「ランドセルカバー」について知りたいことや今話題の「ランドセルカバー」についての記事をチェック! (1/11)
【夏の猛暑対策に新提案!】ランドセル専用「ふわりぃ冷感パッド」同製品は、ランドセルにワンタッチで取り付け可能な冷感パッド。猛暑の日の通学時に、子どもを暑さから守ることを目的としたアイテムです。ふわりぃランドセル公式ホームページ:「ふわいりぃ冷感パッド」開発背景近年、社会問題にもなっている猛暑。厚生労働省も「子どもは体温の調節能力が十分に発達していないので、気を配る必要がある」とし、熱中症リスクへの注意を呼びかけています。特に小学校入学前後の児童は、家庭においても「どう暑さ対策をすれば良いのか」は、大きなテーマのひとつ。今回ランドセルメーカーならではの視点で開発されたのがこの、「ふわりぃ冷感パッド」です。ランドセル専用 冷感パッドの特長◎安心・安全の冷感素材「PCM」使用NASAの宇宙服にも使われた温度調整素材「PCM(相変化材料)」を使用。28℃以下で自然に凍結し、冷却効果が持続。冷たすぎず、やさしい冷感。◎冷たさが約2時間(※外気温30〜35℃想定)登下校時にちょうど良い持続時間を確保。しかも繰り返し使えて経済的。◎繰り返し半永久的に使えるエコ設計冷蔵庫・冷水・冷暗所など28℃以下で自然凍結。何度でも使えるエコ仕様。◎ワンタッチでランドセルに簡単装着取り扱いやすいシンプル設計。商品詳細商品名:ふわりぃ冷感パッド素材:外側/TPU、内材/PCM耐冷・耐熱温度: -10℃から60℃サイズ:タテ24.5×ヨコ22cm冷却持続目安:約2時間(※外気温30〜35℃想定)重量:約240g価格:3,300円発売日:2025年6月25日生産地:中国販売概要販売開始:2025年6月25日取扱店舗:ふわりぃ公式SHOPおよびふわりぃ公式オンラインショップ※一部除外店舗あり公式ショップURL:公式オンラインショップURL:協和(マイナビ子育て編集部)
2025年06月27日季節を問わず、こまめな水分補給は大切です。学校によっては、水筒を持参するよう呼び掛けているところもあるでしょう。日々、水筒を持ち歩いていると、時にこんな失敗をすることがあります。カバンの中で水筒の中身をぶちまけるという、悲惨な失敗を…!特に、革でできているランドセルの中に水やお茶をこぼしてしまうと大変。洗濯することが難しいので、カビが生えないか不安になりますよね。ランドセルメーカーの株式会社村瀬鞄行は、Instagramアカウント(murasekabanko)で、ランドセルを水浸しにしてしまった時の対処法を紹介。お茶などがこぼれた際にどうすればいいのか、動画で解説しています。 この投稿をInstagramで見る ランドセル職人パパ|村瀬鞄行(@murasekabanko)がシェアした投稿 同社によると、アメ豚革など水に弱い素材を除き「ランドセルの素材は、水に強いのでちゃんとケアすれば大丈夫」とのことです。一番大事なのは、水気を取ること。しっかり水分を拭き取り、数日間は、帰宅後に荷物を出してカブセを開けておきましょう。また、濡れたまま陰干ししたり、ドライヤーで乾かすのはNGなのだとか。なお、お茶なら水分が飛べば問題ないですが、汚れが心配な場合は、革用のクリーナーで拭いておくといいそうです。長い期間使うランドセルが水浸しになったら、親子ともに焦ってしまうでしょう。同社の対処法を知っておくだけでも、安心できそうですね。【ネットの声】・ちょうど知りたかった情報です。大変参考になりました!・うちの子もこの前、ランドセルびちゃびちゃにしていました…。・パッキンがちゃんとハマっていなくて、水浸しになったことがあります。水筒を斜めがけで持ち歩くと、転倒した際に大ケガにつながるおそれがあることから、カバンの中に入れて持ち歩くようになった人も多いといいます。もし、ランドセルの中を水浸しにすることがあっても、同社の動画を見ておけば、落ち着いて対応できるでしょう…![文・構成/grape編集部]
2025年06月04日今年も猛暑!1年の約1/3が夏日と、長期化の傾向5月20日に気象庁より、今年の夏(6〜8月)の平均気温は全国的に高くなる予測と発表されました。35℃を超える日を「猛暑日」、30℃超えの日を「真夏日」と定義します。昨年東京都心では過去最多の猛暑日を記録。さらに最初の真夏日(6月12日)から最後の真夏日(10月19日)までの期間が129日間と、1年の約1/3が暑いと感じる日となりました。9月に入っても暑い日々が続きそうです。出典元:気象庁ホームページ向こう3ヶ月の天気の見通し(06月〜08月)背中蒸れや負担を軽減 速乾・洗える背中パッド土屋鞄製造所が調査した結果によると、小学生の約4割が16分以上かけて、最大4kgにもなる荷物を持って通学しています。※2024年インターネットによる調査:肩パッド 背中パッド ピンクランドセルは快適に背負える設計がされていますが、よりフィット感を高めるオリジナルの背中パッド・肩パッドも販売されています。これらのアイテムは、通気性・速乾性に優れ自宅で洗えるため、蒸し暑い時期にも衛生的です。背中パッド 3色・ランドセル背中パッド厚み:約1.0㎝2,100円・ランドセル肩パッド厚み:約0.7㎝1,800円POINT1:蒸れを軽減、通気性・速乾性にも配慮通気性・速乾性に優れたメッシュ素材で仕立てているため、暑い日の蒸れも軽減してくれます。ランドセルに直接汗がつくことを防ぎ、自宅で手洗いできるので繰り返し衛生的に使えます。POINT2:柔らかな背負い心地で、背中への負担をより軽減体が小さい低学年の子どもはもちろん、教材が多い日の通学時などに装着すると、柔らかいクッションが背中にフィットし、負担を軽減。背負い心地をさらに高めてくれます。POINT3:ベーシックな3色展開「背中パッド」「肩パッド」は、ランドセルの色と組み合わせて選べるベージュ、ブルー、ピンクの3色。雨や汚れは?ランドセルの基本のお手入れ濡れてしまった汗や雨でランドセルが濡れてしまった場合はどうすれば?という質問が寄せられます。「ヌメ」のランドセル以外は、牛革・コードバン・人工皮革どの素材も防水加工をほどこしているので、特別なお手入れは不要です。とはいえ、長く濡れたままの状態は素材が傷む原因に。びっしょりと濡れてしまったら、乾いた布で水分を拭き取り、風通しのよい場所で自然乾燥をさせてください。天気の急変やゲリラ豪雨に備え、すっぽり被せる「雨カバー」があると安心です。一体型の袋付きで、収納も簡単です。・雨カバー1,500円【収納時のサイズ】縦:約12.0㎝横幅:約14.0cm【着用時サイズ】高さ:約36.5cm幅:約28.0cm奥行き:約23.5cm汚れを落としたい防水加工されているランドセルは、固く絞った布で水拭きできます。それでも落ちない汚れには、人工皮革にも使えるローションタイプの「皮革用クリーナー」が効果的。クリーナーをつけた布でこすらず軽くたたき、汚れを浮き上がらせます。・皮革用クリーナー1,650円長期休みに入ったらしてほしいランドセルのお手入れ3つ●全ての荷物を取り出す型崩れを防止し通気性をよくするために、ランドセルの中の荷物は全て出しましょう。●交通安全の黄色いカバーやランドセルカバーを外すつけっぱなしの交通安全の黄色いカバーやランドセルカバーは、長期休みは外しておくのがおすすめです。ひもの跡や塗料がランドセルにつくことを防ぎます。●湿気の少ない場所で保管するカビなどを防ぐため、湿気の少ない風通しの良い場所で保管しておくとよいでしょう。定期的に肩ベルトのサイズ調整を意外と忘れがちなのが肩ベルトのサイズ調整。無理なく心地よく背負えるように、体の成長に合わせて穴の位置を調整してください。薄着の夏と厚着する冬など、季節によっても適切な長さが変わります。新学期ごと・衣替えの季節に見直しを。リラックスしてまっすぐ立った時に、ランドセルの一番高い位置と肩がほぼ同じ高さにくるように、ランドセルと背中の間に大きな隙間ができないように調節します。子どもの交通事故は4〜6月に増加傾向。通学に慣れる時期に注意!警察庁によると、子どもの交通事故は4〜6月に増加する傾向です。春から通学を始めた子どもが慣れるにしたがって注意力が低下するためではないかと分析しています。小学生になると習い事などで帰りが遅くなったり、子どもだけで外出する機会も増えてきます。土屋鞄の「ランドセルカバー」は、全10種すべてが反射材つきで車のライトに当たると光り、子どもの存在を知らせます。また、キーホルダータイプの「おやこリフレクター」は表面、裏面ともに反射仕様で裏返っても大丈夫。動物の親子の愛らしいデザインは、テキスタイルデザイナーの氷室友里さんによるもの。見守る気持ちを込めて、親子やきょうだいでシェアしても◎・ランドセルカバー (すずらん)全10種3,900〜4,300円(右)おやこリフレクター(プテラノドン)・おやこリフレクター 全5種1,300円/2個セットここで紹介されているサポートグッズは、ランドセル専門店「童具店」やWEBサイトで購入できます。詳細:土屋鞄製造所(マイナビ子育て編集部)
2025年05月27日空調を管理するのに欠かせない機械である、エアコン。1年を通して気候が大きく変わる日本では、特に夏場や冬場に重宝されます。しかし、長時間風に当たっていると、肌やノドが乾燥したり、体調を崩したりしますよね。そんな悩みを解決するアイテムが、100円ショップ『ダイソー』にありました!『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)で紹介されると、「絶対に買う」といった声が相次いだ商品がこちらです。 この投稿をInstagramで見る DAISO•ダイソー(@daiso_official)がシェアした投稿 話題となっている商品とは、税込み220円で販売されている『エアコン風よけカバー』。工具を使わずに、付属しているパーツをはめるだけで、簡単に組み立てることができます!組み立てたら、エアコンの溝に引っ掛ければ、装着完了。『エアコン風よけカバー』があれば、風をよけながら、部屋を涼しくしたり、暖かくしたりできるそうです。エアコンを長時間使っていても、身体への心配が少なくなるのは嬉しいですね。投稿には、「明日買いに行きます」「ありがたいアイテム」といったコメントが寄せられました。一人暮らしはもちろん、小さな子供やペットがいる家庭にもおすすめなのだとか。快適に室内で過ごしたい人は、チェックしてみてくださいね。※店舗により取り扱いが異なり、売り切れの場合もあります。[文・構成/grape編集部]
