「林家たま」について知りたいことや今話題の「林家たま」についての記事をチェック! (2/4)
たまごのソムリエ(自称)増えてます!たまごバイキングが都心のJR駅構内で順次展開中!①JR浜松町駅【期間】8月22日(月)〜8月26日(金)【場所】JR浜松町駅南口みどりの窓口横【営業時間】10:00〜21:00②JR大塚駅【期間】8月26日(金)〜9月8日(木)【場所】JR大塚駅 みどりの窓口跡地【営業時間】10:00〜21:00※初日は13:00〜開店最終日は20:00閉店北海道から沖縄まで、約90種のブランドたまごが1個単位で詰め合わせて購入出来る高級たまごバイキング「幻の卵屋さん」。コロナ禍で卸先の無くなった生産者支援の取り組みとして、(一社)日本たまごかけごはん研究所が運営している期間限定の催事です。毎日産みたてのたまごが産地直送で売り場に届き、ラインナップも日替わりで販売。たまごはどれでも6個で800円(税込)。黄身が紅や白いたまご、ゆずや酒粕の風味がするたまご、1個400〜700円する最高級たまごが並ぶ日もあります。日本たまごかけごはん研究所が300種類の醤油を研究して開発した「世界一たまごかけごはんに合う醤油」も販売。鰹や昆布といったダシは入っておらず、一年熟成させて旨味とコクに特化したお醤油。素材の味を極限まで高める醤油となっております。1本1,100円(税込)。たまごかけごはんの向こう側を知りたい方、必見のイベントです!日本たまごかけごはん研究所オンラインショップ 公式Twitter 公式Instagram 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年08月18日伊豆・村の駅「たまご専門店TAMAGOYA」(運営:株式会社村の駅)は、2022年7月1日(金)より3種類のかき氷「焼きたまご、あわたまご(たまご・静岡抹茶)」の販売を開始しました。毎年大人気の「焼きたまご」はかき氷の上にレモン風味のメレンゲをかぶせ、最後お客様の目の前でブリュレして仕上げます。また今年は「あわたまご」シリーズも新登場!お客様の目の前で泡状のとろふわなクリームをかけて仕上げます。暑い夏の想い出にTAMAGOYAのかき氷をお楽しみください。公式HP: 焼きたまご(1)あわたまご たまご味※写真はイメージです■商品詳細<焼きたまご>たまご型にととのえたミルク氷の中には季節のフルーツが5種類とキャラメルマンゴーソースが入っており、さらに、たまごソースも隠れています。コクのあるソースは氷との相性が抜群です。外側はレモン風味のメレンゲで仕上げて最後はお客様目の前でブリュレをすることで香ばしいかき氷のできあがり。食べる前からお楽しみいただけるエンターテイメントかき氷です。価格 :1,430円(税込)アレルギー:乳成分・卵・バナナ・キウイ・大豆販売期間 :7月1日~9月頃まで販売予定焼きたまご(2)<あわたまご たまご味>ミルク氷にたまごソースをかけ、日の出たまごのプリンとカスタード氷を隠した、たまご好きにはたまらないかき氷ができました。最後はお客様の目の前で泡状のエスプーマをかけます。とろっとふわふわたまごソースで見た目も鮮やかでかわいいかき氷をお楽しみください。価格 :1,500円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆販売期間 :7月1日~9月頃まで販売予定あわたまご たまご味<あわたまご 静岡抹茶味>ミルク氷の中に粒あんと大納言かのこ豆、ほうじ茶ゼリーが隠れたかき氷、コクを出すために黒蜜をかけました。最後に、お客様の目の前で濃厚静岡抹茶のエスプーマソースをかけて仕上げます。価格 :1,350円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆販売期間 :7月1日~7月20日(予定)あわたまご 静岡抹茶味<あわたまご もも味> ※7月下旬頃より発売予定ミルク氷の中に桃感たっぷりのソースと生の桃がごろっとはいった桃好きにはたまらないかき氷です。最後はお客様の目の前で桃のエスプーマソースをかけて仕上げます。価格 :1,800円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・桃・大豆※7月下旬頃より発売予定あわたまご もも味<あわたまご シャインマスカット味> ※8月下旬頃より発売予定ミルク氷にシャインマスカットのソースと生のシャインマスカットが入った旬を楽しめるかき氷です。最後はシャインマスカットのエスプーマソースをかけてお客様の目の前で仕上げます。価格 :1,900円(税込)アレルギー:乳成分・卵・小麦・大豆※8月下旬頃より発売予定あわたまご シャインマスカット味■「たまご専門店TAMAGOYA」について三島市の国道136号線沿いにあるたまご専門店TAMAGOYAは「伊豆・村の駅」の敷地内にございます。箱根西麓の大自然でのびのび育ったTAMAGOYAブランドの「日の出たまご」を中心にたまごの美味しさを伝えるたまご専門店です。TAMAGOYAではcafeも併設しており、日の出たまごを使用したふわふわのパンケーキや王道の卵かけご飯を楽しめます。ほかにもお客様の目の前で仕上げのブリュレを行う「ブリュレパンケーキ」はcafeの1番人気メニューです。お食事では、天城軍鶏を使用したとろーり親子丼やオムライスもご用意しています。また日の出たまごを使用したバームクーヘンや日の出たまごの黄身しか使用していない「きみのぷりん」等贈り物にもおすすめな商品もご用意しています。たまご専門店だから味わえるたまご料理とスイーツを楽しんでみませんか?TAMAGOYAについて■新型コロナウイルス感染拡大防止対策新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、お客様にはご入店時のアルコール消毒、マスク着用をお願いしております。マスクの着用については、ご注文時、お食事の提供をお待ちいただく際、お席をお立ちになる際には引き続き着用していただくようお願いしております。■「たまご専門店TAMAGOYA」概要店舗名 : たまご専門店TAMAGOYA所在地 : 〒411-0815 静岡県三島市安久322-1TEL : 055-984-1217営業時間 : 9:00~17:00/cafebranch 9:30~17:00(L.O15:30)公式サイト : 公式Instagram: 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年07月07日漫談家の林家ペー・パー子夫妻が出演する、「西友×楽天 PPキャンペーン」の新WEB動画が、26日に公開された。新WEB動画では、2008年にCDデビューを果たしたペー・パー子夫妻が2012年以来約10年ぶりにオリジナルソング「お得のループ」を熱唱。「抜け出せやしないお得のループ~」と同サービスの魅力を伝えている。■林家ペー・パー子夫妻インタビュー――西友の思い出を教えてください。林家ペー:西友は、本当に昔からよく使っていて。私は赤羽で住みはじめて48年なんです。今よりも規模はたしか小さかったけど、当時から西友はありましたね。今も極力、(仕事帰りに)浅草にある西友に行くのを我慢して、赤羽の西友を使っているのよ(笑)。――西友赤羽店への愛を感じます。林家ペー:そりゃそうよ、自分の地元なんですから。改めて、そんな西友さんのお仕事ができて、ありがたいですね。――ポイ活など何かお得になる行動は普段から意識されていますか?林家ペー:「ポイ活」っていう言葉、初めて知ったよ(笑)。おそらく僕は、40年近く前にポイントカードの存在を知ったのかな。当時からポイントは色々と貯めて、利用していますよ。一番の自慢は、冷蔵庫・洗濯機・テレビ。これを全部ポイントで購入したことかな(笑)。今、コンビニや家電量販店、化粧品など、ほぼ全ての業界でポイントカードあるんじゃない? とても便利だよね。ポイントを貯めるだけで色々なサービスがつくから、感謝しているよ。あと今は、スマホ一つで貯められるよね。便利でありがたいよね! ポイント生活は、自分の人生とともにあるよね(笑)。――今回のキャンペーン動画の内容を聞いて、どう思いましたか?林家ペー:演歌が大好きだから、今回の動画出演の依頼は、とても感謝しています。とても気に入っていますよ。監督に感謝ですね。演出も面白かったし。ハッピーです(笑)。(今回の曲を歌い始めるペー)……うん、昭和歌謡だし、とても気に入ったね。ちなみに最近の若い子の歌は、びっくりするくらい速いテンポの曲じゃない? やっぱり私は昭和歌謡だ。演歌世代だからね!――今でも昭和歌謡を歌う機会はありますか?林家ペー:舞台の仕事で、たまに歌いますよ。でも自分の余談が長いから、歌いはじめようとしたら出番が終わることもあるんだけどね(笑)。――今回、新曲を熱唱された感想を教えてください。林家ペー:前のCDを出してから10年経つけど、この曲もとても気に入っていますよ。このような機会があったら、精力的に歌っていきたいですね。今後も、CD発売の依頼はぜひお待ちしています(笑)。――ちなみに今回の動画は、YouTubeで配信されます。ペーさんは、YouTubeはご覧になりますか?林家ペー:YouTube見ますよ。色々な人の動画を見て参考にしているよ。すごい時代じゃないねぇ。――今回の動画、ズバリ、何万回再生を目指しましょう?林家ペー:え~! 再生の経験が無いからねぇ(笑)。気が小さいからさ。そういえば、自分が始球式に参加した様子がYouTubeで配信されていて、たしか今約3万回再生されているはずなんです。だから……目標は約3万回以上かな(笑)。ぜひともね。西友を利用している方々全員に見てほしいですね(笑)。――最後にメッセージをお願いします。林家ペー:東京のラスべガス・赤羽は素晴らしい街。北区ですからね。“来たく(北区)”なる街ですから。ぜひその赤羽の西友で、ポイントを貯めたり使ったりしてほしいです。ぜひ赤羽へお越しください。あ、これだと赤羽の宣伝になっちゃうね(笑)。西友にぜひ、お越しください! たくさん買って、ポイントつけて、ハッピーな生活を送ってください。来たくなる、西友!
