上野樹里、時任三郎、風間俊介らが出演した人気ドラマ「監察医 朝顔」が9月26日(月)、スペシャルドラマとして帰ってくることが分かった。原作:香川まさひと、漫画:木村直巳、監修:佐藤喜宣による同名漫画を基に、2019年と2020年にドラマ化。上野さん演じる法医学者・朝顔と、時任さん演じる刑事・平という、異色の父娘を描く物語。オール新作のスペシャルドラマとして復活する今回は、上野さんと時任さん、朝顔の夫で刑事の桑原真也役の風間さんをはじめ、興雲大学法医学教室の元主任教授でエンバーマーとして働く夏目茶子役の山口智子、検査技師見習いに転職した丸屋大作役の杉本哲太、法医学者・藤堂雅史役の板尾創路、藤堂の妻で法歯学者・藤堂絵美役の平岩紙、法医学者・安岡光子役の志田未来、検査技師・高橋涼介役の中尾明慶、刑事・山倉伸彦役の戸次重幸、刑事・岡島浩司役の斉藤陽一郎、今作で鑑識係員から検視官になっている沖田宗徳役の藤原季節、刑事・愛川江梨花役の坂ノ上茜、鑑識係員・渡辺英子役の宮本茉由、今作で野毛山署から神奈川県警へ異動している刑事・森本琢磨役の森本慎太郎(SixTONES)、桑原忍役のともさかりえ、検視官・伊東純役の三宅弘城、奥寺美幸役の大竹しのぶといった、お馴染みのキャスト陣も再集結。今回の物語は、第2シーズンラストの翌年夏を舞台に、幕を開ける。東日本大震災以降、里子の遺体と生きた証を探し続けた朝顔と平は、里子の遺体の一部と対面。終わりのない悲しみを互いに癒やしながら、次女・里美が誕生し、一層にぎやかな日常を過ごすも、2人の育児や認知症が進行した平の病状に朝顔の心は落ち着かない。一方、真也が野毛山警察署へ戻ってくることになるが、昇任試験で警部になった真也が山倉の上司となり、強行犯チームは気まずい雰囲気。そんな折、朝顔たちのもとへ、同時にひき逃げされたとみられる男女の遺体の解剖依頼が。この出会いが、朝顔の人生に大きな影響を与えることになる。「第2シーズン終わりに、共演者の方たちと“また再会できる日があるといいね”と言っていたので、スペシャルドラマという形で再び『監察医 朝顔』に携われることができてうれしいです」と今回の制作を喜んだ上野さんは、家族が増えた一家のシーンについて「朝顔は2児の母になりました。つぐみは2年生、里美が2歳でいやいや期。つぐみはいろいろなことがわかるようになって、言葉もたくさん覚えて、大人の行動や言動もすごく見ている。しかも、すごく吸収が早い時期なので、周りの大人がしっかりしないといけないなと朝顔も感じています。とはいえ、朝顔は難解な事件を担当していて、余裕が持てない瞬間もあり、葛藤します。また、第2シーズンのラストでは、じいじが若年性認知症と診断されました。今回、新たな命の成長という幸せを描きながら、それだけではない日常も描かれています。朝顔は平さんとひとつの決断をすることになります。『監察医 朝顔』は平さんと朝顔の父娘の物語でもありますので、見届けていただけたらと思います」とコメント。また「皆さん、応援してくださってありがとうございます。『監察医~』を応援してくださっている方は、優しい気持ちになったり当たり前の日常を愛おしく感じたりしてくださっているのかなと思います。今回、朝顔含め登場人物たちは成長や変化をして、第2シーズンのラストと同じ人はいません。俳優たちもリアルに年を重ねていますし、今できる精いっぱいの力を出し合って制作していきますので、楽しみにしていてください!“明日もがんばろう”と思っていただける、視聴者の皆さんの背中を押すことができるようなドラマをお届けしたいと思います。また、『監察医~』は、陸前高田のリアルな状況を伝えるというドラマですが、ドキュメンタリーのような側面もあると思っています。震災のことが風化しつつある中で、私もその点に非常にやりがいも感じていますので、ぜひご覧下さい」とメッセージを寄せている。時任さんは「今回のスペシャルドラマは“監察医の娘と刑事の父”という当初の設定ではなくなりましたが、この役柄を通して、病に苦しむ人達やそれを支える家族、周りの人達の気持ちに、少しでも安らぎを届けられたらと思います」と話し、風間さんも「大きな災害による悲しみを乗り越えて生きていく姿を、この作品は描いてきたと思います。昨今、世界的に、閉塞(へいそく)感のある辛(つら)い時期を経験し、1日1日を丁寧に生きていく、生きていこうというのがこの作品の大事なメッセージ。この作品がすてきだなと僕が感じるところでもあります。長く愛していただきたいし、“自分もこんな風に生きたい”と思わせるような力がある作品だといいなと思います。このスペシャルドラマをご覧頂いて、心のどこかにこの作品を置いていただけたらうれしいです。“あなたの生活が少しでも穏やかでありますように”と願いを込めて、お届けします」と語っている。なお、今作には豪華ゲストの出演も決定しているという。「監察医 朝顔2022スペシャル」は9月26日(月)21時~フジテレビにて放送。(cinemacafe.net)
2022年08月04日俳優の上野樹里が主演するフジテレビ系人気ドラマの最新作『監察医朝顔2022スペシャル』が、9月26日の午後9時から放送されることが決定した。同作は第1シーズンを2019年7月期、第2シーズンを20年11月から2クールにわたって放送。1年半ぶりに“オール新作”のスペシャルドラマとして復活する。上野のほか、時任三郎、風間俊介、山口智子らおなじみのレギュラーメンバーたちも出演する。主人公の興雲(こううん)大学法医学教室の法医学者・万木朝顔(上野)が、解剖で遺体の謎を解き明かし、見つけ出した“生きた証”で生きる人々の心まで救っていくさまを描きながら、東日本大震災で被災した母・万木里子(石田ひかり)を失った悲しみを抱え、父・平(時任)、夫で刑事の桑原真也(風間)、娘のつぐみ(加藤)ら家族とともに、少しずつ乗り越えていく姿を描いていくヒューマンドラマ。今回、おなじみのキャラクターも再集結。朝顔の職場、興雲大学法医学教室の元・主任教授で、今は特殊な処置で遺体を生前の姿に戻す“エンバーマー”として働く夏目茶子(山口)、神奈川県警の検視官から検査技師見習いに転職した丸屋大作(杉本哲太)、法医学者・藤堂雅史(板尾創路)、藤堂の妻で法歯学者・藤堂絵美(平岩紙)、法医学者・安岡光子(志田未来)、検査技師・高橋涼介(中尾明慶)も登場する。そして平が刑事として働いていた野毛山署強行犯係係長の刑事・山倉伸彦(戸次重幸)、刑事・岡島浩司(斉藤陽一郎)、今作で鑑識係員から検視官になっている沖田宗徳(藤原季節)、刑事・愛川江梨花(坂ノ上茜)、鑑識係員・渡辺英子(宮本茉由)、同作で野毛山署から神奈川県警へ異動している刑事・森本琢磨(森本慎太郎/SixTONES)、そして、刑事で真也の姉・桑原忍(ともさかりえ)、検視官・伊東純(三宅弘城)。また、里子が生まれ育った東北の海沿いの街で大衆食堂を営む女性・奥寺美幸(大竹しのぶ)に加え、ゲストの出演も決定している。新作スペシャルは、第2シーズンラストの翌年夏を舞台に幕を開ける。東日本大震災以降、里子の遺体と“生きた証”を探し続けた朝顔と平は、里子の遺体の一部と対面を果たした。終わりのない悲しみを互いに癒やしながら、次女・里美(中村千歳)が誕生し、一層にぎやかな日常を過ごす万木家。しかし、2人の育児や認知症が進行した平の病状に朝顔の心は落ち着かない。一方、真也は異動先の神奈川県警から野毛山警察署へ戻ることに。昇任試験で警部になった真也が山倉の上司となり、強行犯チームでは気まずい雰囲気が漂う。そんな折、朝顔たちのもとへ、同時にひき逃げされたとみられる男女の遺体の解剖依頼が。事故現場に到着すると、高齢男性は所持品から身元がすぐに判明するも、中年女性は靴すら見つからない状況。なぜ、同じ場所で同じタイミングで、2人は亡くなったのか。“生きた証”を探す朝顔にとってこの出会いが人生に大きな影響を与えることに。物語のラスト、朝顔は一家で陸前高田市へ。娘たちを見つめながら、朝顔はひとつの決断をする。■キャストから視聴者へのメッセージ【上野樹里】皆さん、応援してくださってありがとうございます。『監察医~』を応援してくださっている方は、やさしい気持ちになったり当たり前の日常を愛おしく感じたりしてくださっているのかなと思います。今回、朝顔含め登場人物たちは成長や変化をして、第2シーズンのラストと同じ人はいません。俳優たちもリアルに年を重ねていますし、今できる精いっぱいの力を出し合って制作していきますので、楽しみにしていてください!“明日もがんばろう”と思っていただける、視聴者の皆さんの背中を押すことができるようなドラマをお届けしたいと思います。また、『監察医~』は、陸前高田のリアルな状況を伝えるというドラマですが、ドキュメンタリーのような側面もあると思っています。震災のことが風化しつつある中で、私もその点に非常にやりがいも感じていますので、ぜひご覧ください。【時任三郎】今回のスペシャルドラマは“監察医の娘と刑事の父”という当初の設定ではなくなりましたが、この役柄を通して、病に苦しむ人達やそれを支える家族、周りの人達の気持ちに、少しでも安らぎを届けられたらと思います。せひ、ご覧ください。【風間俊介】大きな災害による悲しみを乗り越えて生きていく姿を、この作品は描いてきたと思います。昨今、世界的に、閉塞(へいそく)感のある辛(つら)い時期を経験し、1日1日を丁寧に生きていく、生きていこうというのがこの作品の大事なメッセージ。この作品がすてきだなと僕が感じるところでもあります。長く愛していただきたいし、“自分もこんな風に生きたい”と思わせるような力がある作品だといいなと思います。このスペシャルドラマをご覧頂いて、心のどこかにこの作品を置いていただけたらうれしいです。“あなたの生活が少しでも穏やかでありますように”と願いを込めて、お届けします。
2022年08月04日●『Seventeen』の企画きっかけに古着にドハマり『Seventeen』専属モデルの上坂樹里が、LINE NEWS「VISION」で配信中のショートドラマ『可愛くなったらさようなら』(毎週月曜配信 全8話)で初主演を務め、本格的に演技に挑戦。「この作品を通して女優としてスタートラインに立てた」と語る上坂に、女優業への思いや今後の目標、憧れの存在、趣味などさまざまな話を聞いた。――エイベックス主催のコンテスト「キラチャレ2017」でモデル部門の審査員特別賞を受賞したことをきっかけに芸能界入りされましたが、芸能界に興味を持ったきっかけを教えてください。小さい頃はアイドルになりたくて、一時はアナウンサーにも憧れていて、昔から芸能界の仕事に興味を持っていました。アイドルになりたいと思ったのは、AKB48が大好きで、AKB48に憧れて芸能界に入りたいと思いました。――コンテストを受けた段階では、モデル志望に?受けたときは小学6年生でしたが、そのときはモデル志望でした。いろんな夢を経てモデルになりたいと思って応募しました。――好きな雑誌やモデルさんがいてモデル志望になったのでしょうか。もともと雑誌は読まず、洋服も自分から欲しいと言う性格ではなかったのですが、母が雑誌を買ってきてくれて初めて雑誌に出会ったときに、可愛いモデルさんが可愛い洋服を着てキラキラしていて、その衝撃がすごくて、一気にモデルという仕事に憧れを抱きました。――昨年から『Seventeen』の専属モデルに仲間入りされましたが、ここまで活動してきていかがですか?とにかく楽しいです! ポージングや洋服の見せ方など、まだまだ成長しないといけないところが多いですが、可愛い洋服を着て可愛いヘアメイクをしてもらって、夢の世界だなって。今もまだフワフワしている感じですが、最初の頃よりは自覚を持ってモデルという仕事に向き合うことができていると思います。――イメージと違った点などはありましたか?もっと厳しくて大変なことがいっぱいあるだろうなと思っていましたが、皆さん温かいですし、すごく楽しいです。――モデルのやりがいは、やはりいろんな可愛い服を着られることでしょうか?そうですね。あと、自分の個性を引き出してもらえることも、モデルをやってよかったなと感じるところです。『Seventeen』に入ってから古着を着るようになりました。――それまでは古着は着てなかったですか?全く着てなかったです。