2025年05月25日ランドセル・ビジネスバッグを始めとしたスクールバッグ及び各種鞄類の製造・販売を行う株式会社榮伸(以下、榮伸)は、銀座三越でのPOP UPをはじめ、全国各地にて2026年度向けランドセルの展示販売会をスタートいたしました。■銀座三越にてEISHIN初となるPOP UP SHOPを開催!銀座三越POP UPの様子このたび銀座三越にて、EISHINとして初のPOP UP SHOPをオープンいたしました。今回のPOP UP SHOPでは、2026年度ご入学向けの最新ランドセルをいち早く手に取ってご覧いただき、その場でお持ち帰りいただける特別な機会となっております。出店場所:銀座三越 新館10階 ベビー・子供用品売り場開催期間:2025年3月26日(水)~2025年9月16日(火)営業時間:10時~20時※当POP UP SHOPにつきましては、基本的にはご購入した日にお持ち帰りまたはご配送を承らせていただきます。予めご了承くださいませ。※数量に限りがある商品もございますので、品切れの際はご容赦ください。■ランドセルマルシェに出展!ランドセルマルシェ「ランドセルマルシェ」は、新しいランドセルとの出会いをお届けする特別な展示会イベント。日本製かつ機能性にも優れた高品質なランドセルメーカーのみを厳選してご紹介いたします。ご家族皆さんで楽しんでいただきながらも、納得のいくランドセル選びをサポートいたします。実際に触れて背負って、榮伸のランドセルをぜひご体験ください。※各会場ではクレジットカード決済のみ、現地にて予約受注が可能です。【ランドセルマルシェ in 千葉】場所 :幕張メッセ所在地:〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2-1日時 :5月10日(土) 11時~17時(最終入場16時)5月11日(日) 10時~16時(最終入場15時)【ランドセルマルシェ in 大阪】場所 :OMM所在地:〒540-0008 大阪府大阪市中央区大手前1-7−31日時 :5月17日(土) 11時~17時(最終入場16時)5月18日(日) 10時~16時(最終入場15時)【ランドセルマルシェ in 埼玉】場所 :さいたまスーパーアリーナ TOIRO所在地:〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心8日時 :5月31日(土) 11時~17時(最終入場16時)6月1日(日) 10時~16時(最終入場15時)【ランドセルマルシェ in 札幌】場所 :北海道新聞社ビル所在地:〒060-8711 北海道札幌市中央区大通東4-1-16日時 :5月10日(土) 11時~17時(最終入場16時)5月11日(日) 10時~16時(最終入場15時)■秋葉原にてEISHIN 東京POP UPを開催!EISHIN 東京POP UP店内イメージ(画像はconosaki POP UP(当社運営)の様子です)“日本のものづくり”がコンセプトの商業施設「2k540 AKI-OKA ARTISAN」内にEISHINの東京POP UPを展開いたします。ゆったりとした温かみのある店内で、EISHINランドセルをゆっくりとお試しいただけます。日時 :5月31日(土)~6月29日(日)場所 :2k540 AKI-OKA ARTISAN所在地:〒110-0005 東京都台東区上野5-9【EISHIN 東京POP UP限定のご来場特典も!】東京POP UPノベルティ東京POP UP限定特典として、ランドセルをご購入のお客様にはノベルティとしてステンレスボトルをプレゼントしております。■福島県内各所でも販売会を開催!福島県でも4月から8月にかけて販売会を開催いたします。少しでも多くの方に体験していただくために、販売会の開催数を増やしております。福島県内で開催される販売会の詳細はこちらをご覧ください。 榮伸販売会@福島県福島市■EISHIN(エイシン)ランドセルについてEISHINは、OEMをメインに手がけてきた榮伸が数年前に立ち上げたランドセルブランド。「はじまるドキドキ。つづくワクワク。」をコンセプトに、子どもたちを支えていきたいという思いのもとランドセルを企画・製造しています。これまで培ってきた職人技に加えて独自機能や最新の素材を取り入れており、機能性とデザインのバリエーションを豊富にそろえたランドセルを展開しています。商品情報はこちら: ■会社概要会社名 : 株式会社榮伸所在地(本社) : 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8番6号ORCHID PLACE日本橋富沢町4FEISHINランドセル: 企業情報 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年05月07日ジェーン スミス(JANE SMITH)から、ウィメンズウェア「16G コットン ポリエステル カーディガン」がカバーコード限定で登場。2025年5月3日(土)よりカバーコード各店舗にて発売される。シアーなロングスリーブカーディガンジェーン スミスは、ヴィンテージやワーク、ミリタリーをルーツに、モダンなシルエットやデザインを融合した品のあるアイテムを展開している日本のファッションブランド。「架空の左利きの人物」に向けた服作りをコンセプトとしている。今回カバーコード限定で発売されるのは、程よい透け感が魅力のクロップド丈カーディガン。綿とポリエステルを合わせた糸にハリのある糸を組み合わせ、16Gのハイゲージで滑らかに編み上げた。太めにあしらったリブが、柔らかなシアー感をより引き立てている。通常、ショートスリーブで展開されているモデルをロングスリーブに仕立てた特別仕様だ。全10色の豊富なカラー展開カラー展開は、気分やスタイルに合わせて選べる全10色。ホワイトやグレーといったベーシックな色合いに加え、レッドやブルーなど鮮やかなカラーもラインナップする。カラーインナーと組み合わせてレイヤードを楽しむのもおすすめ。【詳細】ジェーンスミス「16G コットン ポリエステル カーディガン」発売日:2025年5月3日(土)取扱店舗:カバーコード 中目黒、カバーコード 福岡、カバーコードオンライン価格:29,700円カラー:ホワイト、ウィートベージュ、ファントムグレー、チャコール、ベビーピンク、カーマインレッド、レモン、ペールミント、コバルト、ブラックサイズ:ワンサイズ
2025年05月05日我が家の末っ子もピカピカの1年生が終わって2年生になりましたっ。悩んで買ったランドセルにまさかのあの黄色いカバーが付けられて過ごした1年。笑我が家の通う小学校は、2年生からランドセルに付けていた黄色のカバーを外します。付ける時はやだなーってなってたカバー。まさか外す時には名残惜しくなってしまうのは、あるあるではないでしょうかそしてなんといっても外してしまったら、傷がついたり汚れたりしてしまうのではないか。特に息子の場合と思ってしまって、、、そんな時に見つけたのがこれでした!キャンドゥで購入!透明×ブラウンのふちが可愛いランドセルカバーまさかキャンドゥで出会えるなんて❣️しかも色味も最高にかわいいー❣️サイズもチェックせずにお会計。(購入の際は入るかどうかのサイズチェックお忘れなく)早速付けていきたいと思いますっっ取り付け手順はこちら♡こんな感じのぺらっとしたもの。中にズレ防止用のゴムがあります。初めに通すのは開閉部分からではなく、そのズレ防止ゴムからです!ここ注意⚠️最初に順番的に開閉口から通してしまいそうですが、それは先にゴムを通してじゃないとやり直しになってしまいます。私はまんまとひっかかりやり直しました簡単だからとナメていた、、、そしてからの開閉口です。こんな感じに通したらほとんど終了❣️その後はランドセルにきっちりはめて伸ばして。最後にこの輪っかをランドセルの後ろについてるフックに引っ掛けて〜終了でございますっ違いはこちらっビフォーアフターBeforeafter想像以上にかわいいっ!そしてこれが100均で買えた物だなんてお得すぎるっ!!外はしっかり守られて、中もしっくり。とても大満足です購入の注意点。はじめの方にちらっとお伝えしましたが、ランドセルのサイズに色々あると思うのでお子さんのランドセルにハマるかの確認を必ずお願いします。今回私はキャンドゥで購入しましたが、同じように他の100均にも見かけました!またそれぞれサイズは違うと思うので、シンデレラフィットカバーがあるといいですねっ♪私がキャンドゥで見た物には色違いと、柄がついてる物もあったりと色々な種類もあったので比べてみてくださいっ情報がどなたかのお役に立てると嬉しいです♡
2025年04月27日6年間使う子供のランドセルは、できればきれいな状態を保ってあげたいものですよね。そのためには日頃のお手入れも大切です。企業の解説を参考にして、傷みを抑え、長くきれいに使えるようにお手入れしましょう。ランドセルは定期的なお手入れをランドセルは丈夫な素材を使って作られているため、特別なお手入れはそれほど必要ありません。とはいえ、何もしないと傷みや汚れが目立ちやすくなります。『フィットちゃんランドセル』を製造販売する株式会社ハシモトBaggage(以下、ハシモトBaggage)のウェブサイトでは、ランドセルの汚れを落とし、きれいに使うお手入れ方法を紹介しています。早速、その方法を見てみましょう。準備するもの・キメが細かいタオル…水拭き用、から拭き用を1枚ずつ・歯ブラシ、革専用ブラシなど毛先の柔らかいブラシハシモトBaggageによると、タオルはマイクロファイバークロスやランドセルに使えるクリーニングクロスがおすすめとのこと。雑巾を使用する場合でも、手触りが柔らかく、目の詰まったものを選びましょう。1.内側の汚れやゴミを掃除最初に、ランドセルの内側にある汚れや、中に溜まっているゴミを掃除します。以下の手順で進めましょう。1.ランドセルの中身を全て出す(キーホルダーや防犯ブザー、カバーなども取り外す)2.底板が外せるタイプは外しておく3.ランドセルを逆さまにして内側のゴミを取りだす4.歯ブラシなどを使い、細かい箇所のゴミをかき出す5.汚れがひどい箇所は固く絞った布で拭き取る6.日の当たらない場所でしっかり乾かすハシモトBaggageーより引用ランドセルの底には、鉛筆の芯や消しゴムのかすなど、小学生ならではの汚れが溜まっていることが少なくありません。ブラシできれいにするほか、付着している鉛筆の汚れも落としましょう。鉛筆の汚れは水拭きすると落ちにくくなるため、消しゴムを使ってください。2.外側を濡れ拭きする※写真はイメージランドセルの外側を濡らしたタオルで拭きます。拭く時にはゴシゴシこすらず、優しく拭くようにしてみてください。また、肩ベルトも外して拭きましょう。濡れタオルでは落ちない汚れは、中性洗剤を入れた水でタオルを濡らし、しっかり絞ってから拭き取ります。ただし、油性マジックやボールペンの汚れは落ちません。「どうしても汚れを取りたい!」と、強くこすったり洗剤を増やしたりしないようにしましょう。洗剤が残っているとカビや腐食が起きやすくなってしまうため、汚れを落とした後にはあらためて水拭きをして仕上げます。なお、本革のランドセルは水拭きではなく、乾いた布で水分や汚れを落とせば十分きれいになります。強くこすると傷みの原因になるため、優しく丁寧に拭きましょう。3.外側をから拭きする水拭きの後はから拭きをします。から拭き用のタオルで水分を残さないようにしっかり拭きましょう。から拭きした後は、風通しのよい日陰で乾かします。水分がすべて飛ぶように、しっかり乾かしてください。ランドセルのお手入れをする時の注意点ランドセルをお手入れする時には、使われている素材やクリーナーの成分に注意しましょう。ランドセルの素材は『人工皮革』『牛革』が代表的です。人工皮革は雨や汚れに強いですが、中性洗剤が残っていると傷みの原因になります。また、皮革用のクリーナーを使うとひび割れや劣化が起こる可能性があるため、使用しないようにしましょう。牛革のような本革は人工皮革より水に弱いため、お手入れの後はしっかり乾燥させる必要があります。汚れが気になる時は皮革用クリーナーを使うのもよいですが、製品によっては使えないタイプもあるため、お手入れ前に確認が必要です。お手入れに使ってはいけないNGアイテム※写真はイメージ汚れを落とすために洗剤を使いたくなることもありますが、その際、以下のタイプは使用しないでください。・シンナー・アルコール消毒液・アルコール入りのウエットティッシュこのようなアイテムは変色の原因になる恐れがあります。また防水スプレーも、変色や色落ち、シミの原因になることがあるため、できれば使用しないほうがよいそうです。ランドセルは、お手入れ次第できれいさをキープしながら長く使えます。素材や使えるお手入れアイテムを意識しながら、上手にケアしていきましょう。[文・構成/grape編集部]