2022年04月26日東京・西武池袋本店では、“うさぎ”や“たまご”をモチーフにしたイースタースイーツを2022年4月17日(日)まで展開する。“うさぎ”&“たまご”主役のイースタースイーツ西武池袋本店では、“うさぎ”や“たまご”が主役のケーキやチョコレートなど、可愛らしいイースタースイーツを充実のラインナップで用意。華やかなデコレーションケーキアトリエ アニバーサリーは、ショートケーキの上に“卵型”のホワイトチョコレートを飾り付けたケーキ「イースターデコレーション」を販売。チョコレートの中には、苺ソースや生クリームを詰め込み、トップにはピンク&ホワイトのチョコレートでできた“うさぎの耳”を添えた。アンテノール(ANTÉNOR)の「春うさぎのレアチーズ」は、1人で満喫できるミニサイズのケーキ。苺ムースを忍ばせたマスカルポーネムースケーキに、ホワイトチョコレートムースを組み合わせた優しい味わいが魅力だ。イースター限定ショコラ&焼き菓子ニワトリ、ウサギ、ヒツジ、カエルを象った遊び心溢れるショコラは、セバスチャン・ブイエから。いずれもフラワーモチーフを随所に散りばめ、春らしい華やかなアクセントをプラスした。ピエール・エルメ・パリ(PIERRE HERMÉ PARIS)は、全長27cmの巨大なうさぎ型チョコレートに小さなお菓子を詰め合わせた「グラン ラパン」や、ナッツ&ドライフルーツを添えた卵型のチョコレート「ウフ マンディヤン」などを販売。また、ヴィタメール(WITTAMER)からは、“うさぎがかくれんぼしている様子”を描いたキュートなパッケージに入った焼き菓子の詰め合わせを展開する。【詳細】西武池袋本店のイースタースイーツ展開期間:~2022年4月17日(日)場所:西武池袋本店 地下1階=西武食品館 スイーツ&ギフト住所:東京都豊島区南池袋1-28-1営業時間:10:00~21:00※日・祝休日は~20:00(不定休)商品例:・アトリエ アニバーサリー/イースターデコレーション (直径約9cm) 3,132円<販売期間:4月8日(金)~17日(日)>・ヴィタメール/プランタン・バニー (直径約10.5cm)2,376円<販売期間:~4月17日(日)>・アンテノール/春うさぎのレアチーズ 670円<販売期間:~4月30日(土)>・セバスチャン・ブイエ/イースターショコラ コック2,160円、ラパン 2,160円、ムートン3,240円、グルヌイユ2,160円<販売期間:なくなり次第終了>・ピエール・エルメ・パリ/グラン ラパン 6,480円<販売期間:なくなり次第終了>【問い合わせ先】TEL:03-3981-0111(大代表)
2022年03月31日気温が上がりあたたかくなってくると、マクドナルドで『てりたま』が販売されるようになります。春の定番ともいえる『てりたま』ですが、今回は新作として『厚切りスパイシーベーコンてりたま』が登場しました。『てりたま』といえば甘みのあるてりやきソースが特徴ですが、新作ではスパイシーベーコンに加え、ハバネロマヨソースも注入されたピリ辛仕様になっているそうです。『てりたまが辛くなった味』がイマイチ想像できない筆者は、早速マクドナルドへ向かい『厚切りスパイシーベーコンてりたま』を食べてみることにしました。甘みの後にピリッっと辛みの大人てりたま『厚切りスパイシーベーコンてりたま』は、春を感じさせる桜デザインのパッケージに包まれていました。『ベーコン』の文字がデカデカと書かれており、『厚切りスパイシーベーコン』への期待も高まる一方、『辛味が苦手な方はご注意ください。』という注意書きも気になります。パッケージをあけてみると、バンズから肉厚なベーコンが飛び出していました。明らかにバンズの幅にはおさまっていません。バンズをめくってみると、巨大なベーコンの全容が見えてきました。そして、レタスの上にある黄色いソースが『ハバネロマヨソース』ですね。バーガーの具材としては、下からパティ・目玉焼き・ベーコン・レタスというラインナップです。ずっしりと重みのあるバーガーにかぶりつくと、まずは濃厚なてりやきソースの香りが広がり、その後からピリリとハバネロの刺激がやってきました。確かに、割と辛さは強めです。しかし、マヨソースになっているおかげで、てりやきソースや他の具材と絶妙にマッチしており、とても統一感のある味になっていました。実は筆者自身てりやきソースはちょっと甘すぎて得意ではなかったのですが、ハバネロマヨソースが加わることでちょうどいいバランスになり、むしろ好きな味です。てりたまの新しい可能性を感じられる『厚切りスパイシーベーコンてりたま』は春限定ですので、気になる人はぜひ食べてみてくださいね。[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]
2022年03月21日老若男女問わず幅広い世代から愛される、ロングセラー商品のふりかけ『のりたま』。海苔やたまご、サバ削り節など6種類の具材からできたふりかけは、熱々の白飯にかけて食べるとおいしいですよね。『のりたま愛』が強すぎて…?Twitterユーザーのムーさん(@silvia___15)は、『のりたま』が大好きな1人。愛ゆえかあることを行い、Twitterに1枚の写真を投稿したところ、ネット上がざわついたようです。その理由は、ムーさんが投稿した画像を見ればお分かりいただけるでしょう…。「のりたま」を分けてみた8時間10分かかった… pic.twitter.com/3IPMKTD4PD — ムーさん@s15 (@silvia___15) December 30, 2021 ムーさんが行ったこととは…『のりたま』の具材を仕分けること!ゴマや抹茶塩はもちろん、たまごも顆粒とそぼろの2種類に分ける徹底ぶりです。『のりたま』の6種類の具材をピンセットで丁寧に仕分けた結果、8時間10分もの時間を要したのだとか。こうして見ると、『のりたま』それぞれの具材がどのような比率で入っていたのかがひと目で分かり、面白いですね!長時間に渡り『のりたま』を仕分けたムーさんの投稿には12万件以上の『いいね』と、驚きや労いのコメントが寄せられました。・すごすぎる。丸美屋に見てもらいたい。・『のりたま』は時間をかけるものじゃなくて、ご飯にかけるものですよ…!・次は『ごましお』でお願いします!・よく頑張った!感動した!ムーさんは仕分け終わった後、『のりたま』を購入するだけでは味わえない、各具材の味を楽しんだことでしょう![文・構成/grape編集部]
2022年01月04日50年以上、お茶の間に笑いを届け続けている、演芸バラエティ番組『笑点』(日本テレビ系)。2021年12月19日の放送で、大喜利メンバーである林家三平さんの卒業が発表されました。林家三平、年内での『笑点』卒業を発表番組の最後で、「いったん『笑点』を離れることにしました」と、2021年いっぱいでの卒業を明かした三平さん。5年半にわたる同番組の出演で、一度も10枚の座布団を取ることができなかったといいます。自虐で笑いを誘いながら、三平さんは観客や視聴者に向かって、このようにコメントしました。この5年半、本当にたくさんの方にお世話になりました。ありがとうございます。しかし!この5年半、一度も座布団10枚を取ったことがありません!ですから表に出て、自分のスキルを上げて、また座布団10枚を獲得するためにも、勉強し直して参ります。身体を鍛え、心も鍛え、芸の幅を広げて、いろんな経験をして戻って参ります!本当にありがとうございました!笑点ーより引用また番組放送後、三平さんは自身のTwitterアカウントでも卒業についての熱い想いを述べています。笑点を離れる事になりました。若手として元気に頑張ったのですが実力不足と理解しております。番組の最後に、また戻ってきますとは言ったものの、そんなに簡単な事ではないのも承知しています。落語に限らず様々な経験を積み、勉強し直したいと思います。引き続き応援よろしくお願い致します。— 林家三平 公式 (@3pei_hayashiya) December 19, 2021 2009年に2代目『林家三平』を襲名し、2016年に『笑点』が50周年を迎えるタイミングで、大喜利メンバーに加入した三平さん。突然の発表に、同番組のファンからは「さびしくなる」「また戻ってくるのを待っています」といった、温かいメッセージが寄せられています。卒業までの最後の出演は、2021年12月26日の放送とのこと。一度メンバーからは抜けるものの、いつかまた番組で笑いを届けてほしいですね![文・構成/grape編集部]
