澄んだ印象の目元を叶える新色に注目2022年7月20日、河北裕介がプロデュースする『&be ペンシルアイライナー』に新色のシルバーが仲間入りした。同商品は、クリームタイプのペンシルアイライナーでなめらかなテクスチャーが特長。繊細な目元に負担をかけずに、美しい発色のアイラインひとぬりで引くことができる。新色のシルバーはメタリックに輝くホワイトシルバーで、どんなアイシャドウとも合わせやすい。肌になじみが良く、目元の透明感をさりげなく高めることができる。シルバーの他には、大人の女性の美しさを引き立てるブラウンを展開。販売価格は各1,320円となっている。アイラインを引くのが苦手な人にもオススメ!速乾タイプの『&be ペンシルアイライナー』は、涙や汗、摩擦などに強く、使用中もにじみにくいため、メイクが苦手な人でも、簡単に美しいアイラインを引くことができる。合成界面活性剤、紫外線吸収剤、パラベン、エタノール、合成着色料、香料不使用で、目元の肌が敏感な人にもオススメだ。目尻に入れればクールで垢抜けた印象に、下まぶたのキワに入れると澄んだ美しい瞳に仕上がる。リキッドアイライナーの下地として使うことで、リキッドアイライナーが引きやすくなり、深みのある目元を演出することができる。(画像はアンドビー公式サイトより)【参考】※アンドビー公式サイト
2022年08月02日タレントの井上咲楽さん(22)といえば太眉とお団子ヘアがトレードマークでしたが、日本テレビ系列のトークバラエティー番組『今夜くらべてみました』の番組内で、人生初の眉毛カットをし大変身を遂げました。美女になったと世間から反響を呼びグラビアにも挑戦するなど仕事の幅を広げている咲楽さん。先日、自身のインスタグラムに下着ショットを投稿したところ注目を集めているようです。早速チェックしてみましょう!透明感溢れる儚げな下着ショットにうっとり この投稿をInstagramで見る 井上咲楽(@bling2sakura)がシェアした投稿 「今日からGIRLS by PEACH JOHNの新ビジュアル、少しずつ載せていきます」とPEACH JOHNの妹ブランドのGIRLS by PEACH JOHNのモデルを務める咲楽さんは新作の下着を公開。草花を背景に立ち、淡いパープルの下着を着た咲楽さん。とても儚げでなんだか守ってあげたい雰囲気ですね。コメント欄には「国宝級の美しさ」「淡いパープル、上品で素敵ですね」「こうゆう色素薄い系のメイク、すっごくかわいいからもっとみたい♡」「私もこの下着が気になりますが、やはりこの先ますます綺麗になっていくさくらちゃんが一番気になります」とセクシーな咲楽さんに見惚れる声続出でした。見るたび美しさを増している咲楽さん。この美貌にして昆虫食を好んだり変顔をするなど飾らない姿も話題に。次はどんな姿を見せてくれるのか楽しみですね!あわせて読みたい🌈沢村一樹さんの息子・野村康太さんが俳優デビュー「そっくり」「ビジュが良い」と反響
2022年07月26日BLACK WINGS監督に橘 ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)、 DIAMOND BEARS監督に井上裕介(NON STYLE) が就任!!黒羽麻璃央プロデュースの野球×エンターテインメントショー『ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2022』が 8/22(月)東京ドームで開催!今年新たな顔ぶれとなる両チームの監督をついに発表!!黒羽がキャプテンを務める【BLACK WINGS】の監督にEXILE/EXILE THE SECONDの橘 ケンチが就任! 対して和田琢磨がキャプテンを務める【DIAMOND BEARS】の監督にはNON STYLEの井上裕介が就任! 両チームの監督によるエンターテインメントな采配で、野球好きな舞台俳優たちが真剣勝負する試合をさらに盛り上げます!!好評発売中のチケットは【東京ドーム観戦+ABEMA配信のセット販売】もあり、7/30(土)から一般発売も スタート!今年はABEMA配信チケット購入特典もパワーアップし、マルチアングルでは各チームのベンチ カメラや「配信でしか見ることができない試合以外の選手たちを映す企画カメラ」と「ゲスト解説カメラ」の スイッチングも楽しめます。2022年の熱い試合を、東京ドームでもABEMA配信でもお見逃しなく!!イベント概要【タイトル】ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2022【キャスト・スタッフ】[監督]橘ケンチ(EXILE/EXILETHESECOND)(BW) 井上裕介(NONSTYLE)(DB)[キャプテン]黒羽麻璃央(BW) 和田琢磨(DB)[BLACKWINGS チームメンバー](五十音順)阿部顕嵐 有澤樟太郎 井阪郁巳 丘山晴己 小西詠斗 近藤頌利 笹森裕貴 章平 立石俊樹 永田聖一朗 西川俊介 橋本祥平 平野宏周 廣野凌大 松田 凌 八木将康[DIAMONDBEARS チームメンバー](五十音順)石橋弘毅 岩瀬恒輝 上田堪大 上田悠介 大見拓土 北川尚弥 北園 涼 小南光司 椎名鯛造 高野洸 富田翔 鳥越裕貴 松井勇歩 松島勇之介 結城伽寿也 横山真史[ゲスト解説]三浦宏規 おばたのお兄さん[オープニングアクト]ZIPANGOPERA(佐藤流司 福澤侑 心之介 spi)[総合演出]川尻恵太【開催日時】2022年8月22日(月)15:00開場 17:00開始【球場】東京ドーム【チケット発売日】プレイガイド2次先行:7月21日(木)12:00〜7月25日(月)23:59一般発売:7月30日(土)10:00〜【チケット種類・料金(税込)】★東京ドーム単体チケット・エキサイティングシート:18,000円・プレミアムシート(内野席):11,000円・プレジャーシート(外野席):8,000円・一般席(2階席):7,000円★ABEMA独占生配信&PPVチケット情報は、下記をご参照ください【お問い合わせ】キョードー東京:0570-550-799 (平日:11時~18時 土日祝:10時~18時)【主催】読売新聞社・ACTORS☆LEAGUE 2022実行委員会【コピーライト】 ©ALB2022【公式HP】 【公式Twitter】@Actors_LeagueACTORS☆LEAGUE 2022 : ★ABEMA PPV ONLINE LIVE(独占配信)情報★【視聴料金(税込)】★ABEMA配信単体チケット・一般チケット:ABEMAコイン 3,750コイン(4,500円相当)・ABEMAプレミアム会員限定チケット:ABEMAコイン 3,000コイン(3,600円相当)★東京ドーム観戦チケット+ABEMA配信チケット【セット】・エキサイティングシート:18,000円+配信チケット:3,600円・プレミアムシート(内野席):11,000円+配信チケット:3,600円・プレジャーシート(外野席):8,000円+配信チケット:3,600円・一般席(2階席):7,000円+配信チケット:3,600円【PPVチケット販売期間】 6月28日(火)12:00~8月29日(月)20:00まで※詳細はお申し込みページにてご確認ください。【見逃し配信期間】 配信終了後から2022年8月29日(月)23:59まで【配信特典】<1>PPVチケット購入特典「デジタルピクチャーチケット」画像プレゼント!<2>「マルチアングル」で4つのカメラの映像を楽しめる!A:試合メインカメラB:BLACK WINGS ベンチカメラC:DIAMOND BEARS ベンチカメラD:特別カメラ(ゲスト解説カメラ+選手たちによる配信でしか見ることができない企画カメラを予定)<3>特典映像としてイベントのバックステージ「ABEMA特別映像」を限定公開!