「佐藤アキラ」について知りたいことや今話題の「佐藤アキラ」についての記事をチェック! (1/13)
画像=佐藤栞里さんのインスタグラムよりタレントの佐藤栞里が16日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】佐藤栞里と川田裕美のほっこりツーショット佐藤はOfficial髭男dismの初のスタジアムライブに参戦したことを報告した。佐藤が今回参戦したのは、Official髭男dismが2025年5月17日・18日に大阪・ヤンマースタジアム長居、5月31日・6月1日に神奈川・日産スタジアムで開催した初のスタジアムツアー「OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM 2025」。全4公演で計25万人を動員した大規模なライブイベントとなった。投稿では、フリーアナウンサーの川田裕美に誘われてライブに参加したことを明かし、「あの曲も、この曲も、その曲も、、!髭男さんのライブが初心者なわたしでも誰のこともひとりにしないセットリストに大感動」と、セットリストを絶賛した。さらに「突き抜けるような歌声と色とりどりに響き渡る音楽とスタジアムにいる全員の心と声がひとつになるような瞬間も本当にさいっっこうでした!!」と、7万人の観客が一体となった日産スタジアムでの感動的な体験を振り返った。また、「ずっと練習していたあのクラップも、上手にできてよかったなあ」と、ライブ特有のファンとの掛け合いも楽しんだ様子。「髭男さんの音楽とファンの皆さんが作るあの空間にそして裕美ちゃんにも感謝の気持ちでいっぱいです」と感謝の気持ちを述べた。投稿の最後では、自身がパーソナリティを務める「ふふさとしおあちぇとぺぺ」でもライブについて話していることを紹介。ファンに向けて「お時間ある時にぜひに」と呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る 佐藤栞里(@satoshiori727)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「めちゃくちゃ楽しそうです」「しおりちゃん私もライブ行きました!とっても最高でしたね」など多くのコメントが寄せられている。
2025年06月16日MBSテレビ『よしもと新喜劇』(毎週土曜後0:54)の7日放送回に、お笑いコンビ・水玉れっぷう隊のケンが出演する。座長は相方のアキ。今回は、アキ座長 の「舞い踊れ!花とお爺さんとスパッツ男」を送る。この回に、吉本新喜劇で約5年ぶりに実施された「金の卵12個目オーディション」に挑戦し、見事合格を果たした新座員のケンが初登場する。ケンは、結成33年目となる水玉れっぷう隊としても活動。コンビの相方は、吉本新喜劇の座長を務めるアキ。これまで主に東京・ルミネtheよしもとで活動をしてきたケンが大阪に拠点を移し、新座員としてアキ座長公演に出演する。【コメント】■アキケンとのコンビのからみは33年作り上げてきたものはありますが、今回はコンビ感を出し過ぎずに控えめにしながら、心の中では親の心境でケンを見ています。アキ助が「見守ってはるな」と思いながら見ていただけたらと。今後はいままで2人で作ってきたものをバンバンだしていこうと思っています。楽しみにしていてください!■ケンいつも新喜劇を楽しみにしてくれている人からしたら、僕のことはたぶん知らないと思うんですけども、アキ座長の横にいるジジイに、先にツバをつけといてください。いずれ、アキと肩を並べられるように、そこを目標にやってますんで。「このおっさんなんやねん」という感じやと思いますが、見ていただけたらなと思います!
2025年06月05日アイドルグループ・NEWSの加藤シゲアキが、28日に都内で行われた「ショートショート フィルムフェスティバル&アジア2025」オープニングセレモニーに登場した。米国アカデミー賞公認、アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショートフィルムフェスティバル&アジア2025」(SSFF&ASIA)。27回目を迎える今年は、世界108の国と地域から4,592点の応募の中から選りすぐりの約250作品をリアル会場&オンライングランドシアターで上映する。そのオープニングイベントに、特別賞(MIRRORLIAR FILMS Season7)を受賞した加藤シゲアキが登壇。加藤は、短編映画制作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS Season7」の『SUNA』で監督、そしてAぇ! groupの正門良規とともに主演も務めている。地方創生と新人クリエーターの発掘のために立ち上げられた同プロジェクトに参加した加藤は、特別賞受賞に「大変光栄に思っております。映画って監督をして思ったんですが、たった1人では作れず、多くの方の善意の中で成り立っています。長く遠い道のりをかけて作り上げていくものですが、今日はこの場に来られなかった監督さんやキャスト、スタッフさん、そして関わってくださった全員の思いの結晶がこのトロフィーなのではないかと思って受け取らせていただきました」と笑顔でトロフィーを手にした。加藤は、本作が2度目の監督作品となる。「小説家として10年以上活動させていただいております。小説は物語に文章、キャラクターにファッションや表情など全てを作り上げ、脳内で1人で作り上げていきます。今回の映画に携わり、映画は本当に1人で作るものではないんだと改めて実感しました」と小説家との違いに言及し、「今回は脚本と役者もやりましたが、一緒に出てくれた正門くんもそうですが、スタイリストさんやヘアメイクさんら色んなスタッフの方々の協力があって成り立っています。本当に多くの方とのチームプレイが面白く、かつ楽しかった一方で、このチームでなかったらきっと難しいんだろうなというぐらい良いチームに恵まれました」と作品に携わった全ての人々に感謝した。加藤が監督した『SUNA』は、愛知・東海市でロケを敢行。「東海市の方々が協力してくださったお陰で成り立った部分が本当にたくさんありました。ロケをしていると、ここは映さないでくれと言われて似たような場所を探すことも多々ありますが、東海市はたくさん撮影許可が下りて、むしろ喜んで撮影に協力してくださりました。映画作りを楽しんでくれる街があるんだなと感動しました」と東海市の全面的なバックアップのお陰で順調に撮影ができたという。続けて「こちらの注文に対しても一生懸命探してくださって、お陰で脳内でイメージしていた以上の場所で撮影することができ出来ました」と改めて東海市の人々に感謝し、「他では見られない形になり、実現できた時はこれはかなり良い映画になるなという手応えがありました」と笑顔で振り返った。
