Netflix製作によるオリジナル実写ドラマシリーズ『ONE PIECE』への出演が決まっている新田真剣佑(25)。「真剣佑さんは、『聖闘士星矢』の実写版ハリウッド映画『Knights of the Zodiac』に主演が決定しており、すでに撮了。『ONE PIECE』と合わせて、“ハリウッドスター”に向け邁進しています」(芸能プロ関係者)しかし、ハリウッドでの仕事が順風満帆な真剣佑に、辛い出来事が立て続けに襲った。昨年8月19日には尊敬する父親だった千葉真一さんが新型コロナウイルス感染症のため亡くなると、その後も父を巡って遺族間トラブルも報じられた。また最近では、暴露系YouTuberとして話題を呼んでいる東谷義和氏による“攻撃”も受け、真剣佑も消沈しているという報道もある。事務所側も法的措置に出ることを明らかにしているようだが、最近では持ち直しているという。「真剣佑さんは『ONE PIECE』の撮影のため、昨年11月から南アフリカに長期滞在しています。そこでは雑音が入ってくることも少なく、仕事もプライベートに充実した日々を送っているそうです」こう明かしてくれたのは、真剣佑の知人だ。「日本からは、パーソナルトレーナーほか2~3名のスタッフを帯同し、万全の態勢で向かいました。現地ではコロナなどによる影響でしばらく待機せざるをえない時間があったのですが、『それもいい休息になった』と話していました。もともと体力、アクションには自信のあった真剣佑さんですが、撮影では肉体をフルに酷使して挑んでいます。とはいえ、Netflixでは昨今のコンプライアンスに即した撮影体制になっており、昔のように朝から晩までということはありません。きっちり8時間撮影と決まっており、その辺も充実した海外ライフにつながっているそうです」(前出・知人)ロサンゼルス育ちでネイティブ並みの英語を操る真剣佑だが、日本から遠く離れた地で彼を支える存在が、かねて報じられている“恋人”A子さんだ。「交際約2年となるA子さんは、現地での撮影にも帯同しているそうです。長期滞在に欠かせない栄養面でのサポートをしたり、撮影が休みのときには2人で同地でのデートを楽しんでいるそうです」(別の知人)昨年11月末に日本から出国する際、「成田空港に真剣佑さんと女性が一緒に出国ゲートにいてびっくりしました」(居合わせた空港利用客)という証言もあり、やはり真剣佑にとってA子さんは公私ともに欠かせないようだ。「元子役出身で7歳年上のA子さんは、元芸能人とは思えないしっかりした性格で、2人は真剣なお付き合いをしています。父である千葉さんにもA子さんを紹介したことがあり、天国のお父さんも“頑張れよ!”と応援してくれているのではないでしょうか」(前出・知人)父の果たせぬ夢をかなえるため、A子さんと二人三脚で突き進む――。
2022年04月29日新田真剣佑4月21日、映画『鋼の錬金術師完結編復讐者スカー/最後の錬成』の製作報告イベントに新田真剣佑が動画メッセージを寄せた。「『鋼の錬金術師』は19世紀のヨーロッパを舞台にした人気漫画で、2017年に実写映画が公開されました。今回は続編で、真剣佑さんは兄を殺された復讐者として主人公と対立するスカーという役。高い戦闘力を持つクールな男で、原作でも人気の高いキャラクターですね」(映画ライター)物語の世界とは逆に、真剣佑は今“復讐者”から集中砲火を浴びせられている。「芸能界に嵐を呼んでいるのが“ガーシー”こと東谷義和氏。“暴露系ユーチューバー”として、城田優さんや綾野剛さんなどの過去の行状を明かしています。東谷氏は芸能界の交友関係が広いため、暴露を恐れている芸能人は多いと聞いていますよ」(スポーツ紙記者)東谷氏はYouTubeチャンネル登録者数が100万人を突破したことを記念し、4月10日には生配信を実施。「真剣佑さんについて、脱税疑惑や、ONE OK ROCKのボーカルTakaさんとのトラブル、ステマ疑惑、沢尻エリカさんとの密会などの爆弾を投下。東谷氏はこの活動を始めた理由が“私怨”であることを明言しています。特に“暴露を防ぐために家族を脅かされた”と東谷氏が語った、真剣佑さんに対する怒りは強い。“おまえは許さない”と徹底追及の構えです」(同・スポーツ紙記者)一方で、真剣佑の事務所はスポーツニッポンの取材に、「(発言には)明らかな虚偽や事実誤認、時系列の矛盾がある」「断固として抗議し、弁護士と相談したうえで早急に法的措置を取る」と反論の姿勢を示している。「伝えたいことがたくさんある」当の真剣佑はといえば、騒動などどこ吹く風。19日にファンクラブ『Macken Family』のタイムラインで、《伝えたいことはたーくさんありますが、皆さんを悲しませるようなことはしてません。なので心配しないでくださいね》とコメントを発表。また20日には、会員限定のSNSで翌日の映画イベントへの動画出演を予告し、《帰ったらすぐファンミやろっ》と“ファンミ宣言”で余裕っぷりをアピールしている。「真剣佑さんは半年に1度ほど会員限定のファンミーティングを開催していて、価格は6000円と強気な設定。それでも、ファンは喜んで“拝み”に行くんです。イベントに合わせて販売されるグッズの売り上げも好調だとか」(芸能プロ関係者)熱心なファンがいるから、暴露にも動じない。「最近は“ガーシー砲”もちょっと失速ぎみ。昔話ばかりですし、タイトルのわりに内容が薄いんですよね。真剣佑さんも、あまり気にしていないのではないでしょうか」(同・芸能プロ関係者)復讐者としては、真剣佑のほうが格上のようだ。
2022年04月26日この話は、著者の大盛のぞみさんが実際に体験したお話を漫画化していますが、占いという特性上スピリチュアルな要素を含んでおります。苦手な方はご注意頂いた上でご覧ください。※現在鑑定の募集は終了しております。■前回のあらすじ母のもとを離れて自由にはなりたいけど、優しかった母を置いて外には出れないと悩むサヤカさんに、「とにかく自分の幸せを考えて」と伝えて占いは終了して…。「本当は、『私に何かが取り憑いていている』と言われると思っていました」とサヤカさん。「『ドコソコの神社でお祓いを受けて』と言われて楽になれる! と思っていたので、家を出た方がいいと言われて、しばらくは絶望的な気持ちになってしまいました」と言ってました。でも、「結局将来の自分は自分の行動の積み重ねの結果なんだな、と思ったら凄く楽になったんです」という言葉を聞いて、私も姉も本当に嬉しかったです!サヤカさんの人生がとても楽しいものになりますように…!心から願っています。ここまでお読みいただき、ありがとうございました。※鑑定してほしい人を募集する記事ではありません。
2022年04月01日この話は、著者の大盛のぞみさんが実際に体験したお話を漫画化していますが、占いという特性上スピリチュアルな要素を含んでおります。苦手な方はご注意頂いた上でご覧ください。※現在鑑定の募集は終了しております。■前回のあらすじ何をやってもうまくいかない不幸な人生に嘆くサヤカに、「すぐに家を出なさい」と伝える占い師の姉。さらに、サヤカには結婚を考えていた人がいたことがわかって…。「信心が足りないからこんなことになったんだ!! 」と、お母さんは寝ている妹さんやサヤカさんを叩き起してお経を唱えさせるようになったそう。そうしてお母さんは体調も崩しがちになり、寝込む日も多くなったといいます。お母さんはともかく、サヤカさんに悪霊なんてのは全くないだろう、と私でも思いました。お祓いとか何とかよりも、家を出るのが1番だよなあ…それしか解決方法は無いなあ…と。私と姉からは、「今からでも遅くないから、とにかく自分の幸せを考えて」とお伝えしました。次回に続く「占いであったヤバイ話」(全7話)は21時更新!※鑑定してほしい人を募集する記事ではありません。※宗教を批判する記事ではありません。
2022年03月31日この話は、著者の大盛のぞみさんが実際に体験したお話を漫画化していますが、占いという特性上スピリチュアルな要素を含んでおります。苦手な方はご注意頂いた上でご覧ください。※現在鑑定の募集は終了しております。■前回のあらすじ友人の紹介で出会った教祖の言葉を信じてしまったサヤカの母。高い仏像や鏡を供えて朝晩お祈りするようになり、その後もどんどん様子がおかしくなっていって…。集会は月に6回くらい。当時は集会の度に、今となっては「どこからお金を捻出してたんだろう…」と思うくらいの額を納金していたとのこと。「妹の肌が綺麗になって健康になりますように」「『おじいちゃん、おばあちゃんが早く天国に行けますように』って口に出して祈りなさい」と、お母さんと教祖に言われて、一生懸命口に出して祈っていたそうです。恋愛をはじめ、人生何も上手くいったことがないと言っていたサヤカさん。「すぐに家を出なね」と姉に言われて凄く動揺していました。次回に続く「占いであったヤバイ話」(全7話)は21時更新!※鑑定してほしい人を募集する記事ではありません。※宗教を批判する記事ではありません。
