変化のない毎日を送っていると、何もしないまま時間ばかりが過ぎていくような気がして、不安や焦りに駆られることもあるでしょう。しかし、それは気づいていないだけで、人生を変えるきっかけはあちこちにあるのかもしれません。そこで今回は、飲みたいドリンクから「あなたが飛躍する瞬間」がわかる心理テストをご紹介します。Q.どのドリンクが飲みたい?A:左上のドリンクB:右上のドリンクC:左下のドリンクD:右下のドリンクあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたが飛躍する瞬間深層心理において、アイスクリームがのった炭酸ドリンクは、サプライズな喜びや発展を暗示します。そしてドリンクの味は、人生に対するあなた自身のスタンスや成長エネルギーと密接に関わっています。そのため、飲みたいドリンクから、あなたが飛躍する瞬間を探ることができるのです。A:「左上のドリンク」を選んだあなた……失敗した直後この答えを選んだ人は、エネルギッシュで行動的。夢や目標を叶えるためなら、リスクや危険にも動じない、勇気と大胆不敵さがありそう。意外かもしれませんが、そんなあなたが飛躍する瞬間は、失敗した直後。負けるものかと立ち上がることで、眠っていた才能やポテンシャルが覚醒しそう。驚くほどの成長を遂げて、見事な敗者復活をすることができるでしょう。苦手なことに挑んでみるのも、未知の可能性やチャンスを引き出す良いきっかけになるはず。B:「右上のドリンク」を選んだあなた……会話の延長線上陽気で楽しい人と言われることが多いのが、この答えを選んだあなた。話題が豊富で、1つの話から次の話へとどんどん広がっていく傾向にあるようです。そんなあなたが飛躍する瞬間は、会話の延長線上に現れる暗示です。とりわけ普段あまり話したことがないメンバーとの話し合いやセッションは、思いがけない化学変化をもたらして、あなたのマインドを大きく成長させるきっかけに。リアルではもちろん、SNSでも積極的に人と会話する機会を持つようにしてみてください。C:「左下のドリンク」を選んだあなた……独り立ちした瞬間定番と言われるものや、みんなと一緒という状態に安心感を覚えるあなた。成功したくないわけではないですが、一人だけ突出して目立つことには抵抗を感じがちかもしれません。そんなあなたが飛躍するのは、ホッとできる場所やグループから独り立ちした瞬間。心の支えを失って不安に感じても、逃げずに立ち向かってみてください。自分の力でなんでもできると気づいたあなたは無敵なはず。独り立ち後には、目の前に今まで知らなかった世界が広がっているでしょう。D:「右下のドリンク」を選んだあなた……トキメキを感じた瞬間いつも冷静で、ささいなことでは心が乱れないあなたは処理能力が高いためにミスや失敗は少ないけれど、その分刺激がなくて退屈だと思う毎日を送っているのでは?そんなあなたの飛躍スイッチが入るのは、推し活や新たな恋でトキメキを感じた瞬間。ドキドキワクワクした気持ちが、自分の内に眠る新たな可能性に気づかせてくれるはず。そうなったらもうあなたの勢いは止まりません。熱く燃え上がるマインドをナビゲーターにグングンと成長して、あなたが目指す次のステージに立てる日もそう遠くはない状態になるでしょう。おわりにどんな人にも飛躍するチャンスはあるはず。ただ、そのすべてがドラマティックな出来事やオファーというわけではないでしょう。だからこそ、見落とさないようにあちこちにアンテナを張って、飛躍するための小さなきっかけをしっかりと掴み、未来のために活かしていけるといいですね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。©qwestore/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月25日初夏から夏にかけて旬を迎えるマンゴー。今回は、そんなマンゴーを使った「あなたのストイック度」がわかる心理テストをご紹介いたします。Q.次のマンゴーのうち、あなたが直観的に食べたいと思うものはどれですか?A:左上のマンゴーB:右上のマンゴーC:左下のマンゴーD:右下のマンゴーあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたのストイック度深層心理において“マンゴー”は、心の成熟度を暗示するフルーツ。また、マンゴーの色合いや形状は、あなたのこだわり度を表します。そのため、食べたいマンゴーがどれであるかによって、あなたがどれだけ完璧主義かどうか、つまりは“あなたのストイック度”を知ることができるのです。A:「左上のマンゴー」を選んだあなた……ストイック度90%あなたはどんなに小さいことでもキチンとしなければ気がすまない、まさしくストイックなタイプ。そのため、会社や学校ではみんなから信頼されているでしょう。しかし、日常生活でもしっかりしすぎているため、ふとした瞬間にどっと疲れが出てしまうこともあるのでは?また、あなたはお金や時間に関してしっかりとしていない相手にイライラしてしまいがちなようです。そのため、ついそういった相手と衝突してしまうこともありそう。とはいえ、常に気が張っている状態だと身が持たないはず。疲れてしまわないよう、プライベートではある程度気を抜くようにしつつ、ONとOFFを上手く切り替えるようにしてみてはいかがでしょうか。B:「右上のマンゴー」を選んだあなた……ストイック度30%あなたはストイックすぎず、かといって自分に甘すぎない、非常にバランスのとれたタイプだと言えます。また、何事にも臨機応変に対応できるあなたは、周囲の人と良好な人間関係を築くことができていそう。キチンとすべきところはキチンと、手を抜くべきところでは手を抜いているので、ストレスもそんなに溜め込まないでしょう。ただし、人が見ていないところでは少しサボり気味な傾向に。そのため、やる気が出ずについサボってしまいそうなときは、誰かに見られていることを意識して行動してみるといいかもしれません。C:「左下のマンゴー」を選んだあなた……ストイック度75%あなたはやや神経質で、なるべく完璧な状態を目指そうとするストイックなタイプ。しかし、合理的に物事を考える傾向にあるため、意味もなく完璧にこだわることはないでしょう。大体8割の労力でできるところまで頑張るのが、あなた流なのでは?そんなあなたは仕事において出世しやすく、遊びもソツなくこなすタイプのようです。しかし、理想が高い一面もあるようなので、特に恋愛においては相手に何かもを求めすぎないようにしたほうがいいかもしれません。D:「右下のマンゴー」を選んだあなた……ストイック度15%あなたはストイックというより、そのときの自分のフィーリングに従って生きているタイプなのでは?“完璧にやろうとしなくても何とかなる”というのがあなたの持論であり、柔軟性が高いあなたは、結果的にそれで上手く物事を進めることができているようです。やや気分屋でノリで生きているように見られがちなあなたですが、周囲の人の気持ちの変化にとても敏感な部分もあるでしょう。そんなあなたは、悩みを相談されたり、話の聞き役になることも多いはず。ただ、周りの目を気にしすぎる一面もあるようなので、人の顔色を伺いすぎないようにすることも忘れずに。おわりにストイックであることは、目標の達成には欠かせない要素かもしれません。しかし、あまりに度が過ぎてしまうと、自分自身を追い詰めてしまい、自信の喪失に繋がってしまうことも。そのため、努力をすることは大切ですが、ときには自分を甘やかしたりご褒美をあげたりして、心に余裕を持たせることも忘れないでくださいね。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。©Aryo Hadi/Inna Kharlamova/riyasardis/gettyimages文・脇田尚揮
2022年05月24日顔の中心にある鼻は、無意識のうちに目がいきやすいパーツ。注目を浴びやすい鼻は、実は風水の観点でも重要なんです。そこで今回は、輪郭や目、鼻、口などの形で占う【顔相】における“鼻の形”から、あなたの周りからの印象を調べてみましょう。“鼻の形”からわかるのは?鼻は、その人の人格がハッキリと出る部位。例えば、鼻が大きければ大きいほど自分に自信があり、自己アピール力が強くなるなどと言われています。加えて、中高年の運気や持って生まれた金運を占うことができるなど、情報がギュッと詰まったパーツなのです。それではさっそく、代表的な6つの“鼻の形”から、診断内容をご紹介します。自分に最も近い鼻の形をチェックしてみてください。曲がった鼻……気まぐれで天真爛漫気まぐれな印象を与えるのが、鼻が曲がっている人。気分が変わりやすく、そのときの感情で動いて周囲を振り回すことも多いかもしれません。天真爛漫なところはあなたの魅力。ただ、気分にあわせてお金を使ってしまうため、いざというとき資金がなくて困ることも。ノーズシャドウで曲がった鼻をまっすぐに見せると運気にも一本筋が通り、お金やチャンスに強いあなたになれそう。まっすぐな鼻……嘘がつけない正直者鼻筋がまっすぐ通っている人は、周囲に落ち着いた印象を与えるタイプです。心が安定していて寛容な上に、嘘がつけない正直者と言えそう。また、金銭感覚に優れているのもあなたのよさ。コツコツと貯金や資産運用に励み、若くして大金を手に入れられるしっかり者も多いはず。ハイライトで鼻を際立たせると、今まで以上に周囲からの信頼度や金運もアップ!鼻の穴が小さい……謙虚で物静か鼻の穴が小さい人は、物静かな印象を与えることが多そう。実際、謙虚で慎ましいあなたは、口が堅いタイプ。他人の秘密を聞いても決して漏らしたりしないため、周囲からとても信頼されているはず。倹約家でムダ遣いをしないのが長所とはいえ、そのせいでチャンスを逃しがちなのはもったいない点。ここぞという場面では思いきりよくお金を使うことも大切です。ノーズシャドウやハイライトで鼻筋を通せば、さらに人気と金運が上昇!鼻の穴が大きい……豪快で元気いっぱい鼻の穴が大きい人は、明るくて豪快。陽気で、みんなとワイワイやるのも大好きな性格です。パワーとバイタリティにあふれた、元気の塊のような人があなたの印象。お金に関しては、稼ぐ力、使い方ともにダイナミック。ただ、この形で鼻先が赤い人は、見たらすぐに欲しくなる浪費家の傾向が強いよう。コンシーラーで赤みを目立たなくして、ムダ遣いを防いでみて。鼻が太い……マジメで責任感抜群鼻筋が太くてしっかりとしている人は、マジメで誠実。どんな仕事でも、最後まできちんとやり遂げる責任感の強さが持ち味です。お金の使い方は保守的。財布の紐が固く、消費に対しても堅実さを見せます。それだけに人生や金運も小さくまとまりがち。勝負をかけたいときは、ラメのチークで鼻筋を際立たせて。鼻が細い……おしゃれで繊細繊細でアーティスティックなイメージを与えるタイプと言えば、鼻が細い人。美意識が高くて、センス抜群!自然にしているだけで、なぜか周りからおしゃれと言われることが多いかも。あなたの場合、持って生まれたポテンシャルの高さを活かすのが、金運&人生を好転させるポイント。自分で作ったアイテムを売ったり、美的センスを活かした仕事に就いたりなども検討してみては?コーラル系チークを引くのも開運の呼び水に。おわりにご紹介した通り、いろいろな情報が詰まっている鼻。大事なパーツであるがゆえに、傷跡がある場合は濃いめのコンシーラーで隠すのがおすすめ。鼻の形に合わせた開運メイクも実践して、いい気を呼び込みましょう!©necoji/shutterstock文/月風うさぎ
2022年05月21日夏に向かっていくこれからの時期は、おいしいフルーツがたくさん食べられるシーズン。とりわけ、サクランボは最近店頭に並んでいるのをよく見かけるようになりましたよね。そこで今回は、食べたいサクランボから「あなたの6月の恋愛運」がわかる心理テストをご紹介します。Q.どのサクランボが食べたい?A:左上のサクランボB:右上のサクランボC:左下のサクランボD:右下のサクランボあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたの6月の恋愛運深層心理において、6月あたりに旬を迎える“サクランボ”は、あなたの今現在の恋愛欲求の高まりを象徴する果物。そして、そのサクランボの色や輝きなどは、あなたの恋に向き合うスタンスや熱量と密接にリンクしています。そのため、どのサクランボを食べたいかによって、あなたの近い未来である「6月の恋愛運」がわかるのです。A:「左上のサクランボ」を選んだあなた……予想外の展開&出会いに期待を6月は、サプライズやハプニングを楽しむようにすると、恋が充実しそう。あなたは良くも悪くも慎重で、保守的なところがあるよう。ステキなロマンスを経験したいと思いつつも、内心そんな夢みたいな出会いやドラマはないと思っているフシがあるのでは?でも、恋のきっかけ作りにストップをかけているのは、他ならぬあなた自身かも。“ありえない”、“無理”と思う前に、まずは自分から動いてみましょう。特に6月上旬は予想外のラブウェーブが到来しそうので、素早く波に乗れるように心の準備をしておいて。パステルカラーのレインブーツ&コートは、フットワークを軽くして、良縁キャッチ率を高めるアイテムになりそう。B:「右上のサクランボ」 を選んだあなた……友情から愛情へとシフト6月は、単なる友だちや知り合いだった人が、特別な存在へとステップアップするタイミング。周囲の人にフレンドリーで楽しい印象を与えているあなたは、とても充実した生活を送っていそう。ただ、男友だちや異性の知り合いは多いけれど、イザとなると一歩踏み出せないところがあるかもしれません。そんなあなたに6月中旬頃、“この人がもしかすると運命の人?”と気づかされるような出来事が起きる暗示。この時期は、胸の内から湧き上がる熱いパッションに従って動いてみて。香りつきのグロスは、胸キュンな出会いの呼び水になるでしょう。C:「左下のサクランボ」を選んだあなた……雨の日の出会いが豊作この答えを選んだ人の6月の恋愛運は、決して悪くありません。ドラマティックな展開やビッグチャンスとは縁がなさそうですが、身近にステキなロマンスや幸せの芽が盛りだくさんのようです。ただ、自己肯定感が低めで、恋愛に後ろ向きなところがあるあなたは、“自分が幸せになれるわけがない”と勝手に決めつけがちかもしれません。自信がないこともあると思いますが、そのままだと幸せは遠ざかってしまうかも。特に6月の雨の日の出会いは、天の恵みの暗示。思い切って飛び込めば、自分を縛っていたネガティブな感情を払拭でき、その先にはハッピーエンドが待ち受けていそう。