9割以上が「マナー違反の人を見かけたことがある」と回答UOCCが男女300人(男性91人・女性209人、平均年齢39.6歳)に調査した結果によると、マナー違反の人を普段見かけることがあるかについては、68.3%が「たまに見かける」、25.0%が「よく見かける」と答えました。合わせると9割以上は、マナー違反の人を普段から見かけていることがわかりました。また、以前と比べて日本人のマナーは悪くなったと思うか聞くと、「変わらない」(47.7%)が最も多い結果となり、半数近くの人が特に変わらないと感じている一方、「悪くなった」(40.0%)と感じている人も多いようです。マナー違反の大人を見たら指摘や注意をするか尋ねると、「しない」(78.0%)という回答が圧倒的に多くなりました。「する」はわずか2.0%、「相手を見て考える」は20.0%でした。回答者人に対し、その選択肢を選んだ理由を聞くと、以下のようなコメントが挙げられました。<「はい」を選択>●マナー違反の程度にもよりますが、周囲の人が明らかに困っているようで特にいい大人なら優しい感じで注意するようにしています(52歳男性)<「しない」を選択>●注意したら、怒ったりして、余計に相手は逆上してしまって、自分に危害を加えられてしまったりするのが怖いからです(33歳女性)●電車で学生がマナーの悪い大人を注意された際にボコボコにされた話があるように、面倒なことに巻き込まれたくないと考えるから(23歳男性)<「相手を見て考える」を選択した人>●後々面倒な事になるのは気が引けます。あまりにも酷い時には指摘すると思いますが、その時の自分の時間的余裕などもあると思います」(53歳女性)次に、マナー違反の子どもを見たら指摘や注意をするか尋ねたところ、「はい」は14.3%、「相手を見て考える」は40.7%、「しない」は45.0%でした。子どもの場合は大人と比べ、指摘や注意を実際にしたり、検討したりする人が大きく増えています。回答者人に対し、その選択肢を選んだ理由を聞くと、以下のようなコメントが挙げられました。<「はい」を選択>●子供ならまだ理解を深めることができるからです。正しいことを教えていけば正しい未来へと進むことができると思っています。(34歳男性)<「しない」を選択>●危ないときは手助けしますが、それ以外は見て見ぬふりが多いです。逆上や親からの反対に言い返されなどで無駄にストレスを抱えたくありません(38歳女性)<「相手を見て考える」を選択>●あまりに度がすぎる場合は注意します。また基本的には親御さんがいない場合は注意します。基本的には親御さんがすべきであり、親御さんがいたら自分たちですると思います(34歳男性)<「はい」を選択>●実際、滑り台の列に横入りされたり、おもちゃを勝手に使われたりしましたが、全て声をかけてきました。教育関係に従事していますので、見逃せない性格、というのもあるかもしれません(38歳女性)さらに、過去に他人のマナー違反に対して指摘や注意をしたことはあるか聞くと、44.7%が「はい」、55.3%が「いいえ」と答えました。どこでマナー違反の人を見かけたか尋ねたところ、約半数が「電車や車に乗っている時」と答えています。屋内の場合、1/3の人が「スーパー」と回答しました。Q. どこでマナー違反の人を見かけますか?電車:145道路:145街中:112スーパー:100ショッピングモール:65飲食店:63バス:40コンビニ:31職場:25その他:23見かけない:28そこで、マナー違反の人を見たときに実際どのような行動をとったのか聞いてみました。●レストランの駐車場で5~6歳くらいの子供が縁石に座り込んで遊んでいた。子供が事故に遭うことを防ぎたかったので、危ないので遊ばないほうがいいとやんわりと注意をした。(その後に来た母親らしき人に、大きなお世話だという口調で「別に危なくないわよ」と言われてしまった)」(46歳女性)●禁煙の電車内でタバコを吸っている人を見ました。長時間吸っていたわけではなかったのと、あまりに非常識なことを堂々とすることからくる怖さもあり、注意することはできませんでした(44歳男性)●スーパーでみんながちゃんと並んでいるのに絶対知っていて最初からここにいました風に割り込んでくる人がいます。その時は私もずっと並んでいて怒れたので、みんな並んでますけどと注意しました(39歳女性)注意をしたという声も多くありましたが、注意した後に自分が危害を加えられる事例が起きているため、注意を控えるという意見も目立っています。調査概要調査時期:2022年5月16日対象者:300人(男性91人・女性209人)調査方法:インターネット調査調査対象:男女300人アンケート結果(マイナビ子育て編集部)<関連リンク>→【ママ調査】電車やバスの優先席、空いていたら座る?ママたちのそれぞれの意見は?→【これは非常識!】スーパーで見かけたビックリ言動の人々→【嫌悪感しかない】ヘラヘラ謝罪、感染症なのに登園……私が遭遇した、非常識ママ友13選
2022年05月23日→これまでのお話はこちら→前回のお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】空港に向かいながらも、動悸が激しく、気持ちが落ち着かない妻・ヨーコ。空港に到着すると待っていたのは母でした。(漫画:もち/マイナビ子育て編集部)→これまでのお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.1~Vol.48までイッキ読み【2】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.49~Vol.93までイッキ読み【3】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』子育て編(Vol.94~Vol.136)をイッキ読み【4】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』職場復帰編(Vol.137~Vol.160)をイッキ読み【5】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編1(Vol.1~Vol.25)をイッキ読み【6】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編2(Vol.26~Vol.46)をイッキ読み【7】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』離婚決意編(Vol1~Vol.18)をイッキ読みもちさんのプロフィール小学生の娘2人を育てるシングルマザー。モラハラ夫との結婚から離婚までを赤裸々につづったブログが話題に。2019年11月からはモラハラ夫から受けた壮絶な体験を自ら漫画化、Instagramで公開し、その衝撃すぎる内容が話題を呼ぶ。ブログ「もちママブログ」Instagram @mochimama129Youtube 脱モラ!
