こんにちは!理系美容家のかおりです。化粧品成分と皮膚科学に着目した美容情報を発信しています。日差しが気になる季節に必須のスキンケアアイテムといえば日焼け止め。紫外線はさまざまなエイジングサインの原因となるので、徹底的にブロックしたいですよね。しかし、さまざまなブランドから毎シーズンのように新商品が発売されているため、どれを選んだらいいのか迷ってしまうのも正直なところ。今回は働くアラサーの女性が今年ぜひ手に取りたい日焼け止めを紹介します。■日焼け止めを選ぶ時のポイントとは?最近の日焼け止めは“多機能性”が求められており、ナチュラルなトーンアップ効果や肌荒れ防止効果、美白・シワ改善効果、石鹸で落とせる、マスクにつきにくい……など、ニーズが複雑化しています。だからこそ、自分のお悩みや使用シーンに合った日焼け止めを選ぶことが重要です。例えば、内勤か外回りが多いかだけでも選びたいSPF値・PA値は変わってきます。その他にもメイク直しがしやすい環境か、エアコンによる乾燥が気になるか……などなど、まずは働く環境や、それに伴う肌悩みを明確にするところから始めましょう。■働く女性におすすめの日焼け止めはこれ!ここからは、2022年の夏にぜひおすすめしたい日焼け止めを5個紹介します。◇(1)リサージボーテブライトニングセラムUVa(医薬部外品)「摩擦で落ちにくいフリクションフリー処方に、美白ケアもプラス」人は無意識のうちに1時間に平均20回以上顔を触るという研究報告もあります。しっかりUV対策をしているつもりでも、気づかないうちに保護膜がヨレていることもしばしば。フリクションフリー処方のこのアイテムなら、ヨレのリスクが低減するため、塗り直し回数も少なく済みます。さらにこちらは美白有効成分配合で美白ケア(※1)までできちゃう優れもの。石けんで落ちるところや、何より使用感がめちゃめちゃいいところも推しポイントです!リサージボーテブライトニングセラムUVa(医薬部外品)SPF40・PA+++40g7,700円※1 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。◇(2)ノエビア レイセラプロテクターUVミスト「塗り直しなんてできない!が本音。持ち歩きやすい&重ね塗りしやすい微細ミストタイプ」働く女性はプライベートに仕事にと、とにかく忙しいことから日焼け止めの塗り直しをしていない人がほとんど。美肌を目指す上では必須の“UVケア”ですが、ノエビアの調査によると、約75%の人が「塗り直しをしない」と回答しているそうです(※2)。2022年3月に発売された新作「レイセラ プロテクターUV ミスト」は、塗り直しが簡単なミストタイプ。エアゾール型のいわゆる「日焼け止めスプレー」と違って、噴霧時に周りに飛散しにくいので、気になった時にいつでも保湿しながらUVケアが可能です。ミストが非常に細かい上に、皮脂吸着効果のあるヒドロキシアパタイト配合でメイク崩れ防止にもなりますよ。ノエビア レイセラプロテクターUVミストSPF32・PA++80mL3,300円※2 2021年ノエビア調べ20~60代の女性◇(3)Dr.Gグリーンマイルドサンクリーム「シカをはじめ、肌のゆらぎに対応する成分配合。ストレスに負けない肌に」ストレスを受けると肌のバリア機能が低下して敏感肌になったり、大人ニキビができたりと働く女性の肌は揺らぎがち。韓国発のドクターズコスメブランド「Dr.G」から、2022年4月に発売された「グリーンマイルドサンクリーム」は、シカ成分であるツボクサエキスやドクダミエキスなど、肌を健やかに守るケア成分配合の日焼け止めです。敏感肌も使いやすい低刺激性処方!Dr.GグリーンマイルドサンクリームSPF50+・PA++++50mL2,970円◇(4)ビオレUVアスリズムスキンプロテクトエッセンス「高機能・高コスパでボディケアに最適」UVケアは、顔はもちろんボディも大切!メイクをしていない部分はしっかり量を使って塗り直してあげましょう。「ビオレUVアスリズムスキンプロテクトエッセンス」は汗水に強いのはもちろん、フリクションフリーで擦れにも強い上に、マスクによる蒸れにも対応しているため、顔・身体全身に惜しみなく使えます。高SPF・PA値なのに塗り心地も非常に良く、お求めやすい価格。ハイコスパ商品です。ビオレUVアスリズムスキンプロテクトエッセンスSPF50+・PA++++70g1,650円(編集部調べ)◇(5)オルビスリンクルホワイト UV プロテクター(医薬部外品)「美白×シワ改善でデコルテまで美しく」美白(※3)×シワ改善有効成分ナイアシンアミド配合の日焼け止め。みずみずしくなめらかな使用感で、まるでスキンケアのような心地良さです。軽い使用感なのでしっかり重ね塗りがおすすめ。朝のスキンケアの最後に顔だけでなく、首・デコルテまでしっかりエイジングケアができるので、数年後の肌に差がつくはずですよ。オルビスリンクルホワイト UV プロテクター(医薬部外品)SPF50+・PA++++50g3,850円※3 メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。■今の時代、日焼け止めは「焼かない」だけじゃない!紫外線は肌にさまざまな影響を及ぼします。どんなに高級な美容液を使っていても、UVケアをしっかり行わなければ効果は激減。健やかな肌を育てるために、室内外でもUVケアは欠かさず行いましょう。心地いい使用感のものを選ぶと、少し面倒でも使い続けることができるはず。今回ご紹介したものは使用感にもこだわって選んでいるので、是非お試ししてみてください!(理系美容家・かおり)
2022年05月17日最近暑い日が続いているので、服装も涼しい格好の人が増えていると思います。薄着の季節になると気になるのが、ボディラインやムダ毛。運動やダイエットも大切ですが、美容家電でボディケアして体を整えるのはいかがでしょうか。今回は、美容家や美容ライターなど美容に詳しい方々に、実際に愛用しているおすすめの「ボディケア美容家電」を聞きました!■美容ライター さくらさんのおすすめ1人目は、美容ライターとして美容メディアにて記事執筆のほか、集英社MAQUIA公式ブロガー、@cosme認定ビューティーパートナーとして活動しているさくらさん(@mi_sakura22)。◇いつでもどこでも手軽に全身ケア私が愛用している「マイトレックス リバイブ ミニ」は、筋肉を奥深くまで刺激して全身ケアを助けてくれるアイテムです。パワフルな振動で、顔にも体にも使うことができます。デスクワークの私は、首・肩・背中・肩甲骨まわりが固くなり、下半身は血行が滞ってむくみが気になるので、マイトレックスで全身ケアするのが日課になっています。また、5種類のアタッチメントを付け替えることができるので、首やデコルテなど皮膚が敏感な部分には「緩衝形アタッチメント」を使えば、強すぎない刺激でアプローチできますよ。自分で全身マッサージするのは重労働なので、10分当てるだけで全身ケアできるのは本当に楽ちん!忙しくてセルフケアの時間が限られている方におすすめです。リラクゼーション店に頻繁に通うよりも低コストですし、毎日・手軽に・短時間でケアできるので、無理なく継続できます。マイトレックスのマッサージ器は大きさが3種類あるのですが、私は真ん中のサイズをチョイスしました。持ち運びも可能なコンパクトサイズかつ、女性でも持ちやすいのでいろいろな箇所に当てやすく最適なサイズ感です。もちろん男性でも満足感があるパワフルさ(5段階)なので、我が家では夫と二人で愛用していますよ。■美容家 飯塚美香さんのおすすめ2人目は、美容情報サイト「キレイナビ」運営の他、雑誌やWEBでの美容コラム執筆・監修、化粧品・サプリメントプロデュースなどを行う飯塚美香さん(@biyoukamika)。◇自宅で手軽にハイパワー照射を実現以前エステに通い、全身脱毛を完了していたのですが、子どもを出産後にまた生えてきてしまいました。生えているのはところどころだし、またエステに通うのは嫌だなと思い、自宅でケアをすることに。「Panasonic光エステ ES-WP98」は、ストロングライトシステムが新搭載され、光の強さが従来品よりも20%パワーアップ。そして、均一に光が届くように進化したことで、太い毛も効率的に照射することができます。また、パワフルなのに肌への負担が少なく、出力レベルが調節できるので安心です。さらに3つのアタッチメントをつけ変えれば、顔、ボディ、VIOと全身くまなくケアができて便利。肌に水平に押しあてるだけで照射できるので、初めてでも迷うことなく操作できます。また、そのままスライドすれば、10回まで連続照射が可能。時間をかけずに自宅で簡単に光ケアができるので、忙しい女性にもおすすめです。■美容研究家 上田祥子さんのおすすめ3人目は、モデル、リポーターなどを経て、現在は美容研究家として数多くの女性誌やWebサイトでの執筆を行う上田祥子さん(@uedasachikoinsta)。◇上半身の集中ケアにおすすめもうすぐ夏がやってきますね。だんだんと露出が増えてくると、気になるのはボディライン。運動やダイエットも大切ですが、ボディケアができる美容家電はやはり頼りになりますよね。今回おすすめする「ミロクブラシ」は、厳密にはボディケア用の美容家電ではありませんが、私は頭皮や顔はもちろん、ネック、二の腕、デコルテ、バストなどにも活用しています。EMSによる心地よい筋刺激はもちろん、美容液を塗布しながら使うことができるので、ボディの肌ケアにも大重宝。また、スイッチを入れると照射されるLEDライトも、ハリとキメの赤、頭皮環境を整える青、美容成分の浸透を角質層まで助ける黄色と目的別にモードの切り替えが可能です。最初に使った時、驚くほど顔が上がる感覚がありました。片方の顔だけ使った時に、フェイスラインが左右まるで違ったのです。これは独自の波打つアクティブパルスがかなりよいアプローチをしているのだと確信し、その後デコルテケアをしながらバストを意識。すると、重力に負け続けていたバストラインが久々に上を向いている感覚があったのです! さらに二の腕に使ってみると、たるんたるんな状態から引き締め感が出てきました。そんなわけで、私にとってミロクブラシは上半身ケアには欠かせないツールとなったのでした。“ピリピリ”という刺激は人によっては苦手かもしれませんが、強さは4段階で自分のレベルに合わせられるので安心です。リキッドタンクに美容液を入れて使うこともでき、使い方もシンプルで分かりやすいのがいいですよ。■ボディラインで気になるところは?今回はボディラインからムダ毛まで、それぞれ気になる部分のケアにおすすめの美容家電を紹介しました。暑くなり始めたばかりの今こそ、ケアをスタートさせるチャンスです。本格的な夏に向けて、対策しておきたい部分を検討してみてはいかがでしょうか。(文:さくら、飯塚美香、上田祥子編集:マイナビウーマン編集部)
