「新作ドラマ」について知りたいことや今話題の「新作ドラマ」についての記事をチェック! (1/4)
国内外で評価された「ブラッシュアップライフ」や、2025年1月12日から放送される「ホットスポット」を手掛けているバカリズム脚本の新作オムニバスドラマ「ノンレムの窓」第7弾が、新春に放送。出演者が解禁された。深い眠りを意味する「ノンレム睡眠」。今回お届けするちょっと不思議な2つのショートストーリーは、夢なのか? それとも現実なのか?“夢と現実”、“現実と非現実”、その狭間を行き来する不思議なバカリズムワールドこそが「ノンレムの窓」。過去作「未来から来た男」主演:窪田正孝番組開始から3年…独創的な世界観とウイットに富んだ笑いを織り交ぜ、珠玉のストーリーを生み出すバカリズムワールド全開のオムニバスショートドラマは、これまで17作品。今回の第7弾では古田新太、中村倫也、原田泰造ら豪華俳優陣が集結し、至極の2作品をお届けする。「前の車を追ってください」脚本:バカリズムよく刑事ドラマで耳にする「前の車を追って下さい」という台詞。あくまで“ドラマの中の話”と思っているこのシチュエーションに、もし遭遇したら…?まさにそんな状況に陥ったタクシードライバー・佐藤(古田新太)と、乗客・鈴木(中村倫也)。“言われてしまった”タクシードライバーと“言ってしまった”乗客とが生み出す奇妙な緊張感は、一体どこへ向かうのか…?「よーい、フィクション!」脚本:竹村武司第2話は、ドラマ「つづ井さん」などドラマ脚本だけでなく、「タモリ倶楽部」「だれかtoなかい」など数々のバラエティ番組の放送作家を担当する竹村武司が脚本を手掛ける「よーい、フィクション!」。主演は、原田泰造。小雪ほか、小手伸也、小松利昌、月島琉衣、崎山つばさ、原菜乃華も出演する。バラエティ番組のディレクターだった松永(原田泰造)は濡れ衣を着せられ番組をクビに…。職を失い途方に暮れる松永は、謎めいた女性・矢橋(小雪)から「ウチで働かないか?」と勧誘を受ける。そこはニュースを制作する会社だったが、作るのはただのニュースではなく“フェイクニュース”。メディアで報道されるニュースの9割は本当に起きた出来事だが、実は1割は国やスポンサーからの指示で作られるフェイクニュースだと伝えられ愕然とする主人公。一体、何が本当で、何が嘘なのか…主人公がつくるフェイクニュースは予期せぬ方向へと展開していくーー。なお、バカリズム自らも“窓先案内人”としてドラマの幕間に登場。斉藤由貴が演じる“顔を一切見せない謎の女性”との不思議な掛け合いにも注目だ。芸人のみならず脚本家としても才能を発揮し人気を誇るバカリズムの真骨頂。「あるある」なのに、予想外。不思議バカリな、ショートショートに期待が高まる。また、TVerでは1月5日まで過去作が一挙無料配信中となっている。豪華キャストよりコメント到着◆「前の車を追ってください」主演:古田新太今回、オイラが聞いたところによると、倫也は「古田さんが出るんだったらいいよ」と言ったと話を聞いたんで、じゃあしょうがないか、出るかと思いました(笑)。(モノローグ進行の)脚本は面白かったです。もうセリフ覚えなくていいし、楽だなと思っていたら、そんなことはなかったです(笑)。バカリちゃんのセリフをちゃんとやらないと面白くないので。いかに前半抑えて演じるかという点が見どころです。結構、2人とも真面目に取り組んでいますんで、ラスト以外はちゃんとドラマとして成立しているんじゃないかなと思います。ぜひ見てください!◆「前の車を追ってください」主演:中村倫也古田さんとは2024年5月からずっと、全97公演の舞台を一緒にやっていたのですが、そこではあんまり面白の絡みがなく、今回、バカリズムさんの素晴らしい脚本で古田さんとご一緒できるならいい年越しになるんじゃないかと思い、出演しました。バカリズムさんの本は読んだ段階で面白いので、本当に無駄なことしない方がいいなと。だからこそ精密で緻密な芝居が求められるので、現場で1個1個楽しみながら演じました。最後の最後にドデカイもんがあるので、ご覧になる方はギョっとするかもしれないですが、一体この2人は何なんだろう?って最後思ってもらえたら嬉しいです。いい新年の笑い始めにしてもらえればと思います。◆「よーい、フィクション!」主演:原田泰造ひょんな事から転職した先がフェイクニュースを制作する会社。でもこの会社がとても怪しい。巷の噂や都市伝説、あんな事やこんな事を実はこの会社が作っていた!昨今たびたび話題に上がるフェイクニュースをこんな風に落とし込むのかと、台本を読んでいてすごくワクワクしました。キャストも個性的で面白い。そして役にぴったり合っている。さすが「ノンレムの窓」だと思いました。お正月の日曜日、次の日から仕事や学校が始まる人が多いかと思いますが、ぜひたくさんの人に観てもらい、同僚や友達との話のタネにしてもらえたらと思います。「ノンレムの窓2025・新春」は2025年1月5日(日)22時30分~日本テレビ系全国ネットにて放送。(シネマカフェ編集部)
2024年12月20日加速する夏の暑さに合わせて、新クールのドラマ情報もヒートアップ!もう間もなくスタートする夏ドラマについてはチェック済みだろうか。「そういえば、まだだった」という皆さんに向けて、今日は、毎クール全ての作品をチェックしているドラマニアが、気になるおすすめ情報を先取りしてご紹介していこう。彩り豊かな“オリジナル”脚本が顔を揃える夏クール月9枠に登場するのは、「silent」で知られる脚本家・生方美久さんが紡ぐ、“親子の愛”をテーマにした完全オリジナルの新作「海のはじまり」だ。目黒蓮さんが主演をつとめるということで、超強力な再タッグに「silent」ファンを中心に期待が高まっている。気になる物語の内容は、主人公・夏(目黒さん)が、大学時代の恋人・水季(古川琴音)の葬式で彼女の娘・海(泉谷星奈)と出会い、自分が少女の父親であることを知ることに始まるという。話のキーとなる現在の恋人役に有村架純さん、海の祖母役に大竹しのぶさんら実力派キャストの出演も決定している注目作だ。「海のはじまり」第1話よりまた、金曜9時枠にもオリジナル脚本のドラマが登場。山田涼介さんが学園もので初の教師役をつとめる「ビリオン×スクール」。本作は、日本一の財閥系企業のトップであり“億万長者=ビリオネア”である主人公・加賀美零(山田さん)が、身分を隠して学校の教師となり、様々な問題に直面しながらも生徒と共に成長していく姿を描くスクールコメディーとなっている。これまで数々の生徒役を演じてきた山田さんの新たな一面を見ることができるとあって、待望の一作。さらにオリジナルといえば、水曜10時枠に、小池栄子さん&仲野太賀さんがダブル主演をつとめ、宮藤官九郎さんがシナリオを執筆する医療ドラマ「新宿野戦病院」がやってくる。舞台となるのは、新宿・歌舞伎町にたたずむ病院。様々なバックボーンを持つ登場人物たちが交錯する社会の構図を、ユーモアを織り交ぜながら、悩みや問題を抱えながらも人生を強く生きる人たち・仲間・家族を通して、「命」の尊さを投げかける新たな救急医療エンターテインメントとなっている。最後に、木曜10時枠に放送される「ギークス ~警察署の変人たち」についても触れておこう。タイトルにある「GEEK」とは、好奇心旺盛、卓越した知識や技術を持っているのに、人間関係を苦手としている、言うなれば賢いオタクのこと。本作は、ノー残業をモットーとする警察署勤務の3人の女ギークたち(松岡茉優、田中みな実、滝沢カレン)が、腕と好奇心とほんの少しの正義感で定時までに事件を解決する痛快エンタメドラマ。昨今、女性3人をメインに据えたドラマ作品が多く展開され話題を集めているので、トレンドの一作としてぜひチェックしてみてはいかがだろうか。思わず見返したくなる!“懐かしの名作”がリターン登場また今回夏クールには、過去に話題を呼んだ名作のリターン作品も続々登場することで話題を集めている。まずはこちら、2018年・日9同枠にて話題を集めた「ブラックペアン」のシーズン2の放送が決定。今作で二宮和也さんが演じるのは、人も金をも弄ぶ悪魔な世界的天才外科医・天城雪彦だ。彼の手術を受けるにはシャンス・サンプル=二者択一の運試しに勝つしかなく、掛け金としてその人の財産の半分までも要求するため、医師の間では“ディアブル”(悪魔)と呼ばれている。6年前、東城大学医学部付属病院にいた渡海と瓜二つの出で立ちだが、一体どういうことなのか…?謎多きメディカルエンターテインメントをお楽しみに。加えてもうひとつ、1994年に高橋由美子さん×武田真治さん、2004年には深田恭子さん×二宮和也さんという強力タッグで、二度にわたって連続ドラマ化されてきた「南くんの恋人」が、男女逆転バージョン「南くんが恋人!?」となって再び映像化さえることが発表されている。大好きで憧れの存在でもあった恋人が、突然15cmの手のひらサイズになってしまったら…?思いもよらぬ事態に陥った主人公・ちよみ(飯沼愛)と南くん(八木勇征)の物語を、岡田惠和さんの脚本で復活させる本作。ひと夏の甘くほろ苦くて、ちょっと懐かしいホーム・ラブコメディーに期待が高まる。この夏も、様々な“原作”の実写化が続々登場!韓国のケーブルテレビ局・JTBCで2018~19年に放送され大きな話題を集めた「SKYキャッスル~上流階級の妻たち~」が、日本ならではの創造性と刺激、中毒性をたっぷり詰め込んだジャパン・オリジナル版「スカイキャッスル」として木曜9時枠に登場。富、名声、権力――華麗なる勝ち組セレブ妻たちが暮らす高級住宅街。そんなきらびやかな世界も一皮むけば、目も当てられないほど猛烈な見栄とプライド、そして愛憎が渦巻く“嵐の戦場”だった…。主演の松下奈緒さんを筆頭に、木村文乃さん、比嘉愛未さん、高橋メアリージュンさん、小雪さんら豪華キャストが集結。美しきセレブ妻たちのドロ沼マウントバトル・サスペンスがいま、始まる。さらに、火曜10時枠に登場するのは「西園寺さんは家事をしない」だ。「ホタルノヒカリ」を手掛けたひうらさとるさんによる同名コミックを実写ドラマ化。徹底して家事をしない主人公・西園寺さん(松本若菜)と年下の訳ありシングルファーザー(松村北斗)、さらにはその娘の風変わりな同居生活を通して「幸せって何? 家族って何?」を考えるハートフルラブコメディとなっている。マイホームを買い、創意工夫を凝らした“家事ゼロの暮らし”を実現させた西園寺さんの背中は、令和の視聴者にどう響くのだろうか。「偽家族」を取り巻く豪華キャラ立ちキャスト勢にもぜひ注目していただきたい一作。「笑うマトリョーシカ」第2話よりまた、金曜10時枠で放送中の「笑うマトリョーシカ」も、早見和真さんが執筆した政治サスペンス小説を実写化した作品だ。若き政治家と有能な秘書の奇妙な関係と、栄光の裏で起きた数々の不審死を追う新聞記者の姿を描いていくという本作。主演の記者役をつとめるのは、水川あさみさん。謎多き秘書役に玉山鉄二さん、物語を司る若き政治家役に櫻井翔さんとこちらも豪華キャストが顔を揃えているとあって、チェック必須といえるだろう。以上、この夏イチオシのドラマ9作品。ほかにも続々情報が解禁されているので、ぜひチェックしてみては。(YUKI)
