「名古屋サカエチカ」について知りたいことや今話題の「名古屋サカエチカ」についての記事をチェック! (1/6)
名古屋栄三越は、「ビアガーデン マイアミ 名古屋栄店」を2025年11月15日(土)まで、名古屋三越栄店屋上にオープンする。“元祖”名古屋の屋上ビアガーデン「ビアガーデン マイアミ」「ビアガーデン マイアミ 名古屋栄店」は、200種類以上のメニューが揃う“まるでテーマパーク”のような屋上ビアガーデン。1963年に名古屋駅前の大名古屋ビルヂング屋上で開催された、名古屋の“元祖”ビアガーデンだ。主役となるビールは、6社15種類と豊富なラインナップを用意。スーパードライ、プレミアムモルツ、一番搾り、黒ラベル、オリオンビール、コロナビールなどの飲み比べを楽しめる。またサワーやハイボール、ソフトドリンクも取り揃えている。肉&海鮮焼きや揚げ物など食べ放題のフードメニューは、なんと200種類以上。焼肉や海鮮のバーベキューをメインに、揚げ物、軍艦寿司、デザートなどを好きなだけ味わうことができる。ステージでのパフォーマンスも会場内のステージでは、毎日イベントを開催。大道芸をはじめ、アイドルや歌手、ダンサーによるパフォーマンスなど、“ビアガーデンを盛り上げる”コンテンツが充実している。【詳細】「ビアガーデン マイアミ 名古屋栄店」開催期間:2025年4月14日(月)~11月15日(土)場所:名古屋栄三越 屋上住所:愛知県名古屋市中区栄3-5-1営業時間:平日/16:00~22:30、土日祝/12:00~22:30 ※最終受付 20:30(L.O. 22:00)※定休日なし(事情により変更する可能性あり)入場プラン(食べ放題+飲み放題):・ディナーコース時間帯:16:00〜22:30料金:大人 5,500円、小学生 1,000円、未就学児 無料・ランチコース(土日祝限定)時間帯:12:00〜16:00料金:大人 4,500円、小学生 1,000円、未就学児 無料・プライベートコース時間帯:12:00〜22:30料金:大人 6,000円、小学生 1,000円、未就学児 無料<時間/150分>※延長料金:30分 1,000円(小学生・未就学児無料)
2025年05月18日美容皮膚科まゆりなclinic名古屋栄で第五世代ピーリングのLHALA Doctor(ララドクター)が2025年1月23日に名古屋初導入となりました。第四世代ピーリングと呼ばれたLHALA PEEL(ララピール)に4種類の有効成分が新たに追加され、ピーリングと肌育効果がさらに進化しました。LHALA Doctor(ララドクター)■LHALA Doctorは即効性のあるピーリングLHALA Doctorは施術直後から効果を実感できます。施術当日から肌を触るとツルツル感があり、ツヤが出ていることが分かります。肌育効果もあるので定期的なメンテナンスにも有効ですが、何か重要なイベント前に施術されるのもいいのではないでしょうか。■LHALA PEELに4種類の有効成分が加わり効果もアップLHALA PEELに含まれる成分に加え、特許技術を含んだ有効成分が4種類含まれるようになりました。これにより、角質減少効果が39.2%、ツヤ改善効果が58.6%、トーンアップが115.7%改善されています。成分■LHALA Doctorの特長・施術直後から効果を実感できる・刺激が少なく痛みがほとんどない・皮めくれがほとんどない・レーザーやIPL(光治療)、LEDデバイスとのシナジー効果がある■レーザーやIPL(光治療)とのシナジー効果がある特殊な成分を含みます特許技術5世代QPT:アオノリを基にしたカーボン量子ドット(Ulva Linza Carbon Quantum DOT(CQD))が含まれています。CQDには海洋生物(アオノリ)ベースが含まれています。レーザーやIPLまたはLEDデバイスと組み合わせると、エネルギーを吸収、伝達し、シナジー効果を発揮します。レーザーやIPL(光治療)とのシナジー効果■適応症状適応症状■施術風景施術風景■定期的なお肌のメンテナンスにLHALA Doctorを即効性があり、ダウンタイムがほとんどなく刺激が少ないため、気軽にできるピーリングです。ピーリングに加え、肌育効果もあるため定期的なお肌管理に最適です。1週間間隔でもできますが、一般的には1ヶ月前後の間隔でされることが多いです。従来のピーリングで物足りない方にもおすすめの施術となっています。【店舗概要】店名 : まゆりなclinic名古屋栄所在地 : 〒460-0008 名古屋市中区栄3-27-1 SAKAE PLACE3階矢場町駅 徒歩2分/栄駅 徒歩5分TEL : 052-238-0731営業時間: 月金土 11:00~20:00、水木日 10:00~19:00/火曜定休HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年02月13日東海エリア最大のラーメンイベント『名古屋ラーメンまつり』が今月28日に久屋大通公園 エディオン久屋広場にて開幕した。今年は第一幕(1/28-2/2)、第二幕(2/4-9)、第三幕(2/11-16)と、一幕10店舗の三幕制で開催される。また、各幕には1店舗ずつ、ぴあMOOK『究極のラーメン 東海版』プロデュースの店も登場する。第一幕の様子、ぴあプロデュース店舗として出店している『ライトニングファイヤー』の内容をレポートする。会場内には、北は北海道、南は大分県まで全国の人気ラーメン店10店舗が久屋大通公園 エディオン久屋広場に並ぶ。前売券の購入が無くとも『名古屋ラーメンまつり』に参加できる当日券売場は、入口付近に設置されている。土日祝は非常に混み合うことが予想されるので、時間に余裕を持って出かけることをおすすめする。また、入口付近では、31日(金)まで「名古屋ラーメンまつり×ぐ~たくさんコラボ記念『もう一杯!最初はぐ~チャレンジ」」が開催中。ラーメンチケット1枚で1回じゃんけんが可能で、お食事前にのみ参加できる。じゃんけんに勝利すると、ラーメンチケット1枚がプレゼントされる企画で、会場では祈りながらじゃんけんをする人や、じゃんけんに勝ち「イェーイ」と喜びの声をあげる人の姿も見られ、大きな賑わいをみせていた。なお、日毎に予定数が無くなり次第、終了となる。チケット売り場の隣にあるサービスカウンターでは、ドリンク、名古屋ラーメンまつり2025オリジナルグッズ、ラーメンをシェアできるようお取り分けセットが販売されている。■ぴあMOOK『究極のラーメン 東海版』プロデュース店『ライトニングファイヤー(愛知・春日井市)』ガツ盛り!三種味噌の濃厚背脂らぁ麺~ぐ~たくさんコラボ特別ver.~ (トッピング無し)中京テレビ「ぐ~たくさん」とコラボレーションし、番組名にちなんだ具たくさんの一杯を提供する。2種類の味噌をブレンドした奥行きのあるスープに、信州味噌で味付けした背油を追加した濃厚な絶品味噌スープ。さらに味噌背油が徐々に溶け込むことによって、最初は味噌の甘味が、最後は味噌の風味ががつんとくるような、スープの変化を楽しめるのも特徴。なかなか麺にたどりつけないほど、野菜がガツっと、肉も2種が盛られ、ボリューム満点。またまだボリュームが欲しいという人には、トッピング追加を。遊び心ある店主がつけたネーミングにも注目してほしい。(宇宙盛り/エベレスト盛り/ガツ盛りが用意されている)写真は『エベレスト盛り』味玉・台湾ミンチ・ワンタン・チャーシュ・粉チーズーがトッピング他にも、第一幕には、レンゲが直立するほど濃厚なスープが特徴の『極濃豚骨 らーめん小僧(大阪)』、鮎のトッピングができる『麺馳走 オオカミ(岐阜)』などインパクトの強い、全国の名店が並ぶ。『名古屋ラーメンまつり2025』■チケット情報()<第1幕>1月28日(火)~2月2日(日)<第2幕>2月4日(火)~2月9日(日)<第3幕>2月11日(火・祝)~2月16日(日)10:30~20:30(ラストオーダー 20:15)※各幕最終日2/2(日)、2/9(日)、2/16(日)の営業時間は10:30〜18:00(ラストオーダー17:45)です。※2/3(月)、2/10(月)は入替休日となります。料金(税込):ラーメンチケット 1000円(会場販売)公式webサイトお問い合わせ:中京テレビ イベント事業グループ [TEL] 052-588-4466(平日11:00~17:00)
2025年01月28日近鉄は、2025年3月13日(木)から10月14日(火)まで、関西から伊勢志摩へのアクセスに便利な「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ(関西発~名古屋着・名古屋発~関西着)」を、万博開催期間中限定で発売します。現在発売中の「伊勢神宮参拝デジタルきっぷ」は、発着駅を同一エリア内〈例:(発駅)名古屋~(着駅)名古屋〉とする必要がありますが、今回発売するきっぷは、万博に来られる方に向けて、発着駅が異なるエリア〈例:(発駅)関西~(着駅)名古屋)となっています。万博に来られる際は、本きっぷを使って伊勢志摩へ足をのばしていただければと考えています。1.発売期間2025年3月13日(木)15時00分から2025年10月14日(火)まで2.利用期間2025年4月13日(日)から2025年10月15日(水)まで3.有効期間利用期間内で任意の連続3日間4.発売額おとな 5,000円、こども 2,500円※特急をご利用の場合は、別途特急券が必要です。5.発売箇所きんてつチケットE モール6.内 容・近鉄電車発駅からフリー区間(松阪~賢島間)までの片道乗車券・フリー区間から着駅(発駅と異なるエリアの駅に限る)までの片道乗車券・フリー区間の乗車券・三重交通バス伊勢・二見・朝熊エリア指定区間 連続3日間乗り放題・「パールシャトル(伊勢神宮内宮~伊勢志摩近鉄リゾート)」片道1回乗車券・オリックスレンタカー約20%特別割引・三重県からの限定プレゼント(オリジナルトートバッグ)引換券 ※数量限定(以 上) 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2025年01月28日キル フェ ボン(Qu’il fait bon)の新店舗「キル フェ ボン名古屋栄」が、2025年5月28日(水)にオープンする。名古屋に13年ぶりの新店舗「キル フェ ボン名古屋栄」旬のフルーツをふんだんに使用したタルトが人気のキル フェ ボン。東京・大阪・福岡など全国に11店舗を展開してきたが、13年ぶりに名古屋へ再出店する。豊かな自然に恵まれた栄エリアに店舗を構える「キル フェ ボン名古屋栄」では、バラエティ豊富なタルトのテイクアウトと、併設カフェでのイートインを利用することができる。旬のフルーツタルトが集結&イートインも「キル フェ ボン名古屋栄」の店内では、360度から見渡せるオリジナルのショーケースに華やかなケーキが並ぶ。四季折々の旬のフルーツや厳選された食材を使用したタルトを、じっくり選ぶことができる。また、併設されたカフェスペースでは、出来立てのタルトとドリンクをその場で楽しむことができるのも大きな魅力だ。さらに、オープンを記念した限定タルトの登場も予定されており、新店舗ならではの特別な体験が期待できる。【詳細】キル フェ ボン名古屋栄オープン日:2025年5月28日(水)住所:愛知県名古屋市中区栄3-17-25営業時間:11:00~20:00(カフェL.O.19:00) ※不定休営業形態:テイクアウト、イートイン
