「ヘアスタイル」について知りたいことや今話題の「ヘアスタイル」についての記事をチェック! (1/10)
ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは!小さい頃から基本的に髪の毛が長い長女。時々美容院に行っていますが最近はまた伸ばしたい時期のようです。 5年生ですって! 早い!3年生から4年生にかけてだったか、自分で結ぶようになったので朝は楽になったものでした。 比較的自由な小学生のうちにヘアアレンジや髪ゴムでも遊べばいいのに、楽でシンプルさ最優先のムスメ、黒い太いゴムばかり選んでいました。気持ちはわかるけど…! わかるけれども…!! 母としてはもっといろいろなヘアスタイルのムスメが見たいのよ…!ということで…。 実家に行く休日に少々強引に強行突破! これを狙ってたのですよ…ふふ。実家の母や遊びに来ていた姉たちに褒められてムスメも嬉しそうでした。そして次の日。母の作戦勝ち!! やった!ということで、最近は少し、アレンジしたりすることを許してくれるようになりました。きっとそのうち、また自分でやるようになるんだろうな…とも思うので、残り少ないムスメのヘアアレンジ、貪欲にしっかり楽しみたいと思います!(寝坊しないようにがんばります)
2025年03月29日MTGは11月13日、ヘアブラシの「ReFa HEART BRUSH」から新カラーとなるアースホワイトを数量限定で発売します。■ファッション・ライフスタイルになじみやすいカラー同商品は、握りやすいハート形状が特徴のヘアブラシ。ほぐしピンとみがきピンによる3段構造で、ワンストロークでからまりをほぐし、髪のまとまりとツヤを同時に叶えます。新カラーのアースホワイトは、ファッションやライフスタイルになじむカラーを求める利用者の声に応えての数量限定販売となります。■商品概要商品名:ReFa HEART BRUSH(リファハートブラシ)カラー:Earth White(アースホワイト)価格:3,300円発売日:11月13日取扱い:全国のCosme Kitchen、Biople、Make↗Kitchenの一部店舗、Cosme Kitchen Webstore(フォルサ)
2024年11月08日女性なら誰もが一度は考えるイメチェン。これを機に、男性ウケするスタイルを意識してみてはいかがでしょうか。今回は、男性から好印象なヘアスタイルを4つ紹介します。ショートヘアショートヘアは、多くの男性に支持されています。首のラインが綺麗に見えることから、男性を魅了するのでしょう。ボーイッシュになりがちなショートヘアでも…。長さに変化をつけることで可愛らしさをキープできます。パーマスタイルナチュラルな外ハネや内巻きのパーマも男性に人気なスタイルです。「作り込みすぎずに自然なスタイルがいい」という声が多く…。ちょこんと動く毛先に目がいってしまうとのこと。毛先にワンカールを加えるだけで、に変化を持たせられますよ。ロングヘアロングヘアは、昔から多くの男性の支持を受けているスタイルです。ただし、毎日のケアが欠かせないため…。ヘアケアにはしっかりと時間を割くことが大切でしょう。ポニーテールうなじがチラッと見えるポニーテール。これは性別を問わず、魅力的に感じる人が多いヘアスタイルです。カジュアルながらも大人っぽい印象を与える低めのポニーテールは…。男性から見ても色気があると好評なので、試してみてくださいね。イメチェン向きのヘアスタイルイメチェンを考えているなら、ぜひこれらのヘアスタイルを試してみましょう。自分に合ったスタイルを取り入れ、新しい自分を発見してください。そうすることで、男性からの視線も独り占めできるかもしれませんよ。(愛カツ編集部)
2024年11月07日いや可愛すぎるでしょ!男性ウケするヘアスタイル4選髪型を変えることは、気分を一新させる方法の1つです。もし「この機会にどんなスタイルに挑戦しよう?」と考えているなら…。男性ウケするヘアスタイルを参考にしてみませんか?ここでは、男性ウケ抜群のヘアスタイルを紹介します。王道の清楚感!ボブスタイルまずは、清楚な印象を与えるボブスタイルから紹介します。男性から見ると「清潔感があって、美形に見える」と好評です。ボブは顔のラインがはっきり見えるので、思わずドキッとする瞬間も多いようです。とくにロングから大胆にイメチェンすると、その変化に驚かれること間違いなし!可愛らしさ満点!ロングストレート次に、男性からの支持が絶えないロングストレートヘア。ケアが行き届いたツヤのある髪は「触れたくなる」とのこと。清潔感と可愛らしさを兼ね備えた黒髪ロングストレートは、男性からの人気も頷けますね。さらにアレンジ方法が豊富なため、日によって異なる印象を楽しめます。ベストバランス!ミディアムヘア肩にかかるほどの長さのミディアムヘアは「ちょうどいい」が魅力なようです。少し巻いたり、ハーフアップにしたりと…。アレンジ次第でさまざまな表情を見せてくれるでしょう。イメチェン時にも、新たな魅力を引き出してくれますよ。印象チェンジ!ウェーブヘア周囲に新鮮な印象を与えたいときにおすすめなのがウェーブヘア。ゆるやかなカールで可愛らしさをプラスでき、セクシーな雰囲気も演出できます。普段はストレートの人がウェーブにするだけで…。グッと印象が変わり、新たな自分を発見できるかもしれません。男性ウケするヘアスタイルこのように、男性ウケするヘアスタイルはさまざまです。自分に似合うスタイルを見つけて、新しいスタートに挑戦してみてくださいね。お気に入りのスタイルで、自信に溢れた毎日を過ごせることでしょう。(愛カツ編集部)
2024年10月09日2024年10月5日、俳優の森七菜さんが、Instagramを更新。写真には、福岡県福岡市にある、中洲川端駅で撮影されたと見られる姿が収められていました。「中洲川端駅に森さんがいたら、すぐに利用客に気付かれてしまうのではないか」と思う人もいるでしょう。しかし、気が付く人は少ないかもしれません。なぜなら…。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る もりななのきまぐれ(@mori.chan.7)がシェアした投稿 セミロングヘアやロングヘアなど、髪が長い姿の印象が強い、森さん。イメージがガラッと変わるような『ショートボブ』になっていました!さらに、青いTシャツとジーンズパンツ、えんじ色のキャップで、とてもボーイッシュなスタイル。同年9月18日に投稿された写真では、肩よりも髪が長い姿を見せていました。突然のイメージチェンジに、多くの人から驚きと絶賛のコメントが寄せられています。・昔の七菜ちゃんを思い出す!・天才的に似合いますね!・待望のボブ!新鮮です。コメントの中には「『第44回日本アカデミー賞』を思い出しました」など、2021年に同賞の授賞式で、ロングヘアをばっさりとカットした姿で登場した、森さんを思い出した人もいるようです。いつも素敵なサプライズをしてくれる森さんを、多くの人が魅力的に感じていることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月07日「今日セットしてもらった髪型がボーイッシュでかわいかった」そうつづったのは、俳優の志田未来さん。もしかしたら、ショートカットヘアのイメージがあるかもしれません。しかし、いつものショートカット姿とは違うヘアスタイルにセットしてもらったといいます。ボーイッシュなスタイルに仕上がった志田さんの写真がこちらです! この投稿をInstagramで見る 志田未来(@mirai_shida_official)がシェアした投稿 アシメントリーにセットされ、束感のある毛先にしたボーイッシュな髪型を見せた、志田さん。別人級のショットを見せた志田さんの写真には、たくさんの声が寄せられていました。・イケメンアイドルかと思った!かわいくてかっこいい。・最初、神木隆之介くんに見えて、ドキッとした!・こういうスタイルも似合いますね。無敵すぎる!・極上にかわいいです!袖の長さが最高ですね。中には、イメチェン姿を見て、志田さんとすぐに分からなかった人もいたようです。かっこよさがありながらも、ダブルピースでかわいさを見せる志田さんには多くの人が心を奪われたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日2024年9月29日、歌手の氷川きよしさんが、自身のInstagramを更新。新しいヘアスタイル姿を公開しました。