「フィナンシェ」について知りたいことや今話題の「フィナンシェ」についての記事をチェック! (1/18)
株式会社 赤福は2025年4月8日(火)、難波・高島屋大阪店にて、関西では10年ぶりとなる赤福の喫茶を開業いたします。長らくお待ちいただいたお客様に、赤福餅や、つくりたての赤福ぜんざいをお楽しみいただけます。また、赤福が運営する「五十鈴茶屋」も併設し、全国の催事でご好評いただいた「あずきコルネ 和三盆クリーム」を初の常設販売いたします。季節ごとに替わるコルネも伊勢以外では初の常設販売となり、開業時は「いちごコルネ」をご用意いたします。「大阪・関西万博」開催直前のオープンで、国内外のお客様に伊勢の魅力をお届けします。喫茶では、定番の赤福餅はもちろん、伊勢でしか味わえなかった五十鈴茶屋の四季折々の和洋菓子を味わえます。喫茶だけでなく、お土産の購入も楽しめる関西唯一の常設店舗です。開店記念「紅白餅」4月8日(火)~終了日未定各日数量限定販売大阪高島屋新店舗の開店を祝う紅白餅をご用意いたしました。こしあん(紅)と粒あん(白)を包み、華やかに金箔を添えた特別なお餅です。【赤福が手掛ける五十鈴茶屋こだわりのどらやき・餡商品】・餅どらやきふっくら焼き上げたどらやきの生地で、北海道産あずきのこしあんと、やわらかいお餅を包みました。やわらかいお餅と上品な味わいのこしあんがふわふわのどらやきの生地と絶妙なハーモニーを奏でる一品です。・季節のフルーツ大福いちご大福やパイン大福など、旬の果物を使った大福を季節ごとにご用意いたします。素材を生かした、瑞々しい大福は手土産としても選ばれています。・季の羊羹 桜春の限定商品「季(とき)の羊羹 桜」は、桜の葉の塩漬けを練り込んだ羊羹に、米粉の一種「道明寺粉(どうみょうじこ)」を花びらのように浮かせた羊羹を重ねています。桜の香りがほんのり、道明寺粉独特のもちっとした食感が特徴です。・抹茶まんじゅう若葉の季節や新緑を思わせる、抹茶の薯蕷(じょうよ)まんじゅうです。抹茶が香る季節限定の商品です。【リニューアル!「燦(さん)-SUN-」いちご餅・チョコ餅】大好評の「燦(さん)-SUN-」いちご餅・チョコ餅は、さらに美味しくなって登場です。いちご餅は、粟入りのお餅をほのかな酸味と芳醇な香りに炊き上げたいちごあんで包んでいます。チョコ餅は、柔らかいお餅をほろ苦くまろやかなチョコあんで包んでいます。どちらも、あんの風味はもちろん、餅菓子としての食べ応えにもこだわりました。コスメのようなパッケージは、ちょっとした贈り物としても活用できます。・あずきバターサンド香ばしいサブレで、北海道産小豆とバターの濃厚なクリームをはさみました。あずきの新しい魅力を発見できる風味豊かな味わいです。【もっちりしっとり新食感米粉を使った和風フィナンシェ「饌 SEN-azuki-」】米粉生地にこしあんをブレンドし、あずきをちりばめて焼き上げた和風フィナンシェ「饌 SEN-azuki-」は、洗練されたパッケージでちょっとした手土産にも喜ばれること間違いなしです。・おかげ犬サブレ三重県産小麦粉と2種類の国産バターを贅沢に使用してサクっと香ばしく焼き上げました。・あずき茶ティーバッグ北海道産あずきを香ばしく焙煎し手軽なティーバッグにしました。ほんのり甘くやさしい味わいが楽しめるノンカフェインのあずき茶です。【喫茶メニュー】■定番商品赤福餅(2個)・ほうじ茶付き赤福餅(2個)・抹茶セット赤福ぜんざいほうじ茶付き※季節限定商品■五十鈴茶屋商品あずきコルネ和三盆クリーム(1本)※初の常設販売いちごコルネ(1本)※伊勢以外で初の常設販売燦(さん)-SUN-いちご餅・チョコ餅(各1個)フルーツ大福(いちご大福、パイン大福など)■お飲み物抹茶ラテ※伊勢以外で初の常設販売ほうじ茶ラテ※伊勢以外で初の常設販売ふらっ茶 あずき※伊勢以外で初の常設販売ふらっ茶 抹茶※伊勢以外で初の常設販売あずき茶抹茶珈琲【販売商品一覧】■定番商品赤福餅(8個入、12個入、銘々箱)白餅黒餅(8個入)■開店記念商品紅白餅※4月8日(火)~終了日未定各日数量限定販売【五十鈴茶屋】赤福運営の和洋菓子店。昭和60年(1985年)創業。季節のうつろいを表現する和菓子や、和の素材を使った洋菓子などを販売。本店(赤福本店横)、五十鈴川店(市営宇治駐車場横)の直営2店舗のほか、いくつかの商品を一部赤福店舗でも取り扱っています。■出店概要開業予定日時:2025年4月8日(火)10:00開業場所:高島屋大阪店地下1階西ゾーン(大阪市中央区難波5丁目1番5号)営業時間:10:00~20:00(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)出典:プレスリリース
2025年03月28日株式会社 赤福は2025年4月8日(火)、難波・高島屋大阪店にて、関西では10年ぶりとなる赤福の喫茶を開業いたします。長らくお待ちいただいたお客様に、赤福餅や、つくりたての赤福ぜんざいをお楽しみいただけます。また、赤福が運営する「五十鈴茶屋」も併設し、全国の催事でご好評いただいた「あずきコルネ 和三盆クリーム」を初の常設販売いたします。季節ごとに替わるコルネも伊勢以外では初の常設販売となり、開業時は「いちごコルネ」をご用意いたします。「大阪・関西万博」開催直前のオープンで、国内外のお客様に伊勢の魅力をお届けします。赤福ぜんざい喫茶では、定番の赤福餅はもちろん、伊勢でしか味わえなかった五十鈴茶屋の四季折々の和洋菓子を味わえます。喫茶だけでなく、お土産の購入も楽しめる関西唯一の常設店舗です。【開店記念「紅白餅」 4月8日(火)~終了日未定 各日数量限定販売】大阪高島屋新店舗の開店を祝う紅白餅をご用意いたしました。こしあん(紅)と粒あん(白)を包み、華やかに金箔を添えた特別なお餅です。紅白餅(開店記念商品)【赤福が手掛ける五十鈴茶屋 こだわりのどらやき・餡商品】・餅どらやきふっくら焼き上げたどらやきの生地で、北海道産あずきのこしあんと、やわらかいお餅を包みました。やわらかいお餅と上品な味わいのこしあんがふわふわのどらやきの生地と絶妙なハーモニーを奏でる一品です。餅どらやき・季節のフルーツ大福いちご大福やパイン大福など、旬の果物を使った大福を季節ごとにご用意いたします。素材を生かした、瑞々しい大福は手土産としても選ばれています。季節のフルーツ大福・季の羊羹 桜春の限定商品「季(とき)の羊羹 桜」は、桜の葉の塩漬けを練り込んだ羊羹に、米粉の一種「道明寺粉(どうみょうじこ)」を花びらのように浮かせた羊羹を重ねています。桜の香りがほんのり、道明寺粉独特のもちっとした食感が特徴です。季(とき)の羊羹 桜・抹茶まんじゅう若葉の季節や新緑を思わせる、抹茶の薯蕷(じょうよ)まんじゅうです。抹茶が香る季節限定の商品です。【リニューアル!「燦(さん)-SUN-」いちご餅・チョコ餅】大好評の「燦(さん)-SUN-」いちご餅・チョコ餅は、さらに美味しくなって登場です。いちご餅は、粟入りのお餅をほのかな酸味と芳醇な香りに炊き上げたいちごあんで包んでいます。チョコ餅は、柔らかいお餅をほろ苦くまろやかなチョコあんで包んでいます。どちらも、あんの風味はもちろん、餅菓子としての食べ応えにもこだわりました。コスメのようなパッケージは、ちょっとした贈り物としても活用できます。・あずきバターサンド香ばしいサブレで、北海道産小豆とバターの濃厚なクリームをはさみました。あずきの新しい魅力を発見できる風味豊かな味わいです。【もっちりしっとり新食感 米粉を使った和風フィナンシェ「饌 SEN-azuki-」】米粉生地にこしあんをブレンドし、あずきをちりばめて焼き上げた和風フィナンシェ「饌 SEN-azuki-」は、洗練されたパッケージでちょっとした手土産にも喜ばれること間違いなしです。・おかげ犬サブレ三重県産小麦粉と2種類の国産バターを贅沢に使用してサクっと香ばしく焼き上げました。・あずき茶ティーバッグ北海道産あずきを香ばしく焙煎し手軽なティーバッグにしました。ほんのり甘くやさしい味わいが楽しめるノンカフェインのあずき茶です。【喫茶メニュー】■定番商品赤福餅(2個)・ほうじ茶付き赤福餅(2個)・抹茶セット赤福ぜんざい ほうじ茶付き※季節限定商品■五十鈴茶屋商品あずきコルネ 和三盆クリーム(1本)※初の常設販売いちごコルネ(1本)※伊勢以外で初の常設販売燦(さん)-SUN-いちご餅・チョコ餅(各1個)フルーツ大福(いちご大福、パイン大福など)■お飲み物抹茶ラテ※伊勢以外で初の常設販売ほうじ茶ラテ※伊勢以外で初の常設販売ふらっ茶 あずき※伊勢以外で初の常設販売ふらっ茶 抹茶※伊勢以外で初の常設販売あずき茶抹茶珈琲【販売商品一覧】■定番商品赤福餅(8個入、12個入、銘々箱)白餅黒餅(8個入)■開店記念商品紅白餅※4月8日(火)~終了日未定 各日数量限定販売■五十鈴茶屋商品あずきコルネ 和三盆クリーム※初の常設販売いちごコルネ※伊勢以外で初の常設販売餅どらやき季節のフルーツ大福(いちご大福、パイン大福など)季(とき)の羊羹 桜燦(さん)-SUN-いちご餅・チョコ餅抹茶まんじゅうあずきバターサンド饌 (せん)SEN-azuki-おかげ犬サブレあずき茶ティーバッグ赤福の定番商品はもちろん、季節を感じる限定商品がいっぱいの五十鈴茶屋の和洋菓子を、この機会にぜひ味わってみてください。※各商品販売期間などの詳細は、株式会社 赤福 総合案内までお問い合わせください。※天候・交通事情等により、販売開始時間および商品内容が変更となる場合がございます。【五十鈴茶屋】赤福運営の和洋菓子店。昭和60年(1985年)創業。季節のうつろいを表現する和菓子や、和の素材を使った洋菓子などを販売。本店(赤福本店横)、五十鈴川店(市営宇治駐車場横)の直営2店舗のほか、いくつかの商品を一部赤福店舗でも取り扱っています。■出店概要開業予定日時:2025年4月8日(火) 10:00開業場所 :高島屋大阪店地下1階西ゾーン(大阪市中央区難波5丁目1番5号)営業時間 :10:00~20:00■会社概要商号 : 株式会社 赤福代表者 : 代表取締役社長 濱田 朋恵所在地 : 三重県伊勢市宇治中之切町26番地創業 : 1707年(宝永4年)事業内容 : 和洋菓子の製造・販売・開発、店舗の企画・運営資本金 : 7,700万円URL : Instagram: 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】株式会社 赤福 総合案内TEL : 0596-22-7000お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月27日博多エキナカ マイング 約10年ぶりの洋菓子エリアリニューアルお土産、てみやげにお使いいただける洋菓子の新業態店舗と、期間限定の店舗が出店する「POP UP SPACE」が誕生します。新しい発見と楽しさを提案するマイングにご期待ください。【開 業 日】 2025年3月28日(金)【場 所】 博多口コンコース 「マイング」入口付近【営業時間】 9:00~21:00※POP UP SPACEの最終日は19:00まで【ポイント】●新店はどちらも店内調理で「焼き立て/出来立て」を提供●マイングのみでしか購入できない「マイング限定」の新スイーツマイングに洋菓子の新業態2店舗が登場キャンベル・アーリー ※新業態福岡の老舗フルーツ店が運営する人気店「キャンベル・アーリー」の新業態ワンハンドスイーツ専門店。厳選した季節のフルーツを使ったオムレット等のスイーツを店内厨房で作り上げます。自分へのご褒美やてみやげに最適です。「あまおうオムレット」630円(税込)外観イメージガトー・マヌカンピス ※新業態福岡の人気洋菓子店マヌカンピスが提案するできたて焼菓子の新ブランド。フランス産の厳選素材を使用したフィナンシェを、店舗で職人が丁寧に焼き上げます。「焼きたて焦がしバターフィナンシェ」260円(税込)外観イメージ博多駅博多口コンコース直結!博多口コンコース直結マイング入口に「POP UP SPACE」が誕生博多エキナカマイングではこの春、博多口コンコース マイング入口付近に新たな食の空間“マイング POP UP SPACE”を開業いたします。“マイング POP UP SPACE”では、全国の人気店や、知る人ぞ知る地元の銘店など、様々な店舗を誘致することで、新規性と話題性を創出いたします。また、商品開発におけるマーケティングや情報発信スペースとしての機能、“食”を通して地域とお客さまとのご縁をつなぐ空間として、いつ訪れても“新しい発見とワクワク”が溢れる食の空間を提供いたします。ますます食の魅力が高まる「博多エキナカ マイング」にご期待ください!記念すべき第1回目の店舗は、ナッツを主役としたお菓子で話題の「caica」。その名称、『開花』の通り、春先にぴったりのお菓子を揃えています。【出店予定店舗】「caica」 3/28(金) ~ 4/15(火) ※博多駅初出店「Nutsの美味しさが開花する」ナッツが主役のお菓子を展開。大粒のアーモンドダイスにチョコレートソースを絡め、フリーズドライいちごをトッピングした、新商品「フロランショコラサンド〈ダブルベリー〉」は、福岡地区初の販売です。「糸島正キ」 4/16(水)~4/30(水)新鮮な糸島野菜をそのまま擦り下ろした生ドレッシング。季節ごとに移ろう野菜や果実をお楽しみいただけます。例年大人気の期間限定商品「糸島野菜を食べる生ドレッシング(あまおう)」も販売します。「The Umamicha Premium produce by ICHIRYU」5/1(木)~5/15(木)1919年創業の老舗洋菓子店パティスリーイチリュウが立ち上げた新ブランド。福岡県八女の茶葉を、スイーツに特化するよう特別にブレンドされた「旨味茶」を使用したプレミアムな味わいのお菓子です。【博多エキナカ マイング】博多駅1階に位置する九州最大級のおみやげ処スーパーもあり、地元のお客様の需要もある商業施設公式WEB:[ ]( 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月22日元HiHi Jetsの高橋優斗(※高=はしごだか)が代表取締役社長CEOを務める横浜バニラ第一弾商品「塩バニラフィナンシェ」が17日正午から新横浜駅でも販売されることが決定した。JR東海リテイリング・プラスが運営する「PLUSTAキュービックプラザ新横浜東(新横浜駅の新幹線東改札口前)で取り扱いを開始する。また、既存の「6個入りギフトボックス」に加え、「3個入りミニギフトボックス」も新発売。コンパクトでかわいらしい化粧箱に、当社自慢の「塩バニラフィナンシェ」を美しく収め、3個入りにぴったりのショッパー(S)も用意する(※3個入りは特定店舗限定商品となる)。「PLUSTAキュービックプラザ新横浜東」での購入特典として、《特製バニ丸ステッカー 新横浜駅ver.》を期間限定でプレゼント。3個入りを2箱ごと、もしくは6個入りを1箱ごとに1枚となり、期間は17日から5月7日まで(※なくなり次第終了)。■高橋優斗コメントいよいよ、新横浜駅でも『横浜バニラ』をお届けできることが決まりました!僕は横浜バニラブランドに、「横浜に訪れたすべての方の、その旅の最後の思い出になりたい」という、強い想いを込めています。だからこそ、日本全国から横浜への【玄関口・新横浜駅】での販売開始は、当社にとって記念すべき大きな一歩です。そして、この大切なタイミングで、《3個入りミニギフトボックス》も新発売いたします!まだ横浜バニラを知らない方にも、まずは気軽に食べてほしい。そんな想いから生まれた商品です。3個入りをきっかけに、ひとりでも多くの方に横浜バニラを手に取っていただけたら、とても嬉しいです。何度でも言います。横浜バニラ、うまいです!!!新横浜駅でも、お待ちしております!!!
