「林翔太」について知りたいことや今話題の「林翔太」についての記事をチェック! (4/8)
俳優の松田翔太と柄本明、フリーアナウンサーの田中みな実が出演する、オープンハウスの新CM「伝授」編が、15日より放送される。新CMでは、前作に引き続き松田が後輩座敷童子、柄本が田中の家に住み着く先輩座敷童子として登場。昼寝をしている家主・田中の前で、松田が「戸建てを建てているんですよね」と柄本にたずねると、柄本は「オペンホウセ」と間違った読み方をしながらも、スマホの音声入力でホームページを開いて見せる。すると松田は「出んの!?」と驚いた表情で、自分も音声入力に挑戦するが田中が起きてしまい、勝手にスマホをいじったと勘違いされる。さらに一緒にスマホを触っていたはずの柄本に「だめですよ」とあっさりと裏切られてしまい、困惑した表情を浮かべる。
2022年04月14日中京テレビ放送株式会社(本社所在地:愛知県名古屋市、代表取締役社長:丸山 公夫)は、新番組「林修のナゴヤかるた」を4月3日(日)より放送しております。■番組内容■名古屋市出身の超有名人気予備校講師!多くの番組でMCを務め、わかりやすい説明で定評がある林修先生が、名古屋市の施策を視聴者に伝わりやすく解説します。各回の最後に、内容を1枚のかるたにまとめ、1年でナゴヤが分かる50音のナゴヤかるたを作り上げます。番組ロゴ・出演者■番組概要■番組タイトル: 林修のナゴヤかるた放送日時 : 毎週日曜 午後5時25分~(再放送:毎週日曜 深夜2時15分~、毎週月曜 深夜0時54分~)放送エリア : 愛知県・岐阜県・三重県出演者 : 林 修番組HP : ■見逃し配信■各回放送後、番組HPとLocipoで見逃し配信を行います。番組HPでは、これまでに作り上げたかるたを確認することができます。 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年04月04日波瑠主演「愛しい嘘優しい闇」7話が2月25日放送。雨宮は偽物だった…本物の雨宮の登場に「こんなにすごい林遣都劇場見られるとは」など、2人の“雨宮”を演じる林遣都への絶賛の声が殺到。また望緒のファン“クロ”についても考察が巡らされている。2020年4月から講談社の無料マンガアプリ「Palcy(パルシィ)」で連載中の人気漫画を原作に、“オリジナルのストーリー展開”を入れてドラマ化した本作。雨宮の似顔絵を描いていて耳の形から別人だと気づく今井望緒に波瑠さん。雨宮秀一として同窓会に現れたが、実は別人だった雨宮秀一に林さん。望緒の同級生で今は弁護士として働く本田玲子に本仮屋ユイカ。同じく望緒の同級生で現在は地元の山梨でワイナリーを経営している深沢稜に溝端淳平。認知症ながら望緒に“警告”を発した雨宮の母・サユリに高橋ひとみ。望緒を見下してきたが腕のケガでマンガが描けなくなった岡崎りえに松村沙友理。望緒たちの同級生で転落死した岩崎奈々江に新川優愛。服毒し死亡した野瀬優美に黒川智花。優美の不倫相手を雨宮と決めつけ復讐に燃える夫の野瀬正に徳重聡といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。サユリのもとに現れた“偽者”の雨宮に、望緒は「あなたは中野幸君なの?」と問いかける。すると雨宮=中野はそれを認め、古いガラケーを渡す。その中の動画には中野が自宅に放火する様子が映されていた。中野家の火災は稜や玲子のせいではなく中野自身によるもので、虐待されていた中野は両親を殺し、自らも死のうとしていたが、そこに雨宮が現れ、彼の事情を察し「誰にも言わない」と言ってくれたのだという。しかしその後雨宮は、動画をネタに中野から金をせびるようになる。その関係は社会人になっても続き、限界を迎えた中野は、雨宮からのDVで自殺した女性の兄・古堀和也(木村了)と手を結び、雨宮を監禁。自分が整形し雨宮となって同窓会に現れたという。さらに優美が奈々江を突き落とすよう暗に仕向け、自分に依存していた優美を裏切り、優美が自分に対し毒を盛ったワインを手渡したことに気付くと、グラスを入れ替え彼女を死に追いやったのも中野だった…。本物の雨宮と中野が整形した雨宮、2人の雨宮を演じ分ける林さんに「なんにも呟けなかった…圧巻だった。何度観ても凄い。遣都くん。」「こんなにすごい林遣都劇場見られるとは!」等の声が殺到。多くの謎が解けた今回のエピソードだったが、SNSでは「ところで、望緒ちゃんのファンのクロさんは誰なの?」「クロは中野幸であろう。これにより最終回でまだ微かなハッピーエンドも期待できる」「ファンレターのクロさんも中野くんなのかな 中野くんが望緒のこと 大切に思っていることは間違いない!」など、望緒にファンレターを送り続ける存在“クロ”の正体についても多くの考察がなされている。(笠緒)
2022年02月26日「ムチャブリ! わたしが社長になるなんて」の5話が2月9日オンエア。松田翔太演じる浅海の「誰のことも信じなければいい」というセリフに「あなた秋山さんですか?」など、「ライアーゲーム」を思い出す視聴者が続出中だ。出世欲ナシ彼氏ナシ、“今のままでいいのか?”と思い悩む主人公がいきなり社長になり、仕事や恋を体当たりで乗り越え、成長していく姿を描く本作。「株式会社リレーション・フーズ」社長としてフレンチレストラン「プチボナール」を任された高梨雛子を高畑さんが演じるほか、笑顔で“ムチャブリ”してくる「リレーション・ゲート」社長の浅海寛人に松田さん。雛子が社長になったことに不満を抱いていたが、彼女のことが気になり出している大牙涼に志尊淳。雛子とともに「プチボナール」を立ち上げチェーン展開していくリレーション・フーズ総務担当・宮内剛に荒川良々。経理担当の深山和湖に山田真歩。営業担当の田辺和真に忍成修吾。浅海が買収したフレンチレストランのシェフで、「プチボナール」の料理を手がける古賀道夫に神保悟志。「プチボナール」見習いシェフの萩尾慧に松岡広大。大牙が好意を寄せる浅海の秘書・水科柚に片山友希。雛子の親友で良き理解者、相談相手でもある佐々川知美に夏帆。フリーの経営コンサルタントで雛子に助言する桧山凛々子に優香。大牙が尊敬するリレーション・ゲート専務取締役の葛原啓次郎に坪倉由幸。雛子らのライバルとなる外食大手「野上フーズホールディングス」の御曹司・野上豪に笠松将といったキャストが出演。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。浅海からワイン契約の件を褒められた雛子はもっと「いい社長」になろうと決意。凛々子からプチボナールをチェーン展開するにあたり、1号店で“圧倒的体験”を与えることが必要だと助言されると、47都道府県の名産品を使った「日本列島フレンチフェア」を思いつく。浅海のようなリーダーシップをみせようと張り切る雛子だが、それが行き過ぎて社員たちと対立、孤立する…というのが5話の展開。柚から浅海の誕生日をどう祝うかについて相談された話の流れで、大牙の話題になるものの、柚は「ボールペンを拾ってくれた人とデートがしたい」と話す…そこでボールペンを拾った野上が柚に「彼氏いるの?いないなら俺が立候補しようかな」と話したことが判明。視聴者から「それ野上だから!!!罠だから!!!!」「その相手は野上だな……?????ほんとあいつ……」など怒りの声が上がる。その後、浅海から飲みに誘われた雛子は、葛原が野上と会っている現場を目撃する…その際、浅海は「葛原さんが裏切っていてもなんも思わない」と口にし、盟友である葛原が浅海を裏切るはずがないという雛子に「誰のことも信じなければいいだけ」と口にする…。このセリフに「誰の事も信じないってある意味真理なんだよな」と共感や、「雛子を社長に任命して、失敗したとしてもまぁあの子のことは信じてなかったから…って逃げられるじゃん」と責任逃れの言葉だとする反応など様々な声が寄せられるなか、「この台詞、神崎直と出会う前の秋山だ」「ここはライアーゲーム……???」「あなた秋山さんですか?」などと、かつて松田さんが「ライアーゲーム」で演じた秋山深一を思い出す視聴者も続出している模様だ。(笠緒)
2022年02月10日元V6で俳優の三宅健が主演を務める舞台『陰陽師 生成り姫』の製作発表記者会見が13日、都内で行われ、三宅、音月桂、林翔太、木場勝己、脚本のマキノノゾミ氏、演出の鈴木裕美氏、松竹専務取締役の山根成之氏が出席した。同作は、映画、舞台、そして歌舞伎など様々なジャンルで取り上げられてきた夢枕獏原作による『陰陽師』(「生成り姫」)の舞台化作。平安時代を舞台に、繊細で聡明な陰陽師・安倍晴明と友であり大切なパートナーである源博雅の活躍を描く。主人公・安倍晴明を演じる三宅は「安倍晴明はいろんな方が演じられていて、自分がこの役を演じるというお話をいただいたときとても光栄でした。同時にプレッシャーもあるんですが、自分にしかできない安倍晴明を演じたいと思っています」と意気込んだ。晴明の親友・源博雅を演じる林は「誰もが知っている作品ですので、携われることにうれしい気持ちがたくさんあったんですが、その中でも、ジャニーズ事務所に入るきっかけとなった三宅健くんと一緒に、ジャニーズの世界から少し離れた外の世界で一緒にお芝居をさせていただけることが本当に光栄で、この幸せをかみしめながら千秋楽まで頑張っていきたいと思っています」と喜びを語った。演出の鈴木裕美氏は、安倍晴明と源博雅の関係性について「ドラえもんとのび太みたい。のび太が『ドラえもん助けてくれ!』って言うと、ドラえもんがいろいろやってあげる。『陰陽師』も、博雅が『晴明、大変だ!』と言うと、晴明が『しょうがないなぁ』と言ってあげるような関係性」と捉え、「まだ稽古始まってちょっとしか経っていないですが、ドラえもんとのび太の関係性のようなものが稽古場で生き生きと息づき始めています」と話した。ドラえもんとのび太という表現に、三宅は「うれしいですね。誰もが憧れるドラえもんですから」と笑い、「とてもわかりやすい説明だなと。おっしゃっていることが理解できました」と納得。林が「まずは僕が大好きなので、健くんのことが」と告白すると、三宅は「ありがたいです。そう言っていただけるのはうれしいです。V6のコンサートを見に来てジャニーズ事務所に入りたいと思って入ってきたらしいので、すごくうれしいですね」と笑顔を見せた。林は、稽古で三宅から多くのことを学んでいるようで、「すごく勉強になります。表現の幅、引き出しの数がたくさんあって勉強になるなと思いながら、毎日幸せに稽古場にいさせてもらっています」とも話した。『陰陽師 生成り姫』は、2月22日~3月12日に東京・新橋演舞場、3月18日~3月24日に京都・南座にて上演。