<4>イベント当日の「事前練習風景」をチームごとに配信!<5>プロデューサー黒羽麻璃央からのPPV配信「独占コメント」も!【PPVチケット先行購入者特典】 2022年6月28日(火)12:00〜2022年7月25日(月)23:59までの購入者全員を対象に 『ACTORS☆LEAGUE in Baseball 2022』特別壁紙をプレゼント! 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年07月25日下まぶたに仕込むだけで透明感のある目元を実現2022年6月15日、河北裕介がプロデュースするブランド『アンドビー』のアイメイクアイテムに、『アンドビー アンダーアイライナー』が仲間入りした。同商品はクリームタイプのグリッターアイライナーで、するするとなめらかに描ける柔らかな質感が特長。下まぶたのキワを描きやすいように細軸を採用した、河北こだわりのアイテムとなっている。カラーは、イエローゴールドのパールグリッターが瞳の透明度を引き上げる「ゴールドパール」と、肌なじみが良く、愛らしい目元を叶える「ピンクパール」の2色を展開。目元にきらめきが欲しい人や、肌あたりがやさしいアイライナーを探している人などにオススメだ。販売価格は各1,320円。アンドビー公式サイトにて販売されている。肌にやさしいフリー処方を採用『アンドビー アンダーアイライナー』は、合成界面活性剤、紫外線吸収剤、エタノール、パラベン、合成着色料(タール系色素)、香料不使用。ウォータープルーフ&スマッジプルーフで、涙や汗、皮脂に強く、美しい仕上がりをキープすることができる。芯を約1mm繰り出して使用。涙袋に入れてなじませると、輝きのある華やかな目元に仕上がる。(画像はアンドビー公式サイトより)【参考】※アンドビー NEWS※アンドビー公式サイト
2022年06月25日女優でモデルの紺野彩夏とシンガーソングライターの井上苑子が出演する、ギブソン・エピフォンの新WEB動画「Epiphone | For Every Challenge ~紺野彩夏~」最終回が、9日に公開された。同WEB動画は、ギター初心者である紺野の成長過程を追いかけるシリーズ企画。最終回となる今回は3カ月の練習の集大成として、井上とお披露目ライブを開催し、「大切な君へ」をセッションした。前回から猛練習を重ねたという紺野は、「井上さんも隣にいてくださるので、楽しくできたら」と緊張した面持ちで登場。しかし、演奏が始まると井上と笑顔を交わす余裕も見せながら、見事な演奏を披露した。ライブ終了後、紺野は「3カ月は意外とあっという間だった」と感想を述べ、「1つずつステップアップすることで、どんどん弾くのが楽しくなった」と充実した日々を振り返っていた。コメントは以下の通り。■紺野彩夏井上さんとお披露目ライブができて、とても楽しかったです。井上さんがリードしてくださったので、安心して自分らしく弾くことができました。ところどころ不安な部分はありましたが、先生や井上さんのおかげで無事に1曲弾けたことが嬉しかったので、また弾きたい曲を見つけて、いろんな曲を弾けるようになりたいなと思いました。今回のプロジェクトの集大成、ぜひ最後まで見届けていただければと思います。■井上苑子紺野さんと一緒にお披露目ライブをすることになり、はじめは私がリードしなきゃ! と思っていましたが、いざやってみたらそんなこと考えずにちゃっかり楽しんじゃいました(笑)。私の曲を練習してくださって歌まで歌ってくださってることが嬉しくて、きっと私、紺野さんの隣でニヤニヤしていたと思います。このライブを通して、ギターを始めたばかりの紺野さんはもちろん、見てくださってる皆さんにも、弾き語りっていいな。と思っていただけていたら嬉しいです。
2022年06月09日お笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介とYouTuberでタレントのフワちゃんが3日、都内で行われた「Amazon Originalドラマシリーズ『ザ・ボーイズ』シーズン3配信開始記念“隠れ家トーク”イベント」に出席した。Amazon Prime Videoで配信中の人気シリーズ『ザ・ボーイズ』のシーズン3配信を記念して行われた同イベントに、井上とフワちゃんが登場。同作の大ファンである井上が、作品を観たことのないフワちゃんに魅力を伝えるためにプレゼンを披露した。早速、同作について4つのポイントに絞ってプレゼンをスタートさせた井上。作中で登場するヒーロー達の悪行を紹介していく中で、井上から「ビジネスシーンでやりにくい相手への対処法は?」と聞かれたフワちゃんは、「バレないように少しずつ、敬語を混ぜていく」と告白した。そして、ヒーローのイメージにギャップがあると話した井上は、「楽屋入りのテンションが低いフワちゃんと一緒や。今日もほんの数分遅刻しただけで、めちゃめちゃ謝りながら入ってきてた」と、つい先ほどの裏話を披露。フワちゃんも「やめてよ! メディアの皆さんとドンピシャで被っちゃったんだから!」と返し、笑いを誘った。また、イベント終了後のインタビューで「同作を誰に観てほしい?」と聞かれたフワちゃんは、「こういうアホなぶっ飛んだのが好きな人だよね~、結局さっしー(指原莉乃)とかもテレビでは“さぁ、皆さん!”とかやってるけど、裏ではこういう好きなんだよ~!」と指原の名前を挙げる。しかし「さっしーは私がおすすめしたら観てくれるけど、井上さんと感想会で食事行こうって誘っても絶対来ないと思う」とチクリ。これには井上も「来てくれよ! どうにか引っ張ってきてくれ!」と思わずツッコミを入れていた。
2022年06月03日ボクシング世界チャンピオンの井上尚弥が出演する、アース製薬・ゴキジェットプロの新CM「対決」編が、31日から放送される。新CMでは、海外の路地裏を舞台に、四方八方から襲い掛かるゴキブリを井上がパンチでノックダウンしていく。テーマカラーであるグリーンのボクシンググローブをはめて現場に登場した井上。試合さながらのシャドーを見せ、スタッフが持つミットに切れ味鋭いパンチを打ち込む姿も披露した。■井上尚弥インタビュー――CM出演のオファーが来た時、どのように感じましたか?プロボクサーとしての自分自身の見せ方と、ゴキジェットプロという商品の見せ方がどう混ざり合って、どういうものが出来上がるか? と、最初に考えました。――今回の商品は“ゴキブリに逃げる隙を与えない秒速ノックダウン”というのがポイントになりますが、井上選手も相手を秒速ノックダウンするという点が同じだと思います。その秘訣を教えてください。まずトレーニングは欠かさずしっかりやる、ということは重要だと思います。やっぱり相手がいてのボクシングなので、自分にとってはKOでも判定でも、という思いはありますが、自分も秒速で倒して仕事が早い方がホッとするので、そこは少し心がけたりはしています。――井上選手はモンスターと呼ばれていますが、実はゴキブリは苦手だったりしますか?得意ではないですね……動き方だったりフォルムだったり……いいものではないなと思いますね。――やはりゴキジェットプロで退治しているのでしょうか?もちろん家には備えています。どの家庭でもゴキブリはでるものだと思うので、各家庭1本はあるものだと思います。――今回のCMの注目ポイントと今年の抱負をお聞かせください。注目ポイントは「秒速ノックダウン」ですね! ゴキブリも進化していますから。自分も今年が勝負の年なので、強豪との戦いになると思いますが、秒速ノックダウンを心がけて戦いたいと思います!