2022年03月30日この話は、著者の大盛のぞみさんが実際に体験したお話を漫画化していますが、占いという特性上スピリチュアルな要素を含んでおります。苦手な方はご注意頂いた上でご覧ください。※現在鑑定の募集は終了しております。■前回のあらすじ不幸が続くのは“あなたのせい”と理不尽に母から責められてきたというサヤカ。そんな話を聞いていると、占い師の姉がサヤカの母の写真を見て、「何か宗教をやっていませんか?」と言い出して…。「なんでこの子の上にもうひとり娘がいると知ってるの!?」と、サヤカさんのお母さんはとってもビックリして信じ込んでしまったとのこと。絶対に友だちが先回りして情報を教祖に言っていたんだろう…と思ってしまうけど、我が子も気管支喘息とアトピーがあったので、もしこんなことを言われたら…もしタイミングさえ合えばこんな感じになったのかなぁ…などと色々考えてしまいました。そして、ここからサヤカさんのお母さんはどんどん様子がおかしくなっていくのです。次回に続く「占いであったヤバイ話」(全7話)は21時更新!※鑑定してほしい人を募集する記事ではありません。※宗教を批判する記事ではありません。
2022年03月29日この話は、著者の大盛のぞみさんが実際に体験したお話を漫画化していますが、占いという特性上スピリチュアルな要素を含んでおります。苦手な方はご注意頂いた上でご覧ください。※現在鑑定の募集は終了しております。■前回のあらすじ仕事を理由に、まったく家に帰らなくなっていったサヤカの父。そんなある日、父が不正に会社のお金を使い込んでいたことが発覚。しかも、社員と不倫していたこともわかって…。不倫と会社のお金の使い込みがバレたあと…。元々住んでいた一軒家を売り、受け取った遺産を全て会社に返金。お父さんは関連の会社の仕事をさせてもらうことになったけれど、精神を病んでしまい仕事が出来なくなったそう。そして、サヤカさんと妹さんは私立の中学校と小学校から引越し先の公立学校に転校。転校して早々に、机が汚されたり物が無くなったり、無視されたりとても辛い目にあったとのことです。そんなある日のこと…。謎の白装束を着たオッサンが見えると言い出した姉。このお母さんの写真から、サヤカさん一家のとんでもない呪いが明るみになってきました…。次回に続く「占いであったヤバイ話」(全7話)は21時更新!※鑑定してほしい人を募集する記事ではありません。※宗教を批判する記事ではありません。
2022年03月28日この話は、著者の大盛のぞみさんが実際に体験したお話を漫画化していますが、占いという特性上スピリチュアルな要素を含んでおります。苦手な方はご注意頂いた上でご覧ください。※現在鑑定の募集は終了しております。■前回のあらすじ38歳のサヤカさんは、母と妹の3人暮らし。子どもの頃は幸せな生活を送っていましたが、祖父が亡くなったことで状況が一変。父が会社を継いで以降、家族に次々ととんでもないことが起き始めたそうで…。仕事が忙しくなったという理由で、サヤカさんのお父さんは滅多に家に帰ることがなくなりました。家には着替えを取りに帰るだけのような日々が続いたけれど、「お父さんは頑張って働いてくれてるからね!」と言うお母さんの言葉を信じていたそうです。ところがある日…!金額を聞いてビックリ!!我が家を3、4軒売ってもとても払えなさそうな金額でありました…。県内に出張に出ているとされていたサヤカさんのお父さんですが、連絡がついた時にいたのは県を3つほどまたいだ温泉地。お金の使い道を長兄に詰められて、不倫していることを白状したそう。お相手は家にもよく遊びに来ていた社員でした。そして、「ここからが地獄の本番」と言っていたサヤカさん。詳しく聞けば聞くほどに本番でした…。次回に続く「占いであったヤバイ話」(全7話)は21時更新!※鑑定してほしい人を募集する記事ではありません。
2022年03月27日この話は、著者の大盛のぞみさんが実際に体験したお話を漫画化していますが、占いという特性上スピリチュアルな要素を含んでおります。苦手な方はご注意頂いた上でご覧ください。※現在鑑定の募集は終了しております。こんにちは! 大盛のぞみです。以前、SNSで占いをしてほしい方を募集したところ、たくさんの応募がありました。その中から、占い師の姉が「これは…」と1人目に選んだのは、サヤカさん 38歳。お母さんと妹さんの3人暮らし。自分の人生がどうしても取り返しがつかない気がして、しんどいとのこと。とても凄い話なので、占い好きの方は良ければ見ていってください!跡を継いだ伯父さんはすぐに心筋梗塞で倒れ、復職が難しい事態に。その後すぐ(おじいちゃんのお葬式からちょうど2ヶ月後)、大好きなおばあちゃんも後を追うように急に亡くなったとのことです。お父さんは、三兄弟の末っ子。大学卒業後からずっと公務員としてお勤めされていて会社の経営には全く関わらないと思っていただろう、とのこと。長男の方が心筋梗塞で倒れたということで、誰か代わりを…となったけど、次男の方は婿養子に入って奥さんの自営を手伝っているという状況だったので、突然ボールが来た!! という感じで継ぐことになったそう。すると、家族に次々ととんでもないことが起き始めたらしいのです…。次回に続く「占いであったヤバイ話」(全7話)は21時更新!鑑定者を募集する記事ではありません。
2022年03月26日2021年3月に母親を見送った新田恵利さん。振り返ってみると、介護の期間は自分が老いていくための「予行練習」だったと言います。介護を経験した新田さんが見つめる、そこから先の生き方とは? 前編に引き続き、新田さんにお話を伺いました。罪悪感を背負う前に、親の希望を確認——親の介護をすることで自分のキャリアを失わないために、できるだけ介護をアウトソーシングしたいと考えている人も多いと思います。罪悪感なくアウトソーシングするためのアドバイスはありますか?新田恵利さん(以下、新田):必死にいっぱい稼げば良いんですよ(笑)その分、他人に頼むことが可能ですよね。もちろん介護保険を使ってヘルパーさんにお願いできます。介護度に点数が決められていて、その点数の中でお願いできるサービスを決めるのですが、オーバーする分は必死に働いて稼いでお支払いするしかないですよね(苦笑)。だから自分で親を見られない、あるいは見たくないという方は、働いて働いて頑張ってお金で解決する。私はそれが悪いことだとは絶対に思わないし、親御さんの中にも、年がら年中ケンカしながら面倒を見てもらうくらいなら、他人にお世話してもらうほうがいいという方もいらっしゃるでしょう。だから、まずは介護される人の意見や気持ちを聞いてみる。「私がいい? お金がいい?」って(笑)。そして、その人の気持ちを尊重してあげる。その希望がかなうことが一番だと思います。うちの母は、私と兄にみてもらいたい、在宅介護がいい、最後も家がいいと希望したので、母の気持ちにそったまでです。施設で同年代の人と趣味を楽しみながら老後を送りたいという親御さんも、もちろんいると思います。——お母さまの希望をかなえてあげられたということで、『悔いない介護』なんですね。新田:自分が見なきゃいけない、どうしよう……と悩む前に、まずご両親の希望を聞くことが大事だと思います。介護は自分の老いの予行練習——新田さんは親の介護によって、ご自身のキャリアや人生が奪われるような恐れはありませんでしたか?新田:まったくなかったです。お仕事をしてらっしゃるのであれば、続けたほうがいいと思います。介護に関係してらっしゃる方が口をそろえて言うのは、「介護離職は絶対しないほうがいい」と。経済的なこともありますが、介護ばかりに奔走していると当然ストレスがたまります。お仕事に行くと、その数時間は介護を忘れないと仕事ができない。忘れることによって気分転換になるし、ストレス解消にもなります。だから、お仕事は絶対続けてほしい。それで両立に苦労する場合は、今は受け皿がいっぱいあるので、ケアマネージャー等に相談することも大事だと思います。——介護というと「大変そう」というイメージが大きすぎて、見送ったあとに続く人生がイメージできません。新田:それまで老後は漠然と考えるだけでしたが、親の介護を通して、自分がどういう最期を生きたいのか、どういうところに住みたいのかなど、考えが具体的になってきました。私は今53歳なので、もし母の年齢まで生きるとしたら、あと約40年もあるんですよ。今まで生きて来たのと同じくらいの時間があると思うと、もっとしっかり考えないとという気持ちになります。うちは何でも話し合う夫婦なので、老後のことも夫と話し合いました。夫は何年か前に自分の夢をかなえたので、次は私の夢を叶えてとお願いして、その実現のために熱海に中古の家を買い夫婦二人でDIYリフォームをしています。——介護を経験したことで、自分の未来をイメージできたのですね。新田:親の介護を通して人の人生を最期まで見ると、「自分の時には、あれはいいけど、これは嫌だ」と選択できるようになる。予行練習みたいな感じですよね。自分が老いる時のシュミレーションができる。母には「かわいいおばあちゃんでいてね」と常々言っていて、本当に皆さんから「かわいいおばちゃんですね」と言ってもらえるような人でした。自分もやっぱり、最後は「かわいいおばあちゃんだね」って言われたいですよね。——おしゃれが好きなお母さまだったそうですね。新田:ある日、母とテレビを見ていたら、たまたま死に装束の話題を放送していて。まだそういう話題を笑い飛ばせる頃だったので、「お母さんは何着る?」と聞いたら、母がしばらく考えて、「ウエディングドレス」と答えたんです。ああそうか、やっぱり女なんだなって思いました。昭和の初期の人は、ウエディングドレスを着て結婚式はしていないので。