「マドレーヌ」について知りたいことや今話題の「マドレーヌ」についての記事をチェック! (1/9)
ファミリーマートから、新作抹茶スイーツが登場。2025年4月15日(火)より順次、全国のファミリーマートで発売される。ファミリーマートの「抹茶スイーツ」2025年4月よりスタートした「抹茶 with フルーツ」に続き、新作の抹茶スイーツが続々と到着。注目は、京都府和束町産おくみどり品種の宇治抹茶を使用したアイス「ワッフルコーン宇治抹茶」。茶師十段の酢田恭行の監修により、旨み・甘み・香りのバランスが絶妙な、奥深い味わいに仕上がった。宇治抹茶ペースト&ホイップ入りメロンパンスイーツ系ベーカリーからは、「濃い宇治抹茶メロンパン」がラインナップ。中に宇治抹茶ペーストと宇治抹茶ホイップをたっぷりと忍ばせた、宇治抹茶尽くしの1品だ。宇治抹茶を練り込んだビスケット生地の食感もアクセントとなっている。抹茶の老舗「上林春松本店」監修の焼き菓子も盛り沢山また、抹茶の老舗「上林春松本店」監修による抹茶の焼き菓子も豊富に用意。バターと抹茶が香るフィナンシェや、ホワイトチョコベースの生地に抹茶を練り込んだガトーショコラ、抹茶クリーム入りのマドレーヌなど、仕事や勉強の息抜きにもぴったりなスイーツが揃う。【詳細】ファミリーマート 新作抹茶スイーツ販売場所:全国のファミリーマート約16,300店※商品によって発売日および発売地域が異なる。■2025年4月15日(火)発売・ワッフルコーン宇治抹茶 338円■4月22日(火)発売・濃い宇治抹茶メロンパン 168円※沖縄県での展開なし。・抹茶フィナンシェ 185円・抹茶ガトーショコラ 268円・クリームin抹茶マドレーヌ 230円・抹茶どら焼き 195円・抹茶豆大福 178円※画像はイメージ。※店舗によって取り扱いのない場合あり。
2025年04月14日バターの香りがただよう甘くておいしいマドレーヌ。フランス発祥の焼き菓子で、自分で作る人もいるでしょう。マドレーヌといえば、貝殻の形をしていますよね。貝殻の形をしている理由は、諸説あるようで「ホタテの貝殻がシンボルだったから」「貝殻を食器として持ち歩いていたから」「厨房にあったから」などといわれています。現代では、貝殻の型に生地を流し込んで作ります。料理研究家の土井善晴さんは、娘で料理家の土井光さんが作ったマドレーヌを紹介しました。一風変わった完成品がこちらです!madeleine(原型)土井 光 作 pic.twitter.com/dleDx3YDAN — 土井善晴 (@doiyoshiharu) April 13, 2025 本物のホタテの貝で、マドレーヌを作った娘さん!土井善晴さんは、本物の貝を使っていたことから『原型』と表現していました。型を使わず『原型』のまま作ったマドレーヌは、お菓子とは思えないほど斬新で、見慣れませんね…。ですが、きっとバターが濃厚でおいしいのでしょう!ネット上では、ひと味違うマドレーヌにこのような声が上がっていました。・粋ですね!本物の貝で作るのは斬新。・知らなかった!勉強になりました。・これが原型なのか…。かわいい。本物の貝で作ることで、マドレーヌが生まれた当時のお菓子作りを体験できるでしょう。もしかしたら、これこそ料理の神髄なのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2025年04月14日Q-pot.(キューポット)が手掛けるQ-pot CAFE.から、2025年春夏シーズンに向けた「マドレーヌとバレリーナ アフタヌーンティーセット」が登場。2025年4月12日(土)から6月1日(日)までの期間限定で、Q-pot CAFE.表参道本店にて提供される。「マドレーヌとバレリーナ」アフタヌーンティーフランス・パリを舞台にした、クラシカルなルックが揃うQ-pot.の2025年春夏コレクション「マドレーヌとバレリーナ」。バレリーナ要素を取り入れたお菓子のアクセサリーや、ロマンティックなワンピースやスカートといったウェアを取り揃えている。Q-pot CAFE.では、そんな「マドレーヌとバレリーナ」に着想を得たアフタヌーンティーセットを用意。パリらしい華やかなパティスリーをイメージしたスイーツやセイボリーが勢揃いする。“トゥシューズ風メレンゲ”のグラスデザートなどスイーツの注目は、トゥシューズのリボンを思わせるピンクのメレンゲが目を惹くグラスデザート。グラスの中には濃厚な黒ゴマプリンを入れ、甘酸っぱいストロベリーとブルーベリーをトッピングした。そのほか、まん丸フォルムのピーチムースや、淡いピンクのチョコレートをコーティングしたマドレーヌ、ストロベリーガナッシュとゼリーをサンドしたマカロンが並ぶ。クロワッサンサンドが主役のセイボリーセイボリーは、ボリューミーなクロワッサンサンドが主役。バター香るサクサク食感のクロワッサンに、ジューシーなハムとモッツァレラチーズ、アボカドを挟んでいる。また、オニオングラタン風スープと、彩り野菜のテリーヌも添え、満足感いっぱいのプレートに仕上げた。ストロベリーミルクムースなどケーキプレート舞台で可憐に舞うバレリーナをイメージした、「マドレーヌとバレリーナケーキプレート」も登場。アールグレイジュレとストロベリー果肉を忍ばせたストロベリーミルクムース、コーヒージュレとラズベリー果肉を使用したチョコレートミルクムースの2種類が展開される。いずれも、トゥシューズのリボン風のメレンゲや、チュチュのように軽やかなホイップクリームのデコレーションがポイント。ケーキに加え、マドレーヌとホイップクリーム、口直しにもぴったりの塩ミルクアイスを添えている。ラズベリーや黒ゴマのリボンラテアフタヌーンティーセットやケーキプレートとあわせて、バレリーナをイメージした2種類のドリンク「リボンラテ」も要チェック。ジューシーなライチとラズベリーに、華やかなローズの香りをまとわせた「ライチ&ラズベリー リボンラテ」、香り高い黒ゴマと優しいミルクのハーモニーを楽しめる「ブラックセサミ リボンラテ」で、のどを潤して。【詳細】Q-pot CAFE.限定メニュー「マドレーヌとバレリーナ」販売期間:2025年4月12日(土)~6月1日(日)場所:Q-pot CAFE. 表参道本店住所:東京都渋谷区神宮前3-4-8時間:11:00~19:00(L.O.18:30)※平日・土日祝同様※営業時間は変更になる場合あり。メニュー例:・マドレーヌとバレリーナ アフタヌーンティーセット ドリンク付き 3,630円※アフタヌーンティーセットは1名~注文可能。・マドレーヌとバレリーナケーキプレート プリンセスピンク(ストロベリーミルクティー)ドリンク付き 2,420円・マドレーヌとバレリーナケーキプレート ムーンライトグレー(カフェモカ)ドリンク付き 2,420円・ライチ&ラズベリーリボンラテ 880円・ブラックセサミリボンラテ 880円※セットドリンクの場合+330円。<イートイン予約について>開始日:2025年4月2日(水)18:00~予約方法:ウェブもしくは電話予約可能時間:11:00/12:30/14:00/15:30/17:00※予約時に希望メニューを伝えること。【予約・問い合わせ先】TEL:03-6447-1218
2025年04月06日焼き菓子専門店・ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)から、2025年春限定焼き菓子が登場。2025年3月1日(土)より順次発売される。ビスキュイテリエ ブルトンヌの“桜香る”限定焼き菓子ビスキュイテリエ ブルトンヌは、春の訪れを体感できる“桜焼き菓子”を展開。中でも注目は、桜の香りがふわっと広がる「プティ・クグロフ〈桜〉」だ。軽やかなクランベリー入りの生地に、桜風味のチョココーティングと、甘酸っぱいクランベリーやフランボワーズをトッピングしている。さくらんぼのブランデー・キルシュの香りをアクセントとしてプラスし、ちょっぴり大人な春らしい味わいに仕上げた。焼きたてガレットやマドレーヌもまた、店内厨房で焼き上げる焼きたてスイーツも要チェックだ。「桜のガレット」は、桜のアイシングと桜の塩漬けでアレンジしたフランス・ブルターニュ地方で愛される厚焼きクッキー“ガレット・ブルトンヌ”。華やかな桜の香りはもちろん、発酵バターやラム酒の風味が重なる、豊かな味わいを楽しめる。人気のマドレーヌは、桜の塩漬けで塩味のアクセントをプラス。上品な桜の味わいを閉じ込めた、華やかな1品となっている。紅茶や日本茶とあわせて、春ののどかなティータイムにぜひ味わってみて。【詳細】ビスキュイテリエ ブルトンヌ 2025年春限定焼き菓子販売店舗:ビスキュイテリエ ブルトンヌ各店、オンラインショップ■プティ・クグロフ〈桜〉1,890円販売期間:2025年3月1日(土)~3月31日(月)※オンラインショップは2月15日(土)12:00頃~先行予約開始■ガトー・ナンテ〈桜クランベリー〉432円販売期間:2025年3月1日(土)~4月15日(火)■桜のガレット 389円販売期間:2025年3月15日(土)~4月15日(火)■マドレーヌ〈桜〉303円販売期間:2025年4月1日(火)~4月15日(火)※プティ・クグロフ〈桜〉以外の3種は焼きたて商品のため、オンラインショップでの販売なし。
2025年02月20日焼き菓子専門店・ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)から、2025年ホワイトデー&春限定焼き菓子が登場。2025年2月15日(土)より順次、期間限定で発売される。スミレやビオラなど“春の花々”パッケージの新作焼き菓子ギフトビスキュイテリエ ブルトンヌは、「Le Bonheur à Vous~幸せを運ぶ春の焼き菓子~」をテーマに、ホワイトデーや春のギフトにぴったりの焼き菓子アソートなどを用意。注目は、スミレやビオラなど春の花々を描いた薄紫色のパッケージが目を惹くギフトセットだ。人気フィナンシェの詰め合わせ「プランタン アソート〈ショコラ〉」は、人気焼き菓子を詰め合わせたボックス。ベルギー産クーベルチュールチョコレートと香ばしいヘーゼルナッツを使用した期間限定フィナンシェ「ショコラ ノワゼット」や、プレーンフィナンシェ、マドレーヌの3種を楽しむことができる。5個入、7個入、12個入が揃うので、好みのパッケージデザインや贈る相手にあわせてチョイスしてみて。キャンディ型パケの焼き菓子セット淡いピンク色やスミレ色の包みが目を惹く「プティ・ギフト〈プランタン〉」。中には、バターの風味豊かなフィナンシェとマドレーヌを詰め込んでいる。ころんとキュートなキャンディ型は、プレゼントにも喜ばれそう。“春の花のブーケ”着想オリジナルブレンド紅茶また、春の花のブーケをイメージした「ブルトンヌ オリジナルブレンド紅茶 No.03〈Bouquet〉」は、紅茶好きの人へのプレゼントにもおすすめだ。気品あふれる味わいの「キームン」をベースに、ベリーやバニラ、キャラメルの香りをプラス。アクセントとしてローズの花びらを添え、甘酸っぱさやミルキーさも楽しめる華やかなフレーバーに仕上げた。【詳細】ビスキュイテリエ ブルトンヌ 2025年ホワイトデー&春限定商品発売日:2025年2月15日(土)~3月31日(月)取扱店舗:ビスキュイテリエ ブルトンヌ各店、公式オンラインショップ価格:・「プティ・ギフト〈プランタン〉」2個入 540円※オンラインでの販売なし・「プランタン アソート〈ショコラ〉」5個入 1,620円、7個入 2,096円、12個入 3,456円※オンラインショップは2月15日(土)12:00~発売・「ブルトンヌ オリジナルブレンド紅茶 No.03〈Bouquet〉」6個入 1,404円※3月1日(土)~無くなり次第終了、オンラインショップは2月15日(土)12:00~発売
2025年02月10日大切な人に、日頃の愛を込めてフランス産A.O.P.認定発酵バター<エシレ>を使ったヴィエノワズリやオリジナル スイーツを販売する、バターのアトリエ「ÉCHIRÉ L’ Atelier du Beurre(エシレ・ラトリエ デュ ブール)」では、バレンタイン&ホワイトデーのギフトとして、人気の焼菓子、ケーキをご提案いたします。“変わらぬ日常のなかにある愛” をお気に入りのお菓子とともに伝えてエシレ・ラトリエ デュ ブールでは、2月4日(火)からバレンタイン&ホワイトデーに向けて「変わらぬ日常のなかにある愛」をテーマに“アムール(愛)”の装飾を展開いたします。大人の集う街、麻布台ヒルズにふさわしい、相手を思いながら選ぶ大人のバレンタイン&ホワイトデー ギフト。大切な方へ、エシレの焼菓子に日頃の愛を込めて贈ってみませんか。「フィナンシェ・マドレーヌ ギフト」 5個入¥2,160 写真上/10個入¥4,104(税込)エシレ・ラトリエ デュ ブール定番の焼きたてフィナンシェとマドレーヌに、今年は限定のギフト ボックスが新たに登場いたします。エシレのロゴであるブルーとゴールドが鮮やかに映える、リボンも美しいギフト ボックスは、バレンタイン&ホワイトデーの贈り物にぴったり。 蓋をあければ芳醇なバターの香りが広がり、幸せに包み込まれることで しょう。大切な人と一緒に過ごすなら “プティ ガトー”がおすすめ二人で過ごす時間には、エシレ・ラトリエ デュ ブール限定のプティ ガトーはいかがでしょうか。フランスの伝統菓子をエシレ流にアレンジしたオリジナルの生ケーキ2種。1種類ずつ仲良くシェアするのもおススメです。フランスでは週末や特別な日にいただくケーキとして古くから親しまれている「サントノレ」。エシレ バターを使った味わいの違う3種類のクリームを贅沢に絞りました。濃厚なクリームとキャラメリゼのほろ苦さのコントラストが楽しめる一品です。プティ ガトー「サントノレ」1,296円(税込)エシレ バターを使ったカスタード クリームとバター クリームを、香ばしく焼き上げたパイ生地に交互に絞りました。バターを使用したグレーズが表面にたっぷり。