2022年04月30日【ボディクレイ】ですべすべ肌に仕上げよう!選び方やおすすめをご紹介!出典:byBirth肌が敏感な方ややさしく洗いたいという方は、肌の刺激になりにくいボディクレイがおすすめです。ボディクレイってなに?出典:byBirthボディクレイは、泥が皮脂を吸着して汚れを落としてくれるので、ゴシゴシと擦らずに撫でるだけでケアができるアイテムです。ソルトスクラブやシュガースクラブなどは、スクラブの粒子が肌を傷つけてしまう恐れがあるため、肌が敏感な方は使いづらいという方も多いのではないでしょうか?その点、ボディクレイはやさしいテクスチャーのアイテムなので、擦っても痛くないという方が多く、人気なのです。ボディクレイの選び方出典:byBirthここでは、ボディクレイの選び方をご紹介します。クレイのテクスチャーで選ぶとろっとしたクリーミーなテクスチャーのものもあれば、硬めのテクスチャーのものもあります。柔らかいと肌にやさしいですし、硬めのものだと保湿力が高いものが多い傾向です。粒子の細かさで選ぶボディクレイと言っても、全てがクレイではなく、少しだけスクラブも入っているものもあります。そのスクラブの粒子が大きすぎると肌を刺激してしまいます。なるべく細かい粒子のものを選ぶのがおすすめです。香りで選ぶリラックスできるバスタイムを過ごすには、香りも重要ですよね。ボディクレイは、フローラルの香りのものやフルーティーな香りのもの、クレイ本来の香りなど、さまざまな香りがあります。お好みの香りを選んで、バスタイムを楽しみましょう。おすすめのボディクレイをご紹介!IPSAルミナイジング ボディクレイ この投稿をInstagramで見る IPSA Japan(@ipsa_jp)がシェアした投稿 クレイとブラックスクラブが配合されており、肌表面の古い角層だけでなく、落ちにくい毛穴の汚れも吸着洗浄することで、つるつるとなめらかな素肌に整えるボディ用クレイです。肌を濡らしてから、手のひらに適量を取り、ざらつきが気になる部分を中心にらせんを描きながら優しくマッサージするように伸ばします。ブラックスクラブの粒感がなくなったタイミングで、クレイを洗い流さずに、上から普段お使いのボディソープをなじませるのがおすすめです。SWATiクレイ&スクラブボディソープ この投稿をInstagramで見る SWATi Official(@swati_official)がシェアした投稿 泥と天然スクラブで洗い上げる、クレイ・スクラブ・ボディソープの3Wayのアイテムです。しっかりとお手入れしたいけど、身体を洗ってからスクラブをして…と考えると面倒になってしまう時はありませんか?「クレイ&スクラブボディソープ」なら、時短でボディケアが叶うので、ぜひ試していただきたいです。強い刺激が苦手な方にもおすすめなやさしい使用感。植物由来のスクラブが角質にマイルドにアプローチします。スクラブ後の肌はつっぱることなくしっとり。香りは3種類から選べます。香水のようにしっかり香るので、下記の中からお好きな香りを選びましょう。アクアティック マグノリア:みずみずしいシトラス系からフローラル系に変わっていき、最後には温かみのあるホワイトムスクの香りに変化ヴァニラ アンド サンセット シー:ホワイトピーチやオレンジブロッサムの柑橘系から甘いヴァニラの艶やかな香りに変化アニス ブルーミング イン マウンテンズ!:グリーン系の爽やかな香りからローズマリーやラベンダーのフレッシュ感のある香りに。最後にはシダーウッドに変化香水のように時間の経過とともに香りが変化するのも楽しいですね。YAARNハーブ ピーリング ボディ クレイ この投稿をInstagramで見る @yaarn_officialがシェアした投稿 レッドクレイが古い角質を吸着し、たっぷりの天然由来の保湿成分でうるおいを与えるボディクレイです。本来はお尻ケアとして発売されたアイテムなのですが、身体全体にも使えるとのことなので、筆者は全身に使っています。テクスチャーは柔らかめのクリームのようなテクスチャーで、なでるだけで角質ケアができます。ボディクリームを塗るような感覚で、洗い流すとしっとりツルツルになるのがお気に入りです。柑橘系のレモンの香りで、癒されながらボディケアができます。まとめこの記事では、ボディクレイってなに?・ボディクレイの選び方・おすすめのボディクレイをご紹介しました。ぜひお気に入りのボディクレイをみつけてみてくださいね。
2022年02月21日ヴェレダ・ジャパンは、人気の「スキンフード シリーズ」のボディミルクを加え、「ナチュラル」にこだわって作られたヴェレダの新ボディミルクシリーズを、2022年2月1日より全国発売しました。肌悩みやミルクの質感、香りなど、自分の好みに合わせて選べるボディミルクに、乾燥による肌荒れを防ぎ、しっとり心地よい肌感触が続く「スキンフード ボディミルク」が新しく仲間入りし、リニューアル発売されました。また、リニューアル発売を記念して、全国発売と同時に安田美沙子さん出演の動画も公開中。公式サイトとあわせてチェックしてみてはいかがでしょうか。■商品概要ヴェレダ スキンフード ボディミルク 3,300円ヴェレダ センシティブスキン ボディミルク3,080円ヴェレダ シトラス ボディミルク2,530円ヴェレダ ワイルドローズ ボディミルク3,300円ヴェレダ ざくろ ボディミルク3,850円ヴェレダ ヒッポファンフルーティ ボディミルク3,080円※全て内容量200mL公式オンラインショップ:動画URL:(マイナビウーマン編集部)
2022年02月04日ボディブラッシング用のブラシで刺激を与えてボディケアをしよう!出典:byBirthボディブラッシングをしたことはありますか?ボディマッサージブラシは、乾いた肌に使うものやお風呂で使うもの、オイルなどを付けて使うものなど、さまざまな種類があります。ボディブラッシングってなに?出典:byBirthボディブラッシングとは、身体をブラッシングすることで、血行が良くなったり角質ケアができます。ボディブラッシング用のブラシは、毛の種類や形状などさまざまなので、どのブラシを選んだら良いかを下記でご紹介します。ボディマッサージブラシの選び方出典:byBirthボディマッサージブラシの選び方をご紹介します。ブラシの素材で選ぶブラシの素材にはさまざまな種類があります。馬毛:柔らかめ豚毛:程よい硬さ猪毛:硬めヤギ毛:柔らかめサボテン繊維:毛先が不揃い、硬めどのくらいの硬さが良いのかは、お好みで決めましょう。持ちやすさや収納のしやすさで選ぶ全身に使う場合は、背中や足などにも使いやすいように、柄が長いタイプを選ぶと良いでしょう。反対に、コンパクトなものが良い方は、柄がないブラシ部分だけのものを選ぶのが良いです。ブラシタイプか突起タイプかで選ぶボディブラッシングといっても、使われるのはブラシタイプのものだけではありません。突起になっているマッサージ用のタイプもあります。このタイプは、オイルなどで滑りを良くしてから凝っている部分などに当てて使います。ブラシ面と突起面で2Wayになっている商品も多くあるので、迷っている方は、どちらも付いているものを選ぶのがおすすめです。ボディブラッシングの注意点出典:byBirthボディブラッシングは、身体を擦るため、肌が敏感な方や乾燥が気になる方がやると、刺激が強すぎる場合があります。強い力を加えすぎずに、やさしく行いましょう。また、上記でもご紹介した通り、ブラシの素材によっても硬さが異なるので、柔らかいブラシを選ぶなどの工夫が必要です。おすすめのボディマッサージブラシをご紹介!ニールズヤード レメディーズボディマッサージブラシ この投稿をInstagramで見る ニールズヤード レメディーズ公式(@nealsyard_jp)がシェアした投稿 マッサージ初心者でも簡単に使える、1本で2通りの使い方ができるマッサージブラシです。柄が付いているので、手が疲れることなく、効果的にボディマッサージができます。ブラシ面は、濡れないようにお風呂の中では使わずに、入浴前のブラッシングとして使います。また、突起面はお尻や脚、二の腕などのマッサージに使用します。脂肪が気になる部分を3回叩き、内側に向かって流すを3セットずつ行うと良いでしょう。天然毛ブラシ面(猪毛):「スキンブラッシング」で、すべすべのなめらか肌へ。木製突起面:お尻や脚、二の腕など気になる部分の「マッサージ」で、すっきり軽やか。イキイキオイルケアウォームアップブラシ・アームズ&デコルテ この投稿をInstagramで見る IKIIKI OIL CARE(@ikiikioilcare)がシェアした投稿 腕やデコルテなど、肌が薄く繊細なパーツ用の柔らかい天然毛(山羊)のボディマッサージブラシです。ソフトな肌あたりでリラックスタイムが過ごせます。痛いのが苦手な方やブラッシング初心者にもおすすめです。ブラシの柄もちょうど良い長さで使いやすいのが嬉しいですね。継続的にブラッシングすることでメラニンを含んだ角質をやさしくケアして、つややかで健康的な肌へと導きます。また、赤ちゃんの髪の毛の撫で洗いにもお使いいただけます。WELEDAボディシェイプブラシ この投稿をInstagramで見る ヴェレダ・ジャパン(@weleda_japan)がシェアした投稿 ボディオイルを使ったトリートメントには、ボディを程よい圧力でマッサージする専用ブラシがおすすめ。シャワーや入浴後にオイルをボディになじませてから、らせんを描くようにくるくると身体の中央に向かってやさしくマッサージをします。この独特な形のブラシが、らせんを描くマッサージにぴったり!柄が付いていない分、ブラシ部分に力を入れやすいので、しっかりマッサージができます。突起タイプのマッサージブラシは、オイルを使ってマッサージをするので、気持ち良いですよね。まとめこの記事では、ボディブラッシングってなに?・ボディマッサージブラシの選び方・ボディブラッシングの注意点・おすすめのボディマッサージブラシをご紹介しました。今まで、ハンドマッサージ派だった方も、ブラシだと簡単にケアができるので、ぜひボディマッサージブラシを使ってマッサージをしてみてください。使用目的によって、ブラシの選び方が異なります。この記事を参考にして、どのマッサージブラシの種類にするかを検討してみてくださいね。