2025年01月11日お好み焼き【お好み焼とうりゃんせ】居酒屋【西荻窪はや人】鰻【鰻割烹真々田】寿司【鮨のえん屋荻窪店】居酒屋【荻窪旋風】お好み焼き【お好み焼とうりゃんせ】奥久慈卵と岩中豚を使ったお好み焼きに博多の明太モチチーズもんじゃが食べられるお店『京都産九条ねぎと岩中豚のお好み焼き』食材にこだわったお好み焼きがいただける【お好み焼とうりゃんせ】。ダシは良質な利尻昆布と最高級の鰹節、風味豊かな帆立貝柱をたっぷり使用して天然水でじっくりと旨みを引き出しています。お好み焼きのメインの豚肉は最高級の銘柄豚、岩手県産岩中豚を使用。さらに明太子は本場博多直送と抜かりがありません。のんびりできる掘りごたつ席荻窪駅北口より徒歩30秒という好立地で、駅のホームから店内が見えるほどの距離にある同店。テーブル席は最大12名まで利用でき、人気の掘りごたつ席は最大24名まで利用可能です。土日の昼限定で食べ放題のプランも用意があるので、仲間とわいわい楽しむのに最適なお店です。お好み焼とうりゃんせ【エリア】荻窪【ジャンル】お好み焼き・もんじゃ【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】2500円【アクセス】荻窪駅居酒屋【西荻窪はや人】「生・焼く・煮る」極上食材で旨みを活かした、大人のための隠れ家和食居酒屋『尾崎牛のすきやき』西荻窪駅から徒歩2分、季節の旬の食材を活かした料理をさまざまな技法で楽しめる【西荻窪はや人】。都心にまで出ず、西荻窪でうまい魚と肉を楽しみたい、そんな方に向けた大人の隠れ家です。中でも、肉厚の天然本鮪がごろっと入った『大間 生天然本鮪巻き』は、口の中で程よくとけお酒も進みます。厳選日本酒の取り揃えも豊富です。スタッフとの会話も楽しめるカウンター席カウンター席は調理の様子が間近に見られ、オープンキッチンの醍醐味が味わえるのも魅力。料理は2人前の盛付けや、女性のゲストには分量を調整してくれるなど、細かい心配りもあります。一人でゆったりと飲みたい時、記念日など特別な夜に、ふさわしい大人が集うそんな空間です。西荻窪はや人【エリア】荻窪【ジャンル】和食【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】8000円【アクセス】西荻窪駅 徒歩2分鰻【鰻割烹真々田】味わい深い鰻を西荻窪で店主の長年の経験と培った技術が光る割烹『うな重』(うなぎ一尾)西荻窪駅から歩いて2分、店主の長年の経験と培った技術が光る【鰻割烹 真々田】。和食の基本には忠実に、また素材の魅力を活かした料理の数々をいただけます。通年で味わえる鰻料理をはじめ、冬の時季のみ完全予約制で用意するフグ料理など、どれも自信を持ってご提供する逸品ばかり。“上級者のもてなし”もかなう座敷控えめな明るさの照明で、くつろげる空間を演出。ゆったりと落ち着いて食事や会話が楽しめる大人のデートができるようにと、内装からこだわりをもっています。ゆっくり会話に集中できるので、“ここぞという時の勝負のかかった接待”にもオススメです。また、日本酒をのみながらカウンター席で極上の一人の時間を楽しむのも◎。鰻割烹真々田【エリア】荻窪【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】4000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】西荻窪駅 徒歩2分寿司【鮨のえん屋荻窪店】「三崎港」「長井漁港」「豊洲市場」より新鮮な鮮魚を毎日仕入れ『鰹の藁焼き』荻窪駅から徒歩1分、季節や時期にあったおいしい海鮮を厳選して用意している【鮨のえん屋荻窪店】。荻窪ではここでしか食べられない『鰹の藁焼き』が人気です。土佐伝統藁の炎で鰹の表面だけ瞬時に焼きあげ、香ばしく燻された皮と味がぎゅっと締まった身は、食べ始めたら止まらない逸品です。明るく広々とした店内和の落ち着いた温もりあふれる店内は大人数でのご利用も可能。ゆったりくつろげる掘りごたつは、ファミリーも安心して食事を楽しむことができます。また、席のレイアウトが自由自在のテーブル席もあります。明るくカジュアルな雰囲気なので、プライベートな飲み会や合コンにも最適です。鮨のえん屋荻窪店【エリア】荻窪【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】3000円【アクセス】荻窪駅 徒歩1分居酒屋【荻窪旋風】ネオンが導くオシャレな空間で、こだわりの焼鳥と創作料理を楽しむ大人の酒場焼鳥各種荻窪駅から徒歩1分、ワンランク上の焼鳥や、季節の食材をふんだんに用いた創作料理を楽しめる居酒屋【荻窪旋風】。ネオンが輝くオシャレな空間が特徴で、居るだけで気分を盛り上げてくれます。カウンター席の向こうで調理されているのは、芳醇な旨みが特徴の『天草大王の焼鳥』や、こだわりの食材を使った『土鍋飯』。日本酒と合わせれば、豊かなハーモニーを奏でるでしょう。スタイリッシュな空間料理の味だけでなく、明るく和やかな雰囲気もこの店の魅力の一つ。一人で訪れても、友人や恋人と一緒でも、おいしい料理と気さくな接客で、楽しいひとときを過ごせます。貸し切りにも対応しており、宴会の場所としても最適。仕事帰りにも、特別な日にも訪れたい一軒です。荻窪旋風【エリア】荻窪【ジャンル】居酒屋【ランチ平均予算】-【ディナー平均予算】5000円【アクセス】荻窪駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2024年12月21日有限会社パックピクチャーズ(本社:名古屋市中区栄、代表取締役:園部 一雄)は、名古屋の大手レンタカー会社「ジャパンレンタカー株式会社」(本社:名古屋市中区栄、以下 ジャパンレンタカー)と、名古屋を中心に活動するアイドルグループ「金星☆ジュリエッタ」による「ジャパンレンタカー×金星☆ジュリエッタ コラボMV」として、ドライブデートをテーマにしたMV「僕は彼女に首ったけ」を発表いたします。MV「僕は彼女に首ったけ」ジャパンレンタカーでは、若年層に人気のある車種が充実していることをアピールしレンタル数を伸ばしたいという意図があり、それが名古屋のアイドルグループ・金星☆ジュリエッタの楽曲内容にマッチしたことで、名古屋では珍しいタイアップが実現。今回のMV「僕は彼女に首ったけ」には金星☆ジュリエッタの他、名古屋の俳優も出演していて、MVを更に楽しいものにしています。主演 Maki(金星☆ジュリエッタ)■ジャパンレンタカー×金星☆ジュリエッタ コラボMV「僕は彼女に首ったけ」概要撮影時期: 2024年夏公開日 : 2024年12月05日21:00制作 : 有限会社パックピクチャーズYouTube : <ジャパンレンタカー>商号: ジャパンレンタカー株式会社本社: 名古屋市中区栄一丁目25番7号URL : ジャパンレンタカー<金星☆ジュリエッタ>2015年5月に名古屋の芸能プロダクション5社(株式会社アメージングプロモーション、株式会社エヌ・エー・シー、株式会社サンミュージック名古屋、株式会社NEWSエンターテインメント、株式会社舞夢プロ)が共同で結成したアイドルグループですが、2020年に解散して2023年に有限会社パックピクチャーズ単独での所属となり、再結成し現在に至っています。公式サイト: 金星☆ジュリエッタ金星☆ジュリエッタ_2【会社概要】名称 : 有限会社パックピクチャーズ本社所在地: 名古屋市中区栄5-4-33 えいわビル4F代表者 : 代表取締役 園部 一雄設立 : 1995年7月21日事業内容 : アイドルのプロデュースURL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年12月05日キャセイパシフィック航空と中部国際空港セントレア、阪急交通社、HISは共同で、11月23日(土・祝)、サカエチカ 大同特殊鋼Phenixスクエアで「キャセイで行く 香港&世界の旅」イベントを開催します。このイベントは、セントレアを午前に出発するキャセイパシフィック563便の復便(2024年10月28日から)を記念して、香港及び香港以遠各国への訪問の利便性が高まることを広くお知らせするものです。今回のイベントをきっかけに、中京圏からの海外旅行需要の活性化を目指します。セントレアを午前の早い時刻に出発し、香港に午後到着するキャセイパシフィック563便の復便により、香港を起点にグレーターベイエリア※など新しいエリアに足を延ばし易くなるほか、香港経由で東南アジアやオーストラリア、ヨーロッパなど各国への旅が便利になります。イベント当日は、各旅行会社のブースでは、キャセイを利用した旅行商品や旅情報を発信する各社のSNSを紹介するほかSNS登録者には特典を用意しています。キャセイブースでは、紙飛行機による「ストラックアウト」ゲームを実施し、キャセイグッズなどの記念品をプレゼントします。また、イベントの開催時期に合わせた11月10日(日)~23日(土・祝)には、サカエチカヒロバビジョンで香港や世界各地の観光スポットを映像で紹介し海外旅行ムードを盛り上げます。今後も航空業界と旅行業界の連携により、セントレアを利用する海外旅行の需要喚起に取り組んでまいります。※広域観光の促進が期待されている香港、マカオ、中国広東省の9都市を結ぶベイエリア【概要】日時 11月23日(土・祝) 10時00分~18時00分場所 サカエチカ 大同特殊鋼Phenixスクエア(所在地:愛知県名古屋市中区栄3丁目4-6先)内容・香港や世界各地の最新スポット映像をビジョンやブースなどで紹介・阪急交通社ブースでは、当日公式LINE登録者の中から抽選で3名に旅行券1万円を、5名にセントレア商品券を各々プレゼント・HISブースでは、LINE登録やSNSフォローで抽選による特典のプレゼント・キャセイブースでは、すべてのブースを回った方へ、紙飛行機によるストラックアウトゲームにてキャセイグッズなどの記念品をプレゼント株式会社阪急交通社 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年11月11日クリスマスイルミネーションイベント「キッテ 名古屋 シンク リンク クリスマス(KITTE 名古屋 SYNC LINK CHRISTMAS)」が、2024年11月13日(水)から12月25日(水)まで愛知県の商業施設・キッテ 名古屋にて開催される。巨大ツリーがカラフルにライトアップ「シンク リンク クリスマス」は、キッテ 名古屋にて行われるイルミネーションイベント。カラフルな色に輝く巨大ツリーや、空間全体を光で包み込むライトアップショー、ツリーの色を変化させることができる体験型イルミネーションなど、盛り沢山な内容となっている。巨大ツリー&ライトアップショー注目は、キッテ 名古屋の1階・アトリウムに登場する「シンク リンク ツリー」。カラフルな色に光り輝く、全長約10メートルの巨大ツリーを見ることができる。また音楽に合わせて、ツリーが色とりどりに光り輝く華やかなライトアップショー「シンク リンク ライティング」も実施。約10万個のLED電球を使用し、光と色で溢れるダイナミックな演出で空間全体を包み込んでくれる。ツリーがオリジナルカラーに変化さらに、「シンク リンク ツリー」の色を変化させることができる体験型イルミネーションも同時開催。2階の通路に設置されたデジタルデバイス「シェイク シンク(SHAKE SYNC)」を使用し、8色の中から自分の好きな色を選び、ツリーの色を変化させることができる。フォトスポットや点灯式もそのほか、「ミニ シンク リンク ツリー」が設置されたフォトスポットや、ツリーの点灯式「光でつながるライトアップセレモニー」、華やかなエンターテイメントショーなども期間限定で行い、クリスマスを盛り上げる。【詳細】「キッテ 名古屋 シンク リンク クリスマス」場所:キッテ 名古屋(愛知県名古屋市中村区名駅1丁目1番1号 JPタワー名古屋 地下1階~3階)■「シンク リンク ツリー」イルミネーション開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)場所:1階 アトリウム■体験型イルミネーション開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)場所:1階 アトリウム、2階 2階貫通通路■「シンク リンク ライティング」ライトアップショー開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)時間:12:30〜、14:30~、16:30~、18:00~、18:30~、19:00~、19:30〜、20:00〜、20:30〜、21:00〜場所:1階 アトリウム■「ミニ シンク リンク ツリー」フォトスポット開催期間:2024年11月13日(水)~12月25日(水)場所:2階 2階貫通通路■「光でつながるライトアップセレモニー」点灯式開催日:2024年11月13日(水)時間:17:45〜18:30 ※予定場所:1階 アトリウム