2022年05月23日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『うちの子は絶対に盗んでません!第14回』毎日家に来るA子ちゃんに困っていたこっとんさん。長女ちゃんの友達はA子ちゃんを避けるように家に来なくなってしまい、逆にA子ちゃんは断っても勝手に家に入ってくるようになってしまったのです……。一度家に入れてしまうと、なかなか帰ろうとしないA子ちゃん。こっとんさんの中で、A子ちゃんへの違和感がどんどん大きくなっていきます。続きます。----------------------------ご協力:こっとんさんInstagram:@amatou_kottonブログ:世の中いい人ばかりじゃない---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『うちの子は絶対に盗んでません!』をすべて読む>>
2022年05月23日→続きはこちらこんな時間に子どもが一人で……?(森脇葵『バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家』(竹書房)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)→続きはこちら・【漫画】モラハラに借金、浮気まで!? ヤバすぎる夫『モラハラ夫に人生を狂わされた話』をイッキ読み・【漫画】これは悪夢のプロローグ。幸せな家庭を持つ私と嫉妬に狂う女の影『その人って本当に、ママ友ですか? #1』・【漫画】ネットで話題! モラハラ夫に専業主婦の妻はどうする……?『夫の扶養からぬけだしたい #1』『バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家 』を今すぐ最後まで読みたい方は、ぜひ書籍版でお楽しみください!書籍『バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家 』について娘・奏那の小学校進学と同時に、待望のマイホームに引っ越した真中望未。入学式で夫の先輩・佐原昇一と再会し、家族ぐるみ交流を深めていくが、実は佐原家はさまざまなトラブルを抱えていて……。森脇葵さんの著書『バイオレンス・ファミリー ママ友はDV一家』(竹書房)は、夫婦間暴力や児童虐待、万引きなど、DVや家庭問題について描いた作品。幸せそうに見えても“家庭の事情”は他人にはわかりません。家族で過ごす時間が多くなった今の時代に、改めてはっとさせられる作品です。森脇葵さんのプロフィール自由気ままな2児の母。代表作は「イクメン!」(講談社)、「隣の芝くんは見せてくれない」(双葉社)ほか。Twitter: @aoimoriwaki
2022年05月23日→これまでの話はこちら→前回の話はこちら妻に先日の夜に見た男のことを問いただし、「全部見たんだから、嘘はつかないでよ……」と伝えたところ……。(漫画:もこ@ガマ太郎の日記/マイナビ子育て編集部)→これまでの話はこちら→『見えない地獄』イッキ読みはこちら→ガマ太郎さんの以前の連載『妻が鬼畜不倫、僕は復讐することにした』はこちら<関連リンク>→【漫画イッキ読み】モラハラ・借金・浮気・産気づいた妻を放置…この夫、ヤバすぎる!『モラハラ夫に人生を狂わされた話』→【理解不能】夫が娘の名前を使って不倫!? 衝撃すぎる事実にツッコミが追い付きません…『夫が娘の名前で不倫していました』→【崩壊】結婚して1ヶ月……幸せの絶頂から奈落の底へ落とされる『旦那がマッチングアプリでやりとりしてる相手は嫁です』もこ@ガマ太郎の日記さんのプロフィール壮絶な離婚経験がある元サレ夫のガマ太郎さんと出会い、結婚。ガマ太郎さんの離婚経験をもこさんが描いた『妻が鬼畜不倫、僕は復讐することにした』(KADOKAWA)がネットで話題に。現在は夫婦共同で、ブログとInstagramで離婚・不倫に関する情報を発信している。Instagram:@gamgama.gamaブログ:「ガマの部屋」
2022年05月23日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『夫の不倫で家族崩壊第12回』されみさんは幼いころに実父を亡くし、お母さんが再婚した相手には連れ子の娘がいました。その義理の姉も含めて、年末に両家親族が集まったのですが……。なんと夫の不倫相手は、血が繋がっていないとはいえ、姉だった! 衝撃的な事態に、されみさんは大きなショックを受けます。続きます。----------------------------ご協力:サレ妻されみさんInstagram:@saredumasaremiブログ:され妻つきこブログ|アラサーママのサレ妻経験録※LINEでブログの更新通知を受け取る---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『夫の不倫で家族崩壊』をすべて読む>>
2022年05月23日→『プニぱぱ双子絵日記』のほかのお話はこちら双子のマイブームぷにぱぱ:誰が教えたわけでもないのに遊びの発想してる澪まま:自分たちで考えるようになったってことなのかなーすごいわぁぷにぱぱ:そしていつかは一緒にお風呂に入らなくなる…うぅぅ…澪まま:相変わらず考えがぶっ飛んでんなーオメーでもこうやって自分たちだけで遊ぶようになるとちょっと寂しい気もする(漫画・文:ぷにぱぱ)→『プニぱぱ双子絵日記』のほかのお話はこちら<関連リンク>・【まさかの行動】1歳児が小指をぶつけて悶絶するパパを発見、すると…『プニぱぱ双子絵日記』・【いや、無理だからww】娘のオムツ替えをじっと見つめる猫⇒衝撃の行動に!!『プニぱぱ双子絵日記』・【妻はこれを毎日…だと…?】早朝にパパがゾンビ化した理由『プニぱぱ双子絵日記』ぷにぱぱさんのプロフィールぷにぱぱ+澪まま+双子の娘+猫二匹の6人パーティのぷに家族です。パパ目線での絵日記を日々更新しています。新米パパなので常に新しい出来事をネタにしています。育児は大変だけど娘たちの成長を生きがいにしています。落ち込んだりもするけれど私は元気です。ブログ:プニぱぱ双子絵日記Instagram:punitama777
