「復活」について知りたいことや今話題の「復活」についての記事をチェック! (1/2)
いつの間にかフライパンがこびり付きやすくなり、きれいな卵焼きが焼けなくなっていませんか。「仕方ない、もう買い替えるか…」と諦める前に、フライパンがこびり付きにくくなる裏技を試してみましょう。こびり付いていたフライパンが元通りに※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る よう|3児ママのラクする子育て術⟡.·(@you__kosodate)がシェアした投稿 こびり付き防止のコーティングがされたフライパンであっても、使っているうちにどうしてもこびり付くようになってしまいます。食事やお弁当の支度中にイライラすることも多いでしょう。そんな時にはどの家にでもあるもので対処してみませんか。Instagramでライフハックや便利なグッズを紹介している、よう(you__kosodate)さんがおすすめする方法なら、まるで魔法のようにフライパンが再びこびり付きにくくなります。子供のお弁当のために卵焼きを焼いているようさんですが、フライパンに卵がこびり付いてうまくいきません。まるでスクランブルエッグのような仕上がりになっています。そこでようさんが取り出したのは『塩』。フライパンを中火にかけて塩を入れ、しばらく加熱します。フライパン全体に行き渡るようにしながら加熱しましょう。塩が加熱され、茶色くなってきたら、濡れたキッチンペーパーで塩ごとフライパンをこすります。水で流し、乾かしてから卵をもう一度焼いてみましょう。先ほどのスクランブルエッグ状態がウソのように、サラサラとこびり付きなく、きれいな卵焼きが完成しました。驚きの復活技に反応多数フライパンのこびり付きがあっという間に解決するこの裏技には、驚いた人も多かったようです。・塩でこんなにきれいになるなんて!・塩でいいの?今度やってみたい。・すごい!どうなってるの?こびり付きやすくなったフライパンでの調理は、何かとストレスが溜まるものです。動画を見た人は早速やってみたいと思ったようですね。経年劣化でどうしてもこびり付きやすくなるフライパンですが、身近な塩で復活させられるのは、忙しい毎日でも取り入れやすい嬉しい裏技です。今使っているフライパンで困っている人は、ようさんの裏技をぜひ試してみてください。[文・構成/grape編集部]
2025年04月07日好きな彼が元気がないとき、どんな言葉をかけていますか?「彼がより落ち込んでしまったらどうしよう」と不安になるでしょう。そこで「落ち込んでいる彼を復活させるフレーズ」を3つ紹介します。「君なら絶対できる」彼が挫折して落ち込んでいるとき、嘆くことは避けましょう。「これからどう立て直していくか」を見つめ直すことがポイント。そんなとき「君なら絶対にできる」という励ましの言葉を贈り…。「安心してね」と付け加えて彼の背中を押してください。「深刻な問題じゃないよ」彼が何かについて深く悩んでいることもありますよね。そんなときは「そんなに深刻な問題じゃないよ」と声をかけてみましょう。こういったシンプルな言葉が彼の心を軽くするのです。そして「心配しないで!」と強調し、彼を支えてくださいね。「すぐに立ち直れるよ!」共感することはもちろん大切ですが、それだけでは足りません。彼が抱える悩みにしっかり耳を傾けて…。「すぐに立ち直れるよ!」と前向きな言葉で応援してみましょう。その言葉が彼にとって大きな励みになります。彼を心から励ます方法男性は「問題を解決したい」と思って話すことが多いです。だからこそ「これからうまくいくかもしれない」と感じる言葉選びが重要!彼の考え方をよく理解し、適切なアドバイスができるといいですね。(愛カツ編集部)
2024年12月02日廃盤になったブランドを復活2024年7月18日、株式会社ナリス化粧品は自社が展開していたブランド「スタイリーク」を復活させ、9月21日に「スタイリーク クリームファンデーション」をリリースすると発表した。35年前、同社は可溶性コラーゲンを粉末化することに成功し、「スタイリークⅡ」に配合。この時代は、ベースメイクは肌色の補正や肌悩みをカバーするためのものと考えられていたが、同社は「洗う・取り除く・整える・与える・守る」からファンデーションを塗るまでがスキンケアであると捉えてきた。その後、スタイリークブランドはベースメイクブランドを集約させた際に廃盤になったが、今回、美容液ファンデーションの象徴としてブランドを復活させることになった。素肌が美しいかのように仕上がる乳化タイプのファンデーションは、2タイプに分かれる。水性成分の中に油性成分を包んだ「O/W型」と、油性成分の中に水性成分を包んだ「W/O型」だ。O/W型は外側が水性成分のためみずみずしい使用感になり、W/O型は外側が油性成分のため汗や水を弾いてメイクが長持ちするという特徴がある。スタイリーク クリームファンデーションはW/O型であり、潤い膜が肌を包み込む。化粧下地が不要で、簡単にツヤ肌を演出することが可能。カバー力は抜群なのに厚塗りになりにくく、素肌が美しいかのように仕上げることができる。(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月26日製作準備が進んでいながら昨年1月に無期延期となったタイトル未定のマドンナの伝記映画プロジェクトが復活したようだ。マドンナ本人のインスタグラムによれば、タイトルは『Who’s That Girl』に決まったとのこと。脚本は、マドンナとエリン・クレシダ・ウィルソン(『ガール・オン・ザ・トレイン』)が書き直しているところのようだ。最初の脚本には、このふたりに加え、ディアブロ・コディもかかわっていた。主演は今もジュリア・ガーナーのままのようだ。監督はマドンナ自身。マドンナは、2008年の『ワンダーラスト』で監督と脚本に初挑戦。2011年の『ウォリスとエドワード英国王冠をかけた恋』でも、監督、脚本、プロデューサーを務めた。文=猿渡由紀
2024年07月18日日中暑くなり、汗ばむ陽気の日が増えてくる、5月中旬。タンスにしまっていた、半そでのTシャツを出して着る人も多くいるでしょう。Tシャツの襟がヨレヨレに…復活させるには?綿のTシャツはしわが付きやすく、長く着ていると、首周りがヨレヨレになってきますよね。襟のヨレが気になって、捨ててしまう人もいますが、お気に入りの洋服であれば、できるだけ長持ちさせたいもの。2024年5月20日、生活関連のサービスを予約できるサイト『くらしのマーケット』はInstagramアカウントに、襟のヨレをなくす『Tシャツの復活技』を投稿しました!※写真は複数枚あります。左右にスライドしてご覧ください。 この投稿をInstagramで見る くらしのマーケット【公式】(@curama.jp)がシェアした投稿 紹介されたのは、綿100%の素材に限定した、氷水を使った方法。冷やすと縮む繊維の特性を活かし、氷水に浸けることで、襟のヨレを元に戻すことができるそうです。やり方はまず、水と多めの氷を入れた洗面器を準備します。襟部分をじゃばらに折りたたんで持ち、氷水に1分程度浸してください。襟以外は水に浸さないようにしましょう。まんべんなく冷えるよう、襟を振るように動かします。氷水に浸けた後は、タオルではさみ、水気を取ってください。あとは、アイロンを『高』に設定し、あて布をした襟に向かって縦方向にかけるだけ。この方法で、ヨレがなくなりピシッとした仕上がりになります!襟の伸びを防ぐには?また投稿では、襟の伸びを防ぐ方法も簡単に紹介。ハンガーにかけたTシャツを取り外す際、襟を引っ張って取らないようにするほか、洗濯時にネットを使うことも有効だといいます。大切な服は日頃から丁寧に扱うと、より長くきれいに着られるのでしょうね。綿のTシャツを着る際に、首周りのヨレヨレが気になったら、氷水での復活技を試してみてください![文・構成/grape編集部]
