「堀江瞬」について知りたいことや今話題の「堀江瞬」についての記事をチェック! (2/3)
発売前から楽天ブックス1位を獲得10月25日、元看護師で保健師、ダイエット講師として人気の松田リエ氏による新刊『ずぼら瞬食スープダイエット』が発売された。A5判、128ページ、定価は1,540円(税込)、出版社は小学館である。同氏は一般社団法人Belle Life Style協会代表理事で、Belle Lus株式会社代表取締役。2022年2月に『ずぼら瞬食ダイエット』を発表しており、7刷、6万7000部のベストセラーとなった。新刊はその第2弾であり、切って煮るだけという簡単なスープのダイエットレシピを掲載している。切って煮るだけ・ほったらかし「瞬食スープ」巷には無数のダイエット法があるが、脂肪を落としたいのであれば、運動よりもしっかり食べて代謝を上げることが重要だという。松田リエ氏は、女性は男性の20分の1程度しか筋肉がつかず、運動による消費カロリーも少ないとしている。もちろん、食べないダイエットでは筋肉が落ちてしまい、リバウンドの原因になってしまう。新刊では基礎代謝が上がって脂肪も燃焼しやすくなる「瞬食スープ」を紹介。体が温まり、カロリーと栄養バランスの調整が簡単、満腹感が得られ、便秘も解消する手軽なスープである。切って煮るだけ、さらに作り置きもできる。「食べる豆乳スープ」「キャベツとセロリの腸活スープ」「みそ玉みそ汁」「かきのスンドゥブチゲ」「おろしにんじんスープ」など、全80品のレシピが紹介されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ずぼら瞬食スープダイエット ‐ 書籍 ‐ 小学館
2023年11月13日累計20万部突破の人気ダイエット講師の新刊ダイエットレシピを紹介している新刊『ずぼらやせ!瞬食ダイエット つくりおき&スピード10分おかず152』が主婦と生活社から発売された。B5変判、96ページ、定価は1,450円(税別)である。著者は保健師で看護師、食事管理ダイエット講師、Belle Lus株式会社代表取締役、Belle Life Style協会代表理事の松田リエ氏。同氏には『ずぼら瞬食ダイエット』『1日1杯でデブ味覚をリセット! やせ調味料ダイエット』などの著作があり、著者累計は20万部を突破している。忙しい人も料理が苦手な人もおいしく楽しく松田リエ氏がダイエットを始めたのは小学5年生の時。30代までにつらい食事制限や運動、高額なエステとサプリメントにも予算を投じてきたが、健康面にも精神面にもマイナスとなり、上手くいかなかった。看護師から保健師へと転職し、食事指導を行う中で「3食しっかり食べるダイエット」に辿り着いたという。2016年には食事管理ダイエット講師となり、受講生2000名以上を成功に導き、Amebaブログ、YouTube、Instagramなどでも人気。昨年末には第2子を出産しているが、妊娠中に体重が10kg増えたものの、産後20日で9kgものダイエットに成功している。新刊では、忙しい人でも料理が苦手な人でもできるダイエットレシピを掲載する。時間がある日の「つくりおき」レシピと、時間がない時の「スピード10分」レシピを紹介し、たんぱく質とビタミンB群をしっかり摂ることができるレシピ集となっている。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ずぼらやせ!瞬食ダイエット つくりおき&スピード10分おかず152 ‐ 主婦と生活社
2023年09月19日6月10日、ホリエモンこと堀江貴文氏(50)が自身のYouTubeチャンネルを更新。楽天グループの代表取締役会長兼社長である三木谷浩史氏(58)に“ある提言”を行った。モバイル事業の不振にあえぐ楽天。2月14日の決算会見では楽天モバイルが4928億円の営業赤字を計上し、グループ全体でも3728億円という過去最大の赤字となったことを報告している。好調なECや金融事業の利益は、モバイル事業の大赤字により見る影もない。’22年12月末時点で、有利子負債は1兆7607億円まで膨らんだ(金融事業は除く)。事態を打開すべく、楽天は5月16日に公募増資と第三者割当増資により最大3300億円の資金を調達し、モバイル事業への投資や社債の償還に振り向けると発表した。公募増資とは、現在の株主に限らず一般の投資家にも株式を発行して資金を調達する方法のこと。しかし、この増資によってさらに三木谷氏の今後が危ぶまれると、堀江氏は推測している。「増資以前はですね、株式の3分の1ぐらいを三木谷さん及び三木谷さんの関連会社や親族で持っていたんですけれども。どうやら今回、30%を落ち込んでしまったということで。要は株主総会で、拒否権を発動できる3分の1を割ったということですね」6月7日時点で、三木谷氏が保持していた楽天グループ株式の保有比率は、34.2%から28%に減少している。このことが、他の株主のモバイル事業への反発の機運を高めるとホリエモンは言う。「今、苦境を迎えている、新規事業である楽天モバイル事業に関して三木谷さんのやってることを早く止めさせたいという株主も結構多いと思います。楽天モバイル以外の事業は絶好調なわけですから。それに関して反旗を翻す株主が団結をして『三木谷下ろし』を始める。そういった可能性も今回の増資で出てきた」リスクをともなう今回の増資だが、堀江氏は”焼け石に水”だと指摘。さらに、現状の楽天モバイルの普及率が3%に満たず、黒字化には10%の普及率が必要であることから、そこまで”事業が持つのか”が鍵だと、楽天モバイルの苦境を強調した。苦境に立たされる楽天のモバイル事業。そんな楽天を救うべく、動画内で堀江氏は三木谷氏にある”提案”を行った。「そこでですね、三木谷さんにね、ご提案と言いますか。そろそろ、ね、Amazonなんかに売っちゃったらどうだろうと」堀江氏は続けて、AmazonがMVNOサービスを提供するため、アメリカの通信キャリアたちと交渉中だと説明。そして日本は、そんなAmazonの売り上げに大きく貢献しているとした上で、「これ、日本でやる場合にですね、一番良いのはなにかって、(Amazonが)楽天モバイルを買収することなんじゃないでしょうか」と語った。続けて、堀江氏は楽天モバイルがAmazonに買収された場合のメリットとして“巨額の資金を投入により他のキャリアと遜色のない基地局数を立てられること”や、現在楽天には割り当てがない”“プラチナバンド(携帯電話が繋がりやすい電波帯域)を外圧により手に入れられる”ことを指摘した。さらに、三木谷氏の苦労を労う発言も。「そしてなによりですね、三木谷さん単独でファイナンスもしなくていいということで、三方良しなんじゃないかなと。もうそろそろですね、還暦ですか?そろそろ引退も考えたら楽になるんじゃないのかなと」このように会長業からの引退を勧めるほか、楽天メディカルなど三木谷氏がこれから伸ばしたい企業に注力してもよいのではとの提言も行っていた。たびたび楽天グループの経営について、動画を投稿している堀江氏。果たして今回の提言は、三木谷氏に届くだろうか。
2023年06月12日2023年5月27日、俳優の塩谷瞬さんがInstagramを更新。公開された写真に、反響が上がっています。塩谷瞬「父さんに会いました」同月16~27日にフランスで開催された『カンヌ国際映画祭』に出席していた、塩谷さん。日本から遠く離れた場所で、「父さんに会いました」と、ある人とのツーショットを公開しました。「いい顔をしている」「いろんな意味で最高」などの声が上がった、実際の写真がこちら。 この投稿をInstagramで見る 塩谷瞬 -shunshioya- TOKYO official(@shunshioya_official)がシェアした投稿 塩谷さんの隣に写っていたのは、実の父親…ではなく、同じく俳優の役所広司さんでした。塩谷さんと役所さんは、2007年に公開された映画『象の背中』で共演。余命半年を宣告された、役所さん演じる主人公の息子役を塩谷さんが演じたことから、今でも「父さん」と呼んでいるそうです。同月27日、『カンヌ国際映画祭』にて男優賞に輝いた役所さん。役所広司、カンヌで男優賞!日本人では2人目の快挙に祝福の声が相次ぐそんな役所さんについて、塩谷さんは「常に人間的な魅力にあふれて、目に見えないものまで感じさせてくれる尊敬する俳優です」とつづっています。それほどに、塩谷さんの俳優活動に素敵な影響をもたらした人物なのでしょう。2人の関係性が伝わってくる笑顔あふれる写真に、心が和みますね。[文・構成/grape編集部]
