「内田朝陽」について知りたいことや今話題の「内田朝陽」についての記事をチェック! (5/7)
TK from 凛として時雨が4月14日(水)に「yesworld」(21時より)と「unravel(n-buna from ヨルシカ Remix)」(20時より)のミュージックビデオをYouTubeでプレミア公開する。新EP『yesworld』を携え、4月16日の宮城県・仙台PITを皮切りに6公演を廻る全国ツアーも予定されているTK from 凛として時雨。今回発表されたMVの2曲はどちらも新EPの収録曲で「unravel(n-buna from ヨルシカ Remix)」は現在、福岡県・福岡アジア美術館で開催中の「石田スイ展[東京喰種・JACKJEANNE]」のテーマソングとなっている。「yesworld」の映像は「melt」以来、様々な映像作品をTKと創り上げてきた最勝健太郎がTKの音楽世界を見事に具現化。「unravel(n-buna from ヨルシカ Remix)」は俳優・山田孝之が率いるクリエイティブチーム「show+er」が制作している。TKの友人でもある俳優・内田朝陽と企画に賛同した個性派俳優・田中一平が怪演を繰り広げるほか、Remixを施したn-buna所有のヴィンテージギター「Gibson ES-330」をTKが演奏するなど、一瞬たりとも見逃せない内容だ。■配信情報『yesworld』 Music Video4月14日(水)21:00よりYouTubeプレミア公開URL: 監督:最勝健太郎・コメントyesworldのMVと聞いてすぐにデイヴィッド・リンチやギャスパー・ノエの様な赤と青の原色が鋭く瞬く暗い廊下を連想しました。yesworldでは「ドライバー」などビジュアルに直結する言葉の他に「お前」や「返して」といった表現が使われています。私はその「お前」を人間が抗えない大きな流れや不条理の擬人化だと感じました。人生には自分の力が及ばばない事が多くあり、皆少なからず大切なものを失ってしまいます。そういった人間を取り巻く圧倒的な不条理と悪夢的な世界、そしてその中にあっても失う事のないある種の輝きのようなもの。それらが入り混じったカオスな世界観を楽しんで貰えたら幸いです。『unravel (n-buna from ヨルシカ Remix )』4月14日(水)20:00よりYouTubeプレミア公開URL: キャスト:内田朝陽・コメント「演技に鳥肌が立ちました」TKさんのメールの一文にあった一言。それは響く言葉。まさに“unravel”やってよかった。やってきてよかった。そう思えた瞬間。孝之が発案し動き出した僕等のクリエイティブチーム “show+er” のあり方もこの作品を通じてまた一つ解放されたと思います。当たり前の事を言います。この作品には沢山の大切な人達の思いが流れています。“人が生み出す創作物”心の目耳でも受け取ってください。では、そういうことで。TKくん。素敵な機会をありがとう。キャスト:田中一平・コメントTKさんの唄声から人間の内なる叫びが聴こえてきてゾクっとしました。あんな穏やかな人がこんなにもパワフルな楽曲を生み出しているのかと、unravelがより一層心に刺さりました。映像からどうすることもできないぎゅっとした気持ちが痛い程伝わってきました。僕は内に潜む“ヤツ“として登場しますが、曲の力に負け劣らぬようにと思い演りました。と言いながらも撮影クルーに絶大な信頼があったので僕はそこに乗車しただけにすぎませんが、少しでもお力添えできていれば幸いです。リリース情報TK from凛として時雨EP『yesworld』2021年4月14日(水)リリース●初回生産限定盤【CD+Blu-ray】6,000円(税抜)EP『yesworld』初回生産限定盤ジャケット画像●通常盤【CD】2,500円(税抜)EP『yesworld』通常盤ジャケット画像【CD収録内容】※全形態共通1. yesworld2. unravel(n-buna from ヨルシカ Remix)3. Dramatic Slow Motion(Reconstructed 2020)4. unravel - From THE FIRST TAKE -5. copy light - From THE FIRST TAKE -【Blu-ray収録内容】Studio Live for “SAINOU”1. Fantastic Magic2. Kalei de scope3. flower4. インフィクション5. 鶴の仕返し6. copy light7. 凡脳8. 蝶の飛ぶ水槽9. unravel10. 彩脳 -TK Side-11. P.S. RED I12. memento13. katharsisRecording documentary&Rehearsal for “SAINOU”EP『yesworld』購入URL:ライブBlu-ray+CD『Acoustique Electrick Sessions 2020』2021年4月14日(水)リリース●完全生産限定盤【CD+Blu-ray】6,000円(税抜)ライブBlu-ray+CD『Acoustique Electrick Sessions 2020』ジャケット画像【CD収録内容】Acoustique Electrick Session Vol.21.Introduction2.Dramatic Slow Motion3.凡脳4.reframe5.katharsis6.Shinkiro7.蝶の飛ぶ水槽8.片つ9.P.S. RED I10.unravel11.Fantastic Magic12.Missing ling(Acoustique Electrick Session for 0)13.tokio(Acoustique Electrick Session for 0)【Blu-ray収録内容】Acoustique Electrick Session for 01.Dramatic Slow Motion2.凡脳3.reframe4.contrast5.Shikiro6.Signal7.katharsis8.蝶の飛ぶ水槽9.unravel10.片つ11.P.S. RED I12.Missing ling13.tokio『Acoustique Electrick Sessions 2020』購入URL:<2タイトル同時購入応募特典あり>・TOWER RECORDS全店(オンライン含む / 一部店舗除く):特典あり・Amazon.co.jp:メガジャケ付き・楽天ブックス:A4オリジナルクリアファイル付きライブ情報TK from 凛として時雨 TOUR 2021 “yesworld”2021年4月16日(金) 宮城・仙台PIT2021年4月23日(金) 福岡・Zepp Fukuoka2021年4月28日(水) 大阪・なんばHatch2021年5月7日(金) 愛知・名古屋ダイアモンドホール2021年5月13日(木) 神奈川・KT ZEPP YOKOHAMA2021年5月19日(水) 東京・中野サンプラザ※チケット詳細は後日発表関連リンク凛として時雨 Official Site:凛として時雨 Official Twitter: 凛として時雨 Official Facebook:凛として時雨 TK Official Instagram:
2021年04月14日サッカー元日本代表の内田篤人氏が、26日から全国で放送されるサッポロビール「サッポロ生ビール黒ラベル」の新CM「大人エレベーター」シリーズ第37弾に出演することが25日、分かった。架空の「大人エレベーター」に乗り込んだメインキャラクターの妻夫木聡が、フロア数に応じた年齢の大人たちに出会い、“大人”について語り合うシリーズ。今回は、「大人とは」編、「若い頃の自分に」編、「奇跡は起こるか」編、「幸せとは」編、「日本に復帰した理由」編、「ずるさ」編の6パターンとなっている。妻夫木から「なぜ日本に復帰したんですか?」と聞かれた内田は、「最後を看取ってほしい。知ってるチームで、僕の好きなチームでサッカー選手終わりたい、って」とその理由を吐露。また、若い頃の自分へは「右膝ケガするけど、関係なく続けろ」「無理して来なきゃ、ここまで来れなかったよ」とメッセージを送るなど、内田の本音が垣間見えるCMだ。サッカーに対する強い思いを語りながらも、冗談や選手時代の裏話で場を和ませていた内田。内田から妻夫木へ質問する場面もあり、終始和やかな雰囲気での撮影に。内田はCM出演を「歴史のあるCMに出させて頂いてうれしく思いましたし、妻夫木さんが本当にかっこよくて、見とれてしまいました」と歓喜し、「現役時代の話から、家庭の話、今後のことについても、相談に乗ってもらっているような感覚で話をすることできました」と振り返る。また、ビールについて「ドイツにいたこともあって、ビールは身近な飲み物。これからもっとビールの似合うおじさんになっていきたい」と展望を語った。