2024年05月22日あなたのおうちにあるハサミの切れ味、落ちていませんか。切れにくくなったハサミを使うのは、イライラしてしまうもの。かといって、まだ切れるには切れるから捨てるのももったいないと感じてしまいます。そんな時、あっという間にハサミの切れ味を復活させるテクニックを覚えておくと便利です。使うのはまさかの、アルミ缶!教えてくれたのは、再利用アイディアやエシカルな暮らしのテクニックをInstagramで発信しているさくら(sakura_ethical)さん。切れ味の悪くなったハサミを復活させるには、アルミ缶を使うとよいそうです。まずアルミ缶にハサミの先端を使って穴を開けます。後は作った穴からハサミを入れて、アルミ缶をチョキチョキ1周切れば完了です。アルミ缶をハサミで1周切るだけで切れ味が復活するとは、ちょっと信じ難いくらい簡単です。アルミ缶が家になければ、アルミホイルを切る方法でも効果があります。なぜアルミ缶で切れ味が復活するのかアルミ缶やアルミホイルの原料である『アルミニウム』は、柔らかい金属。さらに融点が低いので、ハサミで切った時の摩擦で溶けて、刃の欠けた部分を修復するのだそうです。1つのものを長く大切に使うことはとても素敵です。「切れ味が悪くなったから…」とハサミをすぐに捨ててしまわず、まずは直して使うことを考えてみましょう。本記事で紹介したハサミの復活方法はとても簡単です。ぜひみなさんもぜひやってみてください。ただしアルミ缶を切る時は、ハサミやアルミ缶の破片でケガをしないよう十分に注意してください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る さくら ❀ もっとエシカルを楽しくする主婦(@sakura_ethical)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2024年04月17日まだインク切れは起こしていないのに書けなくなってしまったボールペン。「もったいない」「まだ使いたい」と思う人も多いでしょう。特に出先で急に書けなくなると、少し困ってしまいますね。このようなボールペンを復活させるためには、どうすればいいのでしょうか。ぺんてる公式の意外な回答インクは残っているのに書けなくなったボールペンがあったとしたら、どうすればまた書けるようになるのでしょうか。文房具を取り扱うぺんてるの公式ホームページで、その答えが掲載されていました。あたためたり、衝撃を加えても書けるようにはなりません。ぺんてるーより引用思わず「そうなの!?」といいたくなってしまいます。まだインクが残っているのなら最後まで使いたいところですが、文房具のプロ企業いわく、残念ながらその方法はないようです。実際にボールペンが書けなくなった時には、ペン先を火であぶる、お湯につける、強く振るなどで復活させようとしていたかもしれませんが、ぺんてるによるとそれはすべてNGとのこと。ボールペンの軸が曲がったり、インクが漏れてしまったりなどの可能性もあるのだとか。これからはインクが出なくなっても、あたためる・衝撃を与えるなどの行動は避けたほうがよさそうです。書ける状態を保つことも大切書けなくなったボールペンを復活させる方法がないのなら、最後まで使い切れるよう、書ける状態を保つことを考えたほうが建設的かもしれません。キャップを必ず閉じる、ノック式ならノックを必ず戻すペン先の乾燥を防ぐために、使わない時はペン先をしまっておきましょう。乾燥するとインクが出なくなります。ペン先(チップ)を傷付けないペン先を傷付けると書けなくなってしまうことがあります。筆記以外には使わないようにしましょう。また、硬いもの(金属定規のようなもの)に接触させながら使ったり、落としたりすることもペン先を傷付ける原因になります。1~2年が使用の目安古くなったボールペンのインクは溶剤が蒸発してしまい、書けなくなってしまうことがあります。購入後は1~2年の間に使いきりましょう。一時的なかすれなら復活可能しばらく書けていたのに、急にインクが出なくなった、かすれて薄いという場合は、ちょっとした工夫で復活する可能性があります。ゆっくりと「〇」を何度も書くことで、インクの流動性が復活し、書けるようになる場合もあります。また、インクの吸収が早い紙に書いていると、一時的にインクの追従が間に合わなくなり、かすれることがあります。その場合は、数分置いてから書いてみると復活するでしょう。インクが出なくなったボールペンはつい強く振ったりお湯につけたりしたくなりがちですが、どれもNG行動でした。これからは「インクが出ないボールペンの復活」よりも、「ボールペンを最後まで大切に使いきる」に重点を置いて使いましょう。[文・構成/grape編集部]
2024年02月08日今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介します!是非参考にしてみて下さいね♪ハサミを使っていて切れ味が悪くなったとき、すぐに復活させたいですよね。ここでは砥石やハサミ専用の研ぎ器を使わずに、一時的な切れ味の復活方法を紹介します。1. アルミホイルで切れ味を復活させる微細な欠けが生じると切れ味が悪くなりますが、アルミホイルの裏技を使うと復活させることができます。アルミホイルをクシャクシャにしてから、ハサミで10回ほど普通に切ってみてください。切る際に削られた素材が小刃の欠損部分に付着し、切れ味を回復させてくれる効果があります。2. アルコールで切れ味を復活させるベタベタや汚れで切れ味が悪くなっている場合は、アルコールを使って簡単に復活させることができます。消毒用アルコールや度数の高いお酒、除光液をティッシュなどに染み込ませてハサミの刃を拭いてみてください。粘着剤がキレイに落ち、切れ味が回復します。3. 消しゴムで切れ味を復活させる粘着テープのベタベタや汚れを取り除くためには、消しゴムを使う方法があります。ハサミの刃先を消しゴムでゴシゴシとこすれば、切れ味が回復することがあります。ただし、効果は限定的で不確かなので、砥石やハサミ専用の研ぎ器を使う方法がベストです。以上の裏技は、緊急時に一時的に切れ味を復活させるためのものです。本格的な研ぎ直しには砥石やハサミ専用の研ぎ器を使うことをおすすめします。明日の私をちょっと楽に♪今回は、日常に役立つかもしれない便利な情報を紹介しました!ぜひ参考にしてみてくださいね♪(lamire編集部)※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。
2024年02月07日冬の生活に欠かせないニット。お気に入りのアイテムほど着用機会は増えるものの、使えば使うほど、ダメージが気になってしまいがちです。この冬も、お気に入りのニットでおしゃれを楽しもうと思っていたのに、いざ取り出してみると「なんだかヨレヨレ」「しわが気になる」と、ガッカリしてはいないでしょうか。そこで、自宅で簡単・すぐにできるニットの「伸び」や「しわ」をきれいな状態へと復活させる方法を、Instagramの投稿を元に紹介します。「伸びてしまったから仕方がない」と諦める前に、ぜひ試してみてください。ニットの「伸び」はアイロンで復活ニットを復活させるライフハックを紹介してくれたのは、Instagram上でさまざまな情報を発信しているyuriさん(yurimochi.home)です。ふわふわとした質感が魅力のニット製品ですが、その特性上、「伸びやすい」というデメリットがあります。「秋に購入したお気に入りニットの袖口が、春を控えた時期にはだらんと伸びてしまった」と悩む人も多いのではないでしょうか。こんな時には、「アイロン」を使ってみましょう。伸びが気になる部分に、濡れタオルで包んだアイロンを2~3秒あてます。軽く手で握って形を整えます。この時、生地が熱くなっているので気を付けてください。その後もう一度、アイロンをあてるだけで完成です。キュッと引き締まったシルエットを取り戻せるでしょう。「しわ」トラブルにはドライヤーがおすすめ薄手のニット製品は、たたみじわができてしまいがちです。この「しわ」が気になってしまう場合は、ドライヤーを使うのがおすすめ。まず、霧吹きでシワの部分に水をかけます。手でしわを伸ばすようにしながら、ドライヤーで風を送って乾かしましょう。乾燥が終われば、しわも気にならなくなっているはずです。お気に入りは「復活」テクニックで長く使おうダメージが蓄積したニットは、どことなく「よれっ」とした雰囲気になってしまうもの。どれだけお気に入りでも「清潔感がないから」という理由で着用を諦めてしまう人も多いのではないでしょうか。この方法なら自宅で簡単にできるので、お気に入りを長く使えますね。本格的な冬を前に、衣替えで出したニットは状態を確認し、気になる部分はケアをして「復活」させておきましょう。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る yuri|HSP整理収納アドバイザー|繊細ママの暮らし応援✨(@yurimochi.home)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年11月21日季節は急に変わるもの。秋から冬にかけて、気温がぐんと低くなり、クローゼット内の防寒着を慌てて引っ張り出す人は多いでしょう。前シーズンも着ていた服は、久しぶりに取り出すと状態が変わっていることがあります。特に、毛が長いタイプのフリースなどは、長い間しまっていたり、洗濯したりすると、毛が寝てぺしゃんこになってしまうことも、しばしば。ファッションブランド『ユニクロ』のInstagramアカウントでは、フリースの毛をふわふわに復活させる方法を動画で紹介していました。ユニクロが教える、フリースをふわふわに復活させる方法動画では『ユニクロ』の定番商品である、『ファーリーフリースフルジップジャケット』のお手入れ方法を解説。100円ショップやホームセンターなどで購入できる、ムートンブラシと衣類用ブラシを使えば簡単に、ふわふわな手触りに復活するそうですよ! この投稿をInstagramで見る ユニクロ公式(@uniqlo_jp)がシェアした投稿 ムートンブラシで毛を起こすようにブラッシングしてから、衣類用ブラシで整えるだけなので、誰でも簡単にできそうですね。なおムートンブラシは、ペット用のブラシでも代用可能なのだとか。投稿には「いいね!試してみたい」「これなら長く着られそう」などのコメントが寄せられていました。洗濯して質感が変わって悩んでいる人や、毛が寝てしまうために、毎シーズン買い替えていたという人は、一度試してみてはいかがでしょうか![文・構成/grape編集部]