2023年05月29日あしや夢リアホール/RKB毎日放送主催、『ANISON PREMIAM LIVE(アニソンプレミアムライブ)ささきいさお×堀江美都子』が2023年7月9日 (日)にあしや夢リアホール(福岡県遠賀郡芦屋町芦屋3540)にて上演されます。チケットは5月16日(火)10:00よりカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて一般販売開始です。5月16日(火)10:00よりカンフェティにて一般販売開始 公式ホームページ アニソン界の大王・ささきいさお、女王・堀江美都子が揃って芦屋町にやってくる!今年度発足した「あしや夢リアホール友の会」に入会すると先行予約あり!!胸ときめかせて画面に釘づけになって見たアニソンの数々、そのヒットソングをアニソン界の大王・ささきいさお、女王・堀江美都子が歌いまくる!!昭和のアニソン界を牽引してきた2大トップスターが、あしや夢リアホールに揃って登場。この貴重な機会をお見逃しなく。「宇宙戦艦ヤマト」「銀河鉄道999」の主題歌でも知られるささきいさおは「あしや夢リアホール」には初登場!あの歌声を「夢リアホール」の臨場感あふれるステージで聴けると思うと今から待ち遠しい!!昨年の「アニソンBIG3」で夢リアホールに登場した堀江美都子は「キャンディ・キャンディ」「ボルステV」の主題歌を披露してくれた上に生の舞台でしか聞けないお喋りも披露してくれた。世代を超えた名曲たちが次々と披露されるであろうこのステージをお楽しみに♪ささきいさお堀江美都子公演概要『ANISON PREMIAM LIVE(アニソンプレミアムライブ)ささきいさお×堀江美都子』公演日時:2023年7月9日 (日)15:00開場/16:00開演会場:あしや夢リアホール(福岡県遠賀郡芦屋町芦屋3540)■出演者ささきいさお/堀江美都子■チケット料金前売A席(1~2階席):6,500円前売B席(3階):6,000円当日:+500円(全席指定・税込) 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2023年04月21日2000人の減量を成功に導いたダイエット講師保健師で看護師、ダイエット講師の松田リエ氏による新刊『ずぼらに健康、やせ体質! 瞬食オートミールダイエット』が発売された。同氏は看護師として臨床を経験、保健師として食生活指導を経験、一般社団法人ベルライフスタイル協会主宰でもあり、これまで2000人の減量を成功に導いた実績がある。A5判、144ページ、出版社は西東社、価格は1300円(税別)となっている。店頭購入者対象のプレゼントキャンペーンも身長153cmの松田リエ氏は体重41kgで体脂肪率21%。しかし、かつてはさまざまなダイエットを試しては失敗、リバウンドを繰り返し、体重53kg、体脂肪率31%だったことも。12kgの減量に成功した自身のダイエットや、食生活指導で気づいたのは「やせたければ、きちんと食べること」だったという。毎日3食、必要な栄養素を摂れば、体の中からやせやすい体に変われるとしている。新刊では、運動なし、3食OK、ずぼら大歓迎の低糖質で低カロリーのオートミールによるダイエットを紹介する。すべて3ステップ以内の簡単レシピで、丼もの、揚げ物、パン、デザートなどを含め、計87品を掲載する。なお、5月31日までに書店店頭で同書を購入し、書籍とレシートの画像をLINEで送信した人には、ダイエットに役立つ自律神経が整う3つのコツなどの特典が用意されている。(画像はプレスリリースより)【参考】※ずぼらに健康、やせ体質! 瞬食オートミールダイエット ‐ 美容・ダイエット ‐ からだ・健康 ‐ 西東社
2023年04月18日花王の「ビオレUV」から新作日焼け止め「ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト」が登場。“瞬感密着”のミストタイプ日焼け止め新作「ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト」は、外出先でも快適なUVケアを叶えてくれるミストタイプの日焼け止め。シュッと吹きかけると、液が肌の上でジェル状に瞬間的に変化し、ピタッとムラなく密着。SPF50・PA++++の高いUV効果で、紫外線からしっかりガードしてくれる。使いやすさにも考慮し、振らずに逆さまでもOK。肌だけでなく、髪に使用できるのも嬉しいポイントだ。また保湿成分・スクワラン配合で、日中も乾燥から肌をプロテクト。さらにせっけんでオフできるという、肌に優しい処方も叶えている。香りは、みずみずしい“フレッシュシトラス”で展開される。【詳細】ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト SPF50 PA++++ 60ml 1,078円(編集部調べ)発売日:2023年2月11日(土)
2023年02月18日- KISHUN of company orientation -2022年11月1日(火)23年度卒 11名の内定式を『東京ベイコート倶楽部』にて実施いたしました。貴瞬では、業績の向上及び事業拡大に伴い、新卒採用を強化し10名以上の採用実施に向けて動き始め、結果として10名を超える内定者を迎え入れ、内定式を実施することができました。今回の会場は、代表の辻が「普段味わえないところで一生に一度の内定式を実施し、 大切な内定者を特別な想い持って迎え入れたい!」そんな思いから東京ベイコートクラブ【グランドボールルーム】を選ばせていただきました。- 内定者のデザインしたエシカルジュエリーをご両親へのプレゼント -ご両親の支援があってこそ、このような優秀な内定者を迎え入れることができ、内定者の方からも、ご両親に感謝を伝える機会として内定者一人ひとりがご両親のためにデザインしたジュエリーや指輪の贈呈いたしました。内定式を無事終え、懇親会では、社員との交流を深めていただくためにレクリエーションも開催し、社員との共通点をみつけてもらい、仲を深めていただきました。- 今後の展望 -『貴瞬』は、引き続き国内に眠る良質な宝石を仕入れ、再研磨・リメイクすることで宝石の本当の価値をお客様に提供いたします。国内においてはアフターコロナのインバウンド需要に対応すべく、店舗展開やブランド展開を視野に入れた活動、また移動規制緩和を先読みした海外販路の拡大、海外事業所の展開を目指します。そのため、24年卒度の新卒採用では、今年度10名をさらに超え、25名採用の目標を掲げており「貴瞬」の成長には若いチカラが必須。弊社の企業理念でもある「本当の価値をあなたに」をモットーに宝石だけでなく、ヒトの本当の魅力を惹きだせる会社でありたいと考えております。- 会場詳細 -ホテル名:東京ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート住所 : 〒135-0063東京都江東区有明3-1-15TEL : 03-6700-1111グランドボールルーム・ボールルーム・ボードルーム|付帯施設|東京ベイコート倶楽部 ホテル&スパリゾート|リゾートトラスト株式会社 : 【本件に関するお問い合わせ先】担当者:管理部 橋本TEL:03-5816-6363FAX:03-5816-6361所在地:東京都台東区台東4-9-2MAIL: recruit@kishun.co.jp URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年11月26日- 新たな挑戦への第一歩を歩み始めた貴瞬 -貴瞬は2022年8月19日(金)に新型コロナウイルスにも負けることなく宝石の街”御徒町”に新規店舗『KISHUN』を無事オープンいたしました。「KISHUN」外観/ 1F:ハイジュエリー(リングやネックレス)初出店のきっかけ貴瞬では、国内で年4回行われるイベント『国際宝飾展』に毎年参加をしており、一度の参加で約1億円以上の売り上げを叩き出していました。そんな中、展示会後にお客様からの問い合わせが相次いでいました。「落ち着いて商品を見たいのですが、そちらの会社に行って良いでしょうか?」「次の展示会まで待てないのでどこかで買えませんか?」だが、展示会以外でお客様が直接商品を目にするスペースがありませんでした。そんなお客様の大切な意見にも応えるべく、展示会以外でも目にしていただく機会を作りたい。そんな思いで新規店舗「KISHUN」をオープンいたしました。2F:ルース(ルービーやサファイアなどの裸石)/ 展示会風景- 店舗情報 -住所:〒110-0005東京都台東区上野4丁目4-4 日清堂ビル1F-2F店舗名:KISHUN営業時間:11:00~18:00(月曜日~金曜日)定休日:土日1F:ハイジュエリー(リングやネックレス)2F:ルース(ルービーやサファイアなどの裸石)- 「KISHUN」だからこそできること -「KISHUN」では、3万円~数千万円とリーズナブルなものから最高級品まで幅広く取り揃えております。Q. なぜ、幅広い価格帯で提供できるのか?A. それは圧倒的な仕入れ量です。日本国内はもちろんの事、タイ、ミャンマー、インドなどのアジアを始めとする宝石産出国からの独自のルートを確立していること。また、外注に頼らず内製化し自社工場とすることにより、更なるコスト削減に成功。他社には真似できない独自の研磨、リカット技術を構築。新商品の開発には3DCADシステムを搭載。オリジナルデザインとして、あらゆるお客様のニーズに対応しています。エメラルドのネックレス- お問い合わせ窓口 -電話番号:03-5834-3411 (店舗直通)アドレス: info@kishun.sho p- 今後の展望 -『KISHUN』は、引き続き国内に眠る良質な宝石を仕入れ、再研磨・リメイクすることで宝石の本当の価値をお客様に提供いたします。国内においてはアフターコロナのインバウンド需要に対応すべく、さらなる店舗展開やブランド展開を視野に入れた活動、また移動規制緩和を先読みした海外販路の拡大、海外事業所の展開を目指します。宝石採掘において問題となっている森林伐採などによる環境破壊、原産地での若年者の労働問題にも正面から向き合い、サスティナブルな社会に貢献できる企業活動を行っていきます。また、特別な展示会やイベント以外でも、もっと身近に感じてもらえる『KISHUN』でありたいと考えております。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年10月01日SDGsアップサイクルジュエリーを扱う貴瞬が今期業績192%増・オフィスを拡大移転株式会社貴瞬は、本社を東京都台東区台東4丁目にある「阪急阪神ビル」へ移転し、8月8日より本格稼働をスタートしました。新たなオフィスを情報発信の拠点にして「無価値という言葉を世界からなくす」というビジョンに基づき「環境に配慮したアップサイクルジュエリー」の発信を世界へ広めていきます。※アップサイクルジュエリーとは、ジュエリーをリサイクルし、新たなデザインなどに作り替えることにより、価値を蘇らせ付加価値をつけたジュエリーを指します。1.移転先情報名称 :阪急阪神上野御徒町ビル住所 :東京都台東区台東4丁目9-2構造 :鉄骨造(地上12階建)入居フロア:7階(受付)~12階床面積 :51.05坪/168.75㎡(総306.3坪、1012.5㎡)アクセス :日比谷線「仲御徒町」駅徒歩1分築年月 :2022年1月2.