2021年03月25日2020年10月28日、朝の情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)で、お笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんと、エッセイストの内田也哉子さんが対談。その内容が反響を呼んでいます。内田也哉子「夫婦ケンカは隠さない」内田さんは俳優・樹木希林さんと、ロックシンガー・内田裕也さんのひとり娘。夫は俳優の本木雅弘さんで、夫婦の間には2男1女の3人の子供がいます。インタビューで家族や子育てについて語った内田さん。夫の本木さんについては「私よりもはるかに気が利く小姑です」と語っていました。私よりもはるかに本木のほうが気が付くし、お母さんのようなきめ細やかさがある。旦那さんというよりも、小姑。お姉さんがいるという感じがしてします。スッキリーより引用普段、本木さんと衝突することがあるかと尋ねられると「しょっちゅうですね」と回答。夫婦がもめていると、長男が「2人とも悪くないから!」と止めに来ることもあるそうです。しかし、子供の前で夫婦のケンカを隠すようなことはしていないといいます。その理由について内田さんは次のように話していました。子供たちの前ではぴしっとしてて、急に影でっていうのではなくて、常にそれはもうもれてしまっているだけなんですけど、そこの中からもう学んでもらうしかない。こうやって、他人の2人は一生懸命すり合わせながら、家庭を築いていくんだなと。スッキリーより引用「夫婦ゲンカを子供に見せてはいけない」とよくいわれますが、時に意見がぶつかったとしても、それを乗り越えようと試行錯誤する夫婦の姿を見て、子供たちも感じるものがあるのかもしれません。また、子育てでは、子供それぞれの個性を尊重するようにしているといいます。若い時の子育てからいろんな試行錯誤の末、今はやっぱり一人ひとりの『持って生まれたたち』っていうのはあるから、それを見極めて、親のやらせたい方向に閉じ込めるのでなく。世の中に迷惑をかけないというのは大前提ですけど。裕也みたいになったら困っちゃう。スッキリーより引用「結局、自分を育ててるということに返ってくる。この世を去る時に1ミリだけ大人になれたのかなって思う瞬間が来たらいいな」と考えを語っていました。ネット上では、インタビューを見た人からさまざまなコメントが寄せられています。・グッときた。『子育てが、自分育て』という言葉、すごく納得です。・内田也哉子さん、言葉選びがとても素敵。話し方とかすごく好きだ。・親の立場を経験してないけど、「1ミリだけでも成長したかな」と思える生き方をしたいと思いました。・夫婦ケンカは子供に見せちゃだめっていうけど、そういう親の姿から学ぶものもあるよね。2018年に亡くなった母・樹木さんの人柄について「母はどんな状況でも、おかしみを拾う人だった」と表現していた内田さん。物事の『面白い側面』を見て、前向きにとらえる樹木さん流のスピリットが、母から子へ脈々と受け継がれているのでしょう。夫婦関係や子育てにまつわる内田さんの考え方は、多くの人の心に響きました。[文・構成/grape編集部]
2020年10月28日女優として数々のドラマや映画で活躍している内田有紀(うちだ・ゆき)さん。その美しいビジュアルや抜群の演技力で男女問わず、多くの人から支持されています。そんな内田有紀さんが、俳優の吉岡秀隆(よしおか・ひでたか)さんと結婚していたことや、結婚式を富良野で行なったこと、子供についてなど、さまざまな情報をご紹介します!内田有紀の結婚相手は吉岡秀隆内田有紀さんは2002年に俳優の吉岡秀隆さんと結婚。そのきっかけはドラマ『北の国から 2002遺言』(フジテレビ系)での共演でした。同作で吉岡秀隆さん演じる黒板純と、結婚を意識した間柄になる訳ありの女性・高村結役を演じた内田有紀さん。撮影を重ねていくうちに、互いの間に本物の恋心が芽生えたようですね。同年12月には富良野プリンスホテルで挙式・披露宴が行われ、多くの人が2人の門出を祝いました。内田有紀・吉岡秀隆2002年12月しかし、2005年に内田有紀さんと吉岡秀隆さんは離婚。約3年続いた夫婦生活に幕を下ろしています。吉岡秀隆ってどんな人?吉岡秀隆さんは幼少期の頃から劇団に入団し、子役として映画『男はつらいよ』シリーズなどに出演していました。1981年の小学生の時に、連続ドラマ『北の国から』(フジテレビ系)に出演。主演の田中邦衛(たなか・くにえ)さんの息子・黒板純役を演じ、天才子役として名を馳せました。同作をきっかけに、世間からさらに注目を集める存在となった吉岡秀隆さん。2003年よりシリーズ化された主演ドラマ『Dr.コトー診療所』(フジテレビ系)や、映画『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ、ドラマ『若者たち2014』(フジテレビ系)といった多くの話題作に出演しています。近年は、ドラマ『八つ墓村』(NHK)をはじめ、山田洋次(やまだ・ようじ)監督の映画『男はつらいよ お帰り 寅さん』、『Fukushima 50』、朝の連続テレビ小説『エール』(NHK)などに出演。朝ドラ『エール』では、窪田正孝(くぼた・まさたか)さん演じる主人公・古山裕一が戦後の代表曲『長崎の鐘』を生み出すきっかけとなる、医師・永田武を好演しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 映画「 #長崎の鐘 」の原作者・永田武に会うため、長崎へ。 #朝ドラエール #窪田正孝 #吉岡秀隆 #中村ゆり 連続テレビ小説「エール」 (@nhk_yell)がシェアした投稿 - 2020年10月月21日午後4時16分PDT内田有紀の結婚歴は?再婚の可能性を探る!内田有紀さんは吉岡秀隆さんとの離婚後、2020年10月現在まで独身です。しかし、2010年に俳優の柏原崇(かしわばら・たかし)さんとの熱愛が報じられて大きな話題になりました。もともと同級生のような関係だった2人は1995年にCMで共演したことをきっかけに仲を深め、2009年に友人を介して再会。そこから交際をスタートさせたといわれています。熱愛が報じられた時期には、腰を痛めて杖をつきながら歩く柏原崇さんに内田有紀さんが寄り添う姿が目撃。双方の事務所は「大人なので本人たちに任せる」とコメントしており、2人の行く末を見守っているようです。現在も交際が続いているといわれている内田有紀さんと柏原崇さん。今後、再婚という嬉しい報告が聞けるといいですね。柏原崇の現在の彼女は内田有紀?実は過去に結婚していた!内田有紀に子供はいるの?内田有紀さんについて、「子供はいるの?」と気になっている人が多いようです。2005年に吉岡秀隆さんと離婚していますが、子供に関する報道はなく、その後もコンスタントに仕事に励んでいることから子供はいないと思われます。 この投稿をInstagramで見る 美しいゆきさまと。 今回ディアペイシェントで 初共演の陽子先生役の内田有紀さん。 美しく優しく陽子先生のようなゆきさまに いつも癒されておりました。 何故ゆきさまかって? 初日の本読みの日 「なんて呼ばれてるの?」 と気さくに声を掛けていただき、 「じゃあしーちゃんだね!」と。 私は「じゃあ私はゆきさまと呼ばせていただきます」と言ったら 笑いながら「いいよ〜」と 撮影中はたくさんお気遣い頂き 支えてもらいました! 写真は自粛前。 こんなに頬を寄せてもらって 嬉しくて目が開いてません(笑) ついに明日から放送が始まります! 是非ご覧ください!!! #nhk #ドラマ10 #ディアペイシェント #内田有紀 #7月 #17日 #夜10時 からです!どんな#モンスターペイシェント が登場するでしょうか 貫地谷しほり (@shihori_kanjiya)がシェアした投稿 - 2020年 7月月16日午前3時25分PDTそんな内田有紀さんが、2018年2月6日放送の情報番組『ごごナマ』(NHK)に出演。自身の意外な子供時代を明かし、共演者や視聴者を驚かせました。番組では、「ほぼ男の子だった」という幼少期を紹介。おままごとをするより、外を走り回ることが大好きで活発な少女時代を送っていたといいます。また、虫が大好きで自分が知らない虫をつかまえてはカゴに入れ、教室にそれを並べて博物館を作ったこともあったのだとか。さらに、髪の毛をセルフカットしたり、いたずらでスカートめくりをする男の子とケンカをしたりすることも!これが内田有紀さんにとっての日常だったといい、自身を「ハナタレ小僧でした」と懐かしそうに振り返っています。この放送を見ていた人は、「今のイメージからは全然想像ができない!」とびっくり。おしとやかな印象が強いだけに、そのギャップに驚く人が続出しました。・内田有紀さんの子供時代が意外すぎた…。・かなりのおてんば娘だったんだね!でも、そんな有紀ちゃんも素敵!・虫とか苦手そうなイメージなのに…。絶対友達になりたいタイプだわ。もし、内田有紀さんに子供がいたら活発な性格に育っていたかもしれません。元気な子供時代を過ごしていた内田有紀さん。結婚と離婚という大きな人生経験を積んで、さらに演技に深みが増したように感じます。これからも女優としての素晴らしい才能を発揮し、活躍し続けてほしいですね!内田有紀プロフィール生年月日:1975年11月16日出身地:東京都血液型:O型身長:165cm特技:フェンシング所属事務所:バーニングプロダクション中学2年生の時にモデルデビューし、多くのCMに出演した。1992年にドラマ『その時、ハートは盗まれた』(フジテレビ系)に出演し、俳優デビュー。1994年のドラマ『時をかける少女』(フジテレビ系)での主演が話題となり、歌手デビューも果たした。2002年に俳優・吉岡秀隆と結婚し芸能界を引退。その後、2005年に離婚し芸能界に復帰した。復帰後も、以前と変わらぬ目覚ましい活躍を見せている。
2020年10月23日女優でモデルの内田理央が、31日までオンライン写真展「内田理央10周年企画スマホの中身展『半目と開眼』」(一般チケット500円税別・ファンクラブ会員無料)を開催している。デビュー10周年を記念に企画した本イベントは、本人のスマホなどで撮影された写真を展示するオンライン写真展。すっぴんや“闇歴史”を含む総数300点が展示される。女優やモデル現場でのオフショットはもちろん、プライベートで訪れた旅行先での写真やコスプレ姿まで、まさに内田理央のスマホの中を覗き見できる企画。アニメや漫画・ゲームが大好きな内田の、独特な世界観が表現された“カオス”な展示も見どころだ。バーチャル空間で開催されている写真展は、期間中であれば何度も来場可能。展示写真に埋め込まれた“タグ”をクリックすると、本人自ら設営している様子や限定動画を見ることができるなど、オンラインならではの仕掛けが満載のイベントとなっている。■内田理央コメントスマホの中身を通して、芸能生活10年を振り返りました!仕事の写真からプライベートの写真まで。懐かしい写真や少し恥ずかしい写真など、盛りだくさんの写真展になってます!きっかけは、自粛中にTwitterに載せた私の昔のコスプレ写真やサブカル女子ファッションの写真。これを見たスタッフさんが、スマホの中身に他にどんな写真が入ってますか? と聞いてきてくれた所から企画が始まりました!現在の技術で、オンラインなのにその場にいるような臨場感がある写真展になってます。所々にわたしの落書きや手書きの説明も入れたので、ぜひ見つけてください!