古着の企画をやったときに、なんで今まで着てこなかったんだろうと思うくらい古着の魅力に気づいて、最近は古着しか着てないです(笑)。時間があったら近くの古着屋さんに行って、古着漬けの毎日になっています。――モデルの仕事で、こんなことしてみたいという目標がありましたら教えてください。化粧品や洋服のブランドのモデルになって、そのポスターを自分で見たいなという夢はあります。CMも出られたうれしいです!●清原果耶の影響で朝ドラヒロインが目標に――女優の仕事も始められていますが、今後はモデルと女優の両方をやっていきたいという思いですか?モデルも楽しいのでモデルもやりつつ、今の最終的な夢が朝ドラのヒロインをやることなので、ここからどんどんお芝居の経験を重ねていき、最終的なゴールに近づけたらなと思います。――モデルになりたいと思って芸能界に入り、そこから女優業に興味を持つきっかけがあったのでしょうか。事務所に入ってから演技レッスンを受けて、そのときにすごく楽しくて、お芝居に興味を持ちました。――上坂さんが感じている演技の楽しさを教えてください。ほかの人になりきる部分にすごく魅力を感じています。演技している間は自分を忘れて別の自分になれるということが楽しくて、演技って素晴らしいものだなと気づきました。――そして、朝ドラヒロインが目標に。清原果耶さんにずっと前から憧れているのですが、朝ドラ『おかえりモネ』でヒロインを演じられ、すごく輝いていて、私も朝ドラのヒロインをやりたいと思いました。――清原さんは『Seventeen』モデルの先輩でもありますね。昨年10月に卒業されてしまいましたが、私が入ったときは清原さんもいらして、憧れていた人と同じ雑誌のモデルになれてうれしさでいっぱいでした。一度だけお会いすることができて、泣きそうになってしまって。すごく気さくな方で、その姿を見て改めて私の憧れだなと感じました。――清原さんを好きになったきっかけは?『nicola』のモデルをされていたときにすごく可愛いなと思って。そこからだんだん女優のお仕事もされていたので、出演作品を全部見て、すごいなと尊敬していました。●川栄李奈の『カムカム』出演で朝ドラへの思い強く――事務所の先輩である川栄李奈さんが上坂さんのことを「可愛い」と注目し、川栄さんプロデュースで写真を撮ってもらったこともあるそうですね。衣装やメイクなど川栄さんプロデュースでしていただいて撮影したんですけど、ずっとテレビの中の人だったので緊張が止まらなくて、撮影前日も全然寝られませんでした。当日は、夢を見ているような気分ですごく楽しかったですし、そのとき撮っていただいた写真をSNSでアップしたらファンの人たちに好評で、「本当にありがとうございます!」という気持ちでいっぱいでした。――AKB48が大好きだった上坂さんにとってはすごく幸せなことですよね。そうなんです! 小さい頃からテレビで見ていた方だったので、今でも信じられないくらい、うれしさでいっぱいです。――実際に川栄さんに会って、印象の変化などありましたか?私すごく人見知りで、それを話したときに「私も人見知りだよ」とおっしゃっていたんですけど、全然そんなこと感じられないくらい気さくにたくさん話しかけてくださって、優しくて温かい方だなと思いました。――川栄さんも『カムカムエヴリバディ』で朝ドラヒロインを務められましたが、ご覧になってしましたか?もちろんです! 最後感動して泣いてしまいました。――さらに朝ドラの思いが増したのでは?憧れが強くなりました。――『カムカムエヴリバディ』を終えた川栄さんとやりとりはされましたか?終わってからまだお会いしてないですが、去年の川栄さんの誕生日にメッセージを送ったら返してくださって、すごくうれしくて。何もかも頑張れるっていうくらい力になりました!――改めて朝ドラに抱いているイメージもお聞かせください。朝、15分で元気を与えたり背中を押したり、そういう力のあるものだと思います。私も学校に行く前に見るというのがルーティンになっていたので、見ている方にとって日常の中のルーティンになる作品かなと。――清原さんと川栄さんの朝ドラでの演技を見て、学べたことはありますか?もうありすぎて。お二人とも毎秒毎秒表情が絶妙に変わったり、目だけで何かを訴えたり、涙の流し方もすごくきれいで。本当に学ぶことしかなくて、尊敬しています。――いずれお二人と共演したいという思いも?もちろん同じドラマや映画で共演できたらいいなという夢があります。頑張ります!●かなりのガチャオタ「常にガチャガチャが頭の中に」――パーソナルな部分もご紹介したく、趣味を教えてください。趣味は、読書と映画を見ることで、読書はミステリー系が大好きなんですけど、東野圭吾さんや伊坂幸太郎さんの作品を読んでいます。あとは、ガチャガチャが大好きで、かなりのガチャオタです。最近は、常にガチャガチャが頭の中にある生活で(笑)――何系のガチャガチャが好きですか?お菓子や食べ物のミニチュアや、パッケージのミニチュアが大好きでです。あとは、バスの降車ボタンとか、そういった系統を集めています。――どういうところでよくやっていますか?地元のショッピングセンターにもどんどん設置されているので、時間があるときに見に行っています。あと、ここにしかないというガチャガチャもあるので、調べて行くんですけど、売り切れてしまうことが多くて、そういうときはすごくショックで引きずります(笑)――ミステリー系の小説もお好きだということですが、東野圭吾さんや伊坂幸太郎さんの作品が実写化されるときに女優として出演できたらいいですね。すごくうれしいですね! ずっとワクワクしていると思います。――最後に、今後の活躍を楽しみにしているファンにメッセージをお願いします。LINE NEWS「VISION」の『可愛くなったらさようなら』で本格的にお芝居の仕事をさせていただきましたが、これからモデルの一面はもちろん、女優としての上坂樹里を知っていただけるように、たくさんお芝居できるように頑張るので、新たな一面を皆さんに見ていただけたらなと思います。■上坂樹里2005年7月14日生まれ、神奈川県出身。2017年にエイベックス主催のコンテスト「キラチャレ2017」でモデル部門の審査員特別賞を受賞し、2018年に活動開始。「ミスセブンティーン2021」で『Seventeen』専属モデル入り。LINE NEWS「VISION」のショートドラマ『そらぞら』(2021)で演技初挑戦、『可愛くなったらさようなら』で主演に抜てきされた。また、「HARUTAイメージガール2022」も務める他、『旭ホールディングス株式会社ホールディングス化記念ショートムービー』の主演にも決定している(近日公開予定)。
2022年06月17日女優の上野樹里さん(36)はかねてよりお付き合いしていたTRICERATOPSのボーカル和田唱さん(46)と2016年に結婚。お2人の馴れ初めですが、樹里さんは元々TRICERATOPSのファンだったようでよくライブに足を運んでいたとか。樹里さんはTRICERATOPSだけに限らず、和田さんが他のアーティストに提供した楽曲までも好きなことが判明しとても感動した和田さん。そこから一気に距離が縮まったそう。夫婦仲がいいことでも知られるお2人。先日、樹里さんの誕生日にインスタライブを配信し反響を呼んだようです。早速チェックしてみましょう!素敵な自宅からインスタライブを配信 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 素敵な自宅からインスタライブを配信した和田夫婦。お酒を飲みながら、樹里さんのバースデーを祝いギターの弾き語りをする和田さん。とっても仲睦まじい様子のお2人にフォロワーは「すっごく幸せそうでこちらも嬉しい気持ちなりました」「インスタライブも旦那さまの生歌も最高でうれしくて、なんだか寝付けません」「樹里ちゃんと旦那様の愛の巣がチラチラ見れて、ファンは嬉しいです」とお2人のラブラブな姿や自宅が見られたというオフショット投稿にファンから歓喜の声が多く寄せられておりました。ただいま放送中のTBS系ドラマ『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』ではついに付き合うことになった杏花(上野樹里さん)と晴太(田中圭さん)。「結婚を前提にしない」ルールを決めたお2人の今後の展開が気になりますね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、ヨガウェアで桃尻披露「ナイスケツ」「綺麗なライン」と大反響
2022年06月03日上野樹里大型連休中のロックフェスでのパフォーマンスを巡って、ひと騒動が起きた。上野樹里、夫のフォローで見せた強い女性像TRICERATOPSの和田唱がツイッターで《ステージ上での泥酔を良しとする風潮はどうなのよ?》《周りがチヤホヤして許すから裸の王様が出来上がるんだ》《以前は尊敬してたけどね》と批判。その対象が奥田民生だと判明したあと、和田は奥田から謝罪され和解したとして、批判のツイートを削除した。そんな騒動に関わった人がもうひとり。和田の妻で女優の上野樹里(35)だ。「奥田を呼び、ステージに上げると決めたのは、和田たちではないのか」という指摘に対し、《ゲストに呼んだのは唱さんじゃありません。イベント側です》と、反論ツイート。夫のフォローに回った。彼女の「モノ言うキャラ」は健在のようだ。また、ダイワハウスのCMには怖がりでひ弱な夫をたくましく引っ張る妻役で出演。そんな「強い女キャラ」も、今回の騒動で裏打ちされた感じだ。こういうキャラの人はとかくアンチも生みやすいが、彼女の場合はそうでもない。その最大の理由は女優としての実績だろう。17歳のとき、NHKの朝ドラ『てるてる家族』でヒロインの姉役を演じて以来『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)や『江~姫たちの戦国~』(NHK)『監察医朝顔』(フジテレビ系)といったヒット作に出演。その「天然系自然体」というべき演技は大竹しのぶあたりの系統を受け継ぐものだ。が、彼女にはもうひとつ箔付けにつながったものがある。それは和田との結婚、いや、それによって料理研究家・平野レミと嫁姑関係になったことだ。平野も「モノ言う強い女キャラ」に見えるため、その関係にはやじ馬的な興味が集まった。しかし、平野は上野について、「目がでっかいんですよ。態度もでっかいですよ。いいですよ~明るくて元気で、よくしゃべる」と、称賛。上野も平野を「お手本」と呼んで持ち上げている。いわば、似た者同士だとして円満をアピールしているわけだ。実際、物理の法則ではないが、同等のパワーを持つ者同士なら均衡がとれるということかもしれない。また、売れっ子であり続ける妻に対し、夫は寡作(かさく)でどこか悠々自適にも思える音楽活動。にもかかわらず、格差云々の声が出ないのは、上野が良好なパートナー関係をちょくちょくちらつかせるからだろう。主婦向け雑誌のエッセイでは、ドラマで多忙な時期の生活について、《夫が用意してくれたご飯をいただいて、しばし喜びに浸る。(略)それがなんとも幸せなのです》などと告白。今どきっぽい夫婦のあり方を示すことで、雑音を封じてしまうのである。とはいえ、スキャンダルは芸の肥やしという言葉もあるし、すべてが順調というのもやじ馬的にはつまらない。ましてや有名人ばかりの一家には騒動を期待してしまうが、彼女にしてみればそれこそ《意味わからないこと》だろう。思えば、不幸を寄せつけないような「圧」の強さも、上野は平野と似ている気がする。「唱さん」もそんなところに惹かれたに違いない。PROFILE●宝泉薫(ほうせん・かおる)●アイドル、二次元、流行歌、ダイエットなど、さまざまなジャンルをテーマに執筆。近著に『平成「一発屋」見聞録』(言視舎)『平成の死追悼は生きる糧』(KKベストセラーズ)
