保育園用はユニクロの柄レギンス菊地亜美さんは2018年2月に一般男性と結婚し、2020年8月に第一子の女の子・こあみちゃん(愛称)を出産。SNSでは、こあみちゃんの可愛らしい写真などをたびたび公開しています。こあみちゃんのファッションにもこだわりがあり、以前はベビー用クローゼットも話題に。こあみちゃん専用の小さなクローゼットに、白~ピンクの花柄やレース、ふわふわワンピースなど30着以上の洋服を並べて、まさに「超絶可愛い」世界観でした。そんな菊池さんが、YouTubeでこあみちゃんの新しい保育園着を揃えたことを報告。たくさんの購入品を紹介しています。こあみちゃんの保育園は、5セット程度の着替え一式を保育園に預ける方式だそう。Tシャツは指定のものがあり、パキッとした原色であることから、着替えのボトムは「柄物」というこだわりがあるといいます。ボトムに柄物を選ぶ理由は、Webカメラから園で過ごしている様子をチェックするときや、園で購入できる園児たちの写真を選ぶときに「我が子を見つけやすくしたい」ため。溺愛ぶりがうかがえますね。 まずは6枚購入したという「ユニクロ」の柄レギンスを紹介。パステルカラーを基調とした、可愛らしいデザインばかりです。ちなみにこあみちゃんは普段、80センチの洋服を着ているそうですが、7分丈のレギンスなら多少長めになっても問題ないと考えて、今回は90センチをチョイスしたそう。ただ、保育園の先生に「そろそろ一人で着替えができるように練習する」と言われていたため、「普通のズボンの方が履きやすいのかな」と思いつつ、今回は「恐る恐るレギンスに」したとも明かしていました。そうした理由もあって、「H&M」のレギンスではない普通のパンツも購入。こちらも柄物で、薄手で軽く、裾にゴムが入っていて、こあみちゃんが園で活動する際に、裾が邪魔にならないようにこのタイプを選んだそうです。まだサイズが大きいため、レギンスが小さくなったら着せるつもりとのこと。また、これまではこあみちゃんに、股部分にスナップボタンがついているボディスーツ型の肌着を着せていたという菊池さん。そろそろ保育園で一人で着替える練習が始まることから、今回は着替えやすいキャミソールを購入したといいます。最後には自分用として「親友に激推しされた」という「ユニクロ」のボディシェイパーショーツも紹介。「お尻垂れてくるじゃん」と産後によくある体型のお悩みを明かしており、この補正パンツを兼ねたショーツを履いてみるそうです。子どもに着替えを教えるときのコツ子どもが一人で着替えるのが上手になってくるのは2~3歳といわれていますが、一人での着替えに興味を持ち始めたら、ぜひチャレンジさせてあげましょう。その際には、スムーズに着脱しやすい洋服を選んであげることも大切。洋服選びのポイントをいくつかご紹介します。・ゆったりとした大きさ、デザイン・伸縮性に優れた素材・前後がわかりやすい・首回り、袖口、すそが広め・長袖より半袖、長ズボンより半ズボンで練習を開始・トップスは被るタイプから練習を開始・ボトムスのウエストはゴム仕様・ボタンは大きめのもの・靴はひもで結ぶタイプではなく、マジックテープのもの見本として親の着替え方を見せてあげるのもおすすめ。大人はトップスの袖を先に通して着ることが多いと思いますが、子どもが着やすいのは袖よりも先に頭を入れる方法なので、そのように着てみましょう。ボトムスも、立ちながら穿くのではなく、座った体勢からスタートするなど、子どもが真似しやすいようにするといいですね。うまく着替えられないうちはサポートが必要ですが、子どものやる気を損なわないように、そっと手を貸す程度にするのがポイント。着替え終わった後に子どもが達成感を味わえるよう、さりげなく手伝ってあげましょう。うまくできずに途中でSOSを出してきたときは手厚いサポートに切り替えつつ、「上手だね」などと声がけして自信を持たせてあげると、「また次も一人で着替えたい」という気持ちにつながります。
2022年05月19日演歌歌手の藤あや子が13日に自身のアメブロを更新。大満足だったスーパーマーケット『成城石井』のスイーツを紹介した。この日、藤は「成城石井さんの『本格イタリアンティラミス』」とティラミスの写真とともに紹介。「マスカロポーネの風味が贅沢に香る~」とコメントした。続けて「スポンジ生地にほろ苦いコーヒーが染みてグッと引き締まった味わい」と感想を述べ「確かに『本格』だわぁ~」と絶賛。「とっても美味しいティラミスに大満足」「ごちそうさまでした」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年05月14日歌手の鈴木亜美(40)が、育児をしながら各分野で活躍する女性を表彰する『第14回ベストマザー賞2022』の「音楽部門」に選出され6日、都内で行われた授賞式に出席した。鈴木は、2016年7月に7歳下の会社員と結婚。17年1月に第1子となる長男、20年2月に第2子となる次男を出産し、先月5日に「現在、6ヶ月に入っております」と第3子妊娠を報告していた。経験してきた出産について「10代のころから仕事をやり続けてきたのですが、結婚をした時は友達からも驚かれるほど『あんなに仕事人間だったのに!』と言っていて」と笑いながら、「私自身も母親になることに不安がありましたが、命があることを知った時に心からうれしくて、この子を守っていくために自分は頑張っていきたいという気持ちにさせてくれました」としみじみ。お腹の中にいる第3子にも触れ「今、お腹に赤ちゃんがいて、夏には3人目となる赤ちゃんが産まれてきますが、私には未知な未来が待っていると思うとすごくワクワクしています」と笑顔で伝えた。今年の『ベストマザー賞』は、「芸能部門」を広末涼子(41)、「音楽部門」を鈴木亜美(40)、「スポーツ部門」を元バレーボール五輪メダリスト・荒木絵里香(37)、「文化部門」をタレントでモデルの近藤千尋(32)、「政治部門」を元衆議院議員でコメンテーターの金子恵美(44)が受賞した。