フロリダにやってきた、氷川さんは「pretty hot(とても暑い)」と、現地の様子を投稿。「マイアミ・ビーチにいいお店を見つけた」と英語でつづっていました。氷川きよし、金髪で足がちらりと見えるショットを披露氷川さんは、これまで茶髪スタイルでしたが、金髪にした新しいヘアスタイルを公開。頭にサングラスをかけて、ドリンクを楽しむ姿を見せていました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 氷川きよし / (@kiina_kiyoshi_hikawa)がシェアした投稿 白の半袖姿で、足がちらりと見える短パンコーデを披露した、氷川さん。フロリダを楽しんでいる様子が伝わってきますね!同月28日には、新幹線のホームですらりとした美脚を見せた写真を投稿していました。フロリダでの写真は、いつ撮影されたものかは分かりませんが、きっと日々のリフレッシュができたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月01日ヘアスタイルをおしゃれに決めたい時は、スタイリング剤が欠かせません。なかでもヘアスプレーは、髪型をキープするための必須アイテムです。ヘアスプレーを使おうとボタンを押した時、「噴射口が詰まってスプレーが出ない…」といったトラブルを経験したことがある人は多いのではないでしょうか。本記事では化粧品メーカー・マンダムの公式サイトより、ヘアスプレーが途中で出なくなった時の対処法を紹介します。ヘアスプレーが出なくなる原因は?マンダムによると、ヘアスプレーが詰まる主な原因は『使い方』。ボタンを押し切らない・短い噴射を繰り返す、といった使い方で詰まってしまうようです。このように使い続けると、噴霧口やボタン内部にセット樹脂が残り、乾燥して固まってしまいます。その結果目詰まりを起こし、中身が出なくなることがあるのです。目詰まりを起こさないよう、使用時はしっかりとボタンを押し切ること、中途半端な噴射の繰り返しを避けることを意識しましょう。ヘアスプレーが目詰まりした時の対処法※写真はイメージヘアスプレーが詰まってしまっても、正しく対処すれば復活します。マンダムでは以下のような方法を提案していました。中味が出ない場合は、ボタン部分をぬるま湯につけて固まったセット樹脂を溶かすことで、目詰まりを解消できる場合があります。マンダムーより引用セット樹脂が溶けたら、お湯でぬれた部分の水気をしっかり拭き取りましょう。また水につけるのは噴射口周辺のみにとどめ、スプレー本体をつけないよう注意してください。なお目詰まりしたからといって、スプレー樹脂を無理やり取ろうと噴射口を針でつつくのはNG。尖った針の先で噴射口が破損してしまう恐れがあります。愛用しているスプレーが目詰まりしてしまった時は、慌てず本記事で紹介した対処法を試してみてください。また日頃から、目詰まりしないよう正しい使い方をすることも心がけましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年09月03日ReCuteは8月26日、都内の複数施設でヘアアイロンのシェアリングサービス「ReCute」の提供を開始し、実証実験を開始しました。同社は「美をインフラ化する」をミッションに掲げ、ヘアアイロンのシェアリングサービス「ReCute」を提供。外出先で、いつでもどこでも髪の毛を巻き直せる世界観を実現することで、全ての女性が本来の美しさを取り戻し、自信を持って外の世界に飛び出すことができる未来を目指しています。これまでの実証実験ではアプリの提供は実施しておらず、特定施設の女性用化粧室でヘアアイロンの貸出のみを行ってきました。今回の実証実験では、実際にアプリケーションをリリースし、商業施設やオフィスビルなど複数施設の女性用化粧室でヘアアイロンを利用できるようになります。■「ReCute」サービス概要スマートフォンアプリ「ReCute」を用いて、商業施設やオフィスビルなど普段女性が利用する外出先の化粧室で、ヘアアイロンをレンタルできます。●利用料金(2024年8月23日現在)1回10分385円、それ以降時間利用1分あたり33円例)10分59秒の場合…385円、11分00秒の場合…418円●設置施設2024年8月26日から開始する実証実験では、以下の施設でサービス提供予定です。設置スポットは9月以降順次拡大します。詳細はReCuteアプリ内の施設情報を確認してください。・大手町ビル2階「MIRAI LAB PALETTE」居室内・渋谷ヒカリエ ShinQs3F・B3Fスイッチラウンジ・住友不動産渋谷タワー(Abema Towers)11階女性用化粧室・みなとみらい東急スクエア (2) 1階女性用化粧室・東京ガーデンシアター各階女性用化粧室●提供期間2024年8月26日〜10月31日※施設ごとに異なります。詳細はReCuteアプリ内の施設情報を確認してください。●利用可能なヘアアイロンヘアアイロンは有名ブランドを取り揃えており、貸出スポットに応じて異なるヘアアイロンをお試し利用することが可能です。現在、提供予定のブランドは以下のとおりです。なお、ラインナップは順次拡充予定です。※施設ごとに貸出するヘアアイロンが異なります。詳細はReCuteアプリ内の施設情報から確認してください。・クレイツ・KINUJO・SALONIA●ReCuteアプリの利用方法※ReCuteを利用する前に、以下を必ず確認してください。1.「ReCute」をダウンロードし、会員情報・決済情報の登録を行ってください。ダウンロードリンク:「利用可能な施設一覧」もしくはマップ上から、ヘアアイロンの貸出スポットを探します。3.利用するスポットに着いたら、ボックスに付いているQRコードをアプリのQRコードリーダー機能でスキャンします。4.ボックスからアイロンを取り出して、レンタルを開始。アイロンの電源をONにし、温度調整を行ってください。5.利用後はヘアアイロンの電源をOFFにし、ボックスに返却してください。6.返却を報告するため、ボックス全体が映るように写真を撮影してください。写真を送信したら決済が完了し、レンタルが終了します。(エボル)
2024年08月30日髪を素早く乾かしたい時に役立つ『ドライヤー』。しかし暑い時期の場合、「ドライヤーの風が熱い」という理由で、乾かさずにぬれた髪をそのままにしていませんか。なかには「髪が傷みそう…」という理由からドライヤーを使っていない人もいるかもしれません。日本ヘアセットスクールのコラムより、髪を自然乾燥させてよいのかどうかについて紹介します。髪の自然乾燥は避けて!その理由とは…髪を自然乾燥させることは、髪の毛や頭皮に悪影響を及ぼしかねません。雑菌が繁殖するタオルドライだけでは、髪の水分は取り切れません。ドライヤーを使わずにいると、ぬれた髪を長時間放置することになります。すると髪に覆われている頭皮が高温多湿の状態になり、それが原因で雑菌が繁殖。フケやかゆみ、ニオイなど頭皮トラブルの原因につながります。夏の暑い時期には特に注意が必要です。髪を傷めるぬれたままにしておくことは、髪にも悪影響を及ぼします。髪が濡れていると、髪のキューティクルは開いた状態になっています。聞いたことがあるかもしれませんが、キューティクルは開いていると非常に傷つきやすい状態にあります。日本ヘアセットスクールーより引用キューティクルが開いた状態が続くと、髪の内部にある水分が流出してしまい、パサ付きが起こる原因に。枕との摩擦や紫外線のダメージを受けやすい状態のため、ぬれたまま寝たり外出したりするのは危険です。正しい髪の乾かし方シャンプーが終わったら、大きめのタオルで髪を覆ってタオルドライをしてください。この時に髪をゴシゴシとこすると、キューティクルを傷付けてしまうので注意しましょう。タオルドライ後、髪をドライヤーで乾かします。温風で乾かした後に冷風で乾かすと、熱を当て続けた髪のダメージを緩和できるのに加え、きれいに仕上がるのでおすすめです。自然乾燥は頭皮や髪にダメージを与えかねません。清潔な頭皮ときれいな髪をキープさせるためにも、シャンプー後はドライヤーで髪を乾かしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年08月11日年を重ねるとちらほら増えてくる白髪。しかしなかには、10代や20代のうちから白髪が生えてくる人もいます。若白髪の原因や対策について、株式会社マンダムのヘアケア研究所に聞いてみました。白髪が遺伝するのは本当なのか『若白髪は遺伝する』『親が白髪の場合は子供にも影響する』など、白髪についてはさまざまな意見が聞かれます。