2022年05月21日上野樹里(’19年・ドラマ打ち上げにて)今年3月をもって大手芸能事務所・アミューズから独立し、Don-crewと業務提携という形を取って個人で再スタートを切った女優・上野樹里。現在は4月期の連続ドラマ『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』(TBS系)で主演を務めているが、5月に入ってからは、TRICERATOPSのボーカルを務める夫・和田唱の騒動の“フォロー役”に回り、業界内外で一目置かれていたようだ。和田は奥田民生にキレていたこのゴールデンウィーク期間中、音楽ファンを中心にネットを騒がせた和田。彼が率いるTRICERATOPSは、4月29日〜5月1日に開催されたロックフェス「ARABAKI ROCK FEST.22」の2日目に参加し、そのステージにはレミオロメン・藤巻亮太やGRAPEVINE・田中和将、ユニコーン・奥田民生などがゲスト出演していたが、和田は5月2日にTwitterを更新して、《ステージ上での泥酔を良しとする風潮はどうなのよ?それを最高だの可愛いだの言うお客さんも俺はどうかと思うし、許してるスタッフの大人たちも問題ありだと思う》《周りがチヤホヤして許すから裸の王様が出来上がるんだ。みんなが言わないんだから俺が言う。以前は尊敬してたけどね》などと投稿。この時点では名指ししていなかったものの、ネット上では「自分も現地にいたけど、あのステージで泥酔していたのは奥田民生」「和田がキレている相手は、奥田民生ですね」などと話題に。和田はその後のツイートで、《民生さんと直接やり取りができた。民生さんは謝罪をしてくれた。俺も思ってることをハッキリ伝えた。一連のツイートは消すことにします。俺は、シャイだけどカッコいいOT先輩が見たかったんだ。昨日ツイートせずにいられなかったのは『あの感じ』がまかり通ってる風潮に怒りを覚えたからです》とつづり、やはり当該人物は奥田であったことを明らかにした。「和田によれば、すでに奥田と話がついており、謝罪もしてもらったということですが、同騒動について、ネットユーザーの間で賛否両論が飛び交っていました。和田の主張を“もっともだ”と受け止める者もいれば、“民生さんが先輩だから直接言いにくかったのかもしれないけど、わざわざTwitterで騒ぎにした和田も、なんだかな〜”といった反応を見せる者も」(音楽誌ライター)上野樹里が“自由に動ける”理由とはなお、和田が削除する前のツイートには、一般ユーザーから“泥酔するようなミュージシャンをステージに呼んだのは和田側ではないのか?”という主旨のリプライがついていたのだが、これに対し、和田の妻である上野が登場して、「ゲストに呼んだのは唱さんじゃありません。イベント側です」と説明。この展開は、一部ネット上で「上野樹里まで出てきた!」と注目されていた。「奥田側の謝罪が報告された後も、ネット上の音楽ファン、特に奥田ファンの中には、和田へのモヤモヤを抱えたままの者も少なくない様子。一方、上野に関しては事実を補足しただけなので、これといって叩かれていませんし、業界内ではむしろ『下手に首を突っ込めば“飛び火”する恐れもあったのに、それでも夫をフォローした勇気はすごい』と感心する声も聞こえてきます。和田の立場からしても、妻が公に味方してくれてさぞ心強かったでしょう」(同・前)そんな上野といえば、昨年、同じく女優の戸田恵梨香と水川あさみが“不仲説”を否定するSNS投稿を行った際も、自身のTwitterで「水川あさみちゃん、戸田恵梨香ちゃん、偉いよ!最高だよ」などと称賛し、彼女たちを上手にアシストしていた。「このように、上野はもともと自然にフォローやアシストができるタイプですけど、今春の独立によってさらに自由な動きが可能となったのでしょう。だからこそ、夫の騒動にも躊躇なく介入できたのでは。上野は今後ますます、公私にわたって周囲から頼りにされる存在となっていきそうです」(スポーツ紙記者)ちなみに、TBSで主演中の『持続可能な恋ですか?』についても、本来起用される予定だった戸田が降板したため、上野が代役を引き受けた……という経緯が報じられていたが、結果として同ドラマはネット上で概ね好評。上野は女優業でも、しっかりと局を助けてあげられたようだ。
2022年05月06日斎藤工と上野樹里が共演、坂井恵理によるコミックス(講談社「BE LOVE KC」所載)を映像化したNetflixシリーズ「ヒヤマケンタロウの妊娠」。男性の妊娠をきっかけに、男女の役割の固定観念の逆転をコミカルに描きながら社会の様々な問題をあぶり出す本作から、象徴的な本編映像が解禁となった。“スマートに生きる”ことを信条に第一線で仕事をこなし、特定の恋人も作らず人生を謳歌していた桧山健太郎(斎藤さん)は、ある日突然自分が妊娠していることを知る。男性の妊娠はかなり珍しい中で、自身に訪れた予想外の出来事に慌てふためく桧山。仕事優先で結婚や出産は二の次だったパートナーの亜季(上野さん)も戸惑いを隠せない。紆余曲折を経て出産を決意した桧山と亜季だったが、社会から向けられる予想外の眼差しや妊娠によるキャリアの壁、妊娠した男性への偏見を身をもって体験することに…。今回解禁されたのは、出産を決意した桧山とパートナー・亜季が、神社で安産祈願を行う様子と神主のやり取りのシーン。“母子ともに”健康に出産できるよう神社へご祈祷に行く風習である安産祈願。祈祷の後、神主は明らかにお腹が目立っている桧山を差し置いて、亜季に“母子”の健康を願う言葉をかけ、授与品を渡すが、その帰り道に桧山は亜季に「絶対にわざとだろ」と納得がいかない様子。世の中の固定観念を目の当たりにすることで徐々に自身の先入観から解放され、物事を多角的に見られるようになっていく桧山の姿が描かれている。しかも、このシーンはまだまだ物語中盤となっており、当事者になったことで社会に満ち溢れる思い込みや無意識の偏見に気がついた桧山が、亜季とともにどう向き合っていくのか、興味をそそられる映像となっている。Netflixシリーズ「ヒヤマケンタロウの妊娠」は4月21日(木)よりNetflixにて全世界独占配信。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2022年04月18日4月19日から、主演ドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』がスタートする女優の上野樹里さん。インスタにアップした幼少期の写真が注目を集めています!かわいすぎる3歳の上野さん この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 上野さんは、「なぜか事務所の倉庫に眠っていた、小さい頃の写真。今は無き家の玄関の上。上野樹里3歳です」と幼少期の貴重な写真を公開しました。赤い着物がお似合いでとてもかわいらしいけど、緊張しているのか表情は少し硬めな1枚。「七五三かな?やっぱり笑わない(笑)めでたい日なのに。。何かを疑ってる?orチビのだめ?あぁ、着せられて居心地悪い感かな」と、自身の主演ドラマ『のだめカンタービレ』をからませつつ想像しています。また、「座敷童子では、ありません。」とユニークなひとことも綴っています。この投稿に、「ああああ可愛すぎる」、「ちび樹里ちゃん。何かを言いたげな瞳が素敵です」、「かわいい。3歳で既に完成‼︎」、「本当に笑わない子だったんですね。今は笑顔が素敵な樹里さんなのに。信じられないです!」、「3歳にして大女優の予感。めっちゃ可愛いですね」、「ちびっこのだめちゃんキュート。のだめちゃん、見たくなりました♡」などの声が寄せられています。 上野さんは先日、長年所属した芸能事務所からの独立を発表したばかり。さらなる活躍を期待しています!あわせて読みたい🌈桐谷美玲さん、顔中シールだらけショットに「天使の仕業」「可愛すぎ」と反響
2022年04月12日上野樹里と桐谷美玲女優・上野樹里が4月1日、アミューズから独立したことを発表。同19日から主演ドラマ『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』(TBS系)の放送が開始するというタイミングで、個人での活動のスタートを切ることとなったようだ。「『持続可能な恋ですか?』をめぐっては、昨年10月20日に『女性自身』(光文社)のウェブサイトで女優・戸田恵梨香の降板が報じられ、その後、同12月23日発売の『週刊文春』(文藝春秋)にて上野が代役で起用されたと伝えられました。おそらく、この頃には上野の独立話も内々で進められていたとみられますが、TBSのピンチを救うべく、オファーを引き受けたのでは。独立準備とドラマ撮影の両立は大変だったでしょうけど、ここから心機一転、また頑張ってほしいですね。新事務所は、アミューズでかつて上野を担当していたマネジャー男性が代表のDon-crewで、彼女はエージェント契約という形で活動していくそうです」(芸能プロ関係者)桐谷美玲、独立のウラ事情この春、古巣から離れる芸能人、有名人はかなり多い。上野と同じ女優では、桐谷美玲が3月31日をもってスウィートパワーから独立した。桐谷は2018年7月に俳優・三浦翔平と結婚し、20年7月に第1子出産を報告。現在はほぼ“育休”状態だが、スウィートパワーからの独立が発表された際、事務所側は「今回、契約満了にあたり、自らの力でモデル業を中心とした活動に注力していきたいという本人の気持ちを尊重し、円満に契約を終了する」と説明した。「事務所が“円満退所”を強調したのは、過去に桐谷とのトラブルを報じられていたからではないでしょうか。スウィートパワーといえば、かつて堀北真希が結婚後に事務所を退所、芸能界からも引退してしまい、桐谷が“稼ぎ頭”のようになっていた時期がありました。そのせいで、事務所はなかなか桐谷と三浦の結婚を認められずにいたという話です。しかし、桐谷は女優業に“後ろ向き”だったとも言われていましたし、育児が落ち着いても事務所にいる以上、ドラマの仕事などしなければならないのであれば、独立してモデル業をメインに……と考えたとしてもおかしくありません」(テレビ局関係者)一方、俳優では伊藤英明、ムロツヨシ、瀬戸利樹がそれぞれ、これまでの所属事務所から離脱。伊藤は3月27日に自身のインスタグラムで「20年以上所属していたAチームを退社し、本日からグランパパプロダクションに移籍致しました」と、ムロは4月1日付のインスタで「所属していました事務所『アッシュアンドディ』から『アッシュアンドエー』所属となる」「あえて堅苦しくない言い方をするのであれば、『暖簾分け』という言葉が合うかな」と報告した。さらに、16年放送の『仮面ライダーエグゼイド』(テレビ朝日系)などに出演していた瀬戸も、今月1日にインスタで「2022年3月31日をもって、9年間お世話になりました研音を退所することとなりました」と明かし、新事務所についての言及はないが、「引き続き、俳優活動を邁進していきたい」とつづっている。「瀬戸に関しては、昨年7月4日配信の『文春オンライン』が、新型コロナウイルス感染拡大防止のため東京都に緊急事態宣言が発令されていた中、六本木のカラオケバーで“20人超えの飲み会”に参加し、朝まで遊んで美女をお持ち帰りした……などと報道。『文春』の取材を受けた研音は、『社会の一員としての自覚を持ち、責任ある行動を実践していくよう厳重に注意いたしました』とコメントしていましたが、瀬戸に対して本気で激怒していたとか。結局、この“自粛破り”が影響し、退所というか“実質的なクビ”という流れになったようです」(同・前)クジパン退社の前にあった“羽生事件”また、この春に転機を迎えるアナウンサーも多い。桝太一アナは3月をもって日本テレビを退社し、4月からソニー・ミュージックアーティスツ(SMA)と業務提携。今後は同志社大学ハリス理化学研究所で研究者となるが、日テレ系報道番組『真相報道 バンキシャ!』の出演などは継続する。NHK出身の住吉美紀アナも、11年4月からノースプロダクションに所属していたが、今月1日付のインスタで独立を発表した。「フジテレビでは、久慈暁子アナが4月いっぱいで退社することになっています。17年4月に入社した彼女は、大学時代にタレント活動をしていたこともあって“鳴り物入り”でフジの女子アナに。同局には、期待の新人アナを起用した『パンシリーズ』なる深夜番組があり、久慈アナはシリーズ史上最速の入社4カ月目で『クジパン』を任されました。しかし、その放送は史上最短の3カ月で終了。また、18年2月開催の平昌オリンピック後、久慈アナは記者会見で羽生結弦選手へのインタビューを担当したのですが、なぜか“美味しかった料理など、教えていただけたら嬉しいです”と競技に関係ない質問を繰り出し、業界内外から呆れ声が出ていました」(スポーツ紙記者)なお、羽生選手も「美味しかった料理については、ちょっと省きます」と回答をパスしていた。「そんな久慈アナは、17年10月から昨年3月までフジ系報道バラエティ『めざましテレビ』にキャスターとして出演していましたが、同3月、総合司会に抜てきされたのは、彼女よりも1年後輩の井上清華アナ。久慈アナも『めざましどようび』の総合司会を頑張ってはいたものの、悔しかったと思いますよ。フジを退社した後はタレントに転向すると伝えられていますし、新たな活躍に期待したいところです」(同・前)ほかにも、元サッカー日本代表・武田修宏はホリプロを、声優・茅原実里はホリプロインターナショナルを、3月31日付で退所。2人とも、今後はフリーで活動していくようだ。また、タレントのミッツ・マングローブも3月31日をもってSMAを退所しており、同日配信の「NEWSポストセブン」は、ユークリッド・エージェンシーへの移籍を報じている。さまざまな芸能人、有名人たちの再出発が、明るい未来に続いていることを祈るばかりだ。
