「村上純」について知りたいことや今話題の「村上純」についての記事をチェック! (4/8)
お笑い芸人の狩野英孝が9日、自身のYouTubeチャンネル『狩野英孝【公式チャンネル】EIKO!GO!!』に出演。動画「しずる村上純とトーク!あの頃は若かった…レッドシアター終了の裏話も」内で、『爆笑レッドシアター』(フジテレビ系)で行なわれていた、ある“合図”について語った。この日、チャンネルではトーク企画を実施。他事務所ながらも同期で、『爆笑レッドシアター』で共演するなど一時代を築いたふたりは、自然と当時の話をすることに。司会・内村光良の雰囲気もあってか、和やかなイメージを持っていた視聴者も多い『レッドシアター』だが、ふたりによると「仲良かったけど、誰よりもウケたいって言うさ」「結構、我が家の杉山さん周りが多かった」と述べるなど、局地的にバチバチしていたことが明かされる。そんななか、狩野と村上は仲が良く、番組終盤のトークパートではちょっとした協力関係にあったよう。「あそこのフリートークって、テレビ慣れしてない俺たちにとっては超大事。何を残せるかっていうか」(狩野)、「ファミリー感がありながらも『俺、目立たなきゃ』って。使われるとこ少ないじゃん?」(村上)とそれぞれ話すなど、若手だった当時の彼らには重要な時間だったが、一方で狩野は「こういうこと言おうかなって思ったとしても、タイミングがわかんない。人が多いし、内村さんの邪魔をしてもダメだし」と悩んでいたという。そして、思案した結果、狩野は席が後ろだった村上に対し、「良きところで背中を押してくれ」とお願いすることに。実際、村上に合図をもらって話し始めていたそうだ。これには村上も「それたぶん俺と狩野くんしか知らない」「懐かしいなあ……」と、笑みを浮かべていた。
2021年11月11日「スーパー銭湯アイドル」の純烈。主演映画「スーパー戦闘純烈ジャー」も大好評公開中!そんな純烈のリーダー、酒井一圭さんのリーダー術について話して頂いた前編に続き、後編では酒井式美容法や人間関係、お悩み相談などを訊いています。ミドル世代に訊く 『純烈』リーダー・酒井一圭さん【後編】 いろいろ聞いてみました♪ : 後編撮影/杉山大道(MONTAGE-T)世代が違っても、等身大でしゃべること。茶の間の会話をステージと客席でしている感じ。今や『純烈』のファン層は幅広く、祖父祖母から親、子供と3世代にわたっています。そんな世代の違いも気にせず、自然体でコミュニケーションをとる酒井さんは「40代の男性として、等身大でしゃべる」と言います。人生相談の話や、奥様と合わないけれども、その合わないことが面白いと思うこと、酒井式美容法などについて訊いています。インタビュー前編は下記リンクをご確認ください。ミドル世代に訊く 『純烈』リーダー・酒井一圭さん【前編】リーダー術とは何なのか : 撮影/杉山大道(MONTAGE-T)撮影/杉山大道(MONTAGE-T)【お問合せ・発行元】株式会社ダンク 住所:東京都台東区台東1丁目7-1 邦洋秋葉原ビル2F担当者:藤原TEL:03-3834-9087E-mail: k-fujiwara@komakusa-pub.jp 「ダンラク」我われダンクの編集者がお届けする楽しくて少しためになるWEBサイトダンクが楽しく『ダンラク』。今後も取材やコラムなど更新していきます。 ダンラク:(元「プルリー」)仕事の合間のちょい読みマガジン : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月14日「スーパー銭湯アイドル」でもあり、9月10日より公開される映画「スーパー戦闘純烈ジャー」の主演でもある『純烈』。「夢は紅白!親孝行!」というキャッチコピー(と夢)を持ち、その夢を純烈は叶えました。まさに王道、国民的歌手グループといえます。そんな純烈のリーダー、酒井一圭さんこそ純烈の「頭脳」。そのリーダー術の秘密に迫ります。ミドル世代に訊く 『純烈』リーダー・酒井一圭さん【前編】リーダー術とは何なのか : 前編撮影/杉山大道(MONTAGE-T)後編(13日以降公開予定)撮影/杉山大道(MONTAGE-T)早熟な天才は、まるで異世界を旅してきたような「ズレ」の経験と反省からできた?『純烈』のリーダー・酒井一圭さんは、柔和な笑顔と分け隔てないフラットな人との付き合い、それでいて何もかも見通すような洞察力、観察力は、リーダーとしての無限力を発揮して、紅白3回連続出場という結果を出してきました。この「頭脳」にお聞きしました。【前編】は公開中です!・はっちゃくをやって、世界が「ズレ」てしまった⁉・ぱっと見て瞬時にわかるチャームポイントとウイークポイント!!・何かを進めるための「手続き」に必要なものとは?・人とのつながりは壁をとっぱらってしまう!分け隔てないフラット感とは⁉・孤立すれば、誰の味方でもない?・毎回成功する必勝パターンとは?・リーダーが頭脳だとしても、からだのすべての部分は大事!!・運とは何か?即答したその答えとは?【後編いろいろ聞いてみました♪編】は、9月13日の週で公開予定です。・人生相談、昨日の答えと明日の答えは違う!?・人と合わないことも面白い!?・酒井式美容法とは?などなどをお届けします。撮影/杉山大道(MONTAGE-T)撮影/杉山大道(MONTAGE-T)【お問合せ・発行元】株式会社ダンク 住所:東京都台東区台東1丁目7-1 邦洋秋葉原ビル2F担当者:藤原TEL:03-3834-9087E-mail: k-fujiwara@komakusa-pub.jp 「ダンラク」我われダンクの編集者がお届けする楽しくて少しためになるWEBサイトダンクが楽しく『ダンラク』。今後も取材やコラムなど更新していきます。 ダンラク:(元「プルリー」)仕事の合間のちょい読みマガジン : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月10日後上翔太、白川裕二郎、小田井涼平、酒井一圭からなるスーパー銭湯のアイドル「純烈」が主演を務める映画『スーパー戦闘 純烈ジャー』の完成披露舞台挨拶が8月26日、新宿バルト9 シアターにて行われた。完成披露舞台挨拶には、純烈の4人と佛田洋監督が登壇。彼らは主題歌「NEW(入浴)YORK」が流れる中、ステージに登場した。冒頭の挨拶で純レッド役の白川は「コロナ禍でなかなかコンサートができない中、主演映画という形で、ファンのみなさんとよろこびをわかちあえることができたことをうれしく思います」と会場を見渡しながら笑顔でコメント。純グリーン役の後上は「(舞台挨拶は上映後ということで)映画を観たみなさんが何かしらのジャッジを下した後かと思うと、緊張感高まります」とキリッとした表情を見せる。純ブルー役の小田井は「最近、ちょこちょこコンサートやライブをする中で、映画の話題に触れるのですが、(公開前なので)言えないこともたくさんあります。やっと今日は内容を踏まえて話ができるということで、撮影時の思い出話もできることがとても楽しみです!」とニッコリ。続けて「コンサートのほうに足を運んでいただければ、映画秘話が聞けるかもしれません」とちゃっかりコンサートへの参加を促す場面も。純バイオレット役の酒井は「健康センター、キャバレー回りを経て、紅白にも参加することができた純烈ですが、紅白出場が叶った頃に“紅白の向こう側”として思い描いていた構想が映画『純烈ジャー』です。純烈が映画初主演を飾ります。(今日の完成披露の舞台挨拶は)僕の夢でもあった映画が出来上がったことに感謝する日になりました。みなさんがもう1回観たいなと思ってくれればありがたいです」と思いを述べると、会場は大きな拍手に包まれた。また、佛田監督は「だいぶ前、スーパー戦隊、仮面ライダーだった後上くん以外のメンバーのみんながやっと(東映の戦隊作品に)帰ってきてくれました。感無量です」とうれしそうな表情を浮かべる。コロナ禍だったからできた作品でもあり、ネガティブをポジティブに変える純烈らしい作品である本作。制作の経緯について酒井は「20年前に、『百獣戦隊ガオレンジャー』、『忍風戦隊ハリケンジャー』、『仮面ライダー龍騎』で地球の仲間を守っていた我々はヒーローが大好きな方たちに支えてきてもらいました。その場で出会ったヒーローが大好きな仲間たちと純烈が組んで出来上がった作品です。マダムのみなさん、カラオケファンのみなさんに応援していただいて、がんばってきた僕たちが、コロナ禍もあり、グループの存続もどうすべきかと考えたときに、“負けてたまるか!”という気持ちで立ち上がりました。コロナ禍でスケジュールが空いたのをきっかけに、2020年3月に以前からの夢だったヒーロー映画の構想を仲間に話したのが始まりです。ヒーローが好きなみなさん、マダムのみなさん、いろんな方に楽しんでいただける映画になりました!」と胸を張った。構想を聞いた時の感想について白川は「いつものギャグかなと思いました。(純烈は)嘘から出たグループなのでギャグってこともあるだろうなと。でも、変身後のスーツアクターの映像を見て『これは、本当なんだな』と思いました(笑)。一流のスタッフが集まっているので気合を入れて挑まないとバチが当たるぞと意気込みました」と振り返る。撮影時のエピソードについて、小田井はこの日のイベントのMC・山本康平について触れ、「山本くんは僕の師匠のような役柄を演じたのに、ありえないくらい緊張していました。僕たちよりも役者経験のある山本くんがなにかにつけて“大丈夫かな”と心配そうな顔で演技の確認をしていたのがとても懐かしいです」と前置きし、さらに山本が前川清から演技指導を受けていたことを暴露。「あの前川さんからアドバイスもらったにもかかわらず、アドバイス後も演技が変わらず、テンパっていたのが思い出にのこっています」と更なる暴露で会場を笑いに包んだ。後上は撮影時期が自身の誕生日と重なっていたことに触れ「小林幸子さんがバースデーケーキを持って“ハッピーバースデー”を歌ってお祝いをしてくれました。すごくみんなに言いたかったのですが、小林さんの出演は解禁前だったので、絶対に漏らしてはいけないということで、1年越しにみなさんにお伝えできることを心からうれしく思います」と満面の笑みを浮かべた。佛田監督が「後上くんは演技経験がないので、演技ができないとは聞いていました。笑うこともできないということだったのですが、相手役の小林綾子さんにリードしてもらって、いい演技をしていましたね。いかがでしたか?」と会場に問いかけると、お客さんから大きな拍手贈られ、その様子を見た小田井が「今日のお客様は、「いかがでしたか?」と問いかけたら、拍手をするというスイッチでもついているんですか?」