「林家たま」について知りたいことや今話題の「林家たま」についての記事をチェック! (3/3)
落語家・9代目林家正蔵が、テレビ東京系ドラマ『石川五右衛門』(2016年10月スタート 毎週金曜20:00~)に出演することが26日、わかった。同作は、2009年に海老蔵主演で公演が行われた新作歌舞伎『石川五右衛門』に潤色を加え、映像化。テレビ東京で、ゴールデンタイムで連続放送の時代劇が復活するのは、8年ぶりとなる。原作・脚本は、漫画『金田一少年の事件簿』『神の雫』原作者である樹林伸が手がけた。正蔵は戦国武将・徳川家康役を演じ、豊臣秀吉(國村隼)が治める世の中で虎視眈々と権力の座を狙う。時代劇の出演は14年ぶりとなるが「“徳川家康”というお役が私に回ってくるとは夢のようでございます」と喜びを語り、「私がホトトギスで一句詠むのであれば『鳴かぬなら おうちで飼おう ホトトギス』。そういう優しいタイプなので。おそらく戦国時代では生き残れないと思います(笑)」と自身の性格に触れた。また、主演の海老蔵については「いつも客席から拝見しています。團菊祭五月大歌舞伎(2016年5月)の男女道成寺も見たばかり。ポーッとしちゃいました」と、告白。「ご一緒させて頂いてよいのかな、名優の方ばかりの中に入って申し訳ないな、でも一生懸命やりましょう!」と意気込んだ。
2016年08月26日昨年、フランスの興行収入2週連続No.1達成、8週連続ベスト10入りを果たした映画『世界の果てまでヒャッハー!』。この度、林家ペー&パー子夫妻がナレーションに初挑戦した本作の日本版予告編が到着。併せて漫画家・谷口菜津子のイラスト満載、極彩色の日本版ポスターも解禁された。恋人ソニアの父親が経営するブラジルの高級リゾート地のホテルに友人たちと訪れたフランク。彼はこの旅をきっかけに父親に認められ、ソニアにプロポーズしようと計画していた。ところが楽しいバカンスもつかの間、ソニアの祖母の世話を押し付けられてしまう。仕方なく彼女を連れてジャングルの秘境ツアーに出かけたフランクたちだったが、それは予想もしなかったとんでもないアドベンチャーのはじまりだった…!本作は、ブラジルの高級リゾート地を舞台に繰り広げられる、型破りの最高に明るい前人未到の映画。長編3本目となるニコラ・ブナムと、コメディアン兼俳優のフィリップ・ラショーが共同監督、脚本は完全オリジナルとなっている。そしてこのほど到着したのは、終始ハイテンションな映像に合わせて、息のあった自由奔放で賑やかな独自性の濃い夫妻のナレーションを繰り広げている予告編。「どーも、林家ペーです」「パー子です」と挨拶から始まる映像は、ペーさんの映画解説と、パー子さんの特徴的な笑い声と共に進行。いままでになかなか見たことがないような思わず笑ってしまう予告編となっている。今回の林家夫妻がナレーターに起用されたのは、本作にカメラが重要なアイテムとして出てくること、本作のハイテンションさと明るい雰囲気がピッタリだったこと、そしてタイトルにもある「ヒャッハー」というのはパー子さん以外ありえないと考えたことから実現。これまでにも数多くのイベント出演や『シベリア超特急5』などの映画出演と、経験を持つ2人だが、今回は初の映画予告ナレーションとあって気合十分。収録前に本編を観たそうで、「思いのほか面白くて、終わりまであっという間だった!セリフも気が利いてたし、何よりスカイダイビングのシーンが最高だね」と本作について語り、「収録中に全ての爆笑シーンが蘇ってきてとても楽しくやれたよ。昔から映画は大好きだから、映画の予告編に自分の声が乗るなんて光栄です!」と感想を語っていた。『世界の果てまでヒャッハー!』は11月19日(土)よりヒューマントラストシネマ渋谷、シネマート新宿ほか全国にて公開。(cinemacafe.net)
2016年08月21日8月18日(木)放送の日本テレビ系「ぐるぐるナインティナイン」に今年の「24時間テレビ」のチャリティーマラソンランナーである林家たい平とメインパーソナリティーを務める「NEWS」増田貴久が出演、“ゴチバトル”に挑む。2人が出演するのは番組の人気企画「ゴチになります!17」。白金台の「ザ テンダー ハウス ダイニング」を舞台に、ブラジルやメキシコなどの肉と中南米の調味料をかけ合わせた真夏にぴったりの料理を味わいながらその金額を当てていく。前回「笑点」から“ゴチバトル”に参戦した春風亭昇太がダントツビリで惨敗という結果に終わったこともあり、今回はたい平さんにとっては負けられない戦い。また過去に「24時間テレビ」を背負って参戦したジャニーズのVIPチャレンジャーは、昨年の「V6」岡田准一がニアピン賞、おととしの「関ジャニ∞」安田章大がピタリ賞といずれも好成績を収めているため、増田さんも今回は絶対に負けられない戦いとなる。両VIPチャレンジャーともに相当なプレッシャーのなか、一方のレギュラーメンバーもゴチレース中盤戦を過ぎて毎回が大事な戦いとなっている。果たして今夜の“真夏のゴチバトル”で自腹を切るのは一体誰なのか…?たい平さんと増田さんが出演する「24時間テレビ39」は8月27日(土)~28日(日)にかけて放送される。今年のテーマは「愛~これが私の生きる道~」。メインパーソナリティーを増田さんのほか小山慶一郎、加藤シゲアキ、手越祐也の4人の「NEWS」メンバーが担当し、チャリティーパーソナリティーを女優の波瑠が務める。総合司会は羽鳥慎一と日本テレビアナウンサーの水卜麻美。24時間テレビサポーターとして徳光和夫、スペシャルサポーターとして今田耕司が番組を盛り上げ、「オリエンタルラジオ」と高畑裕太が番組パーソナリティーとして参加する。たい平さんのチャリティーマラソンのほか、加藤さんと沢尻エリカによるドラマ「盲目のヨシノリ先生」が27日21時ごろから放送されるなど様々な企画が今年も準備されている。「ぐるぐるナインティナイン」は8月18日(木)19時56分~日本テレビ系で放送。(笠緒)