2022年05月06日歌手の小柳ルミ子が2日に自身のアメブロを更新。非常に美味しかったスーパーマーケット『成城石井』の商品を紹介した。この日、小柳は「今日のデザート」というタイトルでブログを更新。「皆さんもう夕食お済みですか?」と問いかけ、自身については「今デザート中です」と明かした。続けて「見てぇー見るからに美味しそうでしょ」と述べ「成城石井の【五三焼】です」と写真とともに紹介。「濃厚でふわっふわで非常に美味しいの」と絶賛し「ご馳走様でした」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそう~」「私も良く買います!」「お写真から良い匂いが漂ってきそう」などのコメントが寄せられている。
2022年05月04日歌手の小柳ルミ子が18日に自身のアメブロを更新。癖になる美味しさだというスーパーマーケット『成城石井』の品を紹介した。この日、小柳は自身について「エスニック料理がだーい好き」と明かすも「お店をあまり知らない」と告白。「探すのも面倒」と述べ「そんな面倒臭がり屋の私にとって正に成城石井様々です」と『成城石井』の「【国産鶏ひき肉のタイ風チリソース和えのトムヤムヌードル】(ココナッツ風味)」を写真とともに紹介した。続けて「別買いしたパクチーを鬼の様に入れて」と説明し「この酸っぱ辛いのが大好き癖になる」とコメント。最後に「美味しかったぁー裏切らない味」と大満足の様子で述べ「エスニック料理がお好きな方一度食してみて」と呼びかけ、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそう」「食べてみたい」「成城石井って何でも揃えてあるんだね」などのコメントが寄せられている。
2022年04月20日歌手の小柳ルミ子が17日に自身のアメブロを更新。買わない理由がないというスーパーマーケット『成城石井』の品を紹介した。この日、小柳は「いつのまにかお目見えしたサラダ」と切り出し「見るからに美味しそう」と『成城石井』で購入したサラダを公開。「健康をサポートするシールド乳酸菌100億個配合【1日分の緑黄色野菜が摂れるサラダ】とあらば買わない理由はない」と説明し「体に良くて美味しい」と絶賛した。続けて「ルミ子メニューに認定だぁー」と述べつつ「待てよ私がブログでお薦めするとお店からなくなると言う都市伝説」とコメント。「皆さーん撤回」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年04月19日演歌歌手の藤あや子が17日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』のスイーツを堪能したことを明かした。この日、藤は「本日の別腹」というタイトルでブログを更新。「成城石井ベルギーチョコムースのパルフェ」と『成城石井』で購入したスイーツを写真とともに公開し「大好きなナッツがコレでもか!?って入ってる」と驚いた様子でコメントした。続けて「甘さを抑えた3層のチョコムースがなめらか」と述べ「このカップひとつでさまざまな味わいが楽しめます」と商品の特徴を紹介。最後に「美味しかったぁごちそうさまでした」と大満足の様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「美味しそうですね」「食べてみたいです」「甘さ控えめ良いですね」「ナッツがポイントですねー」などのコメントが寄せられている。
2022年04月18日お尻に激痛、目の痛み、頭痛も(photoAC)鈴木亜美さんは2017年1月に第一子、2020年2月に第二子を出産。つい先日、第三子を妊娠中で安定期に入ったことを公表しました。雨が続いた先週のある夜、鈴木さんは「急に尻骨横あたりに激痛」が走ったといい、歩くのも困難になったそう。「洗い物しようとしたらパパがやってくれて助かった家事だけでも立ちっぱなしが続いて、肩こりがひどくて、疲れたなぁとは思ってたんだけど、無理してたのかな?」(鈴木亜美さんInstagramより)出典:翌朝には、少し痛みが残ってはいるものの歩ける程度に回復。妊娠6ヶ月でおなかが急激に大きくなりはじめ、「骨盤がびっくりしたかな!?今日は家で安静にしとこう」と綴りました。また、ハッシュタグでは「#胎動もすごい」「#疲れは溜めないように気をつけよう」「#もう若くない」「#左目が痛い」「#意味不明なことばかり」「#雨だから頭痛も」「#少し寝よう」と、他にも目の不調や頭痛もある様子。妊娠中の体調は普段とは違うもの。幼い兄弟の世話や仕事も忙しそうですが、無理することなくあと数ヶ月のマタニティライフを過ごせるといいですね。 妊娠6ヶ月のマイナートラブル妊娠6ヶ月になると、おなかのふくらみが目立ち始めると共に胎動を感じやすくなり、赤ちゃんの存在を実感できるようになります。個人差はありますが、胎動を感じるようになるのは妊娠4~7ヶ月の間が一般的で、中でも妊娠5~6ヶ月で気づきやすいとされています。一方、 おなかが大きくなるにつれ、妊婦さんの体には便秘やむくみといったマイナートラブルが現れやすくなります。便秘になりがちな理由には、大きくなった子宮による腸の圧迫や、胎盤から放出される黄体ホルモンの影響があります。また体重が増えてくると足に負担がかかり、下半身の血流が悪くなってきます。すると、足がつる「こむら返り」や、足のむくみが増えることもあるでしょう。生理的なもので心配はいりませんが、気になるときはふくらはぎのマッサージや、足を高くして眠るなどの対策をしてみてください。