2025年05月28日シンガーソングライター・ミュージカル音楽作家のアンジェラ・アキが5月21日に自身のインスタグラムを更新した。【画像】「お愛できるのを楽しみにしています」アンジェラ・アキが11年ぶりの全国ツアー開催へ「みなさん、本日『Pledge』がリリースになりました。なんと12年ぶりの新曲です。」と綴り、写真をアップ。続けて「活動休止してからこの11年間、音楽家としてだけではなく、人間としても大きな成長を感じています。」「苦しみや不調和、悩みや葛藤はできれば避けたいものですが、実は、変化を導いてくれる救いの手でもあると思っています。」と、自身の変化と成長について語った。さらに「たくさんの苦しみのカケラがそっと光を当ててくれたのは、私が長年自分を見失ってしまっていたという事。」「そんな中、今制作しているアルバムは『自分への帰り道』を探している一人の人間の心の旅でもあります。」と、アルバム制作の背景を明かした。そして「そのアルバムの中から最初にリリースするのが『Pledge』です。」「Pledgeは約束よりも重いニュアンスで、誓約と言う意味があります。」「もう二度と自分を手放さない、と自分に誓う歌を作りたくてピアノに向き合いました。」「これは私自身へのラブソングと言っても過言ではありません。」と、新曲に込めた思いを述べた。最後に「今、自分への帰り道を探している人がいるならば、この歌を聞いて少しでも自分の大切さ、愛おしさを感じてもらえたら幸いです。」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る アンジェラ・アキOfficial(@angelaaki_official)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「You are back HOME。自分で居られる場所HOMEを大切に!夏台風ぶち当たらなければまたお愛しましょー」といったコメントが寄せられている。
2025年05月22日アンジェラ・アキが、ニュー・シングル「Pledge」を5月21日(水)に配信リリースすることを発表した。アンジェラ・アキは、2024年東宝オリジナルミュージカル『この世界の片隅に』のために書き下ろした楽曲を自ら歌唱したシングル「この世界のあちこちに」(2024年2月7日)、アルバム『アンジェラ・アキsingsこの世界の片隅に』(2024年4月24日)をリリースし、本格的にミュージカル音楽作家としての活動を開始。そして、シンガーソングライターとしての活動を再始動し、メジャーデビュー20年となる今年、新たなスタートとなる楽曲「Pledge」をリリースすることとなった。現在、日本とアメリカで制作中の楽曲達の中からいち早くリリースする今回の楽曲のタイトル「Pledge」とは、「誓約・約束・誓い」の意。この曲には「少しずつありのままの自分を受け入れる嵐に打たれても道を踏み外しても二度と手放さない私であることを私に誓って」 という力強い自己肯定の歌詞が綴られており、これは渡米後からの10年間でアンジェラ自身が経験し、成長してきた彼女自身のメッセージであり、今回の楽曲について、アンジェラは「私が今一番伝えたい歌、それは自分へのラブソングです」とコメントしている。同曲のミュージックビデオは、アンジェラ・アキ初となるドキュメントムービーとなり、アンジェラ・アキOFFICIAL YouTubeチャンネルではティザーが公開されているので併せてチェックしてほしい。メジャーデビュー20年目となる今年はニュー・シングルのリリース、11年ぶりの全国ライブツアーと次々とニュースを発信し続けるアンジェラ・アキに注目していきたい。<リリース情報>ニュー・シングル「Pledge」5月21日(水) 配信開始「Pledge」ジャケットアンジェラ・アキ「Pledge」Recording Documentary Movie Teaser<ツアー情報>『アンジェラ・アキ Tour 2025 -Eleven-』7月21日(月・祝) 徳島・あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)開場16:30 / 開演17:00チケット料金:全席指定9,900円7月24日(木) 宮城・SENDAI GIGS開場17:30 / 開演18:30チケット料金:全席指定9,900円※ドリンク代600円別途必要7月26日(土) 熊本・熊本城ホール メインホール★開場16:30 / 開演17:00チケット料金:指定席9,900円、立見9,400円7月30日(水) 石川・金沢市文化ホール★開場17:30 / 開演18:30チケット料金:指定席9,900円、立見9,400円8月1日(金) 愛知・COMTEC PORTBASE開場17:30 / 開演18:30チケット料金:全席指定9,900円※ドリンク代600円別途必要8月2日(土) 岡山・岡山芸術創造劇場ハレノワ大劇場開場16:00 / 開演17:00チケット料金:全席指定9,900円8月4日(月) 広島・呉信用金庫ホール★開場17:30 / 開演18:30チケット料金:指定席9,900円、立見9,400円8月7日(木) 大阪・フェスティバルホール開場17:30 / 開演18:30チケット料金:全席指定9,900円8月8日(金) 福岡・福岡市民ホール 大ホール開場17:30 / 開演18:30チケット料金:全席指定9,900円8月10日(日) 東京・東京国際フォーラム ホールA開場16:00 / 開演17:00チケット料金:全席指定9,900円★=ピアノ弾き語り公演■先行受付(抽選)の詳細・お申し込みはこちら:()公式サイト:
2025年05月16日福岡と山口を拠点にタレントとして活動している岡澤アキラが7日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「レーシングスーツが似合ってる」元AKBの美女タレント、レーシングアンバサダーでサーキットへ!レーサーとの2ショットが話題に「おはようございます!水曜バリはやッ!ありがとうございました!」と綴り、2枚の写真をアップ。自身の最新ショットを披露した。続けて「GW明けで今日から普段の生活に戻って気持ちが重い、、、という方もいらっしゃいますよね」と綴った岡澤。最後は「顔上向きにして気分も上向きです」と、前向きな言葉で締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 岡澤 アキラ(@akira_okazawa)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「今日のスーツも似合ってました!」「爽やかな笑顔〜」といったコメントが寄せられている。
2025年05月07日俳優の金子ノブアキが17日に自身のインスタグラムを更新した。【動画】「そんなことある!?」伊藤英明、食事中のアクシデントムービーにファン爆笑!「笑いの神様に愛されてる人がこんなところにも!最高です!」「実写版「ドンケツ」オフショット。マサとシン。英明さん。」と綴り、主演の伊藤英明とのツーショットを公開。「最高の座長!!」と語り、満面の笑みで撮影の楽しさと現場雰囲気の良さをアピールした。 この投稿をInstagramで見る 金子ノブアキ Nobuaki Kaneko(@nobuakikaneko_official)がシェアした投稿 この投稿には「2人ともかっこよ〜(*¨̮*)」「イケメンが過ぎる」とコメントが集まっている。