2024年11月09日愛知県名古屋市といえば、あなたは何を思い浮かべますか。金のシャチホコが目立つ名古屋城といった観光地のほか、みそカツや名古屋コーチン、ひつまぶしなどのグルメも有名ですよね。名古屋市のグルメには、忘れてはならない名物があります。それが、モーニングです。名古屋市の飲食店で『モーニング』を頼んだら?喫茶店などの飲食店でドリンクを注文すると、トーストやサンドイッチなどの軽食がセットでついてくる、モーニング。その名の通り朝帯限定で提供されていることが多く、割安な価格で、朝食としてほどよい量の食事をとることができます。@_1294_ms_さんがXに投稿したのは、名古屋市内で味わったモーニングの写真。そこには、ドリンクと一緒に『おまけ』であるパンが写っていたのですが…ある理由から、ネット上で注目を集めることになりました。この日、投稿者さんが立ち寄ったのは、同市内にある喫茶店『CROCE&Co. NEXT』。なんと同店では、モーニングとして1斤の食パンが丸ごと付いてくるのです!一般的なモーニングで付いてくるのは、4つ切りの食パンを半分にカットしたもの。多くても、せいぜい4つ切り1枚ぶんでしょう。名古屋市といえば大盛りを超えた『デカ盛り』も有名です。1斤を使った『サイコロ食パン』は、名古屋市の本気を感じずにはいられませんね!「朝イチで食べるレベルじゃないだろ!」と笑いながらツッコミを入れたくなってしまう、ワイルドな光景。そのインパクトに、全国から「デカすぎて目を疑った」や「これが名古屋市の本気か。さすがのひと言」といった絶賛の声が上がっています。なお同店舗は、残念ながら2024年11月30日をもって閉店予定とのこと。しかし、ほかの一部系列店では引き続き、モーニングで『サイコロ食パン』を味わうことができます。たっぷりとモーニングを食べたい人は、チェックしてみてはいかがでしょうか。思い出に残る朝を過ごせるかもしれませんよ![文・構成/grape編集部]
2024年11月04日JR名古屋駅から徒歩5分のウインク愛知にて開催11月1日(金)、ANXIアンシーカルチャーサロン名古屋によるワークショップ『五感と養生法 感覚を研ぎ澄ますWS ~私の「今」をみつめて気づく~』が開催される。会場はJR名古屋駅桜通口から徒歩5分の場所にあるウインク愛知で、参加費は6,000円(税込)である。「五感を研ぎ澄ます」をメインテーマに、食養生や経絡ストレッチ、瞑想の体験型のワークショップとなっている。ストレスを感じやすく、リラックスしたい人、集中力を高めたい人、睡眠の質を改善したい人、健康になりたい人などにおすすめで、ヨガ初心者でも参加できる。体験型ワークショップで五感を取り戻す私たちは、自身を取り巻く環境を視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚の五感にて把握している。五感から得られた情報は脳で処理されるが、現代はとかく視覚からの情報が多すぎるのではないだろうか。パソコンにスマートフォンに、視覚からの情報ばかりが増え、脳には大きなストレスがかかっている。五感をバランスよく使うことは、心身の健康につながり、視覚ばかりの偏った刺激は集中力の低下、睡眠の質の低下など、脳の機能にも影響するという。このワークショップでは、「心を緩める食養生」「五感の養生法と経絡ストレッチ」「倍音の高周波音を浴びながらのコシチャイム瞑想」を予定。椅子形式で行われ、参加者には飲料水、筆記用具の持参と、運動着着用での来場が求められている。日時: 11月1日(金) 14:00~16:30 13:30より受付開始場所: ウインク愛知 12階 1203号室愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38定員: 50名(プレスリリースより引用)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年10月03日名古屋城の森づくり育樹体験名古屋城PRイベント実行委員会は、名古屋城のルーツとなる木曽ヒノキの育樹と自然体験を楽しむ日帰りバスツアー「名古屋城の森づくり育樹ツアー2024in木曽」を2024年10月12日(土)に開催します。同ツアーは、天然川のある森のサウナで整いたい、森林鉄道に乗ってみたい、清々しい森の中を散策したいなど、森林や自然体験などに興味や関心があれば、誰でも参加できます。森林や樹木に触れて親しむ自然体験スケジュールは、愛知県自治センター(名古屋市中区)を出発し、午前中は長野県木曽郡の市民の森で育樹を体験します。昼食を挟んで、午後からは、森のサウナ、森林浴と森林セラピー、森林鉄道と木工体験など、自然体験を楽しみます。参加費は、中学生以上が8,500円(税込み)、 小学生が4,500円(税込み)で昼食付です。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:報道用資料
2024年08月17日2023年10月に、名古屋の名物スイーツ「ぴよりん」は、公益財団名古屋観光コンベンションビューローより「名古屋観光特使」の委嘱を受けました。この「名古屋観光特使ぴよりん」とコラボしたラッピングバスが、リニア・鉄道館にやって来ます!【イベントの概要】●開催日時8月3日(土)・8月4日(日) * 同館の営業時間は10:00~17:30(※17:00最終入場)●イベント内容・「名古屋観光特使ぴよりん」ラッピングバスを展示します。・「無料試乗会」では近隣の高速道路を走行する高速バスの快適さをお楽しみ頂けます。また、同試乗会にご参加のお子様には、受付時にお絵かきシールをお渡ししますので、ぴよりんをはじめ、名古屋の観光素材をご自由に描いていただき、乗車する「名古屋観光特使ぴよりんバス」の車体に貼付けて頂きます。・この他、JR東海バスグッズの物販も行いますので、お楽しみに!無料試乗会の詳細について・計5回/日(10:30~11:45~13:45~15:00~16:15~)※受付は10時の開館に合わせて行います。・各回40名(先着順)で、小学校以下のお子様とその保護者様が対象です。・所要時間は約60分(各回)です。・予約受付時、お子様にシール(約20㎝四方)をお渡しします。館内でぴよりんをはじめ名古屋の観光素材(名物等)を描いて頂き、参加時に集合頂くとともに、バス車内に貼付けて頂きます。・お子様が描いたシールを貼り付けた「名古屋観光特使ぴよりんバス」は、高速バスとして暫く運行します(9月までを予定)。・なお、シールを貼り付ける場所には限りがありますので、枚数が多い場合は、期中に貼り替えて運行させて頂きます。その他・試乗会を開催していない時間帯は、車内含め、同車両を自由にご覧いただけます。・また、当日は館内のイベント広場にて「JR東海バス部」の物品販売も行います。新商品も沢山あり、「幸せの黄色バス」も再販予定です。グッズのイメージ(バス靴下・バススタンプ・バス模型・バスサイダー) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2024年07月19日日本酒の試飲イベント「サカエ サケ スクエア 2024(SAKAE SAKE SQUARE 2024)」が、愛知・名古屋のオアシス21にて、2024年7月13日(土)から7月15日(月・祝)まで開催される。愛知県&岐阜県の44蔵・130銘柄が集結「サカエ サケ スクエア」は、愛知県・岐阜県の蔵元が集結する日本酒の試飲イベント。3回目の開催となる今回は、金虎酒造の「虎変」、清洲桜醸造の「鬼ころし」、はざま酒造の「恵那山」、渡辺酒造醸の「白雪姫」など、44蔵による全130銘柄が出品される。各蔵元が夏に向けてオススメする日本酒はもちろんのこと、微発泡酒やリキュールなどが多数出品され、日本酒愛好家から初心者まで楽しめるラインナップとなっている。会場には、有料の試飲ブースを中心に、おつまみを提供するブースや土産用の販売ブースなども用意。さらに、DJブースが展開されており、音楽を聴きながら日本酒の飲み比べを楽しむことができる。【詳細】「サカエ サケ スクエア 2024」開催期間:2024年7月13日(土)〜7月15日(月・祝)時間:・7月13日(土)・7月14日(日) 11:00〜20:00(ラストオーダー 19:30)・7月15日(月・祝) 11:00〜19:00(ラストオーダー 18:30)場所:オアシス21 銀河の広場 特設会場住所:愛知県名古屋市東区東桜1-11-1〈出店蔵元〉■愛知県相生ユニビオ(上撰本醸造あいおい)、青木酒造(米宗 山廃純米)、神杉酒造(人生劇場)、神の井酒造(神の井)、清洲桜醸造(清洲城信長 鬼ころし)、金虎酒造(虎変・金虎)、勲碧酒造(勲碧)、柴田酒造場(孝の司)、杉浦味淋(愛櫻)、関谷醸造(蓬莱泉)、長珍酒造(長珍)、鶴見酒造(大吟醸 我山)、東春酒造(東龍)、内藤醸造(木曽三川 武陵桃源)、永井酒造場(曻勢)、中埜酒造(國盛)、原田酒造(生道井)、福井酒造(四海王 大吟醸 極)、盛田(ねのひ)、盛田金しゃち酒造(金鯱)、山崎(尊皇蔵元)、山田酒造(醉泉)、山盛酒造(鷹の夢)、渡辺酒造(平勇正宗)■岐阜県足立酒造場(金華山)、岩村醸造(女城主)、奥飛騨酒造(初緑)、蔵元やまだ(玉柏)、小坂酒造場(百春・さんやほう)、小町酒造(長良川)、武内酒造(美濃紅梅・一滴千山)、天領酒造(天領・日野屋)、中島醸造(小左衛門)、はざま酒造(恵那山)、花盛酒造(はなざかり)、林酒造(美濃天狗)、平田酒造場(飛騨の華)、平野醸造(母情)、平和錦酒造(金泉)、三千盛(三千盛)、御代桜醸造(御代櫻&津島屋)、三輪酒造(白川郷)、若葉(若葉・大いばり)、渡辺酒造醸(白雪姫)〈スターターセット〉■「前売スターターセット」3,000円販売場所:酒フェスガイド、ローチケ(Lコード 42681)、イープラス、チケットぴあ(Pコード 994-855)、楽天チケット■「オリジナル升付き前売スターターセット」3,500円販売場所:酒フェスガイド■「最終日たそがれ前売スターターセット」2,000円 ※数量限定販売場所:酒フェスガイド■「当日スターターセット」3,800円販売場所:イベント会場 ※キャパシティに余裕がある場合のみ※イベント参加には、スターターセットの購入が必要。※スターターセットには、飲食用コイン10枚、オリジナルお猪口、リストバンドがセットになっている。※追加コイン(1枚 200円)も販売。※暑さ対策のため、14:00〜15:00はレストタイムを実施。【問い合わせ先】サカエ サケ スクエア事務局TEL:052-972-0778
