「山崎賢人」について知りたいことや今話題の「山崎賢人」についての記事をチェック! (33/33)
女優の桐谷美玲が映画『ヒロイン失格』(2015年夏公開)で主演を務めることが26日、明らかになった。共演には俳優の山崎賢人、坂口健太郎らが名を連ねる。2010年4月から2013年4月まで漫画雑誌『別冊マーガレット』(集英社)で連載され、全10巻で累計117万部を突破した『ヒロイン失格』。この人気漫画を原作に、『ハンサム★スーツ』(2008年)や『高校デビュー』(2011年)などで知られる英勉監督がメガホンを取る。好きな人には猪突猛進で自らを"彼のヒロイン"だと思い込んでいる暴走ヒロイン・松崎はとりを桐谷、幼なじみの寺坂利太を山崎、モテ男・宏光廣祐を坂口が演じ、この三角関係による爆笑ロマンチック・コメディが描かれる。4年前に原作と出会って以来、映画化と出演を熱望していたという桐谷。念願叶って「本当にうれしいです」と感激し、「撮影開始にワクワクしています」と1月末から始まる現場を心待ちにしている。原作の思い入れは相当強く、変顔やハゲヅラ姿、噴水の落下シーンなど役柄を演じるために必要不可欠な演出にも体当たりで挑み、中でも変顔については原作と出会った当初から練習するほどの熱の入れよう。「(原作を読んで)キュンキュンしたり、切なくなったり、爆笑した日のことを思い出しながら、映画を見た方にも同じような気持ちになってもらえるように頑張ります」と意気込んでいる。昨年は剛力彩芽と共演した映画『L・DK』での"壁ドン"が話題になった山崎。「少女漫画のヒロインを逆手にとったこのヒロインの設定がすごく面白いと思いました」と原作の魅力を伝え、「『笑いと恋愛』ラブコメの世界を楽しんで、その中で利太をつくっていきたいです」と語り、「はとりの行動、リアクションがすごく面白いので、利太としてそれをどう受けていくか、2 人の関係性、空気感を桐谷さんと作っていき、皆さんに笑って、楽しんでもらえる作品になるように演じたいと思います」と気合を見せる。一方、ファッション誌『MEN’S NON-NO』の専属モデルを務め、今年は『at HOME』『娚の一生』『予告犯』『海街 diary』など話題作への出演が続く坂口。自身が演じる役柄について、「少し僕と似ている、それは女の子に対する態度ではなく、多分弘光は周りが見えすぎてしまうから、自然に距離を作ってしまう」と説明し、「愛想がいいと言ってしまえばそれだけだけど、そこに弘光の中だけのジレンマがあるように感じて、そこを上手く表現できたらと思います」とコメントを寄せている。
2015年01月26日ティーンを始め男女から絶大な支持を集め、今年4月には主演作『恋するヴァンパイア』公開を控えた桐谷美玲が、恋に暴走するオトメ七転八倒を赤裸々に描いた人気漫画の映画化『ヒロイン失格』で主演を務めることが決定。その相手役を山崎賢人、坂口健太郎の2人のイケメンが務めることが判明した。原作は別冊マーガレットで連載され、累計117万部を誇る人気漫画「ヒロイン失格」。幼なじみ寺坂利太(山崎賢人)に恋する松崎はとり(桐谷美玲)は、絶対的自信を持って自分が彼のヒロインだと思い込んでいる。そんな中、クラス中でも六角精児似のイケてない女子、安達未帆に告白された利太が付き合い始めるというまさか展開に悶絶する中、学校イチモテ男・弘光廣祐(坂口健太郎)がはとりに興味を持ち始め…。実はこの原作を大好きだという桐谷さん。自ら映画化を熱望していたところに、偶然にもプロデューサーが桐谷さん主演のイメージで映画化を企画しており、実現に至ったとのこと。桐谷さんと言えば、キャスターとして活躍するなど知的な一面も併せ持ち、数々の映像作品、舞台で活躍する実力派。なんといってもその可憐な容姿からさぞかし甘くキュートなラブストーリーのヒロインを務めてくれるのだろうと思いきや、本作のヒロイン・松崎はとりは“非・王道的ヒロイン”。なんと、桐谷さんはヒロインなのに坊主頭や変顔に挑戦するという。本人たっての希望という珍しい形で実現されただけあって、桐谷さんは「4年前に『ヒロイン失格』という漫画に出会い、はとりのマネをしながら変顔の練習をしていたのを思い出します。これほど思い出深く大好きなマンガの実写版に参加させていただけること、ほんとに嬉しく思っています!」と大好きなヒロインを演じる嬉しさいっぱいの様子。「『ヒロイン失格』を読みながらキュンキュンしたり、切なくなったり、爆笑した日のことを思い出しながら、映画を観た方にも同じような気持ちになってもらえるように頑張ります。」とコメントし、張り切って撮影に臨んでいるようだ。そして、はとりが思いを寄せる幼なじみ・寺坂利太を演じるのは、2014年“壁ドン”で流行語大賞を受賞したことでも注目を浴びた山崎賢人。今年春からのNHK連続テレビ小説「まれ」へ出演も決定している、大ブレイク必至の若手俳優注目株だ。少女漫画原作の役柄は『L・DK』以来3度目となる山崎さんだが、「少女漫画のヒロインを逆手にとったこのヒロインの設定がすごく面白いと思いました。“笑いと恋愛”ラブコメの世界を楽しんで、その中で利太をつくっていきたい」と斬新な設定に興味津々。また、もう一人のイケメン・弘光廣祐には、MEN’S NON-NOで専属モデルを務める“塩顔男子” 坂口健太郎が抜擢。2015年『at Home』、『娚(おとこ)の一生』、『予告犯』、『海街diary』など話題の映画への出演の続く坂口さんは、学校イチのモテ男として、はとりを巡る三角関係に参戦する。原作ファンから王子様的存在として人気を集める弘光を、坂口さんは「少し僕と似ている、それは女の子に対する態度ではなく、多分弘光は周りが見えすぎてしまうから、自然に距離を作ってしまう。愛想がいいと言ってしまえばそれだけだけど、そこに弘光の中だけのジレンマがあるように感じて、そこを上手く表現できたらと思います」と語り、「学生時代に誰もが経験する葛藤がたくさん盛り込まれていて、この漫画を、弘光廣祐を演じさせてもらえることが、すごく楽しみになりました」とキャラクターへの愛着を持って撮影に挑んでいる様子だ。原作者である幸田もも子氏は、連載中密かに桐谷さんをはとりのモデルにしていた、と明かし「先日台本をいただいたのですが、桐谷さんがこんな変顔するなんて!!カッコいい山崎さんがどうやってヘタレ男子(?)になるんだろう!?坂口さんのチャラ男って新しすぎる!!と、もうわくわくが止まりません!!原作を読んでくださっている方はもちろん、原作を知らない方も楽しんでいただけるんじゃないかと思います。いまから公開が本当に楽しみです」と、映画化への期待をこめたコメントを寄せた。『ヒロイン失格』は2015年夏、全国にて公開予定。(text:cinemacafe.net)
2015年01月26日山崎賢人が2冊目の写真集で自らもプロデュースに参加した「THE KENTOS」(東京ニュース通信社刊)の発売を記念して12月21日(日)、福屋書店新宿サブナード店にて握手会を行い、4,500人ものファンが列をなした。今年20歳を迎えた山崎さん。映画『L・DK』では剛力彩芽と共演し、劇中で見せた“壁ドン”が流行語大賞にノミネートされたほか、ドラマ「弱くても勝てます ~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」「水球ヤンキース」など話題作への出演が続いた。今回の写真集はグアムへと赴き、5日間にわたって撮影を行なった。出来上がった写真集を手に取り「写真集って何回も見る人もいれば、1回見て棚に置く人もいると思いますが、置いたときに部屋がオシャレになるような感じになればと思った。『何だろう、これ?』と思ってもらえるようにしました」と装丁も含めての狙いを口にする。グアムは「リラックスして楽しめた」とのこと。「見ている人も一緒に旅行しているように楽しめると思います。海に入ったり車に乗ったり。(車は)左ハンドル右車線で走ってみたかったんです。オープンカーでテンション上がりました」と笑顔を見せた。充実の1年となったが「たくさんの作品に関わらせていただき、いろんなことが経験できました」とうなずく。来年はNHKの連続テレビ小説「まれ」にも出演することになっており、早くも「来年注目のイケメン」と報じられることも。この日も4,500人というファンが握手会に集まったが「注目されることはすごく嬉しいです。声を掛けてくれる人も増えました。(周囲の)環境の変化は感じています」と語り、俳優として「学生でない役など違ったこともやりたい。ひとつひとつやっていけたら」と来年以降に向けての意気込みを語った。山崎賢人の第2弾写真集「THE KENTOS」は発売中。(text:cinemacafe.net)
2014年12月22日来年春からのNHKの連続テレビ小説「まれ」で主人公の希(まれ)を演じる土屋太鳳を始め、その弟役の葉山奨之、希の同級生5人組を演じる山崎賢人、清水富美加、門脇麦、高畑裕太、渡辺大知という若手キャストが顔を揃え、現場の様子について語った。親の事業失敗で夜逃げ同然に能登にやって来たヒロイン・希の成長を描く本作。パティシエを目指す希を中心に、父と同じく勝負事好きだが、父と違って勝負強い希の弟・一徹、輪島塗に魅せられた同級生の圭太、東京に憧れる一子など個性的な希の仲間たちとの交流も見どころのひとつ。この日は、輪島の大祭に向けて希や一徹、同級生たちが準備に勤しむエピソードが撮影された。会見は希がバイトをし、仲間たちが何かと集う輪島の朝市の食堂のセットの前で行われ、土屋さんらは衣裳の高校の制服姿で登場した。能登でクランクインし、撮影前に方言について相談をするなど共に過ごす時間も長く、若手陣のチームワークは抜群のよう。この日も誰かが話すとどこかから茶々やツッコミが入る和気あいあいとした雰囲気。土屋さんが「現場が温かくて幸せ」と言えば、葉山さんは家族でのシーンに言及し「希ちゃん、父親役の大泉(洋)さん、母親役の常盤(貴子)さんと本当に家族のようににぎやかに過ごしてます。本番中に笑いをこらえるのが大変。大泉さんはアドリブばかりぶっこんできて耐えるのに必死ですし、(希と一徹の祖母代わりの存在を演じる)田中裕子さんも暴走してます(笑)」と楽しそうに家庭の事情を明かす。清水さん演じる一子は東京に憧れる気の強い女の子で、高畑さん演じる角洋一郎はそんな一子に想いを寄せる。清水さんは「角には圧を強く接してます」と語るが、高畑さんの方は、これまでやって来た演劇での芝居と映像の違いの苦労を口にしつつ「一子のことが好きということに関しては、すんなり入れました」とこの場でまさかの清水さんへの公開告白!?これには共演陣も騒然!清水さんはドン引き…?高畑さんは「そういう意味じゃなく(苦笑)!」と必死に弁明するも大汗!この機を逃さずとカメラマン席からはパシャパシャとフラッシュが焚かれ大慌てで「謝罪会見はまた後日…」と苦笑交じりに語り、会場は笑いに包まれた。会見の最後には19歳の誕生日を迎えた葉山さんのために特製ケーキが用意され、みんなでバースデーソングを合唱!葉山さんは「10代最後に歴史ある朝ドラに出られて嬉しいです」と喜びを語りつつ、さらに「『マッサン』より面白いと思います!」と大胆に宣戦布告し会場を沸かせた。NHK連続テレビ小説「まれ」は2015年3月30日(月)より放送開始。(text:cinemacafe.net)