2022年05月31日女優でモデルの紺野彩夏とシンガーソングライターの井上苑子が出演する、ギブソン・エピフォンの新WEB動画「Epiphone | For Every Challenge ~紺野彩夏~」vol.5が、18日に公開された。同WEB動画は、ギター初心者である紺野の成長過程を追いかけるシリーズ企画。紺野は楽曲「大切な君へ」を練習中で、第5弾となる今回は同曲を歌う井上と初共演を果たす。講師としてサプライズ登場した井上に、驚いた表情を見せる紺野。井上から選曲の理由を聞かれると、「もともとすごい好きな曲で、ギターが印象的だった」と思い入れの強い一曲であることを明かした。その後、コツなどを教えてもらいながら、井上とともに演奏を披露。そして最後には、井上から「お披露目ライブを私と一緒にしませんか?」と提案を受け、喜びをあらわにする。コメントは以下の通り。■紺野彩夏井上さんの曲は元々大好きだったので、お会いできてとてもうれしかったです。動画の中で、弾き方やライブに向けてのコツなどをたくさん教えていただけてとても勉強になりました! お披露目ライブも一緒に出演してくださるということで、今からとても楽しみです。まだまだ課題がたくさんありますが、井上さんのアドバイスをもとにもっともっと練習できればと思います!■井上苑子お話をいただいたときは、紺野さんがギターを弾かれるということに驚きもありましたが、10年以上弾き語りをしている身としては、仲間が増えるような感覚で、とても嬉しかったです! そして、私の曲を練習してくださるというのが1番驚きでした。デビュー当時から知ってくださってるなんて……。レクチャーをするということはなかなかないので、新鮮で、手探りですが、紺野さんが、"お披露目したい! 自分の演奏を誰かに聞いて欲しい!"と思えるぐらいギターを好きになってもらえたらな、と思っております。
2022年05月18日敏感肌やニキビ肌でも使用OK!2022年4月1日(金)、ヘア&メイクアーティスト河北裕介がプロデュースする『アンドビー』から、『アンドビー ルミナイジングパウダー』が発売された。高輝度パールが肌に華やかなツヤをプラス。シミやくすみ等の肌悩みを解消しながら、肌を自然にトーンアップすることができる。シリコーンオイル、鉱物油、合成界面活性剤、紫外線吸収剤、合成着色料(タール系色素)、香料、合成酸化防止剤、エタノール不使用。肌にやさしい処方のため、敏感肌やニキビ肌の人にもオススメだ。肌なじみの良い2色を展開『アンドビー ルミナイジングパウダー』は、肌の質感を操る「ヌードグロウ」と「ローズグロウ」の2色を展開。いずれも保湿密着パウダー処方となっているため肌にしっとりなじみ、上品なツヤ肌へと整える。「ヌードグロウ」は肌なじみの良いアイボリーベージュを採用。ほうれい線や小じわ、くすみなどの肌のアラを自然にカバーしながら、なめらかなツヤ肌を叶える。温かみピンクベージュカラーの「ローズグロウ」はチークの代わりとしても使用可能。顔色を良く見せたい人や、色白な人にオススメだ。販売価格は各2,420円。アンドビー公式サイトなどで販売されている。(画像はアンドビー公式サイトより)【参考】※アンドビー公式サイト※河北裕介オフィシャルウェブサイト
2022年04月07日「特撮」のリアリティはこうして生まれた!?『生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展』に注目します。東京湾から襲来するゴジラ、デパートの屋上に舞い降りるラドン。昭和の子どもたちが胸躍らせた怪獣映画の破壊シーンがすべて手作りだったと聞くと驚くかも?「CG映画のなかった時代、戦争や怪獣、自然災害によって破壊される市街地など実写では撮影不可能な場面をミニチュアセットや模型を使って撮影したのが特撮(特殊撮影)と呼ばれる手法です。1954年公開の『ゴジラ』をはじめ、特撮の先駆者といわれる円谷英二監督を支え、監督が描くイメージを“実装”する役割を果たしたのが美術監督の井上泰幸さんでした」(東京都現代美術館学芸員・森山朋絵さん)徹底したロケハンと綿密なスケッチをもとに実景に忠実なセットを作り上げ、数々の名場面に貢献したほか、自ら設計した撮影所のプールで模型を使った海戦シーンを撮影、波起こし機を考案するなど、新しい手法を果敢に切り開くパイオニアでもあった。本展ではそうした業績とともに、井上さんの「表現者」としての個人史にもスポットを当てる。「太平洋戦争で片足を失い帰国した井上さんは、紆余曲折を経て28歳で大学に入り、バウハウスで学んだ山脇巌氏のもとでデザイン教育を受けています。初期の作品からは、テクノロジーを戦争ではなく芸術に向けられる喜びが伝わってきますし、同時代の前衛美術グループ〈実験工房〉が舞台パフォーマンスの装置に電飾やプラスチックなど、新しい素材を進んで用いた“総合芸術”の姿勢とも共通するかもしれません」会場ではスケッチや図面、ミニチュアなど数百点に及ぶ資料や貴重なメイキング画像が見られるほか、「昭和の特撮が令和の技術で蘇る」(森山さん)さまも見逃せない。『日本海大海戦』(1969)で使われた戦艦三笠の6mの模型も原寸大の3D画像で会場に登場する。また『シン・ゴジラ』(2016)で特撮美術監督を務めた三池敏夫氏が『空の大怪獣ラドン』(1956)の名場面、福岡・天神のデパートにラドンが舞い降りるセットを復元。このセットのみ限定で写真撮影OKなので、ぜひ自分だけの特撮シーンを!福岡・岩田屋周辺ミニチュアセットのメイキング写真、「空の大怪獣ラドン」(1956)より©TOHO CO., LTD.CGがかつて苦手としていた物体の重みを感じさせる空気感が特撮の強み。地元のデパートに本当に怪獣が舞い降りたかと九州の子どもたちを驚かせた名場面の撮影風景。怪獣・建造物設定対比図、「モスラ対ゴジラ」(1964)より©TOHO CO.,LTD.名古屋のテレビ塔、天守閣、ゴジラ、モスラの大きさの比率を示した手描きの図面。万能潜水艦アルファ号 デザイン画、「緯度0大作戦」(1969)より©TOHO CO., LTD.戦時中、海兵団に所属した井上さんは海戦ものを得意とした。この潜水艦は肖像写真で井上さんが手にしている模型と同じ「アルファ号」。いのうえ・やすゆき1922年生まれ。円谷英二(1901‐1970)のもと、特撮美術スタッフの一員としてキャリアを本格的にスタート。井上に学び協働した三池監督に加え、庵野秀明監督、樋口真嗣監督ら最前線で活躍するクリエイターたちに大きな影響を与える。2012年没。井上泰幸 アルファ企画にて、1994年 撮影:斎藤純二『生誕100年 特撮美術監督 井上泰幸展』東京都現代美術館 企画展示室 地下2F東京都江東区三好4‐1‐1開催中~6月19日(日)10時~18時(入場は17時30分まで)月曜休一般1700円ほかTEL:050・5541・8600(ハローダイヤル)※『anan』2022年3月30日号より。取材、文・松本あかね(by anan編集部)
2022年03月29日●井上公造氏の芸能リポーター卒業「ショックでした」芸能リポーター・井上公造氏が、今年3月いっぱいで芸能リポーターを卒業する。井上氏のものまねキャラ“井上小公造”で知られるお笑いコンビ・女と男の市川義一は、本家の卒業をどう受け止めているのか本人にインタビュー。気になる井上小公造の今後や、井上小公造キャラによって激変したという芸人人生についても話を聞いた。井上氏は昨年12月に自身のYouTubeチャンネルで、今年3月末で出演中の全レギュラー番組から卒業すると発表。約7年前から自律神経の不調に悩まされていたことを明かし、「ちょっと体を休めたい」と話した。市川は、「やっぱりショックでした」と発表を聞いた時の心境を明かしつつ、「体調があまり良くないというのは聞いていたので、ゆっくりしていただきたいです」と気遣う。井上氏の卒業が迫ってきた今の心境も尋ねると「寂しいというのが一番ですが、完全な引退ではないので、また公造さんと一緒にできることもあるのかなと」と答えた。市川は4月以降も井上小公造のキャラは続けていくという。「僕ってあまり『井上公造さんですよね』って言われないんです。『井上小公造さんですよね』って。新たなキャラクターが生まれてきているので、ものまねを辞めるもなにも、井上小公造というキャラクターなので、と思っています」。そして、「長州小力さんみたいな新たなキャラクターという認識です」と続け、「もともとコロッケさんが大好きで。コロッケさんってオマージュしていて、似ているというより面白い。僕も面白いほうにしたいと思っています」と語った。市川が井上小公造を始めたきっかけは、芸人仲間の声だった。「15年くらい前にテレビ局で公造さんとすれ違ったときに周りの芸人が『顔似てるやん』って。僕自身、言われるまで気づいていなくて」。そこから漫才で相方のワダちゃんが「公造さんや」といじるようになり、『笑いの金メダル』で市川と共演した渡辺徹が井上氏に「顔似ている子がいるよ」と教えたことから、井上氏がすぐに市川を取材。「食事会も開いてくださって仲良くなりました」と、井上氏との交流が始まった。