジーな空間“華やぎ”と“温かみ”を兼ね備えた店舗デザインにも注目。名栗加工を施した“桜の扉”を開けると、桜の木材を使用したコジーな空間が登場。アンティークのメタルアートとオーストラリアの女性作家の作品が彩りを添えるダイニングには、北欧デザインの椅子を並べ、床にはブラックチェリー材を採用。また、料理をのせる器には有田「カマチ陶舗」のオーダーメイド食器を使用。ショープレートには、海を彷彿とさせるブルーの模様が施されています。なお、「ジンボ 南青山」は要予約制になっています。【詳細】ジンボ 南青山オープン日:2022年4月29日(金)営業時間:ランチ 11:30~15:00(13:30 L.O.) / ディナー 17:30~22:00(20:30 L.O.)定休日:日・月曜日住所:東京都港区南青山 4-11-13 サンライトヒル青山 1Fアクセス:表参道駅 A5 出口より徒歩 7分席数:ダイニング 18席 / 個室 1室(6席)コース:・ランチ 7,480円(5品ほどを予定 / アミューズ・前菜・パスタ・メイン料理・デザート )・ディナー 17,000円(10品ほどを予定 / アミューズ3品・冷前菜・温前菜・パスタ・魚料理・肉料理・デザート2品・お茶菓子)※要予約制で、別途サービス料10%が必要。【問い合わせ先】ジンボ 南青山TEL:03-6804-5955
2022年05月13日ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町は、「バスク アフタヌーンティー インスパイアド バイ ホテル マリア クリスティーナ」を2022年6月30日(木)まで期間限定で、36Fオールデイダイニング オアシスガーデン、35Fスカイギャラリーラウンジ レヴィータにて開催されます。スペイン伝統スイーツの限定アフタヌーンティーザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町は、スペインのホテル マリア クリスティーナとコラボレーションし、“スペイン旅行気分”を楽しめる、特別なアフタヌーンティーを展開。ホテル マリア クリスティーナの伝統的なスイーツを中心に、スペイン・バスク地方名産リンゴ酒“サイダー”を使用したスイーツなどをメニューに取り入れられています。中でもイチオシは、国内で唯一許可された秘蔵のレシピをもとに、しっとりと焼き上げたバスクチーズケーキ。たっぷりのクリームとベリーのデコレーションとともに提供されます。スペイン名物のチュロスには、チョコレートとりんごソースを添えて。リンゴ酒“サイダー”を使用したボンボンショコラや、ヘーゼルナッツのカップケーキなど、ホテル マリア クリスティーナが位置する美食の街サン・セバスティアンに敬意を込めた、メニューを展開。スペインホテルコラボの宿泊プランもまた、ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町では、このアフタヌーンティーを優雅に楽しめるステイプランも用意。さらに、マヨルカ島のホテル「カスティロホテル・ソンヴィダ」とコラボレーションしたインルームコースディナー付きのステイケーションも取り揃っています。【詳細】ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町「バスク アフタヌーンティー インスパイアド バイ ホテル マリア クリスティーナ」1名 7,000円※サービス料別途15%。開催期間:2022年4月29日(金・祝)~6月30日(木)提供場所:36Fオールデイダイニング オアシスガーデン、35Fスカイギャラリーラウンジ レヴィータ住所:東京都千代田区紀尾井町1-2 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町<メニュー例>アマレットのビスケット、アップルキャラメルケーキ、シードルボンボン、ヘーゼルナッツのカップケーキ、ショコラ・トンカ、チュロス(チョコレートソース/りんごソース)、バスクチーズケーキ、ワカメのブリオッシュ カニとオシェトラキャビア添え、ギルダ、パンコントマテ 生ハムタワー、マッシュルームのピンチョス※営業時間や仕入れ状況により、変更がある場合あり。※写真はイメージ。【予約・問い合わせ先】レストラン予約TEL:03-5400-1195(10:00~17:30)
2022年05月13日東京・池袋パルコの宇治抹茶専門店「オマッチャサロン(OMATCHA SALON)」から、季節限定の新作かき氷が登場。宇治抹茶専門店「オマッチャサロン」に22年の新作かき氷日本茶は文久元年創業、京都宇治の老舗茶問屋「北川半兵衛商店」 のお茶を使用した様々な抹茶スイーツを提案している「オマッチャサロン」。今回は、毎年この時期恒例となっている季節限定のかき氷シリーズに、2022年の新作がラインナップに加わります。「抹茶エスプーマかき氷《緑茶付き》」たとえば「抹茶エスプーマかき氷《緑茶付き》」は、濃いお抹茶を混ぜ込んだエスプーマソースをたっぷりとトッピングした一品。ふわふわに削ったかき氷と、ふわっと軽い食感の中に濃厚な抹茶の味わいが詰まったエスプーマソース、その絶妙なハーモニーが楽しめます。みたらしソースのきな粉かき氷、しろくま風かき氷もこのほか、ミルク氷ベースのミルキーなかき氷に濃厚な抹茶ソースと様々なフルーツをトッピングした「抹茶白くまミルクかき氷《緑茶付き》」、みたらし団子・抹茶アイス・かのこ豆を乗せたきな粉かき氷に、みたらしソースをたっぷりとかけた「みたらしとわらびもちのきな粉かき氷《緑茶付き》」、みかんの果肉と自家製みかんソースをトッピングした「たっぷりみかんかき氷《緑茶付き》」など、和テイストに仕上げた多彩なフレーバーが用意されています。商品情報「オマッチャサロン(OMATCHA SALON)」季節限定 新作かき氷発売日:発売中提供店舗:オマッチャサロンイケブクロパルコ(OMATCHA SALON池袋PARCO)住所:東京都豊島区南池袋1-28-2 池袋パルコ 本館8FTEL.:03-5927-1133営業時間:11:00~23:00定休日:施設に準ずる席数:45席
2022年05月13日ホテル・W大阪(ダブリュー オオサカ)は、小嶋陽菜プロデュースのライフスタイルブランド「Her lip to(ハーリップトゥ)」とコラボレーションしたアフタヌーンティーを、2022年6月1日(水)から6月30日(木)までの期間限定で提供します。「ハーリップトゥ」の世界観表現したアフタヌーンティー「ハーリップトゥ アフタヌーンティー(HER LIP TO AFTERNOONTEA)」は、小嶋陽菜プロデュースのブランド「ハーリップトゥ」のキュートな世界観を表現したアフタヌーンティー。W大阪の外観を表現したブラックボックスを解き放つと、ピンクに色づくフォトジェニックなメニューがずらり。6種のスイーツと5種のセイボリーには、「ハーリップトゥ」のシグネチャーであるチェリーモチーフやローズのペタルをあしらい、女の子らしく華やかな見た目に仕上げられています。“ローズ香る”マカロンなどキュートなスイーツ注目のスイーツには、マカロンに“Her lip to”のロゴをあしらった「ローズマカロン」や、パイ生地に濃厚なマスカルポーネクリームと甘酸っぱいサクランボを合わせた「サクランボのタルトレット」などがラインナップ。マダガスカル産バニラを使用したムースと酸味を効かせたグリオットコンポートの相性が抜群の「グリオットチェリーとバニラムース」は、可愛らしい“チェリー”形のビジュアルが目を引きます。旬の食材を使用したセイボリー食材にこだわったセイボリーにも注目です。「サクランボのフルーツサンドイッチ」は、カルダモンなどのスパイスとサクランボの甘みのマリアージュを楽しめる大人のミニクロワッサン。ほかにも、「枝豆のチュロスとパルマ産プロシュート」「ズッキーニとアオリイカのキッシュ」など、初夏が旬の食材をふんだんに使用したメニューが揃います。【詳細】ハーリップトゥ アフタヌーンティー提供期間:2022年6月1日(水)~6月30日(木)場所:W大阪 3階 リビングルーム住所:大阪府大阪市中央区南船場4-1-3時間:11:30~、14:00~、16:30~(フリーフロー90分制)料金:1人 7,500円※税・サービス料込み。※要予約、5月11日(水)9:00~予約受付。<メニュー内容>・ウェルカムドリンクフローラルチェリー(ノンアルコール)・スイーツローズマカロン、シャンパンムース 白桃クリーム、グリオットチェリーとバニラムース、ココナッツとパイナップルのババ、杏仁風味のブランマンジェ 野苺とハイビスカスのゼリー、サクランボのタルトレット、スコーン2種(オレンジパッションフルーツのスコーン/レーズンのスコーン)・セイボリーサクランボのフルーツサンドイッチ、枝豆のチュロスとパルマ産プロシュート、フルーツトマトのブリュレ、マンゴーとフォアグラのコンフィ ライチの香り、ズッキーニとアオリイカのキッシュ※コーヒー、紅茶のフリーフロー付き【予約・問い合わせ先】TEL:06-6484-5812(レストラン予約)