D:「右下のサクランボ」を選んだあなた……ずっと好きだった人と結ばれるアマノジャクなところがあるあなた。そんなあなたは、本当はすごく好きで気になっているのに、無関心なフリをすることがあるのでは?でも6月は、自分の気持ちに正直になった方が幸せになれそう。密かに“いいな”と思っていた相手に、素直な気持ちをぶつけてみるといいでしょう。相手も最初はビックリするかもしれませんが、とても喜んで、あなたの愛を受け入れてくれるはず。もし今ときめく人がいないのなら、6月下旬に出会いがある予感。相手はモテるタイプのようですが、遠慮せずにグイグイとアタックすれば、他のライバルと差をつけることができ、彼女の座をゲットできるでしょう。おわりに6月の恋愛運を事前になんとなく知っていれば、自分磨きや心の準備ができるはず。今回の診断を参考にして、幸せな恋を満喫できるといいですね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。©goldenfish_27/Flipser/Cat_arch_angel/Nemanja Cosovic/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月20日日常の思いがけない出来事がトリガーとなり、不安や恐怖などのネガティブな感情にいきなり襲われることもあるでしょう。ただ、もしかするとそれは“怖い”と思わせることで、あなたに危険を知らせてくれているのかもしれません。そこで今回は、2つの絵を使った間違い探しによって「あなたが密かに恐れている存在」がわかる心理テストをご紹介します。Q.次の2つの絵には5つの間違いがあります。あなたが最初に気づいた間違いは何?A:鳥の数B:ハリネズミの向きC:鹿のしっぽD:その他(雲、黄色い花など)あなたが最初に気づいた間違いは、A~Dのうちどれでしたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたが密かに恐れている存在深層心理において“間違い探し”は、あなたが密かに抱いている不安や恐怖心を表します。そのため、最初に気づいた間違いから、「あなたが密かに恐れている存在」を紐解くことができるのです。A:「鳥の数」を選んだあなた……感情を表に出さないタイプあなたが密かに恐れているのは、感情を表に出さないタイプのよう。“何を考えているのか”“その人が自分をどう思っているのか”がわからないため、何をされるかわからないという恐怖心を抱きやすいようです。たとえ周りからの評判は悪くなくても、あなたに本心や素顔を見せない相手のことは信用できないはず。でも、そういう人にはむしろ自分から近づいていくことも大切です。怖がらずに本音で接するようにすれば、案外気持ちのよい嘘偽りのない返事が返ってきて、誤解なく関われるようになるかもしれません。B:「ハリネズミの向き」 を選んだあなた……主導権を握っているリーダータイプこの答えを選んだ人は、周りを引っ張るような主導権を握るリーダータイプに恐れを抱いているみたい。もしかすると、以前このタイプの人にマウントをとられたり、嫌な言い方をされたりするなど、不快な思いをした経験があるのかもしれません。具体的にトラブルになったことはなくても、このタイプの人に圧をかけられるとたちまち委縮してしまうあなた。もしこのタイプの人が近づいてきたら、何か適当な口実を作ってすぐにその場を離れるのも1つの手でしょう。とにかく距離を置くことが、あなたの心と幸せを守るポイントになりそう。C:「鹿のしっぽ」を選んだあなた……愛想がよくて親切な人この答えを選んだ人は、直感的に他人の本音や裏の顔に気づく鋭いタイプ。そんなあなたが密かに恐れている存在は、愛想が良くて誰にでも親切な人みたい。みんながホメていたとしても、あなたはその相手が“いい人の仮面を被っているだけかも…”と疑ってしまうよう。また、先生や上司など偉い人の前でこれみよがしな態度をとる人も苦手なようです。要は、ちゃっかりしていて二面性のある人に、あなたは恐怖を感じるのかも。なかでも、涼しい顔で周囲を利用している人には、気をつけたほうがいいかもしれません。D:「その他(雲、黄色い花など)」を選んだあなた……喜怒哀楽の激しい気分屋あなたが密かに恐れているのは、コロコロと機嫌が変わる気分屋な人のようです。ゴキゲンなときはフレンドリーに接してくれるけれど、腹の虫の居所が悪いと八つ当たりしてきたり、嫌な絡み方をしてくる人は苦手なのでは?ただ、我慢強いあなたは、黙ってそれを受け入れがち。また、あなた自身は感情のリズムが乱れることが少ないものの、喜怒哀楽の激しい人のそばにいると体力を消耗しがちな傾向に。その場合、相手に悪気はないとわかっていても、できるだけ距離を置いた付き合いをするように心がけたほうがいいかもしれません。おわりに恐れの感情は、あなたを成長させてくれる場合と、委縮させてしまうケースにわかれます。恐怖を感じさせる相手が自分を成長させてくれる存在なのか、もしくはそうではないのかを、しっかりと見極めることが大事でしょう。もし後者なら無理をせず、ときには逃げるという選択をするべきかもしれませんよ。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。©Milya Shaykh/gettyimages文・月風うさぎ
2022年05月19日動物には「フェロモン」という異性を惹きつける匂いがあるとされます。しかし人間は、そのフェロモンをなかなか感知しにくいというのが実情。でも、確かに異性の心を動かす魅惑的な要素はちゃんと残っているのです。今回は、お酒の酔い方で「あなたの小悪魔度」が分かる心理テストをご紹介します。Q.あなたはお酒を飲んで酔ってしまうと、どのように変化してしまいますか?A:普段と真逆の性格になるB:人との距離が近くなるC:眠くなって寝てしまうD:あまり普段と変わらないあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。■ A「普段と真逆の性格になる」…小悪魔度40%あなたは打てば響く知性の鋭さに優れています。自分自身を持ちつつ相手の意見を受け入れられる柔軟性が持ち味です。言いたいことをハッキリ言いながらも、相手の気持ちにも配慮できるため、異性をキュンとさせる小悪魔タイプと言えます。恋愛のシーンにおいても自分の魅力を振りまきながら、相手に「お預け」させる駆け引き力があります。距離感の取り方が上手で、焦らしたり急かしたりしてドキドキさせられるでしょう。■ B「人との距離が近くなる」…小悪魔度90%あなたは豊かな感性を表現するのに優れています。ミステリアスなムードで、なんとも言えない空気感を生み出せるのがあなたの持ち味。ちょっと不思議ちゃんで、なにを考えているか分からないムードを出しつつ、相手の懐に入り込むのが上手です。時に妹のように甘えたり、時に恥じらったりと、その場その場に合わせて自分を演出するあなたに、男性はたまらないと感じるはず。多面性があなたの魔性だと言えます。■ C「眠くなって寝てしまう」…小悪魔度15%あなたは相談役としての能力に優れています。包容力があり相手を受け止められるところがあなたの持ち味。人間関係や恋の相談をされることも多いのではないでしょうか。悩み事を聞いてそれに優しくアドバイスできると言えます。恋愛でも、基本的に相手の要望に応えてあげることで、異性にとってなくてはならない存在になっていくはず。相手が喜ぶような細やかな心配りでキュンとさせられるのが、あなたの潜在的な魔性かも。■ D「あまり普段と変わらない」…小悪魔度75%あなたは本質的にまとめ役として、リーダーシップを取る才能に秀でています。相手の欲しいものを素早く理解できるところが小悪魔要素。どこをどうすれば、相手が喜ぶのか、この人にはどんなふうに迫れば興奮させられるかが分かるため、相手を骨抜きにすることができそう。人をコントロールする鋭い観察眼が、あなたの魔性の魅力です。■ 魔性の魅力アップの秘訣は…異性を惹きつける魔性の魅力アップの秘訣は、「恋をすること」です。動物の世界でも、まずメスが恋愛フェロモンを発してオスを刺激するのだとか。恋をしていない状態で小悪魔になるのは、なかなか難しいもの。周りを見渡してキュンとするときめきに敏感になってみては?そんな恋のムードが、あなたをより魅力的に輝かせるでしょう。(脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年05月17日“目は口ほどに物を言う”ということわざがあるように、目には話さずとも感情を伝えるほどの大きな力があるとされています。そこで今回は、輪郭や目、鼻、口などの形で占う【顔相】における“目の位置と形”から、あなたの性格と周りからの印象を調べてみましょう。“目の位置と形”からわかるのは?マスクをつけて生活することが多くなった今、顔の中で最も目立つのはやはり「目」ではないでしょうか。「目」には、喜怒哀楽などの気持ちを外に伝える力だけではなく、位置と形により、今現在自分がどのような状況にあり、エネルギーがどれぐらいあるかを判断できる重要なパーツでもあるのです。それでは代表的な6つの“目の位置と形”から、診断内容をご紹介します。自分に最も近い目の位置と形をチェックしてみてください。1.位置は中央の大きな目…開放的で陽気な人目と目の間に適度な間隔がある、大きな目をもつ人は、パワフルで開放的。自分をさらけだすことにあまり抵抗感がないようです。陽気で社交的な性格で、どんな人ともすぐ友達になれる才能の持ち主。あなたは黒目が輝いているときほど、運気も周囲からの好感度も高まるタイプ。目の下や脇に白いラインを引き、より黒目が際立つようなメイクをすると、さらに嬉しい出来事やチャンスを引き寄せられるようになるでしょう。2.位置は中央のやや細い目…心優しいしっかり者周囲に安心感を与えるのが、この目をもつ人です。穏やかな性格で、どんな人にも合わせられる協調性が強み。責任感も強くて、与えられた仕事をきちんとやり遂げるため、組織でも頼りにされるタイプと言えそう。しかし、優しすぎるあまり相手を増長させてしまうことも。傲慢な態度を取ってくるような人に会うときは、アイラインを目尻側に長く引くことで切れ長アイをつくり、毅然と対処を。3.間隔が広く大きな目…ゆったりしていてマイペース目と目の間隔が広く、大きな目をもつ人は、ゆったりしていてマイペース。自分のペースで物事を進めたい性格のため、急かされたりすると、フリーズしてしまうかも。また、遠慮しがちな性格でもあり、ストレスを溜め込みやすいところもあるので注意が必要。リップライナーでしっかり輪郭を描いてから、ベージュの口紅を塗ると、自分の意見をハッキリと伝えられるあなたになれそう。4.位置は中央で小さな目…控え目で慎重小さい目の人は、その形が表すように控え目で慎重な印象を周囲に与えます。実際に自己アピールはあまり得意ではないものの、我慢強くて意思が強いため、自分が決めたことは必ずやり遂げるでしょう。コツコツと努力することが、苦にならないところも強み。くじけそうになったときは、パール感のあるシャドウを塗ると、不思議とパワーが復活しそう。5.位置は中央でたれ目…人あたりのよい人気者たれ目のあなたは、人あたりがよく、みんなから親しまれる人気者。特別何かをしなくても、不思議と周りから助けてもらえる得なタイプです。その反面、甘えん坊で寂しがり屋なところもあるため、恋人や友だちに依存しやすい一面もありそう。周りに頼りすぎていると感じたら、自らストップをかけてみて。ブラウンのリキッドアイライナーを入れることが、自立した大人の女性に近づくための助けになるでしょう。6.間隔が狭く大きな目…好奇心旺盛で流行に敏感両目の間隔が狭く、大きな目をもつあなたは好奇心旺盛で流行に敏感。いつも面白いことはないか、あちこちチェックしている瞳は、イキイキと輝いていそう。先見の明もピカイチ。あなたが推したものは、そのときはマイナーでも、後日ブレイクすることが多いのでは?さらにステキな出会いや情報をキャッチしたいときは、ビューラーでまつげをリフトアップすると良さそうです。パッチリ目にするのが、メイクドラマの呼び水になるでしょう。重要なのは、位置や形より輝き目の位置や形で診断しましたが、それよりも重要なのは、目の輝きです。キラキラと輝く目にはエネルギーが満ち溢れて、周囲にも好印象を与えます。鏡を見たときに“目が濁ってきた”と感じるときは、好きなことでリフレッシュしましょう。オススメは、美しい風景や映画を観ること。目は“観る”ためのパーツなので、良いものを観れば観るほど良い気を吸収できて、輝きが増すはずです。疲れたときも、キレイなものを観て目の保養に努めてみてください。©necoji/shutterstock文/月風うさぎ
