「福家堂」について知りたいことや今話題の「福家堂」についての記事をチェック! (2/4)
愛知・豊橋を中心に展開する老舗和菓子店「お亀堂」から、“夜空の花火”を表現した上生菓子「打上花火」が登場。2023年8月まで、お亀堂直営店ほかにて発売される。“夜空の花火”を表現した上生菓子「打上花火」「打上花火」は、その名の通り、夜空に浮かぶ“打ち上げ花火”のきらめきをイメージした上生菓子。藍色に染めた「道明寺羹」とクリアな「錦玉羹」の2層に、色とりどりの銀箔や金箔を散りばめ、思わず見とれてしまうほど美しい逸品に仕上げた。冷やしてたべると美味しさUP!涼やかなビジュアルだけでなく、食感にもこだわりが。ひと口食べると、とろりと舌にあたってほぐれる「道明寺羹」と、割れるように崩れていく「錦玉羹」の食感の対比を楽しむことができる。また、冷蔵庫で解凍して冷やして食べれば、“シャリッ”と感と“モチモチ”感、“つるん”とした口あたりを感じられ、より一層おいしく味わえる。【詳細】お亀堂 新作スイーツ「打上花火」 500円発売期間:2023年7月~8月 ※直営店は8月のみ発売取扱店舗:お亀堂直営店各店、お亀堂オンラインショップ■お亀堂本店住所:愛知県豊橋市南小池町164営業時間:9:00~18:00TEL:0532-45-7840
2023年07月16日文明堂は、新作スイーツ「文明堂のカステラ 香る白桃」を、2023年7月18日(火)より順次、全国の文明堂東京・文明堂銀座店の直営店やスーパーマーケットほかで発売する。“冷やして食べる”「文明堂のカステラ 香る白桃」文明堂の「凍らせてカステラシリーズ」は、文明堂のカステラのこだわりであるしっとり食感を失わせずに、独自のレシピを用いて凍らせても美味しいカステラを展開するシリーズ。そんな「凍らせてカステラシリーズ」の新作として、「文明堂のカステラ 香る白桃」が登場。カステラの生地に濃厚な国産白桃ピューレを加えており、パッケージを開けた瞬間白桃のみずみずしい香りが溢れ出す。口に入れると、白桃のすっきりとした甘みが広がる一品に仕上げた。ちなみに、凍らせる時間によって食感の変化が楽しめるのもポイント。常温では、桃が香るふんわりとやわらかな食感で。3時間冷凍すると、すっきりとした甘みを楽しめるほんのり冷たいしっとり食感、6時間冷凍すると、しっかりと冷えたもっちり食感を堪能することができる。【詳細】「文明堂のカステラ 香る白桃」5切入り 675円販売期間:2023年7月18日(火)~8月30日(水)取扱店舗:全国の文明堂東京・文明堂銀座店の直営店、文明堂東京・銀座店の商品を取り扱うスーパーマーケットなど、公式オンラインショップ※スーパーマーケットでは、8月23日(水)まで※北海道は7月20日(木)販売開始※オンラインショップでは、7月17日(月)11:00~8月10日(木)11:00※販売状況により終売が早まる場合あり【問い合わせ先】お客様相談室 フリーダイヤルTEL:0120-400-002(受付時間は土・日・祝日を除く10:00~17:00)
2023年07月15日仕事終わりやおいしい料理のおともに、友人たちとのひと時に、お酒を飲みたくなる人も多いのではないでしょうか。ライフスタイルの変化から、健康面を気にかける人が増え、お酒を飲むタイミングや頻度はもちろん、ノンアルコール飲料(以下、ノンアル)を好んで選ぶ人も増えてきているのだとか。日本コカ・コーラ株式会社(以下、コカ・コーラ社)は、2018年に『檸檬堂』でアルコール飲料に参入。2022年には、レモンサワーテイストのノンアルコールブランドとして、『よわない檸檬堂』を発売しました。『よわない檸檬堂』は、どのようにして誕生したのでしょうか。ブランドマネージャーの岸田卓真さんに、ノンアル商品の開発についてお話をうかがいました。日本コカ・コーラ株式会社マーケティング本部岸田卓真さんお酒が好きな岸田さんも、リモートワークになった時に、ノンアルを日常的に飲むようになった一人。「『檸檬堂』で培ったおいしさというものを、ノンアルコールで酔うことなく提供できるのではないか。飲まなくても楽しみたい、楽しめているという人たちに喜んでもらえるものをノンアルコールで届けていく」という想いから、『よわない檸檬堂』を開発したのだそうです。左から『よわない檸檬堂』、『よわない檸檬堂すっきりレモン』ノンアルコールとは思えない、お酒らしい余韻SNS上では、お酒が好きな人や飲めない人、飲みたいけど飲めない人から「うまい」「箱買いしたい」「ロング缶も発売してほしい」という声もあるほど人気な『よわない檸檬堂』ブランド。より多くの人がノンアルを楽しむ味にするには、一筋縄ではいかなかったそうです。岸田さんに、味開発の担当者とともにこだわった点をうかがうと…。当たり前のことですが、味づくりで一番気にかけたのは、おいしさです。『よわない檸檬堂』をお酒くさくすることはできるんですけど、やっぱりおいしいものを楽しんでいただきたい気持ちがありました。『檸檬堂』の時は果汁感など、レモンサワーとしておいしいとはなんだろう、と…。『檸檬堂』と『よわない檸檬堂』は別ブランドですが、その時に培った、おいしいレモンサワーを作った経験から、おいしいノンアルのレモンサワーを追求するとどうなるのかと、追求しましたね。おいしさとお酒らしさの両立が一番苦労しました。