とMCに質問するほど、来場者の拍手のタイミングのすばらしさに感心する場面も。後上は「僕は、撮影時に毎日走っていたのですが、いつも山本くんが一緒に走ってくれて心強かったです」とサポートに感謝した。最後の挨拶で、酒井「本作は9月10日公開ですが、早く観たみなさんの特権です、今日からどんどんネタバレしていいとも思います」と微笑む。続けて「たくさんの人に観ていただき、たくさんの人に笑顔になってもらえればうれしいです。(拡散の)ご協力をお願いいたします」と呼びかけた。小田井は「僕たちの事務所からも悪役でたくさん役者が出演しています。ヒーロー経験者がたくさんいる映画です。ヒーロー×演歌・歌謡曲のコラボ映画です。小林幸子さん、前川清さんとの共演なんてなかなか実現することではありません。ヒーローと演歌・歌謡曲を結びつけてくれたのが『純烈ジャー』です。純烈にピンと来ない知り合いには、幸子さん、清さんの名前を出せば、(おもしろそうと興味を持って)騙されてついてきてくれるはずです」とおすすめの映画への誘い方?!を伝授。白川は「いろんなものが詰まった幕内弁当のような映画です。いろんな人を誘って観にきてください。本日は本当にありがとうございました」と改めて感謝の言葉を伝えながら作品をアピールし、後上は「温泉の平和を守るヒーローという純烈らしさの延長線上にこの作品があります。僕たちを紅白に連れて行ってくださったみなさん、そのあたたかさで、今度は映画を広げていってくださったらうれしいです。お時間があるときには、劇場へ2回、3回と足を運んで楽しんでください」とコメントし、イベントを締めくくった。【映画『スーパー戦闘 純烈ジャー』完成披露舞台挨拶 概要】日時:8月26日(木)場所:新宿バルト9 シアター9(東京都新宿区新宿3丁目1-26 新宿三丁目イーストビル9階)登壇:後上翔太、白川裕二郎、小田井涼平、酒井一圭、佛田洋監督(敬称略)映画『スーパー戦闘 純烈ジャー』9月10日(金)より公開
2021年08月27日プロフィギュアスケーターでタレントの村上佳菜子が16日、都内で行われた映画『スペース・プレイヤーズ』(8月27日公開)の公開直前イベントに登場した。NBA史上最強のプレイヤーと呼び声の高いバスケットボール選手レブロン・ジェームズを主演に迎え、壮大な無限バーチャル・ワールドで繰り広げられるeスポーツバトルを描いた本作。イベントでは、レブロンの前に立ちはだかる敵チーム、グーンスクワッド“最強の殺し屋軍団”の声優を務める、ココリコの田中直樹、中澤佑二、マヂカルラブリーの野田クリスタル、丸山桂里奈、村上佳菜子が勢ぞろい。また、マヂカルラブリーの村上がMCを務めた。イベントでは、声優を務めた5人が2つのゲームに挑戦。本作の魅力を30秒で伝えるプレゼントークバトルと、30秒でどれだけゴールを決められるかを競うバスケットボールシューティングゲームに挑み、プレゼンで高い評価を得て、バスケ対決でもトップの成績を記録した村上佳菜子が優勝となった。村上は、王冠やマントなどをつけられ、ワーナー50作品のBlu-rayBOXが贈られると、「うわ~うれしい! すごい!」と大喜び。「試合で優勝してもここまではやってもらえなかったです」と笑顔を弾けさせ、「(Blu-rayBOXの)この作品全部しっかり隅から隅まで観たいと思いますし、今回の映画も皆さんにも観てもらいたいなと思います」と語った。
2021年08月16日お笑いコンビ・マヂカルラブリーの野田クリスタルと村上が16日、都内で行われた映画『スペース・プレイヤーズ』(8月27日公開)の公開直前イベントに登場した。NBA史上最強のプレイヤーと呼び声の高いバスケットボール選手レブロン・ジェームズを主演に迎え、壮大な無限バーチャル・ワールドで繰り広げられるeスポーツバトルを描いた本作。イベントでは、レブロンの前に立ちはだかる敵チーム、グーンスクワッド“最強の殺し屋軍団”の声優を務める、田中直樹(ココリコ)、中澤佑二、野田クリスタル、丸山桂里奈、村上佳菜子が勢ぞろい。また、村上がMCを務めた。冒頭、村上がMCとして挨拶すると、野田が「お前関係ないだろ~!」とツッコんで笑いを誘い、村上は「関係ないことはないです。相方が出ているんですから。一心同体なので」と返した。オールスター常連のクレイ・トンプソン選手役/ウェット・ファイヤー役を担当した野田は、声優陣5人の顔ぶれに「すごい変なメンツだなと思いました。この5人でバスケやったらそこそこ強いんじゃないか」と話し、完成した映画を見た感想を聞かれると「自分の声の場面が近づくにつれて緊張します。俺の声だって。みんなの邪魔にならなきゃいいなと思っています」と答えた。相方の村上もすでに本作を鑑賞。「(野田が)どこで出るかわからずに見ていて、野田の声はわかるので野田だと思って、そこから集中できなくなりますね。恥ずかしくもなりますし、大丈夫かな、ちゃんとできてるかなって、親みたいな気持ちにもなります」と語った。イベントでは声優を務めた5人が2つのゲームに挑戦。本作の魅力を30秒で伝えるプレゼントークバトルと、30秒でどれだけゴールを決められるかを競うバスケットボールシューティングゲームに挑戦し、2つの結果から村上佳菜子がNo.1プレイヤーに決定した。
2021年08月16日東京五輪の開催が目前に迫った7月下旬の夜。都内の繁華街にある焼肉店で熱心に肉を焼いているのは村上虹郎(24)。そして、向かいの席にはそんな村上の様子を楽しげに見つめる寛一郎(24)の姿が。店に居合わせた客は言う。「村上さんと寛一郎さんは2人だけで食事をしていました。2人ともお酒は飲んでいなかったようですが、かなり盛り上がった様子で、とても仲が良さそうでした」2人だけの世界を楽しむ村上と寛一郎。それもそのはず、2人には“共通点”が。父に村上淳(48)、母に歌手のUA(49)を持つ村上。いっぽうの寛一郎も父に佐藤浩市(60)、祖父は故・三國連太郎さん(享年90)を持つ俳優一族と、2人とも芸能界を代表する二世俳優なのだ。19年は木村拓哉(48)主演の『グランメゾン東京』(TBS系)に出演し、昨年も4本の映画に出演した寛一郎。村上も8月から開幕する宮藤官九郎(51)作・演出の舞台『愛が世界を救います(ただし屁が出ます)』に出演、秋放送の朝ドラ『カムカムエブリバディ』(NHK)にも出演予定など、“七光り”とは無縁の活躍を見せる2人。そんな彼らは“二世の苦しみ”も分かち合っているようだ。2人をよく知る映画関係者は言う。「2人とも家族愛は強いですが、いっぽうでデビュー当初は“二世”と呼ばれることにかなり抵抗があったといいます。寛一郎さんはかつてインタビューで『祖父や父の話を聞かれると“嫌”と感じる』と語っていました。それ故、2人とも“二世だから……”と言われないように、仕事には真摯に取り組み、俳優としての評価を着実に高めてきました。寛一郎さんと虹郎さんは17年の映画『ナミヤ雑貨店の奇蹟』の現場で親交を深めて以来、よくご飯に行っているそうですよ。似た境遇を持つ者同士ということもあって、一緒にいて気が楽なのでしょうね」強固な絆で結ばれた村上と寛一郎。しかし、今回の焼肉店での“二世の集い”にはある問題が……。実は2人が焼肉店で食事を始めたのは深夜0時過ぎ。東京に4度目となる緊急事態宣言が発令されている最中で、都内全域の飲食店には午後8時までの時短要請が出されており、ほとんどの店が泣く泣く自粛している。そんな状況下であるにも関わらず、“自粛無視”の飲み会を楽しむ2人が店を出たのは深夜3時前。さすがに帰宅するかと思いきや、2人で談笑しながら近くのコンビニへと向かう。そして飲み物などを買い込むと、同じマンションへと入っていった。自宅で二次会を行うのだろうか。この日の2人の行動について、それぞれの所属事務所に問い合わせたがコメントはなかった。“二世の集い”もマナーを守ってほどほどに!
2021年08月12日お笑いコンビ・しずるの村上純が12日、YouTubeチャンネル『中田敦彦のトーク - NAKATA TALKS』に出演。動画「天才脚本家コンビ・しずる村上さんと初コラボ!」内で、自身に起こったお笑い観の変化を明かした。「コロナになってからのこの約1年くらいで、人間として芸人として人前に出るとか、ものを作る上で、だいぶマインド的なものが変わって」と話す村上。バッファロー吾郎Aと真面目にトークする配信を経て、自分は「人生における欲求・目的の一番がお笑いじゃないって気づいた」という。これに対し、中田が「えー! それはすごい発見ですね」と驚くと、村上は「人の話聞くのと、自分の話するとか、二人で共有して何かを話すってことが第一目的で、そのコミュニケーションツールとしてお笑いがあるのが自分の理想」と明かす。村上は「1年目なんて、クエスチョンマークが来たら『全部大喜利で返さなきゃいけない』とか」「取材でウソばっかついてたし、誰かと話すんだったら、その話にオチがあるとか、ボケてツッコむとか笑いがないといけない」と“若手芸人病”にかかっていたと言い、つい最近までもそう思っていた。しかし「それを取っ払って(バッファロー吾郎Aと)90分話してみて、それまでお笑いを意識して話してたものとちょっと違う方向に行って、そこで話してるみんなで爆笑になることがある」と発見。意図せずとも、自然な流れで笑いが起こる瞬間があった。さらに「その間の笑いがない時間は何で処理しているかっていうと、面白いが2種類あってっていう風にA先生と帰結したんだけど、いわゆるお笑い芸人の笑いは“ファニー”の笑いで、それまで笑いのない時間で耐えられるのは“インタレスティング”の面白い時間だっていう。興味深いって面白ささえあれば、観ている人は聞けるんだ、観られるんだっていう傾向が見えた」と持論を展開した。続けて村上が「あっちゃんはそれに結構前から気づいてたんじゃないかなって」と問うと、中田は「僕自身はインタレスティングがどちらかと言うと得意なほうだと思うんです。YouTubeでやってるのもインタレスティングをベースにファニーを混ぜていくっていうか。逆に言うと、インタレスティングを求められるタイプでもあるんですよ」と返答。そして「僕の中でちょっとコンプレックスだったのが、インタレスティングをやっていくというよりも、ファニー原理主義の人がいっぱいいるじゃないですか? インタレスティングに逃げるなと」「僕は自分が亜流だなって思ってた」と自己分析しながら、「村上さんは僕のイメージではファニーというものが何かをコントっていう文脈で追求している方だと思っていたので、そっちなんだっていうのは意外であると同時に嬉しいです」と率直な気持ちを伝えていた。