2023年11月19日「最近、傘の水はけが悪くなってきた」「新しく傘を買い替えなきゃいけないのかなあ...」など、傘の水はけの悪さに悩んでいませんか。この傘の水はけの悪さ、実は自宅で簡単に直せるのです。Instagramにて、数々のライフハックを投稿しているyuri(yurimochi.home)さんが、傘の水はけを復活させる方法を紹介しています。傘の水はけを復活させる方法使用するのは、ドライヤーのみ。傘を開いて、傘の布地に満遍なくドライヤーをかけます。ドライヤーを傘から約10cm離した状態で、30秒ほどあてましょう。1箇所に熱風を当てすぎると、生地が痛む可能性があるため、注意しながらドライヤーをかけてください。全体的にドライヤーをかけ終えると...。なんと、傘の水はけが復活します!ただし、長く使用された傘は、温風を当てても水はけが元に戻らないことがあります。また、この方法はビニール傘には使えないので、注意してください。ビニール傘に温風を当てると、傘が変性・破損してしまう恐れがあります。必ず、布製の傘で実践しましょう。なぜ水はけが復活するのかドライヤーで温風を当てただけなのに、なぜ傘の水はけがよくなるのでしょうか。傘の水はけが悪くなる原因は、傘を使用していくにつれて付着した汚れや、摩擦によってフッ素樹脂の粒が乱れるためです。フッ素樹脂とは、水を弾く効果があるプラスチック原料です。このフッ素樹脂の粒が乱れると、水を弾く効果も薄くなっていきます。また、フッ素樹脂は温めると粒が元の位置に戻るという性質があります。そのため、ドライヤーで温風を当てて、乱れたフッ素樹脂の粒を元の位置に戻すことで、水を弾く効果が復活するのです。使用後の傘の適切な保管方法傘を濡れたまま放置しておくと、傘の骨が錆びたり、水を弾く効果が薄くなったりする恐れがあります。使用した傘は、水気を切って干してから、保管しましょう。この際、注意点が2つあります。1つ目は、水気を切る際に、傘を開いたまま回さないことです。傘を開いたまま回すと、傘の中心にある中棒を傷付けてしまう可能性があります。2つ目は、天日干ししないこと。傘を天日干しすると、傘の生地が劣化・変色したり、傘の骨を傷付けたりする恐れがあります。風通しのいい場所で、陰干しするようにしましょう。ドライヤーの温風を傘の布に当てるだけで、傘の水はけが復活することが分かりました。先述した注意点に気を付けて、実践してみてください。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る yuri|HSP整理収納アドバイザー|繊細ママの暮らし応援✨(@yurimochi.home)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年10月09日初夏から秋にかけて旬を迎えるナス。つい、買いすぎてしまって後悔した経験はありませんか。気付くと冷蔵庫の中でしなびてツヤを失ってしまったナスを見ると、「もう古くなっちゃったかも」と心配になりますよね。ですが、実はとっても簡単な方法で、みずみずしく復活させることができるのです。やることはたったのこれだけInstagramで食卓に野菜が増えるレシピや、食から始めるSDGsについて発信しているイソカカ(isokaka.kyoto)さんが紹介しているテクニックなら、干からびたナスをとっても簡単に復活させられます。まずは、干からびたナスのヘタとおしりの部分を切り落とします。次に、ジッパー付き保存袋やプラスチック容器などにナスを入れて、切り口が浸かる程度の水を注いでいきます。あとは、冷蔵庫で約5時間寝かせるだけです。ナスは本当に復活するのか冷蔵庫で寝かせておいたナスを見てみると、皮も切り口もツヤツヤ!しおしおだったナスが、買ったばかりのような状態に元通りです。切り口も、まるで新鮮なナスのような色合いですね。ナスは元々、水分量の多い野菜です。そのため水分を再び含ませることで、このように元通りになるのだそう。イソカカさんの投稿を見たフォロワーからは、「えー!こんなに復活するの!?一人暮らしで使いきれないぶんがよく萎れていたんですが...今度やってみます!」「スーパーの割引コーナーの干からびたおナスをよく買うので次試してみます」などの驚きの声が集まりました。あとはお好みで調理するだけこの手順でナスを復活させたら、あとはいつも通りに調理することができます!投稿者のイソカカさんは、フライパンで蒸し焼きにしていました。イソカカさんの「ナスのフライパン焼き」の材料はこちらです。【材料】・オリーブオイル:大さじ2強・8㎜幅にスライスしたナス:3個・おろし生姜・醤油薄切りにしたナスを、オリーブオイルを引いたフライパンに並べます。片面を焼いて返したら、フタをして蒸し焼きにします。ナスが全体的にしっとりとしたら、醤油をまわしかけて、焦がし焼きにします。お皿にナスを盛り付けて、おろし生姜を乗せたら完成です!これまでは、干からびてしまったナスを泣く泣く処分していた人も多いのではないでしょうか。でも、今回紹介した方法なら、ナスのヘタと根の部分を切って、水に浸して冷蔵庫で5時間寝かせるだけで、とっても簡単に元通りにできます。フードロス対策のためにも、覚えておきたいですね。手間なく簡単にナスを復活させる方法を、ぜひ試してみてくださいね。※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。 この投稿をInstagramで見る イソカカプロが教える野菜のレシピ(@isokaka.kyoto)がシェアした投稿 [文・構成/grape編集部]
2023年09月15日マクドナルドから、懐かしの3商品が期間限定で復活! 復活の声が多いという人気商品をさっそく実食してみました!「たまごダブル」「焙煎ごま えびフィレオ」「ジューシーチキン ブラックペッパー」の3商品が、5月31日(水)から期間限定で復活販売! 気になるお味と、新作をより楽しむための裏技を紹介します。 新作1:ピリッとスパイシー!「たまごダブル」 たまごダブル460円(単品・税込) こちらが「たまごダブル」。食べ応えのあるビーフパティがなんと2枚も! そしてバンズからはみ出すほどの大きなベーコンに、ぷるっぷるのたまごがサンドされています。 食べてみると、ガツンとお肉の味わいのあと、スパイシーなソースが口いっぱいに広がります。結構刺激的な辛さです!隠し味であるマスタード風味のソースが肉のうまみを引き立てます。スモーキーなベーコンとたまごの相性も抜群で、おいしさが大渋滞! 新作2:ぷりっぷりのエビが美味「焙煎ごま えびフィレオ」続いて紹介するのは、「焙煎ごま えびフィレオ」。 焙煎ごま えびフィレオ 450円(単品・税込) 袋を開けたとたん、ゴマのいい香りが広がります。このえびカツ、ぷりぷりのえびとザクザクの衣という2つの食感が楽しめるのが特長なんですって。えびカツにレタス、2種類の焙煎ゴマソースがサンドされた大満足のバーガーです。 横から見ると、ぷりぷりのえびがギュッと詰まっているのが分かりますね。 食べてみると、予想以上のえびのぷりぷり感♪ ごまの優しい香りや旨味が食欲をそそります……! えび好きにはたまらない一品です。 新作3:ザクザク食感!「ジューシーチキン ブラックペッパー」最後に紹介するのは、「ジューシーチキン ブラックペッパー」。 ジューシーチキン ブラックペッパー 440円(単品・税込) その名の通り、ジューシーな鶏モモ肉をブラックペッパーなどのスパイスで味付けした一品。