2025年03月16日京都でフレンドリーラグジュアリーな町屋旅館を手掛ける株式会社Nazuna(代表取締役:渡邊龍一)は、2025年3月17日(月)より、パティスリー「Seiichiro, NISHIZONO」とのコラボレーションによる「桜フィナンシェ」を、お客様への特別なおもてなしとして提供いたします。桜の季節に合わせて、京都の美しい春を感じていただける一品をご用意しました。桜フィナンシェ■「Nazuna」の桜ウェルカム「桜ウェルカム」では「桜フィナンシェ」を、チェックイン時にお客様に提供いたします。「Nazunaで感じる京都の春」をテーマに、桜の香りを感じながら春を楽しんでいただけるように盛り付けられています。桜の花が咲き誇るこの季節、京都の春の美しさを体験し、日本の季節感を感じていただけるような一品です。また、二条城・御所・東本願寺では、3種類のドリンクを用意しゲストに選んでいただき提供いたします。ドリンクに桜のフリーズドライを散らして桜らしさを取り入れました。桜の甘みと爽やかさを楽しめる「桜はちみつレモン」、まろやかな苦味が特徴の「桜抹茶」(東本願寺では「桜緑茶」)、香ばしさと桜の風味が調和した「桜ほうじ茶ラテ」をご用意。それぞれのドリンクには、春の訪れを感じる桜の風味を引き立てる工夫を施し、京都の春の情景を味わいとともに楽しんでいただけます。提供期間:2025年3月17日(月)~4月13日(日)提供施設:Nazuna 京都 二条城、Nazuna 京都 御所、Nazuna 京都 東本願寺、Nazuna 京都 椿通■パティスリー「Seiichiro, NISHIZONO」とのコラボレーション大阪市西区・肥後橋に店舗を構える「Seiichiro, NISHIZONO」の西園誠一郎シェフは、独自のスタイルで知られ、香りをテーマにしたお菓子作りで多くの人々に愛されています。今回のコラボレーションでは、桜の花の香りを活かした「桜フィナンシェ」を提供。塩漬けの桜の葉を使用することで、春らしい桜の風味と香りが感じられる一品に仕上げています。■西園誠一郎 氏のコメント今回、当店のスーシェフ依田さんの女性ならではの視点を取り入れて、春の京都にぴったりの一口で楽しんでいただけるお菓子が出来上がりました。西園誠一郎 氏■依田馨 氏のコメント塩漬けの桜の葉を刻んで加えることで、和菓子にも通じる桜の香りを表現した春らしい桜のフィナンシェを考案しました。依田馨 氏この期間中にご宿泊のお客様には、桜フィナンシェをお楽しみいただき、春の京都の魅力を存分に感じていただける特別な体験を提供いたします。桜の花が咲く季節、京都の春の美しさを体験しながら、心温まるひとときをお過ごしください。■株式会社Nazunaお客様との温かい交流を重視し、心地よい高級感を提供するフレンドリーラグジュアリーな町屋旅館「Nazuna」を展開しています。ミシュランガイド京都・大阪で3パビリオンを獲得した旅館「Nazuna 京都 二条城」「Nazuna 京都 御所」や、2024年6月おもてなしセレクション金賞を受賞した「Nazuna 京都 椿通」など、伝統的な建築物を活かしたユニークな施設を運営しています。代表取締役: 渡邊龍一本社 : 京都府京都市下京区蛭子町143番地1公式サイト: Instagram : Nazuna 京都 椿通 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月14日あんこスイーツが集うグルメイベント「あんこパーティー 2025 いせたち」が、2025年3月11日(火)から3月17日(月)まで、東京・伊勢丹立川店にて開催される。あんこスイーツが伊勢丹立川店に集結「あんこパーティー 2025 いせたち」は、春の花見シーズンに合わせて開催される、あんこスイーツの祭典。会場には13店舗が出店し、春の訪れを感じる桜スイーツや、あんこと洋菓子を組み合わせたスイーツなど、ジャンルにとらわれないあんこ菓子を展開する。“桜舞う京都”イメージの羊かん京都の老舗和菓子屋<七條甘春堂>からは、ひらひらと桜の花びらが舞う春の京都をイメージした「桜もち羊かん」が登場。“道明寺”と“小倉羊かん”に桜の花びらを2枚散らした1品で、桜もちの食感とあんこの程よい甘さを堪能できる。英国スコーンのあんバターサンドイギリスのティーハウス<カメリアズ ティーハウス ロンドン>も出店。こし餡バターをサンドしたスコーンや、粒あんバターをサンドした抹茶スコーンに加え、桜の香りが楽しめる“桜あん”とバターを使った春限定スコーンを用意する。老舗あんこ屋のおはぎまた、創業130年の老舗あんこ屋が手掛ける<くるみのおはぎの名取製餡所>の「おはぎ」も販売される。信州の美味しい餅米を使用したおはぎは、胡桃をたっぷりと乗せた“くるみ”と小豆の香りが際立つ“粒あん”の2種類をラインナップする。伊勢名物の赤福餅もこのほか、カヌレ専門店<ぐるてんずカヌレ>によるあんこがたっぷり入ったカヌレや、三重・伊勢の名物、<赤福>の「赤福餅」と「白餅黒餅」などが勢揃いする。“あんこ×抹茶”スイーツをイートインでさらに会場で出来たてを楽しめるイートインスイーツも登場する。たとえば抹茶ブランド<千休>による、あんバターやあんこクリームを抹茶フィナンシェでサンドした、イベントだけの限定スイーツ。甘いあんこに合う濃厚な宇治抹茶ラテと一緒にぜひ味わってみて。【詳細】「あんこパーティー 2025 いせたち」開催日程:2025年3月11日(火)〜3月17日(月)※各日18:30終了、最終日17:00終了会場:伊勢丹立川店 7階 催物場住所:東京都立川市曙町2-5-1販売商品例:・<七條甘春堂>桜もち羊かん(200g) 1,512円※3月11日(火)、3月14日(金)の各日28点限り・<カメリアズ ティーハウス ロンドン>桜あんバター 594円※各日50点限り・<ぐるてんずカヌレ>よもぎあんこ白玉カヌレ 604円※各日40点限り・<くるみおはぎの名取製餡所>おはぎ(くるみ・粒あん) 301円・<赤福>赤福餅 1,300円※数量限定・<千休>あんバター抹茶フィナンシェサンド 591円※各日50点限り
2025年03月13日久世福商店の目利きの店が集う産直型のオンラインショップ「旅する久世福e商店」通称”たびふく”では、全国各地でこだわりの逸品を生産している約390店舗が軒を連ね、出店者から直送で日本の”おいしいもの”をお届けしています。たびふくでは、2025年3月15日(土)10時より、「春のたび福袋」を販売いたします。価格は税込3,000円、5,000円、10,000円の3種類で、全品送料込み!今回はすべての福袋の中でも、今だから味わえる旬の味覚やコスパ抜群の福袋など、"この春お取り寄せしたい"イチオシの福袋を一足先に公開いたします。※販売期間は2025年3月15日(土)10時~2025年3月24日(月)15時までとなります。※数量に限りがある商品はなくなり次第終了となりますので、ぜひお早めにご利用ください。※全品送料込み価格について、店舗によって一部対象外となる地域があり、別途送料をいただく場合がございます。ご了承ください。春のたび福袋詳細はこちら : 【東京】毎年リピ続出!ぷるんと食感の牡蠣キムチなど、職人手仕込みの「海鮮キムチ福袋」▶ 通常価格:5,985円(税込)相当 ⇒ 春のたび福袋 限定価格:5,000円(税込)国産の生牡蠣を使った「牡蠣キムチ」、秘伝のヤンニョムで漬けた本場韓国の味「ケジャン」、コクと旨みが好評の「いかキムチ」、人気の海鮮キムチを詰め込んだ豪華福袋!1960年から続く伝統の味をお得に3種類も楽しめる内容になっています。季節限定の牡蠣キムチは牡蠣の素材や旨味をそのままに、秘伝のヤンニョムで 漬け込んだ第一物産自慢の味です。牡蠣のぷるんっとした食感とヤンニョムダレの甘みとコクは一度食べたらやみつきに!そんな「牡蠣キムチ」を始め、とろける旨さの「ケジャン」、コクがクセになる「いかキムチ」はご飯のお供やおつまみにもおすすめです。■商品名:牡蠣・渡り蟹(ケジャン)・いかの豪華海鮮キムチ福袋■ショップ名:キムチ専門店第一物産■税込価格:5,000円(送料込)※沖縄は別途送料が発生します。■内容量:❶牡蠣キムチ(200g)❷ケジャン(380g)❸いかキムチ(100g)■配送温度帯:冷凍【たび福袋】牡蠣・蟹・いかの豪華海鮮キムチ福袋 | 第一物産(旅する久世福e商店) : 【京都】味付け要らず!塩タンネギ包みなど牛タン3種を楽しめる「牛タン福袋」▶ 通常価格:5,780円(税込)相当 ⇒ 春のたび福袋 限定価格:5,000円(税込)牛タンを愛してやまない方に贈る!「塩タンネギ包み」 など味付きの牛タン3種食べ比べセットと、牛タンがゴロっと入った新感覚のハンバーグがセットになった福袋。ワンランク上の牛タンを楽しみたい方にはたまらない内容です。牛タン食べ比べセットは、味付けしたネギを包みこみ肉汁とネギの食感がたまらない「塩タンネギ包み」とピリ辛の「旨辛だれ牛タン」、香ばしい「ごま油塩ニンニク牛タン」の3種類。牛タンハンバーグも味付きで、誰でも簡単にお肉の旨みを美味しく楽しめます。■商品名:牛タン3種食べ比べセット+新食感牛タンハンバーグ3個■ショップ名:お肉ソムリエのいる精肉店ABCフーズ■税込価格:5,000円(送料込)■内容量:❶塩タンネギ包み(30g)×2個❷旨辛だれ牛タン(100g)❸ごま油塩ニンニク牛タン(100g)❹新食感牛タンハンバーグ×3個■配送温度帯:冷凍EC商品ページ : 【栃木】苺をこれでもか!というほど乗せたタルト入り「いちごスイーツ福袋」▶ 通常価格:5,860円(税込)相当 ⇒ 春のたび福袋 限定価格:5,000円(税込)自社農園で採れたばかりの新鮮な苺を、たっぷりデコレーションした手づくりの「いちごの里タルト」や、自家製の苺と北海道産バター使用の「たっぷり苺のフィナンシェ」などなど!いちごの里のこだわりスイーツが盛り沢山の内容です。いちごの里一番人気の「いちごの里タルト」はケーキの上だけでなく、なんと中にもスライス苺が!サクサクのパイ生地と苺の美味しさを引き立てるクリーム、カスタードが絡み合う絶品スイーツです。せっかく旬なら苺をしっかり味わえるスイーツを食べたいという方におすすめですよ!■商品名:春のいちごスイーツ福袋■ショップ名:いちごの里ファーム■税込価格:5,000円(送料込)※沖縄は別途送料が発生します。■内容量:❶いちごの里タルト×1個❷15時のプリン プレーン ×1本❸15時のプリン ラムネ ×1本❹15時のプリン いちごミルク×1本❺たっぷり苺のフィナンシェ×3個■配送温度帯:冷蔵【春のたび福袋】春のいちごスイーツ福袋【送料込】【冷蔵クール便】 | いちごの里ファーム : 【奈良県】一房一房の皮むき不要! 驚くほどジューシーな「ミニ八朔福袋」▶ 通常価格:4,618円(税込)相当 ⇒ 春のたび福袋 限定価格:3,000円(税込)36代1,000年続く農家の、苦味が少なくジューシーなミニ八朔!たっぷり4キロも入って、送料込みの3,000円です。苦味はほとんどなく果汁たっぷりで小さなお子様から家族みんなで楽しめますよ。こちらのミニ八朔はオレンジ同様にカットして食べることができるので、1房1房の薄皮を剥く必要は入りません。化学肥料不使用・ノーワックスなので剥いた皮までピールやママレードにして楽しめます。ぷりぷり食感で瑞々しい、柑橘好きの人にぜひ一度試してほしい逸品です。■商品名:柑橘好きに贈る!ぷりぷり食感のミニ八朔(はっさく)4kg【化学肥料不使用】■ショップ名:松田果樹園+■税込価格:3,000円(送料込)■内容量:ミニ八朔(4kg 約16個~20個)■配送温度帯:常温【たび福袋】柑橘好きに贈る!ミニ八朔ぷりぷり食感の八朔(はっさく)4kg【化学肥料不使用】 | 松田果樹園+ : 【山形】電子レンジで簡単!米沢牛入り、お家で贅沢「ガーリックライス福袋」▶ 通常価格:5,400円(税込) ⇒ 春のたび福袋 限定価格:3,000円(税込)電子レンジで温めるだけで食べられるガーリックライスが4個セットになった福袋。中には米沢牛がゴロっと入っており、米沢牛の旨み、ガーリックの食欲そそる香り、バターのコク、香ばしい味わいを楽しめる、満足感ある内容です。大正12年創業の老舗「米沢牛黄木(おおき)」直営レストラン「金剛閣(こんごうかく)」の総料理長が監修した、日本の最高峰ブランド牛「米沢牛」を使用したガーリックライス。一口食べれば、もう一口食べ進めたくなるレストランクオリティの味がお家で簡単にお試しいただけます。しっかりした容器は、レンジで温めた後そのまま食卓へ。冷凍庫にあると嬉しくなる、最強の逸品です。■商品名:米沢牛入りガーリックライス4個セット■ショップ名:米沢牛黄木■税込価格:3,000円(送料込)※沖縄・離島は別途送料が発生します。■内容量:ガーリックライス200g×4個■配送温度帯:冷凍【たび福袋】【送料込】米沢牛入りガーリックライス4個セット【冷凍】【ギフト対応】【電子レンジ調理】【お家で贅沢】【レストランクオリティ】 | 米沢牛黄木 : 【熊本】超お得!包丁いらずで、モチッと食感の上赤身を楽しめる「馬刺し福袋」▶ 通常価格:26,900 円(税込) ⇒ 春のたび福袋 限定価格:10,000円(税込)本場熊本直送、馬刺しの福袋。在庫一掃売り尽くしのため、なんと通常より「16,000円」もお得な超特別価格にて、販売いたします!カットされたものが届くので、包丁やまな板も要りません。ご自宅でお得に、お手軽に、モチッと食感と馬肉本来の旨みが楽しめる上赤身をお試しいただけますよ。阿蘇山麓に自社牧場を構え、独自の飼育方法とエサ、そして阿蘇の伏流水を与えて育てる肉質は良質の一言。上質な赤身で脂身が少なくあっさりとしていながら、噛めば噛むほどに旨味が溢れ出るフジチク定番の逸品です。馬刺し好きの方も、そうでない方もこの機会にぜひ!■商品名:春の桜肉切れてる馬刺しふじ馬刺し上赤身皿盛10個セット■ショップ名:熊本「フジチク」■税込価格:10,000円(送料込)■内容量:ふじ馬刺し 上赤身皿盛り(80g)×10個■配送温度帯:冷凍【たび福袋】春の桜肉切れてる馬刺しふじ馬刺し上赤身皿盛10個セット | 熊本「フジチク」 : 会社概要■会社名:株式会社サンクゼール■本社:長野県上水内郡飯綱町芋川1260■代表者:代表取締役社長久世 良太■創業:1979年■設立:1982年■事業内容・ジャム・ワイン、その他食品の製造販売、・ワイナリー、レストラン、売店などの直営、及びフランチャイズ展開・オンラインマーケットプレイス「旅する久世福e商店」の運営■ホームページ URL ■公式オンラインショップ ■楽天市場店 ■オンラインモール「たびふく」 ■公式SNSX(久世福商店): X(サンクゼール): X(旅する久世福e商店): Instagram(久世福商店): Instagram(サンクゼール): Instagram(旅する久世福e商店): Facebook(久世福商店): Facebook(サンクゼール): Facebook(旅する久世福e商店): 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年03月12日日光初の抹茶スイーツ&ドリンク専門店「MATCHA CAFE 日光茶壺」が、日光東照宮西参道に2025年3月20日(木)にオープンいたします。かつて茶の湯に親しんだ徳川家康公は、全国から茶壺に入った銘茶を取り寄せたといわれており、家康公がご祭神として祀られる日光東照宮では、毎年献茶式が執り行われ、濃茶と薄茶が捧げられています。そんな日光の地にちなみ、家康公も嗜んだであろう最高級の抹茶や栃木県産の素材を使用した、日光ならではの抹茶スイーツとドリンクをお届けします。日光抹茶クレープMATCHA CAFE 日光茶壺詳細: ■家康公も愛したお抹茶を使用!日光ならではの抹茶スイーツとドリンクの専門店抹茶カフェ「日光茶壺」は、日光東照宮の西参道に2025年3月20日にオープンする抹茶スイーツとドリンクの専門店です。日光東照宮にまつられる徳川家康公が、全国の銘茶を集めた故事や日光東照宮で献茶式が毎年行われることにちなみ、家康公も楽しんだであろうお抹茶を、茶の湯に馴染みのない若い世代やインバウンドの方に楽しんでもらいたいとのコンセプトで、抹茶スイーツとドリンクをご提供いたします。当店で提供する抹茶は、家康公が江戸に取り寄せて嗜んだといわれる、宇治の最高級の石臼挽きの一番茶の抹茶を使用しています。日光ならではの抹茶スイーツをぜひご堪能ください。■栃木県産苺など、栃木ならではの素材を活かしたスイーツ抹茶クレープやお濃茶パフェ、さらに抹茶ラテのトッピングには、栃木県小山市の「いちごの里ファーム」で栽培されたいちごを使用したジュレを使用しております。抹茶のコクや旨みをお楽しみいただくことはもちろんですが、そこにいちごのさわやかな甘酸っぱさが加わることで、後味も非常に良い抹茶スイーツが出来上がります。また、抹茶の深い緑色といちごの鮮やかな赤色が合わさり、見た目にも美しい抹茶スイーツとなっています。■目の前で抹茶を点ててご提供!五感で楽しめる抹茶スイーツ当店のスイーツはオープンキッチンの厨房内で作られております。クレープを焼く香り、トッピングをする様子など、味だけでなく、見た目や香りでも楽しめるようになっております。さらに抹茶ラテは、お客様の目の前で、お抹茶を点ててミルクに注いで提供いたします。