トレンドアイテムがプチプラで手に入る『GU(ジーユー)』。そんなGUから登場した「ドットプリントイージーパンツRS+E」1,990円(税込)は、大人かわいいと注目を集めています。カラーは、ブラック・ナチュラル・パープルの3色展開。早速、インスタで見つけたおしゃれコーデをカラー別に見ていきましょう。■【ブラック】白ロゴT×スニーカーで定番カジュアルスタイルに☆まず紹介するのは、ブラックに定番の白ロゴTと黒スニーカーで合わせた@kawauso___mamaさんのカジュアルコーデ!シンプルなカジュアルなスタイルですが、ポリエステル100%のサラリとした生地感が大人っぽくて、地味になりすぎません。ドット柄のカラーリングに合わせてモノトーンで仕上げたことで、統一感もバッチリです◎■【ブラック】フリル袖Tで大人かわいい♡オールブラックもお似合いオールブラックで大人かわいいコーデに仕上げたのは@co_co_nanaさん。なんと、フリル袖のトップスはGUキッズの160㎝をチョイスしたんだとか。ふんわりとした袖のシルエットが、腕のラインをスッキリ見せてくれますね♡さらにトップスをインすることで、スタイルアップ効果もバツグンです!■【ナチュラル】赤のミニT×バレエシューズで華やかレディーコーデ♡@mami_o8o6さんは、ナチュラルにパッと目を引く赤のミニT×バレエシューズ合わせで、女性っぽい華やかなレディーコーデを演出しています♡トップスに、コンパクトなシルエットのミニTを合わせることで目線がアップ。パンツはハイウエストなデザインなので、より脚長効果が期待できちゃいますよ!■【ナチュラル】ヴィヴィッドなグリーンカーデがモノトーンを一新!ナチュラル×黒のインナーにグリーンのカーディガンをプラスした@akokakoさん。カーディガンがIラインを強調してくれるロング丈なので、スマートなスッキリ見えコーデが完成しています!トレンドカラーのグリーンを投入することで、旬なスタイルに仕上がっているのもおしゃれポイント♡■【パープル】白T×肩かけカーディガンでおしゃれ上級者コーデに☆シンプルな白Tとのコーデも、ボトムスにハイセンスなパープルをチョイスすることで、おしゃれ上級者な仕上がりに!黒のカーディガンを斜めに肩かけすることで、コーデが引き締まって見えるのも真似したいテク☆あえて、全体をシンプルなモノトーで統一することで、パープルのドット柄が映えていますね。■イロチ買いも続出!?ドットプリントイージーパンツは絶対買い♡SNSでも大人気なGUのドットプリントイージーパンツは、ウエストのドローストリング仕様がラクちんなうえに、ワイドシルエットなのでゆったりしているのにスッキリ見えちゃう優秀アイテム♡着回し力もバツグンなので、ぜひチェックしてみて!商品名:ドットプリントイージーパンツRS+E価格:1,990円(税込)カラー:ブラック・ナチュラル・パープル※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。※本記事では@kawauso___mama様、@co_co_nana様、@mami_o8o6様、@akokako様、@__m3022__様のInstagram投稿をご紹介しております。あわせて読みたい🌈買わなきゃもったいない!【GU】1,990円の美シルエットパンツコーデ7選
2022年07月04日理科と社会のプリントをやりたがらない息子Upload By かなしろにゃんこ。ADHDのある息子のリュウ太は、”気がのらないことは意地でもやりたくない”というところがありました。特に小学校の「せいかつ」の科目が苦手で、自分から学ぼうとしませんでした。担任の先生からは、「授業中は絵を描いたり工作をしたりして自由時間のように過ごしていますよ」との報告もありました。小3になり「理科」「社会」の勉強が始まると、ますます興味をなくすリュウ太。プリントをやらなかったりノートを取らなかったりするので、どこまで理解できているのか母には分からず、心配になっていました。リュウ太はもしかしたら1、活字を読むことが面倒くさい?2、問題の意味が分からないこのどちらもあるのではないかと考えました。Upload By かなしろにゃんこ。(ならば、学校のプリントよりも簡単な問題集をつくってみたら学んでくれるかも?)と思った私は、その日から夜なべしてプリント制作をスタートさせました。社会では、小学3年生から地図記号を勉強しますが、地図記号に出てくる港や果樹園、灯台や工場など、リュウ太は実際に見たことがなくて記号と想像が一致しなかったのかもしれません。そこで、「港はなにをするところ?」「果樹園はなにをつくるところ?」というようなイラストと関連性がある文字を線でつなぐオリジナルの問題プリントをつくりました。Upload By かなしろにゃんこ。リュウ太が苦手に思っている理科や社会という科目でしたが、線つなぎのオリジナル問題は、問題文も短く簡単で、「楽しい!」とよろこんでやってくれました。学校から帰ると毎日、母がつくった問題プリントをやる息子。「お母さんのプリントおもしろいからもっとやりたい」とまで言ってくれて感激しました。教科書を見ながら息子のレベルに合わせた問題を考えるのは時間がかかり寝不足になりましたが、息子が楽しんでくれることがうれしくて、調子にのって毎日つくっていました(笑)。線つなぎや図で表してある問題ができるということは、(アレ?リュウ太は理科や社会に興味がないわけじゃないのかも!)と気がつきました。Upload By かなしろにゃんこ。Upload By かなしろにゃんこ。しかし、夜なべの無理が続いたことで疲れがたまり、わずか2ヶ月で母の自作プリント制作は終了となりました。ちゃんちゃん☆(泣)楽しんでできる問題集なら、たくさんやりたいという意欲が息子にあることが分かっただけでもヨシとしました。今から10年くらい前のエピソードです。そのころから発達障害がある子のための知育教材や学習教材はあったと思うのですが、私自身はその存在を知らずにいたためにいらぬ努力をしてしまいました。でも、息子が苦手な科目の全てができないわけではないこと、何ができないのか知ることを考えるきっかけになった気がします。Upload By かなしろにゃんこ。そんな息子でしたが、16歳から20歳まで車の整備士になる学校に通っているときに電気や機械系を学んだので、理科や社会の苦手はある程度克服したのではないかと思います。母の見立てですが、そうであってほしいと願うのでした(笑)。執筆/かなしろにゃんこ。(監修:初川先生より)リュウ太くんの興味関心の持ちにくい科目へ、自作の問題・プリントを作成されたとのこと、すごいですね…! 問いと答えが一対一対応の問題(線つなぎ)であること、読み・書きの負担が少ないことなど、お子さんの好みを把握されているからこそうまく機能したのだと感じました。生活科や理科、社会などは、活動的な内容が多く、多くのお子さんが興味を持ちやすいと思われている面はあります。ただ、発達的な特性を強くお持ちのお子さんの中には、そうした科目を苦手とするお子さんもいます。特に、生活科は、その時間で何をやるのかの予告があまりなされないことが多かったり、何が「正解」なのか分からなかったり(「自由にやってみよう」といった指示が苦手/観察と言われても、見たままを絵や言葉で描写するのはなかなか難しく、取り組む前に心が折れそうになるなど)、苦手なお子さんにとっては、なかなかつき合いづらい科目かもしれません。知識インストール型の方が得意なお子さんや、答えが一つでありそれを選ぶ(当てる)方が取り組みやすいお子さんには、かなしろさんのようなサポートをきっかけに興味関心を持ちやすくなることもあるように感じました。たしかに今はさまざまな教材が市販されていたり、ネットでダウンロード可能であったりもしますね。ともあれ、お子さんの特性・好みを見極めて、教科の学習との橋渡しとすること。素敵なサポートだなと感じます。
2022年06月27日エストネーション(ESTNATION)から、映画監督ジム・ジャームッシュとコラボレーションしたTシャツが登場。ジム・ジャームッシュ代表作のプリントTシャツジム・ジャームッシュは、“インディペンデント映画の巨匠”とも呼ばれるアメリカの映画監督。今回のコラボレーションでは、彼を代表する3作品『コーヒー&シガレッツ』『パターソン』『ナイト・オン・ザ・プラネット』にフォーカスを当て、Tシャツに映画の世界観を落とし込んだ。それぞれのTシャツは、初期ジム・ジャームッシュのモノトーン映画のイメージを踏襲し、白と黒のボディに。フロントやバックには映画の象徴的なシーンをプリントし、モダンでいてカルチャーを感じるデザインに仕上げた。なお、2022年7月には「ジム・ジャームッシュ×エストネーション」のパーカー、ロングスリーブTシャツの展開も予定。第2弾のリリースも楽しみに待ちたい。【詳細】「ジム・ジャームッシュ×エストネーション」第1弾発売日:2022年5月現在発売中取扱店舗:エストネーション全店舗、オンラインストア価格:Tシャツ 9,900円【問い合わせ先】TEL:0120-503-971(11:00~20:00)
2022年05月21日コーチからオリジナルの迷彩柄 “Camo Print (カモ プリント)” にアイコニックなシグネチャーパターンをミックスした新作が登場。コーチの “カモ プリント” は、クラシックなカモフラージュ柄をニューヨークのエネルギーとアティチュードを映し出すドリップ ペインティングのスタイルで再解釈し、2015年の発表以来好評を博してきました。 その ”カモ プリント” に、この夏ダークトーンのシグネチャーパターンを組み合わせた新作が登場。大胆で意外な二つの柄のミックスが、ストリートのテイストが強いカモフラージュ柄を都会的でクールな印象にアップデートし、夏のスタイリングを彩ります。今回の “カモ プリント” は、定番の “League (リーグ)” コレクションより、4つのシルエットでラインアップ。収納力に優れたバッグパック、バイク バッグやメッセンジャーはカジュアルシーンのみならず、スタイリッシュな落ち着いた雰囲気でビジネスシーンにもマッチします。コンパクトなベルト バッグは、ちょっとしたお出掛けや旅行にも大活躍。いずれもシグネチャー キャンバスとポリッシュド ペブル レザー素材で、軽量さと耐久性を実現しました。ハンズフリーになるスタイルで、汗ばむこれからの季節も快適に過ごせます。ミリタリー系の迷彩柄とは異なり、柔らかい雰囲気のペイントとシックなカラーリングの融合で、オールジェンダーで身に付けられるデザインも魅力。シンプルなTシャツのコーディネートのアクセントとしても目を惹きます。ご家族やパートナーと是非シェアして楽しんで。 “カモ プリント” は他にリサイクル素材のトートバッグや、スモールレザーグッズ、スニーカーもそろいます。