その後、先輩芸人・サバンナの番組の前説にて、「井上公造さんに顔が似ているんだからモノマネしたらええんちゃう?」とサバンナの高橋から提案され、「あのですね」と初めてものまねに挑戦。その後、「すごい芸能人のどうでもいいニュースをやったらどうや」という高橋のアイデアから今の形が誕生した。披露するスクープには「僕なりの“しょうもない度”の基準がある」とのこと。「皆さんのSNSやインタビュー記事などを見て、プライベートなところでチョイスするのが僕なりのスクープの集め方。そのしょうもなさを喜んでいただけるのが一番ありがたい」と話した。ちなみに、オレンジの衣装と黄色のメガネは15年前の井上氏の宣材写真を参考にし、それをずっと続けている。「今、公造さんはこんな格好していませんが、自分の中で小公造をやるよっていう切り替えになりますし、イメージの植え付けにもなるので」。●井上小公造で知名度アップ! お笑いだけで生活できるように小公造を始めてから知名度がアップ。「関西では市川という名前で覚えてくれていますが、関西以外の市川という名前を知らない方からも『井上小公造さんや』って声かけられるようになりました」。小公造が広く知れ渡るようになった最初のきっかけは、サバンナ高橋が出演していた『芸人報道』に10年以上前に出演したこと。そこから、『笑っていいとも!』や『スッキリ』、さらに井上公造がレギュラー出演している各地の番組に出演。そして、約4年前に『ウチのガヤがすみません!』に出演するようになり、注目を集めると、若い人たちからも「小公造さんや」と声をかけられるように。さらに、『ザワつく!金曜日』への出演も反響が大きいという。「公造さん、小公造のおかげで多くの方に知っていただけた。たまに子供が『絶対言わないでくださいよ』ってものまねしてくれるのがうれしいですね」と声を弾ませる。「絶対言わないでくださいよ」というお馴染みのフレーズは、井上氏が言っていたものではなく市川が生み出したもの。「『〇〇さん、最近……』って話すより、『〇〇さんなんですけど、これ絶対言わないでくださいよ。実は最近……』と言ってから話したほうが、『なんやねん!』ってなるので」。小公造キャラで活躍の場が広がると、芸人の仕事だけで生活できるように。「『ウチのガヤがすみません!』と『ザワつく!金曜日』によっていろんな方に認識していただけなと。飛躍的に東京の仕事もいただけるようになり、営業のお仕事も増えて、お笑いだけでご飯を食べていけるようになりました」。「公造さんのおかげで飯を食わしてもらっています。人生変わりました」と感謝を述べ、「小公造というキャラクターは、漫才にも入れられるし、ロケでも使える。営業先の宴会でも、身内ネタを事前に仕入れて言うとウケるので、小公造はどこでも役立ちます」と、万能ぶりも説明する。まさに芸人人生の転機となった井上小公造キャラ。「いろんな転機がありましたが、公造さんのものまねをするようになったことが一番大きいですね。小公造をやってなかったら今の僕はたぶんないので。東京の番組にほとんど出てなかったと思います」としみじみと語った。●ハワイ取材の夢「公造さんと2人で芸能人を待ち構えたい」小公造の活躍を井上氏も喜んでいるそうで、「『相方さんと漫才頑張ってください』って、小公造に間違えられた。お前もすごくなったな」と報告してくれたこともあるという。井上氏の卒業について「やっぱり不安はあります。今までちょこちょこ番組に呼んでいただいていますが、これからも呼んでもらえるのか……」と本音も吐露。だが、芸能人のくだらないスクープを披露する井上小公造というキャラクターとして知ってくれている人も多いので成立するのでは、と期待も込めて考えている。「本家の公造さんを知らない子供が僕を見て笑ってくれることもありますし、井上小公造として認知してくださっている方もいるので大丈夫かなと。テレビに今あまり出ていない(アントニオ)猪木さんや長嶋茂雄さんのモノマネをされている方もいますし、小公造というキャラクターとして楽しんでもらえたら」。井上氏の卒業後、より頑張らねばという思いもあるという。「4月以降、小公造をもっと頑張って、小公造がもっと売れれば、本家の公造さんもまた出てくれると思うんです。そうやって呼び戻すというか、また共演したいです」。さらに、「僕は1つ、公造さんとの夢がありまして。12月31日、1月1日のハワイの取材に2人で行きたいんです。ハワイの空港で、2人で芸能人を待ち構えたい。芸能人の方も、公造さんと小公造がいたら笑ってくれると思うので(笑)。公造さんも『やろうやろう』と言ってくれているので、コロナが落ち着いたらやりたいです」と、ハワイでの芸能人直撃取材の夢も明かした。3月14日には、井上氏と小公造、さらにレイザーラモンRG、サンケイスポーツ記者の森岡真一郎氏を加えた4人で、東京・ルミネtheよしもとにてイベント「RGが90分あるあるを歌い続け、井上公造と井上小公造とサンスポ森岡が90分芸能ニュースを言い続ける会…これ絶対言わないでくださいよ?!」が開催される。関西で過去に2回開催された4人による企画。観客参加型のイベントで、セットにずらりと芸能人の名前を書き、観客が選んだ芸能人について4人がトークを展開する。「RGさんのあるある、井上小公造のどうでもいいスクープ、そして公造さんと森岡さんのガチのスクープ。この4つが絡み合うのがすごく楽しくて、最高なんです!」。自身が楽しみにしていることを尋ねると、「今回は50個くらいの芸能人のネタを用意する予定ですが、僕だけ事前に用意していて3人は即興。RGさんはネタなのでその場で考えて作りますが、公造さんと森岡さんはスクープなので嘘は言えない。関西でやったときに小公造みたいにどうでもいいスクープを言うときがあって、それが面白くて(笑)」と話し、「そこも楽しんでいただけたら」とアピールした。■市川義一(いちかわ・よしかず)1980年9月26日生まれ、大阪府出身。2003年にワダちゃんとお笑いコンビ「女と男」を結成。井上公造氏のモノマネキャラ“井上小公造”としても活躍している。ファイナンシャルプランナーや家電製品アドバイザーなど、40以上の資格を持つ。また、市川と同じ名前であることから、出身地ではない兵庫県市川町のふるさとPR大使にコンビで任命された。
2022年03月09日2022年3月7日、俳優で、声優としても活躍していた、井上倫宏さんが亡くなっていたことが分かりました。63歳でした。サンケイスポーツによると、井上さんは食道がんのため、同年2月28日に自宅で亡くなったとのことです。井上倫宏氏(いのうえ・のりひろ=俳優、本名則弘=のりひろ)2月28日午後4時58分、食道がんのため相模原市の自宅で死去、63歳。サンケイスポーツーより引用井上さんは、舞台を中心に活動しながら、大河ドラマ『徳川慶喜』(NHK)の稲葉正邦役や、テレビドラマ『太陽にほえろ!』(日本テレビ系)に出演。洋画の吹き替えや、テレビアニメ『MASTERキートン』(日本テレビ系)で平賀=キートン・太一役を務めるなど、優しい穏やかな声でも人々を魅了していました。突然の訃報に、ネット上では「信じられない」「大好きでした」「あの声が聞けないのはさびしい」など、悲しみの声が上がっています。井上さんの姿や声は、数々の作品の中で生き続けるでしょう。ご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2022年03月07日透明感のあるツヤ肌を叶える新ファンデーションに注目2022年2月21日、河北裕介がプロデュースする『アンドビー』から、『アンドビー クッションファンデーション』が発売された。カバー力の高さとナチュラルな仕上がりを両立。河北がこだわった「もともとの素肌が美しい状態」を演出する。カラーは肌になじみやすい「ベージュ」と、自然にトーンアップができる「ライトベージュ」の2色を用意。SPF24、PA+++。販売価格は各3,520円。アンドビー公式サイトやアンドビー楽天市場店にて購入することができる。メイクをして乾燥ダメージから肌を守ろう『アンドビー クッションファンデーション』は保湿成分として、「2,4-ジカルボエトキシパントテン酸エチル」「マロン酸ビスエチルヘキシルヒドロキシジメトキシベンジル」を配合。大気汚染やタバコといあった外的要因による乾燥ダメージから肌を守ることができる。シリコーンオイル、鉱物油、紫外線吸収剤、合成着色料(タール系色素)、香料、合成酸化防止剤、パラベン、エタノール不使用。肌にやさしい処方のため石けんでオフすることができる。高いカバー力のあるファンデーションを探している人や、肌をナチュラルに仕上げたい人、大気汚染やタバコの煙による乾燥ダメージが気になっている人などにオススメだ。(画像はアンドビー公式サイトより)【参考】※アンドビー公式サイト※アンドビー楽天市場店
