「小暮奈緒」について知りたいことや今話題の「小暮奈緒」についての記事をチェック! (3/5)
10月5日(水)本日から放送がスタートした、奈緒主演の新ドラマ「ファーストペンギン!」において、ナレーションを『万引き家族』に出演した城桧吏が務めていることが明らかになった。本作は、縁もゆかりもない漁業の世界に飛び込んだシングルマザーと、彼女と共に改革の荒波に漕ぎだした漁師たちの実話をモデルに描く、森下佳子がオリジナル脚本で紡ぐリアルサクセスストーリー。先ほど放送が終了した第1話では、スタート時から印象的なフレーズで城さんのナレーションが物語に彩りを加えた。演じるのは、奈緒さん扮する主人公・和佳の息子・進の“10年後の声”となっており、現代を生きる進が、10年前の母たちの奮闘記を回顧する形で、毎話ストーリーが展開していく。第1話では、和佳の苦労を近くで見守ってきた進の視点から、母の本心を代弁し、“ファーストペンギン”の由来についても説明した城さん。ナレーションを担当するのは、今作が初となるが「難しく感じる事も多々ありますが、物語を支える大事な役割の1つだと思いますので気が引き締まる思いで参加させて頂いています」と話し、「みなさんへ届くように精一杯頑張ります!最後までたくさんの方に見届けて頂きたいです」とコメントしている。「ファーストペンギン!」は毎週水曜日22時~日本テレビ系にて放送中。(cinemacafe.net)
2022年10月05日2022年10月5日、俳優の奈緒さんが主演を務める、新テレビドラマ『ファーストペンギン』(日本テレビ系)の第1話が放送されます。縁もゆかりもない、漁業の世界に飛び込んだシングルマザーと漁師たちの『奇跡の実話』をモデルにした『ファーストペンギン』。地元のホテルで仲居として働いていた主人公・岩崎和佳(奈緒)が、『浜の立て直し』を頼み込まれ、しがらみだらけの業界で革命を起こしていく様を描いています。『ファーストペンギン』第1話あらすじ人生崖っぷちのシングルマザー・岩崎和佳(奈緒)は、5才の一人息子・進(石塚陸翔)を連れて、寂れた港町・汐ヶ崎に移り住んできたばかり。地元のホテルで仲居として働いていたある日、漁師の片岡洋(堤真一)から「浜の立て直し」を頼み込まれる。片岡は、漁師たちの高齢化が進み、漁獲量も減りゆくばかりの港の窮状を憂い、かつての賑わいを取り戻したいと思う一方、これといった打開策も見いだせぬまま、ひそかに危機感を募らせていたのだった。アジとサバの違いもわからず、未知なる『漁業の世界』に飛び込むことに尻込みする和佳だったが、片岡に連れて行かれた漁港で振舞われた魚の美味しさに感動。半ば押し切られる形で、片岡の依頼を引き受けることになった。早速漁業について勉強を開始した和佳は、東京にいる相談相手・琴平祐介(渡辺大知)からアドバイスを受けながら、魚の直販ビジネス『お魚ボックス』のアイデアを思いつき、片岡たちに提案。しかし、『お魚ボックス』は、既存の流通の『中間業者』にあたる漁協や仲買を飛ばすことになるらしく、彼らに喧嘩を売るも同然な案だった。片岡たちから「漁協に逆らうなんてありえない」と猛反対を受け、渋々引き下がろうとする和佳だったが、内心は納得しきれていない様子で…。漁師たち自ら、全国のお客さんたちに新鮮な魚を直接届ける『お魚ボックス』の実現に向けて、孤軍奮闘し始めた和佳。漁業はド素人の彼女が、ジリ貧状態の港に嵐を巻き起こすことはできるのでしょうか。[文・構成/grape編集部]
2022年10月04日永野芽郁を主演、奈緒らを共演に迎え、タナダユキ監督がメガホンをとった映画『マイ・ブロークン・マリコ』。この度、永野さん、奈緒さんが作品への想いを語る貴重なインタビューが盛り込まれた特別映像が解禁となった。主人公シイノを演じた永野さん、そしてマリコを演じた奈緒さんが「オファーを受けた時の心境」「それぞれとの共演について」「印象に残っているエピソード」「印象に残っているセリフ」が、初解禁となる本編映像とあわせて明らかになる本映像。隣にいるお互いを想いながら、言葉を紡ぎ出す永野さんと奈緒さん。作品への参加の経緯を話す中、奈緒さんがマリコ役を演じる可能性が出て来た段階で「奈緒ちゃんがやるならできるかも」とふり返る永野さん。さらに、「ずっと芽郁ちゃんが隣にいてくれた」ことが大きかったという奈緒さんも、元々の信頼関係だからこそできた役づくりだったことを明かす。二人とも難しい役どころだったのにもかかわらず、「友達としても、奈緒ちゃんのこの瞬間を、今、私しか見ていないって幸せだなって思う」という気持ちがあったと話しながら、『マイ・ブロークン・マリコ』が「二人の絆を確かなものにしてくれた作品」であると断言する永野さん。さらには「印象に残っているセリフ」を語る中では、公開後だからこそ明らかにできる作品の細部に渡るまで、それぞれの想いが語られる。最後には「明日に寄り添える作品ができた」と奈緒さん、「魂からの叫びをスクリーンを通して体感していただけるようになっていると思います。日常に彩りが出たら良いなと思っています」と永野さんはそれぞれメッセージを送っている。「輝け!ブロスコミックアワード2020」大賞を受賞、「この漫画がすごい!2021年オンナ編」第4位にランクインしたほか、2021年に文化庁主催メディア芸術祭マンガ部門新人賞を受賞した平庫ワカのコミックを映画化した本作。カナダ・モントリオールで行われたファンタジア国際映画祭で最優秀脚本賞を受賞している。『マイ・ブロークン・マリコ』は全国にて公開中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:マイ・ブロークン・マリコ 2022年9月30日よりTOHOシネマズ日比谷ほか全国にて公開©2022映画『マイ・ブロークン・マリコ』製作委員会
2022年10月02日奈緒主演、森下佳子が手掛けるオリジナル脚本ドラマ「ファーストペンギン!」の爽快感あふれるポスタービジュアルが公開された。本作は、奈緒さん演じる人生崖っぷちのシングルマザー・岩崎和佳と、堤真一演じるベテラン漁師・片岡洋が、凸凹バディとなり、漁業の世界で大革命を起こす、ウソみたいに爽快なホントの話。完成したビジュアルは、大きなタイを片手に笑顔がはじける和佳と、彼女に勢いよく肩を組まれ驚く片岡の凸凹バディ感が目を引く。また、奈緒さんと堤さんが手にしている魚は、和佳のモデルとなった坪内知佳が率いる漁船団「萩大島船団丸」から取り寄せた新鮮な天然魚。背景のイラストでは、子どもが描いたようなタッチの海の生き物が描かれており、子どもから大人まで幅広い世代が楽しめるドラマの世界観が表現されている。「ファーストペンギン!」は10月5日より毎週水曜日22時~日本テレビ系にて放送。(cinemacafe.net)
2022年09月21日映画『マイ・ブロークン・マリコ』(9月30日公開)の公開直前イベントが19日に都内で行われ、永野芽郁、奈緒、タナダユキ監督が登場した。同作は平庫ワカの同名コミックの実写化作。鬱屈した日々を送るOL・シイノトモヨ(永野芽郁)は、テレビのニュースで親友・イカガワマリコ(奈緒)が亡くなったことを知る。マリコの魂を救うために、マリコの実家から遺骨を強奪し逃走。マリコの遺骨を抱いて“ふたり”で旅に出ることになる。親友役の2人は、互いの好きなところや新たな一面について聞かれ、奈緒は「全部好きだと思う」と回答。永野は「奈緒ちゃん、本当に私の事好きなんですよ〜」と客席に訴える。改めて奈緒は「舞台挨拶で芽郁ちゃんとのファンの皆さんとの交流を見させていただく中で、芽郁ちゃんがすごくファンの方を大切にされていて、素敵だなと思う一面でした。私がファンだったらめっちゃ嬉しいなあと。こっちまで幸せな気持ちにさせてもらえて、好きだなって思いました」と語った。逆に永野は「奈緒ちゃんのお芝居はすっごい憑依型。お芝居が始まると『奈緒ちゃん』って言えないの」と絶賛。奈緒も「芽郁ちゃんがシイちゃんだったから」と永野のことを褒めるが、永野は「本当に奈緒ちゃんのスイッチが入ったとたんの変わりようがすごいです。だから狂気的な役やってる時、絶対近づいちゃだめだよ」と観客に注意し笑わせた。また、24日が永野の23歳の誕生日であることから、この日は奈緒からサプライズの手紙も。永野は「駄目だってそういうの! 前回(完成披露試写会)も泣いて、今日も泣くみたいなことになっちゃうんじゃないの?」と苦笑し、奈緒は「泣かない文!」と言いながら、手紙を読み上げる。しかし「初めて会った時、18歳だったメイちゃんが9月24日、23歳になりますね。少し早いけど、お誕生日おめでとう。出会ってから5年。あの頃からずっと的な才能を持ちながら、努力も欠かさずに物事にひたむきに向き合う姿を心から尊敬しています」「私はマリコを演じるにあたってもっと辛い日々になるだろうと思っていました。でも、撮影が始まってみると辛さより、幸せな気持ちに満たされていました。隣にいつも芽郁ちゃんがいてくれたからです」といった言葉に涙を光らせ、見せないように後ろを向いてしまう。奈緒は「マリコにとってシイちゃんが希望であったように、撮影中、私にとっての希望は芽郁ちゃんでした。プライベートでも仕事でも私が辛いと感じる時、全力で寄り添ってくれる芽郁ちゃんにいつも心から感謝しています。ありがとう。これから先どんどん芽郁ちゃんが素敵に年を重ねていく中、きっと大変なこともたくさんあると思います」と読みながら自身も声を振るわせ、「そんな時は芽郁ちゃんの羽根の休まる時間を一緒に過ごして生きたいです。これからもよろしくね。大好きだよ」と締めくくる。永野は「どこが泣かない文なのよ!?」と泣きながらツッコんでいた。永野は奈緒から手紙とハンカチを受け取り、さらに監督からは花束も。「なんてことですか、本当に。語ろうとするとすぐに涙が出てきちゃうけど、本当に愛に溢れたチームとご一緒できて幸せです。ありがとうございます」と感謝していた。