2025年04月18日「BS10(読み:ビーエステン)」で放送中の映画番組『加藤浩次とよしひろのサンデーシネマ』の4月20日(日) 放送回に、スペシャルゲストとして加藤シゲアキ(NEWS)がコメントで登場する。加藤シゲアキ(NEWS)(C)羽田誠映画好きが高じた加藤は、自身初の監督作となる短編映画『Victims』が来月9日より全国公開。その『Victims』が収録されるオムニバス映画『MIRRORLIAR FILMS Season7』には加藤シゲアキの『SUNA』も収録されており、まさに“映画監督”仲間ふたりの共演となる。番組で紹介する映画は、アカデミー脚本賞にも輝いた全米大ヒットのサスペンスホラー『ゲット・アウト』。新人映画監督でもある加藤は、この作品をどう観るのか。映画ライターよしひろまさみちが紹介する本作の解説や制作背景、作品トリビアにも注目だ。<番組情報>『加藤浩次とよしひろのサンデーシネマ』毎週日曜 18:00~公式サイト:【放送作品】『ゲット・アウト』(C)2017 Universal Studios. All Rights Reserved.アカデミー脚本賞に輝いた全米大ヒットのサスペンスホラー。白人の恋人の実家を訪れた黒人青年が想像を絶する出来事に遭遇する。(日本語吹替版)■『MIRRORLIAR FILMS Season7』2020年より始動した、伊藤主税、阿部進之介、山田孝之らがプロデュースする『MIRRORLIAR FILMS』(ミラーライアーフィルムズ)は、メジャーとインディーズを超えた多彩なクリエイターによる短編映画制作プロジェクト。2024年のSeason6までに著名クリエイターから一般公募まで、俳優、映画監督、漫画家、ミュージシャンなどが監督した47本の短編映画を劇場公開してきた。MIRRORLIAR FILMSは全国の地域と連携しながら映画制作を通じた地方創生や人材育成にも取り組んでおり、愛知県東海市と連携しているSeason7では加藤浩次、加藤シゲアキが監督として参加。ふたりが東海市で撮影した短編映画に加え、クリエイター育成・発掘を目的に国内外の公募から選出された3作品とともに、オムニバス映画として発表する。
2025年04月17日ラ・カスタ(La CASTA)は、2025年夏の新作ヘアケア「アロマエステ ヘアソープ 40/ヘアマスク 40」を2025年4月23日(水)より発売する。ラ・カスタ「アロマエステ」に“細くて柔らかい髪”用ケアラ・カスタの「アロマエステ」シリーズは、髪質や髪悩みに合わせて選べるヘアケアシリーズ。自分の髪にぴったりなシャンプー、トリートメントを選べる“パーソナライズ感”が魅力だ。商品によって仕上がりが異なるのはもちろん、ラ・カスタ自慢の香りも異なる。精油由来のこだわりのアロマを楽しみながら、セルフケアが楽しめる。柔らかい髪のヘア悩みとは?そんなラ・カスタを代表するヘアケアシリーズから新作「ヘアソープ 40/ヘアマスク 40」が登場。着目したのは、細くて柔らかい髪だ。・トップがぺたんと潰れやすい・毛先が絡まりやすい・パサつきやすい・ヘアスタイルが崩れやすいなど、柔らかい髪特有のヘア悩みにアプローチする、シャンプーとトリートメントを新提案する。ぺちゃんこ髪も、軽やかにボリュームUPキー成分となるのは“奇跡の木”とも呼ばれるモリンガから抽出した、ワサビノキ種子エキス。また、栄養価の高いマカダミアなど、植物由来の美容成分が、髪の内部まで浸透してダメージを集中ケアする。柔らかい髪にとってボリュームダウンの原因となる、シリコンは一切不使用。根元から軽やかにボリュームアップさせ、ふっくら軽い立ち上がりを叶える。シャンプー「アロマエステ ヘアソープ 40」は、6種のアミノ酸系洗浄成分によるうるおい泡で、摩擦レスな洗い上がりを実現。使うたびに髪と頭皮にうるおいを与えてくれるのもいいところだ。トリートメント「アロマエステ ヘアマスク 40」とのセット使いで、よりふわっと軽くまとまりのある髪へ。毛先にかけても美しいツヤを纏った、なめらかな髪へと近づけてくれる。多幸感をもたらす、シトラスフローラルの香り香りは、みずみすしいシトラスフローラル。きらめくように弾けるベルガモット、ユズなどのシトラスに、クラリセージ、ジャスミンを合わせた、多幸感あふれる仕上がりだ。【詳細】ラ・カスタ「アロマエステ 40」発売日:2025年4月23日(水)・アロマエステ ヘアソープ 40 300mL 2,420円、600mL 3,960円・アロマエステ ヘアマスク 40 230g 2,420円、600g 5,060円取扱い店舗:ラ・カスタ直営店、コスメキッチン(Cosme Kitchen)店舗、各ウェブストアほか【問い合わせ先】アルペンローゼTEL:0120-88-7572
2025年04月10日アンジェラ・アキの11年ぶりとなる全国ツアー『アンジェラ・アキ Tour 2025 -Eleven-』が、7月から8月にかけて開催される。2024年、約10年ぶりに日本での活動再開を発表したアンジェラ。再始動後は東宝オリジナルミュージカル『この世界の片隅に』の音楽を担当し、ミュージカル音楽作家としても活動している。今回のツアーは、自身の故郷である徳島県のあわぎんホール(徳島県郷土文化会館)を皮切りに全国10都市で10公演を開催。バンド編成(7公演)と、アンジェラの原点でもある単独ピアノ弾き語り(3公演)のふたつの異なったスタイルで行われる。ライブではヒット曲や、昨年の日本再始動時にミュージカル音楽作家として手がけたアルバム『この世界の片隅に』の楽曲、さらには新曲のパフォーマンスも予定している。チケットは本日4月3日(木) より先行受付(抽選)を実施中。■アンジェラ・アキ コメント私にとって11年ぶりのライブとなる全国ツアー。この11年間、音楽の勉強をしながら様々な楽曲を作り続けてきました。そして、自分のありのままの姿とも向き合ってきました。この時間の中であらためてはっきりと感じたのは──ライブは、自分にとってキャリアの原点であり、表現の中心にあるということです。そして、またこのステージに立てることを、素直に嬉しく思っています。正直緊張もしています。今回のツアーでは、バンドスタイルと単独ピアノ弾き語り公演という、自分のスタイルである2つの形を、会場ごとに編成を変えてお届けします。11年分の歩みと、今の自分の音楽を、まっすぐに届けられたらと思います。<ツアー情報>『アンジェラ・アキ Tour 2025 -Eleven-』7月21日(月・祝) 徳島・あわぎんホール(徳島県郷土文化会館)開場16:30 / 開演17:00チケット料金:全席指定9,900円7月24日(木) 宮城・SENDAI GIGS開場17:30 / 開演18:30チケット料金:全席指定9,900円※ドリンク代600円別途必要7月26日(土) 熊本・熊本城ホール メインホール★開場16:30 / 開演17:00チケット料金:指定席9,900円、立見9,400円7月30日(水) 石川・金沢市文化ホール★開場17:30 / 開演18:30チケット料金:指定席9,900円、立見9,400円8月1日(金) 愛知・COMTEC PORTBASE開場17:30 / 開演18:30チケット料金:全席指定9,900円※ドリンク代600円別途必要8月2日(土) 岡山・岡山芸術創造劇場ハレノワ大劇場開場16:00 / 開演17:00チケット料金:全席指定9,900円8月4日(月) 広島・呉信用金庫ホール★開場17:30 / 開演18:30チケット料金:指定席9,900円、立見9,400円8月7日(木) 大阪・フェスティバルホール開場17:30 / 開演18:30チケット料金:全席指定9,900円8月8日(金) 福岡・福岡市民ホール 大ホール開場17:30 / 開演18:30チケット料金:全席指定9,900円8月10日(日) 東京・東京国際フォーラム ホールA開場16:00 / 開演17:00チケット料金:全席指定9,900円★=ピアノ弾き語り公演■先行受付(抽選)の詳細・お申し込みはこちら:()公式サイト:
2025年04月03日映画『ラ・コシーナ/厨房』が、2025年6月13日(金)に公開される。NYの大型レストラン、大波乱の1日を描き出す映画『ラ・コシーナ/厨房』の原作は、イギリスの劇作家アーノルド・ウェスカーが手がけた1959年初演の戯曲「調理場」。日本では2005年、蜷川幸雄が演出で「キッチン KITCHEN」として舞台化しており、映画化は本作が2度目となる。社会風刺の効いたヒューマン・エンターテインメント舞台をニューヨークに移した映画『ラ・コシーナ/厨房』の中心となるのは、スタッフの多くが移民で構成された観光客向け大型レストラン「ザ・グリル」で起きた、売上金盗難の犯人探しをめぐる騒動。全編ほぼモノクロームの映像で、厨房の人々の人間関係をユーモラスに、時に痛烈に描き出すヒューマン・エンターテインメントとなっている。次々に新しいトラブルが勃発し、料理人やウェイトレスたちのストレスはピークに達するなか、カオスと化した厨房での1日……。様々なルーツを持つ彼らが働く超ブラックな職場は、文化や政治の違いと資本主義が作り上げた格差ループから抜けられない人々が付かず離れずひしめき合う“世界の縮図”のようでもある。ラウル・ブリオネス&ルーニー・マーラ出演「ザ・グリル」の料理人のひとりでメキシコ移民である主人公ペドロに扮するのは、『コップ・ムービー』や『巣窟の祭典』のラウル・ブリオネス。また、ペドロの恋人で秘密を抱えるアメリカ人ウェイトレス・ジュリアを、『her/世界でひとつの彼女』や『ナイトメア・アリー』のルーニー・マーラが演じる。ロマンチックだがどこか訳ありな2人のラブストーリーが、大混乱を極める厨房での1日のゆくえと絶妙に絡み合うストーリーに注目してほしい。監督はメキシコの新たな鬼才、アロンソ・ルイスパラシオス監督は、ルカ・グァダニーノが認めたメキシコの新たな鬼才、ベルリン国際映画祭常連のアロンソ・ルイスパラシオス。『ラ・コシーナ/厨房』も、第74回ベルリン国際映画祭でコンペティション部門に出品されたほか、世界各国の映画祭で受賞を果たしている。【作品詳細】映画『ラ・コシーナ/厨房』公開日:2025年6月13日(金)監督・脚本:アロンソ・ルイスパラシオス出演:ラウル・ブリオネス、ルーニー・マーラ原作:アーノルド・ウェスカー原題:La Cocina配給:SUNDAE
2025年03月27日岸井ゆきのと宮沢氷魚がダブル主演を務める映画『佐藤さんと佐藤さん』が、2025年秋に公開される。『佐藤さんと佐藤さん』は、第32回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門でも上映された、2020年公開の映画『ミセス・ノイズィ』で人間の機微を絶妙に描き、監督としての手腕が注目されている天野千尋の最新作。だらしない弁護士妻・佐藤サチを岸井、育児に追われっぱなしの浪人夫・タモツを宮沢が演じる。オリジナルで本作を描いた天野は、「オリジナルの醍醐味は、果てしなく広がる自由な世界の創造主になれることですが、それはこの上なく孤独で苦しい道のりでもあります。だからこそ共に歩んでくれる脚本の熊谷さんの存在が大きな力になっています」と、2006年に『はっこう』でPFF2006グランプリ、ゆうばり国際ファンタスティック映画祭審査員特別賞などを受賞した熊谷まどかとの共作を振り返る。また、今回サチ役に迎えた岸井の印象について、「ひと言でいうなら“芯”の人です。芯がある人、という表現ではもの足りない、芯そのものという感じ。ひとつも嘘のない、誠実でまっすぐな芝居を見せてくれました」とコメント。タモツ役に迎えた宮沢については「とにかく慈しみあふれる人で、佐藤タモツという人物に愛情を注ぎ、大事に大事に育ててくれたと感じています。その温度は今もなお画面からも溢れてきて、私の心を温めてくれます」と見た目も中身も凸凹なふたりを演じた俳優に賛辞を贈った。岸井は「どうして分かり合いたい人とこそすれ違い、分かち合いたいことも、ほんとは楽しいはずの会話も、余計なひと言や不要な思いやりによって手のひらからすり抜けていくのだろう」と、ふたりのもどかしい関係に想いを馳せ、「佐藤さんと佐藤さんの激しくて楽しくて切なくて嬉しい数年間の記録が、どこかであなたの人生と重なりますように」と、ふたりの物語が一人ひとりに届くようにと願いを込めた。宮沢は岸井との共演を「とてもチャーミングな方で、撮影初日からお互い心を開いて、タモツとサチをしっかりと演じられたと思います」と初めての共演ながら、息がぴったりだったことを明かし、「初めて脚本を拝読した時からふたりの佐藤さんの関係がどこかシュールで、でもリアリティに満ち溢れていて引き込まれました。夫婦であっても、苗字が同じでも、やはり他人同士。そんなふたりの歩む人生をぜひご覧頂ければと思います」と本作の魅力を伝えた。さらに、今年4月に開催される第49回香港国際映画祭Fantastic Beats部門への出品も決定した。■監督・脚本:天野千尋 コメント全文本作で描かれる15年間で、ふたりの佐藤さんはゆっくりと変化していきます。子どもから大人になり、社会に出て、それぞれの立場で役割を担っていく。ひとりは弁護士に、ひとりは主夫に。立場が違うと、眺める世界もちょっとずつズレてくる。そのうち相手の目にいったい何が映っているのかわからなくなる。理解できないと怒ったり、憎んだり、切り捨てたりする。佐藤さんに限らず、これは社会の中で生きる私たち誰もが経験することです。「他者」をどう理解するか、どう折り合いをつけていくかを、私たちはずっと考え続けなければならないと思っています。■岸井ゆきの コメント全文どうして分かり合いたい人とこそすれ違い、分かち合いたいことも、ほんとは楽しいはずの会話も、余計なひと言や不要な思いやりによって手のひらからすり抜けていくのだろう。私には夫婦の“普通”が分からないけど、家族というのはあまりにも普遍的で、それぞれがあまりにも特別なのだと思う。佐藤さんと佐藤さんの激しくて楽しくて切なくて嬉しい数年間の記録が、どこかであなたの人生と重なりますように。そして、見逃しそうな幸せをどうか見逃しませんように!■宮沢氷魚 コメント全文初めて脚本を拝読した時からふたりの佐藤さんの関係がどこかシュールで、でもリアリティに満ち溢れていて引き込まれました。岸井さんとは初めての共演でしたがとてもチャーミングな方で、撮影初日からお互い心を開いて、タモツとサチをしっかりと演じられたと思います。天野さんはとても柔軟な方で、スタッフや役者と意見を交換しながら撮影を進められたので、共に作り上げた感覚がとても強いです。夫婦であっても、苗字が同じでも、やはり他人同士。そんなふたりの歩む人生をぜひご覧頂ければと思います。<作品情報>『佐藤さんと佐藤さん』2025年秋公開(C)2025「佐藤さんと佐藤さん」製作委員会