ザクッとしたパイの食感と、口の中で融合する2種のクリームの口どけをお楽しみください。プティ ガトー「ミルフォイユ」1,080円(税込)フィナンシェ・マドレーヌ ギフトやプティ ガトーは通年でご用意しています。大切な人への贈り物や一緒に過ごすひとときには、職人が丹精込めて作り上げたエシレ・ラトリエ デュ ブールのお菓子をどうぞ。ÉCHIRÉ L’ Atelier du Beurre(エシレ・ラトリエ デュ ブール)ラトリエ デュ ブールとは”バターのアトリエ”。「エシレ・ラトリエ デュ ブール」は、エシレ バターのおいしさを極限まで引き出し、オリジナルの味わいを創り上げる、新しいコンセプトのお店です。エシレの丁寧な手仕事を間近に見ることができ、焼き上がりの音や香りに包まれながら、ゆったりとした空間の中でお買い物をお楽しみいただけます。【住所】東京都港区虎ノ門5丁目9-1麻布台ヒルズ ガーデンプラザB 1階【営業時間・休業日】11:00~19:00 (12/31~1/3まで休業、それ以外の休業日は麻布台ヒルズに準じます)【アクセス】東京メトロ日比谷線神谷町駅直結フランスA.O.P.伝統発酵バター エシレ「エシレ・ラトリエ デュ ブール麻布台店」 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月27日フランス産A.O.P.(原産地名称保護)認定発酵バター「エシレ」の専門店、エシレ・パティスリー オ ブール(渋谷、新宿、名古屋、横浜、池袋)では、バレンタイン&ホワイトデーに向けた2025年2月1日(土)から2025年3月中旬までを『大切な方へささやかな愛を伝える期間』と位置づけ、 “avec l‘amour(愛とともに)”のメッセージをそえた限定デザインのタグやショッパー(紙手提げ袋)をご用意し、 フィナンシェやサブレなど、人気の焼菓子ギフトを贈り物にご提案いたします。いつだってうれしい!エシレ定番のフィナンシェとマドレーヌを贈って ” avec l’amour(愛とともに)” 、メッセージを伝えようエシレのバレンタイン&ホワイトデーは「変わらぬ日常のなかにある愛」がテーマ。恋人同士だけでなく、家族、友人、お世話になっている方へ。エシレの焼菓子が、日々のなかにあるいろいろな愛を伝えるきっかけになればと願っています。そんなバレンタイン&ホワイトデーにおすすめなのは、エシレ バターを贅沢に使用したフィナンシェとマドレーヌ。焼きたての香りが閉じ込められた5個入り、10個入りのギフト ボックスは、蓋をあけると広がる芳醇なバターの香りで、幸せに包み込まれること間違いなしです。ギフト ボックスには、限定デザインのタグをご用意しました。裏面にはちょっとしたメッセージが描けるスペースも。あなただけのメッセージを手書きで添えてお渡しするのもおススメです。大きなハートがポイント!受け取る人が笑顔になるトリコロール カラーのショッパー今年も限定デザインのショッパーをご用意しました。トリコロール カラーの取っ手に大きなハート。さりげない“avec l‘amour”の言葉は、タイプライターで打ち込んだような、レトロで温かみのある手紙を思わせるデザインです。愛のメッセージ入りの限定ショッパーが、大切な方へのプレゼントにこの時期だけの特別感を添えてくれます。今年のバレンタイン&ホワイトデーは、いつも変わらずおいしいエシレの焼菓子にささやかな愛のメッセージをそえて、身近な方や大切な方へ、贈ってみませんか。おすすめのバレンタイン&ホワイトデー ギフト「フィナンシェ・マドレーヌ ギフト」5個入¥2,052(税込)/10個入¥3,996(税込)フィナンシェだけ、マドレーヌだけ、フィナンシェ&マドレーヌ詰合せ。お好きなセットが作れます。※限定デザインのタグがつきます。(写真は通年版のデザイン)<フィナンシェ・マドレーヌ販売店舗>エシレ・パティスリー オ ブール渋谷店、横浜店、名古屋店(池袋店は現在西武池袋本店改装中のため、フィナンシェ・マドレーヌの販売を休止させていただいております)写真上:5個入写真下:10個入「プティブール・エシレ」20枚入¥4,320(税込)「プティブール」とは、フランス語で「小さなバター」という意味のとおり、バターをたっぷり使って焼き上げたサブレ。口中に広がるバターの芳醇な香りとサクサクの食感を存分に楽しんでいただけます。※おひとり様2点まで「サブレ グラッセ」10枚入¥4,320(税込)サクサクのバターサブレに、エシレ バターと砂糖で仕上げたグラッセを贅沢にかけました。口いっぱいにエシレ バターの美味しさが広がります。※おひとり様5点までÉCHIRÉ PÂTISSERIE AU BEURRE(エシレ・パティスリー オ ブール)フランス産A.O.P.認定発酵バター「エシレ」のお菓子専門店です。エシレバターをふんだんに使ったここでしか買えない焼菓子を中心に、エシレ バターのおいしさをお届けいたします。東急フードショーエッジ店(渋谷)、伊勢丹新宿店(新宿)、ジェイアール名古屋タカシマヤ店(名古屋)、横浜髙島屋店(横浜)、西武池袋本店(池袋)フランスA.O.P.伝統発酵バター ECHIRE(エシレ) : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2025年01月21日メゾン マルジェラ「レプリカ」フレグランスは1月23日、新作「レプリカ オードトワレ アフタヌーン デライト」と「レプリカ キャンドル アフタヌーン デライト」を発売します。■焼きたてのマドレーヌの香りを再現した新作フレグランス夕方5時のパリ、やわらかな西日が差し込むカフェテラスで過ごす記憶を再現。芳醇な紅茶と焼きたてのマドレーヌを味わいながら、小さな幸せに浸る至福のひと時を思い起こさせる、自分自身や大切な人へのギフトにもぴったりなフレグランスです。「アフタヌーン デライト」は、マドレーヌ アコードのノスタルジックな香りと、マダガスカル バニラのふんわりと軽く、クセになるような香りを融合させ、パリのカフェでのひと時を彷彿とさせるノートに仕上げています。そしてニューカレドニア サンダルウッドのウッディーでクリーミーな深い香りが、カフェの居心地の良い雰囲気を思わせる温かみを加え、ベースとなるムスクのアコードが、完璧な午後の思い出のような、やわらかで心地よい余韻を残します。調香師カルロス・ベナイム氏はこの香りについて「“プルーストの小説の中に登場するマドレーヌ”のような優しい思い出を持つ喜びのエッセンス。このフレグランスは、空気を満たす温かいマドレーヌの香りを想起させ、甘い思い出とフレンチエレガンスをブレンドしています」とコメントしています。「アフタヌーン デライト」は、著名な作家マルセル・プルーストの長編小説『A la Recherche du Temps Perdu(失われた時を求めて)』の中で紡いだストーリーへのオマージュを表しています。紅茶に浸したマドレーヌを味わうという繊細な行為が、彼の潜在意識の中のさまざまな記憶を鮮明に思い起こさせるという普遍的な物語です。このフレグランスは、パリのカフェでの思い出を表現しており、パティスリーの甘さとムスク、サンダルウッドの奥行きのコントラストが特徴。心地よさと爽快さを併せ持つこの香りは、忙しい日常の中で、ほっと一息つく瞬間のシンプルな喜びを呼び起こします。「アフタヌーン デライト」は1月23日より、「レプリカ オードトワレ(100mL、30mL、10mL)」と「レプリカ キャンドル」の新しい香りとして発売となります。◇調香アフタヌーン デライト Memory: パリ, 1996‘焼きたてのマドレーヌの香り’夕方5時のパリ。やわらかい西日が、街角のカフェテラスに差し込む。芳醇な紅茶とバニラがほんのり香るマドレーヌの甘い調和が、心を解きほぐす。小さな幸せに浸る、至福のひと時を再現。[グルマンウッディー]トップノート:ビターアーモンド エッセンス、アンジェリカルートミドルノート:マドレーヌアコード、キャロットハート、アンブレットシードベースノート:ニューカレドニア サンダルウッド、マダガスカル バニラ、ムスク■商品ラインアップ「レプリカ オードトワレ アフタヌーン デライト」容量・価格:100mL23,540円/30mL11,880円/10mL5,280円香りの持続期間:3〜4時間「レプリカ キャンドル アフタヌーン デライト」容量・価格:165g11,880円香料濃度:約10〜12%(オードトワレと同じレベルの賦香率)燃焼時間:約40時間※いずれメーカー希望小売価格■新しい香りの世界観を表現したポップアップストアを開催また発売を記念して、1月24日~26日の3日間、「アフタヌーン デライト」の世界観を体現したポップアップストアとして「Maison Margiela Fragrances Café(メゾン マルジェラ フレグランス カフェ)」を開催します。「メゾン マルジェラ フレグランス カフェ概要」会期:2025年1月24日~26日営業時間:11時~20時(19:30最終入場)(*最終日は営業時間11時~19時、18:30最終入場)会場:Rand表参道(東京都渋谷区神宮前4-24-3)※優先入場予約は2025年1月9より、メゾン マルジェラ フレグランス公式LINEアカウントより開始しています。■商品概要「レプリカ オードトワレ アフタヌーン デライト」100mL23,540円/30mL11,880円/10mL5,280円「レプリカ キャンドル アフタヌーン デライト」165g11,880円(エボル)
2025年01月21日イギリスのライフスタイルブランド・キャス キッドソン(Cath Kidston)の旗艦店が、2025年3月6日(木)、東京・表参道にオープン。同月、京都にも新店舗をオープンする。キャス キッドソンの旗艦店が東京・表参道にオープンキャス キッドソンは、バッグやアパレル、ホームアクセサリー、キッズ&ベビーなど幅広いアイテムを展開するライフスタイルブランド。フラワープリントなど、伝統的なブリティッシュスタイルにアレンジを加えた遊び心あふれるデザインが特徴だ。そんなキャス キッドソンが、2020年の撤退を経て2024年に日本再上陸。再上陸後初となる旗艦店「キャス キッドソン表参道店」は、人気のショップが立ち並ぶ原二本通り、通称“まい泉通り”に路面店としてオープンする。約450種類の豊富なアイテム&日本限定グッズ店頭では、英国の伝統的なハンドペイントプリントのバッグを中心に、雑貨やテーブルウェア、アジア限定のアパレルコレクションなど、約450種類ものアイテムを販売。また、小花柄とリボンモチーフをあわせたトートバッグやスマホショルダー、トラベルシリーズのポーチやキャリーオントートといった日本限定アイテムも展開される。「リキュエム」コラボのリボンアクセサリーここからは、人気ブランドとのコラボレーションアイテムを紹介。“身に着けるだけで気分が上がるアクセサリー”を提案するリキュエム(Liquem)とのコラボレーションでは、キャス キッドソンの柄の中からクラシカルなリボンをピックアップ。手描きならではの柔らかなラインを繊細な立体造形で表現した、リング、ピアス、イヤリングを取り揃える。表参道限定カラーも登場予定だ。「KNT365」コラボのガーリーなニットバッグニットブランド・KNT365(ケイエヌティサンロクゴ)とのコラボレーションでは、表参道店限定デザインのマチ付きショルダーバッグを数量限定で用意。ピンクとホワイトのストライプに、キャス キッドソンのロゴやリボン、ハートをあわせ、ガーリーな佇まいに仕上げた。ネイビーにピンクのリボンを散りばめたモデルもラインナップする。アーカイブのバラ柄スウェット日本限定アイテムとしておすすめなのが、アーカイブのバラ柄と、新たに描き起こした“Cath Kidston”のロゴを組み合わせたスウェットだ。アーチ状にバラが配置されたデザインや、胸元のワンポイントがキュートなショート丈のスウェット、カーディガンが揃う。ワンピースやトップスなどまた、キャス キッドソンのアイコニックな花柄をあしらったワンピースやトップスなどは、日本人の体型にマッチするサイズ感で展開。透け感のあるギャザーストラップが印象的なワンピースや、ギャザーをたっぷりと寄せたトップスなどで、ガーリーな着こなしを楽しんでみて。ハンカチやポーチなど小物類も豊富キャス キッドソンらしいPVC素材のウォレットやポーチ、ハンカチなど、小物類も豊富だ。ハンカチは、トートバッグと同様の柄を使用しており、キューピッド、フローラル、ロンドンの近衛兵など、多様な柄を楽しむことができる。フレグランスアイテムも優雅な気分に浸れるフレグランスアイテムも要チェック。ジャスミン&ゼラニウムなどの香りを楽しめる高級感あるパッケージのハンドクリームやリードディフューザーなどは、ちょっとしたギフトにもぴったりだ。英国らしい味わいを楽しめるアイスクリームショップ併設また、「キャス キッドソン表参道店」には、英国ならではの素材を使用したアイスクリームショップを併設。紅茶やイギリスの菓子などをイメージした、こだわりのフレーバーを展開する。たとえば、アッサムティーにカルダモンを加えたミルクベースのジェラート「カルダモンミルクティー」や、イギリスの伝統的なデザート ”イートンメス”をイメージし、イチゴミルクのジェラートに濃厚苺ソースとメレンゲクッキーをあわせた「イートンメス」などを味わえる。キャス キッドソンの“柄”着想ジェラート&マドレーヌ加えて、フレンチやイタリアンの名店で活躍するシェフ・宮田真代が手掛ける「パティシエールマヨ(Pâtissière MAYO)」とのコラボレーションも実現。キャス キッドソンの柄をイメージしたジェラート2種とマドレーヌ2種を販売する。なおアイスクリームは、 キャス キッドソンの代表的な柄を描いた4種のカップで提供。ランダムで提供されるので、どの柄のカップかはお楽しみとなっている。