「ロカボ」について知りたいことや今話題の「ロカボ」についての記事をチェック!
サラヤの植物由来の甘味料「ラカントS」が今年30周年を迎え、このたびパッケージをリニューアル。同じく漫画原作30周年を迎えた「コジコジ」とコラボした【ラカントで人生甘くしちゃえばいいじゃない!】プレゼントキャンペーンがスタートしました。「ラカントS」といえば、同量の砂糖と置き換えることで手軽に糖質をコントロールできると、健康に気遣う人たちに長年愛されている植物由来100%の甘味料。自分らしさを大切にしている純粋無垢なキャラクター「コジコジ」とのコラボは、やさしくかわいらしい世界観に溢れています。「ラカントS」は、ウリ科の植物「羅漢果(ラカンカ)」の高純度エキスと、トウモロコシ由来のブドウ糖を発酵してつくられる甘味成分「エリスリトール」、2つの素材からつくられた、日本で初めてのカロリーゼロの甘味料。自然な甘みで健康をお届けする植物由来の甘味料として1995年に誕生しました。新パッケージの「ラカントS」には30周年ロゴをあしらい、料理を前面に表現ラカントの名前の由来にもなっている「羅漢果(らかんか)」は中国の桂林地方でのみ植生し、中国国外に生の果実を持ち出す事が禁止されているほど貴重なウリ科の植物で、古くから健康に役立つ原料として親しまれてきました。サラヤでは、研究機関の協力を得て、砂糖の約300倍もの甘味強度をもつ高純度羅漢果エキスの製造技術を確立。この技術でラカントシリーズは作られています。現在では糖質を制限せざるを得ない方をはじめ、ダイエットや日常の健康維持に関心のある方など、ライフスタイルに合わせて自分らしい食事を楽しみたいと考える幅広い層に支持されています。必ずもらえる! 抽選でもらえる!かわいいコジコジコラボアイテム「ラカントS」をはじめとする4商品(パッケージ別では8商品)についているキャンペーンシール中面の二次元コードを読み込むこと、キャンペーンシールの種類ごとに異なるオリジナルスマホ壁紙が必ずもらえます。さらに、購入レシートで応募すると抽選で合計620名様にかわいらしいコジコジ オリジナル賞品が当たります! 該当商品は以下となるのでチェックしてみてくださいね。【キャンペーンシール 対象商品】※すべてオープン価格▼ラカントS 顆粒 120g(スーパー売場用パッケージ)▼ラカントS 顆粒 130g(ドラッグストア売場用パッケージ)砂糖と同じ甘さなので、面倒な重量換算をする必要はなし。レシピの砂糖をラカントに置きかえるだけで手軽にカロリー・ロカボ糖質がオフできる顆粒タイプの甘味料です。▼ラカントS シロップ 280g(スーパー、ドラッグストア売場用パッケージ)溶け残りにくく、冷たい和え物やデザートなどにかけるだけのシロップタイプの甘味料。機能性表示食品▼ラカント フローラビオ <機能性表示食品> 265g(スーパー、ドラッグストア売場用パッケージ)糖質50%※4、カロリー48%オフ※5、 Wの機能「ビフィズス菌を増やし、腸内フローラを良好にする」「食後血糖値の上昇をゆるやかにする」ことが報告されているチコリ由来の食物繊維(イヌリン)を配合した甘味料。毎日のご使用が楽しみになるような、はちみつに似たやさしい甘さで、あっさりした後味が特徴です。▼ラカント アルロースブレンド <機能性表示食品> 100g(スーパー、ドラッグストア売場用パッケージ)Wの機能「日常生活(安静時や日常活動時)のエネルギー代謝において脂肪の燃焼を高める」「食後血糖値の上昇をおだやかにする」ことが報告されているトウモロコシ由来の希少糖 「アルロース」と、砂糖の約300倍の甘さを持つウリ科の植物「羅漢果(ラカンカ)」から抽出される高純度エキスをバランスよく配合した、自然な甘さでカロリーゼロの植物由来甘味料。※4 <はちみつとの糖質比較について>フローラビオ:分析値 はちみつ: 日本食品標準成分表2020年版(八訂)記載の「炭水化物」から「食物繊維」を差し引いて求めた「糖質」の値 参照※5 日本食品標準成分表2020年版(八訂)「はちみつ」と比較●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。●本品は、特定保健用食品と異なり、消費者庁長官による個別審査を受けたものではありません●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません【ラカントで人生甘くしちゃえばいいじゃない!】プレゼントキャンペーン「ラカント シリーズ」の購入レシートを撮影し、特設サイトより応募すると、抽選で620名様にコジコジオリジナルグッズをプレゼント!応募期間:2025年3月1日(土) 〜 5月31日(土)までレシート有効期間:2025年3月1日(土) 〜 5月31日(土)まで*上記有効期間内に購入したレシート(または通販納品書)のみ応募可能*お一人様何口でも応募可能。ただし、一回にアップロードできるレシートの枚数は2枚まで詳細は特設サイトにて公開中!特設サイト: お問い合わせ:サラヤ