移転の背景貴瞬は今ある資源を大切に、これまで捨てられてきたリユースのジュエリーを、自社のデザイナー、アトリエで蘇らせ、世界中のバイヤーと自社ブランドに向けて販売を行ってまいりました。消費者のマインドも変わりつつある中、需要の拡大、仕入れ量の増加もあり今期業績110億円は昨年比192%増(+53億円)となり増収増益に伴い、今年だけで既に4事業所を立ち上げ及び拡大を致しました。今後もさらなる事業の成長・拡大を視野に入れ、今よりさらにクリエイティブな発信地として選んだのが、「阪急阪神上野御徒町ビル」。新築デザイナーズで、今期から本格的に始めた新卒採用など社員の増加にも対応できるよう7F~12Fの6フロアを自社フロアとして、面積は512㎡から1012.5㎡へと2倍以上の広さとなって8月8日より始動開始しました。2022年貴瞬の新規オープン・拡大移転4月:名古屋支店オープン6月:KishunJewerly工房拡大移転7月:貴瞬の鑑別機関GElabオープン8月:本社拡大移転KISHUN SHOPオープン3.今後のビジョン当社中期経営計画は10期末(2025年6月)までを飛躍成長に向けた投資期間として、「Googleで見つからない新たな価値を創造する!!」ことを全体ビジョンとしており、以下の4つについて注力してまいります。【1】販路の拡大(自社ブランド設立・店舗展開・ネット販売拡大、LIVE配信可能な店舗の設立)【2】ジュエリーの仕入れ支店拡大(東京・名古屋・大阪・福岡に追加して、札幌支店・仙台支店への展開)【3】年商200億円【4】従業員の増員/従業員数250人(社員数180名)・新卒採用50名/年4.代表取締役辻からのコメント創業当時は、1畳半程度の非常に狭いオフィスに机を数個敷き詰めるように置いていたオフィスからのスタートでした。弊社はジュエリー業界の中でも、珍しく独自性の高いビジネスモデルを展開してきております。社会的なニーズの高さもあり、コロナ禍においても成長を止めることなく、この7年間で創業時売上対比110倍という飛躍的な成長を遂げることができました。これもひとえに皆様の支えがあってこそでございます。企業の急激な成長に伴い、社員数も増え続け、現在では100名以上の社員が当社で働いております。前期より新卒採用にも力を入れ、来期2023年4月入社の新卒社員においては現在10名が入社予定、今後3年以内に新卒採用数は50名、社員数は180人まで増えることを想定しております。こういった状況下で、当社で働いてくれている社員にはより良い職場環境で働いて欲しい、認知の広がりと共に増加して下さったお客様に対して、よりきめ細やかなサービスを提供したいという意思の元、今回のオフィスの移転を決定致しました。オフィスは6フロアを当社が借りており、今後3年間の従業員増加に耐えうる十分な広さと、駅から徒歩1分というお客様にとって非常にアクセスしやすいオフィス立地を実現しております。これを機に社員一同気持ちを新たに、より一層の価値提供と格事業の更なる成長を目指して参ります。5.会社概要株式会社貴瞬設立: 2015年7月所在地: 東京都台東区台東4丁目9-2阪急阪神上野御徒町ビル7F~12F代表取締役: 辻瞬事業内容:ジュエリーの仕入れ、加工、卸、販売資本金: 1,000万円6.事業所一覧■本社〒110-0016 東京都台東区台東4丁⽬9-2阪急阪神上野御徒町ビル7F〜12F■KISHUNSHOP〒110-0016 東京都台東区台東4丁目4−4■名古屋支店〒460-0003愛知県名古屋市中区錦1-4-27 ジェムストーン錦ビル5F■大阪支店〒542-0081大阪府大阪市中央区南船場1-11-9 長堀八千代ビル5F-B■福岡支店〒812-0013福岡県福岡市博多区博多駅東2丁目18番30号 八重洲博多ビル601■KISHUNジュエリー工房〒110-0015 東京都台東区東上野1丁目6−8 MHビル1 階■GELab〒110-0015東京都台東区東上野1丁目19番14号BM上野ビル2F7.本件に対する問い合わせ担当者:株式会社貴瞬人事広報部TEL:03-5816-6363Mail: recruit@kishun.co.jp 地図 : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年09月02日映画監督・イリエナナコと映像クリエイター・ナガヤマシゲキによるワンピースブランド『瞬殺の国のワンピース』(販売元:Branded株式会社)から、待望の新作season2が2022年6月18日(土)にリリースしました。公式サイト( )にて販売を開始いたします。瞬殺の国のワンピース KV『瞬殺の国のワンピース』は、気鋭の映画監督/アーティストのイリエナナコと数々の映像制作を手掛けるクリエーター・ナガヤマシゲキがタッグを組んで生み出すワンピース専門ブランド。“着る人の心も見る人の心も、一瞬で打ち抜くワンピース”をテーマに掲げる。またデザインひとつひとつに、ユニークなタイトルがつけられ、短い物語が添えられています。全10デザインのうち柄ものは全てオリジナルの生地で制作。season1から注目された目を惹く発色と柄はさらに進化を遂げ、season2はヴィヴィッドでエッジィ、そしてラグジュアリーな世界を作り上げています。■商品販売概要発売 :6月18日(土)10時~販売元 :Branded株式会社公式サイト:瞬殺の国のワンピース( )価格 :44,000円~52,800円(税込)発送時期は商品により異なります<塩素への手紙>瞬殺の国のワンピース1<カスタードクリームへの手紙>瞬殺の国のワンピース2<ポピーとランプの灯り>瞬殺の国のワンピース3<空を目指すエビ><空を目指すアボカド>瞬殺の国のワンピース4他6デザインModel :弓ライカ、AshleyPhotographer:Yu Nagai■展示販売会情報<7月8日(金) - 10日(日) season2の展示販売会を開催>season2コレクションの展示、10%OFFでの販売をいたします。見学だけでもOKですのでお気軽にご来場ください。日程:2022年7月8日(金) - 7月10日(日)の3日間時間:13:00 - 21:00場所:Garrot Tokyo 2F〒150-0041 東京都渋谷区神宮前3-29-3(原宿駅、明治神宮前駅、北参道駅、外苑前駅から徒歩約10分)※入場無料、予約不要■デザイナープロフィール・イリエナナコ東京生まれ映画監督、アーティスト、コピーライター、クリエイティブディレクターとして活動2016年まで広告会社に勤務後、フリーランスへ転身主な作品として、映画『愛しのダディー殺害計画』が2020年劇場公開同作は「湖畔の映画祭」にて監督賞/主演俳優賞需要、マドリード国際映画祭等で上映中編映画『謝肉祭まで』がLos Angeles Underground Film Festival等で受賞、2022年劇場公開予定他に、絵と言葉の作品『図』シリーズの展示などURL: ・ナガヤマシゲキ映像クリエイターとして数々のTVCMやミュージックビデオなどの映像作品を演出経歴首都大学東京にて工業デザインを学んだのちCM制作会社に入社2019年 フリーランスの映像クリエイターとして独立2020年 Branded株式会社設立2022年 廃棄野菜を使ったジェラートブランド「WASTE」を立ち上げ主な映像作品:伊藤園・SHISEIDO・大塚食品など■会社概要社名 : Branded株式会社本店所在地: 〒113-0034 東京都文京区湯島2-19-5 602事業所在地: 〒107-0052 東京都港区赤坂9-5-26 704代表者 : 田端 丈士URL : ■商品に関するお問い合わせ先Branded株式会社: info@branded.jp 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月21日著者は保健師・看護師・ダイエット講師面倒くさがりの人でもすぐに作ることができるダイエットレシピを掲載する新刊『ずぼら瞬食ダイエット』が発売された。著者は保健師で看護師、ダイエット講師、一般社団法人Belle Life Style協会代表理事の松田リエ氏で、新刊には「-12キロのカリスマ保健師が考案!」という副題がつけられている。A5判、128ページ、出版社は小学館。定価は1430円(税込)である。瞬食習慣・瞬食レシピで自然にやせていくダイエットで最も重要になるのが食事だ。ダイエットでは食事の量を減らすことが常識である。今でこそダイエット講師の肩書きを持つ松田氏ではあるが、かつてはやせるためにサプリメントや、高額なエステに頼りきりで、リバウンドしてしまっていた。そんな松田氏は看護師から予防医療の保健師に転職し、メタボリックシンドロームなどの人に指導を行ううちに「食べてやせる」という考え方に気付くことになる。新刊では、すぐ身につくやせる食習慣として「瞬食習慣」を提案。著者のもとを訪れる相談者に料理が苦手な人が多いことを踏まえ、ずぼらな人でもすぐに作れて、すぐに食べられ、すぐにやせ体質になるメソッドを掲載。時短、ほったらかしの「瞬食レシピ」を紹介する。(画像はAmazon.co.jpより)【参考】※ずぼら瞬食ダイエット - 小学館
2022年02月16日ニベア(NIVEA)から、新作クレンジングオイル「ニベア 美容オイルクレンズ ディープクリア」が登場。2022年3月5日(土)より全国発売される。“瞬感するん落ち”クレンジングオイル「ニベア 美容オイルクレンズ ディープクリア」は、こすらず“するん”と汚れをオフしてくれる新作クレンジングオイルだ。さらっとなめらかなオイルがメイクに素早く馴染んで汚れを包み込み、ウォータープルーフマスカラなどの落ちにくいメイクまでしっかりオフ。さらに、毛穴に入り込んだメイク汚れやくすみをしっかり解きほぐし、“つるん”とした洗いあがりを叶えてくれる。美容オイル配合で“うるおい感”も洗うたび、肌にうるおいを与える処方もグッドポイント。厳選された4種の美容オイル配合で、うるおい感のある後肌へ導く。【詳細】・ニベア 美容オイルクレンズ ディープクリア 本体 195ml<新製品>・ニベア クレンジングオイル ディープクリア 詰替え 170ml<新製品>発売日:2022年3月5日(土)販売地域:全国【問い合わせ先】花王株式会社 生活者コミュニケーションセンター消費者相談室TEL:0120-165-699