2025年04月08日コープ共済連(日本コープ共済生活協同組合連合会 代表理事理事長:和田 寿昭)は、全国の自治体と連携して、全国の小学校5,932校の新一年生に“ランドセルカバー”30万293枚(2025年3月末日時点)を寄贈しました。CO・OP共済キャラクター“コーすけ”のイラストが描かれた黄色地のランドセルカバーは、周囲の目を引き、遠くからでも目立つデザインとなっており、児童の安全な通学に繋がることから、自治体や小学校からも毎年ご好評をいただいています。愛媛県松山市で開催された贈呈式の様子※一部の自治体では、ご厚意により、ランドセルカバーの贈呈式を行っていただいています。<寄贈先の小学校からいただいたお声>・目立つ色、親しみやすいコーすけの図柄のため、ランドセルカバーを付けている児童がたくさんいます。車を運転する方としても見つけやすく、ありがたいです。(兵庫県・加古川市)・このカバーをつけていると、1年生だとすぐに認識でき、地域の方も大変あたたかい目で登下校の様子を見守ってくださっています。目立つ色で安全にも役立っています。(愛知県・豊橋市)■寄贈の目的令和7年春の全国交通安全運動推進要綱(*1)によりますと、新学期が始まる4月から6月にかけて、交通事故による幼児・児童の死者・重傷者が増加する傾向にあり、加えて、歩行中の児童の死者・重傷者は登下校中が全体の約4割を占め、通学路をはじめとする道路において児童が危険にさらされている状況が示されています。ランドセルカバーをご活用いただくことにより、ドライバーに対して児童の存在をわかりやすく知らせること、困っている児童に周囲が気が付きやすくすることを通じ、児童が安全に通学いただくことに貢献します。コープ共済連は、今後も、ランドセルカバー寄贈の取り組みを通して全国の小学生の交通安全に寄与することで、くらしやすい地域社会の実現をめざします。参考文献 *1 内閣府「令和7年春の全国交通安全運動推進要綱」第5.運動重点 【趣旨】(P.1~2)参照 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年04月07日国内外で子育て応援事業を展開する「株式会社エンファム.」は、ランドセル工業会、および全日本私立幼稚園連合会「こどもがまんなかPROJECT」監修のもと、2025年2月に『ランドセル読本』(10周年特別号)を発刊。全国の幼稚園に向けて配布を開始しました。コロナ後に落ち着きを見せていたランドセル市場にも変革期が到来!~2026年入学用は、過去最大のカラー展開で早期から販売商戦スタート~ランドセル工業会の公式ガイドブックとして誕生したランドセル読本は、今回10周年を迎えました。これまでの間に、ランドセルをとりまく状況にも様々な変化が。今号は創刊からの10年間を総括する特別号でお送りします。市場の変化だけでなく、商品のトレンドも目まぐるしく変わりました。現在はくすみカラーや、ワンポイントの刺繍など、子どもたちの選択もシンプル路線へ。最新の購入ランキングからも変化の兆しが読み取れます。■子どもの安全を考えた選択肢はランドセルに軍配!「ランドセルvsリュック」論争に決着!?実証実験で明らかになった「5つの秘密」時折再燃する「重い・高い・暑い」のネガティブな声。これは本当なのか、研究機関などを巻き込んでつぶさに検証してみました。その結果分かったこととは?全国の自治体首長にも、ぜひEBPMの資料に使っていただきたい内容です。■コンテンツ紹介【2026年入学用ラン活大予想】・人気のカラーは?トレンドは?購入ランキングから今後の流行を予想・ラン活のピークも“分散化傾向”に変化・「ランドセルは高い」は本当か、購入・販売価格の双方から検証・ランドセル工業会・林会長インタビュー・SNSにあふれる“購買煽り”の情報にご用心etc.【厳選23ブランドの最新モデル紹介】・ランドセル読本が選び抜いた推奨23ブランド。その最新モデルとこだわりポイントを一挙掲載【その他のコンテンツ】・ラン活お役立ち情報(情報収集Web情報、Instagramなど)・子どもを守る!ランドセル5つのヒミツ・おすすめの購入ステップ・ラン活で失敗しないための情報サイト「ランドセルくらぶ研究室」とは・「ランドセルの軌跡展」開催レポート・10周年記念キャンペーンプレゼントetc.【ラン活をサポートするイベントも実施】注目の12ブランドがWebで一堂に会する「ランドセル読本合同オンライン説明会」(インスタライブ)を、2025年3月22日(土)開催!(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年02月28日国内外で子育て応援事業を展開する「株式会社エンファム.」は、ランドセル工業会、および全日本私立幼稚園連合会「こどもがまんなかPROJECT」監修のもと、2025年2月に『ランドセル読本』(10周年特別号)を発刊。全国の幼稚園に向けて配布を開始しました。ランドセル読本■コロナ後に落ち着きを見せていたランドセル市場にも変革期が到来!~2026年入学用は、過去最大のカラー展開で早期から販売商戦スタート~ランドセル工業会の公式ガイドブックとして誕生したランドセル読本は、今回10周年を迎えました。これまでの間に、ランドセルをとりまく状況にも様々な変化が。今号は創刊からの10年間を総括する特別号でお送りします。市場の変化だけでなく、商品のトレンドも目まぐるしく変わりました。現在はくすみカラーや、ワンポイントの刺繍など、子どもたちの選択もシンプル路線へ。最新の購入ランキングからも変化の兆しが読み取れます。■子どもの安全を考えた選択肢はランドセルに軍配!「ランドセルvsリュック」論争に決着!?実証実験で明らかになった「5つの秘密」時折再燃する「重い・高い・暑い」のネガティブな声。これは本当なのか、研究機関などを巻き込んでつぶさに検証してみました。その結果分かったこととは?全国の自治体首長にも、ぜひEBPMの資料に使っていただきたい内容です。■コンテンツ紹介【2026年入学用ラン活大予想】ランドセルカラーランキング・人気のカラーは?トレンドは?購入ランキングから今後の流行を予想・ラン活のピークも“分散化傾向”に変化・「ランドセルは高い」は本当か、購入・販売価格の双方から検証・ランドセル工業会・林会長インタビュー・SNSにあふれる“購買煽り”の情報にご用心etc.【厳選23ブランドの最新モデル紹介】・ランドセル読本が選び抜いた推奨23ブランド。その最新モデルとこだわりポイントを一挙掲載【その他のコンテンツ】・ラン活お役立ち情報(情報収集Web情報、Instagramなど)・子どもを守る!ランドセル5つのヒミツ・おすすめの購入ステップ・ラン活で失敗しないための情報サイト「ランドセルくらぶ研究室」とは・「ランドセルの軌跡展」開催レポート・10周年記念キャンペーンプレゼントetc.【ラン活をサポートするイベントも実施】注目の12ブランドがWebで一堂に会する「ランドセル読本合同オンライン説明会」(インスタライブ)を、2025年3月22日(土)開催!詳細はこちら→ ■「ランドセル読本」概要発行元 : 株式会社エンファム.発行日 : 2025年2月20日監修 : 全日本私立幼稚園連合会 こどもがまんなかPROJECT一般社団法人日本鞄協会ランドセル工業会仕様 : A5版、カラー32ページ、発行部数約120万部配布先 : 全国の私立幼稚園(約8,000園)で園児に直接配布公式HP : 公式Instagram: ■ランドセル工業会についてランドセルの代表的なメーカー33社が所属する業界団体。ランドセルづくりの技術やサービスで互いに研鑽を重ねつつ、工業会全体で6年間保証など安心の制度を構築。SDGsに向けた取り組みや、いわゆる“置き勉”問題に働きかけるなどの取り組みも行ない、日本のランドセル文化を発展させる活動を続けている。正式名称 : 一般社団法人 日本鞄協会 ランドセル工業会事務所所在地: 〒111-0052 東京都台東区柳橋2-16-14 ハンドバッグ会館4階会長 : 林 州代公式HP : ■こどもがまんなかPROJECTについてこどもがまんなかPROJECT子どもの立場に立って“社会全体で子どもたちのことを考えたい”。私たち私立幼稚園がそのきっかけをつくり、「こどもが まんなか」の社会づくりに向かって、皆さんと考え、議論したい。その動きを生み出せるよう平成21年度、私たちは「こどもが まんなかPROJECT」をスタートさせました。現代の子どもたちをめぐる社会環境を考慮しつつ、今後の国の子育て支援策などを踏まえ、「こどもが まんなかPROJECT」を充実させていきます。(※公式ホームページより)運営団体: 全日本私立幼稚園連合会、全日本私立幼稚園PTA連合会公式HP : ■株式会社エンファム. についてエンファム.代表取締役: 森 光太郎東京本社 : 東京都港区芝2-30-6 ファインラック芝2F、福岡本社 : 福岡県福岡市中央区赤坂3-6-23 エンファム.ビル設立 : 2001年12月25日事業内容 : 「世界中の子どもたちを笑顔にするエンタメディア企業」として、日本全国で合計30万人を集客する日本最大級の親子イベント「リトル・ママフェスタ」(2025年は国内33都市65回、海外6か国での開催を予定)をはじめ、様々な事業を通して子育てに関わる全ての人を応援しています。子育て支援事業の一環として2016年より「ランドセル読本」を発行している。URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月26日アンダーカバー(UNDERCOVER)の2025年春夏ウィメンズコレクションから、新作シューズが登場。2025年2月より順次発売される。アンダーカバー25年春夏“チェック柄”ハイヒールアンダーカバーの2025年春夏新作ウィメンズシューズは、クラシカルなタータンチェックとスタッズが目を惹くデザイン。オープントゥのアッパー部分に、パンキッシュな印象を与えるスタッズを連ね、アクセントをプラスした。足首をしっかりとホールドするストラップは2連に。ゴールドのバックル付きとなっており、フィット感の調整が可能だ。カラーは、ブルー、グレー、レッドの3色を用意。2025年春夏コレクションでは、シューズのカラーとマッチするチェック柄のシャツやパンツなども登場するので、あわせてチェックしてみてほしい。【詳細】アンダーカバー 2025年春夏 新作ウィメンズシューズ発売時期:2025年2月販売店舗:アンダーカバー各店、公式オンラインストア価格:88,000円【問い合わせ先】アンダーカバー 青山TEL:03-3407-1232