シャキシャキのレタスや少し甘めのマヨソースもサンドされています。 大きな口を開けて食べてみると、一口食べる度にザクザクと良い音が♪チキンの味付けにはブラックペッパーだけでなく、ガーリックやオニオンが使われていて、おいしすぎて止まらない……! 買う前に知っておきたい!満足度アップの裏技2つここからは、「たまごダブル」「焙煎ごま えびフィレオ」「ジューシーチキン ブラックペッパー」の3商品をオーダーするときに知っておきたい、無料でできる満足度アップの裏技を紹介します。 裏技1:無料でソース増量可能今回復活した3商品「たまごダブル」「焙煎ごま えびフィレオ」「ジューシーチキン ブラックペッパー」のソースは、すべて無料で増量可能です。 「たまごダブル」は、ホットオーロラソースが増量可。 「焙煎ごま えびフィレオ」は焙煎ゴママヨソースが増量可。 そして、「ジューシーチキン ブラックペッパー」はスイートレモンソースが増量可です。もともとおいしいバーガーの旨味がさらにアップし、濃厚な味わいに♪ オーダーの際にぜひ「ソース多めで」と伝えてみてくださいね。 裏技2:ポテトをソースにディップして味変すると激ウマ! 大人気のマックフライポテトを増量したソースにディップしてみると、どれもおいしい……!私が特においしく感じたのは、 「たまごダブル」のホットオーロラソース×マックフライポテト。やさしくまろやかな味わいが、塩辛いマックフライポテトによく合う! マックフライポテトの味変をしたいときに、ぜひお試しくださいね。◇◇◇今回はマクドナルドの「平成バーガー」3種類についてお伝えしました。どれもボリューミーでおいしい……! 6月下旬までの期間限定販売ですので、平成の時代に思いをはせながらぜひお楽しみくださいね。 ※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。店舗によって対応が異なる場合がございます。※記事の内容は個人の感想です。著者:ライター 福島絵梨子
2023年06月07日あなたのおうちにあるハサミの切れ味、落ちていませんか。切れにくくなったハサミを使う時って、イライラしますよね。かといって、まだ切れるには切れるから捨てるのももったいない…。そんな時、あっという間にハサミの切れ味を復活させるテクニックを覚えておくと便利です。使うのはまさかの、アルミ缶!教えてくれたのは、再利用アイディアやエシカルな暮らしのテクニックをInstagramで発信しているさくら(sakura_ethical)さん。切れ味の悪くなったハサミを復活させるには、アルミ缶を使うのだとか。 この投稿をInstagramで見る さくら ❀ もっとエシカルを楽しくする主婦(@sakura_ethical)がシェアした投稿 アルミ缶をハサミで1周切るだけで切れ味が復活するとは、ちょっと信じ難いくらい簡単です。アルミ缶がおうちにないというときは、アルミホイルを切るのでも効果があります。切れ味が悪くなったからとすぐに捨ててしまわず、一つのものを長く大切に使えると素敵ですよね。みなさんもぜひやってみてください。ただしアルミ缶を切るときは、ハサミやアルミ缶の破片でのケガに十分に注意してください。[文・構成/grape編集部]
2023年04月18日2019年9月に終了した、バラエティ番組『クレイジージャーニー』(TBS系)が、約3年ぶりにレギュラー放送として復活します。サンケイスポーツによると、放送が再開されるのは、2022年10月。月曜21時の枠で調整が進められているそうです。『クレイジージャーニー』は、一般的な旅行客が足を踏み入れないような場所を訪れている、クレイジーな旅人たちを紹介する番組。常人離れしたエピソードの数々で、多くのファンを獲得していました。また、同番組のMCを務めていたのは、お笑いコンビ『ダウンタウン』の松本人志さんと、お笑いコンビ『バナナマン』の設楽統さん、俳優の小池栄子さん。3人の軽妙なトークも人気を博していました。当時、同番組のDVDが発売されるなど注目されていましたが、番組内の人気コーナー『爬虫類ハンター』で、希少生物をその場で発見したかのような演出が発覚し、放送が終了。しかしその後、ファンから放送再開を希望する声が寄せられ、2021年5月には、2時間の特別番組として復活するなど、番組終了後も根強い人気がありました。『クレイジージャーニー』がレギュラー番組として復活するニュースに、ネットからは喜びの声が上がっています。・嬉しいニュース!普通に生活をしていたらまず知ることができないような未知の世界が知れるいい番組だった。再開が楽しみ!・MCの3人は、そのままでやってほしい。あの3人のトークがすごく好きだったから!トークのバランスや掛け合いが絶妙なんだよね。・以前は深夜番組だったけど、21時の枠に移動になるのか。番組の内容も多少変わるのかな?・これは朗報!未だに録画を見返すほど大好きな番組です。楽しみすぎる!『クレイジージャーニー』の放送再開が待ち遠しいですね![文・構成/grape編集部]
2022年06月23日LUNA SEAが、8月26日・27日に日本武道館2days『復活祭 -A NEW VOICE-』を開催することを発表した。ヴォーカルRYUICHIが声帯に出来た静脈瘤(微小血管病変)を除去する手術を行うため、今年2月1日に開催された全国ツアー『CROSS THE UNIVERSE』大阪公演をもって一時活動を休止し、その回復を待つための充電期間に入っていたLUNA SEA。全国ツアー終了後すぐに執刀された手術の際には、RYUICHI自身のブログを通じて無事成功したことを報告。その後喉の筋肉の衰えと声帯も声を使っていかないと回復しないということから、日々懸命なリハビリを続け、その過程でソロとして5月10日に配信ライヴを行い、5月20日には自身のバースデイライヴ(Zepp Haneda公演)をやり遂げたことで、LUNA SEAのRYUICHIとしての復活にGoサインが出ることとなった。復活祭が開催される8月26日・27日は、奇しくもLUNA SEAが1993年に初めて単独で日本武道館公演を行った日。当時は巨大台風の上陸により2日目の公演が急遽8月30日に延期となっており、本公演2日間を無事に駆け抜け29年越しのリヴェンジを完全復活という形で果たせるかにも注目が集まっている。チケット発売などに関する詳細は6月6日12:00に発表される予定で、オフィシャルファンクラブ「SLAVE」では、同じく6月6日12:00よりチケット最速先行受付がスタートする。<ライブ情報>LUNA SEA『復活祭 -A NEW VOICE-』『復活祭 -A NEW VOICE-』告知画像8月26日(金) 日本武道館開場 17:00 / 開演 18:008月27日(土) 日本武道館開場15:00 / 開演16:00※詳細は6月6日(月) 12:00発表■チケット先行6月6日(月) 12:00よりLUNA SEA オフィシャルファンクラブ「SLAVE」先行受付スタート「SLAVE」入会案内はこちら:問:クリエイティブマンプロダクション 03-3499-6669(月・水・金 12:00〜16:00)www.creativeman.co.jpLUNA SEA OFFICIAL SITE
2022年05月29日ジョー マローン ロンドン(JO MALONE LONDON)は、フレグランス「シルバー バーチ & ラベンダー」を定番品として復活。「シルバー バーチ & ラベンダー コロン」を、2021年10月1日(金)より全国で発売する。イングリッシュ ラベンダーの香りにひねりをプラス「シルバー バーチ & ラベンダー」は、英国をテーマにした限定フレグランス「ブリットコレクション」より2020年に登場した香水。シルバー バーチの木々に囲まれた庭で、朝の新鮮な空気を通り抜けるイングリッシュ ラベンダーの花の香りを表現している。絞ったグレープフルーツやフェンネルの爽やかなトップノートに始まり、凛としたイングリッシュ ラベンダーが広がると、ウッディなシルバー バーチやローステッドオークのベースノートが魅惑的な香りを織りなしていく。ラベンダーにジョー マローン ロンドンならではのひねりを加えた、虜にするような香りが魅力だ。【詳細】ジョー マローン ロンドン「シルバー バーチ & ラベンダー コロン」発売日:2021年10月1日(金)価格:30mL 8,800円、100ml 18,150円【問い合わせ先】TEL:0570-003-770(ジョー マローン ロンドン お客様相談室)
