スナイデル(SNIDEL)は、ウォールペーパーデザイナーのフローレンス・ブロードハーストとの初コラボレーションアイテムを、2022年3月30日(水)より発売する。フローレンス・ブロードハーストと初コラボフローレンス・ブロードハーストは、色彩豊かで華やかなウォールペーパーを何百パターンも生み出し、世界的に成功を収めたウォールペーパーデザイナー。個性あふれるアートや、繊細な手描きのタッチをスナイデルオリジナルカラーに落とし込んだ、プリントシャツやパンツ、ロングワンピースが展開される。セットアップに使えるシャツ&パンツやAラインワンピースゆったりとしたシャツは、シャープな襟とカフスデザインによってモード感のある仕上がりに。リラクシングなシルエットのフレアパンツとセットアップで着用するのもおすすめだ。また、すっきりとしたバンドカラーとパフスリーブのロングワンピースは、Aラインシルエットの大人なきれいめデザインが魅力。黒のラインで描き込まれた動物モチーフや、可憐な植物モチーフといった、フローレンス・ブロードハーストのデザインが映えるフォルムに仕上げている。【詳細】スナイデル×フローレンス・ブロードハースト発売日:2022年3月30日(水)展開店舗:スナイデル 全国直営店、スナイデル オフィシャルオンラインストア、ウサギオンライン※オンラインストアでは3月30日(水) 12:00~より発売。・コラボレーションプリントシャツ 14,520円・コラボレーションパンツ 13,970円・コラボレーションロングワンピース 18,480円
2022年04月02日『DUNE/デューン 砂の惑星』パート2に、『エルヴィス』のオースティン・バトラーと、『ミッドサマー』のフローレンス・ピューが、出演交渉中であることがわかった。「Variety」誌などが報じた。オースティンが演じる可能性があるのは、ウラディミール・ハルコンネン男爵(ステラン・スカルスガルド)の甥フェイド・ラウサ。ティモシー・シャラメ演じるポール・アトレイデスの宿敵という役どころ。1984年のデヴィッド・リンチ監督版『デューン/砂の惑星』では、スティングが演じた。「ニューヨーク・タイムズ」の記者カイル・ブキャナンは、「オースティンが出演交渉中」というニュース記事をリツイートして「ハリー・スタイルズとタイ・シェリダンも候補だったのを知っている」とつぶやき、注目を浴びている。フローレンスは、シャッダム4世の娘イルラーン姫で交渉中。フローレンスが出演することになれば、『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』で共演したティモシーと再び共演することになる。フローレンスは脚本のドラフト(草稿)が手元に届くのを待っている状態だという。また、マドンナの伝記映画の主演候補にも挙がっているため、スケジュール調整も課題だ。『DUNE/デューン 砂の惑星』パート2には前作から引き続き、ティモシー、ステラン、レベッカ・ファーガソン、ジョシュ・ブローリン、デイヴ・バウティスタ、ゼンデイヤ、ハビエル・バルデムの出演が決まっている。(Hiromi Kaku)■関連作品:DUNE/デューン 砂の惑星 2021年10月15日より全国にて公開©2020 Legendary and Warner Bros. Entertainment Inc. All Rights Reserved
2022年03月11日フローレンス・ピューが『DUNE/デューン 砂の惑星』の続編『Dune: Part Two』に出演交渉をしているようだ。役柄は皇帝の長女イルーラン姫とのこと。最初から2部構成で計画された作品の第2部である今作は、現在、製作準備中。2023年10月の公開を目指し、この秋に撮影を開始する姿勢だ。『DUNE/デューン 砂の惑星』は、今年のオスカーに作品部門を含む10部門でノミネートされた。作品部門候補作10本の中で、唯一、北米興収が1億ドルを超えた作品でもある。今作はまた、今週日曜に発表される英国アカデミー賞(BAFTA)、放送映画批評家協会賞(CCA)にも作品部門で候補入りしている。文=猿渡由紀
2022年03月09日国際女性デーの8日(現地時間)、フローレンス・ピュー、ジェニファー・アニストン、リリー・コリンズらが自身の思いをインスタグラムにつづった。「エミリー、パリへ行く」のリリー・コリンズは、「スクリーン上(映画)で初めてインスピレーションを与えてくれた女性」を挙げるキャンペーンに参加し、自身のデビュー作『しあわせの隠れ場所』で共演したサンドラ・ブロックを挙げた。「サンドラは映画の中で初めて私のお母さんになってくれた人で、スクリーン上のお手本の人です。『しあわせの隠れ場所』で温かく、優しく色々と教えてくれました。それは私のキャリア全体にわたって続いています」「女性同士が対抗しがちなこの業界で、女性が女性をサポートしてくれた。永遠の感謝を伝えたいです」とサンドラを称えた。「フレンズ」のジェニファー・アニストンは、国と人々のために戦うウクライナの女性たちを称賛し、「世界はあなたたちの味方」とエールを送った。寄付&支援をしたいという人々に対し、複数の機関を挙げ、それぞれの役割を紹介して寄付を募った。『ミッドサマー』のフローレンス・ピューは、収益の20%が「#ChangeAGirlsLife」キャンペーンに寄付される「Bella Freud」のTシャツの購入を呼びかけた。「#ChangeAGirlsLife」キャンペーンのミッションは、雇用、自営、教育、訓練を通して若い女性や少女を育成、力づけ、応援し、未来を築くための正しい支援を行うことだという。(Hiromi Kaku)
2022年03月09日映画『ドント・ウォーリー・ダーリン(原題)』が、2022年に公開される。フローレンス・ピュー、ハリー・スタイルズがW主演、オリヴィア・ワイルドが監督。オリヴィア・ワイルド最新作はサイコスリラー映画『ドント・ウォーリー・ダーリン(原題)』は、1950年代を舞台としたサイコスリラー作品。理想の夫と暮らす妻が、夫の会社が忌まわしい秘密を隠しているのではないかと疑い始め・・・。メガホンを取るのは、初監督作『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』で高評価を得たオリヴィア・ワイルド。『her/世界でひとつの彼女』などに出演する女優でもある彼女は、『ドント・ウォーリー・ダーリン(原題)』に演者としても参加している。フローレンス・ピュー×ハリー・スタイルズがW主演主演は、スリラー映画『ミッドサマー』で圧倒的な恐怖・トラウマ・絶望を味わう難しい役どころを演じ、『ブラック・ウィドウ』『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』など話題作に立て続けに出演しているフローレンス・ピュー。オリヴィア・ワイルドのインスタグラムで公開された『ドント・ウォーリー・ダーリン(原題)』のファーストルックには、何者かに追われているようなフローレンス・ピューの姿が。どのようなストーリー展開になるのか、気になるところだ。また、シンガーとしても活躍するハリー・スタイルズがW主演を務める。その他、『エターナルズ』のジェンマ・チャン、『ビール・ストリートの恋人たち』のキキ・レイン、『ワンダーウーマン』のクリス・パインら、豪華な顔ぶれが揃った。<映画『ドント・ウォーリー・ダーリン(原題)』あらすじ>1950年代。理想郷(ユートピア)的なコミュニティーの中で理想の夫と実験的に暮らす妻は、次第に夫の立派な会社が、ある忌まわしい秘密を隠しているのではないかと疑い始める・・・。監督は『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』で高評価を得たオリビア・ワイルド。【詳細】映画『ドント・ウォーリー・ダーリン(原題)』公開時期:2022年監督:オリヴィア・ワイルド脚本:ケイティ・シルバーマン出演:フローレンス・ピュー、ハリー・スタイルズ、オリヴィア・ワイルド、ジェンマ・チャン、キキ・レイン、クリス・パイン原案:ケアリー・バン・ダイク、シェーン・バン・ダイク、ケイティ・シルバーマン製作:オリビア・ワイルド、ケイティ・シルバーマン、マリ・ユーン、ロイ・リー製作総指揮:リチャード・ブレナー、セリア・コン、アレックス・G・スコット、キャサリン・ハードウィック、ケアリー・バン・ダイク、シェーン・バン・ダイク
2022年02月03日クリストファー・ノーラン監督×ユニバーサル・ピクチャーズの『Oppenheimer』(原題)に、フローレンス・ピュー(『ミッドサマー』)、ラミ・マレック(「MR.ROBOT/ミスター・ロボット」)、『グッド・タイム』で兄と監督を務め、俳優としても活躍するベニー・サフディの出演が決まったという。「The Hollywood Reporter」が報じた。同作にはすでにキリアン・マーフィー、エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jr.の出演が報じられており、フローレンスら3人が加わったことで、さらに豪華な顔ぶれに。『Oppenheimer』はカイ・バード&マーティン・シャーウィン著「オッペンハイマー 『原爆の父』と呼ばれた男の栄光と悲劇」を基とした映画。キリアンは第二次世界大戦中に原爆開発のための「マンハッタン計画」科学部門を率いたロバート・オッペンハイマー、エミリーはその妻、フローレンスはオッペンハイマーの愛人で共産党員のジーン・タトロック、ラミは科学者、ベニーは「マンハッタン計画」に携わる物理学者のエドワード・テラーを演じるという。マットは「マンハッタン計画」を指揮したレズリー・グローヴス、ロバートはアメリカ原子力委員会の委員長ルイス・ストロースを演じる。(Hiromi Kaku)