2022年04月18日歌手の小柳ルミ子が16日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』を信頼している理由を明かした。この日、小柳は「私にしては珍しい物を買ってみた」と切り出し「富山県産【ボイルほたるいか】」と写真とともに紹介。「新物に惹かれて」と購入した理由を説明し「辛子味噌が絶妙で美味しく頂きました」とつづった。続けて「成城石井は【…産】と明記してあるのも信用出来ます」と述べ「何時も思うのはお惣菜や冷凍食品等に必ず『保冷剤』を付けてくれる所が誠実だなぁ」とコメント。「家の冷凍庫には成城石井の保冷剤が沢山」と明かした。最後に「人から信頼されるには『信用』『誠実』大事ですね!!」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月17日歌手の小柳ルミ子が14日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』で爆買いしたことを明かした。この日、小柳は「先日久し振りの成城石井でウルトラ爆買い」と『成城石井』で大量に買い物をしたことを報告。「買ったぁー!!」「買いましたぁー!!」と述べ、購入した商品を公開した。続けて「時間帯が良かったのかあれやこれや欲しかった物が売り切れずにありましたぁー」と嬉しそうにコメント。最後に「幸せぇー冷蔵庫さんもそう申しております!!」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「すごい量ですね」「沢山お買い物されましたね」「おやつ類も充実ですね!」などのコメントが寄せられている。
2022年04月15日歌手でタレントの渡辺美奈代が10日と11日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』の店員から勧められた商品を紹介した。10日のブログで、渡辺は「成城石井さんの店員さんおすすめでチーズケーキ買いました!」と報告し、購入した商品の写真を公開。「人気商品との事でした」と説明した。また、11日のブログでは「お料理によく使うので今回成城石井さんで2種類買ってみました!」と2種類のオリーブオイルを購入したことを写真とともに報告。最後に「スペイン産ギリシャ産でーす」と紹介し、ブログを締めくくった。
2022年04月12日タレントで映画コメンテーターのLiLiCoが9日に自身のアメブロを更新。空腹過ぎてスーパーマーケット『成城石井』で購入した品を公開した。この日、LiLiCoは「昨日は12時間喋りっぱなし」と明かし「打ち合わせからの~ALL GOOD FRIDAYの本番からの~特番の収録からの~リモート打ち合わせ」とスケジュールを報告。「夜10時半に終わったお腹が空き過ぎて、もうなにを食べたいのかがわからなくなった」と述べ「結局...成城石井のこの海老」と『成城石井』で購入した品を公開した。続けて「家に着いて昨日の海老の残りを摘みながら次の予定をチェックしようと思ったら....海老を持った瞬間にサンダーがすごい勢いで泳いで来て、身体を嬉しそうに左右に振る」と自宅で飼っている魚の様子を写真とともに説明。「食べる準備してる!口がちょっと開いてる!」と述べ「あなたのご飯はこっちの海老だからぁ~なに間違えてるのよ~」と餌用の海老を公開した。さらに「ちょっとだけ小さな海老を見る表情ががっかりしてるように見える」「ん!?こんな小さかったっけ?の顔」と魚についてコメント。「魚って本当にずっと見ていても飽きない」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月10日歌手でタレントの鈴木亜美が9日、東京・tokyoartsgallaleyで行われた写真展「AmiSuzuki 40th Birthday Anniversary Photo Exhibition」の取材会に出席した。今年2月9日に40歳を迎えた鈴木。4月9日~17日まで同所で開催される同写真展では、2月に開催された40歳のバースデーライブのライブ写真や、ライブのために撮り下ろされたイメージビジュアルなど40点を展示。さらに、会場ではバースデーライブの衣装の展示やライブ映像も公開する。鈴木にとって初の写真展。「40歳のライブも節目で思い切ってやったライブだったので、記念して写真も撮ってもらってギャラリーにしてもらったんですけど、今後こんなきれいに撮ってもらうことはないかなと思うくらい撮っていただいたので、ファンの皆さんにはこれを目に焼き付けてほしいなと思います」とにっこり。改めて写真を見て、「いい歳になったなと。久々のライブでもあったし、私自身いろんな思いがあったので、とにかくほっとできた、そういう表情が多いかなと思います」と話した。今月5日に自身のSNSで第3子妊娠を発表して以来、初の公の場。「正直びっくりしているというのもあるんですけど、すごくうれしいですね。次男も2歳になって気持ちに余裕が出てくると、もうちょっと子供欲しいなという気持ちもありましたので。芸能界の先輩方でも40歳過ぎても出産されている方がたくさんいらっしゃるので、まだまだ頑張れるかもと励まされながら、3人目頑張ってみようかなという気持ちで」と喜びを語った。