【商品詳細】(税込み)リーグ フラップ バックパック シグネチャー キャンバス ウィズ カモ プリント10万4,500円H40 x W27.5 x D15cmリーグ フラップ バイク バッグ シグネチャー キャンバス ウィズ カモ プリント8万1,400円H21 x W36 x D10cmリーグ メッセンジャー バッグ シグネチャー キャンバス ウィズ カモ プリント8万1,400円H20 x W29 x D7cmリーグ ベルト バッグ シグネチャー キャンバス ウィズ カモ プリント7万400円H16 x W40.5 x D8cm“カモ プリント” コレクションはこちらよりご購入いただけます。 CREDIT: CoachSOCIAL MEDIA: @Coach; @coach_japan; #CoachNY; #CoachJapan; #コーチカモプリントCoach Japan Instagram 公式アカウントが開設しました。 日本の皆様にコーチのクラフトマンシップやブランドの世界観についてより理解を深めていただけるコンテンツが充実。是非フォローしてください。@coach_japan; #CoachJapan; #CoachNYコーチについてコーチは、1941年にニューヨークで創立したグローバルファッションブランドです。クリエイティブ・ディレクターのスチュアート・ヴィヴァースのビジョンと、私たちのホームタウンであるニューヨークの、誰をも受け入れる姿勢(インクルーシブ)、そして勇気ある精神にインスパイアされ、誰もが自分らしくいられるように、永く愛される美しいものづくりを行います。コーチは、タペストリー・インクの所有するブランドのひとつです。タペストリーは、ニューヨーク証券取引所にティッカーシンボルTPRで上場しています。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2022年05月12日こころ躍るカラフルなプリントHATnuage(ニュアージュ)×LIBERTY FABRICS (リバティ・ファブリックス) リリース2022 S/S Collection nuage×LIBERTY FABRICSムーンバット株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役 会長兼社長執行役員:中村卓司、以下ムーンバット)はプリントにこだわったヘッドウエアーブランドnuage(ニュアージュ)の新作を2022年4月よりリリースします。ブランド紹介nuage(ニュアージュ)とは?雲(フランス語・ニュアージュ)のように日々変化し、かたちにとらわれないひとに向けて自由にファッションを楽しんでもらいたいそんな気持ちをこめたヘッドウェアーブランドです。CONCEPTHAT×TEXTILE×COLOUR帽子に映えるプリントを世界中から旅をするように見つけて取り入れていきます。個性あふれるTEXTILE(テキスタイル・生地)の世界観を帽子で表現します。nuage rogo2022年 nuage(ニュアージュ)春夏HATコレクションはリバティファブリックスとのコラボレーションLIBERTY FABRICS(リバティファブリックス)とは冒険好きだったリバティの創業者 アーサー・ラセンビィ・リバティは、既存のファッションを追いかけるのではなく、新しいものを創造することを信念とし、世界中から集めた美術品や布地などを販売する店LIBERTYをロンドンで開きました。リバティのデザインスタジオでは、45,000点ものアーカイブから見出したデザインを再描画したりと、手作業で美しいプリントを制作し今でもすべてのリバティの活動の中核を担っています。シーズナルコレクションはTHE WONDERFUL FANTASTICAL (ザ・ワンダフル・ファンタスティカル)をテーマにしています。LITERTURE(文学)・MUSIC(音楽)・THEATRE(演劇)をテーマとしたインポートのリバティファブリックスを使い、想像力を掻き立てる幻想的な世界へと誘います。春夏コレクションを一部ご紹介日差しも日に日に暖かくなり、気持ちも明るくなっておしゃれしてお出掛けしたくなるようなキャップやハットをご提案します。国内のファクトリーで丁寧なものづくりにこだわりました。遊びごごろ溢れるユニークなプリント×CAPCURIOUS LAND CAP VARIATIONCURIOUS LANDBLACKCURIOUS LANDOFF不思議の国のアリスで想像した夢の世界から強くインスパイアされたプリント26-715-69462 15-00¥9.900 (Tax in)26-715-6946374-00¥9.900 (Tax in)CURIOUS LAND柄を表に使い人気あるキャップCURIOUS LAND柄をアクセントとしてベルトと裏地に使用REVERSIBLE(リバーシブル)MIXプリント使い&無地で2倍楽しめるBUCKETHAT(バケットハット)26-715-6946915-03¥12.100(Tax in)26-715-6946915-03¥12.100(Tax in)3種類のプリントをMIXしてカラフルでHAPPYな気分に。シンプルなコーディネートのアクセント無地はアイレット刺繍をアクセントに。シンプルながらも合わせやすいバケットハットPRIMULAPOINTSTRAWBERRIES AND CREAMFLORALSERPENTハートの葉が付いたプリムラの花束がキュートなロマンテックなプリントビートルズの名曲ストロベリーフィールズフォーエバーからインスピレーションを得たプリント可憐な花に蛇が隠れてる組み合わせがロックンロールなプリント表はシンプルに内側はカラフル可愛いプリントを独り占め26-715-6946821-03¥13.210 (Tax in)26-715-6946720-03¥9.900 (Tax in)春夏の紫外線対策にも最適なつば広めのHATは見えない裏地にもインパクトあるプリント使い一見小花に見えるプリントとストライプのリボンコンビネーション。紐でジャストサイズにフィットLOUIS SPACE WALKAURORAデヴィッドボウイのシュールな歌詞にインスパイアされた夢のような天空の風景を表現しプリントビョークの印象的なコスチュームとして身にまとっていたアールヌーボー風のデザインからインスパイアされたプリント全国百貨店ポップアップイベントのご紹介・東急たまプラーザ・京王新宿百貨店・そごう横浜・そごう千葉店・池袋西武本店・横浜高島屋・京都伊勢丹・阿倍野近鉄・博多大丸・梅田阪急本店上記店舗は、4月上旬から随時開催予定です。< nuage(ニュアージュ)サイト> < 会社概要 >社名 :ムーンバット株式会社(MOONBAT CO.,LTD)本社 :京都市下京区室町通四条南入鶏鉾町493番地東京本部 :東京都千代田区九段北4-1-3 飛栄九段北ビル4階支店 :東京・京都・福岡創業 :明治18年3月(西暦1885年)設立 :昭和16年9月(西暦1941年)代表者 :代表取締役 会長兼社長執行役員 中村 卓司事業内容 :洋傘、洋品、毛皮、レザー、宝飾品、帽子などアクセントファッション商品の企画、輸入、製造、仕入、販売等を主な事業内容としております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月31日中学や高校などで、教科書やプリントに落書きをした経験がある人は多いでしょう。歴史上の人物の肖像画や、英語の教科書のイラストなどを見ると、つい何かを描き足したくなってしまいますよね。自身が描いたイラストなどをTwitterに投稿している、ゆるもち(@sigurey_)さんも、朝の自習中、プリントに落書きをしたといいます。鉛筆1本でさらっと描いたとは思えない、クオリティの高すぎる落書きがこちらです!朝自習中のらくがき pic.twitter.com/dIyflxMaZ5 — ゆʓŧㄘꘜ (@sigurey_) February 8, 2022 「日本語でしゃべれよ!」与えられた英語の課題が難しかったのか、ゆるもちさんの心の声があふれています…。そして何より圧倒的な画力が、ただでさえ迫力のあるセリフに、さらにインパクトを与えていますね!ゆるもちさんの落書きには、5万件以上の『いいね』が集まり、セリフに共感する人や、画力の高さに驚いた人が続出しました。・笑った。英語が苦手なので分かります…!・落書きの次元じゃない!うますぎる!・この落書きのほうが英文を読めるよりよっぽど能力が高いと思います。『落書き』と呼ぶにはあまりにも高すぎるクオリティの、ゆるもちさんのイラスト。このような形で課題を提出されたら、先生も丸をあげてしまうかもしれませんね…![文・構成/grape編集部]
2022年02月10日※写真はイメージですかつて、学校で大量に配られていた「プリント」。子どものランドセル奥底からグシャグシャになって出てきた……なんて経験がある人も多いのではないでしょうか。今、学校では「脱プリント」が進んでいるそう。現場で働く「先生」の本音とは?ノンフィクションライター・大塚玲子さんが伝えます。■膨大な量の「紙爆弾」学校の脱プリント、ペーパーレス化が進んでいます。これまでは紙で配られていた「お手紙」がメール連絡に置き換わったり、ホームページで見られるようになったり。筆者の息子が通う高校でも、今年度はついに学校評価アンケートがGoogleフォームで行われ、やっと時代が変わってきたなとしみじみしました。脱プリント、保護者からしたら、それは助かります。子どもの学校のお手紙には、筆者もさんざん悩まされてきました。特に小学生のころは、毎日のお手紙の量がハンパなく、まさに「紙爆弾」。中身はメールなら数行で済むようなものが多いのですが、それを1枚1枚別の紙に印刷するから、紙はもったいないし、目を通すのも大変。しかも息子はよくいる「お手紙を出さないタイプの子」で、そもそもお手紙が手元に届かない。小学校のころは、近所でバッタリ会った同じクラスの保護者から聞いた情報に救われたことも何度か。こんな保護者にとって、メール連絡は、大げさでなく悲願でした。ペーパーレス化の進みは、これまでずいぶんノロノロでした。筆者がよく取材をするPTAの現場でも、コロナ前から徐々にデジタル化は進んでいたものの、会長や役員さんからは「校長先生が『うん』と言ってくれなくて、デジタル化を進められない」といった悩みをよく聞いたものです。「時期尚早と言われた」とか(今もゼロではないのですが)。6、7年前、子どものサッカークラブの保護者会でIT化を担当したとき、毎月各部員の家に役員さんが届けていた紙の「お当番表」をHP掲載&メール連絡に切り替え、脱プリントを進めて喜ばれましたが、これも導入までは、そうスムーズにはいきませんでした。コーチのなかにも保護者のなかにも、「これまで通り」を望む声はあったので。それがなぜ、最近になって急に脱プリントが加速したのか。これはやはりコロナ禍の影響が大きいでしょう。何しろ2020年度は一斉休校で始まり、それまで学校のスタンダードだった「お手紙」&「子ども便(びん)」という連絡手段が破綻。