ノンアルのレモン味の炭酸飲料といえば、レモンスカッシュを思い浮かべる人もいるのではないでしょうか。レモンサワーとレモンスカッシュの違いが気になった筆者。岸田さんに尋ねると…。この議論はよくありますよね!レモンスカッシュはリフレッシュ、スッキリという感じが強いと思います。一方で、ノンアルコールのレモンサワーテイストでは、お酒を飲んだような余韻や、お酒を飲んだような気持ちになれるリラックス感を、味や香りで楽しんでもらえるというのが、すごく大事だと思っています。すっきり感だけではなく、お酒感を味わいたいときにノンアルのレモンサワーを手にする人にとって、納得の答えではないでしょうか。開発に関わった担当者たちが、お酒らしさにこだわったからこそ、お客さんの期待を超える『よわない檸檬堂』が誕生したのですね。『よわない檸檬堂』が醸し出す居心地のいい雰囲気さまざまな食材と食べ合わせがいい『よわない檸檬堂』。その中でも、特に合うおすすめのおつまみを、岸田さんが用意してくれました。2022年2月に発売したオリジナルの『よわない檸檬堂』には、カットフルーツをチョイス。『よわない檸檬堂』はジューシーなレモン感と甘さ、そしてお酒の余韻を感じるほどよい苦みがあり、ひと口ひと口をじっくりと楽しむことができます。レモン味の飲み物に、フルーツとは一見不思議な組み合わせですが、フルーツの甘さとレモンサワーの甘さや苦みが合わさって、満足感が味わえます。カットフルーツのほかにも、ヤンニョムチキンなど、ガツンと濃いめなおつまみにも、マッチしそうです!早速、2本目を空けようとする岸田さん2023年4月に発売した『よわない檸檬堂』ブランドの新フレーバー『よわない檸檬堂すっきりレモン』には、特にお漬物がピッタリとのこと。お漬物の甘さと塩味に、合わないはずがないレモンのすっきり感と、味をキュッと引き締める苦み。パクパクとお箸を進めながら、缶を持っているほうの手がとまりません!『よわない檸檬堂すっきりレモン』は、オリジナルよりも甘さが控えめで、苦みが引き立ち、すっきりとした味わいなので、暑くなるこれからの季節には、より一層飲みたくなりそうです。食事と合う『よわない檸檬堂』ブランド。味だけではなく、食卓に並べたときのビジュアルも楽しんでもらおうと、パッケージにもこだわりがあるのだそう。このパッケージは、食卓に置いてもさまになるようにしているのですが、身近に感じてもらうようにも工夫していて、さまになるけど親しみやすいんですよ。お客さんからも評判がよくて、SNSでも缶と食事を一緒に載せてくれる人を見かけると、担当としてはすごく嬉しいですね!いい晩酌、いい食事、休みの日の旅行先とかでも。例えばハンドルキーパーの人は飲めないけど、楽しみたいじゃないですか。そんな時にも、ノンアルコールだけど飲めるという瞬間を演出できると思っているので、みなさんの飲む瞬間を写真に撮っていただけると嬉しいです。『よわない』と平仮名表記にしているのも、肩ひじ張らずにカジュアルに楽しんでもらいたいというちょっとしたこだわりが込められています。愛おしそうに『よわない檸檬堂すっきりレモン』を眺める岸田さんコカ・コーラ社だからこそできた『よわない檸檬堂』カシュッと缶を開けて、口元に缶を運んだ時に新鮮なレモンの香りと、さわやかな炭酸がふわっと香ってきたのも印象的だった同商品。 缶を開けたところから、コカ・コーラ社がつくったものだと分かります。果汁飲料をずっとつくってきている会社なので、果汁と炭酸を組み合わせるのは強いと思うんですよ。そこにさらに『檸檬堂』の経験があって、「お酒らしいおいしさってこうだよね」というのがある。だから、ノンアルコールができたと思うんですよね。一足飛びに、『よわない檸檬堂』には行きつけなかったと思います。アルコールブランドの『檸檬堂』をやったからこそ、「我々のノンアルコールってこうだよね」というところに行きつけたのかな。それでも、さらなる探求は続けていきたいですね。「ノンアルコール業界が面白くなってきている」と、感じている岸田さん。「『よわない檸檬堂』もより面白くなれるよう、ノンアルコール業界のみなさんと一緒に楽しんでいきたい」と語ります。にこやかに話す岸田さんからは、ノンアルコール業界の躍進に燃える熱い気持ちと、『よわない檸檬堂』を愛する気持ちがあふれていました。これからも『よわない檸檬堂』の動向に注目です!『よわない檸檬堂』が緊張感をほぐす[文・構成/grape編集部]
2023年06月12日プロサッカー選手でドイツ・ブンデスリーガ・SCフライブルク所属の堂安律選手(24)といえば、2022年カタールW杯でのグループリーグ初戦、ドイツ相手に同点ゴールを決めチームを勝利に導いてくれたこともまだ記憶に新しいですね。先日、自身のインスタグラムに新生・日本代表メンバーとのショットが投稿され注目を集めているようです。東京タワー前で新生・日本代表メンバーとの写真公開に反響 この投稿をInstagramで見る 堂安律/Ritsu Doan(@doanritsu)がシェアした投稿 画面左から町田浩樹選手、堂安律選手、橋岡大樹選手、板倉滉選手、中村敬斗選手との5人でのオフショット写真を投稿した堂安選手。バックには東京タワーや綺麗な桜も咲いていて手にはドリンクがあり、和気あいあいとした仲良さそうな雰囲気が伝わってくる1枚ですね。コメント欄には「新しいジャニーズのグループかと思いました♡」「かっこよすぎますね♡こーゆー投稿もっと待ってます」「おぅぅ♡新生お散歩隊?」「試合中と違ったリラックスした表情見れて嬉しいです」と笑顔が素敵な5人に視線集中していて「かっこいい」というワードが多く飛び交っておりました。新生・森保ジャパンは新たなスタートを切ったばかり。次回は6月15日(木)のキリンチャレンジカップ2023です。次は勝って喜びたいですね。あわせて読みたい🌈「美男美女」「キレイな奥さん!」吉田正尚選手が妻との2ツーショット公開に大反響