2025年03月17日佐藤三兄弟が5日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】佐藤三兄弟が新曲「ChangeMyLife」の振付師とのダンス動画を公開!「『佐藤三兄弟と楽しむ、ほっこり屋形船の会 〜みんなで浅草へみっつGO!!〜』開催決定」と綴り、最新ショットを公開。仲睦まじい3ショットをアップし、「船内では、スペシャルトークやカラオケ、ゲーム企画など、楽しい企画をたくさん考えてるよ」と企画について言及した。続けて船内での食事には和食コースを用意していることを明かし、ファンに向けて「ぜひ、僕たちと最高の夏の思い出を作りましょう✨」と呼びかけた。 この投稿をInstagramで見る 佐藤三兄弟(@ahy_triplets)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「3人に会いたい気持ちはみ〜〜〜んな同じ!」、「屋形船楽しみ参加したい!」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年03月06日「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」2025の概要を発表する記者会見が開催された。2005年の日本初上陸から20周年のメモリアルイヤーにして、18回目(コロナ禍によって2020,21,22年が中止)の開催となる今回のテーマは、「Memoires(メモワール)」。“音楽の時空旅行”というサブタイトルが付けられたその内容は、文化と創造の素晴らしい中心部となった“都市の音楽の記憶”を世紀ごとに語るという魅力的なものだ。テーマの中心をなす5つの主要都とその時代は、ヴェネツィア(1600-1750)、ロンドン(1700-1800)、ウィーン(1750-1900)、パリ(1870-1940)、ニューヨーク(1920-2020)。そこにサンクトペテルブルク、ライプツィヒ、プラハ、ブダペストがスポット的に加えられ、街にゆかりの音楽家とその作品が披露されるのは嬉しい限り。まさにGWの3日間を“音楽の時空旅行”へと誘う好企画と言えそうだ。定番の名曲から、今回のテーマに則った未知の作品まで、同音楽祭アーティスティック・ディレクター、ルネ・マルタンの知性とセンスが光るプログラムに注目したい。3日間で90公演が予定される有料公演会場は、昨年同様、東京国際フォーラムホールA・C・D7・G409・B5(1)が使用され、それぞれに、各都市を代表する建造物の名前が付けられているので要チェック。もちろん「ラ・フォル・ジュルネ」のシンボルであるホールEのキオスクコンサートも健在だ(有料チケットがあれば無料で入場可)。こちらは聴衆参加型プログラム「子どものための音楽アトリエ」や「フォル・ニュイ!!」などが行われる。新たな試みとして注目されるのが、ホールB7で開催される「LFJ STRINGS EXPO(LFJストリングス エクスポ)」だ。こちらは、弦楽器店43社が一同に集結して、「見る・触れる・聴く」をテーマに展開される“弦楽器体感イベント”だ。会場内には、国内外の様々な弦楽器が展示されるほか、演奏ステージでは、毎日無料のコンサートが開催されるなど、弦楽器に接するチャンス到来(有料チケットがあれば無料で入場可)。大人気の「0歳からのコンサート」を皮切りに、朝から晩まで繰り広げられるバラエティ豊かな有料コンサートを軸に、講演会やマスタークラスが用意され、東京国際フォーラム周辺エリアでの、無料コンサートやグルメ&ショッピングも楽しめるこの音楽祭は、まさにクラシックのテーマパークそのもの。チケット1枚から広がる“音楽の時空旅行”を体感したい。ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2025■チケット情報月3日(土・祝)・4日(日・祝)・5日(月・祝)東京国際フォーラム、大手町・丸の内・有楽町、東京駅、京橋、銀座、八重洲、日比谷、みなとみらい
2025年02月17日俳優の佐藤信長が13日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】みやざき大使・佐藤信長、宮崎の暖かさをあることで表現!「Hawaii」と綴り、最新ショットを公開。晴れた空とハワイの海をバッグにカレンダー撮影のオフショットを複数枚アップした。 この投稿をInstagramで見る Nobunaga Sato/佐藤信長(@nobunaga_sato)がシェアした投稿 黒の衣装にクールな表情を浮かべたこの投稿にファンからは「好きが増していきます」、「カレンダー待ち遠しいです〜」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2025年02月14日『MIRRORLIAR FILMS Season7』より、加藤シゲアキ(NEWS)が監督した『SUNA』の予告編と場面写真が到着した。伊藤主税、阿部進之介、山田孝之らがプロデュースする、メジャーとインディーズを超えた多彩なクリエイターによる短編映画製作プロジェクト「MIRRORLIAR FILMS」。Season7となる今作は、5作品で構成されている。今回公開された、その中の一編『SUNA』は、加藤監督が正門良規(Aぇ! group)とW主演を務める、砂にまつわる濃密なミステリー。砂によって窒息死するという奇妙な事件が多発。人の身体が砂に埋め尽くされるという死因に、本当に人の仕業なのかと怪しむ刑事の狭山と遠山。そんな中、遠山の家に砂が落ちている現象も発生。不穏な映像が畳み掛けられる中、「あいつら、俺の砂を盗んだんだよ」と謎の男の声。その後も、砂による窒息死が次々に起こる。本作で加藤監督と正門は、刑事の狭山と遠山をそれぞれ演じている。なお、隈研吾建築都市設計事務所が設計した「東海市創造の杜交流館」のオープニングイベントとして、本作の舞台挨拶付き先行上映やワークショップなどのイベントが実施される。『MIRRORLIAR FILMS Season7』は5月よりヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて2週間限定上映。(シネマカフェ編集部)■関連作品:MIRRORLIAR FILMS Season7 2025年5月、2週間限定上映©2024 MIRRORLIAR FILMS PROJECT
2025年02月11日佐藤栞里が18日、自身のインスタグラムを更新。【画像】ウエディングトレス姿でにっこり佐藤栞里が映画出演を報告「『SPUR』2月号"佐藤栞里と明日のESSENTIALS"今月は、とびきりかっこよくてモードだけれどそこまで背伸びをしなくても自分自身の日常にもきっと溶け込んでくれそうなダブルジャケットと共にお送りしていますTシャツやデニムとも仲良くなれそうな予感☺️」と綴り、最新ショットを投稿。読者の日常にも取り入れやすいファッション提案が光る投稿である。 この投稿をInstagramで見る 佐藤栞里(@satoshiori727)がシェアした投稿 ファンからは「佐藤栞里部長❤️」や「栞里ちゃんカッコいい(≧∇≦)b」とコメントが寄せられた。