2022年05月13日自由が丘の人気ベーカリー「コム・ン」に続く、グルテンフリー専門店「コム・ン グルテンフリー(Comme’N GLUTEN FREE)」が、2022年5月5日(木)にオープンします。「コム・ン」とは?「コム・ン」は、パンの世界大会「モンディアル・デュ・パン」で日本人初の総合優勝を果たした大澤秀一率いる人気ベーカリー。東京・自由が丘に構えるフラグシップショップでは、焼きたてのパンやサンドウィッチが常時50種類以上並び、連日多くの客が列をなしています。グルテンフリーの新業態がオープンそんな「コム・ン」店舗の対面にオープンする「コム・ン グルテンフリー」は、「コム・ン」が培ってきたこだわりのパンを、オールグルテンフリーで提供する新業態です。パン作りに必要な素材選びや製法そのものを本気で見直し、ベーカリーから焼き菓子まで、バリエーション豊富なラインナップを展開します。組合わせは“1万通り以上”カスタムサンドウィッチ中でも一押しは、“1万通り”以上の組み合わせを楽しめる、カスタムサンドウィッチ。好きなパン・具材・素材・ソースを自由に組み合わることで、あなた好みのサンドウィッチをオーダーすることができます。パンだけでなく、全ての素材がグルテンフリーとなっているため、子供からお年寄りまで安心して味わえるのも嬉しいポイントです。朝ごはんやランチにそのほか、手作りソースと共に、那須御養卵を贅沢に使用した「たまごサンド」や、グルテンフリーのソーセージを主役にした「ホットドッグ」など、朝食やランチタイムにぴったりなメニューが勢ぞろい。また店内では、パンと一緒に楽しめるグルテンフリーのドリンクも販売されます。【詳細】「コム・ン グルテンフリー」オープン日:2022年5月5日(木)7:00~住所:東京都世田谷区奥沢7-19-12営業時間:7:00~18:00・カスタムサンドウィッチ ※価格は具材による・たまごサンド 702円・サンドウィッチ 1296円・ホットドッグ 918円
2022年05月11日福寿園のカフェ「茶寮FUKUCHA」は、新茶を可愛らしいスイーツとともに楽しめる限定メニュー「新茶アフタヌーンティー」を2022年5月10日(火)から5月30日(月)の期間、茶寮FUKUCHA四条店にて提供する。旬の“新茶”を楽しむアフタヌーンティー「新茶アフタヌーンティー」は、色鮮やかで香り高い新茶を、パティシエ特製のスイーツ5種盛り合わせとともに楽しめるアフタヌーンティー。新茶は温かいお茶と水出しの冷たいお茶の2種類を用意しており、何杯でも心ゆくまで堪能することができる。スイーツプレートには、特製の抹茶餡に柚子のコンフィを入れた“お花型”の最中や、“青りんご”に見立てた抹茶ショコラのムースなど、可愛らしい見た目のお茶スイーツがずらり。ほかにも、京都銘菓「そばぼうろ」をオマージュし、抹茶とほうじ茶のショコラを染み込ませた「福ぼうろ」や、ほうじ茶のガナッシュに山椒の風味を漂わせた「ボンボンショコラほうじ」、和紅茶のガナッシュにセミドライイチジクとクルミを添えた「和紅茶いちじくタルト」など、新茶との相性抜群のメニューがラインナップする。【詳細】茶寮FUKUCHA「新茶アフタヌーンティー」 2,500円提供期間:2022年5月10日(火)~5月30日(月)※水曜定休日除く平日限定時間:11:00~16:00提供店舗:茶寮FUKUCHA四条店住所:京都府京都市下京区四条通富小路角福寿園京都本店2階TEL:050-3152-2902※予約不要。時間制限なし。<メニュー内容>・福ぼうろ(抹茶とほうじ茶)・和紅茶いちじくタルト・抹茶ショコラムース・ボンボンショコラほうじ・抹茶柚子最中・新茶飲み放題
2022年04月29日浅草東武ホテルが展開する、サンリオの人気キャラクター ハローキティをモチーフにした「ハローキティ カフェメニュー」よりゴールデンウィーク限定の春スイーツ&ドリンクが登場。2022年4月29日(金・祝)から5月7日(土)までは、春限定メニューとレギュラーメニューを合わせた全15種類が楽しめる。ハローキティの春限定スイーツ&ドリンク浅草東武ホテルのシーズンズレストラン 壱之壱が展開する「ハローキティ カフェメニュー」に、とびきりキュートな春メニュー3品がお目見え。華やかな見た目の「桜香るハローキティのストロベリーエイド」、スイーツの詰め合わせ「ハローキティとピクニック気分」、桜色のリボンがチャーミングなハローキティを描いた「ハローキティのダルゴナドリンク(さくら抹茶)」が登場する。なお、春限定メニューは、ゴールデンウィーク期間以降5月中の土日のみで販売となる。特別に全メニューがラインナップ!また、レギュラーメニューは通常偶数月と奇数月で分かれているが、ゴールデンウィークは特別にすべてのメニューがラインナップ。ハローキティの大好物であるアップルパイや、リボンの形をしたクレープ、フェイス型のサンドイッチなど、食べるのが惜しまれるほどキュートなスイーツを揃える。ドリンクには、ダルゴナドリンクのほか、自分でバニラアイスやさくらんぼを飾り付ける桜色のクリームソーダなどが展開される。【詳細】浅草東武ホテル「ハローキティ カフェメニュー」GW限定メニュー期間:2022年4月29日(金・祝)~5月7日(土)場所:浅草東武ホテル シーズンズレストラン 壱之壱住所:東京都台東区浅草1-1-15提供時間:15:00~17:00(L.O.16:30)■春限定メニュー価格桜香るハローキティのストロベリーエイド 900円ハローキティとピクニック気分 2,300円ハローキティのダルゴナドリンク 800円※上記期間以降は5月中の土日のみ販売。■レギュラーメニュー価格例ハローキティの大好きなアップルパイ 1,500円(通常は偶数月メニュー)ハローキティのリボンクレープ 1,700円(通常は偶数月メニュー)ハローキティのおやつサンド 1,200円(通常は奇数月メニュー)ハローキティの特製パフェ 1,900円(通常は奇数月メニュー)桜カ和イイ ハローキティのクリームソーダ 900円(通年)※価格はサービス料込み。【問い合わせ先】浅草東武ホテルTEL:03-3843-0111
2022年04月29日東京マリオットホテルは、「アフタヌーン スイーツ アンド ブレッド ブッフェ」を2022年4月23日(土)から土日・祝日限定で、1Fラウンジ アンド ダイニング ジーにて開催されます。ホテルメイドのスイーツ&ブレッドが食べ放題東京マリオットホテルは、ホテルメイドのスイーツやブレッドを思う存分楽しめるブッフェを開催。ブッフェステーションには、東京マリオットホテル開業時からのシグニチャースイーツ・ショートケーキをはじめ、焼き立てのスコーンやチュロスなど、全40種類のメニューが並びます。可愛らしい花を模したカラフルなカップケーキや、フレッシュな果物を贅沢にデコレーションしたタルトケーキなど、見た目にも華やかなスイーツも勢ぞろい。お菓子感覚で楽しめるスイーツパンなどに加えて、カレーパンなど食事系ブレッド、サンドウィッチ、スープも揃うので、遅めのランチとして利用するのもおすすめです。搾りたて抹茶モンブランも中でもイチオシは、東京マリオットホテルのパティシエ&ベーカーのスペシャリテシリーズ。たっぷりのクリームを搾りたてで提供する抹茶モンブランや、和三盆でまろやかに仕上げたソフトカステラ、ドイツの伝統菓子キルシュクーヘン・マンデルクーヘンなどを用意。なお、ドリンクは、TWGティーセレクションやコーヒー、ハーブティーなどから自分好みのものをチョイス可能です。東京マリオットホテル「アフタヌーン スイーツ アンド ブレッド ブッフェ」1名 5,808円※サービス料込み。開催日:2022年4月23日(土)~ 15:00~17:30※土日・祝日限定場所:東京マリオットホテル 1Fラウンジ アンド ダイニング ジー住所:東京都品川区北品川4-7-36※予約は2名より2日前までの事前予約制。<メニュー例>ショートケーキ・本日のロールケーキ2種・本日のタルトケーキ2種・ムースフロマージュ・アメリカンカップケーキ3種・ジュレ4種・ティラミス・シュークリームと4種のコンディメント・抹茶モンブラン・ソフトカステラ・キルシュクーヘン・マンデルクーヘン・スコーン・カレーパン・パンドーロ・バナナブレッド・チュロス など【予約・問い合わせ先】東京マリオットホテル ラウンジ&ダイニング GTEL:03-5488-3929