2022年05月14日人には自分でも気づいていない才能やパワーがあるもの。それを見つけて引き出すことができれば、人生は今まで以上に輝き出すはずです。そこで今回は、食べたいメロンから「あなたの秘めたポテンシャル度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたは次のうち、どの状態のメロンを食べたい?A:ひと口カットB:まるごとひとつC:半分D:1/4カットあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたの秘めたポテンシャル度深層心理において、高級感あふれる“メロン”は、潜在能力を表すフルーツ。そしてメロンの状態は、その能力が今現在どのような状態かを暗示しています。そのため、どの状態のメロンを食べたいかによって「あなたの秘めたポテンシャルがどれぐらいあるのか」を探ることができるのです。A:「ひと口カット」を選んだあなた……秘めたポテンシャル度30%あなたの秘めたポテンシャルはあまり高くないようです。そう聞くと才能や能力があまりないように思うかもしれませんが、そんなことはありません。ポテンシャルとは、外には表れていない内に潜む能力のこと。つまり、あなたの場合はすでに自分の力や才能にしっかりと気づいて開花させており、それを実生活に活かしているということなのです。自分の能力を余すところなく発揮しているタイプなだけに、伸びしろは少ないかもしれませんが、あなたには改善の努力をする才能が備わっています。これからも今までと同様にコツコツと頑張っていけば、どんな夢や目標でもきっと叶えられるでしょう。B:「まるごとひとつ」 を選んだあなた……秘めたポテンシャル度95%秘めたポテンシャルが非常に高いのが、この答えを選んだ人。ただ、あなた自身は自分の中にいろいろな才能や能力が眠っていることに気づいていなさそう。そんなあなたの場合、仕事や勉強ではあまり出番のないような能力を秘めていることも多いため、それが自分の強みだとわかっていないのかも。でも、あなたの中にはまだまだたくさんの力が秘められています。そのため、周りからすすめられたことには、面倒くさがらずにトライしてみて。思いがけないポテンシャルが覚醒するきっかけになるかもしれませんよ。C:「半分」を選んだあなた……秘めたポテンシャル度80%自己肯定感が低めなあなた。今までの人生を振り返っても、さほどいいことがなかったと思っているかもしれませんね。しかし、驚くかもしれませんが、あなたの秘めたポテンシャルはかなりのもの。しかも、まだほとんど開花していない可能性が高いようです。つまり、あなたがその力に気づいて発揮することができれば、未来はいくらでも変えていけるということ。だからこそ、もっと自分に自信を持って行動してみてください。そのなかで、努力をそこまでせずとも、サラっとできてしまうことがあったら、それは潜在能力開花の合図。また、何事にも徹底的に取り組むことで、他のポテンシャルも覚醒するなど、嬉しい相乗効果が得られるかも。D:「1/4カット」を選んだあなた……秘めたポテンシャル度50%この答えを選んだ人は、堅実で常識的な考え方をするタイプ。退屈だと感じたとしても、リスクや危険をおかしてまで冒険しようとはしないはず。そんなあなたの秘めたポテンシャルは、良くも悪くも平均レベル。上手に開花させている力がある一方で、まだ眠っている才能もチラホラあるようです。もし今の人生や生活に満足できていないのなら、自分の中に眠っている力を目覚めさせるべく自分から何かしらの行動を起こしてみるといいかも。“昔から好きだった”“理由もなく惹かれる”というような感情になる事柄が、閉じ込めているポテンシャルを開花させるマスターキーになるでしょう。おわりにポテンシャルがどれくらいあるかによって、これから先に訪れるすべてのことの結果が決まるわけではありません。大切なのは、自分にどんな才能や力があるかを知り、それを活かす道を考えること。今回の診断を参考に、自分の中に隠されている能力を見つけて、その能力を存分に発揮していけるといいですね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。©judyjump/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月14日新生活がスタートしてから怒涛の日々を送っていたという人も、ゴールデンウィークはゆっくりと休むことができたのでは?ただ、長期休暇の終わったこの時期は、五月病というわけではなくても、モヤモヤしたり、やる気が起きなかったりする人も多いかもしれません。そこで今回は、休みたいベッドから「あなたの心の元気度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.次のうち、あなたはどのベッドで休みたいですか?A:赤色のベッドB:水色のベッドC:黄緑色のベッドD:ピンク色のベッドあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたの心の元気度深層心理において“ベッド”は、あなたを包み込んで元気を与えるものを暗示します。そのため、休みたいベッドから、どのくらい今のあなたの心が元気を欲しているのかがわかるため、そこから「心の元気度」を探ることができるのです。A:「赤色のベッド」を選んだあなた……心の元気度70%あなたの心は今のところ、かなり元気なよう。辛い出来事や苦しいことがあっても凹むことなく、むしろそれをバネに「また頑張ろう」とプラスに思考を転換して、明日へのエネルギーにできている状態でしょう。とはいえ、それはカラ元気である可能性が高め。負けず嫌いなあなたは認めたくないかもしれませんが、本当はヘトヘトで逃げ出したいと思うこともあるのでは?それなら無理をしないで、推し活に励んだり、新作スイーツを食べまくったりと、好きなことに熱中して頭を空っぽにする時間を作ってみて。そうすることで、再び立ち上がるパワーも自然と湧いてくるはずです。B:「水色のベッド」 を選んだあなた……心の元気度40%マジメで優等生気質のあなたは、やる気が起きないときでも、会社や学校にきちんと行き、自分の務めをしっかり果たそうとするはず。そんなあなたの心の元気度はあまり高くないようです。何かと頑張りすぎてしまった結果、かなり疲れを溜めこんでいるみたい。今のあなたに必要なのは、日々のリフレッシュタイム。1日数分でいいので、何もしない時間を作ってみてください。毎日積み重なる小さなストレスをその都度リセットすることが、心の元気を取り戻す一番の近道になるでしょう。C:「黄緑色のベッド」を選んだあなた……心の元気度90%あなたは、楽天的で楽しいことを考えるのが好きなタイプ。ストレスフルな状況やピンチさえ、笑いに変えてしまうユーモアのセンスを持っていそう。そんなあなたの今の心の状態は、非常に元気いっぱいのようです。毎日ワクワク、ドキドキして過ごせているのでは?ストレスを上手に発散できるあなたは、今のままのスタンスでいればこの先も大丈夫でしょう。ただ、何らかの手違いで心が風邪をひいてしまったときは、すぐにケアすることを忘れずに。辛い胸の内を信頼できる人に話すだけでもOKです。親身になって聞いてもらえるだけでなく、熱いメッセージやアドバイスまでもらえて、心が温かくなりそう。D:「ピンク色のベッド」を選んだあなた……心の元気度20%自分が思っている以上に心の疲れがたまっているのが、この答えを選んだ人。いつも笑顔を絶やさないあなたは、不満も苛立ちもグッと飲み込んで、いろいろなことを我慢しているのかもしれません。親しみやすいキャラで、気配り上手なところは長所とはいえ、周囲のわがままや無茶ぶりをすべて受け入れていては自分の体力をどんどん消耗してしまう恐れも。まずはやりたくないことを断る勇気を持ちましょう。相手はあなたの優しさに依存しているだけで、毅然とした態度を取られると反省するはず。また、ホッとできる香りに包まれて眠るひとときは、あなたにとって最高の癒しになりそうです。おわりに自分では元気だと思っていても、知らぬ間に心が疲れていて、いきなり力が入らなくなってしまうこともあるかもしれません。少しでも“いつもと違うな”と思ったときは、無理をせず、栄養のあるごはんを食べて、ふかふかのベッドでたっぷりと休んでみて。疲れているときほど、そうやって自分に優しくすることを忘れないでくださいね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©bennyb/gettyimages文・月風うさぎ
2022年05月13日日常生活において、誰しも多かれ少なかれストレスを感じることがあるでしょう。だからこそ、ときには気分転換をしないと、自分でも気づかないうちに心が疲れきってしまう可能性も。そこで今回は、どのキウイを食べたいかによって「あなたに合ったリフレッシュ方法」がわかる心理テストをご紹介します。Q.次のキウイの中で、あなたが最も食べたいと思うものはどれですか?A:左上のキウイB:右上のキウイC:左下のキウイD:右下のキウイあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたに合ったリフレッシュ方法深層心理においてキウイは、酸味の中に甘みが含まれている果物であることから、あなたが気分転換できることと密接に関係しています。また、キウイの柄からは、あなたがどういったアクションを好むのかを探ることができます。そのため、食べたいキウイによって、あなたに合ったリフレッシュ方法がわかるのです。A:「左上のキウイ」を選んだあなた……一人カラオケを楽しむあなたはどんなことに対しても常に一生懸命なタイプ。そのため、少しでも上手くいかないことがあると、ついストレスを抱えてしまいがち。適度に息抜きをしつつ、もう少し物事を気楽に考えるようにするといいかもしれません。そんなあなたにおすすめのリフレッシュ方法は、一人カラオケを楽しむこと。カラオケで人目を気にせずに大きな声で好きな歌を歌えば、自然と気持ちがスッキリするはずですよ。ストレスが溜まっていると感じたときには、ぜひトライしてみて。B:「右上のキウイ」を選んだあなた……おいしいものを食べるあなたはストレスとはあまり縁のない生活を送っているようです。というのも、あまり過ぎたことをクヨクヨと悩まない性格だからなのかも。そんなあなたに、周囲の人たちはかなり癒されているようです。でも、ときにはストレスを抱えることもあるでしょう。そんなときは、おいしいものを食べて気持ちをリフレッシュさせると良さそう。そうすることで、ちょっとしたイヤなことならすぐに忘れることができるはず。C:「左下のキウイ」を選んだあなた……絶叫系のアミューズメントを満喫あなたは割とストレスを上手くコントロールできる器用なタイプと言えそうです。溜まったストレスを自分なりに解消する方法をすでに身につけているのかもしれません。でも、テンションが下がると、少し愚痴っぽくなったり、メソメソしてしまうこともあるのでは?そんなあなたにおすすめのリフレッシュ方法は、絶叫系のアミューズメントを満喫すること。“最近ストレスが溜まっているな…”と感じるときは、好きな人や一緒にいて安心できる人と一緒に、適度なスリルを楽しんでみては?刺激的な非日常体験が、あなたを幸福感で満たしてくれそう。D:「右下のキウイ」を選んだあなた……恋人とデートをしたり、恋愛映画や小説に触れるあなたは我慢強い性格なのでストレスが溜まっていても、なかなかそのことに自分では気づけないかもしれません。ただ、あなたはストレスが溜まると、急に寂しい気持ちが湧いてくるようです。そんなときは恋人とデートをしたり、恋愛映画や小説に触れたりすると良さそう。そうすれば心の中のピュアな部分が潤い、メンタルも自然と整っていくでしょう。おわりに誰にでも仕事や勉強、家事や育児などに追われて、疲弊してしまう瞬間はあるでしょう。そんなときは今回の診断結果を参考に、自分に合いそうなリフレッシュ方法をいくつか試してみると、気持ちがグッと楽になるかもしれませんね。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©PandaWild/shutterstock©logo vectory/shutterstock©Elena Valeeva/shutterstock©VectorsMarket/shutterstock文・脇田尚揮
2022年05月12日パーソナルカラー診断&顔タイプ診断&骨格診断をまとめて受けることができるイメージコンサルティングサロン「R Dresser(アールドレッサー)」は、2022年5月4日(水)に“銀座店”を新規オープンしましたことをお知らせいたします。小川里奈による、トータルプロデュースR Dresser(アールドレッサー) ホームページ アールドレッサー/小川里奈 インスタグラム アールドレッサー/小川里奈 YouTube出演動画 美しさは、あなたの自信になります。あなたが最高に綺麗になる色や髪型、服のテイスト、形や素材やアクセサリー…それらを知ることでこの先の人生が180度変わります。「R Dresser(アールドレッサー)」はお客様をはじめ多くの方々に、会うたび綺麗で魅力的なお人に変える診断を行っており「もっと早く知りたかった」「本当にありがとうございます!」という喜びの声が届いています。■多くのメディアも注目、信頼される確かな技術・診断「R Dresser(アールドレッサー)」のパーソナルカラー診断&顔タイプ診断&骨格診断は、多くのメディアでも取り上げられ、これまでにも雑誌「美人百花」掲載や「STORY」で小川里奈監修の顔タイプ診断別のニットが発売されました。新宿.高田馬場にある本店には、オープンから2年も経たずに女性タレント・YouTuber・グラビアアイドル・女優・インスタグラマーやモデルなど多くの著名人の方も来店されています。著名人来店実績 ■イメージコンサルタント小川里奈による、トータルプロデュース「R Dresser(アールドレッサー)」はオーナーでありイメージコンサルタントの小川里奈をはじめ、在籍人数日本一である22名もの「診断力」「知識」「人間性」「寄り添い力」「こころざし」の高いイメージコンサルタントが所属。年間約4,000人ものお客様のパーソナルカラー診断、顔タイプ診断、骨格診断を行い豊富な知識と経験をもとに、お客様のなりたい理想の外見を叶えています。また小川里奈は多くの「パーソナルカラーリスト」「顔タイプアドバイザー」を育成してきた現役講師でもあり、銀座のHAPPYSPIRAL Academyでパーソナルカラーアナリストを日々育成してます。「R Dresser(アールドレッサー)」のカラー診断は、もっと身近にカラー診断を取り入れてもらえるように、今まであらゆる診断を受けたのにスッキリしない、垢ぬけない、診断結果をどう体現すれば良いか分からないという方も、目指す理想も含めまとめて実践できるようにアドバイスします。新規オープンする「R Dresser(アールドレッサー)」銀座店は、銀座一丁目駅から徒歩1分の並木通り沿いにあり、ご近所から埼玉・千葉・神奈川や遠方からも来やすく、10代~70代まで幅広い年代のお客様も、お一人でもお友達同士でも親子でも、気軽にご利用頂けるサロンです。診断はホームページ、メールなどでご予約・お問い合わせ頂けます。イメージコンサルティングサロン「R Dresser(アールドレッサー)」で、あなたも見つけ切れなかった、新しい発見をしませんか?シャンデリア落ち着いた店内■R Dresser(アールドレッサー)銀座店アクセス東京都中央区銀座1-4-6 ハートビル7F(旧ナスダビル)銀座一丁目駅 徒歩1分/有楽町駅 徒歩3分/銀座駅 徒歩4分R Dresser(アールドレッサー)ホームページ ご予約フォーム アールドレッサー/小川里奈 インスタグラム アールドレッサー/小川里奈 YouTubeチャンネル アールドレッサー/小川里奈 YouTube出演動画 R Dresser(アールドレッサー) インスタグラム 小川里奈 LINE@ 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年05月06日大空を気持ちよさそうに泳ぐこいのぼり。