2022年01月14日元宝塚歌劇団月組トップスター・龍真咲のボーカル、姉妹音楽家のチェリスト・林はるか、ピアニスト・林そよかの3人によるコンサート『はるかそよかの音楽に恋してmeets龍真咲』(2月19日、大阪・サンケイホールブリーゼ)が、オンライン配信を実施することが決まった。龍は、初舞台から20周年を迎え、このコンサートが1年9カ月ぶりのステージ。昨年9月に訪れたコンサートで林姉妹の演奏を聴き、「ぜひ、この2人と歌いたい」とオファーしたことがきっかけで実現したもので、クラシック音楽になじみのない人でも、気軽にホールに足を運んでもらえるようにと、トークや即興演奏、そして誰もが知っている楽曲、さらにタカラヅカの名曲も曲目に加えて演奏するなど、新しい形を模索したクラシックコンサートだ。先月のチケット一般発売後、すぐに完売したのを受けて、オンライン配信が決定。ライブ配信とアーカイブ配信(2月19日14:00~23日23:59)を行う。龍は「ファンの皆様や、遠方でお越しになれない方々、今のこのコロナ渦で中々外出が許されない方々より、“配信はないのですか?”というお声を沢山頂いておりました。なんとかできないものかと考えておりましたが、配信が決定致しました。皆様のリクエストのお陰です、ありがとうございます」とコメント。「劇場にいらっしゃる皆様と、モニターやテレビ越しでご覧の皆様と、林はるか、林そよか、龍真咲の私たち3人で一緒に盛り上がれるコンサートを作りたいと思います」と意気込みを語った。視聴チケットは3,000円で、7日10時から2月23日21時まで販売される。
2022年01月07日俳優の松田翔太、桐谷健太、濱田岳、女優の村山輝星が出演する、au・三太郎シリーズの新CM「応援を応援したい」編が、7日から放送される。新CMでは、庭で洗濯する桃太郎(松田)を「ガンバレガンバレパパ!洗濯ガンバレパパ!」と横で一生懸命応援する桃姫(村山)。それを見つけた浦島太郎(桐谷)と金太郎(濱田)が「桃ちゃんが洗濯?」「応援されてる……」とその光景に感心していると、桃太郎は「応援っていいよね」と嬉しそう。すると今度は浦島が桃姫を応援し始め、金太郎と桃太郎は「応援の応援?」と困惑。しかし金太郎も浦島の応援に加わり、そんな様子をみた桃姫が発音のいい英語で「Chaos」と言い放つと、「ガンバレガンバレ金ちゃん!」と誰も知らない村人が現れる。■松田翔太、桐谷健太、濱田岳インタビュー――今回「応援」がテーマのCMでしたが、お互いに応援したり、応援されてみていかがでしたか?桐谷:楽しかったですね。なんか、何が面白いねんっていうぐらい笑ってたなー。濱田:うん。思い出しましたよね。なんか最初の頃の三太郎を。松田:あ、そうだね。なんかこういう雰囲気だったよね。濱田:二人で異常にゲラゲラしてっていうね。桐谷:二人にしかわからない面白さがあったんやろうね。濱田:すごい楽しかったですね。――最近応援したいことや、応援されたいことはありますか?濱田:輝星ちゃんにはすごく癒されてます。輝星ちゃんはすごく一生懸命やってくれてるので、そこでもう1テイクとかになったときに輝星ちゃんが「すいません」って言ってくれるんですけど、その時にものすごく「大丈夫! がんばって!」って。癒しですね。応援してます。濱田:おかげさまでこんなに長くみんなといられるので、それはやっぱり皆様に応援されてるからだなっていうのは実感しますね。桐谷:そうですね。8年目になりますもんね。すごいありがたい。濱田:ね。これも皆様からの応援のおかげだと思います。今日のロケだと寒さを気遣ってくれています。寒いよねって声掛けてくれていたりとか。そういう応援はしてもらっています。なかなか一言では言い表せない寒さがあります。松田:そこは応援してますよ(笑)。一番薄着だからね、毎年(笑)。――これまで「応援の力」を感じたエピソードはありますか?桐谷:ちょっとした人の一言で気分とか変わりますからね。松田:何も言われなくても、見守っててくれたんだなーとか、そういうのはなんか後々感じてうれしいなと思うことはありますよね。なんでもうれしいですよ。自分を肯定してくれてる人に対しては。笑顔だけでもいいし。桐谷:まあ伝わるってことですよね人に。こういうことがどうっていうよりかは。
2022年01月07日写真家・四方花林による2年ぶりの個展「水の反映」が、2022年1月8日(土)より、GALLERY ROOM・Aで開催される。四方花林はベルリン在住。湖や森で自然が作り出す動きや光、その残像を捉えた作品を撮り続けている。ベルリンで出会った音楽家やダンサーからも、作品のインスピレーションを得て、他ジャンルのアーティストとのコラボレーションなども多く行い、ベルリン、パリ、ロンドン、アムステルダム、東京などで展示を開催してきた。またアムステルダムにあるギャラリー“THE ART OF SEPTEMBER” のディレクター兼キュレーターとしても活動している。■四方花林コメントドイツ、ベルリンに住んで6年。海は無くても、美しい湖がある街。森の近くに住み、自然がすぐそこにあるこの環境は、私の写真を大きく変えました。光を纏い音の様に広がる波紋、揺れる木漏れ日…自然が作り出す揺らめきを撮り続ける日々の中で、私は“目を退化させて見る世界”の美しさを知りました。色々見え過ぎているこの世界で、ぼやけたり、ぶれたり、ぼけたりしているからこそ、想像出来ることもあるのかもしれません。展示のタイトルは、作品のインスピレーションとなった曲、ドビュッシーの映像第1集の第1曲“水の反映”より。彼の音楽は絵画的で、美しい情景を思い浮かべることが出来、私も音楽を写真で奏でてみたいと思うきっかけとなりました。2年振りの個展。掛軸アーティスト上野亮と制作した掛軸の展示をメインに、写真作品を展示します。■展示情報四方花林 写真展「水の反映」2022年1月8日(土)〜2月6日(日)まで営業時間8:00〜23:00休館日:会期中無休観覧料:無料公式サイト: ※展示作品は、1月8日(土)8:00よりArtSticker限定で販売。
2021年12月16日広島ホームテレビで毎週水曜日深夜に放送中の『カープ道』、今回は今年ブレイクした林晃汰選手を深掘りします。番組内容今年ブレイクしたカープ選手と言えば林晃汰選手。今回は『林晃汰論』と題して林晃汰選手の素顔や魅力をお伝えします。講師は智辯和歌山高校野球部OBでコーチそして部長として林晃汰選手を指導した古宮克人さん。現在は「BASEBALIFE」代表としてプロ野球選手の育成などに携わっています。出演者中島尚樹古宮克人さん(「BASEBALIFE」代表)touzitu235pr15.mp4 : カープを知らない、興味ない、乗っかりたい人必見のカープ学習番組【毎週水曜深夜放送中】番組ホームページはこちら▼ : 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年11月16日ミュージカル『ソーホー・シンダーズ』が埼玉・東松山市民文化センターで開幕した。プレビュー・埼玉公演を皮切りに、名古屋・山口・香川・大阪・神奈川、そして11月25日(木)から12月12日(日)まで、東京・紀伊國屋サザンシアターTAKASHIMAYAで上演される。本作の楽曲を手がけたのは、ミュージカル『メリー・ポピンズ』の追加楽曲や、日本でもたびたび上演されているミュージカル『ホンク!』などで知られる作曲家ジョージ・スタイルズと作詞家アンソニー・ドリューの名ソングライター・コンビ。2011年にコンサート版としてウエストエンドで産声を上げ、翌年にはオフ・ウエストエンドのソーホー劇場でミュージカル版として上演された。童話『シンデレラ』を下敷きに創作された物語は、ロンドンの街・ソーホーを舞台にした現代版のシンデレラストーリー。いじわるな義理の姉妹にいじめられながら日々つましく暮らす青年・ロビーと、市長選の候補者であるジェイムズ…という、境遇も置かれた立場も全く違うふたりのある恋の物語だ。政治やスキャンダルといった様々な問題を織り交ぜながらも、その軸には純真な愛情が爽やかに描かれる。翻訳・訳詞は『ビリー・エリオット』や『メリー・ポピンズ』など数多くのミュージカルの訳詞を手掛けてきた高橋亜子。演出は、劇団エムキチビートを主宰し、新進の演出家・脚本家として活躍する元吉庸泰。初演に続くクリエイター陣で、瑞々しい言葉でバイタリティあふれる登場人物たちが生き生きと立ち上がる。主人公・ロビー役を演じるのは前回からの続投となる林翔太。そして、ロビーの恋人・ジェイムズ役は、こちらも続投の松岡充が務める。ミュージカルからストレートプレイまで様々な作品での活躍に注目を集める林と、アーティスト&俳優として多彩なフィールドで唯一無二の存在として輝き続ける松岡。初演よりもさらに深めたコンビネーションで、仲睦まじい恋人同士を体現してくれるだろう。共演には東山光明や綿引さやか、西川大貴、豊原江理佳、菜々香、青野紗穂、さらに水夏希と松村雄基といった、実力派キャストが名を連ねている。ますます進化を遂げる2021年版ミュージカル『ソーホー・シンダーズ』をぜひ現場で体感してほしい。■公演情報ミュージカル『ソーホー・シンダーズ』【名古屋公演】11月5日(金) 17:00開演会場:日本特殊陶業市民会館ビレッジホール料金:9,000円(全席指定・税込) ※未就学児入場不可【山口公演】11月7日(日) 16:00開演会場:山口市民会館大ホール料金:S席9,000円 / A席7,500円 / B席6,000円(全席指定・税込)※未就学児入場不可【香川公演】11月9日(火) 18:30開演会場:レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール料金:S席9,000円 / A席7,500円 / B席6,000円(全席指定・税込) ※未就学児入場不可【大阪公演】11月13日(土) 17:00開演 / 11月14日(日)13:00開演会場:枚方市総合文化芸術センター関西医大大ホール料金:S席9,000円 / A席7,500円(全席指定・税込)※未就学児入場不可【神奈川公演】 11月20日(土) 15:00開演会場:やまと芸術文化ホールメインホール料金:9,000円(全席指定・税込)※未就学児入場不可【東京公演】11月25日(木)~12月12日(日)会場:紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA料金:9,000円(全席指定・税込)※未就学児入場不可
2021年11月05日パブリック トウキョウ(PUBLIC TOKYO)とアーティスト・とんだ林蘭によるコラボレーションコレクションが、2021年10月8日(金)よりパブリック トウキョウ全店などで発売される。とんだ林蘭のコラージュアートを配したウェア&小物コレクションは、ウェアや小物など全4型がラインナップ。各アイテムには、とんだ林蘭による色彩豊かなアートプリントがあしらわれている。アルパカニットは、粗く編まれたニットから、とんだ林蘭が日常で撮影した写真をコラージュしたというアートプリントが覗く1着。セットとなるインナーはプリントの総柄となっており、それぞれ単体でも着用できる。ホワイトのボディを使用したスウェットは、フロントの中央からずれた位置にプリントをあしらった。型のラインがストンと落ちる、ゆったりとしたシルエットも魅力だ。また、隙間なくプリントを施したトートバッグも用意。持ち手はシンプルなワンショルダー仕様となっている。【詳細】とんだ林蘭×パブリック トウキョウ発売日:2021年10月8日(金)販売店舗:パブリック トウキョウ全店、オンラインストア価格:・ニット 18,700円・スウェット 15,400円・マスク 2,750円・バッグ 8,800円