本格的な抹茶を使用しお抹茶の立て方も本格的ですが、若い世代やインバウンドの方にも気軽にお楽しみいただくことができるようテイクアウト用のカップに入れて提供します。抹茶ラテ■日光茶壺のラインナップ〇日光抹茶クレープお客様の目の前でクレープを焼き上げる抹茶の香ばしさの高い、もちもち食感のクレープ生地に、抹茶クリームや抹茶ガナッシュソース。さらに食感のアクセントの抹茶サブレ、栃木県内で熟成されて旨みのました煎茶のゼリーを入れた当店おすすめのクレープです。さらにクレープの上部には茶壺のロゴをお抹茶の粉末であしらい、かわいらしい見た目にもなっております。栃木県産の大粒のいちごを丸ごと一粒トッピングすることも可能で、写真映えもする一品ともなっております。日光抹茶クレープ アップ〇抹茶ラテ徳川家も毎年、京都より取り寄せていたと伝わる、宇治の一番茶を丁寧に石臼挽きした抹茶を使用。芳醇な甘みとコクのある抹茶をお気軽にお楽しみいただけるラテとなっています。またトッピングとして、いちごや抹茶ジェラートを追加することもできます。いちごの甘酸っぱさや抹茶ジェラートのよりコクのある甘さでより贅沢な抹茶ラテもお楽しみいただけます。抹茶ラテ ジェラートトッピング〇お濃茶パフェ抹茶クリーム、抹茶サブレ、お抹茶と三様の味わい、さらにお煎茶のジュレ、栃木県小山市で採れるいちごのソースで構成される8層のパフェ。一口食べれば奥深い抹茶の風味と、いちごの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。お濃茶パフェ〇日光抹茶フィナンシェ本格抹茶を贅沢に使用したフィナンシェ。抹茶本来の旨味とコクを最大限に引き出すため、低温でじっくりしっとりと焼き上げました。抹茶のほろ苦さと、バターの風味をお楽しみいただけます。陽明門の三猿など、日光の名所をあしらったパッケージとなっておりますので、お土産にもぴったりな一品となっております。日光抹茶フィナンシェ〇抹茶生チョコ抹茶の旨みをギュッと一粒に閉じ込め、専門店だからこそできる“濃厚すぎる”抹茶生チョコを作り上げました。抹茶のほろ苦さがとろけるように広がります。抹茶生チョコ〇日光抹茶ソフト抹茶本来の風味が直接お楽しみいただける抹茶ソフト。口に入れた瞬間抹茶の芳醇な香りが広がり、後味はすっきりとしています。濃厚ながらも上品な味わいは、老若男女問わずお楽しみいただけます。■店舗概要店舗名 : MATCHA CAFE 日光茶壺住所 : 〒321-1432 栃木県日光市安川町4-13TEL : 0288-53-0600URL : 営業時間: 10:00~17:00アクセス: ・JR日光線「日光駅」/東武日光線「東武日光駅」からバス乗車約12分・「西参道入口」バス停下車徒歩1分・日光ICより車で約10分■会社概要会社名 :昇友物産有限会社本社所在地:〒323-0058 栃木県小山市大川島408TEL :0285-33-1070FAX :0285-33-1071 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年03月12日元HiHi Jetsの高橋優斗(※高=はしごだか)が代表取締役社長CEOを務める横浜バニラの期間限定ポップアップストアが15日から、そごう横浜店で開催することが決定した。第一弾商品「塩バニラフィナンシェ」を販売する。同店ホームページ内「横浜バニラご予約販売会」ページから注文。受け取りは実店舗となる。受付期間は8日午前10時から18日午後11時59分まで(※なくなり次第終了)。受取は3月15日から24日まで。各日午前10時から午後6時まで地下1階中央エスカレーター駅側特設会場にて。前回ポップアップストアよりもさらに規模を拡大し、より多くの人に商品の魅力を伝えるべく、準備を進行していくという。また期間中購入特典として2箱ごとに1枚、『横浜バニラ』のマスコットキャラクター「バニ丸」の特製ステッカーをプレゼントする。■横浜バニラ株式会社 代表取締役社長CEO 高橋優斗 コメントこの度、そごう横浜店にて、横浜バニラの「塩バニラフィナンシェ」を販売させていただくことになりました!そごう横浜店は、横浜で生まれ育った僕にとって、思い出が詰まった大切な場所です。 特に印象に残っているのは、入口にある大きな時計。時間になるとからくり人形が音楽に合わせて現れるのですが、幼い頃の僕は泣き虫で、怖くて大号泣…(笑)。そんな記憶が今でも鮮明に残っています。そして今回、僕たちの自信作でありエースでもある「塩バニラフィナンシェ」を、そごう横浜店で皆さまにお届けできることを、心からうれしく思います。一人でも多くの方に召し上がっていただき、笑顔になってもらえたら、それ以上に嬉しいことはありません。そしてその姿を見て、25歳になった僕は、今度はそごう横浜店で喜びの大号泣をしたい!そごう横浜店で、お待ちしています!!!■そごう横浜店 ブランドマネジメント部 デパ地下担当マネージャー 藤原氏 コメント横浜地元百貨店として、そごう横浜店は「神奈川横浜発信のブランドと互いの発展」を目指しています。そごう横浜店は今年40周年を迎えますが、その中で新しい横浜のブランドを立ち上げられた高橋社長の意気込みに共感し、今回POPUPの初開催を決めました。今後は新しい横浜の【名物】を作って欲しいと期待を込めています。
2025年03月07日ファミリーマートから、「ブラックサンダー」とのコラボレーションによるスイーツやアイス全10種が登場。2025年3月4日(火)より全国のファミリーマートにて発売される。ファミマ×ブラックサンダーのコラボスイーツファミリーマートとチョコレート菓子「ブラックサンダー」のコラボレーションでは、「ブラックサンダー」のザクザク食感や見た目の“黒”にこだわったデザート・焼き菓子など全10種を用意。過去のコラボレーション商品よりも、より“ザクザク感”が増したラインナップが揃う。“ゴツゴツ”した見た目も楽しむチョコクッキーシュー注目は、ゴツゴツとした見た目が目を惹く「ブラックサンダーチョコクッキーシュー」。シュー生地の上にクッキー生地を絞り、“ザクザク感”を追求した。中には、たっぷりとチョコフレーバーのクリームを詰め込んでいる。ザクザクココアクランブル入りクレープ「ブラックサンダーザクモチチョコクレープ」は、チョココーティングしたココアクランブルとホイップクリームを黒いクレープ生地で包み込んだもの。クレープならではのやわらかな食感と、中に包んだココアクランブルのザクザク食感を同時に楽しめるのがポイントだ。ドーナツやフィナンシェなど焼き菓子焼き菓子は、「ブラックサンダークッキードーナツ」や、「ブラックサンダーフィナンシェ」、「ブラックサンダーフロランタン」などがラインナップ。いずれも、「ブラックサンダー」ならではのザクザク食感と黒い見た目にこだわった1品となっている。「白いブラックサンダー」イメージのアイス「たべる牧場」北海道土産の定番「白いブラックサンダー」をイメージした「たべる牧場白いブラックサンダー」も要チェック。ホワイトチョココーティングしたココアクッキー入りのホワイトチョコ味のアイスに、プレーンクッキーやコクのあるミルクアイスを重ねたカップアイスだ。「たべる牧場ブラックサンダー」も用意するので、味の違いもぜひ楽しんでみて。「ブラックサンダー」の公式ライバル!?「ブロックサンダー」もまた、2021年3月よりファミリーマートにて発売している、「ブラックサンダー」公式ライバル商品「ブロックサンダー」の第5弾「ブロックサンダー史上最も黒すぎ!!」も発売。異なる食感の2種類のココアクッキーやチョコチップなどを採用し、徹底的に真っ黒なビジュアルに仕上げた。【詳細】ファミリーマート×ブラックサンダー発売日:2025年3月4日(火)販売場所:全国のファミリーマート※商品によって発売日が異なる。価格:・ブラックサンダーチョコクッキーシュー 230円・ブラックサンダーザクモチチョコクレープ 248円・ブラックサンダーザクザクチョコクッキーサンド 258円※沖縄県を除く・ブラックサンダークッキードーナツ 185円※沖縄県を除く・ブラックサンダータルトパイ 185円※沖縄県を除く・たべる牧場ブラックサンダー 335円※一部地域では価格が異なる・たべる牧場白いブラックサンダー 335円※一部地域では価格が異なる・ブラックサンダーフィナンシェ 240円・ブラックサンダーフロランタン 185円・ブロックサンダー史上最も黒すぎ!! 130円※画像はイメージ。※店舗によって取り扱いのない場合あり。
2025年03月06日コーヒーと輸入食品の人気ショップ、『KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)』。オリジナル商品や国内外の珍しい商品を豊富に取り扱っており、マニアからも絶大な人気を集めています。人気YouTuber「カルディマニアのみぃ」さんもその魅力に魅せられた一人で、カルディの商品を月50点以上試すほどのカルディラバー♡そこで今回、最新おすすめ商品について教えてもらいました。オリジナル商品から人気のお菓子、調味料までたくさんあるので、ぜひチェックしてみてください。■今回教えてくれたのは、カルディが大好きな「カルディマニアのみぃ」さん!「カルディマニアのみぃ」さんは、カルディ商品を月に50点試している、かなりのマニア!現在までに計1500点以上の商品を試しているのだとか。そんなカルディマニアのみぃさんのYouTubeチャンネルでは、カルディの新商品・定番商品・HIT商品までチェックできます。きっとカルディに詳しくなれること間違いなし♪プライベートでは2人のお子さんのママさんです。▼カルディマニアのみぃさんのYouTubeはこちら▼カルディマニアのみぃさんのInstagramはこちら■カルディマニアのみぃさんおすすめ!買ってよかった最新おすすめ商品一覧カルディマニアのみぃさんのカルディおすすめ商品を、一覧にしました。カルデイマニアおすすめお菓子&調味料の画像を見る<カルディ最新おすすめ商品>・ポップデコレーションチョコレート・レトロスポーツバッグ・カカオの森板チョコトカゲ缶・マッスンブ参鶏湯風ライス・かぼちゃ粥(ホバクチュク)・スジェビの素(韓国式すいとん)・にんにくチキンの素(マヌルチキン)・プリンクルパウダー(オニオンチーズシーズニング)・キャラメリゼピーカンナッツチョコ・ホワイトチョコ・さくらフィナンシェ・チョコレートサンドクッキーバターリッチ・にんにく塩ラーメン青唐辛子・かぼす香る博多風ごぼう天うどん・チロルチョコ金の生きなこもち・柚子塩味の揚げせんべいそれでは、おすすめ購入品15点をひとつずつ見ていきましょう。■カルディマニアのみぃさんおすすめ!買ってよかった最新おすすめ商品ご紹介ここからは、カルディマニアのみぃさんが購入したおすすめ商品を詳しく見ていきましょう。・ポップデコレーションチョコレート出典:カルディマニアのみぃ食べるのがもったいないくらいかわいい、カルディの新商品♡付属のハンマーでバキバキと割って食べる板状のチョコレートです。ミニマシュマロとアラザンがデコレーションされており、見た目のよさだけでなく食感のアクセントにもなっています。マーブル模様のホワイトチョコレートは、口どけなめらか♡ハンマーで軽く叩くと簡単に割れるほど薄いので、食べやすさも抜群です。ポップデコレーションチョコレート883円・レトロスポーツバッグ出典:カルディマニアのみぃ毎年販売される、カルディ商品で人気の「レトロスポーツバッグ」は、販売店によって一人当たりの購入点数に制限があるほど!今年は赤・青・緑・黄色・ピンクの5種類で、中にはボールがモチーフになった一口サイズのチョコレートが6個入っています。作りが丁寧でカラビナもついており、チョコを食べ終わったあとはチャーム代わりにバッグにつけてもおしゃれ♡リップなどバッグの中で見つかりにくい小さいものを入れるのにも重宝します。オリジナルレトロスポーツバッグ(チョコレート入り)616円・カカオの森板チョコトカゲ缶出典:カルディマニアのみぃ“カカオの森”をイメージしたデザイン缶。絵柄は二種類あり、素敵なトカゲの絵をデザインしたのは、カルディのイメージデザインも手がけている井上リエさんです。缶の中には板状のミルクチョコレートが1枚。ココアバターだけを使った、カカオが濃厚に香るおいしいチョコレートです。「繊細で上品な味!」とカルディマニアのみぃさんも絶賛していますよ♪カカオの森板チョコトカゲ缶615円・マッスンブ参鶏湯風ライス出典:カルディマニアのみぃ高麗人参や生姜がきいた、参鶏湯風のカップライス。熱湯を入れて軽く全体を混ぜ、フタをして5分待ちます。時間になったらフタを開けて30秒ほど混ぜましょう。混ぜる時間を長くすればするほど、とろみがどんどん増しますよ♪スープは鶏の旨みが強く、お米もきちんと粒が立っていてとてもおいしいそう。手軽に参鶏湯を食べられる便利アイテムです。マッスンブ参鶏湯風ライス278円・かぼちゃ粥(ホバクチュク)出典:カルディマニアのみぃ韓国では朝食やおやつとして日常的に食べられている、カボチャ粥。こちらは袋のまま電子レンジで温めるだけで食べられます。カボチャのペーストをそのまま食べているような濃厚な味わいで、しっかりと甘みもあります。小さめの皮つきカボチャがゴロゴロ入っていて、満足感も高いそう!かぼちゃ粥(ホバクチュク)354円・スジェビの素(韓国式すいとん)出典:カルディマニアのみぃスープの素とすいとんの粉がセットになった商品。すいとんの粉・水・少量のごま油をよく混ぜて生地を作ります。カルディマニアのみぃさんは、シーフードミックスを入れてアレンジしたそう。スープのベースは牛エキスですが、そこに魚介の旨みと韓国のりの香ばしさも相まって味に深みが出たようですよ。スープの味が染み込んだすいとんは、もちもち食感でたまりません♡スジェビの素(韓国式すいとん)267円・にんにくチキンの素(マヌルチキン)出典:カルディマニアのみぃ韓国語でにんにくを意味する“マヌル”がたっぷりと使用されている塩だれベースのソース。唐揚げやソテーした鶏肉をなど、いろいろなお肉と相性がいい商品です。かなりとろみがあるので、料理にとてもよく絡みます!オーソドックスな唐揚げにこちらのソースをかけるだけで、瞬く間にパンチの効いたガーリック唐揚げに変身しますこちらは♡にんにくチキンの素(マヌルチキン)213円・プリンクルパウダー(オニオンチーズシーズニング)出典:カルディマニアのみぃ“プリンクル”は韓国語で“振りかける”という意味で、こちらはその名の通りチキンやフライドポテトに振りかけて食べるシーズニングです。チーズのコクと旨みをしっかりと感じられる調味料ですが、優しめの味なのでたっぷりかけるのがおすすめ。プリンクルパウダー(オニオンチーズシーズニング)158円カルデイマニアおすすめお菓子&調味料の画像を見る・キャラメリゼピーカンナッツチョコ・ホワイトチョコ出典:カルディマニアのみぃ季節限定で、カルディマニアのみぃさんは見つけると絶対買うお菓子だという「キャラメリゼピーカンナッツ」。[チョコ]と[ホワイトチョコ]の2つの味の展開です。キャラメリゼされたピーカンナッツはサクッ&パリッとしていて食感がよく、さらにチョコレートがたっぷりとコーティングされていて満足感も抜群!ココアのほろ苦さがお好きな方には[チョコ]、甘めが好きな方には[ホワイトチョコ]がおすすめです。キャラメリゼピーカンナッツチョコ324円キャラメリゼピーカンナッツホワイトチョコ324円・さくらフィナンシェ出典:カルディマニアのみぃ国産のさくらの葉パウダーを使用して作られたフィナンシェです。生地がしっとりしていて、一口食べるとさくらの葉の香りが口の中に広がります。甘さの中にほんのりしょっぱさもあり、お口から春を感じられるお菓子です。さくらフィナンシェ140円・チョコレートサンドクッキーバターリッチ出典:カルディマニアのみぃバターの風味が豊かな厚めのクッキーに、板状のホワイトチョコがサンドされた商品。クッキーはサクサクの軽い食感で、チョコレートにはパリパリ食感が楽しいキャラメルチップとアーモンドが入っています。キャラメルのほろ苦さも絶妙なアクセントになっているようです。ボリュームがあるので、ひとつでも食べ応え抜群!チョコレートサンドクッキーバターリッチ226円・にんにく塩ラーメン青唐辛子出典:カルディマニアのみぃカルディ公式サイト内の人気ランキングや売上ランキングでも常連の調味料、「青いにんにく辣油」をイメージして作られたカップラーメンです。熱湯を入れ、3分待つだけですぐに食べられます。あっさり塩味のスープですが、にんにくがたっぷりと入っているので、にんにく好きにはたまらない逸品。青唐辛子の辛みは優しめなので、お好みでさらに辣油などを追加してもおいしいですよ♪にんにく塩ラーメン青唐辛子209円・かぼす香る博多風ごぼう天うどん出典:カルディマニアのみぃ出汁をふんだんに感じられる、塩気控えめのカップうどん。食べる直前に入れるかぼすフレーバーオイルがうどんのおいしさを引き立てます。大きなごぼう天が入っているのもポイント!ごぼう天のコクと爽やかなかぼすの相性がよく、どんどん箸が進みます♡かぼす香る博多風ごぼう天うどん257円・チロルチョコ金の生きなこもち出典:カルディマニアのみぃ外装を開けると、個包装のチロルチョコが7個入っています。チョコレート部分はとても濃厚なきな粉味で、中には弾力のある生のお餅がたっぷり♪まるで本物のきなこ餅を食べているかのような味わいだそうですよ。チロルチョコ金の生きなこもち410円・柚子塩味の揚げせんべい出典:カルディマニアのみぃサクッと揚げたおせんべいに、高知県産の柚子パウダーで味つけされています。ほんのり柚子の香りがしてほどよい塩加減なので、一度食べると止まらなくなりますよ。14枚のおせんべいが1枚ずつ個包装になっているので、最後まで湿気る心配もありません。柚子塩味の揚げせんべい278円■カルディマニアのみぃさんの動画をチェックしてお店に行こう♪カルディマニアのみぃさんは、他にもたくさんのカルディ商品を自身のYouTubeチャンネル内で紹介しています。カルディへ行く前にチェックしておけば、新商品や絶対買うべき話題の商品を把握できますよ!また、カルディの公式サイトでは前日の売上をもとにしたランキングなども掲載されているので、常に人気商品を確認できます。カルディマニアのみぃさんの動画や公式サイトをチェックしてから出かけると、カルディでのお買い物がより一層楽しくなるかも♡▼カルディの公式サイトはこちら