2022年04月27日お茶づくしのビアガーデン「抹茶ビアガーデン」が、東京・御茶ノ水の日本茶レストラン「レストラン 1899 お茶の水」にて2022年6月3日(金)から9月30日(金)まで開催されます。“お茶づくし”のビアーガーデンが3年ぶり開催3年ぶりの開催となる「抹茶ビアガーデン」では、料理からドリンクまですべてが“お茶づくし”。創業123年の老舗・龍名館の「レストラン 1899 お茶の水」店内40席と屋外22席のビアテラスにてドリンク、フード、スイーツまで充実したラインナップを楽しむことができます。日本茶ビールや抹茶ワインが飲み放題!「抹茶ビアガーデン」のお楽しみと言えば、なんといっても飲み放題で楽しめる日本茶を使ったドリンク。「抹茶ビール」、「抹茶黒ビール」、「ほうじ茶黒ビール」といった3種の日本茶ビールに加えて、ビアガーデン初登場となる“超クリーミーな泡”バージョンの「抹茶ビール」と「抹茶黒ビール」、「ほうじ茶黒ビール」も提供される。イチオシの「抹茶ビール」は、ビールに抹茶を合わせた、独特のまろやかさと旨味が楽しめるヘルシーなビアカクテルで、ビアガーデンでは人気No.1の1杯となっています。また、ジンを深蒸し煎茶で割る、すっきりとした味わいの「深蒸し煎茶翠ジンソーダ」、「抹茶ハイボール」、「抹茶ワイン」もあわせて楽しみたい。ノンアルコールのドリンクとして、日本茶を使った「モクテル」3種も用意。そのうちのひとつである、ジンジャーエールとレモンシロップを合わせて煎茶を注いだ「スパイス&サワーティー」は、スパイシーさと煎茶のうま味がマッチした1杯です。お茶を使ったお酒に合うメニュー料理は、ビアガーデン初登場の7種類を含む全14種類を提供する。特におすすめは、豚フィレ肉にほうじ茶をたっぷりまぶし、低温でじっくりローストして柔らかく仕上げた「豚フィレ肉のほうじ茶ロースト」。その他、緑茶・番茶・紅茶をそれぞれ練りこんだ3種の「お茶ソーセージ盛り合わせ」、煎茶の茶葉をたっぷり付けてから低温でじっくりとローストした「煎茶ローストビーフ」、蒸した茶葉をまるごとトッピングした「煎茶チキンと茶葉の酒盗ピザ」、抹茶のソースにディップして食べる「彩り野菜の抹茶ディップ」など、日本茶レストランならではのメニューを用意。シメは“お茶スイーツ”でビアガーデンのシメには、お茶スイーツ。「お茶パフェ」は、自家製の抹茶プリンにベリーソースを重ね、挽茶シャーベットやおこし、抹茶あられ、濃茶アイス、栗、黒豆、白玉、あんこなどをトッピングした和パフェで、見た目も華やか。「濃茶ジェラート」は、一番茶の若芽を手摘みした京都産の抹茶を使用したこだわりの一品となっており、大人のほろ苦い味わいを楽しめます。【詳細】抹茶ビアガーデン日時:2022年6月3日(金)~9月30日(金) 17:00~22:00(L.O. 21:30)※日曜・祝日は休業場所:レストラン 1899 お茶の水住所:東京都千代田区神田駿河台3-4 (ホテル龍名館お茶の水本店1F)料金:3,500円(飲み放題・席は120分制)予約受付スタート日:4月26日(火)~予約TEL:03-3251-1150※公式HPからも予約受付。Web予約で飲み放題料金を500円割引。※予約は2部制。17:00~18:00 / 19:30~20:00【提供メニュー】■ドリンク(飲み放題)抹茶ビール、抹茶黒ビール、ほうじ茶黒ビール、抹茶ノンアルコールビール、抹茶ハイボール、抹茶ワイン、深蒸し煎茶翠ジンソーダ、日本茶モクテル3 種、日本茶3 種、生ビール、黒ビール、ハーフ&ハーフ、ノンアルコールビールなどの飲み放題(120分制)■料理 / スイーツスモークサーモンと生ハムの抹茶シーザーサラダ 980円彩り野菜の抹茶ディップ 1,280円おつまみ 枝豆緑茶わさび漬け 500円トマトのほうじ茶蜜漬け 500円鯵の抹茶なめろう 780円煎茶チキンと茶葉の酒盗ピザ 980円メイン 豚フィレ肉のほうじ茶ロースト 1,100円お茶ソーセージ盛り合わせ 1,800円煎茶ローストビーフ 1,300円揚げ物 お茶フレーバーのポテトフライ(抹茶・ほうじ茶) 各580円ふわふわえび真薯のてん茶フライ 880円食事 1899 和出汁キーマカレー 1,000円(ハーフ700円)茶蕎麦 700円1899 お茶パフェ 1,400円濃茶ジェラート 550円アイス2 種盛り合わせ(抹茶・ほうじ茶・ジャージー牛乳より2種選択) 500円酒茶ケーキ(抹茶・ほうじ茶・紅茶) 1種・2種盛り 400円、3種盛り 550円
2022年04月27日東京・渋谷キャスト1階にコミュニティカフェ&マーケット「マークト(Marked)」の2号店がオープン。オープン日は2022年4月28日(木)。“おいしい物語”のあるパンやスイーツを提供するカフェ&マーケット2021年7月、東京・墨田区本所にオープンした「マークト」は、「Goodies by good ones. よい人のつくるよいもの。」をコンセプトに掲げるコミュニティカフェ&マーケット。“おいしい”の背景に確かな理由と物語をもつ商品だけをセレクトし、調味料などのグローサリー、自然なつくりの野菜、自家製の国産小麦・全粒粉を使ったパン、旬の味を楽しめるアイスクリーム、ヘルシーなデリなどを展開しています。2号店となる渋谷キャストの新店舗では、1号店と同じく市場のような食料品棚とカフェを併設するほか、開放感に溢れるテラス席を完備。カフェメニューは、モーニングからランチタイム、カフェタイムと、時間によって異なるラインナップを楽しむことができます。モーニングメニュー朝9時からの提供となるモーニングメニューには、優雅な朝にぴったりのトーストや季節の野菜のポタージュなどを用意。程よい甘さの有機あんと、爽やかでクリーミーなマスカルポーネに藻塩の“甘塩っぱい”組み合わせがたまらない「藻塩あんマスカルポーネトースト」は渋谷限定で提供となります。ランチメニュー11:30からのランチタイムは、「デリプレート」や「有機ケールとグリルチキンのチョップドサラダ」など、旬の野菜をふんだんに使ったヘルシーで満足感のあるメニューを多数。週替わりの定食は、長野の「リビルディングセンタージャパン(REBUILDING CENTER JAPAN)」でひとつひとつ選んで購入し、リユースした食器で提供され、味とともに個性溢れる食器のデザインも楽しむことができます。ティータイム15:00以降のティータイムには、スイーツを充実した品揃えで提供。オーガニックドライフルーツやナッツの食感が楽しい「キャロットケーキ」、シナモンやスターアニスがほのかに香るプリンに、自家製のレインフォレスト・バニラアイスクリームや旬の果物をのせた「マークトプリンアラモード」などが登場します。その他、クラフトビールやナチュラルワイン、旬の柑橘や苗目のハーブのジントニックなどのアルコールメニューも取り揃えています。「マークト本所」にはワインセラーがオープンなお、「マークト本所」の2階にはワインセラーが誕生し、酒類販売も開始。自然に寄り添った葡萄栽培、醸造を経てつくられたナチュラルワインを中心に約150種類を展開。さらに、オープン時間が9:00に変更され、モーニングメニューの提供もスタートします。【詳細】「マークト渋谷」オープン日:2022年4月28日(木)住所:東京都渋谷区渋谷1丁目23-21 渋谷キャスト1F営業時間:9:00~20:00※当面の間は19:00まで。フードL.O.18:00 / ドリンクL.O.18:30※モーニングメニューから営業開始メニュー提供時間・価格例:・モーニングメニュー時間:9:00~11:30藻塩あんマスカルポーネトースト 600円オーガニックシナモンシュガートースト 500円とかちマッシュのマッシュルームトースト 650円牛蒡と新玉ねぎのポタージュ 500円・ランチメニュー時間:11:30~15:00デリプレート 1,300円有機ケールとグリルチキンのチョップドサラダ 1,300円週替わり定食 1,100円オーガニックスパイスのポークビンダルー 1,000円・ティータイム時間:15:00~19:00キャロットケーキ 600円オーガニックスパイススコーン 500円マークトプリンアラモード 1,200円■マークト本所 酒類販売スタート日:2022年4月9日(土)住所:東京都墨田区本所1丁目1−10営業時間:9:00~18:00TEL:050-5211-5112