2022年04月01日(左から)二宮和也、高橋一生、上野樹里「みんなで一緒になって、TBSの4月ドラマを盛り上げられたらなと思います」3月26日に行われた『TBS DRAMA COLLECTION 2022 Spring!!』で意気込みを語ったのは、4月10日からスタートする日曜劇場『マイファミリー』で主演を務める嵐の二宮和也。「TBSで放送される4月期のドラマ3作品が、合同で制作発表を行いました。これは同局史上初めてのことで、各ドラマの主要キャストたちが作品の垣根を超えたトークを披露し、会場を盛り上げました」(スポーツ紙記者)“異例”イベントの裏事情娘の誘拐事件で試される夫婦の絆を描く『マイファミリー』(日曜午後9時)からは、主演の二宮のほか多部未華子、賀来賢人、濱田岳が登壇。刑事と犯罪コーディネーターの異色の関係が軸の刑事サスペンス『インビジブル』(金曜午後10時)からは、主演の高橋一生、柴咲コウ、有岡大貴、桐谷健太が出席。娘と父がダブル婚活を始めるラブストーリー『持続可能な恋ですか?父と娘の結婚行進曲』(火曜午後10時)からは、主演の上野樹里、松重豊、田中圭、磯村勇斗が登壇した。12人もの豪華なキャストが勢ぞろいしたイベントは各所で話題となっているが、これは近年では“異例”とも言える試みだった。「新型コロナウイルスの影響を受けて、このところは制作発表もオンラインで行うケースがしばしばありました。時代に合わせた流れなんでしょうけど、メディア側からしたら出演者の話をその場で直接聞くチャンスがなくなることで、思うような取材ができないことも。そんな中で行われた今回のイベントは、多くのキャストの話が生で聞ける貴重な場でしたから、各方面でこぞって報じられたのでしょう」(TBS関係者)マスコミにとっても絶好の機会だった合同での制作発表。大きな注目を集めることに成功したが、その裏にはこんな事情も……。「通常であれば、これほど豪華な俳優たちを12人も集めるのはスケジュール的にもなかなか厳しいものです。出演作が異なるとなれば、なおさら。ただ、この日はTBSで『オールスター感謝祭’22春』の放送がありました。イベントに登壇した方のほとんどはそのまま番組にも出演していますから、併せてスケジュールを確保していたのだと思います」(芸能プロ関係者)多忙を極める俳優陣が一堂に会する機会を、フルに活用したTBS。これは新たな“発明”ともいえる。「『感謝祭』は毎年春と秋に放送される特別番組。ちょうど番組の改編期にあたることからこれまでも新ドラマのキャストが出演してきましたが、今後は今回のようにドラマの制作発表も同日に“合同”という形で行っていくのではないでしょうか。各所にとって好都合ですし、合理的な選択だと思いますよ」(同・芸能プロ関係者)新たな試みは“アンサーチェック”の結果、最適解だったようだ。豪華な“オールスター”が勢ぞろいした4月期の3作品にも期待!
2022年04月01日YOASOBI(ヨアソビ)のボーカル・ikuraとしても活躍する幾田りらの新曲「レンズ」が、2022年6月14日(火)に配信リリース。上野樹里主演ドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』の主題歌となる。幾田りら新曲「レンズ」は温もり溢れるピアノバラード幾田りらは、YOASOBIのボーカルikuraとして活躍しながら、ソロでも活動を行うシンガーソングライター。milet(ミレイ)、Aimer(エメ)とタッグを組んだ、Vaundy(バウンディ)のプロデュース楽曲「おもかげ」や、伶(れい)こと鷲尾伶菜と共に歌い上げた「宝石」など、他アーティストのコラボレーションでも話題を呼んでいる。そんな幾田りらの新曲「レンズ」は、「誰かと共に生きること」を綴った温もり溢れるピアノバラード。幾田りら自身が作詞作曲を行い、上野樹里主演ドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』の主題歌として書き下ろした。幾田りらの楽曲がドラマ主題歌として起用されるのは初めてのことだ。幾田りらが“踊る”ミュージックビデオも新曲「レンズ」のミュージックビデオの監督を務めたのは、映像作家・振付師の志村知晴。映像では、志村による振り付けで幾田が“踊り”に挑戦しており、フューシャピンクのロングドレスを纏った幾田が街中で歌い、大胆に舞い踊る姿が非日常的な彩りを添えている。上野樹里主演ドラマ『持続可能な恋ですか?』主題歌になお、上野樹里が主演を務める『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』は、4月19日(火)より放送スタートするTBSの新火曜ドラマ。結婚願望の薄いヨガインストラクターの主人公・杏花が、妻に先立たれ活力を失いかけていた父・林太郎と共に、父娘2人で“ダブル婚活”にチャレンジするオリジナルラブストーリーとなっている。<幾田りら コメント>連続ドラマの主題歌を担当させていただくことが人生において今回が初めてなので、驚きと喜びと、使命感とワクワクでいっぱいです。「持続可能な恋ですか?」の台本をいただき、読み進めていく中で、「大切な人を思う気持ち」を改めてじっくり咀嚼して、考えていました。そうして沢山の時間を写真で振り返ってみたとき、切り取られたどの景色どの瞬間にも、そこには大切な人の姿と、レンズ越しに投影された想いがありました。そこに映し出された感情を一枚一枚、拾い集めるように「レンズ」という曲を書き上げました。ドラマのストーリーと、聞いてくださる方自身のストーリーをつなぐ楽曲になっていってくれたら幸いです。【詳細】幾田りら 新曲「レンズ」配信日:2022年6月14日(火)作詞・作曲:幾田りら編曲:KOHD※TBS系 火曜ドラマ『持続可能な恋ですか?〜父と娘の結婚行進曲〜』主題歌。■ドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』放送日時:2022年4月19日(火)より毎週火曜よる10:00~10:57(初回は15分拡大)放送局:TBS系出演者:上野樹里、田中圭、磯村勇斗、ゆりやんレトリィバァ、水崎綾女、清水くるみ、武田玲奈、鈴木康介、鈴木楽、柚希礼音、八木亜希子、井川遥、松重豊
2022年03月29日女優の上野樹里さんは、2016年にTRICERATOPSのボーカルで料理愛好家・平野レミさんの長男・和田唱さんと結婚。おふたりのリラックスした素の会話が聞ける貴重な動画が公開されています!上野さんが和田さんを直撃! この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 上野さんはインスタに、「夫サラダ&カルパッチョ」と色鮮やかな料理の写真を投稿。1枚目は写真で、2枚目はおふたりの音声つき動画!上野さんが「きょうのサラダは何サラダですか?」と質問すると、和田さんが「これはレタスとサーモンとアボカドとディルと…」、「(味つけは)塩、コショウ、オリーブオイル…ちょっとだけビネガー」と説明していきます。もう1品はイワシのカルパッチョ。こちらも上野さんからの問いかけに和田さんが答えながら動画が展開していきますが、「醤油としょうがで食べてもよかったけど…。塩コショウ、オリーブオイル、ビネガー…ハハッ、いっしょじゃん。これ、両方とも味…」と2品が同じ味つけであることに気づいて笑い始めます。しかし2品ともとてもオシャレで、平野さん譲りの料理のセンスを感じます。プライベート感あふれる投稿に、フォロワーは「帰ったら旦那さんの美味しいご飯が待ってるの最高ですね」、「食べてみたい」、「料理上手な旦那さん羨ましい」、「お店のみたいですねー!さすが!ショウさん!」、「ご夫婦仲良しやり取りか~わいい~♡美味しそう」、「唱さん可愛い笑お二人仲良しな感じがすごく良い〜♡」などと胸キュンしています。上野さんは4月スタートのドラマ『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』で主演を務めます。ハードな撮影も、和田さんの手作りごはんがあればがんばれそうですね!あわせて読みたい🌈橋本マナミさん、キャミソール姿で寝そべりショット披露「色っぽい」「美しさ変化無し」
2022年03月24日テレビドラマ『逃げるは恥だが役に立つ』や、『義母と娘のブルース』など人気恋愛ドラマを輩出してきた、TBS系の火曜22時のドラマ枠。2022年4月期は、上野樹里さん主演の『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』が放送されます。上野さん演じる、ヨガインストラクターの沢田杏花(さわだ・きょうか)が、妻に先立たれた父親とともに、父娘二人で婚活にチャレンジする物語です。親子の『ダブル婚活』をきっかけに、誰かと共に生きることを一生懸命に考える娘と、第二の人生へと向かう父親の奮闘を描きます。豪華なキャスト陣も同時発表!杏花の父親で、2年前に妻に先立たれてしまった辞書編纂(へんさん)者・沢田林太郎を演じるのは松重豊さん。24時間365日言葉のことを考えている『日本語オタク』の林太郎は、家のことは完全に妻に任せきりだったため日常生活能力が低く、同居中の娘・杏花をいつもイライラさせてしまいます。口げんかでは負け知らずでガサツな杏花と、口下手でありながら細かい林太郎の、父娘バトルにも注目です。杏花と出会うことになる東村晴太役には、田中圭さんが決定。晴太はバツイチのシングルファーザーで、7歳の息子と2人暮らし。今のところ再婚は考えていない中、『自分と家族に優しい働き方』を見つけるために参加した起業セミナーで、杏花と出会います。また、杏花と18年ぶりに再会する幼馴染の不破颯(ふわ・はやて)を演じるのは磯村勇斗さん。民間学童保育で指導員として働いており、晴太も巻き込んだ三角関係の行方も注目です。杏花の父親・林太郎と婚活パーティーで運命的に出会う女性・日向明里役は、井川遥さん。開業したクリニックも軌道に乗り、時間・経済力共に余裕のある生活で満たされた今、「共に歳月を重ねるパートナーが欲しい」と婚活を始めます。脚本は、テレビドラマ『ダメな私に恋してください』(2016年)、『あなたのことはそれほど』(2017年)など、これまでもTBSの火曜ドラマをいくつも手掛けてきた吉澤智子さんです。人生の再チャレンジを決意した父親と娘が辿りつく、『持続可能な愛のカタチ』とは…。キャスト5人からのコメント【上野樹里さん】今回のドラマは、父親と娘がダブル婚活するということで、クスッと笑ってしまったんですけど、すごく面白いなと思いました。今の時代は、女性も働く中で、男性ともそれなりに新しい形を築いていけないとやっぱり難しいと思います。そういった現代の結婚観が描かれる中で、杏花自身もどのように変わっていくのか、楽しみながら演じたいです。今回ヨガインストラクターを演じるにあたって、ヨガというのは体が柔らかくなるだけではなく、不思議と心もほぐれていくような感じだということを知りました。