白髪と遺伝の関係は完全に証明されているわけではないため、遺伝の影響が大きいといえる根拠はありません。ただ、いくつかの遺伝子の存在が白髪になるきっかけとして発見されています。そのため遺伝との関係の否定もできません。「親に白髪がなくても自分は生えている」という人もいるように、一概に『遺伝が原因』とはいい切れないようです。そもそも白髪は、髪の毛を作る細胞に色素が供給できなくなることで生えてしまうものです。色素の供給ができなくなるのは何らかの遺伝子ストレスによって、色素幹細胞が間違った場所で色素細胞になることが原因の1つとして挙げられます。さらに心身ストレスによって色素幹細胞が急速に増殖し、色素細胞に変化してしまい枯渇するのです。これらは動物実験で科学的に証明されていて、人の場合も同じ仕組みで白髪が生えると考えられています。白髪を生やさないためには※写真はイメージ白髪の発生要因はさまざまですが、白髪を予防する手はあるのでしょうか。白髪を生やさないためには、まず『遺伝子ストレス』を抑えることが重要です。『遺伝子ストレス』には主に『酸化ストレス』があります。この酸化ストレスの予防策としては、『たばこを控える』『栄養バランスが整った食事を摂る』『十分な睡眠を確保する』『適度に運動をする』などの生活習慣を心がけることが有効です。また頭皮は皮脂の分泌量の多い部位。この皮脂が酸化すると過酸化脂質となって酸化ストレスの原因となってしまうため、「シャンプーで頭皮の皮脂を洗い流すケアも必要」としています。白髪を予防するには、さらに『心身ストレス』を抑える必要があります。心身ストレスには自律神経が深く関係しているので、交感神経と副交感神経のバランスをうまくとることが大切です。加えて食事にも配慮し、抗酸化ビタミンや抗酸化成分を豊富に含む食品をバランスよく摂ってください。なお『過酸化脂質に変化した皮脂を洗い流す洗髪行動』は、副交感神経優位になる傾向があるため、遺伝子ストレスだけではなく心身ストレスの緩和にも効果的です。このように日常生活を見直すことが白髪の予防につながります。そのほか「1本1本の毛髪に色素細胞が存在するため、抜いてもほかの細胞に影響はなく、抜いたことでは白髪は増えません」とも教えてくれました。とはいえ白髪を抜くと毛根を傷めてしまうため、白髪が嫌だからといって抜くのは得策ではありません。ヘアケア研究所おすすめのヘアケア対策すでに生えてしまった白髪を黒髪に戻すのは困難です。ヘアケア研究所の担当者も「化粧品や医薬部外品では白髪自体を食い止められない」と回答しています。健康な頭髪を保つためには、白髪とうまく付き合っていくケア用品を取り入れるのがいいでしょう。例えば当社の『ルシード薬用スカルプデオシャンプーハーバルシトラス』は、加齢とともに気になる頭皮のベタ付きやニオイを落とし、健やかな頭皮に導きます。また「白髪が浮いて目立つ」という人には、髪にツヤを与える『ルシードエル#メルティヘアバーム』がおすすめです。このほかにも、使うたびに徐々に白髪を目立たなくするカラーリンスや、白髪を染めずにぼかす白髪用整髪ジェルなども取り扱っています。一度白髪が生えると元の黒髪にはなかなか戻りません。部分的な白髪が気になる人は、部分用ブリーチやインナーカラーで白髪をなじませるとトレンド感も演出できます。白髪と上手な付き合い方を見つけていけるといいですね。取材協力/株式会社マンダム[文・構成/grape編集部]
2024年08月05日薬局やスーパーなどで手軽に購入できる『市販のヘアカラー』。一度で使い切れず、扱いに困ってしまったことはありませんか。「また今度使おう…」と取っておきたいところですが、ヘアカラー剤によっては保存できないものもあるそうです。化粧品を製造・販売しているコーセーの公式サイトでは、ヘアカラー剤が余った時の正しい取り扱い方を紹介しています。余ったヘアカラーの混合液はすぐに処分!ヘアカラー剤の中には、アルカリ剤・酸化染料などが含まれる『1剤』と、過酸化水素水が含まれる『2剤』を混ぜて使用するものがあります。混ぜて作った混合液が余った場合、保存できるかどうか悩ましいですが、コーセーの公式サイトでは次のように回答しています。残った混合液は保存できません。酸化が進んで染毛効果がなくなるので、再使用もできません。コーセーーより引用ヘアカラーを混合した液は保存できないため、使い切れなかった場合でも処分しましょう。染毛効果がなくなるだけではなく、事故の危険性もあります。1剤と2剤が混ざった状態で保存するとガスが発生し、たまったガスの圧力によって容器が破裂する恐れがあるそうです。混合液が余った場合は、すぐに洗い流して捨ててください。保存できるヘアカラー剤もある!ワンプッシュタイプのヘアカラー剤は、ボトルの中で1剤と2剤が混ざらないように設計されているため保存が可能です。ただし保存できる場合であっても、開封後はできるだけ早めに使い切ることをおすすめします。メーカーにもよりますが、保存の目安は約6か月です。市販のヘアカラー剤は手軽に使えて便利である一方、取り扱いを誤ると事故やケガにつながってしまいます。自宅でヘアカラーをする時は、製品の特性を理解した上で適切な方法で使用しましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年07月15日I-neが展開するミニマル美容家電ブランドのSALONIA(サロニア)は7月9日、炭酸美容バブルシャワーヘッド「ファインバブルクリア」を発売します。6月25日からはECモールにて予約販売を開始しました。■重炭酸シャワーによるスペシャルケアも実現同商品は、頭皮・顔・身体に適した3つの水流モード(スカルプジェットモード、フェイスミストモード、ボディシャワーモード)を搭載した、肌と髪、全身が丸ごとケアできるシャワーヘッド。ウルトラファインバブルを含んだ独自のジェット水流で、頭皮や肌の毛穴汚れを徹底除去するほか、スペシャルケアとして重炭酸シャワーも楽しめるのが特徴です。重炭酸シャワーは、シャワーヘッド内部にコラーゲンとヒアルロン酸を配合した重炭酸タブレットをセットすることで実現。ニオイの元となる毛穴・髪・頭皮の汚れをしっかりと洗い流し、髪のキューティクルもケアします。また、シャワーヘッドの手元で止水・吐水がワンタッチ操作できる止水ボタンや、別売りの塩素除去カートリッジで対応する塩素除去機能も搭載しています。■商品概要商品名:サロニアファインバブルクリアシルバー(セット)価格:2万3,760円商品名:サロニアファインバブルクリアホワイト(セット)価格:2万3,760円【セット内容】ブーストケアタブレット(ビューティー)6錠、クリアケアカートリッジ1本、付属品(アダプター3種、外装リング、ゴムパッキン)商品名:サロニアブーストケアタブレット(ビューティー)12錠価格:1,595円商品名:サロニアクリアケアカートリッジ価格:1,980円発売日:6月25日/ECモール(楽天市場、Amazon)にて予約販売開始7月9日/公式オンラインストア、ECモール(楽天市場、Amazon、Yahoo!ショッピングなど)7月22日より順次/全国の家電量販店、ドン・キホーテ など(一部店舗を除く)(フォルサ)
2024年07月01日中国発のヘアドライヤーブランド「Laifen」は6月20日、カラフルで個性的なデザインと究極のコスパを実現したヘアドライヤー「Laifen SE Lite」をLaifen公式サイト、楽天公式サイト、Amazon公式サイトのECにて販売開始しました。■Z世代も手に取りやすい究極のコスパを実現!同社は2023年11月に日本へ初進出し、「Laifen SE」と「Laifen SWIFT」の速乾ヘアドライヤー2製品のEC販売を開始しました。2023年12月には全世界で販売台数累計800万台を突破。日本での発売後、国内において「速乾」や「大風量」といった点が好感されるなか、Laifenは新たに日本のZ世代を中心とした若者のニーズに着目しました。生活の質を高めるドライヤー選びをしたい一方で、コスト面にハードルを抱えていること。またコストパフォーマンスだけではなく、生活をより充実させるための自分の個性に応じたモノ選びを望むといった若者の消費行動を受け、高い技術性を持ちながら、学生をはじめとした若者でも手に取りやすいコスパと個性豊かなカラーデザインに優れた「Laifen SE Lite」の日本販売を決定しました。