ふっくらお腹を触りながら優しい笑顔を見せた鈴木。「(赤ちゃんは)毎日毎日、動いています。起きているな、寝ているなっていうのがよくわかります」と話した。激辛好きで知られている鈴木だが、妊娠中は「すごく我慢しています」とのこと。「刺激的なものはなるべく控えるようにという感じだったので、だったら徹底的に我慢しようと。(長男と次男の妊娠中も)我慢していました」と明かした。家庭と芸能活動の両立については「お仕事のお話をいただいて成り立つことなので、それは自然に任せてという感じです」との考え。また、子供は芸能界に興味を持っているのか聞かれると、「長男は、ママがテレビに出ているというので、興味を持っていて、自分が出ることもすごく好き。YouTubeが大好きでYouTuberになりたいという感じがあるので、出る立場に憧れているのはありますが、本格的に芸能界というのは、そこまではわかっていない。とにかくYouTuberが好き」と笑った。
2022年04月09日歌手でタレントの鈴木亜美が9日、東京・tokyoartsgallaleyで行われた写真展「AmiSuzuki 40th Birthday Anniversary Photo Exhibition」の取材会に出席した。今年2月9日に40歳を迎えた鈴木。4月9日~17日まで同所で開催される同写真展では、2月に開催された40歳のバースデーライブのライブ写真や、ライブのために撮り下ろされたイメージビジュアルなど40点を展示。さらに、会場ではバースデーライブの衣装の展示やライブ映像も公開する。今月5日に自身のSNSで第3子妊娠を発表して以来、初の公の場となり、「正直、びっくりしているというのもあるんですけど、すごくうれしいですね」とにっこり。「生まれたばかりの時は大変なので、もういいやというのがあったんですけど、次男も2歳になって気持ちに余裕が出てくると、もうちょっと子供欲しいなという気持ちもありましたので。年齢的にもどうかなというのがあったんですけど、芸能界の先輩方でも40歳過ぎても出産されている方がたくさんいらっしゃるので、まだまだ頑張れるかもと励まされながら、3人目頑張ってみようかなという気持ちで。なのですごくうれしいです」と喜びを語った。今、妊娠6か月で、8月中旬出産予定。もう性別はわかっているものの、「言いたいんですけど実は違うというのがあるので生まれてからお伝えしたいと思います」と明かさず。「気持ち的には、私は男の子でも楽しいなと思いますが、主人からしたら女の子……一緒にバージンロードを歩きたいという夢があるみたいなので、女の子も希望的にはあるかな」と笑った。長男も次男も、赤ちゃんの誕生を「すごく待っています」とのこと。「特に長男は5歳でよくわかっているので。次男のときもすごく楽しみに待ってくれていて、毎日お腹に『赤ちゃ~ん、行ってくるね!』『おやすみ』とか積極的に話しかけて、すごく楽しみに待ってくれています。まだ次男は2歳なので、まだはっきり赤ちゃんっていうのがわかってないかなという感じです」と語った。第4子以降も願望はあるそうで、「欲しくなるんですよね、子供って。子供の数だけ幸せもそれだけあるので。大家族もなくはないなとは思っています。小さい声でしか言えないですけど……」と話した。
2022年04月09日歌手の小柳ルミ子が5日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』で購入して毎日飲んでいる品を紹介した。この日、小柳は「ずーっと探していたマテ茶」と切り出し、マテ茶について「大好きなメッシが何時も飲んでた」と説明。「トップアスリートが飲むんだから絶対!!体に良い筈!!」と述べ「私は素直だから良さそうな物は何でも試してみるのだ」とお茶目につづった。続けて「もしかして…と成城石井で探してみたらあったじゃないのぉー」と『成城石井』で発見したことを明かし「購入してから毎日飲んでます」と写真とともに説明。「何と何と!!それ以降快調ならぬ快腸なのだー」と報告し「流石【飲むサラダ】だ」と絶賛した。最後に「死ぬ迄飲むゾー」と気に入った様子で述べ「皆さんも騙されたと思って飲んでみて」と呼びかけ、ブログを締めくくった。
2022年04月06日歌手の小柳ルミ子が3日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』で初めて購入した商品を紹介した。この日、小柳は「久し振りの成城石井で購入した物」と切り出し、『成城石井』で購入した商品の写真を公開。「わたしのはないのかなぁ~」と愛犬のセリフ調で述べつつ「人間が食べる物は上げられないのよ!それはルルの為を思うからだよ」(原文ママ)とつづった。その後、更新したブログでは「今日のデザート」と述べ「成城石井の【五三焼きろうる】初めて買ってみました」と写真とともに報告。「以前食べた五三焼きカステラがとっても美味しかった」といい「これは間違いなく美味しい筈」と購入した理由を明かした。また「和の様な洋の様な何とも優しくフワフワなスイーツ」と感想をつづり「これもルミ子認定に決まりィー」と嬉しそうにコメント。最後に「お薦めでーす」と紹介し、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「絶対美味しいやつ」「食べたい」「私も成城石井行こうかな」「ルミ子さんのお薦めは間違いない」などのコメントが寄せられている。