2016年08月18日今年の日本テレビ系『24時間テレビ39 愛は世界を救う』(8月27~28日放送)のチャリティーマラソンに挑む落語家の林家たい平がこのほど、練習の様子を公開し、走行距離が100.5kmに決定したことを明らかにした。この距離は、『笑点』終身名誉司会・桂歌丸の本名である椎名巌(しいな・いわお)にかけた「いわおゴー」から100.5を導き出したもの。歌丸本人が考案し、『笑点』50周年を「祝おう!」という意味も込められているそうで、たい平は「(師匠が)このゴロ合わせでの距離を思いついたのは、ポケモンGOが出る前ですので…」と強調する。また、たい平は「歌丸師匠の思いのこもった100km越えの100.5kmですので、ワクワクしてる反面不安もあり、半々な気持ちです」と心境を吐露。これまで走った最長距離が35kmのため、「自分がどんな体験をするのか、どんなゴールが待っているのか、そして故障は…」と、思いを巡らせた。この練習には、メインパーソナリティーのNEWS・増田貴久も駆けつけ、「一緒に走らせていただいたんですけど、リズム感がすごく良くて、付いて行くのがやっとでした」と過酷な練習を実感。「暑い中での練習、そして本番と厳しい日々が続くので、たい平さんが元気になる差し入れをさせていただきながら、応援したいと思っています」と語った。さらに、大喜利メンバーから駆けつけた三遊亭好楽は、たい平を「笑点メンバーの中で一番真面目な人で、きっと無理をしてしまうと思いますが、背負い込み過ぎず、気楽に走ってほしいですね」と心配。三遊亭小遊三は「ゴールしたあかつきには、おいしいお酒で祝杯をあげたいですね。お酌くらいはしますので(笑)」と約束していた。たい平は、増田が来ることを知らなかったそうで、「一緒に走るなんて、こんな機会でもなければ経験できないことですので、夢のような時間でした」と感激。師匠2人にも「こんな後輩のためにわざわざ来ていただいて…」と喜び、今後の練習にさらに身が入ったようだ。
2016年07月30日落語家の林家三平と女優の国分佐智子夫妻が、きょう8日放送のTBS系バラエティ番組『ぴったんこカン・カンスペシャル』(19:56~21:57)で、重大発表を行う。今回、同番組にレギュラー出演している国分に突然招かれ、安住紳一郎アナウンサー、高田純次、松嶋尚美が台東区根岸にある海老名家を訪問。なぜ招かれたのかわからず向かった3人は、おもてなし料理が並ぶ食卓に案内され、そこに現れた三平が重大発表をする。そして、"ちょい不良オヤジ"こと高田純次が海老名家で大暴れ。これには三平の母・海老名香葉子も慌ててしまう。このほか、7月12日スタートの火曜ドラマ『せいせいするほど、愛してる』で初共演の武井咲と滝沢秀明が「石塚グルメ」に初登場する。(C)TBS
2016年07月08日落語家の林家たい平(51)が、8月27日・28日に放送される日本テレビ系『24時間テレビ39』のチャリティーマラソンランナーに決定した。29日に生放送された同局の『笑点』(毎週日曜17:30~18:00)で発表された。6代目司会者・春風亭昇太の初司会となったこの日の放送の終盤に、『24時間テレビ39』総合司会を務める羽鳥慎一アナウンサーと水卜麻美アナウンサーが登場。「今年のチャリティーマラソンランナーは、林家たい平師匠でございます!」と発表した。そして、マラソン挑戦を決意した理由をVTRで紹介。「自分を世に出してくれた『笑点』を走りで盛り上げたい」「『笑点』を50年引っ張ってくれた桂歌丸さんに感謝の気持ちを伝えたい」「10年以上闘病生活を送っている師匠・林家こん平に一生懸命走っている姿を届け、弟子には負けないという思いになってくれたらうれしい」という3つの思いが明かされた。VTR後、たい平は目に涙を浮かべながら「僕では力不足ということは重々承知ですが、一生懸命皆さんの思いを乗せて走ることを決めましたので、頑張ろうと思います。よろしくお願いします」と決意表明。大きな拍手が沸き起こり、林家木久扇らメンバーも「とにかく頑張っていただきたい。3つの思い、叶えまーす!」などとエールを送った。39回目となる今年の『24時間テレビ』のテーマは「愛~これが私の生きる道~」。アイドルグループのNEWSが2009年以来、2度目のメインパーソナリティー、女優の波瑠が初のチャリティーパーソナリティーを務める。
2016年05月29日落語家の林家三平(45)が、日本テレビ系演芸番組『笑点』(毎週日曜17:30~18:00)の新メンバーとして加入することが決定した。6代目司会者・春風亭昇太の初司会となった29日の生放送で発表された。冒頭で、昇太が「新メンバーに入って来ていただきましょう! どうぞ!」と呼び込むと、紋付きはかま姿の三平が笑顔で登場。客席に向かって頭を下げ、左隣の三遊亭円楽と握手を交わした。そして、「笑点の偉い人から『今日までしゃべっちゃダメだよ』とずっと言われて、頑張って我慢してきました。ですから、うちの佐智子、嫁も知りません。どうぞよろしくお願いします。三平です!」とあいさつ。円楽が「着物の色は?」と質問すると、昇太が「これから決めるんじゃないですか?」と返した。記念すべき最初のお題は「入るを偏に使った新しい漢字を作って読み方を発表してください」。三平は「入る偏に竹で"かぐや姫"」という答えで初座布団を獲得し、「やったー! イェーイ!」 と両手をあげて喜んだ。さらに、「入るに三で"三平入りました"」と自身の加入に関する答えも披露し、「どうぞよろしくお願い致します!」とあいさつした。