2025年03月07日低糖質・低カロリー・高たんぱくのカップ麺日清食品グループで即席麺の製造販売などを手がける明星食品株式会社が「明星 ロカボNOODLES 濃厚コク旨豚骨」を発売する。また、「明星 ロカボNOODLES」シリーズの「こってり醤油」「厚鶏白湯」「コク旨ソース焼そば」はリニューアルされることになる。新発売及びリニューアルは3月31日(月)となっている。生姜をねり込んだ麺・ガーリックの香りの豚骨スープダイエット中で糖質を控えている時でも、カップ麺を無性に食べたくなってしまう。また、夜中にカップ麺を食べたくなっても、太るのではないかと心配になってしまう。そんな時に頼りになるのが「明星 ロカボNOODLES」シリーズだ。「明星 ロカボNOODLES」のカップ麺は200kcal未満、カップ焼そばについては300kcal未満であり、低糖質。新発売の「濃厚コク旨豚骨」は生姜をねり込んだ豚骨専用のノンフライ麺で、ガーリックの香りの濃厚な豚骨スープが特徴である。リニューアルの「こってり醤油」「厚鶏白湯」は麺のコシや風味などを改良。「コク旨ソース焼そば」は、ごま油などをねり込んだノンフライ麺となった。「濃厚コク旨豚骨」「こってり醤油」「厚鶏白湯」の希望小売価格は236円(税別)、「コク旨ソース焼そば」は271円(税別)である。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月26日食物繊維配合のノンフライ麺を使用明星食品株式会社(以下、明星食品)は2025年3月31日(月)、同社が展開する『明星 ロカボNOODLES』ブランドから、低糖質でありながら、濃厚なおいしさが楽しめる『明星 ロカボNOODLES 濃厚コク旨豚骨』を発売します。同商品は、生姜を練り込んだノンフライ麺と、ガーリックの香りを聞かせた豚骨スープと合わせたカップ麺です。具材は「プロテインキューブ」「ごま」「にら」「紅生姜チップ」の4種類となっています。1食当たりのエネルギーは190kcal、内容量は56g(麺は40g)。希望小売価格は236円(税抜き)です。低糖質とおいしさを両立明星食品は『明星 ロカボNOODLES 濃厚コク旨豚骨』の発売日と同日の3月31日(月)、『明星 ロカボNOODLES こってり醤油(以下、こってり醤油)』『明星 ロカボNOODLES 濃厚鶏白湯(以下、濃厚鶏白湯)』『明星 ロカボNOODLES コク旨ソース焼そば(以下、コク旨ソース焼そば)』をリニューアル発売します。リニューアルに伴って、麺の風味やコシなどを改良。カラダを気遣いながらも、よりおいしい商品へと生まれ変わります。『こってり醤油』『濃厚鶏白湯』の希望小売価格は236円(税抜き)です。『コク旨ソース焼そば』の希望小売価格271円(税抜き)となっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2025年01月22日低糖質ライフを美味しくサポート株式会社マツキヨココカラ&カンパニーは2024年5月11日、同社の『matsukiyo LAB サステナブルロカボライン』から、新商品『matsukiyo LAB 糖質 7.2g パスタスナック 明太マヨ(以下、明太マヨ)』と『matsukiyo LAB 糖質 7.2g パスタスナック 辛口ペペロンチーノ(以下、辛口ペペロンチーノ)』を数量限定で発売しました。『明太マヨ』はピリ辛な明太子にまろやかなマヨネーズを合わせました。子どもから大人までみんなで楽しめるクセになる味わいです。容量は27g、エネルギーは109kcal、食物繊維は9.4gとなっています。販売価格は172円です。『辛口ペペロンチーノ』は人気フレーバーの『ペペロンチーノ』の辛味を強調し、スパイシーな味わいに仕上げました。容量は27g、エネルギーは108kcal、食物繊維は9.6gです。販売価格は172円です。低糖質と美味しさを両立『matsukiyo LAB サステナブルロカボライン』では、お腹も心も満足できる適性糖質な商品を展開しています。糖質を抑えたいけれど甘いものを食べたい人向けの『スイーツシリーズ』や、糖質を抑えながら満足感のある食事を叶える『食事シリーズ』などを用意。『スナックシリーズ』の販売個数No.1は『パスタスナック』となっています。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年05月14日低糖質&高たんぱく おいしさと健康を即席麺の製造販売などを行っている明星食品株式会社がインスタントカップ麺「明星 ロカボNOODLESおいしさプラス」シリーズのリニューアルを行うと発表した。リニューアルされるのは、同シリーズの「こってり醤油」「濃厚鶏白湯」「ピリ辛酸辣湯(スーラータン)」であり、3月4日(月)に全国でリニューアル発売される。また、このシリーズでは「豚旨カレー」「コク旨ソース焼そば」も同日に新発売される予定となっている。豚旨カレーやソース焼そばも低糖質・低カロリー糖質の摂り過ぎが気になる人、積極的にたんぱく質を摂りたい人などが増え、カップ麺でも健康面に配慮した商品の需要が高まっている。明星食品は昨年3月に「ロカボNOODLES」を「ロカボNOODLESおいしさプラス」にリニューアル。今回はデザイン刷新とともに品質がさらに強化されることになった。「明星 ロカボNOODLESおいしさプラス」シリーズの麺には、食物繊維が配合され、うまみがねり込まれたノンフライ麺で食感はつるっとしている。スープはリニューアルに合わせ、それぞれの味わいが強化された。また、カレーやソース焼そばには高カロリーのイメージがあるが、新発売の「豚旨カレー」では176kcal、「コク旨ソース焼そば」では286kcalを実現。ともに低糖質である。リニューアルの3品、新発売の2品の希望小売価格はいずれも236円(税別)となっている。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年01月30日株式会社モントワール(本社:東京都港区、代表取締役社長:山中 健司)は、おいしさにこだわった糖質オフドーナツ「ロカボなドーナツ」シリーズに、新たに「ロカボなドーナツ 鉄分」[希望小売価格:118円(税込)]を2021年9月6日に発売いたしました。「ロカボなドーナツ」シリーズ商品■商品コンセプト糖質オフ商品はおいしくない、というイメージを払拭する洋菓子商品を作りたいという思いから生まれました。「おいしいのに糖質オフ!」に徹底的にこだわったドーナツです。栄養素もプラスし、手軽においしく不足しがちな栄養素を補給できます。