2022年02月26日「&be」は「河北メイク」で有名なヘアメイクアップアーティスト河北裕介さんが立ち上げたライフスタイルブランド。スキンケアからポイントメイクアップアイテムに至るまで幅広いアイテムが展開されており、トレンドに敏感な人から厚く支持されています。人気商品も数多くある中、今特に注目なのがリキッドアイライナー!こちらはなんとロングセラーのアイライナー「ラブ・ライナー」とコラボして生まれたアイテムなんです。今回はそんな「&be リキッドアイライナー」をレビュー。思わずどれも欲しくなってしまう全3色を徹底比較してみました。■「&be リキッドアイライナー」の魅力は?アイライナーを選ぶ時に気になることといえば「使いやすさ」。特にはっきりとした線が出るリキッドタイプは、ブレずに描くことができる筆が重要ですよね。「&be リキッドアイライナー」は筆をラブ・ライナーが監修しており、描きやすさ抜群!不器用でもなめらかに繊細なラインを引くことができますよ。■「&be リキッドアイライナー」全3色を塗り比べ!「&be」のカラーアイテムは、トレンドを押さえたおしゃれかつ使いやすい色味が支持されています。リキッドアイライナーもただの黒や茶ではなく、河北裕介さんならではの絶妙カラー!早速チェックしていきましょう。\カラー展開はこちら/・レッドブラック・レッドブラウン・オレンジブラウン河北メイクといえば意志を感じさせながらセンシュアルな雰囲気もある赤みカラーが定番。アイライナーのカラー展開も肌になじみつつ色っぽさを演出してくれるレッドニュアンスになっています。◇レッドブラックほんのり赤みを感じさせるレッドブラック。目の印象を強めながらも、肌にはなじむ仕上がりです。インパクトを出したい時は太めに、ナチュラルに仕上げたい時はまつ毛の隙間を埋めるように使うのがおすすめ。黒のアイライナーだと目がキツい印象に見えがちな人も、ほのかに含まれた赤の効果でやわらかい雰囲気になりますよ。◇レッドブラウン赤を含んだレッドブラウンは、色っぽくセンシュアルな印象。使ってみるととてもなじみが良く、自然な仕上がりになりました。まつ毛の間を埋めるようにしてラインを引くと、まるで素からまつ毛が濃い人かのよう。トレンドの赤みブラウンアイシャドウとの相性も抜群です。◇オレンジブラウン名前の通り、オレンジを含んだブラウンカラー。普段のメイクからちょっと気分を変えたい時におすすめです。明るく、そして華やかな色味が印象的。アイシャドウは普段使いのものでも、アイラインだけで洒落感のある雰囲気にチェンジできます。■「&be リキッドアイライナー」レビューまとめ不器用でも扱いやすい筆普段のメイクに取り入れるだけでトレンド感をゲットプチプラでおしゃれ顔に「&be リキッドアイライナー」は普段通りにアイラインを引いても、いつもより少しだけおしゃれに見せてくれるアイライナーです。ラブ・ライナーとのコラボアイテムということで、使いやすさもお墨つき!お湯でオフすることもでき、一度使えばきっとその良さを実感できるはずですよ。「赤み」を感じるアイライナーで、「河北メイク」に挑戦してみてはいかがでしょうか。・商品情報&be リキッドアイライナー全3色1,760円(写真・文:照井絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
2022年01月27日河北裕介プロデュースのアンドビー(&be)から2022年春のベースメイク「アンドビー クッションファンデーション」と「アンドビー UV プライマー」が、2022年3月1日(火)より発売される。河北裕介プロデュースの「アンドビー」初のファンデーションヘアメイクアップアーテイスト・河北裕介がプロデュースするライフスタイルブランド「アンドビー(&be)」からブランド初のファンデーションが誕生。高いカバー力とナチュラルな仕上がりという“ベースメイクのいいとこどり”をした新作は、もともとの素肌が美しいかのような自然なツヤ肌に仕上げてくれる。ファンデーションは、くすみ、毛穴といった肌悩みをしっかり隠す高いカバー力を備えているので、ポンポンとタップするように塗布するだけで、ほんのり控えめなツヤのある肌に。ハイカバータイプでありながら厚ぼったさを与えず、透明感あふれるみずみずしい仕上がりを叶えてくれる。カラーは肌色に合わせて選べる、ベージュ・ライトベージュの2色展開。どちらも肌にやさしいノンケミカル処方で、石鹸オフできるのでデイリー使いにぴったりだ。ブランド史上最高レベルのUVカット下地また同日3月1日(火)より、ブランド史上最高レベルの紫外線カット効果SPF50+ PA++++を発揮する化粧下地「アンドビー UV プライマー」も発売に。アンドビー史上初の高い紫外線カット効果と使い心地のよさを兼ね備えた万能アイテムで、まるで美容液のようにスルスルと肌になじんで、生き生きととした透明美肌を演出してくれる。下地の中には、微細パールを高配合しているため、みずみずしい透明感をプラス。ピンク、ゴールド、シルバーのこだわりのミックスパールが肌のくすみを抑え、あふれるようなツヤ感で毛穴、シミなどの肌のアラも飛ばしてくれる。【詳細】アンドビー 2022年春のベースメイク・アンドビー クッションファンデーション SPF25PA++ 全2色 各12g 各3,520円・アンドビー UV プライマー SPF50+ PA++++ 全1色 36g 2,750円発売日:2022年3月1日(火)
2022年01月09日井上道義&読売日本交響楽団によるマーラー『大地の歌』が、2022年1月28日(金)に、東京芸術劇場コンサートホールにて開催される。井上道義は、マーラーの交響曲第8番『千人の交響曲』(2018年)と交響曲第3番(2019年)で、国内外から著名ソリストを集めただけでなく、史上初となる首都圏音楽大学の合同コーラスを結成。常にベストを追求しチャレンジ精神を忘れない”老青年”マエストロ、井上が読売日本交響楽団を指揮し、続編として交響曲『大地の歌』を取り上げる。ソリストには、第3番に続き井上が全幅の信頼を寄せるアルトの池田香織。そして、テノールに、2020年当劇場での『ラ・トラヴィアータ』(アルフレード役)で日本人離れした圧倒的な声量と音楽性を披露した宮里直樹をキャスティングし、万全の布陣で臨む。さらにマーラー同様、20世紀を代表するシンフォニストの一人、シベリウスによる最後の交響曲である第7番、ケルン放送交響楽団とブルターニュ交響楽団、東京芸術劇場の共同委嘱作品となる藤倉大“Entwine”をプログラミング。 “Entwine”は今回が有観客としては世界初演となる。チケットは現在発売中だ。■公演概要「東京芸術劇場Presents読売日本交響楽団演奏会」日程:2022年1月28日 (金)19:00 開演(ロビー開場 18:00)会場:東京芸術劇場 コンサートホール曲目:藤倉大:Entwine (日本初演)*ケルン放送交響楽団・ブルターニュ交響楽団との国際共同委嘱作品シベリウス:交響曲第7番 ハ長調 op.105マーラー:『大地の歌』*アルト、テノール独唱と大オーケストラのための交響曲*歌詞:ハンス・ベトゥゲの詩集『シナの笛』から指揮:井上道義アルト:池田香織テノール:宮里直樹管弦楽:読売日本交響楽団
2021年12月03日絶妙なカラーが今っぽい2021年10月8日、河北裕介がプロデュースする「アンドビー」から、眉・リップメイクの新商品が発売された。大人の「カラー眉メイク」を叶える『アンドビー パレットアイブロウ』は、1つのパレットに、眉の下地となるワックス、メインカラー、ニュアンスカラーの3色が入っている。淡い色のワックスを下地に仕込むことで、汗や水に強く、落ちにくいナチュラルで美しい眉に。キリッとした直線眉や、ふんわりしたアーチ眉など、なりたい眉を自由自在に表現することができる。カラーは、色っぽくセンシュアルな深みのある「レッドブラウン」と、今っぽい透明感と抜け感を叶える「オレンジブラウン」の2つを用意。販売価格は各2,200円(税込み)となっている。マスクを付けても落ちにくいリキッドルージュ『アンドビー リキッドルージュ』は、マットでシルキーな質感が特長。速乾タイプでマスクを付けいても落ちにくく、塗り立ての美しさが持続する。カラーは、大人っぽくシックな仕上がりの「ガーネットブラウン」と、華やかな印象の「マンダリンオレンジ」の2色。いずれも河北裕介監修の絶妙な色合いで、ひと塗りで今っぽいリップを実現する。価格は各1,980円(税込み)。その他にも、植物由来のオイル成分をたっぷり含んだ「モイストリップクリーム」や、2種類のブラシでなりたい眉印象を叶える「アイブロウブラシ」、柔らかめの毛質で肌あたりがやさしい「スクリューブラシ」についても10月8日から販売されている。(画像はアンドビー公式サイトより)【参考】※アンドビー公式サイト