2021年12月10日やの店舗情報や求人情報を掲載するWEBサイト「駅近ドットコム」にて、都営浅草線 東銀座駅から徒歩3分の『【アロマ・タイ古式・フェイシャルサロン】ミラ・フローレンス』の情報を2021年9月30日に掲載開始いたしました。駅近ドットコム: 以下『【アロマ・タイ古式・フェイシャルサロン】ミラ・フローレンス』の店舗および提供サービスの情報です。『【アロマ・タイ古式・フェイシャルサロン】ミラ・フローレンス』は、都営浅草線と東京メトロ日比谷線「東銀座駅」、東京メトロ日比谷線「築地駅」の各駅から徒歩3分のところにあります。おすすめメニューは、エナジーテラピーとヘッドスパです。どちらも、身体のお悩み改善の手助けとなりますよ。身体の深層部まで行き届く施術を受けて、心身をすっきりさせてみませんか。エナジーテラピーとストレッチで身体の不調を改善『【アロマ・タイ古式・フェイシャルサロン】ミラ・フローレンス』のおすすめメニューは「エナジーテラピー」です。施術には、アロマトリートメントを使います。手の施術だけでアロマトリートリートメントを塗布しても、身体の深層部まで行き届きません。そこで利用するのが、微弱電流が流れる機械です。微弱電流は、セラピストの手を通してあなたの身体の奥深くに届き振動させます。それにより、身体の深層部までアプローチできます。また、アロマトリートメント以外にもお試しいただきたいのが、タイ古式の指圧とストレッチです。自分では伸ばしきれない部分、いつもの生活の中で伸ばしていない箇所に迫っていきます。指圧とストレッチは、身体をほぐしたり伸ばしたりするだけではありません。心地よいリラクゼーション効果で、日々のストレスも軽減してくれますよ。心地よいヘッドスパで毛根を刺激『【アロマ・タイ古式・フェイシャルサロン】ミラ・フローレンス』では、ヘッドスパもおこなっています。使っている薬剤は「間葉系肝細胞培養清(肝細胞順化培養液エキス)を配合したスカルプケアエキスです。毛根を刺激することで毛髪環境を整える作用があり、施術後は視界もクリアになります。眠ってしまうほどの心地よさとリラックス効果を味わいにぜひ、足を運んでみてください◎個室完備でリラックスしながらの施術『【アロマ・タイ古式・フェイシャルサロン】ミラ・フローレンス』のサロン内は、白基調で落ち着いた雰囲気が漂っています。2室ある施術室は完全個室で、周りを気にせずリラックスしながら施術が受けられますよ。そして施術はもちろんのこと、日頃感じている身体の悩みに加え食生活や生活習慣、自宅でも簡単にできるストレッチ・体操など、幅広い相談にのってくれますので、気軽に尋ねてみてくださいね。【アロマ・タイ古式・フェイシャルサロン】ミラ・フローレンス の店舗情報店名:【アロマ・タイ古式・フェイシャルサロン】ミラ・フローレンス電話番号:05052682108住所:〒1040045 東京都中央区築地1-12-16 プレミアム銀座イースト602地図 : ※店舗情報詳細は下記リンクページよりご確認ください。【アロマ・タイ古式・フェイシャルサロン】ミラ・フローレンス : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年10月01日医療的ケア児と家族へのサポートを改善2021年9月18日に、国や地方自治体が医療的ケア児とその家族への支援に「責務」を負うことを明文化した「医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律」が施行されました。医療的ケア児とその家族を取り巻く環境が全国的に改善することを目指して活動してきた認定NPO法人フローレンスは、これまで、障害児・医療的ケア児を専門的にお預かりする「障害児保育園ヘレン」を開園、自宅でマンツーマンの保育を実施する「障害児訪問保育アニー」をスタートしています。障害児かぞく「はたらく」プロジェクト概要再就職支援「ワークアゲイン・プログラム」対象:重度医療的ケア児・重症心身障害児を子育て中で、一度離職し、現在、就職していない保護者内容:1年間フローレンス社内で実務を経験しながら、PCスキルや事務スキル、ライティングスキルなどを身につけられるようにサポートします。フローレンススタッフとチームを組んで業務に取り組み、適宜キャリア相談を実施。看護師による保育の実施「重度医ケア児訪問保育エレノア」対象:「ワークアゲイン・プログラム」に参加する保護者の子ども(重度医療的ケア児・重症心身障害児)内容:保護者が「ワークアゲイン・プログラム」に参加している間、小児看護の経験を積んだ看護師が自宅に訪問し、保育を実施。保育士が巡回を行い、一人ひとりのお子さんにあわせた保育を行います。認定NPO法人フローレンス(マイナビ子育て編集部)
2021年09月24日マーベル・スタジオの映画最新作『ブラック・ウィドウ』から、スカーレット・ヨハンソン演じるブラック・ウィドウを筆頭に、謎に包まれたブラック・ウィドウの過去と秘密を知る重要人物たちの日本版キャラクターポスターが解禁となった。これまで謎に包まれていたブラック・ウィドウ=ナターシャ・ロマノフの“過去”と、アベンジャーズとは別の“偽りの家族”の存在、そして彼女が背負い続けてきた、暗殺者としての自分と決別するために挑む壮絶な戦いが描かれる本作。不穏な空気を漂わせながらも運命的に再会した“偽りの家族”。その再会の裏には、彼女の過去を知る何者かによって仕組まれた真実があった――。解禁された日本版キャラクターポスターには、高度な格闘技や狙撃の技術を誇り、ずば抜けた身体能力による戦闘やスパイ活動でアベンジャーズに貢献してきた最強のスパイブラック・ウィドウ(上段左)を中心に、彼女の“過去”と“秘密”に関わる重要な人物である5名の姿が写し出されている。ブラック・ウィドウの自由奔放な“妹”であり、ブラック・ウィドウと同等の戦闘能力を持つロシアのスパイ組織の暗殺者エレーナ(上段中央/フローレンス・ピュー)と、ブラック・ウィドウの“母”であり、冷静沈着、なぜかブラック・ウィドウとエレーナも知らない極秘の研究に携わっているロシアのスパイ組織の天才科学者メリーナ(上段右/レイチェル・ワイズ)、ブラック・ウィドウの自信過剰な“父”であり、ロシアのキャプテン・アメリカと呼ばれるアレクセイ(下段左/デヴィッド・ハーバー)はいままで明かされることのなかったブラック・ウィドウの過去を知る“家族”として、ブラック・ウィドウになる以前の彼女を知る重要なキャラクター。さらに、ブラック・ウィドウを支える“古き友人”であり、自ら危険を冒してまで彼女の望む物全てを用意する調達屋メイソン(下段中央/O.T. ファグベンル)も登場。最後は、驚異のコピー能力でアベンジャーズの技を駆使する正体不明の敵タスクマスター(下段右/?)の姿も…。タスクマスターは“レッドルーム”のために任務を実行する覆面の暗殺者で、キャプテン・アメリカのように攻守自在に盾を操り、ホークアイのように正確な弓を放ち、ブラックパンサーの爪を備え、スパイダーマンのように空を舞う技すら完璧にコピーしてしまう。ブラック・ウィドウとはどんな関係にあるのかはまだ不明だが、ブラック・ウィドウが葛藤する暗殺者としての過酷な“過去”と“秘密”を知る上で重要な存在であることは間違いない。ヨハンソンが演じる“最強のスパイ”ブラック・ウィドウ=ナターシャ・ロマノフは、アイアンマンやキャプテン・アメリカらアベンジャーズを“家族”と呼ぶほど大切にし、その一員として戦ってきた。『アイアンマン2』から約10年間、ブラック・ウィドウを演じてきたヨハンソンは、彼女の集大成作品となる本作で重要となるのが“偽りの家族”の存在だと断言し、「ナターシャ(ブラック・ウィドウ)にはアベンジャーズではなく、家族の存在がありました。彼らはナターシャにとってどういう人々だったのか?彼らは、私たちが“ブラック・ウィドウ”として知っている彼女にどんな影響を与えたのかを知ることになります」と明かしている。『ブラック・ウィドウ』は7月8日(木)映画館 and 7月9日(金)ディズニープラス プレミアアクセス公開。※プレミアアクセスは追加支払いが必要(text:cinemacafe.net)■関連作品:ブラック・ウィドウ 2021年7月8日より映画館 & 7月9日よりディズニープラス プレミア アクセス公開© Marvel Studios 2020
2021年06月08日今月15日に高級不動産エージェントのダルトン・ゴメスと電撃婚を果たしたアリアナ・グランデが、ウェディングフォトを公開した。結婚式は米カリフォルニア州モンテシートのアリアナの自宅で行われ、招待客は20人ほど。結婚が報じられた際にファンは2人を祝福するとともに「結婚写真が見たい!」「公開してくれたらいいな」と写真を熱望しており、これが叶った形だ。気になるウェディングドレスは、背中を大胆に見せるストラップレスの白いタイトドレスでヴェラ・ウォンのデザインによるもの。ウェディングベールのトップには、アリアナが大好きなリボンがあしらわれている。「VOGUE」誌によると、アリアナは2018年の「メットガラ」でヴェラにドレスをデザインしてもらった。その際に、ヴェラはウェディングドレスを作ることも約束していたという。アリアナのインスタグラムにはメイクを仕上げてもらっている様子、お決まりのロマンティックな「誓いのキス」シーンなど複数枚の写真が公開されている。ファンのみならず、フローレンス・ピュー、ヴィクトリア・ジャスティス、クロエ・カーダシアンらセレブ仲間も「最高に素敵!」と称賛している。(Hiromi Kaku)
2021年05月27日主演のエマ・ストーン自身が「ディズニーの中で一番」邪悪なキャラクターと語った“ヴィラン”(悪役)の誕生秘話を描く『クルエラ』。この度、主人公・クルエラの日本版声優を務める柴咲コウが、本作の日本版エンドソングを歌うことが決定。その楽曲の一部を聞くことができる、ミュージックトレーラーも解禁された。本作の舞台は、パンクムーブメントが吹き荒れる70年代のロンドン。親を亡くした少女エステラは、伝説的なカリスマ・デザイナーのバロネス(エマ・トンプソン)との出会いによって、ファッショナブルで破壊的かつ復讐心に満ちた“クルエラ”の姿へ染まっていく――。なぜ、少女は悪名高き”ヴィラン”に変貌したのか?エンドソングとなる「コール・ミー・クルエラ」は、低音のビートが鳴り響く冒頭から、高音の伸びやかな歌声が広がる終盤まで、ダークで妖艶な世界観が広がるスタイリッシュな1曲。「美しくクレイジー」という歌詞にあるように、ディズニー史上最もファッショナブルなヴィラン“クルエラ”のために作られた、まさに本作に相応しい楽曲に仕上がっている。本国では、グラミー賞にノミネート経験を持つ英国人アーティストの「フローレンス・アンド・ザ・マシーン」が担当している。今回日本版エンドソングを担当することになった柴咲さんは、「この楽曲から、クルエラの持つ『自分に正直に生きる』『心の声に従う』『これが私である』という意志の強さ、表れを感じました」と楽曲の持つメッセージ性について語る。特に「『クルエラ・デ・ビル 闇に染まる それが私』『美を支配する』というセリフパートの歌詞が好きです」とコメント。クルエラの心情を吐露するセリフパートは、「よりクルエラの強さを秘めている部分だと思います。それが過剰になりすぎないように、クルエラが自身を客観的に見据えているような雰囲気を大切にレコーディングしました」とレコーディングで意識したことについて明かしている。『クルエラ』は5月27日(木)より映画館&5月28日(金)よりディズニープラス プレミア アクセスにて公開。※プレミアアクセスは追加支払いが必要(text:cinemacafe.net)■関連作品:クルエラ 2021年5月27日より劇場にて公開、2021年5月28日よりディズニープラスプレミア アクセスにて配信© 2021 Disney Enterprises, Inc. All Rights Reserved.