2025年01月18日NEWSの加藤シゲアキが18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「出た‼︎チャラ小山」NEWS・小山慶一郎 20年前の自身の写真を披露!「テレビ熊本ドキュメンタリードラマ郷土の偉人シリーズ第32作「夏目漱石~吾輩が愛した肥後の国より~」2025年1月19日(日)16:05~17:20テレビ熊本 ほかフジテレビ系九州7局同時ネット放送いよいよ明日です!後輩の少年忍者の北川拓実とも共演しましたよーぜひ!」と綴り、5枚の写真を投稿した。自身が小説家として活躍している点と夏目漱石の知的なイメージが重なる部分があり、説得力のあるドラマになっているだろう。年齢を重ねたからこそできる渋みを醸し出した表情にも注目である。 この投稿をInstagramで見る 加藤シゲアキ Shigeaki Kato(@shigeaki_kato_whoiam)がシェアした投稿 この投稿には、ファンから「放送たのしみ〜!シゲちゃんの夏目漱石みれるのほんとに嬉しいよ」など多くのコメントやいいねが寄せられている。
2025年01月18日ミュージシャンの金子ノブアキが30日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】金子ノブアキ、鴨川シーワールド訪問をInstagramでシェア!フォロワーからの反響も多数「RIZE」と綴り、複数枚の写真をアップ。ミュージシャンの金子ノブアキがライブをFM802が主催のRADIO CRAZY 2024に参加したことを報告した。金子が熱くドラムを叩く様子から、ライブが大盛況に舞うを閉じたに違いない。今年は全国ツアーの開催した傍ら、俳優として多くの作品に出演した金子。ミュージシャンと俳優の二刀流で、来年も更なる飛躍が楽しみだ。 この投稿をInstagramで見る 金子ノブアキ Nobuaki Kaneko(@nobuakikaneko_official)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねが寄せられており、ファンを熱くさせたに違いない。
2024年12月31日読売テレビアナウンサーの佐藤佳奈が30日、インスタグラムを更新。【画像】「こたつからお届けしました…!」読売テレビ・虎谷温子アナ、年内ラストの『す・またん!』ショットにファンほっこり群馬県の四万湖で早朝カヌーを楽しむ様子を投稿した。「始発の新幹線に乗ったのに、アクシデントでストップ。それでも早朝カヌーは大正解!」と、旅のハプニングも笑顔で振り返りつつ、透明感あふれる四万ブルーの絶景写真をシェアした。自然の中でリフレッシュする佐藤アナの姿に、多くの人が癒やされたようだ。 この投稿をInstagramで見る 佐藤 佳奈 (読売テレビアナウンサー)(@kana_sato_sakana)がシェアした投稿 ファンからは「綺麗な映像、プロの写真家みたい」「カヌー楽しそう!癒される」「マイナスイオンが画面から伝わる」といったコメントが寄せられたほか、「2024年もお疲れ様でした。2025年も素敵な笑顔を!」と、年末の労いの声も届いている。
2024年12月30日タレントの佐藤栞里が18日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】「女神感、強いなぁ」佐藤栞里、パンサー・向井ら人気芸人たちに囲まれて見せる笑顔がかわいすぎる!「髪を、切りました☺︎ショートなのかな、ひさびさに軽い軽い、ずっとスキップしてるかんじなんだかやっぱりこれがらしいのかな、なんて思ったりしています☺️最近お気に入りのコートは襟が高いものだったりするのでそれにもちょうどいい〜✌︎」と綴り、オフショットを公開。髪を切って、久々にショートにしたという佐藤。佐藤自身も新しい髪型はお気に入りのようだ。 この投稿をInstagramで見る 佐藤栞里(@satoshiori727)がシェアした投稿 この投稿にファンから、「ヒルナンデス見たとき思わず叫んじゃいました!!どんな栞里ちゃんも好きですが、めっちゃカワイイ」「ヒルナンデスで見た時可愛いー!って思ってましたお似合いです✨」「わぁぁぁ素敵です素敵ですなんでも似合ってしまうのですね」など多くのコメントが寄せられている。
2024年12月18日NEWSの加藤シゲアキが19日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】NEWS加藤シゲアキがアンバサダーに就任!写真愛を語る!「「NEWS LIVE TOUR 2024 JAPANEWS」無事完遂しました。」と綴り、3枚の写真をアップ。続けて「仲間たちと毎年ツアーを行える喜びを改めて感じた、最高のライブでした。」と綴り、全国17公演を行ったツアーを振り返った。ファンへの感謝の気持ちを綴った後、「また次回のツアーに向けて、精進してまいります。」と、今後の活躍を誓った。 この投稿をInstagramで見る 加藤シゲアキ Shigeaki Kato(@shigeaki_kato_whoiam)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「いっぱいいっぱい幸せっパワーっ笑顔を頂きました!!」「本当に幸せをたくさんありがとう」といったコメントが寄せられている。
2024年11月20日NEWSの加藤シゲアキが11日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】結婚発表・NEWS加藤シゲアキの最新SNS投稿が話題に「素敵な写真」「「氣志團万博 2024 ~シン・キシダンバンパク~」」と綴り、5枚の写真をアップ。投稿された写真には、パフォーマンス中の加藤の姿が収められている。NEWSは、10日に幕張メッセ 国際展示場9~11ホールで開催された「氣志團万博2024 ~シン・キシダンバンパク~」に出演。続けて「最高に楽しかったっす️」と綴っており、充実した時間を過ごせたようだ。 この投稿をInstagramで見る 加藤シゲアキ Shigeaki Kato(@shigeaki_kato_whoiam)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「サングラスしてるシゲちゃん、イケイケでかっこいい」「素敵な写真をたくさんありがとう☺️」といったコメントが寄せられている。
2024年11月12日ラ・カスタ(La CASTA)の2024年クリスマスコフレ「ラ・カスタ ディライトアロマ ヘアケアコフレ」が、2024年11月6日(水)よりコスメキッチン(Cosme Kitchen)店舗ほかにて発売される。ラ・カスタの2024年クリスマスコフレラ・カスタが贈る「ディライトアロマ ヘアケアコフレ」は、クリスマスシーズンにぴったりの“華やかなアロマ”の香りに包まれるコフレ。いきいきとしたシトラスフローラルに、温かみのあるスパイスを重ねた多幸感のある香りが魅力だ。なめらかな指通りのツヤ髪へと洗い上げるシャンプーとヘアトリートメントをボックスに詰め合わせた。セット内容:・ヘアソープ 300mL・ヘアマスク 230g・オリジナルグリーティングカード【詳細】ラ・カスタ「ディライトアロマ ヘアケアコフレ」5,830円発売日:2024年11月6日(水)展開:コスメキッチン・ビープル店舗、各ウェブストア※一部店舗取り扱いなし【問い合わせ先】コスメキッチンTEL:03-5774-5565