2022年01月01日イスラエル発のナチュラルコスメブランドSABON(サボン)は、果実と花々が織りなす華やかなシャイニーシトラスの香りの「シトラス・ブロッサム コレクション」を12月26日より発売します。本コレクションは、シャワーオイルやボディスクラブなどのSABONの定番ボディケアアイテムの他に、フレグランスやホームアイテムなど全11種類の豊富なラインナップで登場します。春の訪れをいち早く感じる「シトラス・ブロッサム コレクション」は、ベルガモットやマンダリンなどの果実とジャスミンなどの花々が織りなす、華やかなシャイニーシトラスの香りを楽しむことができるアイテムです。また、「シトラス・ブロッサム コレクション」を心ゆくまで楽しめる、限定キットも登場。かわいらしいギフトボックスに入ったアイテムの数々は、1年間がんばった自分へのご褒美はもちろん、大切な人へのプレゼントにもぴったりです。ぜひ店頭でチェックしてみてはいかがでしょうか。■商品概要・シャワーオイル シトラス・ブロッサム:3,740円(500mL)/2,750円(300mL)・ボディスクラブ シトラス・ブロッサム:5,390円(600g)/ 3,740円(320g)・リペアボディクリーム シトラス・ブロッサム:4,620円・ボディローション シトラス・ブロッサム:3,850円・シルキーボディミルク シトラス・ブロッサム:4,180円・ボディジュレ シトラス・ブロッサム:4,620円・オー ドゥ サボン シトラス・ブロッサム:6,930円(80mL)/3,960円(30mL)・ハンドソープ シトラス・ブロッサム:2,200円・ハンドクリーム シトラス・ブロッサム:2,530円(200mL)/1,540円(30mL)・バターハンドクリーム シトラス・ブロッサム:2,640円・アロマ シトラス・ブロッサム:5,610円(マイナビウーマン編集部)
2021年12月15日コスメティックブランド「SHIRO」から、2022年1月6日に限定シリーズ「さくら219」が発売されます。毎月楽しみにしている人も多い、SHIROの限定フレグランスシリーズ。1月は、アールグレイやキンモクセイに次いで人気を誇る、新春の香り「さくら219」が、数量限定で登場します。「さくら219」が登場したのは2012年の春のこと。この香りが登場するきっかけとなったのは、一人の受験生との出会いだそうです。いつもSHIROを応援してくれている彼女に、“サクラ咲きますように“という想いを込めて、219回もの試作を重ねて誕生したのが、『さくら219』の香りなんだとか。ピーチやグリーンのフルーティな甘さと、ジャスミンやムスクの華やかでやわらかな甘さがほんのりと漂う心地良い香りが特長です。今回は、受験生をはじめ、さまざまなことにチャレンジしている多くの方々を応援できるように、学校やオフィスでも使いやすい「ハンドクリーム」と「ボディミスト」のアイテムを発売。また、「さくら219」だけの特別なデザインとして、製品に印字されている文字色には、「常に春であること」の意を含む“長春”色(ちょうしゅんいろ)が使用されています。■商品概要・さくら219 ハンドクリーム45g1,650円・さくら219 ボディミスト100mL1,980円※どちらもパッケージレスのみの販売(マイナビウーマン編集部)
2021年11月27日Seventeen専属モデルの久間田琳加さんが初めてプロデュースするブランド『Laëtirais(レティレーズ)』の第一弾として、究極のボディクリーム「ボディクリーム ローズ メモリー」が12月1日より新発売。“美容番長”と呼ばれるほど美容オタクの久間田さんに、こだわりやオススメの使い方などを教えてもらいました。久間田琳加さんプロデュースブランド『Laëtirais(レティレーズ)』が登場!Seventeenモデルの久間田琳加さんが、初めてプロデュースするブランド『Laëtirais(レティレーズ)』から「ボディクリーム ローズ メモリー」が12月1日に発売。また、11月15日より予約販売が開始されました。『レティレーズ』とは、幸せという意味と、みずみずしいという意味を込めた言葉で、1日の始まりや終わりが、幸せな瞬間になるように名づけられ、肌を本来の美しさ、そして輝く肌へ導きたいという願いが込められています。久間田さんは、ボディケアに特別チカラを入れていて、これまで50種類以上のボディクリームを試してきたそう。自宅にはさまざまなタイプのボディクリームをストックし、そのときの肌コンディションや気分に合わせて使い分けているという、ボディクリームオタクです。そんな、ボディクリーム大好きな久間田さんに、「ボディクリーム」の開発秘話やこだわりを教えてもらいました。久間田琳加さんにプロデュース秘話を教えてもらいました!『レティレーズ』の「ボディクリーム」をプロデュースした久間田さんに、完成した気持ちや製作エピソードを聞いてみました。ーー初めてプロデュースした感想は、いかがですか?久間田さん大好きなボディクリームを作ることができて、すごく嬉しいのはもちろん、“やっとできた”という思いも大きいです。今年の2月に新ブランド立ち上げを発表してから約8か月…今まで私が使用したことのある50種類以上のボディクリームのいいとこ取りをしたくて、かなり時間をかけ、本当に納得のできるアイテムを作ることができたので、達成感でいっぱいです。ーー「ボディクリーム」のこだわリや、難しかった点を教えてください。久間田さん高保湿でみずみずしい肌へと導いてくれるのはもちろん、テクスチャーにもすごくこだわりました。バスタイム後のマッサージに使いやすいように伸びがよく、すぐパジャマを着たりベッドに入ってもベタつかないようにしたかったんです。それを確かめるために、ボディクリームを実際に使う時間帯に、カラダの左右にテクスチャーの違う試作品のクリームを塗ったりして、何度も何度も試しました。ーー納得できるまで、何度も試したんですね。「ボディクリーム」の香りへのこだわりも教えてください。久間田さん香りは、「ローズ メモリー」というバラの香りで、名前には“香りと共に思い出が蘇ってほしい”という想いが込められています。約1年間かけて、60種類くらいから選び抜きました。もともとローズの香りが好きだから第一候補ではあったものの、最初は石けん系や柑橘系などの香りも試し、“やっぱりローズがいい!”という結果に。さらに何十種類ものローズの香りから「もう少しツンとした香りを抜きたい」「やわらかくまろやかな香りにしたい」「もっと香りを控えめに」など、ギリギリまで粘って作ったので、みずみずしく透明感溢れた上品な香りができました。いい香りに包まれて眠り、素敵な翌朝を迎えてもらえたら嬉しいです!ーー大人の女性でも使いやすい、優しいローズの香りですね。商品プロデュースだけでなく、商品の撮影にも立ち会ったとうかがいました。久間田さん今はSNSが流行っていることもあって、パッケージにもチカラを入れていたので、写真にはこだわりたかったんです。撮影の際にバラを飾ったり、位置を動かしたり…モデルとして撮っていただくことは多いけど、商品だけを撮影する“物撮りの現場”に立ち会うのは初めての経験でした。ーー細部にまで、こだわりが詰まっているんですね。そんな想いのこもった商品を、どんな人に使ってほしいですか?久間田さんこれから乾燥する季節だから、しっかりと保湿したい人にオススメです。マッサージすることで血流が良くなり、むくみケアや肌トーンを明るくすることが期待できるので、マッサージしながら、テクスチャーや香りを堪能してほしいです。子どもにも優しい成分なのでご家族みなさんで使ってください。ーー第一弾はボディクリームでしたが、『レティレーズ』の今後の構想を教えてください。久間田さん念願のボディクリームが完成したので、さらにもっと細部までうるおいを届けられるような商品を作りたいと思っています。ハンドクリームやネイルオイル、気分によってテクスチャーを変えられるようにボディオイルなどもいいですね。プロデュースしたいアイテムがたくさんあるので、楽しみに待っていただけると嬉しいです。久間田さんが細分までこだわって完成した『レティレーズ』の「ボディクリーム」を、もっと詳しくご紹介します。Laëtirais(レティレーズ) 「ボディクリーム ローズ メモリー」『レティレーズ』の「ボディクリーム」のコンセプトは、“ワタシ史上、最高の素肌へ”。使い続けることで、滑らかで潤いのある肌を目指すことができます。多くの成長促進因子が含まれていて、エイジングケアの切り札として注目されている「ヒト幹細胞培養液」や、肌に弾力を与えハリのあるツヤ肌に整える「ローズ水」、抗酸化作用、メラニン生成抑制作用、コラーゲン産生作用があると言われている「ビタミンC誘導体」、素早い浸透力と高い保湿力で肌に潤いを与えてくれる「シアバター」を配合。やわらかいミルク上のテクスチャーが肌になじんで、上品に香ります。保湿力が高いのにベタつきにくく、さらっと肌を包み込んでくれるから、毎日快適に使用することができそうです。いい香りに包まれて翌朝を迎えましょう!美容大好きな久間田琳加さんが、初プロデュースした『Laëtirais(レティレーズ)』の「ボディクリーム」をご紹介しました。テクスチャーや香りにこだわったボディクリームで、乾燥しがちな冬肌を優しくケアしてください。久間田琳加くまだりんかSeventeen専属モデル、日本テレビ「ヒルナンデス!」金曜レギュラーとして出演中。InformationLaëtirais-レティレーズ-ボディクリームRoseMemory300mL ¥3,000(税込み¥3,300・12月1日発売)※ 予約受付中写真・大内香織 文・三谷真美