2025年02月21日“子ども思い”を理念として掲げ、こだわりの詰まったランドセルを作り続ける老舗「池田屋ランドセル」。創業75周年を記念した「池田屋ランドセル 2026年度新商品発表会」が開催されました。発表会にはラン活(ランドセル活動)前の年中のお子さんをもつ、フリーアナウンサーの川田裕美さんがスペシャルゲストとして登場。池田屋の長岡和久社長とランドセル選びのお悩みやポイント、昨今のトレンドなどをテーマにトークを展開しました。「何を基準で選べばいいかわからなくて。色はもちろん、安全性やサイズなど、どういうポイントで選べばいいか伺いたいです」という川田さんに「サイズはとても大事です。ランドセルのどこを見ればサイズがわかるのか。高さと幅はだいたいA4が入るサイズで変わりません。違いが出るのが幅で、全体のマチ幅を確認することが大事です」と長岡社長。長岡社長によると、肩ベルトがフィットすることも大事だそう。実際にランドセルを背負ってフィット感を確かめる川田さん。池田屋ランドセルの“子ども思い”の特徴は「シンプル」「軽い」「強い」「使いやすい」「背負いやすい」「安全」「6年間完全無料修理保証」の7つ。川田さんは「今日とても勉強できてよかったです。早く子どものランドセル姿がみたいです!」と意気込みを語っていました。そして、この日は「池田屋ランドセル75周年記念特別限定モデル」も披露されました。全3種類9カラーをラインナップ。従来モデルにある前ポケットのベルトを外すことで、よりシンプルさが際立つスタイリッシュなデザインが実現。またサイドのパーツの配置を見直し、スマートな印象に。さすが“高学年になっても飽きないシンプルなデザイン”を掲げているだけあります。洗練されたデザインはもちろん、どのカラーも美しく、選ぶ楽しさが広がりますね。75周年記念特別限定モデル以外にも、2026年度の新色として「牛革モデル」12色、「クラリーノモデル」7色、「ベルバイオモデル」3色の計22も発表され、カタログ請求も受付中。気になる方は池田屋オンラインショップをチェックしてみてくださいね。【池田屋創業 75周年記念 リミテッドシリーズ】製品ラインナップモデル名:No.07 防水牛革リミテッド カラーステッチ価格:74,000円(税込)カラー:ミント、モカ×ベージュ、コン×オレンジ重量:1,300g 前後モデル名:No.57 防水クラリーノリミテッド カラーコンビ価格:60,000円(税込)カラー:アースブルー×アクアブルー、ペールブルー×ミルク、ピスタチオ×ミルク重量:1,100g 前後モデル名:No.77 防水ベルバイオスムースリミテッド カラーステッチ価格:64,000円(税込)カラー:ピンクゴールド×モカ、ベージュ×ゴールド、メルティーローズ×モカ重量:1,100g 前後池田屋全店舗 、池田屋オンラインショップで販売中。池田屋店舗の詳細: 池田屋オンラインショップ:
2025年02月20日ランドセル、ビジネスバッグを始めとしたスクールバッグ及び各種鞄類の製造・販売を行う「総合鞄ファクトリー」である株式会社榮伸(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:武田 美奈子)は、2026年度ご入学(現在年中のお子さま)向けランドセルのオンライン販売を2025年2月7日(金)から開始いたしました。2026年度ご入学向けのランドセルは、今までになかったカラーバリエーションとより使いやすくなった新機能を搭載したランドセルをラインアップし、さらに、オンラインストア限定モデルとして新シリーズもご用意しています。これから一緒に過ごす6年間をいっぱい思い描きながら、デザインで選んだり、色で選んだり、機能で選んだり、ご家族みんなで楽しみながらランドセルをお選びください。お子さまの毎日に寄り添う様々な特徴を持ったランドセルをラインアップconosaki 2026年度ご入学向けランドセルラインアップはこちらからご覧ください。 これからの時代を歩むnew basicモデル■nouve シリーズ新しいカタチ、新しい機能。これからの時代を歩むnew basicモデル●nouve(全8色)nouveはこれからの100年を考えて生まれたランドセル今の時代にあったカタチ、今の時代にあったサイズ、比べてほしいのは…背負いやすさと体感重量●【新シリーズ】nouve shine(全5色)conosaki オンラインストアにて nouve の限定シリーズを販売いたします。シックでモダンな輝きを放つメタリックやパール素材を使った特別な nouve。洗練された美しいフォルムをより際立たせます。オンラインストアだけのスペシャルアイテムにご注目ください。nouve シリーズについてくわしくはこちら conosakiの考えるシンプルで美しいベーシックモデル■basie シリーズお子さまへの想いをカタチにしたconosakiの考えるシンプルで美しいベーシックモデル●basie クラリーノ 全かぶせ(全12色)軽さと丈夫さ、使いやすさにとことんこだわったconosakiのベーシックモデル●basie クラリーノ 半かぶせ(全12色)かぶせを短くでスッキリと仕上げた半かぶせタイプconosaki最軽量の1,050g!●basie レザー(全12色)あたたかみを感じる革の佇まいconosakiらしさを詰め込んだ牛革ランドセルですbasie シリーズについてくわしくはこちら カラフルな彩りとアイコニックなディテールで生まれ変わったクラシカルな魅力■coloris シリーズカラフルな彩りとアイコニックなディテールで生まれ変わったクラシカルな魅力●coloris クラリーノ(全10色)クラシカルな中にモダンなエッセンスを感じる遊びごころと自分らしさ2つの色で描く美しい彩りとコントラスト●coloris エディション(全6色)モードな気品を感じるタータンチェックのしなやかなテクスチャー纏ったエディションモデル豊かな表情と彩りが個性に優しく寄り添います●coloris レザー(全8色)革の持つ落ち着きとぬくもりの中に描かれる美しいカッティングとステッチの彩り背中に寄り添うシックで飾らない美しさcoloris シリーズについてくわしくはこちら 和の趣きを詰め込んだランドセル■つむもの シリーズ日本の美と伝統の色 職人の技と繊密なこだわり和の趣きを詰め込んだランドセル●つむもの 全かぶせ(全8色)角を削った特徴的なかぶせのデザイン日本人が愛おしんできた伝統の色和のしなやかな趣きを纏ったランドセル●つむもの 半かぶせ(全8色)全かぶせにアレンジを加え生まれた半かぶせモデル和の奥ゆかしさや美しさを詰め込んだ軽やかなランドセル●つむもの 鎧(全3色)強く タフに そして美しく武士を守る甲冑から生まれたエディションモデル漆黒美のエレガンスを纏ったランドセル●つむもの 華(全3色)しなやかに そして艶やかに衣のように美しい彩りを纏ったエディションモデル優美な華やかさを散りばめた美しいランドセル●つむもの 風雅(全4色)和紙のような加工をほどこした特別な牛革素材気品に満ちた佇まいの中にぬくもりを感じさせる「つむもの」が贈るハイグレードモデルつむもの シリーズについてくわしくはこちら ここにしかない新しいカタチ ランドセルの新しいストーリーがここから始まります■tecrea シリーズ今まで無かったモノ、ここにしかない新しいカタチランドセルの新しいストーリーがここから始まります●○△□(まるさんかくしかく)(全6色)男の子にも 女の子にもカッコよくて かわいらしい毎日がアートになるランドセル●pastime(全4色)ランドセルなのか?バックパックなのか?フィールドギアから着想を得たディテールが満載自由に感じたままに、毎日をいっぱい楽しもう!!tecrea シリーズについてくわしくはこちら 楽しみながら作る世界にひとつだけのランドセル!■オーダーメイドランドセルconosakiでは、世界にひとつだけのオリジナルランドセルをお作りする、「オーダーメイドランドセル」を展開しています。オーダーメイドランドセルのために用意された刺繍や内装プリント、お好みの色やパーツを組み合わせて、自分だけの特別なランドセルを作ってみてください。オーダーメイドランドセルについてくわしくはこちら ■デザインやカラーバリエーションが豊富なconosakiのランドセルカラー、素材、シリーズから気になるランドセルをお探しくださいconosakiのランドセル一覧はこちら ■早期購入特典のお知らせオンラインストア、直営店舗にて2026年度ご入学のお子さま向けランドセルを早期にご購入いただいたお客様へ、あると便利なconosakiオリジナルグッズをプレゼントいたします!【オンラインストアご購入特典】タブレットやPCを傷つけずに持ち運びができる便利なモバイルバッグ13インチのタブレットやPCまで収納可能なA4サイズのモバイルバッグ。タブレットやPCを傷つけずに持ち運べて、ランドセルにピッタリ収まります。ノートもすっぽり入る大ポケット。アクセサリー類もきれいにまとまります。ノートもすっぽり入る大ポケット。さらにメッシュポケットが3つもあるので、ケーブルなどのアクセサリー類もきれいにまとまります。【特典の条件】2025年2月7日(金)以降にオンラインストアでランドセルをご購入いただいたお客様。※ランドセルカバーのみご購入の場合、特典は対象外とさせていただきます。【お渡し方法】ランドセルと同梱してお渡しいたします。【注意事項】数に限りがございます。なくなり次第、終了とさせていただきます。早期購入特典についてはこちら ■conosakiの世界観を詰め込んだ1日だけの特別な展示会を開催!全国展示会に先駆けて、2025年2月16日(日)にconosakiの世界観を詰め込んだ1日だけの特別な展示会を開催します!conosakiの世界観を詰め込んだ1日だけの特別な展示会を開催しますパリ17区のアトリエの“ギャレット”(屋根裏)をオマージュしたヴィンテージモダーンなテイストが感じられる空間。カタログやWEBサイトのイメージを凝縮したアトリエで、お気に入りのランドセルを背負って、素敵な写真を撮影いただけます。やわらかな光の中でゆっくりとランドセルをご覧ください。ご来場のお客さまにconosakiオリジナルグッズのプレゼントもご用意しております。1日だけの特別な展示会。この機会をお見逃しなく!!【1DAY SPECIAL EXHIBITION at TOKYO NAKAMEGRO】日程 :2025年2月16日(日)10時~16時場所 :BASE STUDIO HIGASHIYAMA所在地 :東京都目黒区東山1-17-3アクセス:東急東横線・地下鉄日比谷線「中目黒駅」から徒歩7分1DAY SPECIAL EXHIBITIONは完全予約制とさせていただきます。conosaki 公式LINEアカウントを友だち登録していただきご予約をお願いいたします予約開始日:2025年2月1日(土)午前10時ご利用時間:1組あたり60分ご參加条件:ご自身のSNSにて展示会の様子の投稿をお願いしております。@conosaki_ranselをタグ付けして投稿をお願いいたします。*展示会の模様は撮影される場合がございます。お客様が写り込む場合もございますので、予めご了承ください。1DAY SPECIAL EXHIBITION at TOKYO NAKAMEGROについてはこちら ■2026年度ご入学用ランドセルカタログご請求受付中!