2023年04月07日「みっふぃーおやつ堂 by みっふぃーきっちん」4号店が、2023年4月6日(木)に、北海道・小樽にオープンする。「みっふぃーおやつ堂」が小樽に「みっふぃーおやつ堂」は、「ミッフィー×おやつ時間」をテーマにしたコンセプトショップだ。太宰府店に続いてオープンした小樽店の店内では、おやつを食べた後にも残る“幸せな時間”を象徴する甘くておいしいおやつを用意。自分へのご褒美にはもちろん、ギフトにもぴったりなお土産用お菓子や、和雑貨など多様なバリエーションで展開する。まんまるミッフィーボトルの「おはじき飴」注目は、ミッフィーの顔を描いたまんまるフォルムの瓶に詰めた「おはじき飴」。砂糖と水飴でできた、どこか懐かしい気持ちになるシンプルなキャンディだ。ほんのりと果物の風味が感じられる、子どもでも食べやすい味なのが嬉しい。食べ終わった後の空き瓶は、小物入れとして使用することもできる。蜜がけ粒ビスケット×金平糖&紫芋クリーム入りマカロンまた、蜜がけした丸くて小さい粒ビスケットと、花が咲いた様子を想起させる金平糖を詰め合わせた「花咲きビスケット」や、あっさりとした甘さの紫芋クリームをサンドした「おさつマカロン」もラインナップ。おやつのキュートな見た目だけでなく、パッケージも楽しめるデザインに仕上げている。小樽店限定アイテムもさらに小樽店では、北海道の大自然から着想を得た“雪解け”や、遊牧をモチーフにした“ひつじ柄”を採用した限定グッズも登場。キーカラーである水色をベースに、フェイスタオルや豆皿、マスキングテープなど豊富に取り揃えている。なお、店舗には、人気商品「こはく糖」をイメージしたオブジェや、ミッフィーやスナッフィーたちと一緒に撮影できるフォトスポットも設置予定だ。【詳細】みっふぃーおやつ堂 小樽店オープン日:2023年4月6日(木)住所:北海道小樽市堺町7-1営業時間:9:30~17:30※季節により変更。詳しくはHPを参照。※年中無休。アイテム例:・おはじき飴 968円・花咲きビスケット 770円・おさつマカロン 1,320円・小樽限定フェイスタオル 990円※予定価格・小樽限定豆皿 990円※予定価格・小樽限定マスキングテープ 495円※予定価格Illustrations Dick Bruna (C) copyright Mercis bv,1953-2023 www.miffy.com
2023年03月26日2023年2月10日、声優の貴家堂子(さすが・たかこ)さんが亡くなったことが分かりました。87歳でした。所属事務所である東京俳優生活協同組合によると、貴家さんは同月5日に息を引き取ったとのことです。特徴的な声を生かし、『ハクション大魔王』シリーズのアクビや、『天才バカボン』シリーズのハジメちゃんをはじめ、さまざまな役を演じてきました。1969年からテレビアニメ『サザエさん』で演じていた『タラちゃん』ことフグ田タラオは、貴家さんを代表する役といえるでしょう。旅立ちに対し、ネットからは「すぐに分かる特徴的なお声の持ち主だった」「かわいいタラちゃんを長年演じてくれて、ありがとう」といった声が上がっています。貴家さんのご冥福をお祈りいたします。[文・構成/grape編集部]
2023年02月10日今年4月に行われたOAUの春の野外音楽堂公演『New Spring Harvest』が、2023年4月9日(日) に大阪城音楽堂で開催されることが決定した。前回の公演時に、熱を帯びたステージ終盤で「春の恒例イベントになればいい」とメンバーが語ったことが実現。舞台装飾の演出や新曲が初披露されたりと特別な夜となっただけに、今回も感動と驚きにあふれた一日になりそうだ。『New Spring Harvest』2022年大阪公演より併せて、オフィシャルチケット先行が本日よりスタート。また、今年の『New Spring Harvest』日比谷野外音楽堂公演から「Again」のライブ映像が公開された。「Again」New Spring Harvest 日比谷野外大音楽堂(2022.04.16)<ライブ情報>『New Spring Harvest』2023年4月9日(日) 大阪城音楽堂開場 16:00 / 開演 17:00■チケット先行1次:2022年12月25日(日) 11:00〜2023年1月8日(日) 23:592次:2023年1月10日(火) 12:00〜1月15日(日) 23:59受付はこちら:問合せ:グリーンズ06-6882-1224関連リンクHP::::