5月5日のこどもの日が近づくと、あちこちで見かけるようになりますよね。そこで今回は、好きな“こいのぼり”から、「1年後のあなた」がわかる心理テストをご紹介します。Q.歩いていたら、こいのぼりを見つけました。あなたが好きなのは次のうちどれ?A:赤のこいのぼりB:緑のこいのぼりC:オレンジのこいのぼりD:水色のこいのぼりあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?1年後のあなた子どもの健やかな成長と立身出世を願う“こいのぼり”。そんな“こいのぼり”は、深層心理において「未来」や「可能性」を暗示します。そのため、どの色のこいのぼりに惹かれるかによって、あなたの将来、つまり「1年後の未来」を探ることができるのです。A:「赤いこいのぼり」を選んだあなた……愛する人たちと幸せに過ごす1年後のあなたは、愛する人と巡り合い、幸せに暮らしていそう。今現在付き合っている相手がいるなら、その人と同棲や結婚など次のステップに進んでいる可能性が高め。フリーの人は、婚活パーティーなど人との出会いがある場所に前向きに足を運んでみて。周りに応援をお願いすれば、ステキな人と引き合わせてもらえるかもしれません。人間関係も良好です。信頼できる上司や同僚に囲まれ、イキイキと楽しく働くことができていそう。人気と人望があるあなたなので、仲間と共同でビジネスを始めるのも好結果になる予感。B:「緑のこいのぼり」 を選んだあなた……悩みのない穏やかな毎日1年後のあなたは、ここ最近ずっと抱えていた悩みや不安から解放されて、穏やかな気持ちで毎日を送っているみたい。トラブルや問題のない平和な暮らしを、あなたは心から喜んでいるでしょう。やや人生がワンパターン化しがちで退屈になることもあるかもしれませんが、それもあなたの意識の持ち方次第で十分に改善可能です。たとえば、新製品や新色が出たらすぐに挑戦、普段行かない道を通るなど、日々の生活の中で小さな挑戦をするように心がけると、退屈せずに充実した毎日を送れるようになるはず。C:「オレンジのこいのぼり」を選んだあなた……輝くステージに立つこの答えを選んだ人は目的意識が強く、未来のために頑張れるタイプです。パッションと努力を注いだ結果、1年後のあなたは輝かしいステージに立っていそう。頑張りが認められて注目を浴びる存在になっていたり、誰もが憧れる地位や名声を手にしていたり…。そこまでではなくても、あなたは自分を誇らしく思えているはずです。明るく前向きあなたの強みを活かして、リスクや失敗を恐れずにどんどん前に進んでいきましょう。D:「水色のこいのぼり」を選んだあなた……ネットワーク&世界が広がる1年後のあなたは、ネットワークが広がり、今まで知らなかった世界の人たちと親しくなっているかもしれません。そして、そんな華麗なるメンバーとは、SNSや旧友の紹介で知り合うことになりそう。どちらかというと安定志向気味のあなたは、新しいことに挑戦するときも慎重になりがち。でも、この1年間はストッパーを外して、いろいろな集まりやイベントに参加してみて。あちこちにアンテナを広げておくことで、よりチャンスやツキをキャッチしやすくなるはずです。おわりに「1年後の自分」がどうなっているのか?なんとなくでもイメージがつかめたのなら、その自分に近づくためにさっそく動き出してみるといいかもしれません。無理をせずに、今できることを少しずつ実行していけば大丈夫。小さな一歩でも未来を変える力になり得るので、自信を持ってトライすることから始めてみてください。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©Zenmind/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月04日パッと見るだけでわかる“顔の輪郭”。顔の輪郭を知ることは、初対面の相手はもちろん、自分自身を知るよい手がかりになります。そこで今回は、輪郭や目、鼻、口などで占う【顔相】における“顔の輪郭”から、あなたの性格や第一印象を調べてみましょう。“顔の輪郭”からわかるのは?顔の輪郭とは、目や鼻、口などの細かいパーツをのせているベースの顔型のこと。それぞれのパーツの組み合わせでまた細分化されるものの、顔の輪郭からは、基本的な性格やどんな第一印象を持たれやすいかを診断できます。それでは代表的な6つの“顔の輪郭”から、診断内容をご紹介します。自分に最も近い顔型をチェックしてみてください。丸顔の人……明るく楽天的丸顔のあなたは、明るくて楽天的。にぎやかで楽しいキャラクターの持ち主であるため、初対面の相手からも仲良くなりたいと思ってもらえることが多いはず。どんな人にも合わせられる反面、ストレスをためやすい傾向も。1日数分でいいので、自分の時間を確保してみてください。特にパックを使ったりコットンで丁寧にパッティングしたりなど、自分の顔に向き合うことで、高いヒーリング効果が得られるでしょう。面長の人……温厚で愛情深い面長のあなたは、相手のことを考えて動ける愛情深い人。温厚で人当たりもソフトなため、多くの人から愛され、大切にされるでしょう。初対面から親しみやすい印象を与えますが、なかにはあなたを利用しようとする相手もいそう。眉毛を黒で濃いめに描くことで芯の強さを強調し、悪意やトラブルを防いでください。ひし形の人……パワフルで独立心旺盛ひし形のあなたは、生命力にあふれていてパワフルな印象を与えます。独立心も旺盛で、自らの力で人生を切り拓いていこうとするチャレンジャー気質を備えていることでしょう。堂々としている上、自己主張がハッキリしているせいか、初対面の相手にはキツイ印象を持たれることも。ベージュのアイシャドウやリップで、優しい雰囲気を出すと誤解を防げそう。逆三角形の人……頭の回転が速くてクール頭の回転が速く、クールなイメージのあなた。空気を読んで動くことができるため、行動や発言がいつもスマート。初対面の相手にも、決して不快な印象は与えません。あなたの弱点は、体力&潤い不足なところ。日頃から栄養と水分をたっぷり摂り、パワーをチャージしておくことが、チャンスを逃さないコツと言えます。ベース形の人……面倒見がよくて世話好きあなたは面倒見がよくて世話好き。困っている人を見ると放っておけません。思いやりがあっていい人というのが、周りからの第一印象でしょう。情に厚いのは長所とはいえ、優しくしすぎて相手を依存させてしまうのは弱点。2人の関係が大事ならなおのこと、さじ加減には注意をしましょう。オレンジのリップが、良好な人間関係やイメージ作りに貢献してくれそう。四角の人……タフな頑張り屋マジメでしっかりしていそうな第一印象を周囲に与えるのが、この四角型の人。実際あなたは粘り強く、一度決めたことは最後までやり抜くタフなマインドの持ち主です。時間がかかっても、夢や目標を実現するパワーは人一倍強いはず。ただし、堅物で取っ付きにくいと思われて損することもありそう。パール入りのファンデーションやピンクのチークで、明るく親しみやすい印象作りを心掛けて。おわりに顔には右半分が陰、左半分が陽という風に陰陽があります。どちらが悪いとかではなく、両方のバランスが取れていることが大切なのです。顔の輪郭から自身の性格や第一印象を知ることで、自分磨きや良好な人間関係に役立てられるはず。感情も顔に出やすいものですが、日頃から穏やかでバランスのとれた心の状態を保つよう心掛けることも、運気や印象アップに役立つでしょう。©necoji/shutterstock文/月風うさぎ
2022年05月03日特別強気なタイプではなくても、不思議と勝負になると負けず嫌いや勝負強さを発揮する人もいますよね。その一方で、イザとなるとなぜか緊張してしまい、本領発揮できなかったり、負けてばかりという人も。では、あなたはどのくらい勝負ごとに強いのか、気になりませんか?そこで今回は、強そうな“兜の持ち主”から「あなたの勝負強さ」がわかる心理テストをご紹介します。Q.どの兜の持ち主が強そう?直感で答えてください。A:赤の兜B:紫の兜C:緑の兜D:青の兜あなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたの勝負強さ深層心理において“兜”は、「戦い」や「力強さ」のシンボル。そして無意識に強そうと感じる兜には、あなたがピンチや窮地に立たされたときに発揮する力が投影されます。そのため、どの兜を選ぶかによって、「あなたの勝負強さ」がわかるのです。A:「赤の兜」を選んだあなた……勝負強さ50%ホットでアグレッシブなあなたの勝負強さは50%。防御がしっかりとしているのが持ち味で、バトルや戦いとなると突然鼻息が荒くなり、“そっちがやるならこっちも…”といった具合に応戦するかもしれません。基本タフなタイプですが、何にでも食らいついてしまうところがあり、“ここ一番”という最も大事なシーンに限ってガス欠を起こしてしまうことも。“売られたケンカはすべて買う”という考えはほどほどにして、自分にとって本当に必要な戦いや勝負をしっかりと選んで挑むのが、人生というリングで勝者になるコツと言えそうです。B:「紫の兜」 を選んだあなた……勝負強さ30%繊細で心優しいあなたの勝負強さは30%。イザという場面になると緊張して思考がフリーズ、もしくはパニックになってしまい、そうこうしているうちに勝負がついて万事休すとなってしまうことが少なくなさそう。そのため、残念ながら勝負強さはあまり高くありません。でも、ホスピタリティのあるあなたには、“周囲から助けてもらえる”という運の強さが備わっています。自分でどうにもできないと思ったときには、すぐに周りにSOSのサインを出してください。“あなたの頼みなら…”とみんな喜んで力を貸してくれて、結果的には戦わない道を選択できるようなハッピーエンドとなりそうです。C:「緑の兜」を選んだあなた……勝負強さ90%社交的で楽しい人と言われることが多いあなたの勝負強さは90%。追い詰められるほど闘志がメラメラと燃え上がるのが、このタイプの特徴です。あなたは誰にでも分け隔てなく接することができる感じの良いキャラですが、勝負となると実はかなりの負けず嫌い。常に“周りには遅れを取りたくない”と思っているところがありそう。そのため、あなたの勝負強さは4タイプ中ナンバーワン!目の前の障害やトラブルが大きいほどやる気スイッチが入り、周りも驚くパワーを発揮して勝利を勝ち取るに違いありません。D:「青の兜」を選んだあなた……勝負強さ70%冷静沈着でシャープな頭脳の持ち主のあなたは、勝負強さ70%。どんなことが起きても淡々としていて、いつもポーカーフェイスを貫いていますが、“勝負に出るのか、それとも撤退するのか…”と、いつも頭の中は忙しく働いていそう。シビアに現状や相手の状況を分析して、今取るべきベストな方法を導き出せるため、最初から負けるとわかる戦いには挑まない側面もあるようです。“自分が本領を発揮できる”と思った場所では、ほぼ勝つことができる強さの持ち主と言えます。おわりに勝負強さは、自分の努力や意識の持ち方で高めることも可能でしょう。勝負強くなりたいのなら、まずは勝負にでるときの自分のタイプを知ることから始めてみるといいかもしれませんね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©Zenmind/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月03日”流れ星が光っている間に、願いを3回唱えられたらその願いは叶う…"という言い伝えを聞いたことがある人はきっと多いはず。最近は多くの流れ星が出現する流星群も話題になっていますよね。そこで今回は、願いをかけたい“流れ星”によって、「あなたが周りに与える影響力」がわかる心理テストをお届けします。Q.願いをかけるなら、次のどの流れ星?A:左の流れ星B:左から二番目の流れ星C:右から二番目の流れ星D:右の流れ星あなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたが周りに与える影響力深層心理において“流れ星”は、「希望」や「憧れ」のシンボル。そして流れ星の位置は、あなたが周囲に対して発揮する力と密接に関係しています。そのため、願いをかけたい流れ星によって、あなたが周りに与える影響力を探ることができるのです。A:「左の流れ星」を選んだあなた……影響力高めの裏で支える人気者この答えを選んだ人は、クールで淡泊。目立ったり、周囲をリードしたりするよりも、自分の世界で好きなことに没頭していたいタイプのようです。そんなクールなスタンスが周囲の目にはカッコよく映り、人気や支持を集めるのがあなたのスゴイところ。影響力は自分で思っている以上に強く、仕切るつもりはないのに、なぜかみんなをまとめたり、影ながら采配を振るうことになったりしていそう。そんなみんなからの信頼を素直に受け入れて、ここぞというときに影響力を発揮できれば、あなたの人生はより豊かで充実したものになっていくはずです。B:「左から二番目の流れ星」 を選んだあなた……影響力ほどほどの愛されキャラ子どものように無邪気で屈託がないあなたは、天性の愛され力を持っていそう。特別何もしなくても、不思議と周りから大切にしてもらえることが多いのでは?そんなあなたには周囲の人が放っておけない魅力があり、“あなたのために何かをしてあげたい”と思うグループができるなど、組織や学校ではほどほどの影響力を発揮していそう。とはいえ、全体を動かすような大きな影響力はないかもしれません。夢の実現や重要なプロジェクトの進行など、たくさんの人を動かすパワーが必要なときは、影響力のある人物と仲良くなり、その人からの支援を受けると上手く物事が進みそう。C:「右から二番目の流れ星」を選んだあなた……影響力MAXのリーダー4つの流れ星の中で、最も目立つこの答えを選んだあなたは前向きで行動的。現状に満足することなく、よりよい未来を掴むためにベストを尽くせる人です。そのポジティブで熱いマインドには、モチベーションやエナジーが低下気味の周囲を引っ張りあげる大きな力がありそう。そんなあなたの影響力は絶大でしょう。ただし、暴走しやすいところもあるようなので、一人で突っ走ってしまわないように気をつけましょう。特にリーダー役を引き受けたときには、全体をよく見てバランスを取ることが転ばぬ先の杖になりそう。D:「右の流れ星」を選んだあなた……影響力は控えめのムードメーカーこの答えを選んだ人は、協調性豊かで適応力の高いタイプです。どんな状況や人にも一瞬でなじみ、円滑に物事を進められるでしょう。周りに合わせて自分を最適化することが習慣化しているあなたは、良くも悪くも自我があまり強くなく、周囲への影響力はやや低めかも。だからと言って存在感がないわけではありません。むしろどんな場にも適応できるあなたには、ムードメーカーとして周りを盛り上げる才能があるようです。単に人に合わせるのでなく、全体の空気を読んで動くことで、今まで以上に人気や信頼を獲得することができそう。おわりに周囲への影響力が強ければ、周りの人の協力を得やすくなり、夢や希望も叶えやすくなるでしょう。しかし、夢の実現には自分自身の努力と運も大切です。また、ゴールデンウィーク後半には、みずがめ座流星群がピークを迎え、流れ星がたくさん見られるようです。このチャンスを活かして、流れ星に願いを託してみてもいいかもしれませんね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©tumasia/shutterstock文・月風うさぎ
