「中間透」について知りたいことや今話題の「中間透」についての記事をチェック! (1/3)
WEST.の中間淳太が6日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】WEST.中間淳太が王子様のコスプレ!「好きになってしまう」と話題に「やっぱレザーパンツ好きだわー モヘアのアイテムと合わせても、モケモケがつかないからさ!これからの季節にめちゃくちゃお勧めです」と綴り、1枚の写真を投稿した。写真には窓辺に座る中間の姿が映し出されている。真っ白の部屋に佇むクールな姿にファンからは歓喜の声が上がっている。 この投稿をInstagramで見る 中間淳太 / JUNTA NAKAMA(@junta_nakama_w7_3)がシェアした投稿 この投稿には2万件を超えるいいねが寄せられている。
2024年11月06日7人組グループ・WEST.が出演するテレビ朝日・ABCテレビ『リア突WEST』(毎週日曜後1:25)の27日の放送回では、中間淳太がさまざまな分野の天才キッズを大人げなくぶっ倒して(?)いく企画、「キッズ道場破り中間」が1年以上ぶりに復活する。パリオリンピックでの日本選手の躍進でいま大注目のスポーツ「フェンシング」と海外在住経験もある中間の得意種目「英語」という知力と体力の2本立てで届ける。「たのもー!」と道場の扉を開ける中間の姿からVTRがスタートすると、スタジオのメンバーは「この感じ、久しぶりやな!」とさっそく期待感を高める。訪ねた先はフェンシングクラブ。オリンピックを見て興味を持っていたと喜ぶ中間だが、最初に出てきたのがリアルに次のロス五輪出場を目指している注目株の16歳だったことから一気に弱気に。構えや突き方などの基礎を教わったのち、メダリストに「(僕を)突いてみますか?」と問われた中間は「いいの?」と意気揚々とひと突き。しかし、いざ対決となると「対戦相手はもっと子どもじゃないと!」と真顔で要求する。最終決戦相手とのあまりの体格差に、スタジオで見守るWEST.は「好感度は大丈夫…?」と苦笑い。メンバーが「あんまり見ない映像」と評した対決の見栄えとは。2種目の英語では、「英語なら行けるかも!」と顔を明るくしたものの、たった一つの教材で日本語よりも英語の方が得意なほど英語力をつけたという7歳の少年に悪戦苦闘。「すごい少年でした…」と中間が舌を巻いた天才英語キッズと借り物競争ならぬ“買い物競争”で対決する。「1戦目に比べたら淳太の土俵なのに…」(小瀧望)とみなが見守るなか、英語とは関係があるような、ないようなアクシデントが中間にぼっ発。「バラエティーに毒されていた…」と悔やんだ中間は、いったいどんな手を繰り出したのか。中間自ら「運動オンチの自分にしかできない企画」と断言する、いつもながらの“体力系”道場破りと、「英語対決なら行ける!」と鼻息荒く挑んだ“知力系”道場破り。果たして中間は天才キッズに見事勝利することができるのか。大人げない勝負の行方とは。
2024年10月26日『ヴェノム:ザ・ラストダンス』と『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』の異色のコラボレーションが実現し、谷田部透湖による描き下ろしのコラボイラストが解禁された。『ヴェノム:ザ・ラストダンス』は、ジャーナリストのエディ・ブロックと地球外生命体シンビオートが共存するヴェノムの物語で、シリーズの最終章として注目されている。一方、『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』は、鬼太郎の父と水木の出会いを描き、累計興行収入30億円を突破した大ヒット作品である。今回のコラボイラストは、<最凶相棒秋祭2024>のために制作されたもので、人間のエディと地球外生命体シンビオートのヴェノム、幽霊族の末裔である鬼太郎の父と人間の水木という、それぞれ“ニンゲン”ではない相棒を持つバディが一堂に会する姿が描かれている。谷田部透湖は、「まさか『ヴェノム』と『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』がコラボするとは!最初知った時は驚きましたが、『俺たちの相棒はニンゲンじゃない』というキャッチコピーを聞いて、なるほど!と膝を打ちました」とコメントを寄せている。『ヴェノム:ザ・ラストダンス』は10月25日(金)、26日(土)、27日(日)先行上映中。11月1日(金)より全国にて公開。『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版』は全国にて公開中。(シネマカフェ編集部)■関連作品:ヴェノム:ザ・ラストダンス 2024年10月25日、26日、27日 先行上映/2024年11月1日より全国にて公開©2024 CTMG. © & ™ 2024 MARVEL. All Rights Reserved.鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 真生版 2024年10月4日より全国にて公開©映画「鬼太郎誕生ゲゲゲの謎」製作委員会
2024年10月25日舞台『フルーツバスケット The Final』が18日、ヒューリックホール東京で開幕した。初日公演前には、メインキャストの本田透役・吉田綾乃クリスティー(乃木坂46)、草摩由希役・北川尚弥、草摩夾役・橋本祥平、草摩紫呉役・安里勇哉、草摩はつ春役・田村升吾、草摩紅葉役・古賀瑠、草摩慊人役・彩凪翔が報道陣の取材に対応した。舞台シリーズの完結編となる本作は、草摩家を縛る十二支の呪いと、悲しみの螺旋に、透たちが向き合うさまを描く。きょう18日~27日まで同所で上演される。劇中で披露する制服姿で取材に応じた吉田は「いよいよファイナルということで寂しくもあるんですけど、いい作品として締めくくれるように精一杯、頑張りたいと思います」と目を輝かせながら意気込み。北川も「ファイナルということでお客様の期待値も上がっている。お客様の期待を裏切らないようなストーリー、お芝居をお届けできるように大切に演じたい」と続くと、橋本は「この日を迎えられたことうれしく思います。この作品がファイナルまで続けられたのも、お客様の応援があってこそ。感謝の思いを込めて千秋楽まで全力で駆けつけたい」と言葉に力を込めた。約2年半にわたり、本田透を演じた吉田は「透くんは誰にでも平等に分け隔てなく接することができる」とリスペクトの思いを明かすと「私もそれを心がけて生活するようになったというか『透くんだったらこういうときにどうするかな』と、普段の日場生活で考えるようになりました」と作品からの影響を笑顔で明かしていた。