2024年07月01日2019年に日曜劇場枠で放送された木村拓哉主演「グランメゾン東京」が今冬、完全新作スペシャルドラマとして帰ってくることが分かった。日曜劇場では、パリに自分の店を持ち二つ星を獲得するが、己の慢心から招いたことによって全てを失った型破りなフランス料理のシェフ・尾花夏樹(木村さん)が、シェフ・早見倫子(鈴木京香)と出会い、もう一度シェフとして生き直し、日本で三つ星レストラン「グランメゾン東京」を作り上げようと奮闘する姿を描き、最終回では、尾花が世界に挑もうとしているシーンで締めくくられた。日曜劇場「グランメゾン東京」今作では、木村さんと鈴木さんのほか、玉森裕太(スーシェフ・平古祥平役)、及川光博(相沢瓶人役)、沢村一樹(ギャルソン・京野陸太郎役)らが再集結。「グランメゾン東京」が三つ星を獲得したあとのストーリーが描かれる。オープンからわずか1年でミシュランガイドの三つ星を獲得し、アジア人女性初の三つ星レストランのシェフとなった倫子だったが、新型コロナウイルスが蔓延し、生き残りのため大手企業傘下のフードコンサルティング企業と資本提携を結び、通販用の冷凍食品やレシピサイトに活路を見出していた。しかし、倫子は店を維持することばかりを考え、料理への純粋な情熱を忘れてしまったようで、見栄えだけの料理によって「グランメゾン東京」はミシュランの星を減らし、ついに全ての星を失ってしまう。一方、パリに行ったはずの尾花は姿を消し、連絡が途絶えていた。倫子と栞奈(中村アン)は、オープンして間もないにもかかわらず、今年の世界トップレストランにノミネートされると噂になっていた、1日1組限定のフレンチレストラン「メイユール京都」を訪れ、倫子はそこに尾花がいることを確信する。今回の放送決定に木村さんは「当時のキャストみんなが誰1人変わることなく存在してくれているのが、非常に誇らしいし、うれしいし、ありがたいし。その一員である尾花として自分は参加させていただいているので、自分のパートを全力でやるしかないなという気持ちがあります」と思いを明かす。また「脚本に関しては、新型コロナウイルスで世界的なパンデミックに陥ってしまい、飲食業界の方たちは本当に厳しい状況の中、色々な選択を強いられる方たちがたくさんいらっしゃったと思います。だからそこを避けて通るのはやめようという話だけはさせていただきました。4年前、早見倫子シェフが三つ星を取って軌道に乗ったであろう『グランメゾン東京』が、コロナの影響をどう受けて、どう踏ん張ってきて、どう過ごしたのかというところは飲食業界の方たちから見ても変なデコレーションはせずに作れていると思います」とコメントした。なお、連続ドラマに引き続き脚本は黒岩勉、演出は塚原あゆ子が担当。劇中のレストラン「グランメゾン東京」「メイユール京都」の料理監修も前作に引き続き、東京・品川のフレンチレストラン「カンテサンス」の岸田周三シェフが務める。スペシャルドラマ「グランメゾン東京」は冬、TBSにて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2024年03月13日1998年の夏に放送された反町隆史主演ドラマ「GTO」が、26年ぶりに新作スペシャルドラマとして復活することが決定した。藤沢とおるによる同名漫画のドラマ化「GTO」。元暴走族の高校教師・鬼塚英吉が、破天荒な行動で生徒や学校の問題に体当たりでぶつかっていく学園ドラマ。放送当時、大掛かりなロケーションや予想を裏切るストーリー展開、反町さんの情熱的で力強い演技が話題を呼び、全12話の平均視聴率(世帯)は関東地区で28.5%、最終回は35.7%(ビデオリサーチ調べ)の高視聴率を記録した。そして今回のスペシャルドラマでも、鬼塚が問題だらけの高校に教師として赴任し、悩みを抱えた生徒たちに鬼塚流の熱血授業を繰り広げる。撮影初日を迎え、反町さんは「実は、これまでにも何度か『GTO』やりませんか?というお話をいただいたりもしたのですが、今このタイミングで復活することに意味があると思い、今回は自分から声をかけさせていただきました。前回の放送から25年経ち、私自身2人の子どもを育てた今、果たしてどんな鬼塚を演じられるのだろう、そして、現代ならではの問題や悩みを抱えた令和の高校生と鬼塚の生きざまがどのような化学反応を起こして、視聴者に何を伝えることができるのだろう、と興味を持ったからです」と制作の経緯を明かす。内容については「メッセージ性の強いものになっていると思います」と言い、「教師は、生徒に尊敬される存在であるべきだと思っているので、生徒の見本になるような教師を演じられたらと思います。自分が学生の頃より教師と生徒の間に少し距離感があるのかなと感じていて、時代関係なく、教師と生徒の関係で大切なことは何かをズバリ伝えられたらと思っています。自分が考える鬼塚像と学生生活で1番大切だと思うことを、実はセリフの中に入れさせていただいたので、視聴者の方に少しでも響いたら嬉しいです」と意気込みを語っている。カンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマ「GTOリバイバル」は2024年春、カンテレ・フジテレビ系にて放送予定。(シネマカフェ編集部)
2023年09月15日『SixTONES』の松村北斗さんと、『なにわ男子』の西畑大吾さんが、2023年7月から放送を開始するテレビドラマ『ノッキンオン・ロックドドア』(テレビ朝日系)で、主演を務めることが発表されました。青崎有吾さんの同名小説を原作にした『ノッキンオン・ロックドドア』は、不可能を専門にした探偵・御殿場倒理(ごてんば・とうり)と、不可解が専門の探偵・片無氷雨(かたなし・ひさめ)が、奇妙な難事件を解決していくミステリー作品です。テレ朝新ドラマ『ノッキンオン・ロックドドア』監督は堤幸彦今回、監督を務めるのは、9年半ぶりにテレビ朝日のドラマでメガホンを取る、堤幸彦さん。これまで『ケイゾク』(TBS系)、『トリック』(テレビ朝日系)、『SPEC』(TBS系)など、数々のミステリー作品をいずれもヒットさせてきた堤さんが、松村さんと西畑さんと初タッグを組みます。また、松村さんと西畑さんにとっては、今回がテレビドラマ初主演。大抜擢に意気込みを語っています。松村北斗コメント僕はお芝居の経験が多いわけではないので、この作品に取り組むにあたって、すごく不安もあったんです。でも、リードしてくれるのが堤監督だと聞いて、すごく安心感を覚えました。堤監督は、特に僕らの世代にとっては、いつかご一緒したいと考えて当たり前だと思うほどの方。今すごく喜びを感じています。監督は現場でムチャブリもされるそうですが(笑)、必死に食らいついていきたいです!西畑大吾コメント企画書で堤監督のお名前を見て、普通に声に出して「すごっ!」って言っちゃいました。『トリック』や『SPEC』など、僕も大好きな作品を手掛けられた方で、いつかはご一緒したいと思ってましたから!現場では緊張しちゃいそうですけど、自分らしく監督といっぱいお話をしながら、氷雨という役を固めていきたいです。監督のムチャブリにも挑戦できるなんて、すごくありがたい機会だなってワクワクします。すでに話題性十分な『ノッキンオン・ロックドドア』は、毎週土曜の夜11時からの放送です。[文・構成/grape編集部]