2022年09月19日奈緒が“漁業の世界”に飛び込んだシングルマザーを演じる新水曜ドラマ「ファーストペンギン!」。このほど、奈緒さん演じる主人公・和佳を支える女性キャストに志田未来、松本若菜、ファーストサマーウイカが決定した。元来、臆病な動物であるペンギンは多くの敵が潜む海に、なかなか飛び込むことができない。しかし、勇気ある1羽が飛び込むと、仲間たちも次々と荒海へ飛び込むことができる。その「勇気ある1羽目」を「ファーストペンギン」と呼ぶ。本作は、そんな「ファーストペンギン」のように、縁もゆかりもない“漁業の世界”に飛び込んだシングルマザーと、彼女と共に改革の荒波に漕ぎだした漁師たちの“奇跡の実話”を基に描くリアル・サクセスストーリー。本作で、志田未来が演じるのは、和佳(奈緒)のママ友・山藤そよ。息子同士が同じ保育園に通っていることから、和佳と仲を深めたそよ。和佳の子育てをサポートしたり、和佳の悩みや愚痴にも優しく耳を傾けてくれたりと、大きな支えに。事務処理能力はすこぶる高い。松本若菜が演じるのは、農林水産省の職員で国が推進する農林漁業の「6次産業化プロジェクト」を担当している溝口静。クールな風貌で、一見とっつきにくい印象だが、男社会の“漁業の世界”で孤軍奮闘する和佳に共感し、陰ながら後押しする。日本の水産業界の現状に、危機感を抱いている。ファーストサマーウイカが演じるのは、舞台となる汐ヶ崎漁港の魚市場に出入りしている仲買人の重森梨花。口は悪いが、漁協の組合長・杉浦(梅沢富美男)に目を付けられた和佳をこっそり手助けするなど、アネゴ肌な一面がある。“漁業ド素人”の和佳に、魚の扱い方のイロハをレクチャーする。キャスト陣より意気込みのコメント山藤 そよ役・志田 未来ガッツのあるパワフルな和佳さんを支えてあげられるような「そよそよと風のような癒し系の女性」になればいいなと思って演じています。奈緒さんに初めてお会いしたときに、力強い目と笑顔が印象的で、和佳さんの真っ直ぐ突き進んでいく姿と重なる部分を感じました。今後、そよが皆さんとどう関わっていくのか楽しみにしていただけたら嬉しいです。溝口 静役・松本 若菜私の出身地は、海に囲まれており漁港もあります。この「ファーストペンギン!」の脚本を初めて読ませていただいたときに、潮風や故郷の風景を思い出しました。しがらみや時代に悩む漁師たちと共に、懸命に食らいつきながら自分の過去とも向き合う女性・和佳を奈緒さんが演じる姿を考えると、あまりにもフィットしていて。実はちょっとしたご縁があり、上京したての頃の奈緒さんとお会いしたことがあるのですが、内側から溢れ出る意志の強さと清浄な目がとても素敵で、「いつかご一緒したいね」なんて話していたのがついに実現しました。そんな心情も相まってか(笑)、和佳を支える一人として彼女を守っていければと思っております。重森 梨花役・ファーストサマーウイカファーストペンギン、字面に親和性を感じております。私は少しヤンチャな香りのする仲買人の梨花を演じます。梨花と奈緒さん演じる和佳が物語の中でどんな関係になっていくのかが楽しみです。奈緒さんと鈴木さんとは「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」メンバーとしてご一緒させてもらっていたので、再会できて嬉しいです!特に今作は前回絡みの少なかった奈緒さんとご一緒できるシーンが多そうで、今からワクワクしています!お楽しみに!新水曜ドラマ「ファーストペンギン!」は10月5日より毎週水曜22時~日本テレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年09月13日奈緒がシングルマザーの主人公を演じる新ドラマ「ファーストペンギン!」。この度、本作に鈴木伸之と渡辺大知が出演していることが分かった。本作は、漁業の世界に飛び込んだシングルマザーと、彼女と共に改革の荒波に漕ぎだした漁師たちの奇跡の実話をモデルに、森下佳子がオリジナル脚本で紡ぐ、爽快!リアル・サクセスストーリー。「ケイ×ヤク -あぶない相棒-」「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」への出演が話題となった鈴木伸之が演じるのは、片岡(堤真一)が立ち上げた漁船団「さんし船団丸」の一員、永沢一希。アジとサバの違いも分からない主人公・和佳(奈緒さん)が、漁師たちに翻弄される姿を見て、さりげなくフォローする“お助けマン”のような存在。連続テレビ小説「まれ」や「べしゃり暮らし」の渡辺大知が演じるのは、東京に住む和佳の相談相手・琴平祐介。和佳からは「先生」と呼ばれ、何かと頼りにされることが多い。また、どこかミステリアスな雰囲気をまとっており、“ある秘密”を抱える謎多き人物。未知なる漁業の世界に飛び込み、波乱だらけの日々を送ることとなる和佳にとって、永沢と琴平の2人が大きな支えとなる。■鈴木伸之コメント「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」「悪女(わる)~働くのがカッコ悪いなんて誰が言った?~」に続いて、また日テレ水曜22時にご縁をもらえました。今回、僕の役は船団員ということで、また新たな挑戦になりそうです。皆さまの毎週の楽しみになるよう永沢一希を精一杯演じられたらと思います。楽しみにしていただけたら嬉しいです。「ファーストペンギン!」をよろしくお願いします!■渡辺大知コメントこんなお仕事ドラマが観たいと思っていました!波瀾万丈な展開の中に、笑いもあり、ほっこりもあり、勉強になることもあり。仕事をする喜びを感じさせてくれる物語だと思います。そしてパワー溢れるイキイキとした魅力的な登場人物たちを、奈緒さん始め尊敬する役者の方々が演じられることにワクワクしています。自分もその中で楽しみながら、自分に出来ることを噛み締めながら参加できたらと思っています。新水曜ドラマ「ファーストペンギン!」は10月、毎週水曜日22時~日本テレビ系にて放送予定。(cinemacafe.net)
2022年09月07日奈緒が“漁業の世界”に飛び込んだシングルマザーを演じる、実話のドラマ化「ファーストペンギン!」に、堤真一が漁船団を率いる昔気質の漁師役として出演することが決定。コメントが到着した。多くの敵が潜む海に、なかなか飛び込むことができない臆病な動物、ペンギン。勇気ある1羽が飛び込むと、仲間たちも次々と荒海へと向かうことができる。その「勇気ある1羽目」=「ファーストペンギン」のように、縁もゆかりもない“漁業の世界”に飛び込んだシングルマザーと、彼女と共に改革の荒波に漕ぎだした漁師たちの実話をモデルに、「JIN-仁-」「義母と娘のブルース」などの森下佳子のオリジナル脚本で紡ぐ本作。主人公・岩崎和佳役を演じる奈緒この度、漁船団「さんし船団丸」を率いる船団長・片岡洋(かたおかひろし)役に堤真一が決定。本作が日本テレビの水曜ドラマ枠初出演となる。堤さんが演じる片岡洋は、真っすぐで情に厚く、周囲から頼られる親分肌。しかし、「男とはこうあるべき」「漁師とはかくあるべき」という価値観にとらわれ、見栄っ張りな側面がある。都会から移り住んできた若きシングルマザー・岩崎和佳(奈緒さん)と出会い、“浜の立て直し”のオファーを持ち掛ける張本人。しがらみだらけの“漁業の世界”で、真っ向からタブーに切り込もうとする和佳とぶつかり合い、ケンカを繰り返しながらも、少しずつ絆を深め、共に新事業の立ち上げに挑む仲間に。和佳の前では、子どものようにスネたり、ヤキモチを焼いたり、癇癪を起こしたりと、何かと扱いづらい存在。だが、不思議とどこか憎めない、チャーミングな役どころとなる。堤真一「明るさやエネルギーをもらえる作品になる」「元々ドキュメンタリーや報道番組を通じて、ドラマのモデルとなった実話については知っていました」という堤さん。「脚本の森下さんとは一度ご一緒したい!と願っていましたので、今回実現して、とても嬉しいですし、先々の展開が今から本当に楽しみ」と期待を口にする。