2025年02月28日株式会社JR東海リテイリング・プラス(所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:小林 創)は、2025年3月4日(火)より、毎年ご好評いただいている「九州・沖縄フェア」を今年も4週間にわたり開催いたします。九州をイメージした駅弁や人気駅弁として有名な松栄軒「えびめし」のごはんをイメージした『おむすび』が新たに登場いたします。また、各地の名物を再現したおにぎり・サンドイッチをはじめ、九州・沖縄に関連した商品を多数取り揃えます。さらに一部店舗では、人気駅弁を2週にわたり取り扱う企画や、当日の朝に作られた「梅ヶ枝餅」、「明太フランス」を新幹線でお届けするなどみなさまの身近な駅で、「九州・沖縄」を感じていただけるフェアとなっております。九州沖縄_メインビジュアル<フェア概要>【開催期間】 :2025年3月4日(火)~2025年3月31日(月)【開催場所】 :東京駅~新大阪駅の「プラスタ」「ベルマートキヨスク」「グランドキヨスク」「ギフトキヨスク」「キヨスク」「プレシャスデリ」「プレシャスデリ&ギフト」「デリカステーション」等※一部取扱いのない商品がある店舗もございます。※オンラインショップ「SANCHI COLOR」でも連動し九州・沖縄の商品を取扱います。【展開商品数】:全71アイテム※オンラインショップおよび各エリアのみ取扱いアイテムを除く■フェア限定駅弁・九州で人気の駅弁、駅弁をイメージしたおむすびが登場!九州・沖縄フェアで新登場する駅弁や人気駅弁をイメージした「おむすび」のほか、九州で人気の駅弁を日にち限定で一部店舗にもお届けいたします!※一部店舗ではフェア期間外でも販売している商品もございます。[九州・沖縄フェア初登場!]かしわめしとチキン南蛮かしわめしとチキン南蛮 1,350円九州産醤油を使用した福岡県の郷土料理「かしわめし」と、宮崎県の郷土料理「チキン南蛮」をメインに、九州産高菜と博多明太子を詰め合わせました。九州グルメが楽しめるお弁当です。オリオン ザ・ドラフト(350ml)と「かしわめしとチキン南蛮」をセットでご購入いただくと税込価格から50円引きで販売いたします。値引期間:3/4(火)~3/17(月)[人気駅弁をイメージした「おむすび」が登場!]駅弁風おむすび(えびめしおむすび)松栄軒監修駅弁風おむすび(えびめしおむすび)松栄軒監修 275円松栄軒の「えびめし」をイメージし、だしご飯にえび、グリーンピース、きゃらぶき、錦糸卵を混ぜ合わせました。[店舗限定!人気の駅弁が登場! 第1弾 3月7日(金) 限定販売]※一部店舗限定商品のため、販売店舗は別紙1にて記載松栄軒 えびめし松栄軒 えびめし 1,580円松栄軒創業以来の鹿児島名物駅弁。えびの炊き込みご飯とバラエティに富んだおかず陣が魅力な駅弁です。博多寿軒 佐賀牛焼肉重博多寿軒 佐賀牛焼肉重 1,450円九州が全国に誇るブランド牛「佐賀牛」をスパイシーなたれで焼き上げました。博多寿改良軒 焼き鳥弁当博多寿改良軒 焼き鳥弁当 980円博多名物である焼き鳥を4種類盛り付けた弁当です。国産鶏を使用し、博多名物の鳥皮も入れた、おつまみにも最適な1品です。[店舗限定!人気の駅弁が登場! 第2弾 3月14日(金) 限定販売]※一部店舗限定商品のため、販売店舗は別紙1にて記載中央軒 かしわめし中央軒 かしわめし 830円大正2年の発売以来100年以上にわたって愛されてきた伝統の一折です。博多寿軒 うまか!牛タン焼肉と博多辛子めんたい博多寿軒 うまか!牛タン焼肉と博多辛子めんたい 1,530円人気の牛タン焼肉と本場博多辛子めんたいのコラボ駅弁です。松栄軒 鹿児島黒豚角煮と宮崎名物炭火焼鶏丼松栄軒 鹿児島黒豚角煮と宮崎名物炭火焼鶏丼 1,430円じっくり煮込んだ黒豚の柔らかい角煮と宮崎名物の鶏炭火焼きを盛り付けた駅弁です。■九州・沖縄をイメージしたおにぎり・サンドイッチが登場!九州・沖縄のソウルフードや食材を使用したフェア期間限定のおにぎり・サンドイッチ・お弁当を販売します!お近くのお店で九州・沖縄を身近に感じていただける商品をラインナップいたしました。九州・沖縄をイメージしたおにぎり・サンドイッチ1(1)米サンド(柚子胡椒唐揚げ) 340円九州で親しみのある柚子胡椒だれを唐揚に絡めた満足感のある一品です。(2)米サンドポーク玉子(ツナマヨネーズ入り) 360円沖縄のソウルフード「ポーク玉子」をイメージし、ポーク・玉子・ツナマヨネーズをサンドしたボリューム満点な一品です。(3)焼きおにぎり(キンコー醤油使用) 175円鹿児島県にあるキンコー醤油の「心から甘口」を使用した焼きおにぎりです。甘い醤油をたれ煮にし、ごはんと絡め香ばしく焼き上げました。(4)とり天サンド 385円大分県名物「とり天」を使用したサンドイッチです。オーロラソースがアクセント!九州・沖縄をイメージしたおにぎり・サンドイッチ2(5)おむすび(黒豚焼肉) 268円鹿児島県産黒豚を使用した焼肉炒めをたっぷりトッピングしました。(6)手巻おにぎり(辛子明太子高菜) 190円明太子と辛子高菜を混ぜたピリッとした味が食欲をそそるおにぎりです。(7)手巻寿司 タコライス風巻 170円ピリ辛な味付けのひき肉とチーズを巻いた手巻寿司です。(8)博多明太子の三色丼 465円かねふくの明太子を使用した三色丼です。明太子とたまご、高菜をトッピングしました。(9)宮崎名物 炭火焼鶏風ちらし 415円宮崎名物「鶏の炭火焼き」を酢飯の上にトッピングし、柚子胡椒マヨネーズをかけたミニちらしです。■九州・沖縄にちなんだ商品も多数ラインナップ!(商品一例)九州・沖縄にちなんだ商品も多数ラインナップ1(1)熊本焼すぃ~とぽてと 180円熊本のさつまいものおいしさを凝縮したすぃーとぽてと。蒸して焼くという一手間かけることで、ホクホクとした格段の美味しさに。芋本来の持つ風味と旨味を感じていただけます。(2)ミチルン 226円佐賀のソウルドリンク「みかん&パイン」をベースに100%果汁で大人の味わいに仕上げました。(3)EKI na CAFE 港シフォンミルク(霧島山麓牛乳使用) 410円 ※3/11発売雄大な霧島山麓で育まれた生乳をふんだんに使用することにより、通常の生クリームよりも濃厚かつフレッシュなミルク感が特徴のクリームの王道な味わいのシフォンケーキです。(4)ブラックモンブラン 183円 ※関東~中部エリア限定ザックザク食感のクランチとチョコに、さっぱりとしたバニラアイスがおいしいバーアイスです。(5)じゃがりこ九州しょうゆ味 190円独特の風味と甘みが特徴の九州しょうゆに鶏の旨みを組み合わせた味が楽しめます。九州・沖縄にちなんだ商品も多数ラインナップ2(6)EKI na CAFE 大阿蘇牛乳ドーナツ 150円大阿蘇牛乳を練り込んだ生地に、ミルク風味のシュガーグレーズをかけたドーナツです。2種類のくまモンが1ロットにランダムで入っています。(7)琉球そば 598円ご当地の味を手軽に楽しめる商品。食感の良い平打ちのちぢれ麺。スープはかつおだしと醤油ダレをベースに程よい塩味に仕上げました。(8)一蘭 とんこつ 537円秘伝のたれは新しくなった麺とスープとの相性を第一に考え、配合を見直しバランスを調整。ご家庭や外出先でも、一蘭を感じられる一杯。(9)ヨーグルッペライト 500ml 172円ゴクゴク飲みやすいヨーグルッペです。(10)サクラビール 350ml 249円九州初のビール工場で製造されていた「サクラビール」。香ばしいコクと、すっきりとしたのどごしです。■九州・沖縄で人気のお土産をそろえました!※一部店舗限定商品のため、販売店舗は別紙2にて記載九州・沖縄で人気のお土産をそろえました!1(1)チーズまんじゅう 1個入 194円現在でも手作りにこだわり、昔ながらの製法で作っています。チーズまんじゅうに使用しているチーズは、こだわりのオリジナルチーズです。(2)ラムドラ 1個入 378円ラム酒じゅわり香る、オトナのどら焼き。自家製のラムレーズンはマイヤーズのダークラムを100%使用。ラム酒が十分に染み込んだレーズンを噛めば、芳醇な香りが広がります。(3)ぬれどら焼きプレミアム 1個入 270円日がたつほどにしっとりなじむ職人泣かせのどら焼き。薄くてしっとりとした手焼きの「かわ」は、職人が1枚1枚丁寧に焼き上げています。(4)長崎物語 2本入 324円食べやすいサイズに焼き上げたバームクーヘンにホワイトクリームを詰め込んだお菓子です。バームクーヘンとクリームが合わさったしっとり食感をご堪能ください。(5)めんべいとり皮風味 2枚×12袋入 1,200円銘品蔵限定。福岡で人気の焼き鳥「とり皮」をイメージしており、香ばしくコクのある味に仕上がりました。ビールのお供に最適です。九州・沖縄で人気のお土産をそろえました!2(6)かぼすこしょう鶏の炭火焼き 702円大分特産かぼすこしょうでピリ辛に仕上げた鶏の炭火焼きです。かぼすの爽やかな風味とピリ辛の唐辛子がジューシーな鶏肉と調和した逸品。ご飯のおかずや、おつまみに最適です。(7)薩摩芋タルト 8個入 780円鹿児島の薩摩芋をスイートポテトに練り上げ、クッキーのうえに絞り洋風タルトに仕上げました。(8)ぱのフィナンシェ 3個入 590円沖縄の太陽をたっぷり浴びて育ったパイナップルを使用しました。パイナップルの風味豊かなしっとりフィナンシェです。(9)(左から)黒霧島に合う 48g 亀田の柿の種 味噌モツ鍋風味赤霧島に合う 48g 亀田の柿の種 チキン南蛮風味白霧島に合う 48g 亀田の柿の種 鶏からあげ風味 各540円霧島酒造とコラボレーションした、「黒霧島」「赤霧島」「白霧島」3種の焼酎に合う九州各地の料理を再現した柿の種。■当日の朝に作られた人気商品が博多から新幹線でやってくる!3月7日・3月14日の2日間限定で、福岡で販売当日の朝に作られたきくちの「梅ヶ枝餅」とフルフルの「明太フランス」を新幹線で東京駅の店舗へお届けします。ぜひ、その日に作られたからこその味わいをお楽しみください。3月7日(金)販売梅ヶ枝餅梅ヶ枝餅 5個入 750円福岡・太宰府を代表する名物土産の「梅ヶ枝餅」。茶房きくちの梅ヶ枝餅は、厳選された北海道十勝産小豆「雅」をはじめ、選りすぐられた素材を使用し、真心を込めて手作りしています。独自の製法で練り上げた餡(あん)の上品でなめらかな甘さは、日本茶はもちろんコーヒーにもよく合う優しい口当たりです。3月14日(金)販売明太フランス明太フランス 560円外はパリパリ、中はもっちりのオリジナルフランスパンに、厳選された明太子とバターをはさみ、焼き上げました。「博多の名物パンを作りたい」そんな想いから、2002年に誕生した「明太フランス」はフルフル不動の人気No.1商品です!【販売店舗】 :プレシャスデリ東京【整理券配布時間】:11:30~15:00 ※なくなり次第終了【販売時間】 :17:30ごろ~※整理券の有効期限は、17:30~20:00まで20時以降は無効となります。※天候、交通事情等により、販売時間が前後する場合や中止となる場合がございます。■くまモン×鳥獣戯画がフェアに合わせ新登場!※一部店舗限定商品のため、販売店舗は別紙3にて記載JR東海リテイリング・プラスとJR東日本クロスステーション先行で「くまモン×鳥獣戯画」の商品が登場!くまモン×鳥獣戯画がフェアに合わせ新登場!(1)くまモン×鳥獣戯画 クリアファイル 330円(2)くまモン×鳥獣戯画 たおるはんかち 770円(3)くまモン×鳥獣戯画 巾着 1,100円(4)くまモン×鳥獣戯画 エコバッグ 990円(5)くまモン×鳥獣戯画 御朱印帳 2,200円■オンラインショップ『SANCHI COLOR』でも「九州・沖縄フェア」!オンラインでも「九州・沖縄フェア」!(1)福さ屋 無着色辛子めんたい 4,860円独自に調合した調味液で、厳選たらこを漬け込み熟成した、こだわりの明太子。ピリッとした辛さと、まろやかなたらこの旨みが溶け合う、味わい深い一品。(2)長崎中華詰合せ 4,860円オリジナルの薄皮で包んだ、3種のひとくち餃子と人気の黒豚餃子。長崎名物になった角煮まんはふっくら生地の中にやわらか角煮を挟んだ逸品です。(3)薩摩芋本舗 薩摩芋とチーズの2層のケーキ 4,860円九州産薩摩芋を使用したしっとりスイートポテト生地に、コクのあるマスカルポーネとクリームチーズをあわせたクリームを流し込み、紫芋パウダーやココアパウダーで飾りました。(4)北斗の島豚ロース焼肉 4,664円200日以上をかけてじっくり育てた豚で、「繊維の細かな肉質」と「深みのあるしっかりとした味わい」が特徴の沖縄が育てた豚です。■700円以上のレシートで応募!九州・沖縄グルメが当たるキャンペーンも開催対象期間に「九州・沖縄フェア」対象商品を含む税込700円以上ご購入のレシートで応募可能な「九州沖縄グルメプレゼントキャンペーン」も実施いたします。A・Bコースはお客様で九州または沖縄のお好きなグルメをお選びいただける「カタログギフト」を、Cコースは博多銘品蔵セレクションの「九州グルメ詰め合わせセット」をお届けいたします。キャンペーン〈対象期間〉 2025年3月4日(火)~3月31日(月)〈応募期間〉 2025年3月4日(火)~3月31日(月)23:59〈対象商品〉 「フェア対象商品」のPOPがついている商品※一部エリア限定で展開している商品も応募対象に含みます。※画像はイメージです。※価格はすべて税込価格です。※内容・価格・数量等は変更する場合がございます。また、急遽販売を終了する場合がございます。※当日の状況によっては販売内容の変更及び中止となる場合がございます。※販売状況に応じて他箇所でも販売する場合がございます。※数に限りがある場合もございますので、品切れの際はご容赦ください。※いかなる理由においても転売(オークションサイトやフリマアプリへの出品含む)及びそれを目的としたご注文は固くお断りいたします。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月26日都会の喧騒を離れ、淡路島の静かな大地に佇む滞在型レストラン「Auberge フレンチの森」では、ご家族やご友人、カップルで、旬の苺をたっぷりと心ゆくまで堪能できる『Auberge 苺のアフタヌーンティー』を2月15日(土)~ 4月29日(火)までの土日祝限定で提供いたします。▲春期限定の『Auberge 苺のアフタヌーンティー』本プランでは、初春に旬を迎える色鮮やかな赤に色づいた苺を存分に使用した、苺好き必見のアフタヌーンティーを提供いたします。一品目は、甘酸っぱい苺とクリーミーなモッツァレラチーズ、塩味の効いた生ハムなどを組み合わせた前菜から始まり、苺をメインにしたアフタヌーンティーの定番スイーツであるフィナンシェやタルト、フレーズムースなどを用意。サクサクと焼き上げたスコーンは、プレーンと苺の2種を揃え、口の中いっぱいに苺の香りがふわっと溶ける苺のコンフィチュールと共にお愉しみいただけます。また、ほろ苦さと苺の甘みを引き立たせるクリームブリュレなど、多彩な苺スイーツを贅沢にお愉しみいただける大人のアフタヌーンティーです。そして昨年もお客様よりご好評をいただきました、季節に合わせて数種類の苺を贅沢に敷き詰めた“苺の宝石箱”も用意。燦々と降り注ぐ日光を浴びて育った鮮度抜群の苺の食べ比べが可能で、甘さや酸味、香り、食感など、それぞれの苺の美味しさを満喫いただけます。当店でしか体験することのできない“苺の宝石箱”をはじめ、見ても食べても美味しい苺のアフタヌーンティーを心ゆくまでご堪能ください。