■世代や男女問わず選べる「個性豊かな5色」を展開「Laifen SE Lite」は、日本で販売する製品の中では新しいカラーとなる、中国でも人気の高い「グロッシークリーム」がラインナップに加わり、世代や男女問わず選べる個性豊かな5色展開です。また、カラフルな専用アタッチメント「スムージングノズル」が付属し、毎日のドライヤー時間を彩ります。さらにLaifenは、より自分の個性に合った製品選びを後押しすべく、オリジナルキャラクターを通じた製品カラーの提案を行います。異なる性格を持つ5人の仲間たちから、自分らしいLaifenカラーを見つけてみてはいかがでしょうか。Laifenオリジナルキャラクターの詳細は公式サイト()にて確認してください。技術面では、低価格ながらLaifenが誇る高速ブラシレスモーターによる速乾性も劣らずに実現。最短3分(※)程度で髪を乾かすことができるため、梅雨時期や夏といった暑さでドライヤーが億劫になる時期も、ストレスなく素早く髪を乾かすことが可能です。その他にも、精密な温度調整とマイナスイオンを発生させるヘアケア技術や、わずか345gの軽さ、超静音といった技術により、温かさと利便性に満ちた日々を提供します。・高速ブラシレスモーターによる優れた速乾性10万回転で風を下から取り込む高速ブラシレスモーターを搭載。瞬時に強い風を発生させ、その風速は最大19m/秒まで達し、髪を素早く乾かします。・頭皮や髪の健康をしっかりキープするヘアケア温度センサーが風の温度を測定し、マイクロプロセッサーに伝えることで、風の温度を一定に保つスマート温度制御システムを搭載。50回/秒で回転し、温度を精密にコントロールすることで加熱を防ぎ、髪を傷めることがありません。またマイナスイオン発生器を搭載することで、髪に1.5億個ものマイナスイオンが瞬時に注入され、パサつきを解消し、髪本来のしなやかさを取り戻します。・Laifenヘアドライヤーの中でも最軽量ボディの345gLaifenヘアドライヤーの中でも最軽量ボディを実現。350mlの缶ジュース相当のわずか345gの本体重量を均等に分散した設計で、持ち上げるのも楽々。コンパクトで持ち運びも便利なため、旅行用にもぴったりです。・愛犬ケアにも使用可能な、超静音騒音値62dBの超静音を実現。生活音を抑えるのはもちろん、愛犬のケアにもおすすめ。やさしい風で包み込み、じっとしたままドライすることが可能です。・風速設定ボタン、半透明風温ボタンで簡単操作風速設定ボタンと、使用時の温度が一目で分かる半透明風温ボタンを搭載。高風速・低風速の2段階の風速設定と、4つの温度設定の計8パターンの選択肢が簡単に設定可能となり、様々なヘアケアニーズに対応します。・カラフルなノズル付き取り外し簡単な専用アタッチメント「スムージングノズル」が付属。ノズルを付けることで、よりスムーズな空気の流れを作り、やさしい風で滑らかな髪に仕上げます。カラフルなノズルによって、毎日のドライヤー時間を彩ります。※ショートヘア 約3分、ミディアムヘア 約5分、ロングヘア約7分で速乾。時間には個人差があります。また、6月20日(木)~6月30日(日)の期間中は各EC販売サイトにて10%割引で購入することができます。■商品概要商品名:Laifen SE Lite発売日:2024年6月20日発売場所:・Laifen公式サイト・楽天内Laifen公式サイト・Amazon内Laifen公式サイトメーカー希望小売価格:12,900円(エボル)
2024年06月25日トータルビューティーケアブランド「LUX(ラックス)」は、今年度のラックスブランドアンバサダー冨永愛さんをはじめ、スペシャルゲストとしてタレントの菊地亜美さんと美髪診断士の齊藤あきさんを迎えた「LUX #夏髪スイッチからはじまる 輝く髪のビューティーサイクル」トークイベントを開催しました。■冨永愛さんが実践する「夏のヘアケア対策」とは?季節ごとの異なる髪悩みに合わせたヘアケアが重要だと考え、季節に応じたヘアケアの新習慣として「輝く髪のビューティーサイクル」を提唱するLUXは、第1弾として「ラックス リペア&さっぱり シリーズ」を2024年6月10日より発売しました。イベントには、夏にぴったりのゴールドのワンピースをまとった冨永さんが登場。「夏らしく爽やかに、ラックスのゴールドカラーで決めました」とコメントしました。トークセッションで「様々な現場や環境において季節の変化で気をつけていることは?」と聞かれると、「髪はもちろん、健康のためにもミネラルを摂取するようしています。夏は紫外線対策で帽子をかぶるようにしています」と夏のヘアケア対策を教えてくれました。また、「どんな季節や状況においても、ツヤ髪を維持しているポイントは?」という質問には、「ドライヤーの仕方と頭皮ブラッシングに気をつけています」と回答。ドライヤーの仕方については、髪を麺に例えて「麺を茹でる時に最後に氷水で締めるように、熱風で乾かしたあとは最後に冷風で髪の毛を締めるようなイメージでドライヤーをしています」とコメント。頭皮ブラッシングについては、「目覚めが良くなる気がして、毎朝やっています」と朝のルーティンを教えてくれました。さらに、通年で意識していることとして「仕事柄、髪へのダメージが多いので、定期的にトリートメントをするようにしています」と回答し、年間を通してしっかりとケアすることの大切さを語りました。■知っておきたい日常生活に潜む“髪のダメージ”のリスク続いてのパートでは、タレントの菊地亜美さんと美髪診断士の齊藤あきさんが登場。髪悩みについて質問された菊地さんは、「夏は子どもとたくさんプールに入るのですが、髪がキシキシしてすごく傷んじゃうんです。あと、カラーやヘアアイロンをすることで痛みやパサつきが気になってしまい、毛先を定期的に切らなければならないので、なかなか髪を伸ばしたくても伸ばせないが悩みです」と、お悩みを吐露しました。そうしたお悩みに対して美髪診断士の齊藤さんは、「髪は日々生活しているだけでもドライヤーや冷暖房、そして紫外線によるダメージを受けているんです。その中でも特にダメージを受けやすいのが紫外線なので、これからの季節はさらに注意が必要です」と語りました。対策法としては「こまめな保湿と保護が重要です」と話し、「トリートメントやヘアオイルでこまめに潤いを与えて、ヘアオイルやUVスプレー、日傘や帽子などを使って守るケアもしてあげてください」と具体的な対策方法を教えてくれました。また、紫外線によるダメージについて「生の魚と干物の魚だと、水分の少ない干物が焼けやすいのと同じで、髪も水分や油分がないと熱が入りやすくなるんです。だから潤いを保つことがとても大切になってくるんです」と解説。冨永さんと菊地さんも「分かりやすい例えですね!」と感心していました。さらに、齊藤さんは「今回の『ラックス スーパーリッチシャイン リペア&さっぱり ポンプペア』のような泡立ちの良い商品で汚れを落とし、『リペア&さっぱりヘアオイル』でしっかりケアをすることが紫外線ダメージを防ぐ一歩となります」と、髪をUVダメージから保護し、ツヤ髪を保つ方法を伝授していました。■「#夏髪スイッチ」を実践!その変化とは次のパートでは、菊地さんが実際に「ラックススーパーリッチシャイン リペア&さっぱりヘアオイル」を使用した髪型のレクチャーとヘアケアを体験。ヘアメイクアーティストのNAOさんによるヘアアレンジと、衣装をチェンジして再登場した菊地さんは、ハーフアップで軽やかになった髪型で一気に夏らしい雰囲気になりました。また、菊地さんから「手の位置や、ポージングを教えてください!」とアドバイスを求められた冨永さんは「手の雰囲気が大事ですね。モデルをやっている時は指先や足先まで神経を巡らせているんですけど、それをいかに自然に見せるかというところが重要だなと思っています。なかなか難しいんですけど……(笑)」語りました。冨永さんのレクチャーによってポージングが完成した菊地さんを前に、スクリーンにはbeforeとafterの画像が映し出されると、自身の変化を見た菊地さんは「忙しくて自然乾燥になってしまう時もあって、ヘアケアがおろそかになっていましたが、今日教えてもらったヘアケア習慣や冨永さんに教えていただいたポージングを活用して今後ケアを頑張っていきたいです」と意気込みを語りました。冨永さんは今回のイベントを通して「日々のケアも大事ですが、それに加えて季節に合わせたケアすることでより髪がきれいになり、自信をもって毎日楽しく過ごせるきっかけとなるのではないかと感じました」とコメント。菊地さんも「20代は肌に目が行きがちでヘアケアを全然できておらず、もっと早い頃からしていればと思いました。ケアを続けることで紫外線によるダメージから守り、後ろ姿を美しく保ちたいと思います。」と語りました。■毎日のケア、そして季節ごとのケアの重要性今回のトークイベントでは、紫外線や冷房などによる「夏に受けやすいダメージ」について理解することができました。また、通年で行うケアはもちろん、季節に合わせたケアの重要性も実感することができました。菊地さんと同じく、お肌のケアばかり意識を向けてしまい、ヘアケアはおろそかになっている方も多いのではないでしょうか?今年の夏は「こまめな保湿と保護」を意識して、万全なヘアケア対策をしてみてはいかがでしょうか。(マイナビウーマン編集部)