2021年05月21日ディズニーの実写映画最新作『クルエラ』の日本語版エンドソングを主人公・クルエラの日本版声優も務める柴咲コウが歌うことが決定。合わせて、楽曲の一部を一足先に聴くことができるミュージックトレーラーが公開された。本作は『美女と野獣』のディズニーが、『ラ・ラ・ランド』でアカデミー賞(R)を受賞したエマ・ストーンを主演に贈る実写映画。名作アニメーション『101匹わんちゃん』に登場するディズニー史上最も悪名高きヴィラン=悪役であり、映画史上最もアイコニックな白黒ファッションでも有名なクルエラの誕生秘話がパンクロック・エンタテインメントとして過激かつスタイリッシュに明かされる。舞台となるのは、パンクムーブメントが吹き荒れる70年代のロンドン。親を亡くした少女エステラは、反骨精神と独創的な才能を活かし、ファッション・デザイナーになることを決意。ロンドンで最も有名な百貨店リバティに潜り込む。そんなある日、伝説的なカリスマ・デザイナーのバロネス(エマ・トンプソン)との出会いによって、エステラはファッショナブルで破壊的かつ復讐心に満ちた“クルエラ”の姿へ染まっていく。なぜ少女は悪名高き“ヴィラン”に変貌したのか?エンドソング「コール・ミー・クルエラ」は、低音のビートが鳴り響く冒頭から、高音の伸びやかな歌声が広がる終盤まで、ダークで妖艶な世界観が広がるスタイリッシュな一曲。<美しくクレイジー>という歌詞にあるように、ディズニー史上最もファッショナブルなヴィラン“クルエラ”のために作られた、まさに本作に相応しい楽曲に仕上がっている。本国では、グラミー賞にノミネート経験を持つ、英国人アーティストのフローレンス・アンド・ザ・マシーンが担当。日本版エンドソングを担当することになった柴咲は、「この楽曲から、クルエラの持つ<自分に正直に生きる><心の声に従う><これが私である>という意志の強さ、表れを感じました」と楽曲の持つメッセージ性について語り、特に「<クルエラ・デ・ビル 闇に染まる それが私><美を支配する>というセリフパートの歌詞が好きです」とセリフパートがあることも明かした。また、クルエラの心情を吐露するセリフパートは、「よりクルエラの強さを秘めている部分だと思います。それが過剰になりすぎないように、クルエラが自身を客観的に見据えているような雰囲気を大切にレコーディングしました」とレコーディングで意識したことについて語る。これまで抑え込んでいた本当の自分を解き放とうとするクルエラの葛藤と、その後に待ち受けるクルエラのせつない運命。柴咲が歌い上げる「コール・ミー・クルエラ」によって、過激かつスタイリッシュな映画の余韻をさらに味わえるだろう。映画『クルエラ』MV 60秒【日本版エンドソング「コール・ミー・クルエラ」performed by 柴咲コウ】『クルエラ』5月27日(木) 映画館&5月28日(金)ディズニープラス プレミア アクセス公開
2021年05月21日トッカ ビューティー(TOCCA BEAUTY)から、フレグランスやハンドクリームをセットにした「トッカ ビューティー スペシャルコフレ2021」が登場。2021年4月28日(水)より、トッカ ストアなどで数量限定発売される。フレグランス&ハンドケアの限定コフレ「トッカ ビューティー スペシャルコフレ2021」で展開されるのは、フレグランスコフレ2種とハンドケアコフレ1種。いずれもヨーロピアンな雰囲気のパッケージを纏っており、自分へのご褒美や大切な人へのプレゼントにぴったりだ。ベビーサイズのオードパルファム6種セット「トッカ ビューティープチオードパルファムセットCB」は、ベビーサイズのオードパルファム6種セット。トッカ ビューティーのフレグランスは、それぞれ人生を楽しむ印象深い女性像からインスピレーションを得て作られているので、なりたい雰囲気からその日に使うオードパルファムを選ぶのも良いかもしれない。<6種の香り>フローレンスの香り:「洗練されたパリジェンヌ」を思わせる、ガーデニアとスミレの上品なフローラルノート。ステラの香り:「美しく気まぐれなイタリア娘」をイメージした、ブラッドオレンジのフルーティーな香り。コレットの香り:「ミステリアスで魅惑的な詩人」を連想させる、ベルガモットとサンダルウッドの甘くスパイシーな香り。クレオパトラの香り:「地中海の絶世の美女」を思わせる、グレープフルーツとホワイトジャスミンのエキゾチックな香り。ジュリエッタの香り:映画監督と「女優である妻」のラブストーリーを表現した、グリーンアップルとチューリップの甘く優美な香り。シモネの香り:「怖いもの知らずのビーチガール」が波に飛び込む姿をイメージした、フランジパニにウォーターメロンが重なるみずみずしい香り。トライアルサイズのオードパルファム8種セット「トッカ ビューティーディスカバリーボックスコレクションCB」には、トッカ ビューティーを象徴するオードパルファムのミニサイズをセットに。「トッカ ビューティープチオードパルファムセットCB」の6種類の香りに、「マヤ」やコフレ限定「ジア」をプラスした8種類にトライすることができる。フローレンスの香り:ガーデニアとスミレのフローラルノート。ステラの香り:ブラッドオレンジのフルーティーな香り。ジュリエッタの香り:グリーンアップルとチューリップの甘く優美な香り。マヤの香り:美しさの中に思慮深さを感じさせる「刺激的な空想家」を表現した、ワイルドアイリスとブラックカラントの優雅な香り。ジアの香り<コフレ限定フレグランス>:「大胆なクリエイター」をイメージした、ピンクペッパーとローズが香るオリエンタルフローラルの香り。シモネの香り:フランジパニにウォーターメロンが重なるみずみずしい香り。コレットの香り:ベルガモットとサンダルウッドの甘くスパイシーな香り。クレオパトラの香り:グレープフルーツとホワイトジャスミンのエキゾチックな香り。ハンドクリーム3種セット「トッカ ビューティークレマヴェローチェCB」は、3種類の香りを楽しめるハンドクリームコフレ。ココナッツオイル、シアバター、オーガニックアロエベラ配合で、かさつく手肌をうるおいのヴェールで包み込んでくれる。<3種の香り>クレオパトラの香り:グレープフルーツとキューカンバーが織りなすフレッシュでクリーンな香り。フローレンスの香り:ガーデニアとベルガモットが溶け合う上品なフローラルノート。ジュリエッタの香り:ピンクチューリップとグリーンアップルをコンビネーションした甘く爽やかな香り。【詳細】トッカ ビューティー スペシャルコフレ2021発売日:2021年4月28日(水)販売店舗:トッカ ストア、イセタンミラー、コスメーム、バースデーバー、GPPオンラインショップほか※一部店舗は臨時休業の恐れあり。事前に確認を推奨。アイテム:・トッカ ビューティープチオードパルファムセットCB 6,380円(税込)セット内容:オードパルファム5mL 6個(オードパルファムフローレンスの香り、ステラの香り、コレットの香り、クレオパトラの香り、ジュリエッタの香り、シモネの香り)・トッカ ビューティーディスカバリーボックスコレクションCB 3,300円(税込)セット内容:オードパルファム1.5mL 8個(オードパルファムフローレンスの香り、ステラの香り、ジュリエッタの香り、マヤの香り、ジアの香り<コフレ限定フレグランス>、シモネの香り、コレットの香り、クレオパトラの香り)・トッカ ビューティークレマヴェローチェCB 4,400円(税込)セット内容:ハンドクリーム45mL 3個(ハンドクリームクレオパトラの香り、フローレンスの香り、ジュリエッタの香り)【問い合わせ先】グローバル プロダクト プランニングTEL:03-3770-6170
2021年04月29日ジル サンダー(JIL SANDER)が、2021年秋冬メンズコレクションを発表。今季は、誇張されたプロポーションとユニークなカラーパレットのスーツ、コート、ニットウェアで構成された画期的なワードローブを展開。無駄がなく柔らかさのある衣服は、プライバシーと触れ合いを求める私たちの欲求、輝きとつながりを求める願望、都会での生活との間の変化を映し出している。色彩と陰影が豊かなカラーパレットは、ナチュラルな印象からユーティリタリアンな印象へと移りゆき、オフホワイト・バター・ライトミントグリーン・サンド・ベージュ・ココアは、ライラック・リップスティック・モーヴ・アイロン・レモン・ネイビー・ブラックとコントラストを描きながら色味を引き立てている。1920年代にフローレンス・アンリが撮影したバウ ハウスの女性アーティストやデザイナーたちのポートレート写真は、拡大してキャンバスにプリントされ、テーラードジャケットやコート、ニットウェアに縫い付けられている。また、手書きで “Mother”と書かれたシルバーのネックレスは、今まで以上に重要な家族との関係を表現しているという。シャープな印象を持つドライウールのスーツは、直線状に細長いジャケットやジップポケット付きのジャケットに、クロップド丈や細身のパンツを、シャツの代わりにプルオーバーを合わせた着こなしで提案。底にボリュームのあるブラックパステルやライラック色の膝丈のブーツと合わせる事で、上半身にボリュームをもたせ、下半身はスリムなシルエットのスタイルにまとめられている。なお、メンズのワードローブに欠かせないシャツは、ニット素材や流れるような素材感のオーバーサイズのシルエットで登場する。また、非常に洗練されたハンドメイドのニットウェアも、コレクションの重要な要素として登場。ルーシー&ルーク・メイヤーのデザインの核となる“相反するものの共存”を元に、彼らが新たに見出したフォルムとシルエットが織りなすリラクシーでエレガントな最新コレクション。ルックと合わせて、ムービーもチェックしておきたい。Creative Direction:LUCIE AND LUKE MEIERArt Direction:HEIKO KEINATHDirector:STEPHEN KIDDMusic:FRÉDÉRIC SANCHEZHair:DAMIEN BOISSINOTMake-up:LAURA DOMINIQUEProducer:GIORGIA CAZZOLALocal Production:BACK OF THE HOUSEFilm Production:KARTEL PRODUCTION PARISSteadicam:MATHIEU CAUDROY1st Assistant Director:JEAN-PAUL ALLÈGREGaffer:THIERRY BAUCHERON1st Assistant Camera:LOUP LEBRETON2nd Assistant Camera:MATTHIEU ABILYDigital Imaging Technician:CHRISTIAN LANGLOISElectricians:JÉRÔME ROBIN & TERENCE BAUCHERONSteadicam Grip:PIERRE- YVES LE MEECasting:HENRY THOMATalent:MALICK BODIAN / DAAN DUEZ / ALEXANDER GUDMUNDSSON / OTTAWA KWAMI / RUBEN POL / DYLAN ROQUES / KHADIM SOCK>>その他のJIL SANDERの記事はこちらから