お子さまの初めてのランドセルが笑顔に溢れるように、conosakiの想いを詰め込んだランドセルカタログをお作りしました。色やかたちがさまざまなランドセル、お子さまの小学校生活6年間を思い描きながらカタログを見て、小学校の準備をしてみませんか?カタログのご請求はこちら ■conosakiについてconosakiは、福島工場で自社生産するオリジナルランドセルですconosakiは、福島県泉崎村に立地する榮伸ランドセル福島工場で自社生産するオリジナルランドセルです。ランドセルメーカーとして培ってきたもの作りの「技」と、四季を通して感じられる日本の「美」を感じる「あたたかみのあるやわらかな色」「シンプルで美しいデザイン」「細部にまでこだわりの詰まったディテール」が特徴となります。これからはじまる六年間、素敵な時を刻んでほしいという私たちの想いが込められています。子どもたちの笑顔のためにひと針ひと針ランドセルに想いを込めてこのさきをともに歩むランドセルをお届けしています。conosakiオンラインストアについてはこちらから ■運用会社 株式会社榮伸について株式会社榮伸は、昭和59年7月に荒川区町屋で革製品製造メーカーとして設立いたしました。以来、ランドセルを軸に、ビジネスバッグやスクールバッグ、各種鞄類の製造・販売を手掛ける「総合鞄ファクトリー」として様々な時代のニーズを取り入れながら、絶えずお客さま目線に立った製品作りを心掛けております。製品を使用していただくお客さまの『笑顔が浮かぶもの作り』を強く意識し、製品の品質・納期・価格、その他サービス等を通じて、『最大なるお客さま満足度』を目標に社員一同取り組んでおります。株式会社榮伸へのアクセスはこちらから ■株式会社榮伸 会社概要代表取締役社長 : 武田 美奈子所在地 : 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8番6号ORCHID PLACE日本橋富沢町4F設立 : 昭和59年4月事業内容 : ランドセル、スクールバッグ、その他 カバン類全般の企画・製造販売公式ホームページURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月13日ポール & ジョー(PAUL & JOE)から、2026年度に向けた新作ランドセルが登場。2025年2月3日(月)より予約を受け付け、9月上旬より受け渡しを開始する。「ネコ耳」が“ぴょん”と飛び出すランドセル上品な色合いと、フェミニンなデザインで毎年人気を集めるポール & ジョーのランドセル。2026年度に向けた新作では、「ネコ耳」がついたキュートなビジュアルのランドセルが登場する。ランドセルのかぶせには、“ぴょん”と飛び出す立体的な耳や、猫ひげの刺繍をあしらっているのがキュート。首輪を思わせるゴールドのリボン型錠前も配し、愛らしいネコを表現した。“クリザンテーム”のかぶせ裏&革のネコチャームディテールにも、心ときめく仕掛けが盛りだくさん。たとえばかぶせ裏には、ポール & ジョーを象徴する花柄「クリザンテーム」を散りばめ、開けた時もキュートな表情に。ファスナーチャームがキャットモチーフになっているほか、取り外しできるレザーのネコチャームが付いているのもポイントだ。高い収納力やフィット性A4フラットファイルがつっかえずに出し入れできる、ゆとりのある収納力も魅力的。体にフィットする立体肩ベルト構造や、6年間美しい形をキープする補強、暗い道での安全をサポートする反射素材を搭載するなど、機能性にもこだわっている。お洒落なくすみカラーカラーは、グレー、ホワイト、ネイルピンク、ミントグリーンの全4色。いずれもくすみがかったお洒落なカラーリングとなっており、毎日の通学を楽しく彩ってくれそうだ。【詳細】「クリザンテーム チャトン」受注開始日:2025年2月3日(月)~受け渡し期間:2025年9月上旬~2026年3月上旬ごろに順次取扱店舗:ポール & ジョー ランドセル取り扱い店舗価格:88,000円カラー:グレー、ネイルピンク、ミントグリーン、ホワイト【問い合わせ先】シフォン(SHIFFON)TEL:03-6666-4321
2025年02月09日ウーマンエキサイト読者の皆さま、こんにちは。年度末が近づいて来ました。そろそろ新年度への準備も佳境に入るのかな? と言う時期ですが、今回はランドセルのお話です。 本当に急でした。カギが壊れてふたが閉まらなくなってしまったのです。これは大変!どうしよう?!と思ったのですが、販売店の情報を見返してみると。 6年保証、今は大体のお店でつけてくれるのでは? と思いますが、まさかお世話になる日が来るとは思っていませんでした。手厚い保証に今回は本当に助けられました。もう残り2年! いやー、早すぎる!親の想像以上にランドセルをキレイに使っているムスメでしたが、こればっかりはわかりませんね。ムスメも次女オコメも、これからも大切に使ってくれたらいいな、と思います。
2025年01月25日ランドセル、ビジネスバッグを始めとしたスクールバッグ及び各種鞄類の製造・販売を行う「総合鞄ファクトリー」である株式会社榮伸(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:武田 美奈子)は、2026年度ご入学(現在、年中のお子さま)向けランドセルのラインアップを公開いたしました。2026年度ご入学向けのランドセルは、今までになかったカラーバリエーションとより使いやすくなった新機能を搭載したランドセルをラインアップ。さらに、限定モデルとして新シリーズもご用意しています。これから一緒に過ごす6年間をいっぱい思い描きながら、デザインで選んだり、色で選んだり、機能で選んだり、ご家族みんなで楽しみながらランドセルをお選びください。お子さまの毎日に寄り添う様々な特徴を持ったランドセルをラインアップconosaki 2026年度ご入学向けランドセルラインアップはこちらからご覧ください。 これからの時代を歩むnew basicモデル■nouve シリーズ新しいカタチ、新しい機能。これからの時代を歩むnew basicモデル●nouve(全8色)nouveはこれからの100年を考えて生まれたランドセル今の時代にあったカタチ、今の時代にあったサイズ、比べてほしいのは…背負いやすさと体感重量●【新シリーズ】nouve shine(全5色)シックでモダンな輝きを放つメタリックやパール素材を使った特別なnouve洗練された美しいフォルムをより際立たせますconosakiの考えるシンプルで美しいベーシックモデル■basie シリーズお子さまへの想いをカタチにしたconosakiの考えるシンプルで美しいベーシックモデル●basie クラリーノ 全かぶせ(全12色)軽さと丈夫さ、使いやすさにとことんこだわったconosakiのベーシックモデル●basie クラリーノ 半かぶせ(全12色)かぶせを短くでスッキリと仕上げた半かぶせタイプconosaki最軽量の1,050g!●basie レザー(全12色)あたたかみを感じる革の佇まいconosakiらしさを詰め込んだ牛革ランドセルですカラフルな彩りとアイコニックなディテールで生まれ変わったクラシカルな魅力■coloris シリーズカラフルな彩りとアイコニックなディテールで生まれ変わったクラシカルな魅力●coloris クラリーノ(全10色)クラシカルな中にモダンなエッセンスを感じる遊びごころと自分らしさ2つの色で描く美しい彩りとコントラスト●coloris エディション(全6色)モードな気品を感じるタータンチェックのしなやかなテクスチャーを纏ったエディションモデル豊かな表情と彩りが個性に優しく寄り添います●coloris レザー(全8色)革の持つ落ち着きとぬくもりの中に描かれる美しいカッティングとステッチの彩り背中に寄り添うシックで飾らない美しさ和の趣きを詰め込んだランドセル■つむもの シリーズ日本の美と伝統の色 職人の技と繊密なこだわり和の趣きを詰め込んだランドセル●つむもの 全かぶせ(全8色)角を削った特徴的なかぶせのデザイン日本人が愛おしんできた伝統の色和のしなやかな趣きを纏ったランドセル●つむもの 半かぶせ(全8色)全かぶせにアレンジを加え生まれた半かぶせモデル和の奥ゆかしさや美しさを詰め込んだ軽やかなランドセル●つむもの 鎧(全3色)強く タフに そして美しく武士を守る甲冑から生まれたエディションモデル漆黒美のエレガンスを纏ったランドセル●つむもの 華(全3色)しなやかに そして艶やかに衣のように美しい彩りを纏ったエディションモデル優美な華やかさを散りばめた美しいランドセル●つむもの 風雅(全4色)和紙のような加工をほどこした特別な牛革素材気品に満ちた佇まいの中にぬくもりを感じさせる「つむもの」が贈るハイグレードモデルここにしかない新しいカタチ ランドセルの新しいストーリーがここから始まります■tecrea シリーズ今まで無かったモノ、ここにしかない新しいカタチランドセルの新しいストーリーがここから始まります●○△□(まるさんかくしかく)(全6色)男の子にも 女の子にもカッコよくて かわいらしい毎日がアートになるランドセル●pastime(全4色)ランドセルなのか?バックパックなのか?フィールドギアから着想を得たディテールが満載自由に感じたままに、毎日をいっぱい楽しもう!!直営店舗・単独展示会場でしか手に入らない限定デザインを施した特別なランドセル■展示会・店舗限定モデル直営店舗・単独展示会場でしか手に入らない限定デザインを施した特別なランドセル2026年度だけのスペシャルアイテムにご注目ください●東京2k540店限定モデル coloris/comfortable color(全2色)洗練された2色のコントラスト東京が持つクールな大人っぽさと可憐な優しさのエッセンスが魅力の特別な『coloris』●横浜店限定モデル coloris/comfortable color(全2色)横浜の街をイメージして生まれた特別な『coloris』優しく穏やかな彩りは街の歴史や魅力を感じさせます●大阪店限定モデル coloris/comfortable color(全2色)活気と華やかな大阪の彩りを詰め込んだ特別なカラーの『coloris』豊かな表情と美しいコントラストを纏った限定モデル●展示会限定モデル basie/color scheme(全2色)人気のスタンダードデザインの『basie』シリーズに質感にこだわったテクスチャーレザーを組み合わせた特別仕様楽しみながら作る世界にひとつだけのランドセル!■オーダーメイドランドセルconosakiでは、世界にひとつだけのオリジナルランドセルをお作りする、「オーダーメイドランドセル」を展開しています。オーダーメイドランドセルのために用意された刺繍や内装プリント、お好みの色やパーツを組み合わせて、自分だけの特別なランドセルを作ってみてください。conosaki 2026年度ご入学向けランドセルラインアップはこちらからご覧ください。 ■2026年度ご入学用ランドセルカタログご請求受付中!お子さまの初めてのランドセルが笑顔に溢れるように、conosakiの想いを詰め込んだランドセルカタログをお作りしました。色やかたちがさまざまなランドセル、お子さまの小学校生活6年間を思い描きながらカタログを見ることで、小学校の準備も楽しみながら進めていただけます。