2024年06月15日ヘアスタイルを崩さないためのスタイリング剤として、人気なのが『ケープ』です。仕上げにスプレーするだけで、ベストな状態をキープしやすくなるでしょう。スプレータイプの製品を使う際に、気になるのが「どちらを上にして使うのか」という点です。ケープを製造する花王株式会社の公式サイトに掲載された、正解を紹介します。ケープは自由に使えるのも魅力スプレータイプのヘアケア製品は、一般的にエアゾール式スプレーと呼ばれるものです。液化ガスを気化し、その圧力によって中身を放出する仕組みになっています。手軽に使えるのが、エアゾール式スプレーの大きな魅力です。一方で、スプレー缶を逆さまにしてボタンを押すと、中身が偏りガスのみが放出されてしまう恐れがあります。当然スタイリング剤が出てくることはありませんし、ガスを放出し切ってしまえば、中身を出せなくなるでしょう。スタイリングの仕上げに使うケープは、さまざまな角度から髪に当てて使いたいもの。缶を逆さまにして使いたい場面も多いですが、実際のところどうなのでしょうか。消費者の疑問に対して、花王公式サイトは以下のように回答を掲載しています。「ケープ」は頭部を上にしても、下にしても使用できます。花王ーより引用花王によると、エアゾール式スプレーにもさまざまな種類があり、逆さま使用NGな製品には「頭部を上にして使う」などの注意書きが記載されているそうです。ケープにはこうした注意書きがなく、自由なスタイルで使用できます。『ケープワン』シリーズには注意消費者のニーズに合わせて、さまざまな商品を展開しているケープ。ほとんどの製品は頭部を下にして使用できますが、『ケープワン』シリーズだけは例外です。「ケープ ワン」シリーズは必ず上向きでご使用ください。下向きで使用すると、次にプッシュしたときに液が出ないことがあります。花王ーより引用『ケープワン』はスプレー範囲をあえて狭く設定し、少しずつスプレーできる商品で、前髪を崩したくない時に人気のアイテムです。最後まで無駄なく使い切るためにも、上向きを意識してスプレーしてみてくださいね。髪型をセットした後には、「ケープが欠かせない」と思っている人も多いのではないでしょうか。『ケープワン』シリーズ以外であれば、頭部を上でも下でも自由に使えます。長年感じていたモヤモヤをすっきり解消し、自分好みのスタイルでぜひ活用してみてください。[文・構成/grape編集部]
2024年06月09日「自転車に乗る時は、必ずヘルメットをかぶるべきだ」X上でそう呼び掛けたのは、satokazuaki(@ksatowo)さん。自転車を利用する人たちに向けて、ヘルメットを必ず着用するようにうながしました。2024年5月現在、自転車を利用する際には、ヘルメットの着用が努力義務化されています。もちろんそれは安全のためですが、投稿者さんが呼び掛けたのには『別の理由』がありました。投稿者さんの「ヘルメットをかぶるべき」という言葉には、続きがあって…。「そして、面白い髪型になっていることに気付かずコンビニに寄ってしまい、知らない人にジロジロ見られればいい」そう、投稿者さんはヘルメットをかぶって、独特なヘアスタイルになったことを伝えたかったのです!一定の時間かぶっていたことで、ヘルメットの形に沿ってクセが付いてしまったのでしょう。他人からの視線に違和感を覚えて、鏡を見て納得し、ちょっぴり恥ずかしい思いをしたのかもしれません…。交通安全に関する注意喚起と思いきや、斜め上のエピソードには、笑ってしまう人が続出しました!・声を出して笑った。面白すぎて無理。・注意喚起かと思ったら…そっちかい!・あだ名は『シャコガイ』になるだろうな。・ヘルメットの形が容易に想像できた。交通事故による被害を軽減するために、子供はもちろんのこと大人でも、ヘルメットの着用に努める必要があります。たとえ独特なヘアスタイルになって、他人から見られたとしても、気にせずに「命には代えられない」と思うようにしましょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月30日髪型を整える際に活躍する『ケープ』。スプレーの種類によって、『振って使うもの』『振らずに使うもの』とまちまちなため、どうすべきか悩んだことがある人もいるのではないでしょうか。本記事では花王の公式サイトに掲載されている、ケープの使い方を紹介します。『ケープ』は振るべきか振らないべきか花王の公式サイトでは、ケープの使い方について以下のように説明しています。「ケープ」は振らずにお使いいただけます。エアゾール製品には、その製品の特長に応じて、使用前に『振る』、『振らない』などの注意表示がされていますが、「ケープ」の場合は、中身がよく混ざり合っているため、『振る』、『振らない』に関係なく使用できます。花王公式ーより引用エアゾール製品とは、容器の中に入っている噴射剤の圧力により、中身が霧状になって一気に噴射される製品のことです。ケープのようなヘアスプレーをはじめ、消臭剤や殺虫剤、クリーナーなどさまざまな製品があります。エアゾール製品を使う際は、振るのか振らないのか表示をしっかり確認しましょう。エアゾール製品を取り扱う際の注意点エアゾール製品には、噴射剤として可燃系のガスが使われています。そのため取り扱いには十分注意しなければいけません。温度や湿気が高い場所に置かないスプレーが高温になると、破裂や爆発の危険性があります。直射日光が当たる場所、ヒーターの近く、車の中に置くのは避けてください。湿気が多いところもNG。湿気によって発生したサビが原因で缶が腐食し、破裂やガス漏れを引き起こす可能性があります。ヘアアイロン・ドライヤーと併用しないヘアアイロンやドライヤーなど熱が出るものを使っている時にスプレーしてしまうと、引火ややけどの危険性があります。同時に使わないよう注意してください。スプレー製品を使う時は本体に記載されている注意事項を確認することが大切。ケープのようなエアゾール製品の場合は、振るのか振らないのか表記をしっかりチェックしてください。正しい使い方を守って、おしゃれにスタイリングしましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年05月28日センスのいいママの最近のヘア事情をチェックすると、さっとひとつまとめにしている人が多数いることが発覚! 簡単なのにどこかこなれて見えるところが特徴のヘア。さっそくファッションとのバランスをチェックしてみよう♡HAIR SNAP 01ヘアと装いでメリハリを出して!NAME:ひとみさん(5歳女の子&1歳男の子のママ)JOB:会社員Instagram:@b_hitomianteオーバーシルエットの装いのときは、顔周りをすっきりさせるとメリハリが生まれバランスよく見える。毛先はあえて出しっぱなしのルーズな雰囲気がグッド。シルバーのヘアゴムが辛口なアクセントに!item▼トップス、ボトムス/ともにホリデイ、シューズ/メゾン マルジェラHAIR SNAP 02ぴたっとまとめたオンスタイルNAME:アイさん(5歳&1歳男の子のママ)JOB:美容師Instagram:@h_a_ma_mo_tuバングまでタイトにまとめたローシニヨン。シルバーの細渕メガネも相まって、顔周りにきちんと感が生まれる。カジュアルなグレーのスウェットは、全体のほどよい抜け感に。item▼トップス、インナー/ともにオブラダ、ボトムス/マーフォーク、メガネ/アンディウルフ、シューズ/ヴィンテージHAIR SNAP 03服もヘアもデザインを際立たせてNAME:相澤利佳さん(5歳女の子のママ)HugMugフレンズJOB:会社員Instagram:@ririripinkドレッシーなトップスがインパクト抜群! ヘアはひとつまとめで引き算すると全身のバランスが整う。バングのデザインカラーが際立つ効果もあり。