大人気サレ妻シリーズ、今回はサレ妻みか(@sare_mika)さんの投稿をご紹介!「後輩が妊娠したのは夫の子ども!?」第6話です。他の部員にも事情を聞いてみることにしたみかさん。部員に話を聞いてみると、なんとのぞみさんが英子さんの彼氏を奪ったという…!?初めての彼氏だったのに…出典:instagram本当のことは…出典:instagram前にも!?出典:instagram英子さんの初めての彼氏を奪ってしまったのぞみさん。のぞみさんと同じ高校出身の子に聞くと前にも同じことがあったようで…!?次回の配信もお楽しみに!(lamire編集部)(イラスト/@sare_mika)本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。"
2022年03月18日福原愛福原愛にとって2021年はまさに激動の年だった。台湾の卓球選手・江宏傑と子どもたちとの別居、まもなく報じられた大手商社マンとの不倫疑惑、そして離婚。昨年12月には『NEWSポストセブン』で、《福原愛あのイケメン商社マンと真剣交際スタート「再婚も視野に」》と報じられた。記事には同じく既婚者だったお相手のAさんが福原に「離婚が成立した」と報告した昨年11月から距離を縮めたとある。公園でお茶を飲みながら互いを見つめ合うデート写真も多数あり、爽やかカップルのように見えるのだが──。愛ちゃんの“暗躍”それから約3ヶ月、『週刊文春』(3月17日発売)に《不倫男の前妻が告白》というかたちで当時の舞台ウラを詳報した。一連の騒動の発端は、昨年3月に『女性セブン』によって福原とAさんが横浜デートをした後にホテルに一泊するところを撮られたことからはじまる。報道を受けて福原は「ホテルの部屋は二部屋とっていた」と不倫を否定したが、“前妻の告白”では、その後もふたりが関係を絶っていなかったと明かしている。「前妻(以下B子さん)は6月に書かれたとみられる《Aが笑った顔が大好きだよ》と添えられた手紙や、Aさんがマンゴーを福原に送った際の送り状などを見つけてしまったとあります。昨年11月初旬にAさん夫妻の離婚が成立したあとすぐに『NEWSポストセブン』に《真剣交際》の記事が出た。それを受けて送り状に記載された福原の電話番号にかけたことから、直接対決に繋がったといいます。実にハラハラする展開ですよね」(スポーツ紙記者)福原との電話でB子さんは美談調で書かれたその記事に憤りを感じているとし、「取材に応じるなどして記事を訂正してほしい」と主張した。しかし、福原は「それはやめてほしい」と返答。迷惑料を支払おうとしたのだという。いわゆる口封じだ。「今回の『文春』の記事には、愛ちゃんが“暗躍”しているとみられる描写がほかにもありました。文春の記者がAさんと同棲していることをキャッチし、直撃取材を受けた際、“掲載を延期して撮り直してもらうことはできないか”との“仕込み写真”を提案したといいます。記者はそれを拒否して記事を書きましたが、自ら交渉を持ちかけるというのはなかなかのやり手ですよね。その2日後に『NEWSポストセブン』の記事には“真剣交際”と踊り、仲睦まじそうな写真がたくさん掲載された。タイミングが合いすぎていて、何か仕掛けがあるのでは?と感じてしまいますね……」(スポーツ紙記者)週刊誌を渡り歩く“したたかさ”今回の記事を受けて、別のスポーツ紙芸能デスクは「福原さんを巡って記事が出るとき、文春とセブンは切り口は逆だが、タイミングは同時」と指摘する。一体どういうことか。「昨年のはじめに福原さんと江宏傑さんの別居がわかったころ、『セブン』がその答えとして、日本で横浜デートをしている福原さんを撮って、不倫報道を打った。すると、同日発売の『文春』は、全く別の方向性で別居の真相を出した。それが、夫とその家族から受けてきた“モラハラ”の数々についてです。そこには本来夫婦しか知りえない、あまりに具体的な情報が並んでいました。聞くところによると、福原はそのとき、記者と接触していたといいます。のちに文春の記者は“(福原から)不倫の話は聞かされていなかったな……”と言っていましたね」このように、取材対象となる側がマスコミを翻弄するケースはあるのだろうか。芸能ジャーナリストの佐々木博之氏に聞くと、「やり手の芸能事務所などの場合はスクープを撮られたとき週刊誌サイドに“撮り直し”の交渉をすることがあります。たとえば、アイドルの熱愛で“ホテルから出てくる写真”が撮れたとき、記事掲載の一報を受けた事務所はイメージダウンを避けようと、撮り直しを要求することがあります。また、スキャンダルを“中和”しようと、別の媒体にタレコミをするかたちで、自分たちの言い分を通すための“擁護記事”を書いてもらうケースも。ドロ沼離婚に陥ったときなどに起こりがちです」『セブン』での不倫疑惑が出る直前、福原はツイッターで《この数日間ずっと週刊誌の方につけられて気が滅入りそう、、直接聞きにきてくれたらいいのに、》とつぶやいていた。「どこの媒体かわからないにせよ、Aさんとデートする写真を撮られたことについて、自覚していた可能性はありますね」(佐々木氏)“泣き虫愛ちゃん”として国民に認知されていた福原だが、マスコミを渡り歩くしたたかさを持ち合わせていたのだろうか。B子さんの証言によれば、彼女が記事を訂正してほしいと主張したときに《記事が出ると、報道が過熱し、結果的に巻き込むことにもなる》と返したのだという。「幼いころからマスコミと接してきた福原さんですが、アスリート時代から“自分がどうみられているか”ということに関して、とても気にされていたような印象があります。常に国民から成長をみられてきた彼女ですから、報道とそれについての反応に関してはかなり敏感。受け答えも言葉をしっかり選んでいましたね」(スポーツ雑誌編集者)福原からの“反論”は飛び出すのか。
2022年03月17日気になる男性と仲よくなるためには彼をドキドキさせることが重要です。とは言っても、具体的にどうすればよいか難しいですよね。そこで今回は、男性の心を奪う「アプローチ」をご紹介します。大切なのは、〇〇を近くすることです!■ 膝の位置を近づける気になる彼の隣に座ることがあればチャンスです。自分の膝を彼のほうへ向けて座ってみましょう。彼のほうへ膝を向けて座ると体の正面が自然に彼のほうへ向き、彼を見やすくなります。これにより自然と視線を合わせることもできるはず。膝の距離が近くなれば、脚が偶然触れ合うなんてこともあってドキドキさせることが可能です。■ 手の位置を近づける彼が隣に座っているときは、手の位置を近づけてみるのがおすすめです。彼がテーブルの上に手や腕を置いているときは自分の手や腕もテーブルに、彼がイスのほうに腕をおろしたりひじかけに手を置いたりしたら、真似してみましょう。片方の手がテーブルで片方の手がイスだと、触れ合うチャンスも減ってしまいます。同じ手や腕の位置なら触れ合うチャンスに加えて、視覚的あるいは感覚的にこちらを意識してもらうことも可能です。■ 顔を近づける大勢での飲み会やカラオケなど、周りに大勢いて盛り上がっているときに、顔を近づけてみて。盛り上がっていると、周りの声のボリュームも大きくなるので、隣の彼へ話す声が聞こえにくくなります。そんなときは大チャンス!少し顔を近づけて話してみましょう。顔の距離が近づけばおのずと彼もドキドキしますし、ふたりだけの会話のようで一体感も生まれます。ただしあくまでも、自然に行いましょうね。■ 物理的に距離を近づけて物理的な距離が近くなるシチュエーションでは、相手もついつい意識してドキドキしてしまうもの。とはいえ、自然だったり偶然だったりするからこそ、その効果は大きくなります。さりげなく男性に近づくことで、精神的な距離も近づくはずです。(山田あいこ/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2022年03月14日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>妹の彼からのアプローチは続き、好かれているのではないかと疑い始める。そのことを妹に伝えると、うばうちゃんのせいにされてしまい、姉妹仲は最悪に……。うばうちゃん改心してます……。彼女が幸せになれるといいのですが。