メールシステムやアプリなど、デジタルツールへの移行を進めざるを得なくなりました。同時に、以前から準備が進められていた「GIGAスクール構想」が前倒しで実施されたことも大きかったでしょう。子どもたちにパソコンやタブレットといったデジタル端末が一人一台配布されることになり、こうなるともはや校長も「デジタル化はまだちょっと早いでしょう」なんて言っていられません。こういったペーパーレスの動きを、多くの保護者は歓迎していますが、現場の先生たちはどうなのでしょうか。実は、困ることもあったりするのか?何人かの先生に聞いてみました。■学校や世代で“温度差”も神奈川県の公立小学校教員・U先生(30代)は、「困ることは特にない」とのこと。「うちの小学校は、『学校だより』のほか、遠足や運動会などのお手紙を、アプリでメール配信するようになり、まぁまぁ脱プリントが進んでいます。最近は、職員会議もペーパーレスです。正直そこまで『ラクになった!』という実感はないのですが、そういえば印刷機のところに行く回数は確実に減りました。もし『お手紙の配布に戻せ』と言われたら、『それは無理です』という感じ。最近早めに帰れるようになったのも、そういう小さな業務削減の積み重ねのおかげかもしれません」脱プリントも、地味ながら、先生の多忙化解消に一役買っているようです。なおアプリ導入後も、少数ながら「紙のお手紙」を希望する家庭もあるため、各クラス2、3枚はお手紙を配っているといいますが、「負担ではない」とのこと。スクールサポートスタッフさんが「誰と誰に配る」というメモを添えて教室まで届けてくれるので、担任の先生の手間はほぼないのだそう。「『脱プリント以前の問題』もある」と指摘するのは、同じく神奈川県の公立小学校教員・N先生(50代)です。「市の教育委員会から、子どもたちに配るチラシが毎日大量に送られてくるのですが、これはいくらIT化を進めても減らせません。教育委員会が後援する事業の案内も多いですが、こんなに多いと保護者も困るでしょう。どこかで止めたほうがいいと思うのですが」ペーパーレス化に対する教員の反応には、「世代間での温度差もある」と言います。「若い先生は『便利だから』と言って、どんどんペーパーレスを進めていきますが、画面だけで見ているから、チェックが甘くなることがあります。それを年配の先生たちが心配する面もある。どちらの気持ちもわかりますね」関西の高校教員・うたこ先生(40代)も、やはり教員によって、ペーパーレス化への反応は異なるとのこと。「年長の教員や、文系科目の教員のなかには、やはりペーパーレスについてこられない人もいます。学校種によっても違いがあるかもしれません。高校では『情報科』という科目の教員が中心になりIT・ペーパーレス化を進めることがありますが、小中学校ではITが得意な教員が、ボランティアで担うことが多く、学校によって進み具合に差が出やすいのではないでしょうか。うちは最近、生徒会選挙もオンラインで行いましたが、とてもラクでした。開票作業も不要だし、一瞬で終わります。私は授業も、提出物や小テストも、すべてオンライン(google classroom)でやっていますが、管理は圧倒的にしやすいと感じます」脱プリントが苦手な先生もいないわけではないものの、実際に進めて慣れてくると、やはり「便利」「ラクになる」という声が多いようです。保護者も多くが待ち望んでいますから、脱プリントやペーパーレス化、これからもどんどん進めてほしいものです。大塚玲子(おおつか・れいこ)「いろんな家族の形」や「PTA」などの保護者組織を多く取材・執筆。ノンフィクションライターとして活動し、講演、TV・ラジオ等メディア出演も。著書は『さよなら、理不尽PTA!~強制をやめる!PTA改革の手引き』(辰巳出版)、『ルポ 定形外家族 わたしの家は「ふつう」じゃない』(SB新書)、『PTAをけっこうラクにたのしくする本』(太郎次郎社エディタス)など多数。定形外かぞく(家族のダイバーシティ)代表。【募集】「ブラック校則」「いじめ」「過労」「保護者とのトラブル」など、学校が抱える問題は多くあります。『週刊女性PRIME』では、先生たちが直面している現状・トラブルや、なかなか公の場では言えない先生の“本音”を募集しています。概要欄の冒頭に、「先生の本音募集係」とご明記の上、下記投稿フォームよりエピソードをお送りください。(※詳細を取材させていただく場合があります)ご応募はコチラから→
2022年02月10日小学校からもらってくるプリントは意外と多いものです。どこに置いたかわからなくなった……なんていうこともありますよね。なかには提出しなくてはいけない重要なプリントもあるため、見逃すと大変なことに。今回は、子どもがもらってくるプリントの整理術を紹介します。小学校からのプリントってどんな種類がある?子どもが小学校からもらってくるプリントには、大まかに分けて以下のような種類があります。【年間を通してのお知らせ】年間行事予定表クラス名簿学校生活のルールやマナー通学路防犯マップ災害時や警報発令時の対応についてなど【毎月配られるもの】学校だより学年だより学級だよりほけんだより給食献立表など【不定期に配られるもの】参観日や懇談会のお知らせ季節ごとの行事のお知らせ夏休みなどの長期休み前のルールや手引き音読カードや水泳カードなど親が毎日チェックするカードなどプリントの整理方法毎日のように持ち帰るプリントを、どのように整理すればいいのでしょうか。その方法を見ていきます。プリントは忘れずに持って帰らせる小学校からのプリントを整理するには、全部のプリントを失くさずに持って帰らせる必要があります。それにはもらったプリントを全て入れるため、クリアファイルなどを持たせてみましょう。「プリントをランドセルにそのまま入れたために、底の方にぐちゃぐちゃになって気がつかなかった」ということがないようにするためです。プリントをもらったらすぐにファイルに入れ、そのまま渡すことを子どもと約束しておきましょう。種類や重要度別に分けるもらったプリントにはざっと目を通し、「提出期限がある重要なもの」「給食の献立表などのように見返すことがある保管するもの」「保管しなくてもいい不要なもの」と3種類くらいに分けます。また保管するもののなかには、集金や持っていくものなどが書かれている場合もあります。細かく分けておくと、いざというときに慌てなくて済むでしょう。プリントを置く場所を決めるプリントを分けた後は、それぞれ置く場所を決めましょう。提出期限があるプリントは一番目のつくところに置いておき、カレンダーに期日を書いておきます。また保管するもののなかで何度か見返すプリントも、見やすい位置に置いておくとすぐに手に取ることができるため便利です。保管しないものなかには、本当に捨てていいのか迷うこともあるでしょう。学校行事などで担任の先生に聞くのが一番早いですが、迷う場合は一旦保管しておき、学期末に整理するのも1つの方法です。プリントを整理する場合の注意点重要なプリントだからと、目につきやすい冷蔵庫に貼ってしまい、気がつくと冷蔵庫の一面がプリントだらけになっていませんか?結局どこに何を貼ったかわからない状態になり、一枚ずつ探すことになります。そのため冷蔵庫に貼るのはおすすめできません。例えば手間はかかりますが、カレンダーに書くのがよいでしょう。特に提出期限のある重要なプリントは、ひと目で分かる方法がおすすめです。プリントを整理するのに便利なアイテムプリントを整理するためには、クリアファイルなどのアイテムと使うと便利です。種類ごとに分けたプリントにタグをつけて書類ボックスに入れれば、子どもが複数いても誰のどのプリントがすぐにわかります。また、バインダーなどに挟んでおくのもいいでしょう。提出するプリント以外は、写真を撮って保存できるアプリを利用するもの方法の1つ。画像で保存してしまえばかさばるプリントを処分でき、またいつでも簡単にアプリから内容を確認できるため便利です。ルールを作ればプリント整理は簡単にできる!プリントの整理は子どもが忘れずに持り帰り、渡してもらうところから始まります。「学校から帰ってきたら、プリントはこの箱に入れる」ということから始めてもいいかもしれません。一度ルールを作ればあとは簡単に整理できます。家庭ごとに工夫しながら、子どもに合わせたルールを作ってみましょう。
2022年01月21日エンジニアド ガーメンツ(ENGINEERED GARMENTS)の2022年春夏コレクションから「アニマル・プリント」の新作ウェアが登場。エンジニアド ガーメンツ 東京、ネペンテス 大阪、ネペンテス 福岡、サウス2 ウエスト8 札幌にて発売。“砂漠“のようなカーキ色×動物柄プリントの新作ウェアサハラ砂漠やサバンナなど、アフリカの美しい風景やカルチャーから着想を得た2022年春夏シーズンは、自然の色彩や動植物のモチーフをデザインに落とし込んだウェアを展開。中でも目を引くのが、ダイナミックに動物のシルエットを描き、大柄のカモフラージュのように仕上げた「アニマル・プリント」のウェアの数々だ。砂漠を思わせるカーキカラーのコットン・ツイルに動物柄のプリントを施し、ベーシックな雰囲気に遊び心をプラスした。ラインナップはジャケットやベスト、パンツなど。ピークドラペルのジャケットにはパッチポケットや補強布、チェンジボタンなどを配してアクティブな佇まいに。軽やかに着られるノーカラージャケットには、フロントループやタフな印象のポケットをあしらい無骨なエッセンスをプラスしている。その他、USアーミーのミリタリーパンツをベースに仕立てたナチュラルなテーパードシルエットのファティーグパンツや、レイヤードのコーディネートに使えるベストなども登場。ウェアに加え、頭全体を深く包み込むバケットハットも揃える。【詳細】エンジニアド ガーメンツ「アニマル・プリント」発売日:2021年12月17日(金)~順次展開店舗:エンジニアド ガーメンツ 東京、ネペンテス 大阪、ネペンテス 福岡、サウス2 ウエスト8、ネペンテス 公式オンラインストアアイテム例:・ベッドフォードジャケット 50,600円・カーディガンジャケット 48,400円・アップランドベスト 36,300円・ファティーグパンツ 37,400円・バケットハット 14,300円