2014年12月21日今年の流行語大賞にもノミネートされた、男性が女性を壁際に追い詰める“壁ドン”の火付け役となったと言われる映画『L・DK』の山崎賢人が11月24日(月)、DVD購入者の中から選ばれた700名とのハイタッチ会に参加した。剛力彩芽・主演で人気同名少女漫画を実写化した本作。恋愛に奥手な女子高生と学校一のモテ男とがひょんなきっかけで高校生ながらも秘密の同居生活を送ることになり…。映画公開時から、山崎さんが劇中で、片手を壁に置いて剛力さんを追い詰める、少女漫画の鉄板シチュエーション“壁ドン”が大きな話題となった。山崎さんは700人のファンの大歓声に包まれ、ストライプのスーツ姿で登場。山崎さんにとっても本作は大きな意味を持つ作品になったようで、「(自分を)見て知って、応援していただけるきっかけになったし、“壁ドン”もこんなに流行るなんて、撮っているときは思ってなかった(笑)」と述懐する。この日は、事前に集められたファンからの質問に山崎さんが回答。「女性の好きなヘアスタイルはロング?ショート?」という質問には、「似合っていればショート、ロング、ミディアム…なんでも。人によって似合うものは違うので、(似合う髪型が)一番だと思います」と満点の答えで会場を沸かせる。オフの日の過ごし方は「家で映画を観ることもあるし、友達と遊びに行ったり服を買いに行くことも。晴れたら外に出たい」と明かす。なかなか満足に休みも取れない忙しい日々が続くが、もしも3日間の休みあったら?と問われると「都会を離れて温泉に行ってまったりとし、地方を楽しんで気分転換したい」と語った。この9月で20歳になったが、変わったのは「打ち上げの2次会に行けるようになったこと」。もちろん、気持ちの上での変化もあるようで「何となく責任感とか出てきた」と照れくさそうに語る。「これまでは10代の役が多かったけど、徐々に年齢を上げていけたら」と語った。改めてこの1年をふり返り、ドラマ「弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」では野球部員、「水球ヤンキース」で水球、さらに初舞台となった「里見八犬伝」では殺陣も経験するなど「アスリートみたいな1年だった」と語る。「青春もして、体も動かして気持ちいい1年。初舞台もあって、怒濤でした」と充実した表情を見せていた。トークイベント後には山崎さんは会場のロビーでファンを待ち受けてひとりひとりとハイタッチを行なった。『L・DK』ブルーレイ&DVDは発売中。なお、山崎さんの写真集でグアムで撮影された「THE KENTOS」が12月17日(水)に発売となる。(text:cinemacafe.net)■関連作品:L・DK 2014年4月12日より全国にて公開(C) 2014「L・DK」製作委員会
2014年11月25日舞台「里見八犬伝」の初日を前に10月30日(木)、ゲネプロの様子が公開され、初舞台にして主演を務める山崎賢人を始め、村井良大、馬場良馬、荒井敦史、高杉真宙、玉城裕規、丸山敦史、石垣佑磨、松田賢二、白石美帆、演出の深作健太が報道陣の取材に応じた。2012年の初演に続く公演となる本作。滝沢馬琴の「南総里見八犬伝」をベースに新解釈を加え、運命で繋がった八犬士たちの苦悩や葛藤、戦いを描き出す。深作監督にとっては、薬師丸ひろ子、真田広之らをキャストに迎えて映画『里見八犬伝』を監督した父である故・深作欣二監督に続き、親子2代で同じ原作に取り組むことに。初日を前に「魅力的なキャストが集まりました。結束力がすごいです。(キャスト陣に)思い切り化けてもらいたいです」と手応えと期待を口にする。今回、初舞台にして座長を務める山崎さんも、やや緊張した面持ちながら「手応えはあります」と語り「チームワークは素晴らしいです。初めてなので、みなさんに助けていただきながら頑張りたいと思います」と意気込みを語る。激しい殺陣も披露することになるが、こちらも初経験。「一から始めて、最初は全然できなかったんですが稽古をつけていただき、殺陣って奥深いなと思いました。“人を斬る”ということですからね」と難しさを噛みしめつつも、「ブッた斬ってやってます!成長した姿を見せられたら」と気合い十分だった。石垣さんは、八犬士が持つ「孝」「義」「忠」「悌」「仁」「智」「礼」「信」の“玉”の存在に触れ「人間の大事なものを表している。見た人が『自分はどういう玉を持っているのか?』と思てもらえたらこちらの勝ちかな?と思ってます」と言葉に力を込める。怨霊の玉梓とヒロインの伏姫の2役を演じる白石さんは「(原作の刊行から)200年を経て、2014年のいまの時代に新しい解釈を加えて、パワーアップして、エネルギーが充満してます。勢い、殺陣の迫力がすごくて毎回、涙を抑えながら見ています!」と八犬士の躍動に太鼓判を押しつつ、「ブッた斬る!」と連呼する男たちを見やり「私は感動の物語をブッ壊す役目でもあるので…」と不敵な笑みを浮かべていた。「里見八犬伝」は新国立劇場 中劇場にて10月31日(金)より上演開始。11月22日(土)、23日(日)は大阪シアターBRAVA!にて上演。(text:cinemacafe.net)
2014年10月30日剛力彩芽の初主演映画にして、女性を中心に人気を博す渡辺あゆの人気コミックを実写化した『L・DK』。10月10日(金)より本作のBlu-ray&DVDが発売となり、東京・未来研究所ファンシアターにて行われたヒット祈願イベントに、剛力さんと共演の山崎賢人が登壇し、集まったファンのお悩み相談に応えた。本作は、ボヤ騒ぎを起こしたことをきっかけに、学校一のイケメンにして“ツンデレ王子”の久我山柊聖(山崎さん)と同居することになった女子高生・西森葵(剛力さん)の“L・DK(=ラブ同居)”を描いたもの。この日、2人が登壇して早々に行われたのは、田無神社から人を招いてのかなり本格的なヒット祈願。ピンクのバルーンがキラキラと輝く舞台上が厳粛な雰囲気に包まれること、およそ10分以上。剛力さんと山崎さんも、ファンに見守られつつの、ここまで本格的なヒット祈願は「初めてです(笑)」「新鮮でした」と語っていた。その後は、ファンから寄せられたお悩み相談のコーナーに。中でも、「異性と話す時に、緊張してしまいます。どうしたらいいでしょうか?」という相談に、山崎さんが「それはしょうがないですね」と直球で返すと、会場は笑いに包まれた。しかし、「緊張してるのがまた可愛いかったりしますよね」とさすが“王子様”なコメントで女性ファンを喜ばせていた。さらに、Blu-ray&DVDの発売記念とあって、お家で楽しむ方法を聞かれると、剛力さんは「(劇場でより)もっとマニアックな所にキュンキュンできるかもしれないですね」と女性ならではのコメント。一方の山崎さんは、本作の見どころでもある“壁ドン”のシーンについて「一時停止で」と語り会場を沸かせていた。映画『L・DK』Blu-ray&DVDは発売中。(text:cinemacafe.net)■関連作品:L・DK 2014年4月12日より全国にて公開(C) 2014「L・DK」製作委員会
2014年10月10日主演の中島裕翔(Hey! Say! JUMP)を始め、同グループの高木雄也、山崎賢人らイケメン俳優が集結した、ドラマ「水球ヤンキース」(フジテレビ)。8月23日(土)放送の第6話では、これまで劇中の携帯動画やポスターの写真での登場に留まっていた橋本環奈が、ついにフジテレビ系ドラマで初めての芝居に挑戦。“天使すぎる”演技を披露していることが明らかとなった。とある地方の底辺高校に、いまの時代には失われつつある“男気”を心に秘める熱きヤンキー・稲葉尚弥(中島さん)が転校し、上昇志向のない“マイルドヤンキー”と言われる同級生たちと共に“水球”に挑む、アツく激しい高校生たちの青春を描いたドラマだ。本作での橋本さんの役どころは、尚弥とともに水球に挑む、カス高の3バカトリオ(千葉雄大、中川大志、吉沢亮)の憧れの“1000年に1人のアイドル”橋本環奈・本人。第1話より、3バカトリオが携帯で橋本の動画を見ていたり、第3話では、水球インターハイのマスコットガールに「Rev.fromDVL」が決まったという、橋本の写真が使用された告知ポスターに映し出されたりと、あくまでドラマの世界の“もう一つ向こう側”での限定的な登場だったが、第6話では、ついに橋本が“向こう側”から飛び出し、ドラマの世界に登場する。撮影を終えて橋本さんは、「昨日は『Rev.fromDVL』の撮影(ライヴシーン)をさせていただいたんですが、昨日も今日の朝もすごい手汗というか、すごく緊張しました。でも意外に、昨日も今日の撮影も、終わるのがあっという間だったな、という感じです」とコメントを寄せる。さらに、主演の中島さんとの共演については「休憩中に気さくに話しかけてくださったり、上手にスタッフさんを和ませたりされるんです。なのに撮影に入った瞬間、すぐに役に入り込む感じが、とてもすごいな、と思いました」と俳優としての先輩に感銘を受けた様子。“天使すぎる”アイドルの初演技、果たしてどんな顔を魅せてくれるのか?ドラマ「水球ヤンキース」はフジテレビにて毎週土曜23時10分~23時55分放送。(text:cinemacafe.net)