その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年03月08日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>うばうちゃんの男運のなさに嘆く、妹・うばみちゃん。しかし、ちゃんと彼氏を作っていることに安心している様子で……。はっきり言ってくれる人がいてよかったですね。とりあえずお互いのわだかまりもなく、進み……。その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年02月13日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>うばうちゃんの妹・うばみちゃんにもついに彼氏ができる。ぜひ会ってほしいと言われて喜ぶうばうちゃん。一体どんな人なのでしょうか?うばみちゃんの彼氏、そんな悪い人じゃなさそうだけど、実際はどんななんでしょう。その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年02月10日塩山(@mt_fujimaru)さんがTwitterに投稿した動画に「なんてかわいいの」「心を奪われた」などの声が寄せられています。その動画に映っているのは、塩山さんの愛猫である富士丸くん。普段、塩山さんが「おいで」と呼ぶと、駆け寄って来てくれるそうですが、この日の富士丸くんの行動はひと味違いました。その動画をご覧ください。いつもはタッタカタ〜て来るじゃん pic.twitter.com/lk2YUymWwp — 塩山 (@mt_fujimaru) January 29, 2022 塩山さんの元へやってくる前に気が変わってしまったのか、ぽてっと寝転んだ富士丸くん。かわいらしい姿を見せつけながら「飼い主がこっちに来てよ」といわんばかりの表情です!富士丸くんの愛らしい姿に、さまざまな声が寄せられています。・猫ちゃんのお腹がぽっこり、ぽんぽんだー!かわいい!・ころんと転がる瞬間がたまらん…!・心を奪われてしまった!なんでこんなにかわいいの!?気まぐれに、人間をもてあそぶ猫。富士丸くんのかわいすぎる行動は、多くの人の目をくぎ付けにしました![文・構成/grape編集部]
2022年01月30日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>うばうちゃんとホテルに向かう途中で、本命彼女のいよちゃんと遭遇。修羅場がはじまる……。自分が彼女と信じていたうばうちゃんに、放たれたいよちゃんの一言……。その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2022年01月26日おしゃれなママがこの冬購入した “ ママアイテム & キッズアイテム ” をご紹介。いずれもコーデのアクセントになるトレンドデザインばかりで、おしゃれ心に火が付くこと間違いなし! セール真っ最中のいまが冬もの購入のラストチャンス!< contents >#1MAMA’S ITEM<購入品・ママアイテム>#2KIDS’S ITEM<購入品・キッズアイテム>#1MAMA’S ITEM—favorite item 01—▶『フィーニー』のジップアップニットname:宇都木まりさん(2歳・男の子のママ)「いろいろなお洋服にレイヤードして楽しんでいます。タイトなスタイリングのときにボリューム出したり、スウェットを着たときに締めたり、ハズしで使うのが好きです!」—favorite item 02—▶ 上『ナナナナサーカ』のスウェット▶ 下『レイビームス』のパンプスname:山本莉子さん(3歳・女の子のママ)「『ナナナナサーカ』は、古着をリメイクしていて、その特別感とスウェットを繋ぎ合わせた独特なデザインに惹かれました。『レイビームス』のパンプスは、シンプルで履きやすく、ヒールが高すぎなかったところが購入の決め手です」—favorite item 03—▶『トゥデイフル』のニットname:長尾あずささん(7歳・男の子、5歳・女の子のママ)「『トゥデイフル』ハンドメイドニットはボリュームたっぷりで、これだけでコーディネートがキマるところ、袖のたぽっと感が気に入っています」—favorite item 04—▶『ロク』のボアジャケットname:瀬川愛さん(1歳・女の子のママ)「中がもこもこしていてあたたかく、カジュアルに着られます。動きやすいので公園やお散歩にぴったりです!」#2KIDS’S ITEM—favorite item 01—▶『プティマイン』のダウンname:猪飼梨紗さん(4歳・男の子、1歳・女の子のママ)「購入の決め手はビッグカラーです。インパクトがあるけど何にでも合わせやすいところも気に入っています。娘はまだ髪の毛が短いのですが、このビッグカラーのおかげで女の子らしさが出ます」—favorite item 02—▶『キャリーオン』で購入したダウン・ニット・パンツname:上條裕美子さん(3歳・男の子のママ)「普通に購入すると子ども服にしてはお値段が少し高いな、と感じるブランドのアイテムが、子ども服の買い取り・販売コミュニティ『キャリーオン』でとても安く購入できたのがよかったです。3点あわせて¥5,000くらい。子ども服はすぐサイズアウトしてしまうので、キャリーオンのような古着コミュニティを活用するのは、お財布にも環境にも優しくていいなと感じました。きれいなブルーと機能性が高いダウンは息子もお気に入り。ベロア素材のフレアパンツは洗練されたデザインで私のお気に入りです」—favorite item 03—▶ 古着のニット▶ 『メルシーカンパ』のバラクラバname:木村あゆみさん(7歳・男の子のママ)「古着屋で購入したニットは、どんなコーディネートにも合わせやすいところが決め手です。『メルシーカンパ』のバラクラバはおしゃれなだけではなく、首周りもあたたかく、寒がりな息子にはぴったり。フードのような形でアウターから出して付けられるところも気に入っています」—favorite item 04—▶『ビューラブズ』のブラウス▶『ビーミング by ビームス』のパンツ▶『シエンタ』のシューズ▶『スーザンアレキサンドラ』のバッグname:東谷弥生さん(3歳・女の子のママ)「『ビューラブズ』のブラウスは、冬にレイヤードできる大ぶりの襟付きブラウスを探していたときに、ひと目惚れして購入しました。シュールなハートの顔もポイントです。トレンド感のあるフレアパンツを履かせたくて購入した『ビーミング by ビームス』のパンツは、フロントにあるスリットのおかげで足さばきも◎! 『シエンタ』のシューズは、いつもスニーカーばかりを履きがちな娘に、女の子っぽいメリージェーンタイプの靴を履かせたく、セレクトしました。私のものを子ども用で使っている『スーザンアレキサンドラ』のバッグは、ポップでキッチュなデザインなので、娘も喜んで持っています」—favorite item 05—▶『ラルフローレン』のフリース(古着)name:今成春香さん(1歳・男の子のママ)「キッズ古着(@official_sunmood)で購入したラルフローレンの古着のフリース。目を惹くロゴとカラーが可愛くて、着るとボーイ感が増し、たまりません! さっと羽織れるので体温調節がしやすい点も◎」—favorite item 06—▶『モンミミ』のニット、キルティングパンツname:高橋唯子さん(2歳・女の子のママ)「パパが(私も兼用ではけるもの)似たようなキルティングのパンツを持っていたので、見つけたときに『娘とお揃いで履きたい!』と思い、ひと目惚れして購入。トップスはざっくりとしたニットが防寒にもばっちりで、大人っぽい着こなしができそうだったので買いました」—favorite item 07—▶『マーキーズ』のボアアウターname:瀬川愛さん(1歳・女の子のママ)「アウターはすでに何個か持ってますが、色合いがおしゃれ&派手で可愛かったので即買いしました!」—favorite item 08—▶『クラルテ』のリブタートルname:長尾あずささん(7歳・男の子、5歳・女の子のママ)「襟袖のフリルがアクセントになっていて可愛いので2色買いしました。1枚でも、インナーにしても着られるので着回しが利きます」