カタログのご請求はこちら 【conosakiについて】conosakiは、福島工場で自社生産するオリジナルランドセルですconosakiは、福島県泉崎村に立地する榮伸ランドセル福島工場で自社生産するオリジナルランドセルです。ランドセルメーカーとして培ってきたもの作りの「技」と、四季を通して感じられる日本の「美」を感じる「あたたかみのあるやわらかな色」「シンプルで美しいデザイン」「細部にまでこだわりの詰まったディテール」が特徴となります。これからはじまる6年間、素敵な時を刻んでほしいという私たちの想いが込められています。子どもたちの笑顔のためにひと針ひと針ランドセルに想いを込めてこのさきをともに歩むランドセルをお届けしています。conosakiオンラインストアについてはこちらから 【運用会社 株式会社榮伸について】株式会社榮伸は、昭和59年7月に荒川区町屋で革製品製造メーカーとして設立いたしました。以来、ランドセルを軸に、ビジネスバッグやスクールバッグ、各種鞄類の製造・販売を手掛ける「総合鞄ファクトリー」として様々な時代のニーズを取り入れながら、絶えずお客さま目線に立った製品作りを心掛けております。製品を使用していただくお客さまの『笑顔が浮かぶもの作り』を強く意識し、製品の品質・納期・価格、その他サービス等を通じて、『最大なるお客さま満足度』を目標に社員一同取り組んでおります。株式会社榮伸へのアクセスはこちらから ■株式会社榮伸 会社概要代表取締役社長 : 武田 美奈子所在地 : 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8番6号ORCHID PLACE日本橋富沢町4F設立 : 昭和59年4月事業内容 : ランドセル、スクールバッグ、その他 カバン類全般の企画・製造販売公式ホームページURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月20日「天使のはねランドセル」で知られるセイバンが、デザインも機能性もより洗練されたランドセルをセレクトした初のコンセプトショップ「SEIBAN URBAN SELECT」を展開。2025年4月末までの期間限定で、東京・千葉の常設2店舗での展開がスタートしました。コンセプトショップ限定のランドセル「Coco Charme(ココ シャルム)」に注目。天使のはねランドセルの「軽く背負える」機能性はもちろんそのままに、トレンドの「ニュアンスカラー」と「シンプルな造形」を取り入れ、細部までこだわった上質で美しいデザインのランドセルが登場。コンセプトショップだけの限定品です。6色あるカラーの中からお気に入りを選ぶ楽しみも!■Coco Charme(ココ シャルム) 税込各80,300円●ジュエルホワイト×アクア●ジュエルホワイト×パステルパープル●ミルクティーベージュ●ベビーピンク●フレンチライラック●シャーベットミントココ シャルムのポイントは立体的なカブセとリボンのフック。レリーフのように立体感のあるカブセの盛りが特徴です。セイバンオリジナルの人工皮革「アンジュエール グロス」を生地に採用。サイドのリボンをワンカラーで統一し、上品なデザインに。「SEIBAN URBAN SELECT」は子どもの「自分の好きを選びたい」気持ち、親の「長く大切に使えるものを選んでほしい」気持ち、どちらにも寄り添うコンセプトショップ。限定ランドセル「ココ シャルム」のほかにも、厳選されたランドセルが勢ぞろい。子どもたちが6年間使うランドセルはじっくり選びたいもの。2026年度入学の子ども向けの先行受注も開始しているので、親子で実際に触れて、試してみてはいかがでしょうか。「SEIBAN URBAN SELECT」特設ページ SEIBAN URBAN SELECT展開店舗■セイバン 日本橋住所:東京都中央区新川1-8-6 秩父ビルディング1F営業時間:10:00~18:00(定休日:毎週水曜日)URL: ■セイバン 流山おおたかの森住所:千葉県流山市おおたかの森西1-13-1 流山おおたかの森S・C ANNEX2 4F営業時間:10:00~18:00 (定休日:流山おおたかの森S・Cの休館日に準じる)URL:
2024年12月20日DEZERTがhide with Spread Beaverの楽曲「ROCKET DIVE」をカバーしたライブ映像が公開された。今回の映像は、hideの誕生日である本日12月13日(金) に合わせて公開されたもので、2024年6月に埼玉・三郷市文化会館 大ホールで開催された『LIVE TOUR 2024 “The Heart Tree”』ツアーファイナル公演のパフォーマンスを見ることができる。「ROCKET DIVE」ではボーカリストの千秋に変わり、hideを敬愛し憧れのロックスターだと公言しているドラムのSORAがボーカル&ギターを担当している。DEZERTは、バンド初の日本武道館ワンマン『君の心臓を触る』を12月27日(金) に開催する。チケットは現在一般発売中。DEZERT「ROCKET DIVE」ライブ映像<ライブ情報>DEZERT SPECIAL ONEMAN LIVE at NIPPON BUDOKAN『君の心臓を触る』2024年12月27日(金) 東京・日本武道館開場17:30 / 開演18:30【チケット情報】全席指定:6,600円(税込)※未発表音源「オーディナリー」CD付き()特設サイト:公式サイト:
2024年12月13日土屋鞄製造所(TSUCHIYA KABAN)とミナ ペルホネン(minä perhonen)のコラボレーションランドセル第4弾が登場。2025年2月12日(水)より、注文受付を開始する。土屋鞄製造所×ミナ ペルホネンのコラボランドセルランドセルの「アトリエ」シリーズは、土屋鞄製造所とアーティストがタッグを組んでランドセルを作り上げる人気のシリーズだ。2025年は、2022年以来、第4弾となるミナ ペルホネンとのコラボレーションを実施する。ランドセルの内装には、ミナ ペルホネンが特別に描き下ろした絵柄をデザイン。新作の絵柄を2色で用意するほか、過去に販売された人気の2柄を復刻した。「アトリエ」シリーズのランドセルは、機能面にもこだわりが満載だ。素材には、軽量かつ柔らかな背負い心地を提供する、防水仕様の革に似たタフガードを採用。肩ベルトの金具には左右両方にDカンを装備することで、利き手を問わずどちらの手でも防犯ブザーを使いやすくした。また前ポケットのマチは広がり、ハンカチやティッシュ、雨カバーなども収納しやすい仕様。ファスナーは手に触れても痛くなく、鍵用の金具や名前カードは内側に隠せるのもポイントだ。生命が持つ“翼”を柔らかな色彩で表現新作の描き下ろし絵柄「wings of hope 希望の翼」は、鳥やウサギや魚、木々と草花といった森の中に棲む生きものたちを、やわらかな色彩で表現。鳥の翼、ウサギの耳、魚の尾ひれ、木々や草花の葉っぱなど、それぞれの生命が持つ“翼”を描くことで、自分らしさを大切にして、希望とともに楽しく生活できるようにという願いを込めている。カラーはスモークと、キャンバスの2色。前ポケットには、土屋鞄初となる刺繍があしらわれている。このほか、2023年入学用ランドセルの描き下ろし柄から、ちぎった色紙で表現した花柄「flowery memories 花の思い出」と、愛らしい“チョウ”を表現した「daily trip 日々の旅」を復刻する。詳細土屋鞄製造所×ミナ ペルホネン コラボランドセル 第4弾注文受付開始日:2025年2月12日(水)10:00~※店舗は、各店の開店時間から販売店舗:全国のランドセル専門店「童具店」、土屋鞄製造所オンラインストア、全国約30都道府県にて開催されるランドセル出張店舗価格:87,000円■仕様サイズ:・内寸/高さ(最高部)31.0cm、幅23.2cm、マチ(奥行き)12.5cm・外寸/高さ(最高部)32.3cm、幅26.0cm、マチ(奥行き)19.1cm重さ:1,220g前後その他:防水加工、A4フラットファイル対応柄:・「wings of hope 希望の翼」(スモーク、キャンバス)※新柄・「daily trip 日々の旅」(チェリー、コットンブルー)※復刻柄、コットンブルーは新色・「flowery memories 花の思い出」(キャメル、ピーチ、パープル)※復刻柄【問い合わせ先】お客様サポート係TEL:0120-907-647 (平日10:00~17:00)
2024年11月30日人気の美容液ファンデにカバー力最強の新作登場「MACCHIA LABEL(マキアレイベル)」の美容液ファンデシリーズに、ブランド史上最高のカバー力を叶えた新商品「マットエステヴェールクッション」が仲間入り。2024年11月1日より販売をスタートした。カラーバリエーションは、ベージュ、オークル、ライトベージュの3色。価格は専用ケースとパフ付きの本体が税込5,965円、つめかえ用レフィルが税込4,350円だ。お得な会員価格や定期便も用意されている。テクニックいらずでシミ・シワ・毛穴をカバー「マットエステヴェールクッション」は、ひと塗りでシミ・シワ・毛穴などの肌ノイズを隙なくカバーし、上品に艶めくセミマットな陶器肌を叶えるファンデーションだ。2つの薄膜フィルムが肌に高密着するレイヤリングカバー技術により、重ねても厚塗り感のない自然な仕上がりに。またオイルのヴェールでファンデを固定するロングラスティング処方と皮脂吸着パウダーにより、1日中崩れにくく美しい仕上がりが持続する。さらに20種の美容液成分配合で、メイクと同時にスキンケアもできるアイテムだ。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年11月06日日本の小学生が使用する、伝統的な通学カバンのランドセル。素材や色、デザインなどはさまざまで、個性が現れるアイテムといえるでしょう。コンテストを受賞したランドセルがSNSで話題日本皮革産業連合会が主催する国内最大の革製品コンテスト『Japan Leather Award 2024』にて、あるランドセルが、『アーティスティックデザイン賞』を受賞しました。受賞したランドセルというのが、老舗のランドセルメーカーである株式会社村瀬鞄行(以下、村瀬鞄行)が出品した『赤色小札黄銅鋲背嚢具足(あかいろこざねおうどうびょうはいのうぐぞく)』というランドセル。いかにもかっこよさそうな名前ですね!早速、どんなランドセルなのか見てみましょう。いや、かっこよすぎる…!村瀬鞄行によると、このランドセルは、量産時に出る端切れとランドセルのパーツを利用して作ったとか。カブセ部分は、ランドセルの引張部分を利用して、1枚ずつつなぎ合わせることで、武士が身に付ける、甲冑を彷彿(ほうふつ)とさせるデザインにしたそうです。また、左右の部分には、『睨みを効かせた顔』があり、まるで武将のような気分を味わえるといいます。このランドセルを背負って登校すれば、注目を集めること間違いなしですね!村瀬鞄行のランドセルは、SNS上でも話題を呼び、以下のようなコメントが寄せられました。・このランドセルを背負っている小学生は、絶対に自分のことを「拙者」というだろう。・センスがあるなー。息子に買ってあげたい。・防御力が高そう。強い子に育つわ。・毎朝、子供が「では学校に行って参る」っていいそう。・ボロボロになっても歴戦の猛者のようになれるから、いいね!ちなみにランドセルの値段は、50万円。武将好きな子供は、このランドセルを背負って学校に行くのが夢になりそうですね![文・構成/grape編集部]