2021年12月19日イッツ・コミュニケーションズ株式会社(本社:東京都世田谷区 代表取締役社長:嶋田創 以下、イッツコム)は、これからの日本ラグビーを支える次世代のスター選手にスポットをあてるラグビー番組『林家たま平の青春スクラム』をイッツコムチャンネルにて11月4日から放送開始いたします。URL: 新番組『林家たま平の青春スクラム』では、林家たま平をナビゲーターに迎え、東急線沿線の高校ラグビー部の練習風景や選手のインタビューを交え、ラグビーの魅力に迫ります。第1回の放送では日本体育大学荏原高等学校ラグビー部を訪問します。≪林家たま平≫明治大学付属中野中学・高校時代にラグビー部に所属TBSテレビ日曜劇場『ノーサイド・ゲーム』に新人スクラムハーフ役で出演落語協会所属の二ツ目。父親は九代 林家正蔵■番組概要《番組タイトル》 林家たま平の青春スクラム《放送チャンネル》 イッツコムチャンネル(地デジ11ch)《放送日時》 11月4日 放送スタート木曜 よる10:00~10:15、日曜 ひる 12:30~12:45(第1木曜日に内容更新)《イッツコムチャンネルサイト》 イッツコムは今後も、東急線沿線の地域のみなさまの豊かな生活環境の創造に貢献してまいります。以上***********************************************************◆イッツ・コミュニケーションズ株式会社について代表者: 代表取締役社長 嶋田 創所在地: 東京都世田谷区用賀4-10-1株 主: 東急株式会社会社設立: 1983年3月2日 / 開局: 1987年10月2日資本金: 52億9千4百万円接続世帯数: 約97万世帯(2021年9月現在)事業内容: 放送法による一般放送事業(有線テレビジョン放送事業)電気通信事業法による電気通信事業 ほか※イッツコムのサービスエリア東京都:渋谷区、世田谷区、目黒区、大田区、町田市の一部神奈川県:横浜市(青葉区、港北区、都筑区、緑区)、川崎市(宮前区、高津区、中原区)イッツコムコーポレートサイト 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2021年11月02日株式会社アイケイより10月15日発売「たまご化粧品」シリーズを展開する株式会社アイケイは、10月15日(金)より「たまご化粧水 しっとりタイプ」の販売を開始した。秋冬の乾燥に負けないよう、潤いをチャージする化粧水が誕生した。大きめサイズで惜しみなくたっぷり使える「たまご化粧品」シリーズは、エイジングケアに必要な18種のアミノ酸やヒアルロン酸・コラーゲンなどの美容成分を含む「卵殻膜」から作ったエキスを配合した商品。卵の殻の内側にある「卵殻膜」には、食材やサプリから摂取できない“Ⅲ型コラーゲン”を産生促進する効果があると言われている。このたび発売された「たまご化粧水 しっとりタイプ」は、“乾燥小じわ”を目立たなくする効能が認められた化粧水だ。「卵殻膜エキス」に、ヒアルロン酸とコラーゲンをプラス。潤い成分をチャージすることで、秋冬の乾燥に負けないしっとり肌を叶える化粧水となっている。大きめサイズの500ml入りで、価格は990円。大容量でプチプラなので、顔だけでなく首すじやデコルテをはじめ、全身に惜しみなく使うことができる。(画像はプレスリリースより)【参考】※たまご化粧品公式オンラインショップ
2021年10月21日株式会社文藝春秋が、11月3日(水・祝)に渋谷区文化総合センター大和田さくらホールにて「文春落語柳家喬太郎・林家二楽の落語のらりくらり」を開催する。今年春に開催された「文春落語」では、当代きっての人気落語家、柳家喬太郎のゲストにエッセイスト・阿川佐和子を招いて好評を博した。今回の秋バージョンでは、喬太郎と紙切りの林家二楽の名コンビが、若者の街・渋谷で賑やかに口演する。喬太郎は「いま最もチケットが取れない落語家」とも称され、コロナ禍においても全国からオファーが絶えない人気ぶり。マクラからオチまで面白すぎて一瞬たりとも聴き逃せないと、期待以上の高座で毎回ファンを魅了している。一方、ハサミの妙技もさることながら巧みな話術も魅力の二楽は、伝統の紙切り芸に加え、音楽に乗せて次から次へと紙切り作品を展開する「ストーリー紙切り」を披露する。技とセンスが光るオリジナル芸を、ぜひ生で楽しみたい。チケット初回販売分は、緊急事態宣言下の9月に一席ずつ空きで販売したがほぼ完売。10月10日(日)10:00から残りの半数分を追加販売する。配信は行わない。初回に購入できなかった人も、人気の高座を堪能できるチャンスだ。※チケット追加販売中■文春落語「柳家喬太郎・林家二楽の落語のらりくらり」出演:柳家喬太郎(落語)、林家二楽(紙切り)2021年11月3日(水・祝)19:00開演(開場18:30)会場:渋谷区文化総合センター大和田4階さくらホール〒150-0031東京都渋谷区桜丘町23-21全席指定 S席4,000円/A席3,500円文春落語公式ホームページ
2021年10月11日たまご料理専門店「うちのたまご」が、関西に初上陸。2021年8月22日(日)阪急三番街北館にオープンする。「うちのたまご」は、羽田空港やJR博多駅などに店舗を展開している“たまご料理”の人気専門店だ。店名にもなっている「うちのたまご」とは、福岡県飯塚市の“内野(うちの)”養鶏場でとれた卵の名前に由来するもの。うす黄色の黄味を持つ、その卵の“美味しさのヒミツ”は、天然の地下水と栄養価の高い飼料と共に、のびのびと育った親どりの飼育方法が深く関係しているという。関西初上陸となる「うちのたまご 阪急三番街店」は、そんな自慢の「うちのたまご」を使用した食事メニューを提供。弾力のある肉質の、佐賀県の銘柄鶏「ふもと赤鶏」と、卵をたっぷり使用した“とろとろ食感”の親子丼や、卵かけご飯を主役にした定食などを楽しむことができる。【詳細】うちのたまご 阪急三番街店オープン日:2021年8月22日(日)住所:大阪府大阪市北区芝田1丁目1-3 阪急三番街北館1F営業時間:平日7:30~21:00/土日祝10:00~21:00※営業時間は変更になる場合あり。店休日:阪急三番街に準ずる店舗概要:客席13席(26.58m2)<メニュー例>・うちのたまごの親子丼 800円・たまごかけご飯 600円
2021年08月15日兵庫県西宮市の人気店「たまご専門 本巣ヱ(もとすえ)苦楽園」から、濃厚たまごパンの新作「プレミアム抹茶たまごパン」が登場。行列の絶えない人気店「たまご専門 本巣ヱ 苦楽園」の「濃厚たまごパン」に新作2021年1月にオープンし、今や行列の絶えない人気店として知られるようになった「たまご専門 本巣ヱ 苦楽園」。同店の看板商品であり、最も人気を博す「濃厚たまごパン」は、150有余年の歴史を誇る料理旅館「炭平」の協力のもと開発されたもので、岡養鶏場の丹波のたまごをふんだんに使用し、まるでプリンのようでもあり蒸しパンのようでもある、フワッとろな食感に仕上げられている。濃厚な味わいは、焼きたてはもちろん、冷やしても美味しく楽しめる。100%京都産の抹茶を使用した「プレミアム抹茶たまごパン」そんな人気商品を、今回は茶師が厳選した100%京都産の抹茶でアレンジ。「プレミアム抹茶たまごパン」を用意する。「プレミアム抹茶たまごパン」に使用される抹茶は、苦みが少なく、すっきりとした風味。フワッとろな食感と、口いっぱいに広がる抹茶の深みある香りと味わいを楽しむことができる。練乳クリームやフルーツを挟んだ「はさけるパン」シリーズにも新作が登場丹後の方言で「挟む」を意味する「はさける」から名がつけられた「はさけるパン」シリーズは、濃厚なたまごパンに練乳クリームと季節のフルーツを挟んだ贅沢なスイーツだ。5月はそのラインナップに、本巣ヱ自慢の練乳クリームと旬の苺をサンドした「はさけるパン 抹茶苺」、練乳クリームとフルーツたっぷりの「はさけるパン フルーツミックス」、甘さ控えめの餡に練乳ミルクを合わせた「はさけるパン ミルク餡」の3種類が登場する。【詳細】プレミアム抹茶たまごパン発売日:2021年5月1日(土)価格:850円(税込) ※1回の焼き上がりにつき、10個のみの限定販売■はさけるパンシリーズ新作はさけるパン 抹茶苺 480円(税込)はさけるパン フルーツミックス 520円(税込)はさけるパン ミルク餡 420円(税込)【店舗情報】「たまご専門 本巣ヱ 苦楽園」住所:兵庫県西宮市菊谷町1-28-1Fアクセス:阪急「苦楽園」駅より徒歩3分営業時間:10:00~18:00(売り切れ次第終了)休日:毎月第2、第4火曜日■濃厚たまごパン販売について焼き上がり時間:10:00、11:30、14:30、16:00※それぞれ20分前より整理券を配布※1人2個まで購入可能。希望個数分の整理券を受け取り(1個希望の場合は1枚、2個の場合は2枚必要)<注意>整理券受け取り後は列を離れることも可能。但し、焼き上がり時間から 1時間以内には必ず商品を受け取ること。もし1時間以内に受け取りがない場合は他の来店者に譲ることとなる。また、戻る際は最後尾からの並び直しとなる。行列が長くなりすぎた等の場合は、入店規制する場合あり。