2021年07月14日紅白歌合戦への出場をはじめとした活躍が注目されるムード歌謡グループ「純烈」。明治座でよの初の座長公演となる、明治座7月純烈公演が、7月2日明治座にて開幕した。第1部「ラブレターを取り返せ!」は、1920年代のニューヨークを舞台にしたコメディ。そして第2部では瀬川瑛子、美川憲一、コロッケ、森口博子、前川清ら豪華ゲストを迎え、純烈コンサート2021「LoveLetter」が開かれる。初日公演終了後の会見では純烈のメンバー酒井一圭、後上翔太、白川裕二郎、小田井涼平、また第1部に出演の星野真里、曽我廼家寛太郎、磯野貴理子が登壇。初日を終えた感想を聞かれると、小田井は「とにかく舞台が初日あけられたということにホッとしていますね」とコメント。「稽古場では演じる皆さんの目から下の姿を見たのが一回もないんですよ。だから口元ばっかり見てしまって」と、コロナ禍ならではのエピソードも。白川も、「稽古の時からみなさんとお芝居を作り上げてきた、こうして無事に初日をむかえられたことがよかったな、ほっとしたというか、力が抜けました」と続き、「自分自身、緊張するかと思ったんですが、なかなかそういう感じではなく、リラックスしてやらしていただけた。あと23回ありますが楽しめそうだなと思っています」と話した。後上は「幕があいてお客さんの顔とかがやぱあって、はじまったんだなという実感がわいてきた」と笑顔。「お客さんのちからで実感がわいてくる、みたされる、いままでやってきた活動の延長線上にこの公演があるんだなということがうれしく、印象深かったです」と話した。純烈・リーダーの酒井は、今回の公演を「純烈結成以来の最大の試練」と表現。「ほかの座は可能性があったとしても、明治座さんだけはもう呼ばれることはないよな、と思っていた。その明治座さんからご指名をいただいたからには、恩返しというか、僕たちになにかできることがあるなら一生懸命、千秋楽まで頑張らせていただくという思いです」と意気込んだ。明治座7月純烈公演は、7月18日(日)まで、東京・明治座にて。7月16日(金)17:00公演は配信も決定(アーカイブ有)。チケットぴあでは、公演前日17時まで購入できる当日引換券、またPIA LIVE STREAMでの配信視聴券を発売中。
2021年07月06日映画『スーパー戦闘 純烈ジャー』が9月10日(金)に公開となる。その前日譚であるスピンオフドラマ『純烈のラブ湯~全国名湯巡り』の見放題配信が7月25日(日)より、TTFCオリジナルコンテンツとしてスタートする。東映特撮作品はメンバー4人中3人が東映特撮出身者の純烈の原点。今回のスピンオフドラマは『百獣戦隊ガオレンジャー』(酒井一圭が牛込草太郎 / ガオブラック役で出演)、『忍風戦隊ハリケンジャー』(白川裕二郎が霞一甲 / カブトライジャー役で出演)、『仮面ライダー龍騎』(小田井涼平が北岡秀一 / 仮面ライダーゾルダ役で出演)を全話配信している東映特撮公式スマートフォンアプリ・東映特撮ファンクラブ(TTFC)に彼らが帰ってきた形だ。しかも今回は東映が運営する湯沢東映ホテル(新潟県湯沢町)ともタイアップ。東映特撮ファンクラブ内の旅番組ロケの設定で、湯沢町や湯沢東映ホテル内を散策しながら、その魅力を伝える。もちろん卓球対決や湯沢東映ホテル内のカラオケパブでの持ち歌の熱唱、そしてサービスカットありの大露天風呂での入浴など、温泉ホテルならではのアトラクションを楽しむ『純烈』メンバーそれぞれの魅力も全開。ファンなら絶対に見ておきたい作品だ。また個性的なゲストが毎回出演するのも見どころ。映画『純烈ジャー』本編にも出演している山本康平が、まったく違う役で演しているほか、新潟出身で「煽りパワーポイント」と呼ばれるプレゼンで人気のDDT所属のプロレスラー、スーパー・ササダンゴ・マシンや、2代目ミス夕刊フジ子「特別賞・東映賞」を受賞したグラビアアイドル・未梨一花、巨大怪獣ギャラスまで登場する。『スーパー戦闘純烈ジャー』9月10日(金)公開
2021年07月04日映画『るろうに剣心 最終章 The Beginning』(公開中)初日舞台挨拶が4日に都内で行われ、佐藤健、有村架純、村上虹郎、北村一輝、江口洋介、大友啓史監督が登場した。和月伸宏の同名コミックを実写化した同シリーズは、『るろうに剣心』(12年)、『るろうに剣心京都大火編』『るろうに剣心 伝説の最期編』(14年)と3作合わせて累計興行収入125億円以上、観客動員数は980万人を突破した大ヒット作。幕末に人斬り抜刀斎として恐れられた剣心(佐藤)が、不殺(ころさず)を貫きながら仲間と平和のために戦う姿を描く。「最終章」は、原作では最後のエピソードとなる「人誅篇」をベースに縁(新田真剣佑)との究極のクライマックスが描かれる「The Final」と、原作では剣心が過去を語るかたちで物語が進む「追憶篇」をベースに、"十字傷の謎"に迫る「The Beginning」の2部作となる。同日に「The Final」の大ヒット舞台挨拶も行われ、そこではスーツで登場していた佐藤は間の40分ほどで和装に着替え、有村は着物姿で登場。佐藤は有村の着物姿について「似合いますね。歩き方がマスコットみたいでかわいかった」と笑顔を見せた。有村は『るろ剣』ファン待望の巴を演じたことについて、「準備段階から衣装ひとつにしてもメイクひとつにしてもプロの皆様が練りに練って考えて下さったビジュアルがあって、その時間を共に過ごしていく中で監督やプロデューサーの方からいただいた言葉だったり、漫画原作、アニメなどの情報を咀嚼して、準備をしていきました」と振り返る。「現場に入ってから、一つ一つのシーンを確かめ合いながら感情を紡いでいって。1番大きかったのは、健さんが演じられた剣心がそばにいたこと。十分に自分の中で積み重なっていったという感じです」と語った。一方、佐藤は舞台挨拶で語る有村を見ながら「充電が切れかかったマスコットに見えてしかたない。ちょっとむこう向いて」と指示。有村の帯を指して「これを巻きたくて仕方ないんです。これを巻いたらもうちょっと元気になるんじゃないかという思いが」と主張し、有村は「緊張していて……」と苦笑する。佐藤は「始まる前にもっとキツく(巻いておけば)」と楽しそうにしていた。
2021年06月04日純烈が出演する映画『スーパー戦闘 純烈ジャー』が9月10日(金)に公開される。この度、本作の主題歌「NEW(入浴)YORK」のミュージックビデオが公開された。メガホンを取るのはスーパー戦隊&仮面ライダーシリーズだけでなく『美少女戦士セーラームーン』や『男たちの大和/YAMATO』(2005年)など数々のヒット作を生み出した特撮研究所の佛田洋。銭湯やライブ会場とも一味違う、純烈の新たな一面を提示する。メンバー中、酒井一圭は『百獣戦隊ガオレンジャー』、白川裕二郎は『忍風戦隊ハリケンジャー』、小田井涼平は『仮面ライダー龍騎』と4人中3人が戦隊ヒーロー出身だが、唯一の初チャレンジとなる後上翔太は作品のキーマン。それぞれの経験だけでなく、挑戦的な要素も加わったファン待望の作品となるだろう。MVが発表された「NEW(入浴)YORK」の作詞は純烈のリーダー・酒井、作曲は『ドラゴンボールZ』の初代オープニングソング「CHALA-HERD CHA-LA」や数々の特撮ソングを歌ってきた影山ヒロノブ。配信開始直後から、今までになかったロックな曲調ということでファンを魅了した。映像はリーダーの酒井がプロデュース、『TOKYO BLUES WORKS』の遠山正樹が監督をつとめ、3月中旬に長野県諏訪市の旧東洋バルブ工場で撮影されたという。今までの純烈のイメージを一新するロック風なスタイル、まるでヒーローが敵と対峙する様な鋭い眼差しでワイルドに力強く歌い上げる。純烈ジャーへの変身アイテム「マイクチェンジャー」を持って歌うシーンや、変身シーンのイメージなどもインサートされ、「歌手・純烈」と「俳優・純烈」が見事にシンクロ。限界突破した純烈の姿を堪能できる仕上がりだ。『スーパー戦闘 純烈ジャー』9月10日(金)公開
2021年04月28日”お花”をテーマとした村上隆の新作テイクアウトアフタヌーンティーが、東京・六本木のグランド ハイアット 東京で、2021年3月2日(火)より販売される。村上隆”お花”新作テイクアウトボックス「フィオレンティーナ ペストリーブティック」から今回登場する「村上隆“お花”アフタヌーンティー 春のテイクアウトボックス」は、村上隆の代表作“お花”をモチーフにした、数量限定のテイクアウトアフタヌーンティー。テイクアウト限定バージョンのスイーツを11種類詰め込んだ。12色もの鮮やかなカラーで彩られた“お花”ムースをはじめ、“お花”のモチーフをあしらったグラスジュレ、ふわふわ食感のマシュマロなどを用意。ラップサンドやフレンチトーストなど、下段のセイボリーも限定仕様。さまざまな色でデザインされた”お花”がそれぞれのアイテムに散りばめられ、彩りのあるボックスとなっている。そこにノンアルコールのロゼスパークリングボトルが期間限定で追加。グラスもサービスされるので、ピクニックなど外出にもぴったりだ。2月10日(水)より販売された「村上隆”お花”ケーキボックス」は、上段に特製ケーキ、下段に4種類のあんぱんを揃えた2段の新作スイーツボックス。特製ケーキには6種類のムースで作ったカラフルな花びらがデコレーションされ、春らしい賑やかな仕上がりに。「村上隆”お花”ブレッド & スイーツセレクション」も2月10日(水)に登場したスイーツボックス。上段にドライストロベリーのチョコレートやラズベリーのジャムパンなどのスイーツが揃い、下段にはパルメザンチーズのクッキーやカレーパンが並ぶ。特に、パンはこのボックス限定の注目アイテムだ。個別で販売されている「村上隆”お花”あんぱん」にも新作が登場。桜バージョンと抹茶バージョンの2種類が加わり、より賑やかな品揃えとなった。「村上隆”お花”ホワイトチョコレートクッキー」も合わせてチェック。ピクニックだけでなくホームパーティーなどに持ち寄ってみるのも良いかもしれない。桜色の蟹バーガーも登場「オーク ドア」からは、蟹を丸ごと使った「ソフトシェルクラブバーガー」が3月1日(月)より登場。桜色のバンズにカレー風味のスパイスが効いた、見た目も味も楽しめる期間限定メニュー。もちろんテイクアウト可能だ。旬の素材のイタリアンも「フィオレンティーナ」からも新作メニューが、4月1日(木)より登場。春野菜や桜エビを贅沢に使い、こちらも春らしい品揃えとなっている。【詳細】グランド ハイアット 東京「春のテイクアウトコレクション」場所:グランド ハイアット 東京住所:東京都港区六本木6-10-31F「フィオレンティーナ ペストリーブティック」TEL:03-4333-8713「村上隆“お花”アフタヌーンティー 春のテイクアウトボックス」販売期間:2021年3月2日(火)~ ※毎日20個限定、なくなり次第終了価格:19,800円(税込)「村上隆”お花”ケーキボックス」販売期間:2021年2月10日(水)~ ※なくなり次第終了価格:12,100円(税込)「村上隆“お花”ブレッド & スイーツセレクション」販売期間:2021年2月10日(水)~ ※なくなり次第終了価格:7,700円(税込)「村上隆”お花”あんぱん」販売期間:~2021年4月中旬価格:各540円(税込)「村上隆”お花”ホワイトチョコレートクッキー」販売期間:~2021年3月31日(水) ※変更の可能性あり価格:各1,296円(税込)6F「オークドア」TEL:03-4333-8784「ソフトシェルクラブバーガー」販売期間:2021年3月1日(月)~2021年4月30日(金)時間:11:30~15:30価格:2,860円(税込)1F「フィオレンティーナ」TEL:03-4333-8713「自家製オレッキエッテ ラム肉のサルシッチャ 春野菜 ペコリーノチーズ」販売期間:2021年4月1日(木)~5月31日(月)価格:2,860円(税込)「桜海老 タケノコ スナップエンドウ ゴートチーズのピッツァ」販売期間:2021年4月1日(木)~5月31日(月)価格:3,080円(税込)