2024年10月18日「6月21日、WEST.の中間淳太さん(36)が6日ぶりに会員制ブログを投稿しました。そこには一度、自分と向き合う時間を作るためにブログを休んでいたと綴られていました」(アイドル誌ライター)中間といえば6月上旬に、ライブスタッフとの親密さを窺わせるSNSをアップして炎上してしまった。「日頃お世話になっているスタッフとの嬉しかった出来事や舞台裏を共有したかったそうです。しかし、スタッフが女性だと感じさせる内容だったこともあり、ファンとしては複雑な心境だったのでしょう。《ファンの気持ちも考えて》《タレントとして、スタッフとの距離感がおかしいのでは》などの声が多数あがりました」(前出・アイドル誌ライター)その後、中間はSNSを通じて謝罪したのだが――。「ライブスタッフを庇う内容だったことや、“ごめんね”とタメ口だったことなどの理由で、結果的に火に油を注ぐ事態になってしまいました」(前出・アイドル誌ライター)再炎上してしまった中間。その後の対応について、音楽関係者はこう明かす。「これを受け、中間さんはSNSにおけるリテラシーや向き合い方など改めて関係者との話し合いをおこなったと聞いています。今後このようなことが無いよう改善点を模索するための場だったといいますが、中間さんは“自分のスタンスを変える気は無い”と宣言していたそうです。投稿をアップする前に、第三者の“確認作業”を挟むべきでは、との声が挙がっていたのですが、中間さんにその気はなかったようで……」しかし、今月15日にはSNSに、《電車の窓から見えた家のポストがミッキーで可愛かった》と、郵便ポストの画像付きでの投稿。個人宅が特定されることや、投稿を見た人が出向く可能性があることを指摘され、また炎上。中間はその日のうちに投稿を削除し、当事者に“謝罪の連絡”をしたとの内容をSNSにアップした。「最初の炎上の大半は“ファン心理”を逆撫でしたことが大きな理由でしたが、ミッキーポストの件は一般人も巻き込むことになってしまいました。話し合いでの“忠告”に耳を傾けていれば防げたのでは、と思ってしまいますね……」(前出・音楽関係者)度重なる炎上を受けて、冒頭のブログでは反省をしている様子であった中間。今後のSNSはたくさんの人を楽しませてくれると期待したい。
2024年06月24日AKB48の柏木由紀が13日、自身のX(Twitter)を通じ、WEST.・中間淳太に感謝の気持ちを伝えた。○柏木由紀と中間淳太のやり取りにファン感動4月末をもってAKB48を卒業することを発表した柏木。惜しむ声が絶えない中、12日放送のテレビ朝日系『ミュージックステーション』2時間SPに出演した際には、通算100回目の出演がAKB48のメンバーとして最後の出演となったことが話題を集めた。そして、視聴者生投票の結果、大ヒット曲の「フライングゲット」を披露することが決定し、『ミュージックステーション』のラストステージで、最初で最後のグループセンターを精一杯務め上げた。その翌日、同番組に出演していた中間が自身のXで、「おはよ。 昨日の、柏木さんのMステラストパフォーマンスで盛り上がりすぎて、今も元気」と、柏木の『ミュージックステーション』でのラストステージがとても印象に残ったことを記した。すると、この投稿を引用リポストする形で柏木は、「WEST.のメンバーの皆様めちゃめちゃ盛り上げてくださって本当に感謝!!」と感謝のメッセージを発信。さらに、「皆さんの歌もパフォーマンスもファンの皆様の盛り上がり方も感動しましたが、何より人柄まで良すぎてアイドルとしても人間としても尊敬です、、! (勝手に引用失礼します感謝を伝えたく!)」とWEST.のパフォーマンスから人間性までを絶賛していた。こうした両者の投稿に、ファンからは「何このエモすぎるリポスト!!」「AKB48もWEST.も好きな私にとっては最高のMステでしたー!」「女の子アイドルのパフォーマンス見て初めて泣いちゃいました」「WEST.も思いっきり楽しんでいたのが嬉しかったです」「アイドル2人の素敵な交流が見れて嬉しいです」「WEST.のみなさん最高だった」「お互いのファン同士が褒め称え合う優しい世界に感動」「Xでも神対応すぎて流石だわ」「事務所とか男女とか関係なく、同じアイドルとしてWEST.が盛り上げてくれているのが本当に嬉しかった」「わざわざ言ってくださる柏木さん素敵すぎる」「全WEST.担が喜びます」などSNS上で多くの反響の声が寄せられ、1万件に近いリポストで拡散されている。
2024年04月22日四万十町では移住定住促進施策のひとつとして、空き家所有者から町が12年間の賃貸借契約により借り受け、空き家を改修し、移住希望者や町内の定住希望者に貸し出す「中間管理住宅」の整備を進めてきました。平成26年度からこれまでに42棟の整備を行っています。本事業の新たな取り組みとして、令和4年10月に株式会社良品計画(東京都豊島区/代表取締役社長 堂前 宣夫)と締結した包括連携協定に基づき、四万十町小野地域において同一敷地内に建つ「母屋」を住宅、「離れ」を宿泊施設として一体的に改修整備を行っています。「離れ」を宿泊施設として活用することで、幅広い移住定住促進を行うことができるほか、良品計画が空間デザイン設計を手がけることにより、住宅及び暮らしの価値を高めることで、四万十町の魅力発信に繋げていきます。今回、母屋の住宅部分に入居し、離れの宿泊施設の運営を行っていただく方を募集します。四万十川の畔で良品計画が空間設計を行った施設を使い、「半宿半X」の生活をしてみませんか?運営イメージ募集要項のURL(四万十町ホームページ) 母屋(住宅)平面図離れ(宿泊施設)平面図離れ(宿泊施設)パース図 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年01月25日SHIBUYA SKY46階屋内展望回廊「SKY GALLERY」で1月23日(火)〜3月31日(日)、美術家 中﨑透による個展『Ding-dong, ding-dong ~Bells ringing at the bottom of the valley~』が開催される。言葉とイメージなど共通の認識とされているものの”ズレ”をテーマとし、看板作品やパフォーマンス、映像、インスタレーションなどを制作する中﨑透。2022年、出身地・水戸市にある水戸芸術館で個展を開催し、翌年、芸術選奨新人賞を受賞した気鋭のアーティストだ。近年は、さまざまな土地やそこに古くからある建物などをリサーチの過程で、それらにまつわる複数の人々にインタビューし、言葉と造形で表現した不可思議な空間をつくり上げている。今回は、渋谷の街に深く関わりながら、世代や性別、職業の異なる3人にインタビューした。そのひとりは、渋谷で1990年代からベルボトムのズボンの専門店を営んでいる店主。ベルボトムとは裾広がりのズボンで、若者を中心に一斉を風靡したファッションのスタイルだ。ベトナム戦争の時代に、兵士が戦争への抵抗として、ブーツからズボンの裾を出したスタイルが「鐘/ベル」の形に似ていることから生まれたという説があるという。ほかに渋谷の都市開発に従事した男性と、現在、渋谷の街を闊歩しつつテクノ音楽を愛する女性にもインタビューを行った。中﨑は、彼らの言葉をモチーフとしてひとつの物語を紡ぎ出す。かつては東京の郊外であり、新しい世代のカルチャーが牽引してきた街。資本主義社会の流れの中で再開発されていく街。その歴史を見つめてきた世代と現代の若者。しかし新旧のイメージは通りいっぺんではなく、複層的に絡み合っていくだろう。展望回廊から見下ろす東京および渋谷の街。現実と想像が交錯するようなインスタレーションを体験した後は、その見え方も変わっていくかもしれない。<開催概要>SKY GALLERY EXHIBITION SERIES vol.7『Ding-dong, ding-dong ~Bells ringing at the bottom of the valley~』会期:2024年1月23日(火)~3月31日(日)会場:SHIBUYA SKY 46階「SKY GALLERY」時間:10:00~22:30(入場は21:20まで)料金:前売一般・大学2,200円、高中1,700円、小学1,000円、3~5歳600円※事前予約制、空きがある場合のみ当日窓口での販売あり特設サイト:
2024年01月19日株式会社デベロップ(本社:千葉県市川市、代表取締役:岡村 健史、以下「デベロップ」)は、福岡県中間市にコンテナホテル「HOTEL R9 The Yard 中間」を2024年1月22日(月)に開業します。当ホテルの開業により「ホテル アールナイン ザ ヤード」シリーズは73店舗、「R9 HOTELS GROUP」としては81店舗となります。また開業に先立ち、2024年1月18日(木)付でレスキューホテルの出動に係る災害協定を福岡県中間市と締結、同日に「HOTEL R9 The Yard 中間」に市長をお招きし、オープン前施設見学会を開催します。HOTEL R9 The Yard 中間 外観【HOTEL R9 The Yard 中間 施設情報】施設名 : HOTEL R9 The Yard 中間(ホテル アールナイン ザ ヤード ナカマ)施設場所 : 福岡県中間市上蓮花寺2-2-1オープン日 : 2024年1月22日(月)予定予約受付開始日: 2024年1月15日(月)15:00予定アクセス : 【お車】九州自動車道「八幡IC」「鞍手IC」より車で15分、北九州高速4号線「黒崎西出口」より車で11分【電車】筑豊電気鉄道線「通谷駅」「東中間駅」より徒歩5分、JR筑豊本線「中間駅」よりタクシーで7分駐車場 : 普通車/軽自動車47台(無料)敷地面積 : 3,681m2(1,113坪)客室数 : 45室客室構成 : ダブルルーム40室/ツインルーム5室<ダブルルーム>定員:2名 広さ:13m21名 6,200円(税込)/泊~ 2名 8,700円(税込)/泊~<ツインルーム>定員:2名 広さ:13m21名 6,200円(税込)/泊~ 2名 9,700円(税込)/泊~ホームページ : 客室(ダブルルーム)客室(ユニットバス)【オープン前施設見学会について】※締結式の実施はありません日時 :2024年1月18日(木)11:00~12:00場所 :HOTEL R9 The Yard 中間(福岡県中間市上蓮花寺2-2-1)出席者 :福田 健次 中間市長、株式会社デベロップ 上席執行役員 山岸 栄作、他施設見学対象者:報道関係者申込方法 :事前申込制(「施設見学会申込書」参照)【ホテル開業の背景および福岡県中間市との災害協定締結の経緯】福岡県で4店舗目の出店となる「HOTEL R9 The Yard 中間」は、福岡県北部に位置する中間市の中心部に所在します。ホテルの目の前には大型スーパーと「イオンなかま店」があり、徒歩圏内には飲食店が集積するため、長期滞在時も快適にお過ごしいただけます。中間市内をはじめ北九州地域、鞍手町や直方市の工業・産業団地へのアクセスが良く、出張などビジネスの宿泊拠点に最適です。当ホテルシリーズは、有事の際には「レスキューホテル」として避難所等の役割を担うホテルです。災害時には中間市の防災、医療拠点として活用できる点にご関心をお寄せいただき、今回の災害協定締結に至りました。デベロップは、協定締結を機に、関係各所と当ホテル間での連携を図り、中間市の地域活性化に努めます。レスキューホテル出動の様子【災害時には避難所等になるフェーズフリーのホテルで備えない防災を】デベロップが運営する「HOTEL R9 The Yard(ホテル アールナイン ザ ヤード)」シリーズは、斬新な外観と上質な空間を持ち合わせたコンテナホテルです。建築用コンテナモジュールを利用した独立客室は、隣室と壁を接しないため静粛性とプライバシー性に優れます。13m2の室内には、良質なベッド、ゆったり使用できるユニットバス、冷凍冷蔵庫、電子レンジ、加湿空気清浄機を備えており、シンプルながら高い快適性を実現。多くのお客様の好評を得て、全国73店舗2,541室(開業準備中店舗含む)を展開しています。また、有事の際には客室をすみやかに被災地へ移設し避難施設等にご利用いただく「レスキューホテル」としての役割を担うことで、災害に強い社会をつくり、未来の命や暮らしを守ることを目指します。尚「動くホテル」「レスキューホテル」との語および、それらの関連標章※は、各々、末尾のとおり、商標登録をしております。ホテル アールナイン ザ ヤード シリーズ ブランドページ: レスキューホテル ウェブサイト: 【東日本大震災の経験をもとに実現。レスキューホテル誕生の経緯】2011年の東日本大震災では、コンテナ型備蓄倉庫や復興従事者用宿泊施設の建設などで震災後間もなく現地に入りました。被災地の方が多くの避難所で生活に大きな負担を強いられている状況を目の当たりにし、発災後に安心安全なプライベート空間を迅速かつ簡便に提供したいという想いで誕生したものがレスキューホテルです。動くホテルの1例目として、宮城県石巻市で復興従事者用宿泊施設として利用されたコンテナを栃木県佐野市に移設し2017年10月「HOTEL R9 SANOFUJIOKA」としてリニューアルオープン。その後、更なる移設性を高めるべく1台1客室型に改良、2018年12月「HOTEL R9 The Yard(ホテル アールナイン ザ ヤード)」シリーズ1号店が栃木県真岡市にオープンしたことを皮切りに本シリーズを全国各地へ展開。全国どこへでもすみやかにレスキューホテルが駆けつける体制づくりを目指します。【レスキューホテル出動実績】2020年4月に長崎クルーズ船内における新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてレスキューホテル初の有事出動を行いました。その後、東京都三鷹市および東京都千代田区、都内民間病院へPCR検査体制強化のために出動。空調を完備した客室は、季節や天候等に関係なく診療活動を行うことができ、医療従事者の負担軽減のために利用されました。2021年12月に栃木県へ新型コロナウイルス第6波およびオミクロン株の感染拡大対応のために臨時医療施設として126室を出動。さらに2月より、千葉県と東京都の臨時医療施設の付帯施設として計21室が利用されました。レスキューホテルは、1台1客室の独立した客室構造により、宿泊施設としてだけでなく診察室やナースステーション等にも活用可能なことから、自治体や民間の病院の有事インフラとして地域医療に貢献する機会が増えています。■レスキューホテルは「日常時」と「非常時」のどちらにおいても役に立つ商品として「フェーズフリー認証」を取得しています。■災害時の備えを全国へ展開し、強靭なまちづくりに貢献~SDGsの取り組み~レスキューホテルは、「SDGs事業認定」を取得しています。災害時の備えとして自治体との協定締結の輪を広げ、各自治体のBCP(事業継続計画)に寄与し、持続可能な開発目標の達成に貢献します。【運営会社】会社名 : 株式会社デベロップ代表者 : 代表取締役 岡村 健史所在地 : 千葉県市川市市川一丁目4番10号設立 : 2007年2月事業内容 : 建築・不動産事業、エネルギー事業、ホテル事業、施設管理事業、資産運用代行事業ホームページ: ※「レスキューホテル The Yard(商標 第6240114号)」、「災害支援型レスキューホテル(商標 第6394774号)」、「医療従事者支援型レスキューホテル(商標 第6394775号)」その他「レスキューホテル」の語を用いた商標、並びに「動くホテル The Yard(商標 第6240108号)」その他「動くホテル」を用いた商標は、当社の登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年12月15日ワークマンの注目のアイテム「透湿レインパーカーポンチョ」が話題となっています。このレインポンチョは、様々なカラーバリエーションがある上に実用性も充実。防水・耐久撥水・軽量・透湿・耐水圧などの機能が備わっており、屋外でのアクティビティからフェスや自転車ライドまで、あらゆる場面で頼りになる相棒になることでしょう。透湿レインパーカーポンチョ/2,900円(税込)【ワークマン 透湿レインパーカーポンチョ】子どもの送迎に筆者は子供を送迎する際に、よくレインポンチョを利用しています。自宅から幼稚園への距離は近いのですが、自転車で子どもを送るときにはレインウェアが必須。しかし、厚手のレインウェアを着るほどでもないし、派手なレインウェアも視線が気になる......という場面が多々あります。