2021年05月10日好きな彼女をリードして楽しませてあげたいと考える男性は、きっとたくさんいるでしょう。その一方で、たまには彼女に引っ張ってほしいと思っていることがあるのかもしれません。引っ張ってくれたり、いざというときに頼りになったりする女性って、男性からはいっそう魅力的に見えるのかも。そこで今回は「彼氏が喜ぶリードのされ方」をご紹介します。■ デートプランを考えてくれる「前の彼女はデートプランを丸投げしてくる子で、毎回考えるのが大変だった。今の彼女はいろいろ提案してくれていっしょに決めようとしてくれる。お店選びや予約とかも自分からやってくれて、デートを楽しみたいって気持ちがめっちゃ伝わってくる」(27歳/自動車部品メーカー勤務)彼女をリードできる男性でいたいという気持ちの一方で、デートは彼女に引っ張ってほしいという男性もいるみたいです。女性にデートプランを考えもらえると、素直に喜んでくれる男性も多いでしょう。「○○に行きたいから連れて行って」とわがままにデートプランを提案するのではなく、彼とふたりで楽しもうとする気持ちが見えるほうが魅力的。なんなら、「この駅って有名なお店あったよね」「あそこ行くんなら、食べたいご飯屋さんあるんだけど」などリードしてもらえると、男性にとってうれしいものです。楽しいことも困難もふたりでやっていこうとする行動力のある女性が、将来いっしょにいたいと思ってもらえるのかもしれません。■ 何かあったとき助け舟を出してくれる「交際1年のお祝いにサプライズで彼女を旅行に連れて行きました。旅館に到着すると僕が日にちを間違えて予約したみたいで……。空室もなく情けなさで頭が真っ白になっていたら、彼女が『温泉街だから他の旅館あたってみよ!いろいろ雰囲気見ながら泊まるとこ探すのも楽しそうじゃない?』って言ってくれ、この子が彼女で本当によかったと思いました」(30歳/消防士)彼女をリードしようと彼が準備万端で挑んだデートで、もしハプニングが起こった場合。そんなときは、助け舟を出してそっと男性をリードしてあげましょう。こういう場面で怒ってしまう女性もいるなかハプニングも楽しんで引っ張ろうとしてくれる彼女に、彼は心を救われるに違いありません。■ そっとフォローしてくれる「バイト先の先輩と付き合ってます。はじめての彼女で緊張してて、なかなか次の一歩が踏み出せずにいたんです。すると彼女が『イチャイチャしたいなあ』と言ってこちょこちょしてきて、一気に緊張がほぐれたことがありました。スムーズにできない場面もあったけど、僕のリードを奪わないよう彼女がそっとフォローしてくれてうれしかったですね」(26歳/小売店主任)ときに男性も緊張するもので、それがはじめての彼女だったらなおさら。はじめていっしょに夜を過ごすということになれば、不安を感じる男性もいるはずです。そんなときに女性にそっとフォローしてリードしてもらえたら、男性はホッとするでしょう。また、年下男性との交際はついリードしてあげなきゃと頑張ってしまう女性もいますが、気持ちがありすぎると彼のプライドを傷つける可能性もあります。彼の気持ちをくんだ上でそっとフォローできるとよいですね。■ たまには彼氏を引っ張ってあげてリードする側には少なからず、不安がつきものです。彼の不安や負担をわかってあげながら、たまにリードをしてくれる。そんな女性に、男性は魅力を感じる傾向があるようです。たまには彼氏を引っ張ってあげると、もっとあなたのことを好きになってくれるでしょう。(SakuLuck/ライター)(愛カツ編集部)presented by愛カツ ()
2021年04月27日2020年12月27日放送のバラエティ番組『笑点』(日本テレビ系)で、同月17日に誤嚥(ごえん)性肺炎で亡くなった落語家の林家こん平さんを追悼する映像とメッセージが放送されました。1966~2004年にかけて、『笑点』に出演し、「ちゃら~ん!」と叫ぶ一発ギャグが番組内の名物にもなっていた、こん平さん。同月27日放送の『笑点』では、在りし日のこん平さんの姿を映像とともに振り返り、最後にはテロップでこんな追悼メッセージも流れました。こん平師匠、たくさんの笑いをありがとうございました笑点ーより引用追悼映像が流れることが事前に告知されていなかったためか、視聴者の反響は大きく、「ありがとうございます」「特別番組として、今回とはまた別で放送してほしい」など、さまざまなコメントが寄せられています。・こん平師匠の追悼映像が出たのは意外でした!ちょっと男泣きしてしまいました。・改めてこん平さんのご冥福をお祈りいたします。・こん平さんの追悼番組を用意してほしい。『笑点』出演時、明るいキャラクターで多くの視聴者に笑顔を届けてくれた、こん平さん。改めて、その功績と人気の高さがうかがえますね。[文・構成/grape編集部]
2020年12月27日2020年12月21日に誤嚥性肺炎で亡くなったことが分かった、落語家の林家こん平さん。落語家の林家こん平さん、誤嚥性肺炎で死去15年以上前から難病患う同月22日こん平さんの愛弟子で落語家の林家たい平さんは、自身のブログで師匠への『感謝の想い』をつづり、反響を呼んでいます。こん平師匠が教えてくれたことサンケイスポーツによると、こん平さんが息を引き取った日の夕方に電話で訃報を知ったというたい平さん。「無念でしたが、もう一度落語をやるといっていた師匠は、もっと無念だったと思う」と悲しい胸の内を吐露していました。訃報から数日後、『師匠へ』というタイトルで更新されたブログでは、若き2人の写真とともに師匠への想いがこうつづられています。師匠へ弟子にして下さってありがとうございました林家たい平を育てて下さってありがとうございました厳しくして頂いたからこそ今の自分があります33年間の思い出は一言では語れません林家たい平オフィシャルブログーより引用「あせるんじゃないよ人と比べないこと自分には自分の花咲く時期があるんだから」芸人として、人として大切なことをたくさん教えて頂きました「たい平は上手だから」と肩もみを任せられてコチコチの肩を揉ませてもらったこと初めて大きな賞を獲った時に一緒に飛び上がって喜んでくれたこと2000年、40日間の真打披露毎日打ち上げの最後まで付き合ってくださったこと初めて褒めてくださった志ん朝師匠と一緒の夜のこと24時間テレビのマラソンのスタートの時のこと本当に嬉しかったです話し出したら終わりません師匠と過ごした33年間を宝物にこれからも師匠のオレンジ色の着物とあの場所の座布団を守り意志を継いで全身全霊で日本中に笑顔を運び皆様に喜んでもらえるように頑張ります!林家たい平オフィシャルブログーより引用ブログには、33年間背中を追い続けた師匠への感謝がつづられていました。厳しい落語の世界で『焦り』を感じていた、たい平さんに「焦るんじゃない。自分には自分の花咲く時がある」と声をかけてくれたといいます。たい平さんがチャリティーマラソンに挑戦した時には、スタート地点に車椅子で登場し『がんばれたい平、俺も負けない』と書いたタオルをプレゼントしてくれたそうです。ブログの最後は、「自分ができる唯一の恩返しは、『こん平さんの弟子はいいね』といってもらえるように精進することだ」という言葉で締めくくりました。ネット上では、この投稿を読んで心を打たれた人が続出。・涙が出てしまいました。いつも明るく笑顔だったこん平さんに、何度元気をもらったか分かりません。どうか安らかに。・こん平さんは本当にいいお弟子さんを持ちましたね。きっと天国でも、あの笑顔とともに応援してくれているはずです…!・本当に素敵な方だったのですね。こん平さんの思いを、今度はたい平さんが受け継ぎ、若手へ伝えていくのを楽しみにしています。太陽のように輝く笑顔が印象的だった、こん平さん。師匠に代わり今度はたい平さんが日本中へまぶしいほどの笑顔を届けてくれることでしょう![文・構成/grape編集部]