演じる片岡洋については、「頑固なところがあって、古い価値観からなかなか脱却できない、新しいことをしたいと言うわりには、全然動けない…そんな昔ながらの人物」と分析、奈緒さんら共演陣にも期待を寄せ、「メンバーが素晴らしい!奈緒さんとも話していたのですが、このメンバーで飲みに行ったら楽しいだろうなぁ…って。今の状況では、実現できないので残念ですが…。とにかく楽しい現場になると思います」と語る。「『ファーストペンギン!』というタイトルも好きですし、主人公の成長の記録を描いたドラマになると思います。彼女が何と戦い、周りの人がどう変化していくのか…そういった姿が見られるドラマです。明るさやエネルギーをもらえる作品になると思います」とアピールした。「奈緒さんが新鮮な感性を持って、経験値豊かな堤さんに向かっていく」一方、脚本家・森下さんは「大胆なくせに小心で、熱いくせにしょげやすく、惚れてるくせに暴言を吐き、頑固なくせに妙なとこは素直、夢はあるのに現実にがんじがらめ、片岡というこの漁師は矛盾だらけ、『矛盾』こそが彼のキャラクターといってもいい人物です」ときっぱり。とはいえ、「1人の大人として未来への責任を果たそうと彼なりに悪戦苦闘している。堤さんなら、この『矛盾』だらけの大人の男を人間くさく愛すべき人として表現してくださるに違いない!と、今からワクワクしております。奈緒さんが新鮮な感性を持って、経験値豊かな堤さんに向かっていく。その状況は、劇中の和佳と片岡の有様にそのままかぶるような気もします。そんなところも密かに楽しみにしております」と明かしている。新水曜ドラマ「ファーストペンギン!」は10月、毎週水曜22時~日本テレビ系にて放送。(text:cinemacafe.net)
2022年08月16日俳優の高橋一生、女優の奈緒が出演する、クラシエホームプロダクツ「ディアボーテ HIMAWARI」の新CM「雨の日も、晴れの日も」編が2日より放送される。高橋が演じる、自分の周りにだけ雨が降り続ける「ふしぎな雨男」と、奈緒が演じるその「彼女」 が登場する同CM。今回は、2人の結婚式が開催され、ついに雨男が“晴れの日”を迎える。○■高橋一生、奈緒インタビュー――奈緒さん、「ふしぎな雨男」さんの新郎姿を見て、いかがでしたか?奈緒:すごく素敵だなと思いましたし、足元とのギャップが決まっていてすごいなと思いました(笑)。格好いいのとチャーミングなのが合わさってすごい素敵でした。――高橋さん、髪のキレイな方、どう思いますか?高橋:素敵ですね。もちろん、中身も大事ですが、中身は外見に出るのではないかと。――プライベートでこれは絶対守る! など誓いを立てていることはありますか?高橋:立てられないですね……。毎度崩していくというようなことは考えています。あまりルールを課してしまうのはよくないかなと思っていて、もしかしたらそれが僕にとって譲れないことかもしれないです。奈緒:仕事を終えて帰ると落ち込んでいることが多くて。落ち込みがちな自分のために家を出る前に「今日は上手くいった」って言って家を出るようにしています。高橋:なるほど、ゲン担ぎみたいなことですか。――最後に一言お願いします。高橋:僕自身ここまでシリーズとしてやらせていただいたCMは初めてだったので、噛みしめるようにお芝居をさせていただきました。それを今まで見て下さっているみなさんに感じてもらって、いよいよこの2人が……! と思っていただければとても嬉しいなと思います。奈緒:私自身、この2人が幸せになったらいいなと思いながらCMをやらせていただいていたので、ここまで来ることができてすごく嬉しかったです。女性にとってその日の髪型が上手くいっただけでその日一日が明るくなれたりもするので、見ていただいている女性の方々が、例え雨でも明るい一日を過ごせていたらいいなと思います。
2022年08月02日4月に3年ぶりとなるニューアルバム『FUN』をリリースした松下奈緒。同タイトルでの全国ツアー『JAバンクpresents 松下奈緒コンサートツアー2022-FUN-』が東京・かつしかシンフォニーヒルズからスタートした。軽やかで元気になる、ユンケルのCMソング「Shiny Blue」から始まった今回のステージ。そこで松下のスイッチが入ったようであった。続いて、JAバンクのCMソング「みんなのあした」。「あたたかく支えてくれるような曲」と紹介したとおり、会場は和やかなムードに包まれた。テレビから流れてくる聴き馴染みのある曲に、観客は引き込まれていく。今回のニューアルバム「FUN」は、とにかく音楽を楽しむ!ことがコンセプト。それを全面に表現しているステージはピアノの松下やバンドのメンバーがとても楽しそうに演奏している。それを見ている観客も自然と楽しくなる。圧巻だったのは「Breath ~JUA la Africa~」(『地球感動スペシャル みなしごゾウを守れ 松下奈緒ケニア感動物語』テーマソング)アフリカで出会ったこどもの象とのエピソードを紹介し観客のイメージができたところで、アフリカの大地や草原、大自然を表現した壮大な曲には心揺さぶられる。そして、『ガイアの夜明け』オープニングテーマ「光~ray of light~」に続いていく。20周年の歴史ある番組に、3代目として「案内人」を務めており、ロケでの取材エピソードも語ってくれた。こだわりがあり、芯の通った人たちと出会い、そういう人たちを堂々と表現した曲。まさに、ゆるぎない信念を感じさせる曲だ。老若男女さまざまな人たちで埋め尽くされている客席を見ると、ツアータイトル「FUN」の通り、楽しい空気感に包まれている。松下は「私にはこんな風に、みなさんと分かち合える楽しい時間が必要」と語った。FUN(笑顔)があふれるあっという間の2時間であった。全国ツアーは、札幌、宮崎、熊本、東京※を回り、7月10日の大阪・新歌舞伎座まで続く。(※7月9日 東京国際フォーラム・ホールC公演)JAバンクpresents 松下奈緒コンサートツアー2022 -FUN-5月14日(土)かつしかシンフォニーヒルズモーツァルトホール6月15日(水)カナモトホール(札幌市民ホール)7月1日(金) 宮崎市民文化ホール7月3日(日) 熊本県立劇場 演劇ホール7月9日(土) 東京国際フォーラム・ホールC7月10日(日)新歌舞伎座(6/5チケット発売)公式ホームページ オリジナルアルバム「FUN」初回生産限定盤 (ESCL-5634~5) (CD+Blu-ray) / 4,500円 (税込)※三方背BOX仕様(ジャケット絵柄違い)※Blu-rayには特典映像として「CONCERT TOUR 2020 / 21 “PLAY LIST”」より「Lovin’ You」「エカテリーナのための協奏曲」「Melodious Sky」「うんとしあわせになろう」の4曲を収録。通常盤(ESCL-5636)(CD) / 3,300円 (税込)初回生産限定盤通常盤松下奈緒オフィシャルインスタグラム 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年05月17日タナダユキ監督×永野芽郁のタッグで贈る映画『マイ・ブロークン・マリコ』に、奈緒、窪田正孝、尾美としのり、吉田羊が出演していることが分かった。奈緒さんが演じるのは、主人公・シイノトモヨ(永野さん)の親友・イカガワマリコ。学生時代から父親の虐待を受け、ある日突然、命を絶ってしまう。幼馴染みのシイノは、マリコの魂を救うために、その遺骨を奪うことを決心。親友を亡くしたシイノの旅路と、共依存とも受け取られかねないふたりの関係が、過去と現在を行き来しながら紡がれていく。「読む手が止まらず読み終わった後は涙が止まりませんでした」と原作を読んだ感想を語った奈緒さんは、「盲目的な2人の友情と愛がどこまでも哀しく優しく、この作品はきっと誰かの救いになると感じました」とコメント。永野さんと奈緒さんは、連続テレビ小説「半分、青い。」に続き、今回2度目の親友役。撮影が始まる前から本作についてたくさん話し合っていたという2人。永野さんは「初めてマリコになった奈緒ちゃんを見て感動しました。マリコが奈緒ちゃんじゃなかったら私はシイノになれなかったと思います。最高で最強な相棒でした!」と熱い思いを語り、奈緒さんも「『いつかまた一緒に2人でお芝居をしよう』と約束をした、あの日の夢を叶えることができてとても幸せです」と喜びを語っている。また、シイノが旅先で出会うマキオを窪田さん。マリコの実父を尾美さん。その後妻・タムラキョウコを吉田さんが演じることも決定。窪田さんは「衝撃的な原作に心打たれました。脆くても仲睦まじい2人。簡単に壊れてしまう心と身体。周りになんて理解されなくたっていい。どこまでも2人で突き進む強さに応援してしまう感情が湧き上がってきました」と話し、尾美さんは「永野芽郁さんの新たな一面が観られます!とても良い気分になれると思います是非観てください」とアピール。吉田さんは「永野さんの"シィちゃん"は、原作の激しさに純粋さと可憐さが加わりなお愛おしく、奈緒さんの"マリコ"は諦めと背中合わせの渇望が色濃く、より哀しく見えました。タナダ監督の優しい世界に生きるシィちゃんとマリコの、愛と友情を超越した魂の結びつきが、この世界の誰かの希望となりますように」と祈りにも似た思いを綴った。『マイ・ブロークン・マリコ』は秋、全国にて公開予定。(cinemacafe.net)■関連作品:マイ・ブロークン・マリコ 2022年秋、全国にて公開予定