2024年11月08日ラ・メゾン・デュ・ショコラ(LA MAISON DU CHOCOLAT)から、2024年クリスマスケーキが登場。2024年11月1日(金)より予約販売を開始する。ラ・メゾン・デュ・ショコラの2024年クリスマスケーキラ・メゾン・デュ・ショコラの2024年クリスマスコレクション「ヴォン ドゥ ノエル」より、クリスマスケーキ「ビュッシュ ドゥ ノエル」3種がお目見え。中でも注目は、松屋銀座店限定で展開される「ビュッシュ ローズ デ ヴォン」だ。羅針図型のチョコレートプレート、クルミ入りのミルクチョコレートのタブレットなどを土台に、艶やかなチョコレートケーキをオン。ケーキ部分は、クルミ入りの軽やかなビスキュイ、砕いたクルミ入りのクルミ&バニラのプラリネ、ミルクチョコレートとバニラのクレムー、ダークチョコレートムースなどを重ね、多層的な味わいに仕上げている。「ビュッシュ ドゥ ノエル カラカス」そのほか店舗にて販売される「ビュッシュ ドゥ ノエル カラカス」は、羅針図の針をモチーフにしたかのようなチョコレートのデコレーションが目を惹くチョコレートケーキ。アーモンドとチョコレートの生地に、さくさくしたクランブル、しっとりと柔らかなチョコレート生地、滑らかなミルクチョコレートのクレムーを重ね、仕上げに濃厚なダークチョコレートムースで全体を包み込んだ。「ビュッシュ ドゥ ノエル プラリネ」また、香ばしいアーモンドやヘーゼルナッツの風味を楽しめる「ビュッシュ ドゥ ノエル プラリネ」も。ヘーゼルナッツムースで包み込んだケーキの中は、アーモンド&ヘーゼルナッツのダコワーズ、しっとり柔らかなチョコレート生地、アーモンド&ヘーゼルナッツのクレムープラリネで構成している。【詳細】2024年クリスマスコレクション ビュッシュ ドゥ ノエル予約受付開始日:2024年11月1日(金)取扱店舗:ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店、松屋銀座店、六本木ヒルズ店、ニュウマン新宿店、新宿小田急店、横浜タカシマヤ店、梅田阪急店、大阪タカシマヤ店価格:・「ビュッシュ ドゥ ノエル カラカス」6,588円(4人用サイズ/13×8.5cm)・「ビュッシュ ドゥ ノエル プラリネ」6,588円(4人用サイズ/13×8.5cm)※予約・受け渡し方法は各店舗により異なる。詳細は公式サイトより確認。■「ビュッシュ ローズ デ ヴォン」※松屋銀座店にて予約受付。価格:21,600円(6人用サイズ/本体部分 25.5×7.3cm)
2024年11月03日劇場版公開記念として放送される金曜ロードショー特別ドラマ「ACMA:GAME アクマゲーム ワールドエンド」に、金子ノブアキ、志田未来、田辺桃子、晃平が出演することが分かった。本作は、原作メーブ/作画恵広史の原作漫画「ACMA:GAME」を、本格VFXにより実写化したドラマとして、4月期の日曜ドラマ枠で放送。その最終回では、劇場版の公開が発表された。映画公開と同日に放送される特別ドラマでは、連続ドラマの全10話の物語の始まりから、衝撃の結末までのメインストーリーを、超時短でおさらいしながら、金曜ロードショーのために撮り下ろされた新エピソードが明かされる。連続ドラマの最終回では、照朝とガイドの頂上決戦と、その結末に訪れた父子の別れが描かれた。新エピソードでは、照朝と亡き父・清司の交錯する思いが描かれる。劇場版へと繋がる、世界を賭けた最終決戦に臨む照朝に届く、父親のラストメッセージ。そのメッセージが明かされたとき、新たな脅威・アイギス教団が、照朝の前に立ちふさがる。新エピソードには、間宮祥太朗演じる主人公・織田照朝、田中樹(SixTONES)演じる斉藤初、古川琴音演じる眞鍋悠季、竜星涼演じる上杉潜夜、吉川晃司演じるガイド/織田清司が登場。そして、照朝たちの前に新たな脅威として現れる、「欲望からの解放」を教義として謳う宗教団体“アイギス教団”に身を捧げる者として、金子、志田、田辺、晃平が参加することが明らかに。金子がある強い目的のために悪魔の鍵を集めている、アイギス教団の司祭・黒田光輝、志田がアイギス教団の教祖で、光輝の妹・黒田蘭、田辺が悪魔の鍵を1本持ち、鍵集めの密命を受けている木月舞、晃平が舞の部下として悪魔の鍵探しに従事し、精神面で不安定な舞のお目付け役としての使命も帯びている水元玄を演じる。そして特別ドラマでは、劇場版冒頭シーンをプレミア解禁。Huluオリジナルストーリーを地上波初放送する。なお、クリアファイル、モグチョコキーボルダー、おろちのボールペンやフォンタブストラップなど、映画の世界観を堪能できる劇場版公式グッズの販売も決定。悪魔とおろちがぬいぐるみやクリアスタンドになった、ドラマのUFOキャッチャー限定グッズも登場する。ストーリー勝者が敗者から富も命も何でも奪うことができる究極のデスゲーム「アクマゲーム」。ゲームを始めるための鍵「悪魔の鍵」を巡る争奪戦は、いままさに、世界滅亡の扉を開こうとしていた。「父さんの遺志は俺が継ぐ。悪魔の鍵を完全に消滅させる」――悪魔の鍵を利用して世界掌握をもくろむ組織「グングニル」を壊滅させた照朝(間宮祥太朗)は、亡き父・清司(吉川晃司)と交わした約束を果たすため、潜夜(竜星涼)と共に、世界各地に散らばる「悪魔の鍵」を集める旅を続けていた。鍵を求めてラスベガスにやって来た照朝は、そこで新たなアクマゲームを繰り広げる。鋭い観察眼と悪魔の力を駆使した戦いはいかに。そして照朝の元に、東京にいる初(田中樹)と悠季(古川琴音)から突然電話がかかってくる。「ねえ覚えてる? 照朝くんがお父さんから受け取ったアタッシュケース。あの中にお父さんの手帳が入ってたの…」。清司が死の直前、照朝に託した「悪魔の鍵」が入ったアタッシュケース。その中から、清司の手帳が見つかったというのだ。手帳には、清司から照朝へ、“あるメッセージ”が記されていた。初めて知る父の真実! 父はなぜ家族も名前も捨てて「ガイド」になったのか…誰も知らなかった壮絶な過去が明らかに。父に想いを馳せていた照朝は、かつて「グングニル」が支配していた孤島に悪魔の鍵があるという情報を手にする。帰国した照朝と潜夜は初と合流し、悠季には内緒で再びあの島へと向かった。朽ちた洋館の中には何者かの影が…。照朝と初は影を追って洋館に入るが、潜夜が忽然と姿を消してしまう。そして、2人の前には肩を振るわせ泣いている女(田辺桃子)が登場し、声高らかに笑いながら「悪魔の鍵」を取り出す! さらにもう1人の白装束をまとった巨躯の男(晃平)も現れる。一体この2人は何者なのか。そして、彼らが信奉する謎の宗教団体“アイギス教団”を率いる司祭の黒田光輝(金子ノブアキ)、教祖黒田蘭(志田未来)の思惑とは――。金曜ロードショー特別ドラマ「ACMA:GAME アクマゲーム ワールドエンド」は10月25日(金)21時~日本テレビ系にて放送。『劇場版ACMA:GAME アクマゲーム 最後の鍵』は10月25日(金)より公開。(シネマカフェ編集部)■関連作品:劇場版ACMA:GAME アクマゲーム 最後の鍵 2024年10月25日より公開©2024劇場版『ACMA:GAME』製作委員会©メーブ・恵広史/講談社
2024年10月18日モデルの佐藤ありさが8日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】佐藤ありさ 久しぶりの再会に喜び爆発!「11月号」と綴り、最新ショットを複数公開。花束を片手にカッコよく歩くシーンや窓際に座ってアンニュイな雰囲気を表現するなど、様々な表情が見られた。 この投稿をInstagramで見る 佐藤ありさ(@satoarisa920)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「最近、たくさん雑誌で見れて嬉しいです!」、「相変わらず世界一可愛い」といった声や多くのいいねが寄せられた。