ドリンクメニューでは、コーヒーとカフェラテをそれぞれホットとアイスで用意しているので、アイスクリームやマドレーヌと共にぜひ味わってみて。ディレクターのホリー・マーラーにインタビューファッションプレスでは、ヘッド・オブ・クリエイティブのホリー・マーラーにインタビューを実施。表参道店の入口すぐの壁にペイントを施したばかりのホリーに話を伺った。キャス キッドソンの中でお気に入りの柄を教えてください。店内にも飾ってあるのだけど、キャス キッドソンのために初めて描いたブルーのプリントがお気に入り!一番最初に手掛けたものだから、思い入れがあります。動物たちの王国を思わせるデザインになっていて、動物たちの中にドットやストライプがあったり、いろんなモチーフを詰め込みました。日本のファンにおすすめしたい柄はありますか?ミッフィーがレースを編んでいるような柄はぜひじっくりと見てみてほしいです。ミッフィーとキャス キッドソンの世界観を結び付けたような、遊び心いっぱいのイラストになっています。それから切り絵風のミッフィーアートも!1つの魔法の世界を作り上げたような雰囲気を楽しめるバッグになっています。最後に、ウォールアートのこだわりを教えてください。日本再上陸は念願だったので、“キャス キッドソンがロンドンから表参道にやってきた”様子を壁いっぱいに表現しました。花々やキュートなアニマルたちでお祝いしているような、喜びあふれるアートに仕上げました。店舗詳細キャス キッドソン表参道店オープン日:2025年3月6日(木)住所:東京都渋谷区神宮前4-9-3営業時間:11:00~20:00アイテム例:・トートバッグ(日本限定商品) 各4,950円・フリルトートバッグ 5,940円・CK×リキュエム リング 4,400円・CK×KNT365 バッグ 7,700円メニュー例:・アイスクリーム カップ 580円~フレーバー:パティシエール マヨ(バラのジェラート、ベリーのジェラート)※いずれも+200円、カルダモンミルクティー、イートンメス、ベリーレアチーズケーキ、フランボワーズソルベ、チョコレート、キャラメル・パティシエール マヨ マドレーヌ 各380円・コーヒー(ホット/アイス) 各500円・カフェラテ(ホット/アイス) 各550円<オープン記念特典>■キャス キッドソン×フラワーサービス「ジェダイ(Jedi)」内容:オープンから4日間限定で、5,000円以上の購入者にフラワーアーティスト・ジェダイのペーパーラッピングブーケをプレゼント。1日50セット限定。■スタンリーバッグチャーム内容:15,000円以上の購入者に、創業者キャスキッドソンの初代飼い犬スタンリーがモチーフのバッグチャームをプレゼント。数量限定。■キャス キッドソン ボディステッカー内容:ブランド公式SNSのフォローで、キャス キッドソンの柄をジュエリーのようにまとえるボディーステッカーをプレゼント。※最新情報はキャス キッドソンの公式SNSで随時公開予定。※2025年3月に京都にも実店舗をオープン。【問い合わせ先】キャス キッドソンTEL:03-6872-5047
2025年01月17日バタリー(Buttery)から、2025年のバレンタインに向けた限定スイーツが登場。2025年1月15日(水)から2月14日(金)までの間、各店舗にて発売される。バレンタイン仕様の特別なカヌレ詰め合わせバタリー本店限定の「焼きたて6個SET(バレンタイン)」は、たっぷりのチョコレートでバレンタイン仕様にデコレーションされた、特別なカヌレの詰め合わせだ。フランス産発酵バターと北海道バターを贅沢に使用したカヌレは、外はカリッと、中はもっちりとした食感で、ラム酒の香りが広がる大人の味わいが特徴。ミルク・ビター・ホワイトのチョコレートでバレンタイン仕様にデコレーションし、ハート型のチョコや金粉をあしらって華やかなビジュアルに仕上げている。チョコレートの焼き菓子4種のアソートボックスチョコレートの焼き菓子4種を詰め込んだ「バレンタインギフトBOX」も見逃せない。国産発酵バターを使った「チョコカステラ」をはじめ、北海道バターでしっとり仕上げた「チョコマドレーヌ」、濃厚な「ケークショコラ」、「ショコラクッキー」をアソートしたギフトにぴったりの1品だ。チョコチップを使用したバレンタイン仕様の「カステラ」また、バタリーの定番商品「カステラ」はバレンタイン限定で、チョコチップを入れて焼き上げた「チョコカステラ」として登場。コクのある国産発酵バターを使用し、ふんわりと優しい味わいに仕上げた。詳細バタリー 2025年バレンタイン販売期間:2025年1月15日(水)~2月14日(金)■焼きたて6個SET(バレンタイン) 2,200円販売店舗:バタリー 名古屋本店内容:バレンタイン限定のチョコレートカヌレ6個詰め合わせ■バレンタインギフトBOX 2,500円販売店舗:バタリー 名古屋本店、大名古屋ビルヂング店、バタリー公式オンラインストア内容:チョコカステラ1個、チョコマドレーヌ2個、ケークショコラ2個、ショコラクッキー(3枚入り) 2袋■チョコカステラ 2,000円販売店舗:バタリー 名古屋本店、バタリー公式オンラインストア内容:カステラ1個(横13cm・縦13cm・高さ6.5cm)※全商品とも、1日の販売個数は数量限定。※全ての商品は、上記店舗以外での販売予定はない。【問い合わせ先】バタリー 名古屋本店TEL:052-564-3553
2025年01月12日株式会社CROSS DESIGN(所在地:茨城県日立市)が運営する、2024年9月に茨城県日立市にオープンした「焼菓子&セイボリーショップ sui:to(スイート)」は、2024年11月下旬から12月25日(水)まで「クリスマス限定 ケイク・エタンスラン ギフトボックス」を販売しております。オープン当初から人気の“煌きのパウンドケーキ「ケイク・エタンスラン」”と、“バター100%のフィナンシェとマドレーヌ”がセットになった、華やかでクリスマスらしいギフトボックスです。sui:toの焼菓子は、シンプルで上質な原材料のみを使用し、添加物や保存料を使わず工房で丁寧に一から作っており、たくさんのこだわりが詰まっています。ケイク・エタンスラン(フレーバーはクランベリーの「ルージュ」・ショコラとクルミの「ノアール」・抹茶の「ヴェール」・アールグレイとオレンジピールの「オランジュ」の4種)クリスマス限定 ケイク・エタンスラン ギフトボックス(写真はオランジュ)2024年9月に茨城県日立市にオープンした 焼菓子&セイボリー sui:to「sui:to」は水suiと糸itoから名付けたショップ名です。ショップ公式サイト: ■sui:toのこだわり国産小麦*国産小麦製造工程の一部に石臼を使用した国産小麦は、小麦本来の風味や味わいを楽しめます。生地の膨らむ力が強く、外国産小麦粉にはないしっとり感とモチモチ感が特徴です。国産卵*国産卵茨城県の鶏園で育てられたオランダ産のボリスブラウンが産む新鮮な卵は、上質トウモロコシや大豆、牧草、オリゴ糖など栄養価が高い餌によりビタミンやヨードなども豊富です。グラスフェッドバター*グラスフェッドバターニュージーランド産のグラスフェッドバターは、広大な土地で牧草のみを餌として飼育された牛のミルクから作られたバター。軽い口当たりと上品なコクをお楽しみいただけます。無添加*無添加素材はできるだけシンプルで上質なものをセレクトし、添加物も不使用。みなさまにいつでも安心してお召し上がりいただける品質をお届けします。■商品概要商品名 :クリスマス限定 ケイク・エタンスラン ギフトボックス内容 :ケイク・エタンスラン(ノアール・オランジュ・ルージュ・ヴェールから1本セレクト)/焦がしバターフィナンシェ・カカオフィナンシェ・抹茶フィナンシェ各1個/バターマドレーヌ2個・ほうじ茶マドレーヌ1個)サイズ :ボックス外寸:縦18.5×横22×高7販売期間:2024年11月下旬~12月25日(水)価格 :3,960円(税込)販売方法:店頭販売オンライン販売( )■会社概要商号 : 株式会社CROSS DESIGN代表者 : 代表取締役 澤幡 未帆所在地 : 〒316-0024 茨城県日立市水木町2-15-8設立 : 1954年5月事業内容: 焼菓子の製造販売および卸業資本金 : 1,000万円URL : 【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】焼菓子&セイボリー sui:toTEL:0294-40-9113お問い合わせフォーム: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月03日ミルクの美味しさを探求するスイーツブランド「ミルクスター(MILK STAR)」が、東京駅の「東京ギフトパレット」内に、2024年11月12日(火)にオープン。“ミルクの美味しさ”を探求する専門店「ミルクスター」がデビューこれまでクラフトアイスクリーム「ヒオ アイスクリーム(HiO ICE CREAM)」、クラフトバタースイーツ「バターズ(Butters)」、チーズスイーツ「山ノチーズ」など、素材にこだわったスイーツブランドを展開してきたHiOLI。今回HiOLIが新たに手掛けるのは、“ミルクの美味しさ”を探求するスイーツブランド「ミルクスター」だ。「ミルクスター」では、美味しいお菓子を作るために欠かせないミルクに着目。素材本来の味を楽しめるミルクマドレーヌをはじめとする5つのスイーツが、ローンチラインナップとして「東京ギフトパレット」内の新店舗に並ぶ。ふわっと軽い口当たり&上品なミルクの甘みのマドレーヌなど注目は、ふわっと軽やかな口当たりと焦がしバターの芳醇な味わいの中に、上品なミルクの甘みを感じられる「ミルクマドレーヌ」。アクセントとして、はちみつとレモンの香りをプラスした。レモンの旨味をぎゅっと閉じ込めた「レモンマドレーヌ」もおすすめ。瀬戸内産のレモン果汁や皮をまるごと使用した、爽やかで甘酸っぱい1品だ。このほかにも、まろやかなコクと存在感のあるミルクを堪能できる「ミルククッキー」、バターと卵をたっぷりと使用したブリオッシュ生地に、ミルククリームを詰め込んだ「ブリオッシュ ミルククリーム」、ミルクとアーモンドの絶妙なバランスを楽しめる「リッチミルクケーキ」が揃う。【詳細】「ミルクスター」常設1号店オープン日:2024年11月12日(火)所在地:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅八重洲北口1階「東京ギフトパレット」内営業時間:平日 9:30~20:30、土日祝 9:00~20:30商品ラインナップ:・ミルクマドレーヌ 4個 1,296円、8個 2,592円・レモンマドレーヌ 4個 1,296円・ミルククッキー 5枚 1,080円・ブリオッシュ ミルククリーム 1個 432円※冷蔵商品・リッチミルクケーキ 1個 486円※冷蔵商品
2024年11月04日国内の定番商品の大容量版から、海外の魅力的な商品まで、数多くのアイテムが揃う『COSTCO(コストコ)』。そんなコストコにおいて連日多くの人でにぎわうのがベーカリーコーナーです。豊富なラインナップに、どのパンを購入すればいいか悩んでしまう方も多いでしょう。【コストコのパン】紹介第2弾の今回は、人気YouTuber「Tasty Time」さんお気に入りの30選のうち、残りの15選をご紹介します。大容量のコストコのパンを最後まで思う存分楽しめる驚きのアレンジ術も要チェックです!今回教えてくれたのは、コストコと料理が好きな「Tasty Time」さん夫婦2人で暮らすTastyTimeさんの好きなことは、コストコと料理!【日々の暮らしに役立つ情報やモチベーションアップにつながる情報】を配信しています。チャンネル内には、コストコ購入品や日常の豆知識、キッチン愛用品など、気になる動画がたくさん!現在、チャンネル登録者数は21.8万人。コストコに行く前にチェックしておくのもおすすめです。▼Tasty TimeさんのYouTubeはこちら▼Tasty TimeさんのInstagramはこちら2024年決定版!Tasty Timeさんおすすめ【コストコのパン15選】一覧Tasty Timeさんおすすめのコストコのパン15選を一覧にしてご紹介します。<2024年決定版!コストコのおすすめパン>:第2弾マドレーヌアソート(プレーン&レモン) アップルキャラメルデニッシュ クロワッサンブレッツェル アップルターンオーバー ブーランジェリーブレッド パンプキン&ナッツブレッドバラエティベーグル (チョコレートチップ/ハニーウィート) Kirkland Signature 21穀オーガニックパン ミニフープス バイカラークロワッサン ディナーロールバラエティミニデニッシュKirkland Signature アーモンドビスコッティ グーイーシナモンロール ギリシャヨーグルトブレッド それぞれの商品の特徴を詳しく見ていきましょう!2024年決定版!Tasty Timeさんおすすめ【コストコのパン15選】を紹介それでは、「Tasty Time」さんがおすすめするコストコのパン残り15選を、ひとつずつご紹介します。目からうろこのアレンジアイデアも紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。・マドレーヌアソート(プレーン&レモン)出典:Tasty Time最初にご紹介するのは、しっとりとした食感が人気のマドレーヌ。たっぷり20個入りと、ホームパーティーなど大人数が集まるシーンにもぴったりです。Tasty Timeさんが特におすすめするのはレモン味。レモンの爽やかな酸味とホワイトチョコレートのマリアージュを楽しめます。紅茶やハーブティーと一緒に優雅なカフェタイムを満喫しましょう♡マドレーヌアソート(プレーン&レモン)1,498円/20個・アップルキャラメルデニッシュ出典:Tasty Time甘すぎないキャラメルとりんごのハーモニーが最高のアップルパイは、コーヒーやカフェオレと一緒にいただきたい一品。