■Auberge フレンチの森『苺のアフタヌーンティー』概要提供期間:2月15日(土)~ 4月29日(祝・火)※土日祝のみの提供です提供時間:14:00~16:30(最終入店16:00)料金:苺のアフタヌーンティースタンドのみ6,000円(税込)/名苺のアフタヌーンティースタンド+苺の宝石箱8,000円(税込)/名提供内容:本日のスープ、鮮魚のカルパッチョ苺のヴィネグレット、苺とモッツァレラ、生ハムと苺、苺とプレーンのスコーン (クロテッドクリーム・淡路蜂蜜・苺のコンフィチュール付き)、苺のサンドウィッチ、苺のギモーブ、苺のクリームブリュレ、木苺のガトーショコラ、苺のサヴァラン、木苺のトリュフ、苺のフィナンシェ、フレイズムースorフランボワーズ、苺のクグロフ、苺の宝石箱詳細・予約: ■ 滞在型レストラン『Auberge フレンチの森』概要所在地:兵庫県淡路市楠本字場中2594-8電話番号:0799-70-9060(受付 10:00~18:00)部屋数:9室併設施設:レストラン(3棟)レストラン:【La Rose】フレンチ×和のフュージョン料理とワインのマリアージュ【Grand Baobab】素材本来の特徴を最大限に活かしたフレンチ×イタリアン【Prince Etoile】美食を奏でる多彩な淡路島の食材で、スペイン・バスク地方の食文化とフレンチを融合公式HP: Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年02月13日焼き菓子専門店・ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)から、2025年ホワイトデー&春限定焼き菓子が登場。2025年2月15日(土)より順次、期間限定で発売される。スミレやビオラなど“春の花々”パッケージの新作焼き菓子ギフトビスキュイテリエ ブルトンヌは、「Le Bonheur à Vous~幸せを運ぶ春の焼き菓子~」をテーマに、ホワイトデーや春のギフトにぴったりの焼き菓子アソートなどを用意。注目は、スミレやビオラなど春の花々を描いた薄紫色のパッケージが目を惹くギフトセットだ。人気フィナンシェの詰め合わせ「プランタン アソート〈ショコラ〉」は、人気焼き菓子を詰め合わせたボックス。ベルギー産クーベルチュールチョコレートと香ばしいヘーゼルナッツを使用した期間限定フィナンシェ「ショコラ ノワゼット」や、プレーンフィナンシェ、マドレーヌの3種を楽しむことができる。5個入、7個入、12個入が揃うので、好みのパッケージデザインや贈る相手にあわせてチョイスしてみて。キャンディ型パケの焼き菓子セット淡いピンク色やスミレ色の包みが目を惹く「プティ・ギフト〈プランタン〉」。中には、バターの風味豊かなフィナンシェとマドレーヌを詰め込んでいる。ころんとキュートなキャンディ型は、プレゼントにも喜ばれそう。“春の花のブーケ”着想オリジナルブレンド紅茶また、春の花のブーケをイメージした「ブルトンヌ オリジナルブレンド紅茶 No.03〈Bouquet〉」は、紅茶好きの人へのプレゼントにもおすすめだ。気品あふれる味わいの「キームン」をベースに、ベリーやバニラ、キャラメルの香りをプラス。アクセントとしてローズの花びらを添え、甘酸っぱさやミルキーさも楽しめる華やかなフレーバーに仕上げた。【詳細】ビスキュイテリエ ブルトンヌ 2025年ホワイトデー&春限定商品発売日:2025年2月15日(土)~3月31日(月)取扱店舗:ビスキュイテリエ ブルトンヌ各店、公式オンラインショップ価格:・「プティ・ギフト〈プランタン〉」2個入 540円※オンラインでの販売なし・「プランタン アソート〈ショコラ〉」5個入 1,620円、7個入 2,096円、12個入 3,456円※オンラインショップは2月15日(土)12:00~発売・「ブルトンヌ オリジナルブレンド紅茶 No.03〈Bouquet〉」6個入 1,404円※3月1日(土)~無くなり次第終了、オンラインショップは2月15日(土)12:00~発売
2025年02月10日焼き菓子専門店「ジェイ・ドゥ・セルクル(J.DEUX CERCLE)」が、東京駅の「東京ギフトパレット」内に、2025年2月20日(木)にオープンする。“バラ咲く”ラングドシャで人気の焼き菓子店が東京駅に2022年に横浜・あざみ野にオープンした「ジェイ・ドゥ・セルクル」は、「新鮮で体にやさしい」をコンセプトに、パティシエが丁寧に作り上げた焼き菓子を提供する焼き菓子専門店。新鮮な北海道産生クリームを使用したラングドシャを1枚1枚並べ、バラの花が咲くようにして仕上げた看板商品「ラングドシャ リングバニラ」など、華やかな見た目の焼き菓子を豊富に揃えている。そんな「ジェイ・ドゥ・セルクル」が、東京駅の東京ギフトパレット内にオープン。通勤通学、旅行時に立ち寄れば、自分へのご褒美にはもちろん、手土産にもぴったりのスイーツを手に入れることができる。ふわっと咲き誇るバラ型フィナンシェ&サブレ新店舗では、可憐なバラを模した2種のフィナンシェとサブレを先行販売。「東京ロージア フィナンシェ(ラズベリー)」は、甘酸っぱいラズベリーが香るフィナンシェだ。有機甜菜糖のやさしい甘さと、しっとりとした口どけを楽しめる。一方「東京ロージア サブレ(ブルーベリー)」は、ほんのり甘酸っぱいブルーベリーの風味に。有機甜菜糖のやさしい甘みと、米粉を使用したサクッとほどける食感がポイントだ。定番商品も豊富このほか店頭では、定番商品の「ラングドシャ リングバニラ」をはじめ、「ラングドシャ リングバニラ」をローズチョコレートでアレンジした「リングベリー ローズホワイトチョコ/リングバニラ ローズチョコ」、チョコレートでできたガーベラを中央に配したチョコクランチ「ガーベラ クランチチョコ」なども展開する。【詳細】「ジェイ・ドゥ・セルクル」常設店舗オープンオープン日:2025年2月20日(木)9:30場所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口1階「東京ギフトパレット」内営業時間:平日 9:30~20:30、土日祝 9:00~20:30商品例:・東京ロージア フィナンシェ(ラズベリー) 5個 864円、10個 1,728円<先行販売品>・東京ロージア サブレ(ブルーベリー) 8個 810円、16個 1,620円<先行販売品>・ラングドシャ リングバニラ 1缶 1,944円・リングベリー ローズホワイトチョコ/リングバニラ ローズチョコ 1缶 各1,620円・ガーベラクランチ チョコ/ガーベラクランチ ホワイトチョコ 1缶 各1,890円
2025年02月09日東京會舘の2025年バレンタインチョコレート&スイーツが、2025年1月25日(土)から順次発売。人気の「マロンシャンテリー」が“ビターショコラ”味に!70年ほどの歴史を誇る、東京會舘の代表的なスイーツ「マロンシャンテリー」に、バレンタインにぴったりのショコラフレーバーが登場。ほんのりビターなチョコレートクリームの中に、そぼろ状の栗のペーストをつめ込み、ふんわりととろけるような食感に仕上げた。栗の甘みとチョコレートのほのかな苦みが絶妙に調和した、贅沢な味わいを楽しめる。“まるで宝石”フィナンシェ&ガナッシュショコラの詰め合わせ「ビジュ・ショコラ」は、“まるで宝石”のようなミニスイーツを詰め合わせたバレンタイン限定ボックス。ルビーのように美しいデコレーションをあしらったハート型のチョコレートフィナンシェのほか、薫り高いピスタチオや甘酸っぱいフランボワーズ、爽やかなセミドライオレンジの風味を楽しめるガナッシュ3種をセットしている。ボンボンショコラアソートや焼き菓子セットもこのほか、ふっくら柔らかく仕上げたオレンジピールのコンフィをビターチョコレートでコーティングした「オランジェット(BOX)」や、多彩な味わいのボンボンショコラをアソートした「ボンボンアソルティ」などもラインナップ。2種のパウンドケーキとカラフルなソフトクッキーをセットにした「シーズナルプティフール・ラティール」も、ギフト・手土産に喜ばれそうな1品だ。【詳細】東京會舘 2025年バレンタインチョコレート&スイーツ取扱店舗:東京會舘営業所、都内各百貨店、オンラインショップほか価格例:・「マロンシャンテリーショコラ」1,404円販売期間:2025年2月1日(土)~28日(金)※如水会館 カフェ&パブ マーキュリー、大手町 LEVEL XXI 東京會舘 レストラン ベラージュ、銀座スカイラウンジ、三越日本橋本店、東京會舘 東京ギフトパレット店限定・「ビジュ・ショコラ」4種4個入り 1,728円、4種6個入り 2,592円販売期間:1月25日(土)~2月14日(金)・「シーズナルプティフール・ラティール」D(5種10個入り) 2,160円、S(5種14個入り) 3,024円、ミックス(7種28個入り) 5,832円、ベストセレクション・ラティール(シーズナルプティフルール・ラティール S、プティガトーTK-24) 5,940円販売期間:~2月28日(金)※写真は全てイメージ。※一つ一つ手作りのため、形状や色などに差が生じる場合あり。
2025年02月02日東京・神宮前のトランクホテル(TRUNK HOTEL)から、バレンタイン限定スイーツが登場。2025年1月28日(火)より順次発売される。トランクホテル、バレンタイン限定パッケージのクッキー缶トランクホテルが用意するバレンタインギフトは、国産素材にこだわった菓子を製造・販売する焼き菓子店「TSUZUKU」とコラボレーションしたオリジナルクッキー缶。シルバーとホワイトのミニマルなデザイン缶の中に、メープル・紅茶・ココアの3種のフレーバーをアソートした。いずれも、植物性の原料のみを使用したナチュラルな味わい。それぞれ15枚ずつ、計45枚をセットした大満足のクッキー缶となっている。ココアクッキー入りミニボックスまた、細長いシルエットの缶が特徴のミニボックスも。「TSUZUKU」で1番人気のココアフレーバーのクッキーを19枚詰め合わせた。クッキー缶のほか、ショコラフィナンシェや、フランス語で「貴婦⼈のキス」を意味する焼き菓⼦バーチ・ディ・ダーマも販売する。チョコ×ベリーのバレンタインデザートもメインダイニング「トランク キッチン(TRUNK (KITCHEN))」では、バレンタインデザートを提供。カカオの香りが広がるチョコレートタルト生地をベースに、くちどけなめらかなホワイトチョコソース、カシスのソースをかけた1品だ。トップにはラズベリーやストロベリーといった冬が旬のベリーをたっぷりと飾り、ベリー尽くしのデザートに仕上げた。全体の味を1つにまとめ、引き締める役割を果たすスパイシーなアクセントもプラス。柚⼦のソースとシナモン、クローブなどを使用したクランブルのトッピングが、きりっとした大人の味わいを演出している。【詳細】トランクホテル キャットストリート 2025年バレンタインスイーツ場所:トランクホテル キャットストリート住所:東京都渋谷区神宮前5-31■オリジナルクッキー缶販売期間:2025年1月28日(火)~売り切れ次第終了場所:トランク ストア営業時間:8:00~20:00価格:クッキーボックス 3,000円、ミニクッキーボックス 1,500円、ショコラフィナンシェ 500円、バーチ・ディ・ダーマ 500円■バレンタインスイーツ販売期間:2025年2月10日(月)~2月28日(金)場所:トランク キッチン提供時間:11:00~16:00(L.O.15:00)、17:00~22:00価格:1,800円【問い合わせ先】トランク ストアTEL:03-5766-3206トランク キッチンTEL:03-5766-3202
2025年02月02日アニヴェルセルから、2025年のバレンタインに向けた限定スイーツが登場。2025年1月31日(金)から3月14日(金)まで、アニヴェルセルカフェ 表参道、アニヴェルセルカフェ みなとみらい横浜にて販売される。“新感覚”スティック型フィナンシェアニヴェルセルのバレンタインは、「A Sweet Escape to Happiness ~甘い癒しがいざなう幸せなひととき~」がテーマ。注目は、スティックタイプの新感覚フィナンシェだ。カラフルなチョコレートをコーティングした、見た目にも華やかなスイーツだ。抹茶やチョコレートなど5つのフレーバーベースとなるフィナンシェは、フランス産と国産のバターを絶妙にブレンドして香り豊かに。選ぶ楽しさが広がる、カラフルな全5種類がラインナップする。「プレーン(ミルクチョコレート)」は、焦がしバターを練り込んだ香ばしい生地にホワイトチョコレートをコーティング。キャラメルのような深いコクと豊かな風味が広がる。京都宇治の老舗茶園がブレンドした抹茶を贅沢に練り込んだ「抹茶」、オリジナルブレンド茶葉・ロマンスを使用してしっとり丁寧に焼き上げた「ローズ」、カカオ70%のハイカカオを使用した濃厚で香り高い「チョコレート」などもラインナップする。チョコペースト&キャラメルのサブレもまた、香ばしいカカオが香るショコラサブレに、濃厚なチョコレートペーストと滑らかなキャラメルを挟んだ「ショコラキャラメルサブレ」も見逃せない。チョコレートの優しい甘さとキャラメルの深み、サクサクのサブレが織りなす絶妙なバランスが楽しめる。詳細アニヴェルセル 2025年バレンタイン限定スイーツ販売期間:2025年1月31日(金)~3月14日(金)販売会場:アニヴェルセルカフェ 表参道、アニヴェルセルカフェ みなとみらい横浜価格:・フィナンシェコレクション(フィナンシェ5本入り) 3,300円フレーバー:ローズ、抹茶、ココナッツ、ミルクチョコレート、チョコレート・ショコラキャラメルサブレ(サブレ8枚入り) 2,600円
2025年01月31日コーヒーと輸入食品の人気ショップ、『カルディコーヒーファーム』では、オリジナル商品や国内外の珍しい商品を豊富に取り扱っており、マニアからも絶大な人気を集めています。今回は、人気YouTuber「カルディマニアのみぃ」さんが、2025年一発目に購入したおすすめ商品をご紹介!早速チェックしていきましょう♪■今回教えてくれたのは、カルディが大好きな「カルディマニアのみぃ」さん!「カルディマニアのみぃ」さんは、カルディ商品を月に50点試している、かなりのマニア!現在までに計1500点以上の商品を試しているのだとか。そんなカルディマニアのみぃさんのYouTubeチャンネルでは、カルディの新商品・定番商品・HIT商品までチェックできます。きっとカルディに詳しくなれること間違いなし♪プライベートでは2人のお子さんのママさんです。▼カルディマニアのみぃさんのYouTubeはこちら▼カルディマニアのみぃさんのInstagramはこちら■カルディマニアのみぃさんおすすめ!「絶対買ってほしい」カルディ購入品一覧カルディマニアのみぃさんおすすめのカルディ購入品は、以下の20点です。<カルディ購入品一覧>さつまいも餡のバターまんじゅう瀬戸内塩スイートポテトケーキしっとりひとくち芋ほっこり香る栗のショコラ栗ぺーすと豆乳ビスケットミルクティークリームクリスマスカヌレ北海道産帆立のホワイトカレー焦がしねぎ油香るそばつゆ半生信州そばビビンバの素みたらしだれ白いぜんざいモンブランアーモンドチョコレートピスタチオフィナンシェチョコチャンク&ピーナッツバタークッキーほのかにラム香る栗バウム焼いて食べるあんこ餅小倉パスタソーストリュフトマトべっこう飴巳それでは、ひとつずつ見ていきましょう。■カルディマニアのみぃさんおすすめ!「絶対買ってほしい」カルディ購入品紹介冬に食べたい芋栗商品や今年の干支にちなんだ商品など、季節感満載の20点です!・さつまいも餡のバターまんじゅう出典:カルディマニアのみぃほどよい甘さのさつまいも餡をしっとり柔らかなバター生地で包んだ商品です。生地はふんわり軽くて、餡は口のなかでほろほろと崩れるそう。緑茶とよく合うおまんじゅうです。さつまいも餡のバターまんじゅう(6個入り) 298円・瀬戸内塩スイートポテトケーキ出典:カルディマニアのみぃ瀬戸内産さつまいも、紅はるかを干し芋に加工し、藻塩を効かせた風味豊かなケーキです。しっとり生地に干し芋にしたさつまいもがゴロゴロ入っていて、ぺろっと完食してしまうおいしさ。瀬戸内塩スイートポテトケーキ266円・しっとりひとくち芋出典:カルディマニアのみぃじっくり熟成させたお芋をしっとり仕上げた商品。材料は芋と塩だけと、素材のうまみが際立つ逸品です。芋本来の甘さがしっかり感じられますよ。レンジで20秒ほどあたためると、しっとり感が増しより甘さもアップするそう!しっとりひとくち芋429円・ほっこり香る栗のショコラ出典:カルディマニアのみぃこちらはちょっぴり和風なチョコレート。栗味のチョコレートとビターチョコレートが二層になっています。甘くて濃い栗がビターなチョコと相性抜群です。ほっこり香る栗のショコラ429円・栗ぺーすと出典:カルディマニアのみぃ北海道産白インゲン豆を使用した白餡がベースの、栗の風味豊かなペースト。パンやお餅に塗って食べるのがおすすめです。バニラアイスに混ぜて食べてもおいしいそうですよ栗ぺーすと398円・豆乳ビスケットミルクティークリーム出典:カルディマニアのみぃカルディ商品の中でも大人気の「豆乳ビスケット」からミルクティー味が新登場!軽い食感の豆乳ビスケットに、ちょどよい甘さのクリームがサンドされています。おいしいのはもちろん、ミルクティーの茶葉の香りが鼻腔をくすぐります。豆乳ビスケットミルクティークリーム278円・北海道産帆立のホワイトカレー出典:カルディマニアのみぃ北海道産の牛乳と生クリームを使用したカレーです。クリーミーでありながらスパイシーでクセになってしまうそう。北海道産帆立のホワイトカレー473円・焦がしねぎ油香るそばつゆ出典:カルディマニアのみぃ焼津製造の鰹節やサバ節、イワシ焼き節など、厳選した素材の出汁をベースに、香ばしいネギ油を合わせた蕎麦つゆ。濃縮タイプの1人前が2袋入っています。