2022年12月25日季節の変わり目に、じんわりと温かい「目元エステ」粧美堂株式会社(以下、粧美堂)は9月28日、「ロールオン温感アイクリーム」を2日に発売したと発表した。「ロールオン温感アイクリーム」にはツボクサエキスや、ナイアシンアミド、5つのセラミドを配合。アイクリームを適量だしたら、3つのボールがついた先端を目元にあてて、やさしく転がしてマッサージするように塗布することで、じんわりと温かい「目元エステ」の体験が可能だ。季節の変わり目のケアが可能で、目元のくすみや乾燥対策ができるアイクリームである。税込み価格1,320円で販売中だ。整肌成分ドクダミエキスなどを配合したシートマスクも粧美堂は整肌成分ドクダミエキスと、肌を引き締め保湿するユーカリ葉エキスなどを配合したシートマスク「DD シートマスク」も、税込み価格1,628円で販売中。顔全体の集中保湿ケアが可能だ。また年齢がでやすい首元集中ケアのために、ゲル状でぴったり張り付く首用パック「MG 首用パック」も提供。保湿成分のハマメリエキスやトレハロースなどを配合し、とろけるようなしっとり感を実現する。税込み価格770円となっている。(画像はプレスリリースより)【参考】※粧美堂株式会社 プレスリリース
2022年10月05日亀戸・カスタードクリーム専門店「カスタ堂」から、新作カスタードプリン「カスタ堂プリン」が登場。2022年8月13日(土)より、発売される。濃厚カスタードソースたっぷり!新作カスタードプリン生クリーム専門店「ミルク」や発酵バター専門店「ハネル」の姉妹店である「カスタ堂」は、毎日店内で1から炊き上げる“純生カスタードクリーム”を主役にしたスイーツの専門店。今回はそんな「カスタ堂」から、国産の厳選卵を使用した優しい甘さのカスタードプリンが新登場。プリンの天面には、毎日店内で自家炊きした濃厚カスタードソースをたっぷりと重ねた、2層仕立てに仕上げているのが特徴だ。また卵本来のおいしい味わいを引き立てるため、あえてカラメルソースを使用しないシンプルな仕上がりもこだわりのポイント。ころんと愛らしい“卵型”のパッケージを採用した、キュートなビジュアルにも注目だ。【詳細】カスタ堂プリン 1個 270円、4個セット 1,000円発売日:2022年8月13日(土)販売店舗:カスタードクリーム専門店「カスタ堂」カメイドクロック内<店舗情報>カスタードクリーム専門店「カスタ堂」住所:東京都江東区亀戸6-31-6カメイドクロックB1F発酵バター専門店HANERU&POP UP内TEL:03-5875-0403営業時間:10:00~21:00
2022年08月15日豚骨ラーメン有名店の一風堂が監修した、「一風堂監修汁なしからかまぜ麺」が発売されました! お店のメニュー「極からか麺」をイメージした、汁なしまぜ麺です。 まるで、お店で食べているような本格的な味わいを楽しめますよ!購入してみた!2022年6月1日にセブンイレブンから発売された「一風堂監修汁なしからかまぜ麺」です。価格は604円(税込)。福岡発祥の有名店一風堂が監修した商品と聞いて期待が高まります!たっぷりの具材が入っていてうれしい具材はもやし、きくらげ、チャーシュー、豚ひき肉、ねぎ、ピリ辛揚げ玉が入っています。たっぷりの具材が入っていて、豪華な見た目!濃厚な味わいがたまらない!表示通りに温めてふたを開けると、食欲を刺激する濃厚な豚骨スープの香りが広がります!全体を混ぜ合わせると、練りごまや黒マー油で豚骨スープが麺に絡まりネットリしておいしそう!ひと口食べると、まるでお店で食べているような、豚骨のコク深い味わいです!程よい辛味がさらに、食欲を刺激します。ネギ、もやし、きくらげのシャキシャキとした食感が、よいアクセント!麺は細めのストレート麺で、具材と一緒に食べやすい!気になるカロリーは?カロリーは1包装あたり779kcal。脂質41.3g、炭水化物69.6gと、高めですが、たくさんの具材とお店のような濃厚な味わいに、大満足できましたよ!お店のような本格的な味わいに感動セブンイレブンの「一風堂監修汁なしからかまぜ麺」は、練りごまや黒マー油のコク深い味わいとクセになる辛さがたまらない!お店で食べているような本格的な味わいを楽しんでみませんか?記事内の情報は執筆時のものになります。価格変更や、販売終了の可能性もございますので、ご了承くださいませ。また、店舗ごとに在庫が異なるため、お立ち寄りの店舗へお問い合わせください。"
2022年06月25日大阪府豊中市にあるペット専用納骨堂『幸豐寺一心堂』は、創業から4年を迎えた今年2022年に、納骨件数が7,000件を超えたことをご報告いたします。『幸豐寺一心堂』は亡くなったペットを火葬後、遺骨を収める納骨堂です。『幸豐寺一心堂』1URL: ◆ペットの火葬(お見送り)についてペットが家族の一員だという認識が当たり前の現代において、ペットが亡くなった際に、人と同じように火葬して供養する人が増えています。PLAN-B社の2021年の調査によると、亡くなった愛犬を飼っていた人のうち60%が火葬を行ったと答えています。(※1)これまではペットが亡くなった場合、自宅の敷地内で土葬を行ったり、行政のサービスで引き取ってもらうことが多かったが、時代とともに亡くなったペットのお見送り方法も変化してきました。(※1) 『幸豐寺一心堂』2◆ペット専用納骨堂『幸豐寺一心堂』とは大阪府豊中市にある2018年創業の『幸豐寺一心堂』は火葬後のペットを供養する、ペット専用の納骨堂です。主に関西の2府4県のペットの遺骨を預かり、供養を行っています。ペットを火葬したあと、遺骨の供養方法は家庭によって異なります。