トーストするとパイのサクサク感がよみがえり、焼きたてのような食感を楽しめますよ♪保存は冷凍がおすすめ。2~3週間ほど保存可能です。毎日のおやつに少しずつ食べるのもいいですね!アップルキャラメルデニッシュ1,698円/12個・クロワッサンブレッツェル出典:Tasty Timeクロワッサンのサクサク感とブレッツェル独特の香ばしさを一度に味わえるクロワッサンブレッツェル。半分にスライスし、ローストビーフや生ハムを挟むと、一気にリッチなサンドイッチに!朝食にするもよし、デザインペーパーで包んでピクニックのお弁当にするもよし、さまざまなシーンで重宝すること間違いなしです♡クロワッサンブレッツェル899円/6個入・アップルターンオーバー出典:Tasty Time切り分け不要ですぐに食べることができるアップルパイは、忙しい朝にぴったり。「甘すぎるものはちょっと苦手…」という方にもちょうどいい控えめな甘さが特徴的です。コロンとしたかわいい形で、SNS映えもばっちり♡こちらのアップルパイも、食べる前にトーストするのがおすすめです。ほんのひと手間でサクサクなパイ生地とジューシーなりんごを楽しめますよ。アップルターンオーバー1,198円/15個・ブーランジェリーブレッド出典:Tasty Timeカラフルな見た目が楽しい小ぶりなサイズのパン。生地にビーツ、ほうれん草、オリーブ、セロリアックが配合されており、野菜の香りや甘みをしっかりと楽しめます。かわいい見た目のパンは、おもてなしにもぴったり!ハンバーガーやオープンサンドに使っても、料理が一気に華やかな印象になりますよ♪ブーランジェリーブレッド1,180円/16個・パンプキン&ナッツブレッド出典:Tasty Timeかぼちゃの優しい甘さとナッツが相性抜群な、秋にぜひ購入したいパン。少しかためのパンは、噛めば噛むほど素材の風味を感じる素朴さが魅力です。パン自体の主張が強すぎないので、アレンジは無限大!スライスしてクリームチーズやはちみつを挟んでもおいしくいただけますよ。パンプキン&ナッツブレッド899円/8個・バラエティベーグル (チョコレートチップ/ハニーウィート)出典:Tasty Time2袋セットで販売されているコストコのロングセラー商品、バラエティベーグル。ほかにもブルーベリー味やセサミ味など豊富なフレーバーが揃っており、好きなフレーバーを組み合わせて購入できます。 トーストしてもおいしくいただけますが、蒸し器を使用して温めると、さらにもっちりとした食感に!蒸し器を持っていない方は、フライパンに少量の水とベーグルを入れて加熱すると、蒸し器での仕上がりを再現できますよ。 バラエティベーグル (チョコレートチップ/ハニーウィート)880円/6個×2袋・Kirkland Signature 21穀オーガニックパン出典:Tasty Time全粒粉やそば粉など、21種類の穀物が入った食パン。水分が少なめでそのままだと少しぱさぱさしているので、必ずトースター等で加熱してからいただきましょう。トーストすると、穀物の香ばしさがアップ!毎日食べても飽きない素朴な風味がやみつきになります。真ん中をくり抜いて卵やチーズを入れてフライパンで焼き、目玉焼きトーストにアレンジするのもおすすめです。Kirkland Signature (カークランドシグネチャー )21穀オーガニックパン998円/765g×2・ミニフープス出典:Tasty Timeイーストドーナツならではのもっちり感と表面にたっぷりまぶされた砂糖のじゃりじゃりとした食感が絶品。ドーナツ好きにはたまりません♡一度食べるとついつい止まらなくなってしまうので、カロリーには注意です。ホットサンドメーカーで焼くと、表面の砂糖が溶けて、カリカリとした食感に。お子さまのおやつにもぴったりだそう。ミニフープス880円/20個・バイカラークロワッサン出典:Tasty Timeラズベリージャムが入ったピンク色のクロワッサンと、チョコレートが入ったブラウンのクロワッサンの2種類がアソートになったバイカラークロワッサン。見た目だけでなく、中にもしっかりとジャムやチョコレートが詰まっています。おいしく食べるためのポイントは、トースターで温めること。クロワッサンのパリっとした食感ととろけるジャムやチョコレートの組み合わせを楽しめます。バイカラークロワッサン1,280円/8個・ディナーロール出典:Tasty Time言わずと知れた、コストコを代表する商品のディナーロール。店頭で見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか?たっぷり36個入りでなんと558円とコスパも最高です!ふんわりとした食感と優しい甘さで、子どもからお年寄りまで多くの方に愛されています。シンプルな味わいで、さまざまなアレンジができるのもディナーロールの魅力。フレンチトースト、マリトッツォ、ロールサンドなど、スイーツ系からおかず系まで幅広いアレンジにもってこいです♪ディナーロール558円/36個・バラエティミニデニッシュ 出典:Tasty Timeストロベリー・ピーカンメープル・アップル・シナモンの4種のデニッシュがアソートになったバラエティパック。見た目がかわいいだけでなく、味もしっかり本格派で、つい食べる手が止まらなくなってしまいます♡冷凍庫にストックしておくと、朝食やおやつなどに気軽においしいデニッシュがいただけますよ。「今日はどの味にしようかな?」と悩む時間も楽しいですね♪バラエティミニデニッシュ798円/20個入・Kirkland Signature アーモンドビスコッティ 出典:Tasty Timeイタリアの伝統菓子ビスコッティにアーモンドをたっぷり練り込んだ、コストコオリジナルのアーモンドビスコッティ。ザクザクとした食感で、噛めば噛むほど口いっぱいにアーモンドの風味が広がります。つまみやすいスティックタイプなので、コーヒーを片手にカフェタイムを楽しむのもいいですね!Kirkland Signature (カークランドシグネチャー )アーモンドビスコッティ998円/1kg・グーイーシナモンロール出典:Tasty Timeクリームチーズのアイシングがパッケージいっぱいにかかったアメリカンスタイルのシナモンロールは、見た目のインパクト大!ナイフ等で切り分け、トースターで加熱していただきましょう。食べてみると、シナモンとクリームチーズの甘さもありますが、パン生地も多いため見た目ほど甘すぎず、最後まで飽きることなく楽しめますよ。グーイーシナモンロール1,698円/6個入・ギリシャヨーグルトブレッド出典:Tasty Timeギリシャヨーグルトをブレンドした新発売の食パン。包丁でスライスしにくいほどのしっとり感が特徴です。しっとりとした食感がお好みの方はそのまま、外はサクッ中はもちっとした食感を味わうならトーストするのがおすすめ!ヨーグルトのさっぱりとした味わいのパンは、卵サラダやアボカド、チーズなどさまざまな具材と相性抜群です。バラエティに富んだオープンサンドを楽しみましょう♡ギリシャヨーグルトブレッド698円/1本コストコの絶品パンで食卓を彩ろう♡Tasty Timeさんおすすめのコストコのパン15選をご紹介しました。つい手に取りたくなる魅力的なパンばかりでしたね。Tasty Timeさんの動画では、コストコ商品や毎日の家事に役立つ豆知識を配信しています。コストコでのお買い物はもちろん、日々の暮らしでもぜひTasty Timeさんの動画を参考にしてみてくださいね。コストコのおすすめパン30選のうち第1弾バージョンもぜひご覧ください♡あわせて読みたいLifestyle2024/10/17【コストコのパン】人気YouTuberおすすめ30選!<2024最新>:第1弾
2024年10月18日〇に入る文字は分かりますか?脳内トレーニングをスタートしましょう。意外と聞き覚えのある単語が完成しますよ。「ま◯れ◯ぬ」に当てはまる言葉は?意外と難しいこのクイズ。上記の空白に文字を入れると、馴染みのある単語が完成します。ヒントは、貝殻の形のお菓子です!あなたはどんな文字が入るかわかりましたか?正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。正解は…正解は「マドレーヌ」でした!マドレーヌとは、フランス発祥の焼き菓子のひとつ。バターの香りとソフトな食感のマドレーヌ。ついたくさん食べてしまいますよね♡あなたは分かりましたか?身近なものをクイズにして、あなたも家族や友だちと一緒に楽しんでみてくださいね。※解答は複数ある場合があります。
2024年10月17日産学官金農福連携で誕生したわかめ入りマドレーヌ株式会社HYKは、藤女子大学と共同開発した『米粉のまどれーぬ わかめ味』の通信販売(Yahoo!ショップ)を開始した。同商品は、札幌マドレーヌ本舗マドマドレ・DCM西岡店、マドマドレ北洋銀行ECモールcollesho店でも販売中である。わかめは、食後の急激な血糖値の上昇を抑制して穏やかにする働きがある。消化管では、脂質の吸収を抑えて代謝をサポートする。水溶性食物繊維もたっぷりで、腸内環境を整えてくれる。わかめは、糖尿病の予防・メタボ対策・便通改善など健康に役立つ食材である。現在、温暖化の影響により、わかめの生産や品質管理が難しくなり、漁業者の高齢化が課題になっている。同社は、わかめの素晴らしさを広めて、次の世代につなげる、その第一歩として、わかめの研究をしている藤女子大学の学生と一緒に、わかめ入りマドレーヌを開発した。北海道産わかめをパウダーにしてマドレーヌへ同社は、これまで、さまざまな素材を粉末化して、「米粉まどれーぬ」を製造。「米粉まどれーぬ わかめ味」には、北海道産わかめを100%使用した。グルテンフリーなので小麦アレルギーの人も食べることができる。米粉は、自社製粉した北海道産ゆめぴりかの米粉100%を使用。バター・砂糖・牛乳・蜂蜜・タマゴも北海道産を使用した。シンプルで飽きのこない味が、食べる人を幸せな気持ちにしてくれる。賞味期限は、パッケージの工夫により常温で365日と長く、フードロスの心配が少なくなっている。Yahoo!ショップでの販売価格は、4個入りが1,499円(税込み ネコポス便送料込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年10月15日みなさん、こんにちは!マイナビウーマン読者パートナーのえりかです。9月3日から全国のファミリーマートにて旬のお芋を使った商品16種類を展開する「ファミマのお芋掘り」が開催されました!2021年から毎年この時期になるとやってくる大人気シリーズ。今年はどんな商品がラインナップしているのか、早速食べてみたので、レポートします。■今年も豊富なお芋スイーツが大集合!全16商品も展開されているお芋掘りシリーズですが、私が特に気に入ったのはこの3つです。どれもパッケージの色味も秋らしくて、季節感がありますよね。まずは「紅はるかマドレーヌ」から。生地中にダイス状の紅はるかと紅はるかパウダーを使用したマドレーヌ。上には黒ゴマがトッピングされています。一口食べた瞬間、口の中にお芋の優しい甘みがふわっと広がります。生地は少しねっとりしていて柔らかく、さつまいものねっとり食感が好きな方はたまらない舌触り。オーブンで少し温めて食べると、“さつまいも感”がより増してとてもおいしかったので、一手間加えるのもオススメ!続いてこちらのパウンドケーキ。こちらも紅はるかのペーストとダイスを使用した、しっとりとした食感のパウンドケーキです。牛乳と合わせて食べてみると、パウンドケーキの甘さと牛乳のコクが相性抜群で、幸せを感じました。そして最後は、紅はるかのペーストを使用した“しっとりなめらか”食感のバウムクーヘンです。さつまいもをイメージし、2色の生地で見た目もさつまいものように仕上げられています。このままかぶりつくのも良いですが、切ってみると断面も秋らしい色味でかわいい……!見た目から秋を感じられる一品です。■秋の始まりを「ファミマのお芋掘り」で感じてみてはどれも紅はるかのさつまいもの味を存分に楽しめました!ねっとり、しっとり、ホクホク食感などバリエーション豊かに展開された商品は、まるで本物のさつまいもを堪能しているような感覚……!他にも気になる商品がたくさんあったので、まだまだ楽しみたいと思います。みなさんも店頭で見かけたらぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。■商品概要「紅はるかマドレーヌ」178円「紅はるかパウンドケーキ」178円「紅はるかバウムクーヘン」198円(えりか)