2023年05月10日2023年7月からTBS系で放送を開始する、新テレビドラマ『トリリオンゲーム』で、アイドルグループ『Snow Man』の目黒蓮さんが主演を務めることが、同年5月9日に発表されました。目黒連、TBS新ドラマ『トリリオンゲーム』で主演雑誌『ビッグコミックスペリオール』で連載中(同月現在)の同名作品を実写化した『トリリオンゲーム』。世界一のワガママ男のハルと、まじめで不器用なエンジニアのガクという正反対の2人が、1兆ドル(トリリオンダラー)を稼ぐ夢に挑戦する姿を描いた作品です。目黒連さんが演じるのは、類まれなるコミュニケーション能力と、未知の世界にも果敢に飛び込んでいく度胸を併せ持つ、主人公のハル。楽天家に見えて、その実、計算高く、悪いことにもブレーキの利かない危険な野心家というハルは、これまで好青年を演じることが多かった目黒さんのイメージを一新する役柄でもあり、新境地を開拓する姿にも期待がかかります。『トリリオンゲーム』主演、ハル役・目黒連コメント原作を読ませていただいて、とにかく物語が面白くて今からこの世界に入れると思うとすごくうれしかったです。ハルというキャラクターは自分自身と真逆のキャラクターなので、自分がどれだけ演じられるのか不安もありますが、ワクワクしています。正反対であるハルとガクがどんな二人になっていくのか、そして、1兆ドルを手に入れるためのロードマップをどのように駆け上がっていくのかを楽しみにしていただけたらうれしいです。原作を知っている方は「トリリオンゲーム」の面白さをご存知かと思いますが、ドラマ化をきっかけにこの作品をもっとたくさんの人に共有して面白さを分かち合いたいです。目黒連とタッグを組むのは、佐野勇斗主人公・ハルの相方であり、優れたプログラミングスキルを持つものの、その能力や人柄が評価されずにいるガクを演じるのは、2018年公開の映画『ちはやふる -結び-』などで知られる、俳優の佐野勇斗さん。劇中では、中学時代の同級生であるハルと再会し、1兆ドルを稼ぐ夢へと挑戦することになります。『トリリオンゲーム』ガク役・佐野勇斗コメントドラマのお話をいただく前に、知人から原作を薦められて読んでいてすごく好きになった作品だったので、出演のオファーをいただいたときはすごく驚きましたし、うれしかったです。演じさせていただくガクは天才プログラマーなのですが、僕自身は機械が苦手なのでタイピング含め、色々とガクに近づくために練習しています(笑)。ブレーキの利かないハルとタッグを組む、人とコミュニケーションをとることが苦手なガクは、自分の強みであるプログラミングスキルを使って、どのように1つ1つのミッションを仲間たちとこなしていくのか、そこに注目して金曜日の夜を過ごしていただければと思います。僕も原作ファンの一人なので、ファンの方にも楽しんでいただけるよう全力で演じきりたいと思います。楽しみにしていてください。目黒さんにとって、TBS系ドラマでの単独主演は今回が初めて。また、原作が『マンガ大賞2022』にもノミネートされた人気作というだけに、脇をかためる俳優陣の続報も待たれます。[文・構成/grape編集部]
2023年05月09日2023年の秋に、フジテレビ系で放送開始予定のテレビドラマ『パリピ孔明』の主演に、向井理さんが決定したことが発表されました。雑誌『ヤングマガジン』で連載中の同名漫画『パリピ孔明』を実写化した同作。天才軍師として歴史に名を残す諸葛孔明が現代の日本へと転生し、最高の頭脳をもって日本の音楽界に新たな風を吹きこむという斬新な設定で、原作は累計発行部数160万部を突破しています。向井理『パリピ孔明』で主演向井さんが、フジテレビ系の連続ドラマの主演を務めるのは、約3年ぶり。オファーを受けた際の心境を、「実写にするにはハードルの高い作品。どう撮るのか難しい分、面白いと思いました」と語っています。また、原作では、ラップバトルや、ダンスミュージックが鳴り響くクラブのシーンが登場するのが特徴。実写版では実際にアーティストを出演させて撮影を進めることに「リアリティーも増すと思います。そういったシーンをキャストの一人として初めて目撃できるというのはすごく楽しみ」と、意気込みと期待を語りました。\ \ \ / / / 渋谷に降り立った諸葛孔明!さらに駐車場でもその姿を激写!! / / / \ \ \現代に転生した孔明を演じる主演・ #向井理 さんのビジュアルを公開日本に降臨した孔明の姿がワクワクさせますね #パリピ孔明 pic.twitter.com/CRSUlFXkvb — 水10ドラマ「パリピ孔明」公式(2023秋スタート!) (@paripikoumei_cx) April 30, 2023 実写化と主演決定のニュースが報じられるや否や、『パリピ孔明』がネットのトレンド入りをするなど、放送前から話題性は抜群。追加キャストの発表をはじめ、続報にも注目が寄せられています。[文・構成/grape編集部]
2023年05月01日2023年4月28日、テレビ朝日系で同年7月から始まるテレビドラマ『シッコウ!!~犬と私と執行官~』で、俳優の伊藤沙莉さんが主演を務めることが発表されました。各地方裁判所に所属する裁判所の職員であり、裁判で出された結論が実現されない場合に、強制的に執行する『執行官』という職業をテーマにした同作。伊藤さんは、『犬にものすごく好かれる』という能力を買われ、執行補助者として働くことになった主人公・吉野ひかりを演じます。テレ朝新ドラマ『シッコウ!!~犬と私と執行官~』脇を固めるのは織田裕二、中島健人また、主人公のひかりを執行補助者に導いた、執行官・小原樹役に織田裕二さん、執行官室の事務員・栗橋祐介役を、アイドルグループ『Sexy Zone』の中島健人さんが演じることも、同時に発表されました。織田さんがテレビ朝日系のドラマに出演するのは、同作が初。また、伊藤さん、中島さんとは初共演とあり「沙莉ちゃんはいろいろな作品に出ているのを見て上手だなあと思っていましたが、実際にお会いしたらとてもかわいらしい方。中島くんはこれからますます楽しみな俳優さんだなと思いました」とコメントしています。中島さんは、織田さんとの初共演に「役者としての大切なことだったり、お芝居に関してのアドバイスだったり、いろんなお話をしてくださって…撮影中ずっとドキドキしていました」と、もはやお馴染みになっている『セクシーキャラ』を封印して、撮影に挑んでいるとのこと。なお、同作の脚本を務めるのは、『カバチタレ!』(フジテレビ系)などで知られる、大森美香さん。仕事をテーマにした作品に定評があり、同作でも、生き生きとした人間模様と軽妙な会話劇が繰り広げられます。『シッコウ!!~犬と私と執行官~』あらすじ地元の信用組合で事務員として真面目に働いていたが、一世一代の決意のもと退職した、吉野ひかり。大らかで明るく、親しみやすい性格のひかりは、憧れだったペット関連の仕事に就くため通信講座で学び、都心にあるペットサロンに就職するも、その会社はある日、執行をうけ、倒産してしまいます。突然職を失ったひかりでしたが、執行を行った張本人である執行官の小原樹から『犬にものすごく好かれる』能力を買われ、執行補助者として新たな道を歩み始めることに。犬だけは大の苦手だという小原はひかりの能力に目をつけ、2人は誰も想像し得なかった凸凹バディを結成。2人が巻き起こすコメディ色満載な物語が始まります。新ドラマ『シッコウ!!~犬と私と執行官~』は、2023年7月、放送開始予定です。[文・構成/grape編集部]
2023年04月28日2021年に放送され高視聴率を記録したドラマ『TOKYO MER~走る緊急救命室~』(TBS系)が、劇場版公開に先立ち、スペシャルドラマの放送が発表されました。俳優の鈴木亮平さんを主演に迎えた同作は、『TOKYO MER』と呼ばれる救命救急のプロフェッショナルチームを舞台にした医療ドラマ。今回放送されるスペシャルドラマでは、主演の鈴木亮平さんはもちろん、医系技官・音羽尚を演じる賀来賢人さんや、研修医・弦巻比奈役の中条あやみさん、そして菜々緒さん、仲里依紗さん、石田ゆり子さんら、おなじみの豪華俳優陣がふたたび集結します。さらに、伊藤淳史さんの出演も決定。 厚生労働省から『TOKYO MER』に派遣された医系技官・青戸達也を演じます。『TOKYO MER~走る緊急救命室~』スペシャルドラマあらすじこれまで危険な事故や災害、事件現場で救命処置を施してきた『TOKYO MER』がスペシャルドラマで救助に向かうのは、東京都にある隅田川。大型水上バスと衝突し、コントロールを失い暴走した屋形船に取り残された客を救うべく、『TOKYO MER』のメンバーが、東京消防庁の即応対処部隊とともに、決死の救命作業に挑みます。また、スペシャルドラマ放送にあたって、主演の鈴木さん、そして伊藤さんのコメントも発表されました。主演・鈴木亮平コメント今回のスペシャルドラマでは隅田川をメインに、MERが東京の美しいウォーターフロントに出動します。東京消防庁、海上保安庁をはじめとする本物のヒーローたちのご協力のお陰で、映画版にも劣らない大スケールで撮影させていただけていることを大変幸せに思います。そして新たなMERのドクターとして伊藤淳史さんをお迎えできること、非常に光栄です。裏では『ポンコツ』と呼ばれる青戸先生ですが、どこか憎めない、とてもチャーミングなキャラクターです。その心の内には、医師としての信念や理想も必ずあるはず。そんな青戸先生がMERにどんな波乱を巻き起こすのか、ご期待ください。主伊藤淳史コメントスケール感の大きな作品で、何よりも引き込まれるストーリー展開の『TOKYO MER』に、こうしてMERのユニフォームを着てチームの一員として加わることができて本当にうれしいです。僕が演じる青戸は、医系技官ですが陰では『ポンコツ医師』と呼ばれている人。本人はそんなこと微塵も思っていなくて、病院で医師としての経験もあるし、自信もある。必死に頑張っているのですが、どこかそういうふうに見えてくる。鈴木亮平さんとも現場で話したのですが、「久々に『ポンコツ』っていう単語を聞いたよね」と盛り上がりました(笑)。大人から子どもまで楽しめる、壮大なスケールの作品です。頑張って撮影していますので、ぜひ楽しみにしていただきたいです!東京消防庁の消防艇や海上保安庁の巡視艇が出動し、壮大なスケールも見どころの、今回のスペシャルドラマ。放送は、2023年4月16日です。[文・構成/grape編集部]