2020年10月06日俳優の草なぎ剛が、映画『ミッドナイトスワン』(9月25日公開)でトランスジェンダー役に初挑戦した。葛藤を抱えながら生きる凪沙は、親から愛を注がれずに育った少女・一果と出会うことによって母性が芽生えていく。“切なくも美しい愛の形”を描いた本作で、草なぎが繊細な演技で見事に凪沙になりきり、新境地を開拓した。草なぎの新たな境地を引き出したのは、『全裸監督』で知られる内田英治監督だ。草なぎの俳優としての魅力や現場での姿について、内田監督にインタビュー。本作が女優デビューとなった一果役の服部樹咲にも、草なぎとの共演の感想を聞いた。内田監督は「草なぎさんは国民的スター。そういう方が、この難しい役は普通やらないと思います。脚本を受け取って『やってみたい』と言っていただけてとてもうれしかったですし、本当にチャレンジャーだなと思います」と草なぎの挑戦に感謝。「チャレンジしていただいたわけですから、報いたいですよね。いい作品にして多くの方に観てもらって、映画で草なぎさんに報いたいと思っています」と語った。現場での草なぎについて尋ねると、「現場に常にいらっしゃる。スタッフが照明を組んだりカメラを組んだり、準備しているときもずっといるんです。空気を得ているんですよね」と笑いながら明かし、「最初は邪魔に感じるんですけど、1週間くらい経つと空気のようになってきて、もちろん見えているけど見えなくなってくるんです」と話した。続けて、「変わったタイプの役者さんだなと。現場そのものに馴染んでいくと同時に、表情や芝居……芝居ではなく同化ですね。そういうタイプの役者さんです」と、草なぎの演技を「同化」と表現。「彼女(服部)が目の前に出てくると、彼女に同化していく。もはや芝居ではない気がします。作る演技を超えている雰囲気がしました」と語った。そして、「演技の最終形は究極のナチュラリズム」だと言い、「草なぎさんは究極のナチュラリストです」と称賛。「イメージ的に言うと、草なぎさんの体をスタッフが通り抜けてしまうような。宮崎駿さんのアニメの世界のような感覚。それくらい面白い体験をさせていただきました」と、これまでに出会ったことのない“同化”していく役作りに驚かされたようだ。一果役の服部も、「草なぎさんと共演しているというより、凪沙と一緒にいるという感覚でした。ずっと凪沙に見えて、すごいなと思いました」と振り返り、草なぎがいかに現場で凪沙として生きていたかということが伝わる。そんな中でも、凪沙から草なぎに戻り、服部と過ごす時間もあったという。服部は「撮影の前半は、一果と凪沙の距離が縮まっていないときだったので、あんまりしゃべらなかったのですが、後半くらいから気遣ってくださって、いろいろ質問をしてくださいました」と明かし、「『好きな食べ物は何?』とか『買い物は誰と行くの?』とか『インドアかアウトドアか?』とか、そういう話をしました」と付け加えた。服部の演技を見て褒めてくれることもあったそう。「バレエのシーンを撮っていたときに近寄ってきてくださって、『バレエよかったよ』と声をかけてくれました」とうれしそうに話した。難役に挑戦し、新境地を開拓した草なぎ。内田監督は「いろいろなドラマや映画に出演してきた草なぎさんという本当にナチュラルな俳優が、演技をしたことのない樹咲ちゃんという女優を目の前にしたときの、2人の変な心地よい演技をぜひ観ていただきたい」と呼びかけている。■服部樹咲2006年7月4日生まれ、愛知県出身。4歳からバレエを始め、「第76回NAMUEバレエコンクール名古屋」第1位、「平成29年・30年ユースアメリカグランプリ」日本ファイナル進出、「NBAジュニアバレエコンクール東京2018」第1位など輝かしい成績をおさめる。演技未経験ながら、本作のオーディションで数百人の中からヒロインの座を射止めた。■内田英治ブラジル・リオデジャネイロ生まれ。週刊プレイボーイ記者を経て、1999年に『教習所物語』(TBS)で脚本家デビュー。『グレイトフルデッド』(2014)は「ゆうばり国際ファンタスティック映画祭」、「ブリュッセル・ファンタスティック映画祭」(ベルギー)など多くの主要映画祭で評価され、続く『下衆の愛』(2016)はテアトル新宿でスマッシュヒットを記録。「東京国際映画祭」、「ロッテルダム国際映画祭」(オランダ)をはじめ、世界30以上の映画祭にて上映、イギリス、ドイツ、香港、シンガポールなどで配給もされた。近年はNETFLIX『全裸監督』(2019)の脚本・監督を手がけた。(C)2020「MIDNIGHT SWAN」FILM PARTNERS
2020年09月27日女優の内田理央さんが2020年9月9日にインスタグラムを更新。自身のYouTubeチャンネル『だーりおCHANNEL』で、黒歴史だという過去の企画を再現したことを報告し、ファンをザワつかせています。 View this post on Instagram A post shared by 内田理央だーりお (@rio_uchida) on Sep 9, 2020 at 5:24am PDT内田理央、自身の黒歴史にヘコむ内田理央さんが黒歴史だと語る企画とは、以前YouTubeチャンネルに投稿していた動画『だーりおちゅーぶ』のこと。2020年現在、更新中の『だーりおCHANNEL』とは別のものです。内田理央さんの黒歴史とは、一体どんなものなのか…ご覧ください!内田理央6年前の黒歴史再挑戦動画動画の中では『1分で少女漫画の主人公になりきる』などの企画にチャレンジ。『930万円もする御曹司の服を汚したので、弁償のためにメイドとして働く』という設定を即興で演じ切りました。終わった直後、内田理央さんはよほど恥ずかしかったのか、次のような感想を口にしています。消え去りたい!消え去りたいー!だーりおCHANNEL/内田理央動画を見たファンからは、次のような感想が上がりました。・予想よりずっと黒歴史…。笑ったけど。・だーりお、めちゃめちゃ面白い。・昔の自分を見るしんどさってあるよねー。がんばれ。昔の自分を見つめ直すハメになった内田理央さんの姿に、共感してもだえる人もいたようです…。そんな内田理央さんは、2020年12月11日に放送されるドラマ『明治開化 新十郎探偵帖』(NHK BS)に出演することが決まっています。時代劇は初挑戦ですが、動画の中で見せていた素晴らしい演技力を発揮してくれることでしょう!内田理央の熱愛相手は田中圭?インスタの写真に「かわいい!」「セクシー!」の声が続出![文・構成/grape編集部]
2020年09月11日ベビーカレンダーは、2020年1月から6月に生まれた46,678名の男の子を対象に、『上半期の名づけトレンド』に関する調査を行いました。2020年上半期生まれの男の子に人気のよみTOP20をご紹介します。1位はると2018年、2019年と2年連続よみランキング1位を獲得している「はると」。月間ランキングでも上半期一度も1位を譲らなかった、絶対王者です。「陽翔」「大翔」「悠人」「悠斗」「陽大」「陽斗」など、空を羽ばたくようなイメージの「翔」、太陽をイメージする「陽」、おだやかな印象の「悠」を用いた名前が人気です。 2位みなと2019年、人気3位の「みなと」。人や物が集まるような魅力的な人という印象があり、さわやかな響きで近年人気が上がっています。船や人が集まり賑わう場所である「湊」を用いた「湊」「湊翔」「湊人」という名前が多いという結果でした。 3位はるき 2018年は4位、2019年は6位にランクインした「はるき」。「悠生」「葵生」などの漢字が多く見られました。止め字に「生」を用いることで、エネルギッシュな印象を受けるようですね。 4位そうた2018年、2019年と2年連続よみランキング2位を獲得した「そうた」。「そう」「た」ともに様々な漢字の種類があてられており、「颯太」「蒼大」「奏太」「奏汰」「蒼太」「颯汰」「湊大」「湊太」などで名づけられていました。「大」や「太」を用いることで力強いイメージの名前になりますね。 5位りく2018年、2019年と2年連続よみランキング5位にランクインした「りく」。「陸」「凌空」「凌久」など、大地をイメージさせるようなスケールの大きい名前が多いようです。6位ゆうと2018年のよみランキングでは3位、2019年は4位にランクインした「ゆうと」。「結翔」「悠斗」「悠翔」「優斗」などの名前が多く使われています。「悠」や「優」など穏やかさを感じる「ゆう」と読む漢字と、「翔」や「斗」など力強い印象の止め字を組み合わせた名づけがトレンドです。 7位ゆいと2018年、2019年と2年連続よみランキング7位にランクインした「ゆいと」。「結翔」「結斗」「結人」「唯斗」などの漢字が用いられました。「結」も「唯」も女の子の人気漢字ランキングにもランクインしており、男女ともに人気の高い漢字です。 8位ひなた2018年のよみランキングでは13位、2019年は9位にランクインした「ひなた」。「陽太」「陽向」という名前で多く用いられていました。空に光り輝く太陽をイメージする「陽」を用いたエネルギッシュな名前です。 9位いつき2018年、2019年と2年連続よみランキング10位にランクインした「いつき」。「樹」「樹生」など、大樹をイメージさせるような生命力あふれる「樹」という漢字を用いた名前が多いという結果でした。 10位そうま2018年は14位、2019年は12位にランクインした「そうま」。「颯真」「蒼真」「壮真」などの漢字が用いられていました。「そう」というさわやかな響きに、「ま」を組み合わせた、男らしく落ち着いた印象の名前です。 11位はる2018年27位から、2019年は17位へと大きくランクアップした「はる」。「暖」「陽」「悠」「晴」など、熱くエネルギッシュな印象の漢字を用いた名前が人気。力強い一文字ネームが目立ちます。 12位あおい2018年は19位、2019年は15位にランクインした「あおい」。