2022年04月27日神戸ポートピアホテルは、「初夏のアフタヌーンティーセット~雫~」を2022年5月9日(月)から6月30日(木)までティーラウンジ ベルクールにて開催されます。紫陽花&カタツムリスイーツの「初夏のアフタヌーンティー」神戸ポートピアホテルの最新アフタヌーンティーは“雨”がモチーフ。梅雨の晴れ間のきらきらとした陽射しに着想を得て、紫陽花やカタツムリ、傘などをイメージした、見た目にも華やかなスイーツを取り揃えられています。「紫陽花のムース」は、透明感溢れるゼリー菓子で紫陽花を表現したグラススイーツです。カタツムリに見立てたライトブルーのマカロンには、バナナとライムのガナッシュをサンドした。縞々模様が愛らしい傘型チョコレートなど、雨の日でもワクワクさせてくれるユニークなスイーツもラインナップ。またスイーツだけでなく、生ハムのフォカッチャサンドや玉葱のスープなどセイボリーが揃っているのもいいところ。ドリンクは、季節のフルーツティーやハーブティーをはじめとした約10種類が揃い、どれもおかわり自由で楽しむことができます。【詳細】神戸ポートピアホテル「初夏のアフタヌーンティーセット~雫~」4,500円開催期間:2022年5月9日(月)~6月30日(木)場所:本館 1Fティーラウンジ ベルクール住所:兵庫県神戸市中央区港島中町6-10-1<メニュー例>カタツムリのマカロン(バナナとライムのガナッシュ)/紫陽花のムース/抹茶のファッジ/プレーンとレーズンのプチスコーン/ブルーベリージャム・クロテッドクリーム添え/生ハムのフォカッチャサンド/玉葱のスープ/紅芯大根のタルト 紫陽花見立て【問い合わせ先】レストラン総合案内TEL:078-303-5207(10:00~17:30)※予約はホテル公式ホームページにて対応。
2022年04月27日アンダーズ 東京の夏限定「ピーチ アフタヌーンティー」が、2022年7月1日(金)から8月31日(水)まで、51Fザ タヴァン グリル&ラウンジにて期間限定で開催されます。香り高くジューシー「ピーチ アフタヌーンティー」アンダーズ 東京は、香り高く果汁たっぷりの“ピーチ”を主役したアフタヌーンティーを夏季限定で実施。淡い桃色に彩られたロールケーキやムース、タルトなど、おいしそうなピーチスイーツなどを展開。ジューシーな味わいのピーチゼリーと爽やかなヨーグルトのムースを合わせ、サクサク食感のタルト生地にのせた「ピーチムース タルトレットブリュレ」は、爽やかな桃の風味が楽しめるメニュー。ぷるぷるの杏仁豆腐には、優しいピンク色に仕上げたエルダーフラワーのジュレを重ねて、見た目にも華やかに仕上げられています。スイーツだけでなく、セイボリーにも桃を使用しているのが、アンダーズ 東京「ピーチ アフタヌーンティー」のいいところ。パスタ・カッペリーニには、シェフ特製の桃ジュースとフレッシュな白桃を使用して、夏らしい味わいに仕上げられています。酸味の効いたトマトソースとカリカリに焼いたパルメザンチーズのチュイルとピーチが心地よくマッチ。上にのせた生ハムの塩気もアクセントとなり、ドリンクが進む一品です。また、アフタヌーンティー定番のスコーンは、ピーチ&ウーロンとオレンジ&レーズンの2つのフレーバーを揃えて。ピーチジャムやシナモンバターが一緒に提供されるので、スコーンにのせて味わうのがおすすめです。【詳細】アンダーズ 東京「ピーチ アフタヌーンティー」開催期間:2022年7月1日(金)~8月31日(水)13:00~15:00、15:30~17:30場所:アンダーズ 東京51F ザ タヴァン グリル&ラウンジ住所:東京都港区虎ノ門1-23-4 虎ノ門ヒルズ森タワー料金:平日 4,950円/土・日・祝日 5,390円※別途15%のサービス料。<メニュー例>ピーチロールケーキ、ピーチムース タルトレットブリュレ、杏仁パンナコッタ エルダーフラワージュレ、ピーチとライチのパートドフリュイ、ピーチとアールグレイティーのクッキー、ピーチエクレア、自家製リコッタチーズとピーチのヴェリーヌ仕立て ブラックペッパー、白桃と海老の生春巻き カシューナッツ スイートチリマヨネーズ、ジャンボンブランと黄桃のゼリー寄せ ジンジャーピーチティー風味、カッペリーニ 桃とトマトのソース プロシュート パルメザンチーズチュイール、桃と大葉のベニエ 梅肉ソース おぼろ昆布※メニュー内容は仕入れなどの状況により変更になる場合あり。【問い合わせ先】TEL:03-6830-7739(受付時間 10:00~19:00)
2022年04月22日ザ ストリングス 表参道は、ニューヨーク発のコーヒーショップ「ブルックリン ロースティング カンパニー(BROOKLYN ROASTING COMPANY)」とコラボレーションしたスイーツビュッフェ「ニューヨーク スイーツニスタ with ブルックリン ロースティング カンパニー」を、2022年5月10日(火)から6月30日(木)まで開催されます。ニューヨーク発コーヒーショップとコラボしたスイーツブッフェ「ブルックリン ロースティング カンパニー」は、2009年にニューヨーク・ブルックリンで創業したコーヒーショップです。今回のスイーツブッフェでは、同ショップが日本向けにブレンドした“JAPAN BLEND”を使用した品々を展開。“ニューヨークのスイーツ好きの女の子の部屋”をイメージした華やかな空間に並べられています。ベリーの果実感が魅力のブレンドを使用したコーヒースイーツコーヒーの味わいをダイレクトに感じられる「コーヒーゼリー」や「アフォガート」のほか、コーヒーとチョコレートがマッチした「カフェモカシフォンケーキ」、甘さとほろ苦さが絶妙な「キャラメルマキアートムース」などのコーヒースイーツをラインナップ。それぞれ、甘さの中に“JAPAN BREND”の特徴であるベリーの果実感とチョコレートの香ばしさを感じさせ、ほんのりビターな味わいに仕上げています。また、ニューヨークの5thアベニューに並ぶ宝石をイメージした「メロンのレアチーズケーキ」や、ギフトボックス型の「メロンショートケーキ」など、旬のメロンを贅沢に使用した見た目華やかなスイーツや、「アメリカンチェリーパイ」といったアメリカの伝統的な菓子も用意。フードには、ニューヨークで人気の「フライドチキン&ワッフル」などを揃えています。【詳細】ニューヨーク スイーツニスタ with ブルックリン ロースティング カンパニー開催期間:2022年5月10日(火)~6月30日(木)※特定日にて開催。開催日は順次HPに掲載。※平日のみの開催。場所:ザ ストリングス 表参道 2階「グラマシーハウス」住所:東京都港区北青山3丁目6−8開催時間:120分制 12:00~14:00(ビュッフェボード撮影タイム 11:45~12:00)料金:大人 4,930円/こども 3,200円※料金にはデザート、料理、ソフトドリンク、サービス料を含む。※こどもは4歳~12歳、3歳以下は無料。※申し込み人数が16名に満たない場合は催行中止。その際は、前日から起算して5日前までにメールまたは電話にて中止の旨を連絡。■メニュー<料理(テーブルサービス)>・サラダキューカンバーとキウイのサラダ バジルドレッシング・メインディッシュバターミルクフライドチキン&ワッフル グレイビーソース ハニーアクセント・ビュッフェスタイル〕シーフードグリーンカレー / ライス / 特製コーネルスタイル スパイス / フライドポテト<スイーツ>カフェモカシフォンケーキ / カフェモカロールケーキ / ティラミス / コーヒーゼリー / キャラメルマキアートムース / チョコミントカップケーキ / オレオ ニューヨークチーズケーキ / ギフトボックス メロンショートケーキ / エメラルド メロンレアチーズケーキ / ブルーライムゼリー / サムシングブルー チョコレートファウンテン(マシュマロ、ブラウニー、ワッフル / ) / アメリカンチェリーパイ / レモンメレンゲタルトレット / ハートチョコレートムース / ハートクッキー / テディベアクッキー / テディベアチョコレート(ひとり1点) / アフォガート(ひとり1点)<ドリンク>コーヒー(ホット、アイス) / 紅茶(ホット、アイス) / ハーブティー / フレーバーティー / クランベリージュース / オレンジジュース / ウーロン茶 / ラ・ヴァーグ・ブルー スパークリング(1,000円) / グリーク ミント スムージー (880円)【予約・お問い合わせ先】TEL:03-5778-4534(レストラン直通)