2024年09月14日焼き菓子専門店・ビスキュイテリエ ブルトンヌ(BISCUITERIE BRETONNE)から、ハロウィン限定のスイーツギフトが登場。2024年9月1日(日)から順次、数量限定発売される。ビスキュイテリエ ブルトンヌのハロウィン限定焼き菓子ギフトビスキュイテリエ ブルトンヌのハロウィンギフトは、魔女の女の子や黒猫を描いたキュートなパッケージ。かぼちゃの甘みを落とし込み、食感豊かなパンプキンシードをトッピングした限定マドレーヌのほか、焦がしバター香るフィナンシェやレモンの風味広がるマドレーヌなど、こだわりの焼き菓子を堪能することができる。焼き菓子ギフト「ハロウィン クッキー・ガトー アソルティ」は、かぼちゃのマドレーヌ、フィナンシェ、マドレーヌに加え、3種のクッキーをセット。愛らしいおばけ型のクッキーは、ほんのりと香るスパイスがアクセントになっている。キャンディ型ラッピングのフィナンシェ&マドレーヌギフトフィナンシェとマドレーヌを1つずつ詰め合わせた「ハロウィン トリート」は、ちょっとしたギフトスイーツにもおすすめ。目を引くキャンディ型の包装で、パッケージには黒猫やフクロウ、ジャック・オー・ランタンといったハロウィンならではのイラストを添えた。ハロウィン限定クッキーアソートハロウィン限定のサブレ小箱は、女の子や猫がおばけに仮装する姿を描いた愛らしいパッケージに。おばけ型クッキーをはじめ、かぼちゃ味のサブレ、ザラメ糖をまぶしたショコラサブレの3種の限定クッキーを楽しむことができる。店頭限定:ハロウィン仕様のかぼちゃガトー・ナンテさらに、ビスキュイテリエ ブルトンヌの店舗では、店内の厨房で焼き上げた限定スイーツも提供。なかでも注目は、フランスの伝統的な焼き菓子「ガトー・ナンテ」に、かぼちゃの味わいを落とし込んだ「ガトー・ナンテ〈ポティロン〉」だ。芳醇な発酵バターが香る生地に、かぼちゃパウダーをプラスして焼き上げ、かぼちゃの甘みが広がるクリームを絞って仕上げた。キュートなおばけをかたどったホワイトチョコレートのトッピングや、ハロウィンらしいオレンジカラーのアイシングがポイントだ。詳細ビスキュイテリエ ブルトンヌ 2024年ハロウィン限定焼き菓子発売日:2024年9月1日(日)~順次取扱店舗:ビスキュイテリエ ブルトンヌ各店、オンラインショップ(ぐるすぐり店)メニュー例:・ハロウィン クッキー・ガトー アソルティ(7個入) 1,944円販売期間:9月1日(日)~10月31日(木)・ハロウィン トリート(2個入) 540円販売期間:9月1日(日)~10月31日(木)・サブレ・ハロウィン(9個入) 1,404円販売期間:9月1日(日)~10月31日(木)・ガトー・ナンテ〈ポティロン〉486円※店頭限定販売期間:10月1日(火)~10月31日(木)
2024年09月02日三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミアは、夏季限定アフタヌーンティー「マンゴーとパッションフルーツのアフタヌーンティー」を、2024年7月1日(月)より提供する。マンゴーとパッションフルーツの夏限定アフタヌーンティー2023年5月に誕生した横浜みなとみらいの複合施設「横浜コネクトスクエア」の上層階に位置するアーバンリゾートホテル・三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア。2024年夏は、ホテル併設のイタリアンダイニングレストランにて、爽やかなトロピカルスイーツを楽しむ「マンゴーとパッションフルーツのアフタヌーンティー」を用意する。濃厚なマンゴープリンなどのトロピカルスイーツスイーツには、オレンジやイエローの鮮やかな見た目と、爽やかな香りが特徴のマンゴーとパッションフルーツをふんだんに使ったメニューがお目見え。「マンゴープリンとココナッツシャンティ」や「パッションマドレーヌ」など、南国フルーツの濃厚な味わいが楽しめるメニューが揃う。“ピリッと”スパイシーなセイボリーもセイボリーには、「雪下にんじんとマンゴーのズッパ クミン風味」や「ビアシンケンハムにメキシカンサルサを合わせたクロワッサン」など、“ピリッとした”スパイスのアクセントを効かせた料理がラインナップ。ほんのり刺激のあるスパイスで、暑さによる夏の疲れを吹き飛ばしてくれそうだ。【詳細】「マンゴーとパッションフルーツのアフタヌーンティー」販売期間:2024年7月1日(月)~場所:三井ガーデンホテル横浜みなとみらいプレミア モダンイタリアンダイニング「リストランテ エ ボルタ-ウニコポーロ-(RISTORANTE E’VOLTA -Unico Polo-)」住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-3-3価格:1人5,500円※1日5組限定、事前予約必須メニュー:・セイボリー生ハム×マンゴー、雪下にんじんとマンゴーのズッパ クミン風味、クロワッサン 〜ビアシンケン炭焼き×メキシカンサルサ〜、目鯛ブレザオラ パッションフルーツ 赤玉ねぎスライス、スイカとフェタのコンビネーション フェンネルシードの香り、仔牛のテリーヌとスカモルツァチーズのピンチョス・デザートカヌレ、マンゴーショート、チョコパッションマカロン、パッションマドレーヌ、バナナムースタルト(パッションジュレ)、マンゴープリン(ココナッツシャンティ)、マンゴーとモヒートのゼリー(パイン)・スコーンプレーンのスコーン、レモンとポピーシードのスコーン、マンゴーとパパイヤのジャム、リコッタチーズ
2024年07月22日低糖質でヘルシーな『大地のマドレーヌ』低糖質大豆めんやヘルシースイーツ等の低糖質食品の開発・販売事業を展開するiFood株式会社は、低糖質食品シリーズから『大地のマドレーヌ』の一般販売を7月1日より開始した。『大地のマドレーヌ』は、大豆粉を使用した低糖質なマドレーヌ。糖質が低い大豆粉を使用しているので、糖質は通常のマドレーヌの1/5程になっている。甘いお菓子が食べたいけれど糖質が気になる人にオススメのヘルシースイーツである。健康を強く意識した次世代型マドレーヌ大豆粉は、小麦粉と比較して糖質が少なく、食物繊維が豊富である。一般的なマドレーヌの糖質は、15~16g位あるものが多い。『大地のマドレーヌ』は、1個(30g)あたりに含まれる糖質が約2.6gと低糖質を実現した。食物繊維は、1個あたり5g含まれている。『大地のマドレーヌ』は、有機栽培のアガベシロップを使用しており、さわやかな甘さ。ベルギー産発酵バターのコク深く芳醇な香りが良く、しっとりとした食感と口どけの良さが楽しめる。血糖値抑制成分(有機アガベシロップ、レジスタントスターチ、イヌリン)により、食後の高血糖を抑制する。合成甘味料・着色料等の有害な添加物は使用しておらず、素材本来の味を感じられる。マドレーヌは、シェル型で個包装。価格は、6個入りが1,800円(税・送料込み)。12個入りが3,500円(税・送料込み)。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月12日ホテルグランヴィア京都は、「フレンチガーリースイーツバイキング」を、2024年7月5日(金)から8月31日(土)までの金・土・日・祝日で開催する。華やかなピンクスイーツを味わう「フレンチガーリースイーツバイキング」「フレンチガーリースイーツバイキング」では、華やかなパリを思わせるピンク色のスイーツが大集結。レモン風味に焼き上げたマドレーヌをピンク色のチョコレートでコーティングして並べたマドレーヌタワーのほか、タルトシトロンやサンマルクといったフランス定番の焼き菓子などがバイキング台を彩る。<シェフの一皿>フランス定番菓子をマリー・アントワネットの姿に見立ててなかでも注目は、シェフの一皿「ローブ・ロゼ~白桃のルリジューズ~」。“修道女”という意味を持つルリジューズは、シュークリームを重ね合わせた姿が“修道女が着るドレス”に似ている事からその名が付けられたスイーツだ。今回は、マリー・アントワネットの姿をイメージ。上段にはバラの風味をつけたフロマージュブランのクリームを入れ、下段には、フランスの老舗紅茶ブランド・ニナスの茶葉を使用したブリュレに、ピンクのドレスに見立てたゼリーを纏わせて仕上げた。また、バイキング台では、石窯焼きピッツァやパスタ、ピラフ、カレー、フレンチフライドポテトなど約10種類の軽食を用意。ドリンクコーナーでは、ニナスの紅茶も数種類取り揃えている。詳細「フレンチガーリースイーツバイキング」開催期間:2024年7月5日(金)~8月31日(土)の金・土・日・祝日場所:ホテルグランヴィア京都 2階カフェレストラン「ル・タン」住所:京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル JR京都駅 中央口時間:15:30~16:45料金:大人 6,000円、小学生 3,600円、3歳以上~小学生未満 2,000円【問い合わせ先】カフェレストラン「ル・タン」直通TEL:075-342-5525
2024年06月21日Text:おはたPhoto:マチダナオ2024年5月27日に下北沢CLUB Queにて開催された『Grasshopper vol.23』は、月曜日の鬱屈とした空気を吹き飛ばすようなライブだった。この日、出演したのは3組で、WOLVEs GROOVY、ゴホウビ、宇宙団。ポップでキャッチーな音楽が魅力のアーティストたちが集合した。トップバッターはWOLVEs GROOVY(ウルヴズ・グルーヴィー)。既にそれぞれが実力派アーティストとして活躍するふたりだ。バンド名には、「一匹オオカミ、グルーブで繋がりたい」という想いが込められているという。サポートメンバー(ds)がSEを鳴らすと、Mashinomi(g/vo)とアヤコノ(b/vo)が観客の拍手に迎えられながら登場し、アヤコノが観客と目を合わせ大きく頷いた。次の瞬間、「ココロノ氷」でライブが幕を開けた。イントロから息の合ったグルーヴで観客を魅了していくふたり。1曲目にして観客は既にノリノリだ。そんな様子に、Mashinomi はフロアを見渡して微笑む。「ココロノ氷」が終わると、メンバーは自己紹介や本日食べたものなどの親近感のあるトークでフロアを和やかなムードにし、ライブのスタートを切った。WOLVEs GROOVY「しあわせビデオ」は1曲目とは違った不穏でムーディなメロディ。<ぼくタバコは吸わないし春の香りもちゃんとわかるからだけど自分で自分は見られないから誰かと居たくなるのです>挑発的な様子で歌うMashinomiと、<僕の瞳にうつるのは今の街光っているの光っているの>台詞みたいなアヤコノのパートで、よりグッと世界観に惹き込まれる。鼻歌が印象的なSEがかかると、Mashinomiがギターを置き、シンセサイザーに移動する。「左右盲」では、メロウなメロディにふたりのウィスパーボイスが会場に響く。聴き入る観客たちの様子はまるで回想劇を観ているかのように哀愁に包まれていた。Mashinomi(g/vo)MCの「夜景を見るのが好き」という話から、流れるように「star gazer」が始まる。サビで一気にアップテンポになり、それを起因として観客が緩やかに踊りだす。その様子が目に焼き付いた。今度は口笛のようなSEがかかる。再びギターを手にするMashinomi 。その間、アヤコノがSEに合わせ、自由に踊っていた。歪んだギターとベース音のアンサンブルが耳心地良い「BUG」では、心から憎らしそうに歌唱する。ふたりの表現の引き出しの多さに圧巻する。アヤコノ(b/vo)<おつかれーってかんじだりーんだよマジ>少し気怠げな「spicy boy」の世界観は、アヤコノのやんちゃさがより一層光っていた。ラストソング<早くナイナイしようね空へバイバイthorough away>というリリックが秀逸な「お洒落じゃないから」をマットな質感で歌い上げるふたりに、心酔するフロア。演奏が終わり「ありがとう!最後まで楽しんで〜!」そう言うと、ふたりは舞台袖にはけていった。2番手はゴホウビ。パレード感溢れる陽気なSEが流れる。自らのことを「自己肯定形ポップバンド」と名乗るだけあり、登場したメンバーは明るいオーラに包まれていた。「ラブ≠∞」で幕を開けると、キャッチーなハーモニーで観客の心を鷲掴みにする。cody(vo/g)が 「こんばんはゴホウビです!Grasshopper、楽しんでいきましょう!」楽しそうに手拍子をしフロアを煽る。手拍子が増えた事を確認すると、codyが観客を指差して強く頷く。更に笑顔になる観客。一瞬にして笑みが溢れる空間が出来上がった。cody(vo/g)スージー(vo/key)の歌い出しが印象的な「ゴキゲンなLOVER」で更に拍手の量が増加。<とりあえず生ビール「一丁!」>観客とメンバーが一緒になって声を上げると、むんちゃ(ds/cho)がうれしそうに、はにかんだ。メンバーの推し曲である「ラブシャッフル」では 、codyとスージーの掛け合いが印象的で、体中にハッピーなグルーヴが駆け巡る。スージー(vo/key)「ラブシャッフル」が終わると間髪入れずにバスドラが刻まれ、歓声と手拍子が湧き上がった。「下北沢CLUB Que!Grasshopper!メチャクチャ良い感じじゃないですか?楽しんでますか?」とcodyがフロアに問いかけると、歓声が大きくなる。「もっともっと皆で一緒に熱くなっていけませんか?いけますか?俺たちと一緒に踊ってみましょう!皆ハンズアップ!」「脇見せ選手権というのをやってまして、どれだけ脇が見えるかを各地で争ってるんですね?今日はここが1番になってほしい。下北沢CLUB Queいけますか!」codyとスージーが観客をより煽り、「ラムネ」の演奏が開始される。ラスサビになると、「いきますよー!」codyが前に出て、上手と下手を往復し、隅々まで観客の様子を見渡す。左右に両手を上げる観客。その様子にメンバーはうれしそうだ。「脇見せ選手権、第1位!下北沢CLUB Que!おめでとう!!」スージーが叫ぶ。むんちゃ(ds/cho)続いて「NO RAIN, NO RAINBOW」、405(b)の秀逸なベースラインから、サビのスージーの高らかな歌唱。そして雲の隙間から虹の光が差し込んでいるかのような煌めく照明。全てがマッチし、とても幻想的な空間だった。405(b)「今日始めてゴホウビを観る人どれくらいいますか?」とスージーが質問すると、観客の約3分の1が手を挙げた。「みんな音楽がホンマに好きなんじゃな〜!うれしいね!」とcody。きっとそれは彼らも同じだろう。「心がしんどくなったとき、またライブに遊びに来て下さい!」そう締めくくると、『好きな服』が始まる。<心に嘘つくのかい>胸に拳を当て、声がかすれながらも、振り絞るように歌うcody。その懸命な様子に感銘を受け、涙している観客がいた。ラストソング「好きな服」の「ありがとう!ゴホウビでした!」ステージの中心でcodyがお辞儀をすると、スージーが彼の背中をポンッと優しくたたいた。トリは宇宙団。この日は高のしま(b)の参加が難しく、前任ベースのカワノアキがサポートとして3年半ぶりに参加となった。1曲目から「恋は宇宙」とフルスロットルな選曲で、会場を宇宙団ワールドに染め上げる。<どっかーん!>歌詞に合わせ観客が拳を掲げる様子は、まるでロケットが飛び立つ瞬間みたいだった。