2021年10月09日俳優の松田翔太が出演する、コインチェック・Coincheckの新CM「隙間」編、「落書き」編が、20日より放送される。同CMは、日本を代表するクリエイティブディレクター・山崎隆明氏が企画を担当、使用する写真を日本写真界の巨匠・操上和美氏が撮影という豪華コラボレーションで制作された。映像ではなくあえて全編静止画になっており、松田のポートレート写真と声のみで構成。操上氏が撮り下ろした松田だからこそ出る、大人の男性の憂いや色気が詰まった写真が使われている。また、松田の写真の上には文字が載っているが、このテロップを取るか否かを巡るシュールな演技にも注目だ。「隙間」編は、文字が被ってしまっている写真に対して、松田が「僕の顔見えないですよね?」とスタッフへ伝えると「隙間から見えると思います……」と返答されてしまう。「松田翔太ってわからないでしょ?」と松田がさらに問いただすが、スタッフは「ちょっとわかります……」とまったく気にしない様子で応え、テロップを外そうとしない。「落書き」編では松田が、文字を外してほしいとスタッフに依頼すると、スタッフは快く対応しようとするが、映し出されたのは松田の顔に落書きがされた写真。写真を見て「いまの何?」とスタッフを追及する松田に対し、なかったことにしようとするスタッフ。クールな表情といたずら書きが対照的だ。文字を顔の上に載せられ、さらには落書きをされてしまうという今回の企画に、「大いにやってもらいたい」とおもしろがって挑戦した松田。静止画と音声のみで作ることについては、「すごい勝負に出たな。TVの世界が止まるわけですから。それに対してワクワクしています」と期待に胸を膨らませながら臨み、撮影を終えると「心地よい緊張感を作っていただけたので、このCMにぴったりの空気感で撮影に臨めました」と安堵の表情を浮かべていた。
2021年09月15日辰巳雄大(ふぉ~ゆ~)が主演し、共演に林翔太を迎えて贈る「ネバー・ザ・シナー-魅かれ合う狂気-」が9月2日(木)に、東京・品川プリンスホテル クラブeXで開幕。初日の舞台に先駆け、ゲネプロ・取材会が行われ、辰巳と林が意気込みを語った。本作は、世界を震撼させた衝撃の「ローブとレオポルド事件」を題材に、ハリウッドの脚本家ジョン・ローガンが執筆した戯曲を舞台化した作品。これまでロンドンや韓国で上演され、大ヒットを記録した。今回は、日本を代表する脚本家・映画監督である君塚良一が舞台作品を初演出。リチャード・ローブ役を辰巳、ネイサン・レオポルド役を林が務める。物語の舞台は、1924年夏。アメリカ全土は、数年前に施行された禁酒法の最中で、混沌としていた。そんな中、イリノイ州シカゴで全米が注目する裁判が始まる。裕福な家庭に生まれ育ち、ともにエリートと呼ばれたローブとレオポルドが起こした衝撃的な殺人事件が裁かれるのだ。それは当時の世論に「未成年によって行われた犯罪では史上最悪である」と言わしめたほどのものだった。舞台では、ローブとレオポルドが、互いの才能に魅かれ合い信頼関係を深めていく姿、さらに、まるで熱にうなされたかのように〈完全犯罪〉を実行することを夢見るようになるローブと、引きずり込まれるように加担していくレオポルドのさまと、事件後の裁判の様子が交互に描かれた。辰巳と林はほぼステージに出ずっぱりのまま、“今”と“過去”を見事に演じ分けていく。2人で濃密な時間を重ねる様子を演じたかと思えば、続く裁判のシーンでは不遜な態度を見せる。一瞬で場を切り替える演技力は目を見張るものがあった。また、本作では、ローブとレオポルドの犯罪や裁判とともに彼らを取り巻く人々の正義への想いも丁寧に綴られる。特に、物語中盤以降で繰り広げられる弁護士・ダロウ(磯部勉)と検事(姜暢雄)の舌戦も見ものだ。熱い芝居合戦は観るものの心を震わせる。物語が進むにつれ、ローブとレオポルドは判決を待ちながら、犯した罪と向き合い始める。そのとき、2人の心に去来する想いとは…。ぜひその目で確かめてもらいたい。リチャード・ローブ役:辰巳雄大(ふぉ~ゆ~)コメント「翔太とは、同じグループに属していた時期もありましたが、まさかこうして2人で主要人物としてステージに立つとは想像もしていませんでした。その時の自分たちに諦めずに頑張っていたらこういう景色が見えると伝えてあげたいです。翔太とは今回、初めてがっつりとお芝居をしましたが、優しさやふわふわしている部分がありつつ、芯がものすごくしっかりした男だと感じました。ただ、この稽古に入る前は『恋人としてあり』と言っていましたが、稽古をしてみたらナシかなと(笑)。翔太は、優しさで包んでくれるような母性すら感じる人ですが、気づくと『あれ?今、手のひらで踊らされている?』という瞬間があるんです。最終的に尻に敷かれそうなイメージが強くなったので、(恋人は)やめておきます(笑)。今回、僕たちはカンパニー一同、演劇をやるということに真摯に立ち向かってきました。この作品は実話をもとにしているため、(演出の)君塚良一さんを先頭に、いろいろなことを調べて、僕たちなりに勉強をしてこの作品に取り組みました。濃密な稽古の時間を経て、今、こうして皆さまの前で披露できたことが何よりも幸せです。千秋楽まで気を引き締めてお届けしたいと思います」ネイサン・レオポルド役:林翔太「辰巳くんは、同じグループの時からお兄ちゃん的存在で、小さい頃から踊りを教えてもらったりしていたので、今回、2人でがっつりとお芝居させて頂けることは本当にうれしいです。お稽古場でも毎回、違うお芝居を投げてくださるので、すごく勉強になりましたし、刺激になりました。辰巳くんは、ローブのように稽古中もずっとセクシーでした。自宅でも動画を観たりして、日々研究しているようで、日を重ねるごとにどんどんセクシーになっていたので、僕はレオポルドとしてキュンキュンしながらお芝居をしていました。なので、恋人としても「あり」です(笑)。頼りがいもあるので、世の女性から見ても恋人にしたい男性ではないでしょうか。本作は、実在した事件を題材にしているので、もしかしたら心苦しくなるところもあるかもしれません。ですが、劇中にはローブとレオポルドの青春物語のような場面もありますし、観に来てくださった皆さんにエネルギーや元気を与えられる作品だと思います。そして、僕たちはセクシーな部分もどんどん出していきたいと思いますので、楽しんでいただけたらうれしいです」【公演概要】タイトル:『ネバー・ザ・シナー-魅かれ合う狂気-』作:ジョン・ローガン演出:君塚良一出演:辰巳雄大(ふぉ~ゆ~)林 翔太荒木健太朗前島亜美山岸拓生(拙者ムニエル)姜 暢雄磯部 勉公式サイト: 公式Twitter:@nts_stage ※ハッシュタグ : ♯ネバシナ<東京公演>日程:2021年9月2日(木)~12日(日)会場:品川プリンスホテルクラブeXJR山手線/東海道線/横須賀線/京浜東北線/京急線「品川駅」…高輪口より徒歩5分チケット料金:9,900円(全席指定・税込)東京公演主催:ミックスゾーン【お問い合わせ】サンライズプロモーション東京 0570-00-3337 (平日12:00~15:00)<大阪公演>日程: 2021年9月18日(土)~19日(日)会場:COOL JAPAN PARK OSAKA TTホール地下鉄中央線・長堀鶴見緑地線「森ノ宮駅」…1番出口、3-B番出口より徒歩5分JR環状線「大阪城公園駅」…徒歩6分JR環状線「森ノ宮駅」…徒歩7分チケット料金:9,900円 (全席指定・税込)大阪公演主催:サンライズプロモーション東京、リバティ・コンサーツ【お問い合わせ】:キョードーインフォメーション 0570-200-888(月〜土11:00〜16:00)本公演は、政府および上演地の都道府県が定める新型コロナウイルス感染対策の方針に従って、公演の準備を行っております。最新の情報は公式サイト( )にてご確認ください。 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2021年09月02日清水翔太が10月より全国ツアー『SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR “HOPE”』を開催する。本ツアーは、7月にリリースされた3年ぶりのアルバム『HOPE』を携えて行われるもので、合わせて年内の開催となる10月15日・16日の東京・東京国際フォーラムホールAと、11月17日・18日の大阪・オリックス劇場の2都市4公演が発表された。チケットは、清水翔太のファンクラブ『S.S FAMILY』にて本日8月26日21時よりチケット最速先行がスタートしている。<ツアー情報>清水翔太『SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR “HOPE”』10月15日(金) 東京・東京国際フォーラムホールAOPEN 17:00 / START 18:0010月16日(土) 東京・東京国際フォーラムホールAOPEN 16:00 / START 17:0011月17日(水) 大阪・オリックス劇場OPEN 17:00 / START 18:0011月18日(木) 大阪・オリックス劇場OPEN 17:00 / START 18:00※東京公演は『SHOTA SHIMIZU LIVE TOUR “HOPE” supported by MXまつり』として開催【チケット料金】全席指定:7,800円(税込)チケット先行受付・ファンクラブ『S.S FAMILY』ご入会はこちら:<リリース情報>清水翔太 9th Album『HOPE』7月21日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+DVD】:4,500円(税込)※スリーブ仕様●通常盤【CD】:3,300円(税込)CD予約URL: Pre-Order:『HOPE』初回生産限定盤ジャケット『HOPE』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. intro02. Curtain Call feat.Taka03. 恋唄04. Homie05. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa06. Tokyo Night07. Side Dish08. プロローグ feat.Aimer09. Cherish10. outroBonus Track. 花束のかわりにメロディーを – From THE FIRST TAKE清水翔太 9th Album『HOPE』 全曲試聴ティザー『HOPE』トラックリスト清水翔太「恋唄」THE FIRST TAKE清水翔太「花束のかわりにメロディーを」THE FIRST TAKE清水翔太「Curtain Call feat.Taka」MV清水翔太「プロローグ」MV【DVD収録内容】1. Special Interview & Making “HOPE”2. 「Curtain Call feat.Taka」Music Video3. 「恋唄」Music Video関連リンク清水翔太 公式HP清水翔太 Instagram清水翔太 Twitter清水翔太 STAFF Twitter