2023年03月03日2010年に映画化もされた、椎名軽穂さんによる少女漫画『君に届け』が、2023年3月にNetflixにて実写ドラマ化することが発表されました。映画版では、多部未華子さんが務めた黒沼爽子役を、ドラマ版では南沙良さんが、故・三浦春馬さんが務めた風早翔太役は、鈴鹿央士さんが演じます。ほか、真田龍役に櫻井海音(さくらい・かいと)さん、矢野あやね役に久間田琳加(くまだ・りんか)さん、吉田千鶴役に中村里帆さん、黒沼陽子役に戸田菜穂さん、黒沼喜多夫役に平山浩行さん、荒井一市役に三浦翔平さんがキャスティングされたことも発表されました。さらに、ドラマ版『君に届け』のメインビジュアルも公開に。コミックの表紙を再現したビジュアルとなっています。なお、主題歌は川崎鷹也さんの『愛の歌』。同曲は、ドラマ版『君に届け』のために書き下ろされた1曲です。テレビ東京とNetflixが共同制作した、ドラマ版『君に届け』は同月30日から、Netflixにて世界独占配信予定です。[文・構成/grape編集部]
2023年03月02日2022年に放送されたドラマ『正直不動産』(NHK)のスペシャル版の制作が、2023年2月28日に発表されました。山下智久さんを主演に迎えた同作は、たたりによりウソがつけなくなった営業マン・永瀬財地を主人公にした、人間ドラマ。山下さんのほか、2022年後期の連続テレビ小説『舞いあがれ!』のヒロインを務める福原遥さん、市原隼人さん、草刈正雄さんら個性豊かな俳優陣も話題になりました。今回、制作が決定したスペシャル版でも、山下さん演じる永瀬と福原さん演じる月下の『名コンビ』は健在。永瀬は、競売と家の差し押さえの危機に瀕した親友一家を、月下は大切な祖父を救い出すべく、ともに家族の絆を守るために奮闘するといったストーリーが展開されます。ついに発表!嘘がつけないあの男が 帰ってくる!【 #正直不動産スペシャル 】2023年度 冬放送予定続編制作記念待てないあなたに・・・シーズン1をギュギュっと濃縮してお届け! #正直不動産 #山下智久 #福原遥 pic.twitter.com/Y8wD3PtbHV — NHKドラマ (@nhk_dramas) February 28, 2023 放送は、2023年の冬。2022年に放送された『正直不動産』も人気だっただけに、今度はどんな人間ドラマが展開されるのか、今から期待がかかります。[文・構成/grape編集部]
2023年02月28日2023年7月、TBS系で放送される新テレビドラマ『VIVANT』で、俳優の堺雅人さんが主演することが発表されました。堺さんのほか、阿部寛さん、二階堂ふみさん、松坂桃李さん、役所広司さんら豪華俳優陣の出演も同時に発表された『VIVANT』。ストーリーはまだ明らかになっていないものの、解禁されたティザービジュアルには『敵か味方か、味方か敵か』という意味深なキャッチコピーが、載っています。堺雅人、3年ぶりTBS日曜劇場に復活堺さんがTBSの日曜劇場で主演を務めるのは、2020年放送のドラマ『半沢直樹』シリーズ以来3年ぶり。2013年にも放送された『半沢直樹』シリーズは、当時社会現象を巻き起こし、平成の民放ドラマ歴代1位を記録しました。堺さんがTBSの日曜劇場に復活することでも話題の『VIVANT』で演出を務めるのは、『半沢直樹』シリーズや『下町ロケット』シリーズなど、ヒット作を数多く手がけてきた福澤克雄さん。『半沢直樹』シリーズを生み出した最強タッグによる『VIVANT』で主演を務めることに、堺さんは意気込みを語っています。『VIVANT』主演・堺雅人コメント福澤監督にまたお声掛けいただき光栄だったのと同時に、本プロジェクトでの主演は大きな覚悟が必要だと身が引き締まる思いがしました。台本を読んで、福澤監督はじめ企画した方の深い愛情を感じました。けれども、あまりに壮大で複雑でスピーディーな物語なので、準備が追いついていない状況です。正解は福澤監督の頭の中だけ。でも福澤監督は、全身全霊でぶつかれば全身全霊で応えてくださる方なので、意気込みしかないです!素晴らしい共演者の方々とお芝居するのは楽しみです。役所さんと本格的にお芝居するのは初めてなので、懸命に食らいついていきたいです。阿部さんとは映画で何度か共演していますが、阿部さんの新たな魅力を間近で堪能して、勉強できればと思っています。二階堂さんはいろんな表情を持っていて、引き出しが多い素晴らしい俳優さん。松坂さんは初めてですが頼りにしていますし、僕も負けないように頑張りたいです。本作の詳細はシークレットなので、道で僕に会っても何も聞かないでくださいね(笑)。皆さんの期待を決して裏切らない作品になると思いますので、放送を心待ちにしていてほしいです。内容については一切明かされていない『VIVANT』の今後の続報にも期待がかかります。[文・構成/grape編集部]
2023年02月27日2023年4月にスタートする新テレビドラマ『波よ聞いてくれ』(テレビ朝日系)で、俳優の小芝風花さんが主演を務めることが発表されました。沙村広明さんによる同名漫画が原作の『波よ聞いてくれ』。小芝さんが演じるのは、恋人にフラれた上に金もだまし取られ、やけ酒を飲んでは泥酔して記憶をなくすという、『超絶やさぐれ女』な主人公・鼓田ミナレです。役を演じるにあたって、小芝さんは人生初となる地毛を金髪にして挑むことになり、見た目からガラリとイメージを一新。「この役に挑むからには絶対に金髪にしたかったんです!」と語り、その意気込みを語っています。さらには、ミナレの個性さく裂でやさぐれたキャラクターを掴むため、「普段はやらないのですが、今はお酒を飲みながら台本を読んでいます」と驚きの告白も。これまで、『トクサツガガガ』(NHK)、『妖怪シェアハウス』シリーズ(テレビ朝日系)、『彼女はキレイだった』(フジテレビ系)など、多くの作品で活躍してきた小芝さんが、新たな一面を見せます。小芝風花主演『波よ聞いてくれ』あらすじスープカレー店でアルバイトをする主人公・鼓田ミナレは、彼氏にフラれた上に金もだまし取られ、やけ酒を飲んでは見ず知らずの男に愚痴をさく裂。挙げ句、泥酔して記憶をなくす『超絶やさぐれ女』。ところが、この失恋トークをかました見ず知らずの男が、実は地元ラジオ局のチーフディレクターで、この男に素質を見出されたミナレは、あれよあれよと深夜のラジオで冠番組を持つことになり、やがてラジオパーソナリティーとして開花していくことに…!ラジオを舞台にした、コメディー作となる『波よ聞いてくれ』。個性豊かな登場人物たちのキャストはこれから発表となり、続報にも期待です。[文・構成/grape編集部]
2023年02月21日2023年1月に放送する、TBS系の新テレビドラマ『100万回言えばよかった』で、俳優の井上真央さんが主演を務めることが発表されました。井上さんが、TBS系の連続ドラマで主演を務めるのは、16年ぶり。また、共演に佐藤健さんと松山ケンイチさんの出演も決定しています。TBS新連続ドラマ『100万回言えばよかった』あらすじ大人になってから偶然再会し、改めてお互いを運命の相手だと確信した、幼馴染の相馬悠依(井上真央)と鳥野直木(佐藤健)。しかし、悠依にプロポーズしようと心に決めた矢先、直木は不可解な事件に巻き込まれ突然、悠依の前から姿を消してしまう。悲しみに暮れながらも直木を懸命に探す悠依だったが、実は、直木は自分が死んだとわからないまま魂となって現世をさまよい続けていた。自分の声が悠依に届かず、何かがおかしいと不安を感じている彼の前に現れたのは、唯一直木の存在を認識できる刑事の魚住譲(松山ケンイチ)。直木は譲に、自分の言葉を悠依に伝えてほしいと頼むのだが…。一番愛している悠依に「ありがとう、さようなら、愛している…」をいえないまま別れることになってしまった直木は、その『思い残し』を果たすことができるのか…。主演を務める井上さんが「素敵な作品にしますので、ぜひご覧ください」と意気込みを語る『100万回言えばよかった』。久々のTBS系連続ドラマ主演ということもあり、多くの注目を集めそうです。[文・構成/grape編集部]
2022年11月17日ドラマ『アンナチュラル』、『フェイクニュース』、『MIU404』、映画『罪の声』等、社会派エンターテインメント作品を数多く手がける脚本家・野木亜紀子の待望の新作オリジナルドラマ『連続ドラマ W フェンス』が、WOWOWにて2023年春に放送・配信されることが決定した。今回、野木が描くのは2022年に本土復帰50年を迎え、今も世界最大規模の米軍基地を抱える沖縄の現在。東京から来た雑誌ライター“キー”と沖縄で生まれ育ったブラックミックス“桜”がバディとなり、ある性的暴行事件の真相を追う、日本のドラマ史上初となる肌の色の違う女性バディがダブル主人公の連続ドラマだ。W主演を務めるのは映画『勝手にふるえてろ』で日本アカデミー賞優秀主演女優賞、『万引き家族』で同賞の優秀助演女優賞を獲得するなど、確かな演技力で圧倒的な存在感を放つ、WOWOW 初主演の松岡茉優と、アフリカ系アメリカにルーツを持ち、2015年にミックスとして初めてミス・ユニバース日本代表に選出され、差別や偏見を無くすための活動を続ける、WOWOW 初登場にして初主演の宮本エリアナ。雑誌ライターのキーこと小松綺絵(松岡茉優)は、米兵による性的暴行事件の被害を訴えるブラックミックスの女性・大嶺桜(宮本エリアナ)を取材するために沖縄へ向かう。桜の供述には不審な点があり、事件の背景を探る必要があったのだ。米軍基地の門前町・通称コザを訪ね、桜の経営するカフェバーMOAIへ行き、観光客を装って接近。桜の祖母が沖縄戦体験者で平和運動に参加していることや、父親が米軍人であることを聞く。一方でキーは、都内のキャバクラで働いていた頃の客だった沖縄県警の警察官・伊佐兼史に会い、米軍犯罪捜査の厳しい現実を知る。やがて、沖縄の複雑な事情が絡み合った“ある真相”に辿り着く。キーが見つけた事件の真相とは……?さらに、比嘉奈菜子、佐久本宝、志ぃさー、吉田妙子らの出演も決定。地元・沖縄出身のキャストが集結し、本作のリアリティを高めていく。撮影は物語の舞台となる沖縄で10月上旬よりスタートしている。