気軽に着られて普段着にも合うレインウェアを探しているなか、出会ったのがワークマンのレインポンチョです。コーデに溶け込むセンスあるカラーバリエーション【ワークマン 透湿レインパーカーポンチョ】色が派手すぎないので日常使いしやすい「トラベルシェルライトレインポンチョ」は、ブラック・ライラック・イエロー・カーキ・ミストブルー・ブルーといった多彩なカラーバリエーションが魅力です。筆者はミストブルーのLを選びました。ミストブルーはブルーというよりはグレーに近い印象です。ワークマンアイテムでは珍しい、ビビットではなくくすんだカラーリングが気に入りました。派手すぎず、普段着にも馴染みそう!Mから3Lとサイズ展開も豊富。男女兼用のアイテムなのでカップルや夫婦でお揃いにもできますね。使い勝手抜群の設計【ワークマン 透湿レインパーカーポンチョ】袖はマジックテープで絞れる袖は七分丈で、必要に応じてマジックテープで絞ることも可能。袖周りがスッキリしていて動きやすいです。【ワークマン 透湿レインパーカーポンチョ】収納袋が付属そして、ワークマンには「小さく収納できる」アイテムが多くありますよね。このパーカーポンチョも付属の収納袋を使ってパッカブルになり、収納袋は縦の長さが約19cmほど。カバンに入れたり、ポケットに入れたりと、どこへでもコンパクトに持ち運びができるんです。羽織ってみた【ワークマン 透湿レインパーカーポンチョ】腕周りが動きやすい実際に「透湿レインパーカーポンチョ」を着用してみました。まず腕回りの動きやすさに感心しました。両手を大きく振り回しても、裾や袖口が引っかからず、軽快です。耐水性と透湿度また、風通しの良さにも驚きました。自転車に乗ってみると風が思った以上に効果的に通り抜け、通常のレインウェアとは思えないほど蒸れを感じませんでした。【ワークマン 透湿レインパーカーポンチョ】背中には広範囲でベンチレーション付きその秘密は「透湿レインパーカーポンチョ」の内側に施されたメッシュ生地です。特に、背中部分は広範囲にわたり大きなベンチレーションが設けられており、風が通りやすくなっています。また、前面左右に配置されたポケットの内側もメッシュ仕立て。フードの裏側にも同様にメッシュ生地が使用されており、フードをかぶった際にも周囲の音を拾いやすくなっていました。クチコミは?【ワークマン 透湿レインパーカーポンチョ】「発色がすばらしい!」「雨水が入りにくい!」との反響ワークマンの公式サイトを見てみると「発色が素晴らしく色合いも最高です! 雨の日の着用が楽しみになりました」「袖口に備わったベルクロテープのおかげで、雨水の浸入も不安ありません」といったクチコミが寄せられていました。おしゃれなのにしっかりした機能性がある、バランスの取れたアイテム、ぜひ店舗で見つけてみてくださいね。ワークマン・フィールドコアの透湿レインパーカーポンチョは、雨の日に便利でおしゃれも楽しめちゃいます。多彩なサイズ展開と快適な着心地が魅力で普段使いから子供の送迎にも大活躍すること間違いなしですよ。文=くわばら なっとう
2023年10月30日亡くなったことが2023年10月16日に明かされた、フォークグループ『アリス』のメンバーである、シンガー・ソングライターの谷村新司さん。発表によると、谷村さんは同年3月に腸炎の手術を行い療養するも、同年10月8日に74歳で息を引き取ったといいます。谷村さんは『アリス』のメンバーである堀内孝雄さん、矢沢透さんとともに、「ここから10年活動を続ける」という目標を胸にしていました。谷村新司さん逝去に、『アリス』矢沢透が想い明かす『冬の稲妻』や『昴』といったヒット曲を世間に届けてきた、谷村さんら『アリス』のメンバー。活動50周年を迎えてもなお、新たな目標を立てて未来を見すえていましたが、大切なメンバーである谷村さんが旅立ってしまいました。谷村さんの逝去が明かされた日、『アリス』でドラムを担当する矢沢透さんは、このように想いを明かしています。東京に住む僕と大阪に住む谷村と、何の因果か運命の出会いか堀内を紹介され3人アリスとして歩み始めました時にはいがみ合い、時には抱き合い幾多の苦難も喜びも共有し、無我夢中で駆け抜けたそして気が付けば51年という長きに渡って谷村と関わるとは・・・あの日からは想像もしませんでした。若さの灰汁も抜け「これからは本当に音楽を楽しんでやっていこうね」と新しいアリスの始まりに胸躍らせていた矢先のことでした。谷村なら大丈夫、谷村ならきっと戻ってくる、根拠のない確信めいたものを感じておりました。でも谷村は戻ってきませんでした!もういないんです。悲しいというより悔しいんです。谷村はもう僕たちのみんなの心の中にしか住む場所がないのです。思い出せば必ず胸にやってきます、どうか谷村を忘れないで下さい。今まで谷村をアリスを応援してくださってありがとうございました。サンケイスポーツーより引用矢沢さんがつづったのは、胸の痛みや悔しさがひしひしと伝わってくる、正直な想い。50年にもわたって絆を深め、「本当に音楽を楽しみ、これから10年続けていこう」と誓い合った仲間との別れは、想像を絶するものでしょう。矢沢さんが『アリス』のファンに呼びかけたのは、「谷村を忘れないでほしい」という願いでした。きっと、世間が谷村さんのことを忘れない限り、たくさんの人の心の中で生き続けるはず。矢沢さんの『願い』を受け、ネットからは「絶対に忘れません」「あんなに素敵な人を忘れられるわけがない」といった声が上がっています。魂を吹き込んだ数々の楽曲によって、谷村さんは今後も多くの人の心を震わせてくれることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2023年10月16日team ZAG第二回公演『五嶋透太が汽車を降りても降りなくても世界に変わりはない』が2023年11月17日 (金) ~2023年11月19日 (日)にSTUDIO ZAP!(東京都新宿区市谷台町4-2大鷹ビルB1F)にて上演されます。チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて10月17日(火)13:00より発売開始です。カンフェティにて10月17日(火)13:00よりチケット発売開始 公式ホームページ 第一作「ココいちの子」(2019年)に次ぐteam ZAG第二弾上演決定!宮沢賢治を尊敬する、team ZAG主宰 ありが薫の書き下ろし新作公演。出演はお馴染みの、後藤敦・山本育子に加え、伊東由美子(離風霊船)・金田誠一郎(Neo Agency)・大久保洋太郎らの多彩な俳優陣でお届けします。11月17日・18日・19日は、曙橋studio ZAP!へお運びください。【あらすじ】再開発で立ち退きが迫る弱小劇団稽古場での最終公演が迫るというのに座付作家である座長は行方不明もしや故郷岩手で銀河鉄道に乗っているのか劇団員たちは気が気でないが…宮沢賢治へのオマージュを込めた、ありが薫の最新作!team ZAGとは?ありが薫を中心に山本育子・後藤敦の3人による演劇ユニット公演概要team ZAG第二回公演『五嶋透太が汽車を降りても降りなくても世界に変わりはない』公演期間:2023年11月17日 (金) ~2023年11月19日 (日)会場:STUDIO ZAP!(東京都新宿区市谷台町4-2大鷹ビルB1F)■出演者後藤敦/伊藤由美子/山本育子/金田誠一郎/大久保 洋太郎/関 洋甫/小桧山美樹/ありが薫■スタッフ照明:若林 恒美音響:山下 菜美子(mintAvenue inc.)舞台監督:野口 清和制作協力:オフィス・REN企画・制作:teamZAG■公演スケジュール11月17日(金) 15:00 /19:0011月18日(土) 13:00 / 17:0011月19日(日) 13:00 /16:00※開場は、開演の30分前です。