2022年04月04日歌手でタレントの渡辺美奈代が4月1日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』で気になっていた商品を初めて購入したことを明かした。この日、渡辺は「成城石井さんで気になっていたヨーグルト」と切り出し、湯田牛乳公社『プレミアム湯田ヨーグルト加糖』を写真とともに紹介。「初購入してみました!」と明かし「もっちりのヨーグルト癖になりそう」と感想をつづった。その後、更新したブログでは「今夜は成城石井さんで購入したスイーツ」と述べ、『成城石井』で購入したスイーツの写真も公開。最後に「スイーツTIME」とつづり、ブログを締めくくった。
2022年04月02日出産後の髪型「ショートが一番楽とは限らない」菊地亜美さんは2018年2月に一般男性と結婚。2020年8月に第一子の女の子・こあみちゃん(愛称)を出産しました。YouTubeでたびたび育児について発信している菊地さんですが、今回は子育てに関する質問への回答動画をアップ。ママ歴1年半で感じたことを明かしています。まずは「おむつかぶれ」について。こあみちゃんは肌が弱く、現在でもおむつかぶれすることがあるそうですが、特にひどかった生後6ヶ月頃は市販の「おむつかぶれ用クリーム」を塗っていたとか。そのほか、「おむつ交換時にすぐおむつをはかせず、おしりを乾燥させる」のも菊地さんは効果的だと感じたといいます。「いま育児で一番大変」なのは「ずっと抱きついてなきゃダメな時間がある」こと。ご飯の支度などをしなければならないときでも、こあみちゃんが抱っこをせがむそうです。ひたすら後追いされたり、抱っこを求められたりする時期は誰でも通過するものですが、気が滅入ってしまうことも。適度に気分転換を取り入れたいですね。(photoAC)「コップ飲みと歯磨きができません」という質問には、「歯磨きを忘れたまま寝かせることがある」と正直に回答。ただ、こあみちゃんは歯磨きを嫌がらないタイプだそうで、歯磨きで悩んだことはないといいますが、嫌がる子どもには「親子で一緒に磨く」のがいいのではと提案していました。コップ飲みについては、実際に使ってみて良かった「ミラクルコップ」という蓋付きのコップがおすすめだと明かしています。さらに、子どもがきちんと飲めているか親が確認しやすくなる「紙コップの飲み口の一部をU字にカット」する方法や、まずはコップをおもちゃとして遊んで慣れる方法を紹介してくれました。「義実家との関係性」はとても良好だという菊池さん。両親と義両親がいつでもこあみちゃんの写真が見られるよう、アプリで共有しているそうです。写真を更新しない日が続くと、母や義母からコメントがくるそうで、そんなときは「ばあば達、楽しみにしてるじゃん」と感じているといいます。「子育て未経験の友達からはどんな言葉をかけられたらうれしいですか?」という質問には「なんて素敵な質問」「この心意気が素敵」と感激した様子で、質問者さんの気持ちを「そのまま言えばいいと思いますよ」と肯定しました。「子育てしたことないからわからないんだけど、何か手伝って欲しいことあったら言って」と言われたら、「いろいろ考えてくれてありがとう」とうれしくなるそうです。「出産後に一番楽な髪型」についても回答。産後はお風呂上がりに髪を乾かす時間の短縮のためにショートにする方が多いものの、癖っ毛の場合はメンテナンスが大変になると説明し、「ショートが一番楽とは限らない」とコメント。セミロング程度の「短いし楽だけど結べる長さ」が個人的にベストだと話していました。おむつかぶれのケア育児に関するお悩みの中でも、多くの人が経験していると思われる赤ちゃんのおむつかぶれ。おしり全体が赤くなってかゆみや痛みを伴うこともあり、こじらせてしまうと真っ赤にただれてしまうことも珍しくありません。新生児の赤ちゃんの場合、おむつかぶれの主な原因は、おしっこやうんちなどに含まれる肌を刺激する成分や蒸れ・摩擦などです。かぶれてしまったら、症状が初期の段階で重くなければ、おしりを清潔にしてからワセリンなどを塗ってケアしましょう。おしりを清潔にする方法ですが、おむつ替えの際に排泄物をこすって拭き取るのではなく、洗い流して清潔にし、よく乾かしてから新しいおむつをします。おしりかぶれがあるときは、市販のおしりふきよりも柔らかいタオルやガーゼ、脱脂綿などで優しく拭く方がおすすめです。自宅でケアしても改善せず、湿疹や炎症ができ始めたら、小児科や皮膚科を受診しましょう。もしおむつに触れていない股のくぼみなどにもかぶれがあれば、カンジダ皮膚炎など他の病気の可能性もあるので、急いで病院を受診してください。
2022年03月30日演歌歌手の藤あや子が29日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』のたまらないスイーツを紹介した。この日、藤は「本日の別腹」というタイトルでブログを更新。「紅茶シフォン成城石井の人気スイーツ」と商品の写真を公開し「紅茶の良い香りがするフワフワ生地」と紹介した。続けて「フレッシュ生クリームのミルク感がたまらない」と述べ「甘過ぎないからサクッと完食しちゃった」とコメント。最後に「やっぱり美味しい~最高でした」と満足した様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「とても美味しそう」「甘過ぎないのがいいですね」「食べたい」などのコメントが寄せられている。