2021年10月01日夏野菜の代表といえばトマト。トマトの成分としてあまりにも有名なのが、リコピンです。リコピンは抗酸化作用が高いので、夏の紫外線ダメージからお肌を守ってくれる働きがあります。トマトは、まさに夏に食べたい野菜になります。そしてトマトの中でもとくに「ミニトマト」は、お弁当や献立の彩りに欠かせないという人が多いでしょう。でも野菜室に置きっぱなしにして、しわが寄ってしまった、なんてことはありませんか?冷蔵庫の中は乾燥しています。この乾燥により水分が失われ、皮に張りがなくなってしまうのです。そんなときは、「もう使えない…」と思わずに、水につけてみましょう!しばらく(15分程度)たっぷりの水につけておけば、水分をすってツヤツヤに。「時間がない!でもミニトマトを使いたい!」という方は、70℃くらいのお湯に30秒~1分ほどつけてみて。こちらも同じく張りを取り戻します。(熱湯だと皮が割れてしまうのでご注意を)ただし、皮がしわしわになったということは、それだけ購入してから日にちがたっているということです。一見元通りになったかのように思いますが、鮮度は落ちているので、早めに食べきってくださいね。▼「ミニトマト」の記事
2021年07月22日今年5月にワーナーメディアがデビューさせた配信サービス、HBO Maxが、『SEX AND THE CITY』の復活を企画しているようだ。オリジナルの番組はプレミアムケーブルチャンネルのHBOが6シーズンにわたって放映したが、今回は配信のみで、ケーブルチャンネルの方では扱わないという。HBOに加入している人は、追加料金なしでHBO Maxにアップグレードできるのだが、いまだにそれをしない加入者が非常に多く、それらの人たちを奨励する手段とも考えられる。鍵となるのは、キム・キャトラルが出演に同意するかどうかだろう。テレビシリーズの後、映画が2本作られたが、3本目はキャトラルが出演を拒んだことから撮影間際になってキャンセルされているのだ。サラ・ジェシカ・パーカー、シンシア・ニクソン、クリスティン・デイヴィスは興味を示しているとのことである。HBO Maxは現在アメリカだけのサービス。来年末までにはヨーロッパの一部で開始する予定。文=猿渡由紀
2020年12月24日MCM(エムシーエム)とフェノメノン(PHENOMENON)のコラボレーションライン「MCM バイ フェノメノン(MCM by PHENOMENON)」が復活。2020年1月22日(水)より、伊勢丹新宿店メンズ館にてオープンする期間限定ストアにて先行販売されたのち、MCMの一部店舗にて発売される。約5年振りのリリースとなる今回の「MCM バイ フェノメノン」のテーマは“ストリクトリー ルーツ(STRICTLY ROOTS)”。MCMとフェノメノンのデザイナー・オオスミタケシ、それぞれの持つ“ルーツ”を反映させたアイテムをユニセックスで展開する。コレクションでは、アウター、トップス、パンツ、アクセサリーなど、スタイリングを構築するアイテムをトータルでラインナップする。MCMのアイコニックな柄“ヴィセトス”を落とし込んだ、アクリルボードクラッチバッグやリフレクタースウェットは今回のキーアイテム。オールドスクールヒップホップを象徴するルーツの一つであるMCMのアイコンと、オオスミのルーツであるストリートスタイルをミックスしたデザインが特徴的だ。また、地球のルーツとも言える“海”“空”“島”をイメージしたトラックジャケットとパンツのセットアップも登場。さらに、透け感のあるオーガンジーを用いることでリゾートなイメージに昇華させたユニークなコートも、目を惹くピースとなっている。【詳細】MCM バイ フェノメノン先行販売期間:2020年1月22日(水)~2月4日(火)先行販売場所:伊勢丹新宿メンズ館 1階プロモーションスペース 期間限定ストア住所:東京都新宿区新宿3-14-1※先行販売終了後、MCMの一部店舗およびオンラインストアでも販売。<価格例>トラックジャケット 91,000円+税、トラックパンツ 73,000円+税、コート 91,000円+税、タンクトップ 26,000円+税、フルレングスパンツ 67,000円+税、ショートパンツ 49,000円+税、クラッチバッグ 60,000円+税、ハンドバッグ 33,000円+税【問い合わせ先】MCM 銀座 ハウス 1TEL:03-5524-7177
2020年01月18日劇場アニメ『コードギアス 復活のルルーシュ』の公開を記念したコラボレーションカフェ「コードギアス 復活のルルーシュカフェ」が、2019年2月16日(土)から2019年4月16日(火)まで、東京・池袋の「46食堂」内にオープンする。カフェ衣装に身を包んだ描き下ろしイラストで装飾した店内では、「ゼロのオムカレー」、「C.C.のバジルパスタ」、「ランスロット&紅蓮のダブルミニパフェ」など、主に『コードギアス 復活のルルーシュ』に登場するキャラクター達をモチーフにしたコラボレーションメニューが楽しめるほか、グッズの販売も行われる。なお、同カフェは事前予約制。予約受付は2019年2月6日(水)18時よりカフェ公式サイトにてスタート、予約特典として10種が1セットになったステッカーセットがプレゼントされる。【店舗情報】「コードギアス 復活のルルーシュカフェ」オープン期間:2019年2月16日(土)〜2019年4月16日(火)場所:46食堂住所:東京都豊島区東池袋1-29-4成田ビル 4F営業時間:10:30~21:30※事前予約制<事前予約について>予約受付開始日時:2019年2月6日(水) 18:00~予約方法:カフェ公式サイトにて必要事項を入力、1申込につき4席まで予約可能予約代金:650円+税予約特典:ステッカーセット(10種1セット) 1※予約に関する詳細はカフェ公式サイト(より。
2019年02月10日アニメーション映画『コードギアス 復活のルルーシュ』が、2019年2月9日(土)に全国の劇場で公開される。ルルーシュ復活?『コードギアス』シリーズ完全新作となる劇場版アニメーション2006年に1作目の『コードギアス 反逆のルルーシュ』全25話、2008年にその続編となる『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』全25話がテレビ放送され、一大ムーブメントを作った『コードギアス』シリーズ。OVAで制作されたアニメーション『コードギアス 亡国のアキト』などのスピンオフやコミカライズ、イベント、舞台など様々なメディアミックスが展開され、ゼロ年代を代表するアニメーションの一つとなった人気作品だ。2017年10月から2018年5月にかけては、テレビシリーズ全50話を3本の映画に再編集し、全編新規で収録したアフレコと新作カットを追加した劇場版3部作が公開。本作『コードギアス 復活のルルーシュ』は、一度は完結した物語のその後を描く、完全新作の劇場版アニメーションとなる。ストーリー光和2年。世界は再編成された超合集国を中心にまとまり、平和な日々を謳歌していた。しかし、平和は突如として終わりを告げる。仮面の男・ゼロとして、ナナリーの難民キャンプ慰問に同行したスザクが謎のナイトメアフレームに敗れ、2人は連れ去られてしまった。シュナイゼルの密命を受け、戦士の国・ジルクスタン王国に潜入した カレン、ロイド、咲世子はそこで、謎のギアスユーザーに襲われる。そして、その場には襲撃者に“元嚮主様”と呼ばれる、C.C.が居た。かつて神聖ブリタニア帝国の大軍すらも打ち破った無敵の王国を舞台に、人々が描く願いは、希望か絶望か。果たして、ギアスのことを知るジルクスタン王宮の面々と、C.C.の思惑とは――。監督・谷口悟朗と脚本・大河内一楼が再タッグ監督を務めるのは、『コードギアス 反逆のルルーシュ』『コードギアス 反逆のルルーシュ R2』で監督・ストーリー原案・絵コンテを担当した谷口悟朗。また、同2作に加えて『プラネテス』でも谷口とタッグを組んだ大河内一楼が脚本を手掛ける。そのほか、キャラクターデザインの木村貴宏やナイトメアフレームデザインの中田栄治、メカニカルデザイン・コンセプトデザインの寺岡賢司ら、これまでシリーズを支えてきた豪華スタッフが再び集結している。家入レオ「この世界で」がオープニング主題歌にオープニング主題歌は、家入レオの「この世界で」。透き通った歌声が物語のスタートを盛り上げる。また、挿入歌はテレビシリーズでもおなじみのALI PROJECTの「美しき獣たちの為の」、エンディング主題歌は、ボーカルグループ・UNIONE(ユニオネ)による「リバイブ」 に決定。劇場来場者特典劇場来場者特典として、第1週(2/9〜2/15)から第5週(3/9〜3/15)にかけて、キャラクターデザイン原案・CLAMPによる描き下ろしミニ色紙や、脚本・大河内一楼による書き下ろしショートストーリー、クリアファイルなどが週替わりでプレゼントされる。