「ブルーボトルコーヒー」について知りたいことや今話題の「ブルーボトルコーヒー」についての記事をチェック! (1/3)
ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)の新店舗「ブルーボトルコーヒー 高輪カフェ」が、「高輪ゲートウェイシティ」の商業施設・ニュウマン高輪にオープン。オープン日は、2025年3月27日(木)。「ブルーボトルコーヒー」ニュウマン高輪に「ブルーボトルコーヒー 高輪カフェ」は、ハンドドリップのコーヒーやエスプレッソとともに、注文後に焼き上げる「リエージュ ワッフル」や、片手で気軽に楽しめる「パイ」などのペイストリーを提供するカフェスタンド。出勤前やショッピングの合間に立ち寄り、香り豊かなコーヒーと相性抜群のフードで心温まるひとときを楽しめる。オープン記念として、芳醇なバナナ香るパウンドケーキと、カリフォルニア発の人気ブランド・バグゥ(BAGGU)のコラボレーションバッグを先行販売する。しっとり食感×芳醇バナナのパウンドケーキ「バナナパウンドケーキ」は、大豆粉、アーモンドパウダー、米粉を使い、しっとりとした食感とバナナの豊かな風味を堪能できる1品だ。ラムとシナモンがアクセントとなり、すっきりとした甘さがコーヒーとの相性を引き立てる。オリジナルブルーを合わせたバグゥとのコラボバッグ先行&リバイバル発売されるバグゥとのコラボレーションバッグ「リユーザブルバッグ(シルバー)」も見逃せない。バグゥの人気シルバーカラーにブルーボトルコーヒーのオリジナルブルーを合わせたバイカラーデザインが特徴だ。深いマチは収納力抜群で、手持ちにも肩掛けにも便利。付属のポーチでコンパクトにまとめて持ち運べ、外出先でも活躍する。詳細「ブルーボトルコーヒー 高輪カフェ」オープン日:2025年3月27日(木)営業時間:11:00〜17:00※オープン日は12:00~、2025年秋 ザ リンクピラー ワンの全面開業以降変更の可能性あり。場所:ニュウマン高輪 ザ リンクピラー ワン サウス(THE LINKPILLAR 1 SOUTH) 2階住所:東京都港区高輪2-21-2■先行発売・バナナパウンドケーキ 702円※4月3日(木)よりヒューマン メイド カフェ メイド バイ ブルーボトルコーヒーとヒューマン メイド 1928 カフェ メイド バイ ブルーボトルコーヒーを除く全国のブルーボトルコーヒー カフェで販売を開始。・リユーザブルバッグ(シルバー) 4,290円サイズ:約39cm/64cm/マチ15cm
2025年02月20日新商業施設「ニュウマン高輪」が、「高輪ゲートウェイシティ(TAKANAWA GATEWAY CITY)」にオープン。2025年3月27日(木)のまちびらきに合わせて2ショップが先行開業し、2025年秋にザ リンクピラー ワン(THE LINKPILLAR 1)、2026年春にザ リンクピラー ツー(THE LINKPILLAR 2)が順次開業予定だ。ルミネ史上最大規模、高輪ゲートウェイ駅直結の新商業施設「ニュウマン高輪」は、ルミネ史上最大規模となる、延床面積約60,000平方メートルの新商業施設。多彩な業態の約200ショップがオープンする予定で、ショッピングだけでなく、ライフスタイルにおいて様々な価値を体感できる店舗空間を生み出していく見通しだ。「ニュウマン高輪」は3棟のビルをまたぐ形でオープンすることとなり、高輪ゲートウェイ駅に直結している「ザ リンクピラー ワン サウス」と「ザ リンクピラー ワン ノース」、そして「ザ リンクピラー ツー」といった各ビルを中心に、それぞれ店舗を展開する。3つのエリアに区分さらに、「ニュウマン高輪」はこれらのビルの中で3つのエリアに区分される。「ザ リンクピラー ワン サウス」の1階から5階と「ザ リンクピラー ワン ノース」1階から5階が「ニュウマン高輪 サウス・ノース(NEWoMan TAKANAWA South・North)」となり、「ザ リンクピラー ワン ノース」の28・29階の高層階が「ニュウマン高輪 ルフトバウム(NEWoMan TAKANAWA LUFTBAUM)」に。「ザ リンクピラー ツー」の2・3階は、「ニュウマン高輪 ミムレ(NEWoMan TAKANAWA MIMURE)」となる。〈ニュウマン高輪 サウス・ノース〉約170店舗が開業2025年秋に開業する「サウス・ノース」では、2棟にまたがって展開される広大な空間に約170店舗がオープン。ゾーンごとにテーマを設け、衣食住・美・カルチャーをミックスした商業空間となる。高品質なスーパーマーケットや日常の暮らしを彩るショップが集結する”都市型商店街“や、1,000坪を超える本屋、クリエイティブな遊び心を刺激するプレイゾーン、気兼ねなく上質なひと時を過ごせるレストランなどがオープン予定。また、500坪超の大型サウナを中心とした都心のリトリート空間や、散策から食事まで1日を通してペットと楽しめる環境も整備する見通しだ。ブルーボトルコーヒー&ニコライ バーグマンが先行オープンなお、「サウス・ノース」にはブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)とニコライ バーグマン(Nicolai Bergmann)の2ショップが2025年3月27日(木)に先行オープンする。「タイムレス」をコンセプトにしたブルーボトルコーヒー 高輪カフェは、バリスタが丁寧に淹れるスペシャルティコーヒーを提供するカフェスタンドとしてオープン。店内にカフェとしての座席は設けていないが、同エリアにあるオープンスペースで購入したコーヒーやフードを味わうことができるようになっている。オープンを記念して、グルテンフリーの新メニュー「バナナパウンドケーキ」を先行販売。加えて、バグゥ(BAGGU)とタッグを組んだ復刻アイテムの「リユーザブルバッグ(シルバー)」も先行発売される。ニコライ バーグマンは、フラワー・カフェ・スクール、リビングという4つのテーマが1つになったショップに。ブランド初となるニコライバーグマン リビングでは、ニコライ・バーグマンのデザインプロダクトや日本の伝統工芸、北欧雑貨などインテリアアイテムを販売する。また、店舗内では、高輪限定のフラワーボックスをはじめ、ギフトにおすすめのフラワーアイテムを充実のラインナップで取り扱う。花1輪から購入しやすいフラワーブティックもあるので、ちょっとしたギフト購入にもおすすめだ。簡単に参加できるワークショップや、ニコライバーグマン ノムによるカフェも登場する。〈ニュウマン高輪 ルフトバウム〉植物に包まれたルミネ初の高層階エリア「サウス・ノース」と同じく2025年秋に開業を迎える高層階エリアの「ルフトバウム」では、日本各地の職人達が育てた本物の植物に囲まれた空間が広がる。四季や植物の生命力を感じながら、高層からの開放的な眺めを楽しむことができる。地上100m以上の高層建築物では世界でも類を見ない、“都心の別世界”となりそうだ。2フロアで構成される「ルフトバウム」では、一軒家風の店舗が立ち並び、緑豊かなテラスと一体になった100坪超のオールデイダイニングや地元発のハイクラスレストランなど約10店舗が開業。2フロア吹き抜けのバーも含め、全体で1,000席超の多彩な店舗が一堂に集う。また半屋外パブリックガーデンには、360°立体音響サウンドシステムを導入。植物と音に包まれる安らぎの空間となる。〈ニュウマン高輪 ミムレ〉日本の食文化を楽しむオープンファクトリーが登場「サウス・ノース」「ルフトバウム」とは別棟に位置する「ミムレ」には、日本文化の情緒を感じられる空間が2026年春に誕生。約20店舗が開業する予定だ。特に日本発の食文化にフォーカスし、ビールやコーヒー、チョコレート、ジェラートなどのオープンファクトリーが併設される。日本の生産者や産地とも連携しつつ、ヘルシーで、ここでしか味わえない特別な食体験を提供していく。【詳細】ニュウマン高輪開業日:2025年3月27日(木)まちびらき一部先行開業※ザ リンクピラー ワンはまちびらき時に一部先行開業し、2025年秋に全面開業※ザ リンクピラー ツーは2026年春開業延床面積:約60,000㎡店舗数:約200店舗■施設構成・ザ リンクピラー ワン サウス 1~5階住所:東京都港区高輪2-21-2展開エリア:ニュウマン高輪 サウス・ノース・ザ リンクピラー ワン ノース 1~5階/28~29階住所:東京都港区高輪2-21-1展開エリア:ニュウマン高輪 サウス・ノース、ルフトバウム・ザ リンクピラー ツー 2~3階住所:東京都港区高輪2-22-1展開エリア:ニュウマン高輪 ミムレ【問い合わせ先】ルミネ・ニュウマン代表電話TEL:03-5334-0550
2024年11月02日ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)の2024年クリスマス限定メニューが、2024年11月1日(金)より提供される。クリスマス限定の“柑橘香る”ラテ2024年クリスマスシーズンに限定登場するウィンターラテは、“ジュニパーベリー”が香る華やかな一杯。柑橘系のスパイシーさと深みのある松の香りが特徴のジュニパーベリーをシロップとして使用し、仕上げにフレッシュのピンクペッパーをトッピングした。ひと口飲むと、爽やかなシトラスの香りが広がり、まろやかなミルクとコク深いエスプレッソのほんのり甘く奥深い味わいを楽しめる。バリスタこだわりの限定コーヒーもバリスタが丁寧に淹れるクリスマス限定のドリップコーヒーも要チェック。たとえば「ウィンターブレンド」は、ジャムのような香りと、モラセスやダークチョコレートを思わせる親しみやすいフレーバーが特徴のブレンドコーヒー。華やかでコク深く、バランスのとれた甘い余韻をじっくり味わえる1杯だ。「ウィンターシングルオリジン エチオピア・ゲデブ・メタド・ナチュラル」は、ブルーベリージャムのような凝縮された果実味とラベンダーのような繊細なアロマが特徴のコーヒー。ハニーを思わせる甘さと酸味の絶妙なバランスを楽しめる。“ごろごろナッツ”のジャンドゥーヤケーキラテやコーヒーと一緒に楽しみたい限定スイーツも多数ラインナップ。「ホリデー ジャンドゥーヤケーキ」には、ナッツのペーストにチョコレートを合わせた“ジャンドゥーヤ”を生地に使用。しっとりとした口あたりの生地に、アクセントとしてザクザク食感のナッツを加え、トップにはカカオニブ、ヘーゼルナッツ、ケーンシュガーを飾りつけて焼き上げている。“ナポレオンパイ風”パフェ&焼きたてワッフルなどまた一部の店舗では、いちごのソースとカスタードクリーム、さくさくのパイを重ねて“ナポレオンパイ”をイメージしたシーズナルパフェや、焼きたてワッフルの上にフレッシュなりんごやスパイスが香るジャムをのせたスイーツプレートなども用意する。【詳細】ブルーボトルコーヒー 2024年クリスマス限定メニュー提供期間:2024年11月1日(金)~<ドリンク例>・「ウィンターラテ ジュニパーベリー、 ピンクペッパー」 (ホット/アイス) 819円※2025年1月15日(水)までの提供・「ウィンターブレンド」 712円・「ウィンターシングルオリジン エチオピア・ゲデブ・メタド・ナチュラル」 712円<フード例>・「ホリデー ジャンドゥーヤケーキ」 715円・「シーズナルパフェ ナポレオンパイ」 891円※清澄白河フラッグシップ、青山、代官山、豊洲パーク、渋谷、六本木、広尾、みなとみらい、京都、梅田茶屋町、神戸阪急、福岡天神限定・「ワッフルプレート ホリデージャム & クリーム」 891円※清澄白河フラッグシップ、青山、代官山、豊洲パーク、渋谷、京都、梅田茶屋町、福岡天神限定
2024年10月10日情緒感じる下町風情のある清澄白河エリア。ここ10年ほどで雑貨ショップやカフェなどが立ち並び、洗練された雰囲気も漂います。おいしいコーヒーを飲めるこだわりのお店をはじめ、体にやさしいランチを楽しめるお店をピックアップ。子どもと公園や美術館へ出かけたあとは、ぜひ立ち寄ってみて。CONTENTS清澄白河駅 徒歩7分<ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ>清澄白河駅 徒歩10分<Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe>清澄白河駅 徒歩13分 <WORLD NEIGHBORS CAFE 清澄白河>清澄白河駅 徒歩9分<100本のスプーン 東京都現代美術館内>清澄白河駅 徒歩13分<mammacafe151A>清澄白河駅 徒歩5分 <TUTTO>清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店6選清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 ♯01清澄白河駅 徒歩7分ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェphoto Takumi Otaphoto Takumi Ota清澄白河エリアのカフェ文化の中心的存在アメリカ・カリフォルニア発のブルーボトルコーヒーは、2015年に日本に上陸。清澄白河フラッグシップカフェは記念すべき1号店となる。広々とした店内は、天井が高く開放的で、ベビーカーや子連れでも入りやすい。ジュースやキッズホットチョコレートなどもご用意。清澄白河フラッグシップカフェ限定のプリンは、シンプルでクラシカルな味わいでビターなカラメルソースとの相性が抜群。コーヒーと一緒に楽しむのはもちろん、ボリューミーなので、子どもとシェアして。RECOMMENDERまいこさん5歳女の子・1歳男の子のママJOB:会社員洗練されたおしゃれな雰囲気の店内は、かなり広々しているのでベビーカーでも入りやすいです。キッズドリンクもあり、私はやさしい甘味のオーツミルクラテが好きです。1杯ずつ丁寧に淹れてもらえるので香りもよくて癒されます!CHECKブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ住所:東京都江東区平野1-4-8電話番号:非公開営業時間:8:00〜19:00定休日:なし清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #02清澄白河駅 徒歩10分Allpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe(オールプレス・エスプレッソ トーキョーロースタリー&カフェ)世界中で親しまれている、こだわりのコーヒーロースター1989年にニュージーランドのオークランドで誕生したカフェ。焙煎にこだわり、風味豊かな一杯を堪能できる。お店の入り口がスロープになっていて、ベビーカーでも来店しやすい。ミルクをスチームした「ベビーチーノ」やアップルジュース、ベリースムージーなど、子ども向けドリンクメニューも豊富! 大人におすすめしたいのは、オセアニア地域発祥の「フラットホワイト」。エスプレッソにきめ細やかなスチームミルクを注いであるドリンクで、ニュージーランド発のコーヒーロースターならではの味。RECOMMENDER知識優花さん3歳男の子のママJOB:Gajess PRここで焼き菓子やラテを買って木場公園でピクニックします。子どもと食べられるバナナブレッドがおいしかったです!CHECKAllpress Espresso Tokyo Roastery & Cafe(オールプレス・エスプレッソ トーキョーロースタリー&カフェ)住所:東京都江東区平野3-7-2電話番号:03-5875-9131営業時間:平日9:00-17:00 土日祝 10:00-18:00定休日:不定休清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #03清澄白河駅 徒歩13分WORLD NEIGHBORS CAFE 清澄白河(ワールドネイバーズカフェキヨスミシラカワ)木場公園や現代美術館が近くにあり四季の美しさにも触れられるコインランドリーが併設された、フォトジェニックなカフェ。