2021年01月25日『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』で注目を集め、主演映画『ベイビーティース』が2月に公開されるエリザ・スカンレン。本日1月6日に22歳の誕生日を迎えた彼女は、すでに多くの作品で数々の名優たちと肩を並べ、いまハリウッドで最も熱い視線を送られる女優のひとりとなっている。『ベイビーティース』では2020年度のオーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞で主演女優賞を受賞したエリザ・スカンレン。彼女が大きく注目されるきっかけとなったのは、2018年に放送されたHBOのTVシリーズ「KIZU -傷-」(シャープ・オブジェクト KIZU-傷-:連続少女猟奇殺人事件)。『ゴーン・ガール』で知られるギリアン・フリンの同名小説を基にし、ゴールデン・グローブ賞やエミー賞にもノミネートされ批評家から高い評価を得た。同作では当時、ほぼ無名ながら主演のエイミー・アダムスやパトリシア・クラークソンに並ぶメインキャストとして存在感を放ち、見事な演技を披露したエリザ。その演技が認められ、同年に米「ハリウッドレポーター」誌の「次世代を担う俳優」のひとりに選ばれた。そして昨年公開された『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』では、シアーシャ・ローナン、エマ・ワトソン、フローレンス・ピューといった壮々たるキャストと共に4姉妹の3女、ベス役として好演。さらにNetflixで配信中の映画『悪魔はいつもそこに』ではトム・ホランド、ロバート・パティンソンなど、いまをときめく人気キャストたちとも共演し、また、M・ナイト・シャマラン監督の最新作『OLD』(原題/2021年公開予定)にも出演するなど、その勢いは止まらない。多くのハリウッド作品で活躍しているエリザだが、オーストラリアのシドニー生まれで、現在もシドニーを拠点に活動している。地元で撮影された本作『ベイビーティース』は、そんな彼女の魅力を存分に堪能できる作品だ。病に侵された少女ミラという役どころには 『ストーリー・オブ・マイライフ』や『悪魔はいつもそこに』で演じた清廉さや純粋さに通ずる部分がある一方、不良少年に恋をして自身を冒す病に精一杯抵抗しようとする姿には、「KIZU -傷-」で見せたような小悪魔的な魅力も発揮されている。本作ではエリザが見せる、多感な少女の多彩な表情には要注目。なお、本作はオーストラリア映画テレビ芸術アカデミー賞では、エリザの主演女優賞ほか作品賞、監督賞、脚本賞など全9部門で受賞する快挙を達成。米アカデミー賞の前哨戦の1つでもある英国インディペンデント映画賞の最優秀国際映画賞にも『ノマドランド』などと並んでノミネートされている。『ベイビーティース』は2月19日(金)より新宿武蔵野館、渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ベイビーティース 2021年2月19日より新宿武蔵野館、渋谷ホワイトシネクイントほか全国にて公開© 2019 Whitefalk Films Pty Ltd, Spectrum Films, Create NSW and Screen Australia
2021年01月06日オリヴィア・ワイルドが、長編監督作の第2弾となる『Don’t Worry Darling』(原題)から主演のシャイア・ラブーフをクビにしていたことが明らかになった。今月初め、カリフォルニア州パームスプリングスでもう1人の主演のフローレンス・ピューが、ハリー・スタイルズと撮影を行っている様子が目撃されていたが、シャイアのクビにより、ハリーは代役としてキャスティングされたのだという。クビになったのは9月のことで、当時は「Deadline」が「シャイアはスケジュール上の都合により“降板”した」と報じていた。実際はシャイアの現場での振る舞いがひどく、オリヴィアやキャスト、スタッフと衝突したため解雇せざるを得なかったそうだ。「Variety」誌によると、『Don’t Worry Darling』の関係者はシャイアのことを「一緒に働きやすい人」とは言えないタイプと語っている。オリヴィアは、監督として態度の悪いシャイアを見過ごせなかったのだろう。それから3か月後、シャイアは元交際相手のFKAツイッグスに性的暴行や虐待で訴えられることに。シャイアが『Don’t Worry Darling』に出演したままだったら、同作に多少なりとも影響が出るのは必至だ。なお、シャイアは現在、アンディ・マクダウェルの娘のマーガレット・クアリーと交際中の模様。20日に空港でキスを交わす姿がパパラッチに撮られている。(Hiromi Kaku)
2020年12月25日16歳で迎えた父の死、「余命1か月」と宣告された姉の看取りを経て、在宅医療の道を切り拓いてきた秋山正子さん。そんな訪問看護のパイオニアが成し遂げたかったのは、がんと生きる人たち、その家族や友人までもが、安心して専門家に相談できる居場所づくり。病院でも自宅でもない、「第2のわが家」で、さまざまな声に今日も耳を傾ける。ひとりひとりの命と向き合い、共に考え、伴走するために。「マギーズ東京」共同代表訪問看護師秋山正子さん撮影/伊藤和幸■同じ病名でも、症状や必要な治療はそれぞれ違う東京・豊洲の、海に近いひらけた空間に、木々に囲まれた中庭のある小さな家が建っている。木の看板には、「maggie’s」(マギーズ)の文字。中に入ると、庭を眺められるソファ、大きな木のテーブル、対面で話ができる椅子……。スタッフの女性が来て、「お好きなところにおかけください」と言い、飲み物を出すと、すっといなくなる。放っておかれる心地よさと、見守られているような温かさ──。ここ、『マギーズ東京』は、がんの当事者やその家族、友人、遺族、医療者など、がんに影響を受けるすべての人が安心して看護師や心理士に相談できる場として存在している。予約不要(当面は事前連絡が必要)で、お金もかからない。毎月500人~600人という来訪者からは、こんな声が聞こえてくる。「迷いを聞いてもらえた。いくらでも迷いは出てくるけれど、少し楽になった」「“そこに行けば話ができる”という安心感は、何ものにも代え難いと思います」「治療中、マギーズの存在にとても助けられていました。唯一の心安らげる場所でした」マギーズ東京の共同代表兼センター長を務めるのは、看護師の秋山正子さん。同じく共同代表として名を連ねる、元・日本テレビ記者の鈴木美穂さんは、マギーズを「秋山さんあっての場所」と話す。「私は24歳のときに乳がんを患ったんですが、がんを経験した当事者として、今でも秋山さんに助けてもらうことがあります。がんで友人や大切な人が亡くなり起き上がれなくなったときに“生きていることが苦しい”と、ここに電話をしました。秋山さんは“つらいね”“お母さんが作ったスープを用意して、まず、飲んで”と言ってくれて。冷静に、あなたは落ち込んでもおかしくない状態にあるのよ、と紐解いてもらうと、救われるんです」(鈴木さん)がんは同じ病名がついていても、症状や、必要な治療が人それぞれ違う。患者会では悩みを分かち合える心地よさもあるけれど、専門的な知識を持った人に相談をしたいこともある。でも、専門知識を持った人に会えるのは診察の時間だけ。だから「マギーズのような場が大切だ」と、鈴木さんは実感を持って語る。そんな当事者たちに寄り添い、小柄な身体ながら、大きな包容力を持つ秋山さん。その温かい言葉が多くの人を救ってきた。不安を持つ当事者やその家族が話を始めるまで待ち、何を話しても受け止め、否定しない。そして、話をした人は、自然に、人生を自分自身で歩いていく力を取り戻していく。穏やかな人柄である一方で、思いを形にしていくパワフルさを持つ秋山さんに、たくさんの人たちが惹きつけられてきた。そんな秋山さんがマギーズにたどり着くまでには、在宅ケアや訪問看護のパイオニアとして、多くの当事者とその家族に寄り添ってきた道のりがある。■看護師への道を決定づけた「父の死」1950年7月、秋田県秋田市土崎港の小さな町で秋山さんは生まれた。9人きょうだいの末っ子。父は自宅で税理士として顧客を迎え、母はそれを手伝っていた。友達が遊びに来たり、泊まっていったり、「常に人がたくさんいる家」だった。秋山さんが高校に入学した16歳の年に父は亡くなった。胃のポリープ手術をするために開腹したところ、がんが進行していたため、胃の5分の3を切除。まわりのがんは、触らずに蓋をしたようだった。その時点で、余命3か月、長くて半年と告げられていた。当時は昭和40年、当人への告知も、抗がん剤治療もなかった。母と兄にだけ余命は告げられ、家族の中で、父の状態を知っている人と知らない人がいる中、退院後は母が介護を行った。秋山さんがそのころを振り返って言う。「私は、父ががんだとは知らなかったんです。やわらかいものを食べていたことは知っていたんですが、吐いたりするわけでもなく、“いずれ元気になるんだろう”と思っていたんですね」ただ、無口で眼光鋭い明治生まれの父が手術後は人が変わったように、母の後ろをついて回り、ひとり言を言うようになった。あとになってわかったことだが認知症を発症していたのだ。ぶつぶつ何かをつぶやきながら玄関の外に出ていく父に、「どうしてこんな状態に?」と不思議に思い、バカにしたこともある。そんな父を母は当たり前のように介護しつつ、秋山さんには「父親がどんな状態でも、尊敬しなさい」と諭した。父が亡くなったのは、月曜日。その前日に布団でヒゲを剃っていた父が、翌日に死ぬとは思っていなかった。亡くなる日の朝、母は秋山さんに「道草せず、まっすぐ帰ってきなさい」と言った。もともと、道草をするタイプではない。何かあるのかな、と思いつつ「はい」とだけ答え、家を出た。「帰宅すると、母が夕飯の支度をしていたんですが、その日は魚だったんですね。母は“魚はしばらく食べられないから、食べておきなさい”と言いました。今にも亡くなりそうな父を察知しながら、しばらく仏事の精進料理のみで魚が食べられない私たちのことを、気にかけていたんでしょうね」早めに帰宅した家族や近所の医者が、父の枕元に集まった。兄が、何かを知っているかのように泣く。父はゆっくりと息を吸って、吐いて、それを何度か繰り返した後、次の呼吸が途絶えた。「え、これが、人が死ぬっていうことなの?」と、秋山さんは思った。まるで何かの儀式のようだった。看護師の義姉が父の身体をきれいにするのを手伝いながら、突然の死を前に、16歳の秋山さんは戸惑っていた。「四十九日を迎えたころ、母が私に“お父さんは、がんだったのよ”と言いました。“余命3か月と言われたのに1年半かけて世話をしたから、悔いはない”と。でも私は“知っていたら、ていねいに接したし、もっと手伝ったのに”と思ったんです」父の葬儀にはたくさんの人が参列した。当時の平均寿命は69歳。70歳で亡くなった父は、家族に看取られ、多くの人に見送られ、幸せな最期だった。命を奪ったのは、人々が恐れているがん。秋山さんは16歳にして、末期がん、認知症、高齢家族介護、家族の看取りのすべてを見ていた。その父の死がきっかけで、秋山さんは看護師を目指すことになる。■子育てをしながら働く看護教員に東京の聖路加看護大学に進学した秋山さんは、寮生活を始めた。1学年40人で、全学生が150人くらいの小さな大学だったが、実習がたくさんあり、充実したカリキュラムだった。当時は第2次ベビーブームのころで出産も多く、周産期看護にも憧れ、看護師、助産師、保健師すべての資格を取得した。大学卒業の前年に、京都で働いていた先輩から声をかけられ、インターンシップとして京都にあるキリスト教系病院の産婦人科で働いた。患者中心を貫いている病院の方針に惹かれ、秋山さんは卒業後もそのまま働くことにした。4年間、忙しい日々を過ごし、病棟の副看護婦長も務めたが、大阪大学の先生から「看護教育に関わらないか」と誘われ、3年制の医療技術短期大学部の臨床実習の助手として、京都から大阪に通うことに。学校で講義をするよりも、病院に出向き、内科・外科など4か所を回るような実践的な教育の現場。この当時の学生とは、今でも付き合いがある、と秋山さんは言う。また私生活では、京都大学で建築の勉強をしている大学院生と結婚。旅行で秋田に来たときに、秋山さんのクラスメートと知り合い、実家に泊まったことのある人だった。年齢がひとつ年下だったからか、夫の親戚には反対されたが、母は「近くにいてほしい」という思いも持ちつつも、賛成してくれた。その後、京都から大阪大学に通う生活が大変であったこともあり、もともと勤めていた病院付属の看護専門学校でのポストも空いたため、京都で教員になった。秋山さんは不妊に悩み、子宮筋腫が見つかり手術を受けた時期もあったが、幸いなことに1983年に1人目の子どもを授かり、勤め先で出産。