2021年03月04日有村架純主演作品「有村架純の撮休(#1)」と『劇場版 そして、生きる』が、3月15日から開催される「第12回Asian Pop-Up Cinema」で上映が決定。そして両作品が評価され、日本人初となる「BRIGHT STAR AWARD」を受賞することが明らかになった。「Asian Pop-Up Cinema」は、アジアの選りすぐりの映画を紹介する、アメリカ・シカゴで毎年春と秋の年2回開催される映画祭。今年で5年目を迎える同映画祭は、過去には『サバイバルファミリー』や『カメラを止めるな!』などが上映され、『翔んで埼玉』は観客賞を受賞した。そして今年は、東日本大震災後のボランティア活動で出会った2人が、運命に翻弄されながらも強く美しく生き抜く姿を描く、ドラマの再編集版『劇場版 そして、生きる』。ドラマや映画の撮影期間に突然訪れた休日、通称“撮休”をどう過ごすのかを、各界のクリエイターたちが妄想を膨らませて描き、有村さんが“有村架純”を演じる1話完結のオムニバスドラマ「有村架純の撮休」を上映。本作で主演を務め、今回日本人初となる快挙を成し遂げた有村さんは、「この度、第12回アジアン・ポップアップ・シネマ、ブライトスター・アワードを頂戴しました。本当にありがとうございます」とまず感謝を述べ、「自分にとってもものすごく大切な作品」「とても新鮮でしたし、本当にいろいろなことに挑戦できたのでとても楽しかった記憶しかありません」と、今回上映される2作品について語っている。なお本来、映画祭へ招聘されるところだが、今回は映画祭特設サイトでビデオメッセージを寄せている。有村架純コメントこの度、第12回アジアン・ポップアップ・シネマ、ブライトスター・アワードを頂戴しました。本当にありがとうございます。今回、映画祭では私の主演させて頂いている作品2本、上映致します。まず一つ目は、「劇場版そして、生きる」です。この作品は、東日本大震災後のボランティアをきっかけに様々な運命に翻弄されながらも懸命に生きていく女性を演じています。東日本大震災から10年の時が経つんですけども、この作品を経てあらためて災害について考えるきっかけとなればいいなと思いながら作品にさせてもらいました。自分にとってもものすごく大切な作品となりました。もう1本目は、「有村架純の撮休」の第1話目です。この作品は、突然、撮影がお休みなったら、女優は何して過ごす?フェイクドキュメンタリーの作品になっています。私は、本人役で出演させて頂きましたなかなかない企画のお話しだったので、とても新鮮でしたし、本当にいろいろなことに挑戦できたのでとても楽しかった記憶しかありません。是枝監督と初めてご一緒して、とても心地のよい時間を過ごさせて頂きました。機会があったら、是非ご覧ください!連続ドラマW「そして、生きる」(全6話)、「有村架純の撮休」(全8話)はWOWOWオンデマンドにて配信中。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場版 そして、生きる 2019年9月27日よりイオンシネマ板橋、ヒューマントラストシネマ渋谷ほか全国にて公開Ⓒ2019 WOWOW
2021年03月03日アーティスト村上隆と、六本木・グランド ハイアット 東京のコラボレーションによる世界初の宿泊プラン「村上隆 フラワーギャラリー ステイ」が誕生。2021年6月1日(火)チェックアウト分まで販売される予定です。村上隆×グランド ハイアット 東京の宿泊プラン新宿泊プラン「村上隆 フラワーギャラリー ステイ」は、六本木ヒルズと村上隆のコラボレーションプロジェクト「ROPPONGI HILLS TAKASHI MURAKAMI PROJECT」の第3弾として展開されるもの。村上本人が実際に客室を訪れ、ホテル内の三大スイートの一つ「チェアマンスイート」を世界に1つだけの“お花”が溢れる空間に仕上げられています。新作含む14点を展示した“泊まれるアートギャラリー”宿泊できるのは、1日一組。“泊まれるアートギャラリー”を実現したという客室内には、村上が手掛けた10点の新作を含む、14点の作品を展示されます。注目は、リビングルームに飾られる、金箔を施した195cmの彫刻「お花の親子といっしょ」。この宿泊プランのために製作したというこの新作彫刻には、宿泊者に「最大限のおもてなしをしたい!!」という村上の思いが込められています。リビングルームにはその他にも、村上が度々コラボレーションをしているルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の元社長イヴ・カルセルの紹介で15年ほど前に作りはじめたという作品「フラワーボールラグ」や、「フラワーボール」などを設置。ベッドルームは、ベッドの上に180cmの「お花の親子のぬいぐるみ」を、壁に“お花の親子”が眠っている様子を描いた「Zzz」を飾られています。バスルームやトイレにまでアートが登場し、村上隆のアートの世界を存分に楽しむことができます。ディナーコース&スイーツボックスもプランには、お花モチーフを散りばめたディナーコースや、ロゼシャンパン付きのお花スイーツボックス、村上隆直筆サイン入りアートブックもセットに。お花のネイルアートをオプションとして付けることもできます。“お花”ストロベリーアフタヌーンティーもなお、グランド ハイアット 東京 2階「フレンチ キッチン」では、“お花”をモチーフにした「村上隆 フラワーストロベリーアフタヌーンティー」も提供。2月1日(月)から3月31日(水)まで展開されます。【詳細】Roppongi Hills Takashi Murakami Project 村上隆 フラワーギャラリー ステイ宿泊期間:2021年1月9日(土)~6月1日(火)チェックアウト分まで(予定)住所:東京都港区六本木6-10-3宿泊料金:450,000円+税(一泊2名まで、一人追加は20,000円、最大3名まで)※サービス料・宿泊税別プラン内容(2名):・チェアマンスイート宿泊・オリジナルお花スイーツボックス・ロゼシャンパン・お花 インルームダイニングディナーコース(2名分/1滞在につき1度まで)・村上隆氏直筆サイン入り アートブック(1滞在、一組につき1冊)・お花のマスク、お花のマグカップ(数量限定)※なくなり次第終了・チェアマンスイート宿泊に伴う通常特典(クラブラウンジ「グランド クラブ」、Nagomi スパ アンドフィットネス施設の利用など)■オプション ※すべてサービス料別・客室でのお花の親子ネイルアート 22,000円+税(ジェルネイル/内1本はお花の親子手書き)・ジェルオフ 3,000円+税・追加手書きデザイン1本5,000円+税※一般の宿泊者ならびにNagomi会員もNagomiスパ アンド フィットネスにて施術可能。※プラン内容は、今後変更する可能性もある。※写真はイメージ。実際とは異なる場合がある。【問い合わせ先】TEL:03-4333-1234
2021年02月06日男性コーラスグループ・純烈が6日・7日(20:00~)、明治「チョコレート効果」のTwitterアカウントで配信されるWEB特別番組「純烈とチョコレート効果とバレンタイン」に出演する。28日まで、アーカイブ配信も予定されている。2夜連続で配信される同番組では、純烈による「大人のヘルシーガトーショコラ」の手作り企画や、バレンタインエピソードの披露、愛のメッセージのプレゼント「純烈あまーい言葉 トゥーユー」を配信する。放送に伴い、メンバーからインタビューコメントが到着した。――今年のバレンタインの予定は?後上翔太:今年のバレンタインデーは日曜日。ありがたいことに地方で仕事をさせていただいている予定なので、その土地の美味しいものを食べて帰って来られたらと思っています。思えばここ数年のバレンタインはお仕事をしていたので、いつかプライベートで甘いバレンタインを過ごしたいです!――人生で直接もらったチョコの最高記録は?白川裕二郎:高校時代に13個もらったのが人生の最高記録です。意外と少ないですよね。周りのクラスメイトはもっとたくさんもらっていたので、自分ももっと頑張らないといけない!と奮起した記憶があります。――メンバー最年長が今月23日に50歳を迎えることについて。小田井涼平:今年は自分にとって人生の半世紀なので、数年前から何か特別なことを……と考えていたのですが、コロナウイルスの感染拡大やそれに伴う緊急事態、非常事態宣言等で色々難しい年になってしまいました。それでもできる何かを考えたいと思っていますが、ハードルは高そうです。ともかく、半世紀少年になったことは大々的にアピールしてこちらからファンの皆さんに何かプレゼント出来るような余裕あるバースデーイヤーにしたいですね。――番組への意気込みを。酒井一圭:小さい時から大好きな明治さんに純烈の番組を作っていただいて光栄です。純烈が料理をする・食べる。普段の純烈ではなかなか見られない姿をお見せできると思うので、楽しくご覧いただいて、最後はこの番組のテーマである『健康』を皆さまにもお届けしたいです!
