株式会社世界文化社は、書籍『にほんの行事と四季のしつらい』を2020年11月26日(木)に発売いたしました。■ステイホームで改めて見直される日本の行事新型コロナウイルスの流行からまもなく一年が経過しようとしています。外出自粛や在宅勤務など…
株式会社COMULA(所在地:岐阜県岐阜市、代表:野口大輔)は、毎月1日ではなく、立春・立夏・立秋・立冬にめくることで季節を敏感に感じ取れる、二十四節気を軸とした新しい考え方のカレンダー「節気カレンダー」を、2020年11月15日に発売開…
リビングの雰囲気を華やかに、時にはシックに変えたいなと思っても、季節ごとにインテリアを変えるのって実はちょっと大変。クリスマスやお正月限定のインテリアはシーズンじゃない時の収納も考えるとこれ以上増やせない、…でもマンネリ化したくない!そん…
インテリアショップ『Francfranc(フランフラン)』では、秋冬の新作アイテムを販売しています※1。気候も涼しくなり、ファッションやメイクも秋冬仕様にし、季節の変化を楽しむ方も多いはず。メイクやファッションのように気軽にお部屋の雰囲気…
株式会社ヨシハラ(本社所在地:滋賀県彦根市、代表取締役:吉原保)は全国20代~50代の会社員と主婦(主夫)を対象に、ステイホーム期間中のクリーニングと宅配サービスに関する調査を実施しました。新型コロナウイルスの感染拡大により、家で過ごす時…
山形村短角牛の精肉・販売をおこなう有限会社総合農舎山形村では、今まで問い合わせでしか購入できなかった山形村短角牛がいつでもネットで購入できる公式ネットショップを8月16日にオープンした。生産者と一体となって育ててきた山形村短角牛をより多く…
ビルだらけの都会で育った方々にはあまり馴染みがないようですが、山がある地方で育った人々は「あけび」を採取したり、食べたことがある方もいるはずです。とろりとした白い甘いゼリーの味は、優しい自然の甘さです。子供のころに食べた経験はあっても、大…
株式会社グラフィコ(代表取締役:長谷川純代)は、2020年3月26日(木)より、かんたん足ケアブランド「フットメジ」から、”足のドライシャンプー”『フットメジフットドライシャンプー』を全国のバラエティストア・ドラッグストア等で発売いたしま…
エチュードハウスから、2020年のS/Sコレクション『ハートブロッサムコレクション』が新登場!春はトキメクようなたくさんの出会いやしんみり悲しい別れを迎える季節、壮麗に咲き誇る桜は観る人によって抱く感情も様々。大切な誰かと一緒に桜を見に行…
ル・クルーゼジャポン株式会社(所在地:東京都港区麻布台2-2-9、代表取締役社長:モニカ・ピント)は、2020年2月19日(水)より新製品を発売いたします。花のつぼみがふくらみ、風もふわりと温かく感じたら、春の始まり。新年度を迎え、ライフ…
東京・神楽坂を拠点とする和コスメブランド『まかないこすめ』(東京都新宿区神楽坂3-1株式会社ディーフィット代表・立川真由美)は、2月14日(金)より、花粉症シーズンに向けた季節限定アイテム「花粉症シーズンのすっきり茶」「スースーする多用途…
スルッと食べちゃう・水餃子と生姜のポカポカスープ材料冷凍水餃子5~6個程度生姜1/2個椎茸1個玉ねぎ1/4個もやし25g人参1/4水700ml鶏ガラスープ顆粒小さじ2★豆板醤小さじ1★醤油小さじ1★オイスターソース大さじ1★塩、胡椒少々酢…
混ぜるだけの時短レシピ! 大葉とクルミのジェノベーゼ数ある調理家電の中でも、憧れの存在として、まず思い浮かぶもののひとつが、ホールフードブレンダーの中でもスタイリッシュさとパワーが際立つバイタミックス。野菜や果物を皮つきで丸ごとミキシング…
4月21日はイースター!今年は日曜日ということで、イースターパーティーをするという方も多いのではないでしょうか。そんなパーティーにぴったりな飾り付けアイテムを〔ダイソー〕で見つけたのでご紹介いたします♪ぜひチェックしてくださいね!《ハニカ…
〔シベール〕のブランデーケーキをご存知でしょうか。〔シベール〕から、さくら味のブランデーケーキが季節限定商品として登場しました!現在、数量限定で販売中です。そこで今回は、〔シベール〕のブランデーケーキについてや、材料として使われている桜に…