2016年05月29日落語家の林家木久扇(78)が27日、東京・日本橋高島屋で行われた日本テレビ系『笑点』放送50周年特別記念展のオープニングセレモニーに登場。このほど、司会降板を「考える時期」と発言した桂歌丸(79)に対し、「自分で区切りをつけちゃいけない」と訴えた。木久扇は、歌丸から進退について聞いていないとした上で、この発言を「報道で聞いてびっくりした」と感想。歌丸に対し、「自分で区切りをつけちゃいけないと思うんですよ」と訴え、「今度お会いした時に、歌丸師匠にじかに言おうと思う」との考えを示した。続けて、司会者の進退について「見ている人が『衰えてきたな』って感じてきて、番組も(視聴率の)数字が取れなくなってきたら、『じゃあ、新しい人に』となってくると思う」と持論を展開。それを踏まえ、「お一人でそういう決断をしちゃ行けないと思うんですね。まだお元気なんですから、体の中に電池入れてでも動いていれば、ロボットでもなんでもいいんです。いれば」と、毒舌で歌丸にエールを送った。自身の今後については「自分が滅びるまで、面白い答えが出なくなるまではやるつもりでいる」と、まだまだ現役宣言で、司会者に就任する考えは「全然ないんです」と強調。その理由を「こっち(回答者)側の面白いことを言う1つのパターンの組み立てが無くなってしまう」と述べ、「ずーっと面白い答えを言う人の側にいたいです」と希望を語った。また、木久扇は、現在の日本でバラエティの演芸番組が『笑点』のみであることを説明した上で、高視聴率の理由を「芯がしっかりしていることで面白いと思う」と分析。「若い方向けのテレビの番組はたくさんあるんですけど、50(歳)以上の人が楽しむ番組はないんですね。そっちのお客さまに向けて発信すれば、70周年、100年と続くと思っています」と期待を込めた。同展は、きょう27日から5月9日まで、日本橋高島屋8階ホールで開催。その後、7月20日~7月31日は京都高島屋、8月3日~8月15日は横浜高島屋、8月24日~9月5日は大阪高島屋に巡回する。
2016年04月27日丸美屋食品工業は2月より、「のりたま」シリーズ6品をリニューアル発売する。「のりたま」シリーズは1960年に発売したふりかけで、のりとたまごに加え、ごまやさば削り節、抹茶塩などの素材をブレンドし、大袋やミニパックなどさまざまな形態で展開している。今回リニューアルするのは、「のりたまN.P.」(110円)、「のりたま大袋」(215円)、「のりたま瓶入」(290円)、「手のりたま」(150円)、「のりたまミニパック」(220円)、「のりたま&バラエティー」(220円)の6品。たまごの風味をアップさせ、よりまろやかな味わいに仕上げたほか、より食べやすく塩味を柔らかくした。パッケージは、左に上がる虹の上をにわとりとひよこが昇っていくイラストをあしらい、虹に青色ラインを挿入することで鮮度感を演出。「のりたまN.P.」「のりたま大袋」「のりたまミニパック」「のりたま&バラエティー」には、発売55周年マークを挿入したほか、「のりたまN.P.」と「のりたま大袋」のパッケージ裏面には「おいしさのヒミツ」を新たに掲載した。また、2月19日~12月31日には、ひよこ型のチップが入った容器入りふりかけ「期間限定 ひよこチップ入り手のりたま」(150円)を全国発売する。※価格は全て税別
2015年01月20日(水樹たまのオフィシャル ブログより)ブームの、ぽっちゃりタイプの愛らしいグラビアアイドル「水樹たま」!現在、ぽっちゃりタイプの女性が人気だが、ぽっちゃりブームのアイドル水樹たまは、女性のスタイルについて、ジャーナリストからインタビューを受けた。水樹たまは、たくさんの花柄がデザインされた、女性らしいワンピースで登場した。インタビューの中で、女性の美に関連するスタイルについて、彼女の考えを述べたことを簡潔にまとめると、以下のようなことである。おもちを、お正月に食べすぎたなどの理由で、2年前に比べると、さらにぽっちゃり度が増した。でも、もっとぽっちゃりしても、いいのではないか?と男性ファンの方からの意見を頂き、また女性ファンの方からは、太っていても、オシャレを楽しんでもいいんだと思うことができた、などのメッセージを頂くことが多くなった。さらに、ぽっちゃり度が増したおかげで、かえって仕事が多くなった。だから今、気をつけていることは、やせないようにすること。それに、ダイエットを気にしないで、自由に好きなものを「食べる」ことは、ストレスを減少させてくれる。もともと食べることは、健康な体を作るための大事な基本だと思う、ということだ。いつもダイエットばかりに気をつかって、不健康にやせ過ぎたり、ダイエットのつらさから精神的にいつも、イライラしてしまう女性になるよりは、明るい笑顔の、女性特有のぷにっと多少、肌のやわらかさを感じさせる、健康的な女性らしいスタイルでオシャレを楽しむ方が、いいのではないだろうか。水樹たまについて1985年、埼玉県出身。2005年半ばにデビューした。トランジスターグラマーなスタイルと、愛らしい顔立ちで、ぽっちゃりタイプのグラビア アイドル。フルートとピアノが趣味また特技である。2009年ウェブ上で写真集などを販売。その他カレンダーや映画、テレビ、CDなど、幅広く活躍している。今後の彼女の、さらなる活躍を期待したい。【参考】▼水樹たまのオフィシャル ブログ