大きく分けると以下の4つに分けられます。(1):手元に置いて供養を行う「手元供養」(2):散歩コースや海に撒く「散骨」(3):自宅の庭に埋めて供養する「埋骨」(4):納骨堂に納める「納骨」『幸豐寺一心堂』は、(4)にあたる納骨によってペットの供養を行っています。「生ある時は身近で愛をそそぐなり旅立ちのお骨は身近に置かず供養するなり」という教え基づき、亡くなったペットの魂を浄化させて、生まれ変わりの準備である供養を行っています。ペットの命日や、年2回の法要の際には多くの人が参拝に訪れます。『幸豐寺一心堂』3◆今後も増えるペットの火葬・供養今後ますます、ペットの火葬・供養を行う人は増えていくと考えられます。ペットと暮らす人も、いつかは別れの日がやってきて、火葬や供養のことを考えなければならない状況になります。その際に最も重要なのが、どの業者に依頼するかです。火葬業者もペットの納骨堂も様々な業者がありますが、残念なことに、中には悪質な料金設定を行っていたり、ずさんな管理体制で運営している業者も存在しているのが事実です。家族同様のペットの最後を後悔しない形で見送るためにも、火葬業者や納骨堂選びは慎重に行う必要があります。◆『幸豐寺一心堂』の納骨プラン・個別納骨初回奉納金 16,500(税込み)初回のみ年間供養金 6,600(税込み) 年1回・合同納骨初回奉納金 5,500(税込み)初回のみ※ペットの火葬も行っており、亡くなったペットの火葬から納骨・供養までまとめてご相談可能『幸豐寺一心堂』4◆会社概要住所 :大阪府豊中市豊南町南6丁目1-1連絡先 :06-6336-6336法要 :毎年4月/10月参拝時間:午前10時~午後4時住職 :岡田 博道 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年06月07日デジタルスクール「D-SCHOOL北海道」恵庭校の運営を行っている有限会社恒志堂(本社:北海道札幌市、代表取締役:佐藤 元春、以下「恒志堂」)と学校法人滋慶学園 北海道ハイテクノロジー専門学校(北海道恵庭市、学校長:佐藤 俊、以下「北海道ハイテクノロジー専門学校」)は、北海道における教育市場の発展と社会で活躍する人材の育成に向け、相互に連携協力するための協定を2022年3月23日に締結いたしました。恒志堂と北海道ハイテクノロジー専門学校 パートナーシップ提携契約を締結本協定締結により、『共育』をテーマに両者の新しい事業分野への進出機会の創出や小学生・中学生・高校生・専門学校生に対する挑戦の場の提供を行い、教育事業の発展を図ります。恒志堂と北海道ハイテクノロジー専門学校■本協定の背景産学連携を通し、好奇心と生き抜く力を兼ね備えた「新しい働き方」のできる人材を養成するため、教育のDXにより個別に主体性を持って学べる環境とチームで中長期課題に取り組むことにより、ベンチャー精神を育みます。時代の変化に対応できる人材を育成することを目標とした北海道ハイテクノロジー専門学校の養成目的と教育目標に対し、恒志堂の「D-SCHOOL北海道」のICT教育のノウハウを活かした取り組みがIT業界をはじめとする今後の社会的課題を解決していく人材の育成につながることから、今回パートナーシップ連携を結ぶこととなりました。■協定の内容1)プログラミング教育やIT・esports分野にかかわる教材およびカリキュラムの研究・開発に関すること2)学校およびスクール、各種イベントへの講師派遣や現場実習協力に関すること3)学校およびスクールに係る集客や物販等の相互協力に関すること4)両者の情報発信や施策PRに関すること5)両者のホームページや各種SNSなどを利用した広報宣伝に関すること6)両者が主催する教育イベントやセミナー、講演会に関すること7)その他必要と認められる事項■今後の取り組み北海道ハイテクノロジー専門学校が持つ、ロボットやロケット、ドローンやeスポーツなどの分野において「D-SCHOOL北海道」の生徒に体験の機会を提供し、ホワイトハッカーやドローンなどのとがった分野で連携することで相乗効果を生み出していきます。■恒志堂 代表取締役 佐藤 元春 コメント恒志堂が取り組む北海道初となる「食育×プログラミング×esports」の事業において北海道ハイテクノロジー専門学校で学ぶ生徒たちの思考、そして学校のビジョンが弊社の成長にとって必要不可欠と感じています。またesports選手はアスリートであり、その他スポーツと同様にトレーニングが必要とされ、北海道ハイテクノロジー専門学校が取り組むスポーツ医療は今後esports選手を支えるものと考えています。リアルとバーチャルの架け橋を作ることを目標としている弊社にとって、パートナーシップ提携を締結することによりビジョンの具現化を早急に達成できるものと考えています。生徒とともに私たちも学び、共に育っていくことを目指しています。■北海道ハイテクノロジー専門学校 学校長 佐藤 俊 コメント恒志堂様の幅広い事業展開をお伺いし、本校や「D-SCHOOL北海道」恵庭校をはじめ地域の子供達のために尽力してくださると確信し、締結の運びとなりました。今後は本校のITメディア学科だけではなく、他の学科にも関わる部分がたくさん出てくると想定されます。このパートナーシップ契約締結を機に、より深く関係を築き、今までよりも両者がお互いに協力し合って進めていくことを期待します。今後の展開や取り組みにご期待ください。恒志堂 代表取締役:佐藤 元春北海道ハイテクノロジー専門学校 学校長:佐藤 俊学校法人滋慶学園 北海道ハイテクノロジー専門学校所在地 : 北海道恵庭市恵み野北2丁目12番1号学校長 : 佐藤 俊Webサイト: 有限会社恒志堂所在地 : 北海道札幌市中央区南19条西14丁目2番35号代表取締役: 佐藤 元春Webサイト : 詳細はこちら プレスリリース提供元:@Press