<特典詳細>・第1週(2/9〜2/15) キャラクターデザイン原案・CLAMP 描き下ろしミニ色紙・第2週(2/16〜2/22) 大河内一楼書き下ろしショートストーリー カード全3種(ランダム配布)・第3週(2/23〜3/1) 新ビジュアル A6 クリアファイル・第4週(3/2〜3/8) 木村貴宏描き下ろしポストカード・第5週(3/9〜3/15) メインアニメーター描き下ろしコースター全4種(ランダム配布)作品情報映画『コードギアス 復活のルルーシュ』公開時期:2019年2月9日(土)監督:谷口悟朗脚本:大河内一楼キャラクターデザイン原案:CLAMPキャラクターデザイン:木村貴宏ナイトメアフレームデザイン原案:安田朗ナイトメアフレームデザイン:中田栄治メカニカルデザイン・コンセプトデザイン:寺岡賢司メインアニメーター:木村貴宏、千羽由利子、中田栄治、中谷誠一美術監督:菱沼由典色彩設計:柴田亜紀子撮影監督:千葉洋之編集:森田清次音響監督:井澤基、浦上靖之音楽:中川幸太郎オープニング主題歌:家入レオ「この世界で」エンディング主題歌:UNIONE(ユニオネ)「リバイブ」挿入歌:ALI PROJECT「美しき獣たちの為の」配給:ショウゲート製作:サンライズ、コードギアス製作委員会<キャスト>C.C. : ゆかなスザク:櫻井孝宏ナナリー:名塚佳織カレン:小清水亜美ロイド:白鳥哲咲世子:新井里美シャムナ:戸田恵子シャリオ:村瀬歩フォーグナー:大塚明夫シェスタール:島﨑信長ビトゥル:高木渉クジャパット:津田健次郎■ムビチケカード詳細第1弾ムビチケカード(ミニストーリー冊子付き)発売日:2018年10月6日(土)価格:1,500円+税
2018年08月06日冷やすだけではない冷蔵庫のパワー。いろいろなものを「復活」させた、という人がいます。結果は様々なようですが、どうせ一度はだめになったもの、試してみる価値あるかも、というアレコレを紹介しますその1「割れたファンデーション」復活可能性★★★落としたりしてファンデーションを割れてしまった、こんな経験ある人多いのでは?こんな時は、冷蔵庫で復活させましょう。1)砕けた部分、残った部分、すべてを丈夫なビニール袋に入れます2)袋の上から粉々になるまで粉砕します3)きれいに粉状になったら、ケースに戻し、ラップの上から成形。スプレーの缶や底が平らなモノで押し付けたりするときれいにできます4)冷蔵庫に入れて2〜3時間で復活!その2「かけなくなったフリクションボール」復活可能性★★★パイロットが販売しているペンです。温度の変化で文字を消すことができるもので、専用のラバーで書いた文字を擦ると、摩擦熱で文字を消すことが出来る商品です。ペンなのに文字が消せる、便利なものですが、このペンで書いた紙を車の中や暖房機のそばなど高温な所に置いてしまうと、文字が消えることがあります。こんな時はビニール袋に密閉し一晩「冷凍庫」に入れておくと、復活する可能性が非常に高いようです。その3「うまく再生できないCD、DVDなど」復活可能性★☆☆大きな傷もないのにデータを読み込めないDVD-R、CD-Rの場合、冷蔵庫にいれて直せた、という声が多くありますが、全く駄目だったという声もあります。一方、傷がついたCD、DVDを同じ方法で復活させた、という声もありますが、こちらは稀のようです。ただ、この場合は「自動修復機」というものが販売されています。薄く傷がついた部分を削ることで再びキチンと再生できるようにするものです。その4「湿気てしまったお菓子」復活可能性 ★☆☆これからの季節、湿度が高くなってくると、クッキーやポテトチップをうっかり湿気らしてしまうことありますよね。こんな時は冷蔵庫に一晩入れておくと、庫内が乾燥しているため、湿気を取ることができますよ。ダメになったと諦めないで。冷蔵庫テクニック、ぜひ試してみてくださいね!(文・嵯峨根きよみ)
2018年03月21日京都タワーは、「京都タワー復活祭」を2018年3月24日(土)から4月8日(日)まで開催する。「京都タワー復活祭」は、2018年4月1日(日)のイースター(復活祭)にちなみ、1964年京都タワー開業当時の展望券やエレベーターガールが期間限定で"復活"するほか、京都タワーの歴史にまつわる展示も行う。限定5,000枚の「復刻版・京都タワー展望券」は、開業当時に使用された初代展望券の復刻デザイン。今ではなかなかお目にかかれないレトロな展望券は、イースター前日と当日の2日間のみの販売となっている。また、期間中開催される「なつかしの京都タワー展」は、写真や映像、展示物で開業当時から現在までの京都タワーの歴史を振り返る。歴代の展望券やパンフレット、制服などの展示のほか、舞妓ロボットの「自動首振りごあいさつ」も期間限定で復活する。他にも、展望専用エレベーター内にて行われる平日限定エレベーターガールによる肉声案内や、京都タワーホテル開業当初から受け継がれる"なつかしメニュー"の提供など、当時の京都タワーを感じることのできる特別な期間となっている。【詳細】京都タワー復活祭開催期間:2018年3月24日(土)~4月8日(日)開催場所:京都タワー住所:京都市下京区烏丸通七条下る東塩小路町721-1入場券:大人770円/高校生620円/小・中学生520円/幼児(3歳以上)150円/障がい者(手帳提示)350円※価格はすべて税込営業時間:9:00~21:00(最終入場20:40)■復刻版・京都タワー展望券販売日:2018年3月31日(土)・4月1日(日)販売時間:9:00~20:40販売場所:京都タワービル1階 展望券売り場価格:通常の入場料金※5,000枚限定、無くなり次第終了■なつかしの京都タワー展開催期間:2018年3月24日(土)~4月8日(日)開催場所:展望室1階(京都タワービル11階)■エレベーターガール実施期間:2018年3月24日(土)~4月8日(日)の平日のみ実施時間:12:00~17:00■なつかしのメニュー提供場所:展望室3階 スカイラウンジ「空」-KUU-提供時間:15:00~20:00(L.O.19:45) ※土日祝は12:00~・京都タワーホテル50年カレー ドリンク付き1,200円(税込)・京都タワーホテル50年プリン ドリンク付き800円(税込) ※土日祝のみ、1日10食限定【問い合わせ先】タワー事業部TEL:075-361-3215(9:00~20:00)
2018年03月19日昨年10年ぶりにコンビ復活を果たしたお笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次(47)と山本圭壱(49)。7月に放送されたフジテレビ系『めちゃ×2イケてるッ!』スペシャルで山本が地上波に復帰し、その後コンビで全国ツアーを実施、そして、11月20日付で山本が所属事務所に復帰し、正式に再始動となった。先月19日には一夜限りで復活したTBSラジオ『極楽とんぼの吠え魂』で息の合った掛け合いを繰り広げたが、今度はインターネットテレビ局・AbemaTVで24時間の生番組『極楽とんぼ「KAKERU TV」~24時間AbemaTV生JACK~』(3月4日21:00~5日21:00)に挑む。放送を前に2人にインタビュー。第1弾(全3回)となる本記事では、コンビ復活までの思いや昨年の全国ツアーの感想を届ける。――昨年開催した復活の全国ツアーはいかがでしたか?加藤:まず、集まっていただいたファンのみなさんに対して、本当にありがたいなと思いました。北海道から九州まで日本全国行かせてもらって、それぞれ反応も違いましたし、実際にファンの方から「頑張ってください」と言われるのは、励みになりましたね。恥ずかしい話、10年前だと、ある程度テレビの仕事とかやっていてそういう気持ちが薄れていた。それが10年たって全国ツアーやらせてもらったときに、こうやって支えられているんだとしみじみ感じました。原点に戻れたというか、劇場でライブやっていた感覚に戻れたというのは、お客さんのおかげだなと感謝しています。山本:全国ツアーで披露したコントで僕の謝罪で始まるものがあったんですが、その謝罪のところですすり泣く声が聞こえて、そのときに舞台に上がれて感無量だなと感じました。お客さんに対して本当にありがたいなというのが一番でしたね。――久々に2人で活動して、お互いの印象はどうでしたか?加藤:2人とも、とにかくやるしかないという感じでしたね。山本さんに関しては、昔より真面目に稽古やるようになったなと。本人も気合入ってるんだなという感じは受けました。山本:公演の中で、とちってはいけない部分がいくつかあって、その関門を越えなければというので必死だったんですよね。