2021年08月26日清水翔太が、7月21日にリリースした9thアルバム『HOPE』よりAimerとのコラボ曲「プロローグ feat.Aimer」のMusic Videoを本日8月4日21時にプレミア公開することが決定した。中澤太が監督を務めた今回のMVは、楽曲で歌われている臆病になりながらも新しい恋に出会う二人の男女のストーリーを描いたドラマ仕立ての作品で、終盤には予想を裏切る展開が繰り広げられている。清水翔太は、アルバム『HOPE』の裏話などゆるいトークをお届けする「翔太ラジオ」を本日20時よりYouTube生配信することが決定している。清水翔太「プロローグ」MV※8月4日(水) 21:00プレミア公開清水翔太「翔太ラジオ」※8月4日(水) 20:00~生配信<リリース情報>清水翔太 9th Album『HOPE』7月21日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+DVD】:4,500円(税込)※スリーブ仕様●通常盤【CD】:3,300円(税込)CD予約URL: Pre-Order:『HOPE』初回生産限定盤ジャケット『HOPE』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. intro02. Curtain Call feat.Taka03. 恋唄04. Homie05. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa06. Tokyo Night07. Side Dish08. プロローグ feat.Aimer09. Cherish10. outroBonus Track. 花束のかわりにメロディーを – From THE FIRST TAKE清水翔太 9th Album『HOPE』 全曲試聴ティザー『HOPE』トラックリスト清水翔太「恋唄」THE FIRST TAKE清水翔太「花束のかわりにメロディーを」THE FIRST TAKE清水翔太「Curtain Call feat.Taka」MV【DVD収録内容】1. Special Interview & Making “HOPE”2. 「Curtain Call feat.Taka」Music Video3. 「恋唄」Music Video<ライブ情報>『Family Fes 2021』追加公演日時:2021年8月25日(水)・8月26日(木)時間:open 17:30 / start 18:30 ※両日共通会場:Zepp Tokyo出演:清水翔太 / 加藤ミリヤ / 青山テルマ / 當山みれい※チケット詳細はHPを参照関連リンク清水翔太 公式HP清水翔太 Instagram清水翔太 Twitter清水翔太 STAFF Twitter
2021年08月04日俳優の林遣都が主演を務める、映画『犬部!』のメイキング映像が30日、公開された。同作は、片野ゆか著『北里大学獣医学部 犬部!』(ポプラ社刊)を原案とした作品。獣医学部の大学生・花井颯太(林)は子どもの頃から動物愛護がライフワークで、ある日心を閉ざした一匹の実験犬を救ったことから、ひとつでも多くの命を救うため、愛護活動をサークルにすることを思いつき『犬部』を設立する。颯太と同じく「犬バカ」の同級生・柴崎涼介(中川大志)らが仲間となり保護活動を行い、それぞれの夢へと羽ばたいていった。16年後。相変わらずの犬バカぶりで保護活動を続けてきた颯太が逮捕されたという報道を受けて、それぞれの想いと立場で動物と向き合ってきたメンバーたちが再集結するが、そこに柴崎だけがいなかった。林遣都が演じる本作の主人公・花井颯太は、獣医学部にいてもなお特異なほど筋金入りの動物好きで、「生きてるものはみんな助ける!」と行き場のない犬や猫のために、動物保護サークル”犬部”を立ち上げる役どころ。映像には、犬と心を通じ合わせた撮影の日々が収められた。「タイトルを見た瞬間に”演りたい”と思いました」「いつか動物に携われる作品をやりたいと思っていた」と語る林は、本作で共演する犬たちにクランクイン前から会いに行き、撮影期間中もスケジュールの合間を縫って世話や散歩を欠かさずたっぷりと交流を図って、絆を深めていったという。林と共演シーンの多い犬のちえ、ミックの2匹はともに保護犬であり、相棒となる花子役を演じたちえとは幼少期からずっと一緒に過ごしてきた設定。「僕が歩み寄ると返してくれますし、気持ちの部分のお芝居ができた実感がある」と力を込めるように、互いの信頼感が生み出す、芝居とは思えぬような自然な雰囲気も大きな見どころとなっている。一方のミックは、外科実習に使われる運命のせいで人間におびえている役、またミック自身も生い立ち環境が影響して特に警戒心が強く、トレーナーの横山氏にアドバイスをもらいながら時間をかけて距離を縮めていった林は、「人間の接し方でいくらでも(性格が)変わるんだなというのを、ミックに教えてもらった」とミックのほうから身を任せてくれるほど心を通じ合わせた撮影を感慨深げに振り返っている。横山氏も「オープンにして、一生懸命にコミュニケーションを取ろうとしてくれているから、この子も応えてくれた」と嬉しそうに語る。映像のラストでは、先日開催された『犬部!』初日舞台挨拶の控室に、林にはサプライズでミックが訪れた際の様子が収められており、撮影現場以来・約1年ぶりとなった感動の再会、そして徐々に心がほぐれていくミックのしぐさに林が笑顔を見せる貴重な映像となっている。
2021年07月30日2019年3月に、林翔太、松岡充らのキャストにより日本初演されたミュージカル『ソーホー・シンダーズ』が今秋再演されることが決定した。本作は、主人公の青年・ロビーと、彼の恋人でロンドン市長選の候補者であるジェイムズのチャーミングで真摯なカップルの真実の愛と、2人を取り巻く人々の多様でバイタリティ溢れる生き様を生き生きと描いたもの。公演は、11月3日(水・祝)のプレビュー・埼玉公演を皮切りに、名古屋・山口・香川・大阪・神奈川、そして11月25日(木)から12月12日(日)まで東京・紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYAにて上演する。本作の楽曲を手がけたのは、ミュージカル「メリー・ポピンズ」の追加楽曲や、日本でもたびたび上演されているミュージカル「ホンク!」などで知られる作曲家ジョージ・スタイルズと作詞家アンソニー・ドリューの名ソングライター・コンビ。2011年にコンサート版としてウエストエンドで産声を上げ、翌年にはオフ・ウエストエンドのソーホー劇場でミュージカル版として上演された。童話「シンデレラ」を下敷きに創作された物語は、ロンドンの街・ソーホーを舞台に、今にも踊り出したくなるほどカラフルな楽曲で綴られる、現代版のシンデレラストーリー。いじわるな義理の姉妹にいじめられながら日々つましく暮らす青年・ロビーと、市長選の候補者であるジェイムズ……という、境遇も置かれた立場も全く違う2人のある恋の物語に、政治やスキャンダルといった様々な問題を織り交ぜながらも、その軸には純真な愛情が、爽やかに描き上げられている。翻訳・訳詞は、「ビリー・エリオット」「メリー・ポピンズ」など数多くのミュージカルの訳詞を手掛けてきた高橋亜子。演出は、劇団エムキチビートを主宰し、新進の演出家・脚本家として活躍する元吉庸泰。初演に続くクリエイター陣で、瑞々しい言葉でバイタリティあふれる登場人物たちが生き生きと立ち上がる。主演は、前回から続投の林翔太。主人公・ロビー役を演じる。そして、ロビーの恋人ジェイムズ役は、こちらも続投の松岡充。ミュージカルからストレートプレイまで様々な作品での活躍に注目を集める林と、アーティストとして、俳優として、多彩なフィールドで唯一無二の存在として輝き続ける松岡。初演よりもさらに深めたコンビネーションで、仲睦まじい恋人同士を体現する。共演に、東山光明、綿引さやか、西川大貴、豊原江理佳、菜々香、青野紗穂、さらに、水夏希、松村雄基といった、実力派キャストが揃った。ますます進化を遂げる2021年版ミュージカル『ソーホー・シンダーズ』に引き続き期待してほしい。<スタッフ・キャストコメント>●演出:元吉庸泰再びオールドコンプトン通りを訪れることができること、とても幸せに思います。ロビーたち愛すべきソーホーの住人たちと、どんな魔法をこの街に創造することができるのか。お稽古が始まるのが楽しみでなりません。林くん、充さんの二人が繊細に紡いで下さったロビーとジェイムズの距離感、重なる手。目まぐるしく回るランドリーのように、出演者全員で考え、組み上げたシーンワーク(だってアンサンブルキャストをゼロでやることになるなんて!)。初演の思い出は尽きませんが、再演となった今回は新たな気持ちで戯曲と、魅力的な音楽たちと向き合って、新たなワークオブアートを立ち上げて行きたいと思います。ランドリーのように回り続ける街、声を挙げる街ソーホーのシンデレラたちにどうか会いに来てくださいませ。●林翔太ミュージカル『ソーホー・シンダーズ』で主演を務めさせていただきます、林翔太です。再演が決まった時はとにかく嬉しくて、前回の台本を読み返したり曲を聴いたりと、気分はもう『ソーホー・シンダーズ』でした。皆さんも好きな作品だと思うので、待望の再演という感じでとても嬉しいです。前回の上演の時はミュージカル経験も少なく、共演者の皆さんやスタッフの皆さんに助けられながらなんとかやり切ったという感じなので、今回は成長した姿も見せられたらと思います。演出の元吉さんとは三度目のお仕事なのですが、役者一人一人と心から向き合ってくださる方で、とても安心感があり信頼しています。今回もすごく楽しみです。またロビーを演じることができるんだ!とすでにワクワクしています。前回観た方も今回初めて観られる方も『ソーホー・シンダーズ』の世界を楽しんでいただけたらと思います!ぜひ劇場にお越しください!●松岡充2019年初演の千秋楽、「絶対また再演で会おうね!」とキャスト・スタッフの皆と約束してましたが、2020年春、あの頃誰も想像もしていなかったコロナの脅威に直面し、この作品だけでなく全てのエンターテイメントにおいて有人観客での上演は難しいのではないかと思っていたところでの再演が決定し、いち表現者としてとてもとても未来が明るく開けるように感じたのを記憶しています。この作品のタイトルとなっている「SOHO CINDERS」は、和訳すると「英国ロンドンのシンデレラストーリー」つまり、男性版シンデレラ物語ということになります。今はまだ「マイノリティ」と表現されてしまいますが、僕はこのワードのイメージがあまり好きではなく、さらにはこのワードへの印象として少なからず含まれるであろう「ネガティブ」な感情も好きではありません。