2022年03月30日歌手の小柳ルミ子が26日に自身のアメブロを更新。読者からも評判なスーパーマーケット『成城石井』の品を紹介した。この日、小柳は「成城石井のあんかけ焼そば」というタイトルでブログを更新し、読者から「成城石井のあんかけ焼そばが美味しい」というコメントが寄せられたことを報告。「1/2日分野菜のあんかけ焼そば」と写真とともに商品を紹介し「麺が見えない位の野菜と豚肉」と説明した。続けて「ネーミングの付け方本当に上手いよね」「消費者の心を鷲掴み」と絶賛し「私は辛子とお酢をたっぷり掛けて頂きます」とコメント。最後に「もうそろそろ行きたいなぁ~私のキッチン」と『成城石井』について述べ「皆さんは焼そばお好き?私は粉物だーい好きです」とつづった。この投稿に読者からは「具沢山で美味しそう」「食欲そそられる」「今度食べてみまーす」などのコメントが寄せられている。
2022年03月27日歌手の小柳ルミ子が22日に自身のアメブロを更新。即購入を決めたスーパーマーケット『成城石井』の品を紹介した。この日、小柳は「先日東京ドーム店の成城石井に行った」と報告し「『わっ!!美味しそう!!』と即籠へ入れた」とクリームコロッケの写真を公開。「成城石井は100%信用出来ます」とつづった。続けて「国産豚のジューシー焼売」と写真とともに紹介し「12個!?これがペロッと食べちゃうんだよなぁ」とコメント。最後に「クリームコロッケも焼売も完食」と明かし「美味しゅうございました」と大満足の様子でつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「気持ちいいほどの食べっぷり」「美味しそう」「絶対買いに行きます」などのコメントが寄せられている。
2022年03月23日欲しい電動自転車の「3つの条件」(photoAC)菊地亜美さんは2018年2月に一般男性と結婚し、2020年8月に第一子の女の子・こあみちゃん(愛称)を出産。SNSではこあみちゃんの可愛らしい写真などをたびたび公開しています。3月は子どもの保育園・幼稚園の入園を控えている人が多い時期。送迎などに使うための電動自転車を購入した・購入を検討しているという人もいるかもしれません。菊地さんもその一人で、今回、念願だった電動自転車を購入したことをYouTubeで報告しました。以前から電動自転車に興味があったという菊地さん。実際に乗っているママ友が「ない生活考えられないくらい、すごい使ってる」と話していたこともあり、購入を決意したそう。普段の買い物はほとんどネットで済ませているそうですが、今回は「失敗したくない」ため、自転車屋さんに出向いてこあみちゃんを実際に乗せるなどしながら、じっくり選んだといいます。普通自動車の運転免許を持っていないこともあり、購入後は「ブンブン乗り回します」と気合い十分でした。自転車屋さんを実際に訪れた様子も公開しており、自転車選びの参考になります。菊地さんが欲しい電動自転車の条件は「子どもを前に乗せられる」「今後2人目が生まれることを考えて、前後に子どもを乗せて3人乗りできる」「自転車に慣れていないので、安全性が高いものがいい」の3点。要望を聞いた店員さんは、安全性が高く、またぎやすいという特徴があり、3人乗り可能な「幼児二人同乗基準適合車」に該当する電動自転車を紹介してくれました。電動自転車は電子キーや前カゴの有無など、メーカーによってさまざまな違いがあるそう。ちなみに子どもを後ろに乗せる場合、推奨年齢は2歳以上だそうですが、1歳半でも乗せることはできるため、前乗せタイプと後ろ乗せタイプで迷う人が多いとか。こあみちゃんを実際に乗せてみたり、お店の外で試乗させてもらったりしながら、どの電動自転車にするか迷っていた菊地さん。最終的に、「1番可愛い」と言っていた、ボディがマットキャメルカラーの電動自転車を購入。お値段は179,800円となかなかですが、長く使うものですし、家電だと思えば妥当な投資かも。まずは一人で練習し、慣れたらこあみちゃんを乗せるそうです。これまで移動は徒歩または誰かに車で送迎してもらっていたのが、電動自転車で行動範囲が広がりそうですね。子どもを自転車に乗せるときの注意点子どもを乗せるのに必要な自転車用のチャイルドシートには、ハンドルの手前に取りつける前乗せタイプと、サドルの後ろにつける後ろ乗せタイプの2種類があり、それぞれ使用に適した年齢の目安が異なります。前乗せタイプは「1歳以上4歳未満」、後ろ乗せタイプは「1歳以上小学校就学前」が目安です。1歳前の赤ちゃんは体のバランスが不安定になりやすいこともあるので、自転車に乗せるのは1歳過ぎてからと考えるといいでしょう。各都道府県が定めた「道路交通法施行細則」によると、赤ちゃんを自転車に乗せる場合、チャイルドシートに座らせなくても、おんぶ紐などで確実に固定しておぶっていれば問題ないとされています。1人を確実におんぶしていれば、もう1人の子どもをチャイルドシートに乗せて走ることもできます。その場合は、子ども2人を乗せられる構造や装置があると認められた「幼児二人同乗用自転車」であることが条件となっています。なお、おんぶではなく前抱っこで自転車に乗るのは禁止です。自転車に乗ると前傾姿勢になりやすく、ママと赤ちゃんの体の間にすきまができてしまい、急ブレーキをかけたり段差に乗り上げたりしたときなどに、衝撃で赤ちゃんが抱っこひもから飛び出してしまう危険があるためです。「前抱っこは赤ちゃんの顔が見えるので安心」と思うかもしれませんが、絶対に止めましょう。▼関連記事・パナソニックの電動自転車「ギュット・クルーム・EX」で移動時間&親子の距離がギュッと縮まった!・サイクルベースあさひの子ども乗せ電動自転車「エナシスベビー」の魅力を店長に聞いたらプロのこだわりが詰まってた!・ヤマハの電動アシスト自転車「PAS Babby un SP」に自転車20年ぶりのママが乗ってみた!