■「ロカボなドーナツ」ブランド特長通常、糖質をカットするとパサつきや、物足りなさを感じてしまいますが、当社独自の配合によりしっとりおいしいドーナツに仕上げました。不足しがちな栄養素もプラス、3つの味をご用意し、朝食にもピッタリです。●ロカボなドーナツ 鉄分(1個あたり糖質16.8g)ココアパウダーを練りこんだココアドーナツ。1個当たり1.8mgの鉄分を補給できます。●ロカボなドーナツ 食物繊維(1個あたり糖質16.1g)自然な甘みのプレーンドーナツ。1個あたり3.2gの食物繊維が補給できます。●ロカボなドーナツ カルシウム(1個あたり糖質17.2g)まろやかミルク風味の優しい甘さがおいしいドーナツ。1個あたり167mgのカルシウムが補給できます。■開発背景近年は消費者の健康意識の高まりに伴い、ロカボ(※)食が着目されております。今後コロナ禍をきっかけに、そのニーズは一層拡大し、糖質量が多いイメージのある洋菓子市場においてはロカボ商品が一定のシェアを占めていくものと考えています。より多くのお客様に喜びを届けたいという思いから、ロカボ商品を今後も展開してまいります。※「ロカボ(R)」とは、一般社団法人 食・楽・健康協会が提唱する、「おいしく楽しく適正糖質」を摂る食生活のこと。極端な糖質制限とは異なり、「緩やかな糖質コントロール」として近年話題になっています。具体的には糖質を1食あたり20g以上40g以下、それとは別に嗜好品で1日糖質10gを摂取するようにする食べ方です。該当製品は、1個あたりに含まれる糖質量の観点から主食として推奨致します。【商品概要】商品名 :ロカボなドーナツ 鉄分/食物繊維/カルシウム内容量 :1個賞味期間 :45日販売エリア :全国のスーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニエンスなど希望小売価格:118円(税込)【会社概要】商号 : 株式会社モントワール代表者 : 代表取締役社長 山中 健司所在地 : 〒108-0022 東京都港区海岸3-9-15 LOOP-X 4F設立 : 2004年(平成16年)12月20日事業内容: 菓子の企画・開発・製造・輸入及び販売等資本金 : 1,000万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月06日MONAのダイエットレシピ 紀文のロカボ麺を使った酸っぱ辛い焼きソバ人気の美容ブロガーMONAが、「【ダイエット中OKエスニック】焼きソバ。酸っぱ辛くて、癖になる~!」という記事で、2020年6月21日に自身のブログを更新した。MONAは、自身のブログ「MONAの産後ダイエットで愛されBODYに」で、ダイエットに関するあれこれの記事を、日々更新している。自身が作るダイエットご飯についての記事も多く、人気の美容ブログとなっている。今回は、紀文の「糖質0g麺」を使って「お酒にも合う糖質0g麺でトムヤム焼きソバ」を作ったところ、「酸っぱ辛くて病みつき!!エスニック好きすぎるし、お酒にも合います。」と絶賛している。ただし、「日頃のお楽しみとしてのアルコールは、糖質量低めのものを選ぶ。」「一緒に食べるものも、なるべく糖質や脂質が低めの食材を選ぶ。」と付け加えることを忘れないのは、さすがである。今回のトムヤム焼きソバのレシピは、紀文の公式サイト「糖質0g麺 紀文deロカボ」に、MONAのアレンジレシピとして掲載されており、興味のある人は必見だ。人気の美容ブロガーMONAMONAは、ダイエットアドバイザー&ベジフルビューティーセルフアドバイザーであり、骨盤インストラクター 、ピラティスインストラクター 、二ツ星栄養コンシェルジュでもある。産後太りでオバサン化した自分をどうにかしたいと思い、人生初の本気のダイエットを決意。糖質オフダイエットや自宅でなるべくお金をかけずにできるトレーニングを実践し、自身のブログで公開している。(画像はMONAの公式ブログ「MONAの産後ダイエットで愛されBODYに」より)【参考】※MONAの公式ブログ「MONAの産後ダイエットで愛されBODYに」※糖質0g麺 紀文deロカボ
2020年06月28日明治オリゴスマートシリーズのビターテイストチョコレート株式会社明治は、2020年4月7日より、糖として吸収されないオリゴ糖「フラクトオリゴ糖」を使用したチョコレート「オリゴスマート」シリーズから、「オリゴスマートマイルドビターチョコレート」を全国で発売する。砂糖に近い味わいながら糖として吸収されない「フラクトオリゴ糖」砂糖や糖分の取りすぎが気になり、チョコレートを食べたいのに控えている人も多いのではないだろうか。明治のオリゴスマートシリーズは、砂糖の代わりに一部「フラクトオリゴ糖」を加えている。「フラクトオリゴ糖」は砂糖に近い味わいを持ちながら、難消化性のオリゴ糖で、糖として吸収されずに、腸内細菌によって短鎖脂肪酸に分解される。また、ゴボウ、タマネギ、トマトなどの野菜やバナナ、モモなどの果物にも含まれる、安全・安心な体にやさしい糖質である。今回発売の「オリゴスマートマイルドビターチョコレート」は、カカオ分52%のビターチョコレートを生地に使用することにより、甘さ控えめでありながら、華やかなカカオの香りを楽しめる商品となっている。7枚でロカボ糖質10グラム以下と、砂糖が気になる人、甘いものが苦手な人、糖質コントロールを考えている人にも嬉しいチョコレートだ。価格は220円(税別)。仕事の合間のご褒美チョコとしてもおすすめである。(画像はプレスリリースより)【参考】※株式会社明治のニュースリリース