2022年01月21日「奪い愛、高校教師」最終夜が12月30日オンエア。水野美紀のゲスト出演に「本家の怪演は凄味が凄い」「冬と繋がったよ…」など視聴者が沸き上がるとともに、「展開マッハ」「今までで1番濃厚」などSNS上ではスピード感ある展開も高く評価されている模様だ。鈴木おさむが描き出す“ドロキュン”ワールドが話題を呼んで「奪い愛、冬」を皮切りに「奪い愛、夏」「殴り愛、炎」とシリーズ化された「奪い愛」シリーズ最新作として4夜にわたり連続放送されてきた本作。バイオリニストを目指していたが今はバツイチの看護師で、想いを寄せる三太を高校生の娘・灯に取られ“暴走”する星野露子に観月ありさ。私立高校「蘭桜女学院高等学校」で音楽教師をしており、同じ学校の英語教師・十仲華子と婚約中だが、生徒の灯と愛しあってしまう冬野三太に大谷亮平。大企業の社長である父親の反対を押し切り三太と結婚を決めるが、露子から三太を守ろうとして学校の屋上から転落してしまう十仲華子に松本まりか。転校先で三太と出会い、自分と露子を捨てた父親への憎しみから封印していたフルートを再び吹き始める星野灯に岡田奈々。華子の父で巨大ショッピングモールを全国に展開する十仲武に渡辺裕之。華子の元婚約者で腕っぷしには自信がある鏡真一に板橋駿谷。家柄も成績も良く灯に想いを抱くクラスメイトの晴山五月に松川星といったキャストが出演した。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。学校の屋上から転落し足が動かなくなった華子。三太は「僕が一生、華子さんの足になります」と彼女と結婚。灯は露子から「あなたの人生をプロデュースするから」と告げられ、厳しい管理下に置かれることになる。それから3年、露子の束縛に限界を感じた灯は思い出の湖に入水しようとするが、そこにフルートの音色が…それは灯を想いフルートを吹きに来た三太のものだった。2人だけで山奥に逃げひっそりと暮らしていた三太と灯だが、三太がある女性を助けたことで再び危機が訪れる…というのが最終夜のストーリー。三太が助けた女性というのが「奪い愛、冬」に登場した蘭(水野美紀)。蘭は三太の顔を見て驚いた表情を見せ「なんだか死んだ夫に似てて…」と、同作で大谷さんが演じた森山信を思い出す…。この展開に「出た初代wwwwwwwwwwwwwwww」「足をさするいつもの展開wwwww水野美紀」「やはり本家の怪演は凄味が凄い」「水野美紀出てきたよ…冬と繋がったよ…」など、水野さんの登場にタイムラインが沸く。その後露子がTVの人探し番組に出ているのを見た蘭が、TV局に連絡したことから、2人の居場所が判明。三太と灯は露子と華子の挟み撃ちに遭うことに。メスで迫る露子とスタンガンで追い詰める華子だったが、華子のスタンガンが露子を直撃、露子は川に転落して華子は逮捕されるという展開に。放送後のタイムラインには「毎回ドキドキで楽しかった!!」「全4話、展開マッハ」「今までで1番濃厚じゃなかった?」「奪い愛ファンには堪らないスピード感と展開!怖すぎてもう…」など、スピード感ある展開を楽しんだ視聴者たちからの感想が続々と投稿されている。(笠緒)
2021年12月31日「奪い愛」シリーズ「奪い愛、高校教師」の3話が12月29日深夜放送。ついに“狂いだした”観月ありさ演じる露子と、松本まりか演じる華子。2人の“怪演合戦”に「貞子vs伽椰子を彷彿」「夢に出てきそう」など視聴者から数多くの反応が集まっている。鈴木おさむが脚本を手がけ2017年に放送された「奪い愛、冬」が“ドロキュン”ブームを巻き起こし、「奪い愛、夏」、「殴り愛、炎」とシリーズ化された「奪い愛」の最新作となる本作。プロのバイオリニストを目指していたバツイチ看護師で、高校生の娘・灯の担任・三太に恋してしまった星野露子を観月さんが演じ、私立高校「蘭桜女学院高等学校」で音楽教師をしており、同じ学校で英語教師をしている十仲華子と婚約中の冬野三太を大谷亮平が、大企業の社長である父親からは三太との結婚に反対されている十仲華子を松本まりかが、三太のことが好きになり前回の放送回でキスしてしまう星野灯に岡田奈々。優秀で家柄も良い灯のクラスメイト・晴山五月に松川星といったキャストが出演する本作。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。帰宅した灯は自宅に三太がいることに驚く。露子は三太の具合が悪く休ませていたと話し、三太が好きなことも明かす。一方、学校では灯の前に華子が現れる。華子は灯が三太を好きなことを知っていると語りかけると態度を豹変させ、「人の大切なものを奪っちゃダメだってことをだよ。特に愛は奪っちゃダメなんだな」と灯の髪の毛をむしり「奪われるって痛いんだよ」と告げる。その後、三太は華子に友人と会うと言い、灯もまた友達とフルートの練習をすると嘘をついて湖畔で落ち合う。フルートを演奏して思いを振り切るはずが再びくちびるを重ねる2人。その様子を迷彩服姿の露子がみてしまう。三太と灯の関係を知った露子は、帰宅した灯を病院から持ち出したメスで脅し、学校に乗り込み屋上から「色魔がいま~す」と叫ぶ。謹慎となった三太は五月から今日が灯の誕生日だと伝えられ、夜の学校で灯を待つ。「やっぱり私は先生が好き」と言う灯とキス寸前のところでウエディングドレス姿の華子がその場に乱入。さらに赤いドレス姿の露子がロッカーから登場、2人に屋上まで追い立てられた三太と灯。メスを握り彼に突進する露子から三太をかばい華子が屋上から転落する…というのが3話のストーリー。ウエディングドレスで「このままじゃ奪われちゃうね、私」と婚姻届を突きつけ「どういうことかな?教えてティーチミー」と英語教師らしい(?)絶叫を放ったかと思えば、「サンタさん、あなたは私のサンタクロースじゃなかったの?」「あなたはサンタじゃなくてサタンなの?」などの“名(迷)言”も繰り出す華子に「奪い愛シリーズの新作まりか出てて最高になってる」「松本まりか、こういう役させたらハマるなー」などの声が。一方、病院から持ち出したメスを武器に「灯にもオペが必要かな」と灯を責めたて、赤いドレスを身にまといバイオリンを弾きながら「あなたのフルートと私のバイオリンは愛しあってたよね」と三太に迫る露子にも「観月ありさの演技が狂喜だわ」「ロッカーからでできた赤いドレスの観月ありさやばすぎるー」などの反応が。「ありさvsまりかが貞子vs伽椰子を彷彿させる」「観月ありさと松本まりか夢に出てきそうww」「二人とも猟奇的で怖いです」等々、観月さんと松本さんの“怪演合戦”が多くの視聴者を釘付けにした模様だ。(笠緒)
2021年12月30日“ドロキュン”シリーズ最新作「奪い愛、高校教師」2話が12月28日オンエア。観月ありさ演じる露子、松本まりか演じる華子の演技に多くの感想が送られるとともに、大谷亮平演じる三太には「シリーズの中でもダントツのあかん男」といった声も上がっている。スピード感ある展開でドロドロ愛憎劇を豪華実力派俳優陣が怪演、“ドロキュン”ブームを巻き起こした「奪い愛」シリーズ最新作となる本作。今回は舞台を女子高に移し、バツイチ主人公が娘の担任に恋をしてしまうが、彼には婚約者がおり、娘もまた彼に恋をして…というシリーズ最高の壮絶すぎる禁断の“奪い愛”が展開されていく。プロのバイオリニストを目指していたバツイチ看護師で、楽器カフェで出会った冬野三太に恋し、彼の婚約者の華子に激しい嫉妬の炎を燃やす星野露子を観月さんが演じ、私立高校「蘭桜女学院高等学校」音楽教師で、同じ学校の英語教師・十仲華子と婚約中だが、露子と彼女の娘で自分の生徒である灯とも近づいていく冬野三太に大谷亮平。三太と婚約しているが父親からは結婚に反対されている十仲華子に松本まりか。自分と母を捨てた父を憎みフルートを辞めていたが、三太との出会いでもう1度フルートを始めようとする星野灯に岡田奈々。華子の父で大会社社長の十仲武に渡辺裕之。華子の元婚約者で腕相撲に自信がある鏡真一に板橋駿谷。灯のクラスメイトの晴山五月に松川星といった顔ぶれが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。三太は灯と一緒にフルートを演奏する約束を交わすが、灯が指定したのは婚約者の華子と結婚式場の下見をする日だった。下見でも灯が気になって、三太は華子の言葉もうわの空。