2020年12月23日落語家の林家こん平さんが亡くなっていたと12月21日に発表された。享年77。各メディアによると、死因は誤嚥性肺炎だという。人気番組「笑点」(日本テレビ系)のレギュラーを40年近くも務めたこん平さん。「1、2、3、チャラ~ン!」という掛け声で世代を問わず人気を博した。しかし04年5月頃にのどの異常を訴えて休養となり、同年9月に「笑点」を休演。そして、05年7月に難病の「多発性硬化症」であることを公表した。多発性硬化症とは脳や脊髄などに病変が起こり、手足が麻痺する原因不明の難病。それだけでなく、こん平さんには落語家の命である声にも障害が出てしまった。そんなこん平さんの闘病生活を支えたのは、次女の咲さんだ。咲さんは本誌07年12月25日号で、その苦悩を明かしている。「大変だったのは、父に、『自分は病気だ』とわからせることでした。仕事一途で、責任感の強い父は、大学病院に入院中も、かすれた声で『仕事に行くんだ』と言って、していた点滴を『こんなものしてる場合じゃないんだ!』と、外そうとしたくらいですから」さらに同号では、こん平さんの葛藤ぶりも伝えている。「配慮が裏目に出たこともありました。回復が早まればいいなと思って、日曜日の夕方には『笑点』を見せるようにしたんです。でも、大喜利が始まると物思いにふけるように横になっていました。自分が出られなくなった番組を見るのはつらかったんでしょうね……」大好きな「笑点」を直視できなかったこん平さんだが、その心の糧はやはり落語だった。“父を落語家として復帰させたい”という気持ちから、咲さんは14年8月から都電一両を貸し切って行う「都電落語会」を毎月開催。スタートからちょうど一年となる15年8月、本誌にこう語っている。「父は、毎回お客様にひと言、ふた言ご挨拶したあと『1、2、3チャラ~ン』と都電の出発と落語会開催の合図をしますが、1回目の落語会を境に、父の病状は劇的に回復したんです。トイレにも自分で行けるようになったし、要介護度も4から3になりました。やはり、自分が出るべき舞台ができたことで『もう一度芸人として頑張ってみよう』という気持ちになれたんだと思います。実際、舞台に登場した瞬間、父は、病人から芸人になりますからね」晩年、高座に上がることは叶わなかったが、イベントに登壇するなどして落語に携わっていたこん平さん。16年以上にもわたる闘病生活を終え、いまは天国で大好きな落語を楽しんでいることだろう。
2020年12月22日2020年12月21日、落語家の林家こん平さんが誤嚥性肺炎で亡くなったことが分かりました。サンケイスポーツによると、林家さんは同月17日に誤嚥性肺炎で亡くなり、19日に家族葬を済ませたとのこと。演芸バラエティ番組『笑点』(日本テレビ系)に出演し、一発ギャグが人気を呼んだ林家さん。2004年からは多発性硬化症を患い、闘病をしていたといいます。新潟県の米どころ出身のこん平さんは中学卒業後、故林家三平師匠の東京・根岸の自宅に押しかけ入門。日本テレビ系「笑点」に出演して人気者となり、「1、2、3、チャラーン」のギャグで一世を風靡(ふうび)した。2004年ごろから難病の多発性硬化症を患いリハビリを続けてきた。こん平さんは、中学卒業後、芸で身をたてようと米1俵を担いで上京。ラジオで聞いて好きになった三平のもとに押しかけた。「笑点」に出演しボケ役を務めたことをきっかけに、「こん平」の名は世に広まり、一躍人気者になった。サンケイスポーツーより引用ネット上では、訃報にお悔みの声が相次ぎました。・笑点のオレンジ担当といえば、私の中で、こん平師匠です。ご冥福をお祈りします。・長い間お疲れ様でした。もう「チャラーン」が聞けないと思うとさびしいです。・笑っているお姿しか浮かばないな。ただただ、悲しいです。・天国でも、5代目圓楽師匠や歌丸師匠と大喜利をしてほしいな。お茶の間にたくさんの笑いを届けてくれた林家さん。あの明るい笑顔を、多くの人がずっと忘れないでしょう。ご冥福をお祈り申し上げます。[文・構成/grape編集部]
2020年12月21日男子は、「彼氏である自分しか見れない彼女の一面」が大好きです。スッピンなんて、その典型ですよね。「自分だけ」というそのスペシャル感に、心踊るというわけです。そこで今回は、20代男子30人に、スッピン以外でどんな特別な瞬間を待ち望んでいるのかについて聞いてみました。■1.眼鏡「彼女がたまに、コンタクトが切れたりしたときだけ眼鏡をしてるんだけど、それが堪らない。女子のたまにかける眼鏡って、どうしてあんなに魅力的なのでしょう」(公務員/25歳)これは女子に限らず、というものかもしれませんね。男子がたまにだけ眼鏡かけてると「おっ」て感じでついつい見ちゃいますもん。「目が小さくなるから嫌だよー」って感じかもしれませんけど、最近は目が小さくなりにくい薄型レンズとかもあるし、眼鏡モテを発揮できる環境は整ってますよ!■2.激甘え「すっごく甘える彼女がたまにでいいから見たい。月に一回くらいでいいから。彼女はサバサバしがちだけど、本当にたまにでいいから、うんざりするくらいに甘えられたーい!」(大学生/22歳)「うんざり」されるのは嫌だから、たまにがいいですね、たまにが。この緩急こそ、女子が持つべきものです。普段我慢しておけば、いざというとき信じられないくらいに甘えまくっても、「たまにだし、いくらでもどうぞ!」となってくれるんで、好き放題甘えちゃいましょう。■3.涙「女子の涙って堪らないっていうじゃん? 俺も彼女の涙、見ていたいです。もちろん、嬉し涙で」(ウェブ系/23歳)うん、そうね。悲し涙はダメですよ絶対に。と言いつつ、これは意識してできるもんじゃないから、なんとも言えませんけどね。泣くくらい感動させてくれないと(笑)。プロポーズとかしてもらえれば、まあどんな人でも泣けるかも?■4.大爆笑「彼女はよく笑うんだけど、すごくたまに、俺のギャグで腹痛くなるくらいに大爆笑してくれるんだよね。そういうのって単純に嬉しいし、それに、『俺らって、一緒にいると幸せだよね』ってしみじみと感じられて、そういう瞬間をたまにでいいから作りたいですよね」(美容師/23歳)そうですね。笑い上戸は基本的にモテますが、それは付き合ってからも同じでしょう。彼氏と一緒にいるとき、「楽しいよ」という気持ちを伝える一番の方法は、とにかく笑うこと。でも、これは無理して笑えってことじゃなくて、一緒にいて笑えないような人とは、一緒になっても楽しくないって、そのことの裏返しなんですよね。要は。■おわりにスッピンもそうですが、今回紹介したどれも、それ自体は特別なものじゃありません。けど、特別じゃなくても、「特別な存在」であるあなたが見せるから、特別たりうるわけですね。派手さは不要だけど、マンネリを防ぐためにも日常に変化は必要。「最近、彼氏の前で○○してないな」となんとなく感じたら、次会ったときにはぜひそれをやってあげてください。カレにとってはスペシャルなものかもしれませんから。(遣水あかり/ライター)(ハウコレ編集部)
2020年06月02日女優・玉城ティナのファンクラブ「たまぴよ倶楽部」がアプリとなり、29日にリリースされる。同アプリで無料ユーザーは、読書家でもある玉城がおすすめ本を紹介する「たまの本棚」、楽曲プレイリスト「たまの耳の中」が閲覧可能。課金コンテンツでは、撮り下ろしフォトやデジタルコンテンツが当たる「たまのガチャ」や「スタッフブログ」が閲覧できるほか、最新ニュースもチェックできる。また、リリース特典として6月25日23時59分までに有料会員に入会すると「ガチャ3回分」をプレゼント。有料会員になると、1日1回引ける本人の手書きおみくじ「たまみくじ」、有料会員限定ブログ「たまの日記帳」、撮り下ろしフォトやデジタルコンテンツが当たる「たまのガチャ」専用コイン(3回分)が毎月付与される。有料会員の月額は500円で、年額だと1カ月分得な5,500円。さらに6月下旬には、本人の生声を収録した「目覚ましアラーム」が追加される予定となっている。ファンクラブ名は、玉城がファンのことを“たまぴよ”と呼んでいることが由来。今後も様々なサービスを追加していくという。27日午前にTwitterで、「今日の夕方頃たまぴよ達にお知らせがあります!やっとだぜ~」とうれしそうに予告していた玉城。“たまぴよ”からは、「楽しみだー」「嬉しすぎて泣きそうです」「楽しみすぎて仕事に集中できないかも」といった期待の声が上がっていた。