ホットサンドやスイーツ、キッズメニューに至るまで、全メニューをテイクアウト可能。近くに木場公園などがあり、ピクニックやBBQなどのおともに活用できる。無料でアウトドアスポーツグッズの貸し出しをしてくれるのも高ポイント! オリジナルのホットサンドは特に好評で、WNCサンドイッチがイチオシ。カラメルを練りこんだ黒い食パンに、柑橘系のジュースでマリネした豚肉とフレッシュなオレンジのスライス、濃厚なチーズ、ルッコラをサンド。一度食べるとクセになるおいしさ!RECOMMENDER林田夏苗さん13歳女の子・8歳女の子のママJOB:スタイリストテイクアウトしてそのまま木場公園でピクニックするのがおすすめ! キッズも食べやすいホットサンドやポテトフライ、クッキーなどのちょっとしたおやつも買えました。東京都現代美術館も目と鼻の先なので、美術館で絵本を読んだり展示も楽しみつつ公園で思い切り遊ぶコースがわが家の定番です。CHECKWORLD NEIGHBORS CAFE 清澄白河 (ワールドネイバーズカフェキヨスミシラカワ)住所:東京都江東区平野4-13-1 第2 伊勢喜代ビル 1F電話番号:03-6458-8853営業時間:平日11:00~20:00土日祝10:00~20:00定休日:水曜日 清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #04清澄白河駅 徒歩9分100本のスプーン 東京都現代美術館内気軽にアートと触れ合える親子で楽しめるレストラン東京都現代美術館内にあり、アートの仕掛けが施されたユニークさが魅力。メニューの表面には美術館らしいモチーフを使った塗り絵が。子どもも料理が届くまでの待ち時間を退屈せずに楽しめる。子どもも大人と同じものを食べられるように、ハーフサイズも用意。人気は、ハンバーグステーキ特製デミグラスソース。牛肉の旨みと豚肉の甘みややわらかさを堪能できるハンバーグで、マデラ酒と香味野菜のコクを出したデミグラスソースで包んでいて、深い味わいが自慢。また、月齢に合わせ、出汁からつくった旬の離乳食を無償提供してくれるサービスもうれしい。RECOMMENDER天沼佳久さん18歳男の子・15歳女の子・2歳女の子のパパJOB:会社員休日でも空いていて、美術館のなかにあるので一日過ごせる穴場です。離乳食やキッズメニュー、ハイチェアもあるので子連れで過ごしやすい! 美術館の地下に平置きの駐車場があるので、天候を問わず移動ができるところも嬉しいポイントです。RECOMMENDER森川雅代さん9歳女の子・6歳女の子のママJOB:スタイリスト大人と一緒のメニューのハーフサイズがあり、子どももなんだかワクワクした特別な気分になれます。ベビーカー入店OKで広々した店内で離乳食メニューもあり! 現美のなかとあって、建築をはじめ、塗り絵もキッズスペースもアートにこだわった特別仕様に。美術館で展示してあるイベントに合わせた特別メニューもあり、食べ物からもアートを楽しめます。CHECK100本のスプーン 東京都現代美術館内住所:東京都江東区三好4−1−1 東京都現代美術館内 B1F電話番号:03-6458-5718営業時間:11:00~18:00(L.O 17:00)定休日:毎週月曜日※月曜日祝日の場合翌日休み清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #05清澄白河駅 徒歩13分mammacafe151A(マンマカフェイチゴイチエ)健康に配慮し、食材そのままのおいしさを生かした料理は絶品“イチゴイチエ”という店名からも伝わるように、食材や器の生産者、さらにお客さんとの一期一会の出会いを大切にしているお店。できる限り、有機栽培や無農薬の食材を用いた料理の数々は、ほっこりとやさしいおいしさ。日替わりで魚や肉などメインが替わる「本日の151A膳」は評判。客席はベビーカーOKで、キッズチェアも常備。子連れでも過ごしやすい小上がり席は予約可能なので、ぜひ活用して。有機栽培の食材を使用した離乳食があったり、子ども用取り皿が用意されていたり、ママやパパからも絶賛の声!RECOMMENDER梅本愛子さん9歳男の子のママJOB:アロマセラピストできるだけ有機栽培、無農薬の素材を使っていたり、小上がりの席やキッズメニューも充実していて、子どもが小さいときに安心して利用させてもらってました。平飼い有精卵のプリンは卵の味がしっかり感じられておすすめです! 木場公園も目の前なので立地的にも◎。CHECKmammacafe151A(マンマカフェイチゴイチエ)住所:東京都江東区平野3-4-6クレスト木場公園101電話番号:03-6458-8715営業時間:8:00~17:30定休日:毎週月曜日※月曜日が祝日の場合は営業、翌平日が振替休日清澄白河駅周辺のカフェ&ランチ店 #06清澄白河駅 徒歩5分TUTTO(トゥット)見た目にも可愛らしいヴィーガンジェラートに舌鼓乳、卵、白砂糖不使用のヴィーガンジェラート、米粉でつくったワッフルコーンやクレープを展開しているTUTTO。ポップでキュートな店舗には、店頭に大きなジェラートのオブジェがあり、子どもとのフォトスポットとしても人気。上質なアーモンドミルクを使い、プラントベースでつくられたスイーツなので、アレルギーのある子どもでも安心。看板メニューのヴィーガンジェラートダブルなら、自分の好きなフレーバーを2種選べる。ストロベリーミルク、ミルク、チョコチップがキッズから大人気!RECOMMENDER木村さやこさん11歳男の子・8歳女の子・5歳女の子のママJOB:アクセサリーデザイナー今流行りの韓国っぽい店内がとっても可愛いです。ヴィーガンなのに、大人好みなフレーバーも、子どもが好きなフルーツ系のフレーバーも充実しているので、親子で一緒に楽しめるところが魅力的!CHECKTUTTO(トゥット)東京都江東区常盤1-3-7 ラフィーヴィル清澄白河EAST 2電話番号: 非公開営業時間:10:00~18:00定休日:月曜日 ※祝日の場合は翌火曜日
2024年10月04日ビールのおいしい季節がやってきました!暑い日はビールが一層おいしく感じますし、BBQやシーフードなど、夏のグルメのお供にはスッキリ爽やかなビールが欠かせないですよね。そんな中、アメリカを代表するクラフトブルワリー「ブルックリン・ブルワリー」から、夏の定番商品「ブルックリンサマーエール」が今年も登場!しかも今年は、アメリカ発のコーヒーブランド「ブルーボトルコーヒー」とのコラボレーションを期間限定で実施します。発売開始に先がけ行われたプレス向け発表会に参加し、コラボレーションの詳細、そして「ブルックリンサマーエール」をより一層おいしくいただく秘訣を聞いてきました!■お肉やグリルにぴったり!夏の定番ビール「ブルックリンサマーエール」世界30カ国以上で愛されている「ブルックリン・ブルワリー」は、アメリカを代表するクラフトブルワリー。1988年の誕生以来、“最後の一滴までおいしいクラフトビールをつくる”という想いのもと、ブランドのフラッグシップである「ブルックリンラガー」をはじめとしたさまざまなビールを生み出しています。そのうちの一つが、夏限定で販売される「ブルックリンサマーエール」です。シトラス香る爽やかなペールエールで、今年で発売6年目になる夏の定番商品。なんとアメリカでは「ブルックリンラガー」に次ぐ人気商品なのだそうです。そんなお肉や野菜、シーフードなどのグリルと相性ぴったりな「ブルックリンサマーエール」が、今年はなんとアメリカ発のコーヒーブランド「ブルーボトルコーヒー」とコラボレーションを開催!ビールにぴったりなフードとともに、ブルーボトルコーヒーのおしゃれなカフェで飲めちゃいます。■「ビールとコーヒーには通ずるものがある。」ものづくりの理念が共鳴し、コラボレーションへ日本では初となるコラボレーションですが、本国アメリカでは両ブランドのおいしさへのこだわり、地域に貢献する姿勢など、“ものづくりの理念”が共鳴し、共にさまざまな活動しています。ビールとコーヒー。一見何も関連性が無いように見えますが、今回のイベントに登壇したブルックリン・ブルワリーのCEOロビン・オッタウェイ氏によると、「プロダクトはこんなにも違うけれど、ビールとコーヒーの製造過程には似ているところがある」のだとか。ペアリングする食べ物によっても風味が変わるとことも、ビールとコーヒーの類似点だと話していました。ちなみに、アメリカでは過去にブルーボトルのコーヒーを使用したビールを販売したこともあるそう。日本でも販売してほしい……!ブルックリン・ブルワリーは今回のコラボレーションを皮切りにさまざまな商品を販売していくそうなので、今後の展開も楽しみです。■フード×ビールで味の変化を楽しんでブルックリン・ブルワリーの歴史と、今回ブルーボトルコーヒーとのコラボレーションに至った経緯を聞いた後は、「ブルックリンサマーエール」の試飲&ペアリングフードの試食タイムへ。「まずはビールを飲む。そしてフードを食べて、またビールを飲む。ビールとフードの味の変化を楽しんでほしい」というオッタウェイ氏のレクチャー通り、まずは十分に冷えた「ブルックリンサマーエール」をそのままひと口。定番の「ブルックリンラガー」はカラメル麦芽の苦みと風味がしっかり感じられる味わいですが、「ブルックリンサマーエール」はシトラスとフローラルを感じる爽やかさがあります。ライトなのどこしで、ゴクゴクと飲みたくなるおいしさ……!グイグイと飲みたくなる気持ちを抑えて、ミートパイ・サラダ・アボカドトーストの3種類のペアリングを試食。爽やかなブルックリンサマーエールにパンチの効いたミートパイは安定のおいしさで、食べ応えも抜群。気持ちもお腹も大満足です。そして意外な相性にびっくりしたのが、ブルックリンサマーエール×サラダのペアリング!正直「サラダにビール?」と思いましたが、サラダの中に入ったフェタチーズの酸味が「ブルックリンサマーエール」の華やかな味わいを引き立てていました。実際カフェで提供されるサラダプレートは、ベーコンやエッグ、パンまたはワッフルなども盛り付けられており、ブランチにぴったりです。■ペアリングフードは期間限定!今回ご紹介した「ブルックリンサマーエール」のペアリングフードは、東京・神奈川・大阪の計7店舗(※)のブルーボトルコーヒーカフェにて2024年6月25日(火)~7月14日(日)の期間限定で提供しています。カフェによってペアリングメニューも異なるので、ぜひ気になった店舗に足を運んでみてくださいね。※開催店舗:清澄白河フラッグシップカフェ、青山カフェ、銀座カフェ、渋谷カフェ、代官山カフェ、みなとみらいカフェ、梅田茶屋町カフェ(取材・文:仲野もも)
2024年07月02日ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)とマリメッコ(Marimekko)のコラボレーションアイテムが、2024年6月14日(金)よりブルーボトルコーヒー カフェほかにて数量限定発売される。ブルーボトルコーヒー×マリメッコの限定コラボアイテムブルーボトルコーヒーと、フィンランドのデザインハウス「マリメッコ」がコラボレーション。マリメッコのアイコンとして国境を越えて愛され続けている「ウニッコ」柄の誕生60周年を記念し、限定アイテム9種を展開する。マグカップ中でも注目は、ブルーボトルコーヒー日本上陸時からのロングセラーアイテムである「清澄マグ」。片面にはブルーボトルコーヒーカラーの「ウニッコ」を、もう片面にはボトルロゴをデザインしている。シンプルで洗練されたデザインは、自宅でのコーヒータイムを彩ってくれそう。タンブラーボトルロゴと「ウニッコ」柄を並べて配したタンブラーも要チェック。ドリンクが勢いよく出ないストレスフリーな飲み心地や真空二重構造による保温保冷効果など、機能性にもこだわっている。表面には、傷がつきにくいようパウダーコーティングを施しており、長く愛用できるのが嬉しい。Tシャツフロントに“ブルーのウニッコ柄”をあしらったTシャツは、1枚でコーディネートの主役になるアイテム。背面には両ブランドのロゴを施し、コラボレーションならではのデザインに仕上げている。コットンジャージー素材で、着心地もばっちりだ。トートバッグやキャップもこのほかにも、トートバッグやキャップ、ドリッパー、エコカップなど多彩なアイテムがラインナップ。期間中にコラボレーションアイテムを購入した人には、ブルーボトルコーヒーカラーの「ウニッコ」柄で作ったコラボレーションタグをつける。一部カフェの外観&店内デザインが「ウニッコ」柄にまた6月14日(金)から6月30日(日)までのコラボレーション期間中、「ブルーボトルコーヒー 代官山カフェ」「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」がマリメッコ一色に。カフェの外観と内装を、ブルーの「ウニッコ」デザインで大胆に装飾する。バリスタも、「ウニッコ」柄のエプロンとキャップ、Tシャツを着用するので、是非足を運んでみてほしい。【詳細】ブルーボトルコーヒー×マリメッコ 限定アイテム発売日:2024年6月14日(金)取扱店舗:ブルーボトルコーヒー カフェ、ブルーボトルコーヒー 公式オンラインストア価格:・ウニッコ Tシャツ 17,600円・ウニッコ キャップ&ブルーボトルコーヒー エナメルピン セット 13,794円・トート ウニッコ /トート ピッコロ 各6,600円・エナメルピン セット 3,850円・ドリッパー 2,851円・清澄マグ 2,494円・デイオフ タンブラー 4,752円・エコカップ 2,257円※店舗によって取り扱いが異なる。■「ウニッコ」柄のカフェ装飾期間:2024年6月14日(金)~6月30日(日)対象カフェ:ブルーボトルコーヒー 代官山カフェ、ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ
2024年05月26日アメリカ・ブルックリン発ビールメーカー「ブルックリン・ブルワリー」から、夏限定ビール缶「ブルックリンサマーエール」が、2024年6月25日(火)より数量限定で全国発売。なお同日から7月14日(日)までの期間、清澄白河や青山などブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)7店舗でも販売される。すっきり爽快なペールエール「ブルックリン サマーエール」「ブルックリン サマーエール」は、ニューヨーク近くの島・ロングアイランドに着想した限定クラフトビール。すっきりとした飲み口で、夏にぴったりな爽やかな味わいのペールエールだ。サラダから、シーフード、肉や野菜のグリルまで、様々なメニューと相性がよく、ペアリングを楽しめる。ブルーボトルコーヒーにてペアリングフードもまた一部のブルーボトルコーヒーでは、「ブルックリン サマーエール」に加え、クラフトビールに合うフードを合わせて販売。オリジナルデザインのノベルティーも数量限定で用意するので、気になる人はぜひ早めにチェックしてみて。【詳細】「ブルックリン サマーエール」350ml発売日:2024年6月25日(火)全国発売※5月28日(火)~ コンビニにて先行発売■ブルックリン・ブルワリー×ブルーボトルコーヒー期間:6月25日(火)~7月14日(日)場所:清澄白河フラッグシップカフェ・青山カフェ・銀座カフェ・渋谷カフェ・代官山カフェ・みなとみらいカフェ・梅田茶屋町カフェ内容:「ブルックリン サマーエール」 、 ペアリング フードの販売