「蒼」「碧」「蒼生」「葵」などの漢字が用いられていました。同じよみの名前では、俳優の中村蒼さんが活躍されています。 12位こうき2018年は9位、2019年は11位にランクインした「こうき」。「光希」「航生」などで多く名づけられていました。同じよみの名前では、プロボクサーの亀田興毅さんが同名で活躍されています。 14位あおと2018年は11位、2019年は8位だった「あおと」。「蒼士」「碧人」など、爽やかで男らしい印象を受ける漢字が用いられています。 15位そら2018年は24位、2019年は19位の「そら」。青々とした大空をイメージするような「蒼」「蒼空」「空」といった名前が人気でした。女の子のよみでも、2019年89位にランクインするなど、ユニセックスな印象の名前です。 16位かいと2018年は18位、2019年は14位にランクインした「かいと」。「海翔」「海斗」など、海をイメージさせるような漢字を用いられることが多かったようです。同じよみの名前では、Jリーグ・ロアッソ熊本で谷口海斗選手が活躍されています。 17位そうすけ 2018年のよみランキングでは8位、2019年は18位にランクインした「そうすけ」。「奏佑」「蒼介」「湊介」など、爽やかなイメージの漢字が用いられることが多かったようです。同じよみの名前では、俳優の池松壮亮さんが活躍されています。 18位あさひ2018年、2019年と2年連続よみランキング16位にランクインした「あさひ」。「朝陽」「旭」などの名前が人気でした。同じよみの名前では、俳優の内田朝陽さんが活躍されています。 19位ゆうせい2018年は21位、2019年は22位にランクインした「ゆうせい」。「悠生」「悠誠」「悠晴」という漢字が多く用いられました。穏やかなイメージのある「悠」が特に人気です。 20位かなた2018年は22位、2019年は24位にランクインした「かなた」。「奏汰」「奏多」など、「奏でる」という言葉からも音をイメージさせる名前が多かったようです。同じよみの名前では、大河ドラマ「麒麟がくる」でも活躍されている本郷奏多さんがいらっしゃいます。 2020年上半期よみランキングは、2年連続で年間ランキング1位を獲得している「はると」が1位という結果でした。2020年も変わらず人気が継続しています。特に、3月から4月の春に「はる」のつく名前の人気が高まったためか、「はる」とよむ名前が3つランクインしていました。 また、TOP20のうち6つのよみが、「〇〇と」と読む人気の「と止めネーム」でした。これから男の子をご出産される方は、ぜひ参考になさってくださいね。 <調査概要>調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方調査期間:2020年1月1日(水)~1月25日(土)、2月1日(土)~2月25日(火)、3月1日(日)~3月25日(水)、4月1日(水)~4月25日(土)、5月1日(金)~5月25日(月)、6月1日(月)~6月25日(木)調査件数:46,678件(男の子) 文/福島絵梨子
2020年08月18日蒸し暑い夜となった7月下旬のある日。東京都内の歩道橋で、ドラマの撮影が行われていた。階段を駆け上がっていったのは内田有紀(44)だ。何度も上り下りを繰り返す。リハーサルをしているようだ。顔には“新しい撮影様式”ではお決まりとなったフェースシールドをつけている。いよいよ本番に入るのだろう。マネージャーらしき男性が近づいていく。男性は、彼女がはずしたフェースシールドを慣れた様子で受け取った。黒いTシャツにチノパンという“裏方”らしい装いながら、くっきりとした目元でマスクをしていてもわかるイケメンぶり……。彼の正体は、なんと内田の恋人・柏原崇(43)だった。「撮影していたのは今秋放送予定のスペシャルドラマ。別の日にも、内田さんの現場マネージャーのような立場で柏原さんが同行しているんです。現場入りも彼の運転する車で来ています」(ドラマ関係者)俳優であるはずの彼がサポートをしていることに、はじめはスタッフも驚いていたというが……。「ただ、2人の関係性があまりに自然なのでもう慣れたそうです(笑)。柏原さんは腰が低く、かいがいしく彼女の身の回りの世話をしています。俳優の経験があるからこその視点や気づきもあるようで、内田さんも助かっているみたいですね」(前出・ドラマ関係者)2人の恋人関係は10年に及ぶ。「出会いは’95年のCM共演。恋人になったのは’09年末。ツーショットも何度か報道されています」(スポーツ紙記者)冒頭の撮影後は、帰路につく2人を見送るスタッフに対して柏原が何度もお辞儀をし、運転席に乗る直前にも深々一礼。最後まで“マネージャー”そのものだった。「柏原さんは、近年、クリエーターとして映像作品を手がけたりもしています。また中国での人気は根強く、中国最大のSNS・Weibo《微博》ではフォロワー97万人を誇るほど。しかしここ数年、表だった俳優活動はしていません」(テレビ局関係者)一方で内田は、近年、朝ドラや大河ドラマ、『ドクターX』(テレビ朝日系)など引っ張りだこ。現在もドラマ『ディア・ペイシェント』(NHK総合)に出演中だ。多忙を極める彼女を柏原が支える決心をしたのかもしれない。「コロナ禍での撮影は出演者が負担を強いられる場面もあります。気心が知れた彼がそばにいるのは心強いのではないでしょうか」(前出・ドラマ関係者)今後は“公私”ともに――。パートナー関係は長く続きそうだ。「女性自身」2020年8月11日号 掲載
2020年07月28日TVアニメ化もされた伝説のギャグ漫画を、北村匠海、山本舞香、伊藤健太郎ら出演で初実写映画化する『とんかつDJアゲ太郎』。公開延期中だった本作が、新たに10月30日(金)より公開されることが決定。最新予告編や新ポスターも到着した。今回到着した予告編では、世紀の大発見(!?)とんかつ=DJという、かつてない衝撃の発見をするアゲ太郎(北村さん)の姿からスタート。また、憧れの苑子やDJたちのシーンとともに、先日発表されたフワちゃんやDJ KOOも登場している。そして映像と共に主題歌も発表。本作の主題歌は、大人気歌手ブルーノ・マーズの「ラナウェイ・ベイビー」。映像でも、ノリノリのナンバーが本作を盛り上げている。さらに「ラナウェイ・ベイビー」以外にも、本編では「Sugar」(Maroon5)、「D.A.N.C.E.」(Justice)、「Star Guitar」(The Chemical Brothers)といった往年の名曲から新曲まで67曲も登場。映画をさらに盛り上げるべく、パパイヤ鈴木、伊藤沙莉(友情出演)、内田朝陽、山谷花純、斉藤陽一郎らも出演していることが分かった。ついに新公開日が決定したことについて北村さんは「おバカで真っ直ぐなアゲ太郎を筆頭に癖の強いキャラクターが皆様を笑顔にしてくれると思います。楽しみにしていてください!」とコメントを寄せ、山本さんも「いよいよ公開日が決定して皆様に届けられる日がきました。キャストみんなが可愛らしくてかっこよくて面白いそんな作品になってます。みなさんが笑顔になれたら嬉しいです!お楽しみに!!!」と話している。『とんかつDJアゲ太郎』は10月30日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:とんかつDJアゲ太郎 2020年10月30日より全国にて公開©イーピャオ・小山ゆうじろう/集英社・映画「とんかつDJアゲ太郎」製作委員会
2020年07月22日女優の内田理央(うちだ・りお)さんが、2020年7月14日にインスタグラムを更新。自身のYouTubeチャンネル『だーりおCHANNEL』を開設することを発表しました。内田理央のチャンネルに「待ってました!」「過激すぎ?」内田理央さんは2020年7月15日の21時から、YouTubeで初回生配信を行うと報告。同時に公開した予告動画では、「昔から触手ものが好きなんですよ。捕らわれているのに興奮するのかもしれない」と語り、下ネタな内容を匂わせています。 View this post on Instagram A post shared by 内田理央だーりお (@rio_uchida) on Jul 14, 2020 at 2:00am PDT途中のテロップでは「垢(アカウント)BAN覚悟の過激企画!?」と表示されており、ファンは「めっちゃ、面白そう!」「早く見たい」と期待の声を寄せています。・待ってました!お色気が満載なのかな?・予告編からエロい…。チャンネル登録しますね!・YouTuberデビューおめでとう!!欠かさずに見るね!また、予告動画では「一応メイクとかもやります」と女子らしい企画も行うことを報告しており、男女問わず楽しめるチャンネルになりそうな予感…。テレビ番組では見ることのできない、内田理央さんの新たな一面を発見できそうですね![文・構成/grape編集部]
2020年07月15日モデルで女優の内田理央(うちだ・りお)さんが、2020年5月25日にインスタグラムを更新。赤色をメインに使った「普段、あまり着ない」というコーディネートを披露し、ファンを驚かせています。内田理央「あんまり着ない」レアなコーデを披露!内田理央さんは寒かった日の私服として、赤をメインにしたコーディネートを披露しています。 View this post on Instagram A post shared by 内田理央だーりお (@rio_uchida) on May 25, 2020 at 2:28am PDT普段はあまり着ないという真っ赤なパーカーを着た自分に「新鮮さを感じた」という内田理央さん。リップとアイシャドウも同系色でそろえ、「確かに新しいね」「こっちもいい!」とファンを喜ばせています。・めちゃくちゃ似合っていて、かわいいですね!・細かいところまで、ちゃんとおしゃれ…。・見ているだけで癒される。赤色がすごく素敵です!今回のコーディネートから内田理央さんは『トマト』を連想したようで、「トマトに醤油&砂糖&胡麻を混ぜたタレをかけるとすごくおいしい」とオススメ。すると、ファンはすぐに反応し「さっそく作りました」「すぐに買ってきます!」という声が殺到しました。このほかにも内田理央さんはインスタグラムにさまざまな写真を投稿し、ファンを楽しませています。ぜひチェックしてみてくださいね。内田理央の『キングダム』コスプレが「美しすぎる」と大反響!「まさにイメージのまま」内田理央が水着姿で寝転ぶオフショットムービー公開!ファン「谷間がヤバい」[文・構成/grape編集部]