2021年11月24日乾燥が進む秋は、お顔だけでなくボディ全体が乾燥しがちです。そんなボディの保湿ケアは、バスルームから上がったあとに、ボディクリームなどを使っておこなうもののみだと思っている方が、意外と多いのではないでしょうか。そこで今回は、バスタイムに使うボディウォッシュでおこなう保湿についてフォーカスします。ボディウォッシュに配合されていると嬉しい成分を紹介した上で、バスタイムでの保湿ケアにぴったりのボディウォッシュを3つ紹介していきます。しっとりした洗い上がりを叶えるおすすめ成分とは?出典:byBirthボディの保湿ケアとして思いつくものは、やはりボディミルクやボディクリーム、ボディオイルではないでしょうか?しかし、毎日使うボディウォッシュも、お肌をいたわる保湿成分が配合されているものであれば、しっとりもっちりした洗い上がりが続く保湿アイテムとなります。乾燥が気になるお肌に使うボディウォッシュとして、配合されていると嬉しい成分は、セラミドやヒアルロン酸、アミノ酸系洗浄成分などです。今回は、この3つについて簡単に説明します。出典:byBirthセラミドセラミドは、人間のお肌に元々備わっている成分です。お肌の角質細胞の間は「細胞間脂質」で埋めつくされていますが、この「細胞間脂質」の約50%を占めているのが「セラミド」です。セラミドはお肌の水分を保ちながら、肌荒れを引き起こす乾燥やほこりなどの外的要因からお肌を守る「バリア機能」をサポートする役割を果たします。セラミドで満ちたお肌は、肌荒れを起こしにくく、なめらかに潤ってキメ細やかです。ヒアルロン酸そして、ヒアルロン酸は水分を蓄える役割を果たす糖質のひとつで、みずみずしく潤ったお肌を保つことに欠かせない成分です。1gのヒアルロン酸で6Lもの水分をキープできると言われており、お肌の角質細胞の弾力性を保つ上でとても大切なものです。たっぷりの水分を抱えることで、乾燥を防ぎながら、潤い溢れるすこやかなハリ肌が育まれていきます。アミノ酸系洗浄成分最後に、アミノ酸系洗浄成分は、保湿に優れており、しっとりしなやかな洗い上がりになる成分です。肌なじみが良く、皮脂や角質を必要以上に洗い流さないので、お肌に余計な負担をかけません。そのため、お肌の保湿成分、保水成分を適度に残しながら、汚れはきれいに落とすことができます。お肌に必要な潤いを落としすぎないことは、お肌のバリア機能を保護することにつながります。つっぱり感のない、なめらかな手触りに整える洗浄成分です。それでは、バスタイムでの保湿ケアにぴったりのボディウォッシュを3つ紹介します。もっちり吸いつくようなしなやかな素肌を育むアイテムが揃っています。ロート製薬ケアセラ(R)泡の高保湿ボディウォッシュ出典:byBirthこちらは、潤い成分のセラミドプラスや7種の天然型セラミドが配合されているボディウォッシュです。独自のセラミド保持処方によって、セラミドなどお肌の潤い成分をお肌に留めながら汚れだけを選んで落とすことができ、洗うたび、お肌の上にセラミドが残ります。また、フキ葉/茎エキスやカミツレ花エキス、タンブリッサトリコフィラ葉エキスといった植物由来エキスが保湿成分として配合されています。お肌の潤いは、ボディをゴシゴシと洗うことで皮脂などの汚れと一緒に流れてしまうことが多く、お肌の乾燥にも繋がります。こちらは、洗ったあともセラミドを始めとする潤い成分をお肌にまろやかに残すため、つややかでしっとりした素肌をサポートしてくれます。出典:byBirthまた、ふっくらとした泡で出てくるタイプのボディウォッシュで、お顔にも使用できるほど優しい処方です。タオルを使わず、お顔と同様に手で洗うのがおすすめです。オルビスリリースバイタッチ ボディシャンプー500mL1,100円(税込)出典:byBirthこちらは、シルク由来の洗浄成分とヒアルロン酸ナトリウムなどが配合されたボディウォッシュです。お肌に元々備わる潤い成分に近い、シルク由来の洗浄成分が配合されているため、ボディを洗いながらしっとりなめらかに導きます。また、保湿成分のシルクエキスとヒアルロン酸ナトリウムも配合されており、洗い上がりも潤いがお肌に留まって、しっとりなめらかですべすべの素肌を感じることができます。ふわふわでとろんとした泡はキメ細やかでとても濃密。ボディのお肌を優しく包み込み、過剰な皮脂や汚れを落とします。乾燥して粉を吹いてしまうほどカサカサとしたボディのお肌も、うっとりするほどもっちりやわ肌に導きます。MINONミノン全身シャンプー しっとりタイプ出典:byBirthこちらは、植物性アミノ酸系洗浄成分が配合された医薬部外品のボディウォッシュです。植物性アミノ酸系洗浄成分は、上記の通り、潤いを奪いすぎない適度な洗浄力をもち、洗い上がりのお肌をしっとりつるんと整えます。また、有効成分のアラントインやグリチルリチン酸アンモニウムが配合されているため、乾燥などによる肌荒れを防ぎます。お肌に潤いを残すため、バリア機能がしっかりと守られ、すこやかでなめらかなお肌に導きます。泡立ちは優しくソフトでありながら、お肌に無理な負担を掛けることなく、汚れをしっかり落とすため使っていてとても心地良いです。バスルームから上がっても、しなやかで潤いに満ちたお肌を保つことができるボディウォッシュです。保湿に優れたボディウォッシュで、どんなときでもしっとりなめらかボディに。出典:byBirthバスタイムの保湿ケアとしておすすめのボディウォッシュを3つ紹介しました。乾燥が進む秋のボディは、保湿に優れたボディウォッシュで洗い上げたあと、ボディクリームなどで丁寧にケアするとより一層しっとりしなやかに整いますよ。
2021年11月05日イギリス生まれの自然派化粧品ブランド「ザボディショップ」は、秋の季節にぴったりな「バニラパンプキン」シリーズを10月24日より数量限定で発売します。毎年人気の「バニラパンプキン」シリーズは、秋ならではの焼きカボチャの香りに、温かみのあるバニラが加わったフレグランスが特徴。まるでオーブンから漂う焼き菓子のようにおいしく香るアイテムです。シャワータイムに大活躍の「シャワークリーム」や、お風呂上がりの保湿にぴったりな「ボディバター」、これからの季節の必須アイテム「ハンドクリーム」など、3つのアイテムが登場。さらに、今年はボディバターがよりみずみずしく潤うホイップタイプにリニューアル!3アイテムがセットになったキット限定で愛らしいカボチャの形の入浴剤も新登場します。今年のハロウィンは、自分自身を温かく包み込むような「バニラパンプキン」シリーズで、おうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。■商品概要・シャワークリーム バニラパンプキン価格:1,540円・ホイップドボディバター バニラパンプキン価格:3,080円・ハンドクリーム バニラパンプキン価格:1,100円・<スペシャルキット>バニラパンプキンデラックスセット価格:5,280円(マイナビウーマン編集部)
2021年10月20日女性向け下着ブランド『PEACH JOHN(ピーチ・ジョン)』から、ブランドミューズの田中みな実さんが着こなす冬のNEWビジュアルが解禁!ホリデイシーズンに向けた「ヌーディ®」シリーズの新作や、大人可愛いもこもこルームウェアなど、今回もすぐに売り切れてしまいそうなアイテムが揃っています。さらに、公式Instagramでは撮影オフショットが公開中なんだそう!今回は、そんな『PEACH JOHN』の新作の魅力に迫ります。透け感&繊細なデザインで気分が上がる「ヌーディ®」シリーズの新作繊細なデザインと、一枚レースのような透け感が美しい「ヌーディ®」シリーズから新作が登場しました!柔らかな線で描いた花のチュールインケミカルレースが全面に使われた、バストを包むようなフィット感の「ヌーディ(R)ブラフルフラワー」。ふっくらした胸元を演出してくれます。カラーはベージュ、ピンク、ネイビーの3色。繊細なデザインを際立たせる淡い色合いが可愛らしいですね。【商品情報】『ヌーディ(R)ブラフルフラワー』価格:¥3,828サイズ:B~Eカップ、UB65/70/75カラー:ベージュ、ピンク、ネイビー(全3色)『ヌーディ(R)ショーツフルフラワー』価格:¥1,628サイズ:S、M、Lカラー:ベージュ、ピンク、ネイビー(全3色)『ヌーディ(R)ソングフルフラワー』価格:¥1,628サイズ:S/M、M/Lカラー:ベージュ、ピンク、ネイビー(全3色)ノンワイヤーブラから待望の新色登場!大人気のノンワイヤーブラ「いつでもジャストマリアージュブラ」からは、待望のピンクが登場!透き通る肌に馴染むピンクは、気分を高めてくれそうですね。ノンワイヤーと聞くと、バストが横に流れて、安定しなそう……というイメージがあるかもしれません。しかし、こちらのブラジャーの特徴は、ノンワイヤーとは思えないほどのジャストフィットを体感できること。形がきれいなまま、高さのあるバストラインを作ってくれる大人気のノンワイヤーブラです。カップとサイドベルトが体のラインにフィットして、カップは前後1サイズ、アンダーは前後5cmまでのサイズ変化に対応。ピタッと馴染んで、着心地のも良いため、ノンワイヤー初心者にもおすすめです。【商品情報】『いつでもジャストマリアージュブラ』価格:¥3,828サイズ:サイズ:A~Fカップ、UB65/70/75/80 ※AカップUB65なし、A、B、FカップはUB80なし『いつでもジャストマリアージュショーツ』価格:¥1,628サイズ:S、M、L『いつでもジャストマリアージュソング』価格:¥1,628サイズ:S/M、M/Lランジェリーの魅力が引き立つバイカラーレースボディ透け感ある繊細なデザインが、ランジェリーの魅力を引き立たせる「バイカラーレースボディ」。微光沢のストレッチ生地は肌すべりがよく、着心地よく体のラインを整えてくれるアイテム。デコルテ、背中部分がざっくりあいているので、ドレスアンダーとしてもおすすめです。また、ふわふわの大人可愛い「フェザーヤーンロングカーデ」を羽織れば、ナイトランジェリーとしても使えますよ。背中には、スナップボタンを2つあしらったクロッチ部があり、脱ぎ着がしやすいのも魅力です。【商品情報】『バイカラーレースボディ』価格:¥5,478サイズ:S、M、Lカラー:ネイビー、ベージュ(全2色)【商品情報】『フェザーヤーンロングカーデ』価格:¥6,578サイズ:S/M、M/Lカラー:アイボリー、ミント(全2色)人気のインナーシリーズがアップデート!完売前にほしい「IT’s モイスティ9分袖」着心地の良いレーヨンベア天竺に保湿加工がプラスされた「IT’s モイスティ9分袖」に、新色のローズチャコールが登場しました。