2021年02月03日ムード歌謡グループ・純烈が映画デビューを飾る『スーパー戦闘 純烈ジャー』が2021年秋に公開されることになり、2月1日、東京・青海の大江戸温泉物語で製作発表会見が行われた。メンバーの後上翔太(純グリーン役)、白川裕二郎(純レッド役)、小田井涼平(純ブルー役)、酒井一圭(純バイオレット役)が駆けつけ、製作経緯や出演への思いをコメント。さらに4人が“純烈ジャー”に変身し、スクリーンでの活躍に意欲を燃やした。スーパー銭湯のアイドルとして歌い続け、歌謡界のスターダムを駆け上がった純烈だが、その正体は温泉施設の平和を乱す悪と戦うヒーロー“純烈ジャー”だった。そんな4人が、全国の温泉で相次ぐイケメン失踪事件の捜査を始めるが…。製作・配給は東映ビデオ。純烈が歌う「NEW(入浴)YORK」(作詞:酒井一圭/作曲:影山ヒロノブ)が主題歌に起用される。4人中3人(白川、小田井、酒井)が戦隊ヒーロー出身というユニークな経歴を持ち、酒井は「いつかまた僕たちの故郷、東映に帰ってこれる俳優になれればいいなと思っていた。思い切って、純列が戦隊ヒーローになれば、今度は(ファンである)マダムたちが映画館に来てくれるのではと、デビューの頃から妄想していた」と企画に強い思い入れ。戦隊ヒーロー名物である採石場でのロケも敢行したといい「どっかんどっかん爆破もしていますし、3世代で楽しんでもらえれば」と手応えを示し、「ライバルは『鬼滅の刃』『シンエヴァンゲリオン』。去年のLiSAさんみたいに日本レコード大賞も狙いたい」と鼻息も荒かった。白川は「以前に比べると、身体もたるんでいるので(笑)、筋肉が浮き出るように、日焼けサロンで褐色よく焼きました」と役作りを回想。また、小田井は「単純に“映画”だというのがうれしい。TBSの『王様のブランチ』の映画コーナーに出て、(妻の)LiLiCoのインタビューに僕らが答えることになるんじゃないかと楽しみにしている。アカデミー賞を狙うという新しい目標もできた」と早くも映画界での成功に夢をはせた。一方、ヒーロー初挑戦となる後上は「変身できるなんて、熱い気持ちになりました。今までは僕1人が東京理科大学の…と挨拶し続けてきたが、これからは『純烈ジャー』の後上と自己紹介できるのがうれしい」と喜びの声をあげた。会見には、本作が初の劇場長編作となる佛田洋監督が同席。特撮監督として、スーパー戦隊&仮面ライダーシリーズに加えて、映画『魔界転生』(2003年)、『男たちの大和/YAMATO』(2005年)など参加したエキスパートで、「基本的にはコメディタッチで、楽しい作品。もちろん、歌もありますし、まだ発表できませんが、楽しいゲストも出演する」とアピール。酒井からのラブコールでメガホンをとることになり「戦隊ヒーロー時代の彼らが、立派になってヒーローに戻ってきてくれて感無量。現場には昔一緒だったスタッフもわざわざ駆けつけてくれて、同窓会のような雰囲気だった」としみじみ語っていた。取材・文・写真=内田涼『スーパー戦闘純烈ジャー』2021年秋に全国公開予定
2021年02月01日フランスのナチュラルミネラルウォーター「ペリエ」から、アーティスト・村上隆デザインの限定ボトルが登場。ペリエ×村上隆“フラワー”デザインの限定ボトル「ペリエ」と村上隆のコラボレーションによって登場する限定ボトルは、村上隆のアイコニックなフラワーグラフィックをデザイン。プレイフルなビジュアルに仕上がっています。今回は、2020年末から2021年春まで販売する330ml瓶、750ml瓶、330ml缶のデザインボトル3種と、数量限定となる330ml瓶、750ml瓶のデコボトル2種を展開。デコボトルは、ガラス瓶に直接印字を施しており、そのままオブジェとして飾っておきたくなるようなスペシャルな一品となっています。ホテル コエ トーキョーでは記念ドリンクを提供また、本コラボレーションボトルの発売を記念して、コエ(koé)が手掛ける渋谷のホテル コエ トーキョー1階のベーカリーカフェ「コエ ロビー」ではスペシャルドリンクを提供。コラボレーションボトルに描かれている“花”をモチーフにしたノンアルコールドリンク「ペリエライムモヒート」「ペリエレモンジンジャー」「ペリエカシスオレンジ」3種とアルコールドリンク「ペリエルージュサングリア」1種の計4種を用意されます。唯一のアルコールドリンクとなる「ペリエルージュサングリア」は、メープルとメロンのシロップを加えた赤ワインにペリエを合わせた一杯。レモンの酸味と炭酸ですっきりとした風味に仕上がっています。なお、いずれかのドリンクをオーダーすると、1杯につき1枚のくじ引きを引けるキャンペーンも実施。当たりが出ると非売品のコラボレーショングッズがプレゼントされます。【詳細】ペリエ 村上隆限定デザインボトル展開エリア:全国■デザインボトル販売時期:瓶 2021年1月中旬~4月頃まで、缶 1月下旬~5月頃まで参考価格:330ml瓶 180円+税、750ml瓶 305円+税、330ml缶 150円+税■デコボトル※販売終了参考価格:330ml瓶 500円+税、750ml瓶 850円+税販売数:各3,000本限定<ホテル コエ トーキョー記念ドリンク>提供期間:2021年1月14日(木)~2月14日(日)提供場所:ホテル コエ トーキョー 1階 コエ ロビー住所:東京都渋谷区宇田川町 3-7メニュー:ペリエライムモヒート 750円+税、ペリエレモンジンジャー 750円+税、ペリエカシスオレンジ 750円+税、ペリエルージュサングリア 900円+税※いずれかのドリンク1杯注文につき1枚くじを引くことが可能。当たりがでるとコラボレーショングッズプレゼント。
2021年01月25日渋谷パルコは、オープン1周年を記念したイベント「渋谷パルコ 1st アニバーサリー(SHIBUYA PARCO 1st ANNIVERSARY)」を開催。2020年11月19日(木)より順次、館内各所にてアート展示や展覧会、期間限定ストアなど、アート関連イベントを開催する。ダニエル・アーシャム×ポルシェのコラボアート注目は、11月19日(木)の1日限定で1Fに展示される、現代アーティストのダニエル・アーシャムとポルシェのコラボレーションアート作品「クリスタル エローデッド ポルシェ911(Crystal Eroded Porsche 911)」。ポルシェのアイコンである自動車「911」を採用し、白くマットな石膏素材をベースに、彫刻とクォーツを取り入れた加工を施すことで、時間を重ね進化してきた強靭な車体内部を表現。“劣化”や“浸食”といったダニエル・アーシャムの象徴的なモチーフを外観に取り入れることで完成した、ダニエル・アーシャム初の駆動可能な作品となっている。2G NANZUKAでハビア・カジェハの新作個展2Fの「2G NANZUKA」では、スペイン人アーティスト、ハビア・カジェハの新作個展「NO ART HERE」を11月19日(木)から12月20日(日)まで開催する。ちょっとした仕掛けやを加えることで驚きやユーモアを与える作品を得意とするハビア・カジェハ。今回は「ここにアートはない」というプラカードを掲げた立体作品と、それに基づくインスタレーションを展開する。一見すると自虐的な冗談のようにも思えるメッセージながら、逆説的にこのスカルプチャー作品がアートであると認識させられている、というトリックが隠されている。カルチャー誌『リラックス』復刊記念の回顧展4Fのパルコミュージアムトーキョーではマガジンハウスのカルチャー雑誌『リラックス(relax)』復刊を記念した回顧展「wanna relax?」を11月20日(金)から29日(日)まで開催。『リラックス』の元編集長・岡本仁によるキュレーションにより、現存する貴重な原画や映像資料、読者だけに届けられた当時のノベルティの数々などを一同に展示する。さらに、かつて『リラックス』の副編集長を務め、『ギンザ(GINZA)』の編集長も務めた経歴を持つ中島敏子ディレクションによる「OUR FAVORITE SHOP 2020」も会場内に登場し、記念商品を販売する。また、復刊を記念したブランドとのコラボレーションアイテムも登場。ア ベイシング エイプ(A BATHING APE)からは、グラフィックをプリントしたTシャツとクリアファイルのセットが発売される。加えて、マーク ジェイコブス(MARC JACOBS)の新ラインであるヘブン バイ マーク ジェイコブスからは、ダブルヘッドベアモチーフのコラボレーションTシャツやスウェット、エクストララージ(XLARGE)からは、『リラックス』のキャラクター「リラックス ボーイ」をフィーチャーした長袖Tシャツが登場する。ミッドウエストの期間限定ショップ世界的なコレクションブランドから気鋭のデザイナーズブランドまで幅広く取り扱うセレクトショップのミッドウエスト(MIDWEST)が、11月19日(木)から12月6日(日)までの期間、期間限定ショップをオープン。ダブレット(doublet)、フミト ガンリュウ(FUMITO GANRYU)、ラフ シモンズ(RAF SIMONS)、マメ(Mame Kurogouchi)、アキラナカ(AKIRANAKA)、ミュラー オブ ヨシオクボ(muller of yoshiokubo)、アンデコレイテッド(UNDECORATED)といったブランドの、厳選されたアイテムを展開する。豪華ゲストの“私物”を販売する期間限定ショップ1F・ポップ バイ ジュンにて、まんが家/コラムニストの渋谷直角による期間限定ショップ「BIRTH OF RELAXBOY ~リラックス・ボーイ誕生~ 」が、11月20日(金)から12月13日(日)までオープン。渋谷直角が今までに出会った豪華ゲストの私物が出品される。買う前は誰が出品したアイテムか明記されない形で店頭に並び、購入した段階で誰の出品したアイテムか判明するユニークなシステムとなっている。出品者には、俳優の太田莉菜や臼田あさ美、イラストレーターのたなかみさき、映像作家の児玉裕一、映画監督の大根仁、しずるの村上純などが名を連ねている。【詳細】渋谷パルコ 1st アニバーサリー アートイベント開催期間:2020年11月19日(木)~順次場所:渋谷パルコ 館内各所住所:東京都渋谷区宇田川町15-1■イベント例・2020年11月19日(木) 「Crystal Eroded Porsche 911」展示/1F・スペイン坂広場 ※雨天中止・2020年11月19日(木)~12月20日(日) ハビア・カジェハ新作個展「NO ART HERE」/2F・2G NANZUKA・2020年11月19日(木)~12月11日(金) ハビア・カジェハ作品「Heads」展示/1F・公園通り入口・2020年11月19日(木)~11月29日(日) 展覧会「wanna relax?」/4F・パルコミュージアムトーキョー入場料:一般500円、学生400円、小学生以下無料・2020年11月19日(木)~12月6日(日) ミッドウエスト 期間限定ショップ/1F・ “The window”※11月19日(木)はゲストのみ入場可。・2020年11月20日(金)~12月13日(日) 渋谷直角の店「BIRTH OF RELAXBOY ~リラックス・ボーイ誕生~ 」/1F・ポップ バイ ジュン■『リラックス』コラボレーションアイテム・ア ベイシング エイプ Tシャツクリアファイルセット 10,000円+税展開場所:Bapy by ア ベイシング エイプ 期間限定ストア @渋谷パルコ、4F パルコミュージアムトーキョー・ヘブン バイ マーク ジェイコブス Tシャツ 10,000円+税展開場所:ヘブン バイ マーク ジェイコブス 期間限定ストア(渋谷パルコ 1F)・エクストララージ ロングスリーブTシャツ 6,000円+税展開場所:5F calif SHIBUYA、calif オンラインストア