2024年05月16日ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)の新店舗「ブルーボトルコーヒー 豊洲パークカフェ」が、2024年8月23日(金)、東京・豊洲ぐるりパーク内豊洲公園にオープンする。ブルーボトルコーヒーの新店舗が東京・豊洲公園に2002年にアメリカのオークランドで創業して以来、「おいしいコーヒー体験は、人生をより美しくする」というコンセプトのもと、コーヒーやそれにまつわる多彩な商品を提案してきたブルーボトルコーヒー。日本では、2015年にオープンしたブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェを皮切りに、全国で26店舗を展開している。そんなブルーボトルコーヒーの新店舗は、2022年・2023年に「ブルーボトル コーヒートラック」が出店した豊洲公園内にオープン。“ボーダーレス”をキーワードに、初めて建物を含むデザインをオリジナルで作り上げた常設カフェだ。豊洲公園の豊かな自然や爽やかな風を感じられる開放的な空間を目指し、光の入るガラス張りの壁や、公園の雰囲気に合ったレンガの床などを採用。店内24席、テラス席40席の計64席を用意している。新店舗限定ドリンク「ノラ シェケラート」オープンを記念した、新店舗限定のドリンク「ノラ シェケラート」も登場。ブランドを代表するミルクコーヒー「ノラ(NOLA)」をベースに、バニラとチコリで作るシロップを加えながらシェイクしたドリンクだ。ふんわりとした泡や滑らかな質感を、“デザート感覚”で楽しむことができる。ブランド初となる陶器のマグカップでまた、店内で提供するドリップコーヒーには、ブランドとして初めて陶器のマグカップを使用。東京都内のアトリエで活動する陶芸作家「ナルミヤシロ(narumiyashiro)」とともに製作した、温かみのある手作りのマグカップでコーヒーを味わうことができる。【詳細】「ブルーボトルコーヒー 豊洲パークカフェ」オープンオープン日:2024年8月23日(金)住所:東京都江東区豊洲2-3-6 豊洲公園内営業時間:8:00〜19:00席数:64席(店内24席、半屋外40席)■限定メニュー「ノラ シェケラート」提供期間:2024年8月23日(金)〜10月2日(水)価格:693円■限定アイテムアイテム例:・ブルーボトルコーヒー×ナルミヤシロ「コーヒーマグ」6,160円・「ワークアウトボトル」3,300円
2024年04月18日陶磁器、ガラス器、木製品等の販売を行う株式会社共信(所在地:千葉県市川市、代表者:古木 亮)は、お湯を淹れて3分待つだけで誰でも手軽に本格派コーヒーが楽しめる珈琲急須『LIDLESS(リドレス)』の先行予約販売を、本日2024年3月1日(金)より、TIMELINEクラウドファンディングにて開始します。本商品は60秒に1個売れた話題の珈琲急須の第2弾で、日本を代表するバリスタでブルーボトルコーヒーの立ち上げにも参画した藤岡 響氏(※1)も大絶賛する珈琲急須です。先行予約販売は3月1日(金)から5月31日(金)までで、最大30%OFFで購入することができます。URL: LIDLESS黒イメージ当社は今後も、経営理念である「伝える職人」として、長年培われてきた創意工夫や職人さんの想いを丁寧に届け、つくり手も、つかい手も、一緒に働く仲間たちも笑顔にしていく会社を目指し、様々な商品を販売してまいります。(※1)藤岡 響氏:2015年ブルーボトルコーヒー清澄白河の立ち上げに参画。トレーナーとして多くのバリスタの育成に携わる。日本の日常に寄り添う独自のカフェスタイルの構築を目指し、2018年西荻窪に「Saten japanesetea」*をオープン。2020年より独立、珈琲に限らず、水を介して抽出する抽出物全般を扱うバリスタとしてコーヒー、日本茶等の商品開発、店舗監修、専門学校講師等を行なっている。ユニット香飲家としても活動し、著書に「飲食店のためのドリンクの教科書 料理やスイーツに合わせて作るソフトドリンクの基礎と応用 (メイツ出版のコツがわかる本)」がある。*Satenのeはアキュート・アクセントを付した文字LIDLESSカラーバリエーション【LIDLESSの特徴~日本を代表するバリスタが大絶賛するコーヒーが誰でも手軽に~】■浸漬式でバリスタも認める本格派コーヒーを誰でも3分で作れるコーヒー粉を入れてお湯を入れるという2ステップのみで本格派コーヒーが楽しめます。ドリップと違い、お湯をこまめに入れなくても良いため、どなたでも「安定して理想の味に近づけやすい」のが特徴です。また、浸漬式は漢字の通り粉がお湯に浸かる時間が長い分、成分が抽出されやすく、コーヒー本来の旨味・コク・まろやかさを演出してくれます。日本を代表するバリスタの藤岡 響氏も大絶賛する本格派の味わいです。■ペーパーフィルターや器材は不要金属フィルターが急須と一体になっているため、本商品以外に器材は必要ありません。ドリップで必須の消耗品である紙のフィルターを使用しないため、環境にも優しい設計です。また、湯切り口の改良により粉が出にくくなったため、より細かく豆を挽いて酸味も楽しめるようになり、従来品と比べて珈琲急須の楽しみ方が格段に広がりました。■コーヒー愛好家でも大満足なバリスタ直伝の「急須ドリップ」が楽しめる「急須ドリップ」というお湯を3回に分けて淹れる方法を使えば、自分好みのコーヒーをアレンジすることができます。豆とお湯の量のバランス、抽出温度を少しずつ変えていくことで自分好みのコーヒーを探求できるのはバリスタも絶賛するLIDLESSならではの特徴です。■弱点の“洗いにくさ”を克服した“フタ無しモデル”浸漬式の代表格であるフレンチプレスが流行りにくい原因は洗いにくさと言われています。本商品は第1弾から更に改良し、フタをあえて省いてしまうことでスポンジもすぽっと入り、コーヒー粉を簡単に洗い流せるようにしました。また、磁器ならではの丸みと艶によって、水ですすぐだけで簡単にきれいになります。■水出しコーヒーも楽しめる夏にうれしい水出しコーヒー(コールドブリューコーヒー)も楽しめます。コーヒー粉を入れた急須を冷蔵庫に一晩おくだけで、非常に手軽に淹れられます。水出しだと苦みが少ないので、コーヒーが苦手という方にもぜひ試していただきたいです。■大容量のマグカップ2杯分一度に600ml(マグカップ約2杯分)まで抽出することができるので、忙しい朝でもゆったりとしたコーヒータイムが楽しめます。■フタがないからこそ“握りやすさ”を重視した持ち手急須は通常両手で淹れるものですが、洗いやすさを追求してフタなしの本商品は、持ち手のみでも簡単に注げるように設計しました。力が入りやすく操作しやすいようにテーパー状になった持ち手は女性でも扱いやすくなっています。【新生活に本格派コーヒーを ~朝のコーヒーの覚醒作用はプラセボ効果も~】神経科学の学術誌『Frontiers in Behavioral Neuroscience』(※2)に掲載された研究では、コーヒーを飲むと注意力が増すのは、カフェインの効果だけでなく、「コーヒーを飲むこと」自体に意味があると発表されています。つまり、朝コーヒーを飲むこと自体に目覚めを良くする効果が示唆されています。4月は新生活スタートや、新年度のスタートで忙しくなるタイミングです。LIDLESSは毎朝手軽に本格派コーヒーを淹れることできるので、目覚めを良くし、多忙な1日を乗り切るきっかけとしても活用いただけます。(※2)Prevention「The Morning Coffee You Love May Have a Placebo Effect, According to Brain Studies」より引用 【株式会社共信について】会社名 : 株式会社共信設立 : 1982年10月本社 : 千葉県市川市塩浜4-2代表者 : 古木 亮事業概要: 陶磁器、ガラス器、木製品等の販売 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年03月01日ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)が中部地方初出店。名古屋1号店となる「ブルーボトルコーヒー 名古屋栄カフェ」を、2024年4月23日(火)に中日ビル 1階にオープンする。ブルーボトルコーヒーの名古屋1号店がオープン2002年の創業以来、「おいしいコーヒー体験は、人生をより美しくする」という考えのもと、コーヒーだけでなく、コーヒーにまつわるモノを多彩に提案してきたブルーボトルコーヒー。中部地方では、2022年6月に同エリア初となるコーヒートラック停留地を展開し、同時に限定ストアも出店していたが、ついに常設店「ブルーボトルコーヒー 名古屋栄カフェ」をオープンすることとなる。名古屋栄カフェ限定メニュー名古屋市の都心にありながら豊富な緑も広がる栄に店舗を構える「ブルーボトルコーヒー 名古屋栄カフェ」。店頭では、ブランドが考える豊かなコーヒー体験を届けられるようなコーヒーはもちろん、名古屋栄カフェ限定メニューを用意する。中でも目玉となるのが、どこか懐かしく、それでいて新しさも感じられる「プリン・ア・ラ・モード」だ。しっかりと卵や牛乳の素材感を感じられる懐かしい味わいのプリンに、フレッシュないちごやオレンジ、キウイフルーツなどをトッピング。仕上げに、手作りのバナナソースをかけたオリジナルと、季節ごとにフルーツやソースが異なるシーズナルの2種類を取り揃える。なおオープン日からの「プリン・ア・ラ・モード シーズナル」は、いちごをたっぷりと使用し爽やかなライムゼストをあしらったストロベリーソースで仕上げた1品に。オリジナルもシーズナルも、独自の喫茶店文化が根付く名古屋ならではの限定メニューとなっている。ワッフル&たっぷりの野菜を楽しむブランチプレートまた、古代小麦と米粉をベースにした、ふんわりとした甘みと香ばしさを感じるワッフルと、たっぷりの季節の野菜が楽しめるブランチプレートも展開。ブルーボトルコーヒー定番メニューとして、「コンプレ ミート」、「ベジタブル」、「サラダ」の3種類が揃う。モーニングやブランチなど、その日の気分に合わせて楽しめるのが魅力だ。ソイキャンドルやバッグなど限定アイテムもオープンを記念して、名古屋栄カフェ限定グッズがラインナップ。「コーヒーと朝の散歩」をテーマにブルーボトルコーヒー オリジナルの香りを調合した、名古屋のソイキャンドルブランド「シープ(sheep)」とのコラボレーションによる「ソイキャンドル」をはじめ、エコバッグやブルーボトルコーヒーのボトルロゴをあしらったソックスを展開する。なお店舗の空間デザインは、「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」などをデザインした芦沢啓治建築設計事務所が担当。高い天井がポイントの店内には、ゆったりと過ごせるソファ席や気軽に利用できるカウンター席、家族で楽しめる大きな丸テーブルなどを配し、訪れる人がホッと一息つけるような空間に仕上げている。【詳細】ブルーボトルコーヒー 名古屋栄カフェオープン日:2024年4月23日(火)住所:愛知県名古屋市中区栄4-1-1 中日ビル1階営業時間:8:00~20:00店舗面積:311.37m²店内席数:67席■メニュー例・プリン・ア・ラ・モード オリジナル 990円※名古屋栄カフェ限定・プリン・ア・ラ・モード シーズナル 990円※名古屋栄カフェ限定・ブランチプレート コンプレ ミート 1,782円・ブランチプレート ベジタブル 1,544円・ブランチプレート サラダ 1,211円■限定グッズ例・ソイキャンドル 3,960円・エンブロイダリーエコバッグ ミニ 4,950円・ブルーボトルコーヒー ソックス(ホワイト) 1,760円※画像はイメージ。
2023年10月05日ニューバランス(New Balance)とブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)がコラボレーション。スニーカー「フレッシュフォーム X 1080 v12(Fresh Foam X 1080 v12)」が2023年8月1日(火)より一部ニューバランスオフィシャルストアなどにて限定発売される。ニューバランス×ブルーボトルコーヒー「フレッシュフォーム X 1080 v12」コラボレーションスニーカー「フレッシュフォーム X 1080 v12」は、ニューバランスの中でも最上級のクッショニングと柔らかな履き心地を誇る「フレッシュフォーム X」ミッドソールを備えたランニングシューズ。ニットアッパーと、曲線を描くモダンなシルエットが特徴の1足だ。なお、アッパーには製造時の水の消費量が少ないドープ染の素材が用いられている。自然なホワイトのシューズに、ブルーのアクセントを効かせているのがデザインのポイント。アイコニックなNロゴをブルーで彩っている他、ヒールにはブルーボトルコーヒーのロゴを並べ、印象的に仕上げた。また、シュータンラベルとインソールには、ニューバランスとブルーボトルコーヒー、両ブランドのロゴがあしらわれている。尚、「フレッシュフォーム X 1080 v12」は、メンズモデルとウィメンズモデルを用意。いずれも、両ブランドのロゴを配したスペシャルボックスに入れて販売される。【詳細】ニューバランス×ブルーボトルコーヒー「フレッシュフォーム X 1080 v12」発売日:2023年8月1日(火)展開店舗:ニューバランス原宿、ニュウマン新宿店、ニュウマン横浜店、ニューバランス公式オンラインストア・M1080(メンズ) 22,000円ウイズ/サイズ:D/26.5~28.0cm・W1080(ウィメンズ) 22,000円ウイズ/サイズ:B/23.0~24.5cm【問い合わせ先】ニューバランスジャパン お客様相談室TEL:0120-85-7120
2023年08月04日夏にぴったりなカフェラテに大注目!ブルーボトルコーヒージャパン合同会社は、2023年6月26日(月)から7月23日(日)までの期間限定で、『ブルーボトル コーヒートラック』を福岡県福岡市にある警固神社に出店します。警固神社への出店は今回で2回目です。『ブルーボトル コーヒートラック』では、バリスタがラテアートを施したエスプレッソドリンクや、焼き立ての『リエージュ ワッフル』などを提供します。オレンジブロッサムウォーターを使用したカフェラテ『オレンジブロッサム ラテ(アイス・ホット)』は、上品で優しい甘みと、華やかなフローラルな香りが楽しめます。出店場所は福岡県福岡市中央区天神2-2-20 警固神社 境内、営業時間は10:00から18:00までです。定休日はありません。同社の公式インスタグラムには「前回は足を運んだものの並ぶコトが出来なかったのでリベンジします!」「コーヒートラック、関西にも来て欲しい~」などのコメントが寄せられています。コーヒートラック限定のアイテムも登場『ブルーボトル コーヒートラック』では、コーヒートラックをモチーフにした『キーチェーン - コーヒートラック -』も販売します。ボトルロゴとテイクアウトカップのチャームも連なっている同商品は、コーヒートラック限定です。(画像はブルーボトルコーヒージャパン合同会社 公式サイトより)【参考】※ブルーボトルコーヒージャパン合同会社 公式サイト※ブルーボトルコーヒージャパン合同会社 公式インスタグラム