2022年04月24日5月4日公開の映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』の声優お披露目イベントが18日、都内で行われ、松下奈緒が声優の三上哲、鬼頭明里とともに登場した。本作は大ヒットを記録した『スパイダーマン:ノーウェイ・ホーム』のその後を描く、マーベル史上最も予測不能で壮大な戦いを描いたファンタジック・アクション超大作。前作に続いて主人公ドクター・ストレンジの日本版声優には三上哲、ストレンジが唯一心を許せる女性・クリスティーンを松下奈緒が演じており、新キャラクターの声優として多くの話題作に出演している声優の鬼頭明里が物語の核心となる"マルチバース"で大きな鍵を握るアメリカ・チャベス役の日本版声優を担当している。イベントには、前作から約5年ぶりの共演となった三上と松下が登場。松下は「5年前の前作で初めて声優さんのお仕事をさせていただきましたが、今回もクリスティーン役をいただいてすごく光栄に思っています。『またあるんだ!』と楽しみにしていました」と続編を待ち望んだといい、「今回はクリスティーンの可愛さやチャーミングな部分を変わらず大事にしながら、ストレンジの良き理解者であろうとアフレコに臨みました」と感想を語った。本作については「クリスティーンとしては、ストレンジとどうなっていくのか気になるところです。今回は本当に感動的で声を入れながら泣きそうになってしまったシーンがたくさんありました」と見どころが満載だという。また、本作からの参加となった鬼頭がイベントの途中から登壇し、「本当に光栄すぎて嬉しい限りですが、ちょっと私の想像を超えたというか、うれしすぎて『マルチバース』の世界に来たのかなという気持ちで精いっぱいやらせていただきました」と初めてのマーベル作品の出演に感激しきりだった。また、「もし今とは別の世界に自分がいるとしたら、どんな自分でいてほしい?」という質問に松下は「スーパーヒーローになりたいですね。持ち上げたり人を助けたりと現実世界ではできないので、別世界でもう一人自分が存在するならヒーローになりたいです」と願望を。また、知られざる自身の意外な一面を問われて「せっかち」と答えた松下は「別に急いでいる訳ではないんですが、歩くのも早いし撮影が終わって着替えも早いですね。のんびりするなら時間にけじめをつけて後で好きなことをする方が好きなんです。(撮影現場で)『早い! もういない!』ということが結構ありますね。隠すつもりはないんですが隠しきれていません(笑)」と苦笑いも見せた。「ラーメン屋でアルバイトをしていた」と答えた鬼頭は「上京してからラーメンが食べたくてガチのラーメン屋で忙しなく動いてました。自分が入れるぐらいの寸胴鍋をゴシゴシ洗ったりしてましたね。ただ、計算が苦手で私だけ『鬼頭ちゃんはやらなくていいから』と(レジを)免除されてました(笑)」と明かしていた。映画『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』は、5月4日より全国公開。
2022年04月19日松下奈緒が、約3年ぶりとなるオリジナルアルバム『FUN』を4月13日にリリースすることを発表した。今作は続けること、「楽しむことを忘れない♪」をコンセプトに松下のピアノ演奏を存分に堪能できる作品になっており、本人出演のCM曲やテレビ番組テーマ曲など多数収録。初回生産限定盤には『松下奈緒コンサートツアー2020 / 21 PLAY LIST』のライブ映像が収録される。併せて、アルバムジャケットと新アーティスト写真も公開。タイトルどおりピンクに彩られたキュートな松下が楽しげにほほ笑みかけているビジュアルとなっている。松下は、アルバムリリース後の5月から7月にかけて5都市6公演を回る全国ツアーの開催を予定している。<リリース情報>松下奈緒『FUN』2022年4月13日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+Blu-ray】価格:4,500円(税込)Blu-ray収録内容:『松下奈緒コンサートツアー2020 / 21 PLAY LIST』ライブ映像『FUN』初回生産限定盤ジャケット●通常盤【CD only】価格:3,300円(税込)『FUN』通常盤ジャケット【店舗別特典】■Amazon.co.jp:メガジャケ■楽天ブックス:オリジナルA4クリアファイル■セブンネットショッピング:オリジナルスマホスタンド■松下奈緒応援店:オリジナルポストカード※数に限りがありますので、なくなり次第終了となります。※上記店舗以外での配布はございません。※特典のデザイン・応援店対象店舗は追ってご案内いたします。※各オンラインショップにつきまして、カートが公開されるまでに時間がかかる場合がございます。※Amazon.co.jp、楽天ブックス、その他一部オンラインショップでは「特典対象商品ページ」と「特典非対象商品ページ」がございます。予約の際は、希望される商品ページであることをご確認ください。<ツアー情報>『JAバンクpresents 松下奈緒コンサートツアー2022 -FUN-』■5月14日(土) 東京・かつしかシンフォニーヒルズ・モーツァルトホール開演 17:00チケット一般発売:2月10日(木) 10:00~問:かつしかシンフォニーヒルズ03-5670-2233■6月15日(水) 北海道・カナモトホール(札幌市民ホール)開演 18:30チケット一般発売:3月19日(土) 10:00~問:道新プレイガイド0570-00-3871(10:00~17:00 日曜定休)■7月1日(金) 宮崎・宮崎市民文化ホール開演 18:30チケット一般発売:3月19日(土) 10:00~問:UMKテレビ宮崎0985-31-5131■7月3日(日) 熊本・熊本県立劇場 演劇ホール開演 16:00チケット一般発売:3月19日(土) 10:00~問:テレビ熊本公演事務局096-342-8008(平日11:00~17:00)■7月9日(土) 東京・東京国際フォーラム・ホールC開演 16:00チケット一般発売:3月19日(土) 10:00~問:キョードー東京0570-550-799(平日11:00〜18:00 / 土日祝10:00〜18:00)■7月10日(日) 大阪・新歌舞伎座開演 17:00チケット一般発売:6月5日(日) 10:00~問:新歌舞伎座テレホン予約センター06-7730-2222(10:00〜16:00不定休あり)※全公演3歳以下のお子様は入場はできません。4歳以上はチケットが必要になります。関連リンク松下奈緒 オフィシャルホームページ松下奈緒 公式Instagram
2022年02月15日映画『草の響き』の公開記念舞台あいさつが9日、都内で行われ、東出昌大、奈緒、斎藤久志監督が出席した。1990年に死去した佐藤泰志の小説『きみの鳥はうたえる』に所収されている『草の響き』を、『なにもこわいことはない』(2013年)、『空の瞳とカタツムリ』(2019年)の斎藤久志監督がメガホンを執った本作。函館の街を黙々と走り続ける男の生の輝きを描き出す。この日は主人公の和雄を演じた東出昌大、その妻・純子役の奈緒、そして斎藤監督が登壇して舞台あいさつ。東出は「原作では独身の設定ですが、脚本では奥さんと夫婦生活を営んで奥さんが身ごもっています。映画的に成立している印象を受け、原作をそのまま映画にするのは難しいと思いました。素晴らしい脚本だったので撮影を楽しみにしていました」とクランクインを待ち望んでいたといい、撮影で3週間滞在した函館について「すごく空が広くて路面電車が走っていて、海にも近い街だったので商店街のシャッターが海風で錆びていて一種の寂しさはありましたが、西陽が柔らかくてすごく良い街でした」と振り返った。奈緒は「函館の印象はすごく広くて遠くまで来た感覚になりました。空気も空も違うし景色もガラリと変わり、(奈緒の出身地である)九州とは海が違うなと思いました。神々しさの恐ろしさを感じ、純子が函館に来たのはこんな気持なんだと思いました。波の音も激しくて人がすごく優しいからこそ1人でいる時は心細い気持ちになりましたね」と故郷の福岡とは異なる印象だったという。本作は東出と奈緒、そして東出扮する和雄の友人・研二を演じた大東駿介の3人が織りなすシーンが見どころ。ディスカッションを重ねて本番に臨んだという東出は「東出昌大と和雄が一緒になった時がありました。奈緒さんは奈緒さんでありながら純子でいてくれたので、純子として横にいてくれた時間が長かったと思います。奈緒さんは強くあろうとずっと心掛けている方だなと思いました」と奈緒を称賛。一方の奈緒は「大東さんがいてくれたことはすごく大きかったですね。第三者が入ったことで嫉妬や生活しているとこういう感情が生まれるんだと思いました」と大東の存在に感謝するも、「東出さんは最初はすごく怖かったんですよ。最初すれ違っただけでご挨拶程度だったんですが、話もしてないですし自分自身のお芝居の不安や色んなことの恐怖があったので、東出さんも恐怖でした」と告白。続けて「監督から『そんな怖い奴じゃないよ』と言っていただいて私も単純なのでそうだなと(笑)。すこしお話をして一緒にお昼を食べたりできてうれしかったです」と東出を安堵させた。