2014年08月22日「Hey! Say! JUMP」の中島裕翔を主演に迎え、フジテレビの7月クールで放送されるドラマ「水球ヤンキース」。7月8日(火)、東京・お台場のフジテレビ本社にて本作のスペシャルボード除幕式が行われ、中島さんが登場し、集まった女性ファンが歓声をあげた。本作の主人公は、時代の流れの中で失われつつある“男気”を心に秘める熱きヤンキー・稲葉尚弥。海外で育った尚弥は日本のヤンキー漫画に影響を受け、「気合」「根性」「男気」といったスピリットを己の血肉とし成長。高校3年の1年間を日本で過ごすため、帰国する。転校先は幼少期に憧れたヤンキーがいた高校(カス高)。「カス高に行き、てっぺんを取る!」と意気込む尚弥だが、憧れていたいわゆる熱きヤンキーは日本から姿を消し、そこにいたのはいわゆるマイルドヤンキーたち。絶望の最中に尚弥は、ひょんなことから“水球”と出会うのだった――。台風第08号が日本列島に接近する影響か、お台場は快晴ながら強風が吹いたが「風が強い中、ありがとうございます」と集まったファンに挨拶。先日6日に行われた制作発表の舞台挨拶では、短ラン&ボンタン&金髪オールバックというまさに“ヤンキー”な出で立ちだったが、この日は、ライトグリーンのパンツにジャケット、さらに髪は下した状態と、爽やかに登場した。12日(土)からの放送スタートとあって、「この1週間は緊張してます」と苦笑する。そんな中でのスペシャルボード除幕式となった、この日。ファンと共にカウントダウンで一斉に幕が外されると、そこには中島さんの姿は映っておらず、大小様々な「水球」を象った模様が浮かぶだけ。ファンからは「えぇ~!」という落胆の声が飛びかった。しかし、「実は(この水球の模様の)一枚一枚がうちわになっています」と知らされ、一同は安堵。このスペシャルボードは、中島さんを始め、山崎賢人、高木雄也(Hey! Say! JUMP)らメインキャストたちの肉体美が隠された“水球(ミズタマ)”コラージュボード。水球のボールをモチーフにうちわが貼られており、そのうちわを剥していくことでキャストたちの写真が現れていくというものだ。それでは…と再びカウントダウンが行われ、一斉にうちわが剥されると、そこには中島さんの肉体美がドンっと現れ、女性ファンたちはその眼福なビジュアルに黄色い大歓声をあげた。中島さんは、自らの写真がデカデカと登場したのに驚き「おぉ!自分の肉体がこういうふうに出ると、面白いですね!」と興奮気味。しかし、本来海パンを履いている部分が妙なバランスで隠されていることで、恥ずかしさが湧き上がってきたのか「ちゃんと(海パンは)履いてますからね」とフォローを入れつつ、「実際、恥ずかしいですよ」と照れ笑いを浮かべていた。最後は、「日本で初めて水球をテーマにしたドラマで、そこにヤンキーを加えて、さらに僕の初主演と新しいことだらけです。日本では革新的なものになると思います。台風を吹き飛ばすドラマにしていきたい!この夏を熱くします!」と本作にかける意気込みを語り、再び女性ファンの大きな歓声を浴びていた。この「水球ヤンキース」スペシャルボードは、7月9日(水)~12日(土)までラフォーレ原宿1Fエントランス前にて掲出される。ドラマ「水球ヤンキース」は7月12日(土)よりスタート/フジテレビにて毎週土曜23時10分~23時55分放送。(text:cinemacafe.net)
2014年07月08日フジテレビの7月の“土ドラ”枠で放送されるドラマ「水球ヤンキース」。7月6日(日)、東京・お台場にて本作の制作発表が行われ、主演の中島裕翔(Hey! Say! JUMP)を始め、共演する同グループの高木雄也、山崎賢人、千葉雄大、間宮祥太朗、中川大志、吉沢亮、矢本悠馬らイケメン男子たちが登場し大歓声を浴びた。本作の主人公は、時代の流れの中で失われつつある“男気”を心に秘める熱きヤンキー・稲葉尚弥。海外で育った尚弥は日本のヤンキー漫画に影響を受け、「気合」「根性」「男気」といったスピリットを己の血肉とし成長。高校3年の1年間を日本で過ごすため、帰国する。転校先は幼少期に憧れたヤンキーがいた高校(カス高)。「カス高に行き、てっぺんを取る!」と意気込む尚弥だが、憧れていたいわゆる熱きヤンキーは日本から姿を消し、そこにいたのはいわゆるマイルドヤンキーたち。絶望の最中に尚弥は、ひょんなことから“水球”と出会うのだった――。この日、金髪姿が初お披露目となった中島さんに、登場するや女性ファンから歓喜の声があがった。「(金髪姿が)似合ってますね」とMCに言われると、「いや、ホント似合ってるんですよ(笑)」と満足げな表情。しかし初のヤンキー役に加え、連続ドラマ初主演と新たな挑戦が盛りだくさんな本作に「緊張してます」と苦笑する中島さん。それでも「男気全開で、この3か月間やっていきたいと思ってるんで、ヨロシク!!」と劇中のキャラになりきって挨拶し会場を沸かせた。キャスト陣の登場を前に、会場では本編のプロモーションビデオが事前に流され、中島さんらの水着姿が映るたびに「キャー!」と歓声をあげていた女性ファンたちだったが、高木さんは「こんなにイケメンの方々が水着で出ているので、誰か1人くらい好みが見つかるはず。本編ではもっと『キャー! キャー!』言えるところがいっぱいあります」と見どころを語り、自信を覗かせていた。しかし、この水着姿について中島さんは「最初、ブーメランパンツって聞いて愕然としました(苦笑)。メールでチーフの方に、『毛の処理をお願いします』と言われましたからね…」とふり返る。さらにこの話でふっと思い出したのか、山崎さんとの初対面の日が印象深かったようで「『はじめまして』が、もう海パンでしたからね(笑)」と爆笑。これに山崎さんも、「でも隠す所がないから、オープンな気持ちなってすぐに打ち解けられたね」と恥ずかしさを共に乗り越えて芽生えた友情を明かしていた。最後には全員そのブーメランパンツ姿で登場し、鍛え上げた肉体美を披露。この大サービスに女性ファンは狂喜していた。ドラマ「水球ヤンキース」は7月12日(土)よりスタート/フジテレビにて毎週土曜23時10分~23時55分放送。(text:cinemacafe.net)
2014年07月06日俳優の山崎賢人が6月28日(土)、7月の“土ドラ”枠で放送される「水球ヤンキース」の放送記念トークショーに出席。自身の競パン一丁の等身大パネルがお披露目されると、「裸より恥ずかしいですね」と思わず赤面。駆けつけたファン約2,000人が黄色い声援を贈った。フジテレビが日本で初となる水球をモチーフとした青春ドラマ。山崎さんを始め、連続ドラマ単独初主演となる「Hey! Say! JUMP」の中島裕翔、同グループの高木雄也、千葉雄大、中川大志、吉沢亮ら人気イケメンが勢揃いし、“水中の格闘技”に青春をぶつけるという夏にぴったりな注目作だ。「バレーボールの水バージョン…みたいに考えていたんですが、いざやってみると本当にキツいです。水の抵抗がすごいし、足がつかない深さのプールなので、常に浮いているのに必死で」と初体験の水球に悪戦苦闘中の山崎さん。日夜、肉体づくりにも励んでいるそうで「プロテインを飲んで、腕立てと腹筋をしている」のだとか。また、“水中の格闘技”という言葉にふさわしく、試合中は水面下で激しい攻防が繰り広げられるそうで「審判には見えない場所で、パンツを引っ張られることも…」と恥ずかしそうに明かすと、再びファンからは悲鳴にも似た歓声が沸き起こった。ちなみに、共演者について話題が及ぶと「裕翔とは前のドラマ(『弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~』)でも一緒で、今回も変わらず天使のような明るさで、現場を盛り上げてくれる」「高木君とは初めての共演。すっごくいい人で、ゴーグルを忘れたオレに、買ったばかりの新品をくれたんですよ」と声を弾ませていた。関係者によると、会場となった池袋・サンシャインシティ噴水広場には朝早くからファンが集まったそうで、最終的には2,000人がイベントを見守った。山崎さんは主人公・尚弥とぶつかりながらも、徐々に水球部の中心的存在になってゆく水球経験者の三船龍二を演じている。ドラマ「水球ヤンキース」はフジテレビの7月クール・土ドラ枠にて毎週土曜23時10分~23時55分放送。(text:cinemacafe.net)
2014年06月29日若者を中心に大人気のリアリティショー「テラスハウス」で注目を集めた“みーこ”こと筧美和子が、連続ドラマ初レギュラー出演を果たすことが明らかとなった。出演するのは、「Hey! Say! JUMP」の中島裕翔、山崎賢人らイケメン男子の出演で話題を呼んでいる「水球ヤンキース」(フジテレビ/7月放送開始)だ。現代に失われつつある“男気”を心に秘める熱きヤンキー主人公が、上昇志向もなくダラダラと毎日を過ごし続ける“マイルドヤンキー”たちが通う高校に転校し、ひょんなことからプライドをかけて“水球”に打ち込むことになるのだが――。本作で筧さんが演じるのは、主人公・稲葉尚弥(中島さん)の通う霞野工業高校(通称:カス高)のライバルでエリート校・水蘭高校の女子水球部員・前畑涼子役。「水蘭高校の水球部に所属している」というプライドが強く、水球選手という道を諦めてマネージャーになった岩崎渚(大原櫻子)のことを面白く思っていない。また、主人公が通うカス高を見下しているため、カス高水球部メンバーを、なにかにつけてバカにして…という勝気な役どころだ。今回の連続ドラマ初レギュラーを受けて筧さんは、「お芝居をもっとやっていきたいと思っていたので、このドラマのお話を頂いたときすごくうれしかったです。嬉しいのと同時に初の連続ドラマで少し緊張もありますが、この夏は水球ヤンキースに力を尽くしていきたいと思います!」とコメントを寄せている。「テラスハウス」で見せていたキャラクターとはまた違った、女優・筧美和子の表情に注目だ。ドラマ「水球ヤンキース」はフジテレビの7月クール・土ドラ枠にて毎週土曜23時10分~23時55分放送。(text:cinemacafe.net)