2024年06月10日株式会社妙香園(本社:名古屋市熱田区、代表取締役:田中 良知)は、名古屋名物みそかつ「矢場とん」との名古屋コラボ店舗をエスコンフィールドHOKKAIDOに初出店。お茶屋が作る本気の抹茶ラテ・ほうじ茶ラテをはじめ矢場とんの味を追求したひれかつサンド、ドアラをデザインした限定お土産など期間限定にて販売いたします。ドアラコラボ商品どあらドリンク■町村農場×妙香園コラボドリンク「どあらドリンク」100年にわたって北海道の酪農の発展に貢献し続けている北海道を代表する酪農ブランドの「町村農場」の牛乳を使用したコラボ商品。ドアラが温泉につかっているみたい!?普段は店舗で販売していない「どあらドリンク」がエスコンフィールドにて限定登場!※ドアラのスリーブ付きのドリンク販売は6月11日(火)~13日(木)の3日間のみ※画像の商品名(左から)・どあらお濃茶フラッペ700円(税込)・どあらほうじ茶ラテ700円(税込)・どあら抹茶ラテ700円(税込)どあら缶 cookie■エスコンフィールド限定商品「どあら缶 cookie」を数量限定にて販売・どあら缶 cookie 2,160円(税込)エスコンフィールド限定の北海道デザインの「どあら缶 cookie」を数量限定で販売いたします。クッキー(12枚入り)は自家製ほうじ茶チョコレート、ローストしたアーモンドを混ぜ込んだ生地を最適な温度で焼成しザクザク・ゴロゴロ食感の味わい深いほうじ茶クッキーに焼き上げました。良質な北海道産発酵バターに濃厚でコクのある生地と沖縄産黒糖とブラウンシュガーを使用し、妙香園看板商品「ほうじ茶」の豊かな香味が重なり、素材の味をバランスよく感じられます。その他愛知県で大人気のどあら茶も物販で販売いたします。観戦のお土産にいかがでしょうか。■名古屋名物みそかつ「矢場とん」の販売商品をご紹介矢場とん:みそかつ丼・みそかつ丼 1,562円(税込)ロースとんかつをアツアツのご飯にのせた上からたっぷりみそをかけ、みそだれがしみたご飯とカラッと揚げたとんかつのバランスが絶妙な一品となっております。矢場とん:ひれかつサンド・ひれかつサンド 1,168円(税込)食べやすいのに食べ応えばっちり!矢場とんこだわりのひれかつがサンドイッチでお手軽に楽しめます。■出店の詳細出店店舗名:妙香園×矢場とん場所 :エスコンフィールドHOKKAIDO(POP UP STORE Sec.220付近)所在地 :〒061-1116 北海道北広島市 Fビレッジ1番地出店期間 :2024年6月11日(火)~6月16日(日)■株式会社妙香園について名古屋の香りと言えば名古屋名物、妙香園の「ほうじ茶」。妙香園は大正5年の創業以来、茶舗・お茶の専門店として品質を大切にする思いから、茶匠が全国のお茶の産地に足を運んで茶の葉を選りすぐり、歴史に培われた秘伝のブレンド技術により香りと味と色にこだわった商品をお届けしています。妙香園Instagram: 妙香園X : ■会社概要商号 : 株式会社妙香園代表者 : 代表取締役 田中 良知所在地 : 〒456-0012 名古屋市熱田区沢上二丁目1番44号設立 : 大正5年2月事業内容 : 日本茶、茶道具の小売、卸売およびテイクアウトのカフェ資本金 : 6,300万円ホームページ : オンラインショップ: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2024年06月05日「ムーミンマーケット 2024」が、2024年5月18日(土)から6月2日(日)までの期間、愛知・名古屋パルコにて開催される。名古屋パルコで「ムーミンマーケット 2024」開催1945年に最初の小説『小さなトロールと大きな洪水』が発表されて以来、絵本・コミックスなど様々な作品を通して、幅広い世代に愛され続けているムーミン。名古屋パルコ毎年恒例の企画となっている「ムーミンマーケット」は、そんなムーミンの世界をモチーフにした様々なグッズが集結するイベントだ。癒し&スローライフをテーマにしたグッズが集結2024年のテーマは、「癒し」や「スローライフ」を楽しむこと。自由気ままなムーミンたちと、自然の中でのんびりリフレッシュできるような、アースカラーを基調としたバリエーション豊かなグッズが販売される。「ムーミンマーケット」限定アイテム中でも特に注目したいのは、2024年の新アートを使用した「ムーミンマーケット」限定アイテム。自然の中でトレッキングやキャンプを楽しむムーミン、スナフキンの姿をデザインしたステンレスタンブラー、ショルダーバッグ、そんな自然の空気感を感じられるリフレッシュミストなどが用意されている。また、原作者であるトーベ・ヤンソンの生誕110周年セレブレーションアートを使用したプレートや木製のポストカードもラインナップする。開催概要「ムーミンマーケット 2024」開催期間:2024年5月18日(土)〜6月2日(日)※最終日は18:00に閉場。会場:名古屋パルコ 南館7F・パルコスクエア(PARCO SQUARE)入場料:無料※混雑時は入場制限、整理券配布等を行う場合あり。
2024年05月04日名古屋市は、大河ドラマで盛り上がる名古屋の魅力を実感してもらうための観光PR事業の一環として、関東におけるプロモーションを実施いたします。関東圏の皆様に名古屋の魅力を伝えられるようプロモーションを実施いたしますので、ぜひご取材のほどよろしくお願いいたします。どえらい名古屋。【NewDays×どえらい名古屋。】名古屋 でらでらウィーク(株)JR東日本クロスステーション リテールカンパニーと協力し、JR東日本管内の駅コンビニエンスストア「NewDays」にて、大人気おにぎりシリーズ「スゴおに」から織田信長・豊臣秀吉・徳川家康の三英傑をイメージしたおにぎりが登場!ご取材いただける場合、本日11月30日のみ、販売商品のサンプルを観光推進課に保管しておりますので、必要の場合は観光推進課へご連絡いただけますと幸いです。1 販売期間令和5年12月5日(火)から12月18日(月)まで2 販売店舗NewDays、NewDays KIOSK ※一部取り扱いのない店舗もございます。3 販売商品■味噌煮込みうどん風おにぎり(税込340円)珍しいものが好きだった“信長”をイメージ名古屋名物の味噌煮込みうどんをイメージし、大きないなりの中に、赤味噌で 炊き込んだご飯と、海老天、かまぼこ、鶏 団子、しいたけ 、たまご 餡をトッピングしました。※販売エリア :首都圏及び静岡・長野 ・宮城・福島・山形・岩手の各県内・新潟駅味噌煮込みうどん風おにぎり■やきとりおにぎり(税込340円)味噌のにぎりめしを好んだ“秀吉”をイメージ八丁味噌が入ったソースに青しそ、胡麻、生姜を加えた味噌ソースと大きなやきとりをご飯で挟みました。※販売エリア :首都圏及び静岡・長野 ・宮城・福島・山形・岩手の各県内・新潟駅やきとりおにぎり■ミックスフライにぎりました(税込340円)豪華絢爛な時代を築いた“家康”をイメージ「なごやめし」をテーマに味噌カツ・海老フライ・名古屋コーチン入りの揚げ ワンタンなどをトッピング。食べ進むごとに、色々な味を楽しめます。※販売エリア:全エリアミックスフライにぎりました4 特別企画NewDaysグランスタ東京北通路店に名古屋おもてなし武将隊の徳川家康が来店し、「スゴおに三英傑」をPRします。日時 令和5年12月6日(水)16:00~徳川家康・前田慶次■どえらい名古屋。でらでら市徳川家康にゆかりのあるお土産を揃えた販売会を開催!その他、名古屋城グッズをはじめ、名古屋の定番お土産も販売いたします。「どえらい名古屋。でらでら市」には、「名古屋おもてなし武将隊」の徳川家康、前田慶次が1日店長として登場し、関東圏の皆様に名古屋の魅力をPRします。1 実施日/時間令和5年12月5日(火)から12月11日(月)まで10:00~21:00(11日(月)のみ20:00まで)2 実施場所JR東京駅構内1階グランスタ東京 POP UP GRANSTA GREEN3 販売商品別紙「参加事業者販売商品一覧」のとおり4 実施内容名古屋ゆかりの武将が一日店長を務めて、商品を販売いたします12月5日、6日 徳川家康12月8日、9日 前田慶次<販売商品一例>(1)出世弁当織田信長、豊臣秀吉、徳川家康 戦国三英傑。この地で育ち、数々の戦で勝利をあげ全国へと駆け上がりその名を歴史に残すことができたのは食のおかげでもある。彼らにゆかりのある縁起物の食材をたくさん詰め込みました。(2)カエルまんじゅう こしあん 6個入 武将パッケージ武将パッケージのカエルまんじゅうです。名古屋土産の定番。青柳総本家の「柳に飛びつくカエルのマーク」をモチーフにした人気のおまんじゅう。お味は「こしあん」です。(3)有松絞り藍染ハンカチ【蒼天-SOUTEN】「有松絞り」(400年続く伝統工芸)で制作した綿100%ハンカチ。家康が泰平の世の礎とした儒教の「蒼天」からイメージした3つの丸を「帽子絞り」でデザイン。江戸から続く藍染で染め上げた(ジャパンブルー)で、サムライたちの時代を、いま楽しめるアイテムに。(4)小倉・きなこバター国内外から観光客が訪れる行列必至のカフェ「BUCYO COFFEE(ブチョー コーヒー)」の、人気が高く、話題の「小倉・きなこバター」が登場。(5)ウイロバーSNSで「おしゃれで可愛い」「美味しい」と話題の「ウイロバー」が登場。(6)おむすびぴよりん松浦商店最古の駅弁「天下とり御飯」のこだわりの名古屋コーチンを使用した玉子そぼろ、鶏そぼろをふんだんに使い、名古屋の名物スイーツ「ぴよりん」(名古屋観光特使)を再現。販売商品一例■都市型カルチャーフェス「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO」への出展東京と世界をインスパイアする音楽&マーケット!!J-WAVEがおくる都市型カルチャーフェス、INSPIRE TOKYO 2023に、どえらい名古屋ブースが出展!どえらい名古屋のグッズが当たる抽選会も実施!1 開催日程令和5年12月2日(土)・3日(日)2 開催時間・場所【代々木公園イベント広場】・野外音楽ステージ 11:00~16:00・マーケット・フードエリア 11:00~20:00「J-WAVE presents INSPIRE TOKYO」■日本最大級のお城の祭典「お城EXPO 2023」への出展城郭文化の振興と発展やお城好きの方々との交流を目的に開催されている日本最大級のお城の祭典『お城EXPO 2023』にどえらい名古屋ブースが出展!どえらい名古屋のグッズが当たるガチャガチャも登場。1 開催日時 令和5年12月16日(土) 9:00~18:00(最終入城17:30)令和5年12月17日(日) 9:00~17:00(最終入城16:30)2 開催場所 パシフィコ横浜ノース・アネックスホール(横浜市西区みなとみらい)「お城EXPO 2023」■名古屋の豪華ホテルに泊まろう!X(旧Twitter)キャンペーンX(旧:Twitter)で「どえらい名古屋キャンペーン(@doerai_nagoya)」をフォローし、キャンペーン投稿をリポストいただいた方の中から抽選でストリングスホテル名古屋のペア宿泊券を1名様にプレゼントします!【ストリングスホテル名古屋 ペア宿泊券】デラックスツイン 1室2名+鉄板焼匠ペア夕食付(※有効期限、除外日有)ストリングスホテル名古屋名古屋の観光情報はこちら<別紙>■でらでら市 参加事業者販売商品一覧でらでら市 参加事業者販売商品一覧※太字は、「どえらい名古屋。」コラボ商品 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年11月30日ちょっと風変わりなグルメがたくさんある愛知県の街、名古屋。名古屋ならではの食文化は『名古屋めし』とも呼ばれ、地元民のみならず、国内外から観光で訪れた人たちからも愛されています。『ひつまぶし』『味噌煮込みうどん』『小倉トースト』など、バラエティに富んだ料理が数多く存在する名古屋めしですが、中でも名古屋人にとって欠かせないのが、『台湾ラーメン』。実は台湾ではなく、名古屋で生まれたラーメンです。ピリッとした辛さが旨みを醸し出している『台湾ラーメン』ですが、実は市販の醤油ラーメンを使って簡単に作れることをご存知でしょうか。本記事では愛知県出身の筆者がよく作っている、市販の醤油ラーメンで作る『台湾ラーメン』のレシピを紹介します!市販の醤油ラーメンを使う『台湾ラーメン』の作り方『台湾ラーメン』に使う材料は以下の通りです。【材料】・豚ひき肉100g・ニラ50g・ニンニク1片・水5003・市販のラーメン(醤油味)1袋・豆板醤大さじ1杯・ごま油適量・鷹の爪2~5本・醤油小さじ1杯・酒大さじ1杯・塩コショウ適量それでは早速、作っていきましょう!