■チケット料金全席指定:3,800円(税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年10月13日下の子が産まれてしばらくはいいお姉ちゃんをしてくれていた長女。しかし5歳になり、中間反抗期が始まるとトラブル続きになったのです。中間反抗期が始まった!イヤイヤ期と思春期の間に訪れる「中間反抗期」。とんがりめがね家でも、4歳半になった長女がだんだんと次女に嫉妬するようになり、中間反抗期が始まったのです。こんなに頑張っているのに…事態はますます悪化あの手この手で努力したとんがりめがねさん。それでも、中間反抗期は激しさを増していきます。「妹なんか生まれなくてもよかったのに」。親としては辛すぎるこんなセリフから、事態はさらに悪化します。長女の言動はさらに過激に。とんがりめがね家はどうやってこの困難を乗り越えたのでしょうか。こちらはとんがりめがねさんの体験をもとに2023年4月11日よりウーマンエキサイトで公開された漫画です。漫画に対する読者からのコメントをご紹介します。親も子もつらい…みんなの体験談まさに子どもの中間反抗期で悩む親世代から、共感と感動のコメントが届いていました。・親が上の子と下の子で対応を変えてしまいがちというのはよくあることですが、多くの親はそのことに気付きません。とんがりめがねさんは気付いて対応の仕方を変えた。それだけでもすごいと思います。お母さんの思いや愛情は子どもたちに伝わっていると思います。多分、大丈夫!・同じ悩みを抱える全親に大きな希望と勇気を与えてくれたと思います。兄弟でも性格が違うからと、あきらめてしまっている方もいるかもしれません。でもこちらの対応1つで良くも悪くもなるんだなと気付かせてもらいました。これは大人の人間関係にも言えることだと思います。状況を変えたかったら自分から変わるというのはとても大事だと思いました。・大変、ためになりました。私自身2歳差男の子の母親で長男もうすぐ5歳、次男2歳半です。 もー! はやくしてー! お母さん怒るよー! とすぐ言ってしまったり、長男から、次男ばかり可愛がると言われたり。記事を読み同感することが多すぎです。この記事の方のように視点を変えて楽しませることに重きをおきたいと強く感じました。・まさに悩んでいる最中なので、とてもとても参考になりました! ありがたいです!自身が中間反抗期やきょうだい格差で悩んだという読者のコメントも多く寄せられていました。中間反抗期と丁寧に向き合う必要性が伝わってきます。・長女が困った行動をするのは満たされていないからだから、その原因が妹にあるなら妹に辛く当たるのは仕方ないかな。まあうちの親はここまで優しくなかったから、このママはすごいなと思う。 どうすればいいかって言われたら、自己満足で終わらないようにするしかないと思う。・涙が出ました。 私も遥か昔から母に酷い対応をされ続け、未だに心の傷は治らず、精神的な障害を抱えて生きて来ました。このお姉ちゃんはきっと素敵な大人になることでしょう。 現在子育て中の全てのお母さんに読んでほしいですね。・あぁ、お母さんすごく頑張りましたね。お姉ちゃんのSOSに気づいてよかった。このままこじらせて、子どもを悪者にして自分を哀れんで可哀想に思ってしまう母親は結構いると思います。 子どもは悪くないのに行動に問題あるかのように扱われて母娘断絶するんですよね。 わが身を振り返っているようです。自分がされたし、長女にしてしまっていました。実母とは連絡とってないし、長女とは音信不通。・長女の気持ち、とってもわかる。 いまだに同じように思うよ。どうしたらこういう気持ちはなくなるんだろう?涙なしではいられない、中間反抗期を乗り越えていった家族の物語。親の対応次第では深刻なトラウマを抱えることもあるからこそ、あなどることなく、慎重に対応していきたいものだと考えさせられますね。▼漫画「中間反抗期の5歳がいます」
2023年08月02日中学生になって初めての中間テストが返ってきました。■子どもに合った勉強法とはふたりの勉強態度を見て、がんばればがんばっただけ結果につながるんだなと思った中間テストでした。怒られるのが怖くて隠されるよりは、自分が苦手なところをもう一回考えて次につなげていくほうが大事だもんね。わたしも勉強得意じゃなかったからえらそうに言える立場じゃないし、親子でやりやすい勉強方法を考えていかなきゃなと思ったよ。のまめは安心な点数だったけど、これまた「安心だわ」って放置せず、同じように考えていきたいと思っています。もちろん、わが家の場合の話なので、各ご家庭いろんな勉強方法があると思います。もしかしたら、がんばらなくてもいい点数をとれる子もその逆もいるのかもしれませんし、その家庭に合った勉強方法でやっていきたいですね。
2023年06月17日もうすぐ中間テスト。英語に苦労する娘に母はどうだったかを聞かれ……。■母の英語のモチベーションは?初めての中間テストに向けてかんばってる。わたしの頃は、英語は中学スタートだったから、そもそものスタートラインが違うというか……で、教えられることがなんもないっす(苦笑)。筆記体が出てきたときはテンションあがったんだよ~。これ書けたらわたしかっこいい~!って思ってひたすら練習した記憶があるよ。今の子は勉強めっちゃがんばってるよね。すごいと思うわ。
2023年06月10日■前回のあらすじ中間反抗期が始まり、わざと嫌がることをする長女に、私は怒ってはそれでも大好きと伝える日々。しっかり者の長女をひとりの「人」として扱い、次女とのケンカの仲裁も平等に対応していると思っていたのだが…。■1番大切な時間揉めてる話は描くの精神力削りますが、こんな平和な時もありました。■次女がいつも被害者に…ようやく第1話につながりました。お話はちょうど中盤です。家の外でのエピソードが出てくるのはまだ先になるので、少し補足しますと、園での長女は、家とは全く正反対です。男女ともにいろいろなお友だちと遊び、お友だちが長女を取り合いするほど人気者だそうです。泣いているお友達に対しても優しく接し、先生のお手伝いも進んでする、優等生タイプ。おそらく、外で頑張り過ぎている分、家で発散しているんだと思います。これからしばらく暗黒期のお話が続くので、これはあくまで長女の一面のお話で、長女も葛藤しながら成長しているんだということをご理解いただけると、描き手として、親として嬉しいです。次回に続く「中間反抗期の5歳がいます」(全12話)は12時更新!
2023年04月15日■前回のあらすじ長女のイヤイヤ期が終了。天使期がやって来るが、長く続かず中間反抗期に。いろんな人に「かわいい」と言われる妹に嫉妬し、爆発してしまった長女。そこで私たちは「かわいい」の使い方に厳しい制限を設けるのでした。■わざと嫌がることをする長女やっと本題の中間反抗期に突入です。ここからの展開は、濃密な(?)親子のやり取りが増えていきます。■平等に、冷静に対応したつもりの私叩いたらダメってことを伝えたすぎて、5歳の子に対して正論をぶつけまくっていました。子どもには子どもなりの理由があるのに、大人の理屈を並べ立ててはいけないと、反省です。対話、大事!!次回に続く「中間反抗期の5歳がいます」(全12話)は12時更新!
2023年04月14日こんにちは、とんがりめがねです。今回は長女の中間反抗期のお話です。しばしお付き合いください。■妹は生まれなくてもよかった!?次は、少しさかのぼってイヤイヤ期のお話から描いていきます。この衝撃の一言のエピソードは、シリーズ後半で出てくる予定です。■長女のイヤイヤ期は…イヤイヤ期の前半は、素直さとイヤイヤが半々で、「イヤだ」「やりたくない」という感情だけだったので、かわいいもんでした。むしろイヤイヤ自体より、「パパがイヤ」による負担の方がしんどかったです。次回に続く「中間反抗期の5歳がいます」(全12話)は12時更新!