その4年後にも2人目を出産した。妊娠中は、学生たちにお腹を触らせ、自分のお腹の胎児の心音を聞かせることもあった。産前6週間、産後8週間だけ休み、学校の横にある保育園に入れながら教員を務めた。子育てに追われながら、公私ともにあわただしい日々を送っている最中、秋山さんに大きな転機が訪れる。■余命1か月の姉に行った在宅ケア昭和から平成に元号が切り替わった1989年のある日、電話が鳴った。神奈川県に住む、いちばん仲のいい2歳上の姉の夫からだった。姉の夏バテが元に戻らず、病院に行ったら、肝臓が腫れていて、そのまま入院。CT検査で肝臓がんが見つかり、手をつけられない状態で、余命1か月だという。「どうしたらいいだろう……」と言う義兄。秋山さんは、急きょ休みをもらい、姉のもとへ向かった。まず、病院で姉のCT画像を確認。撮影された画像のすべてにがんがあった。この散らばり方なら手術はできないし、抗がん剤もつらいだろう。当時、秋山さんには緩和ケアの知識はあったものの、日本には全国2か所しかホスピスがなかった。姉には中学2年生と小学5年生の子どもがいた。子どものそばに少しでも長くいさせてあげたいと思った秋山さんは、「連れて帰ります」と病院に申し出た。24時間態勢の往診や訪問看護の仕組みはなく、在宅ケアも浸透していなかった時代。ところが、偶然読んだ「家庭で看取るがん患者」という新聞記事に、「ライフケアシステム」という東京・市谷にある組織が、在宅医療・看護のバックアップをしてくれると紹介されていた。神奈川県にもないかと探したが、近くにはひとつもなかった。ライフケアシステムに電話をして相談すると、「行きますよ」。秋山さんは、姉の在宅ケアのためのチームを作った。必死の思いでつないだ仕組みだった。そこから毎週末、新幹線で京都と神奈川県を往復する日々が始まった。いちばん仲のいい、余命1か月の、具合の悪い姉のところに行くんだ……。京都から向かう新幹線の中で、そう気持ちを切り替えた。平日は、テレビ電話で義兄とやりとりをしながら「姉が家にいるかけがえのない日々」をつくる努力をした。「医療者である専門職と、家族や近隣の人というチームで行う在宅ホスピス・ケアでした。大切なのは、チームの真ん中にいる患者を侵食しないこと。そう、姉のことを通じて教えてもらいました」しばらくして、姉の病状が重くなり、病院に入院。意識がなくなって10日ほどたち、穏やかな顔で姉は旅立った。最後まで家にいられたわけではなかったが、家族と自宅で5か月過ごすことができ、安らかな死に、これでよかったのだと秋山さんは思った。■自転車操業で切り拓いた訪問看護の道義兄は、姉の看病のために有休を使いきり、ペナルティー覚悟で仕事を欠勤していたが、看護による欠勤を職場は認め、当時は珍しい「介護休暇制度」を会社に取り入れることになった。秋山さんもまた、「こういった在宅ケアが必要な人がいる」と姉の死をきっかけに強く思い、10年勤めた看護教員をやめ、訪問看護を学ぶことにした。姉の死後、秋山さんは東淀川区の病院の訪問看護室に研修費を払い通い始めた。そこで訪問看護のプロである保健師の高沢洋子さんに出会う。淀川堤を自転車で風を切って移動する高沢さんに「いちばん使えないのが学校の先生よね」と、最初に言われてしまった元看護教員の秋山さん。それでも、勉強したくて必死について回ると、2週間後には「もうお金(授業料)は払わなくていいわよ」と言われた。訪問看護師として認められた第1歩だった。それでも「鍛え直す」という意識で1年間、学び続けた。その後、1992年に、夫の転勤で東京・市谷に引っ越しをした。秋山さんは、姉の在宅ケアでお世話になった市谷の「ライフケアシステム」へ働きたいとお願いに出向くと、ちょうど老人訪問看護ステーションを立ち上げようとするところだった。秋山さんは無事採用され、1日に4件ほど回る訪問ケアをスタート。まだ訪問介護ステーションは数が少なく、市谷から東京郊外の三鷹市、千葉県市川市など、遠方にまで出向くこともあった。そのため、午前中に1件だけ、という日もあった。2000年になり、介護保険制度が導入された。それ以前は公益法人格を持っていないと医療事業はできなかったことから、白十字診療所とライフケアシステムが組み、白十字訪問看護ステーションが運営されていた。しかし、介護保険制度ができたことにより、ライフケアの会員でなくても、介護保険を使えば訪問看護が利用可能に。そのため門戸は広がり、地域でのニーズが高まり、近くの医師から紹介された人にもケアを届けられるようになっていった。しかし、これからというときに突然、医療法人の理事長が倒れた。白十字診療所を閉じなくてはならなくなってしまった。母体法人がないと、訪問看護はできない。丸ごと白十字訪問看護ステーションを買い上げてくれるところを探したが、そんなところもない。どこかの病院にくっつくにしても、その病院の方針に従うしかなくなる。白十字訪問看護ステーションをなくさないため、秋山さんは代表取締役として’01年、訪問看護・ヘルパーステーション事業を行う「ケアーズ」という会社を立ち上げた。現場での「実践」が好きだったが、そうも言っていられない。立ち上げ資金は借金でまかなうしかなかった。「無担保で実績なしで、女性であるあなたがお金を借りるのは難しい」と言われたが、ふと横を見ると、大学教授であり、男性である夫は「ばっちり」。秋山さんは夫に「この1回だけ」と頭を下げ、銀行に面接に行ってもらい、立ち上げ資金を確保した。医療保険も介護保険も、報酬は利用時から2か月ほど遅れて入る仕組み。ケアーズの立ち上げに一緒に関わった看護師たちは、全員が経営者の気持ちで、自転車操業のペダルを必死で漕ぎ続けた。浦口醇二さんは、このころ秋山さんと出会っている。白十字訪問看護ステーションを利用し、母親を在宅で看取ったのだ。「おふくろは、センシティブな人でね。“この人なら大丈夫”と紹介してもらったのが秋山さんでした」(浦口さん)浦口さんの母親はソプラノ歌手だった。それを意に介さず、ある日、秋山さんは浦口さんの母親を励ますために、賛美歌を歌った。「秋山さんは相手にとっていいと思ったら、やるんだよ。温かい心と強い意思というのかな、その両方を見た。歌手の母からしたらさ、“私の前で歌うの!?”っていう感じだったかもしれないけどさ」と、浦口さんは微笑む。その縁が続き、都市計画が専門だった浦口さんはのちに、秋山さんの事業の建築の設計に関わっていくことになる。■身体に触れ、言葉がふっと入ってくるケアまた同じころ、白十字訪問看護ステーションで秋山さんと出会った看護師の服部絵美さんは、現在、白十字訪問看護ステーションの所長を務めている。「2003年、私は看護大学の4年生で。地域で働きたいと担当の先生に伝えたら、白十字訪問看護ステーションを紹介されたことがきっかけでした」(服部さん)面接に行くと、その日のうちに「訪問看護に同行しない?」と、秋山さんに声をかけられた。大学病院で働いていると、医師の指示に従って決められたとおりに動くのが看護師の仕事。しかし秋山さんは、看護師としての判断を医師に伝え、同意をとり、そのケアを施す。よりよいケアを追求する姿に、服部さんは刺激を受けた。秋山さんは、手を使ったケアがとても上手だという。「秋山さんは、患者さんに触れながらお話をするんですが、言葉がふっと身体に入っていくように見えるんです。職人のよう。当時20代だった私にはできないな、と思いました。その技術を盗ませていただくには、どうしたらいいだろう、と考えながら同行していました」(服部さん)服部さんには、印象に残る秋山さんのケアがある。訪問看護をし始めたばかりで、102歳の高齢の女性を受け持っていた服部さんは、在宅の看取りの経験もなかった。女性は、老衰で食事もできず、熱で苦しんでいた。病院だと、血圧が低くなってしまったら解熱剤は使わない。しかし、亡くなる間際に、秋山さんはさっと来て、高熱で苦しむ女性と、看取る家族のつらそうな面持ちを見ると、すぐに医師に連絡をとり、座薬の解熱剤を使った。「最期は、その解熱剤のおかげで、穏やかに亡くなられたんです。ご家族も、“老衰で大往生だよね”と。ご本人の最期の迎え方、ご家族がどう思うか、ということを秋山さんは大切にしていました。その経験が、次の家族へとつながっていく。家での看取りを希望すれば、かなえられる地域にしていく、ということを大切にされているんです」その一方、「看護業界で秋山さんはカリスマ的存在だけど、ちょっと抜けているところもあって、人間味あふれているから、惹きつけられる」と、服部さんは微笑む。もうひとり、服部さんと同じころに秋山さんと知り合ったのが、看護師の秦実千代さんだ。出会いのきっかけは、秋山さんの講演会だった。講演後、感銘を受けた秦さんは、秋山さんのもとへ話をしに行った。「何をやっているの?」と尋ねられ、当時、非常勤の看護教員をしていた秦さんはそう告げ、連絡先を渡した。1週間後、秋山さんから直接電話があった。「難病の方が、毎日訪問が必要で、1日だけでもいいから、勉強にもなるから、やってみませんか?」と。そこから秦さんは、秋山さんと一緒に訪問看護の現場へ入っていった。もう20年前だが、「貴重な経験だった」と秦さん。今で言う「退院調整」(入院中の状況を訪問看護で生かすため、入院先を訪れて医師や看護師から話を聞くこと)もすでに行っており「一緒に、病院に利用者さんのことを聞きにいこう」と誘われたこともある。また当時、秋山さんは短パンとTシャツ姿でケアに入ることもあった。「秋山さんは、入浴介助も、小さな自分の身体を上手に使ってやるんです。本当に心のこもったきれいなケア。がんの方の家での看取りも、緊張している方の身体にふっと触れて、ほぐす感じ。それに秋山さんの言葉って、内側からあふれ出てくるようで、いつも感動するんです」■マギーズとの出会いから、暮らしの保健室へ2008年、秋山さんは運命的な出会いをする。『国際がん看護セミナー』にプレゼンテーターとして参加した際、イギリスの『マギーズ・キャンサー・ケアリングセンター』(以下、マギーズセンター)のセンター長と一緒に登壇したのだ。マギーズセンターは1996年にイギリスで創設された無料相談支援の場で、がんに影響を受けるすべての人に開かれた「第2のわが家」だった。マギーズセンターのような居場所が日本にもあれば、多くの人が救われる。「旧来のがん治療が変化して、外来中心になってきました。そうやって治療してきた患者さんが訪問看護に切り替えるときには、もう次の手立てがなかったりする。すぐに亡くなってしまう方も多い。もっと早い段階から、訪問看護の情報が届いていたら……と思っていました。病院では治療の相談はできますが、生活や仕事、家族という“暮らしの相談”が欠けてしまうんです。どうしたらいいんだろうと考えていたときに、マギーズセンターに出会い、必要なのはこれだ!と思ったんです」以来、秋山さんは、マギーズのような場所を日本で作りたいと、いたるところでつぶやくようになった。’09年春には、実際にイギリスのマギーズセンターを仲間と視察。感銘を受けた秋山さんは、前出の浦口さんにも「イギリスのマギーズセンターに行ってみて!」と勧め、浦口さんは同年9月に訪英している。さらに’10年2月には、イギリスからマギーズセンターの最高責任者を日本に呼び、話をしてもらった。マギーズセンターでは、医師は後ろに控えて、看護師を信頼していた。がんの当事者が気軽に訪れ、安心して話をしたり、必要なサポートを受けたりするなかで、自分の力を取り戻すことを目指していたのだ。どうしたらこのような施設を日本に作れるだろう、と試行錯誤をする中、秋山さんは、「暮らし慣れた新宿で最期を」というシンポジウムで在宅の看取りの講演をした。すると、東京・新宿区の民生委員をしている人から「本屋をやっているところを安く貸すから、中を改装して、あなた方の目指す社会貢献できるものを作ってみませんか?」と、声をかけられたのだ。こうして都営団地・新宿戸山ハイツの一角に誕生したのが、’11年7月にオープンした『暮らしの保健室』。地域住民の暮らしや健康、医療、介護の総合的な相談施設として、大切な居場所になっている。