外からの刺激があったり、不安になることも多い今、自分の内なる本当の安心とか、くつろげる場所がすごく重要かなと思うので、ドラマを見て一緒に家で体を動かしてもらったり、皆さんの心も少しでもほぐしたりすることができたらいいなと思っています。視聴者の皆さんがこのドラマを見て、明日また頑張ろうって前向きになれるようなドラマを目指していきたいと思いますので、ぜひ皆さんご覧ください!【田中圭さん】恋愛ドラマは久しぶりなので、ドキドキしています。主人公の杏花との関係は見ていてモゾモゾするというか、どこか歯がゆい感じがあるので、きっと皆さんも応援したくなる2人じゃないかなと思います。上野さんとは久しぶりの共演となりますが、杏花と晴太の空気感を現場で一緒に作っていくのがとても楽しみです。いろいろな世代の方に共感しながら楽しんでいただける作品になればと思っています。【磯村勇斗さん】結婚観をテーマにしたこの作品に参加させていただくことで、「自分もそういう年齢になったんだ」と少し大人になった気持ちになりました。今回の役である颯のように、人の懐にスイスイ入っていくような人物を演じることも今までなかったので、僕にとって新たな扉を開く作品になる気がしています。恋愛や結婚に対する自分の価値観とも向き合いながら、撮影に臨みたいと思っています。現代を描いたラブストーリーとして皆さんの心に届く作品になればうれしいです。【井川遥さん】今回演じる明里は、強くプロフェッショナルな顔も、脆くて未熟なところもあって等身大のリアルな女性像に共感する部分が多いです。それぞれの世代の恋愛観や価値観が混じり合い、これからどんな風に変化していくのか…。オリジナルのストーリーの行方を私自身とても楽しみにしています。ぜひご覧ください。【松重豊さん】辞書の編纂者というとだいたい堅物と言われている人だというイメージですが、意外とそうでもなくて。今の時代に使われている言葉を用例採集に行くということがあるのですが、そこに何か『今』と向き合っている姿勢みたいなものが垣間見えて、僕としては非常に興味がある仕事ですね。父親と娘の『ダブル婚活』ということで、年代差を超えた、ちょっと覗いてみたくなるような様々な恋愛模様が描かれていくと思います。このドラマが『持続可能』になるかは視聴者の皆様にかかっています! ぜひご覧ください。『持続可能な恋ですか?~父と娘の結婚行進曲~』は、毎週火曜、22時から放送です。[文・構成/grape編集部]
2022年02月16日ミス・セブンティーン2021でモデルの上坂樹里が、革靴メーカー・HARUTAの10代目イメージガールに就任したことがわかった。2020年から本格的に芸能活動を開始した上坂は、昨年「ミスセブンティーン2021」でファイナリストに選出され、ファッション誌『Seventeen』専属モデル入りを果たした。上坂がイメージキャラクターを務める「HARUTA IMAGE GIRL 2022」では、“何をかこう。私という白紙に。”をコンセプトに掲げ、一枚の真っ白な大きな半紙に上坂自ら書にする文字に「進」を決め、実際に書道に挑戦。真っ直ぐに前を見つめる上坂の表情や太く大きな筆で元気よくフレッシュに書初めする姿が、特設ページで公開されている。コメントは以下の通り。■上坂樹里ハルタは私が小さい頃から知っていたので、10代目のイメージガールになれてとても光栄に思います。撮影では太く大きな筆で書き初めをするが初めてで、これからもであまり経験することがないと思うので、すごく貴重な経験でした。自分がこれからも大切にしたい気持ちとして「進」という字を書いたことで、自然とやる気も出ました! ハルタのローファーの魅力を、私を通じてたくさんの方に知ってもらえるように精一杯頑張りたいと思います。
2022年02月02日お笑いコンビ『麒麟』の川島明さんがパーソナリティを務める、ラジオ番組『SUBARU Wonderful Journey 〜土曜日のエウレカ〜』(TOKYO FM)。2021年12月4日の放送回には、料理愛好家やシャンソン歌手として知られる、平野レミさんがゲスト出演しました。平野さんが番組の中で語った、イラストレーターで夫の和田誠さんが亡くなった後のエピソードが、多くの人の心を揺さぶっています。最愛の夫を失った平野レミに、上野樹里が…平野さんは、夫を失った当初、心の支えがなくなり、さびしさを抱えていました。つらい日々の中で、タレントの黒柳徹子さんにいわれたひと言が、心に残っていたといいます。最愛の夫を失った平野レミ「心の支えがない」黒柳徹子の『返答』が、名言すぎる黒柳さんからかけてもらった言葉を大事にしながらも、そこに含まれた意図をうまくつかめずにいたという、平野さん。そこで、平野さんの息子であり、ロックバンド『TRICERATOPS』の和田唱さんの妻である、俳優の上野樹里さんに相談をします。悩んでいた平野さんに対し、上野さんは、次のような振る舞いを見せたのです。私がさ、和田さんが亡くなっちゃって、心の支えがなくなっちゃって「さびしいよ、さびしいよ」っていってたの。そしたら黒柳徹子さんが「愛し、愛されたことを、レミちゃんが持っていればいいじゃない」っていったんだけど、つかみどころがなくて。「つかめないじゃん」って思って、それを樹里ちゃんにいったの。上野樹里に「私なんかね、つかみどころがなくて」っていったら、(上野さんが)「唱さん、手を出して」っていったの。「レミさんも手を出して。で、唱さん、手をグッと握って。レミさんの手を握って」っていったの。それで、私の手をうちの唱がグッて握ってくれたの。その時に、なんか私は「ああ、ここに和田さんが半分入っていった」って思ったの。SUBARU Wonderful Journey 〜土曜日のエウレカ〜ーより引用夫との別れとうまく向き合えずに苦しんでいた平野さんに、上野さんは息子さんと手を握り合うことを提案。平野さんは、息子さんと手を握ったことがキッカケで「胸のつかえがストンと取れた」といいます。平野さんと上野さんのやり取りに、ネット上ではさまざまなコメントが寄せられました。・ラジオを聴きながら、涙がこぼれた。・平野さんは、本当に和田さんのことが大好きだったんだなあ。・平野さんの、亡き夫に対する気持ちが、世界一素敵だと思う。亡き夫のことを、とても愛している平野さん。番組では、川島さんに対し「生まれ変わっても夫とまた結婚したい。今度は私が先に死んで、残された側がどんなにさびしいかを知ってほしい」と語っていました。最愛の人を失う悲しみや苦しみは、言葉で表せられるものではありません。しかし、すべてを失ったように見えても、変わらずに続いていくものや、愛した記憶は残ります。[文・構成/grape編集部]
2021年12月11日千葉真一さん(享年82)の百箇日法要と納骨式が11月26日、千葉県内の寺で行われた。法要の施主は、千葉さんの長女である真瀬樹里(46)が務めた。千葉さんを“オヤジ”と慕い、弟子として唯一法要に参列した若山騎一郎(57)は、こう語る。「出席者は、オヤジの親戚や知人など10人ほど。千葉さんのご両親が眠るお墓に納骨され、施主の樹里も、四十九日のときは泣きはらしていましたが、無事に納骨できて感慨深そうでした」一方で同日に、都内のある寺でも“百箇日法要”が営まれていた。「生前の千葉さんを支援していたOさんという女性が取り仕切った法要でした。千葉さんの弟子筋の多くはそちらに出席したようです」(映画関係者)しかし、千葉さんの遺骨と対面していなかった長男・新田真剣佑(25)は、どちらの法要にも姿を現すことはなかった。「真剣佑さんは9月下旬に米国から帰国しましたが、四十九日法要にも自主隔離のため参列せず、その後も遺骨と対面していません。誕生日の11月16日を日本で迎えた直後、再び渡米しました。実写版ドラマ『ONE PIECE』のロケ先に直接向かったと聞いています」(真剣佑の知人)父への供養はハリウッドでの活躍と言わんばかりに、日本を離れた真剣佑。だが実は、弟・眞栄田郷敦(21)への嫉妬も、早々の渡米の理由の1つだったという。「最近、郷敦さんの役者としての評価は上昇中です。『ノーサイド・ゲーム』『プロミス・シンデレラ』(ともにTBS系)などヒット作に出演し、漫画『キン肉マン』の実写化にまつわるドラマでは主演を務めるまでになりました。先にデビューした真剣佑さんは、“国宝級イケメン”としてブレークしましたが、事務所を退所し、海外に拠点を移したこともあり、現在では日本でドラマや映画のオファーがなくなってしまいました」(芸能プロ関係者)立場が逆転した兄弟の距離は広がりつつあるという。「郷敦さんはおっとりしていて意識していませんが、真剣佑さんのほうが弟へのライバル心が強い。実は真剣佑さんより、アクション指導を直接受けた郷敦さんのほうが、お父さんの薫陶を色濃く受けているのです。こうした点も、真剣佑さんの嫉妬心をかき立てているのでしょう。兄弟共演のオファーも、決して受けないと聞いています」(前出・知人)役者として競い合う兄弟を、天国の千葉さんは頼もしく思っているのかもしれないー―。
2021年11月29日8月19日に亡くなった千葉真一さん(享年82)。長女の真瀬樹里(46)と、新田真剣佑(24)、眞栄田郷敦(21)の実子3人がいま直面しているのは、千葉さんの“億超え”の借金問題だという。親交のあった会社経営者は、千葉さんの経済事情をこう明かす。「借金は総額で1億円以上あるにもかかわらず、不動産や家財など、残された財産は多くありません。ただ、高倉健さんにもらったものと、野際陽子さんと結婚していたころに手に入れた腕時計を、千葉さんはずっと大切に持っていましたが……。君津市内の自宅も借家でしたが、『いずれは真剣佑に使ってほしい』と千葉さんは改装を進めていました。しかし、その改装費用もすべて払い終えずに、千葉さんは亡くなってしまいました」千葉さんが残した莫大な借金について、真剣佑・郷敦兄弟と、真瀬の意向は異なっていて――。「真剣佑さんと郷敦さん兄弟は遺産相続を放棄すると聞いています。でも真瀬さんは、『形見だけでも相続できないか』と話していました」(映画関係者)「弁護士法人・響」の古藤由佳弁護士はこう解説する。「相続人は、今ある財産も負債もすべて引き継ぐことになるので、借金が残されていれば、返済する義務が生じます。逆に、相続放棄すれば、返済義務はなくなります。相続放棄は、法定相続人個人の判断で行うことができます。真剣佑さんと郷敦さんの2人が放棄し、真瀬さん一人が全財産を相続するのは可能です」■形見分けできる意外な方法は…だが、前出の映画関係者は「真瀬さん一人で、千葉さんの億単位の借金を返済するのは難しく、最終的には相続放棄せざるをえないでしょう……」と話す。だがせめて、“形見分け”することは法的にできるのだろうか。「借金だけ放棄して、財産はすべて残すということはできませんが、『限定承認』という手続きを取ることはできます。たとえば、1千万円の財産を相続したのに対して、債務が1億円あったとしても、差し引いた9千万円分の債務は、相続人が払わなくてよいというものです。親の財産の全容が明らかでない場合は、余計な借金を子供が引き継がずにすみます。また『限定承認』を行うと、残された財産は家庭裁判所を通じて換価されますが、『先買権』を行使することができ、相続人が残したい財産を取得することもできます」(前出・古藤弁護士)一方真剣佑は、「11月上旬に再び渡米します。遺骨と会わずとも、“仕事に専念することが父への供養”という思いがあるようです」(千葉さんの知人)。子供たちはそれぞれの“供養”を胸に、今日を生きる――。