2022年03月28日レモンサワー専門ブランド「こだわりレモンサワー檸檬堂」から新作「檸檬堂 うま塩レモン」と「檸檬堂 無糖レモン」が登場。2022年3月28日(月)より全国発売する。「こだわりレモンサワー檸檬堂」新作日本各地の酒場で提供される“おいしいレモンサワー”のこだわりにならったレモンサワーを展開する「檸檬堂」。焼酎をおいしく飲む方法として知られる「前割り焼酎」をヒントに、丸ごとすりおろしたレモンとお酒をあらかじめなじませた“前割りレモン製法”を採用した、「檸檬堂 定番レモン」や「檸檬堂 はちみつレモン」を販売している。“うま塩レモン&無糖レモン”そんな「檸檬堂」から新フレーバーとして「檸檬堂 うま塩レモン」と「檸檬堂 無糖レモン」が仲間入り。「檸檬堂 うま塩レモン」は、コクのある瀬戸内の塩を隠し味として加えた、まろやかな味わいが特徴。「檸檬堂 無糖レモン」は、甘みを一切加えずに、厳選した複数のレモン果汁を組み合わせることで、すっきりさとレモン感を両立させている。いずれも、容器サイズは350mlと500mlの2サイズで展開。パッケージには、“前掛け”から着想を得たデザインを採用した。【詳細】「檸檬堂 うま塩レモン」「檸檬堂 無糖レモン」発売日:2022年3月28日(月)販売地域:全国価格:350ml缶/150円、500ml缶/210円(ホームランサイズ)アルコール分・果実率:「檸檬堂 うま塩レモン」7%・7%、「檸檬堂 無糖レモン」9%・6%【問い合わせ先】コカ・コーラお客様相談室TEL:0120-308-509
2022年03月20日天賞堂の鉄道模型買取キャンペーン実施中です鉄道模型買取のQ.E.D.パートナーズでは2022年3月16日〜2022年4月15日まで「天賞堂の鉄道模型」を通常時より10%UPにて買取するキャンペーンを実施しています。URL: 天賞堂強化買取キャンペーンキャンペーン詳細:天賞堂の鉄道模型を通常査定価格より「10%UP」にて買取します。期間:2022年4月15日までに買取をご依頼いただいた方が対象買取方法:宅配買取、店頭買取、出張買取のどの方法でも対象となります。キャンペーン対象品:天賞堂の鉄道模型全品(貴金属・時計など鉄道模型以外は買取不可です)天賞堂を高価買取天賞堂の鉄道模型は高価なものが多く、中古市場でも大変人気です。とくに「真鍮製」の模型は新品価格も高取ですが、中古品の買取価格も高くなります。古くから集めてきた天賞堂ユーザーさんで、そそろそ卒業を考えているならこの機会にご売却ください。他より1円でも高く買取いたします。まずはお気軽に査定をお試しください。査定はこちらから>> 東京・神奈川・千葉・埼玉へ出張買取します天賞堂の模型をまとめ売りしていただけるなら、ご自宅まで出張買取いたします。天賞堂のHOゲージだけでなく、他社製のHOゲージも一緒にお売りください。査定金額10%UPキャンペーンは天賞堂の商品のみとなりますが、他社メーカーのHOゲージ・Nゲージ、その他規格の鉄道模型も一緒に買取いたします。出張買取でも安くなることはありません。【出張買取の特徴】・ご自宅へ訪問して一括でお引き取りします・出張当日に現金買取も可能です・事前にリストをいただければ1品ずつ査定して金額をご提示してからお伺いします・運ぶ必要一切ナシ、自宅の2階やマンション高層階からの運び出しもお任せください●主な出張買取エリア神奈川県:川崎市、横浜市、横須賀市、戸塚市、鎌倉市、藤沢市、座間市、相模原市、大和市など東京:23区全域、とくに大田区、世田谷区、杉並区、目黒区、渋谷区、新宿区、品川区など千葉県:千葉市、木更津市、市原市、習志野市、浦安市、市川市、八千代市など横浜で天賞堂を売るなら横浜駅周辺の鉄道模型店へ天賞堂を売りに行かれるなら、少し足を伸ばして川崎駅徒歩10分の当店までお持ちください。天賞堂の買取価格なら横浜駅周辺にある買取店より高くお出しできるはずです。せっかく貴重な天賞堂の模型を売るなら少しでも高く売れる店を探してみませんか!?他との比較・相見積もりも大歓迎です。お問い合わせいただいた方にご満足してもらるよう精一杯の金額をご提示します。遺品整理で天賞堂を売るなら故人が集められた天賞堂の鉄道模型を遺品整理としてご売却されるならLINE査定を活用ください。遺品整理業者へ売ってしまう前にご相談ください。LINE査定なら「品番」のわかる箇所をスマホで撮影して画像を送るだけで査定できます。相続による遺品整理・弁護士事務所さまからのご依頼もお受けします相続にともなって天賞堂鉄道模型の査定金額が必要な弁護士・司法書士・税理士・不動産業者からのご依頼もお受けしています。相続手続きによる裁判所提出資料として鉄道模型の見積もりが必要なケースにも対応可能です。複数社での見積もり・比較で最高値を提示できた場合にお売りいただければ結構です。強化買取できる天賞堂の例 。似たような天賞堂お持ちじゃないですか!?真鍮製を中心に高価買取しています。プラスチック製・ダイキャスト製の天賞堂も喜んで買取します。天賞堂71032 C61形 蒸気機関車天賞堂 HD51 824 蒸気機関車査定・お問い合わせはこちら会社名:株式会社Q.E.D.パートナーズ代表者:舟山 学所在地:神奈川県川崎市川崎区宮前町8-13 大幸ビル4FTEL:0120-933-255URL: 詳細はこちら プレスリリース提供元:NEWSCAST