1人のときのランチにもおすすめです焦がしねぎ油香るそばつゆ178円・半生信州そば出典:カルディマニアのみぃ澄んだ空気と清らかな水に恵まれた自然の中で作られたおそば。国産のそば粉を使用し、そば本来の風味とのどごしのよい食感を楽しめます。焦がしねぎ油香るそばつゆと合わせて食べると◎半生信州そば158円・ビビンバの素出典:カルディマニアのみぃ食べ応えのある野菜とコクのある甘辛いコチュジャンタレがセットになったこちらの商品。ご飯に混ぜるだけで、簡単にごま油の香りが広がる絶品野菜ビビンバが楽しめます。みぃさんもおすすめの神商品です。ビビンバの素321円・みたらしだれ出典:カルディマニアのみぃきび砂糖の優しい甘さと醤油味のバランスがいいみたらしだれ。とろっとして柔らかいたれは、お餅のみならずバニラアイスにもよく合います。みたらしだれ378円・白いぜんざい出典:カルディマニアのみぃ葛がとろっとしていて甘さ控えめ、北海道白花豆の大きな豆が入っている白いぜんざいです。豆の香りと旨味を存分に楽しめますよ。北海道産白花豆の白いぜんざい348円・モンブランアーモンドチョコレート出典:カルディマニアのみぃ栗風味のホワイトチョコレートの中にアーモンドが入ったお菓子。ガリッとしたナッツの食感と香ばしさが栗の風味を引き立てます。モンブランアーモンドチョコレート228円・ピスタチオフィナンシェ出典:カルディマニアのみぃピスタチオパウダーを生地に練り込んだフィナンシェは、ナッティーな香りとしっとりとした食感がクセになる商品。甘さもほどよく、コーヒーや紅茶のお供にもおすすめです!ピスタチオフィナンシェ165円・チョコチャンク&ピーナッツバタークッキー出典:カルディマニアのみぃピーナッツバター、ピーナッツダイス、ミルクチョコレートを生地に練り込み、香ばしくソフトに仕上げたクッキーです。手のひらサイズの大きさで、ミルクチョコレートもたっぷり!食べ応えも抜群ですよ。チョコチャンク&ピーナッツバタークッキー213円・ほのかにラム香る栗バウム出典:カルディマニアのみぃふわふわの軽くて柔らかい生地が特徴のココア風味の栗バウム。中には、ほのかにラム酒が香るマロンクリームと栗が丸ごと入っています。栗好きにはたまらない一品です!ほのかにラム香る栗バウム198円・焼いて食べるあんこ餅小倉出典:カルディマニアのみぃカルディマニアのみぃさんが毎年必ず買っているあんこ餅。焼くだけで簡単に食べられます。フライパンで焼くと、まわりはパリッと、中のあんこはふっくらと仕上がるそう。季節限定商品なので、見つけたら早めにゲットするのがおすすめです。焼いて食べるあんこ餅小倉298円・パスタソーストリュフトマト出典:カルディマニアのみぃ細かく刻んだトリュフとガーリックが入った、贅沢な味わいのトマトパスタソースです。袋を開けただけでトリュフの香りが広がるそう。とろっとした濃いトマト味のソースがパスタともよく絡みます。パスタソーストリュフトマト398円・べっこう飴巳出典:カルディマニアのみぃ和のモチーフをかたどったかわいいべっこう飴です。桜、だるま、富士山、招き猫、力士の形の飴が入っています。飴職人が昔ながらの直火炊き製法で作った飴は、懐かしさを感じる甘くておいしい味です。パッケージは今年にちなんだヘビ柄♡べっこう飴巳5粒162円■カルディには季節を感じるおいしい商品が盛りだくさん♪カルディには気になるおいしい商品が満載!カルディマニアのみぃさんの動画では、実際に購入して食べたからこそ聞ける、リアルな感想も詳しく紹介されています。カルディには商品数も多く珍しいものもたくさんあるので、何を買おうか迷ってしまう方もいるのでは?そんなときは、カルディマニアのみぃさんの動画を参考にお買い物を楽しんでみてくださいね♪
2025年01月27日閉校となった野島小学校をリノベーションした複合観光施設「のじまスコーラ」では、バレンタインにぴったりの限定イベントの開催や特別メニューの提供を2月14日(金)~16日(日)の3日間限定で実施いたします。▲のじまベーカリーで登場する『生チョコ食パン』本イベントでは、のじまスコーラ内3箇所に想いを届けるメッセージボードが登場!のじま動物園、のじまスコーラ入り口、リストランテ・スコーラ前の踊り場に、テーマが異なる大きなハート型の掲示板が設置され、家族や恋人、大切なペット、推しへのメッセージを自由に書き込める参加型の企画です。また、施設内の各店舗ではバレンタイン限定メニューが勢揃い!「カフェ・スコーラ」では、ドリンクドルチェセットに、1日18個限定で濃厚なフォンダンショコラが登場。さらに、プラス100円で可愛らしいアルパカクッキーも追加できるので、かわいさも美味しさも倍増します。「リストランテ・スコーラ」では、食後のひと時を彩る、カカオ香る限定ドリンクが2種類登場。淡路島産なるとオレンジのマーマレードがアクセントの「マーマレード・カカオ」と、甘酸っぱいベリーとチョコの絶妙なバランスが愉しめる「チョコラータ・ベリー」。どちらも大切な人とのお食事を締めくくる一杯としておすすめです。「のじまベーカリー」では、チョコ好きにはたまらない「生チョコ食パン」が登場!ココア風味のしっとり生地に、自家製の生チョコレートフィリングがたっぷりと包まれた贅沢な一品です。生地には高品質なクーベルチュールチョコレートを使用し、濃厚な味わいを実現。家族や友人へのお土産にも最適です。▲アルパカクッキーも追加できる『フォンダンショコラ』また、「のじまマルシェ」では、淡路島のヴィーガンチョコレート専門店「VIE CHOCOLAT」の人気商品が2月1日(土)より販売開始!3種のヴィーガン割れチョコや7種のヴィーガンタブレットチョコが店頭に並びます。さらに、淡路島産米粉を使用したおいしくてヘルシーな「いちごカヌレ」「いちごフィナンシェ」も登場し、ギルトフリーで楽しめるスイーツが充実。また16日(日)までの期間限定で、「ジェラート×ヴィーガン割れチョコ」トッピングキャンペーンも実施。マルシェにて販売するジェラートにプラス50円でヴィーガンチョコを追加でき、バレンタインならではのスペシャルな味わいを堪能できます。その他にも、ほっぺにチューをすることで有名なアルパカのラアルにチューしてもらった写真、もしくは動画をスタッフに見せると素敵なプレゼントがもらえるキャンペーンも実施。バレンタインシーズンを、淡路島ならではの温かい雰囲気と特別メニューで彩ってみませんか?皆様のお越しを心よりお待ちしております。▲お好きなジェラートにトッピングできるチョコレート▲カカオ香る特別ドリンク2種■のじまスコーラ『バレンタインイベント』 概要開催期間:2月14日(金)~2月16日(日)※のじまマルシェでのヴィーガンチョコレート販売は2月1日(土)より開始※のじまマルシェでの割れチョコトッピングキャンペーンは2月1日(土)~16日(日)内容:<のじまスコーラ全体>・『思いを伝えるメッセージボード』/参加無料のじま動物園、のじまスコーラ入口、リストランテ・スコーラ入口前に設置されたハート形の掲示板に、お好きなメッセージを書き込めます。<カフェ・スコーラ>・ランチセット&ドリンクドルチェセット(フォンダンショコラ)/2,630円(税込)1日18個限定の濃厚なフォンダンショコラセット。※ランチタイムにドリンクドルチェセットをご注文いただく場合は、ランチセット(選べるメイン+サラダビュッフェ)のご注文が必要です。※カフェタイムでは単品650円(税込)で提供。(なくなり次第終了)※プラス100円(税込)でアルパカクッキーを追加いただけます。<リストランテ・スコーラ>・マーマレードカカオ/550円(税込)淡路島産のなるとオレンジマーマレードがココアの中に入った、ほのかに香るオレンジの味わいが特徴の一杯・チョコラータ・ベリー/550円(税込)チョコレートのビターな味わいと、ベリーの甘酸っぱさをお楽しみいただける一杯。※ランチ、ディナーコースでは、共にプラス110円(税込)で限定ドリンクをお付けいただけます。※ランチコース“Vento”をご注文いただい場合のみプラス440円(税込)<のじまベーカリー>・生チョコ食パン/540円(税込)ココアの風味が効いた生地に自家製生チョコレートのフィリングをたっぷりと包み込んだちょっぴりリッチな食パン。<のじまマルシェ>・ヴィーガン割れチョコ3種(ゆずレモン、いちご、ミルク)/450円(税込)※3種セットで1,300円(税込)・ヴィーガンタブレットチョコ7種ゆずレモン/960円(税込)、アールグレイ/960円(税込)、ホワイト/1,010円(税込)、ミルク/1,030円(税込)、カカオ70%/1,090円(税込)、ピスタチオ/1,110円(税込)、いちご/1,310円(税込)・いちごカヌレ/1,290円(税込)淡路島産米粉を使用した完全オリジナルのヴィーガンカヌレ。・いちごフィナンシェ/1,450円(税込)国内産のいちごと淡路島産米粉を使用し完全手作りで焼き上げたフィナンシェ。もちもち食感が楽しめます。<のじま動物園>・ラアルのチューチャレンジ/無料アルパカのラアルにほっぺたへチューしてもらった写真、もしくは動画をスタッフに見せると、素敵なプレゼントがもらえます。※別途動物園への入場料が必要です。営業時間:<カフェ・スコーラ>平日/(ランチ)11:00~14:00(カフェ)14:00~18:00土日祝/(ランチ)10:30~15:00(カフェ)15:00~18:00<リストランテ・スコーラ>ランチ/11:30~15:30(L.O. 14:00)ディナー/17:00~21:00(L.O. 19:00)<のじまベーカリー、のじまマルシェ>平日/10:30~19:00土日祝/10:00~19:00<のじま動物園>平日/11:00~16:00土日祝/10:00~16:00※13:00~14:00は動物たちの休憩時間のため入場不可場所:兵庫県淡路市野島蟇浦843HP: Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月27日大切な人に、日頃の愛を込めてフランス産A.O.P.認定発酵バター<エシレ>を使ったヴィエノワズリやオリジナル スイーツを販売する、バターのアトリエ「ÉCHIRÉ L’ Atelier du Beurre(エシレ・ラトリエ デュ ブール)」では、バレンタイン&ホワイトデーのギフトとして、人気の焼菓子、ケーキをご提案いたします。“変わらぬ日常のなかにある愛” をお気に入りのお菓子とともに伝えてエシレ・ラトリエ デュ ブールでは、2月4日(火)からバレンタイン&ホワイトデーに向けて「変わらぬ日常のなかにある愛」をテーマに“アムール(愛)”の装飾を展開いたします。大人の集う街、麻布台ヒルズにふさわしい、相手を思いながら選ぶ大人のバレンタイン&ホワイトデー ギフト。大切な方へ、エシレの焼菓子に日頃の愛を込めて贈ってみませんか。「フィナンシェ・マドレーヌ ギフト」 5個入¥2,160 写真上/10個入¥4,104(税込)エシレ・ラトリエ デュ ブール定番の焼きたてフィナンシェとマドレーヌに、今年は限定のギフト ボックスが新たに登場いたします。エシレのロゴであるブルーとゴールドが鮮やかに映える、リボンも美しいギフト ボックスは、バレンタイン&ホワイトデーの贈り物にぴったり。 蓋をあければ芳醇なバターの香りが広がり、幸せに包み込まれることで しょう。大切な人と一緒に過ごすなら “プティ ガトー”がおすすめ二人で過ごす時間には、エシレ・ラトリエ デュ ブール限定のプティ ガトーはいかがでしょうか。フランスの伝統菓子をエシレ流にアレンジしたオリジナルの生ケーキ2種。1種類ずつ仲良くシェアするのもおススメです。フランスでは週末や特別な日にいただくケーキとして古くから親しまれている「サントノレ」。エシレ バターを使った味わいの違う3種類のクリームを贅沢に絞りました。濃厚なクリームとキャラメリゼのほろ苦さのコントラストが楽しめる一品です。プティ ガトー「サントノレ」1,296円(税込)エシレ バターを使ったカスタード クリームとバター クリームを、香ばしく焼き上げたパイ生地に交互に絞りました。バターを使用したグレーズが表面にたっぷり。ザクッとしたパイの食感と、口の中で融合する2種のクリームの口どけをお楽しみください。プティ ガトー「ミルフォイユ」1,080円(税込)フィナンシェ・マドレーヌ ギフトやプティ ガトーは通年でご用意しています。大切な人への贈り物や一緒に過ごすひとときには、職人が丹精込めて作り上げたエシレ・ラトリエ デュ ブールのお菓子をどうぞ。ÉCHIRÉ L’ Atelier du Beurre(エシレ・ラトリエ デュ ブール)ラトリエ デュ ブールとは”バターのアトリエ”。「エシレ・ラトリエ デュ ブール」は、エシレ バターのおいしさを極限まで引き出し、オリジナルの味わいを創り上げる、新しいコンセプトのお店です。エシレの丁寧な手仕事を間近に見ることができ、焼き上がりの音や香りに包まれながら、ゆったりとした空間の中でお買い物をお楽しみいただけます。【住所】東京都港区虎ノ門5丁目9-1麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 1階【営業時間・休業日】11:00~19:00 (12/31~1/3まで休業、それ以外の休業日は麻布台ヒルズに準じます)【アクセス】東京メトロ日比谷線神谷町駅直結フランスA.O.P.伝統発酵バター エシレ「エシレ・ラトリエ デュ ブール麻布台店」 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月27日アンリ・シャルパンティエ(Henri Charpentier)から、2025年のバレンタインに向けた限定スイーツが登場。2025年1月12日(日)から2月14日(金)まで、全国のアンリ・シャルパンティエ店舗などで発売される。バレンタイン限定“ハイカカオショコラ”で仕上げたフィナンシェ中でも注目は、アンリ・シャルパンティエの定番「フィナンシェ」をバレンタイン限定でチョコレート味にアレンジした「フィナンシェ・オ・ショコラ」。しっとり優しい口どけに、香ばしいアーモンドの風味と発酵バターの濃厚なコクが広がる「フィナンシェ」の味わいを活かしつつ、ハイカカオ73%の専用チョコレートを使用。香り高いカカオとふっくら焼き上げたフィナンシェが織りなす濃密でフルーティーな風味を楽しめる。なめらかチョコ×サクサク食感のハート型サブレ「しあわせサブレ<ショコラ>」は、塩味の効いたサクサクのサブレを、なめらかなチョコで贅沢にコーティングした1品。濃厚な味わいと、軽やかな食感のバランスを楽しめる。繊細なレースをイメージした優雅なデザインのパッケージで展開されるので、ギフトにもぴったりだ。詳細アンリ・シャルパンティエ 2025年バレンタイン販売期間:2025年1月12日(日)~2月14日(金)販売店舗:全国のアンリ・シャルパンティエ店舗、公式オンライン価格:・フィナンシェ・オ・ショコラ詰合 4個入り 1,080円(フィナンシェ2個、フィナンシェ・オ・ショコラ2個入り)・フィナンシェ・オ・ショコラ詰合 8個入り 2,160円(フィナンシェ4個、フィナンシェ・オ・ショコラ4個入り)・しあわせサブレ<ショコラ>756円(3枚入)・焼きたてショコラナッツフィナンシェ(1個) 346 円・焼きたてフィナンシェ(1個) 216 円・焼きたてショコラフィナンシェ(1個) 324 円
2025年01月25日ミスターチーズケーキ(Mr. CHEESECAKE)の新店舗「ミスターチーズケーキ 羽田空港店」が、2025年2月20日(木)にオープンする。国内2店舗目の常設店が羽田空港にオープン「ミスターチーズケーキ 羽田空港店」は、ミスターチーズケーキの国内2店舗目となる常設ストア。日本の伝統的な「箱」に着想を得た店舗では、シグネチャーフレーバーはもちろん、店舗限定フレーバーを加えたカップタイプのチーズケーキ、手土産にもぴったりなスノーボールやフィナンシェなどを提供する。限定フレーバー「アフォガード」のカップチーズケーキベイクドとレア、1つで2つの食感を楽しめるカップタイプのチーズケーキ「ミスター チーズケーキ プティ(Mr. CHEESECAKE Petit)」には、羽田空港限定のフレーバー「アフォガート」が登場。バニラとコーヒーがほのかに香るチーズケーキに甘味と苦味のバランスが絶妙なコーヒージュレを忍ばせ、アフォガート特有の深い風味を表現した。空をイメージした店舗限定BOXも「ミスター チーズケーキ プティ」の限定フレーバー「アフォガート」は、単品で購入できるほか、「クラシック」や「ラズベリーライム」、「ファイングリーンティー」といった定番フレーバーとのセットも楽しめる。空をイメージした青色の特別なボックスで用意される、羽田空港限定のアソートセットも要チェックだ。「スノーボール」など各種スイーツにも店舗限定フレーバーまた、各種常温スイーツにも羽田空港店限定フレーバーが仲間入り。ほろほろと崩れる軽い食感が特長の「スノーボール」には、ウバ茶の上品な風味にベルガモットの香りを加えた限定フレーバー「アールグレイ」が加わり、シグネチャーフレーバーのクラシックをイメージした定番「バニラ トンカ」との2種類が揃う。アーモンドパウダーを贅沢に使ったフィナンシェには、2種類の限定フレーバーがラインナップ。「レモン」は、マーガオを加えた生地にマイヤーレモンのジャムを添えた、爽やかな酸味を楽しめる味わい。「キャラメルほうじ茶」は、深煎りほうじ茶を生クリームで抽出し、キャラメルと合わせることで、力強い風味と香ばしさを引き出した。バッグ型やオリジナルボックスなど、各種アソートセットを用意する。詳細「ミスターチーズケーキ 羽田空港店」オープン日:2025年2月20日(木)住所:東京都大田区羽田空港3-3-2 第1旅客ターミナルビル2階 マーケットプレイス営業時間:6:00〜20:00※オープン初日の2月20日(木)は通常の営業時間と異なり、10:00より営業開始。※営業日時は羽田空港に準ずる。メニュー例:・ミスター チーズケーキ プティ クラシック / S 810円・ミスター チーズケーキ プティ スタンダード アソートメント(3個入り / S) 2,727円内容:クラシック / ラズベリー ライム / ファイン グリーン ティー・ミスター チーズケーキ プティ ハネダ アソートメント(3個入り / S) 2,727円内容:クラシック / アフォガート / キャラメル アール グレイ・スノーボール バニラ トンカ、スノーボール アールグレイ 各864円・フィナンシェ バニラトンカ 4個入り 1,674円、10個入り) 3,780円・フィナンシェ アソートメント(3種 / 12個入り) 4,320円・ミスター チーズケーキ クラシック バッグ 3,780円※「ミスター チーズケーキ プティ」の単品は冷蔵状態での販売、セットは冷凍状態/冷蔵状態を選択可能。