2022年01月10日「そりゃ大変だーーーーーーどーしよぉー!」あぐれい(@agray_PinK)さんが大学でドイツ語の授業を受けていた当時、先生がそう大声をあげたといいます。ビックリしてしまいそうですが、実は先生による『茶番』のワンシーンとのこと。どういうことかというと…。未完成交響曲作戦(割と早めの作戦開始になると思います)先生:「…ところで、先週授業がなかったんですけれど、私、何か忘れてることってなかったですよねぇ…?」の瞬間、(吠えて)学生A:「何を忘れてるんですかっ!先週の19日はシューベルトの命日でしたっ!」先生:「そりゃ大変だーーーーーーどーしよぉー!」(猛然と)学生B:「しっかりせんかいっ、それでもシューベルト研究家ですかっ、コレで命日をしのびましょう!」(DVDを渡す)先生「コレは観たいと思っていた映画です、ドイツ語の九九の表現とかウィーン方言の挨拶とか野ばらレースクイーンとか出てくるんですよね!(決めて)学生C:「それ、めっちゃ大切ぢゃないですかっ!次のテストに出してくださいっ!」モーツァルト「トルコ行進曲」作戦本文を終えたところで、「…さてと、ここまで現在完了の表現別に質問はないですか」といいますので、(すかさず)学生A:「先生、大変ですっ!」先生:「どうしました?」(ドカンと)学生B:「どうしましたじゃないですっ!今日12月5日はモーツァルトの誕生日ですっ!」先生:「それは大変だーーー!」(切れ込み)学生C:「リクエストっっ!今日の勉強でトルコを習ったんで、『トルコ行進曲』、たまたま持ってないんですかっ???」メンデルスゾーン作戦終了10分前頃、ところですみません、実はさっきから気になってるんですけど、ここにあるビデオらしきもの中国語っぽく(板書)「門徳尓松」って書いてますが…なんのことか分かる人いますか?(ズバッと)学生A:「エエエエエーーーーーッ、知らないんですか???『メンデルスゾーン』じゃないですかっ!」先生:「これメンデルスゾーンなんっ」(ドガッと)学生B:「しかも今日、偶然メンデルスゾーンを習いましたねっ!これは神のおぼしめしですっ!」(ビシッと)学生C:「そおいえばっ、おととい11月4日はなんとメンデルスゾーンの命日(めいにち)ぢゃないですかっ!結婚行進曲Hochzeitsmarsch(ホッホツァイツ・マルシュ)をお願いします!」授業中にこっそり何人かの生徒にこれが渡されて、先生のタイミングで茶番が始まるドイツ語の授業が大学生活で一番楽しかった。 pic.twitter.com/fUtzZBuB4h — あぐれい (@agray_PinK) August 8, 2021 何人かの生徒に先生がこっそり渡すという紙は、いわば台本。そう、先生による、生徒との共同演出だったのです…!紙には、授業の内容に関係した筋書きが書かれているとのこと。授業の内容を、肌で感じることができ、勉強への身も入りそうです。先生が考えた茶番に、「めっちゃ楽しそう」「いい授業の工夫だ」と、称賛の声が上がりました。語学の授業中、つい眠くなったり、勉強をサボったりしたこともあった…そんな人にこそ、こうした授業展開がウケそうですね。[文・構成/grape編集部]
2021年11月11日シンプレスジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:孫 慶子)が運営するオンラインプリントサービス「ビスタプリント(Vistaprint)」は、自社工場で印刷するフォトブックのふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」での取り扱いを2021年11月8日に、「楽天ふるさと納税」での取り扱いを2021年11月9日に開始しました。自社工場を有する木更津市への寄付に対する返礼品として、現在、申し込みを受け付けています。ビスタプリントのフォトブックは、年間5万件以上の注文がある人気商品で、「感動を家族で共有できる」「子どもがよろこぶ」「写真を選ぶ時間も幸せ」というよろこびの声が数多く寄せられています。ビスタプリントのフォトブック01ビスタプリントのフォトブック03ビスタプリントのフォトブック05ビスタプリントのフォトブック07【ビスタプリント フォトブックの特徴】1. 時間がたっても色あせない用紙とハードカバービスタプリントのフォトブックは、高級感のあるハードカバーと厚みのあるフォトブック専用用紙を使って、あざやかな発色で印刷されています。大切な想い出を10年後・20年後も鮮明によみがえらせてくれる、一生もののクオリティです。2. ダイナミックにレイアウトできるフルフラット仕様想い出深い1枚などは、継ぎ目のない見開き2ページでより美しく印刷することができます。ページが180度開くフルフラットは、本の中心に写真が入り込むことなく、作成したデザインそのままに仕上がります。3. 初めてでも簡単に作成できるシンプルな編集画面自動レイアウト機能と無料の画像素材を使って、初めてでも簡単に作成することができます。デジタルカメラやスマートフォンで撮影したお手元の写真とお好きなデザイン・レイアウトで、写真集のような一冊が完成します。4. カスタマーサポートが丁寧にサポート作成がうまく進まないときは、カスタマーサポートへご連絡ください。お客様が快適にフォトブックを作成できるよう、サポートします。「ふるさとチョイス」および「楽天ふるさと納税」では、17,000円以上の寄付でもらえるM~Lサイズからサイズが選べるフォトブック1冊と、29,000円以上の寄付でもらえるXLサイズのフォトブック1冊(ともに24ページ)の2種類をご用意しています。ビスタプリントのフォトブック M~Lサイズビスタプリントのフォトブック XLサイズ《ふるさとチョイス》【サイズが選べる】大切な思い出を一冊に!フォトブック 【XLサイズ】大切な思い出を一冊に!フォトブック 《楽天ふるさと納税》【ふるさと納税】フォトブック 大切な思い出を一冊に! サイズが選べる M~Lサイズ 【ふるさと納税】フォトブック 大切な思い出を一冊に! XLサイズ 想い出の写真をそのままにしている方やフォトブックを作ったことがない方など、これを機に一人でも多くの皆様に、ビスタプリントのフォトブックをお試しいただきたいと考えています。引き続き、ビスタプリントでは、オリジナル商品を楽しみたいと思われる個人のお客様や、個人事業主、起業家、フリーランス、スモールビジネスオーナーの皆様のサポートに努めてまいります。■Vistaprint(ビスタプリント)北米、ヨーロッパ、オーストラリア、日本など世界25ヶ国以上で展開されているネット印刷・オリジナルグッズ作成のブランドです。特に個人事業、スタートアップ、フリーランス(副業含む)のお客様に支持されており、日本では千葉県木更津市に最新鋭の自社工場を構え、日本のお客様のニーズにお応えする高品質な製品をお届けしています。■会社概要商号 :シンプレスジャパン株式会社(英語表記:Cimpress Japan Co., Ltd.)代表者 :代表取締役社長 孫 慶子所在地 :〒100-6208 東京都千代田区丸の内1-11-1パシフィックセンチュリープレイス8階設立 :2014年3月URL :シンプレスジャパン株式会社 事業内容 :ネット印刷通販およびデザイン・デジタルコンテンツ作成事業主なサービス:ビスタプリントジャパン(Vistaprint Japan) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月11日ルメール(LEMAIRE)の2021年秋冬コレクションからマーブルプリントを施したウィメンズのオーバーコート、ヴァルーズドレス、ヴァルーズトップが登場。2021年9月24日(金)より東京・表参道のスクワット ルメール(SKWAT / LEMAIRE)にて販売される。日本独自のマーブリングの技法“墨流し”が着想源に16世紀に東洋の旅土産として西洋に登場した「マーブルペーパー」。液体の表面にインクを浮かべ、先の尖った棒でインクの流れを操作することでユニークなパターンを作り出すマーブリングの技法が用いられている。そんなマーブルペーパーの制作を行うフランス・パリの「アトリエ・ラ・フォーリー」と共に日本独自のマーブリングの技法“墨流し”から着想を得て作り上げた、2021年秋冬マーブルプリントコレクションが登場。真水の上に浮かばせたインクに紙を触れさせることで完成する“墨流し”のパターンをコットンポプリンにプリントし、3つのウィメンズウェアを作り上げた。オーバーコートやヴァルーズドレスラインナップするのは、オーバーコート、ヴァルーズドレス、ヴァルーズトップ。いずれもゆったりとしたシルエットに仕上げ、リラクシングなムードを演出した。【詳細】2021年秋冬マーブルプリントコレクション発売日:2021年9月24日(金)取扱店舗:スクワット ルメール住所:東京都港区南青山5-3-2TEL:03-6384-0237営業時間:12:00~19:00※月曜定休アイテム:・プリントオーバーコート 219,000円・ヴァルーズトップ 133,000円・ヴァルーズドレス 149,000円
2021年09月27日ミルク(MILK)の2021年秋コレクションが発表された。プレイフルなプリントで楽しむ秋今季は、フルーツ柄、スイーツ柄、チェック柄...など、プレイフルなプリントで秋ファッションを楽しむシーズン。落ち着きのあるダークな色合いが増えてくるオータムシーズンも、遊び心あふれる色鮮やかなウェアを纏えば、自分だけのスタイルを演出することができる。キューピッド&フルーツをモチーフにした「神話の果実」シリーズは、キューピッドたちのいたずらから生まれた不思議なフルーツを描いたもの。ワンピースやスカートに、見た目はアップル、中身はオレンジの“アップルレンジ”、ハート型の粒がたっぷり詰まった“ハートざくろ”などを描いている。「食欲の秋」と「スポーツの秋」を“一度に”楽しめるシリーズにも注目。チェリーパイやフルーツタルトなど見ているだけでお腹が空いてきそうなスイーツモチーフを、スポーティーなパーカーやオーバーサイズのTシャツに落とし込んだ。秋の定番チェック柄はバリエーション豊富オータムシーズンに欠かせないチェック柄は、バリエーション豊富。オレンジ×ペールブルーのチェック柄は、着丈を短めに設定したブルゾンとミニ丈プリーツスカートのセットアップで、アクティブに着こなして。ハートのバッグをコーディネートして、遊び心も忘れずに。王道のブリティッシュチェックは、クラシカルなムードで着こなすのが気分。パフスリーブのワンピースや、ゴールドボタンをあしらったカーディガンが、ちょっぴりレトロな雰囲気の漂うレディなスタイルを叶えてくれる。