2022年05月22日→これまでのお話はこちら→前回のお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】一枚の手紙と結婚指輪を置き、家を出たヨーコ。手紙は、別居の前日に書いたものでした。(漫画:もち/マイナビ子育て編集部)→これまでのお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.1~Vol.48までイッキ読み【2】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.49~Vol.93までイッキ読み【3】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』子育て編(Vol.94~Vol.136)をイッキ読み【4】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』職場復帰編(Vol.137~Vol.160)をイッキ読み【5】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編1(Vol.1~Vol.25)をイッキ読み【6】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編2(Vol.26~Vol.46)をイッキ読み【7】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』離婚決意編(Vol1~Vol.18)をイッキ読みもちさんのプロフィール小学生の娘2人を育てるシングルマザー。モラハラ夫との結婚から離婚までを赤裸々につづったブログが話題に。2019年11月からはモラハラ夫から受けた壮絶な体験を自ら漫画化、Instagramで公開し、その衝撃すぎる内容が話題を呼ぶ。ブログ「もちママブログ」Instagram @mochimama129Youtube 脱モラ!
2022年05月22日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『うちの子は絶対に盗んでません!第13回』こっとんさんのお宅のルールを破り、勝手に家に入ってくるようになったA子ちゃん。その代わり、長女ちゃんの友達は家に来なくなってしまい……。友達の家の次は自分の家というように、順番に遊べばお互いさまともいえますが、片方の家でずっと遊ぶと、そのお宅に負担がかかってしまいますよね。A子ちゃんのお宅からそんな気遣いを感じることもなく、A子ちゃんは連日こっとんさんのお宅に入り浸るのです。続きます。----------------------------ご協力:こっとんさんInstagram:@amatou_kottonブログ:世の中いい人ばかりじゃない---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『うちの子は絶対に盗んでません!』をすべて読む>>
2022年05月22日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『夫の不倫で家族崩壊第11回』年末に実家の両親も連れて、義理実家に行かなければいけなくなってしまったされみさん。実は、されみさんのお父さんは……。そして迎えた年末の約束の日。義母が誘ってきた年末の集まりでしたが、義母も夫も手伝うことすら一切せず、準備はすべてされみさんが行うことに。されみさんの両親と姉も来たところで、いよいよ食事会がはじまります。続きます。----------------------------ご協力:サレ妻されみさんInstagram:@saredumasaremiブログ:され妻つきこブログ|アラサーママのサレ妻経験録※LINEでブログの更新通知を受け取る---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『夫の不倫で家族崩壊』をすべて読む>>
2022年05月22日→これまでのお話はこちら→前回のお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】保育園の退園が完了し、長女と一緒に家に戻ってきた妻・ヨーコ。いよいよ荷物の運び出しです。(漫画:もち/マイナビ子育て編集部)→これまでのお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.1~Vol.48までイッキ読み【2】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.49~Vol.93までイッキ読み【3】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』子育て編(Vol.94~Vol.136)をイッキ読み【4】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』職場復帰編(Vol.137~Vol.160)をイッキ読み【5】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編1(Vol.1~Vol.25)をイッキ読み【6】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編2(Vol.26~Vol.46)をイッキ読み【7】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』離婚決意編(Vol1~Vol.18)をイッキ読みもちさんのプロフィール小学生の娘2人を育てるシングルマザー。モラハラ夫との結婚から離婚までを赤裸々につづったブログが話題に。2019年11月からはモラハラ夫から受けた壮絶な体験を自ら漫画化、Instagramで公開し、その衝撃すぎる内容が話題を呼ぶ。ブログ「もちママブログ」Instagram @mochimama129Youtube 脱モラ!