2023年04月11日ABEMAオリジナル恋愛番組「オオカミには騙されない」シリーズの最新作「花束とオオカミちゃんには騙されない」が毎週日曜夜10時より放送中だ。第4話の中間告白回放送を前に、第1話から第3話までの内容をふり返ってみたい。「オオカミには騙されない」シリーズとは?男女がデートや共同作業を通して、真実の恋を叶えようと奮闘する様子を放送する番組。中には、恋をしてはいけない“オオカミ”が潜み、メンバーの恋路をかき乱していく。最新作では、男女11人が参加。女性メンバーの中にオオカミちゃんが1人以上潜んでおり、甘い誘惑や切ない嘘でメンバーを翻弄していく。さらに、タイトルの“花束”にまつわる特別ルールが、男女の恋物語を大きく動かしていく。第1話/“ファースト・フラワー”で早速恋の矢印が明らかにメンバーたちが教会で初めての出会いを果たし、今シーズン限定の特別な“花束ルール”の詳細が明かされた。また、男性が気になっている女性に一輪のバラとイヤリングを渡す、“ファースト・フラワー”が実施され、男性メンバーの恋の矢印が明らかに。後日、メンバーたちはスケートデートや夜キャンプで親交を深めることに。ファースト・フラワーを貰った女性は、その送り主を自身も第一印象で気になっていた場合に限り、この日も装着して参加するルールとなっており、なぎさにプレゼントしていたロビンは、なぎさと2人きりになると翻訳機能を用いて「イヤリングはつけていますか?」と質問。髪をかき上げ、耳にキラリと光るイヤリングを見せると、照れて思わず笑みを浮かべる。そして、「今日、何が一番楽しかった?」という問いに、ロビンは「今」と答えるなど、2人の間にいい雰囲気が流れていた。第2話/“花束ルール”初発動…まなみが「太陽LINE」を使ってロビンをデートに誘うと、第1話でロビンと仲を深めたなぎさ、ロビンのことが気になるかりんも参加し、ロビンを巡る恋の波乱が巻き起こる展開に。なぎさとロビンは2人きりになると、ロビンは少し考え「まだ1人に絞らず、みんなと話して決めたい」と正直な胸の内を明かした。また、“花束ルール”が早くも発動。中間告白が韓国で実施されることが発表され、ブラジル国籍のマテウスはビザの申請が間に合わないことが発覚し、想いを寄せるみづきに手作りの花束を差し出した。花束を手渡されたメンバーは嘘をついてはいけないというルールだが、マテウスは「花束もらって嬉しい?」と尋ねると、みづきは笑みが浮かべ「うん、嬉しい」と答える。続けてマテウスは「それしか聞きたくないから。普通にプレゼントだと思ってる」と花束はあくまでも好意を伝えるためのプレゼントだったと説明した。第3話/恋の矢印絡み合う舞台は韓国のソウルへ。韓国初日の夜、なぎさはロビンから誘われて2人きりに。散歩の途中でストリートピアノを発見したロビンはおもむろにピアノを弾き始め、それを寄り添いながら聴くなぎさ。またロビンは、「2人で協力して弾く曲があるんだ」と簡単な連弾を提案。言葉の壁を超えた2人のどこか切なくもロマンチックな雰囲気にうっとりな映像となった。一方、ちせは「ふるさとを案内したい」と、とうたろうをグループデートに誘い出す。そんな2人のデートに気が気ではない様子のおみは、夜にようやくちせと2ショットシーンを手にする。この日の出来事をふり返る中で「正直に言うと、韓国はもっとちせと一緒にいたかったなってちょっと思った。なんだけど、誘われなくて、今回はとうたろうが選ばれちゃったから…」と嫉妬心を垣間見せた。第4話“中間告白”は今夜3月26日放送!第4話は、女性から最も気持ちを伝えたい男性へ、好きな思いと自分がオオカミちゃんではないことを伝える“NOTオオカミ宣言”を行う、中間告白回。ちせは誰に想いを伝えるのか?3人から恋の矢印を向けられるロビンの恋の行方は?見どころ盛りだくさんの回となりそう。なお、「ABEMA」では第1話から第3話が無料見逃し配信中だ。「花束とオオカミちゃんには騙されない」は毎週日曜日22時~ABEMAにて放送中。(cinemacafe.net)
2023年03月26日3歳から始まったとんがりめがねさんの長女のイヤイヤ期は終わりを迎え、天使期に入ったかと思ったのもつかの間、中間反抗期に突入しました。とんがりめがねさんが行った、長女の怒りを楽しさに変えるという対処方法により、親子の衝突は格段に減少。そして長女は、乳歯の抜歯という大きなイベントを乗り越えた日を境に、以前までの素直さを取り戻しました。さらに、6歳になるころには見違えるような成長を遂げていて……。 こんなにうれしい「2番」があるなんて…長女に訪れた中間反抗期は終わりを迎えました。しかし、私はそれよりも誇らしいことがあり……。 姉妹ケンカでは、何かと次女に突っかかっていた長女でしたが、中間反抗期が終わってからは、とんがりめがねさんが介入せずとも2人で解決できることが増えました。 中間反抗期が終わったことよりも、長女が自分の力で前に進んでいることのほうがうれしく、誇らしい気持ちだと話すとんがりめがねさん。 そして、長女から「1番好きなのは妹、かあちゃんは2番目に好き」というとてもステキなプレゼントをもらったのでした。 長くつらい時期を親子で一緒に乗り越えることができた、とんがりめがねさん親子。最後の長女からの言葉を聞いたときの喜びは、きっと言葉に言い表せないほどだったのではないでしょうか。 子どもにもそれぞれ違いがあり、子育ては育児書通りにはうまくいかないことも多いですよね。しかし、そんなときは「自分の子どもはどんなことに興味があるのだろうか」「どんなことなら前向きになってくれるんだろうか」と発想の転換をすることも大切なのかもしれませんね。著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年03月15日3歳から始まったとんがりめがねさんの長女のイヤイヤ期は終わりを迎え、天使期に入ったかと思ったのもつかの間、中間反抗期に突入しました。5歳の長女の中間反抗期が始まってから、長女に対して、ほほ笑みかけたり共感してあげたりしていないことに気づいた、とんがりめがねさん。長女の怒りを楽しさに変えてみようと行動し始めると、親子で衝突することが格段に減り始めました。 長女の抜歯でさらなる変化が訪れて…?私が長女への対応を変えていくと、長女も少しずつ変わっていった。さらに、乳歯を抜きに行ったとき……。 長女は抜歯をした日を境に、また今までは「えー」「あとで」「無言」だった長女の返事は、「うん。わかった」に変化し、お手伝いをしたりや苦手なものを食べるようになったりと、反抗期前の素直さを徐々に取り戻していきました。 こうして長女に訪れた中間反抗期は、とんがりめがねさんをはじめとする家族を巻き込んで紆余曲折あったものの、長女が6歳を迎えるころには終わりを迎えたのでした。 子どもが成長するためには、いろいろな失敗や壁を乗り越えていく必要があるでしょう。とんがりめがねさんの長女は、「抜歯」というイベントが大きな成長のきっかけとなったようです。 長女の中間反抗期に悩んだとんがりめがねさんが編み出したのは、「嫌な気持ちを楽しく変換すること」。子どもの言動に悩んだ際は、とんがりめがねさんのように子どもの性格それぞれに合った対処方法を探すように意識していきたいですね。著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年03月14日3歳からはじまったとんがりめがねさんの長女のイヤイヤ期は終わりを迎え、天使期に入ったかと思ったのもつかの間、中間反抗期に突入しました。5歳の長女の中間反抗期が始まってから、長女に対してほほ笑みかけたり共感してあげたりしていなかったことに気づいたとんがりめがねさん。自分から変わろうと決意し、とんがりめがねさんが行動し始めると、次第に長女も落ち着いてきました。 怒りを楽しさに変えてみよう!私が考えを改め、行動していくと長女も落ち着いてきたように思えた。 また、私も怒らないことで心が穏やかになり始め……。 ※6秒間怒りを我慢するという行為を「アンガーマネジメント」と言います。これは心理療法の1つで、人の怒りのピークは6秒間とされ、その6秒間を我慢できれば、衝動的な行動を抑えることができるとされています。 長女を怒ることでうまくいかないのなら、「怒りを楽しさに変えてみる」というとんがりめがねさんの発想の転換で、徐々に長女との関係性は改善されていきました。ポイントは3つ、好奇心をくすぐること、笑いに変換すること、「できる」や「わかる」に訴えかけること。3つのポイントを意識しながら試行錯誤を続けるとんがりめがねさんは「長女の心の扉を開くカギは何なのか」を考えワクワク感を自分の中に作り出します。嫌な気持ちを楽しく変換することで、長女もとんがりめがねさんも衝突することが格段に減りました。 とんがりめがねさんの育児方法は、ポジティブなものばかりで勉強になりますね。発想の転換をすることは、大人になればなるほど難しくなっていくものです。