2022年04月22日ホテル雅叙園東京では、トマトを使った期間限定のアフタヌーンティーセット「OSMIC トマトアフタヌーンティー〜Beauty & Healthy〜」を、2022年6月1日(水)から6月30日(木)までの期間で提供されます。ホテル雅叙園東京でトマトが主役の限定アフタヌーンティー東京都指定有形文化財の「百段階段」を擁し、2,500点もの日本画や美術工芸品に彩られる“ミュージアムホテル”ホテル雅叙園東京。今回は、化学肥料を一切使用せずに育てられた高糖度のフルーツミニトマト「OSMICトマト」とのコラボレーションで、旨みと甘みがギュッと詰まったトマトを主役にしたスイーツ&セイボリーが楽しめるアフタヌーンティーを提案。水も一切加えずに作るウェルカムトマトジュースウェルカムドリンクとしてまずゲストを迎えくれるのは、砂糖や塩等の添加物はもちろん、水も一切加えずに作るトマトジュース。純粋にトマトの甘みや旨みだけが凝縮した、糖度15度以上の贅沢な一杯です。トマト尽くしのスイーツ&セイボリー続くアフタヌーンティースタンドには、多彩なスイーツ&セイボリーがラインナップ。鉢に見立てたセロリのガナッシュにフレッシュなトマトを乗せた「トマトの鉢植え」、味わいが凝縮したセミドライのトマトを合わせた「カッテージチーズとトマトのチーズケーキ」、煮込み・茹で・ドライの3種類の調理法でトマト本来の美味しさと栄養素を引き出したセイボリーなど、多彩なメニューが用意されています。トマトフレーバーのオリジナル紅茶もまた、10種類以上から選べるドリンクにも、トマトを使ったメニューが登場。中でもホテル雅叙園東京がおすすめするのは、トマトの風味と甘みが活きるようにオリジナルでブレンドした、トマトフレーバーの紅茶・ロイヤルミルクティー・煎茶。なお、全てのメニューはホテル雅叙園東京のシェフと管理栄養士が監修。高タンパク質×ビタミンE、リコピン×オレイン酸など、美容と健康に高い効果が期待できる栄養素を組み合わせた、美と健康にも嬉しいメニューの数々が揃っています。【詳細】「OSMIC トマトアフタヌーンティー〜Beauty & Healthy〜」期間:2022年6月1日(水)〜6月30日(木)店舗:New American Grill “KANADE TERRACE”(ホテル雅叙園東京1階)時間:14:30〜17:30(L.O.)料金:1名 5,280円、グラスシャンパーニュ付 7,150円※サービス料別。※数量限定。<メニュー>■スイーツバジルと白ワインのジュレ(ポリフェノール)/カッテージチーズとトマトのチーズケーキ(高タンパク質×ビタミンE)/トマトとオリーブのマカロン・サレ(リコピン×オレイン酸)/トマトの鉢植え(GABA)/高糖度トマトのコンポート(リコピン)/アボカドとキウイのタルト(ビタミン類×オレイン酸)/ココナッツとバナナのマフィン(ラクトオリゴ糖)/豆乳とヨーグルトのスコーン(大豆イソフラボン×乳酸菌)■セイボリーフォカッチャ 生ハムサンド(天然型ビタミンE×乳脂肪酸)/ミネストローネ(リコピン×ビタミン)/夏野菜のラタトゥイユ(旬野菜の豊富な栄養分)■ドリンクトマト紅茶/トマトロイヤルミルクティー/トマト煎茶/ブレンドコーヒー/アイスコーヒー/アイスティー/ダージリンティー/アッサムティー/カモミールティー/アールグレイティー/酵素発酵 茶 La 香寿緑茶(アイス)【予約・問い合わせ先】TEL:050-3188-7570(レストラン総合案内 10:00〜19:00)
2022年04月21日ゴディバ(GODIVA)の「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」から、新作スイーツ「ウイロバー チョコレートアソートメント」が登場。2022年4月15日(金)よりゴディバ mozo ワンダーシティ店にて先行発売、その後全国のゴディバ限定ショップでも数量限定で発売されます。ゴディバのチョコレート×ういろ、伝統菓子をアレンジした新スイーツゴディバが日本各地で活躍するシェフと共同開発した商品を展開している「ゴディバ マンスリー シェフズ セレクション」シリーズ。今回は、名古屋を拠点に銘菓「ういろ」の新たな形を提案している大須ういろとのコラボレーションにより、新感覚の和スイーツが考案されました。イスキャンディーのようなポップな見た目と伝統の味わいで人気を博している、大須ういろの看板商品「ウイロバー」を、ゴディバのチョコレートでアレンジ。米粉と砂糖を使ったシンプルなういろにチョコレートを合わせることで、伝統にとらわれない新たな味わいを引き出しています。濃茶や柚子、3種類のフレーバーを食べ比べフレーバーは、濃厚で華やかなカカオとほろ苦い濃茶の香りがマッチする「濃茶チョコレート」、小豆のこしあんの優しい甘さをカカオの香りが包み込む「ないろチョコレート」、濃厚なカカオにすっきり爽やかな柚子を合わせた「柚子チョコレート」の3種類。それぞれに個性の異なる味わいの食べ比べが楽しめます。商品情報ゴディバ「ウイロバー チョコレートアソートメント」発売日:・2022年4月15日(金)〜 mozo ワンダーシティ店(愛知県)にて先行発売・2022年5月13日(金)〜 愛知県内ゴディバ限定ショップで発売・2022年6月24日(金)〜 全国のゴディバ限定ショップで順次発売※無くなり次第終了。価格:1,296円(3本入)【問い合わせ先】ゴディバ ジャパン株式会社TEL:0120-116811(受付時間10:00〜18:00)
2022年04月21日“日本一の星空”を楽しめるスポットとして名高い「長野県阿智村」が運営する観光拠点施設「阿智ベース(ACHI BASE)」のカフェで、サンリオの人気キャラクターとのコラボレーションが実現。「サンリオキャラクターズ×ACHI BASE スペシャルコラボレーションカフェ」が、2022年10月31日(月)までオープンされます。“日本一の星空の村”でサンリオキャラクターズのコラボカフェ長野県阿智村は“日本一の星空の村”として知られ、「天空の楽園 日本一の星空ナイトツアー」など“星空”にまつわる様々なイベントを行ってきました。そして、2015年からは、サンリオの人気キャラクターであるリトルツインスターズ(キキ&ララ)が阿智村の“星の親善大使”を務めています。そんな“日本一の星空の村”にある「阿智ベース」のカフェで開催される今回のコラボレーションカフェでは、キキ&ララはもちろん、ハローキティ、ポチャッコ、バッドばつ丸など人気キャラクターたちのフード、スイーツ、ドリンク全15品と11キャラクターのカフェラテを展開する。星空を楽しむ前に、あるいは星空を満喫した翌日に、ファンタジックでキュートなメニューを味わってみてはいかがでしょう。フードでは、阿智村産のお米「風さやか」や野菜を使った「ポチャッコの熱々ドリア」や、地元産のお肉を使用した自家製ミートソースがたまらない「ハローキティのミートソースパスタ」など5種類がラインナップ。また、スイーツには、キキとララのイメージカラーのホイップクリームに、星を散りばめて仕上げた「キキ&ララの星空ワッフルプレート」など5種類が揃います。オリジナルコースターのプレゼントもなお、対象商品を注文すると限定のオリジナルコースターがプレゼントされます。店頭では、2022年サンリオキャラクター大賞 人気投票も実施され、カフェにて550円以上の購入ごとに投票シールが渡されるので、自分の好きなキャラクターに投票することができます。【詳細】「サンリオキャラクターズ×ACHI BASE スペシャルコラボレーションカフェ」営業期間:2022年4月16日(土)~10月31日(月)定休日:不定休営業時間:10:00~17:30(ラストオーダー17:00)会場:観光拠点施設阿智ベース(ACHI BASE)住所:長野県下伊那郡阿智村智里338-25■メニュー例ポチャッコの熱々ドリア 1,300円ハローキティのミートソースパスタ 1,500円バッドばつ丸のフォンダンショコラ 950円キキ&ララの星空ワッフルプレート 1,500円【問い合わせ先】TEL:0265-49-3177(9:00~18:00)
2022年04月21日アマン東京は、季節限定アフタヌーンティー「プティシュー アフタヌーンティー」を、2022年6月30日(木)までの期間限定で提供されます。彩り豊かな“プティシュー”楽しむアフタヌーンティー「プティシュー アフタヌーンティー」は、彩り豊かなプティシューと旬の食材によるセイボリーを楽しめる季節限定アフタヌーンティー。“ティーカップ型”のシュークリーム特製の黒竹3段スタンドの上段で目を引くのは、“ティーカップ型”のシュークリーム「シュー キャラメルマキアート」。中にはたっぷりのコーヒークリームとカスタード、クレームシャンティが入っており、可愛らしい見た目とともに香ばしいキャラメルマキアートの風味を楽しむことができます。タルトの器に入った別添えのキャラメルソースをかけて“味変”も可能です。“黒糖&抹茶”や“ラズベリー&ローズ”のプティシュー中段には、可憐な花々をあしらった彩り豊かなプティシューがずらり。沖縄産黒糖と愛媛産抹茶を使用した「抹茶シュー」をはじめ、優しくスミレが香る「シュー ショコラカシス」、ラズベリーとローズを組み合わせた「シュー フランボワーズ」、オレンジ風味のクリームとヘーゼルナッツプラリネのバランスが絶妙な「シュー プラリネオランジュ」がラインナップします。お口直しのアイスエクレアは、マンゴーまたはピスタチオから好みのフレーバーをチョイス。旬の食材をたっぷり使ったセイボリーフランス語で“シュー”がキャベツを意味することから、下段にはキャベツを使用したプレミアムなセイボリーを用意。