この「暮らしの保健室」は、’17年のグッドデザイン賞を受賞している。室内がひと目で見渡せる入りやすい玄関、オープンキッチンに大きなセンターテーブルも、ひとりになれる空間もある。窓からは街路樹の緑が見える。家庭的な雰囲気は、イギリスのマギーズセンターを意識したもの。ここは浦口さんが設計した。「人の心をほぐすのは人の力だと思っていたけれど“その力は、建築や造園にもあるんだ”と、イギリスのマギーズであらためて思いました」と、浦口さん。秋山さんが続ける。「マギーズを日本に作りたいという思いは、形にして見せないと信用してもらえないだろうと考えていました。実際に見て、暮らしの保健室のスタイルはいいね、と知ってもらいたいと思ったんです」暮らしの保健室で毎週、ボランティアをしている吉川厚子さんは、自身も妹を在宅で看取った利用者のひとりだ。「暮らしの保健室では、秋山さんにお世話になった人が“お手伝いしたい”と集まるんです」(吉川さん)25年前、吉川さんの妹は乳がんが転移し、抗がん剤治療を自分の意思でやめて、自宅で半年過ごしたのちに亡くなった。当時、妹の息子は中学1年生。余命3か月と言われたが、半年以上、静かに家族と過ごすことができた。昨日まで元気だったのに……というほど、あっけなく亡くなったが、ホスピス・ケアがうまくいくと苦しまずにストンと逝ってしまうものだという。■日本にマギーズが絶対に必要な理由その後、吉川さんは秋山さんのもとで在宅看護の手伝いを始めた。「秋山さんは、末期がんの患者さんを、大事な人のお葬式へ連れていったことがあるんです」両脇にペットボトルをあて、熱を冷ましながら患者に同行し、悔いが残らないよう望みを叶えた。「今なら、この患者さんにはできる」という、看護師としての見極めに吉川さんは感嘆した。「すごい人なのに、“私は地域のおばさんでありたい”って秋山さんは言う。私もそうありたいなと思うんです」(吉川さん)’15年には東京・四谷に、訪問看護や介護サービスの拠点『坂町ミモザの家』をオープン。母親と叔母を在宅で看取った利用者さんから、「1階と2階を使ってください」と申し出のあった家だ。このミモザの家も、やはり浦口さんが設計した。ショートステイ機能のある施設として、現在、前出の看護師・秦さんが管理者を務め、地域の人々にとって重要な役割を果たしている。「ミモザの家は、体調を整えるために利用する方もいれば、在宅中心で過ごしてきた方が、集団に慣れてホームに入る練習に利用することもあります。どの施設も、ご縁が向こうからやってきて“じゃあ、やりましょう”という感じなんです」(秋山さん)そして秋山さんは、もうひとつの大きな出会いを果たす。マギーズへ熱い思いを抱く人物が現れたのだ。当時、日本テレビで記者として働いていた鈴木美穂さんだった。’08年、24歳のときに乳がんを患った鈴木さんは、8か月の闘病生活を経て職場復帰した。記者としてがんに関する情報を発信しながら、若者のがん患者団体を立ち上げ、’14年にイギリスの「マギーズセンター」のことを知る。鈴木さんは、がんを経験した当事者として、「この施設は日本にも絶対に必要だ」と強く感じたという。「“マギーズセンター”でネット検索をかけると、日本語では4件しかヒットしなくて、そのすべてに“秋山正子”の文字があったんです。キーパーソンは、この方だ!と思い連絡先を調べ、思い切って電話をかけてみたんです」(鈴木さん)記者としてのフットワークの軽さを生かし、鈴木さんは「暮らしの保健室」で秋山さんと対面する。「さすがは傾聴のプロで、秋山さんは私のやりたいことを2時間くらい、ひたすら聞いてくださったんです。初対面なのに、“何が課題で日本にマギーズができていないんですか?”なんて質問もして。そうしたら、土地、広報、お金など、課題を教えてくれました。その部分は私が何かできるかもしれない、とピンときたんです。“一緒にやりませんか”と、その日に伝えました(笑)」鈴木さんの友人の伝手(つて)で、東京の豊洲エリアにあった有休地を有効活用する企画の募集を知り、破格の条件で土地を貸してもらえることに。そして、インターネット上で資金を募るクラウドファンディングを開始。積極的に広報活動をした結果、目標額の700万円を超えて最終的には2200万円を調達できた。現在のマギーズ東京の建築物、家財は、寄付で賄われているものが多い。2棟の建物が、中庭を挟んで一対になるように、全体の監修をボランティアで請け負ってくれる建築家に依頼した。テーブル、ランプシェードも寄贈によるものだ。多くの人たちの思いがつまったマギーズ東京。現在までに、がんと生きる約2万4000人もの当事者、その家族らが、この場所を訪れている。「秋山さんは、誰に対しても変わらない。行動に伴う実績をお持ちなのに、それをひけらかさないんです」と、鈴木さん。前出の浦口さんは「温かくて人間味があるのに、リアリスト。看護師として必要なものだよね」と、秋山さんを語る。’19年、秋山さんは赤十字国際委員会から、第47回フローレンス・ナイチンゲール記章を受章した。マギーズ東京を維持するために、著書を記したり、講演活動を行ったり、忙しい日々だ。 「あなたなりのペースで、ゆっくりと進んでいきましょう」そんな秋山さんのひと言で、がんという困難に立ち向かう多くの人たちが、今日も「自分らしさ」を取り戻している。取材・文/吉田千亜(よしだ・ちあ)フリーライター。1977年生まれ。福島第一原発事故で引き起こされたさまざまな問題や、その被害者を精力的に取材している。『孤塁双葉郡消防士たちの3・11』(岩波書店)で講談社ノンフィクション賞を受賞
2020年12月19日フローレンス・ピューが『The Maid』に主演することになった。原作は2022年に出版予定の小説。ピューが演じる主人公はホテルに勤務するメイドで、客室を掃除する間に、いろいろなゲストの秘密を知っていく。そんな設定の中、アガサ・クリスティ風の「この中の誰がやったのか」という殺人ミステリーが展開するようだ。原作者のニタ・プロウズはカナダの出版社のバイス・プレジデント。ピューはプロデューサーも兼任する。監督は未定。ピューは『ストーリー・オブ・マイ・ライフ / わたしの若草物語』で今年のオスカーにノミネートされている。文=猿渡由紀
2020年12月18日『ミッドサマー』『ブラック・ウィドウ』などの話題作に出演し、『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』ではアカデミー賞助演女優賞にノミネートされたフローレンス・ピューの主演作が決定した。水曜日(現地時間)、ユニバーサル・ピクチャーズがニタ・プローズのデビュー小説「The Maid」の映画化権を獲得したことを発表。同作はまだ出版されておらず、2022年に北米では「ペンギン・ランダムハウス」、UKでは「ハーパーフィクション」から発売予定だという。同スタジオによると、内容はゲイル・ハニーマンのベストセラー小説「エレノア・オリファントは今日も元気です」とアガサ・クリスティ風の殺人ミステリーを合わせたような話だといい、同じタイトルで映画化する。フローレンスが演じるのは、ホテルで働くモリーという名のメイド。モリーは全ての客室をピカピカに磨き上げながらそれぞれの客の暗い秘密を知るようになり、殺人につながる状況に巻き込まれることに…。原作者のプローズは製作総指揮、フローレンスはジョシュ・マクラフリン(『12ラウンド』)、クリス・ゴールドバーグ(『Sandman Slim』)と製作も務める。フローレンスは現在オリヴィア・ワイルド監督作『Don’t Worry Darling』(原題)の撮影に参加中。(Hiromi Kaku)
2020年12月17日「Disney+」が制作しているジェレミー・レナー主演の「ホークアイ」の単独ドラマに、フローレンス・ピューが出演することが明らかになった。「Variety」誌などが報じた。フローレンスは『ブラック・ウィドウ』でスカーレット・ヨハンソン演じるブラック・ウィドウ/ナターシャ・ロマノフの妹エレーナを演じており、「ホークアイ」の単独ドラマでも同役を再演するという。フローレンスは今年、『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』のエイミー・マーチ役でアカデミー賞助演女優賞にノミネート。私生活では21歳年上の俳優ザック・ブラフと交際しており、その年齢差に批判が出たものの「私がだれを愛するべきか、愛するべきでないか、あなたに指摘される筋合いはない」と突っぱねたことでも話題になった。また、『エスター』「ベイツ・モーテル」のヴェラ・ファーミガも出演交渉中であることが明らかに。ヴェラはヘイリー・スタインフェルド演じるケイト・ビショップの母エレノア・ビショップ役を演じることになるかもしれない。なぜかディズニーもマーベルも、ヘイリーが今作に出演することを公には認めていないのだが、水曜日(現地時間)にブルックリンの地下鉄のホームでヘイリーとジェレミーが撮影している写真がSNSで拡散されている。(Hiromi Kaku)■関連作品:ブラック・ウィドウ 2021年4月29日より全国にて公開© Marvel Studios 2020
2020年12月04日文/RKRK『ランコム』は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止に取り組む方々へ、心から敬意を表すとともに、感謝とエールを伝える『Lancôme Cares』活動を行なっています。2020年5月に始動したこのプロジェクトは、コロナに立ち向かう医療従事者に敬意とエールを送るための社会支援活動として始まりました。5月にはランコムのアイテムをセットにしたオリジナルギフトが医療従事者へ送られましたが、今回は、子どもを持つ働く女性たちを支えている保育従事者へギフトバックが寄付されました。「#YOUR EYES OUR HOPE」支援の継続を表明病児保育をサポートする認定NPO法人・フローレンスを通じ、約800名の病児保育従事者へピンクカラーのオリジナルファブリックマスク入りのギフトバッグを配送。「世界中にフレンチ ハピネスを届け、女性が輝いて幸福で自信にあふれる」ことをブランドの哲学としているランコムは、今後も「#YOUR EYES OUR HOPE(あなたの眼差しが私たちの希望)」というメッセージを込め、支援活動を継続していくとのことです。「ランコム オリジナル ファブリックマスク」を着用中のビューティーアドバイザー今回届けられたギフトバッグは、目もとの印象をアップさせるアイケア用製品や、上向きな印象のまつ毛メイクができるマスカラなど、マスクの装着がマストな今だからこそ重宝するアイテムがラインナップされています。また、現在ランコム店頭のビューティーアドバイザーが着用している、『ランコム オリジナル ファブリックマスク』も同梱されたそうです。『ランコム ギフト バッグ』(一例)・ジェニフィック アドバンスト アイセラム ライトパール アイ アンド ラッシュ(目もと用美容液)・ジェニフィック アドバンスト アイN(目もと用クリーム)・レネルジー M アイクリーム G(目もと用クリーム)・グランディオーズ(マスカラ)・グランディオーズ ウォータープルーフ(マスカラ)・ヴィルトゥーズドールアイ(マスカラ)・ランコム サンプル セット・ランコム オリジナル バッグ・ランコム オリジナル ファブリックマスク2020年11月下旬に、保育従事者の方々へ!今回のギフトバッグは、コロナ禍が続く中、保育従事者の方々に少しでもリラックスしてもらえるようにと、2020年11月下旬に発送されました。おうち保育園あさがやさんおうち保育園かしわぎさん認定NPO法人フローレンスさんコロナウィルスから子どもたちを守るために、最前線で働いている保育従事者の方たちの笑顔がとても素敵ですね。新型コロナウイルス感染症は、まだまだ猛威をふるっています。これからもランコムは、女性が輝けるための支援活動を行なっていくとのことなので、その活動内容にも注目です。【参考】Lancôme Cares - 病児保育従事者に敬意とエールを - PR TIMES©ランコム