2022年01月21日新ベーカリーショップ「ボーノベーカリ」が大阪・堀江に、2022年1月14日(金)よりオープンする。新ベーカリー「ボーノベーカリ」が大阪に大阪・堀江にオープンする「ボーノベーカリ」は、国産素材にこだわり、店内工房で手作りしたパンを販売する新ベーカリーショップ。店内では、“究極のふわもち食パン”や、オリジナルの棒状ソフトフランスパンなど様々な種類のパンが並ぶ。看板商品“究極のふわもち食パン”看板商品となるのは“究極のふわもち食パン”と称される食パン。調理過程でケーキのスポンジのような“ふわふわ食感”を生み出すスイーツの湯種製法と、うどんのコシのような“もちもち食感”を生み出すパン作りの湯種製法の2種をコンビネーション。更に多加水製法を用いることで、今までにない食感と美味しさを生み出した。食パンは「もーーっちりミルクの食パン」「たーーっぷりチーズの食パン」の2種類で展開。「もーーっちりミルクの食パン」は濃厚で優しい北海道産ミルクの風味、「たーーっぷりチーズの食パン」はミルクの食パンをベースに3種類のチーズを使用した贅沢な味わいを楽しめる一品となっている。店舗名にちなんだ“棒”パンまた、店舗名にちなんだ“棒(ボー)”のパンも販売。くるみ入りのソフトフランスパン生地にドライフルーツ入りのクリームチーズやあんバター、ミルククリームなどを挟んだ棒状のパンとなっている。詳細ボーノベーカリオープン日:2022年1月14日(金)営業時間:10:00~19:00住所:大阪府大阪市西区南堀江2-9-16 1階TEL:06-6684-8860※不定休<価格例>・もーーっちりミルクの食パン 594円・たーーっぷりチーズの食パン 777円・ボーのクリームチーズ 378円・ボーのあんバター 356円・ボーのミルククリーム 302円
2022年01月15日一般社団法人Belle Life Style協会は、保健師・ダイエット講師として活躍する松田 リエの初の書籍となる『ずぼら瞬食ダイエット』(小学館)の発売が決定したことをお知らせいたします。本書は2021年12月9日(木)よりAmazonにて予約を開始いたします。書籍「ずぼら瞬食ダイエット」事前予約キャンペーン 【すぐできる、挫折しないダイエットレシピを全公開】女性の永遠のテーマ「ダイエット」。自身で体重−12キロを達成し、35歳で体内年齢18歳の保健師・ダイエット講師を務める松田 リエ。彼女の元には、料理を作ることが苦手だというダイエット希望の女性たちからの問い合わせが殺到しています。そんな女性たちに向け、本書では「水を飲む最適なタイミング」「朝食べてよい食事」「コンビニ飯でも大丈夫」「空腹時のおやつの正解」「忙しいときはどうすべきか?」など、すぐ身につく「やせる食習慣」(=瞬食習慣)と、レンチンだけで済んだり、缶詰を使った時短料理&ほったらかし料理の「簡単すぎるやせレシピ」(=瞬食レシピ)を紹介しております。【「瞬食習慣」でダイエット成功者多数!】ここで、「瞬食習慣」でダイエットに成功した女性の声を一部ご紹介します。「体に必要な栄養素を満たしてあげれば、勝手にやせていきます。もうダイエットしなくていいんです!」(-5.2kg、50代)。「甘いものを食べたいという欲求がなくなり、一生モノの食習慣が身につきました!」(-8kg、30代)瞬時に正しい食品を選び、正しい食事方法を知って、毎日実践するだけで、勝手にやせていくのが「瞬食習慣」の特徴です。書籍内では実際に瞬食ダイエットでやせた30代~60代までの実例もご紹介します。【本書の一部内容】●ひとくち目は「たんぱく質ファースト」●速攻やせはビタミンB群がカギだった!●パンは食べてもOK!●食前に湯通しキャベツ、レモン水でやせ効果アップ●コンビニ飯でも大丈夫!●白砂糖はダイエットの大敵!●小腹が空いたときはナッツ、飲み会ではチェイサーを●1日3食。間隔は6時間以内がやせルールまぜるだけ!レンチン!ほったらかし! 簡単すぎる「瞬食レシピ」を一部紹介本書では脂肪燃焼、代謝アップ、デトックス、むくみ解消、抗酸化…やせる効能つきのレシピ50品以上を公開しております。“ズボラさん”に嬉しい時短&手間なし料理だけを揃えております。【本書で紹介されているレシピ(一部)】●脂肪燃焼!レンチンで肉豆腐●抗酸化!3分でできるまぐろのユッケ●デトックス!2分でできるさば缶とアボカドのマリネ●むくみ解消!5分でできるほうれん草とチキンのココット●筋力アップ!レンチンでさけ缶と玉ねぎのレモン蒸し●便秘解消!ほっとくだけ、あさりのまろやか豆乳チャウダー●脂肪燃焼!オートミールをおいしく食べる納豆キムチ丼●冷え解消!それでも食べたいおやつ、さつまいも餅【著者プロフィール】松田 リエ(マツダ リエ)看護師・保健師・ダイエット講師 BelleLifeStyle協会代表理事。1986年生まれ。一児のママ。看護師としてがん患者のケアを担当後、保健師として従事。成人の健康教育、メタボリックシンドロームや糖尿病患者への保健指導を行う。この経験から、食卓を担う女性が栄養や体の知識を身につけないと、日本の食習慣はよりよくならないことに気づく。自身が食生活で自然に12kgやせた経験を生かし、食べやせダイエット専門講師として起業。ダイエット相談に来る人の多くが面倒くさがりやであることに着目した、すぐ取り入れられる食事メソッドが評判を呼ぶ。受講生1,250名をダイエット成功に導くかたわら、YouTube再生1,500万回、Amebaダイエットブログ等、SNSでも活躍中。Line : @matsudarieInstgram: YouTube : 「松田 リエII おうちで食べ美」 「りーCH」 twitter : tiktok : Ameblo : Facebook: 【書籍情報】書名 :ずぼら瞬食ダイエット著者 :松田 リエ発売日:2022年2月9日仕様 :A5型 並製 総128頁定価 :1,430円(10%税込)■一般社団法人Belle Life Style協会 会社概要代表理事: 松田 リエ設立年 : 2017年7月従業員数: 8人本所在地: 愛知県名古屋市中村区名駅3丁目24-8 三立ビル3F会社HP : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年12月09日実業家の堀江貴文氏(48)が10月12日、宮迫博之(51)のYouTubeチャンネルに出演。動画内で、同じく実業家の「ひろゆき」こと西村博之氏(44)について“絶縁宣言”する一幕があった。宮迫が動画後半で「聞きたいことがあってん」と切り出し、単刀直入に「ひろゆきくんと仲悪いってホンマなん?」と堀江氏に質問。すると堀江氏は「仲悪いっていうか、僕が縁を切っただけです」とキッパリ。その理由について、「去年、餃子事件でめちゃくちゃ叩かれて。あいつが最後炎上させたようなもの」と語ったのだ。また絶縁する前の様子について「(ひろゆき氏と)言い合いになりましたよ。Twitter上で」と振り返り、「これはもうちょっと無理だな」と感じたという。堀江氏は昨年、広島の餃子店を訪れた際に同行者がノーマスクだったことで入店拒否された。そのことを堀江氏がFacebookに投稿したことで、SNS上で論争に発展。堀江氏の投稿をきっかけに、餃子店にいたずら電話が殺到。結局、お店は休業に追い込まれたのだ。そんな状況を見たひろゆき氏は、Twitter上で餃子店に《クラウドファンディングとかでお金集めて、通販とかデリバリーで再開するとかどうですかね?》《サイト作る人居ないとかだったら、手伝いますよ》と呼び掛けていた。その後、餃子店がクラウドファンディングを立ち上げると、ひろゆき氏も支援したことを表明していた。■ひろゆき氏「言い争いをしたことはない」「堀江さんは当初から“自分は悪くない”のスタンスです。たしかに堀江さん自身はマスクを着用していたようですし、いたずら電話もかけていません。ですが一般人以上に影響力があるため、『少なからず非があるのでは』との声が上がっていました。餃子店が立ち上げたクラファンは、最終的に1,500万円以上もの支援金が集まりました。店側にそういった同情が広がる風潮に、堀江さんは不満げでした。Twitter上で自らの正当性を主張したり、《金儲けのネタにされてさらに居た堪れない》などと綴ったりしていました。ひろゆきさんは経営が立ち行かなくなった餃子店にアドバイスをしたにすぎず、堀江さんとは直接的な“バトル”はなかったはずです」(ITジャーナリスト)ひろゆき氏は13日にTwitterを更新し、堀江氏の“絶縁宣言”にこう疑問を呈している。《ホリエモンこと堀江さんの餃子事件はおいらが居ない所で起きたのに「あいつが炎上させたようなもんなんで」と言ってる。twitter上で堀江さんとおいらが餃子事件で言い争いをしたことはない。 堀江さんの事実認識がおかしくなってる気がするのですが、どうしちゃったのかな?》堀江氏の主張にネット上では「この件に関してはホリエモンが悪い」と批判する声が多く、共感はさほど得られなかったようだ。《餃子事件は、ひろゆきさんがいない所で 発生したのに堀江氏はひろゆきさんを恨んでいる。これは「逆恨み」ですね》《餃子の件に関してはひろゆきは悪いことしてないけどな。ホリエモンからしたら味方してほしかったんだろうけどホリエモンのせいで営業できない状態までいってた餃子屋をクラウドファンディングで救ったわけだし》《ひろゆきが炎上させたとおもってたのか自分が勝手に炎上したのを人のせいにすんのはなぁ。。。》