2020年05月27日女優でモデルの内田理央が、22日発売の『VoCE』7月号の表紙を飾り、艶やかな美脚とデコルテを披露した。『VoCE』7月号は、年に一度のボディ特集号。女性らしい丸みとスラリとした華奢さをあわせ持つ、内田理央の“ヘルシービューティー”の作り方を徹底解剖している。実はハードなトレーニングは一切せず、「毎日コツコツ、家でできること」を積み重ねているという“だーりお流ボディキープ術”は、今すぐにでも取り入れられるアイデア満載。おうち美容の参考になる内容となっている。表紙では真っ白なボディスーツで美脚を、中面のカバービューティでは黒いワンピース水着で背中と腕を披露している。
2020年05月22日女優でモデルの内田理央(うちだ・りお)さんが、2020年4月30日に自身のインスタグラムを更新。女性ファッション誌『MORE』のオフショットムービーを公開し、ファンを喜ばせています。内田理央が水着姿で大胆セクシーポーズ!内田理央さんは同誌6月号の撮影風景を動画でアップ。ピンクと花柄のキュートな水着姿で横たわり、セクシーなポーズを次々と決めています。 View this post on Instagram A post shared by 内田理央だーりお (@rio_uchida) on Apr 30, 2020 at 1:39am PDT投稿を見たファンは「かわいい」「エロい!」と大興奮!スタイルのよさを絶賛するコメントも多く寄せられています。・キレイ! 美しい!すごくいい!・かわいすぎて死んじゃう。どうしたらこんなに美しくなれるのー?・谷間がヤバい…。思わず見ちゃう。・脚がめっちゃ長い。尊い…。2020年4月28日には、同じ水着の上半身ショットを投稿していた内田理央さん。 View this post on Instagram 昨日発売今月号のMOREは水着とメイクの企画もテンションあがる!是非チェックしてね。 、 、 #MORE #fashion #summer #swimwear #makeup #stayhome #enjoyhome A post shared by 内田理央だーりお (@rio_uchida) on Apr 27, 2020 at 8:38pm PDT※画像上の矢印をクリックすると、ほかの写真も見ることができます。こちらでも大胆に胸の谷間をのぞかせ、多くのファンを悶絶させました。内田理央さんはインスタグラムで、たびたびセクシーな写真を公開しています。気になった人はぜひチェックしてみてくださいね。内田理央が、美しい胸元と谷間が見えるショットを公開!「さすが、だーりお」の声[文・構成/grape編集部]
2020年05月03日グラビアアイドルの内田瑞穂が11月30日、東京・秋葉原のソフマップで最新イメージDVD『I believe』(発売中 4,180円税込 発売元:スパイスビジュアル)の発売記念イベントを行った。グラビアデビューは2017年5月にリリースした1stDVD『First Touch』。"鋼のGカップ"というキャッチフレーズのバストを露わにして、一躍グラドルファンのハートを射止め、現在はInstagramのフォロワーが30万人を突破するなど、グラドルファン以外からも注目を集めている。そんな彼女の3枚目となるDVDは、今年5月に都内で撮影。年上の男性と恋愛を繰り広げるというシチュエーションものとなっている。ド派手なヒョウ柄のビキニ水着で報道陣を悩殺した内田は「今回のDVDは年上のおじさんとの恋が繰り広げられ、オフィスだったりお家などいろんなところで彼氏と遊びました。会社のみんなにバレないようにイチャイチャしてます」と最新作を紹介。ナースコスプレのシーンでは「先生役の彼氏に服従するんですけど、結構妄想できるシーンだと思います。そんなにハードじゃないんですけど、『脱いでごらん』と言われて脱いじゃいました(笑)」と振り返った。また、マッサージのシーンでは「悶えていますよ(笑)。くすぐったいスイッチが入ってしまったので、素顔になっていると思います。後半では大人の顔になっているかもしれません」とセクシーなシーンが見られるという。"鋼のGカップ"というだけあって、その硬さはグラドル界でも群を抜く内田。その硬さが原因なのか、「今回はどの衣装を着てもポロリポロリ(笑)。鋼のレベルが上がっていて、何か知りませんがいっぱいポロポロしちゃいました(笑)」とハプニングの連続だったそうで、「バストは硬いんですが、良く言えば張りがあるんです。今年で30歳になりましたが、20代の娘には負けないぐらいの張りがあります」とバストをアピールした。11月10日に30歳の誕生日を迎えたばかりで、「獣感が増してきました(笑)。30歳ということで大人の女性ということもありますし、顔も男顔と言われるので、鋼のGカップとリンクさせてカッコいいお姉さんになりたいですね」と抱負を語り、結婚や恋愛については「結婚願望はありますが、結婚を考える相手もいないですし、仕事もまだまだやりたいと思っています」と話していた。
2019年12月11日グラビアアイドルの内田瑞穂が、最新イメージDVD『I believe』(11月29日発売 4,180円税込 発売元:スパイスビジュアル)をリリースした。グラビアデビューは2017年5月にリリースした1stDVD『First Touch』。"鋼のGカップ"というキャッチフレーズのバストを露わにして、一躍グラドルファンから注目を集めた。現在はInstagramのフォロワーが30万人を突破するなど、人気を集めている。3枚目となる同DVDでは、ナースやOLなどに扮し、お色気たっぷりにボディーを披露している。約10カ月ぶりとなる同DVDだが、張りのあるGカップガストとむっちりヒップは健在で、Y字系変形水着やマイクロビキニなど大胆に水着を着こなしてアピール。ナースコスプレで四つん這いになって飴を舐めるシーンやオフィスチェアに座ってS的な仕草が見られるシーンなどが見どころとなっている。なお、同DVDの発売を記念したイベントが11月30日に東京・秋葉原のソフマップAKIBA1号店 サブカル・モバイル館7F(15:00~)で開催される。
2019年11月26日阿川佐和子によるトーク番組「サワコの朝」の11月23日(土)放送回に、エッセイストの内田也哉子がゲスト出演。母・樹木希林との最期の日々や、父・内田裕也との思い出、家族の日常などを語る。両親は『海街diary』『万引き家族』『日日是好日』などで知られる女優の樹木さん、ミュージシャンとしてだけでなく監督、脚本、俳優と多彩な活躍をみせた内田裕也、夫は『おくりびと』『天空の蜂』などの本木雅弘。自身も女優として『東京タワー ~オカンとボクと、時々、オトン~』などに出演、エッセイストとして活動する内田さん。昨年9月に他界した樹木さんについて「ナイフのような鋭い直感力で生きていた」と話す也哉子さんは、今回、いましかないというタイミングで病院から自宅に戻った母が、希望していた“自宅での死”を叶えた最期の日の話を披露。「声があんまり出なかったんですけど、最後の最後にあんなに疲れた状態でもなお“ありがとう”って3回言ったんです」とその日の様子を明かし、「初めて穏やかな家族としての一体感があった」“最期の瞬間”から、その数時間後にはマスコミが押し寄せたという当時をふり返る。その後を追うように今年3月、父の裕也さんも逝去。「父の出所時にはヘリコプターが飛んでました。喜劇と悲劇が常に混在していました」と自分が生まれる前にはすでに別居状態だった両親との日常を回顧。その日常は夫婦喧嘩が絶えず「包丁が何度も欠ける日々」だったが、母から父の悪口は一切聞いたことがなかったとか。そんな樹木さんと裕也さんの不思議な関係をはじめ、両親にジレンマを抱えていた思春期や、樹木さんが最後まで伝えたかったことを也哉子さんが語っていく。「サワコの朝」は11月23日(土)7時30分~MBS/TBS系で放送。(笠緒)
2019年11月22日女優の内田理央が、12日発売のファッション雑誌『ar』(主婦と生活社)12月号の表紙に初登場する。内田理央、『ar』(主婦と生活社)12月号の表紙に初登場今号で内田は、無防備なエロスを惜しみなく放出し、表紙では、美脚あらわな大胆セクシーカットを披露。そして、“だーりおボディ”の秘密から恋愛感まで、読者が気になることを徹底解剖している。内田は「いつか表紙を飾れるように頑張ろう! と目標にもしていたので、表紙が決まった時は素直にとてもうれしかったです」と喜び、「撮影時はリラックスしてできました。まさかの、ほぼすっぴんですが(笑) arらしい、うるうるキラキラした女の子になれて魔法のような時間でした。楽しかったです!」と語っている。内田は、2014年『仮面ライダードライブ』(テレビ朝日系)にて本格的に女優デビュー。2016年、映画『血まみれスケバンチェーンソー』で映画初主演後は、ドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』(TBS系)、『海月姫』(フジテレビ系)、『おっさんずラブ』(テレビ朝日系)など数々の話題作に出演。2019年にはドラマ『向かいのバズる家族』(日本テレビ系)で主演を務め、来年3月6日公開の映画『仮面病棟』への出演も決定している。現在は、『MORE』専属モデルとしても活躍中だ。