2022年05月02日もしも自分の身に降りかかる災難を回避できるとしたら、あなたは未来のことを知りたいですか?怖いけど見てみたい気持ちもあるかもしれませんね。あなたの未来に訪れる不幸は、実は黒猫の行動から予想することもできるのです。そこで今回は、猫たちが何を見たかによって、「あなたの身に起こる災い」がわかる心理テストをご紹介します。Q.猫たちは、何を見ていると思いますか?一番近いものを選んでください。A:獲物B:猫じゃらしC:飼い主の手D:別の猫あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたの身に起こる災い」深層心理において“黒猫”は、魔よけの象徴として認識されている動物。そんな黒猫3匹が同じところを凝視している構図は、あなたの奥底に眠る不安要素を洗い出すきっかけとなります。そのため、猫たちが何を見ているかによって、「あなたの身に起こる災い」を予測することができるのです。A:「獲物」を選んだあなた……空回りするこれからあなたには、空回りするような出来事が起こりそう。よかれと思った行動が裏目に出てしまうことが続いてしまいます。あなたは理想を強く描いてしまうこともあるかもしれませんが、その分現実とのギャップが開いてしまいます。もちろん、理想を強く持ってそれなりの環境を望めば、それだけ自分を高められるチャンスが訪れるとも言えます。しかし、どこかで息抜きをしないと疲れてしまいそう。短期間で目標を達成しようとするのではなく、長期的に理想のゴールに近づいていけるように準備をしましょう。真剣な気持ちを持っていれば、あなたの夢はいずれ叶うはずです。B:「猫じゃらし」を選んだあなた……さまざまな依頼に忙殺されるこれからあなたは、今何をしているのかわからなくなるほどの忙しさに追われるでしょう。あなたのもとにはさまざまな依頼が押し寄せますが、達成感を味わう余裕はないかもしれません。ただ、そのおかげで嫌なことも思い出さなくて済みそうです。一方で、対人運には追い風が吹きます。憧れの先輩から、希望を持てる前向きな言葉が聞ける可能性も。あなたがずっと気にしていた物事が、すっきり解消できるような出来事が起きるでしょう。C:「飼い主の手」を選んだあなた……他人の尻拭いを任されそうこれからあなたには、他人の失敗をフォローしなければいけない場面が訪れるかも。あなたのミスではないものの、指示が行き届いていないと責められそうな予感。指摘されたら言い訳をしないですぐに対処しましょう。困難を乗り越えるには苦労するでしょうが、軌道修正できるので心配ありません。一方で、自分の気持ちを押し付けないようにすれば、幸運がやってくるでしょう。気の置けない人に甘えたくなることもありますが、相手の都合も考えて振る舞うように心掛けてみて。D:「別の猫」を選んだあなた……無気力になって上の空にこれからあなたは、気力が湧かずに思い悩むことが増えて上の空になりがち。そんなときは、心の中であれこれ悩むよりも、まずは体を動かして、行動に移してみましょう。何もしなければ失敗はしませんが、成功することもなく、喜びや達成感を得ることだってできません。段取り8割、実行2割で進めてみるのがいいでしょう。スムーズにアクションを起こすことができ、考え方がポジティブになって幸運もつかめるはずです。おわりに“禍福は糾える縄の如し”という言葉があるように、不運の裏には幸運が、幸運の裏には不運が隠されています。自分が幸不幸をどう捉えるか次第で、ポジティブにもネガティブにも感じられるでしょう。診断結果から導かれた身に起こる災いに対して、前もってポジティブに受け止められる準備ができるといいですね。©CloudyStock/shutterstock文/脇田尚揮
2022年05月01日日々暮らしているなかでは、大なり小なり心配ごとを抱えることも。たとえ今は調子がよくても、いつかネガティブなことがやってくるかもしれないと不安になることもあると思います。そこで今回は、猫の間違い探しで最初に見つけた場所によって、「あなたの心配なコト」がわかる心理テストをご紹介します。Q.猫の絵には間違いが3つあります。最初に気づいたのはどれ?A:耳の色B:ひげの本数C:首飾りあなたが一番最初に見つけたのはどれでしたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「心配なコト」深層心理において“間違い探し”は、あなた自身がどのような出来事に対してフォーカスするかに密接。つまり、あなたが何に敏感で心を構えてしまうのかを暗示しています。そのため、猫の間違い探しで何を最初に見つけたかによって、「あなたの心配なコト」がわかるのです。A:「耳の色」を選んだあなた……過去への執着あなたは、過去に執着しすぎることを心の底では恐れているようです。自分のやってきたことに誇りを持つのは素晴らしいことです。しかし、前を向いて歩くために、過去の思い出に執着するのはやめましょう。近づいてくる幸運を逃さないためにも、手紙や写真などの昔の記録はなるべく処分した方がいいかもしれません。過去と比べすぎず、今を大事に生きることが、あなたの人生をさらに輝かせるきっかけとなります。B:「ひげの本数」を選んだあなた……やるべきことへの呪縛あなたは、タスクをこなしているだけの毎日に悩んでいそう。日々のやるべきことに追われて疲れが溜まり、目の前にある幸せに気づけていないのかもしれません。しかし、本当に大切なものは、すでにあなたの手の中にあるのです。自然に触れて、心を解き放ってあげましょう。自分の心に余裕をつくれば、あなたを見守る人物が近くにいることにも気づけるはずです。その気づきが毎日を前向きに生きる勇気になるはず。C:「首飾り」を選んだあなた……チャンスの損失あなたは、努力が報われない焦燥感に駆られて、チャンスを逃すことに不安を感じていませんか?実力以上の業務を引き受けるのが怖くて飛び込めない気持ちもあるのでしょう。しかし、あなたはこれまでの経験から、着実にスキルを身に着けてきています。万が一、時間がなくてすべてをやり切れなくても、引き受けた業務を途中で諦めるのはかっこ悪いことではありません。そのときは、他の人に負担をかけないために、素直に引き継ぎをお願いしましょう。肩の力を抜いて、怖がらずにチャレンジしていきましょう。おわりに心配ごとは自分自身が招き寄せるものだという考え方もあります。思い込みによって生まれる不安が、ネガティブな出来事を引き起こしてしまうのでしょう。そんなときこそ、目に見えない先のことを思い悩まずにポジティブになることが大切です。前向きな姿勢でいれば、不運を避けられることもできるはずです。©Milya Shaykh/shutterstock文/脇田尚揮
2022年04月30日「こんな発想もあったのか!」と周囲を驚かせるようなアイデアを次々とひらめく人っていますよね。そんなアイデアが、革命的な打開策になることもあるでしょう。では、あなたはそういったアイデアをひらめくこと得意なのかどうか、知りたくありませんか?そこで今回は、どの柏餅を食べたいかによって「あなたのヒラメキ度」がわかる心理テストをご紹介します。Q.次の柏餅の中で、あなたが一番食べたいと感じるものはどれですか?A:桃色の柏餅B:黄色の柏餅C:緑色の柏餅D:白色の柏餅あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたのヒラメキ度柏餅に対し、“5月5日の端午の節句に食べるもの”というイメージを抱いている人も多いのでは?深層心理において、そんな“柏餅”のように行事と絡んでおり、わかりやすいイメージを抱きやすいものは、あなたの“発想力”と密接に関係しています。そして柏餅の色は、あなたの物事に対する考え方を反映します。そのため、食べたい柏餅がどれかによって、あなたのヒラメキ度を探ることができるのです。A:「桃色の柏餅」を選んだあなた……ヒラメキ度25%あなたは人を励まし、場の雰囲気を明るくすることができるタイプ。情が深いため人と人とのつながりを大切にしており、周囲の人と信頼関係を築くことが得意なようです。また、人脈を広げる才能にも長けており、好奇心から生まれる学習意欲も旺盛でしょう。一方で、アイデア力に関してはちょっと弱いところがありそう。与えられたものを活かして考えることが得意なため、革新的なアイデアを求められる場ではサポート役に回ったほうが本来の力を発揮できるかもしれません。周囲の人の様子をよく見ながら、あなたの面倒見の良い性格を発揮していくようにすると、物事を上手く進められそう。B:「黄色の柏餅」を選んだあなた……ヒラメキ度90%あなたは優れたセンスとアイデア力に恵まれており、芸術や文学の他にもあらゆる分野で活躍する可能性を秘めているようです。ただし、多芸多才なので色々なことを少しずつかじってしまいがち。1つに的をしぼってアイデアを出し続けることが、あなたにとっての成功のカギとなりそうです。周囲の人よりもピンと閃くことが多く、ちょっとした逆境なら難なくそのアイデア力で乗り切ることができるあなた。でも、人間関係が上手くいかないと本来の力を発揮できないようなので、周囲の人といい関係性を築くことにも力を入れるようにしてみて。C:「緑色の柏餅」を選んだあなた……ヒラメキ度70%あなたはユニークな感性の持ち主で、他の人が思いつかないような独創的なアイデアを生むことができるでしょう。ただし、優れた才能を持っているのに、そのアイデアを形にする行動力には少し欠けているようです。そのため、まずは自分の特性を理解し、夢や目標に向かってアイデアを1つずつ形にしていくようにしましょう。また、あなたの場合、特にモノづくりの分野においてその才能が発揮されやすいようです。D:「白色の柏餅」を選んだあなた……ヒラメキ度45%あなたは目標に向かって、自分や周囲の人のモチベーションを高めていけるタイプ。また、周囲に認められることで、やる気を出すことができるでしょう。そんなあなたは何も無いところから独創的なアイデアを生み出すのが得意なため、何かを立ち上げる能力が高いと言えそうです。それに加えて、プレゼンテーション能力にも優れており、ビジョンが明確で戦略的なのが特徴でしょう。一方で、現在の困難な状況を打破するための解決策を考えるのは、あまり得意ではないようです。おわりにアイデアマンを見ていると、下記の3つの特徴が当てはまるように思われます。1つ目は好奇心が旺盛であること。2つ目は、サービス精神が旺盛なこと。そして3つ目は、物怖じしない性格の持ち主であること。今回の診断でヒラメキ度がイマイチだった人も、これらが揃うとポンポンとアイデアが湧いてくる存在になれるかもしれませんね。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©草村あき/PIXTA文・脇田尚揮
2022年04月30日春になり、「何かを新しく始めたい」と思った人もいるのではないでしょうか?でも、いざ新しいことを始めようとしても、何をしたらいいのか迷ってしまい、身動きできないこともあるかもしれませんね。そこで今回は、ドライブのときに乗りたい車により「あなたが実はやりたいコト」がわかる心理テストをご紹介します。Q.ドライブするなら、あなたは次のうちどの車に乗りたいですか? 最も近いものを1つ選んでください。A:左上の車B:右上の車C:左下の車D:右下の車あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたが実はやりたいコト深層心理において“車”は、あなたに自由をもたらしてくれるものの象徴です。そして、車の色はあなたの憧れを、車種はやりたいことを成し遂げるための手段を表します。そのため、ドライブするときに乗りたい車がどれであるかによって、あなたが実はやりたいコトがわかるのです。A:「左上の車」を選んだあなた……お金に関することを勉強するあなたは今、マネーに関することに興味が高まっているようです。そのため、副業について調べてみたり、FXや株に関する勉強をしてみるとよさそう。お金に関することに詳しくなることで、プチリッチを目指せるかもしれません。また、SNSを通して自分を表現することに力を入れてみるのもよさそう。自分の作品やアイデア、学んだことなどを発信するようにすれば、意外な人とつながったりして、あなたにツキが巡ってくるかもしれません。B:「右上の車」を選んだあなた……資格取得やスキルアップを目指すあなたは今思考がクリアになり、やるべきことが明確になってきているようです。そのため、この時期は学びを深めるのに絶好のシーズンと言えそう。そんなあなたにおすすめなのが、資格取得やスキルアップを目指すこと。書店に足を運び、自分が取ってみたい資格や得たいスキルをチェックしてみましょう。それが今シーズンのあなたのやりがいにつながりそう。また、コミュニケーション力を磨いてみるのもいいでしょう。対人運が高まるだけでなく、仕事においても好印象を得られそう。C:「左下の車」を選んだあなた……異業種の人との交流あなたは今、モチベーションが高まっている状態なはず。自分の中にある向上心を抑えつけずに、解放するべき時期と言えそうです。特に、仕事に関しては自分だけでなく周囲にもミッションを共有するといいでしょう。チームで達成できる目標を共有することで、あなたの中のカリスマ性がより輝きそう。また、今のあなたは異業種の人との交流にも興味津々のようです。zoomなどのオンラインツールによる異業種交流会などに参加してみるといいでしょう。そうすれば人脈が広がり、思いがけないツキが舞い込んできそう。D:「右下の車」を選んだあなた……インナーケアをするあなたは今、これまでに頑張ってきた自分磨きの成果が出ている状態のようです。そのおかげで対人運も気分も上昇していそう。そんなあなたは今、メイクやファッションといった目に見える部分だけでなく、内側から美しくなることにも興味があるのでは?この機会に、インナーケアについて学んで、内側から綺麗になることを目指してみるといいかもしれません。そうすれば、日常生活にハリが出るだけでなく、恋愛でもモテ運がグッと高まりそう。おわりに自分が本当にやりたいコトをわかっている人は、実はあまり多くないのかもしれません。もし今回の診断結果が自分に当てはまっていると感じたのなら、それを参考にぜひ新しいことに挑戦してみてくださいね。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©yuwnis07/gettyimages©R-DESIGN/gettyimages文・脇田尚揮