item▼ワンピース/ヴィヴィアーノ、インナー/ポィ、ボトムス/リーバイス、リング/イー・エム、クロムハーツ、バッグ/イッチ、シューズ/プラダファミリーコーデを見るHAIR SNAP 04プラスバレッタでサマになる!NAME:yurinaさん(10歳&7歳男の子のママ)HugMugフレンズJOB:フリーランス美容師Instagram:@yurina_id縦長効果のあるロングワンピは、長いヘアを下ろすと野暮ったく見えることもあるから、ひとつまとめが相性抜群! ゴールドのバレッタで華やかな輝きを添えて。item▼ワンピース/アンドハー、ヘアアクセサリー/グリント、イヤリング/メメ、ネックレス/メメ×グリント、バッグ/ヤエ、シューズ/ザラHAIR SNAP 05幅広バングが旬なムードをつくるNAME:山﨑結さん(11歳女の子&9歳、6歳男の子のママ)JOB:アパレルInstagram:@yui__yamazakiシャツやジャケットなど複数レイヤードしたり、首の詰まったトップスを着るときは顔周りがもたつきがち。ひとつまとめにすることで顔周りがすっきり見える。頬下の幅広バングはハンサムな雰囲気を醸し出す。item▼アウター、トップス、ボトムス/以上3点すべてヴィンテージ、インナー/マチュアリー、バッグ/エルエルビーン、シューズ/ヴァンズHAIR SNAP 06タイトなシルエットで攻めて!NAME:かおりさん(3歳女の子&2歳男の子のママ)JOB:美容師Instagram:@kaaaaakkaバングまできれいにまとめたピタッとヘアが、やさしい色味のコーデをモードに引き締める。お団子部分はゆるく編んでいるところがポイント。シルバーのイヤリングはスパイシーなアクセント!item▼トップス/サロンアダムエロペ、イヤリング/イリスフォーセブン、バッグ/オダカ、シューズ/エイチアンドエム\人気コンテンツ! ファミリーSNAP はこちらから/FAMILY SNAP
2024年05月09日寝起きで困るのが、なかなか直らない寝癖。髪型をセットする手間が面倒なため、大人はなるべく寝癖にならないよう注意していますよね。一方で、幼い子供は寝癖を気にせず寝るため、時には芸術的な髪型になっていることがあります。『ドラえもん』のキャラの髪型が理解できる写真子育て中のユニ(@6949712)さんは、1歳の息子さんの写真をX(Twitter)に公開し、こうコメントしました。「スネ夫を地でいく息子の寝癖」どうやら息子さんの寝癖が、アニメや映画で幅広い年代に愛されている『ドラえもん』の主要キャラクターである、骨川スネ夫の髪型に似ているようです!「あんな重力に逆らった髪型に似ないだろう」と思った人は、ぜひこちらの写真で確かめてください。前髪の反り加減が、完全にスネ夫~!スネ夫の髪型は、前髪が顔にかからず、前方に伸びているのが特徴です。まさか、現実で偶然にも再現されるなんて、驚きですね!写真を見た人たちからは「かわいい。スネちゃま~!」「初めてスネ夫の髪型の構造を理解できた」「前髪を短くしたら、私も同じく『スネ夫ヘアー』になります」などの反応が寄せられています。また、『ちびまる子ちゃん』に登場する男子小学生の、花輪クンこと花輪和彦に似ているという声も。彼らの髪型は、決してフィクションというわけではなかった…と知ることができる、貴重な1枚でした![文・構成/grape編集部]
2024年04月07日ファッションの1つとして変化を楽しめる、髪型や髪色。美容室に行く時は、誰しもがなりたい姿を想像して、ワクワクしていることでしょう。理想のヘアカラーを美容師に伝えたら、いざ大変身!…そんなタイミングで、人によっては美容師に、こういわれる場合があります。「今の髪に、その色は難しいですね」どうして希望通りにできないのか、ヘアカラーの基礎知識がないと混乱してしまうかもしれません。『ヘアカラーの基礎知識』美容師であるTAKUO(takuo_illustrator)さんは、「お客様と美容師が気持ちよくサロンで過ごすために」との想いから、へアカラーについての疑問点をイラストで解説。多くの客が知らない、ヘアカラーの基礎知識を分かりやすくまとめています。クリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますクリックすると画像を拡大しますTAKUOさんによると、髪の明るさを表す『トーンレベル』で、染めた時の仕上がりが大きく変わるとのこと。髪を画用紙にたとえて、実際に色を重ねてみると、ブリーチをした明るい髪色のほうが、変化が分かりやすいですね!基礎知識のまとめに、客だけでなく美容師仲間からも感謝の声が上がっています。・口頭だと伝わりづらいやつ…!・すごくタメになる。プリントアウトして持っていたい。・客はもちろん、美容師にとっても分かりやすくて素晴らしい!・美容師なら絶対に、1~2度は説明に悩んだことだ。ヘアカラーの特徴を知り、納得して施術を受けられたら、「思っていた髪色と違う」というトラブルも減ることでしょう。美容師との相談も進めやすくなるかもしれません。ヘアカラーをする日には、この基礎知識を見返しておきましょう![文・構成/grape編集部]
2024年03月27日2023年12月11日、モデルで俳優の山田優さんがInstagramを更新。「髪の毛を自分で染めることがある」という山田さんは、鮮やかな青い色の髪に合う、クールなファッションに身を包んだ姿を投稿しました。散歩した際に撮影された格好がこちら!※左右に表示される矢印をクリックして、ほかの写真もご覧ください。 この投稿をInstagramで見る 山田優(@yu_yamada_)がシェアした投稿 大きなサングラスを装着した山田さんは、かっこよさが何割増しにもなっていますね!同日に、山田さんはヒョウ柄のワンピースを着た姿も公開しました。 この投稿をInstagramで見る 山田優(@yu_yamada_)がシェアした投稿 さまざまなバリエーションのファッションを楽しむ山田さん。常人には着こなせないような、インパクトのある組み合わせも物にしていますね。山田さんのファッションに目を見張った人たちからは、このような反応がありました。・ヒョウ柄のクジャクじゃん。強い。・気が付いたらすごいファッションに!メガネと髪の色がマッチしていますね。・山田さんと分からず「何者!?」って思った。かっこいい。・自由で素敵。かくいう私も50代でカラーリングを楽しんでいます。ファッションを楽しみ、自分の可能性を広げていくのは人生の醍醐味の1つ。山田さんがどのようなファッションを取り入れていくのか、今後も注目です![文・構成/grape編集部]
2023年12月14日ファッションは自己表現の1つ。他人に迷惑をかけない限り、好みの服装や髪形をして楽しむのが理想といえます。しかし、自分の年齢が上がるにつれて、周囲の目を気にして「もうこの服を着てはいけないのかも」「歳相応とされるファッションに変えるべきか」と悩んでしまう人も少なくありません。女性の場合、歳を重ねると派手な色の服装や髪形を避ける傾向があるようです。黒柳徹子の『金髪ボブ姿』に絶賛の声2023年12月10日、タレントの黒柳徹子さんがInstagramを更新しました。冠番組である、トーク番組『徹子の部屋』(テレビ朝日系)をはじめ、さまざまな場でマルチに活躍している黒柳さんですが、同月現在なんと90歳です。そんな黒柳さんがこの日に公開したのは、ハワイを満喫する姿。いい意味で歳相応とはいえない黒柳さんの姿に、多くの人から「こうなりたい」という声が寄せられました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る Tetsuko Kuroyanagi(@tetsukokuroyanagi)がシェアした投稿 黒柳さんといえば、黒髪の特徴的なヘアスタイル。しかしこの写真では、普段の印象とは打って変わり、金髪のような明るい髪色と、彩度の高い派手な服装をしているではありませんか!前述したように、日本では歳を重ねるにつれて「歳相応のファッションをしなくては」と思い、自らの好みと外れていても、地味な髪形や服装を選ぶ人が多く存在します。年齢にとらわれず、自分の似合うファッションを選んで自己表現をする黒柳さんの姿は、そういった風潮に嫌気がさした人たちを勇気付けたようです!・徹子さんの服装がかわいすぎる!私の憧れの存在です。・センスがいいし、何よりも似合っていて素敵!自分も将来はこうなりたい。・黒髪も素敵だけど、金髪もお似合い。このかわいいワンピース、どこで買ったんですか!?