その時はなんとなく、どこかで白いドレスを買えばいいやと思っていたんですけど、だんだん最期が近づいてきて、いろいろ調べてみた時に、「待てよ、死後硬直というものがあるのに、どうやって着せるの?」普通のドレスじゃ駄目だと気がついたんです。それでネットで調べてみたら、ガウンタイプのエンディングドレスというものが売られていました。着物や洋服を作るハンドメイドも得意なので自分で作ろうと思ったんです。私には子供がいないのですが七五三と成人式の着物、ウエディングドレスを子供に作ってあげるのが夢でした。でも、いないものはしょうがない逆に「娘の作ったものを最期に着られるなんて、いいじゃない!」と母のために作ろうと決めました。最期が迫ってから作り始めたので、完成させたら本当に死んでしまうような気がして、未完成のまましばらく置いていました。母をみとったあと、泣きながらミシンを踏んで完成させたことを覚えています。訪問看護師さんや、皆さんに、「いいね」「すてきだね」と言っていただけたけど、唯一の心残りは、母自身が見ていないこと。介護に悔いはないけれど、みとりには1つだけ悔いが残りました。——考えたこともなかったですが、確かに、最期は好きな服を着て旅立ちたいかも……。新田:こういうものを広めたいと考えるようになりました。来年の母の一周忌を機に、エンディングドレスのブランドを立ち上げようと準備しているところです。——すてきですね!新田:介護が必要になるのも、死んでしまうのも、お年寄りだけじゃありません。不幸なことに、若くして亡くなってしまう人もいます。自分のパートナーに必要になるかもしれない。子供に必要になるかもしれない。自分もそうなるかもしれない。自分に置き換えたときに、「私が今死んだら、何を着たいだろう?」と考えることって、なかなかないですよね。やっぱり、きれいな格好で私自身は逝きたいと思います。帰省のお土産は介護者の好物を——我々世代では、親がその親世代を介護しているケースも多いです。もうすぐ年末ですが、たまにしか帰省できない人が介護者のためにできることは何でしょう?新田:私にも姉がいるのですが、年に2回ぐらい帰ってきて、いいとこだけ持っていくんですよ(笑)。お土産も母にだけ買ってくる。「違うの!面倒見てる兄や私に持ってきて!」と思うんです(笑)。例えばですが、お土産の予算が3万円あるとします。そしたら1万円は親に、残りの2万円は看ている人にあげてほしい。——確かに、寝たきりの父母に食べ物を贈っても仕方ないかも……。新田:次はぜひ介護者の方に「毎日ご苦労さま」って好きなものを買って持っていってあげたり、好きなものを食べてとお金を渡してみてください。そういう心遣いをしてくれたら「兄弟姉妹から、介護を押し付けられている」という不満ではなく「任せられている」と思ってくれるかもしれません。(聞き手:新田理恵、写真:宇高尚弘)
2021年12月30日芸能活動のかたわら6年半に渡り実母を介護してきた新田恵利さん。その体験をつづった著書『悔いなし介護』(主婦の友社)には、急に要介護となった母親の変化に戸惑い、手探りながらも介護に一から向き合った様子がつづられています。17歳で父親を亡くして以来、母親を支えて歩んできたという新田さん。「共依存の関係だった」というほど仲の良かった母親が要介護になり、意外にも「気持ちが楽になった」と明かします。家族に生じた変化とは……?新田さんにお話を伺いました。【関連記事】「いい嫁はさっさとやめよう」 義母とのサステナブルな付き合い方「母のため」に頑張ってきたけれど…——著書を読むと、アイドルとして多忙な日々を送っていた10代の頃から、お母さまとはとても仲のよい親子だったことが分かります。介護生活の6年半は、お二人にとってどんな時間でしたか?新田恵利さん(以下、新田):本当に仲のいい親子でしたが、でもその分、「共依存」とでも言える関係だったと思います。17歳の時に父親が亡くなり、何も財産を残さず、年金も加入年数が足りなくて下りなかったので、兄と私で母を経済的にも見ていかなければいけなかった。私がお仕事で苦しい時に頑張れたのも、「母のため」という気持ちがありました。でも、17歳からずっとその状態だったので、精神的にも経済的にも、だんだん負担が大きくなっていたのは確かです。そして、母の介護をすることになった時に、普通だったら「大変」「負担がもっと重くなる」と思うじゃないですか。ところが体の大きい兄と一緒に介護をするとなった時、母の精神的な私への依存が、3分の1ぐらい兄のほうに移ったんです。最終的には、半分ぐらい兄だったでしょうか。兄は独身なので、二世帯住宅の母の居住スペースに一緒に住み、面倒を見ていました。それに、体の小さい私に支えられると母は怖いらしくて、私が車椅子を押すことさえ嫌がっていたんです。「お兄ちゃん、お兄ちゃん」と言って、どんどん、そばにいる兄のことを頼るようになったので、私は気持ち的にすごく楽になりました。——寂しいという気持ちになりませんでしたか?新田:肩の凝りが取れたようでした(笑)。やはり女同士ということもあるので、母にも私に対する不満がある。母はそれを兄に愚痴っていましたし、兄に対する不満は私に愚痴るという具合に(笑)、いろんなバランスが家族間で取れるようになった。母の介護で大変な部分も増えましたが、精神的にはすごく楽になりました。傷つけ合いそうになったら、とりあえず離れる——例えば親と折り合いが悪い人や、親元を離れて暮らしている人など、親と疎遠になっている人も多いと思います。いざ、介護に関わらなくてはという時に、ちゃんと関係を築いていけるか不安だという声をよく聞きます。新田:関係性がよくないのに「実の親だから」と頑張ってしまうと、こじれてくると思うんです。親が老いてきていることを受け入れられず、「もっとしっかりしてよ」と叱ってしまう。今までの親の姿を求めてしまうのかもしれません。私も相手が義理の母の時は、感情が先走らず、冷静に接することができるし、イライラもしません。例えば、自分の母が靴を履くことに時間がかかると、「なぜ、こんなことも、できなくなったんだろう?」って正直イライラする時もあったんです。でも義理の母だと、「お義母さんが靴を履いているなあ」とただただ現実を見ていられる。イライラしないんですよ。本当は手伝ったほうが“いい嫁”かもしれないけれど、自分の母の介護を通して学んだので、やれるところは自分でやってほしい。それがある意味、リハビリでもあると考えています。もし親子関係が希薄で、仲があまり良くなければ、きっぱりシャッターを下ろして接すればイライラはしないかも。嫌な言葉を言われたら、とりあえず距離を置いてどこかへ逃げましょう。お互いを傷つけ合わないためにも。介護の話しがしづらい……。週1回会話のすすめ——知識も準備も何もないうちに、急に介護に奔走することになったそうですね。振り返ってみて、まだ親が元気な今からやっておけることは何だと思いますか?新田:私の場合は、病院選びを間違えてしまったがために、母が寝たきりになったので、まず病院選びでしょうか。離れて暮らしている場合は親御さんの体調を把握できているようで、できていないかもしれません。親は子供を心配させないように、「どう?」と聞いても「大丈夫」と言うだろうし、はっきり不調を口にする人は少ないと思うんですよね。ですから、今の親の体調を把握しながら、持病が悪化した時、どの病院にお世話になるか、早めに話し合っておいたほうがいいと思います。退院後、一人で生活できなくなったとき施設なのか? それとも在宅介護なのか?後々、誰が近くで面倒を見ていくのかなど、決めておくといいですね。——なかなか話題にしにくいという人も多いですよね。新田:そういう方、本当に多いんです。だから何でだろう? とよく考えました。盆暮れ正月くらいしか会わないから言い出しづらいのでは? 週1回でも「今週どうだった?」という会話があれば、違ってくると思います。その週1回の会話の中で、「最近、会社で(友人と)親の介護する人が増えてるんだけれど、お母さんはどうしたい?」って、聞いてみれば良いと思うんです。今はSNSで済ますこともできるし、そんなに話すことがなければ「寒くなるから気をつけて」だけでもいい。週1回くらいは連絡をとってみるといいかもしれません。(聞き手:新田理恵、写真:宇高尚弘)