2020年05月27日子ども用マスクは数が少なく割高。足りない子たちのために、林家たい平が立ち上がった!ミシンでマスク製作スタート。まずは3日で50枚。いまや100枚以上!「『笑点』の大喜利も、とうとう先日17日の放送からリモート出演になりました。楽屋も、ずっと一緒でワイワイやってたんですが、多くの出演者がおじいちゃんばかりだから(笑)、感染には余計に気をつけなくちゃいけなくて、今は個室に。僕自身、落語会やテレビなどの収録も、のきなみキャンセルです。とはいえ、世界中が耐えているときですからね。僕もステイホームの生活のなかで、自分なりに何かできることはないかと考えたとき、マスクだったんです」“アベノマスク”も届かない、ドラッグストアなどでも相変わらずの品薄状態など、日本中がコロナ禍でのマスク不足に困窮するなか、落語家の林家たい平(55)が手作りする子ども用マスク、その名も“タイヘーマスクJr.”が、各地に笑顔を巻き起こしている。そもそものきっかけは、日常の光景にあったという。「街を歩いていて、大人はマスクをしているのに、子どもがしていないことが多いのに気付いたんです。調べたら、子ども用マスクは絶対数が少ないうえに割高だったり。だったら、自分で作って配ろうと。実は僕、仕立屋の息子なんです。両親が『たじか洋服店』というテーラーをやってました。幼いときからミシンは遊び道具で、端切れをもらっては、見よう見まねで小物を縫ったりしていたんです。親父が生きていたら、母親が元気だったら、きっと、同じことをしただろうなと思って」反響は、想像以上だった。「石巻の知り合いなどからは、マスクをした親子の写真入りでお礼状が届いたり。あと、85歳になる母は秩父の介護施設に入っていますが、やはりコロナ騒動で、会えない状態が続いています。入所者やスタッフの方たちに、せめてもの感謝と応援の気持ちでマスクをお送りしたら、とても喜んでいただけました。亡くなった父は、きっと天国で『さすがオレの息子だ』と喜んでくれているんじゃないですかね」長い自粛生活は、人気落語家であるたい平さん自身の日常にも、大きな変化をもたらした。4月21日に、“天下たい平チャンネル”としてユーチューバー・デビューを果たしたのも、その一つ。「僕自身、家の中に閉じこもっていて、うつうつとするなかで、改めて笑いの大切さを知りました。家族と話をするなかで、ユーチューブなら、ときには落語も配信できるんじゃないかと。これまでは子どもたちも父親の仕事には立ち入りませんでしたが、動画配信となると僕にはできないことのほうが多くてね。そんなとき高3の次男が手伝ってくれたり、大学生の娘がアイデアを出してくれたり。いつか、家族が一つにまとまっていました」タイヘーマスクは、今も時間を見つけては作り続けている。「ミシンを何度も修理しながら、頑張ってます。少しずつ腕前も上がってきていて、当初は1枚の手ぬぐいから4枚だったのが、今では5枚作れるようになりました。それに、こんなに長く家族と一緒にいることって、ないじゃない。いつか平穏な日々に戻ったとき、いろんな家族の思い出とともにふり返られるならうれしいですね」「女性自身」2020年6月2日号 掲載
2020年05月22日卵黄が掴める程リッチな「日の出たまご」等を使用した、約100種類のスイーツやフードがいただける「たまご専門店 TAMAGOYA」が、新たに「たまご専門店 TAMAGOYA ベーカリーカフェ」をオープンしました。広大な箱根の山々と自然、富士山を望む絶景ポイントで焼きたてのパンやスイーツを楽しみましょう。種類豊富なたまごメニュー「たまご専門店 TAMAGOYA ベーカリーカフェ」ではモーニング・ランチ・カフェなど、時間帯ごとに異なるメニューを楽しめるのが特徴です。おすすめのカフェタイム11:00~16:00はパンケーキやプリンなどの甘い絶品たまごスイーツが味わえます。注目スイーツが登場するカフェタイム巣ごもりパンケーキ かすたーどパンケーキをモンブランのようにカスタードで囲い、その上に輝く卵黄が贅沢につるんと美しく乗っています。鳥の巣のようなユニークな見た目がなんとも印象深い一品です。色合いも豊かなので、インスタでも一段と目を引くビジュアルのメニュー。とろける卵黄とコクあるカスタードクリームを一緒に頬張ればリッチなおいしさが口いっぱいに広がります。おひるねたまごプリン卵型プリンを、クレープ生地で包み込んだ「おひるねたまごプリン」も注目の逸品。つるつるのたまごプリンはふわふわのクレープ生地の掛け布団でお休み中。口の中に入れるとたちまちとろとろの卵黄ソースが飛び出すので一気にリッチな味わいに。ベーカリーカフェならではの焼き立てメニューパン職人が毎日焼き上げるパンは、ゆで卵がゴロっと入ったオリジナル焼カレーパンや、甘辛のコクある照り焼きチキンとたまごをもちもちパンにサンドしたサンドイッチなど、充実のベーカリーメニューにも注目です。たまご好きの方が求めるパンはここにすべてそろっているといっても過言ではないでしょう。お土産にぴったりな「たまごたっぷりん」たまごの殻にプリンを閉じ込めたような「たまごたっぷりん」は、濃厚なプリンを小さくてかわいらしいたまごの殻の器に入れたスイーツ。テイクアウトも可能なのでお土産にもぴったりですね。スポット情報スポット名:たまご専門店 TAMAGOYA ベーカリーカフェ住所:静岡県田方郡函南町畑374-63電話番号:055-974-4422
2020年01月26日こんにちはモンズースーです。今回は育ててみたけど、最初から少し違和感があったおたまじゃくしのお話です。■寒い冬の日におたまじゃくしを捕まえた寒い冬の日にちょっと大き目のおたまじゃくしを捕まえました。まだカエルは冬眠している季節だし、色もなんだかいままで見たアマガエルのおたまじゃくしとは違う気がしましたが、子どもたちが興味を持ったので庭で飼ってみました。そのおたまじゃくしは大きいのに何日たっても手足が生えず、なかなか成長しませんでした。以前、飼ったおたまじゃくしは、ひと月ほどで巣立っていったのですが、今回のおたまじゃくしは、2か月たっても体に変化がなく不思議に思っていました。 ■「アマガエル」ではなく別の生き物だったアマガエルを育てた時は、手足が生えて、しっぽがなくなるあたりで、体の色が黒(グレー)から緑に変わりました。しかし、このおたまじゃくしは、体の色が変わらず、茶色いままカエルのカタチに。やっとそこで育てていたのが「アマガエル」ではなく別の生き物だと気づきました。調べたところ、12月におたまじゃくしからカエルになるもの、おたまじゃくしのまま越冬するものなど、いろいろな種類のカエルがいることを知りました。見わけが難しかったので「たぶん」ですが、今回、私が家で育てていたのは「ツチガエル」のようでした。背中にイボのあるちょっとグロテスクなカエルです。かわいいアマガエルになると思って育てていたので少しショックでしたが、2か月以上も育てたので全部巣立ってしまった後は少しさみしかったです。
2020年01月20日新作落語のカリスマ、三遊亭円丈の「実験落語neo」第16弾が上演に。円丈の薫陶を受けてきた林家彦いちが出演し円丈と共に高座を務めるほか、彦いち曰く「カタルシスの塊」な円丈の名作『グリコ少年』の1980年のお宝映像も上映、円丈と彦いちによる振り返りトークを行う。【チケット情報はこちら】「円丈師匠は僕にとって、20代の不安な時期に判子を押してくれ、創作落語の指針となってくれた方です」と彦いちは言う。「初めてきちんとお話ししたのは、ネタ合評会の時。僕は『横隔膜万歳』というネタを考えたのですが、他の師匠が物語の運び方などを助言くださる中、円丈師匠は『君、横隔膜、外したいの?』『外したいならやったほうが良いよ』と。で、落語協会の2階で外す練習をしたんです。『3回撫でてみよう』『右回りだよ』なんてやっていたら、入ろうとした事務員さんがそっと扉を締めるのが見えて(笑)。僕が横隔膜の左のほうに手を当てて『うっ』と言ったところ『それでいいんだよ!』。外れた、という落語ができました」彦いちが、主人公が轢き逃げに夢中になるというブラックな噺『最終宣告』を作った折には、円丈から喫茶店に呼ばれたという。「『そういう感覚を大事にしなさい』と言われ、以後、作るネタは全部聴いてくださいました。否定されたことは一度もありません。突然、長い手紙をいただいたこともありますね。”君と僕は友達だ”で始まり、宇宙の話で終わっていました。それは宇宙であり君である、と。嬉しかったですね。どうご恩返しできるか考えていたら『僕ではなく後輩にしてあげて』と。この世界で一番大事なことを教わりました」円丈による新作落語の実験会「応用落語」「第二次実験落語」「落語ジャンクション」に参加してきた彦いち。彼が三遊亭白鳥、春風亭昇太、柳家喬太郎と結成した話芸集団SWAもその延長線上に生まれたものだ。新作落語のパイオニアである円丈を、彦いちは砂漠にラスベガスを作ったベンジャミン・シーゲルのあだ名にちなんで「一人バグジー」と呼ぶ。「師匠は、何もない荒野を切り開いた方。その下に水脈はあったにしても、それまでの創作落語とは一線を画すものを生み出し、落語というものに自由をもたらしたんです。第一次実験落語の頃は、客席の後ろから落語をしたり、懐からザリガニを出して噺に登場させたり、お客を川の両端に座らせて弟子のらん丈兄さんに川を流れながら落語をやらせたり、色々な実験をなさったそうです」今年は彦いちにとって、芸歴30年、50歳の節目。「後戻りはできないですよね。今、(若手噺家がエントリーして創作落語のネタおろしをする企画)『しゃべっちゃいなよ』を隔月でやっているのですが、苦しいけれど毎回、自分もネタおろししています。円丈師匠は戦っている背中を僕に沢山見せてくれた。僕もそれを受け継いでいきたいですね」『実験落語neo~あの頃のシブヤ炎上~』は12/20(金)CBGKシブゲキ!!にて。当日券は17:50より劇場前で先着順販売予定。取材・文:高橋彩子