2021年10月25日女優の上野樹里が22日、東京・天王洲のB&C HALL・E HALLで行われた「Gucci Garden Archetypes」展 フォトコールに登場した。上野は、100周年を迎えたグッチの最新コレクション「Aria(アリア)」を着用。胸元と背中が開いたシルクのブラックトップにゴールドのプリーツが美しいロングドレスで美貌を放った。「生地感が重めでゴージャスな感じで。でも背中とかも開いてるし、首元もスッキリしてるので、ラフに着られる」と衣装について説明し、「100周年というすごくめでたいイベントにふさわしいゴージャスな感じもあるんですけど、型にはまらないラフな感じとかも、自分らしく楽しく着れたらいいかなって思って。あまり心構えするというより、いつもの自分のまま着れてるという感じです」とコメント。また、「夫がライブをするのですが、ツアーに行くときのケースをプレゼントしたり、2人とも最初に使っている財布がGUCCIでしたね。母親が生前使用していた独身時代に購入していたボストンバッグもGUCCIで、今も母親の一部だと思って手元に置いていて、それは一番最初に手にしたGUCCIでした」とグッチにまつわるエピソードを語った。ブランド創設100周年を祝した同展は、9月23日から10月31日まで同所で開催。これまでグッチが展開してきた広告キャンペーンを通じて、クリエイティブ・ディレクターのアレッサンドロ・ミケーレが描くビジョンと美学、インクルーシブな哲学を映し出す。フォトコールには、上野のほか、浅野忠信、仲里依紗、前田敦子、夏木マリ、三吉彩花、板垣李光人、MIYAVI、岩橋玄樹らが出席した。撮影:辰根東醐
2021年09月22日女優の上野樹里が出演する、花王・「めぐりズム 蒸気でホットアイマスク」「バブ メディキュア」の新CM「休み、休みで、いきましょう。」編が、22日より放送される。新CMでは、上野のほかお笑いトリオ・3時のヒロイン、俳優の前野朋哉も出演。それぞれが忙しく働く日々の中で「甘いものを食べてみる」「ベランダに出て外の空気を感じてみる」「日中だけどあたたかい湯船に浸かってみる」など、自分のスタイルにあった「新しい休み方」を見つけた上野らが、「休める」と思ったその時々に自分らしい休み方を取り入れる前向きな姿を描いている。また、上野ら新CMキャラクターが「休み方」のアイデアを紹介するWEB動画「いろんな“わたしの休み休み”」も公開。本人コメントは以下の通り。■上野樹里CMの中で、自分や部下たちが、まさに今の世の中に合った、新しい働き方と、自分に合った「新しい休み方」を見つけて実践していて、こんなチーム、こんな働き方、こんな休み方素敵だな、と素直に思いながら撮影に臨んでいました。今、コロナもあって、上手に休めない人が増えていると思うんです。リモートワークでおうちにいることで、心のオンとオフがつけづらかったりしますよね。その一方で、ちゃんと休んでいないと、良いパフォーマンスが発揮できないとも思っていて。私は、元気があればおうちで楽しく料理をしたり、インテリアを変えてみたりして、「休み休み」をつくっています。「休む」にあたって大切にしている順番は、1.癒し 2.掃除 3.趣味(楽しむこと)ですね。それから、おすすめの休み方は「30分のお昼寝」! 日中、少し時間ができたら思い切ってお昼寝すると、そのあとがすっきりするので、撮影中でも、控室でこっそりお昼寝することもありますよ。今回の、「休み、休みで、いきましょう。」というキャッチコピーには、皆さんに「休むこと」を身近に体感してほしいという優しさと思いやりを感じています。このCMが、見てくださる方々の休息を取り入れるきっかけになったらとうれしいなと思います。
2021年09月15日父親に千葉真一さん、母親に野際陽子さんを持つ、俳優の真瀬樹里(まなせ・じゅり)さん。2021年8月19日に千葉さんが新型コロナウイルス感染症による肺炎の悪化で亡くなったことについて、コメントを発表しました。同年7月末に感染が発覚したという千葉さん。その後自宅療養をしていたものの、症状が悪化し、入院したといいます。父は、7月末に新型コロナウイルスに感染し、自宅療養をしておりました。症状悪化の為、8月8日に入院し、10日前後に一度持ち直しましたが、その後再び肺炎が悪化し、回復することができませんでした。私は一報を受け、仕事後駆けつけましたが、最期に立ち会うことはできず…しかし、顔を見て、お別れと伝えたい事をいうことはできました。苦しんだとは思えないほど、穏やかな顔をしておりました。@JuriManaseーより引用千葉さんの最期には立ち会うことができなかったという、真瀬さん。「まだ現実感がありません。ただただ悔しいです…」と想いを明かします。2017年に亡くなった母親の野際さんとともに、天国から見守ってくれていることを信じて仕事にまい進するとつづりました。天国から、両親が見守ってくれていることを信じて、胸を張って見せられる仕事ができるよう、精一杯生きていきたいと思います。@JuriManaseーより引用 pic.twitter.com/28SVhLUMnJ — Juri Manase * 真瀬 樹里 (@JuriManase) August 19, 2021 ・天国から見守ってくれていると思いますよ。・突然の訃報に驚きました。ご冥福をお祈りします。・はじめは自宅療養だったのですね。本当に悔しい想いだと思います。千葉さんは、きっと真瀬さんをはじめとした子供たちの活躍を天国から見守ってくれていることでしょう。[文・構成/grape編集部]
2021年08月20日俳優の千葉真一さんが19日に亡くなったことを受け、長女で女優の真瀬樹里(46)が20日、所属事務所を通じてコメントを発表した。真瀬は、「昨日8月19日、17時26分、父、千葉真一が永眠致しました」と報告し、「父は、7月末に新型コロナウイルスに感染し、自宅療養をしておりました。症状悪化の為、8月8日に入院し、10日前後に一度持ち直しましたが、その後再び肺炎が悪化し、回復することができませんでした」と経緯を説明。「私は一報を受け、仕事後駆けつけましたが、最期に立ち会うことはできず…しかし、顔を見て、お別れと伝えたい事を言うことはできました。苦しんだとは思えないほど、穏やかな顔をしておりました」と明かし、「少し前に、電話で父の元気な声を聞いたばかりでした。私にとっても突然のことで、まだ現実感がありません。ただただ悔しいです…」と吐露した。「天国から、両親が見守ってくれていることを信じて、胸を張って見せられる仕事ができるよう、精一杯生きていきたいと思います」と心境をつづった真瀬。「生前お世話になった関係者の皆様、父を応援して下さった皆様、本当にありがとうございました」と謝意を示し、「父の遺した作品を、これからも愛し続けて頂けたら幸いです」と結んだ。
2021年08月20日2016年に、ロックバンド『TRICERATOPS(トライセラトップス)』の和田唱さんと結婚した、俳優の上野樹里さん。テレビドラマ『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)の主演をはじめ、抜群の演技力と飾らない自然体な姿が、老若男女を問わず人気ですよね。上野樹里、夫が激写した寝落ちショットが話題に2021年7月13日、夫の和田さんは自身のTwitterを更新。公開された写真には「かわいすぎる」「事務所は大丈夫なのか!?」などの声が相次ぎ、ネット上をザワつかせています。この日はお寿司やお酒などを楽しみ、帰宅したという和田さん夫妻。その後、激写された上野さんの様子がこちらです!今日は久々にお寿司を食べに行きました。で、日本酒を二人でそこそこ飲みまして帰って来てからソファーですごい体勢をキープしながら寝る人 pic.twitter.com/y0d5CVmvuc — 和田 唱(トライセラトップス) (@sho_wada) July 13, 2021 そこには、ソファーの背もたれに腕と片足をかけ、くつろぐ上野さんの姿が…!きっと疲れて眠ってしまったのでしょう。テレビなどで見る姿とは、また違った上野さんの姿は、人々の注目を集めました。【ネットの声】・すごい寝方で笑ってしまった。本物の、のだめちゃんみたい!・まるで仕事帰りの私。親近感しかない。・あとで上野さんに「なんで撮ったのー!」と怒られそう…。でもほのぼのとして素敵な写真ですね!上野さんの愛らしい寝相ショットは、和田さんだけではなく多くの人の心を癒してくれました![文・構成/grape編集部]
2021年07月15日斎藤工と上野樹里が主演、「もし男性が妊娠したら?」をテーマにした人気コミック「ヒヤマケンタロウの妊娠」をドラマ化。Netflixがテレビ東京と共にオリジナルシリーズとして製作し、2022年に配信することが分かった。舞台は、男性が妊娠・出産するようになった世界。広告代理店の第一線で仕事をバリバリこなすハイスペック男子の桧山健太郎は、ある日突然、自分が妊娠していることを知る。パートナーの瀬戸亜季も自分が親になることは考えていなかったため、想定外の出来事に最初は戸惑う2人。“妊娠”したことを告げた日から社内や社会から向けられるまなざし、“妊婦”が体験する苦労を、“妊夫”として向き合う桧山と寄り添い、共に迷う亜季。現代の妊娠・出産にまつわる多くの問題に直面しながらも、ついに2人は「産むか、産まないか」の決断を迫られる。そして、その決断の先にあるものとはーー。原作は、坂井恵理による同名コミックス(講談社「BE LOVE KC」所載)。「もし男性が妊娠したら?」をテーマに、男女逆転生活やギャップをコミカルに描きながら、“妊娠”をきっかけに表には出てこない社会の様々な問題に直面した主人公が、奮闘しながらも徐々に周囲の人と自分自身を変えていく姿を描いた成長の物語。思いがけない“妊娠”をきっかけに、体調だけでなく、仕事や家族のほか、社会や自分自身にも変化が訪れる桧山健太郎役を演じるのは斎藤工。「男女の役割の入れ替わりを描く本作は、古き悪き常識に対する新時代のアンチテーゼになる可能性を秘めている気がしています」と本作についてコメント。そして、桧山健太郎のパートナーで、実家からの結婚へのプレッシャーをものともせず、仕事でキャリアを重ねるために日々忙しく生きるフリーライター兼エディターのヒロイン、瀬戸亜季役には上野樹里。上野さんは自身の役柄を演じるにあたり「亜季の抱く家族や家庭というものへのネガティブな概念への葛藤や、一人の女性として自由でありたいと願う亜季の価値観の変化があったりと、桧山と共に成長していくキャラクターを楽しんで演じたい」と話している。この2人に、原作の坂井恵理は「世界からすっかり『男尊女卑の国』というイメージで見られてしまっている日本も、少しずつ変わってきているのを感じます。そのことを、この作品を通じて国内外に示せたら…と思いつつ、斎藤さん演じる健太郎、上野さん演じる亜季、箱田監督・菊地監督が撮る『ヒヤマケンタロウの妊娠』を、いち視聴者としてとても楽しみにしています」と期待を寄せている。名前の挙がった箱田優子監督はCMディレクターとして活躍し、長編デビュー作『ブルーアワーにぶっ飛ばす』で、上海国際映画祭アジア新人部門・最優秀監督賞を受賞するなど今後活躍が期待されている監督の1人。また、菊地健雄は『ディアーディアー』で長編デビュー、2017年に発表した『ハローグッバイ』『望郷』両作品で第9回TAMA映画賞最優秀新進監督賞、おおさかシネマフェスティバル2018新人監督賞を受賞するなどその後も次々に作品を発表し続けている。脚本は、監督&脚本作『あのこは貴族』が評判を呼んでいる岨手由貴子、監督脚本作『ミセス・ノイズィ』で日本映画批評家大賞脚本賞受賞の天野千尋と、Netflix版「新聞記者」「全裸監督」シリーズなどの山田能龍と話題のクリエイター3名が担当している。プロデューサーの間宮由玲子氏(テレビ東京)は、「現在26歳の私の周りで最近話題になるのは『結婚・出産』の話です。『そろそろ結婚を考える時期だよ』と言われることも増えました。いろんな選択肢を提示してもらえることはありがたいけれど、私は自分以外の誰かに生き方を決められたくはありません」とコメント。「『結婚』に限らず、様々な局面で生きづらいと思うことは誰しもあると思います。だからこそ『妊娠』という普遍性のある事象を通して、各々の『自分らしさ』を受容する社会の大切さを描く坂井先生の原作『ヒヤマケンタロウの妊娠』を読んだ時、ぜひドラマ化させていただきたいと思いました」と企画意図を語り、「映像作品を1.5倍速で観る同世代の方も、つい腰を据えて見たくなる社会派コメディドラマをお届けします」と自信を込める。また、エクゼクティブ・プロデューサー・高橋信一(Netflixコンテンツ・アクイジション部門マネージャー)は、「男女逆転物語は数あれど、現代性を伴った『妊娠・出産期』での男女逆転を描き出した本作のユニークさに興味を書き立てられるとともに、視聴者に多くの示唆を与えてくれるはず」と語っている。Netflixオリジナルシリーズ「ヒヤマケンタロウの妊娠」は2022年、Netflixにて全世界独占配信。(text:cinemacafe.net)■関連作品:【Netflix映画】ブライト 2017年12月22日よりNetflixにて全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】マッドバウンド 哀しき友情 2017年11月17日よりNetflixにて全世界同時配信【Netflixオリジナルドラマ】オルタード・カーボン 2018年2月2日より全世界同時オンラインストリーミング2月2日(金)より全世界同時オンラインストリーミング【Netflix映画】レボリューション -米国議会に挑んだ女性たち-