2021年12月28日俳優の新田真剣佑が、Netflixオリジナル実写ドラマシリーズ『ONE PIECE』でロロノア・ゾロを演じることが10日、発表された。尾田栄一郎氏による人気コミック『ONE PIECE』は、全世界累計発行部数4億9,000万部を突破、長年にわたって世代を問わず、世界中に熱狂的なファンを持つ作品。1997年『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載が開始され、伝説の“海賊王”ゴール・D・ロジャーの残したと言われる“ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)”を巡り、主人公モンキー・D・ルフィが率いる海賊“麦わらの一味”が冒険へと繰り出す壮大な物語となっている。このたび、Netflix実写ドラマシリーズ『ONE PIECE』で、モンキー・D・ルフィをイニャキ・ゴドイ、ロロノア・ゾロを新田真剣佑、ナミをエミリー・ラッド、ウソップをジェイコブ・ロメロ・ギブソン、サンジをタズ・スカイラーがそれぞれ演じることが決定した。モンキー・D・ルフィを演じるイニャキ・ゴドイは、人気ドラマ『そしてサラは殺された』に出演し、注目を集めている超スーパールーキー。ロロノア・ゾロを演じる新田真剣佑は、高い演技力を備えた日本が誇る若手俳優の筆頭格。ナミを演じるエミリー・ラッドは、ホラームービー『フィアー・ストリート』3部作でも注目を浴びた美しき新星。ウソップを演じるジェイコブ・ロメロ・ギブソンは、注目の海外ドラマに出演し実力を発揮中。サンジを演じるタズ・スカイラーは、映画・ドラマに次々出演し、そのクールなルックスも相まって人気を集めている。併せて、メインキャスト陣が映し出された、原作でおなじみの“手配書”も公開。さらに、本作でエグゼクティブ・プロデューサーを務める原作者の尾田氏が、「顔、口の大きさ、手の大きさ、雰囲気、所作、声質、演技力、身長、仲間同志のバランス etc…!世界各国のスタッフと議論を重ね、決定しました! 彼らこそ“麦わらの一味”になりうる人達です!!」と直筆コメントを寄せた。○■尾田栄一郎コメント全文Netflix、Tomorrow Studios と共に進めてます巨大プロジェクト「ハリウッド実写ドラマ版 ONE PIECE」製作発表から何年だよ!ホントだよねー。でもちゃんと進んでるんですずーっと!文化の違う人達とチームを組むんだから簡単じゃないよ!でも、だからこそ生まれるものが必ずあるはず!!ひとまずメインキャストを発表できる事となりました!つーかさっさと発表しないとリークされるんだって!ウケる笑顔、口の大きさ、手の大きさ、雰囲気、所作、声質、演技力、身長、仲間同志のバランス etc…!世界各国のスタッフと議論を重ね、決定しました!彼らこそ“麦わらの一味”になりうる人達です!!完成まではまだ少し時間がかかりますが、世界中のみなさんに手放しで楽しんで貰える作品を送り出せるようがんばります!続報にご期待ください!!(C)尾田栄一郎/集英社
2021年11月10日Netflixオリジナル実写ドラマシリーズ「ONE PIECE」より、待望のメインキャストが発表され、新田真剣佑がゾロを演じることが明らかになった。これまでにも、実写映像化のオファーは多数あったという人気作品「ONE PIECE」。今回、原作者・尾田栄一郎と「週刊少年ジャンプ」編集部が様々なハードルを乗り越えられると確信できたことから、初めて実現。今回発表されたのは、世界各国から集結した“麦わらの一味”を演じるフレッシュなキャスト5名。モンキー・D・ルフィ役には、ドラマ「そしてサラは殺された」に出演し、注目を集めているイニャキ・ゴドイ。ロロノア・ゾロを演じる新田さんは、『ちはやふる』シリーズ、『るろうに剣心 最終章 The Final』などに出演し、高い演技力を備えた若手俳優の筆頭格。またナミを演じるのは、ホラームービー『フィアー・ストリート』3部作で注目を浴びた新星エミリー・ラッド。ウソップを演じるのは、注目の海外ドラマに出演し実力を発揮中のジェイコブ・ロメロ・ギブソン。サンジを演じるのは、映画・ドラマに次々と出演するタズ・スカイラーだ。本作でエグゼクティブ・プロデューサーを務める尾田さんは「ひとまずメインキャストを発表できる事となりました!つーかさっさと発表しないとリークされるんだって!ウケる笑」と今回の発表についてコメントし、「顔、口の大きさ、手の大きさ、雰囲気、所作、声質、演技力、身長、仲間同志のバランス etc…!世界各国のスタッフと議論を重ね、決定しました!彼らこそ“麦わらの一味”になりうる人達です!!」とメッセージを寄せている。そして、メインキャスト陣がそれぞれ写し出された手配書も公開された。Netflixシリーズ「ONE PIECE」は全世界独占配信予定。(cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2021年11月10日スキンケアブランド「EGOIPSE(エゴイプセ)」は、公式モデルを務める新田真剣佑とコラボレーションしたテレビCMを10月25日より放送開始しました。「EGOIPSE(エゴイプセ)」は、「肌はわがまま、私はありのまま」をコンセプトに、体調や環境、個人などで異なるわがままな肌を洗練された肌へ導き、ありのままの自分に、より自信を持ってほしいという願いを込めて、つくられたブランド。今回は、クレンジングバームを主役に、新たなCMが放送されます。本CMは、「姉弟の間柄でも日々のクレンジングでの肌の変化に気づく」を題材に、弟役を演じる新田さんが、姉のすっぴんが以前よりきれいになっていることに気づき驚く、というストーリー構成となっています。公式YouTubeでは、新田さんのインタビュー動画も公開中です。ぜひチェックしてみてくださいね。■CM概要・EGOIPSE(エゴイプセ)新CMオンエア情報:2021年10月25日(月)〜全国で順次放送開始公式サイト:公式YouTube:(マイナビウーマン編集部)
2021年10月26日俳優の新田真剣佑が出演する、リベイロ・エゴイプセの新CMが、25日から放送されている。新CMでは、新田が、リビングでくつろいでいると、メイクを落とした姉がやってくる。ふと姉を見ると、すっぴんの姉が以前よりキレイになっていることに気付き、新田が驚きの表情を見せる。撮影は、都内のハウススタジオで感染対策を徹底しながら、およそ半日かけて行われた。長時間に及ぶ撮影の中でも、新田はスタッフと言葉を交わすなど、終始和やかな雰囲気で進行した。また、同ブランドの公式モデルを務めている新田は「ラベンダーの香りがよく、肌がもちもちする」と魅力をアピールし、「仕事の後は毎日使っています」と明かした。そして「その世界観も伝えられたら」とコメント寄せた。
2021年10月26日新田真剣佑《この度、Knights of the Zodiacに主演させていただくことになりました》9月22日、自身のインスタグラムを更新した俳優の新田真剣佑。彼が主演を務めるのは、日本でも多くの人が知るあの作品だ。「車田正美氏原作の人気漫画『聖闘士星矢』の実写版です。撮影は海外で行われましたが、真剣佑さんはクランクアップ後すぐの9月25日に帰国。8月に新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった父・千葉真一さんの四十九日法要に間に合うよう手を尽くしたようですが“コロナ隔離期間”の関係で参列はできませんでした」(スポーツ紙記者)千葉さん(本名・前田禎穂さん)の法要が行われたのは10月8日のこと。2週間の隔離が必要だったため、あと一歩のところで参列が叶わなかった。さらに1週間がたち、ようやく父を弔うことができたのかと思いきや……。「真剣佑さんは、いまだに千葉さんの遺骨に手を合わせられていないんですよ。前田家の長男は彼ですから、本当は四十九日までになんとかしてあげたかったんですが……」(千葉さんと親交のあった映画関係者)法要に参列できなかったことはさておき、遺骨に対面すらできていないというのは、いったいどういうことか。■真剣佑に(遺骨を)渡したら“戻ってこなくなる”「四十九日に間に合わない真剣佑さんのため、10月3日に関係者が千葉さんの遺骨を一時的に預かり、彼のもとに届けるかたちで対面させてあげる予定だったんです。遺骨を持っている姉の真瀬樹里さんも了承していたんですが、直前になって“やっぱり法要の後にしてほしい”“そもそも(真剣佑が)会いに来るべきだと思う”と言いだして……。結局、一度も手を合わせられないまま四十九日を迎えました」(同・映画関係者)父と子の対面が叶わぬことに周囲は悲しみと疑問を抱きつつも、しぶしぶ受け入れることに。しかし、四十九日を終えても対応は変わらなかった。「法要後、関係者が遺骨を預かろうとしたら、真瀬さんが“ちょっと待って”と。理由を聞くと“真剣佑に渡したら、戻ってこなくなるかも”と話したそうで……。長女とはいえ、彼女は前妻の野際陽子さんの家の人です。真剣佑さんの手に遺骨が渡ることに、何か不都合でもあるのでしょうか」(同・映画関係者)頑なに遺骨を手放さない様子だが、千葉さんが息を引き取ったとき、真っ先に駆けつけたのは次男の眞栄田郷敦とその母の2人だった。「真瀬さんは“稽古があるから”と言って遅れてきたそうです。翌日の火葬にも、仕事を理由に参列しませんでした。ここ数年は、千葉さんと食事に行くこともほとんどなかったし、交流は少なかったんじゃないかな。長男の真剣佑さんが不在だったこともあって、一時的に遺骨を預かってもらうことには周囲も納得していたんですが、それを渡さないことには前田家の方々も困惑していますよ」(千葉さんの知人)真瀬の母である野際さんは’17年に肺腺がんのため亡くなっている。千葉さんとの離婚を発表したのは’94年のことだった。「お互い憎しみ合ってけんか別れしたわけではありませんが、お金に関してルーズな千葉さんの性格にはかなり苦労したようで、離婚後はほぼ絶縁状態だったと聞きます。樹里さんは野際家に入りましたから、それにともなってお父さんとは疎遠になっていたみたい」(同・千葉さんの知人)■真剣佑の困惑親交が深かったとはいえない様子。一方、真剣佑については、週刊女性が行った生前最後のインタビューで千葉さん本人がこのように語っていた。