2022年05月21日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『うちの子は絶対に盗んでません!第12回』ママ友の間でも噂になっていたA子ちゃん。そして、こっとんさんのお宅では……。なんと、家に入ることを断っても、勝手に入ってくるようになってしまったA子ちゃん。問題行動はさらに増えていきます。続きます。----------------------------ご協力:こっとんさんInstagram:@amatou_kottonブログ:世の中いい人ばかりじゃない---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『うちの子は絶対に盗んでません!』をすべて読む>>
2022年05月21日→これまでの話はこちら→前回の話はこちらいなくなったはずじゃ……? 長期出張から帰宅すると、そこには妻と3人の子どもたちがいた。1カ月前と変わらない家族の光景に安堵するも、あの日のことを妻に問い詰める必要がある……。(漫画:もこ@ガマ太郎の日記/マイナビ子育て編集部)→これまでの話はこちら→『見えない地獄』イッキ読みはこちら→ガマ太郎さんの以前の連載『妻が鬼畜不倫、僕は復讐することにした』はこちら<関連リンク>→【漫画イッキ読み】モラハラ・借金・浮気・産気づいた妻を放置…この夫、ヤバすぎる!『モラハラ夫に人生を狂わされた話』→【理解不能】夫が娘の名前を使って不倫!? 衝撃すぎる事実にツッコミが追い付きません…『夫が娘の名前で不倫していました』→【崩壊】結婚して1ヶ月……幸せの絶頂から奈落の底へ落とされる『旦那がマッチングアプリでやりとりしてる相手は嫁です』もこ@ガマ太郎の日記さんのプロフィール壮絶な離婚経験がある元サレ夫のガマ太郎さんと出会い、結婚。ガマ太郎さんの離婚経験をもこさんが描いた『妻が鬼畜不倫、僕は復讐することにした』(KADOKAWA)がネットで話題に。現在は夫婦共同で、ブログとInstagramで離婚・不倫に関する情報を発信している。Instagram:@gamgama.gamaブログ:「ガマの部屋」
2022年05月21日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『夫の不倫で家族崩壊第10回』夫のスマホに位置情報がわかるアプリをインストールし、浮気相手の元へ行ったことを確認したされみさん。改めて突きつけられた現実に、ショックを受けたされみさんでしたが……。夫の浮気を確信しつつも、師走の忙しさの中、その後の調査ができなかったされみさん。そして迎えた年末……。続きます。----------------------------ご協力:サレ妻されみさんInstagram:@saredumasaremiブログ:され妻つきこブログ|アラサーママのサレ妻経験録※LINEでブログの更新通知を受け取る---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『夫の不倫で家族崩壊』をすべて読む>>
2022年05月21日→これまでのお話はこちら→前回のお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】職場の先輩たちに手伝ってもらいながら家を出る最後の準備を進める妻・ヨーコ。次女を先輩たちに預け、長女を保育園に迎えに行きます。(漫画:もち/マイナビ子育て編集部)→これまでのお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.1~Vol.48までイッキ読み【2】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.49~Vol.93までイッキ読み【3】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』子育て編(Vol.94~Vol.136)をイッキ読み【4】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』職場復帰編(Vol.137~Vol.160)をイッキ読み【5】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編1(Vol.1~Vol.25)をイッキ読み【6】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編2(Vol.26~Vol.46)をイッキ読み【7】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』離婚決意編(Vol1~Vol.18)をイッキ読みもちさんのプロフィール小学生の娘2人を育てるシングルマザー。モラハラ夫との結婚から離婚までを赤裸々につづったブログが話題に。2019年11月からはモラハラ夫から受けた壮絶な体験を自ら漫画化、Instagramで公開し、その衝撃すぎる内容が話題を呼ぶ。ブログ「もちママブログ」Instagram @mochimama129Youtube 脱モラ!
2022年05月20日→ほかのお話はこちらおいしそうなイチゴ!「野生のイチゴ」ってそういうことですかーっ! それにしても、イチゴってすぐに繁殖してたくさん実をつける植物なんですね。知りませんでした。最初はボスの手でプランターで育てられていたイチゴも、ボスが手入れをやめた今はプランターの中から逃げ出し、その周りにわっさー……と生えているそうです。「手入れしていないのもあって食べると酸っぱくて、いつもなら虫がつくのに、奴らもグルメなのか食われませんw」とゆいさん。酸っぱいイチゴの大量消費、なかなか大変そうですが、おいしく生まれ変わりますように!次回の更新は5/27(金)の予定です。お楽しみに♪(漫画:多喜ゆい/文:マイナビ子育て編集部)<関連リンク>・【助けて!】姑から緊急SOSの連絡⇒駆け付けたら、目の前に衝撃の光景が!!『姑とヨメのツッコミ上等!』・【はぁ!?】夫「嫁だろ、姑の言うこと聞けよ」⇒姑が夫に激怒! その理由とは?『姑とヨメのツッコミ上等!』・嫁「手伝います」 義母「触らないで!」ー何度も断られた嫁が、涙のブチ切れ!『姑とヨメのツッコミ上等!』多喜ゆいさんのプロフィール神戸育ち。結婚して、奈良の田舎にある夫の実家の土地で暮らすことに。中高生の娘姉妹2人と夫に加え、敷地内で姑とも同居しているイラストレーター。HP 「多喜ゆいillustrations」Instagram @takiyui