というのは、そもそも人は生まれ持って個であり、一人一人違ってのことなのに、たった一つのチープな価値観でまとめ、マイノリティ(少数派)と呼ぶことに抵抗を感じています。自分以外の誰かと、時間や物質や経験を共有することによって、それまで知らなかった新たな発見からの喜びや悲しみなどの感情を得て、人生は彩りを増していくものと理解しています。その観点からすると、この作品の登場人物の人生が、ただ特異なものという事ではなく、現代を生きる人々、それぞれにフィットするであろう場面やメッセージがある作品だと思っています。それを演技や演出でもっと身近に感じてもらえる様に表現できないかと想いを込めて、この再演でまた新たな「SOHO CINDERS」を創りたいと思っています。ポジティブな事以外は全てネガティブか?僕には、それらがすべて後ろ向きではないと思えます。一瞬、後ろ向きな発言や行動に思えることも、次に進むための大きなステップへの前段階として一歩後退していることだってあるはず。キラキラと光り輝くものを創り上げるには、その裏にあるくすみや傷に対峙することがあるからこその明るい未来だと思っているので、それを今回の再演を観る方々にも感じて欲しいと意気込んでいます。今作を観劇された方の「明日からまた一生懸命生きるぞ」と思えるパワーに繋げるために、僕達が演じる役柄のマイノリティ(違和感のある表現であるが)な部分=痛みや傷があるけどそれは幸せへのアプローチなんだということを表現できればと。コロナ禍での上演、<未来への希望>を身体いっぱい、心いっぱいに感じてもらえる作品にしたいと思っています。【公演概要】ミュージカル『ソーホー・シンダーズ』音楽:ジョージ・スタイルズ / 歌詞:アンソニー・ドリュー脚本:アンソニー・ドリュー&エリオット・デイヴィス翻訳・訳詞:高橋亜子 / 演出:元吉庸泰音楽監督:大嶋吾郎振付:原田薫 赤澤かおり<キャスト>ロビー:林翔太 / ジェイムズ・プリンス:松岡充ウィリアム・ジョージ:東山光明 / マリリン・プラット:綿引さやかサーシャ:西川大貴 / ヴェルクロ:豊原江理佳クローダ:菜々香 / ダナ:青野紗穂サイドサドル:水夏希 / ベリンガム卿:松村雄基企画・製作:シーエイティプロデュース公式HP: <ツアースケジュール>【プレビュー・埼玉公演】11月3日(水・祝) 14:00開演会場:東松山市民文化センター料金:9,000円(全席指定・税込) ※未就学児入場不可一般発売:2021年9月12(日)お問合せ:チケットスペース03-3234-9999(平日10:00〜12:00 / 13:00〜15:00)主催:シーエイティプロデュース共催:公益財団法人東松山文化まちづくり公社【名古屋公演】11月5日(金) 17:00開演会場:日本特殊陶業市民会館ビレッジホール料金:9,000円(全席指定・税込) ※未就学児入場不可一般発売:2021年9月12(日)お問合せ:キョードー東海052-972-7466主催:シーエイティプロデュース、キョードー東海【山口公演】11月7日(日) 16:00開演会場:山口市民会館大ホール料金:S席9,000円 / A席7,500円 / B席6,000円(全席指定・税込)※未就学児入場不可一般発売:2021年9月12(日)お問合せ:山口放送 企画事業部 0834-31-9300(平日10:00~18:00)山口市文化振興財団チケットインフォメーション 083-920-6111(火曜休館、祝日の場合は翌日、他臨時休館あり)主催:KRY山口放送 / 公益財団法人山口市文化振興財団【香川公演】11月9日(火) 18:30開演会場:レクザムホール(香川県県民ホール)大ホール料金:S席9,000円 / A席7,500円 / B席6,000円(全席指定・税込) ※未就学児入場不可一般発売2021年9月12(日)お問合せ:県民ホールサービスセンター 087-823-5023(10:00~18:00 施設休館日を除く)主催:香川県県民ホール指定管理者あなぶき文化振興コンソーシアム【大阪公演】11月13日(土) 17:00開演 / 11月14日(日)13:00開演会場:枚方市総合文化芸術センター関西医大大ホール料金:S席9,000円 / A席7,500円(全席指定・税込)※未就学児入場不可一般発売:2021年9月12(日)お問合せ:枚方市総合文化芸術センター別館072-843-5551(9:30~20:00 / 休館日:火曜日 ※祝日を除く)主催」枚方市総合文化芸術センター指定管理者 アートシティひらかた共同事業体、シーエイティプロデュース【神奈川公演】 11月20日(土) 15:00開演会場:やまと芸術文化ホールメインホール料金:9,000円(全席指定・税込)※未就学児入場不可一般発売:2021年9月12(日)お問合せ:チケットスペース03-3234-9999(平日 10:00〜12:00 / 13:00〜15:00)主催:シーエイティプロデュース【東京公演】11月25日(木)~12月12日(日)会場:紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA料金:9,000円(全席指定・税込)※未就学児入場不可一般発売:2021年9月12(日)お問合せ:チケットスペース03-3234-9999(平日 10:00〜12:00 / 13:00〜15:00)主催:シーエイティプロデュース
2021年07月27日清水翔太が、ONE OK ROCKのTakaとのコラボ曲「Curtain Call feat.Taka」のMusic Videoを公開した。今回のMVは、両者がコラボするにあたり楽曲に先行して企画されていたとのこと。監督は数多くの著名アーティストのMVを手掛ける田辺秀伸氏が務め、「一般的な職業に就いている自分」と「アーティストとしての自分」をそれぞれ演じ、どんな人にも苦境を乗り越えた先には必ず輝く瞬間があるという希望をこめたメッセージが表現されている。清水翔太「Curtain Call feat.Taka」MV「Curtain Call feat.Taka」は、清水翔太が7月21日にリリースする3年ぶりの9枚目アルバム『HOPE』のリードトラックで、7月7日より先行配信がスタートしている。<配信情報>清水翔太「Curtain Call feat.Taka」配信リンク:<リリース情報>清水翔太 9th Album『HOPE』7月21日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+DVD】:4,500円(税込)※スリーブ仕様●通常盤【CD】:3,300円(税込)CD予約URL: Pre-Order:『HOPE』初回生産限定盤ジャケット『HOPE』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. intro02. Curtain Call feat.Taka03. 恋唄04. Homie05. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa06. Tokyo Night07. Side Dish08. プロローグ feat.Aimer09. Cherish10. outroBonus Track. 花束のかわりにメロディーを – From THE FIRST TAKE清水翔太 9th Album『HOPE』 全曲試聴ティザー『HOPE』トラックリスト清水翔太「恋唄」THE FIRST TAKE清水翔太「花束のかわりにメロディーを」THE FIRST TAKE【DVD収録内容】1. Special Interview & Making “HOPE”2. 「Curtain Call feat.Taka」Music Video3. 「恋唄」Music Video【店舗別購入者特典】対象となるCDショップ / オンラインサイトにて初回生産限定盤、通常盤の購入者に、先着で下記の特典を差し上げます。特典のお渡しは予約者優先となり、各店舗で無くなり次第終了いたします。※特典絵柄は後日発表■TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルポスター■Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ※商品名に、【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となります。■楽天ブックス(ECサイト):オリジナルクリアファイル■応援店特典:オリジナルステッカー応援店一覧はこちら:※全て数量限定・予約優先での先着順配布となります。※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※対象店舗は一部を除きます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。※対象店舗以外での配布はございません。<ライブ情報>『Family Fes 2021』追加公演日時:2021年8月25日(水)・8月26日(木)時間:open 17:30 / start 18:30 ※両日共通会場:Zepp Tokyo出演:清水翔太 / 加藤ミリヤ / 青山テルマ / 當山みれい※チケット詳細はHPを参照関連リンク清水翔太 公式HP清水翔太 Instagram清水翔太 Twitter清水翔太 STAFF Twitter
2021年07月14日清水翔太が、ONE OK ROCKのTakaとコラボした新曲「Curtain Call feat.Taka」のMUSIC VIDEOを7月14日21時より自身のYouTubeチャンネルにてプレミア公開することが決定した。今回のコラボは、[re:]プロジェクトを昨年6月に共同で発足するなど兼ねてより親交の深いTakaが、清水のオファーを快諾する形で実現した。「Curtain Call feat.Taka」は、7月21日にリリースする3年ぶりの9枚目アルバム『HOPE』のリードトラックとなっており、本日7月7日より先行配信がスタート。また、合わせてアルバムのiTunesプリオーダーも本日開始している。<配信情報>清水翔太「Curtain Call feat.Taka」配信リンク:■清水翔太「Curtain Call feat.Taka」 MVプレミア公開ページ:※7月14日(水) 21:00~公開<リリース情報>清水翔太 9th Album『HOPE』7月21日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+DVD】:4,500円(税込)※スリーブ仕様●通常盤【CD】:3,300円(税込)CD予約URL: Pre-Order:『HOPE』初回生産限定盤ジャケット『HOPE』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. intro02. Curtain Call feat.Taka03. 恋唄04. Homie05. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa06. Tokyo Night07. Side Dish08. プロローグ feat.Aimer09. Cherish10. outroBonus Track. 花束のかわりにメロディーを – From THE FIRST TAKE清水翔太 9th Album『HOPE』 全曲試聴ティザー『HOPE』トラックリスト清水翔太「恋唄」THE FIRST TAKE清水翔太「花束のかわりにメロディーを」THE FIRST TAKE【DVD収録内容】後日発表【店舗別購入者特典】対象となるCDショップ / オンラインサイトにて初回生産限定盤、通常盤の購入者に、先着で下記の特典を差し上げます。特典のお渡しは予約者優先となり、各店舗で無くなり次第終了いたします。※特典絵柄は後日発表■TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルポスター■Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ※商品名に、【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となります。■楽天ブックス(ECサイト):オリジナルクリアファイル■応援店特典:オリジナルステッカー応援店一覧はこちら:※全て数量限定・予約優先での先着順配布となります。※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※対象店舗は一部を除きます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。※対象店舗以外での配布はございません。<ライブ情報>『Family Fes 2021』追加公演日時:2021年8月25日(水)・8月26日(木)時間:open 17:30 / start 18:30 ※両日共通会場:Zepp Tokyo出演:清水翔太 / 加藤ミリヤ / 青山テルマ / 當山みれい※チケット詳細はHPを参照清水翔太 関連リンク公式HP Twitter
2021年07月07日清水翔太が7月21日にリリースする3年ぶりの9枚目アルバム『HOPE』の全収録曲を発表した。詳細が伏せられていたリードトラックには、ONE OK ROCKのTakaがゲスト参加する「Curtain Call feat.Taka」が収録される。同曲は、[re:]プロジェクトを昨年6月に共同で発足するなど兼ねてより親交の深い清水とTakaが正式にコラボレーションした楽曲で、今回清水からのオファーにTakaが快諾する形で実現することとなった。またボーナストラックには、一発撮りのパフォーマンスを配信するYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」にて公開された「花束のかわりにメロディーを - From THE FIRST TAKE」が収録される。同曲は「THE FIRST TAKE」で公開されてから約3週間で再生数が384万回を超えており、老若男女問わず大きな反響を読んでいる。なお、「Curtain Call feat.Taka」は7月7日に先行配信され、「花束のかわりにメロディーを - From THE FIRST TAKE」は「THE FIRST TAKE MUSIC」にて単曲配信されることが合わせて発表された。さらにアルバム『HOPE』の全曲試聴ティザーが公開。今回発表された「Curtain Call feat.Taka」が試聴ができるほか、Aimerとのコラボ曲「プロローグ feat.Aimer」など『HOPE』の全貌を垣間見ることができる内容となっている。■Taka コメント[re:]プロジェクトから清水翔太との親交はより深いものになり、今回のオファーを二つ返事で引き受けさせていただきました!彼とこうしてコラボレーションできた事は僕にとっても非常に大きな意味があり、ミュージシャンとして、友人として彼をリスペクトすると同時に、彼の持つ魅力や歌の素晴らしさを僕自身もこの機会でより知ることができました。何よりも楽曲が素晴らしく、ミュージックビデオも2人で話し合いながら作っていった作品なので、ぜひみなさんに聴いて愛していただければと思います!清水翔太『HOPE』ティザー<リリース情報>清水翔太 9th Album『HOPE』7月21日(水) リリース●初回生産限定盤【CD+DVD】:4,500円(税込)※スリーブ仕様●通常盤【CD】:3,300円(税込)CD予約URL:『HOPE』初回生産限定盤ジャケット『HOPE』通常盤ジャケット【CD収録内容】01. intro02. Curtain Call feat.Taka03. 恋唄04. Homie05. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa06. Tokyo Night07. Side Dish08. プロローグ feat.Aimer09. Cherish10. outroBonus Track. 花束のかわりにメロディーを – From THE FIRST TAKE『HOPE』トラックリスト清水翔太「恋唄」THE FIRST TAKE清水翔太「花束のかわりにメロディーを」THE FIRST TAKE【DVD収録内容】後日発表【店舗別購入者特典】対象となるCDショップ / オンラインサイトにて初回生産限定盤、通常盤の購入者に、先着で下記の特典を差し上げます。特典のお渡しは予約者優先となり、各店舗で無くなり次第終了いたします。※特典絵柄は後日発表■TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く)/ TSUTAYAオンラインショッピング:オリジナルポスター■Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ※商品名に、【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象となります。■楽天ブックス(ECサイト):オリジナルクリアファイル■応援店特典:オリジナルステッカー応援店一覧はこちら:※全て数量限定・予約優先での先着順配布となります。※特典は数に限りがありますので、無くなり次第終了となります。※対象店舗は一部を除きます。詳しくは各店舗までお問い合わせください。※対象店舗以外での配布はございません。<ライブ情報>『Family Fes 2021』追加公演日時:2021年8月25日(水)・8月26日(木)時間:open 17:30 / start 18:30 ※両日共通会場:Zepp Tokyo出演:清水翔太 / 加藤ミリヤ / 青山テルマ / 當山みれい※チケット詳細はHPを参照清水翔太 関連リンク公式HP Twitter
2021年07月05日アイドルグループ・Snow Manのラウールと渡辺翔太が、15日より放送されるモスフードサービス「モスバーガー」の新CM「スパイスサマー」編に出演する。新CMでは、真っ赤なダンスフロアに現れたラウールと渡辺が、Snow Manの新曲「YumYumYum 〜Spicy Girl〜」のビートに乗せ、キレのある軽快なダンスを披露。ラウールが華麗なターン、渡辺がアクロバティックなステップを決め、モスバーガーの新商品のイメージをダンスで表現している。今回のCM撮影は、ラウールのダンスシーンからスタート。カウントに合わせ、両手を大きく広げながらクールにターンを決める。そして、衣装がふわりと舞い上がる形やタイミングにこだわりながら、最後のポーズも軽やかに決めて自身のダンスシーンの撮影を終えた。一方、渡辺のダンスシーンは、アクロバティックな動きの多いものに。CMで採用された「ゲットダウン(前後に足を開いて床に伏せる)」のフィニッシュのほか、リハーサルではバク転も披露した。アクションは軽々とこなしたものの、キメポーズの左手の位置が微妙にずれてしまい「こっちだ! 難しい!」と悔しそうな表情を浮かべる渡辺。何度かチャレンジして、ようやく思い通りの位置でピタリと止まると、すぐにモニターで自分の動きを確認。最後は「我ながらかっこいい!」と思わずつぶやいてしまうほど、大満足のダンスシーンが完成した。また、ラウールと渡辺が楽屋でコーラを飲み、「合う~!」と声をそろえるシーンの撮影では、横並びの席に着き、監督の「本番、よーい、スタート!」の声をきっかけに、目を閉じてコーラを飲み始める二人。そして二口三口飲んだところで目を開け、「合う〜!」という声をぴったりとシンクロさせた。全ての撮影を終え、スタッフから拍手が送られると、二人は「ありがとうございました!」と笑顔で応じ、スタジオを後にした。○■ラウール、渡辺翔太コメント今回のCMではSnow Manの新曲に合わせて、僕ら二人が新商品を象徴したようなダンスで“辛いだけじゃない味わい”を表現しています。“味わったことのないような新しい辛さ”を表現するため、キレがあってアクロバティックな動きを取り入れていますので、ぜひチェックしてみてください。
2021年07月02日林遣都と中川大志が共演し、北里大学(十和田キャンパス)に実在した動物保護サークル“犬部”の設立メンバーたちをモデルに描く映画『犬部!』。この度、獣医師となった林さん演じる熱血主人公・花井颯太の真剣な眼差しや、犬の花子と戯れるラブラブショットなど魅力が溢れる場面写真6点が解禁された。行き場のない犬や猫のために、現役の獣医学生が立ち上げた実在のサークル“犬部”。動物たちのために奔走する若き獣医学生たちの奮闘の日々と、卒業から16年後、成長した彼らが現実に直面する様子を描いた本作。今回解禁となったのは林さん演じる獣医師・花井颯太の場面写真。獣医学部の仲間たちと「犬部」を設立するほど、子どもの頃から大の犬好きで、獣医師となってからも「生きているものは全部助ける」という信念を貫き続ける颯太。その信念を胸に行う手術シーンや、自ら保健所から引き取った相棒犬・花子と一緒に出掛けるラブラブショットなど、どこまでも“犬ラブ”溢れる様子が収められている。手術中の真剣な眼差しから一転、屈託のないくしゃくしゃの笑顔で花子と戯れる姿のギャップにも注目。「信念を持って何かをやり遂げようと生きる人間の素晴らしさ、命を繋ぐ瞬間を体感し、動物たちが見せてくれる心揺さぶられる表情の数々を、一人でも多くの方に見ていただけたらなと思います」と林さんも力強く語る本作。いまなお課題多き動物保護というテーマと真摯に向き合い、命の大切さ、動物たちの未来を守ろうとする人々の気高さを体現している。『犬部!』は7月22日(木・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:犬部! 2021年7月22日より全国にて公開©2021「犬部!」製作委員会