2020年12月03日イタリアのファッションブランド「グッチ(GUCCI)」が、11月16日から22日までバーチャルなファッション・フィルム・フェスティバル「グッチフェスト」を開催することを発表した。同ブランドの最新コレクション「Overture of Something that Never Ended」(直訳:決して終わらなかったものの序曲)と同名の、7話からなるミニムービーを制作し、公開するという。配信媒体は、YouTube、Weibo、GucciFest.com。監督は『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』のガス・ヴァン・サントとグッチのクリエイティブ・ディレクター、アレッサンドロ・ミケーレ。キャストはパフォーマーのシルヴィア・カルデローニを主役に据え、シルヴィアが物語を通してハリー・スタイルズ、ビリー・アイリッシュ、フローレンス・ウェルチなどの国際的スターに出会うという内容になっている。撮影はローマで行われた。グッチフェストが行われる7日の間、一話ずつ公開される。また、グッチのミニムービー以外にも、ミケーレによって選出された「アルワリア(Ahluwalia)」「ステファン クック(STEFAN COOKE)」「ビアンカ サンダース(BIANCA SAUNDERS)」など15ブランドのムービーも公開される。(Hiromi Kaku)
2020年11月06日トッカ ビューティー(TOCCA BEAUTY)の2020年クリスマスコフレが、2020年11月10日(火)より数量限定で発売される。トッカ ビューティー2020年クリスマスは、宝物を意味する「Treasure」がテーマ。ミニチュアチェストのような華やかなボックスに、人気の香りを詰め込んだボディケア&フレグランスコフレを展開する。“香りをレイヤード”できるコフレ「トッカホリデーセットトレジャー」は、同じ香りのハンドクリームとオードパルファムを一つにしたギフトセット。手肌にうるおいを与え、なめらかに整えながら、香りのレイヤードを楽しむことができる。ラインナップは全3種。中でも注目は、トッカ ビューティーの中でも人気の高い「クレオパトラの香り」。オードパルファムは、グレープフルーツとホワイトジャスミンを合わせたエキゾチックな香りで、ハンドクリームは、グレープフルーツとキューカンバーを重ねたフレッシュでクリーンな香りとなっている。“オーナメント”風フレグランスコフレ“クリスマスのオーナメント”を想起させる「トッカプチオードパルファムオーナメントトレジャー」は、ベビーサイズのオードパルファムを2つセットにしたコフレ。真ん丸のボックスの中には、トッカ ビューティーを代表する香りをセットイン。「フローレンスの香り」は、ガーデニアとスミレを合わせた花々の香りで、「ステラの香り」はブラッドオレンジを主役にした、フレッシュでフルーティーな仕上がりだ。“まるで宝箱”ハンドクリームコフレまた、人気のハンドクリーム3種を合わせた“宝箱のような”コフレ「トッカクレマヴェローチェトレジャー」も注目。ココナッツオイル、シアバター、オーガニックアロエベラを含んだハンドクリームは、かさつく手肌にしっとりとした潤いを届けてくれる。ボックスの中には、クレオパトラの香り、フローレンスの香り、ジュリエッタの香りの香りを詰め込んだ。さらに、ベビーサイズのオードパルファム6種を一つにした「トッカプチオードパルファムセットトレジャー」も発売される。【詳細】トッカ ビューティー 2020年クリスマスコフレ発売日:2020年11月10日(火)数量限定発売・トッカホリデーセットトレジャー 全3種 各2,800円+税セット内容:ハンドクリーム45mL、オードパルファム5mL 各1個・トッカプチオードパルファムオーナメントトレジャー 3,000円+税セット内容:オードパルファム5mL 2個・トッカクレマヴェローチェトレジャー 4,000円+税セット内容:ハンドクリーム45mL 3個・トッカプチオードパルファムセットトレジャー 5,800円+税セット内容:オードパルファム5mL 6個【問い合わせ先】グローバル プロダクト プランニングTEL:03-3770-6170
2020年10月22日シアーシャ・ローナンをはじめとする人気俳優陣でロングセラー小説を映画化した『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』がデジタルは先行配信中、ブルーレイ&DVDが10月14日(金)にリリースされる。この度、アカデミー賞を受賞した衣装に迫ったブルーレイ&DVD特典映像として収録される「モダンクラシックをつくる」の一部が特別公開された。ブルーレイ&DVDには、劇場では見られなかった豪華声優陣による日本語吹替版を収録。さらに、メイキング映像など作品をより深く楽しめる特典映像が収録されている本作。この度到着したのは、キャスト陣やグレタ・ガーウィグ監督が登場する「モダンクラシックをつくる」の一部。「モダンクラシックをつくる」は、ガーウィグ監督が本作を現代的に描くためにこだわった美術セットやロケーション、衣装などについて、キャスト、スタッフ、ガーウィグ監督らのインタビューで紹介される映像。今回その中から、アカデミー賞衣装デザイン賞を受賞した本作の衣装にまつわる秘密に迫る部分で、劇中でシアーシャ演じるジョーとティモシー演じるローリーが衣装を交換していることと、その意図が明かされている。「ジョーとローリーは服を交換している」と話すガーウィグ監督。幼なじみでいつもじゃれ合っている2人だが、「ジャクリーン(・デュラン/衣装デザイナー)は、いたるところで2人の衣装を交換している。服を入れ替え2人が一体であることを表している」という。さらに「ジョーが指輪を渡される時にローリーが着ているベストは、求婚シーンでジョーが着ている」とも明かす。また、「ジャクリーンは衣装によって役作りされるのをわかっている。ジャクリーンは役の性格を表すような服を作った」とメグ役のエマ・ワトソンや、エイミー役のフローレンス・ピューもジャクリーンが作りあげた衣装に絶賛を贈っている。(text:cinemacafe.net)■関連作品:ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語 2020年6月12日より全国順次公開
2020年10月12日映画『レディ・マクベス』が、2020年10月23日(金)よりシネマート新宿、シネマート心斎橋にて順次公開される。大注目の女優フローレンス・ピューの"原点"主演を務めるのは、アカデミー賞助演女優賞にノミネートされた実力派女優フローレンス・ピュー。彼女は、スウェーデン奥地で行われる90年に一度の祝祭で起きる惨劇を描く、アリ・アスター監督のスリラー映画『ミッドサマー』で主演を務めて大ブレイクを果たした後、不朽の名作『若草物語』を次女のジョーにフォーカスして映画化したグレタ・ガーウィグ監督の映画『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』で4姉妹の末っ子エイミー役を演じ、アカデミー賞助演女優賞にノミネートされた。さらには、マーベルシリーズの最新作『ブラック・ウィドウ』でスカーレット・ヨハンソンと共演し、彼女の後継とも噂される注目の女優だ。気鋭監督たちを虜にし、自分の映画に起用したいと思わせたきっかけが、『レディ・マクベス』で見せた圧巻の演技だった。世界の映画祭・映画賞で大絶賛された衝撃作映画『レディ・マクベス』は、英国インディペンデント映画賞で5部門受賞、10部門ノミネートされるなど多くの映画ファンを魅了した作品だ。原作は、オペラとしても有名なニコライ・レスコフの小説『ムツェンスク郡のマクベス夫人』、監督は英国の演劇界で活躍する演出家ウィリアム・オルドロイドが務める。欲望を満たすため、少女は残酷な怪物へと変貌する物語の舞台は19世紀後半の英国。主人公・キャサリンは17歳で裕福な商家に嫁ぐが、27歳年の離れた気難しい夫は彼女に興味がなく、意地悪な義親からは外出を禁じられ、人里離れた屋敷で退屈な生活を送っていた。夫が留守中のある日、若い使用人から誘惑されたことをきっかけに、キャサリンは不倫をしてしまう。その日から彼女の中で抑え込まれていたものが解き放たれ、別人へと変貌を遂げていく…。【詳細】映画『レディ・マクベス』公開日:・2020年10月23日(金)よりシネマート新宿にて公開・2020年10月30日(金)よりシネマート心斎橋にて公開監督:ウィリアム・オルドロイド脚本:アリス・バーチ原作:ニコライ・レスコフ『ムツェンスク郡のマクベス夫人』製作:フォーラ・クローニン・オライリー製作総指揮:リジー・フランク音楽:ダン・ジョーンズ撮影:アリ・ウェグナー編集:ニック・エマーソン出演:フローレンス・ピュー/コズモ・ジャーヴィス/ポール・ヒルトン/ナオミ・アッキー/クリストファー・フェアバンク配給:アット エンタテインメント<ストーリー>少女は、純粋で残酷な怪物になるー19世紀後半の英国。裕福な商家に嫁いだ17歳のキャサリン。気難しい40歳の夫は彼女に興味がなく、体の関係を持たない。意地悪な舅からは外出を禁じられ、人里離れた屋敷で退屈な生活を送っていた。ある日、夫の留守中に若い使用人に誘惑され不倫関係となったキャサリン。抑え込まれていたものが解き放たれ、少女は欲望を満たすため、邪魔者を許さない純粋で残酷な怪物へと変貌していく。
2020年10月09日『はだしで散歩』『映画に出たい!』『思い出のブライトン・ビーチ』『23階の笑い』などなど、日本で翻訳上演された作品も数多いブロードウェイ随一の喜劇作家、ニール・サイモン。その最高傑作とも言われる『おかしな二人』が、演劇界きってのコメディエンヌ大地真央と、本格的コメディには初挑戦となる花總まりという魅惑の初顔合わせで上演される。『おかしな二人』のブロードウェイ初演は1965年だが、その主人公は男性ふたり。これが映画化やドラマ化もされる大ヒットを記録したあとの1985年、気の合わないルームメイト同士が巻き起こす騒動という設定はそのままに、サイモン自身が女性ふたりを主人公にして書いたのが、今回上演される『おかしな二人・女性版』だ。舞台はマンハッタン。無精者のオリーブ(大地)が住む部屋は散らかり放題だが、女友達が毎日のように集まっては、ゲームやおしゃべりで盛り上がっている。ある日の話題は、夫から離婚を切り出されたばかりの友人フローレンス(花總)について。皆で傷心の彼女を心配していると、玄関のベルが鳴り本人が入ってくる。夫に未練タラタラのフローレンスに、オリーブは新たな人生を送るべきだと、自分との同居を提案。だが部屋に転がり込んできた彼女は病的なまでにきれい好きで、正反対のふたりは衝突を繰り返す――。上演にあたり、「こういう状況下だからこそ、笑顔で免疫力を上げていただき、ハッピーをお届けできたら」とメッセージを寄せた大地と、その大地について「私にとっては雲の上の方。まさかこんな日が来ようとは……。楽しみです。くっついていきます!」と意気込んだ花總。宝塚歌劇団の先輩後輩にあたるふたりが、やはり歌劇団の演出家である原田諒のもと、オリーブとフローレンスとして火花を散らす。女友達役にシルビア・グラブ、宮地雅子、平田敦子、山崎静代(南海キャンディーズ)、ふたりをかき乱すスペイン人兄弟に芋洗坂係長と渡辺大輔と、共演陣も盤石。抱腹絶倒間違いなしの『おかしな二人』は、本日10月8日(木)よりシアタークリエで上演されたあと、11月に大阪でも公演を行う。『おかしな二人』潤色・演出:原田諒(宝塚歌劇団)10月8日(木)~10月25日(日)東京・シアタークリエ11月5日(木)~11月8日(日)大阪・梅田芸術劇場にて上演文:町田麻子