まずは、ニラ、ニンニク、鷹の爪を切っていきます。ニラは5cm幅、ニンニクはみじん切り、鷹の爪は1〜2cm程度の大きさにしましょう。次に中火で熱したフライパンにごま油をひき、先ほど切ったニンニク、鷹の爪を炒めます。程よく火が通ったら、豚ひき肉を入れてください。豚ひき肉に火が通り、そぼろ状態になってきたら、豆板醤、醤油、酒を入れます。塩コショウを振ったら、さらに2~3分炒めましょう。これで『台湾ラーメン』の上にのせる肉そぼろの完成です!続けて醤油ラーメンを作ります。醤油ラーメンはインスタントの袋麺でも、冷蔵・冷凍のものでもOKです。ものぐさな筆者は、最近見つけてちょっぴりハマっている、電子レンジで麺を温めて、お湯を注ぐだけでできる冷凍醤油ラーメンを使いました。このラーメンを使えば、鍋を出す必要がないので、フライパン1つで『台湾ラーメン』を作ることができちゃいます!パッケージの記載通り、麺を袋のまま電子レンジで約5分ほど温めて、どんぶりにスープと麺を入れます。次に、先ほど作った肉そぼろをのせましょう。その上に切っておいたニラをのせたら、『台湾ラーメン』の完成です!ニンニクとスープのいい匂いが食欲をそそり、作っている時からお腹の虫が止まらなかった筆者。食べてみると、オーソドックスな醤油ラーメンのつゆに、肉そぼろのガツンとした辛さが響いてきます!ズズッと一気に食べようとすると、辛さがノドを直撃しそうですが、これこそがやみつきになる秘訣なんですよね。「あー、おいしい!!」と思わず声に出してしまいました。ちなみに、「うちには子供がいるから、辛い台湾ラーメンはちょっと…」という人は、豆板醤の量を控えめにして、代わりに中華スープの素を入れると、辛味がほとんどない『台湾ラーメン』を作れますよ。筆者の母親は辛いのがまったくダメなので、豆板醤を小指の先ほど入れて『創味シャンタン』で味を調節しています。このレシピで作れば、豆板醤のコクを残したまま、辛味を抑えてもおいしい台湾ラーメンができますよ!筆者は家で台湾ラーメンを食べる時は、少しでも罪悪感を減らそうと、モヤシやキャベツなどの野菜をたっぷり入れて食べるようにしています。『台湾ラーメン』を食べたいけれど、「名古屋はちょっと遠いな…」という人にもぴったりなこのレシピ。家でおいしい『台湾ラーメン』を作って、名古屋めしを堪能してみてはいかがでしょうか。[文/キジカク・構成/grape編集部]
2023年11月28日世界最大級の女子マラソン大会名古屋ウィメンズマラソン2024は、2024年3月10日(日)に愛知県名古屋市で開催されます。世界や国内トップランナーが集まる大会で、完走者全員にティファニーのオリジナルペンダントを贈呈します。開催概要種目は女子マラソン、女子マラソン(オンライン)です。女子マラソンの会場はバンテリンドームナゴヤとなります。参加費はリアル・オンラインとも17,000円です。女子マラソン(オンライン)は、どこからでも参加でき、開催期間内に累積走行距離で完走を目指します。エントリー受付期間は、2023年9月21日(木)20時から9月27日(水)23時59分まで。申込者多数の場合は抽選で参加者を決定となります。初心者ランナーに優しいコース名古屋ウィメンズマラソンのコースはバンテリンドームナゴヤをスタートし、名古屋市博物館、テレビ塔、名古屋城と中心市街地を通り、バンテリンドームナゴヤにゴールします。大きなアップダウンがなく非常に走りやすいコースです。制限時間は7時間と長いので初心者でも完走することができます。(画像は公式サイトより)【参考】※「名古屋ウィメンズマラソン2024」の公式サイト
2023年09月22日鰻料理【ひつまぶし名古屋備長 金シャチ横丁店】イタリアン【Arcoba】串揚げ【創作串揚げつだ金シャチ横丁店】和食【名古屋コーチン親子丼 酉しみず】パスタ・洋食【スパゲッティハウス ヨコイ KITTE名古屋店】鰻料理【ひつまぶし名古屋備長 金シャチ横丁店】名古屋城すぐそばの観光スポットで、絶品『ひつまぶし』に舌鼓『ひつまぶし』の食べ方が書かれた壁もシャレた雰囲気名古屋城正門側にある「金シャチ横丁」内の人気店。蒸さずに強めの遠火で焼き上げる『ひつまぶし』が、気軽にいただけます。鰻の香ばしい香りに誘われて店に入ると、目の前に広がるのは和モダンにコーディネートされたシャレた空間。テーブル席とカウンター席があり、お一人様でもゆったり寛ぎながら名古屋名物が堪能できます。名古屋らしさ満開、うなぎを1.2尾使用した『金シャチひつまぶし』鰻は、蒸さずに焼き上げる「地焼き」で、皮はパリッと香ばしく、身はふっくらと柔らかいため、白飯との相性もバツグンです。定番の『ひつまぶし』はもちろん、さらに豪華な味わいが楽しめる『金シャチひつまぶし』もオススメ。うなぎ1.2尾に金箔を散らした、ボリュームも大満足の逸品です。『う巻き』や『白焼』などもプラスして、名古屋めしの旨さに浸ってください。ひつまぶし名古屋備長 金シャチ横丁店【エリア】丸の内【ジャンル】うなぎ【ランチ平均予算】3000円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】名古屋城駅 徒歩10分イタリアン【Arcoba】豪快さと繊細さが調和した、ここでしか味わえない料理を堪能カジュアルでありながら、上質な雰囲気もまとった1F席久屋大通駅から徒歩1分、久屋大通公園内「RAYARD Hisaya-odori Park」にあるイタリアンレストラン。洗練されたスタイリッシュな空間で、老若男女問わず、誰もがゆったりと食事が楽しめます。2フロアからなる広々とした店内は、フロアごとに違った表情のデザイン。気軽に利用できる明るくカジュアルな1F、2Fには豪華な個室や半個室も用意されています。タコの香りと薪のスモーキーな香りが絶妙にマッチした『日間賀島産タコのマキヤキ』薪を使い、国産牛のいろいろな部位を豪快に焼き上げる『マキヤキ(ステーキ)』が看板メニュー。塩コショウのみのシンプルな味付けで、肉本来の旨みが口の中で豊かに広がります。食材選びにも、一切の妥協はなし。タコの名産地として有名な日間賀島のタコを使用した『日間賀島産タコのマキヤキ』など、地元や本場イタリアから納得できるものだけを取り寄せるこだわりも。食材が織り成す絶妙なハーモニーを存分に味わって。Arcoba【エリア】丸の内【ジャンル】イタリアン【ランチ平均予算】1500円【ディナー平均予算】6000円【アクセス】栄駅 徒歩5分串揚げ【創作串揚げつだ金シャチ横丁店】一串食べるごとに驚きが広がる、オシャレな絶品串揚げ明るい白木の風合いがオシャレな店内、大型ワインセラーも映える東京・大阪のミシュラン一ツ星店で経験を積んだオーナーが、名古屋城東門横「金シャチ横丁」内にオープンした大注目の創作串揚げ店。新鮮な魚介や地元の厳選食材を使用した、オリジナリティあふれる驚きの味に出合えます。店内は串揚げ店とは思えない、爽やかで明るい空間。2ヶ所のカウンターがあり、目の前で揚げてくれる演出も見どころの一つです。オリジナルの串揚げを堪能できる『おまかせコース』イチオシは、刺身でも食べられる旬の魚介や肉、国産野菜を使ったオリジナルの串揚げを堪能できる『おまかせコース』。ストップをかけるまで、タイミングや素材のバランスを見ながら1本ずつ絶妙のタイミングで提供されます。サクッと揚がった串揚げは、どれも驚きの軽さで、何本でも食べられそう。串揚げに合うワインも、オーナーが厳選。世界のワインと一緒に、極上の串揚げをどうぞ。創作串揚げつだ金シャチ横丁店【エリア】栄【ジャンル】創作料理【ランチ平均予算】2500円【ディナー平均予算】5000円【アクセス】市役所駅 徒歩5分和食【名古屋コーチン親子丼 酉しみず】行列も納得! 名古屋コーチン尽くしの究極親子丼木の温もりに包まれた店内は、どこかホッとする居心地の良さ名古屋駅から徒歩3分、大名古屋ビルヂング内にある【名古屋コーチン親子丼 酉しみず】。東京中目黒の名店【水炊き しみず】プロデュースの、名古屋コーチンを使った親子丼専門店です。和を基調とした落ち着きある店内は、一人でも立ち寄りやすいカウンター席のみ。ランチはもちろん、夜は名古屋コーチンと愛知県内の日本酒や果実酒との、おいしいコラボも楽しめます。卵の火の通し方にもこだわって仕上げられた『名古屋コーチン親子丼』オープン以来、客足が途絶えないという人気の的は『名古屋コーチン親子丼』。肉、卵、米を炊くだしも名古屋コーチンでとるなど、最高の素材を余すところなく使用しています。旨みある肉とトロトロ玉子に、鶏佃煮と特製の八丁味噌辛だれをかけていただく、名古屋ならではのオリジナリティあふれる逸品です。『名古屋コーチン親子丼チキン南蛮3個セット』や『名古屋コーチンミンチ丼』などもぜひ!名古屋コーチン親子丼 酉しみず【エリア】名駅【ジャンル】和食【ランチ平均予算】980円【ディナー平均予算】1420円【アクセス】名古屋駅 徒歩3分パスタ・洋食【スパゲッティハウス ヨコイ KITTE名古屋店】名古屋名物『あんかけスパゲッティ』、元祖の味を体験かわいいイラストが描かれた壁も印象的な、アットホームな店内名古屋駅直結、JPタワー名古屋B1Fにある駅ナカの人気店。名古屋名物『あんかけスパゲッティ』の元祖の味が気軽にいただけると、普段使いにも、県外ゲストのおもてなしにも幅広く利用されています。アットホームで明るい雰囲気の店内には、カウンター12席とテーブル28席を完備。アクセスもいいので、名古屋観光の行き帰りに気軽に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。ゲストの声から生まれた『ミラカン』は人気No.1メニュー不動の人気No.1メニューは、ミラネーズ(お肉)+カントリー(野菜)から名付けられた『ミラカン』。ブラックペッパーでピリリとパンチを効かせたこだわりのオリジナルソースが、2.2ミリの極太麺に絡む濃厚なおいしさが自慢です。隠れ人気メニュー『鉄板ナポリタン』や、味も見た目も可愛い特製スイーツ『パルフェ』など、バラエティ豊かな味が楽しめます。スパゲッティハウス ヨコイ KITTE名古屋店【エリア】名駅【ジャンル】パスタ・ピザ【ランチ平均予算】950円【ディナー平均予算】1200円【アクセス】名古屋駅 徒歩1分※店舗情報は取材当時の情報です。最新の情報や営業時間は店舗にご確認ください。