2021年07月01日7月21日(水)にリリースされる清水翔太9thアルバム『HOPE』に、Aimerとのコラボ曲「プロローグ feat.Aimer」が収録されることが分かった。清水とAimerは、2020年にYouTube上でのみ公開された楽曲「もう一度」での共演経験はあるが、正式なコラボは今回が初となる。「プロローグ feat.Aimer」は、臆病になりがちな恋の始まりを歌った、切なくも力強いバラード。楽曲内で織りなす、それぞれの特徴的な声質を楽しめる。また、早期予約特典および店舗別購入者特典の絵柄も発表となった。『HOPE』に収録されるのは全10曲。今回の報をもって、未だ明かされていないのは、2曲目とボーナストラックの2曲となった。それぞれの曲名は後日発表される。清水翔太 9th Album 『HOPE』7月21日(水)発売・初回生産限定盤(CD+DVD)※スリーブ仕様価格:4,500円・通常盤(CD)価格:3,300円CD予約URL : 【収録内容】・CD1. intro2. 後日発表3. 恋唄4. Homie5. Lazy feat.ASOBOiSM, Kouichi Arakawa6. Tokyo Night7. Side Dish8. プロローグ feat.Aimer9. Cherish10. outroBonus Track. 後日発表・DVD後日発表◆TSUTAYAオンラインショッピング限定早期予約特典TSUTAYAオンラインショッピングにて早期予約期間内に予約いただいた方に、早期予約特典+購入特典の両方をプレゼント。(無くなり次第終了)早期予約特典:複製サイン&コメントステッカー予約対象期間 6月16日(水)19:00~7月4日(日)23:59まで※デザインは後日発表。※TSUTAYA RECORDS店頭での予約は対象外。※TSUTAYAオンラインショッピングの店頭受け取りでの注文は対象となる。※早期予約特典は商品お受け取り時のお渡し。【早期予約特典:複製サイン&コメントステッカー付】HOPE初回生産限定盤[CD+DVD]【早期予約特典: 複製サイン&コメントステッカー付】HOPE通常盤[CD]◆店舗別購入者特典対象となるCDショップ、オンラインサイトでの購入者に先着で下記の特典をプレゼント(無くなり次第終了)。・TSUTAYA RECORDS(一部店舗除く):オリジナルポスター・Amazon.co.jp(ECサイト):メガジャケ※商品名に【Amazon.co.jp限定特典】の記載があるページからの購入のみが対象・楽天ブックス(ECサイト):オリジナルクリアファイル・応援店特典:オリジナルステッカー※応援店一覧( )※全て数量限定・予約優先での先着順配布。
2021年06月30日宮本佳林によるソロライブ「宮本佳林 LIVE 2021 春~アマリリス~」が、6月19日、中野サンプラザにて開催された。今回のライブは、緊急事態宣言の影響により5月から開催が延期されていた振替公演。タイトルには“輝くばかりの美しさ”という花言葉を有するアマリリスの名が掲げられ、宮本にとっては Juice=Juice およびハロー!プロジェクト卒業以来、中野サンプラザで初めて開くソロライブとなった。宮本のイメージカラーであるブドウ色のペンライトの光が観客席を満たす中、ステージの緞帳が上がり、宮本が花束を拾い上げる一幕からライブはスタート。疾走感のある「若者ブランド」でソロアーティスト・宮本佳林としての存在感を見せると、続いてはJuice=Juice が4月にリリースしたシュガー・ベイブのカバー曲「DOWN TOWN」で軽やかな手拍子に包まれながらパフォーマンスを楽しんでみせる。3曲目ではハロプロ研修生ユニットもダンス&コーラスに加わり、「Vivid Midnight」では小気味好いフェイクを交えて会場の温度を上げていく。観客席いっぱいのファンに向き合いながら「この感謝の気持ちをパフォーマンスを通して伝えていきます!」と宮本は語りかける。熱を切らさず突入したカバー曲ブロックではJuice=Juice時代にカバーしたKANの「ポップミュージック」をゴージャスに歌い上げ、さらに森高千里の「やっちまいな」をカバー。MCでは、「朝から“あー楽しみだなー!”とドキドキした感じで会場に入りました。中野サンプラザのステージに立つなんて夢みたいって」と気持ちを述べ、さらに「この日のために準備してきました」と新曲2曲を一挙に披露。切ない中にも振り付けで一瞬激しさを見せる「愛してるの言葉だけで」、大人な歌詞にシティバラード調のメロディが合う「優柔不断だね、Guilty」を立て続けに披露した。「ずっと歌ってみたいなと思っていたんですが、一人では息継ぎが間に合わない曲でした」という紹介からハロプロ研修生ユニットを再度迎えて披露したのは「誤爆 ~WeCan’t Go Back~」。宮本本人が語ったとおり息継ぎが続かないパートは研修生ユニットにも歌割りが振られ、この曲に関してはフォーメーションも必ず宮本がセンターというわけではない。宮本が自身のライブでソロならではの表現とグループならではの表現をテンポよく織り交ぜてくる姿には、宮本の“見せたいパフォーマンス”に対する視野の広さが垣間見えた。さらに「禁断少女」では会場も手振りを合わせ、揺れるペンライトの光もパフォーマンスの一部になっているかのような光景で盛り上げる。研修生ユニットが2曲を披露したあと、ライブは後半へと突入してゆく。ダンスブロックでは、ミニテーブルに生けられたアマリリスの花とステージにおちる一束の光の下で宮本が一人踊るというストイックな演出が観客を惹きつける。そこから「少女 K」でアーティストとしてのハングリーな姿を演じきった。畳み掛けるようにドラマチックな「風に吹かれて」から、EDMのきいた「タメライ」をクールに歌い上げる。太陽とシスコムーン曲「ガタメキラ」でのコブシのきいたパワフルな歌唱から「プラトニック・プラネット」、そしてロックナンバー「どうして僕らにはやる気がないのか」と、隅々まで研ぎ澄まされたノンストップ・パフォーマンスで本編は締めくくられた。アンコールでは、会場へ宮本の声によるアナウンスが流れ、ここまでの道のりを振り返る感慨深い時間に。そんな空気から宮本がステージに登場し、弾むような前向きナンバー「落ちこぼれのガラクタだって」で会場を明るく照らした。最後には、秋の単独ライブ開催決定を発表。9月4日(土)にはNHK大阪ホール、9月20日(月祝)には中野サンプラザの2公演が行われる。「皆さんの応援のおかげで秋のライブも決定しました。ありがとうございます!」と声をあげた宮本佳林は、これまでも公言していたように、これからもパフォーマンスに感謝の気持ちをこめて伝えていくと意気込みを改めて口にした。■セットリスト<宮本佳林 LIVE 2021 春~アマリリス~>2021 年 6 月 19 日(土)中野サンプラザ1.若者ブランド2.DOWN TOWN3.Vivid Midnight4.ポップミュージック5.やっちまいな6.愛してるの言葉だけで7.優柔不断だね、Guilty8.誤爆 ~We Can’t Go Back~9.禁断少女10.ミステイク(ハロプロ研修生ユニット)11.悪いヒト(ハロプロ研修生ユニット)【DANCE TRACK】12.少女 K13.風に吹かれて14.タメライ15.ガタメキラ16.プラトニック・プラネット17.どうして僕らにはやる気がないのかEN1.落ちこぼれのガラクタだって■宮本佳林ソロライブ9月4日(土)@NHK 大阪ホール9月20日(月)@中野サンプラザ■ライブ出演情報<M-line Special 2021〜Make a Wish!〜>7月24日(土)@KT Zepp Yokohama(神奈川)7月25日(日)@Zepp Namba(大阪)■宮本佳林 アーティストページ
2021年06月21日声優の葉山翔太と俳優の廣野凌大が、ABEMA PPV ONLINE LIVEにて26日に放送された『DIVISION LEADER’S CROSS TALK 【葉山翔太×廣野凌大】』に登場した。「ABEMA」と、音楽原作キャラクターラッププロジェクト『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』(以下『ヒプノシスマイク』)とのコラボレーション企画「HYPNOSISMIC on ABEMA」(以下「ヒプノシスアベマ」)にて実現された本配信では、ナゴヤ・ディビジョン(Bad Ass Temple)波羅夷空却役の声優・葉山翔太と、舞台『ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-』Rule the Stage(以下『ヒプステ』)で同じく波羅夷空却役を務める俳優・廣野凌大が出演。『ヒプノシスマイク』初となる、ディビジョンリーダーキャラクターを担う声優と俳優の2人が、様々な企画のもと、クロストークを繰り広げた。「初めまして!」という2人の挨拶から始まり、お互い緊張した雰囲気のオープニング直後だったが、葉山が「実際お話してみると、すごいかわいらしい方」と廣野の印象を語ると、廣野も「うちの仏様と一緒なんで!」と返すなど息がぴったりあった仲良しな様子。続いて、声優と俳優という立場から演じる波羅夷空却について語る。『ヒプステ』を観たと語る葉山は「空却ってこういう風に生きてるんだってすごいするっと入ってきた」と廣野を大絶賛。一方廣野は「(葉山の空却は)くらいました、すげえなって」とライブを振り返り、互いの良さを少し照れながら語る様子に、コメントでも「かわいい……!」「素敵!」と興奮の声が寄せらた。そして、お互いに聞いてみたい事や、役に関する考えを2人視点で紐解いていく“アンケート クエスチョン”のコーナーへ。ここでも、それぞれが考える空却というキャラクターについてや、キャラクターを演じるうえで大事にしていること、日常生活で空却に影響を受けていることなど、熱いトークを繰り広げる。「日常生活で空却に影響を受けていること」では、「言葉遣いが悪くなってしまった」(葉山)、「(一人称が)拙僧になってしまう」(廣野)と、それぞれ“憑依型”ととれるような共通点も。ほかにも、「お互いの意見や演じ方を教え合い、波羅夷空却のさらなる高みを目指す」企画や、空却を演じている、というプライドをかけた、空却に関するクイズコーナーなど、それぞれの空却に対する愛を存分に語り合った。「時間が足りない!」「終わってほしくない!」という悲痛なコメントが寄せられる中、あっという間に番組終了の時間に。最後に葉山は「こんなに貴重な機会をいただけるなんて思わなかったので、本当にうれしかったです」、廣野は「お互いの空却に対する価値観を共有できる場所があると思わなかったので、本当に感謝してます」と初のクロストークを振り返った。クロストークは通常チケットがABEMAコイン1,340コイン(1,600円相当)、「Go Toイベントキャンペーン」対象のチケットがABEMAコイン1,670コイン(2,000円相当)で、波羅夷空却役(葉山翔太×廣野凌大)は6月2日23時59分まで、山田一郎役(木村昴×高野洸)は6月5日23時59分までの販売となる。(C)AbemaTV,Inc. (C)King Record Co., Ltd. All rights reserved.