グラスに入った蟹とキャベツのサラダは、ロマネスコムースにサフラントマトジュレをトッピング。まろやかな口当たりのムースと、上に添えられたメルバトーストの異なる食感を楽しめます。そのほか、紫キャベツのキャビア風仕立てをのせた蛸のラグータルトや、自家製パンを使用したサワークラウトとバーベキューポークのサンドなど、旬の食材をふんだんに使ったこだわりのメニューがお目見えします。【詳細】「プティシュー アフタヌーンティー」提供期間:2022年4月15日(金)~6月30日(木)提供時間:11:00~17:00(最終入店)※2時間半制場所:アマン東京「ザ・ラウンジ by アマン」住所:東京都千代田区大手町1-5-6大手町タワー価格:7,464円<メニュー内容>アミューズ:ブラッドオレンジのスープ ライチのエスプーマスイーツ:シュー キャラメルマキアート、抹茶シュー 黒糖クリーム、シュー フランボワーズ、シュー プラリネオランジュ、シュー ショコラカシス すみれの香り、マンゴーまたはピスタチオのアイスエクレア、プレーンと抹茶のスコーン、クロテッドクリームと自家製ジャムセイボリー:バーベキュー ポークサンド サワークラウト、カニとキャベツのサラダ ロマネスコとサフランジュレ、アリゴクロケット 春キャベツのチップ、タコのラグータルト 紫キャベツのキャビア、サーモンオモニエール 春キャベツとブロッコリー 赤パプリカドリンク:お好みの紅茶またはコーヒー※紅茶のセレクションは、最高級茶葉を使用したドイツの老舗紅茶ブランド、「ロンネフェルト」より、豊富なラインナップを用意。【問い合わせ先】アマン東京レストラン予約(直通)TEL:03-5224-3339(10:00~19:00)
2022年04月21日名店からコンビニスイーツまで、これまでに食べたスイーツは10,000種以上というスイーツ芸人・スイーツなかのさん。そこで今回は、スイーツエキスパートが選んだHanakoスイーツ大賞の中から、スイーツなかのさんのおすすめスイーツを集めました。1.〈8ablish〉のピスタチオとレモンのクグロフ/青山ヴィーガンスイーツ専門店の注目作がこちら。ピスタチオ生地に、防腐剤不使用のレモンを丸ごと煮込んだジャムを混ぜ込んで焼き上げたクグロフは、レモンゼストが絶妙なアクセントに。「ピスタチオの風味を生かし、レモンの爽やかさを兼ね備えたバランスが素晴らしい」(スイーツなかのさん)。4,104円。〈8ablish〉東京都港区南青山5-10-17 2F03-6805-059711:00~20:00火休(Hanako1199号掲載/photo : MEGUMI, Wataru Kitao, Miyu Yasuda styling : Momoko Miyata text : Kimiko Yamada)2.〈The Okura Tokyo〉の塩味サブレ 露地/虎ノ門塩気のある6種のサブレと、爽やかさが鼻に抜ける山椒メレンゲが一箱に。美しく詰められたさまは、京町家に代表される伝統的な土間「通り庭」をイメージしているのだそう。「カレーサブレや、トマトとバジルにアンチョビを合わせたナポリなど、どれも個性的な作りがナイスィーツ!」(スイーツなかのさん)。ホテル内〈シェフズガーデン〉で販売。4,500円。【Comments】「お酒好きの人に贈りたい塩味サブレの詰め合わせ(スイーツなかの)」〈The Okura Tokyo〉東京都港区虎ノ門2-10-4 5F03-3505-60726:30~22:00無休(Hanako1205号掲載/photo : MEGUMI, Wataru Kitao, Miyu Yasuda styling : Ami Kanno text : Wako Kanashiro)3.〈CONFECT-CONCEPT〉のタルト・オ・カシス・マロン/稲荷町昨年4月にオープンしたパティスリーからは「タルトタタンミルフィーユ」「タルトオポンムパイユ」などさまざまなケーキがノミネート。特に季節の果物を使ったタルトの評判が良く、現在販売中なのはカシスとマロンのタルト680円。タルトの中にはカシスジャムやマロンペーストが層をなし、メレンゲの中にもマロングラッセやカシスを忍ばせる。【Comments】「タルトタタンミルフィーユもバランスが秀逸でした(松本由紀子)」「一つのケーキの中でいろんな発見を楽しめる(スイーツなかの)」〈CONFECT-CONCEPT〉東京都台東区元浅草2-1-16シエルスト1F10:00~19:00月休03-5811-1621(Hanako1205号掲載/photo : MEGUMI, Wataru Kitao, Miyu Yasuda styling : Ami Kanno text : Wako Kanashiro)4.〈Laekker(レカー)〉のあんバター/代官山行列覚悟のデニッシュ専門店。バターの香り豊かなパリパリの生地と北海道産小豆を使用した粒餡、バタークリームが織りなす至福の味わい。「イタリアンメレンゲを加えたクリームには軽さもあり、程よい塩気が餡の甘さを引き立てます」(スイーツなかのさん)。420円。〈Laekker(レカー)〉東京都渋谷区代官山町9-7 サンビューハイツ代官山0310:00~17:00(なくなり次第終了)火水休(Hanako1199号掲載/photo : MEGUMI styling : Momoko Miyata text : Asami Kumasaka)5.〈oyoge〉のイワシ/六本木フレンチ出身のシェフが手がけるたい焼き屋の一品。「洋風テイストの生地に、粒餡とクリームチーズを合わせ、和と洋の絶妙な調和がとれています。イワシをたい焼きにしてしまう発想もおもしろいです」(スイーツなかのさん)。まるで本物のイワシを食べているような大きめサイズの贅沢さもうれしい。334円。【Comments】「冷めてから食べてもしっとりとおいしい!(スイーツなかの)」〈oyoge〉東京都港区六本木7-13-10 TOMASビル1F102号室03-6447-009410:30~23:00不定休(Hanako1205号掲載/photo : Wataru Kitao styling : Ami Kanno text & edit : Yuko Watari)6.〈エンポリオアルマーニカフェ 表参道〉の季節のパフェ/表参道ハイブランドスイーツが流行の兆しを見せるなか、バレンタインにぴったりな新作パフェが登場。ラズベリーや苺の酸味がチョコレートのクリーム、クランブルと相まって大人の味に。「毎月新作を出していて、パーツの数も多く軸となる素材を活かした構成が素晴らスィーツ!」(スイーツなかのさん)。2,000円(サ別)。【Comments】「ハイブランドらしい、ラグジュアリーなルックス(スイーツなかの)」〈エンポリオアルマーニカフェ 表参道〉東京都港区北青山3-6-1オーク表参道1F03-5778-163711:30~19:00 不定休28席(Hanako1205号掲載/photo : MEGUMI, Wataru Kitao, Miyu Yasuda styling : Ami Kanno text : Wako Kanashiro)7.〈西荻3時〉の和みジェラート/西荻窪地元・西荻窪で愛される古民家カフェでは長崎の玉緑茶、そのぎ茶のデザートやドリンクなど、ご当地スイーツが魅力。「和みジェラート」シリーズでは、薪で作られた海塩を使用した伊豆の塩ミルクがおすすめ、とスイーツなかのさん。「ほうじ茶や豆腐など和素材を使って、食材の味を丁寧に活かした優しい甘さがナイスィーツ!」。各450円。【Comments】「コーンではなく、もなかに盛り付けるのも可愛い!(スイーツなかの)」〈西荻3時〉東京都杉並区西荻北3-13-1603-6454-781612:30~18:00月休6席(Hanako1205号掲載/photo : Shu Yanamoto, Wataru Kitao, Haruka Kuwana styling : Ami Kanno text : Ami Hanashima)Navigator…スイーツなかのスイーツ芸人。名店からコンビニスイーツまで、これまでに食べたスイーツは10,000種以上。メディア出演をしながら百貨店の催事企画、商品監修も行う。特注のパンケーキハットをトレードマークに幅広く活躍している。