そんな三太に華子は灯のもとに駆けつけてあげるよう告げる。灯から改めてフルートを教えて欲しいと懇願された三太は、華子から借りたマフラーで灯を暖めるが、帰宅した華子は灯の髪の毛を見つけ「三太さんと私以外の髪の毛だ…ホワーイ!」と叫ぶ。一方、華子への嫉妬が高まる露子は、同僚から聞いた縁きり神社を頼り「三太さんがあいつと別れますように…、別れてください…、別れろ~っ」とわら人形に釘を打つのだった…というのが2話の展開。華子を“呪おう”とする露子に、感情が昂り鼻血を出す華子…1話を超える“暴走”ぶりを見せるキャストたちに「TVつけたらいきなり観月ありささんが藁人形に釘打ってたんだけど何事よ」「観月ありさはすぐ体に電流走るし松本まりかはすぐ鼻血出すし」「ストーリーなんかどうでもよくて役者の過剰な演技がおもしろ過ぎるw」「奪い愛シリーズ、回を追うごとに強キャラたちの演技が大げさになってくの最高」などの声が送られる。そして灯の想いを受け止め教室でくちびるを重ねる三太…その行動に「いやそれにしてもサンタさん、悪いやつである」「奪い愛シリーズの中でもダントツのあかん男」といった声も。シリーズおなじみとなった怒涛の展開も「構成もカメラワークも展開の速さも最高なんだよな~」「展開が面白い…!1話1話がすごく短く感じる!!」「明日以降どう展開するか全く予想がつかない」と高く評価されている模様だ。(笠緒)
2021年12月29日「奪い愛」シリーズ最新作「奪い愛、高校教師」の1話が12月27日深夜放送。主演を務める観月ありさの“叫び”に「コメディーセンスすごい」など爆笑の嵐が巻き起こるなか、エンディングで流れた「TOO SHY SHY BOY」も大きな話題を呼んでいる模様だ。鈴木おさむが脚本を手がけ「奪い愛、冬」から始まり「奪い愛、夏」、「殴り愛、炎」とシリーズ化、怒涛の展開と俳優陣の怪演がSNSを中心に大きな話題となり、“ドロキュン”ブームを巻き起こした「奪い愛」シリーズ最新作となる本作。キャストはプロのバイオリニストを目指していたバツイチ看護師で高校生の娘・灯がいる星野露子に観月さん。私立高校「蘭桜女学院高等学校」の音楽教師で、同じ学校の英語教師・十仲華子と婚約中の冬野三太に大谷亮平。三太の婚約者だが、大企業の社長である父親からは政治家の息子と結婚することを望まれている十仲華子に松本まりか。母親の露子と二人暮らしで心臓に持病がありでペースメーカーをつけている星野灯に岡田奈々。華子の父で巨大ショッピングモールを全国に展開する大会社社長の十仲武に渡辺裕之。華子の元婚約者で、華子が自分の元を去って行ったことを根に持っている鏡真一に板橋駿谷。灯のクラスメイトで家柄もよく、首席で教師たちも気を遣っている晴山五月に松川星といった顔ぶれ。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。露子は新たな職場で楽器カフェの存在を知り、店に行くと三太から声をかけられる。露子がバイオリンをやっていたことを話すと「その美しい手に持たれるバイオリンは幸せです」と三太は話し、「ここの仲間が増えるのは素敵なことです」と店で演奏することを勧めてくる…。その後彼のフルート演奏を聴く露子は、三太のフルートを自分の手に置き換え“吹かれる”妄想をしてしまう。捨てていたはずの恋する気持ちがよみがえった露子は、バイオリンを久しぶりに持ち出し店で演奏を始めると、三太もフルートを取り出しステージで共に演奏。その姿を見て露子の心に恋の稲妻が走り…というのが1話の展開。さらに2人で飲んだ帰り道、乱暴な運転のバイクから自分をかばってくれた三太にときめいた露子が、その場を去った後1人になってから空に向かって「抱いてーーーーーーーーー!」と叫ぶ…そんな観月さんの演技に「観月ありさのイメージぶっ壊す感じの配役すげぇな」「抱いてーーーーーーーーー!!!には爆笑すぎだわ」「観月ありさの「抱いてーーーーーーーーー」が面白すぎたw」「観月ありさの叫びにまだ爆笑してる笑笑思い出すとやばい笑笑」などの反応が続出。その後露子の恋心は加速。手製のお弁当を三太に振る舞った後、彼の後を尾行。三太と華子が愛し合う姿を“覗いて”涙しながら、弁当の残りのおにぎりを頬張るなど“暴走”していく。このラストシーンにも「観月ありささんのコメディーセンスすごい おにぎり食べてるとこやばすぎる」「振り切った演技、明日以降も楽しみにしています」などの声が数多く寄せられる。そしてラストで流れたのが観月さんが1992年にリリースした楽曲を約30年ぶりにリニューアルしたテーマソングの「TOO SHY SHY BOY!」。視聴者からは「この令和の時代に新しいドラマの曲として同曲をリアルタイムで聴くことになるとは」「どこにもTOO SHY SHY BOYなんて出て来やしない」「主題歌がTOO SHY SHY BOYなのじわじわくるw」など、ドラマの内容とテーマソングのギャップにツッコミを入れる声も続々投稿されている。(笠緒)
2021年12月28日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>「もう一度真剣な恋愛がしたい」「助けてほしい」と言ったうばうちゃん。わせちゃんはどう答える?どこまでも優しいわせちゃんに、涙するうばうちゃん。ここから、うばうちゃんの本気の恋が始まる!?その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年12月16日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>うばうちゃんのつらい過去を想い、涙するわせちゃん。どんなひどいことをされても、わせちゃんはうばうちゃんのことが……。核心をつく一言……!うばうちゃんは、ここまで言われても改心しないのだろうか?その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年12月13日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>「顔以外に良いところがなかった」という理由から、彼氏にフラれたうばうちゃん。セフレ女が教えてくれるいいこととは!?うばうちゃんが人の彼氏を奪い始めたのには、こんな理由があったんですね……!でも、それじゃうばうちゃんもセフレ女と一緒だよ……。その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年12月11日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>うばうちゃんの前に現れたのは、彼氏のセフレで週2回会っていると言う謎の女。一体どういうことなのか……?そして、「どっちと一緒になるか決めない?」って言うけど、既にうばうちゃんは彼女なはずで……。何だこの女!!!ていうか、この女になびく男なら、固執する必要はないんじゃ……。その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年12月08日女優の観月ありさが主演するドラマ『奪い愛、高校教師』(全4話)が、27日(21:00~)から4夜連続で「ABEMA SPECIAL」にて配信される。テレビ朝日・ABEMA共同制作の同作は、前代未聞のドロドロの愛憎劇と出演者の怪演で話題を呼んだ『奪い愛、冬』『奪い愛、夏に』に続く『奪い愛』シリーズの最新作。今作は高校を舞台に一人の高校教師・冬野三太(大谷亮平)を巡り、婚約者の女性教師・十仲華子(松本まりか)、女子生徒・星野灯(AKB48・岡田奈々)、そしてその母親・露子(観月)が壮絶な“奪い愛”を繰り広げる。脚本は同シリーズ全作を手掛けている鈴木おさむ氏。観月が演じる露子は、病院の都合で引っ越してきた看護師。たまたま入ったカフェで、冬野(大谷)と一緒にバイオリンとフルートでセッションをすることに運命を感じ、徐々に惹かれていく。その娘で、母親と自分を捨てて逃げた父親のせいで他人を信用できず奥手な女子高生・灯役は、女優としても注目を浴びている岡田。2人の親子と出会う音楽教師を、『奪い愛、冬』で迫力のある演技を披露した大谷、『奪い愛、夏』にも出演した松本がその婚約者を演じる。