ジェンダーや人種、世代間の違い、沖縄と本土、日本とアメリカなど、様々なフェンスを乗り越え、人と人が分かり合う姿を、日本を代表するヒットメーカーである野木がエンターテインメント・クライムサスペンスとして描き出していく。<コメント全文>脚本:野木亜紀子かつて報道記者として沖縄に住んでいたという北野Pから「沖縄が舞台のクライムサスペンスを作りませんか」と言われたのが2020年の夏。そのときは「とてもじゃないけど背負えない」と断りました。翌年に普天間出身の高江洲Pが加わり企画が通り、取材を始めたものの、「こんなに複雑で重い荷物をどうしたらいいのか」と幾度も挫けました。この『複雑で重い荷物』は、沖縄が否応なしに背負わされてきたものであり、日本という国の縮図でもあります。取材の中で私は、たくさんの悲しみに触れ、たくさんの闘う女性たちに励まされました。この物語は悲劇ではありません。キーと桜が悲しみをぶん殴り、フェンスに挑む話です。今、多くの人に見てもらいたいです。WOWOWの無料トライアルをぜひご活用ください。小松綺絵役:松岡茉優【WOWOW初主演(W主演)を演じられることについての意気込みや本作に出演されるお気持ち】難しいテーマや描きにくいことにチャレンジさせていただけるイメージがあり、いつかWOWOWさんでの主演を務めさせて頂きたいと願っていました。今回の作品もまさに、様々な立場の人がいて、それぞれに見えている景色が違って、描き方の難しい作品です。でもやっぱり、むやみに誰かを傷つけることは絶対に避けたいから誠実に向き合って答えのない答えを見つめたいと思います。【野木亜紀子さんの脚本を読まれた際の役や作品の印象】もれなく私も野木さんの作品のファンですが台本を拝読したのは初めてで、今まで楽しく見ていた作品の諸先輩方はこのプレッシャーを乗り越えてお芝居されていたのか、と唸っています。野木さんからの俳優に対しての信頼が、ぎりぎりと音を立て詰まっていました。努めて、務め上げたいです。【視聴者の皆様へメッセージ】この度、WOWOW『連続ドラマ W フェンス』にて小松綺絵ことキーを演じさせて頂きます。松岡茉優です。相棒となる宮本エリアナさんと共に知らない人には知ってもらう、知ってる人は傷つけない作品を作れたらと思っています。見守って頂けたら嬉しいです。大嶺桜役:宮本エリアナ【WOWOW初主演(W主演)を演じられることについての意気込みや本作に出演されるお気持ち】WOWOWの作品に出演できる事が決まり、凄く嬉しい気持ちと共に、今回は松岡茉優さんと一緒にW主演ということで、とてもいいプレッシャーを感じています。初ドラマ、初WOWOW、初主演という私にとって初めて尽くしで、こんなに素敵な機会を頂けてとても光栄に思います。【野木亜紀子さんの脚本を読まれた際の役や作品の印象】野木亜紀子さんらしいテンポの速さと、ストーリーの展開に流石だなと思いました。私が演じさせて頂く大嶺桜は、ミックスの子ならではの自身の悩みや葛藤があり、脚本を読みながら自分の幼少期の気持ちとリンクする部分が沢山あるなと感じました。また、沖縄の抱える問題や、女性の抱える苦悩がギュッとこの作品に込められている印象です。【視聴者の皆様へメッセージ】SNS が当たり前の現代、そのSNSやメディアの裏ではどの様な出来事が起こっているのか?どんな現実があるのか?何が正しくて何が間違いなのか?そして、私達には何が出来るのか?様々な視点から考えさせられる作品になっていると思います。是非皆様に見て頂きたいです!『連続ドラマW フェンス』2023年春放送・配信スタート脚本:野木亜紀子(「アンナチュラル」「MIU404」『罪の声(塩田武士原作)』)出演:松岡茉優 宮本エリアナ / 比嘉奈菜子 佐久本宝 志ぃさー 吉田妙子 ほか監督:松本佳奈(『きょうの猫村さん』『パンとスープとネコ日和』『マザーウォーター』)音楽プロデューサー:岩崎太整プロデューサー:高江洲義貴 北野拓製作:WOWOW NHK エンタープライズ番組特設サイト:
2022年10月24日テレビドラマ『孤独のグルメ』(テレビ東京系)のシーズン10が放送されることが、2022年9月7日に発表されました。原作・久住昌之さん、画・谷口ジローさんによる同名漫画をドラマ化した同作は、2022年で放送10周年を迎える人気シリーズ。新たに放送が決定したシーズン10は、これまで同様、主人公の井之頭五郎を俳優の松重豊さんが演じます。『孤独のグルメ』主役・松重豊コメント節目となる10周年を迎え、「二桁という数字の重さを噛みしめてます」とコメントしている主演の松重さん。一方で、シーズン10への意気込みに関しては、なんともゆるいコメントを発表しています。似たような番組がたくさん出ては消えたと伺いました。ウチは最初から「意気込み」なんてものが皆無なので続いたんじゃないでしょうか。シーズン10でも、大衆食堂をはじめ、都内の高級住宅地で旅行気分にひたれる飲食店、海外の食文化を堪能したり、さらには瞬時に決めた店で、豪華魚介料理に胃袋をつかまれたりと、五郎さんのお腹も心も満たしてくれる絶品グルメが登場予定。松重さん演じる五郎がどんな街で、どんな絶品グルメと出会うのか…そして、意外なゲスト出演者にも注目の『孤独のグルメ』シーズン10は、同年10月7日から放送予定です。[文・構成/grape編集部]
2022年09月07日2022年8月29日、新テレビドラマ『ジャパニーズスタイル』(テレビ朝日系)で、俳優の仲野太賀さんが主演を務めることが発表されました。同作は、さびれた温泉旅館『虹の屋』を舞台に、30分間ノンストップの群像劇が繰り広げられる、シチュエーションコメディドラマ。玄関とロビー、従業員室、大浴場の入口とエレベーターのみという限られた空間で繰り広げられる同作で、仲野さんは、うだつの上がらない毎日を送る主人公・柿丘哲郎を演じます。仲野さんがテレビ朝日のドラマで主演を務めるのは今回が初めて。それだけでなく、テレビ朝日が、限られた場面設定、登場人物で繰り広げられる、通称『シットコム(シチュエーションコメディ)』を手掛けるのも初のことです。初めてづくしの今作の主演抜擢を受け、仲野さんは「自由に思うがままにぶつかっていきたい」と意気込みを語ります。珍しいコンセプトで、チャレンジングなドラマになると思うので、初めてお話をいただいた時はとてもワクワクしました。おそらく僕だけではなく、キャスト、スタッフのみなさんも初めての経験が多くなると思うので、みんなで力を合わせて頑張りたいです。『シットコム』は、これまでにもアメリカの作品などを観て楽しんできましたが、今回は外国の作品の言い回しや雰囲気を真似るのではなく、自分たちが作り出せるもので勝負し、土曜日の夜に気楽に観れるドラマになるといいなと思っています。本作は、舞台とも違いますし、通常のドラマ撮影とも違うものになると思います。今まで経験したことがないことにチャレンジするということに、とても興味が湧いています。舞台だと稽古期間があり時間をかけてセリフを入れていくのですが、今回はそういう時間もなく、毎話、ほぼ本番一発勝負なので、まずは、セリフを覚えられるか不安です(笑)。ちゃんとセリフを自分の中に入れて、自由に思うがままにぶつかっていきたいです。以前、金子茂樹さん脚本のドラマ(『コントが始まる』)に出演させていただいたこともあり、きっと今回も素敵なお話を書いてくださるのだろうなと楽しみです。実際に、台本を読ませていただきましたが、とても面白くて、これを余すところなく、自分の身体を通して表現できたらいいなと思っています。ノンストップ撮影という緊張感と臨場感…怖いもの観たさと言いますか、そういう気持ちで観てもらえたらいいなと思いますが…普段のドラマを観る感覚とはまた違う感じで、「コイツ、こんなところで失敗してる!」とか、そういう部分もニヤニヤしながら楽しんでもらえたら嬉しいですね。脚本には、2021年放送のテレビドラマ『コントが始まる』(日本テレビ系)で知られるヒットメーカー・金子茂樹さん。また、監督を深川栄洋さんが務めます。何が起こるか分からないライブの臨場感、豪華ゲストの登場など、見どころももりだくさんな新テレビドラマ『ジャパニーズスタイル』は、2022年10月から放送予定です。[文・構成/grape編集部]
2022年09月01日2022年10月スタートのフジテレビ系新テレビドラマ『silent』で、主演に俳優の川口春奈さん、共演にアイドルグループ『Snow Man』の目黒蓮さんの出演が発表されました。川口さんにとって、フジテレビ系の連続ドラマで主演を務めるのは、今回が初。また、目黒さんにとっても、今作がフジテレビ系の連続ドラマ初出演作品となります。【情報解禁】 #フジテレビ 系列で10月スタート #川口春奈 #目黒蓮 出演■━━━━━━━━━━━━□┃ 新木10ドラマ『silent 』 ┃□━━━━━━━━━━━━■この秋、本気で愛した人と、音のない世界で“出会い直す”、切なくも温かいラブストーリーが始まるーー #silent pic.twitter.com/xq8LrR4jfw — 「silent」川口春奈×目黒蓮(Snow Man)❄️10月スタート新木10ドラマ公式❄️ (@silent_fujitv) August 22, 2022 フジ新ドラマ『silent』あらすじ主人公は、地元の短大を卒業後に上京、一度は就職したものの、うまくいかずに退社した紬(川口春奈)。退職後は渋谷の大型CDショップでアルバイトとして働き、大好きな音楽に囲まれて生活していた。音楽が好きになったのは、高校時代に付き合っていた想(目黒蓮)の影響。想を意識するようになったきっかけも、彼の『声』が好きだったからだった。高校卒業後に想と別れた紬は、新たな環境で生きることを決め、違う道を歩み始めたものの想と再会。想は、徐々に耳が聞こえにくくなる『若年発症型両側性感音難聴』を患い、聴力をほとんど失っていた。再会を機に、紬は8年の月日が流れた今も自分の中に消えることなく残っていた想への気持ちと、今の自分を支えてくれている人たちへの思いが交錯し、葛藤してしまうことに…。2021年放送のテレビドラマ『教場Ⅱ』(フジテレビ系)で共演経験がある川口さんと目黒さんですが、本格的な共演は今回が初。ともに話題作への出演が続く人気の2人なだけに、大きな注目を集めそうです。[文・構成/grape編集部]