2021年10月15日株式会社せーのが展開する#FR2は、2021年9月4日(土)に大阪/堀江に路面店をOPENいたします。オープンを記念し、大阪店限定デザインのアパレル商品もリリースいたします。お近くにお越しの際は是非お立ち寄り下さい。詳細URL: メイン画像商品画像1■商品詳細(大阪限定商品)FRC1691 Osaka Girl TeeColor:White,Black,Yellow / Size:M,L,XL / Price:¥7,700-(In tax)商品画像3FRC1692 Osaka Girl L/S TeeColor:White,Black,Yellow / Size:M,L,XL / Price:¥9,900-(In tax)商品画像2FRC1693 FR Logo TeeColor:White,Black / Size:M,L,XL / Price:¥7,700-(In tax)商品画像4FRA1047 Embroidery Logo CapColor:Black / Size:F / Price:¥6,600-(In tax)商品画像5FRC1701 Last Supper HoodieColor:Black,Yellow / Size:M,L,XL / Price:¥16,500-(In tax)商品画像6■#FR2OSAKA 店舗情報住所 :大阪府大阪市西区南堀江1-12-21TEL :06-6567-8699営業時間:11時~20時※状況により営業時間は前後する恐れがございます。予めご了承ください。■#FR2(Fxxking Rabbits)とはInstagram: 写真家、アーティスト。2014年ウサギのカメラマン#FR2によって創設。写真家としての活動以外に、「カメラマンが着る服」というコンセプトでアパレルやアクセサリーを展開。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年09月01日LDHに所属するGENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZの4グループ、Jr.EXILE世代による次世代総合エンタテインメントプロジェクト『BATTLE OF TOKYO』の記者発表会が18日、都内で開催された。2019年、「ENTER THE Jr.EXILE」をテーマに、4チーム総当たりコラボバトルが開幕。6本のコラボバトルミュージックビデオ、コンピレーションアルバム、4日間連続ライブなどの展開で熱狂を生み出し、Jr.EXILE世代による新たな歴史が刻まれた。そしてこのたび新たな展開として、リアルとバーチャルを横断・融合することで生まれる世界初の「Mixed Reality Entertainment」プロジェクトが発表された。舞台は、架空の未来都市「超東京」。Jr.EXILE世代のメンバー総勢38人が集結し、一人ひとりが自ら創造したキャラクターたちがアバターとなり、MAD JESTERS、ROWDY SHOGUN、Astro9、JIGGY BOYSの4つのチームとなってバトルを繰り広げる。アニメーション声優の第1弾も発表され、ZERO(≠白濱亜嵐)を梶裕貴、PARTE(≠関口メンディー)を木村昴、LUPUS(≠川村壱馬)を石川界人、LUCAS(≠吉野北人)を堀江瞬、TEKU(≠世界)を武内駿輔が担当することが明らかに。なお、アバター化において、FANTASTICSの世界がモーションキャプチャーのモデルを務めた。会見には、EXILE HIRO、GENERATIONSの片寄涼太、関口メンディー、THE RAMPAGEの川村壱馬、吉野北人、FANTASTICSの世界、BALLISTIK BOYZの砂田将宏が出席。片寄は「2年前にライブをさせていただいて、そして2021年にこうして始まるということで、大変ワクワクしています。率直に楽しみです」と心境を告白し、世界も「僕はアニメや漫画が大好き。このプロジェクトがスタートする第一歩が今日だと思うので、すごくワクワクしています」と期待に胸を膨らませた。吉野は自身のアバターを見て、「すごい再現度で、クオリティも高くて、僕の鼻のほくろまで再現されているので、楽しみです」と再現度に驚き、「そこに声優さんの声と動きがつく。今後が楽しみだなと思いました」と期待。砂田も「自分がキャラクターになっているのが信じられないですし、うれしいですし、再現度に本当にびっくりしています」と語った。メンディーは、自身のアバターの声優に木村が決定し、「すごくうれしいですし、なんといっても木村さん、僕とタメンディー!」と叫んで喜びを表現。「同い年なので親近感ありますし、同い年の化学反応が生まれたらうれしいなと思っています」と語った。川村も、石川が声優を務めることに「お名前を拝見したときにびっくりして、豪華すぎて声もでなかったです。逆に」と喜んだ。また、6月23日にアルバム『BATTLE OF TOKYO TIME4 Jr.EXILE』をリリースすることも発表。片寄は「BATTLE OF TOKYOの世界観を表現する1枚。各グループの曲もありますし、コラボの楽曲だったり、全グループで1曲歌ったり、盛りだくさんのアルバムになっています」と紹介し、川村は「それぞれのグループのカラーがすごく出ていて、でも普段のアーティスト像ではなく、BATTLE OF TOKYOに寄り添ったテイストのサウンドになっています」と魅力を伝えた。
2021年04月18日第一線で活躍中の声優陣によるリーディング形式で、シェイクスピアの代表作『マクベス』が、11月26日(木)よりサンシャイン劇場にて上演されることが発表された。『マクベス』は、実在のスコットランド王マクベスをモデルにした、シェイクスピアの四大悲劇のひとつ。勇猛果敢な一面と小心な性格を持ち合わせた将軍マクベスは、妻と一緒に謀って主君を暗殺し、王位の座を得るが…。演出は映画監督や舞台演出家として活躍する深作健太が担当する。出演者は各公演6名ずつ日替わりで登場。主人公のマクベス役として、『ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-』で毒島メイソン理鶯の声を担当する神尾晋一郎、『テニスの王子様』のアニメやミュージカルにも出演経験のある豊永利行など、豪華声優陣が第1弾キャストとして発表された。今回の『マクベス』はただ座って読むスタイルの朗読劇ではなく、深作が声優の表現力を最大限引き出す演出で上演されるとのことだ。「声のプロフェッショナルが奏でるリーディングシェイクスピア『マクベス』」作:ウィリアム・シェイクスピア翻訳:平田綾子構成・演出:深作健太期間:2020年11月26日(木)~12月6日(日)会場:サンシャイン劇場出演:《第一弾発表公演》11月27日(金)19:00神尾晋一郎、古賀葵、代永翼、増元拓也、竹内栄治、帆世雄一11月29日(日)13:00豊永利行、安済知佳、中島ヨシキ、坂泰斗、矢野奨吾、堀江瞬11月29日(日)19:00豊永利行、諏訪彩花、中島ヨシキ、坂泰斗、矢野奨吾、堀江瞬12月4日(金)19:00中島ヨシキ、工藤晴香、小野友樹、山中真尋、竹内栄治、汐谷文康12月6日(日)12:30駒田航、石見舞菜香、石谷春貴、荻野晴朗、村田太志、市川蒼12月6日(日)18:00駒田航、大原さやか、石谷春貴、笠間淳、中澤まさとも、榊原優希
2020年10月30日堀江貴文氏(47)とのトラブルで話題となった広島・尾道の餃子店「四一餃子」。10月24日に立ち上げたクラウドファンディングがいま、注目を集めている。目標金額は300万円だったが、25日には500万円を達成。さらに支援は広がり続け、28日には10,541,000円(17時現在)!当初の目標をはるかに上回っているのだ。「同行者がマスクをしていなかったことで入店拒否された堀江さんは、その経緯をFacebookに投稿。店側もブログで反論したことから、SNS上で論争に発展。しかし堀江さんの投稿によって店が特定され、営業妨害を受けて休業してしまいました。一部週刊誌の取材に応じた店主は『(堀江さんが)高圧的に怒鳴りだしたので、入店を拒否しました』と語っていました。いっぽう堀江さんは、一貫して『怒鳴っていない』『自分のせいではない』と主張しています。たしかに堀江さん自身はマスクを着用していたそうですし、イタズラ電話もしていません。ですが、一般人以上に影響力がある彼にも『非があるのでは』といった指摘があがっています」(スポーツ紙記者)餃子店のクラウドファンディングにおけるリターンは、1,000円~100,000円までの7種から選択できる。そのうち20,000円の「四一餃子全種食べて応援四一餃子スタッフTシャツ」と、100,000円の「店主1日貸出権」、「出張餃子焼き方教室」はすでに売り切れとなっている。「2ちゃんねる」創設者で“ひろゆき”こと西村博之氏(43)も、支援者の1人だ。24日にTwitterを更新し、《餃子屋さんで、餃子ではなく店長を1日買ってみました》と「店主1日貸出権」を購入したことを告白。続けて《無理して急ぐことないので、気長にがんばってくださいー》とエールを寄せている。10月9日放送の『ABEMA Prime』(ABEMA)では、この件についてコメントもしていたひろゆき氏。「店のルールが守れないのであれば、食べられないというのは当たり前だと思う。そこまで大きな問題にして、なぜイタ電までするのかは気になりました」と述べたうえで、「店の名前をわかるように書いた堀江さんが悪いというのはあると思う」と指摘していた。餃子店が盛り返すいっぽう、堀江氏は27日にこうTwitterで苦言を連投している。《正直私のあの時の行動の半分以上を嘘ついて、その後それをネタにして大金を集めている人の言ってる事が信用できません。わたしは彼の嘘で相当なダメージを負いました》《私は店先で怒鳴られて居た堪れない思いで店を後にしました。さらに何故か私が怒鳴ったことにされて悪者にされて、金儲けのネタにされてさらに居た堪れない思いなんですが。。。》堀江氏のコメント欄には《堀江さん、大変でしたね》《やはりダメージを受けてらっしゃるんですね》といった同情の声が。いっぽうで、批判の声も広がっている。《堀江さんと関わった結果、休業に追い込まれた餃子屋さんを応援したいという人が多かったというだけでは?》《最初に店を特定できる情報を出してダメージを与えたのは貴方でしょ》《後に引けない気持ちもわかるけど、そろそろ幕引きで良くないですかね。 これ以上話題にしても誰も得しないと思う。 吹かれたら飛ぶ小への影響なんてわかんないかな》《もういいよ堀江さん入店拒否されただけだよ》餃子店のことを蒸し返す度に、コメント欄が荒れる堀江氏。どのように“幕引き”をするのだろうか。