2014年06月12日連続ドラマ単独初主演となる「Hey! Say! JUMP」の中島裕翔に、同グループの高木雄也、人気沸騰中の山崎賢人らイケメン男子の出演ですでに注目を集めている、日本で初の“水球”を描く青春ドラマ「水球ヤンキース」(フジテレビ/7月放送開始)。このほど、彼らと共に奮闘する千葉雄大、中川大志、吉沢亮らイケメン水球軍団の名前が明らかになった。現代に失われつつある“男気”を心に秘める熱きヤンキー主人公が、上昇志向もなくダラダラと毎日を過ごし続ける“マイルドヤンキー”たちが通う高校に転校し、ひょんなことからプライドをかけて“水球”に打ち込むことになるのだが――。今回発表されたのは、中島さん演じる主人公・稲葉尚弥が通うことになる霞野工業高校(通称・カス高)に通う生徒たち。エリート高校(水蘭高校)ばかり優遇される田舎の町で廃校寸前のカス高に通い、山崎さん演じる三船龍二とツルんでいる“3バカトリオ”に千葉雄大、中川大志、吉沢亮。担任の美人教師に夢中でアタックをし続ける変わり者で、周りから浮いている男子生徒役に間宮祥太朗、そしてそんな彼を何故か慕っている相方には矢本悠馬が抜擢された。今回、抜擢された俳優たちはいずれも“ネクストブレイク”を予感させるフレッシュな顔ぶればかり。千葉雄大は、松本潤・主演の月9ドラマ「失恋ショコラティエ」に出演し、今後は東出昌大と本田翼がW主演の映画『アオハライド』が控えている。中川大志は「EXILE」AKIRAが主演を務める人気ドラマ「GTO」出身。吉沢亮は「仮面ライダーフォーゼ」シリーズで人気を博し、映画では実写化で話題をさらった『カノジョは嘘を愛しすぎてる』に出演。間宮祥太朗は「弱くても勝てます ~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」に出演中。矢本悠馬は、「花子とアン」で吉高由里子扮するヒロイン・はなの幼馴染みとして出演しており、劇団「大人計画」の研究生だ。これからさらに人気を増していくであろう彼ら、注目の若手たちをこのドラマでチェックしてみては。ドラマ「水球ヤンキース」はフジテレビの7月クール・土ドラ枠にて毎週土曜23時10分~23時55分放送。(text:cinemacafe.net)
2014年06月11日フジテレビが日本で初となる“水球”をモチーフとした青春ドラマ「水球ヤンキース」が、7月の“土ドラ”枠で放送されることが決定。さらに、連続ドラマ単独初主演となる「Hey! Say! JUMP」の中島裕翔、共演に同グループの高木雄也、人気沸騰中の山崎賢人らイケメン男子たちの出演も発表された。本作の主人公は、時代の流れの中で失われつつある“男気”を心に秘める熱きヤンキー・稲葉尚弥。海外で育った尚弥は日本のヤンキー漫画に影響を受け、「気合」「根性」「男気」といったスピリットを己の血肉とし成長。高校3年の1年間を日本で過ごすため、帰国する。転校先は幼少期に憧れたヤンキーがいた高校(カス高)。「カス高に行き、てっぺんを取る!」と意気込む尚弥だが、憧れていたいわゆる熱きヤンキーは日本から姿を消し、そこにいたのはいわゆるマイルドヤンキーたち。絶望の最中に尚弥は、ひょんなことから“水球”と出会うのだった――。劇中で“水中の格闘技”と表される水球。呼吸が制限されるプール中で互いのゴールを奪い合う、激しいスポーツだ。出演するキャスト陣はリアルに水球を体現するべく、撮影に向けてトレーニングを開始するとのこと。これまでとは全く違う役作りも求められる役柄に、中島さんは「水球は並大抵の体力ではできないと聞いていますので体力作りに励み、今回のドラマを通してたくさんの事を身につけていきたいです。主演の実感はまだありませんが、これから、だんだん馴染んでいきたいと思います。経験豊富な先輩・嵐の二宮(和也)さんからの『自分らしくそのままやれば大丈夫だよ~』というアドバイスを参考にさせていただいて、みなさんに助けて頂きながら、仲間たちと頑張っていきたいです」と役どころに負けず劣らずのアツいコメントを寄せている。現在、中島さんと山崎さんが共に出演するドラマ「弱くても勝てます ~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」(日本テレビ)ですでに体力面は万全か…と思いきや、さらに厳しいトレーニングを積んでいく様子。マイルドヤンキーの代表格で主人公・尚弥とぶつかりながらも、徐々に水球部の中心的存在になってゆく水球経験者役で出演する山崎さんも、「水球×ヤンキーのドラマ、斬新だな、と思いました。水球の試合は選手たちの動きがとても綺麗なので水球のシーンがどんな感じの映像になるのか楽しみです。早く撮影に挑みたいです。水泳とサッカーの経験があるので、自分の特技を活かしていきたいです。水球のシーンはブーメランパンツ姿なのでトレーニング・練習・筋トレを頑張って、体を絞りに絞りたいです!」と語る。主人公のライバルとなる名門私立の水球強豪校のキャプテン役を演じる高木さんは、「ヤンキー役は過去に演じた事があるので自信はありますが(笑)、水球は初めての挑戦です」と意外な自信を覗かせる。さらに、「水球のことを勉強するほどにこのドラマを通して多くの人に水球を知ってもらいたい!という気持ちが強くなりました。水球にしっかり取り組んで、その魅力をみなさんに伝えたいと思います。水球魂を見せます!」と相当な意気込みだ。この3名以外にも“ネクストブレイク”必至のイケメン水球軍団が出演予定とのこと。ドラマ「水球ヤンキース」のクランクインは6月を予定、フジテレビの7月クール・土ドラ枠にて毎週土曜23時10分~23時55分放送。(text:cinemacafe.net)
2014年05月27日剛力彩芽が4月27日(日)、公開中の初主演映画『L・DK』のヒット御礼舞台挨拶にひと足早い浴衣姿で来場した。渡辺あやの人気少女漫画を実写化。ひょんなことから学校一のイケメンのツンデレ王子と秘密の同居生活を送ることになった女子高生の恋を描き出す。涼やかな青系の浴衣姿で登場した剛力さん。「元々、浴衣や着物は大好き。この時期は撮影でもあまりないですけど嬉しいです。浴衣を着ると女の子らしくなるし、手先にまで気をつけるようになりますね。自分で着つけられるようになりたいです!」と満面の笑みを浮かべる。映画公開後、周囲から感想を聞くことも多いようで「多くの方に『キュンキュンした』という言葉をいただきよかったとホッと一安心してます。うちの家族も見たんですけど『ここがよかった』とか『このセリフがよかった』というのがそれぞれ違うんですよ」と嬉しそう。女性目線で本作の魅力について尋ねると、剛力さんはやはりタイプの違う男性キャラクターたちを挙げる。「柊聖(山崎賢人)のツンデレは女性なら…ね(笑)?それから三条さん(桐山漣)の優しさ。亮介(中尾明慶)も。いろんな男性が出てきますよね。私が一番好きなのは恩田先生(藤井隆)です!短いシーンだけど、印象的です。壁ドン(※男性が女性を壁際に追い込む、少女漫画などで見られる胸キュンのシチュエーション)もあるし(笑)。ドキッとしましたよ!」と意外な(?)胸キュンポイントも明かしてくれた。恋に奥手な女の子にアドバイスを求めると「葵という役を演じて、素直になること、相手に思いを伝えることはすごく大事だと感じました。言葉が足らなかったり、うまく言葉になっていなくても、思いがあれば伝わると思う。葵の真っ直ぐさはすごく素敵だと思います。自分自身が心の中の思いをまず認めることが大事」と恋する女子に向けてエールを送った。『L・DK』は全国にて公開中。(黒豆直樹(cinema名義))■関連作品:L・DK 2014年4月12日より全国にて公開(C) 2014「L・DK」製作委員会
2014年04月28日女子中高生に人気の作家・渡辺あゆが描く少女漫画を剛力彩芽と山崎賢人を主演に迎え映画化した『L・DK』。恋に奥手な女子高生と学校一のツンデレモテ男との、秘密の同居生活を絶妙な距離感で描く本作に、タレントであり歌手のmisonoが出演していることが明らかとなった。「L・DK」とは“ラブ同居”の略。ボヤ騒ぎを起こしたことをきっかけに、学校一のイケメン・久我山柊聖(山崎さん)と同居することになった女子高生・西森葵(剛力さん)。同居という2人だけのヒミツを守ろうと必死な葵とは反対に、柊聖はあくまでマイペース。しかも、柊聖は、葵の親友・萌の好きな人だった…。最近では歌手活動のみならず、自身のライヴのプロデュース、有名ファッションブランドやキティちゃんとのコラボグッズの制作、そして女優として映画や舞台に出演するなど、多岐にわたって活動しているmisonoさん。この超王道ラブストーリーの原作が大ファンだというmisonoさんは、なんと映画への参加を熱望し、映画の公式HPで一般募集していたページを見て自ら応募!その役はお客さんや通行人として一般の方に無償で演じてもらうというエキストラ。その応募に驚いたプロデューサーが、misonoさんの作品への熱意に感銘を受け、改めて出演をオファーしたことで、正式に映画への出演が決定したのだ。misonoさんは「原作の大ファンで、映画化されるという事で、エキストラを募集していたので、少しでも関われるなら、エキストラでもいいから!と、応募しました(笑)」「(出演シーンは)芸能人として、いつものmisonoっぽく!でしたし、剛力彩芽ちゃんとは、会えませんでしたが、大好きな漫画なので、映画館で観れるのが、楽しみです!」とコメント。出演シーンは、福士誠治演じるプロカメラマンの草樹(そうじゅ)にCDジャケットを撮られている“misono”本人という設定。短いながらもmisonoさんらしい確かな存在感のある出演シーンに注目したい。『L・DK』は4月12日(土)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:L・DK 2014年4月12日より全国にて公開(C) 2014「L・DK」製作委員会
2014年04月11日『JUNO/ジュノ』と『マイレージ、マイライフ』の監督作で、続けざまにアカデミー賞「作品賞」と「監督賞」にノミネートされる快挙を果たした気鋭ジェイソン・ライトマンが『タイタニック』で一世を風靡したオスカー女優ケイト・ウィンスレットと贈る最新作『とらわれて夏』。このほど本国から大人の女性も思わずキュンとしてしまう特別映像が到着した。本作でロマンスを繰り広げるのは、殺人を犯した脱獄犯と、愛を失った母親。それぞれ過去の悲しみにとらわれた男女が障害を乗り越えて純愛を貫こうとする姿を、13歳の少年の視線を通して見つめたラブストーリー。主演のケイトを始め、逃亡犯・フランク役にはジョシュ・ブローリン、息子・ヘンリー役には『チェンジリング』のアンジェリーナ・ジョリーの息子役で注目されたガトリン・グリフィス、語り手となる大人に成長したヘンリーには『華麗なるギャツビー』のトビー・マグワイアと実力派俳優が顔を揃えている。今回届いた映像では、ケイトとジョシュはぴったりと息の合った演技を見せている。お互いに「最高のパートナーだった」と語るジョシュとケイトだが、劇中でもその雰囲気は全編で存分に感じられる。中でも剛力彩芽&山崎賢人の『L・DK』(4月12日公開)で注目の“壁ドン”ではもはやドキドキ、満足出来ない!という人生経験豊富な大人の女性でさえ思わず胸キュンしてしまうシーンが満載なのだ。過去に、「SMAP」の木村拓哉が出演したドラマ「あすなろ白書」(’93)で木村さんが共演の石田ひかりを後ろから抱く仕草が“あすなろ抱き”と呼ばれ、世の女性たちの憧れのシュチュエーションとなったが、本作では「あすなろ抱きでパイ作り」「あすなろ抱きで野球(!)」などまさに“進化版”といえるシーン随所に現れ、“とらわれたい”女性本能と、忘れていた胸の高鳴りが刺激されるはず。『きみに読む物語』『マディソン郡の橋』につぐ、許されない愛を激しく静香に描いた本作。まずはこちらの映像から“許されない愛”の状況下で行われる“あすなろ抱き”をご堪能あれ。『とらわれて夏』は5月1日(木)よりTOHOシネマズ シャンテほか全国にて順次公開。(text:cinemacafe.net)