2024年11月03日シンガーソングライターの石崎ひゅーいが、初のカバー・アルバム『night milk』を11月27日(水) にリリースする。『ナイトミルク』(※ラジオタイトルはカタカナ表記)は、石崎ひゅーいがデビュー翌年の2013年11月7日よりスタートさせたインターネットラジオ番組で、「誰かの声が聴きたくなるそんな夜に、その誰かになれたら良いなと思って」という石崎の思いからスタートさせた企画だ。レギュラーゲストは、音楽プロデューサーのトオミヨウ。トオミヨウによるローズピアノの伴奏にあわせてカバー曲を1曲披露する。まるでふたりが部屋で話しているのをこっそり聞いている様なトークパートも魅力で、現在は石崎ひゅーいオフィシャルYouTubeで毎月1日の18時に更新されている。『ナイトミルク』のライブイベントは不定期に開催してきたが、音源化はこれが初となる。本作品では全9曲をカバー。藤井風「旅路」、Aimer「蝶々結び」、Vaundy「僕は今日も」、阿部芙蓉美「希望のうた」、Mrs. GREEN APPLE「点描の唄(feat. 井上苑子)」、清竜人「痛いよ」、アイナ・ジ・エンド「アイコトバ」、平井堅「ノンフィクション」、森山直太朗「愛し君へ」(収録曲順)という名曲揃いのラインナップで、全曲トオミヨウがアレンジを手掛ける。初回生産限定盤は、LPサイズ紙ジャケの特別仕様となり、今年5月10日に東京国際フォーラム・ホールCで開催された石崎ひゅーいのワンマンライブ『⽯崎ひゅーいLIVE 2024「宇宙百景」』が全編収録される。■石崎ひゅーい コメント誰かの声が聴きたくなるそんな夜に、その誰かになれたら良いなと思って、トオミさんと一緒に始めたラジオ番組。数えきれないほど素敵な曲と出会い、カバーさせてもらいました。みんながくれた沢山のリクエストと色々な想いのおかげで初のカバー・アルバムを作ることができました。また、この1枚を手に、ナイトミルクの集いをしよう。いつか星空の下で、そこを目指して。いつもありがとうね。<リリース情報>カバー・アルバム『night milk』2024年11月27日(水) リリース●初回限定盤【CD+Blu-ray】6,300円(税込)LPサイズ紙ジャケット仕様Blu-ray収録:『⽯崎ひゅーいLIVE 2024「宇宙百景」』2024年5月10日 東京国際フォーラムホールC●通常盤【CD Only】3,300円(税込)【収録曲 / オリジナルアーティスト】1. 旅路藤井風2. 蝶々結びAimer3. 僕は今日もVaundy4. 希望のうた阿部芙蓉美5. 点描の唄(feat. 井上苑子) Mrs. GREEN APPLE6. 痛いよ清竜人7. アイコトバアイナ・ジ・エンド8. ノンフィクション平井堅9. 愛し君へ森山直太朗予約リンク:<ツアー情報>『石崎ひゅーい TOUR 2024「宇宙百景」』※終了分は割愛10月25日(金) 北海道・札幌cube garden開場 18:15 / 開演 19:0010月27日(日) 北海道・函館club COCOA開場 16:15 / 開演 17:0011月2日(土) 茨城・mito LIGHT HOUSE開場 16:15 / 開演 17:0011月10日(日) 静岡・LIVE ROXY SHIZUOKA開場 16:15 / 開演 17:0011月16日(土) 愛知・THE BOTTOM LINE開場 16:15 / 開演 17:0011月17日(日) 大阪・UMEDA CLUB QUATTRO開場 16:15 / 開演 17:00チケット情報:()石崎ひゅーい HP:
2024年10月22日ランドセル、ビジネスバッグを始めとしたスクールバッグ及び各種鞄類の製造・販売を行う「総合鞄ファクトリー」である株式会社榮伸は、過去に製造したランドセルや残していた材料を使用して作られたランドセル、店頭や展示会で使用していた展示サンプルのランドセルを「goods in stock」として特別価格で販売いたします。展示サンプルのランドセルを「goods in stock」として特別価格で販売「goods in stock」はオンラインストアと特別販売会にて展開いたします。オンラインストアでは過去に製造したランドセルや、残していた材料を使用して作られた新品のランドセルを数量限定でラインアップ。特別販売会では店頭や展示会で使用していた展示サンプルを特別価格で販売いたします。どちらも数量限定のため在庫数に限りがございます。■goods in stock now!! オンラインストア過去に製造したランドセルや、残していた材料を使用して作られたランドセルを「goods in stock」として特別価格で販売いたします。新品の商品で6年保証も付いておりますので安心してお使いいただけます。今シーズンのモデルとはデザインや仕様が異なるモデルや、今は展開されていないモデルもございます。数量限定のため在庫数に限りがございます。販売スケジュール:2024年9月26日(木) - 10月20日(日)■goods in stock now!! 特別販売会店頭や展示会で使用していた展示サンプルを「goods in stock」として特別価格で数量限定販売いたします。新品で購入するよりもかなりおトクなアウトレット価格です。<goods in stock now!! 特別販売会Part1>日程:2024年9月26日(木) - 9月29日(日)営業時間:11:00 - 18:00 *最終日は17:00で終了場所:2k540 AKI-OKA ARTISAN C-1*conosaki東京2K540店の隣のスペースになります。所在地:東京都台東区上野5-9-6 2k540 AKI-OKA ARTISAN C-1<goods in stock now!! 特別販売会Part2>ピースな時間 ランドセル合同販売会日程:2024年10月19日(土)・10月20日(日)営業時間:11:00 - 15:00場所:総合住宅展示場 熊谷ハウジングステージインフォメーションセンター内 特設会場所在地:埼玉県熊谷市石原369-1(駐車場完備)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年09月25日ランドセル、ビジネスバッグを始めとしたスクールバッグ及び各種鞄類の製造・販売を行う「総合鞄ファクトリー」である株式会社榮伸(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:武田 美奈子)は、過去に製造したランドセルや残していた材料を使用して作られたランドセル、店頭や展示会で使用していた展示サンプルのランドセルを「goods in stock」として特別価格で販売いたします。「goods in stock」として特別価格で販売いたします「goods in stock」はオンラインストアと特別販売会にて展開いたします。オンラインストアでは過去に製造したランドセルや、残していた材料を使用して作られた新品のランドセルを数量限定でラインアップ。特別販売会では店頭や展示会で使用していた展示サンプルを特別価格で販売いたします。どちらも数量限定のため在庫数に限りがございます。画像はイメージです。展示・販売していないランドセルがございます。■goods in stock now!! オンラインストア過去に製造したランドセルや、残していた材料を使用して作られたランドセルを「goods in stock」として特別価格で販売いたします。新品の商品で6年保証も付いておりますので安心してお使いいただけます。今シーズンのモデルとはデザインや仕様が異なるモデルや、今は展開されていないモデルもございます。数量限定のため在庫数に限りがございます。販売スケジュール:2024年9月26日(木) - 10月20日(日)goods in stock now!! オンラインストアのラインアップはこちらからご覧ください。 ■goods in stock now!! 特別販売会店頭や展示会で使用していた展示サンプルを「goods in stock」として特別価格で数量限定販売いたします。新品で購入するよりもかなりおトクなアウトレット価格です。<goods in stock now!! 特別販売会Part1>日程 :2024年9月26日(木) - 9月29日(日)営業時間:11:00 - 18:00 *最終日は17:00で終了場所 :2k540 AKI-OKA ARTISAN C-1*conosaki東京2K540店の隣のスペースになります。所在地 :東京都台東区上野5-9-6 2k540 AKI-OKA ARTISAN C-1<goods in stock now!! 特別販売会Part2>ピースな時間 ランドセル合同販売会日程 :2024年10月19日(土)・10月20日(日)営業時間:11:00 - 15:00場所 :総合住宅展示場 熊谷ハウジングステージインフォメーションセンター内 特設会場所在地 :埼玉県熊谷市石原369-1(駐車場完備)【ご来場前にご確認ください】・展示サンプルの販売は会場限定の特別販売とさせていただきます。・オンラインショップでの展示サンプルのお取り扱いはございません。・数量限定のため在庫数に限りがございます。・「6年間の修理保証」対応付きですのでご安心ください。・店舗や展示会にて展示品として使用したランドセルになります。・展示品のため、キズやシワ等がある場合がございます。ご使用には問題ございませんので予めご了承ください。過去のモデルの特別販売会の詳細はこちらをご覧ください。 ■conosakiについてconosakiは、福島工場で自社生産するオリジナルモデルランドセルですconosakiは、福島県泉崎村に立地する榮伸ランドセル福島工場で自社生産するオリジナルモデルランドセルです。ランドセルメーカーとして培ってきたもの作りの「技」と、四季を通して感じられる日本の「美」を感じる「あたたかみのあるやわらかな色」「シンプルで美しいデザイン」「細部にまでこだわりの詰まったディテール」が特徴となります。これからはじまる6年間、素敵な時を刻んでほしいという私たちの想いが込められています。子どもたちの笑顔のためにひと針ひと針ランドセルに想いを込めてこのさきをともに歩むランドセルをお届けしています。conosakiオンラインストアについてはこちらから ■運用会社 株式会社榮伸について株式会社榮伸は、昭和59年7月に荒川区町屋で革製品製造メーカーとして設立いたしました。以来、ランドセルを軸に、ビジネスバッグやスクールバッグ、各種鞄類の製造・販売を手掛ける「総合鞄ファクトリー」として様々な時代のニーズを取り入れながら、絶えずお客さま目線に立った製品作りを心掛けております。製品を使用していただくお客さまの『笑顔が浮かぶもの作り』を強く意識し、製品の品質・納期・価格、その他サービス等を通じて、『最大なるお客さま満足度』を目標に社員一同取り組んでおります。株式会社榮伸へのアクセスはこちらから <株式会社榮伸 会社概要>代表取締役社長 : 武田 美奈子所在地 : 〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町8番6号ORCHID PLACE日本橋富沢町4F設立 : 昭和59年4月事業内容 : ランドセル、スクールバッグ、その他 カバン類全般の企画・製造販売公式ホームページURL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年09月24日アンダーカバー(UNDERCOVER)の2024-25年秋冬コレクションから、ビューティフル・シューズ(BEAUTIFUL SHOES)とのコラボレーションによるウィメンズシューズが登場。アンダーカバー × ビューティフル・シューズコラボレーションシューズでは、スタンダードなダービーシューズをベースに、アッパーやシュータンなどシューズ全体に、落ち着いた光の反射を見せるスパンコールを装飾。ブラックとカーキの2色を展開する。柔らかなカウハイドレザーを使用裏地とソールには、柔らかさと耐久性のバランスが良いカウハイドレザーを採用しており、しなやかな履き心地を実現してくれる。【詳細】アンダーカバー × ビューティフル・シューズ 各88,000円発売時期:2024年8月取扱店舗:アンダーカバー青山店・伊勢丹新宿・うめだ阪急カラー:ブラック、カーキサイズ:22.5cm、23.5cm、24.5cm、25.5cm