2022年03月17日文明堂 東銀座店は、テイクアウトスイーツ「かすてらフルーツサンド」を2022年2月28日(月)まで期間限定発売する。文明堂の「かすてらフルーツサンド」「かすてらフルーツサンド」は、文明堂が展開するカフェレストラン・文明堂カフェ(BUNMEIDO CAFE)の人気メニュー。職人が一つひとつ丁寧に焼き上げた「特撰五三カステラ」で、たっぷりのクリームとジューシーなフルーツを挟んだ、贅沢な逸品だ。ベースとなる「特撰五三カステラ」は、北海道産シナ蜂蜜、徳島県産和三盆糖など、こだわりの食材を使用して、ふっくらと焼き上げた。中のクリームは、ヨーグルトフレーバーにすることで、カステラの甘さやフルーツの食感を引き立て、くちどけのよい仕上がりを叶えている。フレーバーは全3種類。甘酸っぱいいちごを使用した「かすてらフルーツサンドいちご」、すっきりとした味わいの温州みかんをサンドした「かすてらフルーツサンド 温州みかん」、いちご、キウイ、バナナを一つにした「かすてらフルーツサンド ミックス」がラインナップする。いずれも厳選した旬なフルーツを使用しているのが特徴だ。【詳細】「かすてらフルーツサンド」発売期間:2021年12月1日(水)~2022年2月28日(月)取り扱い店舗:文明堂 東銀座店住所:東京都中央区銀座4-13-11TEL:03-3543-0002営業時間:10:00~19:00※「かすてらフルーツサンド」は店内1階専用カウンターにて販売。・かすてらフルーツサンドいちご 1セット(2個入り) 800円・かすてらフルーツサンド 温州みかん 1セット(2個入り) 800円・かすてらフルーツサンド ミックス(いちご、キウイ、バナナ) 1セット(2個入り) 800円※時期によってフルーツと価格が異なる。※数量限定の為、無くなり次第終了。※商品に関する問い合わせは、店舗(文明堂東銀座店)へ連絡。
2021年12月24日和風フルーツパーラー「EBISU 青果堂」と「銀座 青果堂」は、ブランドりんごを使用したフルーツどらやきを、2021年11月25日(木)から12月6日(月)までの期間限定で販売する。和風フルーツパーラー「青果堂」とは?青果堂は、厳選した高級国産フルーツをふんだんに使ったスイーツが話題の和風フルーツパーラーだ。そんな青果堂の看板メニューは、どらやきの概念を覆す新感覚のフルーツどらやき。フルーツ以外の食材にもこだわり、中のあんこや白あんには、化学肥料や農薬を使わないやさしい甘さのオーガニック餡を使用、生地はフルーツの美味しさを引き立てる"しっとり"生地と"もちもち"生地の2種類を用意している。"究極の蜜入りりんご"など高級りんごを使用今回登場するのは、4品種のりんごを使ったフルーツどらやきだ。究極の蜜入りりんごと称される“こみつ”や、ほんのり赤色に色づいた果肉が特徴的な“ムーンルージュ”など、どれも高品質なりんごを使用し、人気のもちもち生地と白あんで包み提供する。全種類購入し、りんごの味や食感の違いを食べ比べてみるのもおすすめだ。詳細販売期間:2021年11月25日(木)~12月6日(月)販売店舗:■「EBISU 青果堂」住所:東京都渋谷区東三丁目26-4TEL:03-6455-7711営業時間:11:00~21:00■「銀座 青果堂」住所: 東京都中央区銀座4-4-1 銀座Aビル 1TEL:03-6263-0708営業時間:11:00~21:00<商品例>どらやき もちもち 白あん×ムーンルージュ(長野県) 756円どらやき もちもち 白あん×大紅栄(青森県) 810円どらやき もちもち 白あん×紅将軍(北海道) 810円どらやき もちもち 白あん×こみつ(青森県) 864円※フルーツは、産地、銘柄をその時々により変更。同じフルーツでも品種によっては商品の価格が変動する場合や、時期によっては取り扱いがない場合あり。
2021年11月27日京菓匠・七條甘春堂から秋の新作和菓子が登場。七條甘春堂店舗をはじめ、全国の百貨店などで販売される。七條甘春堂の秋の和菓子七條甘春堂は、三十三間堂の名で親しまれる蓮華王院の近くに慶応元年(1865年)から和菓子造りの暖簾を守る老舗京菓匠。京菓子の命である“水”にこだわり、素材の味を大切にした和菓子を届けてきた。“ブーケ”のように華やかな羊羹そんな七條甘春堂から秋のメニューが登場。中でも注目は、白餡といちじくの羊羹に紅茶の琥珀羹をあわせ、食べられるお花で彩ったという「ブーケかん」。まるで花束をぎゅっと閉じ込めたような美しい見た目で、大切な人へのギフトにも最適な一品だ。“琥珀”イメージの砂糖菓子優しい色と透明感が美しい「琥珀」は、その名の通り、木の樹脂が長い年月をかけて作り上げる宝石・琥珀をイメージしたお菓子。