2021年05月31日林遣都と中川大志の共演で、実在の動物保護サークルをモデルに映画化する『犬部!』。この度、獣医学部の学生でつなぎ姿の林さん&中川さんの場面写真と、サークル「犬部」の同志となる大原櫻子、浅香航大をはじめ総勢10名の追加キャストが明らかになった。まず、到着したのは主人公・花井颯太(林遣都)と、その相棒・柴崎(中川大志)がバディとなる犬の花子(ちえ)、太郎(きぃ)と一緒につなぎ姿で散歩する場面写真。昨年8月に十和田市の北里大学内で撮影された1枚だ。また、2人に負けず劣らずの動物愛を持ち合わせた「犬部」の心強い後輩メンバーが解禁。颯太の心意気を慕う“猫好き”・佐備川よしみ役には、現在アーティストとして全国ツアー「大原櫻子 CONCERT TOUR 2021“Which?”」の真っただ中であり、映画・ドラマ・舞台と女優としての活躍も目覚ましい大原櫻子。教授の手伝いで実習用の動物を世話していた秋田智彦役には、「あなたの番です」や「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」ほか、NTV・Hulu共同制作「君と世界が終わる日に」など話題作での存在感で、ますます脚光を浴びている浅香航大。颯太と柴崎の情熱に引っ張られながら、学生時代も卒業後もずっと彼らを支える大切な仲間となる役柄。また、大学卒業後の柴崎を知る動物愛護センターの職員・門脇光子役に田中麗奈、智彦の父で獣医の秋田秀作役に酒向芳、さびれてしまったペットショップを営む久米尚之役に螢雪次朗、獣医学部の教授・安室源二郎役に岩松了。保護動物たちの切実な現状を変え、1匹でも多く守るために全てを捧げようとする「犬部」メンバーたちの想いや活動に大きな影響をもたらしていく。そのほか、獣医となった颯太のもとを何やら事情を抱えて訪れる女性・川瀬美香役に田辺桃子、颯太が開業した花井動物病院に勤める動物看護師・深沢さと子役に安藤玉恵、「犬部」をずっと後押ししてくれる動物保護団体のスタッフ・中越真利子役にしゅはまはるみ、大学卒業後のよしみが所属する研究室の後輩・田原優作役に坂東龍汰と、パワフルな物語を彩る個性豊かなキャスト陣が顔を揃えた。『犬部!』は7月22日(木・祝)より全国にて公開。(text:cinemacafe.net)■関連作品:犬部! 2021年7月22日より全国にて公開©2021「犬部!」製作委員会
2021年04月23日Broadway Musical『IN THE HEIGHTS イン・ザ・ハイツ』東京公演の公開ゲネプロが17日に東京・TBS赤坂ACTシアターで行われ、Micro[Def Tech]、平間壮一、林翔太、東啓介、田村芽実、石田ニコル、阪本奨悟が取材に応じた。同作は『Hamilton』で全世界に新風を贈ったブロ-ドウェイの異端児、リン=マニュエル・ミランダが原案・作詞・作曲を手掛けた出世作。オフ・ブロードウェイからオン・ブロードウェイに上り詰めると、すぐに観客や批評家達を虜にし、2008年のトニー賞をはじめ数々の演劇賞を受賞した。ラップ、サルサ、ヒップホップと魅力的なラテンのリズムにのせて、マンハッタン北西部の移民が多く住む町・ワシントンハイツの人々を描いたミュージカルで、ジョン・M・チュウ監督による映画も2021年に公開を予定しており、今回初演以来7年ぶりとなる日本版の公演となる。ヘアサロンで働きながらハイツの外の世界に憧れている女性・ヴァネッサを演じた石田。道を歩けば男性達からナンパされ、主人公・ウスナビ(Micro、平間)からも想いを寄せられるヴァネッサはクラブでも様々な男性からダンスを申し込まれる。石田は真っ赤なミニスカートを美しく翻し、妖艶なダンスを披露。また、力強い声で切ないヴァネッサの心情を歌い上げた。今回が4回目の舞台出演となった石田は「本当に、このヴァネッサをさせていただくということはプレッシャーでしたし、シナリオもWキャストで学ぶことが多く、初挑戦のことがたくさんある」と心境を明かす。「毎回毎回違う新しい新鮮な感覚で『イン・ザ・ハイツ』の中で生きていけることが嬉しいので、改めてミュージカルも楽しいなと思うことが出来ました」と、魅力を語った。
2021年04月17日バラエティ番組『林先生の初耳学!』(TBS系)に出演している、塾講師でタレントの林修さん。2021年3月28日の放送では、俳優の大泉洋さんと対談しました。林さんは、予備校で現代文を教える現役の講師。同月現在も、授業をしているといいます。林修、国語よりも好きなのは…大泉さんの9歳になる娘さんは、そんな林さんにどうしても聞きたい質問があったようです。それが、「林先生は算数と国語どちらが好きですか」というもの。大泉さんは、娘さんに林さんが現代文の講師をしていることもあり、「それは国語でしょ」と話したそうですが、実際は違ったようです。林さんは、「それは迷うことなく算数ですね」と算数を選んだ理由を語りました。ものごとをきちんと考える習慣が付きますよね。いろんな条件が変わってくる。その中で、いわゆる定数・変数、変わらない部分と変わる部分。どこをどう条件を変えて問題を解けばいいか。この頭の使い方は社会でもやっていますからね。林先生の初耳学!ーより引用予備校の講師自体も、初めは数学で採用されたという林さん。「自分が楽しいことをずっとやるほうが僕は個人的に好きです」とし、大泉さんの娘さんに「興味のあるものに集中してほしい」とコメントを寄せました。ネット上では、林さんの考えに共感する声などが上がっています。・林先生が算数が好きって答えた理由、とても分かりやすかった。・算数なんだ!意外!国語だと思いました。・生きていく上で勉強はすべて大切だと思わされる。国語や算数だけではなく、小学生の頃に学んだことはすべて社会に役立つといえます。中でも、楽しみながら、また興味を持ちながら勉強するのは、将来の自分を豊かにするためにも必要なことです。興味のあるものを見つけて学ぶことは、いくつになっても続けていきたいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年03月30日清水翔太が3月10日にリリースする、ライブDVD / Blu-ray『SHOTASHIMIZU BUDOKAN LIVE 2020』のティザー映像が公開された。本作は2020年11月13日・14日に開催した日本武道館2DAYSのうち、14日公演の模様を収録したライブ映像作品。公開された映像では、初期の楽曲やこれまであまりライブで披露されてこなかった楽曲など、レアなセットリストが話題となった同公演の一部を見ることができる。『SHOTA SHIMIZU BUDOKAN LIVE 2020』Teaserまた合わせて、『SHOTASHIMIZU BUDOKAN LIVE 2020』の店舗別購入者特典の絵柄も公開された。詳細は以下および清水翔太オフィシャルHPにてチェックを。リリース情報清水翔太『SHOTA SHIMIZU BUDOKAN LIVE 2020』2021年3月10日(水) リリース清水翔太「SHOTA SHIMIZU BUDOKAN LIVE 2020」初回盤ジャケット●DVD:6,160円(税込)※初回仕様のみ三方背ケース商品内容:DVD+ブックレット●BD:7,260円(税込)※初回仕様のみ三方背ケース商品内容:BD+ブックレット【収録内容】01 OPENING02 Feel Good03 Impossible04 Friday05 My Boo06 My Treasure07 さよならはいつも側に08 milk tea09 41610 花束のかわりにメロディーを11 MC & Demo Songs12 Forget-me-not13 DANCERS & BAND'S PERFORMANCE14 Sorry Not Sorry15 夢がさめないように16 Princess17 lovesong18 キミノセカイヘ19 HOME20 3021 ENDING<副音声>清水翔太&ダンサー・Funeによるオーディオコメンタリー■店舗別購入者特典【予約者優先 先着オリジナル特典】・TSUTAYA RECORDS / TSUTAYAオンライン(予約のみ):ポストカードTSUTAYA RECORDS / TSUTAYAオンライン 先着オリジナル特典(ポストカード)・清水翔太応援店:ジャケットステッカー応援店リストはこちら清水翔太応援店 先着オリジナル特典(ジャケットステッカー)・Amazon.co.jp(ECサイト):ビジュアルシート2枚セットAmazon.co.jp 先着オリジナル特典(ビジュアルシート2枚)・楽天ブックス(ECサイト):マスクケース楽天ブックス 先着オリジナル特典(マスクケース)※上記は全て予定事項につき、予告なく変更になる可能性がございます。あらかじめご了承ください。※特典は店舗毎に無くなり次第終了となります。関連リンク清水翔太 オフィシャルHP清水翔太 Instagram清水翔太 本人Twitter清水翔太 オフィシャルSTAFF Twitter清水翔太 オフィシャルFacebook
2021年03月03日「事務所が月に2回行っているPCR検査にも大野さんは参加していて、今後も続けていくそうです」(音楽関係者)嵐が活動休止してから1カ月。5人のなかで唯一、芸能活動も休止しているリーダーの大野智(40)だが、絆は続いている。「緊急事態宣言ということもあって趣味の釣りやキャンプに出かけられないようです。もちろん芸能界の仕事からは離れていますが、今年に入ってからも嵐のメンバーとは連絡を取り続けているそうです」(芸能関係者)実は大野が休止後も大切にしているもう一つの“絆”がある。事務所の後輩で俳優の林翔太(31)が1月18日放送の『プレミアの巣窟』(フジテレビ系)に出演。番組で林は、1月22日より公演がスタートした主演舞台の話を大野に伝えた際、次のように言われたことを明かしていた。「よし、じゃあ見に行く。俺、今年、暇だから」大野と林の関係について、2人をよく知る舞台関係者は言う。「林さんは10歳で事務所に入り、Jr.内の数々のユニットで活動。’18年にユニットを脱退し、以降は俳優活動に専念しています。昨年には結婚し、Jr.からの卒業も発表しました。ジャニーズ入所前から大野さんに憧れており、ユニット時代は10年間ほど嵐のバックダンサーを務めていました。ツアー中に大野さんの泊まる部屋に遊びに行き、アドバイスをもらったこともあるそうです」■“孤高”の大野が林を応援する理由しかし、大野といえば櫻井翔(39)から“孤高の存在”と評されるように、嵐のほかのメンバーと比べて積極的に後輩との交流をもたないことでも知られている。そんな大野が芸能界“一時復帰”の場に後輩の舞台を選んだのには、下積み時代の思い出があるようだ。「Jr.時代の大野さんは、メディアへの露出機会が少なく、舞台出演ばかりでした。しかし、憧れていた少年隊の錦織一清さん(55)を目標に努力し、嵐に抜擢されることに。それだけに、30代になった今も大野さんを手本に努力し続ける林さんのことは常に目をかけて、応援しているそうです。『VS嵐』(フジテレビ系)で、林さんの名前を出したこともありました。Jr.時代の自分の姿を重ね合わせているところもあるのではないでしょうか」(前出・舞台関係者)林はユニット所属時代、大野と交わした“約束”についてこう明かしていた。《オレはね、大野くんに「翔太、ソロコンやってよ。オレがプロデュースするから」って言ってもらったのがうれしかったな》(『POTATO』’16年5月号)後輩との約束を果たすため、固い絆は休業中も変わらない――。「女性自身」2021年2月23日号 掲載
2021年02月10日