2024年09月18日小学生にとって、雨の日の登下校は本当に大変です。荷物は多いし、傘を差してもランドセルまではカバーしきれず、着いた頃には教科書が波打って、荷物はビショ濡れ、、ということも。そんな頑張るキッズに、クッカヤプーから通学お助けアイテムが登場しました!これがあれば、傘からランドセルがはみ出ても、もうへっちゃら。備えて安心の撥水カバー&ナップサックをご紹介します。何が正解?小学生ママを悩ませる、子どもの雨対策子どもの雨対策は、多くのママを悩ませる問題です。わたし自身、娘が小学1年生で、今年度はじめて子ども用の雨対策をしたわけですが、これがまあ、なかなかフィットせず。レインコートは、自分で脱ぎ着できない。教室に片付ける場所もない。小さめの傘だとビショ濡れになり、大きめの傘に変えたら、風にあおられてフラつく。レインコートにしても傘にしても、上手く使えないのは、使い慣れていないからなんですよね。いくら便利でも、子どもがひとりで扱えないと意味がありません。それを踏まえると、雨対策グッズに求めるのは、□使い方がシンプルであればあるほどいい□普段使いしながら雨の日も対応できると、なお良し□その上で、片付けやすく、邪魔になりにくいものそんなママの気持ちに応えてくれるのが、クッカヤプーの撥水ランドセルカバーとナップサックです。では、それぞれ詳しくみていきましょう!スポッとかぶせるだけ!急な雨も、もう安心明日の天気は雨予報。タブレットを持って行く日なのに、大丈夫?絶対、絶対、ランドセル濡らしちゃダメだからね!傘からはみ出るランドセルには、雨用カバーがあると安心です。こちらは表面と裏面の両方に撥水加工が施されており、雨や汚れを弾いて水の染み込みをガード。全体を覆う袋状タイプだから、隙間から入る雨風にも対応でき、大事な教科書やタブレットをしっかり守ります。ぐるりとゴムが入っていて、ランドセルにスッポリかぶせるだけ。取り付けも取り外しも、低学年のお子様でも簡単にできるシンプル仕様です。また本体と収納袋が一体になっているから、紛失の心配がありません。コンパクトに畳んで普段からランドセルの横に掛けておけば、急な雨への備えもバッチリ。北欧風のシンプルデザインは、高学年になっても使いやすく、長く愛用していただけます。光を反射するリフレクター付きというのも、ママには嬉しいポイントです。 【ご紹介したアイテム】ランドセルにすっぽり被せるだけ、簡単に取り付けできるレインカバー。雨や汚れに強い撥水加工が施されており、大切なランドセルをしっかりと守ってくれます。⇒ kukka ja puu 雨や汚れから守る ランドセル レインカバー 撥水 女の子 男の子 透明 反射/クッカヤプー 雨の日は、荷物をぜんぶ背負って両手からっぽ雨の日は、なるべく傘だけ持って登校させたいもの。それなら、ランドセルに入りきらない手荷物を背負えるようにしてみては?体操服や上靴、給食袋を持って行く日も、こうしてランドセルの上から背負えば両手はからっぽ。雨風が強い日も、手で傘をしっかり支えられるから安心です。▲表と裏の両面に撥水加工を施した、雨に強いタイプです3つのボタンでランドセルに固定できるから、元気に動き回っても途中でズレる心配ナシ。習い事やお出掛けの日は、ランドセルから外して単体で使うこともできますよ。余ったベルトをゴムバンドで短くまとめられたり、お名前タグを内側にこっそり配置するなど、使い勝手への配慮もいろいろ。雨の日だけでなく、普段の通学からどんどん使ってくださいね。 【ご紹介したアイテム】ランドセルの上から背負えるナップサック。体操着入れとしてや、ランドセルに入りきらない荷物を入れられます。撥水加工が施されており、雨の日の登下校も心配なしです。⇒ kukka ja puu 雨や汚れをはじく ランドセルの上から背負える ナップサック 撥水 体操着入れ/クッカヤプー 秋は雨が多いシーズン。地域によっては梅雨よりも雨量が多くなることもあるんだとか。備えて安心の「撥水ランドセルカバー&ナップサック」で、雨の日の登校を少しでも快適にしてあげたいですね。 池田奈未好きなものは、まち歩き、カメラ、淹れたてコーヒー。収納の少ない家で3人暮らし。すっきり心地よい暮らしを目指しています。
2024年09月18日■6年間使ったランドセルが……中村仁美さんは自身のInstagramに「先日、新学期を前にランドセルの形をしたBOXが届きました〜」と、可愛らしいボックスの写真を投稿。その中身は「長男のランドセルをリメイクしていただいた財布や定期入れなど…」で、写真をスワイプするとその全貌がわかります。2枚目の写真には、焦げ茶色の革を使った二つ折りのお財布、パスケース、キーホルダーなどなどがズラリ!お財布には、もとのランドセル時代についたであろう細い傷もそのまま活かされており、「斜めにビーっとはいった傷がなんとも愛おしい♡」と、中村さん。傷もまた、大切な思い出なんですよね。長男もとても気に入ってくれたそうで、「大喜びで新学期初日の今日から使い始めました」とのこと。中村さんは「これは次男、三男のときもお願いしよう!!」と心に決めたようでした。まもなく次男は9歳の誕生日を迎え、三男は6月で5歳になりました。パパママ両家の家族を呼んで合同誕生会をしたそうで、大人たちは次男がもう9歳になることに「え?9歳??1ケタ最後の年?」と驚いていたといいます。子どもの成長はあっという間。長男はいよいよ義母の身長を抜かし、三男も会の途中で寝落ちしたり泣き出したりすることもなかったというそれぞれの成長ぶりを明かしていました。■「ランドセルリメイク」何が作れる?小学校6年間の思い出が詰まったランドセル。もう背負うことはないけれど、捨てられない……そんな切ない気持ちにもなりますよね。そもそもランドセルは高価な革の鞄であることが多いですし、ひび割れたりしていなければ革を切り出して再利用することができるものなんです。近年では多くのランドセルメーカーや工房が「ランドセルリメイク」サービスを展開しており、リメイクできる革小物はお財布やパスケースにとどまりません。黒川鞄工房ではミニランドセル、土屋鞄ではペンケースやタペストリー、また池田屋では木製スツールの座面にランドセルの革を使用したオリジナルスツールを作れるなど、多種多様です。子どもの思い出と職人さんの粋が詰まった世界にひとつだけのオリジナルな革小物が作れるということで、人気が高まっている「ランドセルリメイク」。まだ手元にお子さんのランドセルを取っておいているなら、検討してみてもいいかもしれませんね。(マイナビ子育て編集部)
2024年09月04日カバーマーク(COVERMARK)の2024年クリスマスコフレ「グレイスフル リッチ コレクション」が、2024年10月25日(金)より限定発売される。カバーマーク“すべて現品”24年クリスマスコフレカバーマークから、美しいベースメイクを叶える“すべて現品”クリスマスコフレ「グレイスフル リッチ コレクション」が登場。“シミのない美肌が叶う”ブランド人気No.1(※1)のパウダーファンデーション「フローレス フィット」をはじめ、その仕上がりを最大限に高める下地やおしろい、ハイライターなど全6品を詰め合わせている。また、あたたかみのある赤みブラウン系の5色アイシャドウもセットイン。どの色を組み合わせても自然になじみ、品よく深みのある目もとを演出してくれる。甘く爽やかなフレッシュフローラルグリーンの香りで気分をリフレッシュできる、冬の乾燥から肌を守るフェイス用ミストも用意する。<セット内容>・フローレス フィット(ファンデーション) SPF35 PA+++ 全10色<現品>(リフィルのみでも可)・スキンブライト クリーム CC(化粧下地) SPF50+ PA++++<現品>(モイスチュア クリア ベース、コネクティング ベースでも可)・フェイスアップ プレストパウダー(おしろい) SPF23 PA++ 全2色<現品>(シアー パウダー、またはモイスチュアコート ジェルでも可。フェイスアップ プレストパウダーはリフィルのみでも可。)・グレイスフルリッチ アイカラー<限定品>・グレイスフルリッチ ハイライト<限定品>・リフレッシュ ミスト<限定品>【詳細】「グレイスフル リッチ コレクション」 18,480円<数量限定>※製品画像のセットを選んだ場合の価格。セット内容により価格が異なる。発売日:2024年10月25日(金)※1 カバーマーク2023年売上実績に基づく【問い合わせ先】カバーマーク カスタマーセンターTEL:0120-117133月~金(祝日を除く) 9:30~17:30
2024年09月02日夏場になると、汗や湿気で布団が汚れやすくなります。布団カバーを頻繁に洗う必要があるため、取り外しや装着が面倒に感じることも少なくありません。特に、洗った布団を布団カバーのズレ防止ループに固定する時、カバーが邪魔で紐が結びにくく、厄介に感じる人も多いでしょう。こうした理由から、布団カバーの取り付けが億劫になってしまうこともあるのではないでしょうか。そんな時に活用したい、画期的な布団カバーの装着方法をネットで見つけたので、実際に試してみました。面倒な布団カバー交換が楽に!驚きの簡単装着テクニックでは、具体的な手順を説明します。まず、布団カバーを裏返します。これは、布団カバーの内側にある固定紐が外に出るようにするためです。裏返したカバーを布団の上に置いたら準備は完了です。布団の四隅や、中央部分にあるズレ防止ループと布団カバーの紐を結んでいきます。布団カバーの内側が表に出ている状態なので、非常に簡単に紐を結べます。四隅から順に結んでいくと、布団と布団カバーがしっかりと固定されノーストレスです。最後に、布団カバーと布団を重ねた状態のまま、くるんと裏返します。これで、布団カバーの内側が布団にぴったりとフィットし、装着が完了しました。この裏技を使えば、布団カバーの取り付けが簡単になるだけでなく、装着する時間も節約できます。布団カバーの装着が苦手な人や忙しい人にとって、この方法はまさに画期的でしょう。わずかな工夫で面倒な作業が簡単になるこの裏技を、一度試してみてはいかがでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2024年08月06日