2013年11月09日サクサクとした食感と、優しい甘みが特徴のたまごボーロ。子供の頃、駄菓子屋などで買って食べた方も多いのではないだろうか。今回は、たった4つの材料でつくるたまごボーロのレシピを紹介しよう。電子レンジを使うので、手軽につくることができる。材料 (約80個分)片くり粉 大さじ6 / スキムミルク 大さじ1 / 砂糖 大さじ3 / 溶き卵 大さじ2つくり方1.材料全てをボウルに入れ、木べらでよく混ぜる。ある程度混ざったら、手でこねるようにして生地をまとめる。2.1を直径1cm程度の大きさに丸める。3.大きめの皿の上にクッキングシートを敷き、2を20粒ほど等間隔に並べる。ラップをしない状態で、電子レンジ(500w)で1分加熱する。皿を取り出して冷蔵庫などで冷まし、2の残りの生地を同じように電子レンジで加熱して出来上がり。「加熱しすぎると生地の中が茶色くなるので注意が必要です。また、スキムミルクがない場合は、コーヒー用の粉末ミルクで代用することができます」(みやちゃん)。みやちゃんフィットネスジムでスタッフをしながら、料理人としても働いています。これらの経験をいかして、簡単でおいしいレシピをブログ「四万十住人の簡単料理ブログ! 」で紹介しています。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年05月21日日本マクドナルドは4月5日、「てりたま」シリーズの新メニュー「チキンてりたま」(340円~380円)を全国の「マクドナルド」店舗にて発売する。同商品は、1996年の初登場以来、春の定番メニューとして期間限定販売されている「てりたま」シリーズの新商品。レギュラーメニューの「ジューシーチキンフィレオ」に使用しているジューシーチキンパティにてりやきソースを絡めた。ジューシーなとりモモ肉としょうが風味のてりやきソース、ぷるぷるとしたたまごの組み合わせとなっている。4月4日に行われた新商品発表会では、同社マーケティング本部メニューマネジメント部の蕗澤拓氏が「『てりやきマックバーガー』の最終進化系です。てりやきマックバーガーから『てりたま』『てりやきチキンフィレオ』が生まれ、今回それがさらに進化して『チキンてりたま』になりました。定番商品のいいとこ取りをした全く新しい商品です」と話した。同商品は、一般の人を対象に事前実施した商品テストで、2006年以降に発売された期間限定商品の中で「最もおいしい」という評価を得たとのこと。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2013年04月04日映画『砂漠でサーモン・フィッシング』の公開を記念して11月11日(日)、林家ペー&パー子夫妻がサーモンピンクの衣装に身を包んで東京・新宿の釣船茶屋「ざうお新宿店」で行われたイベントに揃って出席した。砂漠の国・イエメンで鮭釣りがしたいという無理難題を大富豪から請われた、水産学者のジョーンズ博士。あまりに現実離れした願いに「不可能」と一蹴したものの、英国外務省まで中東の緊張緩和のためにこの案を支援することを決定したことで、国家を巻き込んだプロジェクトになってしまい…。11月11日は知る人ぞ知る“鮭の日”。鮭という漢字のつくりが十一、十一となっていることと秋鮭の美味しい季節であることから新潟県村上市が1987年に制定したのが始まりで、2003年には日本記念日委員会に正式に認定された。この映画は「鮭の日委員会」からも正式に「鮭の日」映画に認定されており、この記念すべき日に鮭料理を愛し、サーモンピンクが最も似合う林家夫妻が招待された。夫妻はいつものように登場からハイテンション!お揃いの鮭の帽子を被って現れ、「鮭が大好き。生でも良いし焼いて良し、煮て良し」と鮭への愛を熱烈アピール。ペーさんは「音楽でも『“サーモン”&ガーファンクル』が好き」、「鮭は涙か溜息か?」、「おシャケに失礼!」とダジャレを連発し、そのたびにパー子さんの「うひゃひゃひゃっ!」という甲高い笑い声が店内に響いた。映画についてペーさんは「夢を見るって素晴らしい。やってみようとする信念を持ち続けることが大事」と映画が描き出すメッセージに強く共感したよう。そんなペーさんについて、パー子さんは「まるで少年のよう!なにしろジャニーズ系ですから」と語り、それを受けてペーさんは「ジャニーズ系と『AKB48』です。信じることによって若さを保ってます」と力強く語った。この日は、鮭の日委員会から大きな鮭をまるまる1匹贈呈され、特製の鮭のお造りを食べたほか、店内に用意されたいけすで釣りにも挑戦。見事に鯛を釣り上げ、満面の笑みを浮かべていた。『砂漠でサーモン・フィッシング』は12月8日(土)より丸の内ピカデリーほか全国にて公開。■関連作品:砂漠でサーモン・フィッシング 2012年12月8日より丸の内ピカデリーほか全国にて公開© 2011 Yemen Distributions Ltd., BBC and The British Film Institute.All Rights Reserved.