毎年完売してしまうほど人気のインナーで、薄手なのに体に馴染む着心地が魅力です。シックな色合いで、フィット感があるアンダーシャツは、どんな着こなしでもスマートに決まり、この秋冬に大活躍してくれるでしょう。前だけでなく、後ろもVネックになっているため、チラ見えしにくいのも嬉しいところ。9分袖なので、ニットの袖からインナーが見える心配もなさそうですね。同じシリーズにはキャミソールやスリップタイプもあるので、自分のスタイルに合うデザインを選んでみて!【商品情報】『IT’s モイスティ9分袖』価格:¥2,948サイズ:S、M、Lおうち時間もあったか可愛く過ごせるルームウェア寒くなるこれからの季節に重宝しそうな「フェザーヤーンHARAマキパジャマ」。お腹の部分が腹巻きになっているため、おうち時間もあったか可愛く過ごせるはず。おそろいカラーの「フェザーヤーンヘアバンド」(※1)もあるので、セットで手に入れるとおうち時間がもっと楽しくなるかも!寒さ対策も可愛さも譲りたくない大人女性のワガママを叶えてくれるルームウェアです。※1:WEB限定【商品情報】『フェザーヤーンHARAマキパジャマ』価格:¥7,678サイズ:S/M、M/Lカラー:ミント、アイボリー(全2色)【商品情報】『フェザーヤーンヘアバンド』価格:¥2,178サイズ:ワンサイズカラー:ミント、アイボリー(全2色)『PEACH JOHN』の冬の新作はどれも気になるものばかりでしたね。田中みな実さんの着こなしを参考に、自分を高めてくれるお気に入りをぜひ見つけてください!【参考】【本日10月6日(水)NEWビジュアル解禁!】田中みな実が着こなす PEACH JOHN冬の新作!‐PR TIMES©株式会社ピーチ・ジョン©『PEACH JOHN』公式文/Nana
2021年10月16日全国展開する美容脱毛サロン「ミュゼプラチナム」は、10月のピンクリボン月間、11月の子宮頸がん啓発月間に合わせて、様々な寄付活動を実施すると同時に、乳がん・子宮頸がん・生理について正しい知識を楽しく学ぶオンラインヘルスケアイベント「GIRL’S HEALTH ACTION 2021」を11月3日にミュゼ公式YouTubeにて開催します。今回、「未来の私を救えるのは、今の私。」をテーマに、乳がん・子宮頸がん・生理に対する正しい知識を学べるだけでなく、より自分ごととして体と向き合うきっかけを作るさまざまなオンラインコンテンツが用意されています。スペシャルトークショーでは、自らヘルスケアに関する情報発信を積極的に行い、注目を集めるフォーリンラブのバービーさんと、ミュゼのミューズを務める山之内すずさんがゲストとして登場し、乳がん・子宮頸がん・生理についての悩みや疑問、対処法などを、正しく楽しく学ぶコンテンツ「もっと知ろう!もっと話そう!わたしたちのからだのこと」を生配信します。また、人気占い師・イヴルルド遥華さんによる「オリジナル“花占い”」や、ヨガクリエイターayaさんによる特別レッスンを含む「生理周期に伴う不調の原因や対処法」など、参加者の未来のためになるコンテンツが盛りだくさん。自分の体のことをより深く知ることができる本イベント。未来の自分のために、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。■イベント概要・オンラインヘルスケアイベント「GIRL’S HEALTH ACTION 2021」配信日時:11月3日15:00~20:45配 信:ミュゼ公式YouTubeにて生配信参 加:無料イベント詳細はこちら: (マイナビウーマン編集部)
2021年10月11日ドクターズコスメの開発や販売を行うSOOL BEAUTYは、デリケートゾーンケアへの関心についてのアンケート調査を実施しました。デリケートゾーンに対する意識について聞いた項目では、7割以上が気になると回答。デリケートゾーンが女性にとって気になる部分であり、関心の高さが感じられます。なかでもデリケートゾーンで気になるトラブルとして、一番多く回答があったのは「黒ずみ」、続いて「ムダ毛」という結果に。ムダ毛よりも「黒ずみ」が多いことから、肌の美しさへのニーズが高いことが伺えます。次に、デリケートゾーンのケアについて聞いてみたところ、具体的なケアをしていると回答した人は、2割に留まりました。デリケートゾーンケア用の商品についても、専用石鹸以外、保湿ゲルやクリームなど、その他の商品についての認知は高くないという結果がみられました。続いて、専用商品でケアを行っていない人に対して、ケアの方法を聞いたところ、ボディソープで洗浄するケースが多くみられました。デリケートゾーンに対し、なにか特別なケアをする習慣があまり広がっていないことが伺えます。ただ、デリケートゾーンケアを自宅で試してみたいという人は、7割を超える結果に。気になる母数も多い分、自宅での美容ケアに対して興味がある人が多くいることが分かりました。デリケートゾーンケアについての関心が集まる中で、今後はフェイシャルケアのように、身近なものになっていくことが想定されます。いつものシャワータイムに使える専用の石鹸や、お風呂上りに気軽に使える専用のクリームなど、手軽に挑戦できるアイテムが増えています。気になる方は、まずは簡単なケアから挑戦してみてはいかがでしょうか。■調査概要・デリケートゾーンのケアについて調査期間:2021年7月1日~8月31日調査対象:10代~90代女性回答人数:121名調査方法:対象者へのアンケート配布(マイナビウーマン編集部)
2021年10月08日デリケートゾーンケアブランド「I’m La Floria(アイム ラフロリア)」は、ISETAN SALONE(イセタンサローネ)にて、10月6日〜10月12日の期間で展示販売を行います。「I’m La Floria(アイム ラフロリア)」は、“Step to be lovin’(自分を愛するための一歩)”をコンセプトに、自分の一部である性ともっとオープンに向き合いってもらいたいという思いのもと、毎日のセルフケアについて提案するデリケートゾーンケアブランドです。今回の展示は、10月11日の「国際ガールズ・デー」の協賛企業として活動するイセタンサローネとMellia株式会社のコラボレーションにより実現されました。会期中の10月8日〜10月10日の14時〜17時の間には、アイム ラフロリアのスタッフが接客を担当。多くの女性たちのデリケートゾーンケアの悩みに寄り添ってきたプロフェッショナルに、お悩みを相談することができます。また会期中は、アイム ラフロリアのアイテムを手軽に試せるサンプルセットの配布を実施。デリケートゾーンのケアに興味はあるけれど、誰に相談すればいいかわからない。そんなお悩みを抱えた人は、ぜひ店頭に足を運んでみてはいかがでしょうか。■概要・I’m La Floria(アイム ラフロリア)展示・期間: 10月6日〜10月12日・営業時間:午前11時〜午後20時・開催場所:ISETAN SALONE 2階プロモーション(マイナビウーマン編集部)
2021年10月04日集英社は、9月28日に体・心・性のWebメディア「yoi(ヨイ)」をローンチしました。「yoi」は、女性が抱える「体のこと、心のこと、性のことは、誰にとっても大切なはずなのに、それについて話したり、相談したり、正しい知識をわけあったりしにくいのはなぜ?」というストレートな疑問から生まれ、近年関心が高まっている分野に正面から向き合い、寄り添うサイトです。サイト内では、様々なコンテンツが順次公開予定。アーティストのCharaさんとモデルのSUMIREさん母娘の「体・心・性の親子トーク」や、Youtuberのシオリーヌさんが性について真面目に“だべる” 「シオリーヌのSAY(性)HELLO!」、1万4000人の生理、ボディ、メンタルヘルスの実態に迫る「yoi VOICE」など、幅広い世代の女性が共感できるコンテンツが目白押しです。自分やパートナー、子どもや親のことを知って、ココロもカラダも健康的に過ごしてみてはいかがでしょうか。■商品概要・yoi公式サイト:::(マイナビウーマン編集部)
2021年10月01日エンビロン(ENVIRON)初のボディ用マッサージクリーム「ボディプロファイルクリーム」が、2021年10月14日(木)より発売される。エンビロン“初”ボディ用マッサージクリーム誕生メディカル発想のスキンケアブランド・エンビロンから、ブランド初のボディ用マッサージクリームがデビュー。ヒップや太もも、二の腕など気になるボディパーツはもちろん、フェイスラインの引き締めにも使用できるアイテムだ。朝晩、やさしくマッサージするようになじませることで、角質層まで浸透し、肌のキメを整え、ハリのある仕上がりに。既存のボディケアシリーズ「ダーマラックローション」と「モイスチャーACEオイル」とのセット使いもおすすめで、合わせて使用すると、全身にうるおいを与え、健康的でなめらかな肌に整えてくれる。「ボディプロファイルクリーム」には、インテンスリム(※1)、フィトソニック(※2)、ベキシルSP(※3)と、引き締まった肌をサポートする3つの成分を配合した。高級感のあるシルキーでテクスチャーで肌なじみがよいのもポイントだ。【詳細】エンビロン ボディプロファイルクリーム 125mL 6,600円発売日:2021年10月14日(木)取り扱い店舗:エンビロン取扱いクリニック・サロン、Live Activeストア※1:BG,グロブラリアコルジホリアカルス培養エキス,ハナショウガエキス,カフェイン(保湿・整肌成分)※2:ユーグレナエキス,水,カフェイン,ツノゲシ葉エキス(保湿・整肌成分)※3:水,グリセリン,レシチン,カフェイン,パルミチン酸カルニチン(保湿・整肌成分)【問い合わせ先】プロティア・ジャパン