2014年04月10日観てきました~!剛力彩芽さんのノリツッコミ台詞がとってもキュートな恋愛映画『L・DK』。若い男女が一つ屋根の下に暮らす初々しい恋心に、思わず懐かしさを覚える話題作がついに4月12日(土)より公開スタートです。年齢を重ねるうちに、いつの間にか心が擦れていたのかしら…と思ったこと、ありませんか(笑)?そんな現実に気づかされる、甘酸っぱいラブストーリーが見どころの本作。今日は、中でも特におすすめの恋愛ポイントを3つのキーワードと共にご紹介していきましょう。2時間に濃縮された展開は、まるでジェットコースターのよう!?意中の彼とぜひ見て欲しい一作に仕上がっていますよ。■モテの定番! “ツンデレ王子”久我山柊聖1月クールのドラマ「チーム・バチスタ4 螺鈿迷宮」でキーマンとなる息子役を演じ、話題沸騰中のイケメン若手俳優・山崎賢人さんが“ツンデレ王子”に扮して、ツンツンしまくっている姿はまさに必見!明らかに楽しそうで嬉しそうなのに…何故かいつも心とは裏腹な仕草や発言を繰り返す柊聖くん。口では「うざい」と言いながらも、肝心なときにちゃっかり手を差し伸べてくれるから、女性にはたまらないんですよね~(ため息)。モテまくりの王子様が登場しますので、現実の彼と比較し過ぎぬように若干注意が必要かも!?また、曰わく付きかつ美人な元カノ(石橋杏奈)の存在がチラつく辺りも、切ないけれどモテるオーラを増幅させてもどかしい!誰が見てもモテている彼を相手に、「私のことだけを見て!」なんて言う勇気、高校生の主人公・葵ちゃんにはできませんって。ましてや、親友・萌(岡本玲)が告白した相手というハードルも…。恋愛と友情の狭間で揺れ動くのも、この若さゆえの大問題。青春っていいな~と再確認させられること間違いなしです。■少女漫画ならではの“壁ドン”に胸キュン!さてさて、みなさんは“壁ドン”って言葉をご存知ですか?少女漫画に頻繁に登場する、胸キュンシーンのひとつで、男性キャラクターが女性を壁際にドンッと押し寄せる様を言います(笑)。実際に体験する人は少ないかもしれませんが、漫画やドラマ、映画の中で見て憧れた経験のある女性は多いのではないでしょうか。今回の映画では、もちろん柊聖くんが葵ちゃんにこの荒技を披露!最初は強気に出ていた葵ちゃんも、手慣れた彼の“壁ドン”に思わずドキッとしてしまうなんてシーンが…!?そのほかにも、少女漫画の定番とも言えるキュンキュンシーンが満載です。公式サイトに掲載されている劇中ビジュアルだけでも、川縁に2人寝そべったり、遊園地デートをしていたりと憧れのシチュエーションが次々登場しますよ~。あなたのお気に入りのシーンを見つけて、女子会での会話ネタにしてみるのも楽しいかもしれませんね。■一つ屋根の下に暮らすドキドキ同居生活そして最後はタイトルにもあるこちら!“LDK”な一部屋に年頃の男女が暮らす設定だけで十分に恋の予感を感じさせてくれるでしょう。「とつぜん、友達未満恋人以上の関係が始まった」というのが本作のキャッチコピー。劇中にも「高校生が同居なんて、停学?退学?」という悩みが浮上しますが、2人は止むを得ず一緒の部屋に住むことになります。狭い空間なので、どうしても相手の行動が目に入ってしまい、ヒヤヒヤながら、時にイライラする生活…。しかし、もちろんこのことは学校のみんなには秘密です。そう思えば思う程、逆にやましくなってしまう心の葛藤が、これまた学生時代ならではのジレンマとして愛らしく描かれているので、主人公の胸の内の変化に着目して鑑賞してみてはいかがでしょうか。「一緒に住みたい!」と願う熱い想いだけが恋じゃない!純粋な葵ちゃんに、大切なことを思い出させてもらえる映画となっています。原作は渡辺あゆさんの同名コミックス「L・DK」。映画のキャラクターはもちろん、実写には載せ切れなかったエピソードも多数展開されているので、合わせてぜひ楽しんでみてくださいね!(text:Yuki Watanabe)
2014年04月09日剛力彩芽と山崎賢人が3月21日(土)、高校生の同居を描く胸キュン映画『L・DK』のPRイベントに揃い踏み。来場したファンの“同居妄想”を実演した。山崎さんが、剛力さんの頭をナデナデする瞬間もあり、双方のファンから狂喜の(!?)の歓声をあげていた。剛力さんがレギュラーを務めるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK!」とのコラボレーションイベント。会場となった東京・半蔵門にあるTOKYO FMホールには、10代を中心に約300人のリスナーが駆けつけた。イベントでは、事前にリスナーから寄せられた「もし意中の相手と同居したら…?」という妄想エピソードが披露され、剛力さんと山崎さんが役者魂で実演!ハンバーグを美味しそうに食べる剛力さんに、山崎さんが「ハンバーグとオレ、どっちが好き?」と質問すると、剛力さんは「うーん…、賢人君!」。すると山崎さんは、剛力さんの頭を優しくなでていた。また、剛力さんが山崎さんの手をギュッと握って、刺さった“トゲ”を取ってあげようとする妄想も披露され、会場のボルテージは最高潮に達した。渡辺あゆの人気少女漫画を実写化。何事にも直球勝負で挑む女子高生・西森葵(剛力さん)は、不注意で起こしたボヤ騒ぎをきっかけに、学校一のツンデレ王子こと久我山柊聖(山崎さん)と同居するハメに…。ひとつ屋根の下、秘密を必死に守ろうとする葵と、そんな葵を面白がるイジワルな柊聖が惹かれ合っていく。本作が初主演作となった剛力さんは「人気のある原作ですし、プレッシャーもあったが、思いきり青春させてもらった。好きな相手に、気持ちを伝える大切さを描いている」とニッコリ。山崎さんも「等身大の青春を楽しめた」と言い、「実写だから見せられるものがある。男性も楽しめるはず」と同性にアピールしていた。『L・DK』は4月12日(土)より全国にて公開。(内田涼(cinema名義))■関連作品:L・DK 2014年春、全国にて公開
2014年03月22日剛力彩芽の初主演映画『L・DK』の完成会見が3月10日(月)に都内で行なわれ、映画に合わせて用意されたワンルームに剛力さんを始め、共演の山崎賢人、中尾明慶、岡本玲、桐山漣、川村泰祐監督、主題歌を歌う「Honey L Days」が来場した。渡辺あやの人気少女漫画を原作に、ひょんなことから秘密の同居生活を送ることになった恋におくてな女子高生と学校一のモテ男の恋模様を描き出す。映画初主演にして初めてラブストーリーに挑戦した剛力さんは「難しかったです!原作の葵はすごく可愛くて、愛されていて、(山崎さん演じる)柊聖にイジられるところとか表現できるのか?女の子らしい要素が私にあるのか?と思ったんですが(笑)、現場でも胸キュンして自然に演じられたと思います」と述懐する。山崎さんは「“イケメンツデレ王子”というすごい肩書の持ち主で、カッコよくなくてはいけなくて、でも柊聖はそれを狙ってはいないので、それも意識しました。でも監督から『一人の高校生の男子だよ』と聞いて、素直にできたと思います」と充実した表情を見せる。TV番組「テラスハウス」の人気などもあり、シェアハウスが若者の間でもブームになっているというが、恋人との同居に憧れるか?と問われると剛力さんは「したいです。憧れますね。一緒にご飯食べたりしたい!」とニッコリ。山崎さんも「好きな人と24時間いられるって何をやっても楽しいと思う。したいです!」と同棲を熱望し、集まった女性ファンからは悲鳴のような歓声が上がっていた。そんな中、登壇キャスト陣の中で唯一の既婚者の中尾さんは「(同居)したいです…っていうかしてた(笑)!」とボケをかましつつ「時にケンカもするけど、それも含めて(同居は)良い。衝突することも恋愛なのかな?」と大人の余裕(?)をかましつつ、女優・仲里依紗との順調な結婚生活の様子をうかがわせる。秘密の同居生活にちなんで、共演陣やスタッフに秘密にしていたことは?という問いに中尾さんは「いまとなっては何もない!全てを世間にさらけ出してます(笑)」と語り、笑いを誘っていた。『L・DK』は4月12日(土)より全国にて公開。(黒豆直樹(cinema名義))■関連作品:L・DK 2014年春、全国にて公開
2014年03月10日昨年、米倉涼子主演「35歳の高校生」で学校の“裏ボス”を演じて注目を集め、現在放送中のドラマ「チーム・バチスタ 4 螺鈿迷宮」(フジテレビ)に桜宮葵役で出演している、若手俳優・山崎賢人。そんな彼の10代最後にして初の写真集「現在地」が発売されることが決定した。現在19歳の山崎さん。雑誌「ピチレモン」でメンズモデルとして活躍し、俳優デビューはオダギリジョー主演のドラマ「熱海の捜査官」(’10)、映画デビューは「あまちゃん」で大ブレイクした橋本愛と共演した「管制塔」(’11)――と着実に実力が認められながら、いままさに人気急騰中のイケメン俳優だ。今年はさらにブレイクの予感!4月12日に公開される映画『L・DK』では剛力彩芽演じるヒロインを振り回す学校一の“ツンデレ王子”久我山柊聖役を演じ、「嵐」の二宮和也が主演を務める注目のドラマ「弱くても勝てます~青志先生とへっぽこ高校球児の野望~」(日本テレビ)への出演も決定している。そんな山崎さん初の写真集「現在地」に込められたものは、サッカー少年だった過去、役者として歩んでいる今、そしてこれからの未来…様々な自分を照らし合わせながら今の立ち位置を模索する放浪記。10代のあどけなさや今まで見せたことのない役者の顔、さらに“ドキッ”とするような入浴シーン、幼少期の秘蔵写真…などなどあらゆる山崎賢人が収められた1冊となっている。またこの発売を記念して、握手会イベントも4月19日(土)に開催されるとのこと。ファンなら垂涎、ファンでなくとも胸キュン必至の俳優・山崎賢人の“素顔”をご堪能あれ。■山崎賢人/ファースト写真集「現在地」発売日:3月27日(木)価格:2,100円(税別)(text:cinemacafe.net)