2023年09月15日株式会社N2i(エヌツーアイ、本社:愛知県名古屋市、代表取締役:篭橋 裕紀)は、ジェイアール名古屋タカシマヤ内のハンズ名古屋店5Fにて、「YOUITS by my GAKUYA HANDS SPECIAL POP-UP WEEK」を期間限定オープン。イベントの開催期間は2023年10月2日(月)から10月9日(月・祝)を予定しております。YOUITS by my GAKUYA HANDS SPECIAL POP-UP WEEKPOP UP 詳細URL: 【概要】ジェンダーレスコスメを中心とした、年齢性別問わず誰でも使える、様々なコンセプトのコスメが揃うコスメショップ「YOUITS by my GAKUYA」が、ジェイアール名古屋タカシマヤ内 ハンズ名古屋店5Fにて、期間限定POP UPを実施します。スキンケアやリップなど、名古屋ではまだここにしかないアイテムをピックアップ。期間中はカラー診断や美容系YouTuberのイベントなどを開催予定。【開催期間】2023年10月2日(月)~10月9日(月・祝)【場所】名古屋市中村区名駅1-1-4ジェイアール名古屋タカシマヤ内ハンズ名古屋店5F【営業時間】10:00~20:00【YOUITS by my GAKUYAとは】名古屋ではココにしかないコスメが揃うお店ジェンダーレスコスメショップ『YOUITS』YOUITS by my GAKUYAは「ジェンダーレスコスメ」を中心とした年齢性別問わず誰でも使える、様々なコンセプトのコスメが揃うコスメセレクトショップです。普段ネットショッピングなどでしか購入できないような商品や、名古屋にまだ店舗がないブランドをメインに取り扱っているのが特徴です。ジェンダーレスコスメ、シェアコスメを中心にあまり見かけない新しいコンセプトのブランドや使い方や成分がユニークな商品を、数多くセレクトしています。あなたの「唯一」を見つけに、是非YOUITS by my GAKUYAへお越しください!詳しくはこちら: 店内イメージ【株式会社N2iについて】2017年5月に設立した株式会社N2i( )は、名古屋を拠点とし、誰もがチャレンジできる世界を創るためのWebアプリケーションを開発しています。「チャットボット」と「日程調整」の強みを活かしたHRテックサービスの開発で実績があるほか、オンラインブランドの体験型シェア店舗「my GAKUYA( )」など、複数の自社サービスの新規企画開発を行なっています。【一般の方のお問合せ先】株式会社N2iTEL : 052-746-9238(代)E-mail: info@n2i.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年09月06日名古屋で86年葬祭業を営む株式会社 西田葬儀社(所在地:愛知県名古屋市昭和区、代表:西田 栄一)は、X(元Twitter)でフォロワー数12万人以上、名古屋のグルメを紹介する大人気インフルエンサー「おいでよ名古屋さん(通称:おいなごちゃん)」とコラボイベントを企画し、『おいなごちゃん生前葬 ~名古屋めしで偲ぶ会~』を令和5年9月10日(日)に愛知県名古屋市昭和区の桜山斎場エニシアで行います。イベント詳細: イベントタイトル■「おいなごちゃん生前葬 ~名古屋めしで偲ぶ会~」開催の経緯近年は家族葬の増加、コロナウイルスの影響によって、若い世代が葬儀に触れる機会が減少しています。葬儀は練習の場がないのに、失礼にならないようにマナーやしきたりに気を使い、本来の目的である「大切な方とのお別れ」に悔いが残ってしまうこともあります。ですがキャラクターの生前葬でしたら、葬儀に参列したことがない方でも気兼ねなく葬儀を体験できる場となります。また若い世代が葬儀に触れることで、これからの将来設計や人生の価値観、今後自分がどう生きるかを改めて考えるきっかけになってほしいというのが開催の経緯です。■『おいなごちゃん生前葬 ~名古屋めしで偲ぶ会~』について普段は名古屋のグルメを紹介している「おいでよ名古屋」さんにちなみ、名古屋めしに関連の屋台を集めました。元祖名古屋名物の味仙さんやジャンボエビフライのまるは食堂さん、メディアで大人気のフルーツサンドのお店ダイワスーパーさん、天むすや五平餅、おいなごちゃんカラーのクレープも出品します。おいなごちゃんカラーの青緑のお花で創った祭壇、シャチホコの巨大装飾も付いたおいなごちゃんオリジナル祭壇を展示します。参加費1,000円を香典袋に包んで持ってくると、生前葬の御礼品として、若い世代の将来設計に役立つおいなごちゃん特製「わたしの人生設計ノート」、おいなごちゃんの飛び出すオリジナル会葬礼状、名古屋にゆかりのある「どあら茶」もプレゼントします。また葬儀社ならではの焼香体験や玉串体験や献花体験、入棺体験、大迫力の新型センチュリー霊柩車も展示します。■開催概要イベント名 : おいなごちゃん生前葬 ~名古屋めしで偲ぶ会~開催日時 : 令和5年9月10日 9:00~14:00会場 : 桜山斎場エニシア(〒466-0036 愛知県名古屋市昭和区若柳町2-5)アクセス : 桜通線・鶴舞線「御器所」駅 徒歩10分参加費 : 1,000円(生前葬なので、香典袋に包みます)参加条件 : なし(喪服ではなく、普通の服でOKです)主催 : 株式会社 西田葬儀社協力 : おいでよ名古屋様イベント特設ページ : おいでよ名古屋さんXのページ: 西田葬儀社ホームページ : <イベント内容>・名古屋めし屋台&キッチンカー 出店(味仙さん、まるは食堂さん、ダイワスーパーさん、比呂野さん、くまのあしあとクレープさん、HORAIDOさん、せんべいやさん、ちくりんさん、わいわいごはん。さん)・おいなごちゃんオリジナル祭壇展示(おいなごちゃんカラーの青緑のお花の祭壇、シャチホコの巨大装飾、ご遺影の背景が名古屋城)・焼香体験、玉串体験、献花体験、入棺体験、写真撮影・おいなごちゃんへのメッセージを記入 → お棺の蓋の上に置けるようになっています。・参加費1,000円は香典袋に包んで持ってきてもらいます。→ 御礼品:おいなごちゃん特製「わたしの人生設計ノート」、どあら茶、おいなごちゃん特製飛び出す会葬礼状・新型センチュリー展示・SDGsに考慮したお棺展示【会社概要】商号 : 株式会社西田葬儀社代表者 : 代表取締役 西田 栄一所在地 : 愛知県名古屋市昭和区若柳町 2-5創業 : 1937年6月創立 : 1984年5月1日事業内容: 葬祭請負全般、葬儀会館の運営資本金 : 500万円URL : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月31日株式会社ベルフォート(本社:愛知県名古屋市)は、「名古屋ホテル ONDO 花色の湯」を2023年7月24日(月)にオープンいたしました。ホテルHP: 「名古屋ホテル ONDO 花色の湯」は“UrbanRetreat(アーバンリトリート)”として、名古屋の都会の喧騒から離れ、忙しい日常をリフレッシュするための完全個室の温泉スパリゾートです。完全個室のプライベートな空間でくつろぎ、ラドン含有人工温泉・竹炭高温サウナ・天然鉱石岩盤浴・外気浴など、完全な隠れ家体験として楽しむことができます。名古屋ホテル ONDO 花色の湯▼紹介動画:充実のスパ施設~名古屋ホテル ONDO 花色の湯~ ●名古屋の都心で、ゆっくりと心と体を癒やす名古屋ホテル ONDO 花色の湯は、和ポップなデザインを基調としたお部屋に完全個室露天風呂、サウナ、岩盤浴が付いたアーバンリトリートホテルです。栄エリアから車で約15分の距離に位置し、名古屋の中心エリアからもアクセスができます。都市の中にありながら、日々の疲れを癒し、完全個室のプライベート空間でくつろぎのひとときをお過ごしいただけます。日本ガイシホールからは車で約5分。コンサート等のイベントで楽しんだ後、ゆったり余韻に浸りながら露天風呂でリフレッシュできます。ONDO外観ホテルロビーロビーは、和ポップな舞妓さんのデザイン。高級感あるカウンター、スピーカーから流れる音楽は非日常空間を演出します。●個室露天風呂、岩盤浴、プライベートサウナを一気に味わう贅沢客室全29室のうち4室に、それぞれ完全個室の露天風呂、サウナ、岩盤浴、内風呂を設置しました。他6室にはサウナが付いております。露天風呂は、2人で入れる大きさの信楽焼の大型風呂。外から入ってくる気持ちいい風と共にゆっくりと温泉を堪能できます。さらに、露天風呂スペースにはリクライニングチェアと水シャワーも設置しておりますので、サウナの後にもお使いいただけます。信楽焼の露天風呂サウナ室は、1~2名でご利用いただける大きさです。サウナハット、サウナマット、サウナタイマーも完備。サウナの温度は80~90度となっています。竹炭から放出されるマイナスイオンを感じ、体が温まったら、内風呂を水風呂として利用することができます。露天風呂スペースで水シャワーを浴びたり、リクライニングチェアで外気浴を味わうことも。周りの人に気を使うことなく、自分のペースでサウナをお楽しみください。サウナ室岩盤浴室内は、2人が寝転がってくつろげる広さ。天然鉱石の上で寝ることで、岩盤から発する遠赤外線が身体の内側からじっくりと温め、血行促進、肩こりやむくみの改善、美肌効果、疲労回復などの効果が期待できます。テレビも設置されており、岩盤浴をしながら楽しい時間をお過ごしいただけます。岩盤浴室内風呂は、2人でゆったりと入っていただけます。部屋ごとにデザインが異なるこだわりの和ポップなデザインや、ジェットバス、壁に設置されたテレビで非日常的なバスタイムをお楽しみいただけます。内風呂●Room301「よめいり」Room301露天風呂狐の嫁入りがモチーフのお部屋です。浴室は赤をアクセントカラーに、おめかしした狐の赤和傘と露天信楽浴槽の赤鉄色がより引き立つ空間にデザインしました。●Room302「はつゆめ」Room302「はつゆめ」Room302露天風呂初夢で見ると縁起が良いとされる、富士、鷹、茄子がモチーフのお部屋です。ポップな色使いとネオンのようなデザインを取り入れることで、現代的で新しい印象の空間に仕上がりました。●Room303「ゆうぐれ」Room303露天風呂夕暮れ時の山々の景色がモチーフのお部屋です。点描画の手法と、絶妙なグラデーションカラーで景色を表現することで奥行き感のある空間にデザインしました。●Room305「はなかんざし」Room305「はなかんざし」Room305露天風呂着飾った舞妓さんがモチーフのお部屋です。寝室壁面にはダイナミックなスケールでグラフィックを落とし込み、よりインパクトのある空間に仕上がりました。●充実したアメニティ急な宿泊でも安心して利用してほしいという思いから、様々なアメニティをご用意しております。POLAのスキンケア・ヘアケアや、SALONIAのドライヤー・アイロン・コテなど、女性に嬉しいアメニティも。各部屋にウォーターサーバーも設置されております。POLAスキンケア・ヘアケアSALONIAドライヤー・ヘアアイロン●料理にもこだわり当ホテルでは、お部屋でゆっくりお楽しみいただける、特別なお食事もご用意しております。和食から洋食、スイーツまでバラエティ豊かなメニューや、ワインやシャンパンも選べる贅沢なルームサービスです。お部屋でお食事と共に特別なひと時をお過ごしください。和食御膳バラエティ豊かなフードメニュー●料金宿泊料金平日 :6,980円~15,980円金曜日 :7,980円~16,980円土曜日 :9,980円~19,980円日曜日・祝日:7,980円~15,980円詳しくは当ホテルの料金ページをご覧ください。 ●ホテル概要所在地 : 〒457-0071 愛知県名古屋市南区千竃通1丁目46-3アクセス : 名古屋高速 堀田出入口から約8分日本ガイシホールから車で約5分ナガシマスパーランド・ジャズドリームから約30分TEL : 052-825-2701客室数 : 29室駐車場 : 29台(提携の近隣パーキング有り)受付 : フロント式クレジットカード: 利用可外出 : 可予約 : 可(予約サイトのみ)利用人数 : 2~4名ホテル運営支援 : 株式会社マグネティックラボホテルHP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年08月16日エキ・リテール・サービス阪急阪神(本社:大阪市北区 代表取締役社長:青木 眞治)は、「ちいかわ×阪急電車」とのコラボフードを、阪急沿線の駅ナカ・駅チカ店舗で順次販売します。これは、阪急電鉄が行う「ちいかわ」とのコラボレーション企画(※1)に、駅ナカ・駅チカ店舗が協働して取り組むものです。イラストレーターのナガノ氏によるTwitter発の人気漫画作品で、アニメも放送中で大人から子どもまで誰もが知る「ちいかわ」のスイーツをご用意しました。<概要>期間2023年8月17日(木)~11月13日(月)※一部期間が異なる店舗・商品がございます。場所高(※2)山堂阪急西宮北口店タリーズコーヒー(阪急大阪梅田駅3F店ほか)ひよりTauT阪急洛西口店ごほうびすと(阪急川西能勢口店ほか)※(DE CARNERO CASTE・洋菓子のヒロタ・イクミママのどうぶつドーナツ!)※阪急沿線の催事店です。詳細な出店スケジュールは、以下のURLをご確認ください。詳細 [コラボフード商品の紹介]ちいかわ×阪急電車 むちゃうま牛乳のミルクまんじゅう優しい甘さの「ミルクあん」をミルク生地で包んで焼き上げたおまんじゅうに、「ちいかわ」のイラストをプリントしました。3個セットでコラボ仕様のパッケージ入りです。