2020年10月28日2020年10月27日放送の情報番組『グッとラック!』(TBS系)では、タクシーでのマスクの着用義務化と、それを批判する、実業家の堀江貴文さんの意見について特集しました。同番組によると、都内のタクシー会社10社が乗車時のマスク着用を義務化するよう国に申請。その背景には、タクシー運転手が乗客にマスクの着用をお願いすると逆上されたり、暴言を吐かれたりするなどのトラブルがあったのだそうです。しかし、この申請に対し、堀江さんは自身のYouTubeチャンネルで「かなり過剰な対策といわざるを得ない」と批判しています。堀江さんは以前、広島県尾道市にある餃子店とマスクの着用を巡り、トラブルを起こしていました。堀江貴文と餃子店マスクを巡るトラブルに、近藤春菜が苦言田村淳、堀江貴文の言動に疑問同番組にコメンテーターとして出演している、お笑いコンビ『ロンドンブーツ1号2号』の田村淳さんは、堀江さんの発言に対し苦言を呈しました。義務化にしないと、タクシーの運転手さんがお客さんに強くいえないっていうのは、やっぱりそりゃそうだろうし、不安なのは運転手さんだからそこは拭い去ってあげたいなっていう。それよりも、ホリエモンさん。なぜか、マスクの話題にすごい出てきますよね。だから、勘ぐっちゃうんですよね。起業家なんで、マスクの話題でこんだけやって、裏でマスク作ってんじゃないかなとか。ビジネスの匂いがしてくるでしょ。だって、こんなに自分から率先してマスクのことを話題に取り上げてるんで。マスク大好きな人なんだなって。グッとラック!ーより引用また、田村さんは「『感染症が落ち着くまでは、お互いに不安を少しでも拭い去るためにマスクを着けましょうよ』っていう意味では、義務化に賛成」と語りました。また、コメンテーターとして出演していたフリーライターの望月優大さんはこのように持論を展開しています。堀江さんがYouTubeで「そういうことは(マスクの着用)は必要ないんだ」っていった時、タクシーの運転手さんに乱暴ないい方をするとか、「なんで着けなきゃいけねぇんだ」とかいうことを、可能にするような、煽るようなメッセージを打ち出すのはすごく問題。「お客様は神様」「乗客はえらいんだ」っていう人はいっぱいいるじゃないですか。それに輪をかけてしまうようにならなければいいなと思います。グッとラック!ーより引用最後に、番組のMCで落語家の立川志らくさんは、「マスク着用について過剰反応をする堀江さんが、一番感染症を恐れているのでは。我々は、『マナーでとりあえず着けましょう』といっているぐらいじゃないですか」とまとめました。一連の騒動に対し、視聴者からはさまざまな声が上がっています。・田村さん、よくいった!僕も、堀江さんはマスクの着用について過剰反応しすぎていると思う。・望月さんのコメント、その通りだなと思いました。・マスクの着用を義務化すると、理由があって着用できない人たちへ配慮も十分に考えないといけない。そういう意味では堀江さんのような意見も必要かも。マスクの着用については、人それぞれ考え方が違うでしょう。しかし、考え方が違うからといって、逆上して暴言を吐いたり、怒鳴ったりしていいわけではありません。マスクの着用を巡る騒動は、そういったマナーや常識があるかどうかが問題なのかもしれません。[文・構成/grape編集部]
2020年10月27日2020年10月5日放送の、情報番組『スッキリ』(日本テレビ系)では、実業家の堀江貴文さんと、とある餃子店がマスクの着用を巡りトラブルになった騒動について特集しました。堀江貴文と餃子店が、マスク着用を巡りトラブル同番組によると、堀江さんが広島県尾道市にある餃子店を訪れた時にトラブルが起きたそうです。この餃子店は、新型コロナウイルス感染症の感染対策のため「マスク未着用の方はお断りします」という貼り紙をしていました。その店に3人で来店した堀江さん。しかし、そのうちの1人がマスクを着用していなかったといいます。そのため、店側は堀江さんらに「マスクを着用しないと入店できない」と注意。その後、マスクの着用を巡りいい合いとなり、店側は「面倒くさいから帰れ」と堀江さん一行の入店を拒否しました。同番組によると、このいい合いの内容には、堀江さんと店側で食い違いがあり、互いに「相手の態度が高圧的だった」と主張しています。堀江貴文、餃子店とのトラブルをSNSなどで発信…店は休業へ餃子店とのトラブルが起こった後、堀江さんは自身のFacebookやYouTubeなどにトラブルの詳細を投稿。堀江さんは、店名は明かしませんでしたが「尾道の数字から始まる名前の某餃子店」と投稿に書いたことで、読者が店を特定。その後、店には嫌がらせの電話が多数寄せられ、「つぶれろクズ」など非難の声を浴びせられたといいます。相次ぐ誹謗中傷により、一緒に働いていた店主の妻が体調不良となってしまったため、餃子店店主は一時休業することを決意。今後は、飲食店としての経営は辞め、冷凍餃子の販売へ業態転換を考えているそうです。一連の騒動に、近藤春菜がコメント…ネットからは共感の声一連の騒動に、コメンテーターとして出演していた榊原郁恵さんは、このように持論を展開しました。お店に来るまでの道中、マスクをしているのが普通じゃないかなって。今現在ね。感染防止のためにマスクを着用するっていうのは効果的だって、そういう風に専門家からもいわれているので。移動する時、旅行に行く時、人数多く移動する時とか。やっぱり普通にエチケットとしてマスクをするものだと思うんです。それで、マスクを着用していなかった人が入店しようとしたからだと思うんですけど…「マスクをお願いします」って。お店側も一人ひとりに説明している時間もないから。だって、ご主人(餃子店の店主)は(餃子を)焼いていたりする、奥さんは接客しなきゃいけない、だから一応、貼り紙をしているわけじゃないですか。お店側としてみたら。それに対して「え、じゃあ、ご飯食べる時外していいの?」とかどうのこうのっていうのは、「大人だったら想像ができるでしょ」って思うわけですよ。だから、その…屁理屈っていったらいいのかしら。スッキリーより引用また、店が特定されたことについて榊原さんは「堀江さんほどの人なら、自分の投稿が多くの人に影響を与えると分かるはずだと思う」とコメントしました。また、コメンテーターとして出演していたお笑いコンビ『ハリセンボン』の近藤春菜さんは「ルールに従えないなら入店しなければいい」とコメント。お店がルールとして「マスク着用してない方はお断りします」って書かれてるんですから、お店をやられている人が作るルールに、お店に入る側は従ったほうがいいと思うんですよね。マスク着用に対する考え、コロナに対する考えはそれぞれ違って、堀江さんの考えもあると思うんですけど。堀江さんの考えと餃子店が出しているルールが違うんだったら、もう(店を)出たらいい話で。まあ、後から(SNSなどに)書くのもいかがなものかなと。まず、考え方が違うっていうところがあるんだから。スッキリーより引用また、近藤さんは、餃子店が誹謗中傷の被害にあっていることについて「悪いのは、誹謗中傷やイタズラ電話をする人。でも、店を特定されてしまうような堀江さんの書き方もよくなかったのでは」とコメントしました。この一連の騒動に対し、視聴者からはさまざまな声が上がっています。・堀江さんは自分の発言の影響力の大きさを、もう少し考えてもよかったんじゃないかな。・近藤さんと同じ意見。店名が特定できるように書き込んだのは問題だと思う。・「面倒くさいから帰れ」といわれた堀江さんもショックだったと思う。主張が食い違っている限り、どちらが悪いとは一概にはいえない。・発端は餃子店と堀江さんのトラブル。でも、餃子店を休業に追い込んだのは、嫌がらせを行った人たち。周囲の過剰な反応が問題じゃない?マスクや感染対策に関する考え方の違いから、トラブルに発展してしまった今回の騒動。しかし、第三者がそのトラブルに乗じて渦中の人に対し、一方的に批難の声を浴びせることは問題でしょう。著名人による言葉やトラブルのニュースを見た後、どのような行動を取るべきかは、それぞれが十分に考えていきたいものですね。[文・構成/grape編集部]
2020年10月05日“脳トレドリル”はたくさんあるけど、解いているだけで疲れちゃう……。でも、「瞬読」は見るだけで「右脳」がフル回転、簡単に認知機能を上げられる方法なんですーー。「体は意識して鍛えることができますが、頭の中はなかなか難しい。脳を鍛えるためには、多くの情報を『インプット』し、その情報を自分自身の知識として『アウトプット』することが重要になります。『瞬読』は、その最善のトレーニング方法。しかも、1日2〜3分、バラバラに並べられた文字を見るだけです!」そう語るのは、一般社団法人「瞬読協会」代表理事の山中恵美子さん(48)。「SSゼミナール」「APマスターズ」など全国で30校以上の学習塾を経営する株式会社ワイイーエスの社長も務めている。山中さんが出版した『1冊3分で読めて、99%忘れない読書術瞬読』(SBクリエイティブ)は、10万部の大ヒットを記録している。では、この「瞬読」とは、いったいなんなのだろうか。「高い理解度を保ったまま、短時間で本を読めるようになるためのメソッドを瞬読と呼んでいます。マスターすれば、ほんとうに1冊を3分で読むことができるようになります。しかし、これは“速読”とは違うのです。瞬読をするメリットは、“右脳の潜在能力”を引き出すことができる点にあります。これによって『記憶力』や『問題処理能力』の向上をはじめ、『創造力』なども高められるのです」空間把握や、芸術性、ひらめきをつかさどる右脳。アーティストなどは右脳を使うことに秀でているとされるが、ふつうの主婦にとっても右脳を鍛えることには大きな意味があるという。「右脳を鍛えることで、暗記力や集中力が高まる。すると、“直感”が冴えてくるんです。