2014年03月07日渡辺あゆの人気コミックを、剛力彩芽主演で実写映画化した『L・DK』の公開記念のクリスマスイベント14日、東京・池袋サンシャインシティで開催され、剛力の相手役を務める山崎賢人と、主題歌を歌った人気ユニットHoney L Daysが登壇し、ライブやファン参加型のじゃんけん大会で会場を盛り上げた。恋に奥手な女子高生・葵(剛力彩芽)と学校一のイケメン・久我山柊聖(山崎賢人)との刺激的な同居生活を描いたラブストーリー『L・DK』。まずは、本作の宣伝大使も務めることになったHoney L Daysが、映画の主題歌「君色デイズ」「まなざし」「涙のように好きと言えたら」を生ライブで披露し、観客のボルテージがアップ!その後、3人によるクロストークが行われた。山崎は共演した剛力について「元気で明るくて良いですね。剛力さんがいるだけで現場が明るくなるすごい人です」と褒め称えると、すでに映画を見たというHoney L DaysのKYOHEIも「剛力さんと賢人さんの距離感が絶妙でした」と感想を述べた。その後、山崎が、演じたツンデレイケメン王子"久我山柊聖"になりきり、じゃんけん大会で勝ち抜いた女性ファン3人に悩殺台詞を耳元でささやく。その台詞は、「一生、俺に奉仕しな」「俺、アンタの困った顔見んの好きかも」「ずっとそばにいろよ」といった内容で、3人の女性ファンはコチコチに緊張しながらも「足が震えてしまいました」「カッコ良かったです」と、大喜び。山崎も「恥ずかしかったです」と照れ笑い。続いて、女子を壁側に追い詰め、腕でドンと進路を塞いで迫るという、女子の憧れのシチュエーションNo.1の"壁ドン"を、選ばれた1名の女性ファンに再現。山崎が壁ドンをすると、会場からも黄色い歓声が上がった。それを見ていたHoney L DaysのMITSUAKIは「ドキドキしっぱなしでした」と大興奮。KYOHEIも「ステージ上の緊張感がすごかった」と目を見張ると、山崎は「楽しかったです」と、笑顔を見せた。会場には多くの女性ファンが群がり、イベントは大盛況だった。映画『L・DK』は2014年4月12日より全国公開
2013年12月15日8月上旬のとある午後、人々でにぎわう横浜中華街に高校の制服に身を包んだ剛力彩芽と山崎賢人が出現!剛力さんの初主演映画『L・DK(エルディーケー)』の撮影が、街行く人々に見守られながら行われた。中高生を中心に高い人気を誇り、既刊12巻で300万部を誇る渡辺あゆの人気漫画を映画化した本作。親の仕事の事情で一人暮らしをする女子高生の葵(剛力さん)が同じく親元を離れて暮らす同じ高校のツンデレなイケメン王子・柊聖(山崎さん)とワケあって同じ部屋で同居することになり…素直になれない2人の胸キュン・ラブストーリーが展開する。この日、撮影が行われたのは一緒に暮らすことになった2人の“初デート”の一幕。いや、デートと言っても2人は決して付き合ってるわけではなく、同居していることも周囲には秘密にしている状態。ひょんなことから2人で出かけることになったが、柊聖に憧れる同じ学校の女生徒たちに連れ立って歩く姿を目撃されてしまい、あらぬ誤解や柊聖を慕う女子たちの反感を買うのを避けるべく、葵が顔を見られないように走って逃げ出すというシーンだ。中華街の真ん中を東西に横たわる大通り「関帝廟通り」にて撮影は行われた。通り沿いに並ぶ店は通常通り営業中。映画の撮影といえども夏休みでにぎわう中華街の大通りを借り切って完全通行止めにして撮影を行なうのはもちろん不可能。一般のお客さんが通りを普通に歩く中で、その隙間を縫ってリハーサルおよび本番時のみ、一時的に通行を制限しながら撮影が進められていく。まずは、剛力さんが女子高生2人組に追いかけられながら通りを疾走するシーン。グルメ番組などで撮影など日常茶飯事とも言える中華街だが、映画の撮影、しかも人気絶頂の剛力さんの突然の出現に現場は騒然!「かわいい!」と歓声を上げる若者連れや「頑張ってね」と声をかける中年女性の一行などなど、やはり認知度は抜群のよう。撮影ということで当然、現場には“通行人役”のエキストラの人々も配備されているのだが、あまりの人の多さに一見して誰がエキストラで誰が一般の通行人なのかもはや区別はつかない…。メガホンを握るのは『のだめカンタービレ 最終楽章 後編』、『映画 ひみつのアッコちゃん』などを世に送り出してきた川村泰祐監督。先述のような人通りに加え、時間の制約もある中でも決して妥協することなく監督は納得がいくまでリテイクを繰り返す。監督がモニターが置かれたテントを飛び出し、汗だくになって現場を走り回ることもたびたび。剛力さんや女子高生役の女優の元へと赴き、走り方や振り向き方、声をかけるタイミングなど実演を交えて細かく演出をつけていく。本番直前までリラックスした表情で周囲と談笑する姿を見せていた剛力さんだが、カメラが回り始めると豹変!役が乗り移ったかのようにそれまでとは全く異なる切迫した表情を見せ、何度も通りを駆け抜ける。ギャラリーの多さにも全く緊張したそぶりを見せず、撮影を楽しんでいるよう。その強心臓ぶりを見せつけた。続いて、関帝廟通りから少し中に入った細い通りへと撮影現場は移動。走って逃げる葵を柊聖が店と店の間の狭い路地へと引っ張り込んで追っ手をやり過ごすというシーンの撮影が行われた。路地の幅はカメラ一台がようやく入れるくらい。監督、プロデューサーは隣の中華料理屋の一角を間借りしてモニターを覗く。この場面で狭い路地の中で2人は密着!パニクる葵を黙らせるために柊聖が葵にヘッドロックをかけ、さらに2人は顔を近づけ…というドキドキ必至、山崎さんのファンにとっても胸キュン確実のショットも!2人の姿にモニターを覗く川村監督は「ラブシーンになって来たね」とニヤリ。現場のスタッフからも「姉弟のような関係から徐々に同級生のカップルのような雰囲気になってきた」と剛力さんと山崎さんの距離がいい具合に縮まってきたとの感想が漏れた。中華街での撮影は夕方で終了したが、2人はこの日の深夜、物語の中盤から終盤にかけての重要シーンである雨の中での重大な告白シーンの撮影を控えており、1日で全くテンションの異なるシーンに臨むことに。さらに8月9日からは2人が同居するアパートの部屋のセット(@東映東京撮影所/大泉)での撮影も開始。8月中に撮影は終了予定だが、この日の撮影も含めこれらのシーンがどのように繋がり、どんな恋物語が紡がれるのか?完成が楽しみだ。『L・DK』は2014年春、全国にて公開予定。(黒豆直樹(cinema名義))■関連作品:L・DK 2014年春、全国にて公開
2013年08月21日クールな表情のすきまに時折、柔らかい笑みを覗かせる。でも要注意!この男、作品ごとに全く異なる様々な表情を見せているが、簡単にはその本性を見せてはくれない。昨年は映画だけで4作品に出演し、うち2本が主演。今年に入ってもBSの連続ドラマ「佐藤家の朝食、鈴木家の夕食」で主演を務めたほか、映画でも『ジンクス!!!』の公開を控え、剛力彩芽との共演でツンデレのモテ男を演じる『L・DK』の製作も発表された若手注目株・山崎賢人。まもなく放送となる2時間スペシャルでついに最終回を迎えるドラマ「35歳の高校生」ではクラスを陰で操り、ドラマのフィナーレの鍵を握る生徒・阿久津役で静かに、しかし際立った存在感を見せている。ドラマ最終回を前に、ブレイク必至の18歳の素顔に迫る!米倉涼子演じる、35歳にして女子高生となった馬場亜矢子が、近年の学校教育を語る上で欠かせないキーワードとなった“スクールカースト”と呼ばれる生徒間における格付けなどの問題に切り込んでいく異色の学園ドラマ。阿久津は、常にヘッドフォンを首から下げ、休み中も友人とつるむことなく携帯ゲームなどに興じ、ドラマ序盤ではほとんど目立たず、クラス内のいざこざにも表立って関与することもなかった。山崎さんは「クラスの中で生徒たちは1軍、2軍、3軍に格付けされてるけど、実は阿久津はどこにも属してないし、善なのか悪なのかも分からない存在。序盤では演じる上で、何を考えているのか分からない、謎めいた感じやどこにも属さない“中間”のラインを出せればと考えていました」と語る。だが、話が進むにつれて徐々に彼の存在が物語の様々な局面で重要な地位を占めることに。実は彼こそが生徒たちをランク付けする“学校裏サイト”の管理者であることも視聴者に明かされる。先々週、放送された第9話で、これまでほぼ無表情だった阿久津が、亜矢子に向けて見せたゾッとするような冷たい笑みに戦慄を覚えたファンも多いのでは?ドラマの台本は少しずつ俳優に手渡されるが、山崎さん自身、第10話、そして最終回スペシャルで描かれる阿久津の変化を驚きをもって受け止めたという。「それまでも相当、悪い奴だろうとは思ってましたし、頭が良くて敵に回したら怖い相手だなと思ってたんですが…本当にすごいこと、やらかしてました(笑)。これまで感情が一切見えてこなかった阿久津ですが、単に悪い事をやっているだけでなく、あることが彼にそうさせている。最終回に向けては序盤と違ってそういう彼なりの人間味を見せられたらと思いつつ…最後に暴れたいですね。楽しみながらやってます(笑)」。インタビューはちょうど第10話、最終の11話の撮影が行われているスタジオで昼休みの時間に行われたが、午前中の撮影を終えた生徒たちが制服姿のままスタジオからゾロゾロと食堂へと向かうさまはまさに高校そのもの!男女を問わず、次世代を担う“ブレイク予備軍”とも言える若手俳優陣が多く名を連ねている本作だが、最終回に向けてキャスト陣のチームワークも高まっているようで「最初の頃と比べるとみんな、仲良くなって騒がしいです(笑)」と現場の様子を明かす。阿久津とクラスメイトの関係性を意識して、あえてみんなと距離を置いたりすることは?「最初は気にしてそうしてたんです。でも、撮影が進むにつれて楽しくてどんどん仲良くなっちゃいまして…。そうなるともう、気にせずに一緒に騒いでます。いまは『そこはきっちりと気持ちを切り替えていこう!』という意識で(笑)」。ちなみに現場で最も仲が良いのは意外にも(?)クラスの支配者である粗暴な問題児・正光を演じる菅田将暉だという。「菅田くんとはこれが3回目の共演で『麒麟の翼』では一緒にプールで泳いだけど、(ドラマの)『ランナウェイ』では一緒のシーンはなかった。今回も同じクラスにいながら、直接の絡みは多くはないんですが、対極の立場にいるからこそ話してて面白いです。