2020年04月06日冬の間にカロリーや糖質をとりすぎて脂肪を蓄えてしまった…という人も少なくないのでは。気になる冬太りは、早めに解消させておきたいですよね。といっても食べないダイエットは続かないし、家族のごはんも作らないといけません。そんなママに紹介したいのが、1年間で20kgやせた管理栄養士・麻生れいみさんが提案する「麻生式ロカボダイエット」。パンやごはんなど炭水化物は控えつつ、野菜やたんぱく質といった体に必要な栄養分はしっかり食べるスタイルなので、続けやすいのが特徴です。麻生れいみさんプロフィール管理栄養士。低糖質料理研究家。出版社の編集、雑貨店経営を経て自らのダイエット成功の謎と理論を解くべく栄養士の道へ。服部栄養専門学校栄養士科を卒業。2019年現在は、大手企業の特定保健指導・栄養相談、病院の臨床研究においての栄養療法を監修。これまでに約6000人のダイエットを指導。先日発売された麻生さんの新刊『20kgやせた! 麻生式ダイエット 1週間チャレンジ!』は、全80品の簡単ロカボレシピを掲載。その中から身近な食材を使った糖質カットのアイデアや簡単に作れるロカボレシピをいくつかご紹介します。■買い物のヒントに! 知っておきたい低糖質食材身近な食材の糖質量を把握しておくことも大切です。一般的に糖質量が多いのは、ごはんやパン、麺類、いも類、おやつなど。逆に糖質量が少ないのは、肉類、魚介類、大豆製品、きのこ類などです。野菜や果物は種類によって変わります。野菜のなかにも糖質量が高めのものがあるので注意したいですね。【糖質量が少ない野菜・果物の例】ほうれん草、小松菜、キャベツ、レタス、白菜、きゅうり、青ピーマン、ブロッコリー、大豆もやし、なす、長ねぎ、アボカド【糖質量が多い野菜・果物の例】かぼちゃ、じゃがいも、とうもろこし、にんじん、バナナ、みかん、もも、グレープフルーツ■我慢の必要なし! 代替食材や調味料で簡単に糖質カット唐揚げやハンバーグなど子どもが大好きな定番メニューも、一部の食材を低糖質のものに置き換えるだけで、大幅に糖質をカットできます。代替食材としては以下のようなものが考えられます。【置き換え食材の例】・おから……じゃがいものかわりに。糖質2.3g(100gあたり)・しらたき……麺や春雨のかわりに。糖質ゼロ!・豆腐……水切りして炒めればごはんかわりに。糖質1.7g(100gあたり)・棒寒天……おやつ作りやとろみづけに。糖質ゼロ!また、意外に見逃しがちなのが調味料。こちらも低糖質のものに置き換えるだけで、糖質をおさえられます。【低糖質調味料の置き換え例】・料理酒→焼酎、白ワイン・砂糖(上白糖)→低糖質甘味料・パン粉→高野豆腐(たたいて粉にしたもの)・小麦粉→おからパウダー■置き換えマジック!簡単ロカボレシピ食材を置き換えることによって糖質オフを実現したロカボメニューを2品ご紹介します。◆【糖質12.6gダウン!】レンチンハーブ唐揚げ1食分: 糖質 2.9g エネルギー 528kcal たんぱく質 41.9g (※つけ合せの野菜は除く)小麦粉のかわりにきな粉 を衣に使用。ハーブミックスで下味をつけているので、鶏の風味もしっかり!<材料 1人分>鶏もも肉 150gA白ワイン 小さじ1ハーブミックスソルト 小さじ1にんにく(チューブ) 小さじ1/2塩、こしょう 各少々きな粉 大さじ2オリーブオイル 大さじ1レモン(くし形切り) 1切れ<作り方>1、 鶏肉はフォークで何か所か刺してから、キッチンばさみで大きめのひと口大に切り、ポリ袋に入れる。Aを加えて袋の上からよくもみ、10分おいて味をなじませる。2、1のポリ袋にきな粉を入れてまんべんなくまぶし、余分な粉を落とす。耐熱皿にくしゃくしゃにしたクッキングシートを敷き、中央を空けて肉同士がくっつかないように並べる。3、鶏肉にオリーブオイルをごく少量ずつかけ、スプーンの背で塗り広げる。ラップをかけずに電子レンジ(600W)で3分30秒~4分加熱する。上下を返し、ラップをかけずに再び3分30秒加熱する。器に盛り、レモンとレタス(分量外)を添える。◆【糖質12.3gダウン!】もやしシューマイ1食分: 糖質 4.7g エネルギー 388kcal たんぱく質 29.5g (※つけ合せの野菜は除く)シューマイの皮をもやしにすることで糖質カットと軽やかな食感を実現。もやしの水分をしっかり拭くとシャキシャキ食感に。<材料 1人分>もやし 150gA豚ひき肉 150g玉ねぎ(みじん切り) 30g塩、こしょう 各少々にんにく(チューブ) 小さじ1/4しょうが(チューブ) 小さじ1/4サニーレタス 適量からし、しょうゆ(お好みで) 適量<作り方>1、もやしは水で洗い、手でパキパキと細かく折ってキッチンペーパーで水分をふき取る。もやしの1/3量とAをボウルに入れてよく混ぜる。2、丸めた1に残りのもやしをつけて形を整える。3、耐熱皿にサニーレタスを敷き、2を重ならないように並べ、ふわっとラップをかけて電子レンジ(600W)で4分加熱する。お好みでからしとしょうゆで食べる。■たくさん食べてやせられる「麻生式ダイエット」本では、このほかにも食べてもやせられる80品の簡単ロカボレシピが紹介されています。どれもボリュームがあり、味もしっかりついているので十分な満足感!実際に「麻生式ダイエット」を実践できるようダイエット成功のカギとなる最初の1週間のお手本献立も掲載、忙しいママも気軽にロカボダイエットにチャレンジが可能です。また、同時期に発売された『20kgやせた! 麻生式糖質量ハンドブック』には、1600食品の糖質量・たんぱく質量がわかる食材一覧表が掲載。コンパクトサイズで持ち歩きにも便利なため、外食時でも手軽に糖質オフが叶います。薄着の季節はもう目前! しっかり食べて痩せる「麻生式ダイエット」、まずは1週間試してみてはいかがでしょうか。【今回ご紹介した書籍】左: 『20kgやせた! 麻生式ダイエット 1週間チャレンジ!』 麻生れいみ著 (宝島社)880円(税別)右: 『20kgやせた! 麻生式糖質量ハンドブック』 麻生れいみ著 (宝島社)800円(税別)すべてのダイエットと同様に、成長期の子どもと妊娠中の人、病気治療中の人、治療薬を飲んでいる人にはおすすめできません。必ず医師に相談してから取り組んでください。マンガ・イラスト/春原やよい料理写真/佐藤貴佳