2019年11月11日明日、11月12日(火)発売の雑誌「ar」12月号は、表紙に内田理央が初登場する。1991年9月27日生まれ、現在28歳の内田さん。2014年に竹内涼真主演の「仮面ライダードライブ」にて本格的に女優デビューし、『血まみれスケバンチェーンソー』で映画初主演、ほかにも「逃げるは恥だが役に立つ」「海月姫」「おっさんずラブ」など話題作に出演。女優だけでなく、雑誌「MORE」の専属モデルとしても活躍中だ。そんな内田さんが、今回「ar」で初カバーガールを務めた。“冬こそ出しとこかわいいお色気”という文字通り、表紙にはセクシーな内田さんが登場。“だーりおボディ”の秘密から気になる恋愛感まで徹底解剖!女子必見の内容だ。「いつか表紙を飾れるように頑張ろう!と目標にもしていた」と話す内田さんは、「表紙が決まった時は素直にとても嬉しかったです」と今回の初カバーガールに喜び。また「撮影時はリラックスしてできました。まさかの、ほぼすっぴんですが(笑)arらしい、うるうるキラキラした女の子になれて魔法のような時間でした。楽しかったです!」と撮影をふり返っている。さらに“セクシー号”と題した同号では、佐野ひなこが冬にぴったりのふわもこ「ハグ服」をたっぷり着こなし!自慢のボディラインやピュアな表情で思わず抱きしめたくなること必至。また、今泉佑唯がメイクやボディケアで目指す食べごろなセクシー女子を熱演。「日向坂46」齊藤京子は、鎖骨や指先にまで迫った接写カットでセクシーを見せつけ、三吉彩花はイガリシノブ×高木琢也(OCEAN TOKYO)を迎えて、エモすぎるメイク顔を披露。ファッション特集には、「オンナ度を格上げする冬コーデ」を吉岡里帆が着こなし、川口春奈はニットでオトナなムードに。「乃木坂46」堀未央奈は笑顔封印し、インパクト大な辛口ファッションで、玉城ティナは日本初上陸の注目コスメを使ったメイクで登場する。そのほか、安井謙太郎(7ORDER Project)がライダースから萌え袖まで、夢のような特写6Pに降臨。指原莉乃が“理想のデート”について妄想炸裂。食べ歩きデートしている気分に浸れるショットをたっぷり掲載している。「ar」12月号は11月12日(火)発売。(cinemacafe.net)
2019年11月11日ヨウジヤマモト(Yohji Yamamoto)が展開するブラック スキャンダル ヨウジヤマモト(BLACK Scandal Yohji Yamamoto)と画家の内田すずめがコラボレーションした期間限定ストアが、2019年11月13日(水)から19日(火)まで阪急百貨店うめだ本店にて開催される。期間限定ストアでは、ブラックスキャンダル ヨウジヤマモト 20年春夏コレクションの一部を全国展開に先駆けて展開。男を呑み込む女や骸骨男と蛇女など、デザイナー山本耀司が「ばけものを描いて欲しい」とリクエストし描かれた“おどろおどろしい”世界観を反映した画が落とし込まれている。本コラボレーションの為に新たに企画したウィメンズのドレスやジャケット、カットソーなどのウェアや、コインパース等のアクセサリーも展開。さらに、“ブラックスキャンダル ヨウジヤマモト 20SS×内田すずめ”の「ブックレット」や、内田すずめの直筆サイン・エディションナンバー入りの版画作品なども販売する。ストア内には、内田すずめが描いたコラボレーションアイテムのコンセプトアートを展示。ウェアに落とし込まれた内田すずめの不気味な作品を、間近で観覧できる貴重な機会となっている。【詳細】ブラックスキャンダル ヨウジヤマモト×内田すずめ 期間限定ストア開催期間:2019年11月13日(水)~19日(火)場所:阪急百貨店うめだ本店3階コトコトステージ31住所:大阪府大阪市北区角田町8-7価格例:・ドレス:148,000円+税・ロングシャツ:50,000円+税・コインパース:28,000円+税・内田すずめ本人の直筆サイン、エディションナンバー入りジグレー(版画)「私の中の私たち」35,000円+税、「山本耀司先生の肖像・地平線」35,000円+税・ブックレット 3,500円+税※版画販売に関しての詳細は下記URLより確認。■特典内容:22,000円(税込)、55,000円(税込)以上購入者に、それぞれ「ヨウジヤマモト オリジナルノベルティ」をプレゼント。※数に限りあり、なくなり次第終了。【問い合わせ先】ヨウジヤマモト プレスルームTEL:03-5463-1500
2019年11月10日女優でモデルの内田理央が24日、都内で行われた『アラジン』MovieNEX発売記念『アラジン』魔法のアラビアンパーティーに出席した。幼い頃にアニメ版の本作を見てファンになったという内田は「ジーニーが大好きで、学生バッグにジーニーのぬいぐるみを付けていました。初めて見た時からジーニーのハッピーなキャラクターが大好きになりました」と話し、アニメ版と今回の実写版を比べて「印象は変わりましたね。今回の実写版は強い女性というジャスミンのキャラクターがアニメ版との違いをすごく感じました」と感想を。さらに「時代が変わって女性が強くて格好良くてお仕事もバリバリしてという時代になってきたと思いますが、理不尽なこともたまに感じる社会です。ジャスミンが声を上げて自分の意志を伝えるシーンは感動しましたし、鳥肌が立ちましたね。(ジャスミンを演じたナオミ・スコットは)お顔立ちが素敵すぎて憧れました」と同じ女性として刺激を受けた様子だった。内田が語ったように、実写版ではジャスミンが強い女性として描かれている。それにちなみ、「力強い女性を思い浮かべることは?」という質問に「私はめちゃくちゃ力が弱いので、働く女性やプライベートが充実している方や子育てをしている方には強い部分を感じて憧れます。私も強くならなきゃとその都度思いますが、いつも排水溝を掃除するだけで心が折れるので、強くなりたいですね」と苦笑い。また、本作の代名詞でもある"魔法の絨毯"を手にしたら「エジプトにも行きたいし、次の現場で1秒みたいな感じなので、普段の乗り物として移動手段で使いたいですね。高低差も気にしなくていいので、高尾山ならすぐ行けるかもしれません」と妄想を膨らませていた。
2019年10月25日ディズニー映画『アラジン』のMovieNEX発売を記念した集英社「MORE」連動PRイベントが10月24日、都内で行われ、同誌の専属モデルを務める内田理央が出席。今年のハロウィンは本作のコスプレをしたいといい「ジャスミンもいいですけど、青塗りのジーニーもいいですね」と声を弾ませた。子供の頃からアニメ版の大ファンで「ジーニーが現れてくれたら、3つのお願いはどうしようかなと考えていた。お姫様になりたいとか(笑)」と回想。新たに実写化された本作を鑑賞し「大人になると知識や欲が出てくるから、何を3つお願いしたらいいか……。逆に世界平和とかですかね」と話していた。また、実写化に際し、より現代的に描かれたヒロインのジャスミンについて「声をあげて自分の意思を伝えるシーンは感動しましたし、鳥肌が立ちましたね。同じ女性として、芯があって強い女性像にあこがれます」とコメント。豪華絢爛なビジュアルも大きな見どころで、「パレードのシーンがすごかったですね。(空飛ぶ)じゅうたんもかわいくて、欲しくなりました。現場とかコンビニとか(笑)、移動主題に使いたい」と想像をめぐらせていた。貧しいが清らかな心をもつ青年・アラジンと王女ジャスミンの身分違いのロマンス、3つの願いを叶える魔法のランプをめぐる冒険を描いた長編アニメーション『アラジン』(1992)を、『シャーロック・ホームズ』シリーズのガイ・リッチー監督が実写映画化。ウィル・スミスが“ランプの魔人”ことジーニーを演じ、国内興収120億円超えの大ヒットを記録した。取材・文・写真:内田 涼『アラジン』発売中先行デジタル配信中、MovieNEX(4,200円+税)と4K UHD MovieNEX(6,000円+税)実写版とアニメーション版の両方を豪華デジパック仕様に収めたセット商品『アラジン MovieNEXコレクション(期間限定)』(8,000円+税)、アニメーション版をより高画質・高音質で楽しめる『アラジン 4K UHD』(5,800円+税)
2019年10月24日俳優の山田孝之、綾野剛、内田朝陽によるバンド「THE XXXXXX(ザ・シックス)」の展示会「THE XXXXXX EXXXXXXHIBITION」が、2019年8月16日(金)から9月1日(日)までタワーレコードあべのHoop店にて開催される。2019年5月に東京で開催された「THE XXXXXX」のファーストアルバム発売とワンマンライブを記念した展示会「THE XXXXXX EXXXXXXHIBITION」が、大阪・あべのに巡回する。会場には、2019年4月に開催されたライブのスチ-ル写真や衣装を展示。さらに、メンバーのレコーディングドキュメンタリーや大型モニターでの映像やアートワーク、キャラクターである「ペケ」の関連展示なども並ぶ。メンバーがおすすめするCDも販売する。3人がおすすめ楽曲をセレクトしている姿を捉えたスチール写真も展示。テレビとは異なる普段の3人を垣間見ることができるかも。併設するグッズ売り場には、ライブ会場や東京会場で販売していたものに加え、大阪会場よりお披露目となる新作のアイテムがラインナップ。また、来場者やグッズ購入者限定でポストカードやクリアファイルのプレゼントも用意するなど盛りだくさんの内容となっている。