『正光って結局、子どもだよね』とか話してます。ライバル心?うーん…それはないかな、『すごいな』と思う瞬間はいっぱいありますけど。特に今回の現場はみんなから刺激を受けてますね」。自身、この春に高校を卒業したばかり。“スクールカースト”やら“裏サイト”やら、ひと昔前には聞いたことのなかった言葉が続々と登場し、少し年上の視聴者からすると「いまの学校ってこんなに怖いの?」と思ってしまう。しかし、山崎さんは「登場人物の気持ちで共感できる部分はいっぱいありますね」とも。「僕自身はサッカーして、友達と授業中に騒いで怒られたりしながらも楽しく過ごしてました。仕事と学校生活は高校の頃から両立していましたが、どこか漠然とやっていた気はします。悶々とする気持ちというか――やりたいことをやって、勉強もして楽しく過ごしているけど、何かが心に引っかかってモヤモヤしている、そんな感じはありましたね。『そんなもんなのかな』と思いつつ…」。卒業後に役者一本でやっていくと決断する「これ」という瞬間があったわけではない。「でも、みんなで一緒に一つの物を作っていくという感覚、現場が好きなんです」と役者という仕事の魅力を語る。「いまは、いろいろ挑戦して自分なりの“何か”を見つけていきたいなと考えている日々ですね。高校を卒業したことでやはり、学業と両立していた頃と比べて責任感は強くなったと思います。『もうこれだけなんだ』という気持ちです」。昨年、主演を務めた『アナザー Another』では病気療養中の主人公を演じたが、かと思えば『今日、恋をはじめます』ではおちゃらけた主人公の友人、そして本作では謎を抱えたクールな高校生と同じ学生役ながらこうまで違うかというタイプの異なる役柄を演じ続けている。逆に、役柄からはなかなか“素の山崎賢人”がどんな男であるかが見えてこないが…。「全然、キャラ違いますからね(笑)。でも、どのタイプも全部自分なんだなと感じてます。こう見えて、騒ぐときはワァーっと騒ぐし、かと思えば黙って一人で考えるときは考えるし、これまで演じてきた役の要素ってどこかしら自分の中に全てあるものだと思います。逆に自分の中にないと、僕は演じられないんですよ」。ドラマを見ていると男同士の人間関係よりも、女同士の関係性や嫉妬、いじめの方がより恐怖を覚えてしまうが…。そんなこちらの言葉に山崎さんも「確かに女の子たちのシーンを見てると怖くなりますよ」と頷く。では山崎さんの女性観、および恋愛観は?ドラマでは同世代の女子たち+35歳の年上の女性というシチュエーションだが、本インタビュー“年下のカレ”というテーマを踏まえてどうぞ!「実は僕自身、恋愛するなら年上の女性がいいなと思ってます。まあ“恋愛観”と言うほどのものではないですが…。男性が女性をグイグイ引っ張った方がカッコいいって思われるところがあるじゃないですか。正直、それが苦手というか、できなさそうなので、年上の女性の方が上手くいくかなと(笑)」。先ほどの同世代に対する「非ライバル」宣言も踏まえて「マイペースなタイプ?」と尋ねると、うーんとしばらく首を傾げたのちに「そうかも(笑)」と少しのんきな口調でポツリ。これまで信じられないハイペースで実績を重ね、これからさらなるペースアップを求められるであろうことも想像に難くない。今後、訪れるであろう喧騒の中でも自らのペースで成長していく姿を見せてほしい。ドラマ「35歳の高校生」最終回2時間スペシャル6月22日(土)21:00~22:54日本テレビ系にて放送。(photo / text:Naoki Kurozu)
2013年06月19日映画『今日、恋をはじめます』が12月8日(土)に公開を迎え、主演の武井咲に松坂桃李、木村文乃、青柳翔、山崎賢人、新川優愛、高梨臨、古澤健監督が都内劇場で行われた舞台挨拶に登壇した。水波風南の人気漫画を原作にガリ勉でオシャレにも無頓着な“昭和女子”と、彼女とは正反対の学年一のモテ男が惹かれ合い、成長を遂げていくさまを描き出す。武井さんが映画を観終わったばかりの客席に向かって「胸キュンしましたか?」と問いかけると大きな拍手が。満足そうにうなずき「私も『こういう恋愛いいな、憧れるな』と思いながら撮影に臨んでいました」と笑顔を見せた。この日は、男女に分かれて恋愛観をチェック。女優陣からの「男子が胸キュンする女子のしぐさは?」という質問に、松坂さんは「普段、笑うイメージのない人が笑った瞬間『うわぁ!』ってなります」と告白。先日行われたライヴイベントで本作に楽曲を提供する中島美嘉を生で見たときにも感じたそうで、「クールビューティのイメージだったので歌い終わって中島さんが笑ったときに『笑ってくれた!』とドキッとしました」と明かした。逆に「女子がキュンとする男性のしぐさ」を尋ねられた女性陣は、「運転している男性が好き。ロケバスの運転手さんがカッコよく見える(笑)」(高梨さん)、「普段、コンタクトの人がメガネしてたり、寝坊して髪をセットしてなくてボサボサで眠そうだったりというギャップが好き」(新川さん)、「男性らしいレディファーストに弱い」(木村さん)とそれぞれの胸キュンポイントを吐露。武井さんは、先ほどの松坂さんと同じく“笑顔”を挙げたが、「思いっ切り笑っている顔が好き。シワが寄ったり、声を上げて笑ってるのがいい。桃李くんも結構、(笑うと)クシャクシャになるよね?見てますよ!」と微笑んだ。また「これをやられると好きになる」という行動や言葉について松坂さんは「弁当を作ってこられたら…。そういう経験がないから妄想しちゃいます」と願望(?)を明かした。青柳さんは「(自分が)ベロベロに酔って帰ってきたときに『はいはいはい』って感じで軽くあしらわれると」と大人な回答。山崎さんが「家庭的な感じを見せられたら。家に帰って『料理にする?』、『お風呂にする?』みたいな」と照れくさそうに語ると、ほかの男性陣から「賢人は若いのにエロい!」とツッコミが飛んだ。松坂さんからは女性陣に向けて「こんな男は好きになれないというタイプは?」という質問が飛び出したが、武井さんからは「靴下に穴が空いている男の人はイヤ。買いに行くから新しいの履いて、と思う」とかなり具体的な回答が。この日、靴下を履かない素足スタイルの青柳さんが「そもそも履いてない場合は…?」と不安そうに尋ねると場内は爆笑。武井さんは「ワイルドですね…。どうなんでしょう(笑)?清潔感がある人が好きです」とおかしそうに切り返していた。古澤監督は撮影をふり返り「あるとき、目の前にいるのが武井咲ではなく(役柄の)つばきだと思った」と現場に役柄として存在していた武井さんを絶賛。また遊園地でのロケでの出来事として「武井さんが『私、遊園地デートしたことないんです』と言ったら、それを聞いた桃李くんは僕のところに来て『素敵なデートにしましょう』と言ってくれた。ドSキャラを演じたけど、本人はすごく思いやりがあって優しいんです」とその素顔を明かし、改めて2人に感謝の思いを伝えた。松坂さんと武井さんは3回目の共演となるがラブストーリーは初めて。「告白のシーンのときに武井咲に『優しい目にグッと来た』と言ってもらえて、この現場に入ってよかったと思ったし、支えられているんだなと思った」と松坂さんが言えば、武井さんも「全く同じ気持ち。3回目でやっとちゃんと話せたけど、現場に行くのが楽しくて、撮影が終わってほしくないという気持ちだった」と胸の内を明かし、客席からは温かい拍手が沸き起こった。『今日、恋をはじめます』は全国東宝系にて公開中。■関連作品:今日、恋をはじめます 2012年12月8日より全国東宝系にて公開© 2012映画「今日、恋をはじめます」製作委員会 © 水波風南/小学館
2012年12月09日2009年の発表以来、アニメ化、コミック化され話題を集めてきた綾辻行人のホラー小説を実写映画化した『アナザー Another』が8月4日(土)に公開初日を迎え、W主演の山崎賢人&橋本愛が袴田吉彦、加藤あい、古澤健監督と共に舞台挨拶に登壇した。榊原恒一が転校した地方の中学校では、不可解な死の連鎖から逃れるためにクラスの1人を“いないもの”としていた。しかし、何も知らない恒一は、謎の美少女・見崎鳴が気になりルールを破ってしまう…。浴衣姿で登壇したキャスト一同は怖かったシーンをふり返り、まずは山崎さんが「久保寺先生が死ぬシーンはグロテスクですよね。好きです(笑)」とニヤリ。逆に、「グロテスクなシーンは目を背けてしまった」という橋本さんは、「水野君にフライパンで襲われて爆発するシーン。本当に『死ぬのかな?』と思って怖かったです」と、撮影現場での怖かったシーンを挙げた。そして、大のホラーファンだという袴田さんは、「よくできてるなと思いましたね。特に衝撃的だったのは、最初の生徒が亡くなるシーン。あんな風に死ぬなんて、ちょっとビックリしましたね」と絶賛。古澤監督を「あれは“死のピタゴラスイッチ”と呼んでます。袴田さん(の心)は捕まえたぞ」とニンマリさせた。一方、ホラーが苦手だという加藤さんは「鳴ちゃんが人間なのかどうなのか分からなくて。愛ちゃん自身も、話せばほんわかしていてユニークな感じだけど、黙っていると美少女のお化けみたいな雰囲気があるので…。とにかく鳴ちゃんが怖かったです」と言葉を選びながらコメント。その言葉に、橋本さんは「私、“ホラー顔”ですよね。分かります…」と自ら同意して笑いを誘った。また、ロンドンオリンピックでバドミントン女子ダブルスのフジカキペア(藤井瑞季選手&垣岩令佳選手)が、同日夜に決勝戦に臨むことから、藤井選手と同じ熊本県出身でバドミントン経験者の橋本さんは、藤井選手が翌5日に誕生日を迎えることを知らされると、「同郷のよしみがあるとは思わなくてビックリしました。明日が誕生日じゃなくても(金メダルを)獲ってほしいです。いろいろな意味で『おめでとう』と言えるように頑張ってほしいです」とエール。同じくエールを求められた山崎さんも「誕生日だし、金メダルを獲れたら思い出にも残ると思うので頑張ってほしいです」と応援したが、古澤監督から「思い出というレベルじゃないと思うよ(笑)」とツッコまれ、会場は爆笑に包まれていた。『アナザー Another』は全国東宝系にて公開中。■関連作品:アナザーAnother 2012年8月4日より全国東宝系にて公開© 2012 映画『Another アナザー』製作委員会