2019年03月05日春を間近に控え、体型が気になりはじめる時期。まだ肌寒い日もあり運動もおっくうになりがちですよね。そんなときは毎日の食事で調整するのも1つの方法。今回は1年間で20kgやせた管理栄養士・麻生れいみさんが提案する「麻生式ロカボダイエット」をご紹介します。麻生れいみさんプロフィール管理栄養士。低糖質料理研究家。出版社の編集、雑貨店経営を経て自らのダイエット成功の謎と理論を解くべく栄養士の道へ。服部栄養専門学校栄養士科を卒業。2019年現在は、大手企業の特定保健指導・栄養相談、病院の臨床研究においての栄養療法を監修。これまでに約6000人のダイエットを指導。近ごろよく耳にする“ロカボ”とは、“低炭水化物”の略語。糖質の多いごはんやパン、麺類など炭水化物の摂取を控えることです。麻生式ロカボダイエットは、単に炭水化物(糖質)を抜いて食べる量を減らすのではなく、たんぱく質や野菜をしっかりとりながら、たくさん食べつつやせることを目指しているのが特徴です。麻生式ロカボダイエットを紹介する「20kgやせた!」シリーズは累計65万部を突破するほど好評。先日発売された新刊『20kgやせた! 麻生式ダイエット 1週間チャレンジ!』から、簡単でおいしいロカボレシピや糖質オフでやせる仕組みをご紹介します。■ロカボ(低炭水化物)でやせる仕組みとは?一般的に炭水化物を控えて糖質をカットするとやせられるといわれます。なぜでしょうか。まず糖質を多くとった場合、血糖値が上昇し、別名・肥満ホルモンと呼ばれるインスリンが分泌されます。インスリンは余った糖を中性脂肪に変えて蓄えてしまうそうです。一方、糖質の摂取量を少なくすると血糖値が下がります。血糖値を上げるためグルカゴンというホルモンが分泌され、蓄えていた中性脂肪がエネルギーとして分解され、脂肪酸の一部がケトン体に変化。ケトン体はエネルギー源として使われ、脂肪を燃焼させたということに。このような体のメカニズムがあるため、低糖質の食事によって、代謝の回路を「糖質回路」から「ケトン体回路」へ変えられれば、2つの回路を使えるボディになれ、リバウンドしにくいやせ体質になるそうです。■糖質を控えて、たんぱく質と野菜はたくさん食べる麻生式ダイエットでは、糖質を抑えるかわりに、ほかの栄養をしっかり摂取することが重要。具体的には以下の3つを意識的にとるとよいそうです。●たんぱく質1日体重1kgに対して1.2~1.6g。肉・魚・卵・大豆製品などからとる。●野菜・きのこ・海藻類1日400g以上(1日食物繊維20g以上)を目安にとる。●オメガ3脂肪酸1日大さじ1杯分程度(必要量2g以上)。体で作られないので食事で摂取、青魚か亜麻仁油、えごま油などからとる。このほか水1~1.5リットル以上をこまめに飲むとよいそうです。■ボリューム満点! 簡単ロカボレシピ2選最新刊からおすすめのロカボメニュー2品のレシピを紹介します。糖質オフとは思えないボリューム感に大満足すること間違いなし!◆こねる手間は不要! 照り焼きハンバーグ1食分: 糖質 2.6g エネルギー 403kcal たんぱく質 26.6g (※つけ合せの野菜は除く)こねる手間を省いた時短レシピ。小麦粉やパン粉といった糖質量の多いつなぎを使わないので、肉本来のおいしさを味わえます。<材料 1人分>合いびき肉 150gAしょうゆ、焼酎 各大さじ1/2低糖質甘味料 小さじ2片栗粉 小さじ1/2水 大さじ1サラダ菜 2枚ミニトマト 1個<作り方>1.ひき肉はパックに入れたまま手で押し広げ、トレイの形に四角く固め、中央は少しへこませておく。Aは混ぜ合わせる。2.耐熱皿に1のひき肉をのせ、Aをまわしかける。ふわっとラップをかけて電子レンジ(600W)で4~5分加熱。いったん取り出して上下を返し、ラップをかけたまま1分おく。3.器にサラダ菜を敷き、2を盛って半分に切ったミニトマトを添える。◆あさりの缶詰でうまみ&栄養アップ! クラムチャウダー1食分: 糖質 2.8g エネルギー 177kcal たんぱく質 17.0g (※つけ合せの野菜は除く)生ではなく、あえて缶詰のアサリを使用。缶詰のほうが鉄分豊富で、汁ごと使うとうまみと栄養を逃しません。小松菜のビタミンCが鉄分の吸収率を高めてくれます。<材料 1人分>アサリ水煮缶 小1缶(85g)ベーコン 1枚(20g)小松菜 1株(30g)A水 100ml豆乳(無調整) 50ml塩 少々<作り方>1.ベーコンは1cm幅、小松菜は4cmの長さにキッチンばさみで切る。2.耐熱容器に1を入れアサリ缶を汁ごと、Aを加えて混ぜる。3.2にラップをかけて電子レンジ(600w)で2分30秒加熱。取り出してよく混ぜる。■早い人なら1週間で変化が!「麻生式ロカボダイエット」書籍には食べてもやせられる全80品の簡単ロカボレシピが掲載されています。また実際に「麻生式ダイエット」を実践できるよう、成功のカギを握る最初の1週間におすすめのお手本献立ややせる食習慣なども紹介されており、早い人なら1週間くらいで結果が出はじめるとか。レシピには、時短アイデアも満載。忙しいママでも気軽にロカボメニューを作れますよ。また、同時期に発売された『20kgやせた! 麻生式糖質量ハンドブック』には、1600食品の糖質量とたんぱく質量の一覧が掲載されています。手元に置いておけば献立作りや外食時のメニュー選びにも役立ち、無理なくダイエットを続けられそうです。【今回ご紹介した書籍】左: 『20kgやせた! 麻生式ダイエット 1週間チャレンジ!』 麻生れいみ著 (宝島社)880円(税別)右: 『20kgやせた! 麻生式糖質量ハンドブック』 麻生れいみ著 (宝島社)800円(税別)すべてのダイエットと同様に、成長期の子どもと妊娠中の人、病気治療中の人、治療薬を飲んでいる人にはおすすめできません。必ず医師に相談してから取り組んでください。マンガ・イラスト/春原やよい料理写真/佐藤貴佳