2022年05月20日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『うちの子は絶対に盗んでません!第11回』幼稚園の役員の集まりの場でA子ちゃんのことを話題に出すと、ママ友間でも「厚かましい」と噂になっていたことを知ったこっとんさん。専業主婦はどんなに働いてもお金は発生しないので、少し切ない気持ちになってしまうこともありますよね。続きます。----------------------------ご協力:こっとんさんInstagram:@amatou_kottonブログ:世の中いい人ばかりじゃない---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『うちの子は絶対に盗んでません!』をすべて読む>>
2022年05月20日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『夫の不倫で家族崩壊第9回』位置情報を利用したアプリを夫のスマホにインストールしたされみさん。そして、迎えた浮気相手と夫が会う日……。浮気相手の元へ行ったことを確認したされみさん。わかっていたこととはいえ、改めて突きつけられる現実に、されみさんはショックを受けてしまいます。続きます。----------------------------ご協力:サレ妻されみさんInstagram:@saredumasaremiブログ:され妻つきこブログ|アラサーママのサレ妻経験録※LINEでブログの更新通知を受け取る---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『夫の不倫で家族崩壊』をすべて読む>>
2022年05月20日誰もが一度は悩みを抱えたことがある問題といえば、家族やパートナーとの関係について。そこで、ある実在の夫婦から学びを得られる注目のドキュメンタリーをご紹介します。『人生ドライブ』【映画、ときどき私】 vol. 485熊本県宇土市で暮らすのは、7男3女の子どもに恵まれた岸英治さんと信子さんの夫婦。今年で結婚から39年が経つ2人は、ドライブをしながらこれまでを振り返ることに。岸家では、子どもたちが月に一度だけ自分が生まれた日にお父さんかお母さんを独り占めできる日や夫婦だけで過ごす日を設けたり、60代を過ぎたいまでもお互いを名前で呼び合ったりして、仲睦まじく過ごしていた。そんななか、自宅の全焼や熊本地震、緊急入院など、さまざまな困難が家族に襲いかかる。それでも、英治さんと信子さんは、ときに2人で、またあるときは家族とともに乗り越えてきた。山あり谷ありの道を走り続けてきた2人が抱える思いとは……。熊本県民テレビ開局 40 周年を記念して制作された本作は、同局が2000年頃から21年にわたって岸家を密着した映像を再編集した劇場版。そこで、こちらの方にお話をうかがってきました。城戸涼子監督2002 年 から熊本県民テレビで報道記者としてキャリアをスタートさせて以降、幅広いジャンルで20本以上のドキュメンタリー制作に携わってきた城戸監督。今回は、岸さん一家と触れ合うなかで教えられたことや撮影の裏側などについて、語っていただきました。―熊本県民テレビ開局 40 周年の企画として、岸さんたちのことが真っ先に思いついたそうですが、これまで数多くの取材をされているなかでもこの題材にしたいと思ったのはなぜですか?監督私は2006年から2年間にわたって岸家を取材したあと、2019年にもう一度担当することになりました。ちょうどそのときに、開局40周年の企画を社内で募集していたので、岸家ならたくさん映像が残っているので何かできるのではないかなと。私が入社する前からの映像もあるので、それらをもう一度見つめ直してみたいと考えて応募しました。―とはいえ、20年以上撮りためてきた映像を見るのはかなりの重労働だったのでは?監督はい、見るだけでも1か月以上かかりました。取材の総合計時間としては、推定でだいたい480時間くらい。ただ、過去の担当者によると、編集されていない素材が300本近く消されているということなので、私もすべてを見ることができたわけではありませんが、今回は過去の映像を見る作業とどこを使うかを考える作業が一番大変でした。お互いを尊敬し合う関係を築いている姿が素敵だった―それだけ膨大な映像を編集するうえで、意識していたこともあったのでしょうか。監督これまでテレビ放送の編集しかしたことがなく、CMなしで90分という映像を作ったことがなかったので、そこは少し苦労したところですね。そのなかで気をつけていたのは、テレビとの違い。たとえば、テレビの場合は、時間に制限がありますし、ピンポイントでしか出来事を伝えられないので、勘違いされないようにナレーションで説明を入れる必要があります。でも、映画ではなるべく余計な説明を入れずに、映像を見て理解していただきたいと思ったのです。構成で入っていただいた佐藤幸一さんのアドバイスを受けながら観客のみなさんと一緒に考える“余白”を残せるような編集にしたいという思いで、最初から最後まで作りました。―なるほど。ちなみに、岸家のみなさんと最初に会われたときは、どんな印象を受けましたか?監督私が初めて行ったとき、家にいたのはおもに小さい子どもたちだったので、もみくちゃにされながらいつも必死に撮影していた感じですね(笑)。本当にみんな元気だなと。でも、2019年に再び訪れたときは、すでに大きくなった子どもたちは家を出ていたので、もはや大家族ではなくなっていた状態。それでも、英治さんと信子さんはお互いを尊敬し合える関係を築いていたので、それが素敵だなと思いました。最初は、子どもがたくさんいる夫婦ということで始まった取材でしたが、最近はどちらかというと、英治さんと信子さんという夫婦を軸に取材しているので、2人にたまたま10人の子どもがいただけのように感じています。円満の秘訣は、気持ちを言葉や態度で示すこと―確かに、大家族の物語と思いきや、夫婦の在り方について学ぶ部分は多いですよね。結婚から40年近く経ったいまでもお互いに恋している感じがひしひしと伝わってきて素敵でしたが、夫婦円満の秘訣は何だと思いましたか?監督わかりやすいところで言うと、「ありがとう」とか「ごめんね」をきちんと口に出していることかなと。お2人の間には、「長い付き合いだから言わなくてもわかるでしょ?」があまりないので、いまでもいい関係なんだろうなと思いました。英治さんと信子さんはお互いが1番で、その次が子どもという感じですが、それを子どもたちもわかっていて、嫌だと思っていないところがいいですよね。