育児だけでなく日常生活においてもこの発想の転換を活用していきたいものですね。著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年03月08日3歳から始まったとんがりめがねさんの長女のイヤイヤ期は終わり、天使期に入ったかと思ったのもつかの間、中間反抗期に突入しました。5歳の長女の中間反抗期が始まってからというもの、親の気を引くために2歳の妹・ほーちゃんにいじわるをしたり、「死にたい」と言ったりと、長女の言動はとんがりめがねさんを追い詰めていきました。あるとき限界を迎え涙が止まらなくなったとんがりめがねさん。そんなとんがりめがねさんにやさしくほほえみかけ、慰めてくれたのは、ほーちゃんでした。そのほほえみを見てとんがりめがねさんは、長女に対してほほ笑みかけたり、共感してあげたりしていなかったことに気づきました。 変わるなら今がそのとき! 私は変わるんだ!5歳の長女と2歳の次女に優劣をつけないようにとしていた行動が、長女とっては不公平な言動であったことに気づき、心が痛みました。 5歳の甘えたい心が私のせいで行き場を失ってしまったのだと思うと罪悪感にさいなまれ……。 長女への罪悪感で押しつぶされそうになったとんがりめがねさんですが、昔上司に言われた「周りは変わらないから、まず君から変わりなさい」という言葉を思い出し、自分が変わることを決意しました。共感、目を見て話す、声のトーンを高くする、笑顔を増やす、甘えやすい雰囲気を作るという5つの決意を胸に、長女に接するようになったとんがりめがねさん。 怒りたいときも絶対に必要なとき以外は怒らないと決めていましたが、これにはとんがりめがねさんも相当の修業が必要。付かず離れずの距離感を保つとんがりめがねさんに、長女も笑顔が出るようになっていきました。 ようやくとんがりめがねさんと長女に笑顔が戻りました。子どものことを考えて先回りして注意したり、大人がやりやすいように誘導したりするのは、子育てをしている親からすれば、無意識のうちにしてしまうことも多いのではないでしょうか。 しかし、それが本当に子どものためになっているのか、寄り添えているのか、一度は立ち止まって考える時間があってもよいかもしれません。 今回のとんがりめがねさんのように、相手に寄り添えていないと気づいたとき、変わろうという思いに至り、すぐに行動できる人間になりたいですよね。著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年03月07日3歳から始まったとんがりめがねさんの長女のイヤイヤ期は終わり、天使期に入ったかと思ったのもつかの間、中間反抗期に突入しました。5歳の長女が親の気を引くために使う「死にたい」という言葉は、本心じゃないとわかっていながらもとんがりめがねさんの心を攻撃し続けます。もう聞きたくないと、暗い洗面所でひとり泣き続けるとんがりめがねさん。やってきた2歳の次女の慰めが染みわたり、あることに気がつきます。 思い返せば、最近長女に笑いかけていなかったも…長女の「死にたい」という言葉を聞くのにも限界を感じ、ひとりで洗面所で泣いていると、2歳の次女が頭を撫でてくれました。 次女のやさしいほほ笑みは「私を温かい気持ちにしてくれる」と思ったのと同時に、最近5歳の長女に「私がほほ笑みかけたのはいつだろう」と、我に返ったのです。 長女と次女に優劣をつけないようにしていた、とんがりめがねさんですが、無意識のうちに姉妹間での不公平を強いていたことに気がつきました。 1番共感してほしい母に共感してもらえず、目を見てやさしく話したり、笑顔で対応されたりすることもなく、早く成長することを求められ続けた長女の気持ちを思い、心が痛んだとんがりめがねさんでした。 上の子には成長を求め、下の子には幼くあれと思ってしまう気持ちは、とんがりめがねさんだけではなく、祖父母や近隣で成長を見守っている人でも思ってしまうこともあるのではないでしょうか。 大人の何気ない一言ほど子どもに深く突き刺さるもの。 自分たちの子どもでもそうでなくても、子どもにかける言葉には気をつけたいですね。著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年03月06日3歳から始まったとんがりめがねさんの長女のイヤイヤ期は終え天使期に入ったかと思ったのもつかの間、中間反抗期に突入しました。5歳の長女が2歳の次女が生まれなければよかったのにとつぶやいた夜から数日後、いつもの姉妹ゲンカをしていると思っていたとんがりめがねさん。しかし、長女は「怒られたくないからしみたい!(死にたい)」 と自分の命を盾にするような言葉を言い出します。その日はなんとか「死」 という言葉を使うことが悪いことだと長女は理解してくれたようでしたが……? 長女からの言葉の攻撃は、終わらず…長女が「死にたい」と口にしたことに衝撃は受けましたが、動揺する気持ちを落ち着けて、「命を大切にしてほしいから言わないで」と伝えました。 そして、号泣する長女を私は気が済むまで抱っこすることで丸く収まりましたが、次の日からも長女は簡単に「死」を口にし……。 ドラマのように熱く語って抱きしめて、ハッピーエンドを迎えるということはないのが現実。次の日からも、長女は気を引きたいように「死」 という言葉を何度も口にします。長女は保育園では評判も良く、落ち着いているようだし、休日でも行きたがるほどに精神的にも安定しているよう。そのため、とんがりめがねさんは長女の問題行動の解決への糸口が見つけきれず、軽く返すようにし始めました。それでも毎日何度も面と向かって叫び続けられると、本心ではないとわかっていても、心の壁を突破してきた言葉の矢が胸に突き刺さります。もう聞きたくないと思うと力も抜け、なにもかもが嫌になり立ち上がることもできずに、ひとり暗い洗面所であふれ出る涙をそのままにうずくまってしまうとんがりめがねさん。「どおしたん?よしよしだいじょぶよ」母を探しに来た次女の言葉と素直なやさしさに、とんがりめがねさんは思わず次女を抱きしめて泣き叫んびました。 何度もつらい言葉を投げ続けられると、心も疲弊してしまいますよね。そんなときにあらわれた次女の素直なやさしさに、とんがりめがねさんはどれだけ救われたことでしょうか。いまは伝わらなくて苦しい日々かもしれませんが、伝え続けることでいつの日か長女に、とんがりめがねさんの気持ちが伝わっていけばいいなと願うばかりですね。 著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年02月17日3歳から始まったとんがりめがねさんの長女のイヤイヤ期は終え天使期に入ったかと思ったのもつかの間、中間反抗期に突入。5歳の長女が寝る前にぽつりと漏らした「次女が生まれなくてもよかったのに」という言葉にとんがりめがねさんはショックを受けます。本気で思っているわけではなくても、その言葉はとげのように刺さって抜けません。そして事件は起こり、長女がこの日から簡単に自分の命を盾にするようになります……。 自分の命を盾にする娘に、思わず感情的に怒鳴ってしまい…長女の「次女が生まれなくてもよかったのに」という言葉が胸に刺さって離れない私をよそに、今日も5歳の長女と2歳の次女はケンカ。 しかしこの日はいつもと違い、長女が衝撃的な言葉を発するようになりました。 どこで覚えたのか、「死」 という言葉を持ち出した長女に、動揺してしまうとんがりめがねさん。5歳の子どもが発した言葉とはわかっていながらも、自分の命を盾にした言葉にとんがりめがねさんは思わず感情的に怒鳴り返してしまいます。 「だって怒るもん! 怒られたくないからしみたい(しににたい)!」 「長女はただストレートに怒られたくないという気持ちを「死」 という言葉を絡めて発しているだけ。言葉の奥には別の真意があるのだから」と、とんがりめがねさんは気持ちを落ち着け、そして長女の手をにぎり、いつものように語りかけました。 「姉ぇねがどんなにアカンことをしても、母ちゃんがどんなに怒っても、しんでほしいなんて思うことは絶対にない!」 とんがりめがねさんの言葉に、自分がいけないことをしているとわかったのか、長女は自分の頭を叩きだします。 とんがりめがねさんは、「大事な姉ぇねをいじめるのは許さん。それが姉ぇねでも、自分のことも大切にして」と自分の頭を叩く長女の手を取り語りかけると、長女はやっと怒るのをやめ、とんがりめがねさんも長女の気が済むまで抱っこしてあげました。 長女の自分の命に関する発言。本心で言っているわけではないとわかっていても、読んでいる私たちでさえつらい言葉ですよね。そのため親であるとんがりめがねさんの心にはより深く突き刺さるものだったと思います。 そんなときでも長女をそっと抱きしめて、落ち着いて言葉をかけてあげられるとんがりめがねさんの強さには尊敬してしまいます。命はゲームのようにリセットはできないもの、命の大切さは何にも代えられません。