2012年08月06日綾辻行人の人気小説を映画化した『アナザー Another』の完成報告会見が6月27日(水)に東京・六本木のニコファーレで行われ、山崎賢人、橋本愛、袴田吉彦、加藤あい、古澤健監督が出席した。地方都市・夜見山市の中学に転校してきた恒一は、同じクラスの眼帯をした不思議な少女・鳴(めい)に惹かれていくが、クラスメイトはおろか教師までも彼女などまるで“存在しない”かのように行動する。怪訝に思いつつも恒一は彼女に近づこうとするが、そのことがクラスメイトの死の連鎖を呼び込むことに…。ホラー作品ということでこれまでに体験した恐怖体験や怪奇現象を尋ねられ、一同は思案顔。橋本さんは「地方のロケでホテルに泊まったとき、一定の間隔で音が聞こえるのにどこから鳴っているのか分からず怖かったことがあります。音楽をかけて寝て、次の日は音の鳴る方と枕元に塩を盛って寝ました」と明かした。今回の撮影は三重県の伊賀上野で行われ、ラストシーンは合宿状態だったそうだが山崎さんは「和気あいあいとして楽しかったです」とニッコリ。特に怪奇現象などは起こらなかったそうで、橋本さんは「何もなくてつまらなかったです」とちょっぴり残念そう?大のホラー好きという袴田さんは、現場でも心霊体験などを山崎さんらにしていたと言い「20分くらいかかります」とニヤリ。逆に加藤さんはホラー映画が大の苦手。「地方のホテルに泊まるのも恐いし、ひどいときはお風呂にひとりで入ったりひとりで寝るのができずにマネージャーさんに付き合ってもらってます」と明かし、今回の廃校などでの撮影も「本当に怖かったです!」とふり返った。では恐怖体験ではなく「自分は“いないもの”としてほしい」と思うくらい恥ずかしかった経験は?と問われると、加藤さんはコンビニで買い物をしてる間にマネージャーに置き去りにされた経験を告白。「(買った)から揚げを片手に渋谷を全力疾走し、大声でマネージャーの名前を呼びました」と明かし笑いを誘った。袴田さんは、TVの企画で中学時代に付き合っていた彼女と再会した際のエピソードを披露。「自然消滅的な別れ方だったので、彼女に謝るということだったんですが、(番組に)呼んだら彼女に『付き合ってない』と言われて…。恥ずかしかったし、哀しかった」と苦笑い。これには共演陣からも「かわいそう…」と同情の声があがっていた。最後の写真撮影では、バーチャル映像で橋本さんの隣に眼帯を巻いた鳴と、さらに橋本さんが別作品の『貞子3D』で演じたホラー界の大御所・貞子も登場した。『アナザー Another』は8月4日(土)より全国東宝系にて公開。■関連作品:アナザーAnother 2012年8月4日より全国東宝系にて公開© 2012 映画『Another アナザー』製作委員会
2012年06月27日JR京都駅から東海道本線で5駅。そのJR山崎駅から、10分ほど歩くと現れるのが、日本初のモルトウイスキー蒸溜所「サントリー山崎蒸溜所」だ。1924年の竣工以来、ジャパニーズウイスキーをつくり続けている。タイプの異なる酵母、そして、木桶とステンレスタンクの発酵槽の使い分け、蒸溜時の加熱方法、形状の異なる複数の蒸溜釜を使い分けることなどで、個性豊かな、モルト原酒を生み出す蒸溜所として世界的にも知られている。そして、日本を代表するシングルモルトウイスキー「山崎」がつくられている場所だ。緑豊かな敷地内に足を踏み入れると、森林浴をしているような、すがすがしい気分にさせられる。天王山のふもと、霧が発生しやすい湿潤な気候が、モルトウイスキーの製造に適している。山崎は、桂川、宇治川、木津川の3つの川が合流する場所。ウイスキーの仕込み水として使用するのは、ミネラルバランスがよい軟水。その昔、千利休が茶を点てたことでも知られる名水だ。蒸溜所では、蒸溜設備の見学と、モルトウイスキーがつくられる工程についての知識を深められる、ガイドツアーに無料で参加できる(平日、土・日・祝日の午前中実施。約60分。前日までに要予約)。木桶での発酵工程。温度管理が難しく、手入れも手間がかかるが、保湿性に優れるなど利点も多い。木桶内の乳酸菌や微生物の働きによって、優れたモルト原酒をつくり出す。大小、形状もさまざまな銅製の蒸溜釜(ポットスチル)が並ぶ。これらを使い、加熱方法を変えるなどして、ライトからヘビーなものまで、タイプの異なる原酒をつくりわける。樽に詰めた原酒を熟成させる樽貯蔵庫。オーク樽をメインに、種類、形状、サイズの異なる何万もの樽が、静かに熟成までの時間を過ごす。日本独自のミズナラ樽も使用。ビャクダンやキャラを想わせるオリエンタルな香りが特徴だ。貯蔵庫を巡ると、この地で最初に蒸溜した原酒を詰めた、1924年の樽を見ることもできる。ガイドツアーの最後には、「山崎」の試飲も。手間と時間をかけて育まれた、さまざまな原酒を合わせた琥珀色のしずく。背景を知った後での味わいは格別だ。ウイスキーライブラリーには約7000本もの原酒を展示。テイスティングカウンターでは、モルト原酒の香味の違い、経年によるモルト原酒の香味の比較なども体験できる(有料)。併設のショップでは、限定のウイスキーや貯蔵に使用した樽材を再利用したオリジナルグッズなどを手に入れられる。山崎蒸溜所ならではの日本のウイスキーづくりの歴史やこだわりに触れられ、さらには、味わうこともできる蒸溜所見学ツアー。京都や大阪など、関西方面への旅の計画に加えてみては。お問い合わせ:サントリー山崎蒸溜所 tel.075-962-1423大阪府三島郡島本町山崎5-2-1【工場見学】開館時間:10:00~16:45(最終入館16:00)休館日:年末年始・工場休業日(臨時休業あり)※要予約。 公式サイト 取材/はまだふくこ
2011年12月08日東野圭吾の人気シリーズをTVドラマに続いて映画化した『麒麟の翼〜劇場版・新参者〜』(仮題)に殺人事件の被害者役として中井貴一、その息子役で松坂桃李が出演することが決定。ほかに三浦貴大、菅田将暉、劇団ひとり、竹富聖花ら豪華俳優陣の参戦も明らかになった。刑事・加賀恭一郎を主人公とした東野圭吾の人気シリーズの実写版で、TBSで放送された連続ドラマ「新参者」およびスペシャルドラマ「赤い指」の続編にあたる本作。東京・日本橋にそびえる翼のある麒麟の像の前で、刃物で刺された男性の遺体が発見される。この事件にまつわる様々な謎を、阿部寛扮する加賀恭一郎が解き明かしていく。中井さんが演じるのはまさにこの刺殺される被害者・青柳武明。大手企業の本部長でありごく一般的な家庭の良き父親でもあった彼が、なぜ殺されなければならなかったのか?実は彼の存在こそが「現代社会において希薄になりつつある“人間の絆”とは何か?」という本作品のテーマを担う重要な人物となるのだ。そんな父との確執に悩む高校生の息子・青柳悠人を演じるのは人気急上昇中の若手俳優・松坂桃李。さらにその後輩で、行方が分からなくなっている吉永を菅田将暉が演じる。ちなみに、オリコンの2011年上半期“最もブレイクした”と思う若手俳優ランキングで、松坂さんは4位、菅田さんは5位にランクイン。1位はTVドラマで重要な役どころを演じた向井理で、3位はTVドラマ版に続いて刑事役で本作にも出演する溝端淳平。いかに本作に、注目の若手俳優陣が多く顔を揃えているかがうかがえる。若手俳優ではほかに悠人の友人で山崎賢人、聖也も出演している。また、すでに新垣結衣が今回の劇場版に出演していることは明らかになっているが、その恋人であり、事件の容疑者である八島を演じるのは三浦貴大。新垣さん演じる中原香織は、彼の無罪を信じて奔走する。ほかに悠人の中学時代の恩師に劇団ひとり、さらにモデルとして絶大な人気を誇り、最近では女優としても注目を集める16歳の竹富聖花が報道被害に混乱する青柳家の長女・青柳遥香を演じる。中井さんは「いま、家族の絆とその方向性が日本では違う方へ進んでいるのではないかと思うことが多々あります。教育することと教養を身につけることの意味合いがずれてきているような。教養を磨くのは学校で、教育は家庭で行うのが大切だと僕自身は認識していますが、今回の映画では、父と子の教育や関係性が主軸にあり、父の威厳がとても希薄になっている昨今、伝えるべき題材であるし、父が子にどう立ち向かえばいいのか、子は父をどう思えばいいのかを上手く表現できたらいいなと思ってこの役を受けさせて頂きました。たかが映画、されど映画。僕たち俳優が伝えていけることは、“人が人を想うことの大切さ”や、死ぬ間際になって初めて分かる“伝えるべき言葉”、またそのときまで気づけない“人間の儚さ”といったものくらい。こういうものを永続的に伝えていくというのが使命なのかなと思います。僕たちが演じることはそれ自体がお客様へのメッセージであり、みなさまに何を感じてもらえるかが大事だと思っています。自由に感じてもらい、それぞれがどういうふうに心に残るかを楽しんでいただけたらと願っています」と映画が伝えようとするメッセージに共感を寄せる。映画では、良き父親に見えた武明の、家族すら知らない秘密が明らかに!胸を刺されたにもかかわらず助けも呼ばず、麒麟像の前まで歩き続けて、絶命に至った本当の理由とは何なのか…?邦画を代表する名優が若い世代にメッセージを投げかける。『麒麟の翼〜劇場版・新参者〜』(仮題)は2012年1月、全国東宝系にて公開。■関連作品:麒麟の翼〜劇場版・新参者〜 (仮題) 2012年1月、全国東宝系にて公開© 2012映画「麒麟の翼〜劇場版・新参者〜(仮題)」製作委員会■関連記事:新垣結衣、東野圭吾『麒麟の翼』で阿部寛と「ドラゴン桜」以来6年ぶり共演!原作・東野圭吾×主演・阿部寛「新参者」が映画に! 加賀シリーズ最高傑作に挑む
2011年07月21日「保賢人」をリニューアルカレンは22日、生活者の生命保険選び/生命保険見直しを支援する無料サービス「保賢人」をリニューアルすることを発表した。機能をさらに使いやすく「保賢人」は、5月14日にオープンして以来、、「生活者目線に立った、合理的で納得感ある生命保険選び/生命保険見直し」を実現できる完全無料のサービスを提供してきた。今回のリニューアルでは、二人の保険アドバイザーがネット上でライフプラン概略をネット上で提示する「ダブルアドバイス」や事例を個人情報を除去した形で公開しているデータベース「ライフプラン事例データベース」などの機能がさらに使いやすくなったほか、電話窓口を開設して利用に関する問い合わせを受けることができるようになったという。ロゴもリニューアルまた、お客様と保険アドバイザーが手を取り合って大切なものを守るというイメージで、ロゴマークとデザインを一新した。【保賢人】はこれからも、“人”と“プラン”と“保険アドバイザー”のベスト・マッチングを通じて、生命保険を嬉しく賢い買い物にしたいとしている。株式会社カレンリリース
2010年09月25日