《手前味噌ですけど、日本であんなに動ける役者はいないと思った。(中略)今の真剣佑の動きにはついていけない。初めて、『俺を越えたな』と思える役者が出てきた》同じ俳優として、惜しみない賛辞を送る千葉さん。その表情はどこか悔しそうでありながらも、父としてのうれしさにあふれていた。インタビューの直後、まさかこの世を去ることになるとは誰も考えられなかった。偉大な父を失った真剣佑は、自身のインスタグラムに英文で以下のように綴っていた。《私がどこにいても、あなたはいつも私の心の中にいる。お父さんのことを、本当に愛しています》どれだけ離れようと、深く心がつながっている父と息子。そんな2人の対面について、真瀬の中では何か引っかかっていることがあるのだろうか。所属事務所に話を聞くと、本人がこのように答えた。「父の遺骨を預けるのを10月8日の法要後に延期しましたのは、私のスケジュールの都合で、弟(真剣佑さん)に直接預けられるタイミングがとれなかったことが原因です」真瀬は真剣佑に遺骨を直接渡したいと考えており、その予定がうまく組めなかったのだという。そのうえで、彼がいまだに遺骨に会えていない現在の状況を認めた。「事実として、現時点では弟は父の遺骨に対面できないでおります。もちろん、四十九日法要の後、私から弟に対し、“(父の遺骨のある)私の自宅まで(父に)会いに来ませんか。都合がつかないようでしたら、スケジュールをすり合わせて百箇日法要を営むこととし、その法要の席で会うのはいかがでしょうか。それも難しければ、私が父を連れてそちらに赴きます”と提案いたしました。現在、弟からのお返事を待っているところです」あくまでも自身の手で、弟と父の対面を叶えてあげたいと考えている様子。「私にとってはもちろんのこと、弟にとっても大切な父ですから、弟にも父に会っていただきたいと思っております。そのために、私はできる限りの努力をしておりますし、弟も同様にできる限りの努力をされていると思います。私たち遺族は、父を供養するとともに、平穏で安らかな日々を送ることを心から願っております」さまざまな事情があるようだが、対面が先延ばしにされ続け、いまだに果たされていないことは確かだった。帰国後も法要に参加できず、遺骨にも会えていない今の状況を、真剣佑本人はどう考えているのだろうか。「真剣佑さん自身、遺骨に会えていない状況に困惑しているようです。納骨の話も、このままでは先が見えません……」(前出・千葉さんの知人)世界的アクションスターの父と同様、海を越えて活躍する息子。2人が穏やかな再会を果たすのは、いったいいつになるのか。
2021年10月19日俳優の新田真剣佑が、CHARIS&Co.の新商品「V3シャイニングファンデーション」「V3ピンジェクト」「V3カッサRF」のアンバサダーに就任した。「美が笑顔を創り、社会を発展させる」を企業理念に、V3ファンデーションなどの針コスメをはじめとした美容製品の開発などを行っているCHARIS&Co.。新たにV3ファンデーションのseasonII「V3シャイニングファンデーション」をはじめとする3つの商品が発売される。新アンバサダーに新田真剣佑を起用。これまでも男女兼用で使用できる化粧品を提案してきたが、新田のアンバサダー就任により、さらに今の時代に合った、ジェンダーレスで男女問わず愛される化粧品を提案していきたい考えている。
2021年10月13日俳優の新田真剣佑、北村匠海が共演する青春音楽ラブストーリー『サヨナラまでの30分』(20)が、dTVで配信スタートした。同作は、『君と100回目の恋』『凪のお暇』の脚本家・大島里美氏が書き上げた完全オリジナル作品。『東京喰種トーキョーグール』の萩原健太郎氏が監督を務めた。新田が演じるのは、メジャーデビュー目前のロックバンド・ECHOLLのボーカル&ギターを務めるアキ。「俺にこじ開けられない扉はない」をモットーとするポジティブな自信家だったが、念願のフェス出演を控えたバンドのリハーサルでメンバーと揉め、飛び出した先で事故にあってしまう。そして次に目覚めたのは、まったく知らない大学生・颯太の体の中だった。実はアキは事故で死亡しており、現在はその一年後。たまたま道に落としたアキの愛用テープレコーダーを颯太が拾ったことで、テープを再生している間だけ入れ替わることができるようになったのだった。この颯太を演じるのが、北村。人付き合いが苦手で、就活も上手くいかず、夢も持っていない颯太は、アキと正反対。最初は明るいアキを毛嫌いするが、アキのバンドメンバーたちと関わっていくなかで、颯太も少しずつ心を開いていく――。(C) 2020『サヨナラまでの30分』製作委員会
2021年10月10日俳優の新田真剣佑が、7日より放送されるdTVの新CMに出演する。新CMでは、薄暗い部屋のなか、大量のポップコーンを片手にソファーに座りながら、食い入るようにテレビ画面を凝視する新田の姿が。テレビに映し出されている作品に夢中でポップコーンが手からこぼれ落ちたり、抱えていたクッションをソファーの隅にどかしたり、とにかくテレビ画面を観続けている。そしてCM後半では「新田、dTVに真剣にハマる!」という力強いナレーションとともに、‟真剣 ハマる“という大きなテロップが出現する演出も。ナレーションは、老若男女問わず人気の声優・山寺宏一が担当している。なお、今回のCMは本日1日より、dTV公式YouTubeにて公開中。
2021年08月01日5月17日にスタートした、連続テレビ小説『おかえりモネ』(NHK総合・月〜土曜午前8時〜)。美しき自然のなか、気仙沼と登米で繰り広げられる人間模様。あなたは誰が気になっている?そこで“深堀り人物予報”。そこから意外なエピソードで展開がみえてくるーー。■永浦百音(清原果耶・19)/胸に秘めた思いは解消する?モネこと永浦百音は宮城県気仙沼市生まれ。自然豊かな地でのびのびと育ち、中学時代はアルトサックスに励んだ。しかし3.11をさかいに、モネはある出来事からふるさとにうしろめたさを感じるようになる。高校卒業後、登米での朝岡(西島秀俊)との出会いで気象予報士の仕事に興味を持つように。清原は役作りで関連書を読んでみたが「頭が真っ白になるくらい難しい」と話す。それもそのはずで気象予報士試験は平均合格率約5%の難関国家試験。百音はどうなる!?■朝岡覚(西島秀俊・50)/石ノ森章太郎好きが極まって……さわやかな笑顔でお茶の間に人気のベテラン気象予報士は、登米出身の漫画家・石ノ森章太郎の大ファン。面倒見がよく誠実な人柄だが、ミステリアスな雰囲気もあり、人物像ははっきりとつかめない。過去に何かあったのかも?と思わせるところも。百音が気象に興味を持つようになったのは朝岡との出会いがきっかけだが、百音のピンチを救うこともある。百音にとって重要な人物となるのは間違いない。■新田サヤカ(夏木マリ・69)/序盤のキーパーソン!百音の祖父・龍己と旧知の仲で百音の面倒を見ている。資産家で山林を所有し、愛称は「姫」。カフェや診療所なども経営し、朝岡とも知り合いで何かと顔が広い。過去に結婚歴が数回(?)あったとかないとか。伊達家家老の子孫とも噂されている。番組制作統括が「かっこよくて。モネにさまざまなことを教えてくれる人物。それをうまく表現できるのが夏木さんだった」と起用の理由を話すとおりで、1週目からその凛々しさを見せている。■川久保博史(でんでん・71)、佐々木翔洋(浜野謙太・39)/朝ドラにはいい人たちが必須!佐々木は百音が働く森林組合の課長。森林セラピーを百音に教えたり、市民が守り続けてきた地元の能の伝承者で、地元のために仕事に情熱を注いでいる。川久保は森林組合の参事で朝岡と同じく石ノ森章太郎の大ファン。温厚な人物だが、木に関する豊富な知識と経験を持っており、時おり真剣な表情で森の未来を語る。森林組合でのやりとりは「だっちゃ」といった宮城の方言が飛び交い、ほのぼのしたシーンが多い。■菅波光太朗(坂口健太郎・29)/ツンデレなんでしょ?東京の大学病院に籍を置き、サヤカが開設した診療所へ隔週で来る医師。森林組合で働き始めた百音が菅波にいろいろと質問するも、ドライな返事で気難しさを感じさせる。言葉数も少なく、何か抱えていそうな背景もありそうで気になる存在だ。理論派で愛想のない菅波が、登米の人々や百音との交流を通じてどう変化していくのかがチェックポイントかも。百音と仲よくなれるのかも気になるところ。「女性自身」2021年6月1日号 掲載