2021年04月08日日本一かわいい女子中学生を決める「JCミスコン2020 ファイナル審査」が20日、都内で行われ、愛知県在住で中学2年生の榊原樹里さん(13歳)がグランプリに輝いた。榊原さんは「すごく不安でさっきもちょっと泣いちゃったんですが、グランプリを獲れるとは思っていなかったのですごく嬉しいです。本当にありがとうございました」と喜びの声。「グランプリを目指して日々頑張って自主練をしている時に辛いこともあり、ファイナルになれてすごくうれしかったんですが、さらにグランプリになれて本当にうれしいです」と予想しなかったグランプリに笑顔を見せた。将来の夢は「大きなステージでランウェイを歩いたり自分のブランドを持つこと」とモデルをはじめとするファッション関係に進みたいという。そんな彼女にゲストMCとしてイベントに登場したおかずクラブのゆいPから「お笑いの道は?」と問いかけられると「まずは自分の夢に向かって頑張ります」と即答して笑いを誘った。2017年からスタートした同コンテストは、「女子高生ミスコン」の姉妹コンテストで、芸能事務所に所屬していない女子中学生なら誰でも出場できるというもの。"みんなで選ぶ日本一かわいい女子高生"をコンセプトに、毎年「女子高生ミスコン」よりもさらに若いスターを輩出している。ファイナル審査となったこの日は、面接などの審査を勝ち抜いた10人のファイナリストが勢揃いし、愛知県在住の榊原樹里さんが見事にグランプリの座を射止めた。また、準グランプリには福岡県在住で中学1年生の倉八音羽さん(13歳)、審査員特別賞には山口県在住で中学2年生の一柳和叶さん(14歳)、モデルプレス賞には広島県在住で中学2年生の向井純葉さん(14歳)が受賞。準グランプリの倉八さんは「賞を獲れるとは思っていませんでした。今まで一生懸命頑張ってきたから本当に嬉しいです。今まで応援してくれた皆さん、本当にありがとうございました」と満足そうだった。
2020年12月21日上野樹里と時任三郎が親子役で共演する月9ドラマ「監察医 朝顔」の第4話(11月23日放送)に高梨臨が出演することが分かった。本作は、法医学者の娘と刑事の父を描く同名漫画を原作に、大きくアレンジを加えた感涙のヒューマンドラマ。第4話は、マンションの一室で20代の若い女性の遺体が発見されるところからスタート。女性の名前は坂井亜衣、職業はウェブデザイナー。亜衣の姉・美優からマンションの大家に妹と連絡が取れないため様子を見に行ってほしいという電話があり、大家が警察を伴い部屋に入り、亡くなっている亜衣が発見されたという。そして、朝顔らが遺体を調べると、何者かに首を絞められて殺された可能性が出てくる。しかし、大家が入ろうとしたときは全て鍵が掛かっており…というあらすじ。この物語にゲスト出演する高梨さんが演じるのは、亜衣の姉である坂井美優。介護士として多忙な日々を送っている美優は、真面目な人柄で妹思い。姉妹の仲は非常に良かったが、最近はとある理由で距離ができていたという。そこで警察からの聞き取りを受ける美優は、妹を殺した犯人に心当たりがあると言う。「5→9~私に恋したお坊さん~」以来の月9ドラマ出演となった高梨さんは「台本を読んだ時に、なんとも救われない気持ちになりました。この役をいただくには、すごく重いものを背負わないといけないなというプレッシャーが大きかったです」と物語の印象を明かす。また、主演の上野さんとは今回が初共演。「上野さんとは初めてお会いしましたが、言葉や、表情ひとつひとつが全て素敵(すてき)で、自分の訴えている感情や、うちに秘めている気持ちまでもを汲み取ってくれているように感じました」とコメント。そして「真実を知ることによって、より悲しみが深くなってしまうという、とても悲しい話」と今回のストーリーを説明した高梨さん。「この話を通して、 いつも周りにいてくれる家族や、友人や、大切な人たちの事を、日々もっと大切にしていきたいなと私自身思いました。見てくださる視聴者の皆さんにも、そう感じていただけたら幸せです」とメッセージを寄せている。「監察医 朝顔」は毎週月曜日21時~フジテレビにて2クール連続放送中。(cinemacafe.net)
2020年11月16日上野樹里撮影/廣瀬靖士’19年に放送され、高評価を受けたヒューマンドラマ『監察医朝顔』。主人公の法医学者であり、母の顔も持つ万木朝顔を演じるのは上野樹里。大きな反響のあった第1シーズンをどう受け止めているのか聞くと、「以前、お世話になった監督さんから“すごく感動した”という感想をいただいたこともありました。私自身は、自分の作品を客観的に見るのが難しいので……」■前作では描かれなかった暮らしぶりがわかる東日本大震災で母を亡くした朝顔が、ご遺体の最後の声を聴く法医学者として成長しながら、母の死と向き合い、結婚をして自らも母親となった前作。33年続く月9史上初となる2クール連続放送(来年3月まで)となる今作では、よりドラマの登場人物たちに深く迫っていく。「第1シーズンでは描かれなかった、朝顔が勤める興雲大学法医学教室のスタッフそれぞれにどういう背景があって、どんな暮らしぶりをしているかにも触れていきます。なので、より一層、みなさんがドラマに感情移入してくださる気がして。もちろん、万木家の人たちも困難にぶち当たります。予想外のことが起こるかもしれませんが、それはドラマを見ていただいたら」劇中で描かれる父・平(時任三郎)、夫の桑原真也(風間俊介)、娘・つぐみ(加藤柚凪)の万木家の何気ない日常風景もドラマの魅力のひとつ。「つぐみがいい空気感を作ってくれるんです。つぐみ役の柚凪ちゃんは、心から演じてくれるので、毎回、お芝居が少しずつ違って。それがいい味になっています。彼女のポンと出た言葉を、パッと受ける。本当の家族として生活している気持ちです。いつも、風間くんが“ここでこうだよ。それから、こっちの道を通って”とかって、つぐみに説明をしてくれるんです。そのうえで、ちょっとはみ出したつぐみの演技をいかせるかどうかは大人たちにかかってくる。次は、どんなものが出てくるのか、楽しみでもあります(笑)」万木家の温かさが伝わるように頑張りたいと語る。今作の法医学者を含め、これまで数々の職業を演じてきた上野に女優ではなかったら、どんな職業に就きたいかを尋ねると、「これまで、これと思った職業がなかったんです。でも、最近は、人を癒せる仕事に就きたいなと思っています。自分自身も自然の力に癒されているので。休みの日は、環境保護とか、野生動物のドキュメンタリー番組を見ていることが多いですね。地球に優しいことができないかなと思ってビニール袋を使わないようにしたりしています」【コラム1】万木家のムードメーカーは? 柚凪ちゃんです。私のインスタグラムを見てくれているみたいで、うちの犬(チワワのブーちゃん)の絵を描いてくれたこともあります。家族全員に、似顔絵を描いた絵手紙をくれたり。(ビーズをオーブンで焼いて作る)メルトビーズで朝顔の花を作ってプレゼントしてくれたことも。それは、撮影現場で使っているバッグにつけています。【コラム2】ロケ地の岩手県・陸前高田についてドラマが放送されているタイミング(来年3月)で東日本大震災から10年という節目を迎えます。今回、被災地の陸前高田でもロケを行わせていただきました。コンクリートで埋め立て、整地され始めた街を見て、復興は簡単なことではないと感じました。それに、10年で街の景色は変わっても、人の心までは、そう変わらないとも思っています。【コラム3】2クール続く撮影。体調管理は?ピラティス(エクササイズのひとつ)に週2で通っています。あとは、疲れをためないために寝るときや起きたとき、お風呂とシチュエーションごとに自分の好きなアロマをたいたり。ほかにも、半身浴をして汗をかいたり、身体を冷やさないように気をつけたり、野菜や手作りのご飯をできるだけ食べるようにもしていますね。【コラム4】旦那さんが作ってくれるお弁当休みの日とかに私がゴハンを作ったら、そのお礼でお弁当を作ってくれます。(ロックバンド・TRICERATOPSの和田唱と)結婚したばかりのころは、100%に近い割合で私が家事をしていたんですが、最近は、気づいたら掃除機かけてくれたり、朝はコーヒーを入れたタンブラーを持たせてくれるようになりました。彼が作ったお弁当を食べたり、コーヒーを飲むと、すごくリラックスできるし、ほっこりするんです。月9ドラマ『監察医朝顔』シーズン2がスタート(フジテレビ系)11月2日から※初回30分拡大スタイリスト/岡本純子ヘアメイク/清家いずみトップス/LEINWANDE、スカート/TARO HORIUCHI(ともにエムエイティティ)、タートルネック&シューズ/ともにスタイリスト私物
2020年11月09日女優の上野樹里(うえの・じゅり)さんが、2020年10月11日にインスタグラムを更新。女優の山口智子(やまぐち・ともこ)さんからもらったというユニークなイヤリングを公開しています。上野樹里が山口智子からもらったイヤリングに「面白い!」同年11月2日からスタートするドラマ『監察医 朝顔』(フジテレビ系)で主演を務めている上野樹里さん。この日は休みだったようで、共演者の山口智子さんからもらったエビ天とおにぎりモチーフのイヤリングを身につけたピンショットを公開しています。 この投稿をInstagramで見る 今日は、お休み。 台風も過ぎ去り、久しぶりに洗濯が外に干せました⛅️ 茶子先生にいただきました✨いくつかの中から今日は、海老天と、おにぎりのイヤリングをつけて過ごします 皆さんも良い日曜日をお過ごし下さい #イヤリング #山口智子 #監察医朝顔2 上野樹里 (@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2020年10月月10日午後9時25分PDTユニークすぎるイヤリングですが、上野樹里さんが身につけるとたちまちおしゃれなアイテムに大変身!ボブヘアの長さとの相性も抜群で、ファンは「かわいい」「不思議と似合ってる」と絶賛のコメントを寄せています。・うーん!かわいい!!・智子さんのセンス面白すぎ!ドラマも楽しみです。・オフの樹里さんもかわいいです。癒されました。ドラマ『監察医 朝顔』は2019年7月期に放送された人気作品。今回、第2シーズンが秋・冬2クール連続で放送されることが決定し、上野樹里さんを始め、豪華な顔ぶれが勢ぞろいしています。 この投稿をInstagramで見る ... 皆様大変ながらくお待たせしました ついに今日、発表させていただきます…! 昨年に引き続き… 再び13人の監察医朝顔メンバーが再集結! 法医学教室の頼れる主任教授、茶子先生こと 山口智子さん率いる法医学教室の6名⚕️✨ #志田未来さん #中尾明慶さん #田川隼嗣さん #平岩紙さん #板尾創路さん #山口智子さん 愛され上司の山倉係長こと戸次重幸さん、元気いっぱい森本刑事こと森本慎太郎さん、そして個性豊かな刑事課&鑑識メンバー の7名 #森本慎太郎さん #藤原季節さん #斉藤陽一郎さん #坂ノ上茜さん #宮本茉由さん #戸次重幸さん #杉本哲太さん ずっとこれを皆様にお伝えしたかったのです! やっとご報告できました… チーム朝顔、一丸となって再出発致します♀️ 放送をどうぞお楽しみに✨ #上野樹里 #時任三郎 #風間俊介 #加藤柚凪 #監察医朝顔 #朝顔 #続編 #撮影中 #月9 #フジテレビ 【公式】フジ月9「監察医朝顔」11月2日スタート!【秋冬】 (@asagao2_2020)がシェアした投稿 - 2020年 7月月27日午後1時00分PDTそして、山口智子さん演じる『夏目茶子』の個性的なキャラクターにも再び会えるとファンからは期待の声が続々。上野樹里さんのさらなる活躍とともに、ドラマにも注目していきたいですね。山口智子が子供をもたない理由は、複雑な『生い立ち』にあった?唐沢寿明との関係性は上野樹里ってどんな人?13年ぶりの月9『監察医 朝顔』主演で演技力が光る?[文・構成/grape編集部]