この日、マラサダという揚げパンを食べ、アウトレットモールで買い物をするなど、ハワイを満喫したという、黒柳さん。何歳になってもファッションによる自己表現をあきらめず、毎日を楽しむ黒柳さんこそ、人生を謳歌しているといえるのでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年12月10日俳優の椎名桔平さんが、2023年12月8日にInstagramを更新。俳優の藤原竜也さんがおすすめする飲食店に、テクノバンド『電気グルーヴ』のピエール瀧さんと、俳優の斎藤工さんの3人で行ったとして、1枚の写真を投稿しました。写真の左から、ピエール瀧さん、椎名さん、斎藤さんの順に並んでいるのですが…。ネット上をざわつかせた、斎藤さんの姿をご覧ください! この投稿をInstagramで見る 椎名桔平KippeiShiina(@kippeishiina)がシェアした投稿 パーマがかった髪型をしていることが多かった、斎藤さん。しかし、写真では髪をバッサリと切り落とし、眉も剃っているようです!イメージチェンジをした姿は人々に衝撃を与えたようで、このような声が相次ぎました。・全然分からなかった!ワイルド!・誰かと思ったレベル。役で刈り上げたのかな?・別人みたいだけど、髪を剃ってもこれほどイケメンなのは恐れ入る。新鮮な姿ですが、髪を剃ったことで素の目力が強調されて見えますね。新たな魅力に気付かされた人も多いことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年12月09日美容院の選び方は難しいもの。店の雰囲気や予約のしやすさ、美容師の技術や人柄など、誰しも重視するポイントは複数あることでしょう。最近では、美容院や美容師本人が、SNSに得意なヘアスタイルなどの写真を投稿しているため、探すこと自体は簡単になりました。しかし、実際に足を運ぶと、SNS越しでは分からなかった、いろいろなことが見えてくるものです。『美容室編』日常の出来事をInstagramに投稿している、すがのみさき(miiiiiiiiiisakiiiiiiiiii)さん。Instagramに投稿された動画や写真を見て、人気の美容師がいる美容院を予約したそうです。初めてのショートヘアをきれいに仕上げてもらえて、感動したのですが…。終わらないドライヤー美容師の対応にショック指名した美容師が忙しく、別の人にカットまでの準備をしてもらった、すがのさん。あまりにも指名の美容師の手が空かないため、延々とドライヤーをされた結果、本来の状態とはまるで異なったキノコのようなヘアスタイルに!自分の髪に非がないにもかかわらず、ようやく来た美容師に『クセのある髪質』として扱われ、さすがに不快に感じたのでした。この出来事の原因を『予約の詰め込み』と見たすがのさんは、「もう少し、予約体制を見直してほしい」と声を上げました。こちらは指名料も払ってるわけだから、最後のカットだけでなく、全体を担当してもらえると嬉しい!でも、忙しいからこそ、カットだけでもいいからそこは抜かりなく仕上げてくださいー!美容院側の事情にまで配慮したすがのさんの要望は、正当なものといえるのではないでしょうか。すがのさんの体験には、同情や共感のコメントが多数寄せられています。・これはきつい…。文句をいっていいレベル。・通い慣れていて、自分の髪質を理解してくれている美容室が最高。・放置されたことと、クセ毛ではないことをいえなかったのは悔しいですね。・私も2回目の時に「この美容師、前回と同一人物か?」って思うくらい下手に切られたことがあります!経営を考えると、美容院は多くの客を受け入れたいところ。ですが、過密な予約は美容師本来の能力が発揮できない環境を生み出し、顧客満足度も大幅に下がってしまいます。美容師側も、本来なら一人ひとりの客に向き合い、誠実に対応したいでしょう。美容師業界全体が、改善の方向に舵を切ってくれることを、多くの人が望んでいます。[文・構成/grape編集部]
2023年11月11日『あぶない刑事』シリーズの新作映画『帰ってきた あぶない刑事』が、2024年5月24日に公開予定であることが明らかになりました。ネットでは、8年ぶり8作目となる新作の公開に、歓喜の声が上がっています。「帰ってくるのは、お約束でしょ」映画『あぶない刑事』の新作に「マジか!」「めっちゃ楽しみ」そんな中、同作で真山薫を演じる、俳優の浅野温子さんの『近影』に注目が集まっているとか。2023年11月現在、62歳になった浅野さんですが、大胆な『イメチェン』を果たしたようです…!浅野温子62歳、攻めた髪型に「かっこいい」同月1日、浅野さんが所属する株式会社生島企画室が、Instagramアカウントを更新。同作の記者会見に登壇した際の、浅野さんの写真を公開しました。こちらの投稿をご覧ください!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 株式会社生島企画室(@ikushimaplanning)がシェアした投稿 写っているのは、明るいカラーのボブヘアになった浅野さんの姿が!浅野さんといえば、黒髪で『ワンレンロングヘア』にしている姿を想像する人も多いかもしれません。ヘアスタイルが違うと、印象がガラリと変わりますね!なお、浅野さんはサイドの毛を短くし、ツーブロックのようにしている模様。攻めたヘアスタイルに、ネットではさまざま感想が上がっていました。・えー!一瞬、誰だか分からなかった。かっこいいです。・自分も、こういうかっこいい60代を目指したいと思う。・黒髪ロングのイメージが強いから、すごく驚きました。でも、素敵です!年齢に関係なく、変わったヘアスタイルにも挑む姿に、多くの人が心の中で『いいね』を押したことでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年11月03日2023年10月20日、お笑いタレントの平野ノラさんがInstagramを更新。45歳の誕生日を迎えたことを報告するとともに、ボブスタイルにイメージチェンジした姿を公開し、反響を呼んでいます。平野ノラ『バブリーボブスタイル』にイメチェン「45歳になり、断髪しました」と、トレードマークのバブリーなロングヘアをバッサリとカットしたことを報告した、平野さん。「ずーっと憧れ続けた長年のバブリーボブスタイルにしました」とつづり、鏡で撮影した『イメチェン姿』や、美容院でのカット前の様子など、複数枚の写真を投稿しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 平野ノラ Nora Hirano(@noranoranora1988)がシェアした投稿 ワンレンのロングヘアから、赤味がかったボブスタイルにガラリとイメージチェンジをした、平野さん。すっかり定着したロングヘアを、バッサリとカットすることに怖さもあったといいますが、「自分の一番の願いを自分で叶えてみました」と、45歳を迎えた節目のタイミングで、念願のヘアスタイルへの『イメチェン』を決意したそう。ちなみに髪色は、叶美香さんと同じ色をオーダーしたのだとか。平野さんのはっきりとした顔立ちと上品なカラーがとても似合っており、どこか大人の色気も感じますね。投稿には、『バブリーボブスタイル』を絶賛する声が続出。ファンからは、「おったまげ~!」「めちゃくちゃきれい」といったコメントが多数寄せられています!・バブリーボブスタイル、すごく似合っています。素敵!・ノラさんにすごく似合う。お誕生日おめでとうございます!・一瞬誰だか分かりませんでした。石田ゆり子さんみたいでかわいいです!投稿の最後には、45歳の目標として「おじさん化しないようにすること」と「大きな声をしっかり出すこと」を掲げていた、平野さん。念願のボブスタイルになり、さらに若々しくバブリーな姿を見せてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2023年10月21日美容に関するお悩みがあれこれ出てくるDRESS世代。40代前後は肌状態の変化だけでなく、髪にも問題が出てくる時期です。まだ髪の悩みとは無縁の世代からは「どうしておばさんになると、髪を短く切る人が多いの?」なんて無邪気な疑問が飛んできそうですが、その理由は明白。ショート化する最大の原因は「白髪」です。髪にツヤやコシがなくなってロングヘアに耐えられなくなるから、というのもありますが、白髪が気になって髪を短くする女性のほうが、断然多いのではないでしょうか。