もちづき(vo/g)の元気溢れる「よろしくお願いしまーす!」の挨拶を合図にし、関口マドレーヌ(key)の演奏を筆頭にエレクトロニックマシマシの「スッテハイテ」のイントロが鳴り響く。<スーハースーハースーハー>爽快感ある歌唱と、コンノ(g/vo)によるギターソロで、会場のボルテージがMAXに上がり、静かに観ていた観客は突然、両手を上げて踊り出す。関口マドレーヌ(key)「『文明鎮座』」 もちづきの台詞と共に赤い照明が輝く。サビになると観客たちは前に大きく詰めた。その様子にメンバーたちも喜々としている。徐々に激しくなるツチ丸(ds)の演奏。曲が終わると雄叫びがフロアから聞こえた。もちづき(vo/g)「宇宙団です!遅い時間までありがとうございます!銭湯の曲をやります!」「銭湯」という曲名に合わせ、湯気に見立てたスモークが充満する。銭湯のルールをテーマにした歌詞に「かぽーん」という音、どことなく昭和歌謡感あるメロディで、会場は一瞬で銭湯そのものに様変わりした。盛り上がる楽曲から一転、しっとりとした「エンドロール」は、まるで子守唄のよう。観客たちは静かに、深く頷きながら耳を傾けていた。<いつかはいつかはいつかは来るのか来ないのか自分次第だ!>という歌詞が胸に突き刺さる「いつかは」では、<でもしんどいことはやりたくない!できれば毎日寝ていたい!>目を見開き感情むき出しで歌うコンノ。その姿に感化され、スーツを着ている仕事帰りの観客たちが、額に汗を滲ませながら一緒に歌っていた。コンノ(g/vo)「人との繋がり、皆さんとの繋がりもそうだし、メンバーとの繋がりもそうだし、本当にこの『宇宙団』っていうバンドは本当、人生だなって。人生通してやってるバンドなんだなって」MCでもちづきが感謝を述べ終えると、カウントが刻まれる。テクノ感溢れるイントロがどことなく特撮ソングを感じる「FU-RE-FU-RE」が始まると、メンバーは揃って左右に揺れ始める。それを真似する観客たち。その様子は非現実感に溢れ、今このときは、現実を忘れ音楽に没頭しても良いんだと思わされた。ツチ丸(ds)演奏が終わるとメンバーが「みんなありがとう!」と言い、去っていく。すぐにアンコールを求める拍手が巻き起こる。時刻は21時25分。ステージへ再び現れるメンバーたち。「こんな遅い時間までありがとう!」観客へ感謝を述べると、もちづきがアルペジオを弾く。それを合図に全パートの音が鳴り出す。アンコールは「ユートピア」だ。希望に満ちたメロディに観客が弾けたような笑顔になった。「ありがとうございましたー!」ぺこっとお辞儀をし、メンバーが舞台を捌け、『Grasshopper vol.23』は幕を閉じた。スーツ姿の観客が多かった本公演。きっと会社帰りであろう彼らが両腕を掲げ、歓声を上げ、メロディに身を委ねている様子は、音楽が人々に与えるパワーの偉大さを証明していた。次回の『Grasshopper vol.24』は、7月22日(月) に下北沢Flowers Loftで開催が決定しており、SPRINGMAN、かりんちょ落書き、弁天ランドが出演する。また関西圏では、6月24日(月) に梅田Zeelaで『Grasshopper WEST vol.3』が開催予定だ。「ライブシーン×クラブシーン」をテーマにブッキングした、aryy、Cwond、NEWLYの3組が集結する。若手アーティストが魅せる音楽を、空間を、瞬間を、これを読んでいるあなたにも、ぜひ体験してもらいたい。<公演情報>『Grasshopper vol.23 supported by チケットぴあ』2024年5月27日 下北沢CLUB Queセットリスト■WOLVEs GROOVY1. ココロノ氷2. しあわせビデオ3. 左右盲4. star gazer5. BUG6. spicy boy7. noplease8. お洒落じゃないから■ゴホウビ1. ラブ≠∞2. ゴキゲンなLOVER3. ラブシャッフル4. ラムネ5. NO RAIN, NO RAINBOW6. 好きな服■宇宙団1. 恋は宇宙2. スッテハイテ3. 文明鎮座4. 銭湯5. エンドロール6. いつかは7. FU-RE-FU-REen. ユートピア<次回公演情報>『Flowers Loft 4th Anniversary×チケットぴあpresents.Grasshopper vol.24』2024年7月22日(月) 18:45開場/19:15開演会場:下北沢Flowers Loft出演:SPRINGMAN/かりんちょ落書き/弁天ランド料金:一般2,400円、学割1,900円※入場時ドリンク代が必要『Grasshopper WEST vol.3 supported by チケットぴあ』2024年6月24日(月) 18:30開場/19:00開演会場:梅田Zeela出演:aryy/Cwondo/NEWLY一般-2500円、学割2,000円※入場時ドリンク代が必要チケット情報:()イベント公式HP:
2024年06月13日パリ発・ブラックパリ(BLVCK PARIS)が、新作焼き菓子「ティグレ」やケーキなどのスイーツを、2024年6月6日(木)から6月12日(水)までの間、東京・渋谷ヒカリエの期間限定ストアにて販売する。“真っ黒スイーツ”「ブラックパリ」から大人向けの新作焼き菓子「漆黒のケーキ」を手掛けるブラックパリから、新作「ティグレ」が登場。「ティグレ」は、リング状の生地にガナッシュを流し込んだフランス発祥の焼き菓子。ブラックパリでは酒を使ったガナッシュを用いることで、真っ黒な見た目から想像もつかないような、味わい豊かな大人向けのスイーツに仕上げている。ラインナップするのは「カルーアコーヒーショコラ」「黒ワインフィグ」「アマレットキャラメルナッツ」「ラムレーズン」 の4種類。渋谷で限定ストア、人気メニューがフルラインナップまた渋谷の限定ストアでは新作「ティグレ」に加え、ブラックパリの人気スイーツがフルラインナップ。たとえば漆黒のテディベアを象った「ブラックテディ」は、フランス産の高級ショコラとトンカ豆を使用した本格的な味わいが魅力的。キャラメルの香りを付けた、滑らかな味わいの「チョコ」と、チーズ好きにはたまらない、2種類のチーズムースで2層に仕上げた「チーズ」を用意する。黒いバラを飾ったテリーヌや“黒い焼き菓子”もこのほか、2024年3月に登場した黒いバラが印象的なテリーヌや、ふんわり食感のマドレーヌ、アーモンド香るフィナンシェ、外はカリッと中はしっとり焼き上げたカヌレといった“黒い焼き菓子”も豊富に揃う。詳細ブラックパリ 限定ストア開催期間:2024年6月6日(木)~6月12日(水)会場:東京・渋谷ヒカリエ シンクス 東横のれん街 B2 階 フランスフェア住所:東京都渋谷区渋谷2-21-1展開商品例:・テディーケーキ チーズ 3,030円、チョコ 3,030円・テリーヌ チーズ 2,592円、チョコ 3,024円・マドレーヌ 324円・パウンドケーキ 378円・フィナンシェ 378円・カヌレ 432円・ティグレ 4種類 各594円
2024年05月26日フランス発祥の焼き菓子である、マドレーヌ。ふわっと柔らかい食感に、卵とバターの優しい甘さが魅力的です。また、ころんと小さく、貝殻の形をした見た目もかわいいですよね。マドレーヌを作った女性普通のものとは異なり…アイシングクッキーやケーキなどの、かわいいお菓子を作っている、メリリル(@melililou)さん。自分でマドレーヌを焼いたメリリルさんは、できあがった写真をX(Twitter)に投稿しました。ただ、写真にうつっているマドレーヌは、少し変わったものだったのです。実際に投稿された、メリリルさんオリジナルのマドレーヌがこちら…。見てください!思わず二度見をしてしまうような、この規格外の大きさを!片手に収まらないほどの巨大サイズで、縦の長さが25cmぐらいあるといいます。マドレーヌにこれほどまでの迫力を感じることは、そうそうないでしょう。一般的なマドレーヌ同様、こんがりと焼き色が付けられ、貝殻の形になっています。丁寧にラッピングもされ、店舗で売られているような完成度です。このボリュームであれば、もったいぶらず、口いっぱいに頬張ることができそうですね!あまりに大きすぎるマドレーヌの写真には、このようなコメントが寄せられていました。・一瞬、野球のグローブかと思いました!・迫力がすごい…。これが憧れのジャンボマドレーヌか。・もはやアート作品ですね!食べてみたい!スイーツが好きな人からしたらたまらない、夢にまで見たジャンボマドレーヌ。メリリルさんは、きっとお腹も心も満たされたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年04月26日ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)より、母の日に向けたスイーツが登場。2024年4月17日(水)から5月28日(火)まで、ピエール・エルメ・パリ 青山などにて発売される。ブーケのような“母の日”アソートボックス注目のギフトは、まるで“ブーケ”を束ねるように様々なプチスイーツを詰め合わせたアソートボックス「ブケ ド プティ ガトー(Bouquet de Petits Gâteaux)」。バラとフランボワーズの風味が広がる、代表的な「イスパハン」フレーバーのマドレーヌやフィナンシェをはじめ、バニラの風味豊かな「サブレ アンフィニマン ヴァニーユ」や、レモンが香る「ケーク オ シトロン」などを一箱で味わうことができる。また、パッケージにはフラワーアーティストの東信が手掛けた鮮やかな花柄のデザインを採用。「ルージュ」と「ブラン」の2種類のパッケージを用意しており、店舗によって異なるデザインで販売される。花々が咲くマカロンボックスまた、みずみずしく白い花々の咲く6個入りマカロンボックスもプレゼントにぴったり。マンダリン風味オリーブオイルのクリームを挟んだ「ジャルダン アンダル」や、ティムットペッパー風味ガナッシュにイチゴのコンフィを合わせた「エモーション」などのユニークなフレーバーから、ピスタチオ風味の「アンフィニマン ピスターシュ」や、フランボワーズ・ライチ・ローズの織りなす「イスパハン」といった定番フレーバーまで、多彩な味わいを楽しめる。華やかなハート型ケーキもまた、特別感あふれるハート型ケーキも要チェック。「クール イスパハン」は、ローズ風味のマカロン生地をベースに、ローズ風味クリーム、ライチ、フランボワーズを合わせたエレガントな味わいのスイーツ。トップには花びらをあしらい、見た目にも華やかに仕上げている。また、リッチなピスタチオ風味のムスリーヌクリームをあしらった「クール フレーズ ピスターシュ」も登場。フレッシュ苺や香ばしいピスタチオを散りばめ、生き生きと色鮮やかに仕上げた1品だ。【詳細】ピエール・エルメ・パリ販売期間:2024年4月17日(水)〜5月28日(火) ※無くなり次第終了■ブケ ド プティ ガトー 各4,968円内容:マドレーヌ イスパハン、マドレーヌ ヴァニーユ、フィナンシェ イスパハン、フィナンシェ ナチュール、ケーク オ シトロン 各2個、サブレ アンフィニマン ヴァニーユ 110g・ルージュ取扱店舗:ピエール・エルメ・パリ 青山、大丸東京、西武池袋、大丸神戸、渋谷ヒカリエShinQs東横のれん街、そごう横浜、松屋銀座、そごう千葉、東急たまプラーザ、ザ・リッツ・カールトン京都、ピエール・エルメ・パリ公式オンラインストア・ブラン取扱店舗:ピエール・エルメ・パリ 伊勢丹新宿、日本橋三越、名古屋栄三越、ピエール・エルメ・パリ公式オンラインストア■その他スイーツ取扱店舗:ピエール・エルメ・パリ各店舗、ピエール・エルメ・パリ 公式オンラインストア商品例:・マカロン 6個詰合わせ 3,240円内容:プレジール シュクレ、ジャルダン アンダル、エモーション、アンフィニマン ピスターシュ、ヴァニーユ エ フレーズ、イスパハン 各1・クール フレーズ ピスターシュ 3,700円・クール イスパハン 4,320円