2023年06月24日ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)から、チョコレートブランド・ミニマル(Minimal)と初のコラボレーションによるバレンタイン限定メニューが登場。2023年1月26日(木)より、全国のブルーボトルコーヒー カフェにて発売される。ミニマルのチョコレートを使用したバレンタイン限定メニュー初のコラボレーションで展開されるのは、チョコレートドリンクと、チョコレートバーだ。ドリンクは、ミニマルのシングルオリジンチョコレートと、ブルーボトルコーヒーのエスプレッソとを合わせた、2種類の限定フレーバーを用意。ホットとアイスで提供される「モカ」は、ブルーボトルコーヒー カフェ定番のエスプレッソに、自家製チョコレートシロップとスチームミルクをプラスした。また、「モカ」でも使用される自家製チョコレートシロップとスチームミルクを合わせた「ホットチョコレート」も提供する。チョコレートバーは、産地の異なるカカオを用いた、3つのブルーボトル限定フレーバーをラインナップ。爽やかな風味を引き出したフルーティーな味わいの「タイ」、まるで青りんごのような風味の「タンザニア」、ローストナッツのように濃厚で奥深い味わいの「フィリピン」をラインナップする。【詳細】ブルーボトルコーヒー×ミニマル発売日:2023年1月26日(木)販売店舗:全国のブルーボトルコーヒーカフェ価格:・シングルオリジンカカオ モカ(ホット・アイス) 836円・シングルオリジンカカオ ホットチョコレート(ホット) 825円・チョコレートバー(全3種) 各2,052円※ドリンクは、販売時期により使用するシングルオリジンカカオが異なる。2月7日(火)~タイ、2月21日(火)~タンザニア。※チョコレートバーは、1月13日(金)~2月15日(水)に開催される「ブルーボトルコーヒー ポップアップストア 渋谷スクランブルスクエア」、1月25日(水)~2月14日(火)に開催される「ブルーボトルコーヒー ポップアップストア 大阪タカシマヤ」のみでの発売。
2023年01月15日sacai(サカイ)は、ゲットー ガストロ(Ghetto Gastro)とコラボレーションしたカフェ「sacai GASTRO」を、ナイキ(NIKE)、ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)、ロッキーズ マッチャ(Rocky’s Matcha)とタッグを組んで開催。東京・原宿のトウキョウ バーンサイド(Tokyo Burnside)にて、2022年12月24日(土)から12月30日(金)まで期間限定オープンする。NY拠点のゲットー ガストロ×sacaiのコラボカフェゲットー ガストロは、料理とカルチャーを交差させ、ニューヨークを拠点にイベントや食品のプロデュースなどの活動をしている3人組。Pierre Serrao、Lester Walkerが料理を担当し、Jon Grayがデザインを手がける。近年では、ビーツ・バイ・ドクタードレ(Beats by Dr. Dre)やナイキともコラボレーションするなど、幅広く活躍している。そんなゲットー ガストロがsacaiとタッグを組んだコラボレーションカフェ「sacai GASTRO」を開催。sacaiにとって国内初のコラボレーションカフェ開催となり、ゲットー ガストロのメニューを一般に提供するのも初となる。ナイキのスウッシュ入りソール型ワッフルメインメニューは、ゲットー ガストロがナイキとともにロサンゼルスでのイベントにて提供したスウッシュ入りのソール型ワッフル。ゲットー ガストロ監修による、sacaiオリジナルレシピのワッフル4種類が登場する。注目は、神戸と広尾にショップを構えるハーロウ(Harlow)のヴィーガンアイスクリームをトッピングしたストロベリーとチョコレートのワッフルだ。「Strawberry Haze」は、苺が練り込まれたワッフルに、ココナッツアイスクリームとたっぷりの苺をトッピング。ストロベリーソースも相まって“苺好き”には堪らないスイーツに仕上げた。真っ黒なワッフルとバナナ、プランティンアイスクリーム、さらにチョコレートソースなどをトッピングした「Black Power Waffle」。プランティンアイスクリームはバナナの風味が特徴で、ワッフルやバナナと絡めて食べることで、より濃厚な味わいを楽しめる。ワッフルはいずれも、ナイフを入れた時のザクザク感や口に含んだ時のジュワっとした味わいが魅力だ。そのほか、ゲットー ガストロオリジナルのスパイシーシロップを合わせたフライドチキンと抹茶ワッフル、キャビアとカニサラダを添えた贅沢なコーンワッフルを展開する。ブルーボトルコーヒー&ロッキーズ マッチャとのコラボドリンクも食事と併せて楽しみたいのは、ここでしか味わえないドリンクメニューの数々。ブルーボトルコーヒーとコラボレートし、オーツミルクを使用した「White Coffee」や、ロッキーズ マッチャとタッグを組み、抹茶の優しい甘さが染みわたる「Rocky’s Matcha Latte」などがラインナップする。ブルー×ホワイトのチェッカー柄がアクセントの店内また店内は、シックで重厚感ある壁や床、テーブルに対して、ラウンド型のクロスやコースターのブルー×ホワイトのチェッカー柄でアクセントを加えた空間に。ヒップホップの曲が流れる店内で食事を楽しむことができる。コラボTシャツ&トートバッグもさらに、ゲットー ガストロのワッフルブランドであるWAVYとsacaiのコラボレーションTシャツとトートバッグも限定販売する。店内のショーケースに飾られているので、食事を楽しんだ後にチェックしてみては。原宿StandByで2日間限定テイクアウト販売なお、12月24日(土)と25日(日)の2日間は「sacai GASTRO」のワッフルとドリンクのテイクアウト販売を、原宿のStandByにて実施。数量限定で、ストロベリー・チョコレートのワッフルやロッキーズ マッチャの抹茶ドリンクを販売する。【詳細】sacai GASTROオープン期間:2022年12月24日(土)~12月30日(金)営業時間:12:00~19:00(最終入店 18:00)住所:東京都渋谷区神宮前5-12-14 2F トウキョウ バーンサイド※予約不可メニュー例:・Chicken Coup 1,980円フライドチキン、抹茶ワッフル・Triple C’s 5,280円コーンワッフル、クラブサラダ、キャビア・Black Power Waffle 1,870円チョコレートワッフル(グルテンフリー)、プランティンアイスクリーム・Strawberry Haze 1,870円ストロベリーワッフル、ココナッツアイスクリーム・ブラック コーヒー 605円・ロッキーズ 抹茶 660円・ロッキーズ 抹茶 ラテ 715円※ワッフルは1枚770円で追加可能。■限定アイテム ※“Hello sacai”でも発売。・Tシャツ 16,500円・トートバッグ 19,800円■テイクアウト販売販売期間:2022年12月24日(土)~12月25日(日)場所:StandBy住所:東京都渋谷区神宮前5-11-1営業時間:12:00~17:00・ワッフル(ストロベリー・チョコレート) 756円・ロッキーズ 抹茶 ホット/アイス 648円・ロッキーズ 抹茶 ラテ ホット/アイス 702円※グルテンフリーワッフルは、小麦粉を使った設備で製造。※ミルクは全てマイナーフィギュアズのオーツミルクを使用。
2022年12月22日ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)より、2022年のクリスマスシーズン限定となる「ブルーボトルコーヒー ホリデーギフトコレクション 2022」が登場。ブルーボトルコーヒーのクリスマス限定メニュー&ギフトブルーボトルコーヒーは、2022年のクリスマスに向けて“心を込めて”を意味する<Sincerely>をテーマにしたメニュー&ギフトを展開する。心身が温まるスパイスラテや、ブランド初となるエスプレッソブレンド、見た目でもクリスマス気分を楽しめる華やかなフードメニューなどが揃う。ギフトにもピッタリな“コーヒーのための羊羹”セット中でも注目したいのは、京都で70年以上続く老舗あんこ屋「都松庵」とのコラボレーションにより誕生した“コーヒーのための羊羹”を詰め合わせた「ブルーボトル 羊羹 アソート ホリデーバージョン」だ。セットに含まれるのは、クリスマスシーズンに人気の“シュトーレン”フレーバーを含む4種類。「シュトーレン」は、オレンジの砂糖漬けやドライいちじく、くるみのプラリネがたっぷりと入った白あんをベースに、シナモンとラムがアクセントとなったフレーバー。ほかにもコーヒーとのペアリングの相性を考え抜いて作られた「オリジナルフレーバー」や、「抹茶味」、「チョコレートテリーヌ味」が揃う。ホリデーシーズンを彩る3種類のコーヒーコレクションブランドとして初となる、クリスマスシーズン限定のエスプレッソブレンド「ウィンター エスプレッソ」は、濃厚なダークチョコレートを思わせるブレンドのコーヒー豆に、華やかなフレーバーが特徴的なエチオピア産コーヒー豆を合わせたエスプレッソブレンド。ブルーボトルカフェ店頭では、ミルクが優しく包み込むカフェラテや、贅沢にフレーバーを感じていただけるアメリカーノなどのエスプレッソドリンクとしても楽しむことができる。また、クリスマス気分をいっそう高めてくれそうなウィンターシングルオリジン「エチオピア・ゲデブ・メタド・ナチュラル」も用意。ブルーベリージャムの果実味とラベンダーのような繊細なアロマが心地よく広がる、バランスの取れた味わいだ。一方、「ウィンターブレンド」は、時間の経過とともに華やかさのトーンを変えながら、長い余韻をゆっくりと感じられる、まるでフルボディのワインを思わせる贅沢な一杯。いずれもカフェで楽しむにはもちろん、クリスマスシーズンのギフトにもぴったりな味わいだ。マグカップなどオリジナルアイテムもほかにも、一点ずつ手作業で色付けされたマグカップなど、コーヒータイムを彩るギフトコレクションが豊富なラインナップで展開される。モレスキン(Moleskine)とのコラボレーションによる、コーヒーに関する知識や抽出方法が学べる情報ページを載せた「モレスキン カスタムエディション ジャーナル」にも注目だ。店頭ではクリスマス限定ドリンク&デザートを用意またブルーボトルコーヒー カフェ全店では、エチオピア産ブラックカルダモンを使用した特別な「ホリデー カルダモン ラテ」を提供する。ラテのやさしい甘みに、ブラックカルダモンを使用したスパイスがやわらかに香る、心まで温まるフレーバーとなっている。清澄白河フラッグシップカフェなど一部では限定スイーツもさらにタルトやワッフルプレートやミートパイ、アップルパイなども用意するほか、一部の店舗では、パティシエユニット“タンジェント(Tangentes)”監修のモンブランやフロマージュブランを提供する。【詳細】「ブルーボトルコーヒー ホリデーギフトコレクション 2022」販売期間:2022年11月1日(火)~■スペシャル コーヒー コレクション販売場所:店頭、公式オンライン価格例:・ウィンターブレンド 200g 1,998円(カフェ提供 605円)・ウィンターシングル オリジン 200g 2,322円(カフェ提供 660円)※11月中旬より順次提供・ウィンターエスプレッソ 200g 1,998円( カフェ提供 605円~)■スペシャル ホリデー コレクション販売場所:店頭、公式オンライン価格例:<フード>・ブルーボトル 羊羹 アソート ホリデーバージョン 2,052円※羊羹 1本/432円・グラノーラ 250g 1,944円・スパイスクッキー 972円<アイテム>・スノードリフトマグ 3,080円・テイスティングカップ シングル 2,530 円/セット 4,840円・V60 ドリップスケール 7,920円・モレスキン カスタムエディション ジャーナル 4,730円■ホリデー スペシャル メニュー コレクション販売場所:店頭価格例:・チョコレート ラムレーズン パウンドケーキ 440円・シーズナルタルト フロマージュブラン ムース&ベリー 946円※清澄白河カフラッグシップカフェ限定・ホリデー パブロヴァ モンブラン 770円※清澄白河フラッグシップカフェ/青山カフェ/渋谷カフェ/京都カフェ/梅田茶屋町カフェ限定・ホリデー ワッフルプレート ピスタチオバタークリーム 825円※清澄フラッグシップカフェ/青山カフェ/渋谷カフェ/京都カフェ/梅田茶屋町カフェ限定・パンプキンメープル ミートパイ、ハニーバニラ アップルパイ 528円※新宿カフェ/品川カフェ/神戸カフェ/銀座カフェ/恵比寿カフェ/竹芝カフェ/中目黒カフェ/三軒茶屋カフェ/京都六角カフェ/神田カフェ/池袋カフェ/横浜カフェ限定
2022年11月11日ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)から日本初のソフトクリームが登場。2022年8月31日(水)にオープンする新店「ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ」にて限定発売される。ブルーボトルコーヒー“日本初”のソフトクリームアメリカ・カリフォルニア発のコーヒーショップ・ブルーボトルコーヒーから、ソフトクリームが日本初登場。カフェのドリンクにも使用している、北海道・美瑛牛乳を用いて、クリーミーな口当たりを叶えた。爽やかな味わいの「ミルクソフト」は、コーヒーとも相性抜群なのでティータイムに最適。ミルクそのものの味わい、香りが楽しめるプレーンに加えて、自社のキッチンで手作りしたはちみつソースと香り高いハーブオイルなどをトッピングした「フレッシュハーブ」フレーバーも取り揃える。「ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ」新店販売場所となるのは、8月31日(水)にオープンする新店「ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ」。神戸阪急の新館1階から3階にまたがる大型店舗となり、ショッピングの休憩に最適なカフェが併設する。店内では、一杯ずつ丁寧にハンドドリップするスペシャルティコーヒーを始めとするドリンクやフードメニューを用意。中でもイチオシは、ソフトクリーム同様に、ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ限定となる「グリルドチーズサンドイッチ with トマトスープ アボカド&大葉」だ。アボカドを使用したサルサの一種・ワカモレと4種類のチーズを挟んだサンドウィッチは、大葉をプラスして、フレッシュな香りを加えている。パンやきどころRIKI のパンを使用して、パリッとした食感に焼き上げた。サンドウィッチは単品ではもちろん、クリーミーなトマトスープとのセットメニューも展開。なお、「ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ」はテイクアウトにも対応しているので、シーンに応じて活躍してくれそうだ。【詳細】■ブルーボトルコーヒー「ミルクソフト フレッシュハーブ」715円※ミルクソフト単品 550円発売日:2022年8月31日(水)取り扱い店舗:ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ限定■ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェオープン日:2022年8月31日(水)住所:兵庫県神戸市中央区小野柄通8丁目1番8号 神戸阪急新館1階営業時間:10:00~20:00※8:00~10:00はコーヒースタンドのみ営業。※8:00~10:00の間は、フードメニューを一部縮小して提供。※グランドオープン初日8月31日(水)は、コーヒースタンド・カフェともに10:00オープン。<店舗限定メニュー>・グリルドチーズサンドイッチ with トマトスープ アボカド&大葉 1,056円※サンドイッチ単品 946円<限定グッズ>・エンブロイダリーエコバッグ 神戸阪急カフェ 4,950円<神戸阪急カフェ限定・数量限定発売>