2020年10月08日フローレンス・ピューが『ミッドサマー』や『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』以前に出演し、プロデューサーや監督から注目されるきっかけとなった衝撃作『レディ・マクベス』が、“のむコレ2020”にて10月23日(金)より公開されることが決定した。「A24」製作のアリ・アスター監督作『ミッドサマー』主演で大ブレイクした後、グレタ・ガーウィグ監督作『ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語』で4姉妹の末っ子エイミー役を演じてアカデミー賞助演女優賞にノミネート。さらにマーベル・スタジオの最新作『ブラック・ウィドウ』ではスカーレット・ヨハンソンと共演、彼女の後継とうわさされるフローレンス・ピュー。気鋭監督たちに次々と起用され、新たな才能を開花させる大注目の女優フローレンスを、前出の監督たちが自分の映画に起用したいと考えたきっかけが、本作『レディ・マクベス』で見せた圧巻の演技。フローレンスは英国インディペンデント映画賞の最優秀主演女優賞を受賞、さらに世界中の映画祭で大絶賛され、スターダムへとのし上がっていった。気鋭の実力派女優の“原点”ともいうべき必見の衝撃作が、劇場公開される。予告編では、19世紀後半の英国。裕福な商家に嫁いだ17歳のキャサリンが、気難しい40歳の夫と意地悪な舅に自由を制限され、人里離れた屋敷で退屈な生活を送る様子が描かれる。ある日、夫の留守中に若い使用人と不倫関係となったキャサリン。抑え込まれていたものが解き放たれた少女は欲望を満たすため、邪魔者を許さない純粋で残酷な怪物へと変貌していく。原作は、オペラとして知られるロシア小説「ムツェンスク郡のマクベス夫人」。英国の舞台演出家ウィリアム・オルドロイドが長編映画を初めて手掛け、共演には、英国の人気シリーズ「ピーキー・ブラインダーズ」のコズモ・ジャーヴィスに、『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』や「このサイテーな世界の終わり」のナオミ・アッキー、『クリムト』のポール・ヒルトンなど。『レディ・マクベス』は“のむコレ2020”にて10月23日(金)よりシネマート新宿、10月30日(金)よりシネマート心斎橋にて公開。(text:cinemacafe.net)
2020年10月02日花總まりが、喜劇作家ニール・サイモンの代表作『おかしな二人』で本格的なコメディに挑戦する。開幕を約2週間後に控えた稽古場で語る心境に、耳を傾けた。【チケット情報はこちら】1965年に米ブロードウェイで初演され、映画やTVドラマに派生した本作。いずれもニューヨークにあるアパートの一室を舞台に、性格が正反対の男性2人が巻き起こす騒動が描かれる作品だが、85年には登場人物の性別を入れ替えた別バージョンが上演された。今回はこの85年版を下敷きに“無精者”のオリーブを大地真央、“病的なまでに几帳面”なフローレンスを花總が演じ、その脇をシルビア・グラブ、宮地雅子、平田敦子、山崎静代(南海キャンディーズ)、渡辺大輔、芋洗坂係長といったコメディの腕利きが固める。これまでミュージカルの出演が続いた花總は、まず「膨大なセリフ量を覚えて発することに必死で、内容のおもしろさを的確に伝えるのが難しいですね」と会話劇の洗礼を受けている様子を明かした。同時に“コメディエンヌ”と称される大地と向き合う中で「自然なお芝居の中に絶妙なテンポ感や間があって……さすがだな、と日々勉強させてもらっています」と喜劇の“先輩”から学ぶ姿勢を欠かさない。演出を手がける原田諒とは、花總が宝塚歌劇宙組のトップ娘役に就いていた2003年から面識があり「演出助手として入団した原田さんが今ではテキパキ指示を飛ばしており、時の流れを感じました」と笑顔を見せた。原田の演出は「神経質なフローレンスなら、きっとここを片付けたくなるはず」といったように、芝居の動きを整えて作品の精度を上げていくもの。「役を昇華して自分の中へ浸透させる参考になります」と信頼を寄せる。キャストやスタッフから薫陶を受けるだけでなく、映画(68年)も自らの血肉に変える花總。「何も取り繕わない、あるがままの2人の小競り合いがこれほどおかしいなんて」と感想を述べると、「このおもしろさを伝えるには大地さんとのキャッチボールが重要」「力を抜いて楽しみます」と“爆笑コンビ”を誓った。楽しく華やかな歌唱ナンバーが続くスペシャルカーテンコールと併せて、花總が見せる新たな一面に注目してほしい。公演は10月8日(木)~25日(日)に、東京・シアタークリエにて。その後、11月5日(木)~8日(日)に大阪・梅田芸術劇場 シアター・ドラマシティと巡演する。ぴあでは、座席指定できるチケットを販売中。取材・文:岡山朋代
2020年09月28日豪華なドレスに十二単、颯爽としたスーツ姿……。9月11日に、皇后となられてから500日を迎えた雅子さまのエレガントな装いの数々を、徹底解説します!解説してくれたのはファッション評論家の石原裕子さん。皇室をはじめ、セレブの装いにも幅広い知識を持つ。美智子さまや雅子さま、佳子さままで、お務めの内容や歴史背景なども考慮した装いの解説に定評がある。■ローブ・デコルテ【令和元年5月1日】「即位後朝見の儀」肌を出す装いのローブ・デコルテ。「ご成婚時にはノースリーブで胸元のカットも大きかったのですが、今回は袖を付け、ハート形のVネックは小さめにされたミセスらしい装い」(石原さん・以下同)【令和元年10月22日】「饗宴の儀(第1日)」ひし形の地紋がデコラティブな、ゴールドの柔らかな布で作られたローブ・デコルテ。「襟のフリルは胸元で5つのバラがつぼみから花になるデリケートなデザインで、2連のネックレスと調和して華やかな印象です」【令和元年11月10日】「祝賀御列の儀」縁取りの三つ編み、外側に飾られたゴールドの花びらが印象的なボレロ風ジャケット。「第1ティアラと調和する、たおやかで風格あるシルエットから高貴さを感じます」■ローブ・モンタント【令和元年5月27日】「トランプ米大統領を招いての宮中晩さん会」米大統領夫妻を迎えるため、ニューヨーク州の花、バラの模様のシャンティレースのジャケットを。「体にまとうようなシルエットも華やかで、大人の女性の装いです」【令和元年10月29日】「饗宴の儀(第3日)」立食の会を想定した全身を見せる装い。水の流れを思わせるモアレの地に、滝を表現したカスケード襟を飾られて。【令和元年11月18日】「大饗の儀(第2日)」桜の花びらを織り出した光沢のあるレース地でシンプルなデザイン。「袖の付け根の膨らみと大粒のパールのネックレスに女性らしさを感じます」【令和2年2月23日】「天皇誕生日を祝う茶会の儀」上質なシルクで首から袖口まで肌を覆った典型的なローブ・モンタント。色、ラインも美しくウエストのボウでエレガントさと愛らしさを。■十二単【令和元年5月8日】「期日奉告の儀」十二単に近い雰囲気の伝統的装束姿で令和初の宮中三殿ご参拝。古典的な向鶴紋様の若草色の御小袿が若々しい。【令和元年10月22日】「即位礼当日賢所大前の儀」最高に清浄な白の十二単姿は薄紅色の御長袴。釵子、櫛は銀、檜扇も白木に白い紐をお使いに。【令和元年10月22日】「即位礼正殿の儀」白の御唐衣は非対称の向鶴紋様で現代的デザイン。「内側の御表着には、雅子さまのお印である紫のハマナスの柄が。さらに、少しずつずらして見せる緋色も美しい日本的な色重ねです」■着物【令和元年7月1日】「トルコ大統領ご接見」淡い青磁色に白、紫、オレンジなどの小菊を描いている。柄の間隔をあけ、余白を生かして落ち着いた趣に。【令和元年8月30日】「アフリカ各国首脳との茶会」菊、紫陽花などが飾られた金箔の花籠紋様の和服に、銀糸も織り込んだ白い綴れの唐花柄の帯を合わせて。【令和元年10月31日】「饗宴の儀(第4日)」松並木の風景のようなしっかりした絵柄のクリーム色の和服。華やかなゴールドの帯に平打ちの帯締めを。【令和元年12月20日】「ウズベキスタン大統領ご接見」雲取りや青海波の中に松や菊が描かれたおめでたい紋様。上質なピンクゴールドの帯で高貴さをプラス。【令和2年1月25日】「大相撲ご観覧」令和初の天覧相撲へ。「愛子さまのワンピースの色目に合わされ、優しいクリーム色の地にオレンジ色や濃淡をつけた朱色の小花を散らしています。同系色の帯もグラフィック調の花菱紋様で、キリリと締まった感じを加えています」■スーツスタイル【令和元年6月2日】「全国植樹祭」植物をイメージさせる、淡いアップルグリーンのテーラードジャケットのスーツ。「ミセスになられても、ラインを絞った腰半ばまでの短めのジャケットをキュッと着こなされて、颯爽とした感じがします」【令和元年8月7日】「フローレンス・ナイチンゲール記章」授与式目の覚めるような純白のシルクのスーツ。「胸元の詰まったウィングカラーはナース服を思わせ、清潔な感じがします」【令和元年9月7日】「全国豊かな海づくり大会」レセプション光沢のある上質なシルク地で襟からフロント、袖口にフリルをあしらった白のセットアップ。シャンパンゴールドの小物で気品を添えられて。【令和元年9月28日】「国民体育大会」役員懇談会クラシックなドレスコート。白と紺は雅子さまお気に入りの配色。「胸元や襟、ボタンなどの紺が引き締まった雰囲気を演出。ボタン中央にパールで花を作る心配りも」【令和元年11月21日】「三重県行幸啓」「ハリ、光沢の美しい上質な生地で帽子から靴まで全て統一された最高の品格を感じる装い。丸襟、アールのついた裾ラインが素敵です」石原さんは、雅子さまのミセススタイルへの変化についてこう語る。「雅子さまは皇后になられてから、今のお立場でしか着こなせない上質な装いのなかでも、色使いやデザイン、素材など、どこか国民に寄り添うような、優しいお気持ちが感じられるお召し物を選ばれているように感じます。特に色使いは、お若いころからよくお召しになっていたビビッド系から、パステルカラーや白へと色のトーンを落とされた印象です。白い服はとてもお似合いで、上質な素材を全体に使い、ほかの色を入れるときには控えめな淡い色を選ばれています。まさに皇后陛下という高貴な装いになり素敵だと思います」また、フリル使いやカスケードなど、襟周りからフロントに使われている女性的なデザインも増えている。「それらもかわいいだけにならずエレガントに取り入れています。米大統領夫妻の歓迎晩さん会では、ニューヨーク州の花であるバラをあしらった豪華なレースのジャケットをお召しでした。ご公務では訪問先や、その催しにゆかりの色や柄を取り入れてお召しになります。皇后として大切なお務めとなるフローレンス・ナイチンゲール記章授与式では、ナイチンゲールの衣装のような刺しゅうを施したウィングカラーの白いスーツで、古いナース服をイメージさせる装いでした。美智子さまがされてきた細やかなお心遣いも、しっかりと継承されているのです」「女性自身」2020年9月29日・10月6日合併号 掲載
2020年09月25日2017年にクリストファー・ノーラン監督の『ダンケルク』で俳優デビューを飾ったハリー・スタイルズが、再び俳優業に挑戦する。オリヴィア・ワイルドが監督&製作する『Don’t Worry Darling』(原題)への出演が決定。ハリーが演じる役は、当初はシャイア・ラブーフに決まっていたが、シャイアがスケジュールの都合で降板したのだという。同作の関係者が「The Wrap」に語った。共演はクリス・パイン、オリヴィア、フローレンス・ピューに加え、ダコタ・ジョンソンも出演交渉中であることが5月に伝えられている。『Don’t Worry Darling』は、1950年代のカリフォルニアの砂漠地帯にある孤立した理想郷を舞台としたサイコスリラー。オリヴィアにとって大好評だった長編監督デビュー作『ブックスマート 卒業前夜のパーティーデビュー』の次に監督する作品とあって、注目を集めている。脚本は『ブックスマート』でオリヴィアとタッグを組んだケイティ・シルバーマン。ハリーは3年ぶりの映画出演となるが、昨年はディズニー実写版『人魚姫』のエリック王子役を辞退したことや、エルヴィス・プレスリーの伝記映画のオーディションに参加した(エルヴィス役はオースティン・バトラーに決定)などの情報が報じられていた。(Hiromi Kaku)
2020年09月14日