もちろんケンカをすることもあるそうですが、普段から相手に対する感謝や尊敬の気持ちを言葉や態度で示しているので、お互いに信じているというか、多少のことでは揺るがない。英治さんが借金を抱えたときも、信子さんは子どもたちに悟られないようにしていたそうですが、そういう姿を見ていたからこそ、子どもたちも安心して育っていったのだと思います。―また、岸家では月に1日は「ちゃんの日」としてお父さんかお母さんを独り占めできる日を作ったり、夫婦でデートする日を設けたり、ルールを決めているのも素晴らしいなと。どういったきっかけで生まれたのでしょうか。監督3人目か4人目が生まれたあたりから、毎月ちゃんの日を作り、そのときに夫婦の日も作ったと聞きました。それ以外にも、子どもたちが寝静まったあとに2人で家の周りをぐるっとドライブすることもあるそうですが、5分だけでも2人きりの空間になれるとリフレッシュできて、また子育てをがんばろうと思えるのだそうです。苦しいことの先には、ちゃんと幸せがある―素敵ですね。子どもが生まれると、夫婦の関係性が変わる人もいると聞くので、そういう方には参考になるのではないかなと。監督そうですね。ただ、スタッフの間では夫婦で観に行ってもいいのか物議を醸しています。というのも、英治さんがすごすぎて比べられそうだという男性陣と信子さんみたいに優しくできないという女性陣がいて、気まずくならないか心配しているみたいです(笑)。そのいっぽうで、「夫婦で観に行きます」という人もいるので両極端ですが、観たあとは相手に優しくできるのではないかなと思っています。取材の帰り、私もカメラマンも「家に帰ったら家族に優しくしよう」と毎回反省していたくらいですから(笑)。―いろいろと話し合うきっかけができるという意味では、パートナーと一緒に観るのは面白いかもしれないですね。また、どんなに大変なことが起きても、つねに笑顔の信子さんが印象的でしたが、あの強さはどうやって培われたのでしょうか。監督信子さんは「どんなに苦しいことがあっても、それが幸せの入口であったことに気づかされることが人生で何回もあったから、多少大変なことがあっても目の前のことを乗り切るためにひたすらがんばれる」とおっしゃっていました。実際、火事や地震、病気などに見舞われたときも、そのあとに子どもたちが結婚したり、孫が生まれたりしていて、よくないことだけが続くことってないんですよね。いいことと悪いことの繰り返しなんですけれど、信子さんのように前向きなとらえ方をするだけで、人はこんなにも表情が変わるのかと。もちろんいろいろな経験をしたからこそではありますが、前向きな気持ちを1週間、1か月、1年と持ち続けていければ、苦しいことの先にちゃんと幸せがあるんだというのを信子さんから教えてもらいました。大切な人との関係を立ち止まって考えてほしい―岸家を通して、家族の絆を深めるために大切なことは何だと感じましたか?監督やっぱり、大事な人こそいい加減にしないことだと思います。小さな積み重ねをすることによって、しっかりとつながることができるというのは、岸さん家族を見ていて感じました。「相手に毎日『好き』と言うべき」とまでは言いませんが、照れたりぶっきらぼうになったりせずに、言葉や態度で相手に伝える必要はあるのではないかなと。ただ、このことは家族じゃない人に対しても言えることなので、近くで過ごしている大切な人と気持ちよく一緒に生きていくヒントは、英治さんと信子さん夫婦や岸さん家族を通して見えてくるのではないかと思っています。―その通りですね。それでは最後に、ananweb読者へメッセージをお願いします。監督映画の表向きの看板は、大家族の21年間を描いた作品ですが、私は英治さんと信子さんのパートナーシップの物語だと思っています。誰に自分を重ねるかによっても、かなり見方が変わる映画ではありますが、参考になる部分はあると思うので、ぜひ大事な人との関係を立ち止まって見つめるきっかけになってもらえたらうれしいです。前を向いて人生を進んでいく力をくれる!英治さんと信子さんが届けてくれるのは、どんなに険しい道でも笑顔で乗り切るための“活きたヒント”。家族やパートナーだけでなく、さまざまな人間関係において大切にしたいことが詰め込まれている本作は、きっと幸せへの近道を教えてくれるはずです。取材、文・志村昌美笑って泣ける予告編はこちら!作品情報『人生ドライブ』5月21日(土)、ポレポレ東中野ほか全国順次公開配給:太秦©2022 KKT熊本県民テレビ
2022年05月19日→これまでのお話はこちら→前回のお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】泣く泣くモラ夫に次女の出産祝いを渡してしまいましたが、悔しがっている暇はありません。手伝いにきてくれた職場の先輩・後輩と最後の準備に取りかかります。(漫画:もち/マイナビ子育て編集部)→これまでのお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.1~Vol.48までイッキ読み【2】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.49~Vol.93までイッキ読み【3】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』子育て編(Vol.94~Vol.136)をイッキ読み【4】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』職場復帰編(Vol.137~Vol.160)をイッキ読み【5】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編1(Vol.1~Vol.25)をイッキ読み【6】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編2(Vol.26~Vol.46)をイッキ読み【7】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』離婚決意編(Vol1~Vol.18)をイッキ読みもちさんのプロフィール小学生の娘2人を育てるシングルマザー。モラハラ夫との結婚から離婚までを赤裸々につづったブログが話題に。2019年11月からはモラハラ夫から受けた壮絶な体験を自ら漫画化、Instagramで公開し、その衝撃すぎる内容が話題を呼ぶ。ブログ「もちママブログ」Instagram @mochimama129Youtube 脱モラ!