2022年08月23日2022年10月スタートの新テレビドラマ『祈りのカルテ』(日本テレビ系)で、アイドルグループ『Kis-My-Ft2』の玉森裕太さんが主演を務めることが発表されました。原作は、シリーズ累計17万部を突破した、知念実希人さんによる同名小説。玉森さん演じる研修医の諏訪野良太が、研修先のさまざまな科で『人の顔色を読む』という特技と、カルテを読み解くことにより、患者たちが抱える問題と秘密を見破るハートウォーミング・ミステリーです。『祈りのカルテ』主演・玉森裕太コメント玉森さんが、日本テレビの午後7~11時の、いわゆるゴールデン・プライム帯に放送されるドラマで主演を務めるのは今回が初めて。注目度も高い帯で放送されるドラマなだけに、玉森さんは「これまでにない玉森裕太が見られると思います」と、意気込みを語っています。日テレ系10月期新土曜ドラマ『 #祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録』主演 #玉森裕太 ( #KisMyFt2 )が患者の気持ちに寄り添いすぎちゃう研修医に⚕️“カルテ“を通して患者の秘密と嘘を解き明かすハートウォーミング・ミステリー❣️ #知念実希人 原作▶︎ pic.twitter.com/caVAnDsTkh — 祈りのカルテ 研修医の謎解き診察記録【公式】 (@inorinokartentv) August 3, 2022 また、『祈りのカルテ』の見どころは、研修医・諏訪野が向き合う患者たちとのストーリーだけではありません。時にライバルとして、時に信頼できる味方として研さんを積む同期の研修医たちとのストーリーもまた注目のポイント。玉森さんほか、追加キャストも今後発表されていくとのことで、期待がかかります。[文・構成/grape編集部]
2022年08月04日2023年1月に放送開始予定の新テレビドラマ『星降る夜に』(テレビ朝日系)で、俳優の吉高由里子さんが主演を務めることが発表されました。テレビ朝日 新ドラマ「 #星降る夜に 」公式アカウントです #吉高由里子 × #北村匠海 笑顔を忘れ孤独に生きる産婦人科医と音のない世界で自由に生きる遺品整理士。恋愛ドラマの名手 #大石静 が紡ぐ命のはじまりと終わりを司る2人の10歳差ピュアラブストーリー2023年1月 火曜よる9時〜放送❄️ pic.twitter.com/g3OxGnAjfD — 【公式】「星降る夜に」2023年1月スタートテレビ朝日火曜9時ドラマ (@Hoshifuru_ex) July 22, 2022 吉高さんがテレビ朝日系の連続ドラマで主演を務めるのは今回が初。新たな命の誕生という輝かしい瞬間に真摯に手を差し伸べる産婦人科医として働く一方、窮屈で息苦しい社会の中で心がすり減り、孤独を抱える、主人公・雪宮鈴を演じます。また、同作で吉高さんの相手役となる、『音のない世界で生きる』遺品整理士・柊一星を演じるのは、北村匠海さん。命のはじまりと終わりという対照的な職に就き、性格も抱えるものも正反対な10歳差の2人が織りなすラブストーリーです。吉高由里子「怯えています」吉高さんは今回の主演抜擢にあたり、「怯えています」と正直な思いをつづっています。皆さま♀️昨日申し上げましたお知らせです☺️2023年の1月期テレビ朝日さんで初めて連ドラやらせて頂きますお仕事ドラマ寄りばかりでしたがラブストーリー寄りなドラマになりそうで怯えています大石さん手加減してくれるかしら綺麗な星いっぱい観れるかなぁひとまず猫練習だなぁ pic.twitter.com/2mZuQEx3T5 — 吉高由里子 (@ystk_yrk) July 23, 2022 2021年に放送されたテレビドラマ『最愛』での名演が記憶に新しい吉高さん。今回の『星降る夜に』で、主人公の繊細な一面をどのように表現してくれるのか期待がかかります。テレビドラマ『星降る夜に』は、2023年1月、火曜夜9時に放送開始予定です。[文・構成/grape編集部]
2022年07月23日累計PV数、1千万を記録した人気漫画『高良くんと天城くん』が実写ドラマ化されることが、2022年7月14日に発表されました。はなげのまいさん原作の同名漫画は、男女ともに人気のいわゆる『一軍男子』高良瞬と、目立つタイプではないものの明るく元気な天城太一の、2人の男子の恋模様を描いたラブストーリー。高良役に、ジャニーズJr.のグループ『IMPACTors』のメンバーである佐藤新さん、天城役に同じくジャニーズJr.のグループ『少年忍者』のメンバーの織山尚大さんを迎えます。/累計1000万PVを記録大人気BLコミック\『 #高良くんと天城くん 』✨実写ドラマ化決定✨ W主演┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 高良瞬 #佐藤新 ( #IMPACTors ) × 天城太一 #織山尚大 ( #少年忍者 )┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈8/18(木)~MBSほか #ドラマシャワー で放送 #高天 pic.twitter.com/AAxnXfX2e9 — 高良くんと天城くん【ドラマシャワー/トゥンク公式】 (@takaten_drama) July 13, 2022 ドラマ『高良くんと天城くん』、ジャニーズ同期入所同士の2人が主演ジャニーズ同期入所という共通点がある、佐藤さんと織山さん。また、ともに演技でも実力を表すなど、期待度急上昇中の2人のW主演とあり、早くも話題を呼んでいます。佐藤新コメントIMPACTorsの佐藤新です。僕はもともと漫画やアニメが好きなので、初主演ドラマが漫画原作のこの作品に決まったことがとっても嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいです。実際に演じてみて高良くんはいつも無表情で気だるげでクールな子なのですが、台詞を喋る時にあまり感情が乗りすぎないように話すということが、個人的にすごく大変でした。人気漫画の実写化ということでとてもドキドキしているのですが、ファンの皆さんだけじゃなく、原作ファンの方が見ても良かったと言っていただけるようなものを作っていきたいと思っています。高良くんと天城くんーより引用織山尚コメント天城太一役を演じさせていただきます少年忍者の織山尚大です。僕自身、BL作品という今まで触れた事のないジャンルに挑戦できることに最初は驚きでした。脚本を読み進めると、コメディチックな会話や繊細な人間の心理について様々なシーンを一つの回で楽しめる、そんな作品だと思いました。実際に演じてみると、やはり天城は繊細すぎて様々な思いがあるんだなとしみじみ感じさせられ、高良役の同期の佐藤新とは入所オーディション以来の新鮮さをどこか感じました。 ぜひ皆さんお楽しみにしてください。高良くんと天城くんーより引用ドラマ『高良くんと天城くん』は、2022年8月18日から、MBSほかにて放送開始予定。W主演の2人はもちろん、今旬の人気コミックの実写化に放送日が近づくにつれ、注目度もあがっていきそうです。[文・構成/grape編集部]
2022年07月14日2022年夏の新ドラマ『初恋の悪魔』(日本テレビ系)の第1話が、いよいよ7月16日に放送されます。俳優の林遣都さんと仲野太賀さんを主演に迎えた同作は、警察署を舞台に、こじれた事情を抱えながら、刑事とは違う感性と推理で、難事件を解明する『ミステリアスコメディ』。往来の刑事ものとは違う新感覚なテーマはもちろん、松岡茉優さん、柄本佑さん、安田顕さんら豪華キャストが集結したことでも、放送前から話題を呼んでいます。そんな2022年夏の注目ドラマである『初恋の悪魔』の第1話のあらすじと劇中写真が、解禁されました。『初恋の悪魔』第1話あらすじとある病院に長期入院中の少年・新(柴崎楓雅)が、病院の中庭で遺体となって発見された。飛び降り自殺かと思われたが、新と同室だった入院患者の少年・大希(髙橋來)が事情聴取で、新は担当医師の堂島に殺されたと証言。その後、大希は病状が悪化して危篤状態に陥った。新の死は、医師による殺人の可能性も出てきた。境川警察署・総務課職員の悠日(仲野太賀)は、ある失敗をして停職処分中の刑事・鈴之介(林遣都)とともに、ひょんなことから、病院での転落死事件の真相を突き止めることに。事件の概要を聞いた鈴之介は、医師がシリアルキラーである可能性が高いと興味津々。控えめな性格で周囲の人を引き立てることこそが自分の生きる術だと考えている悠日、凶悪犯罪愛好家の推理マニアの鈴之介、さらに会計課の琉夏(柄本佑)、生活安全課の刑事・星砂(松岡茉優)が加わり、捜査権のない4人が事件解決に乗り出した。少年の転落死は自殺なのか、それとも殺人なのか。事件の裏に隠されていた秘密とは。そしてこの妙な4人の組み合わせが、思いがけない事態を巻き起こしていく…。笑いあり、ラブストーリーの要素あり、はたまた青春群像劇のような雰囲気も持ち合わせた『初恋の悪魔』第1話は、7月16日、夜10時から放送スタートです。[文・構成/grape編集部]