2021年09月19日女性向け下着ブランド『PEACH JOHN』から、ブランドミューズを努める田中みな実さんがプロデュースした、ファッショナブルなガードルが誕生。今回は、田中みな実さんのこだわりが詰まったガードルについて詳しくご紹介します。ガードルに込められた田中みな実さんの想いとは?フリーアナウンサーとしてだけではなく、女優としても大活躍中の田中みな実さん。そんな女性が憧れる「やわ肌ボディ」の持ち主である田中みな実さんでも、30歳をすぎた頃から肉質の変化を感じるようになったそう。そして、30歳を過ぎた頃に出会ったガードルをきっかけに、「もっと前からはいていればよかった!」とその魅力に取り憑かれたんだとか。一般的なイメージとして、ガードルは地味なデザインが多く、体型を隠す「補正下着」というイメージが強いため、着用するのに気が進まないという方も多いでしょう。そこで今回、田中さんは「ブラジャーをするように、おしりにはガードルを習慣に」「ダサい、おばちゃんがはくモノ、窮屈そう…だから手を伸ばさなかったガードルを早いうちから“習慣”にしてもらいたい!」と、従来のガードルへのイメージをガラッと変えるような商品を作ることにしたとのこと。そういった想いがあって、今までの固定概念を裏切るような「付け心地の良さ」と、着けていて気分があがるような「ファッション性の高いデザイン」のガードルができあがったそうです。ガードルらしくない、ファッショナブルなガードル!『田中みな実×PEACH JOHN ファーストガードル』¥5,478まず目に付くのが「ガードル」らしくないオシャレなデザイン。大人っぽいフラワープリントをサイドに置くことで、視覚的にもほっそり見えるように工夫しているのだとか。カラーは2色展開で、ベージュ(写真上)とブラック(写真下)があります。ベージュは素肌と一体感があり、下着らしくない感じがしますよね。ブラックはセクシーかつ、ヘルシーさも感じられるのではないでしょうか。【商品情報】『田中みな実×PEACH JOAN ファーストガードル』価格:¥5,478サイズ:S、M、Lこだわりポイントはこちら!筆者がこのガードルを見てまず感じたのは、ガードルらしくない薄い生地感です。ガードルというと生地が厚くしっかりとしていて、いかにも窮屈そうなイメージがありませんか?でも、こちらのガードルは、従来のガードルのような生地のつぎはぎがなく、なめらかな1枚生地でできているため、ラクちんな履き心地を叶えます。また、『VISCOMAGIC®』(※)という独自の技術を採用することで、部位に応じて着圧が変化します。ヒップ下とおなかは強めのパワーでヒップアップとお腹をサポート。ヒップ中央は弱いパワーになっているため、ヒップを潰すことなく、ぷりんと綺麗で女性らしい丸みを引き出してくれるようです。さらにはヒップのトップを高くすることで、脚が長く見える効果もあるのだとか!※ サポートしたい部分ごとにパワーの強弱で着圧を変える際に、縫製を必要としない画期的な技術。名前のとおりガードル初心者でも安心!このガードルは「ファーストガードル」という商品名のとおり、ガードル初心者でも安心してデビューがしやすいように、試しやすく効果を実感しやすいように作られています。また、ソフトな履き心地のため、補正下着に慣れている上級者の場合、生理時用ガードルとして着用するのもいいかもしれませんね!ムック本限定の可愛いラベンダーカラーも登場!さらに、2021年9月1日(水)より先行受注がスタートしたムック本『田中みな実×PEACH JOHN ファーストガードル BOOK』限定で、可愛いラベンダーカラーのガードルも登場しているんです!こちらのガードルは、田中みな実さんが責任編集をしたという『丸ごとおしり BOOK』とセットになっています。【商品情報】『田中みな実×PEACH JOHN ファーストガードル BOOK』カラー:ラベンダーカラー(限定色)内容:『田中みな実責任編集 丸ごとおしりBOOK』入り発売日:2021年10月20日(水)定価:6,490円取扱い:各書店、Amazon、楽天、セブンネット等、各種ネット書店にて今回ご紹介したガードルは、2021年9月1日(水)より『PEACH JOHN』の先行受注特設サイトにて数量限定で受注受付を開始。2021年10月20日(水)からは全国のPEACH JOHN店舗と公式通販サイトにて販売開始予定です!多くの女性が憧れる美ボディを持つ田中みな実さんが手掛ける商品だからこそ、試してみたいという人も多いはず。気になる人は、ぜひ売り切れ前にゲットしてみてくださいね!【参考】PEACH JOHNから田中みな実プロデュースのガードルが誕生!本日から数量限定で先行受注開始!!-PR TIMES©株式会社ピーチ・ジョン『PEACH JOHN』公式HP文/黒川ジュン
2021年09月08日My Fitは、オンライン上で約20問の簡単な質問に答えるだけで、個人に合わせたパーソナライズプロテインを届ける「My Fit!」の販売を2021年7月19日より開始しました。コロナ禍による外出機会の減少や運動不足などで、健康に対する意識が高まる一方、自分に最適な健康法が分からないと悩む方も多いのではないでしょうか。そんな方のために「My Fit」が開始したのは、東京大学加藤久典特任教授と管理栄養士・医師が監修を務めた約20問の質問をオンライン上で答えると、成分・タンパク質量・味の全てを個人に合わせて作ったパーソナライズプロテインを1ヶ月分(30食)届けるといったサービスです。それぞれの体質に対応できるよう、タンパク質には動物性タンパク質のホエイ(WPC/WPI)と、植物性タンパク質のソイの2つを用意。また、今の自分に必要なミネラルや、コラーゲンペプチドなどの機能性成分を配合したオールインワンプロテインとなっています。さらに、アンケート結果をもとに、一人一人に合わせた生活習慣の中でできる食生活の改善や運動アドバイスを届けてくれるサービスも。フレーバーは別添えで、ココア、ヨーグルト、バナナの3種類から好みの味・甘さに調整することが可能。毎日飽きずにプロテインを楽しむことができますよ。自分に合った健康法に悩んでいる方はぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。■サービス概要<価格>定期購入 5,980円/月 (送料込み)単発購入 7,176円(送料込み)<内容>容量:約750g(30食分)フレーバーブースト:ココア/ヨーグルト/バナナ販売サイト:※初回注文の場合は約2週間ほどお届けまでにお時間をいただきます(マイナビウーマン編集部)
2021年07月20日おうち時間が増えるなかで、ボディケアを行う人が急増中。また、“特別な日”の前こそ、入念にケアをしたいもの。そこで今回は日々のボディケアにおすすめしたいアイテムをご紹介します!ぜひチェックしてみてくださいね。花嫁が選んだ、ボディオイル部門 1位のアイテムとは?これから結婚式を挙げるプレ花嫁と、結婚式を終えて1年半以内の卒花嫁で構成された“ウェディングソムリエアンバサダー”。アンバサダーを対象にした人気調査で、ボディオイル部門第1位を受賞したのは『ヴェレダ』の『ホワイトバーチ ボディオイル』。『ホワイトバーチ ボディオイル』は、エシカルに調達された、白樺葉エキス、ローズマリー葉エキスを配合。しっとりハリのある肌に整えながら、グレープフルーツのみずみずしい香りで心と体もほぐしてくれ、至福の時間を叶えてくれるアイテムです。『ホワイトバーチ ボディオイル』¥4,180腰、太もも、ヒップ、二の腕など、気になる部分をこのオイルでもみほぐすと、ざらつきが気になる部分もなめらかに!さらに、引き締まったハリのあるお肌に整えてくれる優秀なアイテムなんだとか。マッサージオイルとしてだけでなく、お風呂上りに使えば、保湿もできちゃいます。ちなみに、投票者からのコメントとしては「二の腕やデコルテのマッサージに。香りが良い」、「お風呂を出る前にオイルで保湿するととても効果がある」との声が挙がっていました。疲れがたまったときやリフレッシュしたいときのケアにも使えそうですね。【商品情報】『ホワイトバーチ ボディオイル』価格:¥4,180容量:100ml花嫁にとっては一生に一度の大イベントである「結婚式」。結婚式のために驚くほどのケアを行っている人たちが、実際に使っておすすめしている『ホワイトバーチ ボディオイル』なら気になるところ。スペシャルケアとしてはもちろん、毎日のケアとしても重宝できるアイテムです。香りに癒されながら美肌をキープできるので、ぜひ日々のケアアイテムとして参考にしてみてくださいね。©ヴェレダ・ジャパン文/Nana
2021年04月24日マリークヮント(Mary Quant)は2021年夏ボディケアとして、「ボディアイコン」シリーズの限定ボディクレンジング&ボディローションを発売。2021年4月9日(金)より数量限定販売する。甘く爽やかな“オレンジクーラーの香り”ボディケア2020年に好評を博した「バード バス コレクション」のアイテムが進化して再登場。2021年は、さらにパワーアップしたボディクレンジング&ボディローションを、ほんのり甘く爽やかなオレンジクーラーの香りで展開する。“潤いそのまま”泡立つボディスクラブ「ボディアイコン スクラブ&ウォッシュ」は、古い角質を取り除き、透明感のあるなめらか肌へ導く泡立つタイプのボディスクラブ。うるおいはそのまま、不要な汚れのみを取り除く処方に進化している。引き締まったボディラインに整えてくれるのも嬉しいポイント。さらに、ニキビを防ぎ、つるんとした素肌を叶える。ひんやり引き締めボディローションボディローション「ボディアイコン リフレッシュング ローション」は、ニキビを防ぐ処方にアップデート。さっぱりとしたつけ心地で肌にうるおいを与えながら、くすみのない透明感も叶える。肌をひんやりクールダウンしながら、引き締まったボディラインへ導いてくれるのもグッドポイントだ。【詳細】マリークヮント 2021年夏ボディケア発売日:2021年4月9日(金)・ボディアイコン スクラブ&ウォッシュ 180g 3,080円(税込)<数量限定品>・ボディアイコン リフレッシュング ローション 200mL 3,300円(税込)<数量限定品>【問い合わせ先】マリークヮント コスメチックスTEL:0120-53-9810