販売場所 高(※2)山堂阪急西宮北口店販売価格 972円※各日数量限定ちいかわ×阪急電車 窯焼きケーキ「ちいかわ」の焼き印をほどこしたふっくら&しっとりのオリジナルパンケーキです。甘酸っぱいミックスベリーソースと甘いマンゴーソースの絶妙なバランスに、ひんやりT'sバニラアイスがアクセントとなっています。子どもから大人まで楽しめる店舗限定スイーツです。販売場所 タリーズコーヒー阪急大阪梅田駅3F店 ほか販売価格 930円(店内飲食のみ)※各日数量限定ちいかわ×阪急電車コラボ限定クッキー付きケーキセット一つひとつ丁寧にハンドメイドで仕上げたちいかわやハチワレのクッキーをのせたケーキセットです。お好きなケーキを選んでちいかわたちとともにお楽しみください。販売場所 ひよりTauT阪急洛西口店販売価格 各1,250円(店内飲食のみ)※各日数量限定※クッキーのキャラクターはお選びいただけますが、数に限りがございますので、売り切れの際はご容赦ください。ちいかわ×阪急電車 ドーナツセット(全2種類)駅員さんの帽子をかぶったちいかわ、ハチワレ、うさぎがかわいいドーナツになって登場。ドーナツは合成着色料や保存料を使用せずイクミママが厳選した食材で作っています。販売場所 ごほうびすと(イクミママのどうぶつドーナツ!)販売価格 各2,100円(3個セット)※各日数量限定※出店スケジュールは、概要の詳細URLをご確認ください。ちいかわ×阪急電車 むちゃうまヨーグルトシューアイス発酵乳に体に優しいオリゴ糖を配合した、爽やかな風味のヒロタ特製ヨーグルトシューアイス。コラボオリジナル仕様の可愛い3種のパッケージ入りです。販売場所 ごほうびすと(洋菓子のヒロタ)販売価格 各216円※各日数量限定※出店スケジュールは、概要の詳細URLをご確認ください。ちいかわ×阪急電車 ウィンナーコーヒーシュークリーム苦みのあるコーヒーに、ホイップクリームをのせたウィンナーコーヒーをシュークリームで表現しました。ラッコが飲んだウィンナーコーヒーのように、少し大人向けな味わいです。パッケージはコラボオリジナル仕様です。販売場所 ごほうびすと(洋菓子のヒロタ)販売価格 432円(4個入り)※9月1日(金)~10月31日(火)期間限定販売商品※各日数量限定※出店スケジュールは、概要の詳細URLをご確認ください。ちいかわ×阪急電車 うぐいすあんどらやき青えんどう豆使用の特製うぐいすあんと、北海道十勝産の厳選小豆を使用したあずきあんの両方の味をお楽しみいただけるどら焼きです。あんが左右に半分ずつ入っています。販売場所 ごほうびすと(洋菓子のヒロタ)販売価格 432円※各日数量限定※出店スケジュールは、概要の詳細URLをご確認ください。ちいかわ×阪急電車 巨・カステラちいかわ、ハチワレ、うさぎが阪急電車に乗った焼印入りカステラをコラボオリジナル仕様のパッケージとショッパーに入れて販売します。販売場所 ごほうびすと(DE CARNERO CASTE)販売価格 1,868円※各日数量限定※出店スケジュールは、概要の詳細URLをご確認ください。「ちいかわ」とはイラストレーターのナガノ氏が描くTwitter発の漫画。いつも一生懸命なちいかわと友達のハチワレ、うさぎなどの個性豊かなキャラクターたちが繰り広げる、楽しくて、切なくて、ちょっとハードな日々の物語。SNSやLINEスタンプでも人気を集め、2022年には日本キャラクター大賞グランプリも受賞しています。※写真などの掲載に際しては、次のクレジットを表記してください。(C)nagano / chiikawa committee (C)Hankyu Corp.※画像は全てイメージです。※商品数に限りがあるため、なくなり次第販売終了となる場合がございます。※多くのお客様にご購入いただけるよう、販売状況により購入点数に制限を設けさせていただく場合がございます。※記載の販売価格にはいずれも消費税が含まれます。※各店舗の営業状況は予告なく変更となる場合がございます。ホームページなどでご確認のうえご来店ください。(※1)阪急電鉄と「ちいかわ」のコラボレーション企画については、本日、阪急電鉄よりリリースを行っておりますので、合わせてご覧ください。(※2)高ははしごだか株式会社エキ・リテール・サービス阪急阪神 リリース 発行元:阪急阪神ホールディングス大阪市北区芝田1-16-1 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年07月18日愛知と岐阜の蔵元が集結する酒の試飲イベント「サカエ サケ スクエア 2023(SAKAE SAKE SQUARE 2023)」が、名古屋市のオアシス21にて開催される。期間は、2023年7月15日(土)から7月17日(月)までの3日間。愛知と岐阜の蔵元が集結2022年に初開催され、3日間で3,500人の来場者を集めた「サカエ サケ スクエア」。2年目となる今回は、各日26~28蔵・計51蔵が参加し、規模を拡大して開催される。140種以上の銘柄を肴とともに会場で味わえる銘柄は140種以上。試飲ブースでは、浦野の「菊石」、清洲桜醸造の「鬼ころし」、平田酒造場の「飛騨の華」、三千盛の「三千盛」、渡辺酒造の「平勇」、 天領酒造の「日野屋」などを気軽に味わうことができる。さらに、“おつまみ”ブースや“DJ”ブースなどが用意されており、音楽を聴きながら日本酒の飲み比べを楽しむことができる。<参加蔵一覧>■7月15日(土)相生ユニビオ(あいおい) / 足立酒造場(金華山) / 岩村醸造(女城主) / 大塚酒造(竹雀) / 神杉酒造(人生劇場) / 清洲桜醸造(鬼ころし) / 金虎酒造(虎変) / 蔵元やまだ(玉柏) / 勲碧酒造(勲碧) / 澤田酒造(白老) / 柴田酒造場(孝の司) / 関谷醸造(蓬莱泉) / 鶴見酒造(我山) / 永井酒造場(曻勢) / 白扇酒造(黒松白扇) / 平野醸造(母情) / 福井酒造(四海王) / 平和錦酒造(金泉) / 丸一酒造(ほしいずみ) / 三千盛(三千盛) / 御代桜醸造(御代櫻・津島屋) / 三輪酒造(白川郷) / 山田酒造(醉泉・最愛) / 山忠本家酒造(義侠) / 山盛酒造(鷹の夢) / 若葉(若葉) / 渡辺酒造(平勇) / 渡辺酒造醸(白雪姫)■7月16日(日)出店岩村醸造(女城主) / 神の井酒造(神の井) / 小坂酒造場(百春) / 武内酒造(一滴千山) / 千古乃岩(千古乃岩) / 長珍酒造(長珍) / 鶴見酒造(我山) / 天領酒造(日野屋) / 東春酒造(東龍) / 内藤醸造(木曽三川) / 永井酒造場(曻勢) / 中島醸造(小左衛門) / 中埜酒造(國盛) / はざま酒造(恵那山) / 林酒造(美濃天狗) / 原田酒造(生道井) / 平田酒造場(飛騨の華) / 平野醸造(母情) / 福井酒造(四海王) / 水谷酒造(千瓢) / 三千盛(三千盛) / 三輪酒造(白川郷) / 盛田(ねのひ) / 盛田金しゃち酒造(金鯱) / 山崎(尊皇) / 山田酒造(醉泉・最愛) / 若葉(若葉) / 渡辺酒造(平勇)■7月17日(月・祝)出店伊勢屋商店(公楽) / 浦野(菊石) / 奥飛騨酒造(初緑) / 神杉酒造(人生劇場) / 神の井酒造(神の井) / 蔵元やまだ(玉柏) / 小坂酒造場(百春) / 小町酒造(長良川) / 杉浦味醂(愛櫻) / 武内酒造(一滴千山) / 長珍酒造(長珍) / 天領酒造(日野屋) / 東春酒造(東龍) / 内藤醸造(木曽三川) / 中島醸造(小左衛門) / 中埜酒造(國盛) / 白扇酒造(黒松白扇) / はざま酒造(恵那山) / 林酒造(美濃天狗) / 原田酒造(生道井) / 平田酒造場(飛騨の華) / 丸一酒造(ほしいずみ) / 水谷酒造(千瓢) / 盛田金しゃち酒造(金鯱) / 山崎(尊皇) / 渡辺酒造醸(白雪姫)イベント参加には「スターターセット」が必要イベント内では、飲食用コインと引き換えで日本酒や肴、和らぎ水を購入することが可能。参加するためには、コイン10枚とオリジナルお猪口・リストバンドがセットとなっている「スターターセット」が必要となる。ローチケやイープラスなどでは前売り券が販売されているほか、会場にて当日券も販売。もし会場でコインが足りなくなったら、追加コインを1枚200円で購入できる。なお、「酒フェスガイド」アプリチケットを購入すると、デジタルコインチケットで飲食が可能となるので、会場で足りなくなってもすぐに購入することができる。【詳細】「サカエ サケ スクエア 2023」開催期間:2023年7月15日(土)~7月17日(月)時間:・7月15日(土)、7月16日(日) 11:00~20:00・7月17日(月) 11:00~19:00場所:オアシス21 銀河の広場 特設会場住所:愛知県名古屋市東区東桜1-11-1料金:・前売スターターセット 3,000円・当日スターターセット 3,500円チケット購入場所:酒フェスガイド アプリチケット、ローチケ(Lコード42736)、イープラス、チケットぴあ(Pコード)、楽天チケット※イベント参加には、スターターセットの購入が必要。※ラストオーダーは終了の30分前。※酒フェスガイド アプリチケットでチケット購入した人には、クラフトトレイが付属。【問い合わせ先】サカエ サケ スクエア実行委員会TEL:052-972-0778
2023年06月01日~せっかくの名古屋泊、朝食で名古屋の食を体験しませんか。 朝食メニューをリニューアル~株式会社 ホテル京阪(本社:大阪市中央区社長:山田 有希生)が運営する、ホテル京阪 名古屋(名古屋市中区)では、2023年4月より、朝食メニューのリニューアルを順次進めております。今回のリニューアルでは、「名古屋めし」をメニューに取り入れ、観光や出張などでご宿泊いただくお客さまに名古屋の食体験をお楽しみいただける料理をご用意しております。名古屋名物八丁味噌で煮込んだ「どて煮」や居酒屋メニューでも定番の「手羽先」、「きしめん」や「あんかけスパゲティ」などの麺類から喫茶店メニューの「小倉トースト」、さらに「ひつまぶし風ごはん」もご用意。名古屋を代表するメニューをビュッフェスタイルでご提供いたします。「どて煮」はご飯にかけて「どて飯」にアレンジしたり、「ひつまぶし風ごはん」は、2杯目はお出汁をかけて出汁茶漬けでお召し上がりいただいたり、また「小倉トースト」はお客さまご自身でパンにあんことバターをのせていただけるなど、お好みの量や食べ方でお楽しみください。メニューは「名古屋めし」の他にも手作り豆富をはじめ和洋の料理を約40種類ご用意しております。ぜひ、新しくなった朝食メニューをお楽しみいただき、名古屋を満喫しながらゆったりとした朝のひとときをお過ごしください。朝食ビュッフェ(イメージ)■朝食メニューの特徴1.「名古屋めし」名古屋を代表するメニューをご用意。名古屋の食体験をお楽しみください。どて煮きしめん小倉トースト手羽先あんかけスパゲティひつまぶし風ごはん2.手作り豆富豆富の製造過程にて生み出され、通常は約半分が廃棄される「おから」の発生しない特許製法による「大豆丸ごと豆乳」を使用した環境にもやさしい手作り豆富3.豊富なパンセレクション食パンからデニッシュまで多彩にご用意しております。ビュッフェメニューのあんことバターを用いて小倉トーストとしてもお楽しみいただけます。※メニューは変更になる場合がございます。■レストラン概要提供時間:7:00~10:00(最終入店9:30)場所:ホテル京阪 名古屋1階レストラン料金:1,430円(税込)レストランレストラン(参考)ティータイムには、コーヒーやカフェラテ等のドリンクをセルフサービスで提供しております。ミーティングやテレワークなどにご利用ください。提供時間:12:00~21:00料金:1時間300円■提供ホテルホテル京阪 名古屋所在地:名古屋市中区錦3丁目2-1アクセス:名古屋市営地下鉄桜通線「丸の内駅」より徒歩約4分「久屋大通駅」より徒歩約3分URL: お問合せ:052-954-0321ホテル京阪 名古屋230510_hotel-keihan.pdf : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年05月10日「ビアガーデン マイアミ 名古屋栄店」が名古屋栄三越の10階屋上にて、2023年4月20日(木)から10月31日(火)までオープンする。