2021年10月12日俳優の井上真央さんにとって3年ぶりとなる出演CMが、2021年9月14日から放送され話題を呼んでいます。井上真央、3年ぶりのCM出演に反響テレビドラマ『キッズ・ウォー』(TBS系)や『花より男子』(TBS系)など、2000年代前半に人気女優の仲間入りを果たした井上さん。今回、植物性乳酸菌飲料『ラブレ』シリーズのイメージキャラクターに起用された井上さんは、当時と変わらぬ美貌だけでなく、テレビでは初となる歌声も披露しています。コンスタントに映画やドラマに出演している井上さんですが、年に1~2本のペースなこともあってか、今回のCMで「久々に見た」という印象を受けた人は少なくない様子。また、2021年で34歳となった井上さんですが、20代前半のようなあどけなさも感じさせる容姿に「変わらない」「相変わらずかわいい」と絶賛の声が寄せられています。・井上真央ちゃん、久々に見たな~!『キッズ・ウォー』の時と変わらないかわいさ。・あの井上真央がもう30代半ばとは…時が流れるのは早いな。・歌がうまくてびっくり。2021年の秋からは、テレビドラマ『二月の勝者-絶対合格の教室 -』(日本テレビ系)への出演も決定している井上さん。再び、井上さんの演技を見られることに心を躍らせるファンは多いことでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年09月20日2021年6月23日付にて、YouTubeチャンネル『NONSTYLE井上365 ノンスタイル井上』では、カジサックこと、キングコングの梶原さんとノンスタイルの井上さんのコラボ企画の動画を配信中です。実はこの2人、同期でありながらツーショットでのトークは初めてで、梶原さんが半年ごとに井上さんを口説き続け、ようやく実現したとか。2000年にデビューした後、すぐにスターになったキングコングと、『追いつけ追い越せ』でやってきたノンスタイルは、かつて『不仲説』もささやかれていました。本動画は、そんな2人が、2021年6月22日付でYouTubeチャンネル『カジサック KAJISAC』と『NONSTYLE井上365 ノンスタイル井上』にて初のツーショット・トークを終えた翌日のもの。井上さんのYouTubeチャンネルでは『恋愛』をテーマにすることも多いようで、井上さんは、ヨメサックさんと知り合って15年以上という梶原さんに、かなり突っ込んだ質問をしているようですよ。さて、どんな話が聞けるのか、さっそく動画をご覧ください。梶原さん曰く、常に夫婦で恋愛する秘訣は、子供が寝たら「恋人に戻る」とのことでしたが、なかなかできることではないような…。どうやら不仲説は『デマ』だったようで、時々ボケながらも、仕事に対し本音で熱く語っている2人の姿がとても印象的でした。もし、前半のトークをご覧になりたい方は、こちらもご覧ください。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2021年07月21日井上芳雄が信頼を寄せる作・演出家、蓬莱竜太と6年ぶりにタッグを組む舞台『首切り王子と愚かな女』が6月に上演される。“ミュージカル界のプリンス”と呼ばれる井上の、プリンスではない個性派俳優としての顔を引き出してきた蓬莱が、今回井上に用意したのはなんと“王子”役。ただその王子も、やっぱり一筋縄ではいかないキャラクターのようで……。井上に、作品に対する期待や意気込みを訊いた。井上と蓬莱の出会いは2009年の舞台『Triangle~ルームシェアのススメ~』(蓬莱が脚本を担当)。この時に「すごく面白くてびっくりして、そこから蓬莱さんの作品を観に行くようになりました」という。その魅力については「よく言われていることですが、緻密な人間関係を描き、みんな感じてはいたけれど、見て見ぬふりをしていたようなことを物語の中でバンっと提示するところが魅力。でも作風は実は一作ずつ全然違っていて、常に新しくなり続けている。最近も劇団で人形劇ムービー(しがらみ紋次郎~恋する荒野路編~)を作っていらっしゃいました。挑戦し続けているところが、カッコいいですね」と話す。今回も蓬莱としては異色の、架空の王国を舞台にした大人のファンタジー。癇癪持ちで自分勝手、反乱分子の首を次々に落とす“首切り王子”と、生きる理由がわからず死のうとしている“愚かな女”をめぐる物語だ。井上は「僕、ネタでよく「自分は20年プリンスをやっています」みたいなことを言っていますが、実際、もうそんなに王子役って来ないんです。久しぶりに王子役が来たと思ったら“首切り王子”でした(笑)」と笑いながらも、演じる役柄を楽しみにしている様子。「僕はどうしても、正しい側の人を演じることが多いのですが、蓬莱さんは毎回そうじゃない役をくれる。今回もどうやら、複雑な設定がある模様です。こういうおとぎ話風のものを書くのは初めてだと仰っていましたが、やっぱりその中での人間模様は蓬莱さんらしく、痛いところを突いてきます。もともと蓬莱さんは「こんな時期だし、楽しいものが書きたい」と仰っていたのに、蓋を開けてみたら、全然楽しいだけの話じゃなかったのですが(笑)、僕としても人間の悲しさとか、愚かだけど可笑しいという面を演じられたら、と思っていますので。こういう役柄に挑戦できるのは、役者として嬉しいです」。王子と運命的に出会う“愚かな女”を演じるのは伊藤沙莉。「とても旬の……もちろん子役からずっとやってきての今だと思いますが、今、勢いがあって実力もある女優さん。芸歴が長い大女優みたいなところと、これからが期待される若い方だという、どちらの魅力もある。ご一緒するのが楽しみです。」『首切り王子と愚かな女』は6月15日(火)から7月4日(日)まで東京・PARCO劇場にて上演。その後大阪、広島、福岡公演も予定している。取材・文:平野祥恵
2021年06月07日プロボクサーの井上尚弥が、メンズエステティック「MEN’S TBC」のイメージキャラクターに起用された。今回のイメージキャラクター起用について、井上は「広告オファーをいただいたことを大変光栄に感じています」と謝意。続けて「自分は打たれないボクシングを心掛けて、なるべくなら美しいボクサーでありたいと思っています」と、自身が理想とするボクサー像を明かした。井上は普段から美容に対し関心が高く、同社の「美への追求」に共感してイメージキャラクターを務めることになったそうで、「スタイリッシュでカッコいいイメージを持っていたMEN’S TBCにサポートしてもらえることを嬉しく思います」と喜びのコメント。そして最後に「これまで以上に強く美しい井上尚弥を目指しますので、皆さんご声援をよろしくお願いします」とメッセージを送っている。なお、井上が登場する新CMは、14日から放送される。
2021年05月12日女優の森川葵が1日、NON STYLE・井上裕介のYouTubeチャンネル『NON STYLE井上365 ノンスタイル井上』に出演。合コンの“最強メンバー”として、プライベートでも交流のある3人の名前を発表した。この日公開された動画「【芸能界飲み会事情】トップ女優森川葵の豪華な交遊録! 出てくる名前がすごい!」で、合コンの“最強メンバー”を聞かれた森川は、「広瀬アリス。楽しいですよ。めちゃくちゃ面白いですよ」と言い、続けて、「島崎遥香。ぱるる、良い子よ。面白いし、独特の世界観持ってるし」と、仲が良い2人を猛プッシュ。最後に、浜辺美波の名前を挙げつつ、「でも多分、女子側の意思疎通がとれない」と、笑いながら明かしていた。今を時めく豪華メンバーに、井上は、「この合コン、最高に楽しいやろうな~。絶対行くよ。正直、俺20万円かかっても行くわ」と大興奮。一方で、「俺が来たら、どんな顔するやろな?」と、心配そうな表情を浮かべると、森川は、「アリスはめっちゃ喜ぶんじゃないですか? 楽しいの大好きだから。みーたん(浜辺)も、はじめは、えっ? てビックリするかもしれないけど、徐々にその状況をすごい面白がっていくと思う」と歓迎ムードだった。しかし、「楽しいのが好きやん? だから、ワーッてしゃべるやんか。でも、そこから1ミリでも口説く感じを出してきた瞬間……」と井上が続けると、「みんなで帰ると思います。帰ろっか~って言って」と笑顔でバッサリ。自分を含め、広瀬、島崎、浜辺の4人が集まると、コミュニケーションがとれないことを危惧していた森川だが、「そこの意思疎通だけはとれると思う」と、いたずらっぽく笑っていた。
2021年05月05日吉本興業が21日、お笑いコンビ・NON STYLEの石田明が新型コロナウイルスに感染したことを発表した。同社は公式サイトで、「弊社所属NON STYLE石田明(いしだ・あきら、41歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます」と発表。テレビ収録に伴って19日にPCR検査を受けた結果、20日に陽性と診断された。石田は、相方・井上裕介(14日に陽性と判明)が発熱した翌日の13日にもPCR検査を受けており、そこでは陰性だった。発症日は18日。今後は保健所の指示に従って療養し、同社は「当社グループは引き続き、保健所の指導に従って適切に対処するとともに、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます」としている。また、石田は自身のブログでも感染を報告。2度目の検査結果が陽性だったことから「本当にびっくりしました」と驚きを伝え、「相方の井上が発熱(後日、陽性認定)したと聞き、その日の夜中にPCR検査を受けさせてもらいました。結果ぼくは陰性。なので、大丈夫なのかなと期待してしまっていた自分がいます」と吐露。「そこからは保健所の指示通りに自宅隔離をしました。家の外にはPCR検査と脳ドック以外では一歩も出ていません。家でも一日中マスクをして家族と鉢合わせないように最大限つとめました」と感染予防は入念だったようで、「症状なんですか、熱もなく咳もありません。味覚も嗅覚も普通にあったので、まさか陽性が出るとは思ってもみませんでした」と心境をつづった。「今はただ療養に専念します。そして家族に感染していないことを祈るばかりです」と家族の無事を願う石田。「最後に、僕のコロナ感染により、仕事に支障をきたした皆様。不安にさせてしまった皆様。大変申し訳ございませんでした」と詫びながら、「とにかく、この時間をマイナスにしないようにがんばります」と前向きな思いも記している。