2022年04月29日将来どんな人になっているかを想像するのは、いつだってワクワクするもの。できることなら未来の自分の姿を少し覗いてみたいですよね。そこで今回は、連休に猫と何をして過ごしたいかによって「あなたの将来の姿」がわかる心理テストをご紹介します。Q.連休に猫と遊ぶなら何をしたい?当てはまるものを選んでください。A:昼寝B:猫じゃらしで遊ぶC:エサをたくさんあげるD:読書あなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「あなたの将来の姿」深層心理において、“連休”のような自由に時間を使えるシチュエーションから、あなた自身が本当にやりたいことが浮かび上がります。そして、猫とゆっくり過ごすアクションは、あなたのエネルギーをどこに集中させたいかと密接。そのため、連休に猫と何をして過ごしたいかによって、「あなたの将来の姿」を紐解くことができるのです。A:「昼寝」を選んだあなた……周りから必要とされるムードメーカーあなたは人を励まし、場の雰囲気を明るくすることができる才能の持ち主。情が深いため人とのつながりを大切にし、周囲の人々の関係性を強めるでしょう。人脈を広げる能力が優れている上に、好奇心に基づく学習意欲が旺盛なので、ムードメーカーとして周りから必要とされる未来が待っています。しかし、自分のできる範囲を超えて人の分もやりすぎてしまう一面があるので、お節介にならないよう注意も必要。周囲の人の表情をよく見ながら、面倒見のよさを発揮していくとうまくいくでしょう。接客や営業など人と接する機会が多い環境に向いています。B:「猫じゃらしで遊ぶ」を選んだあなた……有用な資格取得でキャリアアップあなたは優れたセンスに恵まれており、芸術や文学のほかにあらゆる分野で活躍する可能性があります。ただし、多芸多才なのでいろいろな物事をかじってしまいがち。やりたいことを1つに絞って最後まで貫き通すことが、あなたにとって成功のカギとなるでしょう。そんなあなたは、有用な資格を活かして働くことができる人材。器用なので、ちょっとやそっとの不運が起きたとしても負けることはないでしょう。しかし、人間関係のダメージには脆いようなので無理は禁物。自己嫌悪で自分を苦しめないように心掛けて。スキルアップを積極的に推奨する環境がよさそうです。C:「エサをたくさんあげる」を選んだあなた……経営者・コンサルタントとして活躍あなたは目標に向かって、自分や人のモチベーションを高めていける性格です。目標を達成して認められることで、やる気を維持できるでしょう。また、プレゼンテーション能力にも優れており、ビジョンが明確で戦略的。そんなあなたは経営者やコンサルタントとして成功する絵が浮かんできます。物事を始めることが得意で、何も無いところから自力で切り開いていくことにやりがいを感じやすいでしょう。しかし、コツコツと維持していくのは苦手かも。物事を進めるプロセスに対して、第三者が丁寧にフォローしていく必要があります。能力が重視され、自分が注目される環境を選ぶのが吉。D:「読書」を選んだあなた……モノづくりのプロあなたは深みのある精神性を持っており、独創的なアイデアを生むエネルギーを秘めています。ただし、優れた才能があるのに、現実面での行動力には少し欠けるようです。それが極端になると、自分でも何がしたいのかがわからなくなり、優柔不断になってしまうこともありそう。そんなあなたは、光り輝くイメージを形にする、モノづくりに熱中している姿が想像できます。アイデアを必要とし、革新的なものを受け入れてくれる環境で活躍できるはず。おわりに目標や夢は、あなたの性格だけでなく人生そのもの、ひいては関わる人や環境までも変えてしまうパワーがあると言えます。将来の姿を叶えるためには、努力のモチベーションを維持することも大事。達成したい目標が具体的になれば、モチベーションの向上にもつながるはずです。今回の診断結果を参考に、将来の姿をより鮮明にイメージしてみてくださいね。©NotionPic/shutterstock文/脇田尚揮
2022年04月23日春になり気温も暖かくなってくると、ピクニックなどをしたくなりますよね。そんなピクニックの定番フードといえば、サンドイッチではないでしょうか?そこで今回は、どのサンドイッチを食べたいかによって「あなたが今密かに抱いている願望」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたが今1番食べたいサンドイッチは、次のうちどれですか?A:オレンジB:キウイC:ミックスD:ストロベリーあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたが今密かに抱いている願望深層心理において“サンドイッチ”は、具材を自由に選択できることから、あなたが“こうありたい”という姿を選択することと密接に関係しています。そして、選んだフルーツはあなたの今の気持ちを反映します。そのため、食べたいサンドイッチがどれかによって、あなたが今密かに抱いている願望がわかるのです。A:「オレンジ」を選んだあなた……自分が選んだものを共有したいサービス精神旺盛なあなたは、誰かに喜んでもらえたときにやりがいを感じるようです。また、褒められると伸びるタイプで、新しいもの好きな一面もありそう。そんなあなたが密かに抱いているのは、“自分が選んだものをみんなに共有したい”という願望。“自分の周りにあるものが、周囲からも魅力的に見えていたらいいな”と密かに思っているようです。あなたにはプロデューサー気質なところがあり、インフルエンサーになれる素質があるので、自分がいいと思ったものは積極的に周囲に共有してみましょう。すると、あなたの魅力がより周囲に伝わりやすくなりそうです。B:「キウイ」を選んだあなた……誰かと支え合って生きていたいあなたは自分を特に大事にしてくれる友だちや恋人を求めるタイプかも。あなたの周りには、あなたに誠実で、あなたをいつも見ていてくれる人が自然と集まってきていそう。それは、あなたにどこか放っておけない危なっかしいところがあるからかもしれません。そんなあなたが密かに抱いているのは、“常に誰かと支え合って生きていたい”という願望のようです。ただ、あまりに頼りすぎてしまうと相手が疲れてしまうので、相手に依存しすぎないようにしつつ、いつも感謝の気持ちを表現するように心がけるといいでしょう。C:「ミックス」を選んだあなた……毎日を自分らしく謳歌したいあなたは、自分らしさを大事にするタイプ。また、物事に関してほかの人にはその魅力が伝わらないとしても、自分が好きならそれでいい。むしろ、自分一人だけがその魅力を知っている方が嬉しいと感じるところがあるようです。そんなあなたは趣味が多く、ちょっと欲張りなくらいに“毎日を自分らしく謳歌したい”という願望を持っていそう。自分にとって心地よい状況を作り出すのが上手なようですが、やるべきことを後回しにしてしまう一面もあるようです。タスクをしっかりとこなしたうえで趣味の時間などを楽しむようにすると、より人生を謳歌できるようになるでしょう。D:「ストロベリー」を選んだあなた……恋人とずっと一緒にいたいあなたは、強く頼りがいある存在に守られたいタイプ。プライベートでは何よりも恋愛を優先しがちなところがあり、“恋人とずっと一緒にいたい”という願望を持っていそう。そんなあなたは常に相手にリードしてほしいと思っている一方で、相手に合わせて柔軟な対応をすることが人より得意なようです。これまではあまり意識していなかったかもしれませんが、その才能を積極的に生かすようにすれば、より素敵な恋ができるでしょう。おわりに自分に正直になるというのは、簡単なようでなかなか難しいもの。しかし、のちに後悔しないためにも、心から叶えたいと思うことがあるのなら、思い切って掴みにいくといいでしょう。そうすれば、悔いの人生を送れるようになるはずですよ。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©nisi/gettyimages文・脇田尚揮
2022年04月23日春になり、冬とはまた違ったアイテムでオシャレを楽しめるシーズンになりましたね。そこで今回は、好きな春コーデにより「あなたの第一印象」わかる心理テストをご紹介します。Q.次の中で、あなたはどの“春コーデ”が一番好きですか?A:ガーリーB:キレイめC:ナチュラルD:ボーイッシュあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたの第一印象深層心理において“春”は、冬を乗り越えたあとに訪れる季節であることから開放的な気分になりやすく、自分らしさが表に出やすい時期と考えられます。そして、コーディネートはあなたの周囲に対して「こう見られたい」というイメージを表します。そのため、選んだ春コーデによって、あなたの第一印象を探ることができるのです。A:「ガーリー」を選んだあなた……可愛らしいムードメーカー落ち着いた雰囲気と柔和な表情を持つあなたは、周囲の人がつい気になってずっと目で追ってしまうくらいの可愛さを持つタイプ。第一印象は、末っ子のような愛されキャラかもしれません。また、ムードメーカーな一面も持っているので、あなたがいるだけでその場が明るくなりそう。ただその反面、同性から嫉妬や反感を買いやすいところもあるようなので気をつけて。相手をたてることを意識して会話をするようにすれば、さらにあなたの印象は良くなるはずです。B:「キレイめ」を選んだあなた……凛としていて礼儀正しいあなたは自分では気づいていないかもしれませんが、清楚さと品格を兼ね備えているタイプ。“凛としていて礼儀正しい人”という第一印象を持たれやすいようです。そんなあなたは価値観が合う相手とはすぐに仲良くなれるため、共通の趣味などから人間関係が進展することが多いでしょう。その反面、自分から話しかけたりして人の輪の中に入っていくのは少し苦手なようなので、“とっつきにくい人”といった印象を与えてしまうこともありそう。本当はユニークな発想を持っているあなたなので、恐れずにそれを発信してみるといいかもしれません。そうすれば、より親しみやすいイメージになるはず。C:「ナチュラル」を選んだあなた……自然体でブレないあなたは常に自然体で、いつでも遺憾なく自分の実力を発揮できるタイプ。そんなあなたは他人の意見に流れされにくく、“ブレない人”という第一印象を持たれやすいようです。正直で素直な性格なので周囲の人から信頼されやすく、友達から色々と相談を受けることも少なくないのでは?でも案外、ちゃっかりしている一面もあるあなた。自分らしく生きていくことも大切ですが、ときには相手の都合に合わせることも忘れずに。そうすれば、あなたの魅力がさらに輝くはずです。D:「ボーイッシュ」を選んだあなた……爽やかで頼りになるあなたは爽やかな雰囲気を醸し出す、ユニセックスな魅力の持ち主。恋愛も大切にする一方で、趣味や仕事などにも打ち込むエネルギーを持っているでしょう。そんなあなたの第一印象は、“頼りになる人”のようです。でも本当は繊細な一面もあり、頼られてばかりでは疲れてしまうこともあるのでは?そんなときは、相手に自分の弱い部分を見せたり、誰かに甘えるようにしてみてください。そうすれば、周囲の人にまた違った印象を与えられるはず。おわりに春になると環境が変わったりして、新しい人と出会う機会も増えるでしょう。そんなとき、自分の第一印象が少し気になることもあるかもしれませんね。もしもあなたが“こう見られたい”という自分があるのなら、それを恥ずかしがらずにわかりやすい形でアピールしてみましょう。そうすれば、きっと初対面でも相手の心を掴めるはずですよ。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©ruy3228/PIXTA文・脇田尚揮