2021年05月23日新田真剣佑若手俳優の新田真剣佑がまたもツーショットを撮られた。5月21日発売の『フライデー』が、かねてより交際する7歳年上のA子さんとのデートをキャッチしたのだ。「昨年5月の緊急事態宣言下において、山田孝之らとの沖縄旅行を報じられて謝罪した真剣佑。この旅行に“同伴”していたのが、元子役で女優としても活躍したA子です。20歳の若さで引退して後にスタイリスト男性と結婚するも、真剣佑と出会ったとされる2年前に離婚と、“略奪”とも思われかねない経緯から交際スタート。彼はA子さんにゾッコンみたいですよ」(スポーツ紙芸能デスク)フライデーによると、5月12日の昼に銀座の高級ブランド店を訪れ、原宿に移動してランチデートを楽しんだ2人。そして同日の夜にはAさんも同席の下で、スタッフを含めた5人で食事をしていたとある。この食事会、実は2日後にあたる5月14日に、ハリウッド映画への参加で渡航予定だった真剣佑のために開かれた壮行会だというが……。「ところが、出国直前に新型コロナウイルス感染が判明したのです。当然ながら、渡米は中止。彼の事務所は、4日後に再検査を受けたところ“PCR検査と抗原検査は陰性、抗体検査は陽性だった”と明かしています。つまりは“コロナには感染していたものの、現在は治っている”状態だと思われます。本人に自覚症状はなかったようで、まさか自分が感染しているとは思わなかったのでは?自宅待機をしているとのことで、保健所の判断を待っているのでしょう」(前出・スポーツ紙芸能デスク)より感染力の強い変異株が主流になりつつある今は、誰もがコロナに感染にする可能性がある。芸能界でも連日のように感染者が確認、報道されるように、陽性反応が出たところで責められるものではない。■マスクから大きく露出した鼻しかし、フライデーが撮った彼の写真を見ると「ん?」と疑問が向けられかねないのも事実。ブランド物の黒色パーカーとスウェットパンツに、帽子をかぶっていた真剣佑。口元には当然ながらマスクを着用しているのだが、鼻は大きく露出している。そう、“鼻出しマスク”姿を撮られてしまったのだ。SNSなどのネットでも《鼻覆ってない》《鼻出し》などと指摘する声も見受けられる。くしゃみや話をする際に、口だけでなく鼻から出る飛沫により感染リスクが高まることは今や常識となりつつある。今年1月には試験会場で、鼻出しマスクを再三注意されながらも従わなかった受験生が失格になり、逮捕にまで発展する一例もあった。鼻出しマスクは周囲に不安を与えかねない行為となり、場合によっては思わぬトラブルに見舞われる可能性もあるということだ。しかも、真剣佑が着用していたのはウレタンマスクに見える。厚生労働省によると、一般的なマスクでは不織布マスクが最も高い効果があると謳っていることから、不織布マスクを推奨する自治体や医療機関もある。「このコロナ禍でマスクに気を使う事務所は多いですよ」とは、多くのタレントを抱える芸能プロダクションのマネージャー。「特に1度外に出たら写真を撮られる芸能人だけに、イメージを守るためにもタレントには“ノーマスク”はもってのほか、正しく着用するように指導している事務所も多い。切り取られたその瞬間が、世間にとっては全てのイメージになりかねませんからね。たしか真剣佑くんも以前、しっかり鼻まで覆った姿をインスタにアップしていたはず。でも、万が一、彼が“鼻出しマスク”を日常的にしていたとしたら、恋人はおろか、会食したスタッフ、また5月12日の数日前から周囲に感染を広めていた可能性も否定できない。写真を見る限り、真剣佑とAさんの他には近くには誰もいなかったみたいですし、鼻を出していたのはまさにこの瞬間だけ、と願いたい」千葉真一の長男としてアメリカで生まれ育った真剣佑。欧米には元来、日本とは違ってマスク文化は根付いていないとされている。Aさんとの交際はオープンにしても、マスクはオープンにしない方が賢明だ。
2021年05月21日新田真剣佑4月22日発売の『女性セブン』が若手イケメン俳優の“女性トラブル”を報じた。「4月23日に公開される人気映画『るろうに剣心』にも出演する新田真剣佑が、その映画主題歌を歌う『ONE OK ROCK』のボーカルTakaと、とある女性A子さんをめぐって大ゲンカをしたというのです。以来、互いに大物芸能人の父親を持つ“二世”同士で、友人関係にあった2人は“絶交”するまでになった、と。今が旬のイケメン俳優と、カリスマ的人気を誇るバンドのボーカリストの間に入り、仲違いする原因となってしまったA子さんとは、いったい何者なのでしょうか」(スポーツ紙記者)同誌によれば、真剣佑とA子さんは2年前から交際をスタート。昨年5月の緊急事態宣言下に、山田孝之らとの沖縄旅行を『文春オンライン』にキャッチされて批判を浴びた真剣佑だったが、その時にツーショットを撮られたのがA子さんだったようだ。しかし、2人が交際に至るまでは複雑な経緯もあったようで……。「A子さんにはスタイリストのご主人がいたようですが、夫の仕事に同伴したA子さんは撮影現場で真剣佑くんと出会ってしまった。そして、ご主人と離婚して真剣佑くんとの交際を始めたというのです。つまりは“略奪愛”と捉えられて仕方のない関係だったと言います。それでも惹かれあった2人。特に真剣佑くんの方が彼女にゾッコンなのだとか」(芸能リポーター)そんな周りが見えなくなるほどの恋ゆえか、友人との関係にも亀裂が入ってしまったのか。昨年8月に複数人の男女と温泉旅館に宿泊したというTakaだが、A子さんもそのうちの1人だったというのだ。もともと2人が知り合いだったことから、真剣佑は関係を疑ってTakaを責めた、というのがトラブルの発端のようだ。芸能プロダクションマネージャーは「なぜか、そういったパーティーに毎回のように顔を出す女性はいるんですよ」と苦笑する。「記事にも書かれていたように、A子さんはもともと子役出身で、10代の頃からドラマや映画に出演するも20歳で芸能界を引退しました。芸能界特有の派手なパーティーも日常茶飯事だったでしょうし、青春時代を芸能界に身を置いたことで友人も業界関係者が多くなるのは当然のこと。そういった華やかな世界から離れきれずに、お呼びがかかれば喜んで駆けつける元モデルや元タレント、その友人女性はたくさんいます。業界の彼氏をゲットする機会にもなりますからね。とはいえ、A子さんは31歳。真剣佑という特定の、しかも7歳も年下の彼氏がいるのならばお誘いを断るべきでした」どうやら、業界慣れした“パリピ”気質のありそうなA子さん。ハメを外し過ぎた軽率な行動によって起きたトラブルだったのかもしれない。■そして始まった“特定”作業そんな誌面からの情報をもとに、ネット上では早くも彼女の“特定”作業が始まっていた。その中で、有力とされている元女優の「Wikipedia」に変化が起きていた。かつて子役としてNHKの番組に多数出演し、誰もが聞いたことのあるドラマや映画にも出演している元女優だ。そんな彼女のプロフィール欄に《新田真剣佑現彼女》《元有名子役31歳、彼女A子》などと書き加えられ、活動ジャンルには、真剣佑との交際経緯やTakaとのトラブルを揶揄しているのか《奪い奪われ》ととにかく“荒らされている”(現在は修正済み)。「確かに、その元女優さんは2011年をもって芸能界を引退。後にスタイリスト男性と結婚していて、自身のインスタグラムも開設していたみたいですが、2019年にはアカウント名が旧姓に戻っていたと言います。真剣佑と出会ったとされる“2年前”と重なりますが、もちろん、その女性がA子さんと決まったわけではありません。ですが、これだけ“特定”作業が加熱したのは、やはり真剣佑とTakaという人気者を相手に“目立ちすぎる行動をしてしまった”からかも。純粋で真っ直ぐな性格だという年下彼氏をしっかり支えてほしい」(前出・芸能プロダクションマネージャー)真剣佑の父・千葉真一はA子さんを紹介されたとしつつも《いまはそれどころじゃないだろ、あんまりよそ見しない方がいいぞ、とは言ってますよ》と苦言を呈していた。“恋は盲目”になりすぎないように。
2021年04月22日お笑いコンビ・鬼越トマホークの金ちゃんが22日、マテンロウ・アントニーのYouTubeチャンネル「それいけ!アントニーチャンネル」の動画「【実名暴露】まだまだゴシップ&鬼越トマホークに悩み相談したら仰天アドバイスが出た!」に出演し、俳優・新田真剣佑のエピソードを語った。金ちゃんは新田について「めちゃくちゃいい子で」と切り出し、「『ウチのガヤがすみません!』で1回共演して絶対に覚えてないだろうなと思っていたら、ドラマの撮影のときに会って『ウチのガヤがすみません!で共演させて頂いた新田真剣佑です』と言ってくれて」と回顧。別日には妻と一緒にいるときにも会ったそうで、「嫁が今、(妊娠中で)お腹が大きくて。『いい子が産まれますように』と言ってお腹を触ってくれた」とうれしそうに話す。妻も感動していたが、金ちゃんは「『よかったね』と俺がお腹を触ろうとしたら、『やめて!』と言われて」と妻のまさかの反応を明かして笑いを誘いつつ、「マジでいい人だった!」とその人柄を絶賛していた。
2021年03月23日俳優の新田真剣佑が主演を務める、映画『ブレイブ -群青戦記-』(公開中)の特番映像が15日に公開された。同作は笠原真樹による人気漫画『群青戦記 グンジョーセンキ』の実写化作。いつも通りの日常を過ごす高校生たちが、ある日突然学校まるごと戦国時代にタイムスリップ。スポーツの名門校で活躍していた彼らは「部活で培った身体能力」と「未来を知る現代人の知識」を活かして、戦国時代を生き延び、平和な現代に戻ることを目指す。この度、新田真剣佑・山崎紘菜・鈴木伸之・渡邊圭祐・本広克行監督が出演した特番映像をWEBで公開。貴重なメイキング映像や出演者も驚きの新事実などが納められている。他にも「作品・役どころのポイント」や「松山ケンイチ・三浦春馬の印象」といった王道トーク、様々な部活動が活躍するところにかけて「戦うならどの部活がいいか?」や何でも出来てしまうイメージの「新田が出来ないこと」など作品に紐づけたトークも満載となっている。映像後半には本広監督から「〇〇はほとんどアドリブだった」とまさかの事実が明かされ、新田も思わず「鳥肌立っちゃった!!」と興奮を隠せない様子だった。