2012年11月12日東京急行電鉄と東急モールズデベロップメントは、11月3日~12月25日、東急田園都市線たまプラーザ駅直結の商業施設「たまプラーザテラス」にて、クリスマスキャンペーン「- Christmas With You 2012 -」を開催する。同キャンペーンは、イルミネーションを中心としたクリスマスイベント。今年は施設のゾーンごとにテーマカラーの異なる装飾を施し、たまプラーザテラス開業以来初となる、高さ7mのビッグツリーを設置するという。施設内・ゲートプラザ3階スカイコートには「たまプラーザ東急SC(ショッピングセンター)」のロゴカラーである赤色のリースを設置。ゲートプラザ1階ステーションコートには、同店開業以来駅前広場に飾られていた高さ8mの生木ビッグツリーを、たまプラーザテラスのロゴカラーである緑色で復活させる。イルミネーション点灯は17時~22時。キャンペーン期間中には、テーマイベントやアーティストによるクリスマスライブ、著名作家による講演会なども予定しているという。11月3日には、ノースプラザ(東急百貨店たまプラーザ店)1階センターコートにて、クリスマスツリーイルミネーションイベントを16時より開催。また同日17時からは、生木のビッグツリー点灯式が行われる。観覧は無料。詳細は「たまプラーザテラス」へ。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年10月29日日本家庭用レギュラーコーヒー工業会は、特設サイト「ラブドリ夫婦化プロジェクト」内において、タレントの林家ペー・パー子を起用した新コンテンツ『林家ペー・パー子夫妻は、「ベストペーパードリップ夫婦」に認定されちゃっていいのか!?』を公開した。「ラブドリ」とは、同会が提唱する概念のことで、大切な人に愛をこめてレギュラーコーヒーをドリップする行為を指すという。「ラブドリ夫婦化プロジェクト」は、コーヒーを夫婦間のコミュニケーションツールとして位置づけ、「特に夫から妻にレギュラーコーヒーを入れることで夫婦関係が「ホッと」したものになり、世界がもっと良くなるはず」という理念で活動。「ラブドリ夫婦」を世の中に増やしていくことを目的としている。このほど、「ラブドリ夫婦化プロジェクト」の一環として、タレントの林家ペー・パー子を起用した新コンテンツ林家ペー・パー子夫妻は、「ベストペーパードリップ夫婦」に認定されちゃっていいのか!?を公開。コンテンツ内では、林家ペー・パー子夫妻がペーパードリップの初体験レポート、レギュラーコーヒーのおいしい淹れ方の紹介をするとともに、両氏の「ベストペーパードリップ夫婦」認定の是非を決めるユーザー投票プレゼントキャンペーン(2012年6月18日から7月31日まで)を実施する。また、ツイッター経由で投票をした中から抽選で20名に、ペー・パー子グッズ、ラブドリグッズ、またはコーヒー詰め合わせをプレゼントする。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年06月19日6月9日はたまごの日。こちらにちなんで都内で行われた「6月9日(たまごの日)直前 卵殻膜メディアセミナー」に、フリーキャスターでエッセイストの内田恭子がスペシャルゲストとして登場した。くしくも6月9日生まれの内田に、サプライズで巨大な卵型バースデー・ケーキがプレゼントされると「恐竜の卵みたい!」と大爆笑。材料に卵殻膜が使用された黄身部分をスプーンですくいながら「柔らかい~」と目を輝かせた。6月9日は、その数字が漢字の「卵」に似ていることから「たまごの日」として日本記念教会の認定を受けている。この日のセミナーは、そんな「たまごの日」にちなみ卵の殻の内側にある薄い膜・卵殻膜が持つ驚くべき機能性をより深く理解し、美に感心のある世の女性たちへの発信する目的に実施されたもの。この卵殻膜は、線維状のたんぱく質で、約20種類のアミノ酸で構成されている。その組成は、人間の皮膚や他の部位のアミノ酸組成と非常に近い特徴があり、美肌の鍵となる「III型コラーゲン」の生産を促進するなど、肌を内側から綺麗にする働きが期待されている。まさに、女性注目の素材である。36歳になる内田は「理想的なのは卵肌ですね。ツヤツヤで真っ白い肌は見ていても素敵。肌の調子がいいときは、メイクをしていても気持ちがいい」とコメント。しかし美肌を左右するコラーゲンの減少が35歳から始まると教えられると「あれ、ピーク過ぎてしまいますね……」と肩をガックリ。だが卵殻膜に出会う前は肌にコンプレックスがあったという、卵殻膜を使用したサプリメント「TO-II」を生み出した、アルマードの鈴江由美社長の「30代はお肌にとって大切な時期。卵殻膜の効能に気付くかどうかが、運命の分かれ道」との言葉に勇気付けられた様子だった。また「若い頃に比べたら、弾力がなくなっている感じがする」と肌の悩みを打ち明ける内田は、「ゆで卵を剥くときに、あるな~くらいに思っていたものにそんなにも重要な役割があったとは」と卵殻膜の持つ意外な力に驚き顔。「肌を誉められると、女性って自信が沸きます。女性を美しくすることは、元気な女性を増やすということ。社会貢献だと思って、卵殻膜をもっと世に広めていきたい」と意気込む鈴江社長。卵殻膜という力強い味方を得た内田も「年齢を重ねていく中で、肌がどういう風に変化していくのかが楽しくなった」と笑顔を弾けさせた。お問い合わせ: 卵殻膜のアルマード公式オンラインショップ
2012年06月13日春を代表する期間限定ハンバーガー「てりたま」「チーズてりたま」に、今年は新たに「さくらてりたま」が仲間入り!3月23日(金)より期間限定で全国のマクドナルドのお店で販売中だ。ジューシーなポークパティにたっぷりと絡めたしょうが風味のてりやきソース、ぷるぷるたまご、レタス、スイートレモンソースをあわせることで、絶妙な味と食感を実現した「てりたま」と、その「てりたま」にチェダーチーズを加え、リッチな味わいに仕上がった「チーズてりたま」。さらに今年は、一口食べるとほんのり広がる桜風味の味わい、「てりたま」を淡いピンク色のさくらソースでアレンジした、「さくらてりたま」が新しく仲間入り。あたたかな春の訪れを感じさせてくれる期間限定の味を、さっそくチェック♪お問い合わせ: マクドナルド公式ホームページ