2019年03月04日もちもち押し麦で糖質ダウン8月21日、カゴメ株式会社より、「ロカボ」対応型商品『糖質想いの野菜カレー』が発売される。オムライスやミートドリアなど、ご飯を使った食べごたえのあるメニューがそろうカゴメの「糖質想いの」シリーズは、白米の代わりに国産の押し麦を100%することで糖質を大幅にカットしている。白飯と比較するとお茶碗3分の2杯分となり、1食あたりの糖質量は40g以下に抑えられている。糖質を抑えつつもおいしさは追求。もちもちとした押し麦と野菜の彩りや旨味を活かしたソースは、大満足の食べごたえがあると好評だ。夏にぴったり!スパイシーなカレーが新登場新発売される『糖質想いの野菜カレー』は、トマトと玉ねぎを煮込んだ香り豊かなカレーソースを使用。見栄えにもこだわり、彩りのよいにんじん、赤ピーマン、いんげんという3種類の野菜も加えた。電子レンジで温めるだけですぐに食べられるお手軽タイプ。ご飯とルーが一緒になっているので、忙しい時でもきちんと食事が摂れる。賞味期限は270日と長くストックしやすく調理も簡単なので、オフィスなどでの食事にもぴったりだ。1食あたりのカロリーは196kcal、糖質33.6g、食物繊維は5.4g含まれており、店頭価格は330円前後と想定されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース※「糖質想いの」シリーズ
2018年08月03日大豆でロカボな生活を「ヘルシーを、もっと美味しく」をコンセプトにしたマルコメ株式会社の『ダイズラボ』シリーズは、3月上旬より『糖質50%オフ 食パンミックス』を定番商品に据えるほか、『パンケーキミックス』をリニューアルする。多くの人の関心を得ている「ロカボ」な食生活。味噌の主原料である大豆と長く向き合ってきた同社は、糖質の多い肉や小麦粉を、大豆の肉や大豆粉に置き換えるスタイルを提唱している。ふっくら美味しいロカボ食パンが簡単に自宅のホームベーカリーで簡単に食パンが作れる『ダイズラボ 糖質50%オフ 食パンミックス』は、大豆粉を主原料にし、一般的な小麦粉の食パンより糖質50%オフを実現させた。米糀粉末を使用しているため、糖質制限のパンミックスとは思えないふっくら感も楽しめる。グルテンフリーのパンケーキもダイズラボで初めて商品化され、同ブランドの知名度を高めた『パンケーキミックス』は、大豆粉を用いたグルテンフリーのパンケーキミックス。今回大幅にリニューアルされ、焼き上がり1枚あたりの糖質量が約8.2gと、糖質をさらにダウンさせた。甘さ控えめなので食卓に並べやすく、ダイエット中でも罪悪感なく食べられそうだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2018年01月15日「ヘルシー」で「ロカボ」が理想的!10月17日(火)、ローソンから、サラダとグラノーラを組み合わせたロカボな新シリーズが「ローソンストア100」をのぞく全国のローソン店舗にて発売開始した。コンビニフードを選ぶ時でも、野菜をしっかり取り入れたいと考える人は多く、ローソンでも肉や魚、雑穀などを使用した、食べ応えのあるパスタサラダやデリサラダなどの売り上げが伸びているという。一方で、食事では糖質を抑えたいと考える人も増加中だ。緩やかな糖質制限は「ロカボ」と呼ばれ、スイーツやドリンクなどあらゆるジャンルからロカボフードが登場している。彩りもキレイ!このたびローソンから新発売されるのは、そんな野菜たっぷり×ロカボな食事を一度に叶える『NLフルグラをかけて食べるチョップドサラダ』(税込498円)。キャベツ、レタス、リーフレタス、ブロッコリー、トレビス、赤パプリカといった色とりどりの野菜のほか、チーズとベーコンを加え、流行中のチョップドサラダに仕上げた。たっぷり野菜、しっかり満足サラダにはカルビー株式会社の「フルグラ糖質25%オフ 50g」をトッピングされているため、一品でしっかり満腹感を得られる。ドレッシングはヨーグルト、甘酒、オリーブオイルなどを使用し、さわやかな酸味を感じられる。フルグラの甘みと、ベーコン・チーズの塩味と合わさって、複雑で飽きの来ない味わいが特徴だ。カロリーは431kcal、糖質は24.8g。1日に必要な野菜量の1/3が詰まった、理想的なサラダだ。(画像はプレスリリースより)【参考】※プレスリリース
2017年10月21日毎日食べるパンからロカボへ敷島製パン株式会社のPascoは5月1日、ロカボ生活を送る人々に向けた新商品「低糖質イングリッシュマフィン ブラン2個入」と「低糖質ブレッド ブラン2個入」を発売した。食物繊維量も豊富!今回発売された2商品は主菜・副菜とあわせた際に、1食の糖質量が20~40gとなることを想定して作られた。それぞれ食物繊維にも注目し、1日の摂取目標量の3分の1が摂れるようになっている。「低糖質イングリッシュマフィン ブラン2個入」の糖質量は15.6g。一般的なマフィンと比較すると40%のオフとなる。「低糖質ブレッド ブラン2個入」の糖質量は11.7g。こちらも一般的なロールパンより40%も低い数字だ。どちらも乳化剤やイーストフードを使用しておらず、成分にこだわりたい人にも安心の商品となっている。ロカボに関する特設サイトも開設現在Pascoのサイトでは、糖質制限に関する知識や適正な糖質量のレシピを学べる特設コーナー「いつものパンで糖質オフ」を公開している。ロカボ生活の参考にしてみてはいかがだろうか。(画像はプレスリリースより)【参考】※Pasco(敷島製パン株式会社)プレスリリース※いつものパンで糖質オフ/Pasco