2022年04月21日ヒルトン名古屋では、期間限定のサマースイーツビュッフェ「Escape to LA」を、2022年5月12日(木)から8月15日(月)の木曜日から日曜日・祝日限定で開催されます。ヒルトン名古屋、“LA”テーマのサマースイーツビュッフェシーズンに合わせて変わる、ユニークなテーマのスイーツビュッフェを提案しているヒルトン名古屋。今回は「Escape to LA」をテーマに掲げ、アメリカ・カリフォルニア州はロサンゼルスへの旅気分が味わえるようなスイーツをビュッフェスタイルで披露しています。ビュッフェ台を彩るのは、大都市ロサンゼルス近郊の主な6つのエリア(ビバリーヒルズ、ベニスビーチ、サンタモニカ、パームスプリングス、ハリウッド、マリブ)をイメージした、カラフルなサマースイーツの数々です。映画の聖地・ハリウッドをモチーフにしたケーキたとえば、映画の聖地として知られるハリウッドエリアをモチーフにした「ハリウッドフィルムチョコレートケーキ」は、映画の撮影用フィルムを模したユニークなケーキ。赤い米粉のロール生地にベリージャムやマスカルポーネチーズクリームを巻いた「レッドカーペットロールケーキ」は、言わずもがなレッドカーペットを表現した一品です。ビバリーヒルズにサンタモニカ、ロサンゼルス近郊の6エリアを表現このほか、上品なビバリーヒルズエリアをイメージした「フラワーショートケーキ」、サンタモニカの観覧車を再現した「サマードーナッツ」、リゾート感満載のベニスビーチにあるヤシの木を模した「トロピカルパイナップルケーキ」など、その色彩豊かな見た目でも夏らしい気分を盛り上げてれるメニューの数々が用意されています。開催概要「Escape to LA」開催期間:2022年5月12日(木)〜8月15日(月) 木曜日〜日曜日・祝日限定時間:毎日 10:30~19:00(L.O) ※デザートビュッフェ開催日の13:00~17:30は除く料金:4,300円 ※サービス料含む【予約・問い合わせ先】TEL:052-212-1151(レストラン予約)※ヒルトン名古屋ウェブサイトからのオンライン予約の場合、平日限定で5%OFF(8月11日(木)~8月15日(月)除く)となる
2022年04月15日ホテルロイヤルクラシック大阪は、ロクシタン(L’OCCITANE)とのコラボレーションアフタヌーンティー「プロヴァンスの太陽が降りそそぐ初夏のアフタヌーンティー」を2Fカフェラウンジ コアガリにて2022年4月29日(金・祝)から6月30日(木)まで提供されます。ロクシタンとのコラボアフタヌーンティーロクシタンとのコラボレーションによるアフタヌーンティーには、フレッシュな柑橘系の「ヴァーベナ」や、花畑に包まれるような癒しの「ラベンダー」といった、ロクシタンの故郷である南仏プロヴァンスの香りを表現したスイーツがずらり。ホテルパティシエが彩り豊かに表現する、ミントヴァーベナの香り漂うグラスデザート、ラベンダー畑のマカロン、ローズマリーのクッキー、ベルガモットのショコラなどが展開されます。また、カフェの余韻を自宅でも楽しめるオリジナルのギフトがセットになったプランも数量限定で提供。ギフトには、シトラスヴァーベナのアイスシャンプー、アイスコンディショナー、アイスハンドクリームなど6点が含まれている。さらに、自宅で本格的なアフタヌーンティーを楽しめる「テイクアウトBOX」も販売されます。【詳細】「プロヴァンスの太陽が降りそそぐ初夏のアフタヌーンティー」期間:2022年4月29日(金・祝)~6月30日(木)場所:ホテルロイヤルクラシック大阪 カフェラウンジ「コアガリ」(2F)住所:大阪市中央区難波4-3-3時間:14:00~17:00(ラストオーダー)料金:4,000円(コーヒー・紅茶付き ※おかわり自由)ロクシタンギフト付きプラン 5,800円※いずれも前日までの予約制。サービス料含む。特典:ロクシタン木製コースター ひとり1枚プレゼント■テイクアウトBOX(1人前) 4,800円ロクシタンギフト付きプラン 6,500円■ギフトセット内容シトラスヴァーベナ アイスシャンプー/シトラスヴァーベナ アイスコンディショナー/シトラスヴァーベナ シャワージェル/シトラスヴァーベナ アイスハンドクリーム/シトラスヴァーベナブランケット/ジェネリックポーチ【予約・問い合わせ先】TEL:06-6633-0052(レストラン直通)
2022年04月14日“くまボトルのコーヒー”が楽しめるカフェ「コーヒーアンドバー ジーニー(COFFEE & BAR GENIE)」が、東京・蔵前にオープンします。“くまボトルのコーヒー”が楽しめるカフェが東京・蔵前に「コーヒーアンドバー ジーニー」は、“くまボトル”のアイスラテやキャラメルラテ、カフェモカなどのエスプレッソベースのドリンクメニューを展開するカフェ。メニューはすべて注文を受けてから豆を挽き、1杯ずつ抽出して提供されます。コーヒー豆は、オリジナルブレンド1種類。スペシャルティの中でも上位にあたる最高等級のトップスペシャルティのコーヒー豆のみで構成した極上のオリジナルブレンドとなっており、ダークチョコレートのような深みのあるコクと、コーヒーらしい苦味、ほのかな果実感が感じられます。ミルクとも相性がよく、奥行きのある風味を楽しむことができます。なお、“くまボトル”は1日あたり限定数での提供となるので、気になる人は早めの時間に訪れるのがをおすすめです。ドリンクの他に、ベイクドチーズケーキやパンも日替わりで展開。その他、自宅で楽しめる豆やドリップバッグも販売されます。【詳細】コーヒーアンドバー ジーニー(COFFEE & BAR GENIE)オープン日:2022年4月1日(金)住所:東京都台東区蔵前3-7-8営業時間:11:00〜17:30 ※土日休業アクセス:都営浅草線「蔵前駅」A0出口より徒歩20秒、大江戸線「蔵前駅」A5出口より徒歩5分■メニュー価格カフェラテ 700円キャラメルラテ 730円カフェモカ 730円オレンジティ 700円※くまボトル入りは1日50本の数量限定
2022年04月14日ザ ストリングス 表参道は、ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)とコラボレーションしたアフタヌーンティー「Rose Afternoon Tea」を、2022年4月27日(水)から7月4日(月)まで提供されます。ピエール・エルメ・パリ「イスパハン」がメインのアフタヌーンティー1階「カフェ&ダイニング ゼルコヴァ」と、2階「タバーン・バイ ザ グリーン」にて、それぞれピエール・エルメ・パリの代表作“イスパハン”をメインにしたアフタヌーンティーを提供。バラ、ライチ、フランボワーズといった3つの風味がハーモニーを奏でる“イスパハン”をはじめ、華やかで優雅な味わいのスイーツやセイボリーを用意。爽やかなシトラスやアイスのスイーツオレンジフラワーとレモンの風味にハチミツを加えた「ミルフィユ ジャルダン ド ラトラス」や、マカロン生地でアイスやソルベをサンドしたピエール・エルメ・パリのオリジナルスイーツ「ミス グラグラ フレーズ ピスターシュ」などの爽やかなスイーツは、初夏の気分を盛り上げてくれそうです。ジャスミンやフルーツ&サフランのマカロン、チョコレートスイーツもマカロンとショコラは、「カフェ&ダイニング ゼルコヴァ」と「タバーン・バイ ザ グリーン」、それぞれのレストランのイメージに合わせてフレーバーをセレクト。華やかな雰囲気の「カフェ&ダイニング ゼルコヴァ」では、ジャスミンが上品に香る「マカロン アンフィニマン ジャスマン」と、ピンクグレープフルーツとチョコレートの調和を楽しむ「ショコラ アンフィニマン パンプルムース」を提供。「タバーン・バイ ザ グリーン」では、ピーチとアプリコット、サフランを組み合わせた「マカロン エデン」と、コルシカ島マキのハチミツ入りガナッシュショコラ「ショコラ ドルツェッツァ」を用意。また、スイーツに加え、ピエール・エルメ・パリの世界観に合わせたセイボリーも登場。ビーツや海老、サーモン、旬の野菜など、彩り鮮やかな食材を使用した風味豊かなラインナップが揃います。【詳細】ピエール・エルメ・パリ「Rose Afternoon Tea」会期:2022年4月27日(水)~7月4日(月)住所:東京都港区北青山3-6-8 ザ ストリングス 表参道■カフェ&ダイニング ゼルコヴァ/ザ ストリングス 表参道 1F提供時間:11:30~20:00(最終入店18:00)料金:アフタヌーンティー 6,500円/アフタヌーンティー付コース 6,500円※サービス料15%込予約・問い合わせ先TEL:03-5778-4566内容:イスパハン/エモーション イスパハン/スコーン イスパハン/コンフィチュール フィグ ア ラ ローズ/ミス グラグラ フレーズ ピスターシュ/ミルフィユ ジャルダン ド ラトラス/マカロン アンフィニマン ジャスマン/ショコラ アンフィニマン パンプルムース/ビーツとフェタチーズのケークサレ/海老、グレープフルーツ、フロマージュブランのヴェリーヌ/ポテト&コンビーフクロケットのスライダー/ドリンク■タバーン・バイ ザ グリーン/ザ ストリングス 表参道 2F提供時間:ランチ 11:30~17:00(最終入店15:00)/ディナー 18:00~22:30(最終入店20:00)料金:アフタヌーンティー 平日 6,800円/土日祝 7,300円、アフタヌーンティー付ランチ 6,800円、アフタヌーンティー付ディナー 8,000円※サービス料15%込予約・問い合わせTEL:03-5778-4534内容:イスパハン/エモーション イスパハン/スコーン イスパハン/コンフィチュール フィグ ア ラ ローズ/ミス グラグラ フレーズ ピスターシュ/ミルフィユ ジャルダン ド ラトラス/マカロン エデン/ショコラ ドルツェッツァ/ビーツとフランボワーズのサラダ バラの香り/カリフラワーのポタージュ/旬の野菜とキヌアのマリネ/サーモンロックス マンゴーサルサ/TAVERN特製ミニバーガー トリュフソース/ドリンク