2012年03月28日日本マクドナルドは3月23日、「てりたま」「チーズてりたま」を「マクドナルド」店舗にて発売した。期間は4月中旬までの予定。てりたまは1996年登場の春限定商品。「てりやきマックバーガー」に玉子をプラスしたもので、生姜風味のてりやきソースを絡めたポークパティ、玉子、レタス、スイートレモンソースを使っているのが特徴だ。同商品にチェダーチーズを加えたものがチーズてりたまとなる。単品価格はてりたまが290円~300円。チーズてりたまが310円~320円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日日本マクドナルドは3月23日、「さくらてりたま」を「マクドナルド」店舗にて発売した。期間は4月中旬までの予定。同商品は、1996年登場以来、春の定番商品となっているバーガー「てりたま」をベースにしたもので、淡いピンクで桜風味の「さくらソース」をプラスした。「一口食べるとほんのり広がる桜風味の味わいが、あたたかな春の訪れを感じさせる新しい”てりたま”です」(同社)。単品価格は310円~320円。【拡大画像を含む完全版はこちら】
2012年03月23日本物の卵の殻を器として使用していることから、「見た目がかわいい」と人気の「たまごプリン」が、宇治茶の名店「伊藤久右衛門」とコラボレーション!期間限定販売の「たまごプリン・特選抹茶味」は、5月31日までの間COCORO no AKARI 丸ビル本店(東京駅)及びテラスモール湘南店(辻堂駅)に登場する。常に「新しいたまごのプリンをお客様に提供し続けたい」という思いと、伝統ある京都宇治抹茶を使い、新しい分野で製品開発をしていきたいという「伊藤久右衛門」の思いが、今回のコラボレーションを実現させた。宇治の上質抹茶(京都府産100%)をふんだんに使い、仕上げに高級純国産砂糖の和三盆糖で味を整えた抹茶プリンの至極の味、ぜひこの機会に試してみて。お問い合わせ:COCORO no AKARI 丸ビル tel.03-5223-3850
2012年03月13日マイナビは、人気ブログ「たまご絵日記」を書籍化し、『たまご絵日記 ~新米かあちゃん奮闘記~』として3月24日(土)より発売する。 「たまご絵日記」 は、2歳の娘を持つグラフィックデザイナー“ナナイロペリカン”さんの出産・子育てブログ。妊娠2ヶ月目の2009年3月に開設され、出産を経て、初めての育児に24時間休みなしで追われる著者の日常が、クスっと笑えるイラストとともに綴られている。「頻繁な授乳やオムツ替えで自分の時間がない」「ごはんを食べる時間さえままならない」といった母親の苦労や育児の面白さが、ユーモラスな切り口で描き綴られており、日々の育児に追われる多くの母親たちの共感を集め、現在ではブログへの訪問者数が月間で約25万人を記録するという盛況ぶり。本書はブログの再収録ではなく、コミックエッセイとして全篇新たに書き下ろし。ブログと同様、笑いあり涙ありの子育てライフが、ユーモアたっぷりに綴られており、本篇以外にも4コマ・8コマ漫画や「子育て川柳」、またブログ読者から寄せられた共感のコメントなどが収録される。<著者プロフィール> ナナイロペリカン1982年生まれ。東京都在住。東京デザイン専門学校を卒業し、広告制作会社でグラフィックデザイナーの職に就く。6年目で妊娠を機に退職。現在は、2009年より子育てをしながら育児ブログ「たまご絵日記」を更新中。妊娠・出産・育児・子育て支援サイト『すくパラ倶楽部』が主催する「第4回すくパラブログコンテスト」の子育て部門で最優秀賞を受賞。『たまご絵日記 ~新米かあちゃん奮闘記~』著者:ナナイロペリカン定価: 1,050円(税込)発売日: 3月24日(土)発売予定プレスリリース提供元: PR TIMES
2012年03月09日『カーズ2』ブルーレイのCMに夫婦揃って出演する落語家の林家三平と女優の国分佐智子が11月23日(水・祝)、都内で開かれたブルーレイ発売記念イベントに出席した。10月に披露宴を挙げた2人だが、揃って公の場に姿を現すのは結婚後初めて。三平さんはタキシード、国分さんは「ハートをイメージした」という全身真っ赤なドレスで、三平さんは「『不思議の国のアリス』から抜け出してきたよう!」とドレスアップした妻を絶賛した。夫婦で共演したCMについては三平さんが「佐智子さんはやっぱり女優さん。ちゃんとストーリーがあって、それを観て演技しないといけないと教わりました」と言えば、国分さんは、夫のサンタ姿について「似合ってました」と笑顔でふり返った。10月の披露宴ではウェディングケーキはなかったが、この日は2人のために『カーズ2』をイメージしたケーキが用意され、念願のケーキ入刀が行われた。手を取り合ってナイフを入れると、国分さんは「ドキドキしましたが、夢がかないました」と嬉しそうに語った。結婚生活に話が及ぶと三平さんは「佐智子が洗濯してくれるし、アイロンをかけている姿を見ると『嫁もらってよかった』と思います。ありがたいお嫁です」と内助の功を強調!子供についても三平さんは「早く作りたい。いますぐにでも欲しい。一人目は女の子で2人目は男の子がいい。男の子なら噺家になってほしい」と語り、幸せそうに国分さんと見つめ合っていた。報道陣から立川談志さんの訃報を伝えられると、そこで初めて知ったという三平さんは「体調を崩されているとは聞いてましたが…」と沈痛な表情。「僕たち噺家にとっては宝のような方。『三平、しっかり落語やれよ』と声を掛けていただいたことがありました。父と同じ世代の方ですから(存在は)大きいです」とポツリポツリと語った。『カーズ2』ブルーレイ&DVDは12月2日(金)より発売開始。