2021年10月10日映画『マイ・ダディ』(9月23日公開)の公開初日舞台挨拶が23日に都内で行われ、ムロツヨシ、奈緒、中田乃愛、永野宗典、金井純一監督が登場、MCを本多力が務めた。同作は映像クリエイター支援プログラム「TSUTAYA CREATORS’ PROGRAM(以下、TCP)」 の2016年準グランプリ受賞企画『ファインディング・ダディ』(金井純一)の映画化作。中学生になる一人娘を男手ひとつで育てている、小さな教会の牧師・御堂一男(ムロツヨシ)は幸せな人生を送っていたが、娘が病に侵され、愛する娘を救おうと奔走する。初主演映画について、ムロは「金井監督の夢から生まれた物語です。企画をし、映画を撮影し、公開された今日までが99。そして、無事公開された映画をお客様が観て、感想が生まれて100になる。ここで100点の映画になるんです。そのことをとてもうれしく思うと同時に悔しい気持ちもあります」と語りながら、1席空き状態の客席を見渡す。「僕は、“満席”が好きな男です。この状況下ではこれが満席と頭では理解していますが、やっぱり本当の満席ではないのが残念です」と強調。「いつか、この状況が落ち着いて、いろいろな宣言が解除され元の状態に戻ったら、どんな手を使ってでも、本当の満席の景色をここにいるキャストみんなに見せてあげたいです。どんな手を使っても、たとえお金を払ってでも!」とコメントしたところで、「ん? 俺、お金払うの?」とおどけつつ、「それでもいいと思えるくらい本当の満席にしたいです。それを実現するために、この映画をロングランにすべく、これからも宣伝活動をしていきます」と宣言する。「悔しさはありますが、今日、この状況下で映画を観に来てくださったみなさまには改めて感謝します。ここはアツくいかないと! と思っていたので、かなりアツく語らせていただきました」と説明した。奈緒は初の母親役を演じ「ずっとやりたかったし、憧れでした。母親役を家族がテーマの映画でやらせていただくことは、緊張もしたけれど、責任を全うしないといけないという気持ちでいっぱいでした」と振り返る。撮影前にムロから「(中田)乃愛ちゃんのこと、きっと奈緒ちゃんも好きになると思う、と聞いていました。その言葉通り、3人で会ったとき一瞬で乃愛ちゃん、の虜になりました。そこからはムロさんと2人でずっと(娘に)デレデレでした」と明かし、「乃愛ちゃん、そして子役の子、“ひかり”を演じた2人に引っ張ってもらって映画の中で母親役として立つことができました」と感謝を述べていた。ムロは赤ちゃんが生まれたシーンの撮影を振り返り、「撮影中、すごく印象に残ったシーンでした。自然と奈緒ちゃんとおでことおでこを合わせて心の距離が縮める、そういう演技ができたことがうれしかったです。初日までこの気持ちは言わずにおこうと思っていました。今日、やっと言えてよかったです。ポスターにもなっている素敵なシーンです」と夫婦役に大満足の様子だった。娘役の中田について、ムロが「久しぶりに会ったら、髪がのびていてよかったよ。17歳の女の子が髪を剃るなんてね」としみじみ語ると、中田は「特にそこは……」とサラリ。父娘のやりとりに会場から笑い声が上がると、ムロは「まだ、思春期なのかな?」と戸惑いの様子で尋ねていた。ムロとの共演について奈緒は「イメージ通り、やさしくておもしろい方でした。本当に会いたかった方なので、初日は少し緊張しすぎて無愛想だったかも」と反省しつつ、「柔らかい空気を作ってくれる素敵な方。すぐに打ち解けられたのはムロさんのおかげです」と感謝の言葉を述べる。ムロがまだ奈緒を知らなかった頃、撮影スタジオですれ違ったときに、同じ撮影組でもないムロから「おつかれさまです」と挨拶されたこと、奈緒がまだ福岡に住んでいた頃に、『muro式.』の千秋楽を見に行っていたこと、その際に客席バックで撮影した写真に奈緒が映り込んでいたことなど、縁を感じるエピソードもバンバン飛び出していた。
2021年09月23日第21回太宰治賞を受賞した芥川賞作家・津村記久子のデビュー作品を佐久間由衣と奈緒の共演で実写映画化した『君は永遠にそいつらより若い』。この度、奈緒さん撮影による写真展が全国9箇所の映画館で開催されることが決定した。本作は、卒業間近の大学生である主人公ホリガイがなんとなく過ごす日常の中で、ふとした折に「暴力」「児童虐待」「ネグレクト」などの社会の闇と、それに伴うやり切れない「哀しみ」に直面する物語。公開を記念して、本作でイノギ役を務め、カメラが趣味の奈緒さんが制作現場で撮影した写真を展示する、「君は永遠にそいつらより若い」写真展が全国9箇所の映画館にて開催。制作現場での素顔の佐久間さんを捉えたカットが一部解禁されている。『君は永遠にそいつらより若い』は9月17日(金)よりテアトル新宿ほか全国にて順次公開。★「君は永遠にそいつらより若い」写真展は8月20日(金)~開催奈緒の撮影による写真を展示する写真展は、テアトル新宿にて8/20(金)~9/23(木・祝)の期間で開催。劇場内の階段部分のスペースに展示される。その他の映画館では、劇場により8/20~以降で順次開催予定。★写真展開催劇場(全国9箇所)テアトル新宿、シネ・リーブル池袋、シネクイント(東京)、 サツゲキ(北海道)、静岡シネ・ギャラリー(静岡)、 センチュリーシネマ(愛知)、上田映劇(長野)、テアトル梅田(大阪)、 京都シネマ(京都)(text:cinemacafe.net)■関連作品:君は永遠にそいつらより若い 2021年9月17日よりテアトル新宿ほか全国にて順次公開©「君は永遠にそいつらより若い」製作委員会
2021年08月19日奈緒と磯村勇斗が初共演でW主演を務めるドラマ「演じ屋」より、奈緒が演じるアイカの劇中での七変化写真が到着した。痴漢の冤罪で仕事も婚約者も失ってしまうトモキ(磯村さん)は、自分を冤罪に追い込んだ犯人たちに復讐するため、客から依頼された役になりきる「演じ屋」のアイカ(奈緒)を雇う――。本作は、スパイ、探偵とはまた違った新しい職業のカタチ、演じ屋が日本中を席巻する、まだ誰も見たことのない“なりきりエンターテインメント”。今回到着した写真では、アイカが第1話の冒頭でIT企業の社長・相澤俊彦(袴田吉彦)の依頼で殺される金髪女性になりきり、またブライダルスタッフとして結婚式に潜入したり、ホテルスタッフに扮したり。キャンディ片手にサングラス姿、パーカー姿で電話を受け、濡れた髪のまま暗い表情を見せ、また、へそ出しファッション姿と、変幻自在のアイカのキャラクターを楽しむことができる写真が到着。衣装だけでなく、シーンによって様々な表情を見せるアイカ。磯村さんは「周りを見る力がある方で気配り上手。芝居を受けることに対してすごく冴えている。初めてなのに信頼感があり、本当に面白かったです」と絶賛しており、本作はそんな奈緒さんの自由自在な演技力に注目のようだ。WOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」は7月30日より毎週金曜日23時30分~WOWOWにて放送・配信(全6話/第1話無料放送)。(cinemacafe.net)
2021年07月30日黒木華&柄本佑のW主演で贈る映画『先生、私の隣に座っていただけませんか?』より、奈緒が演じる漫画家である主人公の担当編集者・千佳の場面写真とメイキング写真が到着した。黒木さん演じる佐和子と柄本さん演じる夫・俊夫は、漫画家同士。本作では、「不倫」をテーマに新作を描く佐和子。そこには、自分たちとよく似た夫婦の姿が描かれ、不倫をしていた俊夫は、「もしかしたらバレたかもしれない!」と精神的に追い詰められ、さらに物語は佐和子と自動車教習所の若い先生との淡い恋へ急展開する…。そんな俊夫の不倫相手が、佐和子の担当編集者・千佳。演じるのは、今年だけでも7本の出演映画が公開予定と、躍進が止まらない若手演技派女優の奈緒さん。監督の堀江貴大は「奈緒さんは爽やかであっけらかんとした雰囲気を持っている。”爽やかな不倫モノ”にぴったりの“不倫相手”を演じられるのでは?と思い、オファーしました」と今回の起用理由を明かしており、千佳のキラキラとした笑顔が、不倫モノ特有のドロドロとした雰囲気を感じさせない一因となっている。佐和子の不倫漫画を読み、追い詰められていく俊夫とは反対に、千佳は「面白い!これは連載いけますよ!」と目を輝かせる、コミカルさを感じられる場面にも注目だ。撮影をふり返って奈緒さんは「真夏の蒸し暑さの中、笑いの絶えない穏やかな現場でした」と明かしており、メイキング写真からも和やかな雰囲気が感じ取れる。そして「待ち時間、皆で亀を眺めていた時間は故郷に帰ってきたような懐かしさがありとても印象的でした」とエピソードも語っている。『先生、私の隣に座っていただけませんか?』は9月10日(金)より新宿ピカデリーほか全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:先生、私の隣に座っていただけませんか? 2021年9月10日より新宿ピカデリーほか全国にて公開(C)2021「先生、私の隣に座っていただけませんか?」製作委員会