第1関門突破、第2関門突破という感じですかね。毎回毎回違ったと思うので、そういう意味では全部違った公演になったかなと思います。――やりながら感覚を思い出す感じですか?山本:そうですね。最終的にどの回が一番よかったのか、自分ではわからないです。あのネタはあれがよかったとか、そういう感じですかね。でも、一緒にステージに立って、加藤は大変だろうなと思いました。このあと東京にすぐ帰って明日『スッキリ!!』(日本テレビ系)かって。私は10月という季節柄もあって、そのまま札幌に残って日本シリーズを見たり…。カトちゃんもスタッフも全員帰る中、私だけ札幌に残っていいものやらと思いながらもしめしめと(笑)。カープは日本一になれなかったのでそれは残念でしたけど。――それでも、山本さんの復活の年にカープは25年ぶりのリーグ優勝を決めました!山本:そうですね! なんかご縁があるんですかね、カープとは。――10年ぶりというブランクは感じましたか?加藤:絶対あるなと思ってたんですけど、山本さん意外になかったですね。――そうだったんですか! 10年ぶりだとさすがに感じられたのかと思っていました。加藤:その理由はなんでかなと思ったんですけど、言葉を駆使して笑わせる人とかいろんな人がいますが、たぶん山本さんは"人間"なんだろうな、"人間"が笑わせているんだなと。だからそんなにブランク感じないのかなと思いました。キレのいい一言で笑わすタイプではなく、"油谷さん"(『めちゃイケ』で山本扮する人気キャラ)とかも人間じゃないですか! 体に油塗って適当に歌を歌うおっさんですから、言葉にしてしまうと(笑)。ブランクを感じず、「まだできる!」という感覚が全国ツアーで感じられたのはよかったです。山本:10年間お笑いから離れていましたが、スーツ着て働いたとしても、もともとの性格とかは変わらない。だからすんなり入っていけたのかなと思います。7月の『めちゃイケ』の収録のあとから稽古が始まり、最初だけくすぐったい部分があったんですが、すんなりいけました。変化というと、昔はライブをやるとなったら深夜にダラダラ打ち合わせしていたんですが、今は加藤が毎朝番組があるので、昼間12時から17時まできっちりやるというような、短くても太い集中型に。それは新鮮でしたね。――芸能界から離れている間に、加藤さんはMCとして活躍されていきましたが、それはどう思いましたか?山本:もっといけ!と思いました。ただ、宮崎に8年くらいいたときは、チャンネルが少なくて、最初の6年くらい『スッキリ!!』やってなかったんです。加藤:だから終わったと思っていたらしんですよ(笑)山本:そうなんです(笑)――加藤さんは数年前からコンビ復活への思いを口にされることがありましたが、現実的に考えたのはいつ頃ですか?加藤:最初は山本を許せない部分もありました。でも、1人でやっていくうちに、やっぱり2人でやりたいなという気持ちが何年かして芽生えてきたんです。ただ、芽生えたときにはまだ言えず…。でも、時間がたって人伝いに山本の近況を聞いたりして、その思いが高まってきて、自然に言葉として出てしまったという感じです。それに対するいろんな反応がありましたが、俺はこういう気持ちだからって変わらないでこられましたね。そして、片岡飛鳥さん(『めちゃイケ』の生みの親と言われるプロデューサー)の力などがあって『めちゃイケ』にコンビで出させてもらい、きっかけを作っていただいて本当にありがたいと思いました。――『めちゃイケ』での久しぶりの"ケンカ"、感動しました。加藤:直前に「ケンカしろ」っていうカンペが出て、できるものなのか、どうなるかわからないという感じだったんですけど、あれを用意しておいてもらったというのはありがたかったです。――加藤さんは『めちゃイケ』と並行して全国ツアーの話を進めていたんですよね?加藤:そうなんです。ツアーは『めちゃイケ』の話が出る前から決まっていたんです。(山本が)1人で活動して1年たって、2人でライブやるというのは吉本もOKしてくれたので。「加藤とフリーの山本がライブやるのはええよ」って。そのあとに『めちゃイケ』の話をいただいて、番組の最後に「ライブやるか!」って山本に発表するという流れになったんです。――復活に向けて動き回り、一緒に謝罪し…加藤さんのコンビ愛を感じました。山本:本当にありがたい話ですよね。加藤はもちろん、飛鳥さんにしても、後輩の芸人さんもそうですし、ずっと待ってくれていたラジオのリスナーたちも、すべての方たちに感謝しています。少しでも恩返しできるように、僕はとにかく全力で、月並みですけどすべて全力で出し切るしかないなと。加藤:「愛」と言われるといい風に解釈してもらってるなと思うんですけど、逆に僕のエゴでもあるんですよね。やるぞっていうのは。山本にしてみたらこっちに戻ってこない生活の方がもしかしたら幸せかもしれない。こっちに戻ってくる方がもっと大変な部分もあると思うし、わからないですよね。僕のエゴですよ。■プロフィール極楽とんぼ加藤浩次と山本圭壱によるお笑いコンビ。よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属。1989年結成。フジテレビ系『とぶくすり』『めちゃ×2モテたいッ!』『めちゃ×2イケてるッ!』で活躍し、"ケンカ"コントなどで人気を得た。山本が2006年7月に不祥事を起こし、事務所から解雇され活動休止状態になったが、昨年7月放送の『めちゃ×2イケてるッ!』スペシャルで山本が地上波に復帰し、その後コンビで全国ツアーを実施。11月20日付で山本が所属事務所に復帰し、正式に再始動となった。■AbemaTV 『極楽とんぼ「KAKERU TV」~24時間AbemaTV生JACK~』 番組概要放送日時:3月4日(土)夜9時~3月5日(日)夜9時(生放送)放送チャンネル:AbemaSPECIAL2放送URL:撮影:宮川朋久
2017年03月02日復活愛を熱烈に望んでいるわけではなくても、あの人ともう一度会えたらなぁと思う相手は誰にでもいるはず。2015年に復活愛はあるのか?12星座別に占います。■☆火の星座(牡羊座・獅子座・射手座)好きになったら、すぐに相手に気持ちを伝えずにはいられない火の星座、燃え上がるのも早いけど、燃え尽きるのも早い。ですから、復活愛にはあまり興味がありません。特に、2015年は幸運の星とよばれる木星が獅子座に入宮しているので、新しい出会いが多いです。付き合っていても気持ちが他に向いてしまうということもありがちですから、復活愛の可能性は低め。獅子座は復活愛よりも、新しい出会いに賭けることをおすすめします。牡羊座は、12星座ナンバーワンのモテっぷり。復活愛をのぞむ相手からアプローチの可能性がありそうですが、こちらからお断りすることになるかも。射手座は広い世界に出て行きたい時なので、後ろを振り返る暇はありません。■☆地の星座(牡牛座・乙女座・山羊座)地の星座は、なかなか人を好きにならないし、好きになってもすぐには告白できません。逆に言えば、一度付き合い始めたら長いお付き合いになりそう。一度別れても、またよりが戻る可能性も高いので復活愛はありがちです。特に2015年はちょっと気持ちが後ろ向きなので、過去の恋に未練の気持ちがわいてきそう。牡牛座は周囲の反対で別れてしまって後悔している相手と恋が再び始まる予感。自分から連絡をとってみることをおすすめします。乙女座は過去の相手と意外なところで再会して恋が始まる予感。山羊座は出会いがあっても元彼と比べてしまって、せっかくのチャンスを逃す恐れ。ありのままの相手を見てあげるべき。■☆風の星座(双子座・天秤座・水瓶座)異性とでもすぐに友達になれる風の星座。別れてもお友達なので復活愛になる可能性は高いですが、短い恋を繰り返していくタイプなので、それが長続きするかどうかは分かりません。双子座は旺盛な好奇心をかきたてるようなお誘いが多くて忙しいので、復活愛を考えている暇なし。天秤座も友達からのお誘いが多いとき。元彼に再会することも多そうですが、友達どまりで終わりそう。水瓶座は運命の出会いがあるとき。元彼がその相手なら出会うべくして出会います。そうでないなら、運命の相手ではないということ。■☆水の星座(蟹座・蠍座・魚座)情が深いので一度愛した人のことは忘れられないタイプ。復活愛を熱烈希望する人が多そう。2015年復活愛の可能性ナンバーワンは蟹座。復活愛がうまくいく可能性大なので、連絡をとってみるといいかも。蠍座・魚座は忙しくて、それどころではなさそうですが、仕事関係の元彼との出会いがあるかも。恋にひきずられて仕事に支障をきたさないように気をつける必要あり。■おわりに復活愛がうまくいって、ゴールインしたケースはたくさんあります。ただし、また同じことの繰り返しになる可能性も高いので、そうならないために、自分が変わることが必要です。また、思い出は美化されるものなので、一度会ってみて現実を知るのがいいかも。復活愛を望んでいても、相手はすでに新しい恋を始めていたりしそうです。あなたも、過去にいつまでも引きずられてないで、積極的に行動をおこして、だめなら次!新しい恋を探すことをおすすめします。(小泉茉莉花/ハウコレ)