2024年10月09日アイドルグループ・NEWSの加藤シゲアキが1日、自身のインスタグラムを更新。【画像】「またちゅーさせてるんですか」声優・堀江瞬の手元から目が離せない…!「公式アンバサダーを務めさせてもらいました『YOSIGO 写真展 Holiday Memories -旅の瞬間-』が本日2024年10月1日より東急プラザ 渋谷 特設イベントスペースにて開催されました。」と綴り、7枚の写真をアップ。展覧会で写真を鑑賞する姿を公開した。さらに「僭越ながら、ショップエリアにYOSIGO氏にインスピレーションを受けて撮影した私の写真も展示しております。」と綴り、投稿を締めくくった。 この投稿をInstagramで見る 加藤シゲアキ Shigeaki Kato(@shigeaki_kato_whoiam)がシェアした投稿 この投稿には多くのいいねやコメントが寄せられている。
2024年10月01日ラ・メゾン・デュ・ショコラ(LA MAISON DU CHOCOLAT)は、限定スイーツ「エクレール メープルシロップ」を2024年8月27日(火)までの期間限定で、ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店などにて発売する。カナダ・ケベック州のダークメープルシロップを使用「エクレール メープルシロップ」は、カナダ・ケベック州のダークメープルシロップをたっぷりと使ったスイーツ。ダークメープルシロップならではの芳醇な香りと、濃厚なコクを堪能できる、味わい深い1品だ。エクレールの中には、ダークメープルシロップを使用し、ほんのりカラメルの風味も漂うカスタードクリームをたっぷりとイン。甘く華やかな味わいながら、クリームにホワイトチョコレートを加えることですっきりとした後味に仕上げた。さらに、トッピングにはメープルシロップで糖衣がけしたピーカンナッツを飾り、楽しい食感のアクセントをプラスしている。【詳細】ラ・メゾン・デュ・ショコラ「エクレール メープルシロップ」販売期間:2024年8月7日(水)〜8月27日(火)販売店舗:ラ・メゾン・デュ・ショコラ 丸の内店、松屋銀座店、六本木ヒルズ店、横浜タカシマヤ店、梅田阪急店※梅田阪急店のみ2024年9月3日(火)まで販売予定価格:972円
2024年08月19日さっぱりした味わいと鮮やかな色が魅力の「ラぺ」。どのような特徴があるのか詳しく知っていますか?この記事では、ラぺの特徴を中心にマリネとの違いも解説。定番のキャロットラペをはじめ、おすすめのラペレシピやラぺに合う献立もご紹介します。■ラペとは?「ラペ」はフランス語の「râpées(ラぺ)」が由来。おろしがねやスライサーなどですりおろすことや粗い粉末にする、という意味です。あまり日本ではなじみがないものの、料理用語では「果物の皮をラぺする」のように使います。野菜や肉、魚などを酢やレモン汁に浸けて味をしみ込ませるのが特徴。なお、日本でよく食べられている「キャロットラペ」は正式な料理名ではありません。「千切り」を意味するフランス語「julienne(ジュリエンヌ)」から「ジュリエンヌサラダ」が正しい名称です。■マリネとの違い大きな違いは、ラぺが生の食材を酢やレモン汁に浸けるのに対して、マリネは加熱済の食材を使うことが多いこと。また、マリネは酢やレモン汁以外にもオイルやハーブなどで風味をプラスする点もラぺと異なります。なお、マリネは加熱済の食材を使うため、ラぺにくらべて日持ちするのも特徴です。■ラぺといえばこれ! <キャロットラペ>レシピ5選・本格キャロットラペ 野菜ひとつで簡単酢・オリーブ油・砂糖・塩で味付けするオーソドックスなキャロットラぺです。調味料をあらかじめ混ぜておき、軽く茹でたニンジンを和えます。オリーブ油がしっかりなじむよう、泡だて器で丁寧に混ぜておきましょう。冷蔵庫で約1週間ほど日持ちするので、常備菜にもおすすめです。・甘酒キャロットラペ砂糖の代わりに甘酒とハチミツを使うと、自然のやさしい甘さのキャロットラぺに。甘酒の栄養が手軽に摂れるのもポイントです。ニンジンは茹でずに塩もみし、水気を絞ってから和えましょう。・ナッツ入りキャロットラペキャロットラぺにミックスナッツを加えると食感がプラスされますよ。ナッツの風味と相まって、箸が止まらないおいしさ。レーズンを入れるアレンジも◎。レモンの爽やかな香りはワインのおつまみにも最適です。 ・パクチー入りキャロットラペフランスが発祥のキャロットラぺをパクチーでエスニック風にアレンジします。パクチーの香りとニンジンの風味がよく合い、ワインはもちろんビールのおつまみにもぴったり。全体に味がなじむまで、作ってから少し置いてからいただきましょう。・キウイ入りキャロットラペ甘みの強いゴールデンキウイを加えたキャロットラぺは、ひと味違うおいしさを堪能できます。ニンジンは細切りにしたら塩もみすると独特のにおいが気にならず、子どもも食べやすいですよ。■おしゃれ! <ズッキーニラペ>レシピ1選・ズッキーニのラペズッキーニを生のまま使う、簡単ラぺです。リボン状にスライスするため、おしゃれな見た目に仕上がりに。レモン汁や砂糖などにみじん切りにしたピーナッツを加えるのが味の決め手。あっさりとしたズッキーニにコクがプラスされて絶品です。■野菜たっぷり<サラダラペ>レシピ1選・菊芋と水菜のユズ風味ラぺサラダ生の菊芋と水菜を使ったユニークなラぺはいかがでしょうか? シャキッとした食感とハチミツ入りの甘いドレッシングが相まって、驚くほど美味。ドレッシングが野菜全体にからむよう、30分ほど冷やしてから召し上がれ。■さっぱり味のラぺに合う<献立>レシピ5選・鶏とゴボウのハンバーグさっぱりしたラぺには、しっかり味の主菜が合いますよ。こちらは鶏ひき肉を使ったハンバーグ。肉ダネにウスターソースを加えるため、コクと風味が豊かに仕上がります。ささがきにしたゴボウの食感と香りも抜群のおいしさです。・濃厚カボチャのスープラぺはシャキシャキした食感の野菜を使うことが多いため、クリーミーなスープに合わせるのがおすすめ。カボチャや玉ネギの甘みとラぺの酸味が好相性。ラぺをパンにはさんでサンドイッチにしてスープを添えれば、簡単ランチの出来上がりです。・キノコのフォカッチャもっちりとしたフォカッチャとラぺの食感のコントラストが絶妙です。オリーブ油の香りはラぺと相性が良いので、献立にプラスしてみては? フライや揚げ物などの主菜とフォカッチャ、ラぺでおしゃれなカフェプレートにするのも良いですね。・濃厚デミグラスソースがけポークソテー旨みたっぷりの豚肉に濃厚なソースをかけたポークソテー。箸休めにさっぱりしたキャロットラぺがあると喜ばれますよ。茹でたブロッコリーやマッシュポテトなどと一緒につけ合わせとして盛り付けると◎。・シーフードフライラぺの酸味と磯の香り豊かなシーフードのコンビは間違いなしのおいしさ。油を使った料理に酸っぱい副菜があると、メリハリのある献立になりますよ。キャロットラぺはもちろん、ズッキーニのラぺともよく合います。■爽やかなラぺを献立に取り入れてみて! 日本でよく食べられているラぺは、野菜が中心。切って酢やレモン汁などと和えるだけで簡単に作れるのが良いですね。定番のキャロットラぺは、ニンジンを生のままでも茹でてもOK。酸味が効いているため、揚げ物や濃いめの味付けの献立と好相性ですよ。
2024年07月29日