どんな状況や関係でも命を盾にする発言には、冷静に対応できる人間でありたいですよね。 著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年02月16日3歳から始まった長女のイヤイヤ期が終わりを迎え、天使期に入ったかと思ったのもつかの間、ついに突入した中間反抗期。5歳の長女は人の気持ちも想像できるようになったのか、2歳の次女へのイジワルは悪意が感じられるものに変わりました。そのたびに真剣に向き合い、説教を重ねるとんがりめがねさん。ある夜、いつものように寝かしつけをしようとすると、長女がなんの前置きもなく「ほーちゃん(妹)うまれなくてもよかったのに」とつぶやいたのを聞き、とんがりめがねさんはショックを受けます。 長女の言葉にショックを受けた母は…長女が漏らした言葉。それは私にはショックが大きすぎました。いつもならもっとしっかり話をしますが、この日はさすがに私もそれ以上言葉が出てこず……。 ある夜の寝かしつけで、長女が前置きもなく漏らした言葉が、胸に突き刺さったとんがりめがねさん。 「あーあ、ほーちゃん(妹)うまれなくてもよかったのに」 とんがりめがねさんも長女が本気で思っているわけではないのはわかってはいますが、そういわせてしまうような状況を作ってしまっているのかと自己嫌悪は募るばかり。 次女との大切な1対1の時間も長女のために犠牲にして向き合っていたのに、長女に届かなかったのかと思うと何も考えることができず、とんがりめがねさんはただただ胸をえぐるような痛みを感じ、その日は寝付けませんでした。 とんがりめがねさんの心の傷をよそに、翌日も次女につっかかり事件を起こす、長女。この日もとんがりめがねさんはいつものように叱り、一度次女から離れるように長女に言いました。 すると、長女から出たのは「じゃあもうわたし、しんでもいいんやな!」という言葉。この日から、長女は簡単に自分の生死を口にするようになったのでした。 「あーあ、ほーちゃん(妹)うまれなくてもよかったのに」というこの言葉も、長女はきっと本気で思っているわけではないし、死を理解して発言しているわけではないと思います。それでも、その言葉を受けたとんがりめがねさんの悲しみは計り知れませんよね。みなさんならこのような言葉をわが子からかけられたとき、どう返しますか?著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年02月15日3歳ごろから続いていたイヤイヤ期がやっと終わりを迎えた長女。ようやくイヤイヤ期を終え、天使期に入ったかと思ったのもつかの間、ついに突入した中間反抗期。5歳の長女が起こす5分に1回の事件に、とんがりめがねさんもイライラが募ります。寝る前は素直になれる長女に、「この平和な時間が永遠に続けばいいのに」と感じる、とんがりめがねさん。そして長女の中間反抗期が本格化してくると、2歳の次女へのイジワルは悪意のあるものに変わっていき……。 人の気持ちが想像できるようになったのは喜ばしい点だけど…?寝るときの素直で穏やかな長女はどこへやら。長女の行動には、次女の嫌がる気持ちがわかってやっているのがみえてきて……。 長女の中間反抗期が本格化し、次女へのイジワルは次女の嫌だと思う気持ちを読み取っているかのごとく、悪意のあるものに変化していきました。 そして、とんがりめがねさんの説教にもつい熱が入るように。 「その想像する力、良いほうに使って! 」 とんがりめがねさんの正論でぐうの根も出ない叱り方を受けて、何も言葉が出せずに目に涙を浮かべる長女。 一度でわかってくれればいいものの、長女もまだ5歳なので何度も同じようなイジワルをし、そのたびにとんがりめがねさんは長女と真剣に向き合いながら説教をしました。 そしてある夜、ついに長女は「ほーちゃん(妹)うまれなくてもよかったのに」とつぶやき……。 子どもは何度も注意をして「それがダメなことなんだ」と覚えていくものだとわかっていても、毎回真剣に向き合うのは骨が折れますよね。しかし、人の気持ちを想像して行動できることは、これからたくさんの人と接していく人生の中でとても大切な力。とんがりめがねさんの思いが長女へ伝わる日が来ることを願うばかりですね。 著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年02月14日3歳ごろから続いていたイヤイヤ期がやっと終わりを迎えた長女。次に訪れた、長女が天使のように穏やかな時間は、一瞬のことでした。やってきたのは中間反抗期。周りの大人や友だちまでもが次女をかわいがることに、長女は嫉妬心が徐々に積もって、爆発してしまい……。 長女の被害にあうのは次女ばかり。話せばわかると思い込んでしまい…?次女が「かわいい」と言われることに嫉妬する長女。長女に気持ち穏やかに過ごしてもらうためにも、家族だけでなく親戚や保育園まで巻き込んで「かわいい」という言葉を最重要取扱注意表現としました。しかし、言葉を規制するだけでは長女の気持ちには寄り添えていなかったことに、私たちは気づいていなかったのです。 長女が5歳になるころには、次女への嫌がらせが5分に1回は起きるようになりました。 あまりの頻度にとんがりめがねさんもイライラしてしまいます。とんがりめがねさんは怒鳴りながらも「どれだけ怒っても長女のことが好き」と伝えることは忘れません。そのまま親子で仲直りすると、「長女のことを好きな気持ちと同じくらい次女のことが好きだから、お互いに意地悪するのは許さないよ」ということを必ず伝えます。 これで気持ちは伝わっていると思っていたとんがりめがねさんは、この日も長女に話すように叱りました。 「先に相手が悪かったとしても、叩いた方が負けやねん。人を叩いていい理由なんかない」 冷静に平等に話せばわかるし、しっかりしている長女にはこの叱り方で伝わる。とんがりめがねさんは「子ども扱いしない」ということが、次第に「大人の理屈を押し付ける」ということに変わっていっていることに気づくことなく、長女に訪れた中間反抗期を悪化させてしまうのでした。 実際、大人でも「それはわかっているけど、それでも腹立たしいんだ! 」という出来事もありますよね。どんな形が子どもの気持ちに寄り添っていることになるのか、親子といえども相手の気持ちを推し量るのは難しいですよね。みなさんなら、弟妹に嫉妬してしまう子どもにどう寄り添いますか? 著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年01月30日イヤイヤ期と思春期の間で訪れると言われる中間反抗期。イヤイヤとやさしいお姉ちゃんの間で揺れる、5歳の長女に訪れた中間反抗期に、日々苦悩しながら向き合う家族のお話です。 中間反抗期があるなんて聞いてない! はじまりはイヤイヤ期からで…? 今年で育児5年目に入る私は、長女が3歳3カ月のとき、次女を出産。 長女のイヤイヤ期が重なることから、次女の出産前から赤ちゃんの話をしたり、出産後の生活のシュミレーションをしたりしていました。 事前に対応していたおかげか、長女の赤ちゃん返りは無事回避。しかし長女は普段はやさしいお姉ちゃんだけれど、些細なことがきっかけではじまるイヤイヤがあって……? 育児5年目に入るとんがりめがねさんは、長女に「妹が生まれなくてもよかったのに」と言わせるような状況をつくってしまい、何がいけなかったのだろうと苦悩していました。次女が生まれる前も、生まれてからも長女を優先し、なるべく長女と1対1の関係をつくってきたのにと悩みます。 長女のイヤイヤ期は2歳半ごろからはじまり、たたく、物を投げる、ツバを吐いて床に塗るなど、自分の思い通りにならないとイヤイヤしてしまいます。些細なことがきっかけで火がついたようにはじまる長女のイヤイヤは、3歳前半のときは漠然と「イヤ」という感情のものが多く、ほとんどが父に向けられました。そのため、次女の世話を父に任せ、とんがりめがねさんは長女担当に。 「長女を優先する」という思いで育児をしていたため、ワンオペ時には次女の世話をするときも、長女の相手をしながらやっていました。当然次女との1対1の時間はほぼありません。 そのような事情もあってか、とんがりめがねさんは、次第に次女との大事な時間を長女のために犠牲にしてきたという思いを抱くようになったのでした。 子どもがかわいい時期だけではないことはわかっているし、別の人間だからこそ考えていることがわからないという難しさが、子どものイヤイヤにはありますよね。次女との大切な時間を犠牲にしてまで向き合ったからこそ、親側の感情の整理は難しいものです。どうすれば子どもに伝わるのか、どうすれば子どもを理解できるのか、年代を問わず、育児中の永遠のテーマかもしれませんね。著者:マンガ家・イラストレーター とんがりめがね3歳差姉妹(2016生と2019生)の母。ブログとInstagramで育児マンガを投稿中。
2023年01月26日