2022年04月14日コンラッド大阪は、桃をふんだんに使用した「カラー・スプラッシュ(COLOR SPLASH)」ピーチアフタヌーンティーを2022年5月9日(月)から8月31日(水)まで開催します。ジューシーな"桃"がメインのアフタヌーンティーコンラッド大阪の新作のアフタヌーンティーは、ジューシーな桃を主役に、アプリコットやオレンジ、ラズベリーなどのフルーツと組み合わせた色とりどりのスイーツを展開。真っ白な“螺旋階段”を模した美しいティースタンドに並べ提供されます。注目のスイーツは、真っ赤なケーキの中にピーチとラズベリーのコンポートを忍ばせた「レッドボールピーチタルト」。トップにラメ入りのリップ型チョコレートを飾り、キュートな佇まいに仕上げられています。またハンドバッグ型の抹茶サブレでピーチソースとクリームチーズを挟んだ「ハンドバッグサブレ ピーチソース」、濃厚なハニームースで黄桃のコンポートを包み込んだ「ピーチコンポートシューズムースケーキ」など、5種を取り揃えられています。セイボリーは、爽やかなバジルとオリーブの香りが漂う「バジルとオリーブのフィナンシェ」、フランスの伝統料理「ポークリエット」など、5種類を展開。ドリンクは、「コンラッド大阪オリジナルブレンド」を含む、TWGの紅茶などから、好きなものをセレクトすることができます。自宅で楽しめるテイクアウトも用意なお本アフタヌーンティーは、テイクアウトも可能。ファッションバッグのようなフォトジェニックなボックスで提供されるため、自宅で優雅なティータイムを過ごすことができます。【詳細】「カラー・スプラッシュ(COLOR SPLASH)」ピーチアフタヌーンティー 6,500円テイクアウトアフタヌーンティー7,900円(2名セット)期間:2022年5月9日(月)~8月31日(水)時間:11:00~20:00(L.O.18:00)※利用は2時間制。※予約は下記時間帯の4部制。1部11:00~/11:30~/12:00~2部13:00~/13:30~/14:00~/14:30~3部15:30~/16:00~/16:30~/17:00~4部17:30~/18:00~場所:コンラッド大阪 40スカイバー&ラウンジ(40階)住所:大阪府大阪市北区中之島3-2-4<メニュー内容>・スイーツハンドバッグサブレ ピーチソース・ピーチクリームとアプリコットゼリーシュー・レッドボールピーチタルト・ピーチコンポートシューズムースケーキ・ピンクスコーン・セイボリーポークリエット・タラとサフランのブランダード・バジルとオリーブのフィナンシェ・スモークサーモンと柚子ムースコンラッド大阪ティーマヨネーズと竹炭コーン・コンラッドホットサンド【予約・問い合わせ先】TEL:06-6222-0111(代表)
2022年04月14日ディズニー「くまのプーさん」をモチーフにしたカフェ「はちみつカフェ」が、2022年4月20日(水)から東京・大阪で、4月28日(木)から名古屋で期間限定開催されます。『プーさんと大あらし』がテーマの「はちみつカフェ」ディズニー「くまのプーさん」をモチーフにした、キュートなカフェ「はちみつカフェ」。2022年は、アカデミー賞 最優秀短編アニメ映画賞受賞歴のある『プーさんと大あらし』をモチーフに、くまのプーさんと森の仲間たちをイメージしたおいしいフード、スイーツ、ドリンクなどを展開されます。『プーさんと大あらし』は、大嵐がやってきて水浸しになった森の中で、くまのプーさんやピグレット、クリストファー・ロビンなどが助け合うストーリー。そんな物語の1シーンを想起させるキャラクターたちの姿をデコレーションで表現。「<プーさん>ハニーポットのデリプレート」は、はちみつを守るプーさんの愛らしい姿がポイント。プーさんのイラスト入りパンに、HUNNYのロゴ入りポットに入ったサラダやミートボールなどのデリを合わせて、ご馳走プレートを仕上げられています。流されてしまった<ピグレット>をイメージした「ぐるぐる渦のベーグルサンド」。鮮やかなブルーのベーグルで水浸しになった森を再現し、アボカドとミックスビーンズをサンド。傘のボートに乗って移動するカンガとルー、ティガーなどを描いた「クリストファー・ロビンの家へ!ミルクコンソメスープ」は、水色のスープが特徴的。茄子などの野菜を取り入れたヘルシースープは、“もう1品欲しい”ときのサイドディッシュにおすすめ。また、プーさんの大好きなはちみつは、ゼリーにしてミルクと合わせた「はちみつミルクゼリー」や、優しい甘さの「はちみつミルクラテ」になって登場。くまのプーさんオリジナルグッズも食事やティータイムを楽しむだけでなく、ショッピングも楽しめるのが「はちみつカフェ」のいいところ。アクリルキーホルダーやバスタオルなど、オリジナルグッズが展開されます。【詳細】ディズニー「くまのプーさん」はちみつカフェ■東京会場場所:ストーリーストーリー住所:東京都新宿区西新宿1-1-3 小田急百貨店新宿店 本館 10F開催期間:2022年4月20日(水)~6月19日(日)■大阪会場場所:オー マイ カフェ オーサカ住所:大阪府大阪市中央区心斎橋筋1-6-1 2階開催期間:2022年4月20日(水)~5月29日(日)■名古屋会場場所:カワラ カフェアンドキッチン 名古屋パルコ店住所:愛知県名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ 南館 5F※開催期間は変更になる可能性あり。■メニュー例・<プーさん>ハニーポットのデリプレート 1,639円・<ピグレット>ぐるぐる渦のベーグルサンド 1,859円・<カンガ、 ルー、 ラビット、ティガー>クリストファー・ロビンの家へ!ミルクコンソメスープ 1,419円・<プーさん>はちみつミルクゼリー 979円■オリジナルグッズ例・アクリルキーホルダー(ランダム6種) 各825円・アクリルマグネッ(ランダム6種) 各715円・バスタオル 3,850円<特典>・事前予約者限定 カフェ利用特典:事前予約 715円/1名を利用し、メニューを注文すると「アンブレラマーカー(全6種)」をランダムで1個プレゼント。※柄の選択は不可。・グッズ購入特典:オリジナルグッズを税込3,850円以上購入すると「オリジナル 紙製ショッパー」を1枚プレゼント。※無くなり次第終了。※すべて画像はイメージ。※仕様が変更になる場合あり。
2022年04月08日ラデュレ(Ladurée)は、「母の日アフタヌーンティー」を、2022年5月1日(日)から31日(火)まで、ラデュレ 銀座店、渋谷松濤店、京都 四条店、京都 祇園店にて展開します。「母の日アフタヌーンティー」華やかなスイーツ&セイボリー「母の日アフタヌーンティー」では、ローズ風味の母の日限定プリントマカロン「レトルダムール」をはじめ、気分の華やぐようなスイーツとセイボリーが勢揃い。パティスリーは、メロンの果実を贅沢に使用した「ショートケーキ・メロン」と、イチゴのムースクリームやコンフィ、イチゴ、ココナッツ風味のダックワーズビスキュイをホワイトチョコレートで包み込んだイチゴ型ケーキ「フレーズ・ラデュレ」を用意。加えて、「フォアグラ・ブリオッシュ」や「タルトレット・モッツアレラ」などひと口サイズのセイボリーも充実。ハートモチーフや鳥の装飾、花のデコレーション、鮮やかなピンクカラーの仕上げを施した、華やかなラインナップが揃います。【詳細】ラデュレ「母の日アフタヌーンティー」開催期間:2022年5月1日(日)~5月31日(火)展開店舗:ラデュレ 銀座店、渋谷松濤店、京都 四条店、京都 祇園店価格:2名 12,100円内容:・マカロン 各2個(フランボワーズ / レトルダムール)・パティスリー 各1個(ショートケーキ・メロン / フレーズ・ラデュレ)・セイボリー 各2個(フォアグラ・ブリオッシュ / タルト・タラマ / マカロン・パルメザン / タルトレット・モッツァレラ)※内容が一部変更となる場合あり。・オレンジジュース 又は グレープフルーツジュース・コーヒー 又は 紅茶
2022年04月08日