2022年08月04日ブルーボトルコーヒー(BLUE BOTTLE COFFEE)から日本初のソフトクリームが登場。2022年8月31日(水)にオープンする新店「ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ」にて限定発売されます。ブルーボトルコーヒー“日本初”のソフトクリームアメリカ・カリフォルニア発のコーヒーショップ・ブルーボトルコーヒーから、ソフトクリームが日本初登場。カフェのドリンクにも使用している、北海道・美瑛牛乳を用いて、クリーミーな口当たりを叶えた。爽やかな味わいの「ミルクソフト」は、コーヒーとも相性抜群なのでティータイムに最適。ミルクそのものの味わい、香りが楽しめるプレーンに加えて、自社のキッチンで手作りしたはちみつソースと香り高いハーブオイルなどをトッピングした「フレッシュハーブ」フレーバーも取り揃えられています。「ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ」新店販売場所となるのは、8月31日(水)にオープンする新店「ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ」。神戸阪急の新館1階から3階にまたがる大型店舗となり、ショッピングの休憩に最適なカフェが併設されます。店内では、一杯ずつ丁寧にハンドドリップするスペシャルティコーヒーを始めとするドリンクやフードメニューを用意。中でもイチオシは、ソフトクリーム同様に、ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ限定となる「グリルドチーズサンドイッチ with トマトスープ アボカド&大葉」。アボカドを使用したサルサの一種・ワカモレと4種類のチーズを挟んだサンドウィッチは、大葉をプラスして、フレッシュな香りを加えている。パンやきどころRIKI のパンを使用して、パリッとした食感に焼き上げた。サンドウィッチは単品ではもちろん、クリーミーなトマトスープとのセットメニューも展開。なお、「ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ」はテイクアウトにも対応しているので、シーンに応じて活躍してくれそうです。【詳細】■ブルーボトルコーヒー「ミルクソフト フレッシュハーブ」715円※ミルクソフト単品 550円発売日:2022年8月31日(水)取り扱い店舗:ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェ限定■ブルーボトルコーヒー 神戸阪急カフェオープン日:2022年8月31日(水)住所:兵庫県神戸市中央区小野柄通8丁目1番8号 神戸阪急新館1階営業時間:10:00~20:00※8:00~10:00はコーヒースタンドのみ営業。※8:00~10:00の間は、フードメニューを一部縮小して提供。※グランドオープン初日8月31日(水)は、コーヒースタンド・カフェともに10:00オープン。<店舗限定メニュー>・グリルドチーズサンドイッチ with トマトスープ アボカド&大葉 1,056円※サンドイッチ単品 946円<限定グッズ>・エンブロイダリーエコバッグ 神戸阪急カフェ 4,950円<神戸阪急カフェ限定・数量限定発売>
2022年08月04日ブルーボトルコーヒーとカリモク家具のコラボレーションアイテムが、2021年12月1日(水)よりブルーボトルコーヒーの一部店舗などで発売される。ブルーボトルコーヒー×カリモクによるコーヒーツール自宅で美味しいコーヒーを楽しむツールとして、また日常を彩どるインテリアアイテムとしても活躍するグッズを作りたいとの思いから誕生した今回のコラボレーションアイテム。ブルーボトルコーヒーのカフェから着想した、木のぬくもりが感じられる3つのアイテムをラインナップする。ドリッパースタンドドリッパースタンドは、ブルーボトルのオリジナルドリッパーとカラフェがぴったりと収まるよう設計されており、ドリップする際もコーヒーがきれいに落ちる様子を見ることができる。フィルターケースブルーボトルオリジナルのコーヒーフィルターに合わせて開発されたフィルターケースは、30枚入りのフィルターがぴったり収納可能。蓋はコースターとしても使用可能だ。カッティングボードさらに、ご飯をのせるプレートとして、また食事を運ぶボードとしても利用できるカッティングボードも展開する。【詳細】ブルーボトルコーヒー×カリモク家具発売日:2021年12月1日(水)販売店舗:ブルーボトルコーヒー一部店舗(清澄白河フラッグシップカフェ・渋谷カフェ・銀座カフェ・みなとみらいカフェ・京都カフェ・梅田茶屋町カフェ・神戸カフェ)、公式オンラインストア、期間限定ストア価格:・ドリッパースタンド 10,450円・フィルターケース 7,700円・カッティングボード 5,500円
2021年11月18日ブルーボトルコーヒーは、群馬初となる「ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェ」を、2021年9月17日(金)より前橋・白井屋ホテルの敷地内にオープンします。ブルーボトルコーヒーが群馬に初上陸、地方初出店東京や関西を中心に店舗を展開してきたブルーボトルコーヒーが、地方に初出店します。群馬初となる「ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェ」では、バリスタが丁寧にハンドドリップした上質なスペシャリティコーヒーをメインに、エスプレッソドリンクなども提供。「ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェ」が位置するのは、300年以上もの歴史を誇る白井屋旅館を大胆にリノベーションした「白井屋ホテル」。店内には、「白井屋ホテル」にも作品を展示する前橋市在住のアーティスト・白川昌生の新作アートを設置するなど、ホテルとリンクしたアーティスティックな空間を作り上げています。■「白井屋ホテル」とは国内外のアーティストによるアート作品の展示や地元の食材を活かしたこだわりの食の提供などを通して、“まちのリビング”になることを目指した群馬・前橋のホテル。300年以上の歴史を持つ「白井屋旅館」をリノベーションする形で2020年に開業。レアンドロ・エルリッヒのインスタレーションを展開していたり、メインダイニングを「フロリレージュ」のオーナーシェフが監修していたりと、注目ポイントが目白押しとなっています。和菓子屋「和む菓子 なか又」コラボの限定ふわふわどら焼きまた、オープンを記念した限定メニューとして、群馬・前橋市の和菓子屋「和む菓子 なか又」とコラボレーションした「ブルーボトルコーヒー×なか又 ふわふわ わぬき コーヒークリームとあんこ 」を用意。ベースとなる、たっぷりのメレンゲを加えしっとりふわふわに仕上げたどら焼き「ふわふわ わぬき」は、「和む菓子 なか又」の看板商品として東京の催事などでも高い人気を得ている一品です。「ブルーボトルコーヒー×なか又 ふわふわ わぬき コーヒークリームとあんこ 」は、一つひとつ丁寧に焼き上げたどら焼きの生地に、ブルーボトルコーヒーの定番ブレンド「スリー・アフリカズ」を使用した甘さ控えめのコーヒークリームと、「和む菓子 なか又」特製の自家製あんをサンド。ふわっとした口溶けと、コーヒークリームとあんこのハーモニーを楽しむことが出来ます。ホテル内パティスリーとタッグを組んだ限定タルトもさらに、「白井屋ホテル」敷地内のパティスリー「the PÂTISSERIE」にてブルーボトルのコーヒーを材料に使用したタルト「グレープフルーツとコーヒーのタルト」を期間限定で発売。ブルーボトルコーヒーの定番ブレンド「ヘイズバレー・エスプレッソ」を使用したコーヒームースに、爽やかなグレープフルーツを合わせた、ジューシーでコクのある一品になっています。【詳細】ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェオープン時期:2021年9月17日(金)営業時間:8:00~19:00(初日は10:00オープン)住所:群馬県前橋市本町2-2-15(白井屋ホテル敷地内 馬場川通り沿い)<ブルーボトルコーヒー×なか又 ふわふわ わぬき コーヒークリームとあんこ>販売期間:9月17日(金)~12月末価格:持ち帰り 540円、店内利用 550円<白井屋ザ・パティスリー×ブルーボトルコーヒー グレープフルーツとコーヒーのタルト>販売期間:9月17日(金)~10月31日(日)販売時間:10:00~18:00 月曜定休(祝日の場合は翌日休み)販売場所:白井屋ザ・パティスリー価格:1カット 900円、ホール(8カット) 7,000円
2021年10月07日ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)の新たな常設カフェ「ヒューマンメイド カフェ バイ ブルーボトルコーヒー(HUMAN MADE Cafe by Blue Bottle Coffee)」が、「ヒューマンメイド オフラインストア(HUMAN MADE OFFLINE STORE)」内にオープン。ヒューマンメイドの直営店内にブルーボトルコーヒーのカフェが出店無類のコーヒー好きとして長年ブルーボトルコーヒーに通うヒューマンメイド(HUMAN MADE)のデザイナー・NIGO。「ヒューマンメイド カフェ バイ ブルーボトルコーヒー」は、NIGOの“自分のショップでもブルーボトルのコーヒーを提供したい”という想いから誕生したカフェだ。今回オープンする新店は、中目黒から移転オープンするヒューマンメイドの新ショップ「ヒューマンメイド オフラインストア」内に常設。2021年5月に京都にオープンした「ヒューマンメイド 1928 カフェ バイ ブルーボトルコーヒー」に次ぐ2店舗目のコラボレーションカフェとなる。リッチテイストなコラボブレンドコーヒーが登場同店で提供するのは、バリスタが丁寧にハンドドリップした上質なスペシャルティコーヒーのほか、エチオピア産コーヒー豆のフローラルなフレーバーをベースにした、華やかさと甘みが感じられるヒューマンメイドとの初のコラボレーションブレンドコーヒー「ブルーボトルコーヒー × ヒューマンメイド フューチャー ブレンド」など。さらに、オープンを記念し、コラボレーションコーヒー「ブルーボトルコーヒー × ヒューマンメイド パスト ブレンド」を発売。ローストレベルの異なる2種類のエチオピアコーヒーをブレンドすることで、程よい酸味でリッチなテイストに仕上げている。ハート型和三盆もドリンクのほか、「ヒューマンメイド 1928 カフェ バイ ブルーボトルコーヒー」のオープン時にも登場した、京都祇園の老舗和菓子屋「鍵善良房」との和三盆の干菓子も発売。ヒューマンメイドのハートをモチーフにした和三盆にブルーボトルのロゴカラーを配色した、見た目にも楽しいスイーツとなっている。ハートモチーフ入りコラボグッズまた、「ヒューマンメイド オフラインストア」では、過去にも発売され話題を呼んだヒューマンメイドとブルーボトルコーヒーのコラボレーショングッズが登場。ブルーのハートモチーフを配したマグカップやドリッパー、インスタントコーヒーなど全8種類をラインナップする。【詳細】ヒューマンメイド カフェ バイ ブルーボトルコーヒーオープン日:2021年7月21日(水)場所:「ヒューマンメイド オフラインストア」内住所:東京都渋谷区神宮前2-6-6秀和外苑レジデンス105営業時間:8:00~19:00価格例:・ブルーボトルコーヒー × ヒューンメイド パスト ブレンド ドリップコーヒー (テイクアウト)594円、(店内利用)605円・ブルーボトルコーヒー × ヒューマンメイド フューチャー ブレンド (テイクアウト)594円、(店内利用)605円・和三盆 3,780円・ダブルウォールグラスマグ 3,740円・コミューターカップ 3,740円・コーヒードリッパー 2,750円・清澄マグ 2,310円・インスタントコーヒー 1,620円
2021年07月29日ブルーボトルコーヒーは、群馬初となる「ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェ」を、2021年9月17日(金)より前橋・白井屋ホテルの敷地内にオープンする。ブルーボトルコーヒーが群馬に初上陸、地方初出店東京や関西を中心に店舗を展開してきたブルーボトルコーヒーが、地方に初出店する。群馬初となる「ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェ」では、バリスタが丁寧にハンドドリップした上質なスペシャリティコーヒーをメインに、エスプレッソドリンクなども提供する。「ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェ」が位置するのは、300年以上もの歴史を誇る白井屋旅館を大胆にリノベーションした「白井屋ホテル」。店内には、「白井屋ホテル」にも作品を展示する前橋市在住のアーティスト・白川昌生の新作アートを設置するなど、ホテルとリンクしたアーティスティックな空間を作り上げた。■「白井屋ホテル」とは国内外のアーティストによるアート作品の展示や地元の食材を活かしたこだわりの食の提供などを通して、“まちのリビング”になることを目指した群馬・前橋のホテル。300年以上の歴史を持つ「白井屋旅館」をリノベーションする形で2020年に開業した。レアンドロ・エルリッヒのインスタレーションを展開していたり、メインダイニングを「フロリレージュ」のオーナーシェフが監修していたりと、注目ポイントが目白押しとなっている。和菓子屋「和む菓子 なか又」コラボの限定ふわふわどら焼きまた、オープンを記念した限定メニューとして、群馬・前橋市の和菓子屋「和む菓子 なか又」とコラボレーションした「ブルーボトルコーヒー×なか又 ふわふわ わぬき コーヒークリームとあんこ 」を用意。ベースとなる、たっぷりのメレンゲを加えしっとりふわふわに仕上げたどら焼き「ふわふわ わぬき」は、「和む菓子 なか又」の看板商品として東京の催事などでも高い人気を得ている一品だ。「ブルーボトルコーヒー×なか又 ふわふわ わぬき コーヒークリームとあんこ 」は、一つひとつ丁寧に焼き上げたどら焼きの生地に、ブルーボトルコーヒーの定番ブレンド「スリー・アフリカズ」を使用した甘さ控えめのコーヒークリームと、「和む菓子 なか又」特製の自家製あんをサンド。ふわっとした口溶けと、コーヒークリームとあんこのハーモニーを楽しむことが出来る。ホテル内パティスリーとタッグを組んだ限定タルトもさらに、「白井屋ホテル」敷地内のパティスリー「the PÂTISSERIE」にてブルーボトルのコーヒーを材料に使用したタルト「グレープフルーツとコーヒーのタルト」を期間限定で発売。ブルーボトルコーヒーの定番ブレンド「ヘイズバレー・エスプレッソ」を使用したコーヒームースに、爽やかなグレープフルーツを合わせた、ジューシーでコクのある一品になっている。【詳細】ブルーボトルコーヒー 白井屋カフェオープン時期:2021年9月17日(金)営業時間:8:00~19:00(初日は10:00オープン)住所:群馬県前橋市本町2-2-15(白井屋ホテル敷地内 馬場川通り沿い)<ブルーボトルコーヒー×なか又 ふわふわ わぬき コーヒークリームとあんこ>販売期間:9月17日(金)~12月末価格:持ち帰り 540円、店内利用 550円<白井屋ザ・パティスリー×ブルーボトルコーヒー グレープフルーツとコーヒーのタルト>販売期間:9月17日(金)~10月31日(日)販売時間:10:00~18:00 月曜定休(祝日の場合は翌日休み)販売場所:白井屋ザ・パティスリー価格:1カット 900円、ホール(8カット) 7,000円