2021年07月02日女優の奈緒らが18日、東京・新宿武蔵野館にて行われた映画『彼女来来(カノジョライライ)』の初日舞台挨拶に登壇した。同作は、演劇ユニット「ピンク・リバティ」の代表を務め、劇作家・演出家としても注目を集める山西竜矢氏が映画監督として初めて作り上げた、オリジナル脚本による長編映画。音楽×映画の祭典「MOOSIC LAB [JOINT] 2020-2021」コンペティション部門にて先行上映され、準グランプリ・最優秀男優賞(前原滉)・女優賞(天野はな)を受賞するなど高い評価を得ている。初日を迎えた感想として、奈緒は「単純にすごくうれしいですね。こうやって一般公開ができたっていうことがすごくうれしいですし、どこまで『彼女来来』って映画が広がっていくのかがわからない状態だったので、ここまで広がって、今日はどちらの(上映)回も満席をいただいたと聞いて、本当にありがとうございます」とコメント。また、同作の内容にちなみ、「お付き合いしている相手がある日入れ替わってしまったとして、自分ならどうするか」という話題になると、奈緒は「私はまず、この映画との因果関係を調べます。山西さんに連絡して、前原さんとはなちゃんにも連絡して、一緒に探してもらいます」と話していた。(C)清原真治
2021年06月21日奈緒と磯村勇斗の初共演、W主演コンビで贈るWOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」から予告編が公開。依頼された役になりきる奈緒さんの“演じ屋”ぶりや、全てを失い絶望の淵に立つ磯村さん演じるトモキ、そしてまさかの2人のハグなど、見どころ満載となっている。CMやドラマ、映画などの話題作に引っ張りだこで、いまや見ない日はない奈緒さんと磯村さん。そんな最旬キャスト2人が、復讐のために“演じ屋”としてコンビを組む。予告編では、痴漢の冤罪に巻き込まれ、全てを失い絶望しているトモキの姿から始まり、アイカとの運命的な出逢いを経て、“演じ屋”なる存在を知り、復讐を企てる様子が!さらに突如として手に入った3千万円もの大金の行方が気になる今後の展開も垣間見え、息子の頭を撫でる島崎遥香演じる中里リサをはじめ、「こんなところで何をやってるんだ?」と不敵に笑う白川裕二郎(純烈)演じる原田辰巳、息子を亡くしたおかやまはじめ演じる熊田健一、どこか怪しい忍成修吾演じる戸村誠司らゲスト陣の姿も確認できる。そしてアイカがトモキにもたれかかり、まさかのハグ!?ラブロマンスな展開も待ち受けているのか。気になる1話と2話の場面写真も解禁されている。WOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」は7月30日より毎週金曜23時30分~放送・配信(全6話/第1話無料放送)。※オンデマンドでは無料トライアル実施中(text:cinemacafe.net)
2021年06月11日奈緒と磯村勇斗が主演する、WOWOWオリジナルドラマ『演じ屋』が7月30日(金)より放送開始となる。この度、本作よりポスタービジュアル、放送と連動したコミック版『演じ屋』の連載が発表された。CMやドラマ、映画などの話題作に引っ張りだこで、今や見ない日はない奈緒と磯村勇斗。そんな最旬キャストふたりを初共演&W主演で迎え、脚本と監督を務める野口照夫が2000年代初頭にインディーズ作品として『演じ屋』を制作し、約20年ぶりに新しい「演じ屋」を生み出す。結婚式前日、痴漢の冤罪で仕事も婚約者も失ってしまうトモキ(磯村勇斗)。自分を痴漢の冤罪に追い込んだ犯人たちに復讐するため、客から依頼された役になりきる「演じ屋」であるアイカ(奈緒)を雇うのだった。完成したのはピンクの背景と波線の縁取りが印象的なもの。“一緒に演じてみる?”と奈緒と磯村演じるアイカとトモキのふたりが観る者を作品世界に誘う構成で、メガネとサングラスのプロップスをそれぞれ手に、トモキに微笑みかけるアイカのキュートな表情に目を引かれる。またふたりの手首に繋がれた手錠も気になるところ。さらに10万話以上が無料で読める国内最大級の電子コミック配信サービス「めちゃコミック」にてコミック版『演じ屋』の連載もスタート。コミック版は『演じ屋~逆転のシナリオお売りします~』というタイトルで6月4日(金)10:00から独占配信される。コミック版オリジナルの展開も用意されているとのことでこちらも注目だ。<野口監督・コメント>今回、コミックとドラマ、両方のシナリオに挑戦させていただきました。コミック版の「演じ屋」には、ドラマにはないオリジナルストーリーや、ドラマでは描ききれなかった登場人物たちの抱える背景なども描いていきます。より「演じ屋」の世界を深掘りして楽しんでいただくためにもコミックとドラマ、どちらもお楽しみください!■番組情報WOWOWオリジナルドラマ『演じ屋』◆放送日:7月30日(金)スタート毎週金曜23:30放送・配信全6話 / 第1話無料放送※オンデマンドでは無料トライアル実施中■連載情報『演じ屋~逆転のシナリオお売りします~』漫画:とどろきゆうき原作:野口照夫配信開始日時:6月4日(金)10時~コミック版を読む: コミック情報: めちゃコミック『演じ屋』特設ページ:
2021年06月04日映画やドラマ、CMなどの話題作に引っ張りだこの奈緒と磯村勇斗が初共演にして、W主演するWOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」がクランクアップ。2人からコメントが到着した。結婚式前日、トモキ(磯村勇斗)は痴漢の冤罪で仕事も婚約者も失ってしまう。1年半後、トモキを痴漢だと言い張っていた女と、目撃者の男がグルだったことを偶然知る。元婚約者に伝えに行くも、彼女は他の男性との結婚を控えており拒絶。絶望したトモキはビルの屋上で、刃物を持った男に襲われるアイカ(奈緒)と遭遇し…。脚本と監督を務める野口照夫が、2000年代初頭に製作したインディーズ作品を約20年ぶりに新しく生み出した本作。奈緒さんと磯村さんが、スパイや探偵とはまた違った新しい職業のカタチ、客から依頼された役になりきる“演じ屋”に挑む。先月から始まった撮影がついに先日都内にてクランクアップ。奈緒さんは「最初からとても明るい現場で和気あいあいと撮影も進んで、嬉しい再会と新しい素敵な出会いがあって、約1か月幸せな毎日でした」と現場をふり返りながらコメント。そして「一緒に共に闘い、支えてくれた磯村さんにも本当に感謝しています!」と撮影スケジュールの都合で同じシーンでのクランクアップが叶わなかった、相棒であるトモキを演じた磯村さんに対する感謝も語った。一方、磯村さんは「子役たちが現場にいたので、そのお陰で少しハードなシーンでも和やかな気持ちで撮影に臨めました。本当の家族のように感じられたので、それが画面に表れているといいなぁ」と温かいエピソードを明かす。「キャスト、監督、スタッフ、チームが一致団結してきているのが見えてきた中での終わりなのでちょっと寂しいところではありますが、面白い現場だったと思っています。楽しかったです!」と充実の表情でコメントを寄せている。WOWOWオリジナルドラマ「演じ屋」は夏、WOWOWプライムにて放送・WOWOWオンデマンドにて配信(第1話無料放送)。(text:cinemacafe.net)