2024年04月19日株式会社進々堂(1913年創業)の創業者 続木 斉(つづき ひとし)は、1924年日本人のパン屋として初めてフランスに渡り、帰国後京都の地でフランスパンを広めることに生涯を捧げた人として知られています。当社は今年、創業者渡仏100周年を記念し、2024年4月15日(月)より直営店13店舗で『京小麦バゲット』、『京小麦クロワッサン』を中心とする8アイテムの通年販売を開始いたします。京都の気候や風土が育んだ独自の風味を持つ京小麦の特性を活かし、まさに「京都だからこそ生まれたパン」として、地元京都の顧客にも、また観光で京都を訪れるお客様にも愛される商品として育ててまいります。パン集合画像◆開発の経緯~なぜ京小麦なのか~創業者の孫にあたる現代表取締役・続木 創(つづき はじむ)は、進々堂がこれまでフランスのパン文化を発信してきたことを振り返り、「創業者渡仏100周年をきっかけに、今後進々堂が発信すべき『現在系』のフランスのパン文化とは何かを考え、たどり着いた結論が、京都発祥のベーカリーとして京都産小麦のおいしさ探求にコミットすることだったんです。」と語ります。フランスのパン造りの伝統は、地元の農家が小麦を栽培し、地元の製粉屋さんが製粉し、地元のパン屋がパンに焼き上げること。つまり「パンは農作物の延長」なのです。今でもフランスの地方のパン屋では、その地方の小麦がその年どんなに不作でも、まず他地方の小麦を使いません。地元の農家や製粉屋さんと協力し研究して、その年の小麦をいかにおいしいパンに焼き上げるかを工夫しています。日本にこのようなパン文化が育たなかった理由は、日本の気候風土ではパン作りに適した小麦の栽培が難しく、国内産の小麦はほとんど全てが麺用だったためです。「パンメーカーは専ら北米産の輸入小麦に頼ってパン造りを続けてきました。しかし、ここ十数年、生産者さんや製粉業者さんのご努力が実り、北海道を中心に輸入小麦にないおいしさを味わえるパンが造れるようになってきました。」(続木 創)近年京都においてもパン造りに適した小麦の栽培が進み、府の中北部を中心に年間約300トンが栽培されています。京都産小麦の特長は、パンに焼き上げた時の「歯切れの良さ、もっちり食感と上品な風味」にあります。「地元の小麦を使ったパンは、地域の風土や文化を体現することができる素晴らしい表現手段です。我々は長年の歴史の中で培ってきたパン造りの精神を受け継ぎながら、新しい挑戦に取り組みました。地元の小麦の美味しさを引き出し、フランスのパン文化と京都の風土が融合した進々堂のパンをお楽しみいただけることを心から願っています。」(続木 創)バゲットやクロワッサンのようなフランスの代表的なパンを京小麦で焼き上げる。進々堂の新たなチャレンジをお楽しみいただければ幸いです。◆発売するパンのご紹介(価格は全て税込みです)『京小麦バゲット』京都産小麦「せときらら」を100%使用。バリっとしたクラストと、しっとりしたクラムが特長です。食卓にワンランク上の幸せをお届けします。価格 400円京小麦バゲット『京小麦クロワッサン』褐色に焼き込んだ生地のザクザク感を楽しんでいただくために、形にもこだわった新感覚のクロワッサンです。価格 300円京小麦クロワッサン『クロワッサン・オ・レザン』しっとりサクサクが同時に楽しめる口当たりで、甘みと酸味のバランスが絶妙。レーズンがいいアクセントになっています。価格 380円クロワッサン・オ・レザン『ガトー・ナンテ』フランス北西の街、ナントの郷土菓子。口の中でほどける生地の食感と、薫り高い高級ラム酒の風味をお楽しみいただけます。価格 660円ガトー・ナンテその他の発売予定商品ラインナップ『クロワッサン・オ・ショコラ』生地のほんのりした塩味がバトンチョコの甘さを引き立てます。 価格 350円『京小麦フランス 燻製ソーセージ』人気のソーセージパンを京小麦フランス生地で作りました。 価格 400円『京小麦フランス 明太子』定番商品の明太フランスをより美味しくリニューアルしました。 価格 370円『全粒粉の朝焼きマドレーヌ』パリのブーランジェリーをイメージした朝焼きマドレーヌです。 価格 160円◆進々堂について創業者 続木 斉(つづき ひとし)は学生時代、内村 鑑三の門下生として聖書と近代思想を学んだクリスチャン、「パン造りを通して神と人とに奉仕する」を理念に進々堂を開業いたしました。フランス語やフランス文学にも造詣の深かった斉は、本場のフランスパンに憧れ、1924年にパリへ約2年間の遊学の旅に出ます。「お客様の命の糧となる、まじりけのないパンを造りたい。パンのある心豊かな生活を、お客様と分かちあいたい。」…そんな願いに支えられて歩んでまいりました。現在では京都市内に13店舗。焼きたてのパンや作りたてのサンドウィッチを豊富に取り揃えております。また併設のカフェ・レストランでは、フランスの地方料理や伝統料理をベースとしたメニューをお楽しみいただいております。これからも、本物に敏感で味に厳しい京都の人々が、「京都には進々堂がある」と言って私たちのことを誇りに思ってくださるようなベーカリーになれるよう、全力を尽くします。◆創業者渡仏100周年をきっかけに様々なイベントを展開予定2024年は進々堂創業者―続木斉がフランスへ渡った時より100周年です。それを記念し、創業者の想いを込めたイベントを続々と発表いたしますのでご期待ください。店舗外観店内イメージレストランイメージ<会社概要>会社名 : 株式会社進々堂所在地 : 京都市伏見区深草西川原町21番地1電話番号: 075-525-1913代表者 : 続木 創事業内容: パン、洋菓子の製造及び販売サンドウィッチ、惣菜等の調理食品の製造及び販売喫茶及び飲食業創業 : 1913年4月会社設立: 1943年3月URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年04月05日北海道のお土産売り場や物産展では必ず見かける「マルセイバターサンド」。「六花亭」という北海道のお菓子屋さんが作っているものですが、有名なマルセイシリーズ以外にも実はかなりの種類の和洋菓子が揃います。筆者は十数年来の六花亭ファンで、出産のための入院時には入院グッズに六花亭のお菓子をわざわざ取り寄せて持って行ったほど。今回は、筆者が愛してやまない「六花亭」のお菓子のうち、7つの焼き菓子やチョコレートを厳選してご紹介します。北海道旅行のお土産や、お取り寄せの参考にしてくださいね。六花亭 霜だたみ4個入/560円(税込)【六花亭 霜だたみ】サクサクのチョコレートパイでモカホワイトチョコクリームをサンドしたお菓子六花亭の「霜だたみ」は、サクサクのチョコレートパイでモカホワイトチョコクリームをサンドしたお菓子。甘いカプチーノのような味わいはコーヒーのおともにぴったりです。「霜だたみ」という変わったネーミングは、霜が降りた朝、地面を踏みしめた時の音と感触を再現したお菓子だからだそう。筆者が好きなお菓子の中でもベスト3に入るこちらは、たまに催事などでも販売されています。六花亭のお菓子は余計なものが入っていないため、賞味期限はやや短め。でも筆者は冷凍庫に保管して長く楽しんでいます。推奨はできないので自己責任ですが、冷凍保管でもサクサク食感が保たれておいしくいただけますよ。今回購入したのは自宅用の簡易パッケージですが、ほかに箱入りの5個入り(750円)、10個入り(1470円)もあります。六花亭 チョコマロン4個入/580円(税込)【六花亭 チョコマロン】チョコ×栗がリッチなラム酒香る大人の味六花亭の「チョコマロン」もついつい注文してしまうお菓子のひとつ。ほんのりラム酒が香る栗餡がココアの柔らかなビスケットでサンドされ、まわりにチョコレートがかけられています。チョコ×栗のリッチ感がたまらない、冬に食べたくなる濃厚な味わいです。もちろんコーヒーとの相性は抜群!お酒にも合いそうです。六花亭 大平原4個入/560円(税込)【六花亭 大平原】バター香るしっとりマドレーヌ続いて紹介するのは「大平原」。シンプルな見た目と一見何かわからないネーミングであまり知られていませんが、バター香るマドレーヌです。お砂糖のほかにみりんが使われているのもポイント。北海道産のバターや生クリームが惜しみなくたっぷり使われて、その他の油脂は使われていないので本格派のしっとりとした仕上がり。バターが多い分冷たくなると固くなりやすいのですが、その場合はレンジで数十秒温めて食べるのがおすすめです。箱入りは6個入り910円、10個入り1900円、24個入り3710円とバリエーションも豊富。老若男女、嫌いな人はいないであろうシンプルなおいしさで贈答用や職場への手土産にもぴったりです。六花亭 ありがとう15個入/360円(税込)【六花亭 ありがとう】手のひらサイズのかわいい缶に入った、ハート形の一口サイズのチョコ六花亭のチョコレートのおいしさも外せません。「ありがとう」は、手のひらサイズのかわいい缶に入った、ハート形の一口サイズのチョコ。ホワイト・キャラメル・ストロベリー・モカホワイト・抹茶ホワイトの5つのフレーバーで、各3枚ずつの15枚入っています。生クリームが使われているなめらかなくちどけが特徴で、サイズは小さくても満足感のある濃厚な味わいです。デスクの引き出しに忍ばせておいたり、ちょっとしたお礼にプレゼントするのにちょうどいいサイズ。こけもものお花がデザインされた缶もかわいいので、食べ終わった後はクリップやピアスなどの小物入れにぴったりです。六花亭 ストロベリーチョコホワイト袋入(60g)/320円【六花亭 ストロベリーチョコホワイト】フリーズドライのイチゴがホワイトチョコレートで包まれたお菓子六花亭「ストロベリーチョコホワイト」は、筆者が子どものころから大好きなおやつ。フリーズドライのイチゴがホワイトチョコレートで包まれています。イチゴの大きさにより、サイズにばらつきはありますが、今回は8粒入っていました。緑茶、コーヒー、紅茶などなんにでも合うのでお茶うけにぴったり。チョコレートが手につきにくいので仕事の合間の休憩にもぴったりです。ミルクチョコレートバージョンや、倍量ほどの130gの箱入りもあります。六花亭 マルセイキャラメル6袋(18粒)入/630円【六花亭 マルセイキャラメル】アーモンドとマルセイビスケット、大豆入りの食感が楽しいキャラメル六花亭といえば、誰もが思い浮かべるのは「マルセイバターサンド」。マルセイシリーズにはほかにもいろいろなお菓子がありますが、筆者のおすすめは「マルセイキャラメル」。アーモンドとマルセイビスケット、大豆入りの食感が楽しいキャラメルです。バターと生クリームの濃厚でジューシーなくちどけに、具材のサクッカリッとした食感のおかげで食べ応えがあります。大豆入りの珍しさと、なんとなくヘルシーな感じがあるのもうれしいポイント。3粒ずつの個包装なので、職場や知人などに北海道旅行に行った際のばらまき土産としてもおすすめですよ。六花亭 北加伊道(ほっかいどう)6個入/930円【六花亭 北加伊道(ほっかいどう)】北海道命名百五十年記念菓として2018年3月に発売された、粒あんをパイで包んだ和洋菓子最後に紹介するのは、北海道命名百五十年記念菓として2018年3月に発売されたという「北加伊道(ほっかいどう)」。粒あんをパイで包んだ和洋菓子で、薄めの素朴なパイ生地と甘さ控えめの粒あんがあと引くおいしさです。添加物は一切入っていません。北海道の名付け親として知られる松浦武四郎の松浦武四郎の描いた逆さまの地図、北の大地の新しい名前など、北海道の歴史を感じるパッケージはお土産にぴったりです。今回は紹介できませんでしたが、クッキーの詰め合わせ「□△○(まるさんかくしかく)88個入(2800円)」や、サクサクのパイと甘酸っぱいマルメロがたまらないお菓子「いつか来た道」、期間限定のアップルパイ「君が家」など、季節ごとに変わる豊富なラインナップも魅力です。さまざまなフレーバーがある「十勝川西長芋シフォンケーキ」は、ベーキングパウダーの代わりに長芋が使われていて身体にやさしいのに手頃な価格のふわふわケーキです。もちろん定番のマルセイバターサンドをはじめとするマルセイシリーズもおいしさはお墨付き。とにかくなにを食べてもハズレがないので、今回紹介したお菓子と合わせて、見かけたらぜひお取り寄せしてみてくださいね!北海道土産として購入する場合、新千歳空港にも六花亭のコーナーはありますが、できればさまざまなラインナップが揃う直営店がおすすめです。お得な自宅用パッケージもあるので、機会があればぜひ立ち寄ってみてくださいね。文=Nami【ワークマンの靴】新作はこれが狙い目!「2024春夏シューズ6選」が凄い()ユニクロ新作「大容量2wayバッグ」が軽くて優秀!ジム帰りの買い物でさらに感動した話()【セリア裏技】不思議なカタチだけど…家中で大活躍!「おしゃれ収納スタンド」の実力が高すぎた【活用アイデア集】()【必見】2024最新版「コストコで買うべき大容量パン」5選を発表!味&安さで超おすすめ()【激安スーパー】日本版コストコ「ロピア」でこれは買わなきゃ!“超絶ボリューム”肉グルメ5選()セリアの春を感じるウキウキグッズ♪大人カワイイ「文房具」おすすめ4選()
2024年03月27日日本の製茶業界をリードする株式会社 小柳津清一商店が運営する抹茶スイーツ&静岡産深蒸し茶専門店『雅正庵』は、インバウンドに大人気の抹茶マドレーヌ「茶々三撰」のパッケージを、羽田エアポートガーデンと富士山静岡空港限定でリニューアル。新デザインは4月1日より販売開始します。茶々三撰_新パッケージ【パッケージリニューアルの特徴】この商品では、異なる濃さの抹茶が楽しめる三つのマドレーヌが魅力です。新しいパッケージは、鮮やかな美しい緑のグラデーションをベースにしたデザインに一新され、英語の説明と三つのマドレーヌの商品画像が組み合わさり、インバウンドの興味を引く仕上がりとなっています。【インバウンド需要に応える、静岡抹茶の魅力が詰まった「茶々三撰」】静岡県産の優れた一番茶のみを厳選し、自社工場で丁寧に挽いた静岡抹茶が使用された「茶々三撰」は、本物の抹茶の風味を存分に楽しむことができます。最近では外国人が抹茶に興味を持っていることから、この商品化に至ったと当社の営業担当者は語ります。店舗スタッフも、抹茶の濃さを比較しながら楽しめる点や、パッケージのサイズが外国人観光客にとってちょうどよいお土産となっていることに触れ、多くの外国人観光客に支持されていると話しています。茶々三撰商品イメージ_1【茶々三撰の三つの濃さ】薄茶(うすちゃ):お茶特有の爽やかな香り個別商品イメージ_薄茶濃茶(こいちゃ):濃くてまろやかな抹茶の上品な味わい個別商品イメージ_濃茶特濃(とくのう):ほろ苦さの中に、抹茶本来の甘みと旨み個別商品イメージ_特濃これら三つの濃さが織りなす「茶々三撰」は、4個入りと8個入りで空港とサービスエリアで販売中。また、千代田本店、焼津西小川店、ベイドリーム清水店、おやいづ製茶本店でも購入可能。【販売店舗情報】・雅正庵 千代田本店・雅正庵 焼津西小川店・雅正庵 ベイドリーム清水店・雅正庵 おやいづ製茶本店※サービスエリアや駅キヨスクにもお取り扱いがございます。※本パッケージは羽田エアポートガーデン、富士山静岡空港限定パッケージです。※雅正庵店舗、サービスエリア、駅キヨスクは現行パッケージで販売しております。【株式会社 小柳津清一商店について】小柳津清一商店は、静岡を拠点に製茶問屋を営むお茶のメーカーです。本山茶と川根茶を主体に仕入れ、自社で丁寧に仕上げ加工・袋詰めを行い、美味しいお茶を提供しています。品質にこだわり、国内外に向けて製品を提供し、お茶に関連した商品の取り扱いも積極的に展開しています。株式会社 小柳津清一商店: 雅正庵 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月25日焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」から、2024年ホワイトデー&春限定焼き菓子やクッキー缶が登場。