2022年05月19日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『うちの子は絶対に盗んでません!第10回』同じマンションに住むA子ちゃんに頭を悩ませているこっとんさん。ママ友の間でも噂になっていたA子ちゃん。人にお菓子をねだるなど、行動に気になる点が増えていきます。続きます。----------------------------ご協力:こっとんさんInstagram:@amatou_kottonブログ:世の中いい人ばかりじゃない---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『うちの子は絶対に盗んでません!』をすべて読む>>
2022年05月19日→これまでの話はこちら→前回の話はこちら男と逃亡したあの日から音信不通だった妻から電話。「どこにいる!?」と夫が問い詰めても、妻はしらを切るばかりで……。(漫画:もこ@ガマ太郎の日記/マイナビ子育て編集部)→これまでの話はこちら→『見えない地獄』イッキ読みはこちら→ガマ太郎さんの以前の連載『妻が鬼畜不倫、僕は復讐することにした』はこちら<関連リンク>→【漫画イッキ読み】モラハラ・借金・浮気・産気づいた妻を放置…この夫、ヤバすぎる!『モラハラ夫に人生を狂わされた話』→【理解不能】夫が娘の名前を使って不倫!? 衝撃すぎる事実にツッコミが追い付きません…『夫が娘の名前で不倫していました』→【崩壊】結婚して1ヶ月……幸せの絶頂から奈落の底へ落とされる『旦那がマッチングアプリでやりとりしてる相手は嫁です』もこ@ガマ太郎の日記さんのプロフィール壮絶な離婚経験がある元サレ夫のガマ太郎さんと出会い、結婚。ガマ太郎さんの離婚経験をもこさんが描いた『妻が鬼畜不倫、僕は復讐することにした』(KADOKAWA)がネットで話題に。現在は夫婦共同で、ブログとInstagramで離婚・不倫に関する情報を発信している。Instagram:@gamgama.gamaブログ:「ガマの部屋」
2022年05月19日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『夫の不倫で家族崩壊第8回』忘れ物防止タグをGPS代わりに使用したされみさんでしたが、うまく機能せず、残念ながらなにも情報を得ることができなかったされみさん。翌朝、早く起きると……。位置情報がわかるアプリを夫の携帯にインストールしたされみさん。その結果は? 続きます。----------------------------ご協力:サレ妻されみさんInstagram:@saredumasaremiブログ:され妻つきこブログ|アラサーママのサレ妻経験録※LINEでブログの更新通知を受け取る---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『夫の不倫で家族崩壊』をすべて読む>>
2022年05月19日→『プニぱぱ双子絵日記』のほかのお話はこちら交換のタイミングで保育園へ行く時間が焦るのだぷにぱぱ:はづってうんちするときめっちゃ笑顔に見えるよねw澪まま:とくに口元がねーニコってしてる感じがするよねーぷにぱぱ:柔道部物語の内田にそっくりだわ。内田も力むと笑うんだよねー澪まま:いや知らんしぷにぱぱ:まじっすか…当時めっちゃ人気あった漫画やで…中学の時、柔道部物語読んで柔道はじめたのは私です。一応黒帯(’ω’)(漫画・文:ぷにぱぱ)→『プニぱぱ双子絵日記』のほかのお話はこちら<関連リンク>・【まさかの行動】1歳児が小指をぶつけて悶絶するパパを発見、すると…『プニぱぱ双子絵日記』・【いや、無理だからww】娘のオムツ替えをじっと見つめる猫⇒衝撃の行動に!!『プニぱぱ双子絵日記』・【妻はこれを毎日…だと…?】早朝にパパがゾンビ化した理由『プニぱぱ双子絵日記』ぷにぱぱさんのプロフィールぷにぱぱ+澪まま+双子の娘+猫二匹の6人パーティのぷに家族です。パパ目線での絵日記を日々更新しています。新米パパなので常に新しい出来事をネタにしています。育児は大変だけど娘たちの成長を生きがいにしています。落ち込んだりもするけれど私は元気です。ブログ:プニぱぱ双子絵日記Instagram:punitama777
2022年05月18日→これまでのお話はこちら→前回のお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】高級バッグの引き落としにお金が足りず、出産祝いのお金を渡すよう妻に迫るモラ夫。絶対に渡したくない、でも別居当日に揉めたくもない妻は……。(漫画:もち/マイナビ子育て編集部)→これまでのお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.1~Vol.48までイッキ読み【2】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.49~Vol.93までイッキ読み【3】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』子育て編(Vol.94~Vol.136)をイッキ読み【4】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』職場復帰編(Vol.137~Vol.160)をイッキ読み【5】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編1(Vol.1~Vol.25)をイッキ読み【6】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編2(Vol.26~Vol.46)をイッキ読み【7】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』離婚決意編(Vol1~Vol.18)をイッキ読みもちさんのプロフィール小学生の娘2人を育てるシングルマザー。モラハラ夫との結婚から離婚までを赤裸々につづったブログが話題に。2019年11月からはモラハラ夫から受けた壮絶な体験を自ら漫画化、Instagramで公開し、その衝撃すぎる内容が話題を呼ぶ。ブログ「もちママブログ」Instagram @mochimama129Youtube 脱モラ!