2021年08月11日学校から持ち帰ったプリント類や、DMで届いたお試し教材。できれば学習にも役立てたいですよね。ライフオーガナイザーの森麻紀さんは、間違えた問題の復習や、学習のタイミングにあった時期にお試し教材を活用できるよう、収納システムを考えました。個別フォルダーにはさんで、ファイルボックスに収納しておくだけのシンプルな方法なので、すぐに実践できます。仕分けの方法や、マルつけの解答を置いておく場所もぜひ参考に!■ プリントや教材の整理は、個別フォルダにはさんでファイルボックスに!筆者は、返却された子どものプリント、DMで届いたお試し教材などを、個別フォルダに入れ、ファイルボックスで整理しています。これは、活用できそうなものは活用したい!とたどりついた収納法。個別フォルダにただはさむだけの簡単収納ですが、使いたいときにすぐに見つけることができます。ファイルボックス内に入れた個別フォルダのラベル名は「復習」、「予習」、「保護者保管」、「Web(で印刷した学習関連のもの)」となっています。■ 子どものプリントは「復習」フォルダに入れて、後日やり直し現在小6の子どもがいる筆者の家では、まず漢字プリントの間違っていたものはすべて「復習」フォルダにはさんでおきます。そして間違えた漢字だけを集めたプリントを作成。そのために使う紙もまとめてクリアフォルダに入れています。紙は前の学年で使わず余ったノートを、切り取って使用しています。そのほかの教科は、プリント返却のタイミングで、なぜ間違えたのかを理解しているかどうかの確認。そのうえで、これはあとで見返した方がいい問題だと、筆者が判断したものだけをいったん保管。後日、再確認のためにもう一度その問題をやります。教科ごとや時系列に分けたりもしていません。漢字とそれ以外にクリアフォルダを分けるのみ。復習するときに取り組みやすいよう、間違えた問題の解答欄に、ふせんを貼って隠しておきます。■ まだ早い教材は「予習」フォルダに保管しておけばやり忘れない毎年、進級する少し前に通信教育のDMが届きます。でもこれは次学年の教材や少し先の内容。せっかくなので使いたいけど、どこかにしまいこむと、使いたいときに活用できなくなることも…。そういったものは、先ほどのファイルボックスの中の「予習フォルダ」にはさむことにしています。分けておくことで、今の教材と混ざって探しにくくなることがありません。以前、紙の通信教育をやっていたとき、早めに届いた教材や、子どものペースが追いついていないプリントも、この場所に入れていました。■ 問題集の解答はダイニングテーブルのすぐ近くに。マルつけもスムーズ!以前は、プリントなどと同じ場所に「解答」とラベリングした個別フォルダにはさんでいました。しかし、マルつけできるときはすぐにやってしまいたいので、座ったまますぐ取れるダイニングテーブルの下に移動。子どもに「教えて~!」と言われた問題をすぐ説明できるように、裏紙も一緒に入れています。すぐ取れる場所にないと面倒くさくて後回しにしてしまうからです。ちなみに、教材自体は子どもの机の上にあるファイルボックスに入っています。この夏休み、子どもの学習サポートのための収納システムをつくってみてはいかがでしょうか?●教えてくれた人/森 麻紀さん名古屋市在住のライフオーガナイザー。クローゼットオーガナイザーの資格も持つ。「自分にちょうどいい片づけ方」を実践しつつ、片づけに悩む人へのサポートを行う。Webメディアなどで片づけに関する執筆も
2021年07月22日全国のコンビニエンスストアに設置されているシャープ製マルチコピー機で、多彩なコンテンツをプリントすることができる「エンタメプリント」サービスが、8月2日(月)よりスタートすることが分かった。同サービスでは、全国のコンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機から、アニメ、ゲーム、声優などのブロマイドをはじめとした、様々なジャンルのコンテンツを購入・プリントすることができる。まず初回コンテンツとして、映画前売券付きブロマイドの販売をスタート。あらかじめ、申し込みサイトで購入手続き・決済を行った上で、コンビニ設置のシャープ製マルチコピー機にて、映画の前売券が付いたブロマイドを大判の2Lサイズの写真用紙に高画質でプリントするものだ。その第1弾として、大人気作品「マクロス」シリーズより、最新作『劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!』(同時上映『劇場短編マクロスF ~時の迷宮~』)の前売券付きブロマイドを提供。ブロマイド部分は、映画のキービジュアルなど10種類のイラストの中から1枚がランダムに選ばれてプリントされる仕様。また、11月に開催予定されているライブイベントのチケット先行申込用シリアルコードが、特典として記載される。そして今後、エンタメプリントでは、アニメ情報誌「アニメディア」のイラストなどの関連コンテンツをはじめ、多種多様なメディアと連携しコンテンツを拡充していく予定だという。(cinemacafe.net)
2021年07月13日岩岡印刷工業株式会社(本社:埼玉県入間郡三芳町、代表取締役:岩岡正哲)は、"ワクワクする薄紙印刷サイト"「うすかるプリント」をオープンいたしました。「うすかるプリント」は、“薄紙”に特化した印刷サービスです。ワクワクする薄紙印刷通販 うすかるプリント「うすかるプリント」は、“薄紙”に特化した印刷サービスです。高度な印刷技術が必要とする薄紙印刷は、従来は一部のプロ向けサービスである事がほとんどでしたが、「うすかるプリント」なら、どなたでも100枚から、オンラインでオーダー可能です。オリジナルの包装紙、透け感をいかしたフライヤー、個性的なポスターなど…薄紙印刷の表現の広がりは無限大です。薄紙印刷通販サイト明るく、クリアなイメージで、見やすく使いやすい印刷通販サイトです。薄紙印刷通販開始の背景「薄紙の印刷物を作りたいと思っても、なかなか受け入れてくれる印刷会社がない。」や「薄紙印刷が出来る所が探し出せなかった。」とこんな声をよく聞いていました。もともと印刷出来る会社が少ない上、専門的な印刷業界の中で探し出すのは、一般の方では難しいことは明白でした。そこで、誰でも簡単にオーダーすることの出来る、薄紙印刷サービスを生み出したいという思いから、オンライン上での印刷通販「うすかるプリント」を始めました。サービスの特徴紙えらびから、ワクワクする。多種多様な“薄紙”をラインナップ。日常よく見る薄紙は、包装紙です。フライヤーやポスターもオシャレなショップやイベントなどで使われています。うすかるプリントは、主にその3つを印刷しています。印刷できる紙は、薄葉紙ですが、ひとことに“薄紙”といっても、たくさんの種類があります。定番の白い紙から、シャリッとした質感が人気のグラシン、温もりあるクラフト紙など。バリエーション豊かな“薄紙”用紙が揃うのも「うすかる」の特長です。デザインや用途にあった紙を探して選ぶのも、印刷物づくりの醍醐味です。今後もワクワクするような紙えらびをして頂ける様に、新しい紙を増やしていきたいと思います。無料で、うすかるプリントの制作事例をお届けします。薄紙の魅力を知ってもらうには、やはり薄紙印刷物に触れてもらうことが一番だと考えまして、うすかるプリントの制作事例をお送りしています。「うすかるサンプルセット」で薄紙の質感、印刷の仕上がりを直接お確かめ頂けます。少部数、特色印刷なども対応可能!昨今の社会状況より、大小を問わず、オンラインショッピングサイトを開設される方が大幅に増えています。皆様、自社ショッピングサイトのイメージアップの為に考えるのが、商品の発送に欠かせないオリジナルの包装紙です。うすかるプリントでは、大部数はもちろん、少部数での対応も可能です。また、通常の4色印刷に加え、特色を使用した印刷もオーダー頂けます。うすかるプリント概要運営:岩岡印刷工業株式会社住所:〒354-0044埼玉県入間郡三芳町北永井宮前157-3ワクワクする薄紙印刷通販 うすかるプリント===============岩岡印刷工業について岩岡印刷工業は昭和50年10月に創業いたしました。以来、薄紙印刷技術の向上に励み平成17年には印刷機械の改良により薄紙印刷技術に関する特許を取得。他社にはマネのできない、薄紙への印刷や加工を、迅速かつ的確に、お客様のニーズに合った製品をお届けしています。更に、日々培ってきた技術を生かして、平成27年には、オリジナルのペーパープロダクツブランド「ペールベール」を発売。薄紙の魅力である『透け感』を活かし、美しく軽やかに。かつ、しなやかで書きやすくにじみにくい、実用性にも優れたノートに仕上がりました。そして令和3年、印刷通販「うすかるプリント」事業を開始しました。印刷事業という枠にとらわれず、岩岡印刷工業にしかできないものづくりで、未知の分野に踏み出す。そんな無限の挑戦心をもった会社です。名称:岩岡印刷工業株式会社IWAOKACORPORATION設立:昭和50年10月資本金:8,000万円代表者:代表取締役社長岩岡正哲所在地:本社〒354-0044埼玉県入間郡三芳町北永井宮前157-3TEL.049-258-6111FAX.049-258-6113東京オフィス〒102-0072東京都千代田区飯田橋4-1-1ISビルTEL.03-3265-1323FAX.03-3265-1339岩岡印刷工業ホームページうすかるプリント本サービスについてのお問い合わせ■本サービスについてのお問い合わせ岩岡印刷工業うすかるプリント事業部担当:増田E-mail.info@usukaru.jpTEL.049-258-6112FAX.049-257-7855企業プレスリリース詳細へ TIMESトップへ
2021年06月01日マリメッコ(marimekko)は、公式アートブック『マリメッコ:プリント作りのアート』を、2021年5月21日(金)に発売。六本木ヒルズにて6月6日(日)まで開催の期間限定ストアをはじめ、マリメッコ 表参道店、大阪店などにて販売される。マリメッコのデザインを辿る公式アートブック『マリメッコ:プリント作りのアート』は、マリメッコのデザインストーリーを紹介する公式書籍。マリメッコの創立70周年を記念して、テームズ・アンド・ハドソン社から出版。フィンランド語で“マリのドレス”という意味を持つマリメッコが、1951年にアルミ・ラティアによって創設されて以来、70年間にわたり作り上げてきたプリントから100以上のアイコニックなプリントデザインを紹介する他、多彩なカラー展開、豊富なアーカイブ資料を網羅した内容となっている。色鮮やかなビジュアルが充実注目は、年代物のアーカイブ写真や広告ビジュアル、近年のキャンペーンビジュアルも含め、充実したアート写真の数々。色鮮やかで美しいビジュアルを通して、マリメッコのデザインの魅力を感じ取ることができそうだ。4章で構成される『マリメッコ:プリント作りのアート』では、マリメッコのフィロソフィーとライフスタイルに始まり、ブランド創立当初からファブリックにプリント加工を施してきたヘルットニエミのプリント工場、様々なプリントアーカイブを辿る。さらに、マリメッコのサステナブルでクリエイティブな未来についても言及。マリメッコのファンはもちろんのこと、プリントやテキスタイルに関心のある人にもおすすめの1冊だ。【詳細】マリメッコ 公式アートブック『マリメッコ:プリント作りのアート』発売日:2021年5月21日(金)取扱店舗:六本木ヒルズ 期間限定ストア、マリメッコ 表参道店、マリメッコ 大阪店、マリメッコ日本公式オンラインストア※期間限定ストアは、六本木ヒルズにて5月21日(金)~6月6日(日)に開催。価格:12,650円(税込)原題:Marimekko: The Art of Printmaking著者:レアード・ボレッリ・パーソン