2021年04月21日吉本興業が15日、公式サイトを通じ、お笑いコンビ・NON STYLEの井上裕介が新型コロナウィルスに感染したことを報告した。同社は、「弊社所属NON STYLE 井上裕介(いのうえ・ゆうすけ、41歳)が新型コロナウイルスに感染したことが確認されましたのでご報告申し上げます」と発表。「当社グループは引き続き、保健所の指導に従って適切に対処するとともに、お客様、所属タレント、お取引先の皆様、社員の安全確保を最優先に、保健所をはじめとする行政機関、医療専門家の指導のもと、新型コロナウイルスの感染予防、拡大防止に努めていきます」としている。井上は12日夜に発熱したため、13日にPCR検査を受け、14日に陽性と診断された。保健所によると発症日は12日。相方の石田明は濃厚接触者となり、現在は自宅待機中だという。
2021年04月15日累計発行部数は3,700万部を突破している鈴木央の大人気コミック「七つの大罪」のアニメーション映画『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』に、倉科カナが参加することが分かった。現在、最終章となるTVアニメ「七つの大罪 憤怒の審判」が放送中だが、本作は、“最終章のその先”を描く、鈴木さん描き下ろしの完全新作オリジナルストーリー。今作で倉科さんが声をあてるのは、エリザベスの母であり、女神族を総べる最高神。メリオダスに“永遠の生”の呪いをかけた張本人であり、謎に包まれた存在だ。『3月のライオン』「刑事7人」「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」などに出演する倉科さんは、アニメや漫画が好きで、今回念願のアニメーション映画の声優初挑戦。「七つの大罪はアニメも漫画も拝見していて、まさか自分がその世界に入ることができるなんて夢のようで、お話を頂いたとき年甲斐もなく飛び跳ねて喜びました!!」と思いを明かし、「錚々たる声優さんたちの中に入るのですから、世界観を崩さぬよう気を引き締めてアフレコに参加させていただきたいと思います!」と意気込んでいる。ほかにも、川島明(麒麟)と井上裕介(NON STYLE)が、ゼルドリスに仕える魔神たちを演じることも決定。さらに、鈴木さんが特別にこの魔神を描き下ろすことに。それぞれの特徴が反映され、今回限りの特別な魔神が誕生した。川島さんは「大好きな作品に自分の声が関われると知ってこれ以上ない幸福感に包まれております」と心境を語り、井上さんも「大好きなアニメの声をやらせていただけるなんて、光栄過ぎる」と喜んだ。『劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち』は7月2日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち 2021年7月2日より全国にて公開© 鈴木央・講談社/2021「劇場版 七つの大罪 光に呪われし者たち」製作委員会
2021年03月31日2020年11月18日に急性大動脈解離で亡くなった、東映会長の岡田裕介さん(享年71)のお別れの会が10日に行われ、約2,000名が参列した。東映映画のオープニングシーンの「荒磯に波」をイメージして作られた祭壇には、主なプロデュース作品のポスターも設置された。会場では俳優時代からプロデューサー、東映社長、会長を含めた経営者などの多彩な顔を持つ岡田会長の足跡を表した11分間の映像が流れ、俳優達の言葉や「映画館はなくならない、映画は不滅です」と語る2016年のインタビュー、日本アカデミー賞授賞式の「公平な賞の選定はもとより、日本映画の最大のお祭りとして日本映画が続く限り君臨してほしい」などのスピーチも収録し、一貫して、人を楽しませることの素晴らしさを体現していることに触れられたものに。戒名は東映、裕介の裕、本名の剛を入れた「東裕院殿天山剛映大居士」が授けられた。会場には阿部寛、石田ゆり子、五木ひろし、岩下志麻、大後寿々花、かたせ梨乃、上川隆也、岸部一徳、北大路欣也、工藤遥、國村隼、笹野高史、佐藤浩市、佐藤友美、里見浩太朗、篠原涼子、笑福亭鶴瓶、竹中直人、舘ひろし、田中義剛、田山涼成、豊川悦司、内藤剛志、中山忍、仲村トオル、名取裕子、西田敏行、橋本マナミ、原日出子、東山紀之、堀内孝雄、萬田久子、三田佳子、松平健、美木良介、水谷豊、森高千里、南野陽子、由紀さおり、柳葉敏郎、吉田栄作、吉永小百合、渡辺裕之と多くの俳優陣が訪れ、その死を悼む。さらに大森一樹監督、木村大作監督、阪本順治監督、周防正行監督、滝田洋二郎監督、堤幸彦監督、成島出監督、平山秀幸監督、山田洋次監督、行定勲監督、大谷信義氏(松竹 代表取締役会長)、迫本淳一氏(松竹 代表取締役社長)、松岡功氏(東宝 名誉会長)、島谷能成氏(東宝 代表取締役社長)、角川歴彦氏(KADOKAWA 取締役会長)と、映画業界人も続々と訪れた。俳優陣からは「こんなにも突然岡田会長がお亡くなりになられたことが今でも信じられません」(阿部寛)、「亡くなる3日前、元気で楽しく電話で話していたのに」(小林稔侍)、「亡くなられた日の数日前にお元気な笑顔を見ていただけに、吃驚したという凡庸な言葉しか浮かびませんでした。『こんな寒い中でどんだけ役者を立たせるんだ!』と役者の身体を気遣ってくれた岡田会長の姿が最後になるとは」(佐藤浩市)と、突然の訃報に驚きの言葉も。また、岡田さんが陣頭指揮を執っていた映画『いのちの停車場』(5月21日公開)主演の吉永小百合は「40年間も、映画づくりをご一緒させていただき、心から感謝して居ります」と心境を表し、同作に出演する広瀬すず、西田敏行も言葉を寄せた。岡田さんは、1970年に映画『赤頭巾ちゃん気をつけて』で俳優デビュー。その後、『実録三億円事件 時効』(75年)、『吶喊』(76年)、『火宅の人』(86年)などに出演し、プロデューサー業でも手腕を発揮しながら、1988年に東映に入社。東京撮影所長兼第一企画部長を経て、2002年に代表取締役社長に就任。2014年からは東映グループ会長を務めていた。○吉永小百合 コメント〝裕介さん、今、どちらですか? お元気ですか?〟大空に向かって、森の奥に向かって、時折声を掛けたくなります。あまりにも突然で、もうお会いできないという実感が涌かないのです。でも、現実なのですよね……。40年間も、映画づくりをご一緒させていただき、心から感謝して居ります。ありがとう!本当に、ありがとうございました。○広瀬すず コメント岡田会長のユーモアなお人柄で楽しい時間を過ごさせて頂いていた直後の事で、今もなんだか心の中がふわふわしています。私自身なかなか東映作品に参加させて頂く機会がなく初めてご一緒させて頂き、岡田さんが完成まで楽しみだなぁ、とおっしゃっていたので、凄く寂しいです。岡田さん、ゆっくりゆっくり休んで下さい。○西田敏行 コメント本当に岡田さん、いないんですか?もしかしたらすぐ傍にいるんじゃないですか。今でも、後ろから「西やん!」って声をかけられそうな気がします。先代のお父様は岩のような人でしたが、裕介さんは風のようにそして林のように涼やかな個性をお持ちで多くの人に愛され、また日本映画を語る上で欠かせない存在と思います。岡田さんとの別れを受け入れるにはもう少し時間が欲しいですが、ひとまずお別れですね。ご冥福をお祈りします。
2021年03月11日ミュージカル『魔女の宅急便』が約3年ぶりに再演される。主人公のキキを演じる井上音生に話を聞いた。ミュージカル『魔女の宅急便』の公演情報はこちら井上は、’16年に第8回「東宝シンデレラ」オーディション特別賞・りぼん賞をW受賞し、’18年に映画『嘘を愛する女』で女優デビュー、’19年に舞台『魍魎の匣』で初舞台を踏んだ16歳。今作が舞台2作目、初主演となるが「出演が決まってうれしかったです。小さい頃からジブリ映画の『魔女の宅急便』を観ていて、私も魔女になりたいとか、魔法を使ってみたいと思っていたので、その頃の夢が叶いました」と軽やかな笑顔を見せる。自身の演じるキキについては「16歳になった今、台本や原作(角野栄子氏の児童書)を読むと、小さい頃に映画で観たキキとは印象が違いました。以前は魔法が使えてかわいい魔女だと思っていたのですが、今は、13歳の普通の女の子なんだなってことに気づきました。同い年の子に嫉妬もするし、ちょっといじわるもしたくなるし、ニキビが気になるところは私と同じで(笑)、親近感が湧きました。私は昨年4月に愛媛から上京したのですが、その時に不安だったことや戸惑ったことは、キキがコリコの町で暮らし始めた時の気持ちと重なると思います。そういう自分との共通点を見つけていって、自分らしいキキをつくっていきたいです」と語る。ミュージカルへの出演は初挑戦だが、小さい頃から観劇をすることは多く、劇団四季の『ライオンキング』や『オペラ座の怪人』、『レ・ミゼラブル』などを観てきたそう。その中でも「一番感動した」と明かすのが、朝夏まなとがアン王女を演じた『ローマの休日』。「アン王女が本当にきれいで、舞台の上でキラキラしていて。それを観て、私もやってみたいと強く思いました」と熱く語る。演出の岸本功喜からは「ミュージカルの歌は台詞なので、台詞として感情を込めて歌ってほしいと言われました」とアドバイスももらったそうで「稽古でも心掛けたい」と意気込む。今は「日々、女優の勉強」だと言い、「愛媛からの上京は、芸能活動にもっと向き合いたくて自分で決めました。自分が決めたからにはがんばらなくちゃいけないと思っています」と語る姿がキキとも重なる井上。フレッシュなキキに期待したい。ミュージカル『魔女の宅急便』は、3月25日(木)から28日(日)まで東京・新国立劇場 中劇場、4月10日(土)から11日(日)まで愛知・愛知県芸術劇場 大ホール、4月15日(木)から18日(日)まで大阪・メルパルクホール大阪にて上演予定。取材・文中川實穂