ABEMAでは20日(21:00~)より第1話を先行無料配信し、30日の第4話放送終了後には全話見逃し配信も行う。テレビ朝日では27日(24:15~)、28日(24:15~)、29日(24:40~)、30日(24:50~)より4夜連続放送。また、最新作の配信を記念して、ABEMAで「奪い愛」全シリーズを配信中のほか7日と8日に『奪い愛、夏』を一挙配信する。コメントは以下の通り。■観月ありさ――出演オファー受けたときの感想奪い愛シリーズは噂には聞いていたんですが、今作では ぶっとんだ女を演じてもらいますと始めに言われました(笑)。鈴木おさむさんともお仕事をさせていただきたいという気持ちもあり、楽しみと同時に、前作を超えることができるかなというプレッシャーもありました。――脚本を読んだ時の印象物語が進むにつれて愛情が狂気に変わっていく露子を、全4話という短い作品でなかなか描ききれない部分もあるので、自分の中で裏設定を考えて演じようと思いました。台本上の「ダメーーー!」「悪い子だ〜〜〜!」などの常軌を逸したセリフが実際にどのような描写になるのか楽しみです!――視聴者に向けて見どころ・メッセージ私自身今作で30年連続となる連ドラ主演を務めさせていただきます! そんな節目の作品で奪い愛シリーズに参加させていただけたことが光栄で嬉しく思います! コミカルなシーンから狂気じみたシーンまで、色々な楽しみどころが満載ですので、是非“ドロキュンラブストーリー”をお楽しみ下さい!■大谷亮平――出演オファー受けたときの感想約5年振りに奪い愛の世界に戻れるのかと思うと撮影が待ち遠しく、なかなか実生活の中では味わえない内容なので思いきり楽しもうと思いました。――脚本を読んだ時の印象女性陣の豹変ぶりが怖かったですねただ、豹変させたのは私が演じる三太の言動にもよるものなので、自分の役に突っ込みどころ満載ではありましたが、最後までハラハラドキドキが止まりませんでした。――視聴者に向けて見どころ・メッセージ見る人によって感情移入するキャラクターがそれぞれ違うでしょうし、愛を奪い合う者たちの究極の世界観が楽しめると思います。奪い愛シリーズの最新作、是非お楽しみに!■岡田奈々――出演オファー受けたときの感想お話を頂きたときはいやいや嘘でしょ⁉ ってくらい驚きました! まさか自分を選んでいただけるとは思ってもみなかったので本当に私で良いのだろうか……と不安になってしまいました。ですが、AKB48以外のドラマで役を頂いたのは初めてだったので、新しい良い経験になるだろうなと思い全力で務めさせていただきました!――脚本を読んだ時の印象なんてカオスなんだ…!というのが率直な感想です(笑)。過去の奪い愛シリーズも見ていたのですがそれに負けないくらいのドロッドロな恋愛物でドキドキしました。自分が演じさせていただく星野灯ちゃんが凄く純粋で良い子で……好きになっちゃいましたし他の登場人物の皆さんもキャラが濃くて最高です。――視聴者に向けて見どころ・メッセージ1人の男性を3人の女性が奪い合うというドロドロなストーリーですが、そんな中でも1番ピュアな星野灯ちゃんの目線で視聴者の皆様が見てくださったら、本当に嬉しいです……! 『奪い愛、高校教師』年末のお楽しみとして是非見てください!■松本まりか――出演オファー受けたときの感想おさむさん、ほんとですか? と(笑)。――脚本を読んだ時の印象おさむさん、さすがです! と(笑)。――視聴者に向けて見どころ・メッセージみなさんにケラケラっと笑って貰える年末をお届け出来たら嬉しいです。■鈴木おさむ氏「奪い愛、冬」「奪い愛、夏」に続き、今度は、春でも秋でもなく、高校教師。年末に、夜中にこっそり見てドキドキしてください。観月ありさ×奪い愛で、かなりの化学反応をお見せできるはずです! スマホ片手に見るドラマ「奪い愛、高校教師」、今年の最後に、よろしくおねがいします。
2021年12月07日「奪い愛」シリーズ最新作となる「奪い愛、高校教師」が4夜連続配信・放送されることが決定した。ノンストップで描かれる前代未聞のドロドロの愛憎劇や、豪華実力派俳優陣の怪演が話題となった「奪い愛」シリーズ。「奪い愛、冬」「奪い愛、夏」に続き、鈴木おさむが脚本を務める本作は、高校が舞台。ひとりの男性教師を巡り、婚約者の女性教師、女子生徒、そしてその母親が壮絶な奪い愛を繰り広げる。今作の主演は、シリーズ初出演となる観月ありさ。演じる看護師の星野露子は、病院の都合で新しい街に引っ越してきた。たまたま入ったカフェで、冬野三太と一緒にバイオリンとフルートでセッションをすることで運命を感じ、徐々に惹かれていく。「とにかく狂った女を演じてもらいますと始めに言われました(笑)」と明かした観月さんは、「物語が進むにつれて愛情が狂気に変わっていく露子を、全4話という短い作品でなかなか描ききれない部分もあるので、自分の中で裏設定を考えて演じようと思いました。台本上の『ダメーーー!』『悪い子だ~~~!』などの狂気じみたセリフが実際にどのような描写になるのか楽しみです!」と脚本を読んだ感想を述べる。また、三太役には、「奪い愛、冬」にも出演した大谷亮平。蘭桜女学院高等学校の音楽教師である三太は、同じ学校の英語教師・十仲華子と婚約中。しかし、生徒である灯、そして露子と、それぞれ別の場で出会い、奪い愛の恋の真ん中に立たされていくことに。大谷さんは「女性陣の豹変ぶりが怖かったですね。ただ、豹変させたのは私が演じる三太の言動にもよるものなので、自分の役に突っ込みどころ満載ではありましたが、最後までハラハラドキドキが止まりませんでした」と物語について話し、「見る人によって感情移入するキャラクターがそれぞれ違うでしょうし、愛を奪い合う者たちの究極の世界観が楽しめると思います。奪い愛シリーズの最新作、是非お楽しみに!」とメッセージを寄せた。そして、蘭桜女学院高等学校に転校してきた露子の娘・灯役は「AKB48」の岡田奈々。三太の婚約者・十仲華子役は、「奪い愛、夏」にも出演した松本まりかが演じる。岡田さんは「1番ピュアな星野灯ちゃんの目線で視聴者の皆様が見てくださったら、本当に嬉しいです…!」とコメントし、松本さんは「みなさんにケラケラっと笑って貰える年末をお届け出来たら嬉しいです」と語っている。「奪い愛、高校教師」は12月20日(月)21時~「ABEMA」第1話独占先行無料配信。12月27日(月)21時~放送開始。(cinemacafe.net)
2021年12月07日あなたの周りに、妙にモテる女性っていませんか?そんな女性たちには、どんな秘密があるのでしょうか。そこで今回は、「目を奪われる女性の姿」について、男性に聞いてみました。特別なことをしなくても、一気に印象アップを狙えるかもしれません♡■ 美味しそうに頬張る姿「食事やスイーツを幸せそうに食べる女性は、素敵だなあって思います。その無邪気な表情にキュンとするんですよね」(29歳男性/販売)食事のシーンは向き合うことが多いので、お互いの表情がよく見えますよね。このとき、おなかがすいているからといって黙々と食べたり、食事マナーを気にしすぎて表情が硬くなったりするのはもったいない!食べ物をおいしそうに、幸せそうな表情で食べる女性を見ると、無邪気なかわいらしさに心温まる男性も多いようです。無理につくる表情ではなく、食事を楽しむ自然な姿でOK。食事マナーが気になるなら、普段から練習しておくことで、本番で硬くなることを防げますよ。■ ニコッと笑いかける姿「職場で目があうと、必ずニコッとしてくれる女性がいます。家に帰ってからも、あの上品で明るい笑顔が思い出されるんですよね」(33歳男性/出版)目が合ったときにニコッとされると、女性でもうれしい気持ちになりますよね。このときの笑顔は、口角をきゅっとあげて微笑むのがベストです。でも慣れていないと、口角を上げるのは意外と難しく、不自然な笑顔になってしまいます。自然にこの表情を作り出すには、日ごろから顔をたくさん動かしたり、鏡を見ながら口角を上げる練習をしてみるのが大事。きっと華やかで品のよいイメージを与えることができますよ。■ トラブルに困り果てる姿「後輩の女の子が、返答に困ったときになにげなくする困り顔。小動物のようななんとも言えないかわいらしい表情を見ると、守ってあげたくなりますね」(24歳男性/IT関係)男性のなかには、女性の困り顔が好きな人も多いのだとか。