【詳細】「THE XXXXXX EXXXXXXHIBITION OSAKA」期間:2019年8月16日(金)〜9月1日(日)場所:タワーレコードあべのHoop店 SpaceABENO住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目2−30 あべのHoop 6階TEL:06-6622-8051営業時間:11:00〜21:00 ※最終入場 20:30入場料:600円(税込) ※未就学児無料価格例:・THE XXXXXX 1st Album『THE XXXXXX』限定 LP ジャケットサイズ版 6,000円(税込) ※未発表曲 1曲を含む CD&DVD&フォトムック付・THE XXXXXX Tシャツ 4,500円(税込)・ペケ Tシャツ 4,500円(税込)・パーカー 6,800円(税込)・ニットキャップ 2,800円(税込)・マフラータオル 1,700円(税込)・トートバッグ 1,800円(税込)・缶バッジ(6個セット) 1,500円(税込)・マルチシール 1,000円(税込)・キャップ 3,800円(税込)・ペケロング Tシャツ 5,500円(税込)・ペケミラー 1,500円(税込)■受注オーダー商品・THE XXXXXX ネックチェーン 40,000円(税込)・THE XXXXXX ピンバッジ 35,000円(税込)※申し込みの際に全額前金として納金。※商品の受け取りは配送(配送費込み)。※発送は10月以降を予定。■来場特典・入場特典ポストカード内容:入場時に3種類から好きな絵柄1枚をプレゼント。・オリジナルクリアファイル内容:会場にて物販購入5,000円ごとにクリアファイル2種から好きな絵柄を1枚プレゼント。・ペケポストカード内容:入場後スマートフォンなどの端末で「タワレコアプリ」をダウンロードし、タワレコメンバーズに登録した人にポストカードをプレゼント。
2019年07月19日【宇月田麻裕コラム:宿曜占星術で読む「相性」vol.33】運命的な関係なのか、それとも腐れ縁なのか…。傍目には理解し難いけれど、本人たち的にはその付き合い方が正解らしい、不思議なカップルっていますよね。例えば内田裕也さんと樹木希林さんのような。そういう2人は、何か特別な絆で結ばれているのでしょうか?占いサイト『魔性の宿曜』を監修する宇月田麻裕先生に、特殊な愛を紡ぐ3組のカップルの相性を観ていただきました。■強烈な夫婦!でも相性は抜群内田裕也(1939年11月17日)×樹木希林(1943年1月15日)内田裕也さんは危宿。樹木希林さんは觜宿。この2人の相性は、宿曜占星術ではもっとも相性がいいとされている栄親の中距離です。強烈な個性を持つ2人が、普通では考えられないような破天荒な結婚生活を送りつつも、お互いを認め、最後まで夫婦としてやってこられたのはその相性ゆえでしょう。しかも、2人の旅立ちの時期も同じ「壊」の運気が巡ってきた年。裕也さんは2019年が破壊(壊)の年。希林さんは2018年が破壊(壊)の年でした。それはさておき、裕也さんの宿は危宿。自由を愛し、常に興味が赴くほうに飛んで行きます。付き合う相手が次から次へと変わっていくのも特徴の一つ。ときには「危ない!」と思うような行動や発言もしてしまいます。それでも、この宿の人は憎めないキャラクターでもあるのです。そんな裕也さんのことを自由にさせつつ、懐深く見守ってきた希林さん。觜宿は庶民的な雰囲気を持ちつつも、雄弁さを兼ね備えています。その雄弁さで、いつも彼をフォローしてきたとも言えるでしょう。また、2人でいるときも彼は、彼女のそういった性格に従ってしまうところがあったに違いありません。ただし、觜宿は意外にも、好奇心が強い部分を隠し持っています。そのため、彼の言動を楽しんでいたところもあるようです。一風変わった夫婦関係ですが、実はとても相性がよく、晩年にはお互いになくてはならない存在、信頼し合える関係であったのでしょう。■夫婦、相方…3人のトライアングル太田光(1965年5月13日)×太田光代(1964年7月6日)太田光さんは氐宿。太田光代さんは觜宿。友衰の遠距離になります。この相性は感覚が似ているところがあり、趣味も合うため、友達夫婦として楽しい時間を過ごせる関係になれます。さて、2人の馴れ初めは、彼女の家で同じ事務所の芸人仲間と合同コントの打ち合わせをしたら、それをきっかけに彼が彼女の家にいついてしまったこと…。そして2年後に結婚。彼女が新事務所を立ち上げ、彼はそこで活動するようになります。この友衰の相性は、本来ならば仕事としては成功しにくい関係なのですが、光代さんは光さんの相方の田中裕二さんとも友衰の相性。したがって光代さん、光さん、田中さん、3人とも友衰の相性となります。この、みごとなまでに心地いい関係である友衰のトライアングルが、今の爆笑問題、彼女率いる事務所の成功へとつながっていったに違いありません。そして、2人には常に仕事というものがついて回るため、友衰の相性の中でも遠距離という関係が上手くいっている秘訣と言えます。近距離の場合は夫婦色が強くなったり、多少の不満が出てきたりする場合もあるのです。遠距離ゆえ、社長と所属芸人のほどよい距離を保つことができるのでしょう。そして、仲のよさを表すように、結婚25年目、光さんの栄の運気の年に挙式をすることになりました。これからも、田中さんを含めた3人のトライアングルは永遠に続き、仕事もプライベートも、距離感さえ間違わなければ崩れることはないでしょう。■仕事でもプライベートでも相性◎アレクサンダー(1982年12月3日)×川崎希(1987年8月23日)アレクサンダーさんは鬼宿。川崎希さんは柳宿。2人の相性は、仕事をするにも結婚生活を送る上でも相性がいいとされている、栄親の関係。距離は近距離になります。この栄親の近距離というのは、すぐ隣の宿同士のため、いつもべったりくっついていることが多くなります。ただし、近すぎるため摩擦が生じる場合も。ときに激しいケンカになったり、言い争ったり。また、お互いを束縛する時間が多くなり、窮屈さを感じてしまう場合もあるでしょう。そんなときは要注意。距離感を考える必要があります。さて、希さんは柳宿。生まれながらにして運がいい人が多く、困ったことがあったとしても、周囲からバックアップしてもらえることが多い宿です。また、何かに熱狂的になり、自分の信じたものに関してエネルギーを注いでいくのも、この宿の特徴。つまり彼女は、アレクサンダーさんのことを熱狂的に愛して、自分に与えられた恵まれた環境を生かし、彼をサポートしているのです。一方の彼は鬼宿。パーソナリティーあふれる宿で好奇心も旺盛。そのため、普通の人とは違うキャラクターを演じられます。その結果、彼女の宿性、そして相性のよさにより、自由な発言・行動をすることができるのでしょう。このように相性のいい2人は、彼のキャラクターを存分に生かして仕事で利益を生む関係でいられるのです。ただし、彼の浮気が度重なり、希さんの熱が冷めてしまった場合は注意が必要です。■あなたと彼の相性は?運命的に出会い、強力に引き合う2人の間には、やはり何かしら特別な縁があるようですね。あなたと大切な人の相性は?たとえ喧嘩ばかりでも、或いは一緒にいなくても…そこには切っても切れない深いつながりがあるのかもしれません。どんな関係か気になったら、占いサイト『魔性の宿曜』でチェックしてみてはいかがでしょうか。監修者紹介宇月田麻裕皇室関係の家庭で育つ。学生時代から東洋・西洋の占いに関心を持ち、特に宿曜経の研究を積み重ね、「宿曜占星術」の若き第一人者として知られるようになる。そのプロセスの中で、「自分の存在を、人々の幸せに役だてたい」と願うようになり、ハッピネスファクトリーRを設立。現在、開運研究家、タレント、作家としてマスコミで活躍、読売新聞日曜版連載、TBSテレビ「はやドキ」(ぐでたま占い)を監修中。
2019年06月28日舞台『魍魎の匣』の公開ゲネプロが21日に東京・銀河劇場で行われ、橘ケンチ、内田朝陽、高橋良輔、北園 涼、高橋健介、紫吹淳、西岡德馬、松崎史也(演出)が取材に応じた。同作は、京極夏彦による同名小説を舞台化。戦後間もない昭和20年代後半を舞台に、癖のある魅力的な登場人物と、民俗学や論理学、妖怪など様々な分野の薀蓄がぎっしりと詰め込まれた「百鬼夜行シリーズ」の中の1冊で、古本屋を営む「京極堂」こと中禅寺秋彦(橘)が「憑物落とし」を駆使して謎に包まれた事件を解き明かしていく。橘は「はじめてお会いしたんですけど、今年が作家生活25周年で本当に舞台化を喜んでくださっていて、顔合わせの時にもわざわざお越しいただきまして」と明かす。京極からは「みなさんの思う魍魎の匣をやってください。それが面白ければ何も言うことはないです」と言葉をかけられ、感動したという。さらに京極の自宅にも招かれたという橘は、「本が好きなもので、日本一の書斎という噂は聞いておりまして。ものすごい書斎でした。本棚に"みっしり"詰まっているんですよ、本が」と同作の中でも印象的なフレーズを用いながら説明。「人生を彩った財産を所蔵されていて、京極先生のスタンスが生きているんだと思いました」と振り返った。また、北園は「舞台で行われていることですけど、身近に起こりうる内容になってると思うので、観た後に何を思って帰るのか」と気にしつつ、「榎木津礼二郎として、舞台上で子供のようにはしゃげたら」と意気込む。そんな北園の言葉に、西岡は「京極夏彦先生の傑作ですけど、こんな話がありえたら困る。人間の発想ではなかなかできない」と苦笑していた。いつもキャスト飲み会の幹事をしているという高橋健介は、紫吹から「彼がワンちゃんのように動いてくれて」と評され、内田から「紫吹ちゃんのワンちゃん、よかったな」とからかわれる。さらに紫吹は、主演の橘について「主役なのに、いの一番に立ってご挨拶してくれて、率先して『お稽古場のおトイレ掃除をしましょう』と言って。本当に彼がお手洗いを掃除している姿を見まして。びっくりして! こんな人見たことない。トイレ掃除をしている様もかっこいいんですよ。ビジュアルってすごい」と絶賛。橘は「稽古場のトイレに、なかなか清掃が入らなくて、『定期清掃が入らないので丁寧に使いましょう』と張り紙もされていたんです。はじめは普通に使っていたけど、最後まで汚れ続けていったらやだなと思って」と事情を説明。「交代でやるようになって、最後気持ちよかったね」と語ると、内田も「部長みたいな感じです。でもあれ、結構いい思い出ですよ」と同意し、周囲のキャストも頷いていた。紫吹は「本当にびっくりしましたよ。こうやって掃除して『おつかれさまっした~!』と言われた時は」と、スタイリッシュにトイレ掃除する橘の姿を再現。「このビジュアルですよ、想像してみてください!」と訴えると、橘は「本番前にトイレ掃除の絵はあまりイメージしてほしくない」と苦笑し、紫吹は「何をしてもかっこいいということで」とフォローしていた。