2021年05月21日ローズ バッド(ROSE BUD)は、“アロハプリント&ハート柄”のVANS(ヴァンズ)限定スニーカーを全国のローズ バッド店舗ほかで発売。“アロハプリント&ハート柄”のVANSスニーカー毎シーズン人気を集める、ローズ バッド限定のVANSスニーカー。2021年春は、コーディネートの主役になる“アロハプリント&ハート柄”のカラフルなシューズを提案する。VANSのアイコンモデル「スリッポン(SLIP ON)」に、真っ赤なハートを散りばめて、キュートにアレンジ。女性らしいデザインに仕上げながらも、ベースカラーはシックなブラックなので、どんなスタイルにもマッチする。VANS「オールドスクール(OLD SKOOL)」は、夏気分を先取りできるアロハ柄プリントでアップデート。鮮やかなカラーをアッパー全面にあしらって、ポップなムードにまとめた。【詳細】ローズ バッド限定VANSスニーカー※2021年3月下旬現在発売中。・VANS OLD SKOOL 8,250円(税込)・VANS SLIP ON 6,600円(税込)サイズ:5・5H・6・6H取扱店舗:全国のローズ バッド店舗・オンラインストア【問い合わせ先】ローズ バッド 新宿店TEL:03-5368-2767
2021年04月02日学校のプリントや郵便物などの大切な書類。散らばってしまったり、後回しにしてしまいがちな書類を上手に整理・管理するにはどうしたらいい? お家がすっきりと片付いた収納上手な3名のママが実際にやっているプリント整理のコツをここで紹介します。ぜひ新学期からの参考に。収納上手ママのプリント整理術#01 kanaさんの場合リビングの棚で管理#02 takaさんの場合細かくファイリングで管理#03 yumiさんの場合キッチンで管理#01 kanaさんの場合リビングの棚で管理中3、小4、小2の三兄弟を育てるワーキングママ。北欧テイストのインテリアと、役に立つ収納アイディアをInstagramで発信中。書類は主にリビングの棚で管理している。棚は『無印良品』のスタッキングシェルフを愛用。Instagram:@ren_yu_asaプリント収納術_01子ども別にファイルボックスへ小学生チームは、毎日学校の準備はリビングでやるのがkanaさん宅の基本。教科書やノートもリビングの棚に収納しているので、プリントもここで整理できる。保管が必要なプリントは、学校別にファイリングした後、ファイルボックスへ。テプラを使ってすっきりラベリング。プリント収納術_02一時保管場所をつくる忙しい毎日で、なかなかこまめにはプリント整理の時間が取れないのが現状。そこで、kanaさんが実践しているのが、棚上に置いた二段のボックスを一時保管場所にするアイディア。上の段に一度チェックした学校のプリントや郵便物を、下の段に保管するものと分けておく。保管するものは、時間がある時にまとめてファイリング。プリント収納術_03カレンダーを近くに設置し、提出期限を書き込む書類の提出を忘れないように、近くにカレンダーを設置し提出期限を書き込んでおく。目につきやすい場所なので、こまめにチェックして提出忘れを防止できる。#02 takaさんの場合細かくファイリングで管理整理収納アドバイザーとして、WEB媒体でコラム執筆、個人のお片付けサポートや自宅レッスンも定期開催するなど活躍中。13歳・11歳・9歳の3人の子どもを育てる。ブログやInstagramで披露する、無理なくすっきり片付くアイディアが大人気。Instagram:@taka.5.homeプリント収納術_1細かく仕分ける細かく仕分けるのは一見大変だけど、必要な時にすぐ探せるので実は効率的。子どもがプリントをもらってきたらまずは「保管するもの」「提出物するもの」「不要なもの」の3つに分ける。不要なプリントはすぐ処分する。さらに保管するものは「保護者向け」と「子ども向け」の2つに分けておく。後回しにしない工夫は、プリントをとりあえず置くスペースをあえてつくらないこと。キッチンカウンターに置いてもらえば、必ず目に入るので隙間時間に整理できるそう。プリント収納術_2子どもにもファイリングを任せる「子ども向け」に分けたプリントは、子どもにファイリングを任せる。子どもたちは自分のプリントの居場所を把握し、後で自分で探すことができる。プリント収納術_3見る頻度に分け、細かくファイリング「保護者向け」に分けたプリントは、1年間保管が必要な書類や要項→滅多に見ないもの、毎月配られる学年だより→月に何度か見るもの……など見返す頻度ごとに細かく4つに分けて保管する。テプラを活用し、分かりやすくラベリング。プリント収納術_4期間限定のものは、食器棚の扉裏へ休校のお知らせなど、一時的に必要なプリントは、保管する期間を直接書き込んで食器棚の扉裏へ。人目につかないけれど、毎日開ける場所だから管理がしやすい。期限が過ぎたら処分する。#03 yumiさんの場合キッチンで管理都内の一軒家に住む、6歳・3歳の男の子のママ。Instagramでは、インテリアや収納整理のほかにも、掃除術やつくりおきなど幅広いアイディアを披露中! プリント類は主にキッチンで管理。Instagram:@ni_._._miプリント収納術_01壁にマグネットボードを設置キッチンの壁面に『IKEA』のマグネットボードを設置。白なのでインテリアの邪魔をせず、すっきり見えも叶う。ちなみに以前は、マスキングテープで貼って管理していたそう。マグネットボードの方が見た目も好印象な上、いちいちテープで貼り替える必要がなく、時短を実現。プリント収納術_02重要度の高いものは冷蔵庫脇へ重要な提出物・連絡網などは「冷蔵庫ピタッとファイル(見開きポケットタイプ)」で保管。提出物は、念のためプリントを写真に撮って旦那さんとLINEのアルバムへ。「長男・小学校」「次男・保育園」と兄弟別で共有し、期限を忘れないようお互いで声掛け合う工夫も。
2021年03月11日幼稚園・保育園とは比較にならないほどプリントの多い小学校生活。冷蔵庫にも、コルクボードにも、貼りきれないほど次々と配られるんです。入学直後はとくにプリントの嵐! 新しく始まる小学校生活を少しでもストレスフリーに過ごすため、春休み中に準備しておきませんか?まずは「帰宅したらプリントを全部出す」習慣をプリント入れは、おやつの棚のすぐそばに小学校に上がると、子どもにとっては何もかもが初めてのことだらけ。慣れるまでは、行って帰って来るだけでも良しとすればいいでしょう。しかし、環境の大きな変化はチャンスでもあります。何事も最初が肝心。「学校で配られたプリントは大事なお知らせだから、必ず親に渡すもの」という習慣づけは、早いうちにしておくと、のちのち楽になりますよ。「ほら〜、プリント出して!」とガミガミ言うパターンに陥らないためには、帰宅したあとランドセルを下ろす場所のすぐ近くに、その日もらったプリントを出す定位置を設けておくのがベスト。わが家は、おやつが入っている戸棚のすぐ下に設けて、「プリント出したら、おやつ」という流れにしています(笑)。なお、このタイミングでは、ごちゃまぜで良いので、とにかくいったん全部出させるのがコツです。なぜなら、親に渡すお知らせ系プリントと、自分が使う学習系プリントの仕分けをするだけでも、最初のうちは意外と手間取るからです。(わが家だけでしょうか…?)ひとまず「プリントは帰宅したらすぐに出す」という流れを作ってしまいましょう。プリント整理の必須アイテムはこの5つさて、帰宅して一服したらプリントの仕分けです。仕分けの習慣は学習面でも大いに役立ちますから、早いうちから「自分でやるのが当たり前」という雰囲気を作りたいところです(実際にできるまでには時間がかかるので、雰囲気だけで十分です)。プリントは大きく分けると、A.親に渡すお知らせ系と、B.学習系に分類できます。さらに、Aは申し込みや返信が必要なものと、学校の様子を知らせる報告もの(読めばOK)に、Bは宿題と、返却プリント(もう使わない)に分けられます。後述しますが、Bは科目別にも分けておくと便利です。ちなみに、わが家で重宝している仕分けアイテムはこちらです。プリントはその日のうちに整理できるよう、仕分けアイテムを用意して左上:断捨離ボックス(月末、学期末、年度末にまとめて捨てる)右上:ソフトケース(一定期間使うプリントを入れる。夏休みの宿題一覧とか九九の一覧とか。いくつかサイズがあると便利)右上:赤のサインペン(忘れないように日付や持ち物の部分だけマーキング)右下:クリアケース(学習系の返却プリントを科目別に整理。学期末か年度末に捨てる)左下:クリアファイル(科目・種類ごとに分けておく)習い事のプリントや兄弟姉妹の分も合わせると、かなりの量になりますので、保管スペースは余裕をもって設けておくとベストでしょう。受け取った当日に、カレンダーor手帳に書き込みを!プリントから大事な要件は手帳に転記。断捨離の日程も決めておき、定期的に整理すれば、プリント地獄に陥りませんもう一つおすすめしたいのは、断捨離のタイミングを決めておくということです。すぐ捨てる派、しばらくとっておく派など、スタイルは様々かと思いますが、いずれにしてもどんどん溜まることは間違いないので、月末・学期末・年度末に、要らないプリントを断捨離するとスッキリします。スムーズに断捨離するには、もらったその日に仕分けるのが一番!私は、申し込みや返信が必要な事項は、日付と要件を手帳に転記し、すぐ断捨離ボックスへ。報告ものについては、子どもの写真が写っているなど、どうしてもとっておきたい物だけを別にして、読んだらすぐに断捨離ボックスに入れるようにしています。この作業をこまめにやらないと、1週間くらいで冷蔵庫やコルクボードがプリントだらけになり、大事な情報を見逃してしまうこともしばしば(つい先日も午前授業である日を見過ごしてお弁当を持たせてしまいました…)。地味に大変なプリント整理ですが、仕分けと整理のルールを決めておくだけでも、ぐっと楽になるはず。何らかのご参考になれば嬉しいです。(ライター・安藤陽子)