2017年05月14日すき家本部は4月5日、「ロカボ牛麺」(490円・税込)と「ロカボ牛ビビン麺」(590円・税込)を牛丼チェーン「すき家」全国の1,952店舗で発売する。ロカボとは、一般社団法人 食・楽・健康協会が提唱している「緩やかな糖質制限」のこと。糖質を1食あたり20~40g、おやつ10g、1日あたり70~130g に制限することにより、肥満や生活習慣病を引き起こしやすくなる食後の血糖の急上昇を抑える新しい食事方法であるという。今回発売する新商品も、「ロカボ」の考えに基づいて開発したもの。「ロカボ牛麺」は、 一食あたりの糖質量22g。かつお、こんぶ、さばで出汁をとったやさしい味わいのつゆに、米粉入りのコンニャク麺を入れた。牛肉、トッピングしたお揚げと揚げ玉のコクがつゆに溶け込み、奥深い味わいであるとのこと。「ロカボ牛ビビン麺」の一食あたりの糖質量は28.5g。ねぎキムチとたっぷりの野菜、牛肉をまぜて食べる麺料理で、コチュジャンダレを入れることでさらに"旨辛"な味わいになるという。米粉入りのコンニャク麺のモチモチした食感、野菜のシャキシャキ感も楽しめるとのこと。ロカボ提唱者の山田悟氏は「今の日本では40歳以上の3~4人に一人が血糖異常者。おいしさ、楽しさ、健康の3拍子そろった牛麺、牛ビビン麺の登場は、多くの日本人ビジネスマンの心と身体の健康を取り戻してくれることでしょう」とコメントしている。
2017年03月29日「ロカボ」とは?株式会社リビエラは、2016年7月15日(金)にリビエラ青山にてイベント「ゆるやかな糖質制限“ロカボ”セミナー&ロカボ和会席」を開催する。「ロカボ」とは、山田 悟医師が提唱している“ゆるやかな糖質制限”。糖質を一切摂らない糖質制限とは違い、アルコールもスイーツも楽しむことができるのが特徴だ。会席を楽しみながら最新ロカボ情報も聞ける今回のイベントでは、最も糖質制限をするのが難しい“和食”を糖質制限メニューが提供される。山田医師が監修し、リビエラ青山・伊藤料理長が考案した全7品のロカボ和会席のフルコースを、山田医師の解説と共に堪能することができる。体型が気になる男性、美容・ダイエット、アンチエイジングに興味のある女性にもお勧めのイベントだ。<ゆるやかな糖質制限“ロカボ”セミナー&ロカボ和会席>開催日時:2016年7月15日(金) 19:00~21:30(受付開始18:30~)会場:リビエラ青山(東京都港区南青山3-3-3)1階レストラン「リビエラダイニング グランブルー青山」参加費:12,000円定員:80名(引用:プレスリリースより)申し込みは【参考】リンク先の申し込みフォームを参照のこと。(画像はプレスリリースより)【参考】※ゆるやかな糖質制限“ロカボ”セミナー&ロカボ和会席/リビエラ青山※申し込みフォーム/リビエラ青山
2016年06月28日リビエラは7月15日、「ロカボ」の提唱者である北里研究所病院 糖尿病センター長・山田悟医師を講師に迎えたイベント『ゆるやかな糖質制限"ロカボ"セミナー&ロカボ和会席』を、リビエラ青山(東京都港区)にて開催する。「ロカボ」とは、ゆるやかな糖質制限食のこと。医学的根拠に基づいたガイドラインを定める一方、アルコールもスイーツも楽しむことが可能だという。現在、糖質制限は、糖尿病治療の食事法にとどまらず、メタボ予防、美容、健康、アンチエイジングを目的としダイエット法としても、広く浸透している。同イベントでは、山田医師監修のもとリビエラ青山・伊藤料理長が考案した和会席のフルコース(全7品)を提供する。和食は糖質制限が最も難しい料理であるが、同コースでは寿司や肉、デザートなどを含み糖質31.3g(※)にセーブした。山田医師が定めている糖質摂取量のガイドラインの上限は40gなので、その残り8.7gでアルコールを楽しむこともできるという。また、料理を味わいながら、山田医師のロカボ特別講演を受けることができる。一般的な糖質制限とは少し異なる「ロカボ」の最新情報についての解説のほか、「見た目年齢を気にした方がいい本当の理由」についても学ぶことができるとのこと。料金は1万2,000円(税・サービス料込)。※一般的な日本人の糖質摂取量は1食あたり平均90~100gとされている
2016年06月22日三越伊勢丹が今、フード業界で大きな注目を集めている「ロカボ」を堪能できる食イベントを開催する。「ロカボ」とは、「ローカーボ(low carb)」の愛称で、糖質の摂取を抑えた食生活のこと。昨今、美容や健康への関心が高い人を中心に巷の注目を集めているキーワードだ。そんなロカボをいち早く推奨してきたのは、食・楽・健康協会代表理事で医学博士の山田悟。同氏によると、ロカボは健康を維持するための食の新しい方法となりうるばかりか、「無理なく取り組みやすい」という点でも注目度が高いのだという。糖質の量だけをしっかりとコントロールすれば、それ以外は気にせず、揚げ物や肉類等を適度に楽しみながら、食制限によるストレスを感じにくいのが利点だ。では、糖質の量はどのくらいに制限すればいいかというと、同氏によれば、一般的に1食あたり20gから40g以内が目安だという。20gの目安は、ごはんなら半膳、トーストなら半切れだ。慣れないうちは物足りなさを感じるかもしれないが、同氏も「まずはできる範囲でOK」という通り、大切なのは楽しみながら続けること。ロカボの考え方を知ることで、おいしく楽しく健康的な食生活を送れるようになるのが理想だ。そのために役立つのが、今回開催される2つの食イベント。まず、銀座三越11階「セストセンソ」で9月20日に開催されるロカボ体験セミナー。推奨者である山田悟による、ロカボに関する講演に加えて、実際に1食40g以下に抑えられたコースを楽しめる。参加費用は1人あたり5,400円。