2022年03月17日歌手の小柳ルミ子が12日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』で即購入した品を紹介した。この日、小柳は「成城石井の東京ドーム店にはあった天ぷら」と『成城石井』東京ドームラクーア店で天ぷらが販売されていたことを報告。「天ぷら大好きなのに暫く食べてなかったから即籠へ」とすぐに購入したことを明かした。続けて「海老さつま芋かぼちゃかき揚げ私の好きな物ばかり」と写真とともに購入した天ぷらを紹介。「美味しかったなぁ~」と堪能した様子でつづり「天つゆも付いてて最高!!」と絶賛した。最後に「独り者の私には成城石井はもはやなくてはならない存在です」とコメント。「ご馳走様でした」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「天ぷら良いねー」「美味しそう」「成城石井には天ぷらもあるんですね」などのコメントが寄せられている。
2022年03月13日歌手の小柳ルミ子が10日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』で大量に購入した商品を公開した。この日、小柳は「一昨日東京ドーム店の成城石井に行きました」と『成城石井』に足を運んだことを報告し「買った買った買いましたぁー」とレジ袋を両手に持つ自身の姿を公開。「天ぷらカニクリームコロッケカキフライなどなど…」と購入した商品を写真とともに紹介した。続けて「東京ドーム店しかない物が沢山」「あれもこれも食べたくなっちゃう」と述べつつ「胃袋は1つしかないのにね」とお茶目にコメント。最後に「原社長!!豚のお好み焼きお願いしまーす」と商品の希望をつづり、ブログを締めくくった。
2022年03月11日1歳なのに半年で1㎝しか身長が伸びていない?(photoAC)菊地亜美さんは、2018年2月に一般男性と結婚し、2020年8月に第一子の女の子・こあみちゃん(愛称)を出産。SNSではこあみちゃんの可愛らしい写真などをたびたび公開しています。自身のYouTubeチャンネルに、こあみちゃんの1歳半健診を終えたことを報告する動画を投稿した菊地さん。1歳半健診を迎えるにあたり、以前からこあみちゃんの身長の伸び具合が気になっていたと明かしました。こあみちゃんは生まれたときは標準の身長だったものの、生後3〜4ヶ月くらいから成長曲線の中の「小さめ」に該当するようになったそう。最近行われた保育園での身体測定の記録では「73cm」だったようです。まだ1歳半ということで、測定時にじっとしていられないため、正確な数値ではないと理解はしているものの、こあみちゃんの身長について「にしても小さすぎない?」と心配していた菊池さん。10ヶ月のときは68.4cm、1歳のときは72〜73cmだったため、保育園で測った73cmという数値に「全然伸びてない」と感じたといいます。菊池さんは身長の伸びがあまり良くない理由として、「1歳でミルクをやめた」ことが関係しているのではと考えていたそう。もともと3〜4ヶ月で母乳から完全ミルクに切り替え、離乳食をしっかり食べるようになった1歳のときにはミルクも卒業したとのこと。複数のお医者さんに、ミルクを1歳で卒業したことについて相談した際には、「フォローアップミルクか牛乳は飲ませたほうが良い」といわれることもあれば、「ご飯をしっかり食べているなら不要」といわれることもあるなど、専門家の間でもさまざまな意見があり、正解がわからなかった菊地さん。ただ、1歳半で保育園で測った身長が73cmで、半年前からほとんど伸びていないことが気にかかり、最近は時々フォローアップミルクを与えていたといいます。しかし区の1歳半健診で測定してもらったところ、こあみちゃんの現在の体格は……身長77.8cm、体重9.7kg! 73㎝よりずっと大きくなっています。数日間で急成長したわけではなく、やはり保育園で測った際に正確な数字が出ていなかっただけかもしれません。こあみちゃんは「成長曲線のど真ん中」だったそうで、菊地さんも安心した様子でした。こうした経験を振り返って、子育ての中で「妊娠中とは違う不安がたくさん」あるとしながらも、「でも楽しいことも可愛いことも倍増」しているとも話した菊池さん。さまざまなことを心配してしまうものの、「(まだ1歳半なのだから)過保護も何もないじゃないですか」と、子どもに対する愛情があるからこそだと明かしていました。 1歳半の子どもはどんな成長が見られる?1歳半になると行われる1歳半健診は、その時期の子供の成長発達を確認したり、体の機能や見た目などに異常がないかチェックするための健康診断です。子どもが順調に育っているかどうかを第三者の目で確認してもらえる機会なので、万が一問題や心配なことが見つかっても、ここで相談することで早めに対処できるので安心です。1歳半ごろになると、約93.5%の子どもが離乳を完了し、臼歯が生えて食べられるものが増えます。乳歯は生後6ヶ月ごろからゆっくりと生えてきますが、1歳半ごろになると一番後ろの第一乳臼歯も生えて、上下で噛み合うようになります。こうして、食べ物をある程度噛みつぶして食べられるようになるものの、第一乳臼歯は噛む面が小さいため、すりつぶすことはまだまだ苦手です。そのため、食べにくい・食べたがらない食品もまだまだたくさんあるのです。嫌がって食べないものがあったら、好き嫌いのせいではなく、単にまだよく噛めないという理由があるかもしれません。できるだけ小さくカットするなど、食べやすいように工夫してあげたいですね。・浜崎あゆみさん帝王切開での出産告白。出産方法に「正しいとか間違いとか、楽だとか大変だとかない」・辻希美が夫・杉浦太陽の前で「絶対にしないこと」結婚15年でも男と女でいる秘訣・藤本美貴さん、結婚13年めでも夫・庄司智春さんにときめく瞬間「あーもうこんなんなっちゃって……とかさ」