私たち人間は一日中、判断や決断をして生きています。あれかこれどちらを食べるか、あの人とこの人どちらに話しかけようか……というふうに。そしてその判断の基準は、直感にもとづいていることがほとんどです。右脳がしっかり鍛えられていて直感が冴えている人は、決断を迫られたときに、正しい選択ができるようになる。つまり瞬読のトレーニングは、即時的な判断が求められる場面で大きな力を発揮するのです」瞬読のメリットは、それだけではない。「瞬読のミソは、『インプット』と『アウトプット』。人間の頭は、アウトプットしたことはなかなか忘れないようになっています。テレビをただ見る(インプット)より、その番組についての話を友達とする(アウトプット)ほうが、番組の内容もはっきりと覚えられますよね。これを繰り返すことで、認知機能の向上にも一役買うのです。人の名前が覚えづらくなったという人もいると思いますが、このトレーニングを積めばもの忘れなども改善するはずです」では、具体的な瞬読のトレーニング法とは。『1冊3分で読めて、99%忘れない読書術瞬読』にはバラバラに並べられた文字の問題が掲載されている。そのバラバラに並べられた文字から元の言葉を類推し、頭にイメージを思い浮かべたあと、口に出してみる。「一見バラバラに並べられた文字ですが、並べ替えるとひとつの単語や文になっています。元の単語を類推して、そのイメージを思い浮かべてください。そして口に出して『アウトプット』しましょう」3秒ほど見ても答えが出なかったら、次の問題に移ってしまおう。答えは出せなくても、ちゃんとトレーニングになっていると山中さんは語る。「実は、この問題を解いている間、ふだん使っていない右脳がものすごく動いているんです。毎日これを見ていたら、柔軟運動を続ければ体が柔らかくなるように、パッと見ただけで答えが何なのかわかるようになります。まずは1日2〜3分、この問題を見るクセをつけましょう」「女性自身」2020年8月11日 掲載
2020年08月07日6月19日にジャニーズ事務所を退所した元NEWSの手越祐也(32)。退所にあたり頼りにしたのは、ホリエモンこと堀江貴文氏(47)だった。会見後、堀江氏はYouTubeでこう明かした。「手越くんとは飲み友達で退所の相談を受けていた。ネットでの展開とかテレビ以外の展開も僕もアイデアがある。一緒に面白いことをやれたらいい」堀江氏の本はすべて読破しているという手越。2年前、彼への傾倒ぶりを『メレンゲの気持ち』(日本テレビ系)で熱く語っている。《熱烈に大好きで、つなげてもらって、よくしてもらっている。大好きでドキドキして震えるぐらい。一緒にいてパワーをもらえる。常に新しいことを起こそうとするモチベーションは一緒にいて刺激になる》彼が実業家を目指すようになったのは明らかにホリエモンの影響だという。手越を知る関係者によると、会見時に並んでいた高野隆弁護士もホリエモンの助言だそう。「堀江さんは高野弁護士のことを『刑事司法界ではエース中のエース』と大絶賛。実際、カルロス・ゴーンの弁護も務めた高野弁護士が手越くんと並んでいる姿に、多くの関係者が驚いていました」安倍昭恵首相夫人をはじめ、多くの後ろ盾を用意して退所に臨んだ手越。退所を決断した理由の一つを、会見でこう話した。「一家の大黒柱として母と愛犬を養っている以上、事務所を退所するにしても“無職”という状況になってしまわないよう、事前準備を入念にする必要があった」全レギュラー番組を降板した手越は今後、どんな活動をするのか。前出の音楽関係者は言う。「テレビから離れ、SNSで積極的に情報発信していきます。音楽活動はインディーズを主戦場としながら、有料ライブ配信を視野に入れ活動していくそうです」また、実業家としてもさまざまな事業を進める計画だという。「すでに出資している都心の会員制バーを各所に展開することも考えているそうです。コスメのプロデュース話も届いているとか。手越さんは会見で『日本の文化が大好き』と言っていたように、将来的にはお気に入りの日本酒や伝統工芸品なども世界に発信していきたいようです。好きなサッカーを生かした番組やイベントも計画しているそうです」「女性自身」2020年7月14日号 掲載
2020年06月30日6月6日の深夜1時。都内にある飲食店から男女に囲まれて出てくる人物がいた。塩谷瞬(38)だ。5月25日に緊急事態宣言が解除され、東京都では休業要請を段階的に緩和。飲食店は22時までの営業が可能となった。だが新規感染者が急増したため、6月2日には東京アラートが発動。小池百合子都知事(67)は歓楽街などが感染源と思われる陽性者の増加について触れ、「夜の外出は控えて」と呼びかけていた。そんななか、彼はいったい何を――。「7日は塩谷さんの誕生日。そのため、前日からカウントダウンパーティを開いていたんです。午前中にLINEで『38th Shun Shioya Birthday Party』というメッセージが届いて、そこには『ありがとを伝える日。今年もささやかながら会をやります。大好きな仲間と集まって最幸な時間を過ごせたら嬉しいです!!!大切な仲間と一緒に遊びに来てください』と書かれていました。本来はお店の営業が22時までですが、パーティは21時から24時半まで。『コロナ対策でスプレーとうがい薬を用意しております』とアピールしていましたが、『当日飛び込みも歓迎です!』とも綴られていて……。こんな時期に不特定多数の人が出入りする会に参加するのは怖いので、私は行きませんでした」(塩谷の知人)塩谷といえば、これまで何度もお騒がせ行動が話題を呼んできた。12年にモデル・冨永愛(35)と料理研究家・園山真希絵(42)との“二股交際”が発覚。また今年2月には、都内で長身美女とジョギングをする塩谷を本誌は目撃していた。森に囲まれた神社で熱いキスを交わし、自宅マンションへ。1時間後に出てきたところで声をかけると、その場に女性を残したまま猛ダッシュで消えていった。そしてこの日、彼の周囲には気の置けない仲間たちが。お店は22時まで営業していたが、その後は塩谷たちの貸し切りだったようだ。パーティ開催を前に、20人以上の参加者が続々と会場入りしていく。関係者らしき男性の手には、『Happy BirthDay !! Shun Sioya!!』と書かれたメッセージボードが用意されていた。主役の塩谷は、スーツをビシッと決めている。フリルのついたドレスシャツに、リボンタイがひときわ目を引く。だが口元には、マスクがつけられていなかった。「ちなみに会費は男性が6千円で、女性が5千円。なぜか『受付横に世界の子供支援の「夢貯金箱」を設置致します』とも書かれていました。2次会も行うとのことでした」(前出・塩谷の知人)1次会を終え、お店から出てきた塩谷はすっかり上機嫌。そのまま関係者らとともに、50メートルほど離れた2次会会場へと流れていった――。翌8日、塩谷は自身のTwittetでこう綴っている。《38歳新しい年の始まり。走って、お参りして、深呼吸。自然に囲まれて、いつもの場所で美味い飯を頂く。最高な時間。表現者として、役者として。さらに一歩踏み出して行きます。みんなと会えるのが待ち遠しい!最高な人生を過ごしましょう》最高の人生を過ごすためにも、感染対策にはくれぐれも気をつけてほしい。
2020年06月10日「堀江氏といえば、15年前の衆院選で、亀井静香氏を相手に善戦したことが印象深いです。現職の小池百合子都知事の圧勝で、“無風選挙”になるだろうと予測されていた東京都知事選ですが、堀江氏が出馬すれば、彼の存在感が強まるのは間違いないでしょうね」そう語るのは、政治評論家の有馬晴海さん。今年7月の東京都知事選に実業家の堀江貴文氏(47)が出馬への意欲を燃やしているという。5月30日に著書『東京改造計画』(幻冬舎)を出版するが、そのなかで37項目にもおよぶ東京都政への提言をつづっているのだ。著書の編集を担当した幻冬舎の箕輪厚介さんによれば、「出馬への意欲は満々です。堀江さんは、小池都知事のやり方に対し、いろいろ思うところがあるようで、このまま無風のままで、小池都知事を再選させていいものか、と考えているようです。ただコロナ禍のなかの選挙となります。投票所が3密にならないためにも、また若者の票を集めて勝機を見いだすためにも、ネット投票を導入してほしいというのが、堀江さんの強い要望です」『東京改造計画』で、堀江氏は小池都知事を厳しく批判している。《彼女はYahoo! JAPANの社長だった宮坂学さんを副知事に抜擢した。珍しくいい人事だ。(中略)だが肝心の都知事が及び腰になっているせいで、彼女が当初掲げていた数多くのマニフェストはまるで前進しない。(中略)愚かなバカ殿がトップに居座っていると、宮坂さんのような人材の能力がフル稼働しない。彼女が4年間都知事を務めていたせいで、都民はとてつもない大損をしているのだ》(《 》は著書より。以下同)堀江氏が出馬した際には、著書の37項目の提言が選挙公約になるという。掲げた提言は経済、教育・社会保障などに関してのもので、《現金使用禁止令》《都職員の9割テレワーク化》など、合理化を叫び続けてきた堀江氏らしい言葉が並ぶ。《現金使用禁止令》については、こう説明している。《(コロナ禍により)「現金は面倒だ」「現金は不潔だ」と人々が気づいた今、東京都は思い切ってキャッシュレス化を一気に普及させるべきだろう》前出の有馬さんは言う。「提言からは堀江氏の理想を自由に展開しているという印象を受けます。《オンライン授業推進》《記者会見なんてオンラインで開けばいい》などは、これまでも俎上に載せられましたが、もっと強力に推進すべきということでしょう」そのいっぽうで異彩を放つのは《江戸城再建》《大麻解禁》といったユニークな提言だ。《江戸城再建》は現在連載中の漫画から着想を得たものだという。また《大麻解禁》は、炎上を覚悟のうえで、《常識を一回疑ってゼロベースで議論してみよう》と、あえて提唱するという。《大麻を合法化してしまえば、東京は放っておいてもセックスフリーエリアに生まれ変わる。子育て対策に下手に予算をつぎこむよりも、大麻合法化のほうがよほど子作りのインセンティブ(動機づけ)になるのだ》これらの堀江氏の提言について識者らに聞いた。