2020年11月20日書籍『純喫茶とあまいもの京都編』が、2020年11月12日(木)に発売される。書籍『純喫茶とあまいもの』に待望の続編日中は会社員でありながら、仕事帰りや休日に利用して、日本全国の純喫茶を訪問することを趣味とする難波里奈。これまでも純喫茶の魅力を詰め込んだ数々の書籍を手掛けてきた難波だが、新作『純喫茶とあまいもの京都編』は、2018年に刊行された代表作『純喫茶とあまいもの』に続く2作目となる注目作だ。京都の純喫茶30店にフィーチャーそのタイトル通り、今回は日本の古都“京都”に位置する純喫茶にフィーチャー。パフェ、ゼリー、プリン、トースト、ホットケーキ、飲み物など、純喫茶ならではの甘いスイーツやドリンクを切り口に、難波が厳選した名喫茶30店を紹介する。メニュー誕生秘話からインテリアまでまた『純喫茶とあまいもの京都編』では、前作同様、各喫茶にまつわる“ストーリー”を楽しめるのも、純喫茶ファンに嬉しいポイント。人気メニューの誕生秘話をはじめ、材料、作り方といった秘密のレシピが公開されるほか、お店の外観や内装、食器、そして店主の人柄までも丁寧に掲載。その場の空気を実際に味わえるかのような、読み応えたっぷりの一冊に仕上がっている。詳細書籍『純喫茶とあまいもの京都編』発売日:2020年11月12日(木)著者:難波 里奈仕様:A5変判、208ページ定価:1,600円+税■目次〈パフェ・ゼリー〉マリ亞ンヌ/喫茶リゲル/ひめりんご/キャメル/ゴゴ/切通し進々堂/フランソア喫茶室〈プリン・アイス〉喫茶翡翠/喫茶フルール/イノダコーヒー三条支店〈ホットケーキ・トースト・パン〉珈琲の店 雲仙/進々堂 京大北門前/喫茶チロル/六曜社珈琲店(1階)/名曲喫茶 柳月堂/スマート珈琲店/前田珈琲明倫店〈ケーキ〉ぎおん石 喫茶室/jazz spot YAMATOYA/ラテン/喫茶憩/自家焙煎珈琲 喫茶インパルス/ラ・ヴァチュール/六曜社地下店〈飲みもの〉喫茶ソワレ/祇園喫茶カトレヤ/築地/長楽館/喫茶 茶の間/花の木コラム1テイクアウトで楽しむお店の味コラム2マッチコレクションコラム3喫茶空間に華を添える芸術作品コラム4店主の思う、純喫茶とあまいものコラム5シュガーポットコレクション【問い合わせ】株式会社 誠文堂新光社 東京都文京区本郷3-3-11
2020年10月29日TOKYO FMをはじめとするJFN38局ネットで放送している作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめる番組『村上RADIO』では、10月25 日19時00分~19時55分に、第18弾となる『村上RADIO~秋のジャズ大吟醸~』を放送します(一部地域で放送時間違い)。今回の選曲は、村上春樹さんが自身の所有するアナログレコードからすべてオンエアされる、渾身のジャズ特集です。さらに放送の前週10月18日19時00分~19時55分には、村上春樹の小説の大ファンでもあるというカナダ出身のジャズピアニスト、ダイアナ・クラールからのスペシャルなコメントとともに彼女の新曲をオンエアします。◆「秋の夜長、お酒のグラスでも傾けながら、骨太なジャズのサウンドを気楽に楽しんでください。」(村上春樹)今回の『村上RADIO ~秋のジャズ大吟醸~』は、村上春樹さんが所有するアナログレコードから村上さん自身が選曲しオンエアする、まさに「大吟醸」の名にふさわしい豪華ジャズ特集です。村上さんが愛聴してきたレコードや、「大好きなジャズ・ミュージシャン」と語るアーティストの曲など、秋に似合う音色の様々なジャズを村上春樹さん本人の解説でお楽しみいただけます。放送を前に、村上春樹さんからコメントが届いています。<村上春樹さんからリスナーの皆さんへメッセージ>「やっと涼しくなってきましたね。村上RADIO、「秋のジャズ大吟醸」と銘打って、秋の夜長にしっとりと味わえるジャズをお届けします。おかけするのは全曲アナログ・レコードになります。うちから一抱え持ってきました。秋の夜長、お酒のグラスでも傾けながら、骨太なジャズのサウンドを気楽に楽しんでください。いや、べつに無理して飲む必要はありませんけど・・・・・・。」(村上春樹)さらにTOKYO FMでは、放送の前週10月18日の19時00分から『村上RADIOプレスペシャル』をお届けします。放送では、『村上RADIO~秋のジャズ大吟醸~』に収らなかった、村上春樹さん選曲のジャズの名曲のほか、村上春樹の小説の大ファンでもあるというカナダ出身のジャズピアニスト、ダイアナ・クラールからのスペシャルなコメントとともに彼女の新曲をオンエアします。「ダイアナ・クラールが一番好きな村上春樹の小説」、そして「村上春樹が一番好きなダイアナ・クラールの曲」が明らかになります。そして、10月25日18時00分~18時55分には、9月13日に放送した『村上RADIO ~5分で聴けちゃうクラシック音楽』の再放送もあります。こちらも併せてご期待ください。【放送概要】『村上RADIO~秋のジャズ大吟醸~』◆放送日時: 2020年10月25日(日)19:00~19:55(FM福岡・FM佐賀 同日20:00~20:55、FM沖縄 同日21:00~21:55)◆放送局: TOKYO FM/JFN全国38局フルネット◆パーソナリティ: 村上春樹◆提供:DNP大日本印刷『村上RADIOプレスペシャル』◇放送日時: 2020年10月18日(日)19:00~19:55◇放送局: TOKYO FM◇パーソナリティ: 坂本美雨 小川哲◇提供:DNP大日本印刷『村上RADIO~5分で聴けちゃうクラシック音楽(再放送)』◇放送日時: 2020年10月25日(日)18:00~18:55◇放送局: TOKYO FM◇パーソナリティ: 村上春樹◇提供:DNP大日本印刷◆『村上RADIO』番組内容:作家・村上春樹がラジオDJに挑戦し、自ら選曲も担当する特別番組シリーズ。第1回は2018年8月5日放送の、村上春樹自身が走っているときに聴いている音楽を集めた「RUN&SONGS」です。その後、秋に聞きたい名曲をチョイスした第2回10月21日「秋の夜長は村上ソングスで」、第3回として12月16日には、どこの番組でもかかっていないようなクリスマス・ソングをセレクトした「村上式クリスマス・ソング」、翌年2月10日には、ほとんどがアナログレコードでしか聴けない楽曲にスポットを当てた第4回「今夜はアナログナイト!」を放送しました。その後も、4月21日に「思わず体が踊ってしまうノリのよい曲」をチョイスした第5回「愛のローラーコースター」、初期のビートルズの名曲を集めた6月16日放送の第6回「The Beatle Night」、6月26日に一夜限りで開催されたライブイベントを2回にわたり放送した8月25日・9月1日放送の第7・8回「村上JAM Special Night」、10月13日放送の村上春樹さん自らの訳詞とともに名曲を届けた第9回「歌詞を訳してみました」を放送。そして12月15日には村上春樹さんが最近入手したレコードを中心に選曲した「冬の炉端で村上SONGS」をオンエアしました。2020年に入ってからも引き続き、第11回・第12回の連作となる「ジャズが不得意な人のためのジャズ・ヴォーカル特集」(2月16日)・「ジャズが苦手な人のためのジャズ・ヴォーカル特集」(2月23日)、原曲とは異なる言語で歌われた名曲たちを厳選した「言語交換ソングズ」をお届けしました。さらに5月22日には新型コロナウイルスをめぐる厳しい状況やつらい気持ちに寄り添う“明日に希望を持ちたくなるような音楽”を選曲した第14回緊急特別版、『村上RADIO ステイホームスペシャル ~明るいあしたを迎えるための音楽』を放送し、全国のリスナーへ言葉と音楽のエールを届け、6月には村上さん自身が中高生時代を過ごした1960年代前半の名曲を紹介した第15回『村上RADIO~(あくまで個人的な)特選オールディーズ~』を、8月15日には夏休み特別編となる『サマースペシャル~マイ・フェイバリットソングズ&リスナーメッセージに答えます』を放送しました。◆『村上RADIO』番組ホームページ: 企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2020年10月10日フランスのナチュラルミネラルウォーター「ペリエ」から、アーティスト・村上隆デザインの限定ボトルが登場。ペリエ×村上隆“フラワー”デザインの限定ボトル「ペリエ」と村上隆のコラボレーションによって登場する限定ボトルは、村上隆のアイコニックなフラワーグラフィックをデザイン。プレイフルなビジュアルに仕上がっている。今回は、2020年末から2021年春まで販売する330ml瓶、750ml瓶、330ml缶のデザインボトル3種と、数量限定となる330ml瓶、750ml瓶のデコボトル2種を展開。デコボトルは、ガラス瓶に直接印字を施しており、そのままオブジェとして飾っておきたくなるようなスペシャルな一品となっている。ホテル コエ トーキョーでは記念ドリンクを提供また、本コラボレーションボトルの発売を記念して、コエ(koé)が手掛ける渋谷のホテル コエ トーキョー1階のベーカリーカフェ「コエ ロビー」ではスペシャルドリンクを提供。コラボレーションボトルに描かれている“花”をモチーフにしたノンアルコールドリンク「ペリエライムモヒート」「ペリエレモンジンジャー」「ペリエカシスオレンジ」3種とアルコールドリンク「ペリエルージュサングリア」1種の計4種を用意する。唯一のアルコールドリンクとなる「ペリエルージュサングリア」は、メープルとメロンのシロップを加えた赤ワインにペリエを合わせた一杯。レモンの酸味と炭酸ですっきりとした風味に仕上がっている。なお、いずれかのドリンクをオーダーすると、1杯につき1枚のくじ引きを引けるキャンペーンも実施。当たりが出ると非売品のコラボレーショングッズがプレゼントされる。【詳細】ペリエ 村上隆限定デザインボトル展開エリア:全国■デザインボトル販売時期:瓶 2021年1月中旬~4月頃まで、缶 1月下旬~5月頃まで参考価格:330ml瓶 180円+税、750ml瓶 305円+税、330ml缶 150円+税■デコボトル※販売終了参考価格:330ml瓶 500円+税、750ml瓶 850円+税販売数:各3,000本限定<ホテル コエ トーキョー記念ドリンク>提供期間:2021年1月14日(木)~2月14日(日)提供場所:ホテル コエ トーキョー 1階 コエ ロビー住所:東京都渋谷区宇田川町 3-7メニュー:ペリエライムモヒート 750円+税、ペリエレモンジンジャー 750円+税、ペリエカシスオレンジ 750円+税、ペリエルージュサングリア 900円+税※いずれかのドリンク1杯注文につき1枚くじを引くことが可能。当たりがでるとコラボレーショングッズプレゼント。