2019年12月17日エドウイン(EDWIN)のコンセプトストア1号店「エドウイン トウキョウ ハラジュク」が、漫談家・林家ぺーとコラボレーションした限定アイテムを、2019年11月29日(金)に発売する。2016年11月29日に誕生した「エドウイン トウキョウ ハラジュク」は、今年で3周年を迎えることを記念して、オープン日と同日の誕生日を持つ林家ぺーとコラボレーションを実現。限定アイテムのキーカラーとなるのは、もちろん林家ぺーのイメージカラーである“ピンク”だ。メインプロダクトとなるデニムのセットアップは、オールピンクで染め上げたアイキャッチな仕上がり。70年代と80年代の、ムードの異なる2つのシルエットで展開される。また林家ペー・パー子が長年撮り集めたアーカイブ写真をブランドがアレンジした、プリントTシャツも登場。写真とイラストを組み合わせた、ユニークな表情に仕上がっている。なお3周年を迎える11月29日(金)には、一般の人も参加可能なローンチイベントを開催。店内をピンクで装飾した店内には、当日林家ペー・パー子も訪れ、ライブ漫談やフォトセッションなどの実施を予定している。【詳細】エドウィン×林家ぺー発売日:2019年11月29日(金)取扱:エドウイン トウキョウ ハラジュクアイテム例:・3周年限定 70’s JACKET 14,000円+税・3周年限定 70’s FLARE 10.000円+税・3周年限定 80’s JACKET 16,000円+税・3周年限定 80’s JEANS 12,000円+税・3周年限定 林家ぺープリント Tシャツ 5,000円+税※サイズは全てXS,S,M,Lを用意■ローンチイベント「EDWIN TOKYO HARAJUKU 3RD ANNIVERSARY PARTY」日時:2019年11月29日(金)18:00〜21:00場所:エドウイン トウキョウ ハラジュク住所:東京都渋谷区神宮前3-18-23)【問い合わせ】エドウイン トウキョウ ハラジュクTEL:03-6447-0330
2019年11月29日「嵐」チームとゲストチームが体感型ゲームで対戦するフジテレビ系「VS嵐」。11月28日(木)今夜放送回は、廣瀬俊朗ら「チームラグビー」が嵐チームと対戦。嵐のメンバーは成田凌、黒島結菜ら映画『カツベン!』キャストをプラスワンゲストに加えて迎え撃つ。今回、「チームラグビー」として参加するのは、元ラグビー日本代表で現在は俳優としても活動する廣瀬俊朗をはじめ、おなじく元日本代表でプロとしても活躍した齊藤祐也。明治大学、トヨタ自動車でラグビー選手を続け、俳優へと転身した佳久創。9代目林家正蔵の長男にして中高とラグビー経験のある林家たま平。高校時代にラグビー経験のある中川家。全国高校ラグビー大会の番組キャスターを4年連続で担当してきた小島瑠璃子。廣瀬さん、齊藤さん、佳久さん、たま平さんはこの夏ドラマ「ノーサイド・ゲーム」に出演したことで注目を集めたのも記憶に新しい。対する嵐チームにプラスワンゲストとして参加するのは、一大ブームを巻き起こした「逃げるは恥だが役に立つ」や「人は見た目が100パーセント」、「コード・ブルー -ドクターヘリ緊急救命- 3rd season」などのドラマで注目され『スマホを落としただけなのに』と『ビブリア古書堂の事件手帖』で第42回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞も果たした成田さん。大河ドラマ「花燃ゆ」や「時をかける少女」で注目を集めると、『サクラダリセット』のヒロイン役や『プリンシパル~恋する私はヒロインですか?~』では主演と一躍人気若手女優に仲間入り。『十二人の死にたい子どもたち』や放送中の「死役所」などその後も着実に実績を重ね続ける黒島さんの2人。「ピンボールランナー」では今回、落ちてくるボールがラグビーボールの形に。また「クリフクライム」での佳久さんのプレイにも注目だ。今回のプラスワンゲスト、成田さんと黒島さんが出演する映画『カツベン!』は周防正行監督の5年ぶりオリジナル最新作にして成田さんの映画初主演作。サイレント映画の時代に、楽士の奏でる音楽と共に、独自の“しゃべり”で観客を映画に引き込む「活動弁士」(通称:活弁)に憧れる若者を描く。映画『カツベン!』は12月13日(金)より全国にて公開。「VS嵐」は11月28日(木)今夜19時~フジテレビ系で放送。(笠緒)
2019年11月28日「ガリガリ君リッチ」シリーズから「ガリガリ君リッチたまご焼き味」が登場。2019年10月1日(火)より全国で発売される。「ガリガリ君リッチたまご焼き味」は、かき氷を甘めのたまご焼き味に仕上げ、中に味つきたまごを入れたアイスキャンディーだ。味つけには、粉末しょうゆで香ばしさをプラスし、こだわりのフレーバーに仕上げている。2014年に発売された「ガリガリ君リッチナポリタン味」に続き、甘くない食べ物をフレーバーに採用した「ガリガリ君リッチたまご焼き味」。5年半ぶりに登場するサプライズな味は、1度は試したくなるワクワク感をくれる。たまご焼きを食べた時のような香ばしい風味のアイスに、トマトケチャップやしょうゆなどで、自己流の味付けを加えるのも面白そうだ。【詳細】「ガリガリ君リッチたまご焼き味」発売日:2019年10月1日(火)発売エリア:全国メーカー希望小売価格:140円+税種類別:ラクトアイス容量:100mlカロリー:120kcal【問い合わせ】赤城乳業株式会社 お客様相談室TEL:0120-571-591 (9:00~18:00 日曜日、年末年始を除く)
2019年09月28日「嵐」櫻井翔と有吉弘行が司会を務める「櫻井・有吉THE夜会」。その8月8日(木)今夜放送回のゲストに、「ノーサイド・ゲーム」から眞栄田郷敦と林家たま平、佳久創、村田琳がゲスト出演。さらに「関ジャニ∞」横山裕と「Aぇ!group」も登場する。千葉真一を父に、新田真剣佑を兄に持ち、先日公開された「MONGOL800」の同名楽曲をベースにした映画『小さな恋のうた』への出演で注目を集める眞栄田さん。9代目林家正蔵を父に持ち、海老名美どり、峰竜太らが親族にいる落語界の名門一族に生まれたたま平さん。さらに元ラグビー選手で俳優へと転身、野球選手を父に持つ佳久創、参議院議員の蓮舫を母に持ち「ノーサイド・ゲーム」でデビューを飾った村田琳も出演。今回は眞栄田さん、たま平さん、佳久さんに村田さんと“二世俳優”たちが華麗なる名家の掟を大公開する。アクションスターとして日本のみならず世界中で愛される眞栄田さんの父・千葉さんの衝撃トレーニング法にも注目。また「関ジャニ∞」の横山さんは自身がプロデュースする関西ジャニーズJr.の「Aぇ!group」をプレゼンするべく登場。「Aぇ!group」メンバーたちの個性溢れるキャラはジャニーズの大先輩である櫻井さんや、バラエティの大先輩である有吉さんらに刺さるのか?こちらもお楽しみに。眞栄田さん、たま平さん、佳久さん、村田さんらが出演する「ノーサイド・ゲーム」は、池井戸潤書き下ろしの同名新作小説を大泉洋主演でドラマ化した作品。大泉さん演じる主人公・君嶋隼人の妻・真希に松たか子、君嶋の“天敵”滝川桂一郎に上川隆也、さらに笹本玲奈、大谷亮平、西郷輝彦らも共演。ラグビー経験者のたま平さんはじめ佳久さんや、ラグビー日本代表選手らも多数出演。迫力とリアリティあるラグビーシーンも魅力だ。横山さんプロデュースの「Aぇ!group」は現在「ISLAND TV」で動画配信を行うなど精力的に活動中。8日(木)本日行なわれる「ジャニーズJr.8・8祭り ~東京ドームから始まる~」も生配信される。「櫻井・有吉THE夜会」は8月8日(木)今夜22時~TBS系で放送。(笠緒)