2015年02月19日ヤフー(Yahoo! JAPAN)は2月25日まで、「Yahoo!検索」にて、ロッテリアと協力した共同企画「検索数で復活! ロッテリア 伝説ハンバーガー復活祭」を実施している。○もっとも検索数が多かった"伝説ハンバーガー"を復活販売同企画は、Yahoo!検索の検索結果にリアル店舗で使用できるクーポンを表示する「けんさくーぽん」機能を活用し、ユーザーに検索という行動自体を楽しんでもらうことを目的に実施される。ユーザーには2014年にロッテリアで販売され話題となった6つのハンバーガーのなかから、"もう一度食べたい""食べてみたい"と思う商品の名称を検索してもらう。その後、もっとも検索数が多かった商品を"伝説ハンバーガー"として、3月16日から全国のロッテリア店舗にて数量限定で復活販売する。また、3月16日の復活販売に合わせて、"伝説ハンバーガー"をお得に購入できるクーポンを「けんさくーぽん」で提供する。エントリー商品と集計対象となる検索ワード(商品名/検索ワード)は、次の通り。「大勝軒 元祖つけ麺バーガー/つけ麺バーガー」「ガッツリブサンド/ガッツリブサンド」「全部のせバーガー/全部のせバーガー」「松阪牛ハンバーグステーキバーガー/松阪牛バーガー」「絶品タワーチーズバーガー/タワーチーズバーガー」「エビツリーバーガー/エビツリーバーガー」。1端末につき1検索までを集計対象とし、2回目以降の検索は集計対象外となる。集計対象期間は、1月27日 0時~2月25日 23時59分。集計結果発表日は、2月26日。
2015年01月29日新しい恋に進む人、忘れられない恋を心に秘める人、恋の形も色々ですよね。今回はちょっとしたすれ違いで別れてしまった彼ともう一度やり直したいと復活愛を望むあなたに、復縁の可能性やその恋の行方を12星座別に占う活用術を教えます。さあ、あなたにとって復活愛はありか?なしか?見て行きましょう。復縁できる恋愛にはある法則があって、あなたと彼の生まれ星座の相性で可能性が見えてきます。なぜ星座でわかるのかというと、生まれ星座の特質とはご自身の一番強い性質を現わしていることが多いからです。どうして彼と別れてしまったのか、コアな性質を冷静に見つめ直してみるとその理由が根本的にわかってくると思います。 具体的には、12星座が4つのエレメンツに分類され、ご自身の星座のエレメンツが持つ要素からふたりの相性を判断していきます。まずは御自身の生まれ星座がどのエレメンツに属するのか、次にそのエレメンツのもつ性質とはどんなものか?以下の表1、表2で確認してください。表1表2さて、結果はどうでしたか? さらこの4つのエレメンツのポジティブ面、ネガティブ面をよく読んでみましょう。彼とあなたの星座はどこに属しますか?よりよい関係を築くには、お互いに自分に足りないものをフォローし合い、調和をはかることが大切です。それによって二人がシーソーのようにうまくバランスし、一直線に繋がるイメージですね。誰にでも良い面、悪い面、得意なこと、不得意なことがありますが、それを補完し合い、尊敬し合うことができるふたりならば一段上のステージで結ばれ、深い幸せをつかむことができます。もちろんその彼を思いやり、尊敬でいることが大前提ですが。表2を精査していくと、復活愛ありの組み合わせがみえてきますが、それをまとめたものが以下です。表3これを参考に忘れられない恋の復活をするもよし、見切りをつけて新しい恋を見つけるもよし、いずれにしても自分の性格をよく理解して、足りない部分を持ち合わせ、補ってくれるような相手を探すと幸せになれますよ。昔の言葉に「破れ鍋に閉じ蓋」と仲の良い夫婦を比喩した言葉がありますが、まさにそのとおり。あなたにぴったりの男性は必ずいますから諦めずに前向きに素敵な恋愛をしてください。冬花のインスピレーションフラワーはピンクのウィンターコスモスです。お部屋に飾って、お花の元気をいただきましょう!
2013年11月23日新幹線や高速道路などが整備され、惜しまれながらも廃線が増えているローカル線。もしも復活させることができるとしたら、どの路線がいいだろうか。ということで、マイナビニュース会員の男女1,000名に聞いてみた。Q.復活してほしいローカル線(私鉄)はどれですか?(複数回答)1位 北海道ちほく高原鉄道(北海道) 10.5%2位 高千穂鉄道(宮崎) 8.7%3位 十和田観光電鉄(青森) 5.5%4位 のと鉄道能登線(石川) 4.4%5位 日立電鉄(茨城) 4.2%■北海道ちほく高原鉄道(北海道)・「壮大な北海道の自然にぴったりの鉄道だから」(29歳男性/電機/技術職)・「時間がゆっくり進むような風景を見ながら乗りたいから」(24歳女性/小売店/販売職・サービス系)■高千穂鉄道(宮崎)・「沿線の景色がすばらしい」(58歳男性/その他/その他)・「高架から見る渓谷の紅葉を動画で見て、すごくきれいだったから」(25歳男性/その他/クリエイティブ職)・「ぜひ乗りたいと思っていたのに、廃線になっちゃったから」(42歳男性/電機/技術職)■十和田観光電鉄(青森)・「実際に青森県民で、不便だと思うところもあったので」(26歳男性/機械・精密機器/技術職)・「写真で見たら興味がすごく湧いたから」(23歳男性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)■のと鉄道能登線(石川)・「能登半島の美しい景色がもう一度みたい」(24歳女性/機械・精密機器/営業職)・「日本海を見たいから」(27歳男性/自動車関連/技術職)■日立電鉄(茨城)・「地元の足として重要だったのに残念」(45歳男性/その他/その他)・「茨城に住んでいたときに乗ったことがあるので」(29歳男性/機械・精密機器/技術職)・「有名だったので乗りにいきたいから」(23歳女性/金融・証券/専門職)■番外編: この路線も復活してほしい!・「新潟交通(新潟): 車体の色から『かぼちゃ電車』と呼ばれ、利用者から親しまれていた」(30歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)・「西武鉄道安比奈線(埼玉): 比較的地元で、子供の頃から話題になっていたので、実際に走っているところを見たいから」(40歳男性/機械・精密機器/技術職)■総評1位は「北海道ちほく高原鉄道」だった。大自然の中を走ってみたいと考える人が多いようで「何も無い原野の中を列車で走ってみたいから」「高原を走る鉄道は気持ちが良いから」などの回答が多かった。2位は宮崎の「高千穂鉄道」。車窓から見える美しい景色を懐かしむ声が多く、「高千穂峡への風情のあるアクセス路線だった」「沿線の桜と渓谷の景色が懐かしい」などの意見が目立った。3位は青森の「十和田観光電鉄」で、こちらは「観光で乗ってみたい」という意見が圧倒的に多かった。続いて4位は石川の「のと鉄道能登線」がランクイン。支持された理由として、能登半島の美しい景色を見たいといった意見が最も多かった。そして5位は茨城の「日立電鉄」で、有名だったから復活してほしいといった声が目立ったが、「地元の足として重要だったのに残念」という意見もいくつか寄せられた。「北海道ちほく高原鉄道」が1位を獲得した今回のアンケート。全体として、実用性よりも車窓の美しい路線の復活を望む回答が目立つ結果になった。調査時期: 2012年9月14日~2012年9月19日調査対象: マイナビニュース会員調査数: 男性437名 女性563名合計1,000名調査方法: インターネットログイン式アンケート【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月26日松屋は5日、「カルビ焼肉定食」を復活し、提供を開始した。同メニューは、松屋の定番ともいえるメニューで多くの要望があり復活が実現したという。大根おろし・生野菜・ライス・みそ汁付きで630円。肉が2倍でライス大盛もしくは特盛が無料の「カルビ焼肉W(ダブル)定食」は930円。いずれも持ち帰り可能。持ち帰りの場合、みそ汁はプラス50円となる。一部店舗を除く全国の松屋で提供する。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年07月05日