2021年03月20日パンセ ド ブーケの春の新作ボディクリームポーラのボディケアブランド・パンセ ド ブーケ(PENSÉE DE BOUQUET)から4月22日、ボディクリーム「ボディエマルション モイスト&トリート」が新発売される。近年ボディケアに対して、単なる素肌の手入れにとどまらず、リラックスや癒やし効果を含めたリラクゼーションケアとしての役割を求める女性が増えている。新登場するボディクリームは、極上のボディケアタイムが過ごせる、贅沢仕様のケアアイテムだ。ポーラ独自の美容成分や「パッションフルーツエキス」を配合。やんわりとしたハリがあり、透明感のある肌へと導く。使い心地の良さにもこだわり、べたつかずに肌にさらりとなじむダブルエマルション処方を採用した。奥行きのある上質な香りでリラックス優れた美容成分に加え、リラックス効果を高める香りにも注目したい。希少なブルガリアンローズと、ナルシスの精油を配合し、上品な華やかさと奥行きのある上質な香りを実現。トップノートからミドルノート、ラストノートへと多彩な表情をみせる花々の香りが印象的だ。日々の暮らしの中に、ボディケアで自分をいつくしむ時間を提供したい――。そんな想いから生まれたボディクリーム。価格は230グラム入り、2,900円(税抜)。全国のポーラショップ、有名百貨店ポーラコーナー、ポーラ公式オンラインストアにて発売される。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社ポーラのプレスリリース
2021年02月01日SABONのボディオイルが生まれ変わって新登場!2020年12月22日(火)、SABONは『ボディオイル』をリニューアル発売することを発表。旧商品のボディオイルは12月25日(金)をもって販売が終了し、12月26日(土)から『ビューティーオイル』の販売が開始された。『ビューティーオイル』は、厳選した「マカデミア種子油」「アルガニアスピノサ核油」「ホホバ種子油」「ユチャ種子油」を使用。黄金比で配合し、ボディだけでなく髪にも使えるように改良された。軽やかな使用感が特長。肌や髪に潤いを与えながら、艶やかに整える。香りは「パチュリ・ラベンダー・バニラ」「デリケート・ジャスミン」「グリーン・ローズ」「ムスク」「ラベンダー・アップル」「ローズティー」「ジンジャー・オレンジ」「ホワイトティー」の8種類を用意。1本(100mL)の販売価格は各4,620円(税込み)となっている。乾燥に負けない肌をつくる『リペアボディクリーム』『ビューティーオイル』の発売日と同日の12月26日(土)、ヴィーガン処方の『リペアボディクリーム』の販売も開始された。「ジェリコローズ」と「シアバター」が、乾き知らずの潤い肌へと導く。8種類の香りを展開。1個当たりの容量は200mLで、各4,620円(税込み)で販売されている。(画像はSABON公式サイトより)【参考】※SABON公式サイト
2020年12月26日ザボディショップ(THE BODY SHOP)からボディ用保湿オイル「ドライボディオイル」が登場。2020年12月26日(土)より発売する。シルク質感のボディ用保湿オイル「ドライボディオイル」は、シルクのような滑らかなテクスチャーが特徴のボディ用保湿オイルだ。天然由来成分98%配合でヴィ―ガン対応。肌に素早く馴染み、健康的でみずみずしい肌へと導いてくれる。モリンガなど3つの香り香りは、リフレッシュにぴったりなフレッシュグリーンのオリーブをはじめ、穏やかなひとときへと誘うナッツフローラルのワイルドアルガン、エレガントな空気に包まれるモダンフローラルのモリンガの3種類を取り揃える。出掛ける前に手首やデコルテに付けるだけで、優しい香りを纏ったヘルシーで華やかな艶肌に仕上げてくれる。スプレー式で手軽にひと吹きボディ用保湿オイルとしては珍しい"スプレー式"なので、手軽に使えて量の調整もしやすい。お風呂上りのタオルドライした肌や、手洗い後の手肌にもおすすめだ。また、使用後にボディヨーグルトやボディクリームを重ねづけすることで、より一層潤いに満ちた肌へと導く。詳細ボディ用保湿オイル「ドライボディオイル」全3種 125mL 各2,300円+税発売日:2020年12月26日(土)【問い合わせ先】ザボディショップTEL:03-3249-7131
2020年12月05日アジャイル コスメティックス プロジェクト(AGILE COSMETICS PROJECT)から初のボディケア製品がデビュー。ボディオイル「白いオイル / ボディ ver.1.03」が、2020年11月19日(木)より新発売となる。「白いオイル」からボディ用がデビュー2020年クリスマスに向けて、アジャイル コスメティックス プロジェクトはブランド初のボディケア製品を提案。“明るくもちもちする”ボディ用製品があったらいいのに…というファンの声に応えて、うるおいや香りといった使用感だけでなく、ビジュアル、テクスチャー、さらに仕上がりの肌感までもこだわった「白いオイル / ボディ ver.1.03」を完成させた。“むっちりなめらか”透明美肌へフェイス用の「白いオイル」のキー成分やテクノロジーはそのままに、より深いうるおい感と明るく輝く様な透明感を実現。油層と水層からなる、2層式のオイルならではの高い保湿感を叶えながらも、ミルクやローションのようなさらっとした使い心地で、体全体に伸ばしやすくなるようにデザインされている。使い続けるほどに、むっちりとした質感と透明感のあるボディへと導いてくれる。“毎日使いたくなる”精油の香り香りは、ベルガモット果実油・マヨラナ葉油・ローズマリー葉油と3つの精油をブレンドした爽やかな香り。合成香料不使用ですっきりとした香りなので、毎日ケアにおすすめだ。■おすすめの使い方入浴後、2層が白くなるまで軽く振ってから、適量を手に取り、乾燥しやすい部分を中心に、デコルテから手、全身へやさしく伸ばしながらなじませる。乾燥が特に気になるかかとや足裏まで広げるのがおすすめ。もっちりなめらかになるのに、つけた瞬間に歩けるほどの心地よさを感じられるはず。限定トライアルキットもまた、100mLサイズのボトルに加えて、ボディ用の白いオイルに、フェイス用のトライアルサイズを合わせた「ACP 2ND アニバーサリー キット」も数量限定で発売する。【詳細】アジャイル コスメティクス プロジェクト新製品&限定品・「白いオイル / ボディ ver.1.03」100mL 4,500円+税・「ACP 2ND アニバーサリー キット」5,000円+税<数量限定発売>セット内容:白いオイル/ ボディ ver.1.03 100mL、白いオイルver.1.24 14mL、アニバーサリー限定ポーチ発売日:2020年11月19日(木)取り扱い店舗:・アジャイル コスメティックス プロジェクト公式オンラインショップ・ベータ(b8ta) 新宿マルイ本館 1階住所:東京都新宿区新宿3-30-13・ベータ(b8ta) 有楽町電気ビル 1階住所:東京都千代田区有楽町1-7-1【問い合わせ先】laboratory株式会社TEL:050-5437-2448
2020年11月22日ザ・ボディショップ(THE BODY SHOP)は、季節限定ボディケア「バニラパンプキン」を、2020年9月24日(木)に数量限定で発売する。「バニラパンプキン」は、毎秋に展開されている人気ボディケア。パンプキンやヘーゼルナッツキャラメル、メープルシロップといった、まるで“焼菓子”のような甘い香りが特徴で、心も身体もほぐすリラクシングな気分へと誘ってくれる。2020年展開されるのは、全3種類。バターのように肌の上でなめらかにとろけて、全身をしっとりと潤すボディクリームをはじめ、豊かな泡立ちと共に、滑らかな肌へと洗い上げるシャワージェル、保湿力の高いガーナ産シアバター配合のハンドクリームがラインナップする。アイテム同士をレイヤードして使用することで、よりこっくりとした甘い香りを楽しめるのもポイントだ。なおいずれのアイテムも、オレンジを基調にした秋らしいカラフルなオリジナルパッケージを起用。魔女が大釜の中に入った“魔法の薬”を混ぜている姿を、イメージソースにしたという。【詳細】「バニラパンプキン」<数量限定発売>発売日:2020年9月24日(木)アイテム例:・ボディバター バニラパンプキン 200mL 2,300円+税・シャワージェル バニラパンプキン 250mL 1,200円+税・ハンドクリーム バニラパンプキン 30mL 900円+税【問い合わせ先】ザ・ボディショップTEL:03-3249-7131
2020年09月12日2人の距離を縮めるのに効果的なのがボディタッチ。しかし、付き合う前のボディタッチは、下心が感じられて女性を警戒させてしまいます。そこで女性を不快にさせないボディタッチを覚えておきましょう。今回は、女性をドキドキさせるボディタッチ4選をご紹介します。(1)よろけたときに背中を支える思わずよろけてしまったとき、とっさに背中を支えられると女性はドキッとします。守ってもらえたようで、ドキドキしてしまうのです。何でもないときに背中に手を置かれるとなれなれしいと思われてしまいますが、彼女のピンチの際には瞬時に手を伸ばして支えてあげましょう。(2)怖がっているときに肩に手を回すお化け屋敷に行ったときや、雷が鳴っているときなど、女性が怖がっているときは、肩に手を回しても許される場合が多いです。普段だったら警戒されてしまいますが、怖いときは話が別。守ってくれる男らしいボディタッチにドキドキしてしまうものです。(3)頑張ったときのヨシヨシ仕事や勉強などを非常に頑張ったとき、「よく頑張ったね」という気持ちを込めて頭をヨシヨシしてあげると女性をドキドキさせます。ただし、頭や髪の毛は誰にでも触れられたくない場所なので、ある程度親しい関係になってからがよいでしょう。(4)人混みで手をつなぐ人混みで手をつなぐ仕草も女性をドキドキさせます。人混みは、ぶつかられたり、はぐれてしまったりする不安があるものです。そのため男性がしっかり手をつないでくれたら女性は安心するでしょう。まだ手をつないだことがなければ、人混みでつなぐと自然なのでおすすめです。気になる女性がいれば「触れたい」という気持ちになりますよね。ボディタッチでドキドキさせるには、触れる場所だけでなく、タイミングも重要です。ボディタッチの絶好のタイミングを逃さないようにしておきましょう。(恋愛jp編集部)