なにかに悩んだ顔や不安な顔も、それにあたります。女性の困り顔は、男性に「放っておけない」「守ってあげたい」という心理を働かせ、気になる存在として認識させることができるようです。しかし、困り顔はわざと作ろうとするとぶりっこに見えてしまうので、加減が大事。深刻すぎず、適度な困った顔を演出できるように、練習しておくといいかもしれませんね。■ 表情の豊かさがポイント!表情によって、男性に与える印象は大きくかわります。まずは表情の癖に気づくために、普段から自分の表情を意識してみてください。いつでも素敵な表情を自然に作れるようになれば、きっと恋のチャンスも広がるはずですよ♡(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年11月30日女性が見せるなにげないしぐさに、キュンキュンしてしまう男性も多いです。とくに冬場は、かわいいしぐさに心を奪われやすい季節。今回は、男性陣に思わずキュンとした「冬しぐさ」について聞いてみました。■ マフラーで顔が…「マフラーの中に顔を埋めちゃっている女の子、めちゃくちゃ可愛らしいですよね。目だけ見えている感じが、ちょっとミステリアスでもあります」(28歳男性/営業)なんとなく小動物っぽく見えるのが、かわいらしいポイント。ボリューム感のあるマフラーなら、小顔効果も期待できるでしょう。寒い日のデートに活用してみてくださいね。■ 歩いていたら急に…「冬のデート中に、寒いって言ってくっつかれるのは、すごく好きな瞬間です。あえて外を歩くデートをしたくなっちゃう自分がいますね」(25歳男性/アパレル)寒さを理由に、男性にピタッとくっつくのは、冬場ならではのボディタッチです。普段なら少し大胆に感じられることも、冬なら自然にできるので、気になる彼の心を揺さぶるチャンスかも?ひと気の少ない場所やイルミネーションがあるところで、さりげなくくっついてみると、より効果は大きいでしょう。■ 冷えた指先で突然…「キンキンに冷えた手で触って驚かせようとしてくるの、意外と嫌いじゃないです。こっちもやり返したくなっちゃいますけどね」(29歳/男性/映像関係)冷えた手で相手の首筋などを触って驚かせた経験はありませんか?いたずらをされた男性は、子どもっぽいと感じつつ、意外とキュンとしてしまうようです。ただ、あまりにも急すぎるとイラッとさせることにもなりかねないので、本気で驚かせるというよりも、触れ合うことを重視してくださいね。■ 大きめのニットを着て…「ちょっと大きめのニットとかを着て、袖の中に手を半分入れてしまうヤツ。あれが見られるから、冬場の女の子って心を惹かれちゃうんですよね」(31歳男性/IT)いわゆる「萌え袖」にキュンとしてしまう男性は、案外多いものです。ファッションでかわいらしさを表現できる王道テクニックのひとつでしょう。萌え袖をしながらも、かじかんだ手にフーと息を吹きかけたりすると、さらに男性をキュンとさせられるはずですよ。■ 冬を味方に♡やりすぎるとあざとく見えてしまうのが、冬しぐさの難しいところ。加減を意識しながら、冬を味方に気になる彼との距離をぐんと縮めましょう。(山田周平/ライター)(恋愛メディア・愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年11月28日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>彼氏から愛されるわせちゃんを、羨ましいと思ってしまっているうばうちゃん。でも、そんなことよりも「彼氏持ちの女に勝てる自分が好き」ともやっぱり思っていて……。また悪い顔をして……。今度は何をしようっていうの!?その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年11月26日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>「何か協力できることがあれば……」といううばうちゃんに対して、「わせちゃんへの不満は一切ありません!」と答える彼氏。このままうばうちゃんは引き下がるのか!?なぜか、わせちゃんに負けたという発想になるうばうちゃん。「それよりも……」ってその言葉の続きは!?その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年11月24日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>うばうちゃんの「目指せ彼氏横取り100人突破ー!!」発言には、もう言葉もでないわせちゃん。数日後、うばうちゃんは「何を」余裕だと言っているのか?何がしたいんだ……。恋愛をゲームのように楽しむのは勝手だけど、それに人を巻き込まないでほしい……。その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年11月07日Instagramで漫画を発信されているじむさん(@jim.0384)。そんな、じむさんの漫画『人の彼氏を奪う女』を紹介します!◆Check!<<1話からまとめ読みはこちら<<前回のお話しはこちら<前回までのおはなし>わせちゃんの女友達のうばうちゃんは、合コンに参加する理由が人とは違う。合コン当日に彼女が言ったのは「今日の合コン彼女持ちいるかな!?」で……。結婚してなけりゃいいって……。わせちゃんとうばうちゃんの価値観は真逆のよう。さあ、合コンはどうなる?その他にも、じむさんのInstagramではさまざまな漫画を配信中!ぜひチェックしてみてくださいね!■ご協力じむさん(@jim.0384)(漫画:じむ、文:マイナビウーマン編集部)※本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
2021年10月28日白く丸いビジュアルが人気を博す、北海道の野鳥・シマエナガ。『雪の妖精』と呼ばれるシマエナガの魅力を発信している、『ぼく、シマエナガ。』(@daily_simaenaga)さんは、Twitterに3枚の写真を投稿しました。写っているのは、投稿者さんが作った、シマエナガをモチーフにした料理!多くの人の心を奪った『日本一可愛い天むす』がこちらです。日本一可愛い天むす作っちゃった pic.twitter.com/y27wntSpWs — ぼく、シマエナガ。 (@daily_simaenaga) August 21, 2021 白いご飯と海苔で再現された、愛らしいシマエナガ。中にはエビの天ぷらが入っています!縦長の帽子をかぶっているような見た目から、「烏帽子みたい!」という声も。確かに、どことなく雅な雰囲気がありますね!『日本一可愛い天むす』は8万人以上のハートを射抜き、拡散されたことでさらに多くの人がシマエナガの魅力に気付かされたようです。しかし、ほとんどの人は「かわいすぎて食べられない!」と思ったことでしょう…![文・構成/grape編集部]
2021年08月23日目にする度にその美しさに目を奪われてしまう、そんな冨永愛さんの美容習慣を公開!肌と髪、さらにその土台となる心のケアのスペシャルなヒント集。魅了する肌と髪は、習慣がつくる。美しさをアップデートするために実践していること、マインドの保ち方…内外の美しさを追求する、まるでアスリートのようなルーティンとは。【Body Care】パーツごとにアイテムをチェンジ、全身に潤いを巡らす。「肘やひざ、かかとは角質をやわらかくしてくれる成分が入ったもの、バストやヒップはバスト用美容液と、パーツごとに最適なものを使い分け、マッサージしながらなじませます。首筋、鎖骨、腋の下はリンパを流すようにしっかりと」【Hair Care】ドライヤーの温冷を使い分けて仕上げるのがポイント。「温風で全体を乾かしたら、すぐに冷風で冷やして毛羽立ったキューティクルをなめらかに。温風と冷風を交互に使うことで髪のキューティクルが整ってツヤ髪になります。週2~3回は地肌にスカルプ美容液をつけて頭皮マッサージも」【Skin Care】日々の丁寧なケアを継続し続けることがモデルとしてのベース。「スキンケアは仕事の一環みたいなものなので、自分を励ましながら毎日のルーティンを地道にやり続けるのみ。