2022年07月12日2022年7月5日から放送を開始する、テレビドラマ『ユニコーンに乗って』(TBS系)に、俳優の寺島しのぶさんの長男である、寺嶋眞秀(てらしま・まほろ)さんが出演することが発表されました。 この投稿をInstagramで見る 【公式】火ドラ『ユニコーンに乗って』(@unicorn_tbs)がシェアした投稿 俳優の永野芽郁さんを主演に迎えた『ユニコーンに乗って』で、眞秀さんは広末涼子さん演じる『サイバーモバイル』CEOの羽田早智の息子である、玲央役を務めます。眞秀さんにとって、同作が連ドラ初出演作。SNS上の発表では、「天真爛漫!のびのび撮影しています」と紹介され、初の連ドラ撮影ながら、大物感をただよわせています。寺島しのぶの長男に「かわいい」の声も寺島しのぶさんといえば、映画やドラマ、舞台とさまざまな作品に出演し、受賞歴もある日本を代表する俳優の1人。プライベートでは、2007年にアートディレクターのローラン・グナシアさんと結婚し、2012年に長男・眞秀さんを出産しました。寺島さんのエキゾチックな面影を感じさせる眞秀さんに、視聴者の期待も高まるばかり。出演の発表を受け「寺島さんにそっくり」「どんな演技を見せてくれるのか、期待大です」と多くのコメントが寄せられています。テレビドラマ『ユニコーンに乗って』は、同年7月5日、22時から第1話を放送予定。眞秀さんの出演で、さらに同作への注目度も高まっています![文・構成/grape編集部]
2022年06月23日2007年7月に放送されたテレビドラマ『パパとムスメの7日間』(TBS系)。五十嵐貴久さんの同名小説を原作に、俳優の舘ひろしさんが主演を務め、ムスメ役を、同じく俳優の新垣結衣さんが演じました。なんと、その『パパとムスメの7日間』が15年ぶりに復活!2022年7月26日深夜24時58分より、ムスメの恋愛を中心としたラブコメディとしてリメイクされた『パパとムスメの7日間』が放送されます。『パパとムスメの7日間』注目のキャストは…?本作は、前作同様、イマドキの女子高生・小梅が冴えないサラリーマンのパパ・恭一郎と事故に巻き込まれ、お互いの人格が入れ替わってしまうことからスタート。そして本作では、入れ替わったパパとムスメが元に戻れる日を信じて奮闘する従来のストーリーに加えて、『パパとムスメとカレ』の奇妙な三角関係ラブコメディでストーリーが進みます。意中の健太先輩と結ばれたい小梅と、健太先輩にムスメを奪われたくない恭一郎、そして小梅より恭一郎の性格に惹かれているかもしれない健太先輩。どんな三角関係の物語となるのでしょうか。川原小梅を演じるのは飯沼愛さん主人公・川原小梅を演じるのは、TBSスター育成プロジェクト『私が女優になる日_』で約9千人の中から初代グランプリに選ばれた飯沼愛さん。小梅は真っ直ぐでイマドキな女子高生ですが、大好きな健太先輩の前では本当の自分が出せずにいます。そんなある日、大嫌いなパパ・恭一郎と心が入れ替わってしまい、パパに健太先輩との恋路を阻まれる異常事態に…!姿は小梅で中身はパパという難役をどのように演じるのか、楽しみですね。『なにわ男子』の長尾謙杜さんが、憧れの先輩役また、小梅が片想いしている憧れの先輩・大杉健太を演じるのは、アイドルグループ『なにわ男子』の長尾謙杜さんです。健太は女子たちが憧れるサッカー部のエースストライカーで、学校イチの人気者。まじめで誠実、礼儀正しい好青年ですが、サッカーひと筋なあまり、女性に不慣れで奥手という一面もあります。そんな健太は二人の入れ替わりに気付かず、中身がパパの小梅にどんどん惹かれていってしまい…。女子高校生の娘と中身が入れ替わるパパは、眞島秀和さんそして、パパ・川原恭一郎を演じるのは、俳優の眞島秀和さんです。恭一郎は冴えないサラーマンでちょっぴり頑固な性格。ここ数年は愛娘の小梅に避けられ、関係もギクシャクしているようです。ムスメを奪われたくない恭一郎は、人格が入れ替わったのをいいことに、憧れの健太先輩との恋が実らないようあの手この手で作戦を仕掛けていきます。【飯沼愛さんのコメント】再びTBSのドラマに出演出来ること、また15年前にとても盛り上がったドラマのリメイク版に参加出来ることが心からうれしいです。パパとムスメの人格が入れ替わってしまうという難しい役どころではありますが、撮影現場では眞島さんや監督をはじめ、沢山の方々に助けていただきながら楽しくお芝居をしております。ドラマストリーム第1作目、2作目に引き続き、さらに盛り上げていけたらなと、とても気合いが入っています! 皆さんに楽しんでいただけるよう頑張ります!【長尾謙杜さんのコメント】この度、『パパとムスメの7日間』の大杉健太役を演じさせていただきます長尾謙杜です。『パパとムスメの7日間』をリメイクさせていただくと言うことで不安と楽しみがどちらもあります。僕自身サッカーが大好きなので演じるのがすごく楽しみです。憧れのエースストライカーになるために日々撮影を頑張ってます!前作を知っている方には懐かしさとあの頃のキュンキュン、笑い、そして新しさで令和のパパムスを味わっていただけると思います!飯沼さん、眞島さんと共に深夜に目が覚めるようなキュンキュンで笑っちゃう青春ドラマをお届けできたらなと思います。【眞島秀和さんのコメント】今回、女子高校生の娘と中身が入れ替わるというハードルの高い役をいただきまして、若い俳優たちからエネルギーを分けてもらいながら絶賛撮影中です。ハートフルなコメディをお届けします。どうぞよろしくお願いいたします!【原作・五十嵐貴久さんのコメント】『パパムス』の単行本が出たのは2006年の秋で、まだスマホやLINEもない頃でした。あれから16年経ち、原作の時代とは状況が変わっています。新しい形での『パパムス』を楽しみにしています。『パパとムスメの7日間』は、同月19日正午から『Paravi』と『U-NEXT』で先行有料配信を開始。同月26日深夜24時58分より地上波放送がスタートです![文・構成/grape編集部]
2022年06月16日2022年5月2日、TBSで放送される10月期の火曜ドラマ枠で、俳優の本田翼さんが主演のテレビドラマ『君の花になる』が放送されることが発表されました。本田さんは、本作がTBSドラマ初主演。TBSドラマへの出演は『わにとかげぎす』(2017年)以来、約5年ぶりです。本田翼初主演ドラマは、胸キュンのオリジナルストーリー本作は、ある出来事により挫折した元高校教師の主人公・仲町あす花(なかまち・あすか)が、崖っぷちのボーイズグループ7人の寮母となり、一緒にトップアーティストになる夢に向かっていく物語。あす花は、突如ボーイズグループが共同生活する寮の寮母になったことをきっかけに、かつての教え子・佐神弾(さがみ・だん)と再会します。弾がグループのリーダーとして夢に向かって真っ直ぐ挑戦する姿に心を打たれ、気付けば教師だった頃の情熱を取り戻し、自身の挫折とも向き合うようになっていくあす花。トップアーティストになる夢に真っ直ぐ挑む弾から、「俺があんたを見たことのない世界に連れてくから!」と宣言され、あす花は、ステージで輝く彼の姿を見るたびに胸が高鳴るようになります。これは母性なのでしょうか、恋なのでしょうか…。30歳の節目に、恋も仕事も友情も新たなステージへ進む女性の成長と胸キュンを描いたオリジナルストーリーです。本作は、『君の花になる』というドラマタイトルのように、主人公をはじめ登場人物全員が『誰かの花(=力)になることができる』というメッセージを届けていくといいます。本田翼も注目!ドラマからボーイズグループが期間限定デビュードラマの発表とともに、ファーストビジュアルも公開されました。本田さんが演じるエプロンに身を包んだあす花が、共同生活を送る男子7人の寮母として働く様子を表現しています。物語の重要なキーとなるボーイズグループの7人は、オーディションを通して、芝居・ダンス・ボーカルとそれぞれの得意分野やバックボーンの異なるフレッシュな若手を選抜。あす花の周りには、ボーイズグループ7人の存在が垣間見える小物が散らばったデザインになっています。7人は劇中だけでなく、期間限定のボーイズグループとして実際にデビューすることが決定!主題歌・劇中歌などの楽曲発表や、物語と連動したライブ、イベントなど多岐にわたる活動を行っていく予定だといいます。TBSのYouTubeチャンネルでは、オーディション時の映像、芝居・ダンス・ボーカルレッスンなども配信されるとのこと。気になるボーイズグループ7人の詳細は、同月4日から順次公開されます。本田翼「ボーイズグループの成長に注目して」【本田翼さんのコメント】今回、主人公の仲町あす花を務めさせていただくことになり、とてもうれしく思うと同時に、共演のボーイズグループの男の子たちをけん引する立場でもあるので、身の引き締まる思いです。また、ボーイズグループのお世話係という、今まで聞いたことも演じたこともない役柄で、さらにはオリジナルストーリーなのでどんな展開が待っているのか今からワクワクしています。あす花は一度、教師の夢を叶えたにもかかわらず、ある事情で諦め、挫折から抜けだせない状態なのですが、夢に向かうボーイズたちに出会い本来のあす花を少しずつ取り戻していきます。その心情と過程を丁寧に表現していきたいと思っています。メンバーには元教え子がいるのですが、彼との『キュンポイント』にもぜひ期待していただきたいです。色々と盛りだくさんの展開ですが、今回なんといっても注目していただきたいのはボーイズグループの成長です。このドラマ企画で結成されたグループですが、全員がキラキラで個性豊かな面々です。ぜひ『推し』を見つけていただき、応援してもらえたらうれしいです。『君の花になる』は、皆さんがあまり見たことのないドラマになるのではないかと感じていますので、楽しみにしていただけたらと思います。【プロデューサー・黎景怡(れい・けいい)さんコメント】この秋の火曜ドラマは、本田翼さんと新生ボーイズグループが元気いっぱいのラブコメディをお届けします!主人公のあす花は名前の通り「辛いことがあっても、明日にまた花を咲かそう」と周りを明るく照らす女性です。見る人まで元気になるような弾ける笑顔が魅力的な本田さんはまさにイメージぴったりで、あす花を演じていただけることを大変うれしく思います。しかしそんなあす花でも、多くの方々と同じように挫折を経験して一度立ち止まります。特に今の時代で、再出発や新しいことへの挑戦はとても勇気がいることですが、あす花が元教え子との再会をきっかけに再び前向きになる姿を通して、見る方の背中をそっと押せるようなドラマをお届けしたいです。これからボーイズグループメンバーの解禁を始め、放送前からお楽しみいただけるコンテンツなど、早く皆さんにお届けしたいワクワクが盛りだくさん。「目が足りない!!」と叫びたくなるような、尊い青春と胸キュンが詰まった火曜ドラマで、視聴者の皆さまに元気と希望をお届けできるよう、『君花』チーム一同精いっぱい頑張ってまいりますので、ぜひご期待いただければと思います。ボーイズグループ7人の発表、そしてドラマの放送開始が今から待ち遠しいですね![文・構成/grape編集部]