2020年10月12日女優として活躍している上野樹里(うえの・じゅり)さん。そのかわいらしさと抜群の演技力で、多くの人から支持されています。そんな上野樹里さんの結婚についてや、俳優の中村倫也(なかむら・ともや)さんと夫婦役を演じたCMなど、さまざまな情報をご紹介します!上野樹里の旦那は平野レミの息子!年の差は11歳上野樹里さんは2016年に、ロックバンド『TRICERATOPS(トライセラトップス)』の和田唱さんと結婚したことを、所属事務所を通じてFAXで発表しました。このたび、和田唱と上野樹里は結婚することになりました。2人にとって、とても自然なことでした。そしてそのことにとても喜びを感じています。お互い支え合いながら一歩一歩、前に進んでいこうと思っておりますので、みなさまに温かく見守っていただけたら幸いです。ありがとうございます。『TRICERATOPS』でボーカルとギターを担当する、和田唱さん。父はイラストレーターの和田誠さんで、母は料理愛好家の平野レミさんです。平野レミ上野樹里さんは、もともと『TRICERATOPS』の大ファンだったそう。報道によると、上野樹里さんと和田唱さんは知人を通じて知り合い、2015年の秋から交際をスタートさせたといいます。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2016年 5月月25日午後11時31分PDT上野樹里さんは2016年5月26日に更新したインスタグラムで、ファンに向けて次のように結婚を報告しました。この度、私は、和田唱さんと結婚しました!ファンの皆さんのたくさんのお手紙やメッセージの中に、私のプライベートが充実しているのか、幸せな恋をしているのか、結婚しないで仕事をやって行くのか、などなど、ご心配とお気遣いをしてくださっていました。早く、皆さんに言いたくて言いたくて、やっと言えるタイミングが来て嬉しい限りです!皆様、私は幸せです、そして、これから何事も、もっといいエネルギーでパワフルにがんばれそうですよ!人生は自分で設定して生まれて来るのかと思うほど、不思議と点と点が繋がり線になっていく経験をたくさんしました。こんなに素敵なパートナーとこれから生きていける事は何よりの喜びです。そして、何事も超えていきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。_juri_art_ーより引用 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2016年 5月月25日午後11時05分PDT上野樹里さんのインスタグラムには、和田唱さんがたびたび登場しており、夫婦仲がいいことがうかがえます。 この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2019年12月月28日午前5時07分PST この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2017年 5月月27日午前4時01分PDT この投稿をInstagramで見る 上野樹里(@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2017年 4月月5日午前9時36分PDTまた、2020年5月26日に更新したインスタグラムでは、結婚4周年を迎えたことを報告。和田唱さんと夫婦そろってギターの弾き語りを披露し、ファンから絶賛のコメントが多く寄せられました。・素敵すぎて、鳥肌がたちました!・見ていて幸せと癒しをもらいました。・本当にお似合いの2人。何度も見てしまう! この投稿をInstagramで見る 皆さまの温かい応援のお陰もあり、私達は結婚4周年を迎える事が出来ました!!仕事から帰ってきた夫のハーモニー付きで、まだ不慣れではありますが、 BEATLESの『IF I FELL』をお届けします術後、食欲も倍増し、どんどん元気になるブーブーも参加してまーす #結婚記念日 #上野の樹里美術館 #和田唱 #上野樹里 上野樹里 (@_juri_art_)がシェアした投稿 - 2020年 5月月26日午前7時05分PDT上野樹里がCMで妻役を熱演旦那役は中村倫也上野樹里さんはダイワハウス『D-room』のCMで、中村倫也さんと夫婦役を演じています。同CMでの2人のやりとりに癒される人も多く、ネットではこんな声が上がっていました。・上野樹里と中村倫也のCM、癒しでしかない。・2人にCMのそのままの役でドラマをやってほしい!・ダイワハウスの上野樹里さんと中村倫也さんのCM、好きだな!最初から見てたけど、本当に癒される。D-room「妻、出張中」篇D-room「夫の心配」篇D-room「朝」篇上野樹里の旦那はドラマ『高嶺の花』に出演していた?ネットでは、和田唱さんが2018年放送のドラマ『高嶺の花』(日本テレビ系)に出演していたのではないか、という声が上がっています。しかし、和田唱さんは同ドラマに出演していません。同ドラマに出演していたのは、パンクロックバンド『銀杏BOYZ』の峯田和伸さん。和田唱さんと峯田和伸さんは、ネットでたびたび「似ている」と話題になっており、間違えてしまった人が多かったようです。実際に、2人の写真を見比べてみると…。和田唱さん堅さん、ありがとう!! pic.twitter.com/TKiLQLRdcZ — 和田 唱(トライセラトップス) (@sho_wada) March 18, 2017 峯田和伸さん※写真右が峯田和伸さん。 この投稿をInstagramで見る 【公式】高嶺の花/日テレ7月期水ドラ(@takanehana_ntv)がシェアした投稿 - 2018年 6月月2日午前6時14分PDT確かに、なんとなく雰囲気は似ているかもしれませんね!仕事もプライベートも順調な様子の上野樹里さん。これからの活躍も応援しています!上野樹里 プロフィール生年月日:1986年5月25日出身地:兵庫県血液型:A型身長:167cm所属事務所:アミューズ2001年に『クレアラシル』のCMのイメージガールに選ばれ、芸能界入り。2002年放送のドラマ『生存 愛する娘のために』(NHK)で女優デビュー。以降、ドラマ『のだめカンタービレ』(フジテレビ系)や『アリスの棘』(TBS系)、大河ドラマ『江 ~姫たちの戦国~』(NHK)、映画『スウィングガールズ』、『キラー・ヴァージンロード』など数多くの映画やドラマに出演している。上野樹里ってどんな人?13年ぶりの月9『監察医 朝顔』主演で演技力が光る?[文・構成/grape編集部]
2020年09月16日上野樹里主演にて月9ドラマ初の2クール放送となる「監察医 朝顔」に、第1シーズンに引き続き柄本明の出演が決定。初回放送日が11月2日となることも決まった。同名漫画作品を原作にした本作で、上野さん演じる朝顔は東日本大震災で母を失い、その遺体すら見つからないという対峙しようのない悲しみを抱えており、それゆえに遺体を「どうして亡くなってしまったのか分からない“不詳の死”には決してさせない」という揺るぎのない信念を持っている。第1シーズンのラストで、悲しみは完全に癒えずとも前へ一歩踏み出し、母の実家があり、母が被災した東北の海辺の街を再び訪れることができた朝顔。その翌年の5月を舞台に本作は始まる。柄本さんが演じるのは朝顔の母・里子(石田ひかり)の父である嶋田浩之(しまだ・ひろゆき)。もともと陽気な性格ではないものの、東日本大震災以来、人が変わってしまったかのように寡黙になる時も。第1シーズンでは、里子の遺体を探しに来る平(時任三郎)に冷たく当たっていた浩之だが、後半からは平の思いを受け入れ、自身も里子の遺体を探すように。孫の朝顔とはよく電話をするなど仲が良く、第1シーズンの最後にひ孫のつぐみ(加藤柚凪)に初めて会ってからは、目に入れても痛くないほど、つぐみをかわいがっている。柄本さんといえば、現在放送中の日曜劇場「半沢直樹』(TBS系)で大物議員を怪演しており、「悪人面がすごい」と話題沸騰中。本作では一転して、孫とひ孫を愛する好々爺を演じるが、2クール連続放送のTVドラマに出演するのは連続テレビ小説「やんちゃくれ」(NHK1998年10月~1999年4月)以来、実に22年ぶり。柄本さんは「また孫たちに会えることを、とてもうれしく思います。見ていただければ幸いです」とコメント。第1シーズンのラストで、朝顔、平、桑原(風間俊介)、つぐみが浩之の家を初めて訪れた時、どうしてここに里子はいないのかと亡き娘に思いを馳せ、浩之が慟哭するシーンは、いまなお名シーンとして語り継がれている。柄本さん演じる浩之は、第2シーズンではより物語のキーパーソンとなり、再び多くの涙を誘うことになるという。本作では、被災した土地の“いま”により具体的に迫り、2クール連続放送ならではの長期的な視点で、被災した方の“心”を見つめていく。さらに、新型コロナウイルスの影響で2020年秋・2021年冬クール連続の年越し放送となり、奇しくも2021年3月11日、東日本大震災から10年という節目を放送の中で迎えることになる。「監察医 朝顔」は11月2日より毎週(月)21時~フジテレビ系にて2020年秋・2021年冬2クール連続放送。(text:cinemacafe.net)
2020年09月07日2020年8月28日(金)、歌手の氷川きよしが座長を務める『氷川きよし特別公演』が、東京・明治座で開幕した。氷川きよしが明治座の座長を務めるのは、今回で6度目となる。客席は前後左右1席ずつ間隔をあけ、ステージ上でも一定の距離を確保する等、感染症対策を行いながらの公演となる。【チケット情報はこちら】公演は二部制で、第一部は芝居『限界突破の七変化恋之介旅日記』。本作は、2018年『氷川きよし特別公演』で好評を博した、氷川演じる旅役者・恋之介と一座の仲間達との明るく楽しい珍道中を描いた、オリジナル喜劇の第二弾だ。共演は、川野太郎、山村紅葉、曽我廼家寬太郞、真瀬樹里、西寄ひがし他。華やかな衣裳を身にまとった氷川きよしが登場すると、劇場内には歓声の代わりに大きな拍手が沸き起こった。劇中では勇壮な舞やあっと驚く変装など、まさに七変化する恋之介を熱演。最後のシーンで、恋之介が邁進することを誓うと、客席からは温かな拍手がおこった。第二部は『氷川きよしコンサート2020 in 明治座』。第一部のお芝居から抜け出したかのような股旅衣裳を身にまとい登場した氷川きよし。デビュー曲である「箱根八里の半次郎」からコンサートはスタート。「きよしのズンドコ節」では、感染予防のため、普段の“きよしコール”の代わりに、3回の手拍子で盛り上がりをみせた。「白雲の城」では袴姿で、「母」では赤いスーツで気持ちを込めて歌い上げた。本コンサートでは演歌のみならず、今年話題を呼んだ、氷川きよし初のポップスアルバム「Papillon(パピヨン) - ボヘミアン・ラプソディ-」より、「限界突破×サバイバー」、「Never give up」、「碧し」を披露。客席から声援を送ることができないなかでも、氷川きよしの白熱のパフォーマンスに観客はペンライトや手拍子で応え、会場は大きな盛り上がりをみせた。演歌とポップス、表現の幅を広げた新たな氷川きよしを堪能できるコンサートとなった。コンサート終盤、氷川は「半年ぶりに皆様にお会いできて本当に嬉しかったですし、皆さんがこれからも元気で健康でいてくださるように、そして、このコロナウイルス感染症が早く収束し、コンサートができるよう願っています。一ヶ月間、安全な状態で最後までやり遂げたいと思っていますので、どうか見守っていてください。今日は本当に有り難うございました。」と締めくくり、沸き起こる拍手のなか幕を下ろした。『氷川きよし特別公演』は、感染症対策を徹底し、東京・明治座にて9月27日(日)まで上演。チケット発売中。
2020年08月31日