2022年03月10日タレントの菊地亜美さん(31)は、2018年に一般男性と結婚。そして2020年には待望の第1子女児が誕生しママになった亜美さん。自身のインスタグラムやYouTubeにオフショット写真や動画を公開し、同じママさんフォロワーから関心を集めているようです。先日は、夫と娘のリンクコーデを自身のインスタグラムに投稿し注目が集まっているようです。早速チェックしてみましょう!夫と娘のかわいいリンクコーデを公開 この投稿をInstagramで見る 菊地亜美 Ami Kikuchi(@amikikuchi0905)がシェアした投稿 「いつかのたまたまのリンクコーデ」と夫が娘を抱っこする姿を投稿した亜美さん。2人とも淡いブルーのトップスにホワイトのボトムスという偶然のリンクコーデに「こんなことある?笑」と嬉しそうな亜美さん。フォロワーはいつもより見える旦那様の横顔に視線が集中しているようで「旦那さんが、竹内涼真くんに見えました!」「色合いも素敵ですね♡そして旦那様イケメン」と竹内涼真さんに似ているとの声が続出で、「この色ならうちも旦那さんと娘出来るかも⁉️と参考にさせてください♡」と男女のリンクコーデでも可愛い色合いで真似したいとの声も見られました。可愛いふんわりしたイメージの亜美さんと、少し見えたヒゲあり旦那様のツーショットを想像した方も多かったのでは。次は別の角度からもう少しはっきり見える旦那様の写真を期待してしまいますね。次の投稿も楽しみです!あわせて読みたい🌈柴咲コウさんの金髪ショートがイケメンと話題!「まるで別人」「キュン死」と大反響
2022年03月09日歌手の小柳ルミ子が5日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』でのおすすめの商品を紹介した。この日、小柳は「成城石井王を決める『林修のニッポンドリル』のロケ」と切り出し、バラエティー番組『林修のニッポンドリル』(フジテレビ系)のロケがあったことを報告。ロケ中に発見し「購入した」という『成城石井』の『選べる美味しさ スープ&フォー 12食』を写真とともに紹介した。続けて「スープ&米麺熱湯を注いで3分で出来上がる本場の味」と商品を説明し「エスニック好きにはもってこいの逸品です!!」と絶賛。最後に「酸っぱ辛いエスニックがお好きな方は是非!!お薦めでーす」とつづり、ブログを締めくくった。この投稿に読者からは「わぁー!!いいですね」「食べてみたいなぁ」「エスニック系のお味楽しめるなんて、最高ですね」「簡単だしもうゲットだね」などのコメントが寄せられている。
2022年03月06日歌手の小柳ルミ子が2日に自身のアメブロを更新。スーパーマーケット『成城石井』の社長から贈られたプレゼントを公開した。この日、小柳は「自負しても良いですか」と切り出し「サッカーしかり成城石井しかり私がコツコツとブログで書き綴って来た事がこうして仕事に繋がり大変嬉しく思っています」とコメント。「趣味でも好きな物でも中途半端じゃない【突き抜ける】事って身を助けますね」とつづった。続けて「原社長からプレゼントを頂きました」と『成城石井』の社長から贈られたプレゼントの写真を公開し「こんなに沢山!!嬉しかったです」とコメント。「有難うございました」と感謝をつづり「美味しく頂いております」と述べた。最後に「ロケの日又々買っちゃった」と述べ『成城石井』の購入品を写真で紹介。「成城石井愛はとどまる所を知りません」とお茶目につづり、ブログを締めくくった。
2022年03月03日成城石井は、2022年2月25日より「四季プロジェクト」を開始し、最初の食材として瀬戸内レモンを使用したさまざまな自家製商品を成城石井195店舗全店で販売します。2022年に創業95周年を迎えた成城石井が、お客様への“ありがとう”の気持ちを込めてスタートした日本の“四季の旬の魅力”を紹介する「四季プロジェクト」。第一弾の食材は、温暖な瀬戸内の気候の中で太陽をいっぱいに浴びたおいしさあふれる「瀬戸内レモン」。酸味も甘みも凝縮された味わいで、果実の旨みを堪能できます。成城石井では、レモンを果物として販売するのはもちろんのこと、レモンを丸ごと使用し、果汁やピール、ジャムなどに加工。それらの素材を最大限生かした自家製商品が多数登場します。また、5月下旬には果物として店頭では販売できない傷ものなどの規格外品からつくられた瀬戸内レモン果汁も買いつけ、成城石井オリジナルのジャムやお菓子、ドリンク、アルコール飲料も発売予定。皮まで食べられる国産ならではのメリットを生かし、皮・規格外品も原材料としてまるごと使用することで、フードロス削減にも取り組みます。また、スイーツはもちろん、パンやウインナーでも爽やかな瀬戸内レモンを使った自家製商品が発売されます。まだまだ寒い時期が続いていますが、成城石井で春の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。■商品詳細・フレッシュ瀬戸内レモンで作ったパウンドケーキ 1,070円・フレッシュ瀬戸内レモンで作ったはちみつジュレの練乳プリン 270円・フレッシュ瀬戸内レモンで作ったチーズクリーム大福323円・瀬戸内レモンブリオッシュロール323円・瀬戸内レモンウインナー539円(マイナビウーマン編集部)
2022年02月25日タレントのモト冬樹が16日に自身のアメブロを更新。何度食べても飽きないというスーパーマーケット『成城石井』の商品を紹介した。この日、モトは「何回食べても飽きない」というタイトルでブログを更新。「妻が成城石井で買ってきたみたらし団子」と妻でミセスモデルの武東由美が『成城石井』で購入したというみたらし団子の写真を公開した。続けて「もう何回目だろう?」と何度も食べていることを明かし「これが毎回飽きないんだよなぁ」「団子のもちもち感とタレが最高に旨い!」と絶賛。最後に「俺は二つ妻は三つは食べたな」と報告し、ブログを締めくくった。
2022年02月17日