2024年2月15日(木)より順次販売される。爽やかなホワイトデー限定クッキー缶2024年ホワイトデーギフトの中でも注目は、期間限定の「トワルドジュイ グリーン缶」だ。「ガレット・ブルトンヌ ドゥミ〈ショコラチップ〉」をはじめ、「ショコラ・ キャラメル」「ディアマン・アマンド」など、5つの限定フレーバーなどの計6種が、白地にグリーンでトワルドジュイ柄があしらわれたクラシカルな印象の缶に詰め合わせられている。キャンディラッピング型のフィナンシェ&マドレーヌまた、ビオラやすみれのイラストが添えられた華やかな春限定デザインの可愛いキャンディ型の焼き菓子2点セットも目が離せない。バターの風味豊かなフィナンシェとマドレーヌが詰め合わさったホワイトデー限定パッケージとなっており、ちょっとしたギフトにぴったりだ。ビオラやすみれの華やかなボックスのアソート春らしいデザインのボックスには、ベルギー産クーベルチュールチョコレートと、香ばしいヘーゼルナッツを合わせた期間限定の濃厚なフィナンシェ〈ショコラ・ノワゼット〉と、定番人気のフィナンシェ、マドレーヌがアソートされている。ホワイトデーはもちろん、春の新生活を迎える方へのギフトにも向いている。ロップイヤー・ポシェット型ポーチもたれ耳うさぎのようなオリジナルコットンポーチも春限定カラーのベビーピンクになって登場。ビスキュイテリエ ブルトンヌ自慢の焼き菓子がセレクトされている。阪急うめだ本店限定の焼き立て商品"焼き立て"で提供されるホワイトデー限定スイーツも店舗限定で登場する。クロッカン・エクレール「ジャンドゥーヤ・ショコラ」は、ざくざく食感のシュー生地に濃厚なショコラクリームを合わせているのが特徴だ。こちらは阪急うめだ本店限定にて、各日50個限定で販売なのでぜひチェックしてほしい。関東店舗限定のカヌレ・オ・ショコラ関東3店舗では、洋酒をアクセントにした濃厚な味わいの「カヌレ・オ・ショコラ」が各店50個限定で販売される。スイートとミルクの2種のベルギー産クーベルチュールチョコレートを使用した濃厚なカヌレ生地に、上からガナッシュをしぼった、贅沢な仕上がりとなっている。【詳細】ビスキュイテリエ ブルトンヌ 2024年ホワイトデー&春限定焼き菓子発売日:2024年2月15日(木)~順次取扱店舗:ビスキュイテリエ ブルトンヌ店舗、公式オンラインショップ価格:・ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉トワルドジュイ Printemps 2895円・プティ・ギフト〈プランタン〉2個入 540円・ショコラアソート〈プランタン〉7個入 2,096円・ロップイヤー・ポシェット〈ショコラアソート〉プランタン 5個入 1,674円・クロッカン・エクレール〈ジャンドゥーヤ・ショコラ〉 357円 ※阪急うめだ本店限定・カヌレ・オ・ショコラ 303円 ※関東3店舗限定※販売期間は商品によって異なる※公式オンラインショップでは2月15日(木)より販売開始
2024年02月15日今年もバレンタイン特集がシーズンインです。ずらりと並んだ新着チョコレートたち(贈る前に、まずは自分で食べたい)と、味見欲がわいてきます。今年はどんなチョコを贈ろうかな?去年買えなかった争奪戦チョコ、今年こそ食べたい。さっ、人気チョコは早めに完売してしまうこともありますので、さっそく2024年のバレンタインチョコを見ていきましょう。【1】 今年も登場、はじけるチョコ毎年とても人気が高くて、完売スピードNO.1のチョコレート。それが、メリーチョコレートの「はじけるキャンディチョコレート」シリーズです。その中でも、お味見にぴったりな「5種類アソート缶」が入荷しました。1缶で、5種類をテイスティングくちどけの良いチョコレートとパチパチはじけるキャンディーで、懐かしの喫茶店の炭酸メニューを再現。コーラフロート、サイダー、メロンクリームソーダ、いちごソーダ、レモネードの5味が2粒ずつ入ったアソート缶です。「バレンタインはどの味を贈ろうかな?」「どれを自分用にお替りしようかな?」5種類を味見をしながら可愛いレトロ缶も手に入るという幸せ。バレンタインの風物詩になりつつある、メリーのはじけるキャンディチョコ。今年はずらりとシリーズで登場していますので、お味見も本番用にもチェックしてみてくださいね。 【ご紹介したアイテム】日本の老舗チョコレートブランド「メリーチョコレート」のはじけるキャンディーチョコレート。懐かしの喫茶店メニューが味わえる、5種類アソートの喫茶缶です。⇒ はじけるキャンディチョコレート アソートメント缶(ミニ) 【2】 新感覚、サラミチョコレート新しいものは、とりあえず自分で食べてから。そんなワクワクを刺激する、韓国発の新感覚チョコレート「サラミチョコ」が初登場です。サラミのように、ナイフでスライスして食べるユニークなチョコなんです。韓国で話題らしい、サラミチョコ韓国発のリッチなチョコレート「TREETOBAR(トリトバ)」。カカオの木の栽培から管理を行い、すべてショコラティエが手作業で作り、堅果類とカカオの香りを生かした、“本当に美味しいサラミチョコレート”づくりを目指しています。おやつにはもちろん、お酒のおつまみとしてナッツやチーズと並べれば、甘じょっぱさが後を引きます。こだわりのエクアドル産カカオのチョコに、ドライフルーツやナッツやクレープ片、もう間違いない組み合わせです。食べ始めると、あと1枚、もう1枚、、、スライスのリピが止まりません。 【ご紹介したアイテム】韓国で今話題のTREETOBAR(トリトバ)プレミアムチョコレート。北イタリア伝統のチョコレートデザート。スライスして食べるわくわく感と美味しさを兼ね備えたチョコレートです。⇒ バレンタイン スライスして食べる新感覚チョコレート ホワイトサラミ/TREETOBAR トリトバ 【ご紹介したアイテム】こちらは「ミルク」。サラミのような細長いチョコレートの中に、ナッツ、クレープ片、シナモン、ナツメグなどがたっぷり入り、さまざまな味と食感が楽しめます。⇒ バレンタイン スライスして食べる新感覚チョコレート ミルクサラミ/TREETOBAR トリトバ 【3】 ジャイアントパチパチ×3箱当初の予定→「自宅1箱、お配り2箱」1箱食べた後→「自宅2箱、お配り1箱」になってしまうかも?!そんな、みんなで食べて楽しいチョコスティック3本入×3箱セットです。パチパチ食感、驚きチョコスティック長さ20cmのロングなチョコスティックに、ポッピングキャンディーの粒々が入っています。チョコの甘味、はじけるキャンディーのパチパチ食感、スティックの香ばしさのハーモニー。見た目の大きさも食感もインパクト大です。貰った人は(この粒々は、ナッツかな~?)なんて一口食べてみたら、パチパチでびっくりしちゃいますよね。ご購入レビューでは、「ちょっとしたプレゼントにいい。パッケージの可愛さ、サイズ、食感に満足。」「みんなで食べて美味しいし、ぱちぱちするので楽しかった。」と、5つ星をいただいています♪ 【ご紹介したアイテム】韓国発「LOVINT(ロヴィント)」のぱちぱちキャンディをまとったチョコスティック。約20cmのロングサイズは食べ応え抜群。パーティーや手土産、お配りギフトにどうぞ。⇒ 【3本入り×3箱セット】 ぱちぱちキャンデイ入り ジャイアントチョコスティック/LOVINT ロヴィント 【4】 フランスの愛されマドレーヌ老舗の伝統マドレーヌ×パリパリチョコがけ=「お配り用に買ったんですが、食べたら自分用にしてしまいました。。。」(スタッフ)お配り<自分でもっと食べたくなる、味見の誘惑が強めのスイーツです。日本初上陸「メゾンコリブリ」チョコマドレーヌといえばフランスの老舗「メゾンコリブリ」。120年以上の伝統があるレシピをもとに添加物を抑えたこだわり材料で焼き上げたマドレーヌは、世界中で愛され続けています。個包装なのでお配りもしやすいですし、日本初上陸の話題性もばっちりです。みんなで食べれば楽しいお味見ティータイムになりそうですね。ピュアバター(チョコなし)、クラシック(ダークチョコ)、ヘーゼル(ミルクチョコ)3つの味がフランスから届きました。 【ご紹介したアイテム】フランスの老舗「メゾンコリブリ」のマドレーヌ。120年以上続く伝統的なレシピと、素材選びにこだわりも。外は香ばしく中はしっとりで、愛され続けるマドレーヌです。⇒ フランスの老舗 メゾンコリブリ マドレーヌ/Maison Colibri 【5】 ベテランチョコ、カフェタッセ大トリは、やっぱりこのベルギーのチョコレートです。外せません。アンジェでのお取り扱いも、もう20年以上になるかと。いつ食べても安定の美味しさとコーヒーとの相性の良さで、ファンの方も多いチョコレートです。コーヒーのお供、カフェタッセチョコレート大国ベルギーで、コーヒーとの相性を追求して生まれたチョコレート「CAFE TASSE」。コーヒーを飲みながら片手でかじれるバータイプは食べ応えもあり、飽きのこない種類豊富なフレーバーも魅力の1つです。食べてみると、このチョコが長年愛される理由がわかります。他のチョコをいろいろ食べて、1周まわってまたカフェタッセに戻ってくる、そんな落ち着く美味しさです。コーヒーを飲みながら、フレーバーを眺めて味を想像してポチッと買い物かごへ。他の味も食べたくなって、また追加でポチッと。あぁ、これを大人買いというのですね。 【ご紹介したアイテム】ベルギーのカフェでは、コーヒーの横にちょこんと添えられることもよくある、本格チョコレート「カフェタッセ」。片手でパクッと食べられる手軽さが魅力のバータイプです。⇒ バーチョコレート/CAFE TASSE カフェタッセ 【6】 日持ち安心、進化したマカロン渡せる日が決まっていればいいけれど、「バレンタイン前後のどこか」でざっくりした予定だと、日持ちするもののほうがベターなこともありますよね。そこで、12か月も保存可能な、進化したマカロンが登場です。イタリア発、美味しさが続くマカロンマカロン発祥の地、イタリア・トスカーナにある「Borgo de’ Medici」。長年の研究の末、常温で12ヶ月の賞味期限を保てるマカロンを開発し、美味しさが続くマカロンを世界中に届けています。マカロン好きさんに贈ってみたい、フランスではなくイタリアという意外性。なめらかな表面感で、密度が詰まったイタリアンメレンゲのマカロンです。お味はストロベリー、ピスタチオ、シャンパン、チョコレートの4種類です。(どれを味見して、どれを贈ろうか)これは悩みますねッ。 【ご紹介したアイテム】イタリアンメレンゲで作られるこちらのマカロン。表面はカリッ、中はしっとり。メーカーの研究開発により、常温で『12ヶ月』もの保存が可能に。⇒ マカロン発祥の地から贈る ボルゴ・デ・メディチ マカロン 6個入り いかがでしたか?新しいチョコも多く、食感もフレーバーも個性あふれるラインナップで開幕を迎えたバレンタイン特集。贈る用はもちろん、お味見にも自分へのご褒美にも。お気に入りチョコ選びを楽しんでいただけたら嬉しいです。 T.Kitahara作って食べて、会話が弾む。家族との大切な日常に、ほんのひと手間、幸せの仕掛けを。
2024年01月16日焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」から、2024年のバレンタイン限定の焼き菓子やチョコレートが登場。ビスキュイテリエ ブルトンヌのバレンタイン限定スイーツフランス・ブルターニュのおいしさを届ける焼き菓子専門店「ビスキュイテリエ ブルトンヌ」から、バレンタイン限定スイーツがお目見え。濃厚なショコラや良質なバターの風味を生かした焼き菓子やクッキー缶、チョコレートなどバラエティ豊かな商品がラインナップする。キャンディ型ラッピングのフィナンシェ&マドレーヌまず注目したいのは、かわいらしいキャンディ型の包みに入った焼き菓子2点セット。バターの風味豊かなフィナンシェと、レモンの香りが爽やかなアクセントを放つマドレーヌを詰め合わせた。ピンク色のクローバーが描かれた、バレンタイン限定パッケージとなっている。華やかなバレンタイン限定クッキー缶また、限定クッキー缶「ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉トワルドジュイ février」にも注目。アクセントにカカオニブを添えた濃厚なショコラガレット「ガレット・ブルトンヌ ドゥミ〈ショコラ〉」やアールグレイ紅茶が香る「ディアマン・オ・テ」など4つのバレンタイン限定フレーバーに加え、「フランボワーズ」などの定番クッキー3種を、トワルドジュイ柄の上品な缶に詰め合わせた。贅沢なタブレットショコラチョコレートの味わいを贅沢に楽しむタブレットショコラには、ベルギー産のミルククーベルチュールチョコレートを採用。ゲランドの塩をまとったアーモンドと、ローストしたヘーゼルナッツをのせて仕上げた。限定の焼きたてスイーツもさらに、店舗に並ぶ“焼きたてスイーツ”にも、バレンタイン限定メニューがラインナップ。発酵バターの風味豊かな生地が特徴の焼き菓子「ガトー・ナンテ」は、ショコラや苺、チェリーなどをあしらった特別なフレーバーを用意している。【詳細】ビスキュイテリエ ブルトンヌ 2024年バレンタイン限定焼き菓子発売日:2024年1月6日(土)~順次取扱店舗:ビスキュイテリエ ブルトンヌ店舗、公式オンラインショップ価格例:・プティ・ギフト〈ボヌール〉 540円・ブルターニュ クッキーアソルティ〈缶〉トワルドジュイ février 2,895円・タブレットショコラ ミルク〈プラリーヌ・オ・アマンド サレ&ノワゼット〉1,512円・「ガトー・ナンテ」苺とアールグレイ 443円、チェリーとホワイトチョコ 465円、ザッハ 411円※販売期間は商品によって異なる※公式オンラインショップでは1月11日(木)より販売開始
2024年01月12日