2021年04月16日佐久間由衣と奈緒が共演する映画『君は永遠にそいつらより若い』が、2021年秋に公開。この度、本ビジュアルの解禁とともに、佐久間さんと奈緒さんが本作について語り合った対談映像が解禁となった。芥川賞作家・津村記久子のデビュー作にして第21回太宰治賞受賞作品を実写映画化した本作。卒業間近の大学生である主人公がなんとなく過ごす日常の中で、ふとした折に“暴力”“児童虐待”“ネグレクト”などの社会の闇と、それに伴うやり切れない“哀しみ”に直面する物語。今回解禁となったのは、主人公ホリガイ役の佐久間さんと、イノギ役の奈緒さんが本作についてじっくりと対談した様子を収めた特別映像。完成した映画を観たお互いの感想や、ホリガイの赤髪は佐久間さん自らが提案したアイディアであり、ホリガイというキャラクターが反映されている話など、本作に関するエピソード満載の貴重な内容となっている。また、本ビジュアルは、自転車に乗ったホリガイと寄り添って立つイノギが収められた、1枚のカットで構成された力強いビジュアル。先に公開された特報に登場するシーンの2人を捉えたもので、 イノギの「その言葉でじゅうぶんだと思う」というセリフがコピーとして配されている。『君は永遠にそいつらより若い』は秋、テアトル新宿ほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2021年02月04日女優として活躍している奈緒(なお)さん。そのかわいらしさと高い演技力で、多くの人から支持されています。そんな奈緒さんのインスタグラムについてや、出演作品の公式SNSに投稿されたさまざまな写真をご紹介します!奈緒のインスタがとにかくかわいい!インスタグラムを定期的に更新している、奈緒さん。更新頻度は高くないものの、魅力的な写真を多く投稿しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年12月月30日午前3時35分PST この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2020年 2月月27日午後8時51分PST この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年11月月20日午前4時57分PST この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年 9月月9日午前1時11分PDT この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年 7月月26日午後11時35分PDTまた、共演者とのオフショットもたびたび投稿しており、更新を楽しみにしているファンも多いようです。 この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年12月月14日午後11時51分PST この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年 7月月29日午前5時33分PDT この投稿をInstagramで見る 奈緒(@sunaosquare)がシェアした投稿 - 2019年 6月月17日午前2時55分PDT奈緒はドラマのインスタでもかわいい!奈緒さんは、出演した作品の公式インスタグラムにもたびたび登場しています。こちらは、2019年4~9月にかけて放送されたドラマ『あなたの番です』(日本テレビ系)の公式アカウント。同作で、奈緒さんは尾野幹葉役を演じました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 【公式】あなたの番です(@anaban_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 5月月2日午後11時03分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】あなたの番です(@anaban_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 4月月29日午前2時01分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】あなたの番です(@anaban_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 6月月9日午前7時50分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】あなたの番です(@anaban_ntv)がシェアした投稿 - 2019年 4月月24日午前2時00分PDT次は、2020年1~3月にかけて放送されたドラマ『やめるときも、すこやかなるときも』(日本テレビ系)に出演した時の奈緒さんです。同作で、奈緒さんは本橋桜子役を演じました。 この投稿をInstagramで見る 【公式】やめるときも、すこやかなるときも(@tomoniikiru_ntv)がシェアした投稿 - 2020年 3月月22日午前12時01分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】やめるときも、すこやかなるときも(@tomoniikiru_ntv)がシェアした投稿 - 2020年 3月月20日午後8時01分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】やめるときも、すこやかなるときも(@tomoniikiru_ntv)がシェアした投稿 - 2020年 3月月22日午後8時01分PDT奈緒ってどんな人?高校1年生の時に地元・福岡県でスカウトされ、モデルとして芸能活動をスタートした奈緒さん。その後、女優に転身し、2013年にドラマ『めんたいぴりり』(テレビ西日本)で、ドラマに初出演しました。2018年放送の連続テレビ小説『半分、青い。』(NHK)では、ヒロインの親友役を熱演。同作をきっかけに、注目を集めます。以降は、ドラマ『サバイバル・ウェディング』(日本テレビ系)や『のの湯』(BS12 トゥエルビ)、『あなたの番です』、『まだ結婚できない男』(フジテレビ系)、『やめるときも、すこやかなるときも』など、数々のドラマに出演。最近では、2020年10月放送開始のドラマ『姉ちゃんの恋人』(フジテレビ系)に浜野みゆき役で出演しています。 この投稿をInstagramで見る . ーーーーーーーーーーーーーーー 豪華共演陣8名を一挙解禁 ーーーーーーーーーーーーーーー 新たに #藤木直人 さん、#小池栄子 さん、#奈緒 さん #髙橋海人 さん(#kingandprince)、#紺野まひる さん #やついいちろう さん、#光石研 さん、#和久井映見 さんの 出演が決定しました‼️ 8名の豪華俳優陣が個性豊かな登場人物を演じます✨✨ 奈緒さんが演じるのは 桃子の幼馴染・浜野みゆき(27)♀️ 時々仕事終わりの桃子と 近所のコンビニの前で待ち合わせては ガールズトークに明け暮れる… 桃子にとって大事な存在❤️ 奈緒さんからのコメントは ぜひHPにてチェックしてみてください‼️ #姉ちゃんの恋人 #姉恋 #有村架純 #林遣都 #10月27日火曜夜9時スタート #公式Twitterもチェックしてみてください #カンテレ#フジテレビ 【公式】姉ちゃんの恋人 10月27日スタート (@anekoi.tue21)がシェアした投稿 - 2020年 9月月17日午後4時44分PDTまた、奈緒さんは映画『サムライマラソン』や『スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼』、『僕の好きな女の子』、『事故物件 恐い間取り』など、多数の映画にも出演。その高い演技力で、多くの人を魅了しています。奈緒さんのこれからの活躍も応援しています!奈緒は『あなたの番です』で「怖い」と話題にどんな女優?性格は?[文・構成/grape編集部]
2020年10月05日渡辺大知と奈緒が共演する又吉直樹原作映画『僕の好きな女の子』より、好きな人と待ち合わせ中、会うまでの楽しさ、もどかしさが詰まったオープニング本編映像が公開された。今回到着した映像は、渡辺さん演じる優介が、待ち合わせの時間をめぐって、美帆(奈緒さん)とメッセージのやりとりをするシーン。他愛のないやりとりに楽しそうな優介の姿を映しながら、2人のメッセージも表示されていく。奔放な美帆と、それにふり回されながらも楽しんでいる優介。そんなやりとりに気を取られすぎて電柱にぶつかって思わず謝ったり、彼女に似ている女性に気を取られたりする一幕も。さらにこの後、サプライズ登場をする美帆と彼女の魅力がジェットコースターのように見るものを襲う。『僕の好きな女の子』は8月14日(金)より新宿シネマカリテほかにて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:僕の好きな女の子 2020年8月14日より新宿シネマカリテほかにて公開Ⓒ2019吉本興業
2020年08月05日渡辺大知主演、共演に奈緒を迎えた、又吉直樹原作の非キラキラ系恋愛映画『僕の好きな女の子』より、場面写真が一挙公開された。又吉さんが「別冊カドカワ 総力特集『又吉直樹』」で発表した恋愛エッセイを映画化した本作。渡辺さんが主人公の加藤を、奈緒さんが本心がつかめないヒロイン・美帆を演じ、恋愛の切なさや痛さが描かれる。今回到着した場面写真は、加藤と美帆が駅前での待ち合わせで楽しそうなやりとりをしているカットをはじめ、かわいすぎる美帆の小悪魔的な笑み、2人が上を見上げる場面など、明るい表情をとらえている。まるでカップルのような2人だが、実はふたりはまだ恋人ではないのだ。さらに、仲野太賀演じる美帆の恋人・城戸の登場により、微妙な空気感が流れる男性2人のやりとりも写し出している。『僕の好きな女の子』は8月14日(金)より新宿シネマカリテほかにて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:僕の好きな女の子 2020年8月14日より新宿シネマカリテほかにて公開Ⓒ2019吉本興業