2021年06月26日ブルーボトルコーヒーは、大阪初となる新店舗「ブルーボトルコーヒー 梅田茶屋町カフェ」を2021年7月24日(土)よりオープンする。リラックスできる体験型ラウンジを備えた世界初の店舗大阪初、関西6号店目となる「ブルーボトルコーヒー 梅田茶屋町カフェ」は、大阪の中心地・梅田エリアであり、商業施設やファッションブランドの路面店に加えて、劇場など文化発信エリアとしても栄える茶屋町エリアにオープン。デザインは、豊富な国際経験を持ち、ホテルやファッションブランドの店舗デザインなどを手掛ける「アイ イン(I IN)」が担当する。店舗は2階建てとなり、1階から階段を上ると、中央に「Sense Lounge」と題した「ブルーボトルコーヒー」初の体験型スペースが現れる。 天井に設置されたスクリーンから降り注ぐ映像・音、それらに連動するよう席が心地よく振動し、コーヒーを片手に自分自身をリセットするような感覚を体験できる。“ここでしか味わえない”限定ティラミス&新作ドリンク先行販売も「ブルーボトルコーヒー 梅田茶屋町カフェ」では、ブルーボトルのスペシャルティコーヒーのほか、ここでしか味わえない限定メニューも用意。コーヒーと一緒に楽しみたい「ティラミス」は、 ブルーボトルのコーヒーを染み込ませた生地と手作りのマスカルポーネクリームを層にし、香り豊かなアマゾンカカオを振りかけた。口の中でふんわりと広がるコーヒーの香りと滑らか口溶けが特徴だ。ワッフルプレートは、ブルーボトルコーヒー自慢のリエージュワッフルに、 さっと炙ったパイナップルとパッションフルーツをデコレーション。バニラやクローブの香りを楽しめる別添えのパッションキャラメルソースとワッフル、フルーツがベストマッチの1品だ。梅田茶屋町カフェのほか、京都カフェ、渋谷カフェでも提供される。8月5日(木)より発売となる新作ドリンク「コールドブリュー ブルーベリー フィズ」が、オープンと同時に先行販売。「コールドブリュー」をベースに、フルーツやハーブを混ぜて作るブルーベリーのフルーツシュラブと炭酸水を組み合わせ、爽やかなブルーベリーフレーバーに仕上げている。グラスやバッグなど限定グッズまた、店舗限定となるグッズも取り揃える。内装インテリアを手掛けた「フレスコ(fresco)」によるグラス&ピッチャーは、アイスドリンクを飲む際に持ちやすいよう、柔らかな曲線を描いている。中のドリンクが透ける涼しげな色味は、グラスとしてだけでなくインテリアとしても活躍してくれそうだ。さらに、「ブルーボトルコーヒー 梅田茶屋町カフェ」のインテリアデザインを刺繍で表現したエコバッグもラインナップする。詳細「ブルーボトルコーヒー 梅田茶屋町カフェ」オープン日:2021年7月24日(土)住所: 大阪市北区茶屋町15-22 アーバンテラス茶屋町 A棟営業時間:8:00~22:00 (初日は10:00にオープン予定)価格例:・ ティラミス 748円 ※店内のご提供のみ、提供時間13:00~22:00・ワッフルプレート パイナップル & パッションクリーム (テイクアウト)756円 / (イートイン)770円※ 梅田茶屋町カフェ・京都カフェ・渋谷カフェ 限定・コールドブリュー ブルーベリー フィズ (テイクアウト)594円 / (イートイン)605円※梅田茶屋町カフェ先行発売・フレスコ オリジナルグラス 7,480円 ※20点限定・フレスコ オリジナルグラス&ピッチャーセット 17,380円 ※10点限定・ エンブロイダリー エコバッグ 4,400円
2021年06月18日ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)の新カフェ「ヒューマンメイド 1928 カフェ バイ ブルーボトルコーヒー(HUMAN MADE 1928 Cafe by Blue Bottle Coffee)」が誕生。京都のヒューマンメイド(HUMAN MADE)直営店「ヒューマンメイド 1928(HUMAN MADE 1928)」内に、2021年5月25日(火)オープンする。コーヒー好きとして日頃からブルーボトルコーヒーに通う、ヒューマンメイドのデザイナー・NIGO。そんなNIGOの、自身のショップでもブルーボトルコーヒーを提供したいという思いから誕生したのが、今回オープンする「ヒューマンメイド 1928 カフェ バイ ブルーボトルコーヒー」だ。店頭では、他のブルーボトルコーヒーのカフェと同様に、バリスタが丁寧にハンドドリップしたスペシャルティコーヒーや、エスプレッソドリンクを提供。オープン時には、華やかさと甘みが特徴のコラボレーションブレンドコーヒー「ブルーボトルコーヒー×ヒューマンメイド フューチャー ブレンド」も限定提供する。また注目となるのが、本カフェオープンを記念して「ヒューマンメイド 1928」店頭にて販売する、京都祇園の老舗和菓子屋「鍵善良房」とコラボレートした和三盆の干菓子。ヒューマンメイドのロゴであるハートの形をモチーフにした可愛らしい一品となっている。さらに、「ヒューマンメイド 1928」店頭では、オリジナルロゴをデザインしたコラボレーションアイテムも販売。ハートのモチーフをブルーボトルを象徴する“ブルー”で表現した特別なロゴを配したマグカップやドリッパーなど、全8種類のコーヒーアイテムをラインナップする。【詳細】ヒューマンメイド 1928 カフェ バイ ブルーボトルコーヒーオープン日:2021年5月25日(火)営業時間:9:00~19:00住所:京都府京都市中京区弁慶石町56 1928ビル 1階「ヒューマンメイド 1928」内店内席数:12席※営業時間は変更になる場合あり。※フードの提供は無し。<商品例>・コラボレーション和菓子和三盆 3,780円(税込)・コラボレーションコーヒーアイテムダブルウォールグラスマグ 3,740円(税込)、コミューターカップ 3,740円(税込)、エコカップ 2,090円(税込)、コーヒードリッパー 2,750円(税込)、コーヒーカラフェ 2,090円(税込)、キヨスミマグ 2,310円(税込)、インスタントコーヒー 1,620円(税込)、ゴーボトル 6,270円(税込)※コーヒーカラフェは7月発売予定。※入店人数に制限あり。状況により購入点数の制限あり。※混雑時、整理券配布をする場合あり。
2021年05月28日「ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee) 渋谷カフェ」が、2021年4月28日(水)に東京・渋谷区立北谷公園内にオープンします。ブルーボトルコーヒーで世界初の公園内カフェ今回オープンする「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」は、ブランドとして初めて公園内に店舗を構えます。公園の自然や催事といっしょにコーヒータイムが楽しめるよう、1階には活気あふれる公園の中心となる大きなコーヒーカウンターを、2階には公演を一望できるラウンジを設けられています。ブランチからバータイムまでメニューは、1日を通して時間帯ごとにこだわりの品が揃えられています。「ブランチプレート」は、香ばしいワッフルに旬の野菜や卵を添えたプレート。料理家の副島モウが監修し、鮮やかな一品に仕上げられています。デザートメニューには、清澄白河フラッグシップカフェのスイーツも監修したパティシエユニットのタンジェント(Tangentes)のアドバイスのもと開発された「ブリック チーズケーキ」や「パブロヴァ」などを展開。新店舗のタイルをイメージした色合いの「ブリックチーズケーキ」は、スフレのような食感と、ブリュレされた表面のパリパリとした食感がマッチ。チーズと卵の濃厚な味わいも魅力的です。また、カジュアルに楽しめるナチュラルワインを国内初展開。コーヒーと同じく作り手が分かり、個性を楽しむことができるナチュラルワインをはじめ、「ブルーボトルコーヒー ペールエール」やアペタイザーも用意。オープンに先駆けて公園内にコーヒートラックが出現「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」のオープンに先駆け、2021年4月1日(木)から4月20日(火)まで、公園内に国内初となる「ブルーボトル コーヒートラック」が設置され、エスプレッソドリンクとフードが提供されます。バリスタが魅せるラテアートにも注目です。【詳細】ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェオープン日:2021年4月28日(水)住所:東京都渋谷区神南 1-7-3 渋谷区立北谷公園内営業時間:8:00~22:00<メニュー例>・ブランチプレート 935円提供時間:10:00~22:00・ブリック チーズケーキ 605円提供時間:13:00~22:00・パブロヴ ァ 715円提供時間:13:00~22:00※価格は税込。※営業時間は変更になる可能性あり。■ブルーボトル コーヒートラック設置期間:2021年4月1日(木)~4月20日(火)営業時間:11:00~18:00※4月1日(木)は15:00から営業。※ドリップコーヒーの提供はなし。またフードメニューは渋谷カフェメニューとは異なる持ち帰り用メニューとなる。
2021年04月03日「ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee) 渋谷カフェ」が、2021年4月28日(水)に東京・渋谷区立北谷公園内にオープンする。ブルーボトルコーヒーで世界初の公園内カフェ今回オープンする「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」は、ブランドとして初めて公園内に店舗を構える。公園の自然や催事といっしょにコーヒータイムが楽しめるよう、1階には活気あふれる公園の中心となる大きなコーヒーカウンターを、2階には公演を一望できるラウンジを設けた。ブランチからバータイムまでメニューは、1日を通して時間帯ごとにこだわりの品を揃える。「ブランチプレート」は、香ばしいワッフルに旬の野菜や卵を添えたプレート。料理家の副島モウが監修し、鮮やかな一品に仕上げた。デザートメニューには、清澄白河フラッグシップカフェのスイーツも監修したパティシエユニットのタンジェント(Tangentes)のアドバイスのもと開発された「ブリック チーズケーキ」や「パブロヴァ」などを展開する。新店舗のタイルをイメージした色合いの「ブリックチーズケーキ」は、スフレのような食感と、ブリュレされた表面のパリパリとした食感がマッチする。チーズと卵の濃厚な味わいも魅力的だ。また、カジュアルに楽しめるナチュラルワインを国内初展開。コーヒーと同じく作り手が分かり、個性を楽しむことができるナチュラルワインをはじめ、「ブルーボトルコーヒー ペールエール」やアペタイザーも用意する。オープンに先駆けて公園内にコーヒートラックが出現「ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェ」のオープンに先駆け、2021年4月1日(木)から4月20日(火)まで、公園内に国内初となる「ブルーボトル コーヒートラック」が設置され、エスプレッソドリンクとフードが提供される。バリスタが魅せるラテアートにも注目だ。【詳細】ブルーボトルコーヒー 渋谷カフェオープン日:2021年4月28日(水)住所:東京都渋谷区神南 1-7-3 渋谷区立北谷公園内営業時間:8:00~22:00<メニュー例>・ブランチプレート 935円提供時間:10:00~22:00・ブリック チーズケーキ 605円提供時間:13:00~22:00・パブロヴ ァ 715円提供時間:13:00~22:00※価格は税込。※営業時間は変更になる可能性あり。■ブルーボトル コーヒートラック設置期間:2021年4月1日(木)~4月20日(火)営業時間:11:00~18:00※4月1日(木)は15:00から営業。※ドリップコーヒーの提供はなし。またフードメニューは渋谷カフェメニューとは異なる持ち帰り用メニューとなる。
2021年03月25日ブルーボトルコーヒーからバレンタインに向けた限定メニューが、2021年1月25日(月)よりブルーボトルコーヒーカフェ全店にて発売される。ブルーボトルコーヒーが贈る2021年のバレンタインは、東京・世田谷のビーン・トゥ・バーチョコレートブランド「ショコル(xocol)」とコラボレーションしたドリンクを用意。「ショコル」のシングルオリジンカカオを使った3種類のフレーバーを、「ホットチョコレート」「モカ」それぞれで味わうことができる。チョコレート「メキシコ・アウロラ」を使用したドリンクは、カシューナッツやミルクのような優しい甘みが特徴。エスプレッソと合わせた「モカ」は、焦がしキャラメルのような風味を味わうことができる。「ペルー・マラニョン」を使用した1杯は、アールグレーのような華やかさと、キャラメルのほろ苦さが共存。エスプレッソと合わせると、フローラルで繊細な風味に変化する。また、シトラスフルーツやグリーンアップルのような爽やかな風味のカカオ「ペルー・アマゾナス」は、エスプレッソに合わせることで、トロピカルフルーツのような風味としっかりとしたボディの「モカ」を楽しむことができる。ドリンクに加え、バレンタインにぴったりなチョコレートも用意。「ショコル」で人気のコインチョコレートは、10枚入りの他、2つの産地のチョコレートを楽しめる20枚入りを用意。ブルーボトルコーヒー限定ラベルで展開される。「チョコレートバトン」は、ガーナ産のシングルオリジンカカオに、ドライフルーツやナッツなどの具材を合わせ、ホロホロとした食感に仕上げた1口サイズのチョコレート。チョコレートの甘さとナッツの香ばしさに、シナモンの風味を加えた、ブルーボトルオリジナルフレーバーとなっている。【詳細】ブルーボトルコーヒー バレンタインメニュー発売日:2021年1月25日(月)※メキシコ・アウロラ は 1月28日(木)~、ペルー・マラニョンは 2月11日(木)~、ペルー・アマゾナスは2月25日(木)~発売販売店舗:ブルーボトルコーヒーカフェ全店、ブルーボトルコーヒー 公式オンラインストア、ブルーボトルコーヒー楽天市場店価格:・シングルオリジンカカオ ホットチョコレート(ホット) 680円・シングルオリジンカカオ モカ(ホット/アイス) 680円・ブルーボトルコーヒー チョコレートコイン 10枚入り 1,000円、20枚入り 1,900円・チョコレート バトン 2,000円