2021年02月23日この度、「マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)」は、バレンタインムード高まるハートプリントが愛らしい「ザ スナップショット プリンテッド ハート」グループを発売いたします。Marc Jacobs自身がお気に入りの2008年リゾートコレクションで登場したハートプリントを新しい配色でリフレッシュしました。MARC JACOBSのアイコニックな「ダブル J」ロゴをフロントにあしらった「THE SNAPSHOT」グループから、ザ スナップショット、ミニコンパクトウォレット、ミニトライフォールド、マルチカードケースの全4型で展開します。愛らしい特別なコレクションをお見逃しなく。左から、THE SNAPSHOT 4万7,000円(+税)/ MINI COMPACT WALLET 2万1,000円 (+税)/ MINI TRIFOLD 1万8,000円 (+税)/ TOP ZIP MULTI WALLET1万6,000円 (+税)問合せ先マーク ジェイコブス カスタマーセンターTEL:03-4335-1711URL: 企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月21日こんにちは!イラストレーターのにわゆりです。「大事なことは女の子のママに聞け!」と男の子ママの間ではよく話すくらい、本当に男の子って学校の情報や日々の出来事を何も話してくれないんですよね……。そんな今回は小学生男子あるある!?です。学校の連絡手段は基本的にプリントなので、それはもう、わんさか届きます。こちらの管理も母たちにとってはすごく面倒なことのひとつなのですが、そのプリントをゲットするまでもひと苦労。なぜかと言うと……。基本的にプリントはその辺に散乱しているものを拾います……。「ちゃんと渡して!」といってもその時だけ。気づくとそこら中にプリントが落ちてる~!!ガミガミいっても返事せず、「ちゃんと返事しなさ~い!」というと心の中で言ってると……。3年生にもなると反抗的にもなってくるので、平静を保つのも必死です。プリントもそのへんに落ちていればまだマシなほう……。この前はこんな事がありました。部屋を掃除していると、小さく丁寧にたたまれた紙が……。開いてみると、保護者あてのプリントで「7月◯日までに授業に使う◯◯を◯日までに用意してもたせてください」との文字。7月!? 今9月ですけどー!!!2ヶ月後に見つけるかーちゃんもかーちゃんですが、モン太に確認すると「???忘れた!なんだっけ?多分なにも言われなかった!大丈夫!」となんとも不安な返事。基本的に何かを聞いても「忘れた」で返ってくる男の子。もはや会話になりません。大事なプリント類は、メール等で配信してもらいたいと切に願うかーちゃんです。そして、いい加減なのはプリント類だけでは留まらず……。毎日使用する給食袋たちも、至るところに放置されています。未使用なのか使用済なのかわからな~い!! 「ちゃんと洗濯機まで持ってって~!」というと……。中身を出さずにそのまま入れるので、本当に困ってしまいます。これは男子が、というより、うちの子がズボラなのか……!?しかし、ちゃんとやる時はやる時はやるモンキーズ。きちんと整理するのは……。お菓子の仕分け! 自分専用のお菓子ボックスにお気に入りのお菓子を綺麗に整理。キーちゃんもモン太の真似をしてここだけはきちんと整理しています。お菓子の取り合いにならなくて安心ですが、洋服やおもちゃも、そして給食袋やプリントも、このくらい丁寧にやってほしいかーちゃんです……(笑)。
2020年12月12日アクネ ストゥディオズ(Acne Studios)の2020年秋冬コレクションから、新作ダウンジャケット・ダウンコートが登場。新作ダウンアウターは、ダイナミックな「デストロイロゴプリント」や鮮やかなカラーリングが目を引くデザインのバリエーションを用意。様々なスケール・サイズをミックスしてジャケットの表地にあしらわれた「デストロイロゴ」は、オレンジやターコイズブルーといった、洗練された色彩にプレイフルなアクセントをもたらしている。ダウンアウターには全てリサイクルダウンとフェザーを使用。フード付きコートは、2つのフロントポケットとウエストの調節可能なトグルがあしらわれており、ベージュのカットロゴバージョンにはナイロンを採用。ベージュやブラックの無地のモデルには、リップストップシェル加工が施されている。クロップド丈の「フグジャケット」はコクーンシルエットでコンパクトな佇まいに。縁に沿ってバインディングが施されており、採光色のモデルには取り外し可能なフードも配されている。胸元にはボディと同じ色でロゴをあしらった。その他、オーバーシルエットのベルト付きパフコートや、ナイロンキルティングのレッドジレも展開される。【詳細】アクネ ストゥディオズ ダウンジャケット発売時期:2020年10月下旬展開店舗:アクネ ストゥディオズ 各店舗、公式オンラインストアアイテム例:・ロゴプリント入りパフジャケット 135,300円・ロゴプリント入りパフコート 163,900円・ベルト付きパフコート 121,000円・クロップドダウンジャケット 104,500円・キルティングダウンジレ 81,400円【問い合わせ先】アクネ ストゥディオズ アオヤマTEL:03-6418-9923
2020年11月07日鮮やかな色彩や大胆なプリントが特徴の「LV クラフティ」は、卓越したクラフツマンシップとポップなスタイルが融合したコレクションでモノグラム·キャンバスとモノグラム·アンプラント レザーを使用した2種類のタイプが登場します。モノグラム·キャンバスには メゾンのアーカイブから選ばれたプリントを再解釈し、ブラックのモノグラム·ジャイアント モチーフを組み合わせました。カラーは クリーム×レッドや、より秋らしいクリーム×キャラメルの2色展開。また、モノグラム·アンプラント レザーにもLV クラフティ·プリントがあしらわれており、洗練されたホワイトやブラックを効かせた色使いが、装いのアクセントに。「オンザゴー GM」 M45359 31万2,000円 (税抜き)「オンザゴー GM」 M45358 31万2,000円 (税抜き)「ボワット·シャポー スープル」 M45366 26万5,000円 (税抜き)「スピーディ·バンドリエール 25」 M56588 25万5,000円 (税抜き)「ネヴァーフル MM」 M56583 24万7,000円 (税抜き)「ネヴァーフル MM」 M56584 24万7,000円 (税抜き)キーポル·バンドリエール 45」 M45473 28万6,000円 (税抜き)「オンザゴー GM」 M45373 44万円 (税抜き)「オンザゴー GM」 M45372 44万円 (税抜き)「ポシェット·メティス」 M45385 33万7,000円 (税抜き)「ポシェット·メティス」 M45384 33万7,000円 (税抜き)「アルマ PM」 M45380 36万1,000円 (税抜き)「ネオノエ」 M56888 33万5,000円 (税抜き)「ネオノエ」 M56889 33万5,000円 (税抜き)【公式サイト】 #ルイヴィトン企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年07月29日「白T×デニム」は永遠の定番スタイルですが、春から夏が終わるまでの数カ月間、毎日それだけというわけにもいかないですよね。遊びのあるスタイリングを差し込んでみることで、白Tの素晴らしさも際立つというもの。今回は白Tに退屈を感じたときに役立つプリントTをいくつかご紹介したいと思います。■遊び心あるプリントTは落ち着いた小物と合わせて赤いフリルとスパンコールが付いている、パンチの効いたTシャツ。なんか気が強そうな印象があるので、上品な小物を合わせてバランスを取ります。たまにはこんな少しクセのあるアイテムも気分転換になりますよね。ベージュトーンに鮮やかな差し色を入れるのが好きです。足を露出するのに抵抗感がないひとなら、これにデニムのミニスカートとビーサンでデートに行くのも素敵◎■ハンバーガーのポップなイラストがかわいい!キャッチーなハンバーガーのイラストがかわいいこちらは、何年か前のUNIQLO(ユニクロ)のTシャツです。メンズのLサイズなので、裾をカットしてクロップド丈にして着ています。正直短く切り過ぎておへそが見えそう。カジュアル感強めのTシャツにかっちり目のジャケットを羽織るのが好きです。この日はセットアップのインナーにしてみました。リラックス感のあるワイドパンツに合わせてとことんカジュアルに着るのもかわいいですね。クロップド丈にすればバランス良好すでに2着ご紹介しているとおり、クロップド丈はボトムスの種類を選ばず、なにと合わせても相性が良いので1〜2枚あると便利なアイテムだと思います。ちなみにUNIQLOでは、まずメンズコーナーを物色します。オーバーサイズのTシャツやスウェット、ときにはチノパンのSサイズを腰を落として穿くことも。掘り出し物があるかもしれないのでぜひお試しあれ。■ベースが黒だとスタイリングのポイントになる!最近は夏の定番になったロックT。意外と黒の方がプリントが際立ってスタイリングのポイントになります。ぜひ好きなロックバンドのを探してくださいね。わたしは「AC/DC(エーシーディーシー)」のファンというわけではないですが、今回の記事を書くにあたり聴いてみたらめちゃめちゃかっこよかったです。デニムやカラーパンツと合わせるのは定番だけど、タイトスカートのトップスにもってくるのも好み。甘辛くてかわいいです!ブラウンやベージュのナチュラルカラーは肌なじみが良いし、デニムでもカラーパンツでも相性◎。とても柔軟なアイテムです。■ヴィンテージっぽい生地感でこなれた雰囲気に今季、TODAYFULから出ているプリントTがおすすめです。ヴィンテージ感のあるやわらかい生地へのプリントは、古着っぽくてかわいい。ナチュラルカラーと赤い文字の組み合わせ。おしゃれ感が半端ない……!リジットデニムやカラーサンダルを合わせると、退屈なコーディネートを回避できると思います。ゆるっとしたサイズ感なので袖をロールアップするとこなれ感さらにアップ。■夏のカジュアルスタイルにはプリントTがおすすめぜひ自分好みのプリントTを探して夏のカジュアルスタイリングを楽しんでみましょう。今年はフェスも海も行けないですが、近所のスーパーで、ぜひ。