2020年09月27日「孤独のグルメ」のスタッフによる新シリーズ、戸塚純貴主演で純喫茶をドラマ仕立てで紹介する「純喫茶に恋をして」の続編が、この秋放送決定。各話のストーリーも少し明らかになった。前回に引き続き、戸塚さんが演じる売れない漫画家で妄想家のアラサー男子、烏山純平が純喫茶に迷い込むところから物語が展開していく。全6話となる続編の初回となるのは、東京・西荻窪のコーヒーロッジ「ダンテ」を純平が訪れる第9話。外観はレンガ造り、店内は山小屋風の装飾となっており、独特の雰囲気を感じることができる。また、キッチンとカウンターが半地下になっているのが特徴だ。そしてこの物語には、工藤綾乃が売れっ子漫画家の百々目鬼源一郎として登場する。第10話では、東京・蔵前にある1962年創業の老舗喫茶店「らい」を紹介。ステンドグラスの立て看板、ガラス窓もステンドグラス装飾で、店内の床にはレンガが敷かれ、こだわりを感じさせる喫茶店。また、ロフトのような2階部分も。この第10話には、純平の憧れの先輩・石原美幸役として永池南津子が出演している。ほかにも第11話以降は、「はまゆう」(町屋)、「喫茶マコ」(築地)、「ウッドストック」(吉祥寺)、「珈琲亭ルアン」(大森)が登場予定だ。続編の収録を終え、戸塚さんは「前回に比べて今回の方が知る人ぞ知る純喫茶、というところで撮影ができました。内容もドラマチックになっていて、濃い人間模様など前回よりも、さらに見応えのある内容になっています」と続編をアピール。「とても親しみやすい番組でありつつも、純喫茶という現実とは切り離された異次元な空間がこの番組の醍醐味。番組を通して、視聴者の皆さんにも普段とは違う時間を過ごせるという感覚を感じていただきたいです」とコメントしている。なおフジテレビ地上波にて、前シリーズより厳選されたエピソード3話からなる傑作選の放送も決定した。「純喫茶に恋をして」は10月3日(土)10時30分~フジテレビTWOドラマ・アニメ/フジテレビTWOsmartにて放送・配信(全6話)。「純喫茶に恋をして 傑作選」は9月21日(月・祝)24時35分~フジテレビ(関東ローカル)にて放送。(cinemacafe.net)
2020年09月09日豊原功補と小泉今日子が映画初プロデュースを務めていることでも話題の映画『ソワレ』が8月28日に公開された。偶然出会い、ある事件をきっかけに始まった、青年と若い女性の逃避行を綴る本作の主演は村上虹郎(芋生悠とのW主演)。2014年の映画『2つ目の窓』での主演デビュー以降、他にない存在感で走り続ける村上が、本作でも観客の目をくぎ付けにする。役者になる夢を持ちながらも鳴かず飛ばずの毎日を送っていた翔太を演じた村上が、かつては身を任せていた感情的なシーンも、“新しいステージ”に入った今は、「自覚的でなければならない」とコントロールのもとで演技していること、最初はそれほど興味を持っていなかった役者業への思いの変化などを語った。○■無自覚な人物を自覚的に演じる『ソワレ』はとても重厚感のある映画です。決して明るい作品ではないけれど、ただ暗いわけではなく、光はある。こういう世界があるんだと気づかせてくれます。僕が演じた翔太はとても愚直で、いろいろなことに対して無自覚。そこを、演じる側としては自覚的にやらないといけないと思いました。今回、そこを特に意識しましたが、この“自覚的に”というスタンスは、どの役を演じているときもそうでないといけないと思っています。芝居をしていて「あの時の記憶がない」みたいな、いわゆるゾーンに入るといったこともないことはないし、それはそれでかっこいいけれど、でも僕は、それってダメでもあると思うんです。計算してその上にいかないといけないのに、飛んじゃっているのだと。○■“やってやったぜ感”から新しいステージへ翔太の感情が爆発するシーンも、コントロールしています。当然難しいです。役に生きることに集中して飛び込むことのほうが楽だし、タガを外せば“やった気”にはなるんです。「おれ、イケたっしょ」みたいな(笑)。でもそれが結果的にいい芝居になっているかは別なんです。もしかしたら自分の中でも、“やってやったぜ感”ではなく、自覚的であることの、新しいステージに入っているのかもしれない。それは舞台の経験も大きいのかなと思います。僕らの仕事は数値化できない。タガが外れていようがいまいが、限界突破していようが冷静だろうが、数字として分析できるわけではない。自分がOKだと思っていなくても監督がOKを出すこともあるし、でもそれをお客さんが違うと思うこともある。だからこそ、自覚的に、コントロールする必要があると思います。○■現場に飛び込んで、映画という文化に惹かれた翔太は売れない俳優で、世に出たいと思っています。一方、僕は河瀨直美監督の映画『2つ目の窓』で主演デビューしましたが、俳優という仕事を目指していたわけでも、すごく好きだったわけでもありませんでした。通っていた学校(シュタイナー学園)の教育スタンス上、メディアが禁止だったので、そもそも映画もさほど観ていませんでしたし。父(村上淳)の繋がりから、今回、アソシエイト・プロデューサーを務めている小泉今日子さんだったり、竹中直人さんや廣木(隆一)組の方々などには、子どもの頃から面識はありました。それこそ河瀨監督も。でも顔は知っていても、その人たちがどんな思いで、何をどう作っているのかは、何も知らなかったんです。そこから飛び込んで、映画を、現場を知った。僕は、俳優業に惹かれたというより、映画という文化に惹かれたんです。○■俳優業にハマったのは、悔しかったからそれが、役者そのものにハマっていった。理由は悔しかったからです。出来上がった映画で自分を見て、「なんだこいつ、下手くそだな、サイテーだな」と思ったんですよ。それで「次やったら、もうちょっとよくなるはずだ」と。一番ダメなやつです。ギャンブルと一緒。「次はイケるでしょ」みたいな(笑)。今もまだまだですが、10代から20代に入って、俳優として少しは作品を重ねてきました。でも、その気持ちは変わらないです。毎回自分を見て「サイテーだな」と思いますね。勉強のためと取材のために、自分の作品を観るようにしていますが、本当は見たくないです。悔しくなるだけなので(笑)。○■「誰々と共演だ!」と単純にミーハー心がうずく「次こそは」という気持ちもそうですが、俳優という仕事にハマっていったのは、魅力的な人たちとの出会いも大きいです。僕は本当に現場に恵まれているので。そうした方々との出会いから、「この世界って面白いな」と自然に思うようになっていきました。あとはミーハー魂も大きい。僕は芸能一家出身のように言われますが、僕の半分くらいは生まれ育った“田舎”で構成されているので、ミーハー心もしっかり植え付けられているんです。だから今でも「うわ、誰々と共演だ! 会える!」と単純に思ったりしています。まあ、そういう感じは隠しますけど(笑)。○■高校時代の留学は、自分にとって逃避行だった今は海外にも興味があります。翔太とタカラ(芋生)は逃避行することになりますが、僕も逃避行と言えるような経験があるんです。高校時代に留学して。あれは、いわば逃避行ですね。親のすねをかじった超贅沢な逃避行。日本という国から、自分の社会から逃げたんです。大義も夢も目標もなかった。英語もギリギリそこで暮らせればいいレベル。だいたい話せるわけないんです。日本語でも話せないのに。国語力がないのに自分の意見を言えるわけがない。今になって国語や文学を学んでいます。次に海外に行ったら、価値観も宗教も含めて、違いについて語り合いたい。だから今度は、もっと自分のレベルを上げてから行きたいと思っています。言ってしまえば役者業だって、すべて国語、文学、人間学に繋がっていると思いますね。(C) 2020ソワレフィルムパートナーズ■プロフィール村上虹郎1997年3月17日、東京都生まれ。2014年、河瀨直美監督の『2つ目の窓』でデビューし、映画初主演を果たす。これまで、『ディストラクション・ベイビーズ』『武曲 MUKOKU』『ナミヤ雑貨店の奇蹟』『ハナレイ・ベイ』『銃』ほか多数の作品に出演。公開待機作に『燃えよ剣』『佐々木、イン、マイマイン』などがある。望月ふみ 70年代生まれのライター。ケーブルテレビガイド誌の編集を経てフリーランスに。映画系を軸にエンタメネタを執筆。現在はインタビュー取材が中心で月に20本ほど担当。もちろんコラム系も書きます。愛猫との時間が癒しで、家全体の猫部屋化が加速中。 この著者の記事一覧はこちら
2020年08月29日女優の有村架純(ありむら・かすみ)さんが、2020年8月6日にインスタグラムを更新。セクシーなノースリーブ姿でファンを魅了しています。有村架純の「女神すぎる」ショットが話題有村架純さんは同日発売の『週刊文春』のグラビアページ『原色美女図鑑』に登場しており、そのアザーカットを公開しました。 View this post on Instagram 週刊文春 原色美女図鑑 アザーカット A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Aug 6, 2020 at 2:49am PDT黒いキャミソール姿で、バレリーナのようなポーズを決めている有村架純さん。しなやかなボディラインを強調した、セクシーな1枚に仕上がっています。同日の別の投稿ではアップの写真も公開。カメラを見つめる表情が、とても魅力的です! View this post on Instagram A post shared by kasumi arimura 有村架純&staff (@kasumi_arimura.official) on Aug 6, 2020 at 6:10am PDT投稿を見たファンは「ワキが素晴らしくきれい!」「ドキッとした」とすっかりメロメロに。どちらの投稿にも25万を超える『いいね!』が寄せられており、有村架純さんの人気の高さが改めて確認できます。・かわいすぎます!女神かと思いました。・嘘みたいにきれい…。・いや、もうほんまきれいすぎて涙が出そう。美しさ、演技力ともに、日々進化を続ける有村架純さんからますます目が離せません!有村架純が「胸が今までで1番やわらかい」と暴露される 『写真集』のセクシーさにドキッ![文・構成/grape編集部]
2020年08月07日ビリー・アイリッシュと村上隆が奇跡のコラボレーション2020年5月25日(月)、ユニクロオンラインストアで、「ビリー・アイリッシュ×村上隆」アイテムの販売がスタートした。ユニクロのグラフィックTシャツブランド「UT」が、2人のアイコニックなモチーフを見事に表現。モチーフの配置や色づかいなど、細かいところまでこだわったデザインとなっている。WOMENのTシャツは6柄を用意。販売価格は各1,500円(税抜き)。UNISEXのキャップとUNISEXのハットはそれぞれ2色を展開。各1,990円(税抜き)で販売される。MEN Tシャツ6柄とKIDS Tシャツ6柄も用意している。全国のユニクロ店舗での販売開始日は6月5日(金)を予定。インスタグラムがきっかけで交友がスタート村上隆とビリー・アイリッシュは、インスタグラムを通じてメッセージをおくりあったことで交友がスタート。ミュージックビデオやアニメーションを共同制作するなどしている。村上隆は1962年生まれ。東京都出身。有限会社カイカイキキの代表を務める。日本を代表するアーティストの1人で、世界各国の美術館で個展を開催する他、映画・アニメーションの制作なども手がける。(画像はプレスリリースより)【参考】※ユニクロ プレスリリース