2021年03月15日俳優の新田真剣佑が出演する、モンデリーズ・ジャパンの「クロレッツ XP オリジナルミント」、「クロレッツ XP クリアミント」のリニューアル発売、「クロレッツ フリーブレスタブレット」の新発売を記念したWEBムービー「新クロレッツ『間違い探し』」編が、クロレッツの公式サイトとYouTube公式チャンネルで2日に公開された。本ムービーでは、2人の新田がガムを噛み始め「2人の僕、どこが違うでしょう?」とクイズを投げかける。爽やかなグリーンを基調とするカラフルなインテリアの中、クイズの答えを明かす際に変化する2人の表情の違いに注目だ。新田は見どころについて「違っているところ絶対にわからないじゃん、っていうオチがあります(笑)」と笑いながらも、「それも面白いところなので楽しんでいただければ」と呼びかける。また、クロレッツXPのキャッチコピーに掛けて、新田の“30分長続き”させたいことを聞くと「30分パラパラと台本を読んだだけで全部覚えられるような能力が欲しいですね。そんな能力があったらいいですけどね(笑)。それから、30分長めに朝ベッドに入っていたいです」と語った。
2021年03月02日幼い頃から絆を育んだ親友でありながら、ある出来事をきっかけに、岩田さん演じるキダは闇の交渉屋に、新田さん演じるマコトは会社経営者に…と、全く別の道へ進み、10年に及ぶ壮大な計画を実行するという物語――。そんな現在公開中の映画『名も無き世界のエンドロール』で初共演を果たした、岩田剛典さんと新田真剣佑さん。ここでは、自らの決断で人生を変える大きな選択をする役柄を演じた新田さんに、ご自身の“選択力”“決断力”について語っていただきました。新田真剣佑:どんな決断も迷わないし後悔しない。どれも経験になるから。何かを決断しなければいけない状況になった時、僕はわりと迷わずすっぱり決めてしまうほうなんです。直感、なのかな。あまりムダなことを考えたくないんだと思います。僕にとって作品選びは、毎回大きな選択です。何が決め手になるのかはその時どきによりますけど、今作は脚本を読んだ時にストーリーがとてもおもしろくて、すごく興味を持ったから。この世界観に参加したい、挑戦してみたいって思ったんです。子どもの頃はアメリカに住んでいて、日本で役者をやりたいと思ったのは15歳の時。普段はアメリカの映画ばかり観ていたんですけど、ある時、日本の映画を観たら「この人みたいになりたい」という役者さんと出会って…。それがきっかけです。でもその選択も、誰かに相談することなく、自分で決めました。これまでの選択で、後悔したことはありません。同じ後悔なら、やらないよりも、やってみて後悔したほうがいい。たとえうまくいかなかったとしても、一つひとつが経験になりますから。結構ポジティブなので、何事も全力でやっています。どんなふうにポジティブかというと…たとえばアイスを落としちゃっても、また買えばいいや、「まいっか」って思うタイプです(笑)。でもこの“まいっか”って、本当に大事だと思いますよ。この仕事は、毎回気持ちを切り替えながら、役と向き合うことが大切になるので。気持ちの切り替えといえば、自粛期間中に映画やドラマを観られたのもいいリフレッシュに。ちょっと休憩って、時にはいいものですね。『名も無き世界のエンドロール』少年時代からの親友キダとマコトは、ある出来事をきっかけに、裏と表、それぞれの社会でのし上がり、壮大な計画へと身を投じていく。その先に待つ衝撃の結末とは…。原作は行成薫の人気サスペンス小説。監督/佐藤祐市出演/岩田剛典、新田真剣佑ほか全国にて絶賛公開中。dTVでは、岩田さん演じるキダのもう一つの物語が語られる連動ドラマ『Re:名も無き世界のエンドロール』も配信中。あらた・まっけんゆう1996年11月16日生まれ、ロサンゼルス出身。2014年に日本での俳優活動を開始。3月に映画『ブレイブ ‐群青戦記‐』、4月に映画『るろうに剣心 最終章 The Final』が公開予定。(1枚目・2枚目写真右)レザーブルゾン¥337,000Tシャツ¥38,000パンツ¥78,000(以上メゾン マルジェラ/メゾン マルジェラ トウキョウ TEL:03・5725・2414)ピアス¥250,000(ティファニー/ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インクTEL:0120・488・712)いわた・たかのり1989年3月6日生まれ、愛知県出身。EXILE兼三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBEパフォーマー。現在公開中の映画『新解釈・三國志』では趙雲を演じている。レザージャケット¥395,000シャツ¥125,000パンツ¥57,000ベルト¥43,000(以上CELINE HOMME BY HEDI SLIMANE/セリーヌ ジャパン TEL:03・5414・1401)※『anan』2021年2月24日号より。写真・伊藤彰紀(aosora)スタイリスト・渡辺康裕(W/岩田さん)櫻井賢之(casico/新田さん)ヘア&メイク・下川真矢(BERYL/岩田さん)カスヤ ユウスケ(新田さん)取材、文・菅野綾子保手濱奈美(by anan編集部)
2021年02月17日人気漫画「群青戦記 グンジョーセンキ」を、新田真剣佑主演で実写化する『ブレイブ -群青戦記-』より、部活ユニフォームに鎧を纏う個性あふれる姿が切り取られた場面写真が一挙公開された。高校生アスリートたちが、仲間を守るために生死を賭けた戦いの中で成長していく結束力のドラマと、高校生vs戦国武士という異色のアクションを熱く描く本作。今回到着した場面写真では、突如、現代から戦国時代へタイムスリップした高校生たちが、部活ユニフォームと鎧をミックスさせた装いで、戦いに向け精悍な顔つきを見せる。松山ケンイチ扮する織田信長の軍に囚われた仲間を救うべく、それぞれの部活の特性を活かして戦っていく彼ら。燃え上がる玉をバットで打つ様子や、空手部の相良煉(福山翔大)とフェンシング部の成瀬勇太(飯島寛騎)が背中合わせに構える場面も登場。また、蒼(新田さん)たちより先にタイムスリップしている不破瑠衣(渡邊圭祐)の黒い鎧と仮面を着けた姿、鋭い眼光を見せる信長、徳川家康(三浦春馬)の場面写真も公開された。『ブレイブ -群青戦記-』は3月12日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ブレイブ ‐群青戦記‐ 2021年3月12日より全国にて公開©2021「ブレイブ ‐群青戦記‐」製作委員会©笠原真樹/集英社
2021年02月08日4月放送予定の月9ドラマ「イチケイのカラス」に新田真剣佑が出演することが分かった。新田さんは同枠初出演、主演・竹野内豊、黒木華と初共演となる。本作は、刑事裁判官が主人公のドラマ。東京地方裁判所第3支部第1刑事部(通称:イチケイ)の型破りな刑事裁判官・入間みちお(竹野内さん)と、みちおに振り回されながらも真実をつかもうと奔走する坂間千鶴(黒木さん)らイチケイメンバーの活躍をコミカル&ビターに描く。今回新たに発表された新田さんが演じるのは、イチケイメンバーであり、みちおら裁判官をサポートする裁判所書記官の石倉文太。裁判所書記官は、裁判の記録や調書などを作成・保管するほか、裁判所主導の現場検証を行う際にはスケジュールを調整したり、検証に立ち会って記録したりと、縁の下の力持ちとして裁判官を全面的にサポートする役割。また、書記官になる前からみちおのファンでを公言しており、みちおをしっかりとサポートしながら、イチケイメンバーとの間で橋渡し役として活躍する。一方で坂間に好意を抱いており、そんなそぶりを見せる場面にも注目。さらに石倉は、元傍聴マニアという一面を持ち、書記官になる前から幾度となくみちおの裁判を傍聴してきた。その中には、みちおがかつて弁護士バッジを捨て、裁判官へと転身するきっかけになった、ある事件の裁判も含まれているようで…。現在公開中の『名も無き世界のエンドロール』にはメインキャストで出演し、今後は『ブレイブ-群青戦記-』、『るろうに剣心 最終章』が公開を控えている新田さん。「撮影現場では、いつも竹野内さん、黒木さんたちと一緒で、とても楽しくやらせていただいています」と撮影現場の様子を明かし、竹野内さんと黒木さんについては「竹野内さんとは子供の頃にお会いしており、それ以来ぶりにお会いでき、こうして共演させていただけることをうれしく思っています。黒木さんとも初めてご一緒させていただくのですが、一度舞台を見させていただき、とても感動したので、今回も勉強させていただけたらと思っています」とコメント。そして視聴者へ向けて「長い期間をかけて皆で大切に撮影しています。放送をぜひ楽しみにしていただけたらうれしいです」と呼びかけている。「イチケイのカラス」は4月、毎週月曜日21時~フジテレビにて放送予定。(cinemacafe.net)