2020年07月13日1枚で着てもインナーもとしても活躍するTシャツは、夏の定番アイテム。何枚あっても足りないくらいですよね!今年は特にフォトプリントのTシャツが人気です。今回は、この夏注目のフォトTの選び方とコーディネートする際のポイントをご紹介します。■大人が取り入れやすいモノクロプリントこちらは、人気写真家「Roberta Bayley(ロベルタ・ベイリー)」のフォトをプリントしたモノトーンカラーのTシャツ。フロントにプリントされたヴィンテージ感あるフォトグラフィックが印象的です。型はシンプルでベーシックですが、ゆったりとしたオーバーサイズのシルエットが今っぽい雰囲気に見せてくれます。この日はGUのフレアデニムを合わせたオフの日のスタイル。足元もH&Mのスニーカーでカジュアルな装いです。Tシャツ×デニムは私の休日スタイルの定番ですが、いつもの無地のTシャツからフォトTにチェンジしただけで、おしゃれっぽくなります。こちらは同じフォトTにスカートを合わせた少しきれい目のコーデ。スカートは数年前に購入した、「ROPE×Dickies」コラボのマキシ丈チノスカートです。ワークファッションで人気のDickiesが手掛けたスカートは、ミリタリー調でカジュアルテイストが高めですが、モノクロプリントのフォトTを合わせればぐっとこなれた雰囲気に。数年前のスカートも、フォトT効果で鮮度が上がります。■モカベージュのTシャツでオフィスカジュアルにもこちらのフォトプリントTは昨年購入したノーブランドのものです。モカベージュの生地にヴィンテージ風のプリントが大胆に施されたデザインです。ジャケットを羽織ったオンの日のスタイルです。合わせたボトムスはマカフィー(Tomorrowland)のリネン素材のワイドパンツ。羽織りは微光沢のあるシナモンカラーのサファリジャケットを選びました。全く異なるテイストのアイテム同士を組み合わせていますが、間に挟んだフォトTが緩衝材となっていい具合に繋ぎの役割を果たし、統一感をもたらしてくれています。こちらは同じTシャツを使ったスカートスタイル。スカートは「UNITED ARROWS」のサテンスカートです。マーメイドシルエットとサテンの光沢ある風合いがエレガントなテイストですが、あえてフォトプリントTを合わせることできれい目過ぎず、新鮮な着こなしに感じられます。■ 大人も取り入れやすいフォトプリントTシャツの特徴は?今回ご紹介した2種類のフォトTには共通点があります。大人でもトライしやすくなるポイントでもありますので、ご参考まで以下にまとめてみました。・Tシャツの地の色はベーシックカラーを・ヴィンテージ感のあるモノクロのフォトプリントのもの・ フロントに大胆にグラフィックプリントされているもの・ ゆったりとしたオーバーサイズのものこれらのポイントを押さえて選ぶと、大人でも失敗無くフォトTを楽しめます。また、カーディガンを肩掛けしたり、ジャケットを羽織るのもちょっとしたポイント。プリントの出る面積が減り、チラッと見えるくらいが逆におしゃれな印象に……。着回し力があり、1枚でスタイリングが完成するフォトプリントTシャツは、シンプルな着こなしをおしゃれに見せてくれるスパイスのような存在です。デニムと合わせたスタンダードなスタイルでプリントを引き立てたり、ジャケットなどの羽織りからチラ見せするだけでも抜群の存在感があります。今回ご紹介したスタイリングに使用したアイテムは、全て昨年やそれ以降数年前のアイテムですが、フォトプリントTを1点投入することで今年らしい着こなしに生まれ変わります。ロックTやロゴTよりもこなれた印象になるフォトプリントTを取り入れて、ぜひ、春夏の着こなしをアップグレードしてみてください。
2020年05月12日バリー(Bally)の2020年春夏コレクションから、「BBプリント」の新作アイテムが登場。「BBプリント」は、バリーのアーカイブロゴやグラフィックから着想を得て生み出された新たなシグネチャー。“B”のモチーフが対角線に沿って反復された、アイコニックなデザインとなっている。「BBプリント」は、スタイリッシュなバックルを配した「ジャネッレ」パンプスやフラットシューズをはじめ、手のひらサイズのフォン ウォレット、コットンキャンバスのトートバッグ、エスパドリーユといったアイテムに採用。スリッポンスニーカー「Henrika」やミニバッグ「Salmah」は、「BBプリント」のモノグラムを配することで、デイリーなカジュアルさにエレガントな要素をプラスした。【詳細】バリー 「BBプリント」展開場所:バリー 各店舗、公式オンラインショップ※バリー 各店舗は臨時休業の場合あり。事前にバリー 公式ウェブサイト、商業施設の公式ウェブサイトの確認を推奨。アイテム例:・Beamy バッグ 50,600円・Eddhie エスパドリーユ 31,900円【問い合わせ先】バリー・ジャパン クライアントサービスTEL:0120-00-9570※一部の携帯電話・PHS・IP電話からは利用できない場合あり。
2020年05月10日ミュウミュウ(MIU MIU)から、映画の名キスシーンをプリントしたTシャツのカプセルコレクション「MIU MIU KISSES」が登場。白雪姫(7万2,000円)アニメーションから往年の映画まで、キスにまつわる名シーンを捉えた「MIU MIU KISSES」は全5型。ウォルト・ディズニーの『白雪姫』に甘いキスで生命を吹き込むプリンス・チャーミングや、可愛らしくも不気味な『ティム・バートンのコープスブライド』で繰り広げられる死者とのキス。カサブランカ(7万2,000円)『カサブランカ』でハンフリー・ボガート(Humphrey Bogart)とイングリッド・バーグマン(Ingrid Bergman)が交わす感動的な別れのキスに、『風と共に去りぬ』でクラーク・ゲーブル(Clark Gable)とヴィヴィアン・リー(Vivien Leigh)が見せる情熱的な抱擁。軽快なストーリーとボリュームたっぷりのヘアースタイルが印象的な1980年代の名作『フラッシュダンス』で体を絡ませるジェニファー・ビール(Jennifer Beals)とマイケル・ヌーリー(Michael Nouri)。いずれもTシャツのカラーはブラック。現在ミュウミュウ直営店(一部店舗を除く)と公式オンラインストアにて販売中。
2020年02月14日プラダ(PRADA)より、カモフラージュプリントを施した限定アイテムが登場。2019年11月21日(木)よりプラダ 青山店で開催される期間限定インスタレーション「プラダ エスケープ(PRADA ESCAPE)」にて発売される。旅・アウトドア・キャンプをテーマに、メンズ&レディスのウェアなどを展開するプラダのプロジェクト「プラダ エスケープ」。都会から離れて自然に浸る旅人をイメージし、デザインに機能性を組み合わせたカジュアルなアイテムを取り揃える。メインとなるのは、カモフラージュプリントをあしらったアイテム。メンズでは、メゾンを象徴するナイロンギャバジンを使ったアウターや、機能的なディテールを施したローカットスニーカーなどを展開する。一方ウィメンズでは、ボリューム感あるラバーソールブーツや、大ぶりなカーゴポケットを配したスカートにカモフラージュ柄をまとわせた。いずれも、都会から離れて自然に浸る旅人のイメージが流れている。そのほか、色合いの鮮やかなサーマルボトルや、日本の老舗文具メーカー・デザインフィル社が手掛ける「トラベラーズカンパニー」とのコラボレーションによる限定ステーショナリーもラインナップする。【詳細】期間限定インスタレーション「プラダ エスケープ」期間:2019年11月21日(木)〜 ※終了日未定場所:プラダ 青山店住所:東京都港区南青山5-2-6展開アイテム例:・サーマルボトル 10,000円+税〈メンズ〉・ブルゾン 319,000円+税・スニーカー 115,000円+税〈ウィメンズ〉・ブーツ 161,000円+税・スカート 129,000円+税※価格はいずれも予価【問い合わせ先】プラダ クライアントサービスTEL:0120.45.1913
2019年11月18日プリントを持ち帰れない息子!大事なお知らせも、目にするのは1ヶ月後...Upload By かなしろにゃんこ。小学校の頃のお話です。ADHDの息子は教科書を持って帰ることができない!学校からの大事なお知らせも、もちろんちっとも持って帰りません。息子に発達障害があるとわかる前は、口酸っぱく「配布されたプリントは持って帰ってちょうだい!」と伝えていたんですけど、放課後になると「早くお家でアレして遊ぼ~」ってルンルンしちゃうみたいで、帰り支度のときに持ち帰るものをランドセルに入れることをスッカリ忘れちゃう。Upload By かなしろにゃんこ。親の手が届かないところ...ありがたかった先生のフォロー給食費入れの封筒・運動会のプログラム・PTA活動の集まり。親はなんでもギリギリに知ったり、または過ぎてから知ったりといった感じです。運動会などの大きなイベントの予定は近所のママさんたちから聞いて「お知らせのプリントが出てたのね!」とわかるのですが、学年通信やクラスの通信などは1ヶ月後に手元に届くんです。奇跡的に持ち帰れるのは、先生が帰りの会が終わったタイミングで息子に「プリント持って帰りましょう」と声をかけてくれて、”持ち帰るリスト”というものを特別に作ってくれて渡してくれた時です。Upload By かなしろにゃんこ。Upload By かなしろにゃんこ。もちかえるもの・学校からのおてがみ・工作のさくひん・しゅくだい・ドリル見やすいリストをわざわざ息子のために用意してくれたんです。先生の特別なフォローに嬉しくなります。そしてリストの通りにランドセルにしまうところまで、見届けてくれることもありました。この支援は毎日ではなかったので、先生は息子に合った支援の方法を探ってくれていたんだと思います。そこまでしないとできない息子でした(涙)先生から電話で「今日机の中にたまっていたプリントを持たせましたから、確認してくださいね」と教えてくれるなど嬉しいフォローもありました。注意欠陥の特性があるので、プリントを忘れずにランドセルに入れることができないのは仕方がない...息子に頼るのはやめよう!でも先生に頼ってばかりいてはいけないよね…。いろいろな人の力を借りて乗り切った小学生時代Upload By かなしろにゃんこ。Upload By かなしろにゃんこ。小学校に慣れてくると親も学校の行事がいつ頃なのかわかってきます。そこで、行事の予定がそろそろありそうだなとか、学級通信が刷られる頃かな~?というタイミングで、学校に取りに行くことにしました。息子の机の中はゴチャゴチャなので、ついでに整頓したり文房具のチェックもしようと決めました。忙しくて学校に行けていない期間は同じクラスのしっかり者の女の子が代わりに整頓してくれたりして、助けてもらったこともあります。先生やクラスメイトの力も借りて、小学校6年間は学校からのお知らせを確認することを乗り切った感じです。小4までは私が学校に行くと息子が「お母さ~ん」と嬉しそうに抱きつきに来てくれるのがイイ思い出として残っています。小6になると「また来たのかよ」って細い目でウザそうにされましたけど…(涙)持ち帰り忘れが激減した高校生時代!ポイントは"すぐにしまえること"Upload By かなしろにゃんこ。学校からのお知らせをきちんと持って帰ることができるようになったのは、高校生になったときでした。机の真横に鞄を置けるようになってやっとです=3=3 配られたプリントをすぐにカバンに入れることができるので改善できたのでした。ADHDの息子は”今が大事”な特性があるので、「(一旦机の中に突っ込んだプリントを)”後で”ランドセルに移そう」というのは本当に苦手だったんですね。小学校ではロッカーにランドセルを入れていて、引き出しに入れたプリントをさらに帰るときにランドセルの中に移すという2段階の作業が必要だったので、息子はプリントを机の引き出しに突っ込んだままになっていたのでした。もしかしたら小学校のときから、もらったプリントをすぐカバンに入れられる環境だったら、もう少し忘れずに持ち帰ることができていたのかもしれないなとも思います。大人になって出かけるときも、カバンは基本的に手元にあるから「すぐしまう」「一箇所にまとめる」ができればそこまで困りませんよね。そして特性に気づく前の小1小2のときには特にガミガミ言っちゃって息子に悪かったな…って反省してます…ショボン。
2019年11月11日