“名古屋最古”の屋上ビアガーデンがオープン1963年創業の名古屋が誇る老舗ビアガーデン「ビアガーデン マイアミ」が2023年もオープン。屋上を会場にした開放的な空間で、100種以上のメニューが揃うバイキングと豊富なドリンクを堪能することができる。食べ放題のメニューは、充実のラインナップで展開。肉や魚介、野菜に加え、カレーやラーメン、スイーツまで100種類以上を用意する。また綿菓子なども展開し、子供から大人まで楽しめる大満足な内容となっている。充実のドリンクメニュービアガーデンに欠かせないビールは、大手4社が揃う。スーパードライ、プレミアムモルツ、一番搾り、黒ラベルなど飲み比べができるのは、「ビアガーデン マイアミ」ならではだ。そのほか、サワーやハイボール、ソフトドリンクなどのドリンクメニューも豊富に取り揃えている。シーンに合わせて選べるプランまた食べ放題と飲み放題が付いたコースに加えて、手ぶらでワンランク上のキャンプ飯を堪能できるプランや、景色の良いプライベート空間でカラオケを楽しめるプランも用意。シーンや行く人に合わせて好みのプランをセレクトしてみて。【詳細】「ビアガーデン マイアミ 名古屋栄店」開催期間:2023年4月20日(木)~10月31日(火)場所:名古屋栄三越 屋上住所:愛知県名古屋市中区栄3-5-1営業時間:平日/16:00~22:30(LO 22:00)、土日祝/12:00~22:30(LO 22:00)予約専用TEL:052-238-0051<プラン>・Aコース バイキング(食べ放題+飲み放題)入場料金/大人 5,000円、小学生 1,500円、未就学児 無料<時間/120分>・Bコース BBQ(コース料理+飲み放題)※2名~ ※6月~8月は提供なし入場料金/大人 6,000円、小学生 2,000円、未就学児 無料<時間/150分>※大人+1,000円、小学生+500円でバイキング料理も利用可能。※2日前の21:00までの完全予約制。予約は電話のみ(受付時間 12:00~20:00)・Cコース プライベートスペース(食べ放題+飲み放題+プライベートスペース)※4名~24名入場料金/大人 5,500円、小学生 1,500円、未就学児 無料<時間/150分>※カラオケが1組5,000円で利用可能。※2日前の21:00までの完全予約制。予約は電話のみ(受付時間は12:00~20:00)※屋根のないスペース。
2023年04月08日・ヘビかな?ウナギかな?・初めて見るサイズに笑った。剣かいっ!・バルーンアート用の風船っぽい。・想像の7倍の長さだった。漫画家の羽海野チカさんがTwitterに投稿した写真に、そんな声が上がっています。写っているのは、ナス1本。地域によっては初めて見る人も多い、まさかのサイズをご覧ください!ナス、長〜〜〜〜〜〜い pic.twitter.com/9zJPB3qTls — 羽海野根付け受注受付4/9迄 (@CHICAUMINO) March 18, 2023 スーパーマーケットでよく売られている12~15cmほどのナスと、あまりにもかけ離れています!実は、ナスには種類があり、西日本や東北で生産されている長ナスであれば、20~25cm程度。九州を中心に生産されている大長ナスであれば、40~45cm程度に育ちます。ほかの地域に在住の人は、大長ナスを見る機会があまりないため、その長さに衝撃を受けること間違いなし。大長ナスは肉質が柔らかいため、焼きナスな煮ナスに向いているとか。物産展などで見かけた際には、挑戦してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年03月19日パーソナルトレーニングジム『メルメイク』を全国に複数店舗を展開する株式会社メルメイク(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:栗坂 泰輝)は、名古屋市に『メルメイク 女性専用・名古屋店』(所在地:〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅2丁目28-9 ブライトビル 301号室)を2023年1月4日(水)にオープンいたしました。また、オープン記念キャンペーンとして、カウンセリング当日に入会すると、入会金30,000円を無料&15,000円キャッシュバックを実施しています。メルメイク 女性専用・名古屋店の外観メルメイク 女性専用・名古屋店は301号室■メルメイクについてメルメイクは、「生涯ずっと美しく。」をテーマに、全国に複数店舗を展開するパーソナルトレーニングジムです。生涯ずっと美しくをテーマに、卒業後も継続して体型を維持できるようなプログラム作成&サービス提供を行っています。お酒やお菓子、甘い食べ物が好きな方など、通われる方に合わせた食生活の提案をしなければ、リバウンドが発生する可能性も高くなります。お仕事関連で外食が続く方なども多く通われており、一人ひとりの目的・ライフスタイルに合わせたプログラムを作成、サポートさせて頂きます。公式ホームページ: ■コロナウイルス感染症対策について ■メルメイク 女性専用・名古屋店の概要店舗名 : メルメイク 女性専用・名古屋店所在地 : 〒450-0002愛知県名古屋市中村区名駅2丁目28-9 ブライトビル 301号室アクセス : 地下鉄東山線「名古屋駅」徒歩4分営業時間 : 24時間営業電話番号 : 052-684-9551[電話受付 10:00~19:00]ホームページ: 《施設情報》・完全個室(1つの時間帯に必ず1組のお客様のみ)・ウェイトマシーン、各種ダンベルなどの器具類・水素水無料提供・ウェア、タオル無料貸し出し・各種アメニティ・赤ちゃん、子連れ大歓迎・入会後、多店舗への移籍も可能■パーソナルトレーニングの料金・入会金30,000円→無料キャンペーン中・2週間体験コース(1回75分×全4回):総額38,280円(税込)・2ヶ月コース(1回50分×全16回) :総額148,500円(税込)・2ヶ月コース(1回75分×全16回) :総額197,560円(税込)・支払い方法:銀行振込、クレジットカード、分割払い(分割払いは信販会社による審査あり)・返金保証 :全額返金保証、残金返金保証制度(詳細の条件は店舗までご確認ください)パーソナルトレーニング風景■無料カウンセリングについて下記よりお申込みができます。(WEB申込みで24時間対応) ご予約の際にはLINE公式アカウントからのお申込みが簡単です。お電話でのお申込みは、お客様対応中にて対応できない事がありますので、公式LINEからのお申込みが確実です。■メルメイク店舗一覧【メルメイク 女性専用・名古屋店】所在地:愛知県名古屋市中村区名駅2丁目28-9 ブライトビル 301号室【メルメイク伏見店】所在地:愛知県名古屋市中区錦2丁目13-31 H-2 VIVACE【メルメイク栄店】※女性限定店舗所在地:愛知県名古屋市中区錦3丁目6-5 コインズビル 3F【メルメイク名駅店】所在地:愛知県名古屋市中村区名駅3丁目11-9 JE311ビル 302号室【メルメイク豊田店】所在地:愛知県豊田市昭和町4丁目83番地 A-Flat 102号室【メルメイク福岡店】所在地:福岡県福岡市中央区大名2丁目1-37 清水大名ビル 501号室【メルメイク新横浜店】所在地:神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目5-22 エクセレントプラザ新横浜 803号室■フランチャイズ募集メルメイクでは現在フランチャイズを募集しております。業界未経験から参加される方がほとんどなので、ぜひお気軽にお問い合わせください。 ■会社概要株式会社メルメイク所在地 : 名古屋市中区錦2丁目13-31 VIVACE H-2(902号室)代表取締役: 栗坂 泰輝事業内容 : パーソナルジム運営資本金 : 500万円URL : ※商標について「メルメイク」は株式会社メルメイクの登録商標です。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2023年01月05日名古屋にはお取り寄せしてでも食べたい絶品スイーツがたくさんあります。名古屋の伝統和スイーツ、名古屋発の人気フルーツ大福、名古屋にある絶品プリンをご紹介♡ぜひお取り寄せしてみてください。名古屋にはお取り寄せしてでも食べたい絶品スイーツがたくさんあります。名古屋の伝統和スイーツ、名古屋発の人気フルーツ大福、名古屋にある絶品プリンをご紹介♡ぜひお取り寄せしてみてください。伝統の技術と洗練された今の美的感覚を融合させた生和菓子である「生ういろ」が目指したのはもっちり食感「初-うい」はグルテンフリーの生ういろ、お米の蒸し菓子。「大須ういろ」の歴史や技術をもとに、選び抜かれた素材を使い、もっちり食感を追求するべく、蒸気の質や温度などの製法に徹底的にこだわり蒸し上げられた逸品です。五つのカテゴリーの一つである「基の初」は、伝統を受け継いできた五色のういろに「きなこ」を加えた、特に自信のある6種類で構成されています。温度変化に敏感なういろを、鮮度を保ったままお届けできるよう研究を重ね、冷凍配送を可能にしました。解凍時間短めですと、ひんやりとして歯切れがよく、爽やかにお召し上がりいただけます。また、解凍時間が長めですと、よりもっちりとして、米粉の風味がしっかり味わえます。今までのういろのイメージがすべてにおいて一新される、和菓子好きな方にふさわしい一箱です。【お取り寄せ可】基の初1,890円(税込)|大須ういろ旬のフルーツを優しく包み込む白餡と上品な求肥!季節が変わるたびに味わいたいフルーツ大福白餡と求肥の黄金比にこだわり、フルーツ本来の味を引き立てる大福を提供する「覚王山フルーツ大福弁才天」。市場から直送される季節のフルーツを、素材の味を生かした甘さ控えめの白餡と、高級羽二重粉を使用した上品な求肥で手包みしています。フルーツは季節により変わり、旬のものをお届け。冬から春はイチゴ、夏から秋はシャインマスカットやナガノパープルなど、季節の味わいが堪能できます。誰でも美しい断面を作れるように、専用の「餅切り糸」が付属しているのも画期的。食べるだけではなく、自分の手で綺麗な断面を発見し、その場にいる人やSNS上の友人に感動をシェアする時間も楽しめます。テレビ、雑誌、SNSで話題になり、2020年には日経トレンディ地方発ヒット大賞を受賞するなど、まさにフルーツ大福ブームの火付け役といえる一品です。【お取り寄せ可】フルーツ大福6種詰め合わせ3,800円(税込)|覚王山フルーツ大福弁才天『忘れられないから買う』本物の味を目指すプリン専門店のプリンは最後の一口までひんやりとおいしい極上プリンの専門店「SWEETSMAGIC」。お客様が安いから買うのではなく『忘れられないから買う』本物の味を目指しています。飛騨の低温殺菌牛乳、那須の御養卵、北海道産生クリームなど、全国から選び抜いた厳選素材を使用。極限までシンプルな配合と製法で作り上げるため、素材の味をダイレクトに感じられます。また、2008年グッドデザイン賞を受賞した陶器製の器で、最後の一口までひんやりと美味しく、贈り物にも最適。マダガスカル産バニラビーンズをたっぷり使用した人気No.1プリン「ザ・プレミアムバニラ」と、和三盆糖で仕上げたキャラメルソース入りの芳醇な「キャラメルプリン」の食べ比べができるセットです。【お取り寄せ可】ザ・プレミアムバニラ&和三盆のキャラメルプリン食べ比べセット5,184円(税込)|SWEETSMAGICおすすめの特集【2022年】敬老の日食べ物ギフト・プレゼント特集おすすめの特集ぐるなびふるさと納税
2022年09月02日