みなさんの晩ごはんの献立の参考になりそうなメニューをご紹介する「今日のごはん」。LIMIAグルメ部が選んだのは春にぴったりキャベ玉のレシピです♪とっても簡単に作れちゃうので、オススメですよ!彩り鮮やか♡今日はMizukiさんのレシピから春…
材料(二人分)鰹出汁:600ml醤油:大さじ1/2あれば薄口醤油を。なければ濃口でもOK塩:小さじ1/2日本酒:大さじ2鶏もも肉:60g大根:3cmぐらい人参:1/2本しいたけ:1〜2枚三つ葉:3〜4本ゆず:1/4個(なければ入れなくても…
12月は陰暦で「師走」。由来は、僧侶(師は僧侶の意)が仏事で走り回る忙しさから、というのが一般的ですが、実はこれは当て字なのだとか。他にも、四季の果てる月、稲のない田のさまをいう、など様々な説がありますが、平安時代にはすでに語源がわからな…
11月は陰暦で「霜月」。文字通り、霜が降る月という意味であるとする説が有力です。もう霜?と驚かれるでしょうが、実は陰暦の霜月は新暦では11月下旬から1月上旬頃に当たるので、そう考えると納得ですね。「LIMIA歳時記」では、季語と、それにま…
10月は陰暦で「神無月」。由来として、「全国の神様がみな、出雲大社に行って1年のことを話し合うためいなくなる月」という説が有名ですが、これは中世以降の後付けの俗説だとか。だんだん空が高く澄んでくる頃ですね。「LIMIA歳時記」では、季語と…
毎日、LIMIAユーザーのみなさんが投稿してくれる写真から編集部が「これステキ!」と見つけた1枚をご紹介するコーナー「Today’sphoto」。10月10日は自然素材を生かしたハンドメイドハロウィンインテリアをご紹介します☆DIYやハン…
9月は陰暦で「長月」。由来には諸説ありますが、夜がだんだん長くなる「夜長月」から来ているという説が有力だとか。少しずつ肌寒くなってくる頃でもありますね。「LIMIA歳時記」では、季語と、それにまつわるストーリーを月に1回ご紹介しています。…
秋の旬の食べ物のひとつ「秋鮭」。より美味しく秋鮭を食べるために、簡単に作れる「鮭とアボカドの味噌マヨグラタン」のレシピを動画でわかりやすくご紹介。食欲の秋に「秋鮭」をさらに美味しく食べてみませんか。とろ〜りホクホク!鮭とアボカドの味噌マヨ…
秋に旬を迎える脂の乗った「秋サバ」。普通に焼くだけでも美味しいですが、簡単で美味しい「秋サバとクリームチーズのボリュームサンド」作りに挑戦してみませんか。旬の「秋サバ」を使った、季節感を楽しめるサンドウィッチの作り方をレシピ動画でご紹介し…
秋といえば「ハロウィン」。ハロウィン時期のホームパーティーにぴったりの、「かぼちゃのハロウィンパイ」の簡単レシピをご紹介。見た目もかわいい「ハロウィンパイ」に挑戦して、フォトジェニックなハロウィンを楽しみましょう。テーブルの主役「かぼちゃ…
秋が旬のさつまいもを楽しめる簡単レシピ「ジャーマンスイートポテト」をご紹介します。料理研究家リュウジさん監修レシピ、中山優貴-SOLIDEMOさんが動画出演。きっと楽しい気分で料理ができますよ。ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。旬の秋野菜…
毎年盛り上がりを見せるハロウィンは、仮装はもちろんホームパーティー用のハロウィンレシピも注目を集めています。簡単に作れるハロウィンにぴったりな「おばけの顔」のマルゲリータの作り方を詳しいレシピ動画でご紹介します。不器用さんでも簡単なハロウ…
普段作っている料理も少しアレンジを加えるだけで、一気にハロウィン仕様にかわいく変身させることができます。カラフルで華やかなパプリカの肉詰めをジャックオーランタンに簡単アレンジするレシピを動画でわかりやすく解説します。肉汁したたる!ジャック…
ハロウィンにぴったりの、スイートポテトで作る「ジャックオーランタン」の簡単レシピを動画で詳しくご紹介。旬の甘いさつまいもを使った、かわいくて美味しい「スイートポテト ジャックオーランタン」でハロウィンを楽しみましょう。一口サイズのお化け・…
秋の行楽のおともとして簡単に作れる人気メニュー“おにぎり”。少しアレンジを加えるだけでお弁当が華やぎます。秋の行楽を一層楽しめる「ペッパー鮭バターおにぎり」の作り方をご紹介します。今度のお出かけのときに作ってみてくださいね。「ペッパー鮭バ…