2021年01月28日ブルーボトルコーヒージャパン合同会社は 、2020年11月12日より「ブルーボトルコーヒー ホリデーギフトコレクション 2020」の販売をスタートいたします。 今年は“Winter Blooms(ウィンターブルームス)”をテーマに、 おうちで楽しむコーヒー体験をより豊かにするギフトコレクションをご提案します。ブルーボトルコーヒー ホリデーギフトコレクション 2020(一部抜粋)2020年は人々にとって、歴史に残る予想不可能な1年となりました。生活様式が大きく変化し、世界中で楽しむことができなかった”春”を、 アイテムやメニューを通して感じていただけたらという想いから、今年のホリデーコレクションは生まれました。“Winter Blooms” という テーマの通り、忙しなく流れていく日々の中で少し立ち止まり、花を愛でる、新しい息吹を感じる、そんな穏やかで温かい時間をお持ちただくきっかけになるような、アイテムやメニューをご用意しております。11月12日(木)より、全国のブルーボトルコーヒーカフェ、またブルーボトルコーヒー公式オンラインストア、ブルーボトルコーヒー楽天市場店にて順次販売を開始いたします。ブルーボトルコーヒー 公式オンラインストア ホリデーコレクション特設ページにて、商品の先行予約を受け付けております。bluebottlecoffee.jp/holiday2020/SPECIALTY COFFEE COLLECTIONブルーボトルコーヒーのホリデーコーヒーとして初めて、ホリデーコレクションテーマに合わせたブレンドとシングルオリジンコーヒーの 2 種類をご用意しました。ウィンターブルームス ブレンド 200g 1,700円 (カフェでのご提供 550円)「ウィンターブルームス ブレンド」は、ペルー産コーヒー豆のチョコレートやキャラメルフレーバーをベースに、ケニア産コーヒー豆の フルーティでフローラルなテイストがアクセント。ホリデーコレクションテーマ ”Winter Blooms”から着想を得た華やかさと、しっかりとした落ち着きが感じられる、濃厚でアーシーな心地の良い仕 上がりです。ウィンターブルームス シングルオリジン 200g 1,800円 (カフェでのご提供 600円)「ウィンターブルームス シングルオリジン」は、ナチュラルプロセスで製造されたエチオピア産コーヒー豆をご用意しました。フルーティなテイストが際立つ軽やかな口当たりに、ブルーベリーやジャスミンを感じる、ホリデーシーズンらしいフローラルなテイストをお楽しみいただけます。ホリデー インスタントコーヒー 4g スティック×5 本/箱 1,600 円場所や時間を選ばず本格的なスペシャルティコーヒーをお楽しみいただける「ブルーボトル インスタントコーヒー」がホリデーデザインで登場。思わず手に取りたくなるような、華やかなデザインのパッケージです。お湯を注ぐと香り立つ芳醇なアロマをお楽しみいただいた後は、ココア、トーストされたマシュマロ、グラハムクラッカーを感じさせるフレーバーを心ゆくまでご堪能ください。COFFEE ITEM COLLECTIONホリデーコレクションテーマ”Winter Blooms”イメージした、目をひくカラーの躍動感があるブラシストロークデザインが入ったアイテムをご用意いたしました。キラキラしたイルミネーションや賑やかなパーティの代わりに、 ブルーボトルコーヒーの華やかなデザインのホリデーアイテムで、おうちで楽しむコーヒーが一段と美味しく、 楽しく、心温まるものになりますように。ホリデー ドリッパー 2,600 円佐賀・有田焼の窯元である久保田稔製陶所 久右ヱ門さんに、一点ずつ手作りしていただいている、全てのブルーボトルカフェで使用しているオリジナルのドリッパーが、ホリデーデザインで登場。表裏にデザインを施し見る角度によって様々な表情がお楽しみいただけます。ホリデー マグ 2,600 円ホリデー気分が高まる、鮮やかなカラーリングが楽しいホリデーマグ。ホリデードリッパーと組み合わせていただくと、ブラシストロークが繋がるデザインとなっており、セットでのご使用もおすすめです。ご自身にはもちろん、大切な方へのギフトにもぴったりです。ホリデー エコカップ 2,000 円 *11月中旬発売予定スマートで美しいデザインと、土の中で分解可能な環境に配慮したクリエイティブな素材で発売以来ご好評をいただいているエコカップも、ホリデーデザインでドレスアップ。華や雪の結晶にも見えるデザインが特徴です。※実際の商品にはスリーブが付きます。ホリデー ブルーボトル ゴーボトル 5,600 円 *12月上旬発売予定「RevoMax」とコラボレートしたブルーボトル ゴーボトルは、 長時間の保温保冷性能を持ち、炭酸の内圧を逃す仕組みを採用することで、コーヒーをフレッシュな状態で持ち運べるほか、コーヒー ペールエールなど炭酸のドリンクの持ち運びにも適したボトルです。 片手で簡単に開閉できるので、スポーツなどのシーンにもぴったり。 ホリデーバージョンでは、グレー一色で大胆なストロークを全体に施しています。ホリデー グラスマグセット 2点セット 3,300 円 *12 月上旬発売予「Bodum」とコラボレートしたグラスマグセット。耐熱ガラスの二重構造で、コーヒーを色彩からお楽しみいただけるだけでなく、熱い飲み物を入れて手で持っても熱くなく、冷たい飲み物を入れた場合も結露しません。コーヒーを入れていただくと、ストロークカラーが一層際立ちます。HOLIDAY SWEETS COLLECTIONホリデー 羊羹 1本 350円 4本ギフトボックス入 1,600円 ※グルテンフリー京都堀川三条で 60 年以上続くあんこ屋「都松庵(としょうあん)」とコラボレートし、コーヒーとのペアリングの相性を考えて作られた、まさに“ コーヒーのための羊羹 ”。すでに発売中の2種に続き、今回はホリデーシーズンに人気の ”シュトーレン ”フレーバーの羊羹がブルーボトルコーヒー限定で登場します。ベースにはさっぱりとした白あんを使用し、カレンツ(レーズンの一種)、オレンジの砂糖漬け、ドライいちじく、くるみのプラリネがたっぷりと入りました。バターでコクが加わり、シ ナモンとラムがアクセントとなった上品で大人なテイストです。フルーツとスパイスの香りがしっかりと感じられ、もちろんコーヒーとの相性も抜群 ! 驚きのフレーバーを、ぜひご体験ください。ご自身へのご褒美としてはもちろん、ギフトにしても注目を集めること間違いない、スペシャルな 羊羹です。ホリデー ビスコッティ (アーモンド & サフラン) 5本入 900 円ブルーボトルコーヒーで創業当初ご提供していたビスコッティをベースに生まれた、サフランが香る優しい味わいのビスコッティです。北海道産の小麦とオーガニックシュガーを使用したシンプルな 生地が、アーモンドの香ばしさとサフランの風味、そして隠し味のシナモンの甘みを引き立てます。 素材の味を楽しむことができる甘すぎないビスコッティは、コーヒーにはもちろんアルコールにもぴったり。ぜひご自宅でのペアリングをお楽しみください。HOLIDAY SPECIAL MENU清澄白河フラッグシップカフェでは、幡ヶ谷「Equal」のオーナーパティシエである後藤氏と新宿ハイアットリージェンシーでシェフパティシエを務めた仲村氏によるパティシエユニット Tangentes(タンジェント) 監修の、スペシャルメニュー2 種をご提供いたします。清澄白河フラッグシップカフェ 限定シーズナルタルト チョコレート ー アマゾンカカオ、チェリーコンポート 900 円ペルー産の「アマゾンカカオ」を贅沢に使用した、上品な甘みを感じるチョコレートタルト。ガナッシュを敷き込んだタルト生地に、チェリーコンポート、 そしてたっぷりのチョコレートムースを丁寧に絞りました。仕上げにはアマゾンカカオを削り、一口目からフレッシュなアマゾンカカオをご堪能いた だけます。清澄白河フラッグシップカフェ 限定ワッフルプレート りんご、スパイスソース、アイスクリーム 900 円ご注文をいただいてから焼き上げる人気の「リエージュワッフル」に、ソテーしたりんご、シナモン・クローブ・アニスなど6種類のスパイスを使用したソース、そしてクラフトアイスクリームブランド「HiO ICE CREAM」のミルク アイスクリームを載せた、アップルパイのようなテイストが楽しめるスペシャルなワッフルプレートです。ブルーボトルコーヒー カフェ全店にてご提供チョコレート ラムレーズン パウンドケーキ 400円寒い季節にぴったりのチョコレートパウンドケーキが登場します。生クリームやチョコレートを贅沢に使用した、リッチなチョコレート生地に、レーズンで 食感にアクセントを加え、ラム酒で風味をプラスしました。チョコレートの爽やかな酸味に、レーズンラムの甘い香りが合わさり、ホリデー気分が一段と高まります。ぜひ温かいコーヒーと合わせてお楽しみください。HOLIDAY INSTAGRAM CAMPAIGNインスタグラムでお楽しみいただける、期間限定のキャンペーンを開催いたします。2020年11月12日 ~ 12月31日の期間中、インスタグラムにてブルーボトルコーヒージャパン(@bluebottlejapan)をフォローし、ブルーボトルコーヒー ホリデー コレクション2020のアイテムまたはメニューの画像を撮影し、「#BlueBottleHoliday」のハッシュタグとともにインスタグラムにて投稿した方の中から抽選で、ホリデー インスタントコーヒー(1箱 *4g スティック×5 本 )とホリデー 羊羹(4本入)をホリデーギフトバッグに入れたスペシャルなセットを、合計20名の方にプレゼントさせていただきます。ホリデーコレクションのアイテムやメニューとともに、ぜひみなさまの穏やかで温かい時間をシェアしてください。<当選結果>当選された方にのみ、2021年1月4日以降に、ブルーボトルコーヒー 日本公式インスタグラムアカウント(@bluebottlejapan)よりインスタグラムダイレクトメッセージ機能を利用し、個別にご連絡させていただきます。<ご注意>・当社の判断により予告なく変更・中止する場合がございます。・当選者へのプレゼント発送は、日本国内のみに限らせていただきます。HOLIDAY WORKSHOP EVENT INFORMATION今年のホリデーシーズンには、オンラインでお楽しみいただけるクラスを多数ご用意しております。 各クラスの詳細は、ブルーボトルコーヒー Peatixページ()にてご覧いただけます。ドリップクラスこの冬はご自宅でおいしいハンドドリップコーヒーをマスターしたい! そんな方におすすめな、ブルーボトルコーヒーのオリジナルドリッパーを使った、ドリップコーヒーのクラスをホリデーバージョンで開催します。今回は、ホリデードリッパーとホリデーマグを使って、 ウィンターブルームス ブレンドをドリップしていただきます。ホリ デーコレクションのデザインも楽しみながら、トレーナーと一緒に美味しいドリップコーヒーを淹れましょう。カッピングクラスコーヒーは種類がありすぎて、どれを選べば良いのかわからない・・ という方には、様々な特徴や風味を感じるコーヒーを、カッピングという技法を用いて飲み比べ、味の違いに関して理解を深めるカッピングクラスがおすすめです。こちらのクラスでは、ホリデーシーズンに販売するコーヒー2種を含む4種類をお試しいただけます。参加者の みなさまとのディスカッションを交えながら、お好みのコーヒーを見つけてみましょう。LIFFT コラボレーション フラワーアレンジメントワークショップ中目黒カフェの 2 階に店舗を構える LIFFT とコラボレートした、 スペシャルワークショップです。ホリデーコレクションテーマの “Winter Blooms”を表現するフラワーアレンジメントとリースのワーク ショップを開催いたします。「ホリデー マグカップ」と「ホリデー インスタントコーヒー」1 箱とともにセットをお届けし、LIFFTのフローリストが、オンライン上でお花や植物の説明をしながら、制作をレクチャーします。ABOUT BLUE BOTTLE COFFEE ブルーボトルコーヒーとはブルーボトルコーヒーは2002年に、創業者のジェームス・フリーマンによって、アメリカ・カリフォルニアで誕生しました。創業以来、デリシャスネス、ホスピタリティ、サステナビリティを信念に掲げながら、おいしさを徹底的に追求したコーヒーを提供してまいりました。また、自社のロースタリーから焙煎したてのコーヒーを配送可能な地域にのみカフェをオープンすることで、おいしさのピークに合わせてエイジングしたコーヒー豆の販売を行っています。現在は、サンフランシスコ、ニューヨーク、ロサンゼルス、ワシントンD.C.、ボストン、ソウル、香港、東京、横浜、京都、神戸で100店舗以上を展開しています(2020年11月現在)。BLUE BOTTLE COFFEE 公式 オンラインストア: BOTTLE COFFEE 公式インスタグラム:ブルーボトルコーヒー カフェ一覧(11月5日現在は表記より席数を減らして営業しております)・清澄白河フラッグシップカフェ (2015/2/6)〒135-0023 東京都江東区平野1-4-8店舗面積 184.27m²席数 47席・青山カフェ (2015/3/7)〒107-0062 東京都港区南青山3-13-14店舗面積 214m²席数 80席・新宿カフェ(2016/3/25)〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6店舗面積 155.19m²席数 30席・六本木カフェ(2016/9/16)〒106-0032 東京都港区六本木7-7-7店舗面積 138.91平方メートル席数 27席・中目黒カフェ(2016/10/27)〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-23-16店舗面積 417.78平方メートル (カフェエリア:61.49m²)席数 40席・品川カフェ (2016/11/15)〒108-0075 東京都港区港南2-18-1店舗面積 165.80 平方メートル席数 27席・三軒茶屋カフェ(2017/10/27)〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-33-18店舗面積 93.97m²席数 33席+テラスエリア・京都カフェ (2018/3/23)〒606-8437 京都府京都市左京区南禅寺草川町64店舗面積 452.98平方メートル (カフェエリア:64.98m²)席数 44席・神戸カフェ (2018/7/20)〒650-0039 神戸市中央区前町1店舗面積 217.8平方メートル席数 63席・目黒カフェ (2018/8/17)〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-2-19 1F店舗面積 69.33 平方メートル座席数 19席・神田万世橋カフェ(2018/12/7)〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-25-4店舗面積 24.91平方メートル・池袋カフェ(2019/3/22)〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-23-7店舗面積 65.01平方メートル席数 9席・恵比寿カフェ (2019/7/19)〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿本館1階店舗面積 85.07 平方メートル席数 21席・銀座カフェ (2019/8/16)〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F店舗面積 117.79 平方メートル席数 48席・京都六角カフェ (2019/12/13)〒604-8135 京都市中京区東洞院六角上る 三文字町226-1店舗面積 90.47平方メートル席数 25席・広尾カフェ (2020/6/11)〒150-0012 東京都渋谷区広尾 5-4-16 THE RESTAURANT 1F店舗面積 95.70平方メートル店内席数 28席・NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド (2020/6/24)〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目1番1号 NEWoMan YOKOHAMA 1F店内席数:なし *POP-UPカフェスペース(26席)・京都木屋町カフェ (2020/7/23)京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町 310-2 立誠ガーデン ヒューリック京都 1F店舗面積 123.29m²店内席数 30席・竹芝カフェ〒105-7503 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 3階店舗面積 92.06平方メートル店内席数 22席・みなとみらいカフェ (2020/9/25 GRAND OPEN)〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい 3-5-1MARK IS みなとみらい GL 階店舗面積 114.13m2店内席数 屋内26席 、 屋外ベンチ席(2~3名用)×12台企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年11月06日ブルーボトルコーヒー(Blue Bottle Coffee)より2020年の冬限定「ブルーボトル ホリデーギフトコレクション 2020」が登場。