2020年07月10日芥川賞作家・津村記久子のデビュー作を佐久間由衣主演、奈緒共演で実写映画化する『君は永遠にそいつらより若い』。この度、ティザービジュアルと共に、笠松将・小日向星一・葵揚・森田想の追加キャストと監督コメントが解禁となった。本作は、卒業間近の大学生である主人公・堀貝がなんとなく過ごす日常の中で、ふとした折に「暴力」「児童虐待」「ネグレクト」などの日本社会の闇と、それに伴うやり切れない「哀しみ」に直面する物語。この度解禁となったティザービジュアルは、佐久間由衣演じる堀貝と奈緒演じる猪乃木が共に強い眼差しで正面を見据える力強いもの。その圧倒的な存在感は、映画の一部で描かれるシリアスな世界観を感じさせるものとなっている。また、堀貝と同じ大学に通う学生で、彼の死が物語の大きな転換点となるキーパーソン・穂峰直役に、『花と雨』『ドンテンタウン~曇天街~』などの主演作が続く笠松将。堀貝と穂峰の2人が繋がるきっかけとなる友人・吉崎壮馬役に、『向こうの家』『星屑の町』などで活躍する小日向星一。堀貝のバイト先の後輩・安田貴一役に、『HiGH&LOW THE WORST』等に出演し広告や雑誌のモデルとしても活動する葵揚。堀貝の気の置けない女友達・岡野あかり役に、『アイスと雨音』にて主演を果たし今年は小路紘史監督『辰巳』の公開が控える森田想と、いずれも日本映画界の若手注目株たちが一堂に会している。監督の吉野竜平は「欠落感を抱えたまま、他者や社会とどう関わって生きていくのか――。多種多様なテーマが織り込まれた、津村記久子先生の小説『君は永遠にそいつらより若い』を映画化するにあたり、そこへ重点的にスポットをあてて描きました」とコメント。「長所の何倍もの短所を抱えているような主人公ホリガイが、就職を目の前にして『自分には何かとても大切なものが欠けている』という想いに駆られ、そんな自分が果たしてこれから社会の中でちゃんとやっていけるのだろうかと悩み、焦り、もがく姿。しかしこの悩みは、多くの人が人生のある時期に経験する普遍的な通過儀礼ではないでしょうか。内へ内へと向かって悩んでいた主人公が、様々な人との出会いや出来事を経て、最後は外へと向かって爆発する行動を起こします」と続け、「『ありのままでいいんだよ』みたいな無責任な言葉ではない、自分なりのメッセージを主人公の姿に託しました」と本作に込めた思いを語っている。『君は永遠にそいつらより若い』は2021年、公開予定。(text:cinemacafe.net)
2020年06月25日又吉直樹の原作小説を渡辺大知主演、奈緒共演で映画化した『僕の好きな女の子』が、8月14日(金)より公開。この度、「好き」と伝えられない切ない気持ちを映し出した予告編とキービジュアルが解禁となった。又吉作品特有の、平凡でささいな瞬間を切り取る優しい目線と、新進気鋭の劇作家・玉田真也監督による“空気”を鮮明に映し出す脚本・演出で、恋愛の切なさや痛さが散りばめられた本作。主人公の加藤を演じるのは渡辺大知、本心がつかめないヒロイン・美帆役には奈緒。美帆の恋人役には仲野太賀。さらに、玉田監督と共に演劇で活動している個性的なキャストたちが脇を固め、等身大で非キラキラ系の恋愛映画となっている。予告編の冒頭では、「ちゃん加藤!」とニックネームで呼びかける奈緒さん演じるミホは、渡辺さん演じる加藤に笑いかけ、加藤はそんなミホに振り回されている様子。だがある日、「好きな人できたの?」という加藤の問いかけに「うん」と答えるミホ。友人からはミホのことを「ビッチだ」などと言われるが、「ふたりの間でしかしない振る舞いがあるんだよ」と返す加藤。好きなのに、伝えることでこの関係が崩れてしまうなら…と戸惑い、気持ちを我慢する加藤とミホの恋の行方が気になる予告編に仕上がっており、小気味良いテンポのある会話劇も必見となっている。また、キービジュアルは、そんな2人のとても楽しそうな、まるでカップルのような姿でありながら「今突然、好きだと伝えたら、キミは何て言うだろう」という、友達以上恋人未満の様子が見受けられ、男性の切ない恋心が表現されている。物語思い通りにならない君だけど、君と言う存在が僕の期待を裏切ったことは一度もない。会うと些細なことで笑い合っている。バカなことをしてツッコんだりするけど、本当はエルボーとかキックとかじゃなくて君に触れてみたい。ドラマの脚本も気付けば君を書いてしまう。友人たちにはキミの魅力も煮え切らない関係性も全く理解されない。だけど一歩踏み出してこの関係が壊れてしまうなら、今のままの君との関係で十分幸せだ。きっと僕の好きな人は永遠に僕のことを好きにならないから――。『僕の好きな女の子』は8月14日(金)より新宿シネマカリテほかにて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:僕の好きな女の子 2019年4月21日沖縄国際映画祭にて上映
2020年06月24日俳優の高杉真宙、女優の奈緒が30日、東京・有楽町のコニカミノルタプラネタリア TOKYOで行われたコニカミノルタプラネタリウム『流星たちの物語』公開記念 プレス発表会に出席した。昨年12月19日のオープンから1周年を迎えた「コニカミノルタプラネタリア TOKYO」は、新作『流星たちの物語』を制作。離れ離れになってしまった2つの流星の"かけら"たちが運命に導かれ、長い年月の後に地球と深海で再会するというファンタジック・ラブストーリーで、CGアニメーションで描かれる壮大な宇宙空間や深海、そして海の生物たち、ドーム映像と音楽に包まれるプラネタリウム作品となっている。本作で声を担当した高杉真宙と奈緒がイベントに登場。すでに鑑賞したという高杉は「空間全体で包まれている感じがして、リラックスして見させていただきました。すごく楽しかったです」と感想を。奈緒も「すごく映像がキレイで、映像の中に自分がいるような感じで自分の声を忘れた楽しめました」と笑顔を見せた。また、流星のかけらを演じていることについて高杉は「最初に説明された時に石役かと思ってビックリしました(笑)」としつつ、「流星だからということを考えていた訳ではないので、戸惑いはありませんでした」と振り返り、奈緒は「最近何の役やりましたか? と言われて流星というのも(笑)」と苦笑いも「流星とは考えず、1人の男性と女性という気持ちでやりました」と語った。収録は通常のアフレコのように1人ずつ声を収録するのではなく、2人が同じ場所で掛け合いながら収録したという。その収録で初めて会った奈緒について高杉は「声がすごくキレイでマッチしていて、すっと入る気がしました。(現場で)ちゃんと言えなかったので、ここで言わなきゃと(笑)。僕は口下手なのでちゃんとはっきり言えなくて…」と告白し、これに奈緒は「(現場で)ちゃんと褒められたと思いますよ。現場でもお互いの声を褒めあっていました(笑)」とニッコリ。奈緒のコメントで思い出したのか、高杉は「収録のペースは2人だけの空間で緊張してました。僕は人見知りなので何て喋ればいいのかと。緊張の中、褒めあっていましたね(笑)」と照れ笑いを浮かべていた。
2020年01月31日話題のドラマ『あなたの番です』(日本テレビ系)で、人の彼氏を横取りしたがる“尾野ちゃん”を怪演した奈緒(24)。劇中で口から噴射した緑の液体について聞くと、「あれはマウスウオッシュという設定。実際はお水に緑の着色料を混ぜたもので、現場でスタッフさんと壁打ちの練習をしてから、本番に臨みました(笑)」とはにかんだ。数々の奇行を見せた“尾野ちゃん”から一転、初主演映画『ハルカの陶』(11月30日より、ユーロスペースほかにて全国公開)で見せたのは、「備前焼」に恋した小山はるかのまっすぐな情熱だ。はるか(奈緒)は、OLを辞めて陶芸家の修(平山浩行)に弟子入り。衝突しながらも心の交流を深めてゆくーー。「初主演という喜びより、歴史ある備前焼をテーマにした作品に何も知らない私が主演で大丈夫?という不安な気持ちでした」撮影前の1カ月間、土練りやろくろ回しを経験したことで備前焼の虜に。プライベートでも、イラストやウクレレ、プロレス観戦と多趣味なだけに、一度打ち込むと情熱も人一倍強い。劇中ではるかが備前焼に注ぐまなざしを見れば、その様子は一目瞭然であろう。「私自身、興味が湧いたことに対しては、ものすごく影響を受けやすい。それがはるかのまなざしにも出ているんだと思います。でも、自分のなかから湧き出した感情は絶対、嘘にはならないので」
2019年12月02日