パスタ&アンティパストレストランのメニューでありながら、糖質を40g以下に抑えられるというのは非常に興味深いところだ。さらに10月11日には、伊勢丹新宿店本館4階のレストラン「ル サロン ジャック・ボリー」 でもロカボ体験セミナーが開催される。こちらは1人あたり1万2,000円(サービス料10%、飲み物代別途)。大塚浩介料理長が腕を振るったフルコースをいただきながら、「おいしく健康」をしっかりと実感できるのがポイントだ。併せて、9月16日から22日には、伊勢丹新宿店本館地下1階「カフェ エ シュクレ/マ・パティスリー」に期間限定出店する「パティスリー ラ・ノブティック」からは山田悟監修のロカボスイーツ “ふすまロール”(454円)が登場。生地にふすま粉を使用し、糖質カットだけでなく口当たりや香りなどにもこだわった一品で、一度食べるとやみつきになること必至だ。さらに、砂糖の一部を代替甘味料に、小麦粉を粉末状小麦たんぱく(グルテン粉)に置き換えたロリオリ 365 by アニバーサリーの「癒シフォン プレーン」(レモン/648円)や、低糖質粉や代替甘味料を使用して作った資生堂パーラーの「ティラミス」(562円)なども、9月16日から9月29日の期間中、お目見えする。美容や健康を気遣う人はぜひチェックしてみてはいかがだろうか。【イベント詳細】「セストセンソ」ロカボ体験セミナー■場所:銀座三越11階■日時:9月20日午後5時から2時間程度(午後4時30分開場)■参加費:5,400円■定員:20組■予約方法:9月9日午前11時から店頭、または電話(03-5524-6315)にて受付「ル サロン ジャック・ボリー」ロカボ体験セミナー■場所:伊勢丹新宿店本館4階■日時:10月11日午後5時30分から2時間程度(午後5時開場)■参加費:12,000円(サービス料10%、飲み物代別)■定員:20名■予約方法:9月16日午前10時30分から店頭、または電話(03-5363-5688)にて受付
2015年09月11日ダイエットや健康への関心が高い人を中心に、今、巷の注目を集め始めているキーワードがある。“低糖質食”を意味する「ロカボ」という言葉だ。「ロカボ」とは、糖尿病の治療食としても採用されている糖質制限=ローカーボよりも、より緩やかな糖質制限を提唱する呼称として北里研究所病院糖尿病センター長でもある山田悟氏が代表理事を務める食・楽・健康協会が提唱するもの。糖尿病になると、空腹時はもちろん、食後には特に著しく血糖値が上がるため、食事で摂る糖質の量を少なくして、血糖値をあげないよう注意しなくてはならない。そこで、低糖質な食事をいただくわけだが、糖質が少ない食事は、糖尿病の改善のみならず、肥満の予防や解消にも効果があるという。しかも、肉や魚を控える必要がないので、食べることが大好きな人でも気軽にチャレンジすることができるのが大きなポイントだ。より明確な定義について、「ロカボ」の提唱者としても知られる、医学博士・山田悟氏は以下のように語る。「私が提唱している『ロカボ』は、1日に食事から摂る糖質量を合計130g以下にしようというもの。これなら、朝・昼・晩の食事で各20~40g、そしておやつで10gの糖質を摂取できます。気を付けるべきは糖質のみ。血糖値を上げないタンパク質や油脂はたっぷりいただいて構いません」ちなみに、主な主食の糖質を紹介すると、うどん1玉=52g、バゲット1切れ=15~20g、食パン6枚切り1枚=27g、ごはん1膳=55g。つまり、主食の量を減らすことが「ロカボ」の実践に繋がる。「主食を少なく」と聞くと物足りなさを感じるかもしれないが、「ロカボ」の浸透は、国民の健康な身体作りに役立つことは間違いない。そこで、ブーム到来に先駆けて開催されたのが「ロカボグルメフェスティバル」。7月17日、18日の2日間に渡って、丸ビルで開催された同フェスティバルのオープニングショーには、山田博士と、オリジナルのロカボフード・ロカボスイーツを考案している辻口博啓シェフ、中尾崇宏シェフ、鎧塚俊彦シェフが登場した。低糖質のチョコレートを考案した辻口シェフは「前回のバレンタインに販売したところ、宣伝していないのにすごく売れ行きが好調だった。女性たちが彼氏の健康を考えている証拠なのでは」と考察。さらに中尾シェフは「ここ数年、糖質に気をつけないといけないお客が増えているので、うちの店でも低糖質なコースを用意している」と明かした。また、鎧塚シェフは、「我々は味を確かめるためにも食べることが仕事の一部。摂り過ぎたカロリーを落とすためにはどうするのがベストか知りたい」と山田氏に質問。運動をすすめる山田氏に対して、「でも運動するとお腹が空くんだよね…」と辻口シェフが横やりを入れて、ステージを見守る人々の笑いを誘う場面も見られた。ステージ脇には、協賛企業であるキリン株式会社や江崎グリコ株式会社、株式会社ローソンなどがブースを連ね、各社の「ロカボ」商品をPR。淡麗グリーンラベルシリーズをはじめとする低糖質飲料が好調のキリンは、「昔は、ダイエット飲料といえば、味わいというより、健康のために我慢して飲むものもというイメージだった。現在では味わいや喉越しもよく、なおかつ健康にもよいという点が支持されている」とコメント。ローソンで人気の「ブランパン(=ふすま配合の低糖質パン)」に国内産小麦ふすまを提供している鳥越製粉株式会社は「ここ最近は一般の人の低糖質への関心も高まっている。クッキングスクールなどにも、低糖質に特化したレシピを教えるクラスがあり、弊社の粉をおろすこともある」と明かした。ちなみに、同フェスティバル会場の一角でも紹介された『dancyu』のダイエットムックでは、「ロカボ」に特化した基本の和食83レシピを紹介している。糖質制限に対する意識が変わるような、美味さと健康への配慮を兼ね備えた「ロカボ」で、食べることを諦めないヘルシー生活をはじめてみてはいかがだろうか。
2015年07月25日