元都知事で現大阪市・大阪府特別顧問の作家・猪瀬直樹さんはこう語る。「テレワークを進めながら、混雑時の乗車料金を高くして、満員電車を解消するという案はいいと思います。また《東京メトロと都営地下鉄を合併・民営化する》についても賛成。しかし大麻解禁といっても、そもそも国の法律で規制されているものだから、都の条例で変えるわけにはいきません。出馬するなら、(旧知の)私にも相談してくれればよかったですね」経済アナリストの森永卓郎さんも、“都知事の権限”について指摘している。「東京都知事だけでは決められない案件が多い印象です。また弱者の視点が薄いことも気になりますね。彼が政策を進めることにより、“金持ちだけが住みやすい東京”になってしまうことを危惧しています」国際政治学者の三浦瑠麗さんは、“論点としては納得するものも多い”と、語った。「《現金使用禁止令》や《東京都をオール民営化すればいい》は、極端ですが方向性としては間違ってはいないと思います。また《低用量ピルで女性の働き方改革》も、こういった視点を持ってくれる男性は、堀江さんの年代では珍しいと思いました。女性にとって、低用量ピルの使用はメリットがあり、合理的なケースも多いのに、先進国に比べて遅れているからです。堀江さんが出馬されるのでしたら単なる、“壊し屋”になるのではなく、官僚や政治家たちが跋扈する都政を回していくという“本気”を見せてほしいですね」新型コロナの第2波第3波をどう乗り越えるのか?東京五輪をどう実現していくのか?など、問題山積みの東京都。堀江氏の提言は、人々の東京都政への関心を高め、しっかりと議論をするというきっかけになるかもしれない。「女性自身」2020年6月9日号 掲載
2020年05月26日歌手の松任谷由実がパーソナリティを務めるニッポン放送『松任谷由実のオールナイトニッポンGOLD』が25日(22:00~)に放送され、ラグビーW杯日本代表の堀江翔太選手がゲスト生出演した。ラグビー大好きの松任谷と堀江選手とはこの日が初対面。松任谷が観戦したスコットランド戦の話などラグビーW杯の話はもちろん、「ラグビー選手って下の毛を剃るって本当?」との質問に対しては、堀江選手は「本当です。全員ではないですけど、剃る人は足の毛から全部です。テーピングを足に巻くことが多いので、毛が引っ張られるのが嫌なんだと」と明かした。さらに松任谷からは「その髪型は作戦?」「奥さんとの出会いは?」などといった質問もされ、堀江選手も様々な裏話やエピソードを披露した。続いて、ゲストに登場したのは、りんごちゃん。ラジオ出演は今回が初めてであり、2人の前で「ミニミニものまねショー」を披露した。「りんごちゃんのギャップがたまらなく面白い」という堀江選手に対して、りんごちゃんは「試合中の闘争心と、今目の前にいる普通のときの柔らかい感じがすごくいい空気です」とお互いのギャップを語っていた。
2019年10月27日《正直自分に実害なかったからスルーしてたけどマジクソな人物なのね。でも仲間内であの人サイテーだよね。って嘲笑ってた。》ホリエモンこと、実業家の堀江貴文氏(46)がこんなTwitterを投稿したことが話題となっている。「あの人」とは、旧村上ファンドの代表で、投資家の村上世彰氏(59)だ。5月22日、村上氏は学校法人角川ドワンゴ学園が運営する通信制高校「N高等学校」と提携することを発表した。村上氏が出資した資金で生徒たちが実際に運用を行う「投資部」を新たに作り、村上氏が部の特別顧問に就くという。この“ガイダンス授業”で村上氏が「村上ファンド事件」について話した内容を知って、堀江氏は激昂したのだ。「堀江さえいなければ僕は逮捕されなかった。それは言わしてほしい」「もっと言うと、堀江さえ立候補しなければ、おれは逮捕されなかった。(立候補は)『やめとけよ』(と堀江氏に伝えた)」堀江氏がリツイートしたJ-CASTニュースの記事によれば、村上氏はそう発言したという。堀江氏率いるライブドアが買収を進めていた「ニッポン放送株」をインサイダー取引した容疑で、’06年に逮捕され、’11年に有罪判決が確定した村上氏。一時、表舞台からは遠ざかっていたが、’17年から立て続けに著書を出版。近年は積極的にマスコミに登場するように。今年3月、村上氏が『ガイアの夜明け』(テレビ東京)に出演した際には“かつての盟友”として堀江氏もインタビューを受け、変わらぬ村上氏の手腕を称賛するなど、2人の関係は良好だと思われていた。《村上さんのB面は相変わらず金の亡者だし、A面でかっこいいことを言おうとする。シンガポールで俺が紹介した友達をカスのように扱い、自分を正当化しようとする》《人を金で支配しようとする。金に困った人を食い物にしようとする。ビルの7階から飛び降りろと言われな人を俺は知ってる》(原文ママ)内容の真偽は不明だが、前出の村上氏の発言を受けて、こんなツイートを堀江氏は連投。批判はビジネスの面だけではなく、プライベートにまで及んでいる。《村上さん浮気しまくり。それを俺の友達のせいにして彼を罵った。最低の人物》さらに堀江氏は今年放送されたTBSとParavi合作のスペシャルドラマ『新しい王様』にも言及。同ドラマは藤原竜也(37)演じる実業家のアキバと、香川照之(53)演じるファンド会社代表の越中がテレビ局の買収を企むというストーリー。堀江氏と村上氏がモデルと言われている。ドラマの中で越中は武田玲奈(21)演じるエイリという女性に住宅を提供するが、アキバとともに逃げられてしまう。その後、越中がアキバに、エイリが宿泊した期間の日割り家賃「3万3,333円」を請求するというエピソードがあるのだが……。《これ実話だから。3日じゃなくてもっと長い間のね》堀江氏はそうツイートした。いっぽう《あ、基本こういうことされなきゃなかいいす》としたうえで、《人間としては嫌いじゃない。不倫したりとか、金の亡者ってところを認めてくれれば笑笑》ともツイート。かつて時代の寵児と言われた2人は、このまま喧嘩別れしてしまうのだろうか。
2019年05月23日アーバンリサーチ(URBAN RESEARCH)堀江店・京都店で、フライターグのバッグ「F52 MIAMI VICE」のカスタマイズオーダーイベントが開催。堀江店では2019年5月18日・19日(日)の2日間、京都店では6月1日(土)・2日(日)の2日間で、オーダー受付を行う。長年に渡って愛されて続けている、フライターグの定番ショッピンバッグ「F52 MIAMI VICE」。今回のイベントでは、私たち人間誰もが少なからず持ち合わせているであろう“二面性”に着目し、表面の“ブライトサイド”と裏面の“ダークサイド”でそれぞれ異なるタープを選んで作る「F717 TWO FACE MIAMI」として、数量限定で登場する。店頭でセレクトした好みのタープ1枚ずつを縫い合わせて仕上げる「F717 TWO FACE MIAMI」は、“2つの顔=TWO FACE”を持つ特別なアイテム。この機会に自分の“二面性”を分析して、世界に1つだけのオリジナルバッグをオーダーしてみてはいかがだろう。【商品情報】アーバンリサーチ 堀江店・京都店「F717 TWO FACE MIAMI」カスタムオーダー実施日:・堀江店 2019年5月18日・19日(日)・京都店 2019年6月1日(土)・2日(日)販売方法:抽選整列場所:店舗入口整列開始時間:10:00〜10:20抽選開始時間:10:20〜販売開始時間:11:00〜価格:17,280円(税込)※整理券の番号は店内への案内順を表し、購入を約束するものではない。<購入までのステップ>■ステップ1 - タープ選び・Face1(Bright Side)、Face2(Dark Side)をそれぞれ1枚ずつ選ぶ■ステップ2 - フォトウォールで写真撮影・ポラロイドカメラで、注文者と選んだFace2枚の写真を撮影※撮影した写真は、商品の引き取り時にプレゼント■ステップ3 - 会計・レジで会計、引き取り用紙を受け取る
2019年05月19日堀江貴文(46)が3月10日、AbemaTVの企画で挑んだ東京大学受験に失敗したことを発表した。『堀江メソッド』と名付けた勉強法を実行して一次試験の足切りは免れたが、二次試験の結果が振るわなかった。番組では、堀江と一緒に若手タレントが半年間の勉強で東大を目指した。明治大学卒のグラビアタレント・わちみなみ(24)は合格したら「東大の赤門の前でグラビア撮影がしたい」と語っていたが、センター試験のボーダーラインに届かず二次試験を断念。わちは「もう一度受けたい」と再挑戦の意思を見せている。近年、有名人がこうした大学受験に挑戦するケースは多い。ロンドンブーツ1号2号の田村淳(45)も2018年、AbemaTVの企画で青山学院大学を受験している。大学受験の理由について、田村は「中学校から全く勉強してこなかったため、知識や学力にコンプレックスを持っている。44歳になる今、勉強したいという意欲が湧いてきた」と語っていた。またオードリーの春日俊彰(40)は、2017年にテレビ番組の企画で東大を受験。あえなく不合格となったが、のちに「このままじゃ終われない」と負けん気を見せ、自費で予備校教師を雇い受験勉強を続けているという。2015年に73歳で駒澤大学に入学した萩本欽一(77)の目標は「ボケ防止」だ。「勉強には目的があったほうが楽しい」と、大学合格を目標にしていた。もちろんその背景には、挑戦が話題作りになるという考えもあるのだろう。だが前述の通り、先にあげた全員が受験勉強を楽しんでいるようなコメントをしているのだ。こうした風潮は、一般人の中にも増え始めているという。「ネットでも趣味でセンター試験に挑戦した人の声が上がっていますが、私の知り合いも社会人になってから高校時代の友だちと受けていました。すると昔はあれだけ嫌だった試験が、楽しいらしいんです。『もし落ちたら…』というプレッシャーがないこともあるのでしょうが、それ以上に義務ではなくイベントとしてとらえられることが楽しさにつながっているようです」(30代男性)有名人のこうした挑戦は、学ぶことの本当の楽しさを教えてくれているのかもしれない。
2019年03月11日