2022年05月18日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『うちの子は絶対に盗んでません!第9回』子ども達にA子ちゃんの家庭環境について聞いたことで、家にいたくない気持ちについては理解したこっとんさん。とはいえ、当たり前にのように毎日家に来ることに関しては、徐々に負担を感じるようになり……。お菓子だけでなく、人の家の牛乳まで自分の家のもののように飲むようになってしまったA子ちゃん。行動はどんどんエスカレートしていきます……。続きます。----------------------------ご協力:こっとんさんInstagram:@amatou_kottonブログ:世の中いい人ばかりじゃない---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『うちの子は絶対に盗んでません!』をすべて読む>>
2022年05月18日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『夫の不倫で家族崩壊第7回』GPSの代わりに忘れ物防止タグを夫のカバンに忍ばせ、浮気相手を特定しようとしたされみさんでしたが……。忘れ物防止タグがうまく機能せず、何も情報を得ることができなかったされみさん。翌朝早く目が覚めたので、コーヒーを淹れていると……。続きます。----------------------------ご協力:サレ妻されみさんInstagram:@saredumasaremiブログ:され妻つきこブログ|アラサーママのサレ妻経験録※LINEでブログの更新通知を受け取る---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『夫の不倫で家族崩壊』をすべて読む>>
2022年05月18日→これまでのお話はこちら→前回のお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】【2】【3】【4】【5】【6】【7】別居当日、「カードで買った高級バッグの引き落としがあるが、お金が足りない」とモラ夫からのまさかのカミングアウト!(漫画:もち/マイナビ子育て編集部)→これまでのお話はこちらこれまでのお話をイッキ読み!【1】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.1~Vol.48までイッキ読み【2】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』Vol.49~Vol.93までイッキ読み【3】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』子育て編(Vol.94~Vol.136)をイッキ読み【4】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』職場復帰編(Vol.137~Vol.160)をイッキ読み【5】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編1(Vol.1~Vol.25)をイッキ読み【6】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』再構築編2(Vol.26~Vol.46)をイッキ読み【7】『モラハラ夫に人生を狂わされた話』離婚決意編(Vol1~Vol.18)をイッキ読みもちさんのプロフィール小学生の娘2人を育てるシングルマザー。モラハラ夫との結婚から離婚までを赤裸々につづったブログが話題に。2019年11月からはモラハラ夫から受けた壮絶な体験を自ら漫画化、Instagramで公開し、その衝撃すぎる内容が話題を呼ぶ。ブログ「もちママブログ」Instagram @mochimama129Youtube 脱モラ!
2022年05月17日⇒これまでのお話はこちら⇒前回のお話はこちら『うちの子は絶対に盗んでません!第8回』夜7時を過ぎても断固として家に帰ろうとしないA子ちゃん。しかし、A子ちゃんが置かれている環境は、こっとんさんから見ても帰りたいと思えるようなものではなく、こっとんさんは同情してしまうのでした。そんなある日……。A子ちゃんに同情しつつも、毎日やってくることを負担に感じていたこっとんさん。続きます。----------------------------ご協力:こっとんさんInstagram:@amatou_kottonブログ:世の中いい人ばかりじゃない---------------------------(文:マイナビ子育て編集部)<<『うちの子は絶対に盗んでません!』をすべて読む>>
2022年05月17日→これまでの話はこちら→前回の話はこちらわざわざ長期出張先から帰ってきて目の当たりにした妻の不倫現場。失意の中で迎えた出張最終日、妻から電話が……。(漫画:もこ@ガマ太郎の日記/マイナビ子育て編集部)→これまでの話はこちら→『見えない地獄』イッキ読みはこちら→ガマ太郎さんの以前の連載『妻が鬼畜不倫、僕は復讐することにした』はこちら<関連リンク>→【漫画イッキ読み】モラハラ・借金・浮気・産気づいた妻を放置…この夫、ヤバすぎる!『モラハラ夫に人生を狂わされた話』→【理解不能】夫が娘の名前を使って不倫!? 衝撃すぎる事実にツッコミが追い付きません…『夫が娘の名前で不倫していました』→【崩壊】結婚して1ヶ月……幸せの絶頂から奈落の底へ落とされる『旦那がマッチングアプリでやりとりしてる相手は嫁です』もこ@ガマ太郎の日記さんのプロフィール壮絶な離婚経験がある元サレ夫のガマ太郎さんと出会い、結婚。ガマ太郎さんの離婚経験をもこさんが描いた『妻が鬼畜不倫、僕は復讐することにした』(KADOKAWA)がネットで話題に。現在は夫婦共同で、ブログとInstagramで離婚・不倫に関する情報を発信している。Instagram:@gamgama.gamaブログ:「ガマの部屋」
2022年05月17日