<セル>『カーズ2』Blu-ray&DVD・「3Dスーパー・セット(4枚組/デジタル・コピー&e-move付き)」[ブルーレイ]価格:6,090円(税込)・「ブルーレイ(3枚組/デジタル・コピー&e-move付き)」価格:3,990円(税込)・「DVD+ブルーレイセット」価格:3,990円(税込)・「コンプリート・ボックス(5枚組/完全数量限定3,000セット オンライン限定商品)」[ブルーレイ]価格:20,790円(税込)・「カーズ1&2ブルーレイセット(3枚組)」価格:7,140円(税込)※期間限定出荷発売日:12月2日(金)・「DVD」価格:3,360円(税込)発売日:2012年1月18日(水)※ブルーレイ3D、ブルーレイ、DVD同時レンタル開始、オン・デマンド同日配信開始発売元:ウォルト・ディズニー・スタジオ・ジャパン公式サイト:Cars2.jp© Disney/Pixar■関連作品:カーズ2 2011年7月30日よりTOHOシネマズ日劇ほか全国にて公開© Disney/Pixar■関連記事:マックイーンほかキャラ全員集合の超豪華『カーズ2』パズルを5名様プレゼントまるで『007』?『カーズ2』冒頭の激しいカーアクション映像を独占入手!ぐっさん、ピクサー特製アロハにツッコミ「『ゴーゴー!止まれ』ってどっちやねん」『カーズ2』の世界をエアー遊具で満喫!各地で「カーズ・プレイグラウンド」展開『ハリポタ』V2でシリーズ1,000億超えか?全米ではあのアメコミ映画が1位に
2011年11月24日たまご料理総選挙!女性に人気のたまご料理は1位プリン、2位だし巻きたまご、3位茶わん蒸し、4位たまごサンドウィッチ、5位オムライスに決定!こちらを記念して、銀座・日本橋・赤坂・霞が関エリアの人気レストランにて、2011年9月28日(水)~10月25日(火)の間、「たまご料理フェア」を開催。~定番のたまご料理も、バリエーションが豊富!~名古屋コーチン卵のロールケーキ ¥600鳥開 総本家 霞が関店(霞ダイニング)濃厚な名古屋コーチン卵を使ったスポンジケーキ!スポンジには八丁味噌を練りこみ、クリームには本みりんを隠し味に使うなど、オリジナルの卵スイーツだ。フォアグラの茶わん蒸し無花果のせ ¥780串亭(コレド室町)あぶったフォアグラを使った贅沢な茶わん蒸し。さっぱりとした無花果との相性が絶妙な逸品。コート・ド・オム・ルージュ ¥1,050コート・ド・ルージュ(赤坂Bizタワー SHOPS&DINING)人気No.1の幻のフレンチオムライス。一度食べたら、そのふわふわトロトロ感に驚くこと間違いなし。トリュフをトッピングして、ワンランク上の上質なオムライスをご堪能あれ。オムレツ・カルボナード ¥1,365ahill(銀座ベルビア館)やわらかく煮込んだ和牛スジ肉のオムレツに、香り高いトリュフオイルのソースを添えて。シェフが厳選した素材を味わえる鉄板焼きフレンチ店ならではの、オリジナルオムレツだ。~世界各国のたまご料理にも注目!~バカリャウ ア ブラシュ ¥1,200VILAMOURA(赤坂Bizタワー SHOPS&DINING)ポルトガル全土の料理と100種類以上のポルトガルワインが楽しめる「VILAMOURA」で、ワインと相性抜群のたまご料理をいただこう。カイジョームーサップ(豚ひき肉入卵焼き) ¥680タイレストラン 沌(コレド日本橋)豚挽肉といっしょに焼きあげた、タイ風卵焼き。タイから空輸したハーブや調味料を使っているこだわりのお店で、本場の味を楽しもう。ウクライナ風カツレツ ¥1,600レストラン ろしあ亭 (コレド室町)ボイルドエッグとたっぷりの野菜を豚肉で巻いて焼きあげた、ウクライナの家庭で定番のたまご料理。ケランチム(韓国風茶わん蒸し) ¥1,080竈 AGUNGI (銀座ベルビア館)韓国かぼちゃや椎茸、にんじんを使ったふわふわの食感がたまらない韓国風茶わん蒸し。薬食同源に基づき美容効果の高い本格韓国料理のお店で、ヘルシーなたまご料理を。定番から、珍しい各国料理まで色とりどり!ぜひこの機会に、あなただけの「たまご料理ナンバー1」を見つけてみよう!
2011年10月05日本物の卵の殻に入れて仕上げた「たまごのプリン」の新ラインナップとして、野菜をたっぷり使った『ベジたまご』を、東京丸の内ビルディングの本店にて9月1日(木)より発売しているCOCORO no AKARI。「たまごのプリン」は、本物の卵の殻を器として使用していることから「見た目がかわいい」と人気になった。そんな「たまごプリン」から、この度新しく、野菜をたっぷり使ったカラフルなかわいい「たまごのプリン」が発売される。季節の野菜を丁寧にうらごしして、こだわって育てられた鶏の卵と北海道産の美味しい牛乳を融合させることで作られたプリン。丸ビルほか、9月8日(木)~9月25日(日)はecute立川、9月28日(水)~10月4日(火)には阪急うめだ本店でも催事販売中で、通販サイトでも購入可能とのこと。お持たせグルメに、おひとついかが?ベジたまごかぼちゃのプリン、枝豆のプリン、人参のプリン、紅芋のプリン価格:¥1,050内容量:4個入り(カラメルソース付き)
2011年09月08日株式会社ベネッセコーポレーションの妊娠・出産・育児ブランド「たまひよ」が運営するサイト「たまひよweb」に20011年7月15日(金)、新しい無料コンテンツ「365日 お誕生日占い」が登場。◆「365日 お誕生日占い」 : (利用無料 / 登録不要)「365日 お誕生日占い」は、人気の心理占星術研究家・翻訳家の鏡リュウジさんとのコラボで生まれた。親としては正直気になる赤ちゃんの「性格」「才能」「つきあい方」の3項目について、「○月○日」と誕生日を入力するだけの簡単な操作で結果を見ることができる。また、妊婦さんは出産予定日、○年前の赤ちゃん(=今の大人)が自分の誕生日を入力してみる…という使い方も可能。占い結果はTwitterやFacebookで共有できる。家族や友達と赤ちゃんの将来に夢を膨らませるのも楽しいのでは?プレスリリース提供元: PR TIMES