■ロング、ショート、白髪が目立たない髪型は?私自身も40歳になったとき、髪をばっさりショートにしました。若い頃から大人の女性のショートヘアに、なんとなく憧れを抱いていたのが最大の理由ですが、白髪問題もひとつのきっかけ。それまでもチラホラ出てきたかな? とは思っていたのですが、40歳を境にググッと白髪の割合が増えてきました。もともとカラーリングに抵抗があった私は、ここがショートのタイミングだとばかり、サロンへ駆け込んだのでした。しかし担当スタイリスト氏の放った「ショートにしても白髪が目立たなくなるわけじゃないですよ」という情け容赦ない言葉にがっかり。曰く、ロングは髪が長い分、確かに白髪の割合が大きく目立つ気がするけれど、ショートはショートで白髪がぴょこんと飛び出したり、生えてきた白髪が目立ったりするため、どっちもどっちです、と。言われてみれば確かにそうですね。ショートにする利点は、白髪を目立たせないことではなく、カラーリングなどのケアが幾分楽になることだとか。とくに自宅カラーリング派の人は、短い方がラクでいいのでは、という話でした。■女性が白髪染めをする理由いくつになっても若々しく溌剌としていたい。でも、年々顕著になる自然な老化はきちんと受け入れたい。個人的にはそう考えています。20代の頃と40代の今では、肌だって髪だって変化があるのは当然のこと。無理して若さにしがみつかなくても、ありのままでいいじゃない、と。でも、やっぱり白髪は気になってしまう。私の周りの白髪ひとつない友人知人に白髪の悩みを告白しても、「あら、私だって染めてるわよ」と返されることがほとんど。やはり多くの女性がカラーリングなどの白髪ケアをしているのでしょう。さほど白髪を気にしない男性に比べ、女性の方が圧倒的に白髪ケアを徹底しているのは、「白髪を染めるのは身だしなみ」と考える人が多いからだというアンケート結果もあります。40歳前後から白髪が気になってくる人が多い一方で、「白髪がカッコいい有名人」として名前が挙がる女性は、もう少し上の年齢の方が多いようにも思います。シニアと呼ばれる年齢になって、ようやくありのままの白髪ヘアを解禁できるというイメージはまだまだ強い模様です。■白髪がカッコよく似合う大人になりたい生き方やライフスタイルが多様化する現代。年齢なりの体の変化はきちんと受け止めて、自然体で生きていけばいい。無理して若さにしがみつく必要はない。そんな風潮は徐々に強まっていて、自然体で素敵な大人女性は増えています。そんな時代でも白髪を受け入れる決断ができない人が多いのは、日本人がもともと黒髪で白髪が目立ちやすいから、という理由もあるでしょうが、白髪が素敵な40代女性のイメージがいまいちピンとこないからかも。「もう、白髪を染めるのはやめました。自然な髪色で過ごします」。そんな風に潔く割り切ってしまいたいという思いはありつつも、今日もせっせとカラートリートメントでケアする私。白髪ケアをしていない人がだらしないとも、身だしなみがなっていないとも思わないけれど、自分の白髪はやっぱり気になるし、白髪を「着こなす」ほどにはまだ人間として成熟していないのでは、などとも考えます。年齢的にはもうすっかり大人だけれど、中身はまだまだ未熟者。これが自分の白髪をなかなか受け入れられない理由なのかもしれません。自然な白髪が似合う素敵な大人に成長したいものです。
2023年09月14日タレントの峯岸みなみさんが、2023年9月1日にYouTubeチャンネルを更新。ロングヘアからボブヘアに、ヘアスタイルを変えた際の、カット中の様子を公開しました。峯岸みなみ「夫に内緒でボブになります」2022年8月に、グループYouTuber『東海オンエア』のてつやさんと結婚した、峯岸さん。てつやさんは、峯岸さんがアイドルグループ『AKB48』で活動していた時からの大ファンだったことでも知られており、結婚発表当時は「推しと結婚」という言葉も話題となりました。しかし、結婚してから1年が経ち、峯岸さんにはこんな心配事があるようです。結婚1年目にして、最近ちょっと、私に対して慣れがある気がする。飽きている気がする、私に。人は慣れるじゃん。最初の頃のトキメキを、感じさせていない気がする。夫に内緒でボブになりますーより引用恋人から家族となったことで、峯岸さんは「マンネリ化してきたのではないか」と感じていた様子。てつやさんに新鮮味を感じてもらうため、また、峯岸さん自身のイメチェン願望を叶えるため、髪の毛をバッサリ切る決意をしたといいます。それも、てつやさんに内緒で…!イメチェンをした峯岸さんを見たてつやさんは、一体どんな反応をするのでしょうか。気になるリアクションは動画で確認できますよ。髪の毛を切ったことに気付いた、てつやさんの表情には、見ているこちらまで照れてしまいますね。2人の仲睦まじい姿をほほ笑ましく感じた人は多く、さまざまなコメントが寄せられました。・てつやさんが一切カメラを見ず、真っ先に峯岸さんに向かっていく姿が尊い…。・リアクションが100点満点すぎてニヤけた。幸せのお裾分けをありがとう。・みぃちゃん、ボブもすごく似合っている!素敵な夫婦。・愛があふれている。2人にはずっと仲よしでいてほしい。夫婦の在り方は人それぞれですが、峯岸さんは恋人同士のようなキラキラとした気持ちも、ずっと大切にしていきたいと思っているのかもしれません。いつまでもお互いを思い合う、かわいらしい2人の姿を見守りたいと、きっと多くの人が思っていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年09月08日株式会社サイバーアクセル・アドバイザーズ(本社:東京都豊島区、代表者:佐藤 悦信)が開発した、美容室業界に革新をもたらす「AI×ヘアスタイルコンサルティングサービス」が、2023年8月1日、ついに登場しました。今までにない画期的なサービスで、美容師の皆様の創造力と技術をさらなる高みへと導きます。「自分で撮影したバックスタイルがもっときれいになれば」「インスタ強化のための素材がたくさんあれば」「高画質なモデル画像が欲しい」「検索ニーズがあるトレンドスタイルを作りたい」これらのニーズにお応えします。撮影場所の用意、モデルの手配、お客さんの負担がなく、高品質の画像が用意出来ます。「AI×ヘアスタイルコンサルティング」にて、美容室経営における撮影の効率化とコスト削減を実現します。以下の特徴により、従来の方法とは一線を画した革新的なサービスとなっています。1. オリジナルの撮影不要撮影スタジオやモデルの手配が必要なく、高画質なモデル画像を手軽に入手できます。AIで生成したモデルなので、サロンモデルの撮影コストも大幅に削減可能です。著作権に配慮した素材を活用いたしますので、ご安心ください。AIで生成した高画質なモデル画像2. トレンドスタイルを活用最新のトレンドスタイルや検索ニーズの高いスタイルをAIが分析するので、美容師の皆様がオリジナリティ溢れるスタイルの提案が可能となります。before afterのイラストは著作権フリーのものからAI加工をしています。before→after3. インスタ強化に最適「SNSが苦手・時間が取れない…」そんなお悩みをもつ美容師の方は多いのではないでしょうか。当社の「AI×コンサルティングサービス」を活用すれば、Instagram強化のためのウリになる素材を手軽に発信していくことができます。自分で撮影したバックスタイルもより質をアップした画像にすることが可能です。質がアップしたバックスタイル画像美容室業界は常に進化し続ける業界です。当社の「AI×ヘアスタイルコンサルティングサービス」は、美容師の皆様がより多くのお客さんに感動と喜びを提供するための強力なツールとなります。詳細情報およびお問い合わせについては、以下の連絡先までお願いいたします。<会社概要>会社名 : 株式会社サイバーアクセル・アドバイザーズ設立 : 2009年3月代表者 : 佐藤 悦信事業内容 : 美容室の広告の費用対効果や売上をアップ、ホットペッパービューティーや他集客ツールを使いカスタマーサクセスを実現所在地 : <東京本社>〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-32-2 小泉ビル4F<福岡オフィス>〒812-0007 福岡市博多区東比恵2-19-5 武田ビル 4FTEL : 03-3986-2773ホームページ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月03日