2022年05月02日テレビ東京系で、2022年4月から放送を開始する新テレビドラマ『吉祥寺ルーザーズ』で、アイドルグループ『NEWS』の増田貴久さんが主演を務めることが発表されました。テレ東新ドラマ『吉祥寺ルーザーズ』豪華出演者が発表に企画・原作を秋元康さん、脚本を池田テツヒロさんが務める『吉祥寺ルーザーズ』は、東京・吉祥寺の一軒家でルームシェアを行う6人の男女の日常を描いたコメディドラマ。性別も年齢も、職業も異なるシェアハウスの住人役に、主演の増田さんのほか、田中みな実さん、片桐仁さん、田島芽瑠さん、濱田マリさん、国村隼さんら、豪華出演者が集結しました。4月スタート新ドラマ「 #吉祥寺ルーザーズ 」主演 #増田貴久 ヒロイン #田中みな実 #片桐仁 #田島芽瑠 #濱田マリ #國村隼 シチュエーションコメディ6人の負け組....“ルーザー”たちが吉祥寺でシェアハウス生活を開始\コメントはこちら/ #テレビ東京 pic.twitter.com/YYXuLAwxXJ — 吉祥寺ルーザーズ 【テレビ東京4月スタート】 (@tx_losers) March 6, 2022 なぜ6人の住人は負け組となったのか、そもそもなぜシェアハウスに来たのかなど、まだまだ物語の全容が見えない同作。今後の続報にも期待がかかります。[文・構成/grape編集部]
2022年03月07日2022年4月からスタートする二宮和也さん主演の新テレビドラマ『マイファミリー』(TBS系)に、新たに賀来賢人さんと濱田岳さんが出演することが発表されました。『マイファミリー』賀来は弁護士、濱田は元刑事役誘拐された娘を取り返すための唯一の方法として警察を排除することを決意した、二宮和也さんと多部未華子さん演じる夫婦が、たった2人で娘を取り返すべく戦う姿を描いた『マイファミリー』。二宮和也、TBS新ドラマ『マイファミリー』で主演多部未華子と夫婦役追加キャストとして発表された賀来さんは、弁護士の三輪碧(みわ・あおい)役、濱田さんは元刑事・東堂樹生(とうどう・いつき)役を演じます。また、2人は夫婦と学生時代からの親友という役柄です。賀来賢人さんコメント3年連続で日曜劇場に出演させていただけることにご縁を感じています。今作の『マイファミリー』はドキドキする題材のドラマであり、初共演のキャストの方も多く、個人的にとてもワクワクしています。誘拐事件をどう解決するかというスリルもありますし、それを取り巻く人間模様が感情を揺さぶってくる。そんなスリリングな人間ドラマが台本に詰まっています。視聴者の皆様を良い意味で裏切れる作品になっているなと感じつつ、どのような展開が生まれるのかが想像できない部分もありますので、僕も皆様と一緒に楽しみたいと思います。濱田岳さんコメント日曜劇場に出演できるということは、いち俳優としてとても光栄なことです。そして、共演の方々に同年代が多く、そんな皆さんとお話を進められるというのは、感慨深く、とてもうれしく思います。『マイファミリー』は題名の通り、ホームドラマでありながら、サスペンスの要素もあるという対極なワードが混ざったドラマです。演じる上でとても難しいと感じていますが、同時にやりがいのあるドラマであるという風にも感じています。生みの苦しみを乗り越えていけば、満足いただけるドラマになるのではないかと思っています。警察には頼らずに夫婦で誘拐犯と戦うという決意に、三輪と東堂がどう関わっていくのか…。同世代で活躍する4人の俳優の演技にも注目が集まる『マイファミリー』は、TBSの日曜劇場枠で2022年4月、夜9時に放送です。[文・構成/grape編集部]
2022年03月05日をのひなおさんの人気漫画『明日、私は誰かのカノジョ』が、実写ドラマ化することが発表されました。パパ活、整形などセンセーショナルな話題を取り上げた人気作同作は、レンタル彼女やパパ活、整形、ホストなど、センセーショナルなテーマを描き話題に。1週間に1回、誰かの彼女になる『レンタル彼女』としてお金を稼ぐ女性、さびしさを男性で埋めようとする女性など、それぞれ異なるコンプレックスや悩みを抱える登場人物たちのリアルな心理描写で人気を博しています。【情報解禁!】累計300万部突破の大人気作 「明日、私は誰かのカノジョ」 実写ドラマ化決定!4月12日(火)深夜よりMBS/TBSドラマイズムにて地上波放送開始! #ドラマイズム #サイコミ #明日カノ #をのひなお #明日カノドラマ #酒井麻衣監督 pic.twitter.com/Em0eo6yb4b — 【ドラマ公式】明日、私は誰かのカノジョ (@dramaism_mbs) March 4, 2022 ドラマ化発表時点では、5人の主人公を誰が演じるかは発表されておらず、続報にも期待が寄せられます。放送後には大きな反響を呼ぶこと確実な新テレビドラマ『明日、私は誰かのカノジョ』は、MBS/TBSドラマイズム枠にて、2022年4月12日の深夜から放送スタートです。[文・構成/grape編集部]
2022年03月04日漫画家の野田彩子さんの『ダブル』が、WOWOWで実写ドラマ化することが発表されました。演劇、役者の世界を描いた同作の実写版で主演を務めるのは、千葉雄大さんと永山絢斗さん。天性の魅力と演技の才能を開花させていく宝田多家良(たからだ・たから)役を千葉さんが、俳優に対する夢を抱く一方、多家良の才能に惚れ込み、演劇のいろはを教え、生活も支えるもう1人の主人公・鴨島友仁(かもしま・ゆうじん)役を永山さんが演じます。文化庁メディア芸術祭マンガ部門で優秀賞を受賞した『ダブル』原作の『ダブル』は、2020年に第23回文化庁メディア芸術祭マンガ部門で優秀賞を受賞した人気作。演劇の世界に身を置く役者たちを深く掘り下げ、その唯一無二の世界観に、ファンの間でも実写化が期待されていました。また、実写ドラマ化の発表にともない、特報映像も解禁に。原作の空気感はそのままに、実写ドラマ版ならではの魅力を感じられる映像となっています。/『 #ダブル 』特報映像解禁✨\天性の才能を持った俳優・宝田( #千葉雄大 )と、彼の才能をいち早く見出し世に送り出そうと支える“代役”俳優・鴨島( #永山絢斗 )。緊張感ある共依存関係の2人を演じるキャストと原作者のコメントを✅➡ #WOWOW #ドラマダブル #漫画ダブル pic.twitter.com/3UXy1bfyua — WOWOWオリジナルドラマ (@drama_wowow) March 3, 2022 スターダムをかけあがる多家良に対し、自身もまた世界一の俳優になる夢を抱き続ける友仁。夢を追うか、諦めるか…人生の瀬戸際に立つ2人の役者の人生を描いた『ダブル』は、2022年6月4日、夜10時30分から、WOWOWにて放送、配信スタートです。[文・構成/grape編集部]
2022年03月03日春からスタートする木村拓哉さん主演のテレビドラマ『未来への10カウント』(テレビ朝日系)に、満島ひかりさんが出演することが発表されました。満島ひかり「BIGギフトです」生きる希望を失った高校ボクシング部のコーチが、高校生たちと向き合い、ぶつかり、ともに悩み、鼓舞し合いながら新たな未来を見つけていく様子を描く『未来への10カウント』。主人公の高校ボクシング部のコーチ、桐沢祥吾を木村拓哉さんが演じます。また、同作のヒロイン役として、満島さんが演じるのは、祥吾と同じボクシング部の顧問を務めるシングルマザーの高校教諭役。2人が共演するのは、2010年に放送されたテレビドラマ『月の恋人〜Moon Lovers〜』(フジテレビ系)以来、二度目となり、満島さんは今回の出演決定に「BIGギフト。まだ少し興奮気味です」と意気込みを語っています。/情報解禁\ #木村拓哉 主演4月スタート木曜ドラマ「 #未来への10カウント 」に #満島ひかり が出演決定‼️木村拓哉と初の本格共演で、恋の展開も…!?《失意の主人公》をぐいぐい引っ張る《まっすぐなヒロイン》を演じます❗️ドラマ公式アカウントはこちら⬇️ @miraten_tvasahi #みらてん pic.twitter.com/Gc7bdNWXKx — テレビ朝日宣伝部 (@tv_asahi_PR) February 24, 2022 なお、『未来への10カウント』の脚本を務めるのは、木村さんが主演を務めた人気テレビドラマシリーズ『HERO』(フジテレビ系)や、同じくテレビドラマ『CHANGE』(フジテレビ系)でも脚本を担当した福田靖さん。最強タッグと、豪華出演者がそろう『未来への10カウント』は、2022年4月からテレビ朝日系で放送スタートです。[文・構成/grape編集部]
2022年02月28日