2019年08月08日池井戸潤書き下ろしの同名新作小説を大泉洋主演、松たか子、上川隆也らの出演でドラマ化する「ノーサイド・ゲーム」。その第4話が8月4日オンエア。今回は控えながらチームのために愚直に努力する佐々に君嶋がかけた言葉に感動の声が集まっている。大泉さんが主人公の君嶋隼人を演じ主演、君嶋の妻・真希に松さん、君嶋の“天敵”滝川桂一郎に上川さん、「アストロズ」のアナリストでもある総務部員・佐倉多英に笹本玲奈、君嶋とは大学時代に同級生だったアストロズ監督・柴門琢磨に大谷亮平、君嶋が勤務するトキワ自動車の社長・島本博に西郷輝彦、海外で挫折し日本でビジネスマンとしてやり直そうとする七尾圭太に眞栄田郷敦といったキャストが出演。大泉さん演じる大手自動車メーカー「トキワ自動車」の中堅サラリーマン・君嶋隼人は、上司が主導する企業買収に異を唱えた結果、本社から府中の工場に左遷され、低迷するラグビーチーム「アストロズ」のGMを兼務することになる。ラグビーに嫌な思い出がある君嶋は当初、毎年14億もの予算を使いながら弱小チームであるアストロズを廃部にしようと考えるが、部員達の境遇や自分の左遷が滝川の策略だと知り、アストロズを優勝に導こうと決意。大学時代の因縁の存在でもある柴門に声をかけ監督として招聘。アストロズの認知を上げるため地域活動に力を入れるなど地道な努力を重ねた結果、シーズン開幕には1万4千人もの観客が押し寄せる…というのがこれまでの展開。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。プラチナリーグ勝利と集客を滝川に報告する君嶋だが、滝川からは厳しい言葉を浴びせられる。いまのままではプロモーションに限界があると感じた君嶋はビジネス誌に取材してもらうことに。レギュラー選手たちが写真を撮られている脇で、佐々(林家たま平)たち控え選手は雑用をこなしながら自分も取材されたいと闘志を燃やす。だが、取材の情報を知ったサイクロンズのGM・鍵原誠(松尾諭)は雑誌に出稿、記事内容を差し替えさせてしまう。さらに佐々が「府中グリーンカントリークラブ」の責任者・青野(濱津隆之)の機嫌を損ね、9000万もの取引が破談になってしまう…というのが今回のストーリー。実は取引が破談になったのは佐々のせいではなく、逆に青野は佐々の熱意を見てアストロズの試合を観戦する…というラストだった。エース選手と自分の人気の差を感じ、そこに数々の失態が重なって落胆、ラグビー部を辞めようとする佐々に君嶋が「みんな信頼してる。アストロズには君が必要だ」と声をかけ勇気づける…このシーンに「こんな風にちゃんと見てくれる上司に巡り会えて、幸せだね」「一生懸命な佐々さんが報われてよかった」「こつこつ実直に頑張っていたことを認められる話が堪らなく好き」「不器用な人が報われる話って本当に気持ちが入るわ」など感動の声が続々。佐々を演じているのは9代目林家正蔵を父に持つ落語家の林家たま平。ラグビー経験もあるというたま平さんの筋骨隆々に鍛え上げられた肉体にも「佐々くんてこぶ平さん(正蔵さん)のお子さんなの。驚」など驚きの反応が寄せられている。(笠緒)
2019年08月04日おうちで作るとなると、なかなか難しい温泉たまご。今回はそんなお悩みを解決してくれる《温泉たまごメーカー》のご紹介です♪実際にスタッフがこの《温泉たまごメーカー》を使って調理してみたので、ぜひチェックしてくださいね!温泉たまごがあっという間にできる!温泉たまごを作ろうと思っても、一定の温度を保ちながら30分ほど浸けておかなければならないので手間ですよね……。しかも失敗してしまうこともあるので、なかなかおうちでは作らないという方も多いのではないでしょうか。でも〔ダイソー〕の《温泉たまごメーカー》なら簡単に温泉たまごを作ることができちゃうんです♪《温泉たまごメーカー》を使ってみた♨︎まずは《温泉たまごメーカー》にたまごを割り入れて、卵黄に爪楊枝で4〜6箇所ほど穴を開けます。たまご全体にかぶるくらい水を入れます。今回、白身部分と水の見分けがつきにくかったので、説明書にあった大さじ3杯という量にしたがって入れました!フタをしたら電子レンジに入れ、500Wで50秒温めます。説明書にある時間は目安なので、調節が必要なようです。実際スタッフが50秒温めたところ、温めが足りなかったようなので10秒ほど追加しました。そしてできあがったのがこちら!しっかりと温泉たまごになっていますね。最後はフタをして湯切りをしましょう。このとき強く振り過ぎてしまうと黄身が潰れてしまうので、気をつけてくださいね!そして完成した温泉たまごがこちら♪白身はプルプル、黄身はとろとろのおいしい温泉たまごができましたよ。失敗することなく、しかも短い時間で温泉たまごができたのにスタッフも感動しました。ひとつあると大活躍すること間違いなし♪今回は〔ダイソー〕で購入した《温泉たまごメーカー》をご紹介いたしました。おうちで作るのは難しいと思っていた温泉たまごが数分で、しかもとっても簡単に作れたので驚きました……。サラダやパスタ、丼ものなど「トッピングがさみしいな……」と思ったときにサクッと作れるのでオススメですよ♪気になった方は、ぜひお店でチェックしてくださいね!
2019年06月28日マクドナルドの春の定番商品“てりたま”シリーズが、2019年3月13日(水)より販売開始。今年は「春の出会いを、かみしめて。」というキャンペーンテーマをもとに新商品が登場します。販売に伴い実施されるリツイートキャンペーンをはじめ、俳優・葉山奨之さん、淵上泰史さんが出演するTVCMやWebムービーにも注目です。新商品「厚切りペッパーベーコンてりたま」商品詳細“てりたま”シリーズ2019年の新商品「厚切りペッパーベーコンてりたま」。バーガーからはみ出るほどの存在感を放つ、黒コショウをきかせた厚切りベーコンとシーザーサラダ風ソースの絶妙なハーモニーが楽しめます。さらに、ぷるぷるの卵と甘辛いてりやきソースに包まれたポークパティが食欲をそそる、満足感たっぷりのメニューです。価格単品 450円(税込)、バリューセット 750円(税込)マック春の定番「てりたま」商品詳細1996年の初登場以来人気を集めている、マクドナルド春の定番商品「てりたま」。リンゴとしょうがをベースに、にんにくの風味を加えた甘辛いてりやきソースが絡んだポークパティと、ぷるぷる卵の相性は抜群です。価格単品 360円(税込)、バリューセット 660円(税込)とろけるチーズがたまらない「チーズてりたま」商品詳細「てりたま」にチェダーチーズをプラスした「チーズてりたま」。日本ならではの甘辛いてりやきソースを絡めたポークパティにぷるぷる食感の卵、まろやかな味わいのスイートレモンソース、さらにチーズのコクが加わった絶妙なハーモニーが楽しめます。価格単品 390円(税込)、バリューセット 690円(税込)人気の朝マック「てりたまマフィン」が再登場商品詳細開店から10:30まで提供の朝マックで楽しめる「てりたまマフィン」は2017年に登場して以来、大人気のメニュー。ぷるぷる食感の卵と、甘辛いてりやきソースを絡めた風味豊かなソーセージパティ、ほどよい酸味のスイートレモンソースが織りなす濃厚な味わいはたまりません。朝マックならではのしっかりとした歯ごたえのイングリッシュマフィンで「てりたま」とはまた違った味わいが楽しめます。価格単品 350円(税込)、コンビ(朝マック) 400円(税込)、バリューセット(朝マック) 550円(税込)風味爽やか!「シャカシャカポテト 旨わさび」商品詳細新登場の「シャカシャカポテト 旨わさび」は、春にぴったりな爽やかな風味が特長。わさびのツンとしたほどよい辛さに、オニオンやチキンの旨みがプラスされたコク深い味わいが楽しめます。価格Sサイズ 180円(税込)、Mサイズ 300円(税込)、Lサイズ 350円(税込)すべてのセットに+30円でチョイス可能※朝マック販売店舗では10:30から販売春らしい炭酸ドリンク「マックフィズ とちおとめ」商品詳細“てりたま”シリーズとあわせて楽しみたい期間限定商品「マックフィズ とちおとめ(果汁1%)」。程よい酸味と芳醇な香りが特長の国産とちおとめの果汁を使用した炭酸ドリンクは、春気分を盛り上げてくれること間違いなし。期間限定の特別カップで提供されるスペシャルドリンクをぜひいただいてみませんか。価格単品 250円(税込)、すべてのセットに+30円でチョイス可能デザートにぴったり「マックフロート とちおとめ」商品詳細「マックフィズ とちおとめ」にソフトクリームをトッピングをした「マックフロート とちおとめ(果汁1%)」は、食後のデザートにもぴったりなメニュー。イチゴ風味の爽やかなドリンクとコクのあるソフトクリームが一度に楽しめる、春らしいデザートドリンクをぜひ味わってみませんか。価格単品 310円(税込)、すべてのセットに+90円でチョイス可能※朝10:30~翌1:00まで販売2019年も春限定の人気メニューをぜひ味わって「てりやきマックバーガー」好きにはたまらない、春限定メニュー“てりたま”シリーズ。この春にしか楽しめない、2019年の新商品もぜひ味わってみてはいかがでしょうか。
2019年03月06日