2020年07月15日女性がボディタッチしてくると、ドキドキしますよね。それは女性も同じで、ボディタッチがあるとなんとなく意識してしまうもの。今回は、女性がボディタッチで「触って欲しい箇所」についてご紹介します。(1)さりげなく肩ボディタッチでドキドキといっても、まずは場所を考えないといけません。いきなり手を繋いだり、腰に手を回すのはアウト!女性が嫌な気分にならないように、まずは挨拶をするときなどに肩に触れること。肩を軽くポンっとするくらいなら、さりげなくてドキッとします。(2)可愛く頭をポンポン頭をポンポンしてもらうのが好き♡っていう女性は多いです。そして、なぜか頭ポンポンで、その男性のことが気になってくるもの。甘えたな女性や妹タイプの女性なら、頭ポンポンでイチコロに落ちることもあります。ちょっとお兄さん風な感じを演じて、頼れる男性でいましょう。(3)意味ありげに手手を触ったり、握ったりするのは、ほぼほぼ気持ちが伝わる段階ですよね。デートを数回重ねたら、タイミングを見計らって手を握ってみましょう。もしくは、話の流れで手の大きさを合わせてみたり、さりげなく触れることもできます。手を触れられた女性は、ドキドキすること間違いなしです。(4)ドキドキMAXな腰腰に手を回すときは、かなり親密な関係に近づいてきているとき。タイミングを見計らって、腰に手を回すと、女性もドキドキがMAXになります。そして、そのままその先のことを想像してしまうでしょう。ただし!タイミングを間違うと本当に嫌がられてしまうので気をつけて。女性がボディタッチで触ってほしい所は、関係性によって変わります。二人の関係がどんな感じなのかを探りながら、ステップバイステップで進めましょう。(恋愛jp編集部)
2020年05月15日妊娠中は『ボディ パートナー』を味方につけよう!2020年4月17日、クラランスから、ボディ用マッサージクリーム『ボディ パートナー』が発売された。同商品は、クラランスのロングセラー商品『ストレッチ ボディ クリーム』が生まれ変わったもので、妊娠中の女性を優しくサポート。香りに敏感な人にもオススメだ。肌に柔軟性とうるおいをプラスするグリーンバナナや、ヘーゼルナッツ種子油、カンゾウなどを配合。妊娠期につっぱりやすいヒップやおなか、バストなどへの使用が推奨される。販売価格は8,250円(税込み)。クラランス公式サイトなどで購入することができる。プレゼントにもオススメなオンライン限定キットクラランス公式サイトでは、妊娠期にオススメな『マタニティ キット』を販売している。7点のセットで販売価格は9,900円(税込み)。プレママへのプレゼントにもオススメだ。同キットには『ボディ パートナー (175g/現品)』をはじめ、クラランスからのアドバイスが詰まった『デジタルマタニティ ブック (非売品)』、『スムージング ボディスクラブ(30g)』、『ボディ オイル “トニック”(30mL)』など、美しい妊娠期をサポートするアイテムが詰まっている。(画像はクラランス公式サイトより)【参考】※クラランス公式サイト
2020年04月24日ザ・ボディショップ(THE BODY SHOP)は「ゼスティレモン」「クールキューカンバー」の限定ボディケアアイテムを2020年5月14日(木)に数量限定で発売する。ゼスティレモンキリリとフレッシュなレモンが香る「ゼスティレモン」は、ボディシャンプーやボディローション、ボディスクラブをラインナップ。全身に使えるボディローション「ボディヨーグルト ゼスティレモン」は、ヒアルロン酸配合でぷるんとしたジェルクリームがシャワー後の濡れた肌にも素早く馴染む。ガーナ産シアバターやスペイン産オーガニックアーモンドミルクといった保湿成分によって、みずみずしく潤いのある肌へと導いてくれる。クールキューカンバー「クールキューカンバー」は、メントール配合でひんやり清涼感のある香りが魅力。すっきりと洗い上げるシャワージェルや、爽やかな香り広がるボディローション、ハンドクリームを揃える。肌にすっとなじむ「ハンドクリーム クールキューカンバー」には、保湿成分のガーナ産シアバター、ブラジル産ババスオイルが配合されている。尚、「ゼスティレモン」「クールキューカンバー」のアイテムにはいずれも、形や規格が合わず、食品業界では販売することができなかったレモンとキューカンバーが原料の一部に活用されている。【詳細】ザ・ボディショップ ゼスティレモン&クールキューカンバー発売日:2020年5月14日(木)〈数量限定発売〉■ゼスティレモン・シャワージェル ゼスティレモン 250mL 1,320円・ボディヨーグルト ゼスティレモン 200mL 2,200円・ボディスクラブ ゼスティレモン 250mL 2,530円■クールキューカンバー・シャワージェル クールキューカンバー 250mL 1,320円・ハンドクリーム クールキューカンバー 30mL 990円・ボディヨーグルト クールキューカンバー 200mL 2,200円※価格は全て税込。【問い合わせ先】ザ・ボディショップTEL:03-3249-7131
2020年04月18日ボディケアを至福の時間に!出典:byBirth乾燥しやすい冬はもちろん、春夏でも意外と肌は乾燥しているもの。しっとりスベスベ肌を目指してボディケアをするなら、いい香りにもこだわってボディクリームを選びましょう。いい香りに癒されながらボディケアをすれば、心にも安らぎを与えてくれます。ボディケアを至福の時間にするために、今回は「いい香りのボディクリーム」をご紹介します。癒し効果抜群!いい香りのボディクリーム出典:byBirth仕事でストレスや疲れがたまっている人は、いい香りのボディクリームがオススメ。癒し効果抜群のボディクリームを3つご紹介します。ジョー マローン ロンドン「ボディ クレーム」この投稿をInstagramで見る Jo Malone London(@jomalonelondon)がシェアした投稿 – 2019年10月月21日午前5時01分PDTジョー マローンの「ボディ クレーム」は、高級感のある上品な香りが大きな魅力。香りは6タイプに分かれていて、シトラス・フルーティ・ライト フローラル・フローラル・ウッディ・コロン インテンスです。それぞれのタイプに2~3種類の香りのラインナップがあるため、豊富な種類の中から好みの香りを選ぶのも楽しいですね。ほのかな香りを漂わせながら、特別な日のボディケアに使いたい贅沢なボディクリームです。クナイプ「グーテナハト ボディクリーム」この投稿をInstagramで見る クナイプジャパン(@kneipp_japan)がシェアした投稿 – 2019年12月月29日午後7時19分PSTクナイプの「グーテナハト ボディクリーム」は、おやすみ前のボディケアにオススメの夜美容クリーム。安眠効果があると言われている「ホップ」と「バレリアン」の香りで、疲れた体と心を癒し、リラックス効果を高めてくれます。hacica「ハニーバームハンド&ボディクリーム 2.0(夜用)」この投稿をInstagramで見る ハチカ ボディ(@hacica_body_jp)がシェアした投稿 – 2019年 2月月25日午前2時07分PSThacicaの「ハニーバームハンド&ボディクリーム 2.0(夜用)」は、秋田県産の生ハチミツを使用した保湿効果の高いボディクリーム。国内産コラーゲンや天然ボタニカルオイルなど、こだわりの素材が配合されています。しっとりうるおい肌へ!保湿効果の高いボディクリームボディケアにはやっぱり保湿が重要。香りよりも保湿を重視したい人にオススメのボディクリームはコチラです。キュレル「クリーム [ジャー]」この投稿をInstagramで見る キュレル公式(@curel_official_jp)がシェアした投稿 – 2019年10月月24日午前2時30分PDTキュレルの「クリーム」は、セラミドやユーカリエキスが肌の奥まで浸透し、なめらかなしっとり肌に整えてくれます。無添加で低刺激のため、敏感肌の人でも使いやすいのがポイントです。シーボディ「イルコルポ ミネラルボディクリーム」この投稿をInstagramで見る 株式会社シーボディ(@sibody_official)がシェアした投稿 – 2019年11月月28日午後11時13分PSTシーボディの「イルコルポ ミネラルボディクリーム」は、海藻エキスやマカダミアナッツオイル配合で保湿効果が高いのが魅力。塗ると滑りが良くなるため、マッサージしながら使うボディクリームとして活躍してくれます。さらに魅力的なポイントは、スリミング効果のある成分「ブドウツルエキス」も配合していること。保湿ケアとスリミングの両面からボディケアできるクリームは、なかなか出会えませんよね。VECUA Honey「クリームバーム」この投稿をInstagramで見る VECUA Honey(@vecuahoney.official)がシェアした投稿 – 2019年10月月16日午後7時12分PDTVECUA Honey「ワンダーハニー」シリーズの「クリームバーム」は、ハチミツやバターをイメージさせる濃厚な感触が魅力。ミツロウやシアバター配合で、肌をうるおいのベールで包んでくれます。ほのかなハチミツの香りも楽しめます。ボディクリーム以外のアイテムもお好みでボディケアアイテムは、ボディクリームだけでなく他にも色々なテクスチャーのものがあります。お好みのテクスチャーに合わせて選んでみてくださいね。ボディバター出典:byBirthこっくりとしたテクスチャーで、保湿効果の高いボディケアアイテムが「ボディバター」です。質感は、まるで本物のバターのよう。手で温めると溶けていくので伸びがよく、肌をしっとりとうるおしてくれます。ボディミルク出典:byBirth「ボディミルク」は、乳液と同じようなテクスチャーのボディケアアイテム。スーッと伸びて肌に浸透しやすく、軽いつけ心地なのが特徴です。ベタつきが少ないため、夏のボディケアにオススメ。また、肌にやさしいタイプが多いので、乾燥肌や敏感肌の人でも使いやすいタイプが多いでしょう。乾燥がひどい場合には、ボディミルクを塗った後にボディクリームやボディバター、ボディオイルなどを塗るとしっかりと保湿ケアができます。ボディオイル出典:byBirth「ボディオイル」は植物性のものが多く、天然成分配合で肌になじみやすいのが特徴です。アロマの香りが配合されているタイプも多いので、いい香りで癒されたいときにオススメ。また、伸びが良いため少量でもボディケアができ、コスパが良いのも魅力の1つです。ボディだけでなく、髪や頭皮のケアもできるボディオイルが多いので、1本あれば全身のケアができるのはうれしいですね。お肌はしっとり、心はほっこり。いい香りのボディクリームで癒されよういい香りのボディクリームと、保湿効果の高いボディクリームをご紹介しました。ボディケアには保湿力が重要だけど、いい香りのボディクリームなら癒し効果も抜群!お肌はしっとり、心はほっこりできるお気に入りのボディクリームを見つけてみてくださいね。
2020年04月10日