2022年04月22日4月はいろいろな花が咲き誇る美しい季節。そこで今回は、春になると花が咲いているのをよく見かける“たんぽぽ”から、「あなたに近い将来訪れる幸福」がわかる心理テストをお届けします。Q.“たんぽぽ”と聞いてイメージしたのはどれ?次の中から、最も近いものを選んでください。A:左上のたんぽぽB:右上のたんぽぽC:左下のたんぽぽD:右下のたんぽぽあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?あなたに近い将来訪れる幸福可憐で素朴な“たんぽぽ”の花言葉は、幸福。そんな“たんぽぽ”は春の訪れを表すことから、深層心理において「未来の喜び」を暗示します。そのため、どのような“たんぽぽ”をイメージしたかによって、「あなたに近い将来訪れる幸福」を探ることができるのです。A:「左上のたんぽぽ」を選んだあなた……一度に2つの幸せを掴む近い将来、あなたは一度に2つの幸せを掴むでしょう。仕事と恋愛どちらも波に乗り、仕事で成功した時期に良きパートナーと巡り合い結婚する…なんてことがあるかもしれません。ただし、一度に2つの幸せを手にするために、周りから妬まれたり、足を引っ張られる恐れも。万人ウケを狙う必要はないですが、誰に対しても公平なスタンスを貫くことで、不毛なトラブルや敵意を防ぐことができるはず。しばらくはノロケや自慢話を控えてみて。常に聞き役に徹したほうが、ステキな出会いやチャンスも巡ってきやすいでしょう。B:「右上のたんぽぽ」 を選んだあなた……頑張ってきてよかったと思えるたんぽぽと聞いてふわふわの綿毛をイメージしたあなたは、のんびりしているように見えて実は努力家。近い将来、これまで頑張ってきてよかったと思えるような幸福が訪れそう。努力を認められて昇進したり、長い片思いが実って両想いになるといった感動的な出来事があるかもしれません。ただし、そこに至るまでの道のりは平坦ではないようで、喜びの果実を手にするためにはもう少し時間をかける必要があるみたい。一度ダメだったとしても諦めず、いろいろな角度からアプローチすることが、幸せへたどり着くための最短ルートと言えそうです。C:「左下のたんぽぽ」を選んだあなた……予想をはるかに超えたミラクルが起きるこの答えを選んだ人に近い将来訪れるのは、予想をはるかに超えた幸せでしょう。“人は見たいものを見る”と言われることもありますが、あなたの場合は想像した幸福や成功とは全く違う次元のラッキーに恵まれるかもしれません。ミラクルな体験だけに、“もしかしてダマされている?”“裏や下心がありそう”と半信半疑になる可能性も。しかし、ネガティブな発想はせっかくの幸運を暗転させるトリガーになりかねません。むしろ素直に信じて喜べるあなたでいることが大切。“私はツイている”と、暗示をかけるようにマメに口にするとよさそう。D:「右下のたんぽぽ」を選んだあなた……大金を手にするしっかり者のあなたは、お金は自分で稼ぐものと思っていそう。そんなあなたは近い将来、大金を手にするかもしれません。宝くじに当たる、遠い親戚の遺産を相続するなんてドラマティックなものから、才能を高く買われて高収入の仕事に就くなんてリアリティのあるものまで、どんな幸福があなたのもとに訪れるのかは未来のお楽しみ!しかも、そのきっかけは日常のあちこちに潜んでいそう。だからこそ、地に足をつけて地道に生きるようにしてみて。それこそが、ドラマティックな展開を呼ぶ秘訣です。おわりに幸せが訪れるのを待つばかりではなく、ときには幸せを自ら探しに行くことも必要です。今回の診断結果を参考にして、近い将来訪れる幸せをガッチリと掴んでくださいね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©Gnatuyk Lesya/shutterstock文・月風うさぎ
2022年04月21日初めての出会いが増える4月。あなたは初対面の人と会ったとき、まずはどこを見ますか?服装や話し方など、いろいろあると思いますが、パッと目に入るのはやはり「顔」ですよね。それは相手も同じ。あなたがどんな人なのか?良くも悪くも、人は顔で判断するのです。そこで今回は、輪郭や目、鼻、口などで占う【顔相】における“眉のかたち”から、あなたの周りからの印象を調べてみましょう。Q.あなたの眉の形に近いのはどれですか?次の中から選んでください。A:平行眉B:上がり眉C:アーチ眉D:下がり眉あなたの眉に近いのはどの形でしょうか?自分に一番近いものを選んでください。この顔相診断でわかること「周囲からの印象」髪型によって見え隠れする眉。一見特別には見えない部分ですが、実は「眉」は、その人の性格傾向を表す「目」の上にあり、心の動きや印象を表す重要パーツです。そのため、「眉の形」から、「周囲からの印象」がわかるのです。A:平行眉の人の印象……頭脳明晰でシャープ平行眉を持つ人は、「さわやかで頭がよさそう」「冷静でテキパキしていそう」など、頭脳明晰でシャープな印象を与えます。頭が切れる人というと、とっつきにくく感じるかもしれません。でも、あなたの場合、人当たりもスマートなため、初対面や年下の相手も、緊張せずに話しかけてきやすいのです。実際に、平行眉の持ち主は、聡明でどんなジャンルでも才能を発揮できる多彩な人。マルチに活躍できる可能性を秘めているでしょう。眉を整えて常に美しく保っておくと、より好感度がアップ!B:上がり眉の人の印象……明るく前向き「一緒にいると元気になれそう」「何かスゴイことをしそう」など、明るく前向きな印象を与えるのが、上がり眉の持ち主。反面、強気でわがままなイメージを持たれやすく、反感を買ったりマウントを取られたりして、不愉快な思いをすることも。でも、それはあなたが圧倒的な存在感を放っているからこそ。周囲の人々は、負けたくないとつい対抗意識を燃やしてしまうのです。もし不毛なバトルを避けたいときは、前髪で隠すか、眉尻が下がるように描いてみて。ブラウンのアイライナーが効果的です。C:アーチ眉の人の印象……いい人オーラ全開アーチ眉の持ち主は、「感じがいい」「優しくていい人そう」といった印象を持たれる傾向に。特別何かしなくても、プラスイメージを抱いてもらえることが多いはずです。実際に、あなたは温厚な平和主義者ではないでしょうか?いつも穏やかで優しいあなたの周囲には、男女問わず、いろいろな人たちが集まってくるでしょう。遠慮深さもあなたの美徳ですが、叶えたいことがあるなら、周囲にサポートをお願いしてみて。持って生まれた人徳のおかげで手助けしてもらえて、瞬く間に実現しそう。黒いアイラインをしっかり引くのも、強気な印象をアピールするのに役立ちます。D:下がり眉の人の印象……寂しげで守りたい存在笑っていても、どことなく寂しそうな印象を与える下がり眉。この眉を持つあなたは、頼りなげで守ってあげたい人というイメージを周りから持たれているでしょう。実際、困ったことがあると、すぐに周りが気づいて手を貸してくれたり、サポートしてくれたりすることが多くはありませんか?ただ、おとなしく見られるタイプだけに、強引な人のターゲットにされやすいのが心配。眉尻を上げるように描いたり、アイラッシュで目元にインパクトを出したりすると、悪意を遠ざけられて幸せな毎日を過ごせるはず。眉は自分で変えられる!持って生まれた眉の形によって、周囲に与える印象はさまざま。もし今のイメージを脱却したいなら、整えたり描いたりすることで、簡単に変えられます。美しい眉は開運の呼び水になるもの。肌同様、眉も日々しっかりお手入れしましょう。©iconic works/shutterstock文/月風うさぎ
2022年04月17日「猫は遊ぶことが仕事」なんて言葉もありますが、飼い主や家族がいないときは実際に何をしているのでしょうか。そのイメージを膨らませることによって、実は“あること”が見えてくるのです。そこで今回は、留守番中の猫が何をしているかによって「あなたの仕事が上手くいくコツ」がわかる心理テストをご紹介します。Q.留守番中の猫は、何をしている?答えを一つ選んでください。A:段ボールで休憩B:紙袋の中で昼寝C:洋服の中でかくれんぼD:ソファの上でゴロンあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「仕事が上手くいくコツ」深層心理において“お留守番”は、あなたが他人から見張られていないときに、どのように仕事に取り組むかを暗示しています。そして、猫が何をしているかのイメージは、あなたが仕事をする上で、どんなことを意識すればいいのかを意味します。そのため、留守番中の猫が何をしているかによって、あなたの「仕事が上手くいくコツ」がわかるのです。A:「段ボールで休憩」を選んだあなた……成功しているイメージを大事にするあなたは自分の理想に向かってじっくりと取り組むことができる人。それを周囲の人に強要することはしませんが、ときとして、自分の理想通りに物事が進まないとイライラしてしまうことも。そんなときには、上手くいっている状況をありありとイメージすることが大切。心がマイナスに向いていると、マイナスの物事を引き寄せます。ポジティブなイメージで心を満たせば、プラスなことが訪れるはず。B:「紙袋の中で昼寝」を選んだあなた……あれこれ考えすぎずにまずやってみるあなたは仕事に打ち込みやすいタイプ。仕事が上手くいっているときは、毎日が豊かで楽しいと感じるはず。成功したい意欲が強いので、いったんハマるとどんどんと結果を出していける人。しかし、気乗りしないことに対しては、無関心とも思えるほどやる気を出せない一面も。何をするにしてもある程度の関心をもって取り組めたら、活躍できるフィールドが広がるはず。C:「洋服の中でかくれんぼ」を選んだあなた……エネルギーをどこに注ぐか観察するノリに乗っているときは、どんな仕事もゴリゴリとこなしていけるパワーを持っているあなた。しかし、程度を考えて勢いを調整しないと、周りの人たちがついていけないと感じることもあるでしょう。勢いがあるときは、その反動も大きいものです。あなたのエネルギーは素晴らしいものですが、使い方を誤ると諸刃の剣にも。適宜状況を見極めて、持ち味のパワーを活かしていくことが仕事のコツと言えるでしょう。D:「ソファの上でゴロン」を選んだあなた……目標を狭めエネルギーを絞り込んであなたは常に夢を持ち続けるタイプ。普通の人なら想像しておしまいなのですが、あなたの場合、それを掴んでいく才能を持っています。しかし、形にできる理想には限りがあるもの。あなたのエネルギーを有効的に活かすためにも、叶えられる目標に絞り込んで力を入れていきましょう。選んだ目標の先には、あなたのポジティブなマインドを必要としている人がたくさんいるはず。おわりに誰かの監視の目がないと、気が緩んで怠け心が出てしまう人もいます。しかし、仕事がデキる人は、自分が何をするべきかをしっかりと意識して、環境の変化に関わらず目標の達成に意識を向けている人が多いです。今回の診断結果を参考に、自分が意識すべきポイントを理解して仕事をより円滑に進めるためのヒントにしてくださいね。©NotionPic/shutterstock文/脇田尚揮
2022年04月16日2022年4月17日(日)はイースター。日本語では“復活祭”と訳され、春の訪れととともにキリストの復活を祝う行事です。実はイースターは、海外ではクリスマスやハロウィンより大事にされているイベントなのだとか。最近は日本でも注目され始めていますよね。そこで今回は、欲しいイースターエッグから「この春に恵まれるご縁」がわかる心理テストをご紹介します。Q.雑貨屋でかわいいイースターエッグを見つけました。あなたが欲しいのはどれ?A:左上のイースターエッグB:右上のイースターエッグC:左下のイースターエッグD:右下のイースターエッグあなたはどれを選びましたか?さっそく結果をみてみましょう。この心理テストでわかるのは?この春に恵まれるご縁深層心理においてエッグは、「命の誕生」や「ものごとの始まり」を象徴します。そして、いろいろな模様が描かれたイースターエッグは、「復活」と同時に「春の訪れ」を暗示します。そのため、直感で惹かれるイースターエッグを選ぶことで、「この春に恵まれるご縁」がどのようなものかわかるのです。A:「左上のイースターエッグ」を選んだあなた……知的なタイプの人とのご縁この春に恵まれるのは、知的なタイプの人とのご縁。教養があり何でも卒なくこなす人と出会うことで、あなたの好奇心や向上心が刺激され、日常が一気に賑やかになるかもしれません。その人がおすすめしてくれる本や音楽などはチェックしてみるのが吉。今までスルーしていたジャンルほどインスパイアされることが多く、あなたの価値観やセンスが大きく変わる可能性もありそうです。恋愛面では、意外な相手と恋に落ちるかも!?研修会やスキルアップ講座など、自分の能力を高めたいと思っている人が多い集まりがその舞台になるでしょう。B:「右上のイースターエッグ」 を選んだあなた……楽しいタイプの人とのご縁この春は、あなたにとってワクワクドキドキがとまらないシーズン。ノリのいいタイプやフットワークの軽い人物など、一緒にいて楽しい人とのご縁にたくさん恵まれ、毎日が瞬く間に過ぎていくかもしれません。一方で、仕事や生活面は少しルーズになってしまうかも。でも、今はそれで大丈夫。この春は一緒にいて楽しい人との時間を存分にエンジョイしてください。人的ネットワークが縦横無尽に広がることで、キャリアアップや素敵なロマンスに繋がるような予想外のご縁にも恵まれ、あなたの人生における収穫と楽しみが何倍にも増えていくかもしれません。C:「左下のイースターエッグ」を選んだあなた……ほのぼのとしたタイプの人とのご縁この春は、心温まるほのぼのとした人とのご縁に恵まれるようです。“困っているときに助けてくれた”、“落ち込んでいたら声をかけてくれた…”といったハートフルな出来事がきっかけとなり、その人との絆がグングン深まっていくかもしれません。親切にされたら、あなたも同じように愛と優しさを返すことを意識してみてください。そうすることで、やがてその縁が慈愛へと変わり、お互いにとってなくてはならない存在となりそう。ただ、相手が異性のときは、親切にする際のさじ加減に注意して。あなたから与えすぎず、“ほどよいところ”にしておくのが、いい関係をキープするコツとなるでしょう。D:「右下のイースターエッグ」を選んだあなた……さわやかなタイプの人とのご縁この春に生れるのは、吹き抜ける風のようにさわやかなタイプの人とのご縁です。その人とは、たまたま参加したイベントや合コンなどで出会うことになりそう。お互いの自由を認め合い、束縛し合わない、そんな関係性を築けるかもしれません。すこしドライな関係性だけに一時的に距離ができてしまうこともありそうですが、また顔を合わせればすぐに打ち解けたムードになれるのが、この二人のすごいところ。あなたが自然体をモットーに常にフラットなスタンスでいると、そんなご縁を逃すことなくキャッチできるでしょう。おわりに自分にとって大切なご縁がどこにあるかはわからないもの。しかし、今回の診断を参考にすることで、そんなご縁を逃さずにすむかもしれません。春に芽吹いた縁がスクスクと成長していくように、素敵なご縁に恵まれて出会った人との関係性を育んでいけるといいですね。月風うさぎ(つきかぜうさぎ)占術研究家&心理テストクリエイター。学生時代、友人に頼まれてやった占いが当たると大評判になり、占い師を志す。干支、西洋占星術、血液型、心理テスト、数秘術、手相、タロットなど、様々な占術をコラボさせたオリジナル占いが得意。著書「キラッ 妖精の心理テスト」(ポプラ社)、「商談は「名字の相性」で決まる ~ビジネスで使える姓名判断~」(impress QuickBooks)など。現在1羽のやんちゃなうさぎ()と同居中。©Helen_st/shutterstock文・月風うさぎ