肌への負担が少ない、最新の知見やテクノロジーが反映されたコスメをアップデートするようにしています」【Inner Care】炭水化物は少なめに発酵食品と旬の野菜をたっぷりと。「食事は1日2食の自炊が基本。現場にお弁当を作って持っていくこともあります。昼食は酵素玄米、味噌汁や納豆など発酵食品をメインに、夕食はタンパク質が不足しないように鶏肉や旬の野菜のグリルなどをいただきます」目指すのは、透明感と血色感がある健やかな肌です。清らかで濁りのない、透き通るような肌の持ち主である冨永愛さん。ひとえに日々の丹念なケアの賜物だそう。「スキンケアは、ブースター、先行タイプの乳液、化粧水、美容液、アイクリーム、クリームが基本のステップで、その時どきの肌の状態によって、塗る分量を調節したり、ホワイトニングやマスクなどのスペシャルアイテムを投入します。大切なのは、それぞれのアイテムをしっかり時間をかけて浸透させていくこと。手のひらで触って肌に浸透したなと思ったら、次のステップへいくようにしています。また、デコルテまでが顔だと思って、鎖骨まわりまで丁寧にケアを」ここまでストイックにケアを続けられる原動力はどこに?「私にとって最高の褒め言葉は、撮影現場で『いいね』と言ってもらえること。モデルとしての作品に対して評価してもらえるのが一番の喜びです。だからケアすることは仕事の一環!正直面倒だなって思うこともあるんですけど(笑)、食事はデリバリーにしても肌はフルコースでケアしています」これからの季節は日焼け止めも必須。「紫外線カットの機能だけではなく、美白効果があるものやエイジングケアしてくれるものなど、ここ最近はすごく進化しているなと実感しています。マスクを取った時に一気に肌が乾燥してしまうので、今年は保湿力も高い日焼け止めが重宝しそう。塗る時は、すべらせずタッピングしながらなじませるのがコツ」艶やかな髪や磨き抜かれたボディも、日々のセルフケアで育まれる。「頭皮は経皮吸収率が高いので、シャンプー類は肌にも環境にもやさしいものをセレクト。髪はシリコン製のブラシを使って、頭皮をマッサージしながら洗います。ボディは気分や季節によって、香りやテクスチャーを変えて楽しく続けられる工夫をしながら、毎日時間をかけてやっています。でも本当に疲れている時は、お風呂上がりにオイルを全身にバーッとなじませるだけのチートデイに(笑)。積み重ねてきた習慣があるので、無理しない日があってもOKにしています」新しい生活様式の中で美の意識や価値観も変化している。世界のランウェイを歩いてきた冨永さんが考える美とは?「以前は画一的な基準に縛られている部分があったと思いますが、今はランウェイでも、肌の色や年齢もさまざまに、ビッグサイズのモデルも歩くようになりました。人それぞれのベストな体型や美しさの基準があって当然ですし、国や時代によっても美しさの価値観は異なりますよね。その人らしい笑顔や所作って美しいし、結局、美の正解は一つではないのかな、と。だから一辺倒の美にとらわれるのはもうあまり意味がないと思っていて、自分らしい美しさを追求していくことが大切なのではないでしょうか」“自分らしさ”という言葉にとらわれすぎて、迷ってしまう人も多い。「それも含めて“自分らしい”んじゃないかな。他人と比べる自分も、迷っている自分も、あなたはあなたじゃない?って。そのプロセスも素敵ですよね」誰もが不安を抱えて先行きが見えない今だから、大切にしていることがある。「気軽に人と会えなくなったからこそ、つながりを大事にしたいと思っていて、メールではなく、あえて手紙を友人に出したりしています。メールは便利ですが、やっぱり手書きの文字の方が伝わるものも大きいと思うので」オンとオフの切り替えも必要だそう。「仕事では常に自分と向き合っていて、プレッシャーもウェルカム!これを乗り越えたら次のステージの自分がいるよって鼓舞しながら臨んでます。だからプライベートでは、ぼーっとテレビを見たりして、力を抜くことを心がけています」今後迎える、40代のイメージは?「未知の世界ですが、もっと楽しくなるんじゃないかと思っています。体力は落ちるだろうけど、若い頃より生活や精神面に余裕が持てて自由度が増してくる年代だし、メイクなんかの美容スタイルも自分の好きなものに素直になれるんじゃないかな。カメラの前ではモデルとして、もっといろんな引き出しを持っておきたい。目の奥にマインドは宿るし、表情に生き方が表れるから。それってその人の内面だったり人生経験そのもの。年を重ねることを臆せず思いきり楽しみたい」とみなが・あい1982 年生まれ、神奈川県出身。17歳でNYコレクションにてデビューし、一躍話題となる。著書に『冨永愛 美の法則』(ダイヤモンド社)。写真2、3枚目・ニット¥132,000タンクトップ¥38,500ショートパンツ¥69,300(以上ヌメロ ヴェントゥーノ/イザ TEL:0120・135・015)写真4、5、6・ドレス¥748,000(ヴェラ・ウォン ブライド/ヴェラ・ウォン ブライド銀座本店 TEL:03・3535・2688)※『anan』2021年4月28日号より。写真・今城 純スタイリスト・SHOCOヘア&メイク・Mio(SIGNO)取材、文・岡井美絹子(by anan編集部)
2021年04月24日「奪い愛、冬」「奪い愛、夏」「M 愛すべき人がいて」など、唯一無二のクレイジー恋愛ドラマを手掛けてきた鈴木おさむ脚本によるドラマスペシャル「殴り愛、炎」の放送が決定。山崎育三郎を迎え、新たな底なしクレイジー恋愛ドラマが開演する。2週にわたって放送される本作は、嫉妬、誘惑、復讐、裏切り――婚約者を愛し抜く主人公を中心に、いびつな愛の炎に包まれた男女5人の激愛模様が描かれる。ミュージカル界のプリンス、山崎育三郎が演じる今回の主人公は、次期院長と目される心臓外科のスーパードクターで、過去一度も人を殴ったことがない人格者・明田光男。しかし、婚約者である看護師・豊田秀実が高校時代に思いを寄せていた緒川信彦が入院してきたことで、だんだん豹変していく。秀実を手放したくない一心から、双眼鏡で監視と完全ストーカー化し、ライバルに対して愛の拳を振り上げ、想像をはるかに超えたトンデモ行動に出る…。山崎さんは「僕が演じるのは“壊れていく役どころ”であり、物語自体もすべてのエンタメが詰まった“ありそうでない作品”。台本を頂いた瞬間から『やりきろう!』と、ワクワクしました」と語り、「とにかく、光男は壊れ方がスゴいキャラクター。前後編合わせてトータル2時間という時間制限の中、怒涛の展開で壊れていきますが、その感覚自体はすごく丁寧に作っていくことができました。コミカルさと苦悩…いろんな振り幅が見せられる役なので、今までにない山崎育三郎を見ていただけるかもしれないです」とコメント。また、劇中ではここぞというポイントで山崎さんが「Swallowtail Butterfly ~あいのうた~」を歌うシーンも登場。「今回は“光男としての歌唱”という部分でのバランスも考え、歌いました。実は物語の中でキーポイントとなってくる歌ですので、そこも楽しみにしていただきたいです」とアピールしており、歌唱シーンにも注目だ。そして、光男と婚約しながらも、高校時代に思いを寄せていた先輩・緒川信彦に惹かれていく看護師・豊田秀実を瀧本美織。秀実を翻弄する信彦を市原隼人が演じ、光男と共に要となる恋愛バトルを繰り広げる。「奪い愛」シリーズにハマっていたと語る瀧本さんは、本作への出演を喜び、「撮影中は今までに言ったことのないようなセリフや、山崎育三郎さんや市原隼人さんのお芝居に刺激を受けると同時に、笑いが止まりませんでした!本番でも育三郎さんがセリフの語尾を伸ばしている最中についつい吹き出してしまったり…と、多大なご迷惑をおかけしてしまったんですけど、これはもう仕方ないんですよ(笑)。だって、現実ではありえないことが、この作品の中ではありえちゃうんですから。おかしな人ばっかり出てきますし、そのパワーたるやものスゴいんです!」と撮影の様子を明かす。市原さんも「いざ撮影が始まると、開けてはいけないパンドラの箱を何度も開けてしまうシチュエーションに耐えきれず、こんなにも本番中に笑ってしまった現場は初めてです(笑)」と撮影をふり返り、「お客様が見たいであろう刺激的な禁断のエンターテインメントを目指しました。