2020年11月12日(木)より、全国のブルーボトルコーヒーカフェなどにて発売される。“新春”感じる限定コーヒー&スイーツ今回登場する「ブルーボトル ホリデーギフトコレクション」のテーマは“ウィンターブルームス(Winter Blooms)”。花を愛でたり、新しい息吹を感じる穏やかで温かい季節を一足先に感じられるような、コーヒーやスイーツ、グッズを展開する。“ウィンターブルームス”ブレンド&シングルオリジンコーヒーブルーボトルコーヒーのホリデーコーヒーとして初めて登場する、ホリデーコレクションのテーマに合わせたコーヒー「ウィンターブルームス ブレンド」と「ウィンターブルームス シングルオリジン」。「ウィンターブルームス ブレンド」は、ペルー産コーヒー豆のチョコレートやキャラメルフレーバーをベースに、ケニア産コーヒー豆のフルーティでフローラルなテイストをミックス。華やかさと落ち着きが共存する味わいとなっている。「ウィンターブルームス シングルオリジン」は、ナチュラルプロセスで製造されたエチオピア産コーヒー豆を用意。フルーティなテイストが際立つ軽やかな口当たり、ブルーベリーやジャスミン香るフローラルな味わいを楽しむことが出来る。京都老舗あんこ屋や人気パティシエとコラボしたスイーツまた、スイーツでは京都で60年以上続く老舗あんこ屋「都松庵」とコラボレーションした「ホリデー 羊羹」をラインナップ。コーヒーとのペアリングの相性を考えて作った、“シュトーレン”フレーバーの羊羹が登場する。ベースにはさっぱりとした白あんを使用。中には、レーズンの一種であるカレンツ、オレンジの砂糖漬け、ドライいちじく、くるみのプラリネをたっぷりと入れ、バターとシナモン、ラムをプラスした大人の味わいに仕上げている。さらに、ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェ限定で、人気パティシエユニット「タンジェント(Tangentes)」監修によるシーズナルタルトとワッフルプレートの2種のスペシャルスイーツを提供。ガナッシュを敷き込んだタルト生地にチェリーコンポート、チョコレートムースを合わせたシーズナルタルトは、上品な甘さが魅力。仕上げにはアマゾンカカオを削り、ひと口目からフレッシュなアマゾンカカオを堪能できる。ワッフルプレートは、注文後に焼き上げる人気の「リエージュワッフル」にソテーしたりんご、6種のスパイスを使用したソース、ミルクアイスクリームをセット。ミルクアイスクリームはクラフトアイスクリームブランド「ヒオ アイスクリーム(HiO ICE CREAM)」のものを使用している。限定デザインのマグやボトルも“ウィンターブルームス”をイメージした限定デザインによるマグやボトルなどのグッズも見逃せない。躍動感のあるブラシストロークや雪の結晶などをあしらった、スペシャルなアイテムたちはギフトにもぴったりだ。【詳細】ブルーボトルコーヒー「ブルーボトル ホリデーギフトコレクション 2020」発売日:2020年11月12日(木)販売店舗:全国のブルーボトルコーヒーカフェ、公式オンラインストア<商品価格>■コーヒー・ウィンターブルームス ブレンド 200g 1,700円+税(カフェでの提供は550円+税)・ウィンターブルームス シングルオリジン 200g 1,800円+税(カフェでの提供は600円+税)・ホリデー インスタントコーヒー 4gスティック×5本 1,600円+税■スイーツ・ホリデー 羊羹 1本 350円+税/4本ギフトボックス入 1,600円+税・ホリデー ビスコッティ(アーモンド&サフラン) 5本入 900円+税・シーズナルタルト チョコレート-アマゾンカカオ、チェリーコンポート 900円+税・ワッフルプレート りんご、スパイスソース、アイスクリーム 900円+税・チョコレート ラムレーズン パウンドケーキ 400円+税※シーズナルタルトとワッフルプレートは清澄白河フラッグシップカフェ限定■グッズ・ホリデー ドリッパー 2,600円+税・ホリデー マグ 2,600円+税・ホリデー エコカップ 2,000円+税・ホリデー ブルーボトル ゴーボトル 5,600円+税・ホリデー グラスマグセット(2点) 3,300円+税※ホリデー エコカップは11月中旬、ホリデー ブルーボトル ゴーボトルは、ホリデー グラスマグセットは12月上旬の発売予定。
2020年10月29日ブルーボトルコーヒージャパン合同会社は、伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードステージ にて期間限定のPOP UP STOREをオープンいたします。POP UP STOREでは、国内の自社焙煎所で焙煎したフレッシュなコーヒー豆や人気のマグカップなど、生活様式が大きく変化する中、ご自宅で一段と美味しいコーヒーをお楽しみいただき心地よいお時間をお過ごしいただけるような約30種類のコーヒー関連グッズの販売いたします。また、お好きなシングルオリジンとブレンドコーヒーをお選びいただけるセット「ブルーボトルコーヒーセレクション」をPOP UP STORE限定でご用意いたします。(※POP UP STOREではドリンクのご提供は実施いたしません)伊勢丹新宿店 限定発売セットブルーボトルコーヒーセレクション 3,200円お客さまのお好みに合わせて、コーヒー豆の種類をセレクトいただけるお得なセットを伊勢丹新宿店限定で発売いたします。お好きなシングルオリジン(単一産地)コーヒーとブレンドコーヒーを1種類ずつ(各200g)お選びいただき、ブランドロゴ入りタイベックバックにお入れする「ブルーボトルコーヒーセレクション」。シングルオリジンは3種類、ブレンドコーヒーは4種類ご用意しております*。ぜひバリスタとの会話をお楽しみいただきながら、お好みのお味をお選びください。*種類は変更となる可能性があります。伊勢丹新宿店・オンラインストア 先行発売・数量限定アイテムBAGGU シルバー リユーザブル バッグ 2,800円ブルーボトルコーヒーと同じ、カリフォルニア生まれのバッグブランドBAGGUは、軽くて丈夫、スタイリッシュなエコバッグを展開しています。ブルーボトルコーヒーと BAGGUは、これまで清澄白河ロースタリー&カフェ(当時)と青山カフェ、広尾カフェにてブルーボトルコーヒーオリジナルデザインのアイテムを販売いたしました。(現在は一部販売終了)今回新たに、POP UP STOREと公式オンラインストア先行にて発売するエコバッグは、シルバーにブルーの裏地が映えるデザインが特徴。付属のポーチに収納すればコンパクトに持ち歩けます。ショッピングやジムなど、日常の様々なシーンで使っていただけるエコバックです。*価格はすべて税抜表記POP UP STORE INFOBLUE BOTTLE COFFEE ーPOP UP STOREー東京都新宿区新宿3-14-1伊勢丹新宿店 本館地下1階 フードステージ営業時間 午前10時~午後8時開催期間 2020年10月14日(水)~10月27日(火)ABOUT BLUE BOTTLE COFFEE ブルーボトルコーヒーとはブルーボトルコーヒーは2002年に、創業者のジェームス・フリーマンによって、アメリカ・カリフォルニアで誕生しました。創業以来、デリシャスネス、ホスピタリティ、サステナビリティを信念に掲げながら、おいしさを徹底的に追求したコーヒーを提供してまいりました。また、自社のロースタリーから焙煎したてのコーヒーを配送可能な地域にのみカフェをオープンすることで、おいしさのピークに合わせてエイジングしたコーヒー豆の販売を行っています。現在は、サンフランシスコ、ニューヨーク、ロサンゼルス、ワシントンD.C.、ボストン、ソウル、香港、東京、横浜、京都、神戸で90店舗以上を展開しています(2020年10月現在)。BLUE BOTTLE COFFEE 公式 オンラインストア: BOTTLE COFFEE 公式インスタグラム:ブルーボトルコーヒー カフェ一覧(10月9日現在は表記より席数を減らして営業しております)・清澄白河フラッグシップカフェ (2015/2/6)〒135-0023 東京都江東区平野1-4-8店舗面積 184.27m²席数 47席・青山カフェ (2015/3/7)〒107-0062 東京都港区南青山3-13-14店舗面積 214m²席数 80席・新宿カフェ(2016/3/25)〒160-0022 東京都新宿区新宿4-1-6店舗面積 155.19m²席数 30席・六本木カフェ(2016/9/16)〒106-0032 東京都港区六本木7-7-7店舗面積 138.91平方メートル席数 27席・中目黒カフェ(2016/10/27)〒153-0061 東京都目黒区中目黒3-23-16店舗面積 417.78平方メートル (カフェエリア:61.49m²)席数 40席・品川カフェ (2016/11/15)〒108-0075 東京都港区港南2-18-1店舗面積 165.80 平方メートル席数 27席・三軒茶屋カフェ(2017/10/27)〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋1-33-18店舗面積 93.97m²席数 33席+テラスエリア・京都カフェ (2018/3/23)〒606-8437 京都府京都市左京区南禅寺草川町64店舗面積 452.98平方メートル (カフェエリア:64.98m²)席数 44席・神戸カフェ (2018/7/20)〒650-0039 神戸市中央区前町1店舗面積 217.8平方メートル席数 63席・目黒カフェ (2018/8/17)〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-2-19 1F店舗面積 69.33 平方メートル座席数 19席・神田万世橋カフェ(2018/12/7)〒101-0041 東京都千代田区神田須田町1-25-4店舗面積 24.91平方メートル・池袋カフェ(2019/3/22)〒171-0022 東京都豊島区南池袋2-23-7店舗面積 65.01平方メートル席数 9席・恵比寿カフェ (2019/7/19)〒150-0022 東京都渋谷区恵比寿南1-5-5 アトレ恵比寿本館1階店舗面積 85.07 平方メートル席数 21席・銀座カフェ (2019/8/16)〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZA SIX B2F店舗面積 117.79 平方メートル席数 48席・京都六角カフェ (2019/12/13)〒604-8135 京都市中京区東洞院六角上る 三文字町226-1店舗面積 90.47平方メートル席数 25席・広尾カフェ (2020/6/11)〒150-0012 東京都渋谷区広尾 5-4-16 THE RESTAURANT 1F店舗面積 95.70平方メートル店内席数 28席・NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド (2020/6/24)〒220-0005 神奈川県横浜市西区南幸1丁目1番1号 NEWoMan YOKOHAMA 1F店内席数:なし *POP-UPカフェスペース(26席)・京都木屋町カフェ (2020/7/23)京都市中京区蛸薬師通河原町東入備前島町 310-2 立誠ガーデン ヒューリック京都 1F店舗面積 123.29m²店内席数 30席・竹芝カフェ (2020/9/14 GRAND OPEN)〒105-7503 東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー 3階店舗面積 92.06平方メートル店内席数 22席・みなとみらいカフェ (2020/9/25 GRAND OPEN)〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい 3-5-1MARK IS みなとみらい GL 階店舗面積 114.13m2店内席数 屋内26席 、 屋外ベンチ席(2~3名用)×12台企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月09日ブルーボトルコーヒーの新店が、2020年9月25日(金)に横浜・MARK IS みなとみらい内にオープンする。横浜エリア2店舗目となる新店がMARK IS みなとみらいにニュウマン横浜内にオープンしたカフェスタンドに次ぐ、横浜エリア2店舗目となる「ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェ」。メニューは、ブルーボトルコーヒーお馴染みとなる丁寧にハンドドリップしたコーヒーやエスプレッソドリンクのほか、アルコールドリンクの「ブルーボトルコーヒー ペールエール」を用意。軽食には、注文後に焼き上げる「リエージュ ワッフル」やブランチにもぴったりなオープンサンドなどを揃える。コラボマグカップ&ボトル先行発売オープンを記念し、ブルーボトルのアイコニックなロゴをあしらった2つのグッズの先行で販売。新潟県燕市の「グローカルスタンダードプロダクツ(GLOCAL STANDARD PRODUCTS)」とコラボレ―トした琺瑯マグカップに加え、アメリカ発のスタイリッシュな魔法瓶「レボマックス(REVOMAX)」とのコラボレーションボトルをラインナップする。屋外シート設置の開放空間なお、横浜美術館の目の前に位置する同店は、カフェ前のスペースに屋外シーティングを設置するなど、仕事や買い物の休憩にぴったりの開放的な空間演出が魅力。また、ぬくもりのある店内を演出する円形カウンターやチェアなどの家具は、ブルーボトルブランド初の協業となる芦沢啓治建築設計事務所と、コペンハーゲンのデザインスタジオ「Norm Architects」がデザインを担当し、カリモク家具によって製作された本カフェオリジナルのものだ。ブランド初のコラボレーション家具の販売もそんな店内で使用される3種類の家具が、ブランド初の製品化。「カリモクケーススタディ FOR ブルーボトルコーヒー」として、オープン同日より先行・期間限定発売される。ソフトで温かみのある木を使用したダイニングチェアをベースに、「ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェ」のために軽くスリムに改良した「カフェチェア」や高さのある「バースツール」、低めに設定された背面やコンパクトにまとまった脚部が特徴の「サイドチェア」がラインナップする。【詳細】ブルーボトルコーヒー みなとみらいカフェオープン日:2020年9月25日(金)住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい3-5-1 MARK IS みなとみらい GL階営業時間:8:00~20:00■カリモクケーススタディ FOR ブルーボトルコーヒー販売期間:2020年9月25日(金)~2021年3月31日(水)販売場所:ブルーボトルコーヒー 公式オンラインストア 特設ページ※初回生産分は12月中旬頃発送予定。※本商品は受注生産。注文から約1.5~2ヶ月後に発送予定。価格:・カフェチェア 63,700円+税・バースツール 77,500円+税・サイドチェア 135,600円+税
2020年09月28日