2021年02月05日映画『名も無き世界のエンドロール』(1月29日公開)に出演する、新田真剣佑の場面写真が31日に公開された。同作は行成薫による同名小説の実写映画化作。問題のある家庭で、淋しさを抱えて育ったキダ(岩田剛典)とマコト(新田真剣佑)。そこへ同じ境遇の転校生・ヨッチ(山田杏奈)もまじわり、少年期から成人まで、3人は支え合いながら生きてきた。だがある時、ヨッチは2人の前から突然消えてしまう。それから10年もの月日が流れ、キダとマコトは表と裏それぞれの世界を、死に物狂いでのし上がっていた。全ては、世界の片隅で生きてきた彼らとは住む世界の異なる「ある女性」にプロポーズをするため。しかし、実はそれは日本中をも巻き込んだ、ある壮大な計画だった。今回公開されたのは、新田演じるマコトの10年間の変化をとらえた画像。マコトは住む世界がまるで違う政治家令嬢でトップモデルのリサ(中村アン)と出会い、彼女に近づくため突如幼馴染のキダと一緒に働いていた板金塗装屋から姿を消してしまう。それから約2年後、音信不通になってしまったマコトを探すためにキダが裏社会に潜っていく一方、マコトは手段を選ばずにお金をかき集め、リサに釣り合うよう表社会でのし上がるため方法を画策していた。板金塗装工時代は、キダとお揃いの青い作業着にMA-1を羽織り、素朴だがワイルドな魅力を醸し出している。この頃のマコトの表情には、まだどこか高校生時代の幼い雰囲気が残っており、いたずら好きで無邪気な性格のマコトがキダにドッキリをしかけては大喜び、という幼馴染2人の兄弟のような微笑ましいやりとりが繰り広げられる。リサに出会い姿を消してから、マコトが就いた様々な職業のひとつがカジノディーラー。子どもの頃からマジックを使ったドッキリが得意だったマコトは、無駄のない華麗な手さばきでゲームを盛り上げ、危険な印象が漂う。表情は暗く、板金塗装屋で働いていた時とはまるで別人のようなクールさを漂わせた。なお、本シーンではアメリカ育ちで英語と日本語のバイリンガルでもある新田が話す流暢な英語にも注目となっている。そして最後に登場するのは、ワイン会社の青年社長に就任したマコトの姿。マコトを探していたキダは裏の社会に精通する川畑(柄本明)の協力を得て、ついにマコトの居場所を見つける。2年ぶりに再会したマコトは死に物狂いで働き、ある会社の社長の座を手に入れようとしていた。久々に会ったマコトの思いの強さを確認したキダは、全力でマコトをサポートしていくことを誓う。数年後、交渉屋・キダの力も借り、マコトはついにあるワイン会社の社長に就任する。この頃のマコトは服装やヘアスタイルもすっかり垢抜け、知的でスマートな雰囲気を漂わせているが、昔の面影はまるでなく、鋭い視線で目的を見据えている。全てを手に入れ、仕事も順調で、昔と比べても抱えるものができたのにも関わらず「驚くほどどうでもいいんだ」と語るマコトの、真の目的は作品の中で明かされていく。
2021年01月31日岩田剛典と新田真剣佑が初共演する映画『名も無き世界のエンドロール』の完成報告会見が1月7日(木)に開催。サプライズ満載の本編にちなみ、岩田さんや新田さんらが二十歳を迎える山田杏奈にバースデーサプライズを行った。完成披露上映会として観客を入れる予定だったが、安全を第一に考え配信イベントへと変更。「本来はお客様との開催でしたが、無観客での開催となってしまったことお詫びいたします。今日は配信もされるということで、画面の向こうの皆さんと繋がっている時間を精一杯楽しみたいと思います。よろしくお願いします!」と岩田さんが挨拶すると、「マコトを演じた新田真剣佑です。今日は楽しんで行ってください!」(新田さん)、「いろいろお話でたらと思います。配信で見てくれている皆さんありがとうございます!」(山田さん)「リサ役を演じた中村アンです!よろしくお願いします!」(中村アン)とそれぞれ中継カメラに手を振った。岩田剛典、新田真剣佑&山田杏奈と同級生役も「意外と違和感なく」岩田さんが演じたのは、裏社会に身を置く交渉屋として危ない橋を渡っていきながらもマコトと共に計画を遂行していくキダ。「本当は心優しく穏やかな人物なんだけど、とある出来事をきっかけに人柄が丸ごと変わってしまう。“大人の時期”と“学生時代”のコントラストを表現できるように意識しました」と岩田さん。また、ブレザーを身に纏い学生時代も演じたことについて「幼なじみを演じたまっけんと山田さんとの学生シーンは、一番年上だし(馴染めるか不安で)考え過ぎていましたが、現場に入ったら意外と違和感なく、初日に連絡先を交換したり、和気あいあいとした雰囲気の現場で2人には感謝している」と撮影をふり返った。キダと共に10年間の壮大な計画を進めていくマコトを演じた新田さんは、「10年前から現在が描かれていて、過去を明るく出来ればラストが生きてくると思ったので、10年前のシーンはスクリーンを見てくれている人を笑顔にできるように意識して演じてましたね」と述懐。キダとマコトの幼なじみで鍵を握るヒロイン・ヨッチを演じた山田さんは「過去のパートにしか出ていないんですが、“衝撃のラスト”に深く関わっているのでヨッチという役を存在感のあるものにしたかった」とコメント。キダとマコトが10年の歳月をかけて近づこうとする政治家令嬢リサを演じ、これまでのイメージを覆すような熱演を見せている中村さんは「監督に撮影に入る前に『(演じきれるか)不安です!』と正直にお伝えしたんですけど『大丈夫、大丈夫、大丈夫!』って言って下さって、無事(撮影現場の)神戸に向かえました」と背中を押してくれた佐藤祐市監督に感謝を述べた。“天真爛漫”新田真剣佑「岩ちゃんと呼ばせていもらってもいいですか!」本作が初共演である岩田さんと新田さんは、お互いの印象を聞かれると「まっけんは、イメージ通りの明るくて天真爛漫。撮影の最後の方には年の離れた兄弟のようだった」と岩田さんが仲の良さをアピール。新田さんもそれに続き、「クランクインして間もないころに岩田さんに『すみません!岩ちゃんと呼ばせていもらってもいいですか!』とお話しして、それ以降ずっと“岩ちゃん”と呼ばせてもらってます」と仲を深めるきっかけとなったエピソードを披露した。また、本作のメガホンをとった佐藤監督が、「さっき中村さんが『マスコミの皆さんを笑わそう!私が、今回のニュースヘッドラインをかっさらう』って意気込んでてね」と舞台袖でのエピソードを暴露するひと幕も。「そう今日はお客さんがいないからマスコミの方を笑わそうって話したんだけど、誰も賛同してくれなくて(笑)」とマスコミ陣を笑わせ、サービス精神旺盛な一面をみせた。今年の抱負は「エンタメ業界も復活して欲しいという希望を込めて」イベント中盤には、本作の「ラスト20分の真実」というキャッチコピーにちなんで、始まったばかりの今年をどう締め括りたいか、それぞれに新年の抱負を発表。中村さんは「ピアノを継続する」という抱負を挙げ、「元々習っていて、最近離れていたんですけど、また弾く機会があったので続けたいなと思って。集中力を高められるし、(自分は)アクティブなイメージがあるけど知的な雰囲気も出していきたい」とイメージチェンジへ意気込み。山田さんは「運動好きになる」として「私、運動をするんですけど、なかなか運動が続かなくて…そもそも運動を好きにならなくちゃいけないんだと気付いて…、続けられるよう運動の魅力を見いだせたらなと…」と悩みをぽろり。日頃から体を動かしている岩田さん、新田さんは、「興味があるものから始めていけばいいんじゃないかな」「目標を持つのがいいんじゃないのかな」とそれぞれアドバイスを贈った。そんな新田さんは「笑顔」を挙げ、「今年笑顔で終えるために仕事をひとつひとつ頑張る、という意味での笑顔です」と説明。最後に岩田さんは「復活」を挙げ、「昨年から(新型コロナの影響で)各業界の皆さんが苦しい状況で、自分もエンタメの携わらせてもらっている中でグループ活動もしているので、ライブであったりお客様と同じ環境で楽しめるものがあまりできなくて、発信したいものを100%では届けられない年でしたよね。まだ『復活』というには早いかもしれないけど、今年一年が終わるころには本当にエンタメ業界も復活して欲しいという希望を込めて『復活』にしました」と新型コロナの収束への切実な願いを語った。さらに終盤には、観る者を惑わすサプライズが登場する本作ならではの企画が登場。岩田さんと新田さんが声を揃え、「そうなんです!実は、サプライズがありまして…、せ~の山田杏奈さん!お誕生日おめでとう!」と明日1月8日に二十歳の誕生日を迎える山田をサプライズでお祝い!ケーキを模した美しいフラワーアートが贈られた山田さんはとびきりの笑顔を見せて喜びながら、「(誕生日)前日だからな~と思っていたんですけど、意外と誰も何も言ってくれなくてちょっと寂しいなと思ってたんです(笑)」と明かし、「こうしてサプライズしてもらえて嬉しいです!ありがとうございます!」と感謝。イベントの締めくくりには、岩田さんが「脚本をいただいてからこの映画が公開されるまで2年近くあったのですが、間もなく皆さんにお届けできることうれしく思います。サスペンスではありますが、自分としては、究極の純愛ラブストーリーと思っています」と語り、配信を見守る観客にメッセージを贈っていた。『名も無き世界のエンドロール』は1月29日(金)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:名も無き世界のエンドロール 2021年1月29日より全国にて公開©️行成薫/集英社 ©️映画「名も無き世界のエンドロール」製作委員会
2021年01月08日