2019年06月21日5月31日(金)今夜オンエアの「ミュージックステーション」に俳優・山田孝之、綾野剛、内田朝陽によるバンド「THE XXXXXX」(ザ・シックス)が初登場。さらに椎名林檎が「BUCK-TICK」のボーカル・櫻井敦司とコラボパフォーマンスを披露する。「dele」『50回目のファーストキス』などの山田さんがボーカルを、『パンク侍、斬られて候』「ハゲタカ」などの綾野さんがギター、「貴族探偵」や「サヨナラ、えなりくん」などの内田さんがシンセサイザーを担当する3ピースバンド「THE XXXXXX」。綾野さんと内田さんが共演したロックオペラ舞台(ミュージカル)を山田さんが観劇したのがきっかけで結成されたという「THE XXXXXX」が結成6年を迎えさらに勢いを加速。配信シングル「deep breath/冷静に暴れていこうか(Rearrange)」を本日5月31日(金)にリリースした。内田さんいわく「5年間のんびりしてしまいましたが、おととしくらいからエンジンがかかりました(笑)」という彼らが最新曲の配信当日である今夜の「Mステ」に初登場。「表現するという点では同じですが、やり方、受け取られ方など、全然違う表現だと思う」と音楽活動と俳優活動について話す山田さんはバンドについて「音を楽しむためにやっています」と語り、綾野さんも「ファンを楽しませ、我々も楽しむ」、内田さんは「自由な発想でお馬鹿なトライを」とそれぞれ強い思いを持ってバンド活動に臨んでいるという3人。今夜生ライブするのは「ストレートに若者へ向けた応援ソング」(山田さん)、「リアレンジするとき、一度頭を真っ白にしました」(内田さん))と語る「冷静に暴れていこうか(Rearrange)」。初「Mステ」に興奮しているという3人のパフォーマンスに注目だ。また今夜は椎名さんがニューアルバム「三毒史」から「BUCK-TICK」の櫻井さんとツインボーカルで「駆け落ち者」を披露。椎名さんと本番組24年ぶりの出演となる櫻井さんとの本邦初公開スペシャルコラボは見逃せない。布袋寅泰もニューアルバム『GUITARHYTHM VI』から「MAN WITH A MISSION」とコラボで「Give It To The Universe(eat. MAN WITH A MISSION)」を披露。公開中の映画『小さな恋のうた』に出演している俳優・佐野勇斗らで結成された人気若手俳優らによる「小さな恋のうたバンド」は、映画のモデルとなった楽曲を「MONGOL800」と今夜だけのスペシャルコラボ。そのほか「乃木坂46」に「Hey! Say! JUMP」「Little Glee Monster」ら豪華アーティストもそれぞれにコラボステージを繰り広げるなど“コラボスペシャル”でお届けする「ミュージックステーション」は5月31日(金)20時~テレビ朝日系で放送。(笠緒)
2019年05月31日俳優の綾野剛(37)、山田孝之(35)、内田朝陽(36)による音楽プロジェクト「THE XXXXXX(ザ・シックス)」の展示会が現在タワーレコード渋谷店で開催。バンドの様々な写真をはじめ、ライブ衣装、アートワークなどが展示されている。それら展示品の中でも注目を集めているのが、綾野のギター機材写真だ。踏むことで音を変えるエフェクターという機材のラインナップがあまりに多いことから、Twitter上で「ガチすぎる」と話題になっているのだ。中にはかなりレアな機材も含まれていたようで、音楽ファンから驚きの声が上がっている。《足元みてバンドマンすぎて震えてる》《ガチで上手そうやな》《綾野剛の足元マジで推せる》《足元ヤバイね こだわりが強いもん》《綾野剛の足元めちゃくちゃオタクで笑う》綾野は過去にドラマで三味線やピアノの楽器演奏を披露。5月20日には都内にある生演奏カラオケ店でMIYAVI(37)とのセッションした様子がインスタに投稿された。そんな綾野の“ミュージシャン”な一面に、ファンから歓喜の声も上がっている。《素敵な天才二人のセッション見れる日を楽しみにしています》《TheXXXXXXともコラボを!》《どんな曲をセッションしたのか知りたい》《音も動画も欲しいー!!》《すっかりミュージシャン》「THE XXXXXX」は愛知県で開催予定のフェス「森、道、市場2019」に6月2日出演が決定。続く7月11日にはライブ上映会とスペシャルトークイベントがタワーレコ―ド渋谷店で予定されている。ミュージシャンとしての綾野の活動に、これからも注目が集まりそうだ。
2019年05月21日EXILE / EXILE THE SECONDの橘ケンチが主演を務める、舞台『魍魎の匣』のビジュアルが14日、公開された。同作は、京極夏彦による同名小説を舞台化。戦後間もない昭和20年代後半を舞台に、癖のある魅力的な登場人物と、民俗学や論理学、妖怪など様々な分野の薀蓄がぎっしりと詰め込まれた「百鬼夜行シリーズ」の中の1冊で、古本屋を営む「京極堂」こと中禅寺秋彦が「憑物落とし」を駆使して謎に包まれた事件を解き明かしていく。今回公開されたのは、橘演じる中禅寺秋彦のビジュアル。「憑物落とし」の際の京極堂を想起させる黒足袋と赤い鼻緒、着流しと晴明桔梗を染め抜いた羽織を身にまとった姿となっている。同作にはほか、内田朝陽(木場修太郎役)、高橋良輔(関口巽役)、北園涼(榎木津礼二郎役)、高橋健介(鳥口守彦役)、坂井香奈美(楠本君枝役)、吉川純広(久保竣公役)、平川結月(楠本頼子役)、井上音生(柚木加菜子役)、加藤里保菜(中禅寺敦子役)、田口涼(雨宮典匡役)、倉沢学(須崎太郎役)、津田幹土(増岡則之役)、船木政秀(青木文蔵役)、小林賢祐(福本役)、中原敏宏(里村絋市役)、新原ミナミ(寺田サト役)、花王おさむ(寺田兵衛役)、紫吹淳(柚木陽子役)、西岡德馬(美馬坂幸四郎役)が出演する。東京公演は、天王洲 銀河劇場にて6月21日〜30日。神戸公演はAiiA 2.5 Theater Kobeにて7月4日〜7月7日。(C)舞台「魍魎の匣」
2019年05月14日俳優の山田孝之、綾野剛、内田朝陽によるバンド「THE XXXXXX(ザ・シックス)」の展示会「THE XXXXXX EXXXXXXHIBITION」が、2019年5月18日(土)から6月2日(日)の期間、タワーレコード渋谷店8階「スペース ハチカイ(Space HACHIKAI)」で開催される。展示会「THE XXXXXX EXXXXXXHIBITION」は、「THE XXXXXX」のファーストアルバム発売とワンマンライブを記念したもの。会場では、ライブのスチール写真、衣装、楽器展示の展示や、大型モニターでの映像放映に加え、アートワークやキャラクターである「ペケ」関連の展示を実施する。また、ワンマンライブの会場グッズや、本展でしか手に入れることの出来ない限定グッズも販売。メンバーのレコーディングドキュメンタリーや、メンバーチョイスの楽曲を収録したCDなども用意されるなど、ファンには堪らないコンテンツが盛りだくさんだ。【詳細】THE XXXXXX EXXXXXXHIBITION開催期間:2019年5月18日(土)~6月2日(日)開催時間:平日 15:00~22:00、土日祝 11:00~21:00(最終入館は閉館30分前)会場:タワーレコード渋谷店 8階「スペース ハチカイ」住所:東京都渋谷区神南1-22-14入場料:前売券 600円、当日券 800円※初日、土日祝日は時間指定チケット。※前売り券は4月26日(金)より発売。※当日入場の方法に関しては詳細決定次第公式ホームページ(で発表。
2019年04月27日俳優の山田孝之、綾野剛、内田朝陽からなるバンド「THE XXXXXX(ザ・シックス)」の初ワンマンライブ&ドキュメンタリーを、6月16日(日)にWOWOWにて独占放送する。演じるというフィールドで活躍しながら、“バンドでライブがやりたい”という夢を長年持ち続けていた彼らが、昨年11月、それぞれボーカル・TAKAYUKI YAMADA、ギター・GO AYANO、シンセサイザー・ASAHI UCHIDAとして音楽プロジェクト「THE XXXXXX」を結成。2018年11月30日、作詞・作曲・編曲を共同で担当したファースト配信シングル「Seeds」をリリース。その後もセカンド配信シングル「Zealot」をリリースと精力的に活動を続け、今回、バンド名と同じ4月5日のファースト配信アルバム「THE XXXXXX」のリリースに伴い、4月24日、25日にEX THEATER ROPPONGIにてファーストワンマンライブ「MUSIC EXISTENCE」を敢行する。記念すべきこのライブをWOWOWでは独占放送。彼らのライブを中心に、ライブ当日のドキュメント映像、この日に至るまでのリハーサル風景、そして3人へのインタビューで番組を構成する。収録日:4月25日(木)収録場所:東京EX THEATER ROPPONGI「THE XXXXXX」1st LIVE & DOCUMENTARY「MUSIC EXISTENCE」は6月16日(日)20時30分よりWOWOWライブにて放送。(text:cinemacafe.net)
2019年04月24日