2021年03月05日とある女性がネット上の掲示板で、「デパートで購入した刺身をパックのまま食卓に出したところ、夫が不機嫌になった」という話を投稿し、話題になっています。女性が夫に不機嫌の理由を聞いたところ、夫は「パックを並べた食卓に『いただきます』も『ごちそうさま』もいらないだろう」と発言。その場ですぐにいわなかったことについては「自分で盛り付けてといわれるから嫌だ。自分でやるくらいなら結婚した意味がない」といい放ったといいます。※写真はイメージネット上では、「夫の発言はあり得ない」といった批判の声がある一方で、「パックのまま出すのは手抜き」といったコメントもあったそうです。『お刺身パック論争』に、田村淳がコメント2021年3月3日、情報番組『グッとラック!』(TBS系)では、この『刺身パック論争』ついて特集。刺身をパックのまま食卓に出すことや、夫の発言について、出演したコメンテーターからさまざまな声が上がりました。お笑いコンビ『ロンドンブーツ』の田村淳さんは、議論の元になっている夫について「レアケースな人」としつつも、次のようにコメントしています。食事をいただく時は「いただきます」だし、いただいたら「ごちそうさま」だから、どういう容器で出てきたかで、この気持ちが変わるっていうのは、食に対する冒とくだと思う。グッとラック!ーより引用また、過去にスーパーマーケットで働いたことがあるという、お笑いコンビ『NON STYLE』の井上裕介さんは、「パックの状態で食卓に出てもいいように盛り付けている。このひと言はスーパーで働く人への冒とくでもある」と苦言を呈していました。近年は、刺身用のパック容器はそのまま出してもいいように、彩り鮮やかなものなどが出ています。また、番組が『パックの刺身』と『盛り付け直した刺身』のどちらがおいしいのか、鮮魚店に取材したところ、店主は「パックの刺身のほうが、ツマの接触部分が最小限で済み、おいしく食べられる」と話していました。ネット上では番組を見た人たちから、田村さんの意見に賛同する声など、コメントが多数寄せられていました。・田村さんのコメントに納得です。何にせよ「いただきます」をいわないというのは失礼。・鮮魚店の人がきれいに盛り付けしてくれたんだから、そのままでいい。洗い物もしなくて済むし。・刺身パックを盛り付けて出すか否か関係なく、この夫の発言はおかしい。その人の価値観や好みによって、刺身を皿に盛り付けたい人もいれば、そのままでも気にしない人もいるでしょう。夫婦だからといって、自分の勝手な好みをパートナーに押し付けた上に、それを「やってもらって当然」という態度でいるのは、よくないことですね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月03日日本一のミスキャンパスを決める「MISS OF MISS CAMPUS QUEEN CONTEST 2021 supported by リゼクリニック」が2日、都内で行われ、埼玉県出身で東京大学1年の神谷明采さんがグランプリに輝いた。2003年度より開催され、今回で18年目を迎える同コンテストは、全国のミスキャンパスの中から日本一のミスキャンパスを決めるというもの。過去の同コンテスト出身者にはNHKの杉浦友紀アナウンサーやタレントの福田萌を筆頭に後に活躍するアナウンサーやモデル、タレントなどを輩出している。この日はファイナルまで残った10人の全国予選出場者が勢揃いし、東京大学1年の神谷明采さんが見事グランプリの座を射止めた。グランプリ以外にもテレビ朝日アスク賞、Heather賞、ミスリゼウォーク賞と合わせて4冠を達成した神谷さん。「本当にたくさんの方々が応援してくださいました。貴重な機会を頂けて本当にありがとうございました。応援してくださった皆さんに感謝しております」と喜びを語った。1年間の浪人を経て東京大学に入学したという神谷さんは「大学1年でメイクもしたことがなかったしインスタも高校卒業するまでやったことがありませんでした。みんなが当たり前にしていることを知らなかったので、その勉強が大変でしたね」と今日までの過程を振り返り、「夢は人を笑顔にしたり幸せにすることです。人を幸せにする仕事に就きたいと思います。アナウンサーだったり芸能界もあるんじゃないかなって思ったりします。具体的にこれをやりたいというものは明確にありませんが、人を笑顔にしたいですね」と今後の夢を明かした。その神谷さんは番組の収録で奇しくもこの日にMCを務めたNON STYLEの井上裕介と共演経験も。井上は「番組でご一緒し、その時は神谷さんが特技で腕縄跳びをやってパンツ丸見え(笑)。あの時の雰囲気と全然違うからびっくりしました」とあまりの変わりように驚いたという。一方の神谷さんは「本当に優しくて、この前の収録の時も助けて頂き、本当にありがとうございました」と話した。また、準グランプリには学習院大学3年の小川奏さんとともに関西学院大学2年の山本瑠香さんが受賞。山本さんは元AKB48のメンバーで、大学卒業後はアナウンサーを目指すという。「8月に関西のキャンパスで行われてグランプリを頂けたのでこのステージに立つことが出来ました。本当にありがとうございます」とこれまでサポートしてくれたファンに感謝し、「長所はポジティブなところ。井上さんが出版された『スーパー・ポジティヴ・シンキング』を読んで頑張りました。こういう賞を頂けてうれしいです」と笑顔を見せていた。なお、グランプリ、準グランプリ以外は審査員特別賞に関西学院大学3年の松本美紅さん、同志社大学2年の木原渚さん、立命館大学2年の仲間由依さん、ミスリゼクリニック賞に関西学院大学2年の山本瑠香さん、フジテレビアナトレ賞に立命館大学2年の仲間由依さん、MISS COLLE賞に関西大学2年の加藤千絢さん、mysta賞に同志社大学2年の木原渚さん、Nowme.by RUNWAYchannel賞に関西学院大学3年の松本美紅さん、クレームオブール賞に桜美林大学2年の犬塚花菜子さん、ANNIVERSAIRE賞に同志社大学2年の木原渚さんが選ばれた。また、この日は日本一のミスターキャンパスを選ぶ「MR OF MR CAMPUS CONTEST 2021 supported by メンズリゼ」も行われ、立教大学4年の鈴木廉さんがグランプリを獲得。準グランプリには学習院大学2年の福島有稀さん、拓殖大学2年の金井優希さん、審査員特別賞には慶應義塾大学2年の白木慈恩さん、千葉大学4年の大崎智也さん、桜美林大学3年の米倉聖真がそれぞれ選ばれた。
2021年03月03日今、注目の女の子を紹介する『anan』で連載中の「イットガール」。今回は女優の井上音生さんです。主人公・魔女の少女キキ役で初めてのミュージカルを熱演!『ミュージカル「魔女の宅急便」』でキキ役に大抜擢。「キキが修行でコリコの町に行くところが、上京して不安だった私と似ています。東京は人が多くて、放り込まれたような感覚でした(笑)」。アニメや漫画に夢中、という一面も。「池袋にあるアニメイトが大好き。いつか声優のお仕事にも挑戦したいな。ボイトレに通って、録音した自分の声を聴いてどのトーンで話せば響くのかを研究しています」。現在高校1年生で、仕事と勉強を両立中。「暗記科目は台詞を覚えるのと同じ要領で勉強しています!」目標は、英語を話してひとりで世界一周!小さい頃から教室に通って、勉強中。この前は英検2級を受けてきました。黒猫のあんちゃんが癒し。今回の作品に出演が決まる前から飼っています。遊ぶのが楽しい!クラシックバレエを4歳から継続中。家でシューズを履くことも。バレエのおかげで姿勢が良くなりました。いのうえ・ねお2004年生まれ。第8回「東宝シンデレラ」オーディションで審査員特別賞を受賞し、デビュー。今年3月25日から開幕の『ミュージカル「魔女の宅急便」』ではキキを演じる。※『anan』2021年3月3日号より。文・松下侑衣花(by anan編集部)
2021年03月02日