2022年04月16日幸せのカタチは人それぞれ。ある人にとっては幸せと感じることでも、別の人にとってはそうでない場合もあるでしょう。では、あなたは何に対して幸せを感じるのでしょうか?そこで今回は、選んだクローバーによって「あなたが本当に求めている幸せ」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたはどのクローバーが欲しいですか? 次の中から1つ選んでください。A:左上のクローバーB:右上のクローバーC:左下のクローバーD:右下のクローバーあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることあなたが本当に求めている幸せ深層心理において“クローバー”は、幸運を象徴する植物。そして、その色みや模様はどのような幸福をあなたが望んでいるのかと密接に関係しています。そのため、欲しいクローバーがどれかによって、あなたが本当に求めている幸せを導くことができるのです。A:「左上のクローバー」を選んだあなた……ワクワクや刺激を感じることあなたは枝を大きく広げる木のように、アンテナを常に張り巡らせているタイプ。周囲からは“知的好奇心が旺盛で活発な人”と思われているでしょう。じっとしていると落ち着かないこともあるほど活動的なあなた。そんなあなたにとっての本当の幸せは、ワクワクや刺激をたくさん感じることでしょう。この機会に興味のある習いごとを始めてみたり、話題のアミューズメントパークに足を運んだりしてみるといいかもしれません。きっとワクワクが止まらなくなるはず。B:「右上のクローバー」を選んだあなた……愛し愛されることあなたは哲学的な思考の持ち主。ふとした瞬間に「愛とは何なのか」「人生の意味とは」といった疑問を抱き、それについて考え続けることがありそう。また、他人から自分がどう見られているのかを気にしすぎてしまう一面も。周囲からは“世話好きで博愛精神を持つ人”という印象を持たれているようです。そんなあなたが本当に求めている幸せは、愛し愛されることでしょう。恋人募集中の人は、まずは恋をすることから始めると良さそう。とはいえ、誰かと無理に付き合う必要はありません。異性と出会える場に足を運ぶだけでもいいでしょう。ドキドキやトキメキを感じることが、幸福感を得ることに繋がりそう。C:「左下のクローバー」を選んだあなた……芸術的な感性を活かした生き方をすることあなたはクリエイティブな発想力を持つタイプ。「どこからそんなことを思いついたの?」と周囲の人たちから驚かれることもあるのでは?そんなあなたが本当に求めている幸せは、持ち前の芸術的な感性を活かして、アーティスティックな生き方をすることでしょう。音楽、絵、ものづくりなど何でもかまわないので、自分の中にある創造力を発揮して、それを形にしてみると良さそう。そうすれば、毎日の暮らしに活気が出て、幸せを実感することが増えそう。D:「右下のクローバー」を選んだあなた……仕事で成功し裕福に暮らすことあなたは1つのことに徹底的に取り組みながらも、新しいことへの挑戦も忘れないタイプ。行動を制限されるのが少し苦手なようですが、周囲からは努力家という印象を持たれていそう。そんなあなたが本当に求めている幸せは、仕事で評価され裕福に暮らすことのようです。そのためにも、空いている時間はスキルアップや自分磨きのために使うと良さそう。そうやって知識やスキルを取得していくうちに、あなたはスペシャリストとして活躍する幸せを知るようになるはず。おわりに幸せは、幸せを感じ取る感性と深く結びついています。つまり、幸せを感じられるかどうかは心の中の捉え方次第。もしあなたが今不幸だと感じているのなら、物事の捉え方を少し変えてみると、また違った世界が見えてくるかもしれませんよ。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©itsuki/anuwat meereewee/Hati royani/gettyimages文・脇田尚揮
2022年04月15日新年度が始まって少し経ったこの時期、これからの目標などができたという人もいるかもしれませんね。となると、あなたがこれから先どのような成長を遂げるのか気になりませんか?そこで今回は、どのタケノコを食べたいかによって「この春あなたが成長する部分」がわかる心理テストをご紹介します。Q.あなたが食べたいタケノコはどれですか? 次の中からひとつ選んでください。A:左上のタケノコB:右上のタケノコC:左下のタケノコD:右下のタケノコあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストでわかることこの春あなたが成長する部分深層心理において“タケノコ”は、春の生命力を最も表すとされる植物。そんなタケノコは、あなた自身が無意識のうちに持っている向上心や成長したいという思いを反映します。また、食べたいタケノコは、あなたが取り入れたいエネルギーを意味します。そのため、選んだタケノコによって、「この春あなたが成長する部分」を探ることができるのです。A:「左上のタケノコ」を選んだあなた……恋愛に対して積極的になれるこの春、あなたは友達から恋の相談される機会が増えるでしょう。そして、それらを追体験するかのように、“自分ならどうするだろう”と想像することになりそう。そうやって、色んな恋愛の話を聞きながら想像するうちに、あなた自身がどんな恋愛を望んでいるのかが見えてくるはず。自分も相手もハッピーになるためにはどのような恋をすればいいのかがわかることで、自ずと恋に対して積極的になれるでしょう。B:「右上のタケノコ」を選んだあなた……安定収入が確保できるようにこの春、あなたはお金に関する感性を養う機会に恵まれるようです。本来のあなたは、お金よりも生き方や自分のやりたいことを大切にするタイプ。しかし、先立つものがなければ自由に生きることができず、モヤモヤしてしまうこともあるでしょう。そんなあなたはこの春、安定した収入を確保するために、お金に関する様々な知識を身につけることになりそう。そうすることで、自分の夢や理想を叶えていくうえで必要なお金を捻出できるようになるかもしれません。C:「左下のタケノコ」を選んだあなた……自分の世界を広げていくこの春、あなたは今までの人生観が変わるような経験をするかもしれません。あなたはどちらかと言うと人生設計をしっかりと立てて、その計画に大きなズレが生じないように節度を守って生きることを好むタイプでしょう。それは素晴らしいことですが、さらに大切にするといいことがもう1つあります。それは交友関係を広げること。あなたにはこの春、様々な人と出会う機会がたくさんあるはずです。その際に色んな人と交流するようにすれば、マイルールの中で生きているだけでは得られないような大きなエネルギーがあなたの中に流れ込んでくるはず。その結果、人として一回り大きく成長することができそうです。D:「右下のタケノコ」を選んだあなた……何事にも関心を持って取り組めるようになるこの春、あなたは仕事にのめり込むことになりそう。元々“成功したい”という意欲が高く、いったんハマるとそのことにおいて周囲が驚くような結果を出すことができるあなた。しかし、その一方で興味関心が持てないことにはヤル気が起きず、後回しにしてしまいがちな一面も。ただ、この春のあなたは何においてもある程度の関心を持って取り組むことができそう。それにより自分のスキルの幅が広がり、大きな成長を遂げることができるでしょう。おわりにこの春にあなたが得る経験は、この先のあなたにとって宝物になるかもしれません。大きく成長したいという人は、ぜひこの春に色々なことにチャレンジしてみてくださいね。脇田尚揮/占い・心理テストクリエーター株式会社ヒューマン・ライフ出版代表取締役社長、企業占術鑑定士、大学講師、秀心寺住職。会社との顧問契約による“星暦術”による鑑定を業とする。取締役7社・顧問先23社担当、経営・占術資格50種保有。TV等メディアでも活躍中、代表書籍は『生まれた日はすべてを知っている』。©bungo/YUKIMURATA/popo/PIXTA文・脇田尚揮
2022年04月14日誰にだって悩みはあるもの。悩みを自覚していれば克服できますが、自分では気づいていない悩みもあるでしょう。そこで、今一番気になる肌悩みから「心の奥でいま悩んでいるコト」を紐解く心理テストをご紹介します。Q.今一番気になる肌悩みはどれ?直感で一つ選んでください。A:毛穴B:ニキビC:シワD:クマこの心理テストで診断できること「心の奥でいま悩んでいるコト」深層心理において“肌の悩み”は、あなたの心の悩みと密接に結びついていると言えます。年齢や季節によって、気になる肌トラブルは異なりますが、実は人によっても、気になる肌の悩みは異なってきます。そのため、今一番気になる肌悩みが何であるかによって、あなたが「心の奥で悩んでいるコト」を探ることができるのです。A:「毛穴」を選んだあなた……頑固な性格あなたは“自分の美学の中で生きるスペシャリスト”だと言えるでしょう。細部にまでこだわりを持ち、妥協しない精神は多くの人を感心させるはず。ただ、少し頑固な一面もあり、人間関係で上手くいかないことも。そんなあなたに必要なのは、些細なことなら許す“おおらかな心”です。周囲を許すことで、あなたの包容力が高まり、周りから信頼されるようになるでしょう。B:「ニキビ」を選んだあなた……軽く見られるところあなたはもともと親しみやすい人柄の持ち主。そのコミュニケーション能力から、多くの人を惹きつけるタイプだと言えます。何ごとも率直に自分の意見を口にしますが、トゲがないため人に不快感を与えないのがあなたの強み。しかし、少し軽そうに見られるところがあるかもしれません。大事な場では“沈黙”することも意識してみて。あなたの長所を活かしたまま、調和の精神と落ち着きを手にすることができるでしょう。C:「シワ」を選んだあなた……お節介な性格あなたは回りよりも共感能力が高く、相手のことを自分のことのように感じる深い優しさを持っています。ときには相手のために厳しくなることもありますが、それも相手のためを思ってのこと。でも、相手への思いやりがお節介だと誤解されてしまうこともしばしば。あなたの深い優しさを相手に伝えるには、言葉を大切にしてみてください。丁寧な言葉選びが、あなたが持つ慈しみの心をさらに開花させてくれるはず。D:「クマ」を選んだあなた……気分の波が激しいところあなたはもともと、感性豊かで直感が鋭い人。自分の“ピンとくる”感覚を大切にしていると言えます。ポジティブなときには直感も冴え、アイデアやインスピレーションも次々湧いてくるでしょう。一方で、ネガティブなときは間違った選択をしてしまいがち。その根本的な問題は、気分の波が激しいことにあるかもしれません。そこで、整理整頓などをして環境を整えましょう。癒しと積極性がもたらされ、いつもいいコンディションでいられるはずです。おわりに季節によって肌の悩みが変わるように、あなたが心の奥底で悩んでいることも時間が経てば変わってくるかもしれません。“悩み”というフレーズだけを聞くと、ネガティブなイメージを抱く人も少なくないでしょうが、悩みを持つ人は、自分をもっと向上させたいモチベーションがあるとも言えます。自分を追い込みすぎる必要はありませんが、今回の診断結果を、理想に向かって成長するためのヒントにしてくださいね。©GoodStudio/shutterstock文/脇田尚揮
2022年04月10日人生には幸も不幸もやってくるもの。幸せの形はさまざまですが、あなたにはどんな幸せが訪れるのでしょうか。そこで今回は、猫がどんな夢を見ているかと想像することで「これからあなたに起こる幸運なこと」がわかる心理テストをご紹介します。Q.猫はどんな夢を見ていると思いますか?一番近いものを選んでください。Cute little red kitten sleeps on fur white blanketA:くすぐられているB:満腹になっているC:仲間と遊んでいるD:野原を走っているあなたはどれを選びましたか?さっそく結果を見てみましょう。この心理テストで診断できること「これからあなたに起こる幸運なこと」深層心理において“眠っている猫”は、幸運の象徴であると古くから考えられていて、幸せを呼び込む存在だとされてきました。そんな猫が見ている夢は、あなたが今どこにアンテナを張っているかと密接な関係があります。そのため、猫が見ている夢の内容から、「これからあなたに起こる幸運なこと」がわかるのです。A:「くすぐられている」を選んだあなた……自分を輝かせるものが見つかるこの答えを選んだあなたには、自分を輝かせるものを見つけられる暗示が出ています。突然のトラブルや予想外の災難に見舞われることもありますが、その中に隠された大切なものに気づける可能性も。苦労に伴う痛みだけに目を向けてしまって、その奥にある隠された幸福の種を見落とさないようにしましょう。たとえ問題が起きても、苦渋を味わう中で新しい方法や考え方を手にします。そして今後、苦労した経験があなたを何倍にも魅力的にしてくれると言えるでしょう。B:「満腹になっている」を選んだあなた……本当に欲しいものが見えるあなたが心の底から本当に欲しいと思っているものがわかるようです。一方で、今自分の中にある不要なものに気づき、自分の中にあるさまざまな要素が絡み合って、新しい何かが生まれることもあるでしょう。物事を決断できない場合、ときには“保留”という選択肢も検討してみて。決断を急いで自分を必要以上に追い込むことはありません。あなたの持ち味である“待つ力”を最大限に活かして本当に欲しいものを掴んでみましょう。C:「仲間と遊んでいる」を選んだあなた……真実の愛と出会えるこれから先、あなたは愛と美について深く考える機会が与えられそう。恋愛に関してはこれまでと少し異なり、ただ甘く幸せな展開ではない物語が待っているかもしれません。でも、それこそが真実の愛だと気づくはず。あなたは自分の性や生き方を見直して、まるで蛹から蝶が孵化するように二度目の自分を体感するでしょう。外見だけでなく、きっと“内奥の美”も磨かれていくと言えます。D:「野原を走っている」を選んだあなた……新たな自分を発見するあなたは自分でも気づいていなかった“新たな自分”を発見する可能性を秘めています。もしかすると、知らない自分に気づくことに少しだけストレスを感じるかもしれません。しかし、少し踏ん張って、新しい自分はどんな人であるのか向き合い続けてみてください。なぜなら、新しい自分を見つけることが、これから数年間あなたが自分を好きになるきっかけになってくれるからです。もちろん無理に頑張る必要はありませんが、継続することを意識してみましょう。もともと負けず嫌いなあなたなので、きっと持ち前のガッツで乗り越えられるはず。おわりに実をいうと、幸せは主観的なもの。幸せな出来事を見つけるには、幸せだと感じる感性を持っているかが大切です。ポジティブに物事を受け止める癖をつけることでその感性を磨き、たくさんの幸せを呼び込みましょう。©g215/shutterstock文/脇田尚揮
2022年04月09日