2020年05月29日ユニクロ(UNIQLO)のグラフィックTシャツブランド「UT」が、ビリー・アイリッシュと村上隆によるコラボレーション「ビリー・アイリッシュ×村上隆」を、5月25日よりオンラインストアで先行発売、全国のユニクロ店舗では6月5日より発売する。キービジュアルにはビリー・アイリッシュのシンボル「ブローシュ(Blohsh)」と、村上隆のアイコンである「お花」を掛け合わせたブランディングロゴがあしらわれているコラボのきっかけはインスタグラム本年度のグラミー賞では史上最年少の18歳で主要4部門を制覇し、世界中で社会現象的な人気を集めるビリー・アイリッシュ。村上隆とはインスタグラム上でメッセージを送りあったことがきっかけで交友がスタートし楽曲「you should see me in a crown」のミュージックビデオを共同制作するまでに発展。ビリー・アイリッシュのアイディアを村上隆ならではの感性で具現化した全編フル・アニメーションの映像は、動画再生サイトで6900万回以上という驚異的な視聴数を獲得している。今回は、そんな世界中で話題の二人による貴重なコラボレートをUTで展開する。ユニクロUT「 ビリー ・アイリッシュ×村上隆」気になるアイテムラインナップは?ウィメンズTシャツ©2020 LASH Music, LLC©2020 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.この夢のようなコラボレーションでは、二人のアイコニックなモチーフが見事に融合したグラフィックや、ビリー・アイリッシュ自らディレクションしたオリジナルデザインまで幅広く展開される。ファンならずとも欲しくなる完成度の高さは、まさに“着られるアート”。アイテムラインアップは、メンズTシャツ(6柄 / 各1,500円)、ウィメンズTシャツ(6柄 / 各1,500円)、キッズTシャツ(6柄 / 各990円)、ユニセックスキャップ(2色 / 各1,990円)、ユニセックスハット(2色 / 1,990円)。ウィメンズTシャツ©2020 LASH Music, LLC©2020 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.メンズTシャツ©2020 LASH Music, LLC©2020 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.キッズTシャツ©2020 LASH Music, LLCユニセックスキャップ©2020 LASH Music, LLC©2020 Takashi Murakami/Kaikai Kiki Co., Ltd. All Rights Reserved.限定ノベルティと村上隆が制作したビリー・アイリッシュ像ユニクロのオンラインサイトにて、本コラボレーションアイテムを2点以上購入の方には、オリジナルのノベルティのプレゼントも。キャッチーなデザインのキーホルダーは、コーディネートのポイントとしても活用できそうだ。ノベルティのキーホルダーノベルティは、数量に限りがあるため、なくなり次第終了となる。取り扱い店舗など、配布条件については、ユニクロのオンラインサイトを要確認。さらに、本コラボコレクションの発売を記念して、6月を目途にオープンするユニクロ原宿店には、村上隆が制作した3mもの巨大なビリー・アイリッシュ像が期間限定で登場。(原宿店のオープン日は緊急事態宣言等の状況に応じて変更になる可能性がある。詳細はユニクロのオンラインサイトを要確認。)本コレクションのために村上隆が特別に制作した高さ3mもの巨大なビリー・アイリッシュ像作品が着用しているのは、本コラボレーションのUT世界中を熱狂させる村上隆作品を間近で見ることができる貴重な機会。原宿を訪れた際には、ぜひチェックしてみて欲しい。「ビリー ・アイリッシュ×村上隆 」スペシャルサイト(www.uniqlo.com/billie-x-murakami/)も公開中。こちらもぜひ、チェックしてみて。>>この他のユニクロの記事はこちら
2020年05月19日ユニクロ(UNIQLO)のグラフィックTシャツブランド「UT」から、ビリー・アイリッシュと村上隆とのコラボレーションTシャツ「ビリー・アイリッシュ × 村上隆」が登場。2020年5月25日(月)よりオンライン先行発売したのち、6月5日(金)より全国のユニクロ店舗にて発売する。ビリー・アイリッシュ × 村上隆、夢のコラボ実現「UT」が新たにタッグを組むのは、「第62回グラミー賞」にて史上最年少18歳で主要4部門受賞を含む5冠の快挙を達成したビリー・アイリッシュ。そして、日本を代表する現代美術家である村上隆だ。2人はインスタグラム上でメッセージを送り合ったことがきっかけで交友がスタートし、後にその仲は、ビリー・アイリッシュのシングル「you should see me in a crown」のミュージックビデオを共同制作するまでに発展。日本では、2019年夏にその世界を体感できる展覧会も開催した。「UT」だから実現した夢のようなコラボレーションでは2人のアイコニックなモチーフを融合したグラフィックや、ビリー・アイリッシュ自らディレクションしたオリジナルデザインまでを幅広く展開する。メンズメンズTシャツで登場するのは、ビリー・アイリッシュのロゴの上に村上隆の象徴的なモチーフであるお花やきのこを描いたものや、ビリー・アイリッシュのアイコン「Blohsh」の中に村上隆のお花とスカルを敷き詰めたものなど。全6柄のラインナップのうち、バックにアルバムと収録楽曲のタイトルをランダムに配置したデザインは、ビリー・アイリッシュがディレクションしたもの。さらに、インパクトあるネームロゴは「UT」オリジナルで、今コレクションだからこそ手に入る貴重な1枚となっている。ウィメンズウィメンズTシャツも全6柄を展開。ミュージックビデオのキャラクターデザインを務めたmabaeが描いたビリー・アイリッシュのスケッチ画を使用した1枚は、ネオンイエローのカラーリングと相まってフューチャリスティックな印象だ。また、ビリー・アイリッシュのロゴの中にお花を埋め込んだポップなグラフィックも登場する。さらにウィメンズでもメンズ同様に、「UT」オリジナルのネームロゴをあしらったTシャツを展開する。ユニセックスユニセックスで楽しめるアイテムとして、キャップとハットをラインナップ。ブラックとベージュの2色で展開されるキャップは、ベージュにビリー・アイリッシュらしいグリーンで、ブラックにコントラストの効いたホワイトで、ブランディングロゴをあしらった。一方ハットには、Tシャツにも配した「UT」オリジナルのロゴをワンポイントとして添えている。キッズ「ビリー・アイリッシュ × 村上隆」ではキッズサイズも発売される。ビリー・アイリッシュが村上隆のお花畑にいるような遊び心あるコラージュや、「Blohsh」の顔に村上隆のお花が咲くプリントなど、ポップで可愛らしい全6柄を揃える。村上隆による巨大ビリー・アイリッシュ像がユニクロ 原宿店に出現2020年6月を目途にオープンするユニクロ 原宿店には、コラボレーションUTを着用した高さ3mの巨大なビリー・アイリッシュ像が期間限定で登場。これは、今回のコレクションのために村上隆が特別に制作したものだ。なお、オンラインサイトにてコラボレーション商品を2点以上購入した人を対象に、オリジナルキーホルダーを1点プレゼント。数量限定、なくなり次第終了となるので気になる人は早めにチェックを。【詳細】ビリー・アイリッシュ × 村上隆先行発売日:2020年5月25日(月)先行取り扱い:ユニクロ公式オンラインストア一般発売日:2020年6月5日(金)一般取り扱い:全国のユニクロ店舗※一部店舗は、臨時休業ならびに営業時間を変更する場合あり。詳細はオンラインサイトを確認。■価格MEN Tシャツ 6柄 1,500円+税WOMEN Tシャツ 6柄 1,500円+税KIDS Tシャツ 6柄 990円+税UNISEX キャップ 2色 1,990円+税UNISEX ハット 2色 1,990円+税
2020年05月18日お笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜(37)が4月7日、公式インスタグラムを開設した。新型コロナウイルス感染拡大防止から、自宅でビデオ通話をしながら行う“オンライン飲み会”が巷で話題を呼ぶ中、春菜もブームに乗っかったようだ。春菜はこの日、公式ブログを通してインスタグラムのアカウントを開設したことを報告。「みなさんとオンライン飲み会できるかな!と思いまして~。これからのことは何も決めてないけど、とりあえずはインスタライブ専用にするつもりです」と、生配信を中心にファンと交流していくとし、さっそく親友で知られる女優・水川あさみ(36)と“コラボ配信”を行った。前日の6日にも、ブログでオンライン飲み会を行ったことを明かしていた春菜。「オンライン飲み会のいいとこは、お風呂入った後に飲めるから、いつでも寝れる状態ってこと笑部屋着で、ここだけの話…ノーブラだったよ笑オンラインノーブラ飲み会!みんなもやってみたらいいかも」と、その魅力にすっかりハマったようだ。オンライン飲み会のブームは、着々と芸能界にも広がりを見せている。NON STYLE・井上裕介(40)は、今月6日にTwitterで「ネットで話すと、みんなと会いたくなるけど、これかこれで楽しいね。みんな若干、ネットでのタイムラグがありながらも、ボケまくってます元気もらえるね」と自身を含め5人で飲み会をしている画面の写真をアップした。さらに、フルーツポンチ・村上健志(39)も、7日の夜に「この飲み方がここに来て大助かりなツールになっています」と公式ブログを更新。しずる・村上純(39)ら芸人仲間とオンライン飲み会を楽しんでいると明かし、「盛り上がっちゃって、この4人の飲みを皆さんとも共有したいなという話になりました!(中略)なので、定期的に4人で動画配信をして、そのために企画とかを考えたら、頑張れるんじゃないなかという話になりました。勝手にレギュラー番組が決まった気分になってやろうという思いです」と興奮気味に心境を伝えている。各局でスタジオ収録休止など対策がとられる中、オンライン飲み会は新しいエンターテインメントのコンテンツとして需要が高まるかも知れない。
2020年04月08日村上春樹が1994年に発表した『ねじまき鳥クロニクル』は、著者がプリンストン大学の客員研究員として渡米した頃から、4年半をかけて書かれた長編小説だ。村上作品の中でも初めて戦争など根源的な暴力について触れられた本作は、“Haruki Murakami”が世界的な評価を得るきっかけともなった。その記念碑的作品が、舞台化され、2月11日(火・祝)に初日の幕を開ける。今回、演出・美術・振付を手がけるのは、日本でも舞台『100万回生きたねこ』が絶賛を浴びたイスラエルの奇才インバル・ピントと、気鋭のアミール・クリガー。共同演出・脚本として、さまざまなジャンルのアーティストとタッグを組み、演劇の可能性を押し広げている、マームとジプシー主宰の藤田貴大が参加しているのが心強い。さらに音楽と演奏で、NHKのドラマ『いだてん』『あまちゃん』でのファンも多い、即興演奏家の大友良英が参加している。編集者として働く妻クミコと平穏な毎日を過ごす、無職の岡田トオル。ある日彼は、消えた飼い猫を探しに訪れた近所の空き地で、女子校生の笠原メイと出会う。メイとトオルの間に奇妙な絆が生まれる中、クミコが失踪し、クミコの兄・綿谷ノボルからクミコと離婚するよう連絡が届く。トオルは“水の霊媒師”と称する加納マルタとクレタによって、クミコの失踪にノボルが関わっていること、さらに自身がもっと大きな何かに巻き込まれ始めていることに気づくが……。〈演じる・歌う・踊る〉と表記されているキャストクレジットによると、高い演技力で多くの名作に出演してきた成河と、映像を中心に活動中の若手実力派・渡辺大知が、ふたりで岡田トオル役を務めるという。Wキャストではなく、ふたりでトオルという人間の多面性を表現する演出なのだとか。さらに“死”に興味をもつ少女メイには、若手女優の中でも独自の存在感を放つ門脇麦。さらにノボル役を務める大貫勇輔のほか、吹越満や銀粉蝶ら一筋縄ではいかない役者陣の共演も頼もしい限りだ。芝居とコンテンポラリーダンス、音楽が渾然一体となって、村上作品の真髄を表出させる本作。まさに世界基準で創り上げられる舞台を目撃すべく、劇場に足を運びたい。2月11日(火・祝)から3月1日(日)まで東京芸術劇場 プレイハウス、3月7日(土)・8日(日)に大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、3月14日(土)・15日(日)に愛知県芸術劇場 大ホールにて上演。文:佐藤さくら
2020年02月10日