2025年01月24日フランス産A.O.P.(原産地名称保護)認定発酵バター「エシレ」の専門店、エシレ・パティスリー オ ブール(渋谷、新宿、名古屋、横浜、池袋)では、バレンタイン&ホワイトデーに向けた2025年2月1日(土)から2025年3月中旬までを『大切な方へささやかな愛を伝える期間』と位置づけ、 “avec l‘amour(愛とともに)”のメッセージをそえた限定デザインのタグやショッパー(紙手提げ袋)をご用意し、 フィナンシェやサブレなど、人気の焼菓子ギフトを贈り物にご提案いたします。いつだってうれしい!エシレ定番のフィナンシェとマドレーヌを贈って ” avec l’amour(愛とともに)” 、メッセージを伝えようエシレのバレンタイン&ホワイトデーは「変わらぬ日常のなかにある愛」がテーマ。恋人同士だけでなく、家族、友人、お世話になっている方へ。エシレの焼菓子が、日々のなかにあるいろいろな愛を伝えるきっかけになればと願っています。そんなバレンタイン&ホワイトデーにおすすめなのは、エシレ バターを贅沢に使用したフィナンシェとマドレーヌ。焼きたての香りが閉じ込められた5個入り、10個入りのギフト ボックスは、蓋をあけると広がる芳醇なバターの香りで、幸せに包み込まれること間違いなしです。ギフト ボックスには、限定デザインのタグをご用意しました。裏面にはちょっとしたメッセージが描けるスペースも。あなただけのメッセージを手書きで添えてお渡しするのもおススメです。大きなハートがポイント!受け取る人が笑顔になるトリコロール カラーのショッパー今年も限定デザインのショッパーをご用意しました。トリコロール カラーの取っ手に大きなハート。さりげない“avec l‘amour”の言葉は、タイプライターで打ち込んだような、レトロで温かみのある手紙を思わせるデザインです。愛のメッセージ入りの限定ショッパーが、大切な方へのプレゼントにこの時期だけの特別感を添えてくれます。今年のバレンタイン&ホワイトデーは、いつも変わらずおいしいエシレの焼菓子にささやかな愛のメッセージをそえて、身近な方や大切な方へ、贈ってみませんか。おすすめのバレンタイン&ホワイトデー ギフト「フィナンシェ・マドレーヌ ギフト」5個入¥2,052(税込)/10個入¥3,996(税込)フィナンシェだけ、マドレーヌだけ、フィナンシェ&マドレーヌ詰合せ。お好きなセットが作れます。※限定デザインのタグがつきます。(写真は通年版のデザイン)<フィナンシェ・マドレーヌ販売店舗>エシレ・パティスリー オ ブール渋谷店、横浜店、名古屋店(池袋店は現在西武池袋本店改装中のため、フィナンシェ・マドレーヌの販売を休止させていただいております)写真上:5個入写真下:10個入「プティブール・エシレ」20枚入¥4,320(税込)「プティブール」とは、フランス語で「小さなバター」という意味のとおり、バターをたっぷり使って焼き上げたサブレ。口中に広がるバターの芳醇な香りとサクサクの食感を存分に楽しんでいただけます。※おひとり様2点まで「サブレ グラッセ」10枚入¥4,320(税込)サクサクのバターサブレに、エシレ バターと砂糖で仕上げたグラッセを贅沢にかけました。口いっぱいにエシレ バターの美味しさが広がります。※おひとり様5点までÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE(エシレ・パティスリー オ ブール)フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」のお菓子専門店です。エシレバターをふんだんに使ったここでしか買えない焼菓子を中心に、エシレ バターのおいしさをお届けいたします。東急フードショーエッジ店(渋谷)、伊勢丹新宿店(新宿)、ジェイアール名古屋タカシマヤ店(名古屋)、横浜髙島屋店(横浜)、西武池袋本店(池袋)フランスA.O.P.伝統発酵バター ECHIRE(エシレ) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月21日株式会社ファミリーマートは、継続して取り組んでいる5つのキーワードのうち「もっと美味しく」、「『あなた』のうれしい」の一環として、いちごを使った商品を多数展開する「ファミマのいちご狩り(R)」を、2025年1月7日(火)から全国のファミリーマート約16,200店で実施しております。このたび、発売から7日間でキャンペーン対象商品の累計販売数が300万食を突破し、大変ご好評をいただいていることをお知らせいたします。※2025年1月7日~1月13日までの実績※商品によって発売地域が異なります。※「いちご狩り」は江崎グリコ株式会社の登録商標です。「ファミマのいちご狩り(R)」1週間で300万食を突破!新商品も定番商品も大人気!「ファミマのいちご狩り(R)」は、発売から7日間でキャンペーン対象商品の売上が合計300万食を突破し、大変ご好評いただいており、なかでも、今年の新商品「いちご果肉入りホイップのメロンパン」、「パリふわ食感で甘ずっぱいいちごチョコマシュマロ」のほか、毎年定番となっている「いちごのクレープ」の販売が好調となっています。※「パリふわ食感で甘ずっぱいいちごチョコマシュマロ」は販売予定数量が終了しております。【商品詳細】■デザート【商品名】いちごのティラミス【価格】304円(税込328円)【発売地域】全国【内容】果肉入りのいちごソースとティラミスムースを重ねたふわとろ食感のティラミスです。甘ずっぱいいちごと、ミルキーでまろやかなマスカルポーネの味わいが楽しめます。【商品名】いちごのフレンチクルーラー(いちごホイップ入)【価格】176円(税込190円)【発売地域】全国(沖縄県を除く)【内容】フレンチクルーラーに、生クリームと練乳とあまおう苺入りソースをブレンドしたいちごホイップを入れました。外側にはいちごチョコがけとホワイトチョコの線がけをし、かわいい見た目に仕上げました。※他多数■焼き菓子【商品名】いちごバウムクーヘン【価格】176円(税込190円)【発売地域】全国【内容】あまおういちごピューレを使用した生地に、ホワイトチョコと乾燥いちごのフレークをトッピングしたいちごづくしのバウムクーヘンです。【商品名】いちごフィナンシェ【価格】184円(税込198円)【発売地域】全国【内容】ニュージーランド産バターといちごピューレを練り込んだフィナンシェにホワイトチョコを半分コーティングし、乾燥いちごのフレークをトッピングしました。※他多数■パン【商品名】いちご果肉入りホイップのメロンパン【価格】147円(税込158円)【発売地域】全国【内容】いちご風味のピンク色のパン生地といちご風味のピンク色のビスケット生地のメロンパンに、甘ずっぱいいちご果肉入りのホイップをサンドしました。ホイップもパン生地もビス生地もピンクに仕上げました。※沖縄県では価格と仕様が異なります。※他、サンドイッチやチルド商品などあり。詳細は出典元のプレスリリースをご確認ください。※画像はイメージです。※軽減税率対象商品につき、税込価格は消費税8%にて表示しております。※地域により商品の価格・発売日・仕様などが異なる場合がございます。※一部の地域及び店舗では取り扱いのない商品がございます。<キャンペーン情報>■1月15日「いちごの日」から!QUOカードがもらえるおトクなXキャンペーンを実施中!ファミリーマート公式Xをフォローし、対象の投稿にリプライをしていただくと、1,500円分のQUOカードが、抽選で15名さまに当たるキャンペーンを実施しております。キャンペーン期間:2025年1月15日(水)~2025年1月20日(月)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月20日千年の時を超える神社仏閣や風情あふれる町をめぐるだけで、都心では味わえない非日常感を楽しめる人気観光地「京都」。着物を着て写真を撮ったり、抹茶スイーツを食べたり、女子旅にもぴったりの旅先です。京都旅行の中心となる「京都駅」周辺にはお土産店が数えきれないほどあり、定番から最新まで選び放題!今回は「京都駅」&駅前で買える、ちょっとひねりを効かせたお土産を4つご紹介します。かわいすぎるクッキーや京都の伝統を感じる黒七味など、人に渡したくなるお土産をピックアップしました。1. 抹茶味もおいしい……。「京都フィナンシェぎをんさかい」京都駅地下街ポルタB1F 東エリア「きょうこのみ」にある「京都フィナンシェぎをんさかい」は、祇園・花見小路の洋菓子「ぎをんさかい」の姉妹ブランド。小麦粉を使用せず、アーモンドパウダーで作るフィナンシェを販売しています。さまざまな味があり、「京都フィナンシェ(3個入り 788円)」はプレーン・抹茶・ヘーゼルナッツが1つずつ入ったセットです。封を開けてみると、「プレーン」味は焦がしバターの風味がふわり。サクッと歯切れの良い食感で、シンプルながら上質な味わいを堪能できます。京都らしい「抹茶」味は宇治抹茶を使用しており、濃い抹茶の和風な味わいとフィナンシェの洋風なおいしさの両方を楽しめました!個包装になっていて、会社での渡しやすさも◎です。・京都フィナンシェぎをんさかいHP: 二度見するかわいさ……「SUGiTORA」のクッキー店を通り過ぎる人が、二度見するほどかわいいクッキーを売っているのが京都駅前の京都タワーサンド内にある「SUGiTORA 京都タワーサンド店」。河原町駅近くの人気ジェラート店による焼き菓子屋さんで、自分へのご褒美に買いたいクッキー缶や、ばらまき土産にぴったりな小さめサイズのクッキーなどを販売しています。京都タワーサンド店限定のシールが貼ってある「イチゴメレンゲ(540円)」と「レモンメレンゲ(540円)」はたくさんのメレンゲと、キュートなとらちゃんクッキーがセットになった商品です。メレンゲは口に入れるとふわっと消えてしまう幸せな軽い口どけで、クッキーはサクサク!かわいい上においしい、みんなが笑顔になれるお土産です。・SUGiTORAHP: 老舗の新ブランド。「SUETOMI AoQ」のチョコふやき伝統を守りながら、新しい文化を生み出す京都らしさを感じるお店がJR京都伊勢丹地下1階・和菓子売場にある「SUETOMI AoQ(青久)」。1893年創業の京菓子司「末富」がプロデュースする新ブランドで、「末富ブルー」と呼ばれる末富の包装紙を連想させる「青」のショッパーやパッケージが印象的です。「AoQのチョコふやき(12枚 1,620円)」は末富の名物「京ふうせん」にも使用されるふやき(麩焼き)生地を、4種のチョコレートで包んだ新しい「ふやき」。軽やかなお米のせんべいとチョコレートの組み合わせはとても洗練されていて、何枚も食べたくなるおいしさ……。お世話になっている会社の上司や先輩へのお土産にもおすすめですよ。・SUETOMI AoQHP: 普通のカレーがランクアップ!原了郭の「黒七味」「お菓子ではないお土産」を探している人に一押しのお土産が原了郭の「黒七味」。原了郭は江戸時代に創業し、祇園に本店を構える歴史あるお店で、「黒七味」は看板商品です。1回分が小分けされた豆袋は多くの人に配るバラマキ土産にぴったりで、私はアスティロード1階「おもてなし小路」の京都駅 八条口店でかわいい手作りポーチ入りの「黒七味ポーチ(豆袋10個入り 770円)」を購入。そのほか簡易包装の「ポチ豆(豆袋 12個入り 378円)」も販売していました。黒七味の原料は白ごま、唐辛子、山椒、青のり、けしの実、黒ごま、おの実の7種類。うどんやおそばにかけてピリッとした辛味と風味を楽しむのが定番ですが、お店の人に教えてもらったおすすめの食べ方が「カレー」!なんてことないレトルトカレーも原了郭の「黒七味」をかけると、複雑なスパイスの香りを楽しめるワンランク上のカレーになるのです。「これ、カレーにかけてみて。おいしいから!」と友達に熱弁したくなる味わいでした。・原了郭HP:八ツ橋や阿闍梨餅など定番だけではなく、ほかにも魅力的なお土産がたくさん並んでいる「京都駅」。自分は初めて見るような商品でも何百年の歴史があったり、京都でしか買えないような限定のお土産を販売していたり、「発見」を楽しめる場所でもあります。ビビッときたお土産を試して、京都の文化を楽しんでくださいね!(撮影・取材・文:小浜みゆ)
2025年01月19日ミスタードーナツの冬の定番とも言えるショコラドーナツ。1月10日(金)からは、ベルギー王室御用達のショコラティエ「ピエール マルコリーニ」とコラボした「misdo meets PIERRE MARCOLINI」が期間限定で発売されます。2度目のコラボとなる今回は、生地がさらに進化したのだそう。気になるその味わいを確かめに、都内で行われた発表会でひと足先に味わってきました。■ベルギーを代表するショコラティエ「ピエール マルコリーニ」とコラボ‟misdo meets”を商品開発テーマに、最高水準の素材と技術をもったブランドと共同開発した商品を展開するミスタードーナツ。今回コラボするピエール マルコリーニは、2015年にベルギー王室御用達として認められ、2020年にはWORLD PASTRY STARS 2020にてBest Pastry Chef in the world 世界最優秀パティシエに選ばれるなど、ベルギーを代表するショコラティエです。高品質でラグジュアリーな世界観やカカオへのこだわりに信念を持つピエール マルコリーニと、最高においしい商品価値やワクワクする気持ちを提供し、これまで培ってきた商品や原材料、素材にこだわった商品開発を行うミスタードーナツがタッグを組み、2度目となるコラボレーションが実現しました。「misdo meets PIERRE MARCOLINI」のポイントは2つ。一つ目は、misdo meetsならではの特別感のある生地。フィナンシェをイメージしたショコラドーナツ生地は、しっとりとした食感で、仕上げのチョコレートやクリームとのバランスを緻密に計算し開発したのだそうです。二つ目は、販売50周年を記念した特別なオールドファッション。ミスタードーナツこだわりのドーナツ製法とピエール マルコリーニのチョコレートへの情熱を掛け合わせた特別なオールドファッションは、米粉と全粒粉を入れることでサクッとした食感と、口どけなめらかなチョコレートの重なりが特長となっているといいます。早速、今回発売される全5種類を紹介します。■ザクザクのチョコクランチにエアリーなガナッシュホイップとさまざまな食感を楽しめる「ショコラ ノワール」フィナンシェをイメージしたしっとり食感のショコラドーナツ生地に、チョコクランチとチョコレートコーティングが施され、ガナッシュホイップとガナッシュクリームを重ねた「ショコラ ノワール」は、甘さは控えめなドーナツ。しっとりと口の中でとろけるショコラドーナツ生地にザクザクのチョコクランチとチョコレートコーティングの食感がアクセントになり、エアリーでなめらかな口どけのガナッシュホイップと、かじる度にさまざまな食感を楽しめます。真ん中にトッピングされたガナッシュクリームは、ビターでフルーティな味わいに。カカオの味わいを深く感じられることから、ピエール マルコリーニ氏も第一におすすめしたいと話していたので、迷った際にはまず「ショコラ ノワール」からお試しあれ!■ナッツの香ばしさとクリーミーな味わいの「ショコラ ノワゼット」フィナンシェをイメージした生地を口どけなめらかなチョコレートでコーティングし、ガナッシュホイップとヘーゼルナッツクリームを重ねてキャンディングアーモンドをトッピングした「ショコラ ノワゼット」は、ナッツの香ばしさを感じるクリーミーな味わいに。濃厚なヘーゼルナッツクリームとトッピングされたキャンディングアーモンドによって甘さと香ばしさがプラスされていますが、生地は甘さが控えめなので絶妙なバランス。