『殴り愛』というタイトル通り、画面からしっとり雫がこぼれるような愛情表現、豪快な感情と肉体のぶつかり合いを、ぜひお見逃しなくお楽しみ下さい」とメッセージを寄せている。本作は、単純な三角関係だけでは終わらず、隙あらば割り込み、物語をかき乱していく人物も登場。その1人が、酒井若菜演じる光男の幼なじみ・徳重家子。元モデル、現インフルエンサー、ついでに社長令嬢という、向かうところ敵なしの家子は、愛しの光男の恋路を邪魔しようと暗躍する。さらに、光男の母親違いの兄で、弟への嫉妬心を秘めた心療内科医・鈴川倫太を永井大が演じる。秀実のことも気に入っている倫太は、とんでもない秘密を武器に、物語全体を撹乱していく。「殴り愛、炎」前編あらすじ凄腕心臓外科医・明田光男(山崎育三郎)は同じ病院に勤める看護師・豊田秀実(瀧本美織)との結婚式を1か月後に控え、幸せの絶頂にいた。そんなある日、光男は心臓発作を起こした急患・緒川信彦(市原隼人)の手術を担当。ところが、信彦に担当看護師として秀実を紹介した瞬間、運命の歯車はあらぬ方向へとめまぐるしく回りだす。なんと、信彦は秀実の高校時代の先輩だったのだ。秀実が光男と結婚すると聞き、心から祝福する信彦。だが、そのまま何事も起こらないほど、人生は甘くなかった。光男に想いを寄せる幼なじみ・徳重家子(酒井若菜)が、その会話を盗み聞き。さらには味方の顔をして秀実にすり寄り、信彦に告白するもフラれた過去を聞き出すことに成功してしまった。この状況を利用し、一気に光男を奪おうと画策した家子は、こっそり信彦に「秀実が光男のDVに悩んでいる」というデマを流したばかりか、焚きつけるように「秀実はまだ信彦のことが好きだ」と吹聴。一方、光男はふと、秀実が信彦のことを好きだったのではないかと勘ぐりはじめ…。そんな中、退院の日を迎えた信彦は、病室で2人きりになった秀実を思わず抱きしめてしまう。しかも、そこへ光男が姿を現し…。ドラマスペシャル「殴り愛、炎」前編は4月2日(金)23時15分~、後編は4月9日(金)23時15分~テレビ朝日にて放送(※一部地域を除く)。(cinemacafe.net)
2021年03月04日男性からされる刺激たっぷりのキスには、女性は心を奪われっぱなしです。大好きな彼女には、男性らしく積極的なキスをたくさんして、もっとラブラブになりたいですよね。そこで今回は、女性が心奪われるキスの方法を見ていきます♪(1)体に触れながらキスをするやはり鉄板は、体に触れながらする色っぽさあふれるキスです。大人っぽい雰囲気がたっぷり出るので、それだけで心奪われてしまう女性は多いもの。今すぐにでもとろけそう……と思い、彼にすっかりメロメロです。ゆっくりと優しく触れてくる感じが、女性にとっては非常に心地よく、幸せ感がアップするんですね。(2)「もっとキスしてほしい?」と聞くキスを何度か重ねるときは、途中に「もっとキスしてほしい?」といたずらっぽく聞くのも効果的ですね。心地よさを感じている彼女からしてみれば、そんなふうに聞かれるのはずるいもの。恥ずかしそうに顔を赤らめながら、「うん」と彼女は答えてくれるはずです。刺激的にリードしてくれる彼に、彼女はまさに心を奪われっぱなしでしょう。(3)人前でキスをするのもたまには男らしくてアリ人前でキスをして大胆不敵な男性らしさをアピールするのも、たまにはありですね。なんだかんだ周りにラブラブぶりを見せつけるのには、憧れている女性は多いです。いつもと違う積極的な彼の様子を感じて、ますます彼女の中でドキドキ感は上がるでしょう。(4)耳をふさぐキスはとても刺激的大人っぽく色気あるキスをするなら、彼女の耳をふさぎながらキスをするのも素敵ですね。耳をふさげば、唇や舌で感じる感覚は、より敏感に感じられるもの。いつもより色っぽい感じでドキドキする……と彼女はすっかりノックアウトされてしまうでしょう。彼女とラブラブなキスをするなら、やっぱり女性が心奪われるキステクニックを意識することは大事なもの。ぜひ大人っぽさのある素敵なキスで彼女をメロメロにして、ずっと長続きする関係を目指してくださいね!(恋愛jp編集部)
2021年02月17日21歳にして『愛の渦』で大胆な演技に挑み、表現することへの果敢な姿勢で観客の心を奪った門脇麦さん。東京に生きる2人の女性がそれぞれの人生を切り拓いていく『あのこは貴族』では、大きな愛に胸を熱くさせてくれる。愛する表現の深さは、私自身の生き方で決まる。門脇さんが演じるのは、東京生まれの箱入り娘・榛原華子(はいばら・はなこ)。結婚こそが幸せと信じて育った彼女は、良家の青年・青木幸一郎と出会うのだが、甘くない現実に息苦しさを感じる。そんななか、地方出身で自分とは違う世界に生きる時岡美紀と人生が交錯する。「華子と美紀は育った環境も価値観も違うし、気が合う者同士ではないかもしれません。でも、ひょんなことから出会い、ほんの一瞬、人生が交わるなかで共鳴し合う。すごい人間賛歌ですよね」結婚や恋愛だけではない人生を見つめる作品の根底に流れるのは、大きな愛。幸一郎への「恋」から始まった華子の成長は、ラストシーンで彼を見つめる眼差しに「愛」を感じさせる。「幸一郎への最後の眼差しは、男女の関係性を超えた人類愛ですよね。ふたりは似た環境に育っているので、おたがいの息苦しさをより感じ合える。あの表情は、華子が自分自身という人間を少し受け入れることができたから生まれたものなのかな」そう、自分を認められない人間は、誰かを愛することなどできない。華子は、それに気づかせてくれる存在でもある。「愛する」という表現で、門脇さんが大切にしていることは?「表現しようと思って出てくるものではないですからね。自分を愛せないと人を愛せないのと同じように、現場を丸ごと愛さないと愛情は溢れてこないと思っていて。脚本も監督も、共演者もその役も、自分の役もそうですし、現場の空気やスタッフさん全員に愛情がないと、そこが太くならない。愛をどう表現するかというよりは、作品丸ごと愛情を注ぐというのが、自分の中ではいちばん演じやすい方法です」演技の話をするときには、「役になりきる」という表現がよく使われる。けれども、門脇さんの感覚は、それとはまったく別物なのだそう。「役になりきるという感覚になったことがなくて。もちろん相手役の人にだんだんと情が湧いたり、その役を愛おしく感じたりもしますけれど。でも、私、そもそも恋愛の“愛する”みたいな役はそんなにないんですよね(笑)」恋愛の「愛する」表現も見てみたい。門脇さん自身は、ラブストーリーを演じてみたい?「とてもやってみたいです。『天安門、恋人たち』みたいな骨太なラブストーリー。時代に翻弄されて関係性が変わらざるを得ないけど、それでも一緒にいるみたいな話が好きなので。結局、男とか女とかじゃなくて、そこに人類愛を感じるんですよね」そんな門脇さんが「愛する」という表現に思うのは?「お芝居でいうと激しい愛でも穏やかな愛でも、使う言葉や肉体表現、瞬発力や表現の大小が違うだけで根っこのスイッチは一緒な気がします。愛の種類よりも発動スイッチがいかに深くて大きいかのほうが大事なのかなと思います。その深さや大きさは、今まで自分が生きてきた全部によって決まってくるから、自分で深くしようと思ってできるものじゃない。自分がどれだけ真剣に物事に取り組んできたかにもよりますよね。だから、その表現は役じゃなくて、完全に私自身の私生活で決まってくる。子供を産んだら、もっと深くなるんでしょうし、新しい出会いや別れによっても育ってくる。どういう表現がしたいかというよりは、自分の生きていく人生の中で、そのスイッチをどう深められるかに尽きるのかな」門脇麦1992年8月10日生まれ。東京都出身。2011年に女優デビューし、『愛の渦』(‘14年)で数々の新人賞を受賞。主人公・榛原華子を演じた『あのこは貴族』(監督:岨手由貴子、原作:山内マリコ)は2月26日公開。ワンピース¥67,000(マメ クロゴウチ/マメ クロゴウチオンラインストア TEL:0120・927・320)サンダル¥17,200(スタッカート/バロックジャパンリミテッド TEL:03・6730・9191)イヤリングはスタイリスト私物※『anan』2021年2月17日号より。写真・野呂知功(TRIVAL)スタイリスト・小谷雄太(UM)ヘア&メイク・草場妙子取材、文・杉谷伸子撮影協力・バックグラウンズ ファクトリー(by anan編集部)
2021年02月11日