2011年07月23日意外とオーソドックス?シンプルに食べたい派が大多数日本人の多くが「好き」と思われるたまごかけごはん。最近では、専用のしょうゆが発売されたり、たまごかけごはん専門店もオープンしたりしています。そこで20代の女性573名に、たまごかけごはんに、あえて1品トッピングするとしたら、何をのせて食べたいか聞いてみました。おいしい想像をふくらませてランキング結果を見てくださいね。>>男性編も見るQ.たまごかけごはんに1品トッピングするならこれを教えてください(単一回答)1位焼きのり18.8%2位納豆18.4%3位食べるラー油11.6%4位塩こんぶ9.9%5位めんたいこ9.4%■「焼きのり」を選んだ人は……・「シンプルな味が好きだから」(23歳/通信/サービス)・「たまごを楽しみたいので主張しすぎないものがいい」(25歳/食品/製造)・「手軽だしミネラルもあるしカラダに良さそう」(23歳/商社/営業)・「巻いて食べるのが好き」(26歳/アミューズメント/サービス)・「パリパリ感がおいしい」(24歳/金融/金融系専門職)■「納豆」を選んだ人は……・「毎朝食べたい」(28歳/IT/秘書・アシスタント)・「納豆の味がマイルドになる」(28歳/化学/研究開発)・「ボリュームも栄養価も増すから」(24歳/ソフトウェア/プログラマー)■「食べるラー油」を選んだ人は……・「ピリ辛でおいしい」(26歳/金融/金融専門職)・「程良い辛さがアクセントになる」(25歳/IT/クリエイティブ)・「試したことはないがおいしそう」(23歳/医療/その他)■「塩こんぶ」を選んだ人は……・「しょっぱさが合う」(28歳/鉄鋼/財務)・「うまみがアップする」(26歳/官公庁/総務)・「この組み合わせがおいしいと、テレビで見たことがある」(24歳/金融/金融専門職)■「めんたいこ」を選んだ人は……・「鶏卵+魚卵サイコー!(これステロールもサイコー!) 」(28歳/アミューズメント/総務)・「味が引きしまる感じがするので」(27歳/IT/SE)総評シンプルにさっくり食べたい人には「焼きのり」。ボリュームアップでがっつり食べたい人には「納豆」。味にパンチを求める人や味のハーモニーを楽しみたい人には「塩こんぶ」、「食べるラー油」に「めんたいこ」。それぞれ食べ方の好みによってきれいに人気が分かれました。また、関西の人から絶大な支持を集めたのは「味付けのり」でした。なんだか、これを読んでいるだけでお腹がすいてきませんか?調査時期:2010年10月6日~10月17日調査対象:COBS ONLINE会員調査数:女性573名調査方法:インターネットログイン式アンケート■関連リンク【女性編】朝ごはんでもいける重たい食事ランキング【女性編】お弁当に入っているとうれしいおかずランキング【女性編】白いごはんに最も合うおかずランキング完全版(画像などあり)を見る
2010年11月17日最近では「TKG」と格好良く略されたり、専門のレシピ本も発売されるなど、話題沸騰中のたまごかけごはん。2009年10月に東京・日比谷にオープンした「たまごん家」というお店は、たまごかけごはんにとことんこだわった、TKGマニア待望のお店だとか。これはたまごかけご飯に目がないTKGマニアの僕としてはぜひ食べたいところ!一体どんなたまごかけごはんが味わえるのか?早速、現地調査を敢行しました!こちらが日比谷にある「たまごん家」の店構え。平日は朝の7時から閉店の23時まで栄養満点のたまごかけごはんが食べられるという、忙しい朝の朝食にもよし、一杯飲んだ後のシメにもよしのありがたいお店です。納豆・しらす・とろろ芋など、たまごかけごはんにさまざまなトッピングを組み合わせて楽しめるのがこのお店の魅力の一つ。プレーンで食べるのももちろんおいしいんですが、来店のたびに「なるほど! こういう組み合わせ方もあったなぁ」という新しい発見がありそうなのがうれしいところです。早速トッピングの中からめんたいこをチョイスしてオーダー。ツヤツヤたまごの健康的な黄色と、めんたいこの赤味が目にも鮮やか。お米は長野県産コシヒカリ、卵は食の安全にこだわった富山県仁光園産と、専門店だけあって素材へのこだわりもしっかりしています。はしで少しつぶした黄身の上にしょうゆをたらし、ご飯とめんたいこを絡めて口に運ぶと……うっ、美味い!素朴ながらしっかりした味の卵のまろやかさの後からめんたいこの辛味がやってきて、「日本に生まれてよかった!」という感慨が押し寄せます。のど越しの良さにはしも止まらず、朝食を食べてきたのにも関わらずサラサラっと完食。専門店ですから当然しょうゆにもこだわりあり。たまごかけごはんのために開発されたというこちらのしょうゆは、化学調味料等の添加物一切なしの特別製。「たまごかけごはんにかけるために開発された」と言うと、なんか戦うために生まれてきたバトルサイボーグみたいでかっこいいですね。このサイボーグじょうゆのおかげで、たまごかけごはんがさらにおいしくいただけます。サイボーグじょうゆという名前ではないですが。あまりにもサラサラっといけちゃったので、「山形名物ネバトロ(だし)」をトッピングして二杯目に挑戦。「だし」というのは山形の郷土料理で、キュウリなんかの野菜を細かく刻んでしょうゆや酒であえたものですが、さっぱりとしたこの味わいがたまごかけごはんにぶったまげるほどよく合います。めちゃくちゃ美味い!今度からたまごかけごはんのために、自宅に「だし」を常備しておこうと思うぐらいのマッチングぶりでした。こうしてちょっと具材をプラスするだけで、無限に広がるたまごかけごはんの世界。シンプルながら圧倒的に奥深いTKG宇宙の片りんを味わいましたよ!こうした絶品たまごかけごはんが安価で楽しめるたまごかけご飯専門店「たまごん家」。ランチ時には魚の塩焼きやハンバーグなどのセットもあるし、夜はおつまみ290円均一の居酒屋に変ぼう。朝・昼・晩、いつ行ってもたまごかけごはんが楽しめる庶民の味方。「日本人の体に合った伝統的な食文化の復活を目指す」というでかい志も何だか応援したくなる。ぜひわが家の近所にも一店舗!(原宿/オモコロ)【関連リンク】新しい東京名物!? 大学芋の専門店に行ってきたB級グルメの専門店が最近増えていますね。【おすすめリンク】【Q&A】小籠包のおいしい店教えて【Q&A】東京でうなぎの名店を教えて【Q&A】毎日の食事節約の悩み
2010年01月09日