ナッツ好きにはたまらない豊かな風味を堪能できますよ。■甘酸っぱさとカカオの大人な味わいの「ショコラ・フランボワーズ ファッション」オールドファッション50周年を記念した「ショコラ・フランボワーズ ファッション」は、ショコラオールドファッション生地をフランボワーズソースの上にチョコレートをコーティングしたもの。特別なショコラオールドファッション生地は、思っていたよりも軽やかでサックサク。チョコレートの味わいを楽しんでいると隠れていたフランボワーズソースの甘酸っぱさが合わさり、リッチで華やかな味わいを楽しめました。■チョコレートと食感をシンプルに感じるなら「ショコラ・ムー ファッション」もう一つのオールドファッションは、チョコレートとココアを練り込んだオールドファッション生地にチョコレートをコーティングし、ココアをトッピングした「ショコラ・ムー ファッション」。ココアのほろ苦さが相まって、チョコレートの味わいをより引き立ててくれる「ショコラ・ムー ファッション」は、シンプルにチョコレートの味わいを楽しみたい人におすすめしたい生地のサクッとした食感をより感じられる一品です。■サクサクでパリパリ!軽やかな「ショコラ ダマンド」最後に紹介するのは、ショコラパイにクランベリー入りのしっとりとしたアーモンドチョコクリームとチョコレートをサンドしたパイ商品。仕上げにアーモンドスライスをトッピングしてパリッと焼き上げています。ひと口かじってみるとサクサクでパリパリ!軽やかなパイ生地からはバターとアーモンドの香りが漂い、後からチョコレートのビターでフルーティな味わいとふんわりとクランベリーの香りがやってきます。チョコレートは厚みがあり、パイ生地に負けないくらいの存在感で食べ応えは抜群!ベリーの酸味とほろ苦さがアクセントの大人の味わいを堪能でしました。■ギフトにするならオリジナルBOXがおすすめご褒美感溢れる「misdo meets PIERRE MARCOLINI」は、ギフトやお土産にしたい人もいるはず。そんなシーンにピッタリな「PIERRE MARCOLINIセット 第1弾」も1月10日から数量限定で発売されます。「ショコラ ノワール」もしくは「ショコラ ノワゼット」から好みの2個、「ショコラ ダマンド」1個、「ショコラ・ムー ファッション」もしくは「ショコラ・フランボワーズ ファッション」から好みの1個の計4個を選べ、側面にはメッセージを記入できるオリジナルBOXがついてくるので、友達や家族に向けてメッセージを添えて渡す粋な計らいもできちゃうかも!■ミスドの冬の定番をご堪能あれ「misdo meets PIERRE MARCOLINI」の販売期間は、1月10日から2月下旬まで(順次販売終了予定)。1月29日からは第二弾も発売予定なので気になる人はぜひチェックしてみてくださいね。(吉川夏澄)
2025年01月09日ファミリーマートのいちごスイーツフェア「ファミマのいちご狩り」が、2025年1月7日(火)より開催。全国のファミリーマートにて、多種多様ないちごスイーツが発売される。いちごスイーツが大集結「ファミマのいちご狩り」「ファミマのいちご狩り」は、いちごが旬を迎える冬の季節に合わせて開催される、毎年恒例の人気フェア。2025年は、旬のいちごの魅力を堪能できるスイーツやお菓子、ドリンクなど全21種類が揃う。いちご果肉やソース入りの「いちごティラミス」果肉入りのいちごソースといちごムースを、ティラミスムースやホイップクリームなどと交互に重ね合わせた「いちごのティラミス」が新登場。甘酸っぱいいちご、ミルキーでまろやかなマスカルポーネの絶妙なハーモニーを楽しめる、ふわとろ食感の1品だ。シュー生地×あまおう苺ホイップ「いちごのフレンチクルーラー」同じく新作の「いちごのフレンチクルーラー(いちごホイップ入り)」は、シュー生地のフレンチクルーラーに、たっぷりのいちごホイップが詰まったドーナツ。いちごホイップには、生クリームと練乳、あまおう苺をブレンドしているのがポイントだ。仕上げとして、いちごチョコのコーティングとホワイトチョコのストライプ模様を施した。いちご果肉入りホイップのメロンパン「いちご果肉入りホイップのメロンパン」は、その名の通り甘酸っぱいいちご果肉入りのホイップをサンドしたメロンパン。ホイップはもちろん、いちご風味のパン生地やビスケット生地に至るまで、すべて可愛らしいピンク色にまとめている。いちご尽くしのバウムクーヘンなど焼き菓子焼き菓子も豊富な品揃え。あまおう苺ピューレやペーストを使用した生地に、ホワイトチョコとフリーズドライいちごのフレークを合わせた「いちごバウムクーヘン」や、いちごソースやピューレを練り込んだ「いちごフィナンシェ」、さらにはいちごミルククリームといちごジャムクリームの2種類をサンドしたマカロンなどがラインナップする。いちごミルクやティーラテなどドリンク&スナックもまた、ドリンクは、果肉を増量させた「いちごミルク」や、アフタヌーンティー・ティールーム(Afternoon Tea TEAROOM)監修による「ストロベリーティーラテ」を用意。このほかにも、いちごアイスと練乳アイスの2種類をミックスした「ワッフルコーンいちご練乳」、サクほろ食感の「いちごスノーボールクッキー」、「パリふわ食感で甘ずっぱいいちごチョコマシュマロ」、「ファミマルPREMIUM しみこみショコラいちご」など、ファミリーマートオリジナルのスナックなどがバリエーション豊かに勢揃いする。【詳細】「ファミマのいちご狩り」期間:2025年1月7日(火)~実施店舗:全国のファミリーマート商品ラインナップ:[2024年12月31日(火)発売]・いちごのティラミス 328円・いちごのフレンチクルーラー(いちごホイップ入) 190円※沖縄県では販売なし・どら焼きバーガー(いちごムース&つぶあん) 268円※沖縄県では販売なし・ファミマルPREMIUM しみこみショコラいちご 348円※徳之島・奄美大島での販売なし[2025年1月7日(火)発売]・八天堂冷やして食べるとろけるくりーむパン いちごミルク 290円・いちごのクレープ 378円・いちごミルク 278円・濃い味苺の甘ずっぱさ キャラメルコーン 138円・パリふわ食感で甘ずっぱいいちごチョコマシュマロ 258円・ファミマルPREMIUM ストロベリーチョコミルク 348円・ファミマルPREMIUM ストロベリーチョコホワイト 348円・いちご果肉入りホイップのメロンパン 158円※沖縄県では価格と仕様が異なる・もちっと食感のいちごパン 138円※沖縄県では価格と仕様が異なる・いちごバウムクーヘン 190円・いちごフィナンシェ 198円・いちごスノーボールクッキー 180円・いちごタルト 198円・アフタヌーンティー監修 ストロベリーティーラテ 198円・ワッフルコーンいちご練乳 298円[2025年1月14日(火)発売]・マカロン いちごミルク味&いちごジャム味 290円・いちご&ホイップサンド 430円※画像はイメージ。※地域により商品の価格・発売日・仕様等が異なる場合あり。※一部の地域及び店舗では取り扱いのない商品あり。
2025年01月05日東京駅のエキナカ商業施設「グランスタ東京」。スイーツやお土産、レストランやショップの揃う、とっても便利なエリアです。「グランスタ東京」では続々と新商品やニューオープンのショップが登場。2024年秋には新スイーツゾーンがオープンして話題となりました。今回は、「グランスタ東京」で2024年に新発売した東京駅限定商品の、売れ筋ランキングを一挙ご紹介します!※対象は、2024年に新発売された年間を通して販売している通常商品の東京駅限定スイーツであり、期間限定商品は対象外です。※2024年10月1日(火)~2024年10月31日(木) の実店舗売上金額の集計に基づいています。グランスタ東京「2024年新商品 東京駅限定手土産」TOP10!■第10位:「森の恵みクッキー プティボワ グランスタ東京店限定缶」/パティスリー GIN NO MORI2024年春、B1改札内 銀の鈴エリアにオープンした「パティスリー GIN NO MORI」。幻想的な森のような外観&内観で話題となりました。「森の恵みクッキー プティボワ グランスタ東京店限定缶」は、東京駅丸の内駅舎の赤レンガをイメージしたクッキー2種類と、森をイメージした3種類の木の葉型のクッキーが入ったクッキー缶です。赤レンガのようなカラーの缶もとってもかわいい!■第9位:「あずき沙風練(さぶれん)」/MIYUKA和と洋を掛け合わせた新しくて懐かしい味わいのお菓子で人気の「MIYUKA」。グランスタ東京B1銀の鈴エリアにあります。第9位にランクインした「あずき沙風練(さぶれん)」は、あずきの甘納豆の粒が入ったあずきクリームを、フランス産カマルグの塩を隠し味に使用したさっくりサブレでサンドしたお菓子です。お花の形のサブレや、上品なデザインのサブレ缶も人気の理由のひとつ。和洋の調和したお味をお楽しみあれ。■第8位:「フールセック・アソルティ缶(8個入)東京駅限定」/アトリエうかい人気の洋菓子店「アトリエうかい」がB1改札内 銀の鈴エリアにオープン!人気の定番商品「フールセック・小缶」や「ふきよせ」も素敵ですが、東京駅で買うなら「フールセック・アソルティ缶(8個入)東京駅限定」がおすすめ。バターの豊かな風味やジャムのみずみずしい味わいが楽しめる、バラエティ豊かなクッキーの詰め合わせ。手土産としてみんなで楽しめるように、個包装になっているのも特徴のひとつです。落ち着いたデザインのクッキー缶も素敵です♪■第7位:「焼き菓子詰め合わせ缶」/BURDIGALA TOKYOB1改札内 銀の鈴エリアの「BURDIGALA TOKYO(ブルディガラ トーキョー)」から、「焼き菓子詰め合わせ缶」が第7位にランクイン。店内にブーランジェリー、パティスリー、テイクアウトカフェの3つのShop in Shopを持つお店で、フランス伝統菓子「Flan(フラン)」をオリジナルレシピで限定販売するなど好評を博しています。「焼き菓子詰め合わせ缶」は、広尾本店でもリピーターが絶えない人気のアイテムを8種類詰め合わせた焼き菓子缶。缶の手描きイラストもとってもオシャレです!■第6位:「クラフトフィナンシェ(プレーン)」/Brick bake bakers by Pâtisserie ease【グランスタ東京「2024年新商品 東京駅限定手土産」TOP10】6位「クラフトフィナンシェ(プレーン)」1個 300円/Brick bake bakers by Pâtisserie ease(ブリック ベイク ベイカーズ バイ パティスリー イーズ)(グランスタ東京/B1改札内 銀の鈴エリア)フィナンシェ好きの方はぜひ買ってほしい!そんな“焼きたてフィナンシェ”を販売するベイクショップ「Brick bake bakers by Pâtisserie ease(ブリック ベイク ベイカーズ バイ パティスリー イーズ)」が、2024年にB1改札内 銀の鈴エリアにオープンしました。「Bbb」のロゴが目印です。人気商品はなんといっても「クラフトフィナンシェ(プレーン)」。東京駅のレンガ型をイメージした形に仕上げたフィナンシェは、お店のオーブンで焼きたてを提供!焼きたてならではのバターの香りやアーモンドの香り、ふわっとしたくちどけは最高!時間が経つとしっとりした食感になり、それもまた絶品です。2度楽しめる焼きたてフィナンシェをめしあがれ。■第5位:「バターのいとこ いちごチョコ」/GOOD NEWS TOKYO栃木県那須町で持続可能なまちづくりを行う、GOOD NEWSを体現したコンセプトショップ「GOOD NEWS TOKYO」。2024年に1F改札内 中央通路エリアにオープンしました。ここでは東京駅限定のフレーバー「バターのいとこ いちごチョコ」が大人気!カカオをふんだんに使用したゴーフレット生地に、栃木県産のいちごを使ったジャムとスキムミルクを合わせたクリームを挟んでいます。■第4位:「チーズケーキ ナウ アソート」/Now on Cheese♪ Hello, Tokyo Station!店名からも元気をもらえるような「Now on Cheese♪ Hello, Tokyo Station!」。みんなで賑やかにチーズを楽しんでもらうために生まれたチーズスイーツ専門店です。東京駅限定の人気商品は、定番「チーズケーキ ナウ カマンベール&エダム」と東京駅限定 「チーズケーキ ナウ カラメル」のセット!東京駅限定のカラメル味は、コクのあるカラメルにカマンベールチーズとエダムチーズをあわせたケイク生地に、ほんのり塩味のあるゴルゴンゾーラチョコレートがアクセントになっています。みんなでチーズを楽しんで♪■第3位:「フレンチトーストフィナンシェ バニラ&ミルク」/Ivorish【グランスタ東京「2024年新商品 東京駅限定手土産」TOP10】3位「フレンチトーストフィナンシェ バニラ&ミルク」6個入 1,188円/Ivorish(アイボリッシュ)(グランスタ東京/B1改札内 丸の内坂エリア)トーストの形がめちゃくちゃかわいい「フレンチトーストフィナンシェ バニラ&ミルク」が第3位にランクイン!B1改札内 丸の内坂エリアにある「Ivorish(アイボリッシュ)」で販売されている人気商品です。「Ivorish」はフレンチトースト色を表現するIvory(アイボリー)と、英語で「愛情を込めて大切にする」という意味のCherish(チェリッシュ)を掛け合わせてできたお店の名前。ひとつひとつ愛情を込めて作られたふんわりフィナンシェの、東京駅限定のフレーバー「バニラ&ミルク」をぜひお楽しみください。■第2位:「ココリスパイ『ジャンドゥーヤとピスタチオ』」/COCORIS木の実スイーツ専門店「COCORIS(ココリス)」。1F改札内 中央通路エリアにある、木の実が大好きなリスヘアーの女の子が目印のお店です。人気の「ココリスパイ『ジャンドゥーヤとピスタチオ』」は、2種類の木の実が楽しめるサクサクのパイ。ヘーゼルナッツとチョコレートで仕立てたジャンドゥーヤのペーストとアーモンドダイスを重ねた「ジャンドゥーヤ」と、香ばしくまろやかな味わいのピスタチオのペーストとダイスを重ねてロールし、さっくりと焼き上げた「ピスタチオ」です♪絶対おいしい~!■第1位:「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ 黄金コンソメ味」/じゃがボルダ堂々の第1位は、「Calbee+(カルビープラス)」と「東京ばな奈」の初コラボから生まれた進化系ポテトチップス「じゃがボルダ」です!1F改札内 吹き抜けエリアにある、東京丸の内発の美食ポテトスナックス・ブランド「じゃがボルダ」!「Calbee+×東京ばな奈 じゃがボルダ 黄金コンソメ味」は、ワンランク上の“コンソメ味”が楽しめるポテトチップスなんです。この商品、フレーバーは日本料理の本質的な「おいしさ」と「楽しさ」を追求している和食の名店「広尾 小野木(おのぎ)」が監修。まさに黄金色に輝く澄んだコンソメスープをイメージした味わいは、一度は食べてみてほしいおいしさです!「グランスタ東京」では続々と新商品・ニューオープンの店舗が登場中。定番商品から新商品、東京駅限定商品まで、全部見逃せない~!おうちで楽しみたいお菓子も、ご褒美スイーツも、ちょっとした贈り物も、帰省の手土産もぜーんぶ「グランスタ東京」におまかせ!今年の冬は気になるお店を覗いてみてはいかが?※催事等で対象施設以外の場所で販売される場合があります。※各ショップ1アイテムのみの選出です。なお、一部対象外のショップがあります。※画像はイメージです。※価格はすべて税込みです。※商品入れ替えや売り切れの場合はご容赦願います。※デザイン・種類数等は変更となる場合があります。文=伊東ししゃももらっても嬉しい♪【シャトレーゼ】の「和&洋スイーツ」詰め合わせギフトを実食レビュー()【タカノフルーツパーラー】1月はいちご&和スイーツが登場!『120分カットフルーツ食べ放題』で贅沢なひとときを♪()このデザインは反則…!【スタバ】ホリデー限定「クリスマスカラータンブラー」を正直レビュー♪()
2024年12月28日女優で声優の戸田恵子が20日に自身のアメブロを更新。並んで購入した差し入れを紹介した。この日、戸田は「本日の撮影、終わりました」と報告。「暗いうちに起きて、ちょいと遠いスタジオまで」と説明し「しばらく続きます」と自身の撮影の予定について明かした。続けて「差し入れに昨日、ブルトンヌのフィナンシェを買いました」と焼き菓子専門店『ビスキュイテリエ ブルトンヌ』のフィナンシェを写真で公開し「いつもめちゃくちゃ並んでますよね」とコメント。「昨日は少し時間があった」といい「思い切って並びました!並んだ甲斐がありました~!!」とつづった。また、差し入れのフィナンシェについて「本日、美味しく頂きました。定番のフィナンシェと季節のフランボワーズと」と説明し「ささやかな事で、頑張れたりします」とコメント。最後に「台詞をインプットしてアウトプットするの繰り返し。今日も頑張って覚えて、早く寝なくてはね!」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「とっても美味しそうですね」「私も食べたい」「撮影頑張って下さい」などのコメントが寄せられている。
2024年12月21日