外はしゃりしゃり、中は柔らかな独特の食感が魅力だ。上生菓子は“秋モチーフ”でそのほか、銀杏や紅葉など秋をモチーフにした季節の上生菓子もラインナップ。見て、食べて、秋を満喫することができる。パッケージが一新なお、2021年秋からパッケージデザインがリニューアル。正面から商品名を無くすことで“固定の商品名を持たない”京菓子の文化を表現しているほか、職人による丁寧な商品製造のイメージを手書きの筆跡を用いて表した。【詳細】七條甘春堂秋の和菓子商品例:・ブーケかん 1本(約200g) 3,024円/半箱サイズ(約100g) 1,944円・上生菓子 1個 410円・琥珀 1箱 864円販売店舗:・本店(住所:京都市東山区七条通本町東入 西の門町551番地)TEL:075-541-3771・伏見大手筋店(住所:京都市伏見区大手筋2番地)TEL:075-621-6100・JR京都伊勢丹店(住所:京都府京都市下京区東塩小路町 ジェイアール京都伊勢丹 B1F)TEL:075-352-1111・北千住マルイ店(住所:東京都足立区千住3丁目92 北千住マルイ 1F)TEL:03-4376-5108・京都および全国の百貨店、有名銘店街・有名ホテル売店、オンラインストアなど【問い合わせ先】七條甘春堂TEL:075-541-4090
2021年11月22日和風フルーツパーラー「EBISU 青果堂」と「銀座 青果堂」は、5品種のブランドいちごを使用したどらやきを2021年11月16日(火)から11月24日(水)の期間限定で販売する。青果堂は、一般的に流通の少ない高級な国産フルーツをふんだんに使ったスイーツが話題の和風フルーツパーラーだ。そんな青果堂の看板メニューは、どらやきの概念を覆す新食感のフルーツどらやき。生地にもこだわっており、厚みがありながら軽やかな食感の「どらやき しっとり」、餅粉や白玉粉を独自に配合した「どらやき もっちり」の2種類を用意している。開発年月17年の"きらぴ香"など5品種のいちごを使用したどらやき今回ラインナップに登場するのは、味や食感が異なる5品種のいちごを取りそろえたフルーツどらやき。開発年月に17年も費やした“きらぴ香”や、いちご本来の甘酸っぱさとコクを味わえる“紅ほっぺ”など、どれも希少な品種を使用し、人気のもちもち生地と粒あん、白あんに合わせて提供する。季節のフルーツを使った新食感のどらやきは、唯一無二。見た目も美しくバリエーションが豊富なので手土産としても、頑張った日のご褒美にもぴったりな商品だ。詳細販売期間:2021年11月16日(火)~11月24日(水)販売店舗:■「EBISU 青果堂」住所:東京都渋谷区東三丁目26-4TEL:03-6455-7711営業時間:11:00~21:00■「銀座 青果堂」住所: 東京都中央区銀座4-4-1 銀座Aビル 1TEL:03-6263-0708営業時間:11:00~21:00<商品例>どらやき もちもち 白あん×とちあいか(栃木県) 918円どらやき もちもち 白あん×真心(長野県) 756円どらやき もちもち 粒あん×紅ほっぺ(静岡県) 842円どらやき もちもち 粒あん×とちおとめ(栃木県) 756円どらやき もちもち 粒あん×きらぴ香(静岡県) 1,026円※フルーツは、産地、銘柄をその時々により変更。同じフルーツでも品種によっては商品の価格が変動する場合や、時期によっては取り扱いがない場合あり。
2021年11月13日文明堂は、新作スイーツ「ミルクティーカステラ」を2021年11月2日(火)から12月21日(火)まで全国の文明堂東京・文明堂銀座店の店舗ほかで限定発売する。“温めて食べる”冬の「ミルクティーカステラ」文明堂のカステラに、新フレーバー「ミルクティーカステラ」が仲間入り。“世界三大銘茶”スリランカ産のウバ茶を使用し、紅茶の香りと味わいを引き立てるため、100%北海道産生乳からとれた旨味成分たっぷりのバターミルクパウダーを採用した。優しく丁寧に混ぜる“ひと手間”を生地に加えることで、添加物を使わず、ふっくらと焼き上げることに成功。ユニークなのは、そのまま食べるのはもちろん、“温めると出来立てのような美味しさ”が楽しめること。電子レンジで温めるだけで、焼きたてのようなふんわりとした食感になり、優しいミルクティーの風味を味わうことができる。【詳細】文明堂「ミルクティーカステラ」5切れ 675円店舗販売期間:2021年11月2日(火)~12月21日(火)取扱店舗:全国の文明堂東京・文明堂銀座店※公式オンラインショップでも、2021年11月1日(月)11:00~2021年12月3日(金)11:00まで販売。(2021年12月11日までお届け日指定可能。)※販売状況により終売が早まる場合あり。
2021年11月05日和風フルーツパーラー「青果堂」の旗艦店「銀座 青果堂」が、2021年9月28日(火)東京・銀座にオープンします。“高級国産フルーツ”の「青果堂」旗艦店が銀座に「青果堂」は、“高級国産ブランドフルーツ”にこだわった和風のフルーツパーラーです。高級いちご「真紅の美鈴」や高級マンゴー「太陽のタマゴ」など、一般的に流通のない高級フルーツを使用しているのが特徴で、どれも一番美味しく味わえる食べごろで提供。目利きのプロが旬の時期、美味しい産地・銘柄を見極めているため、いつ訪れても最高の状態でフルーツを味わうことができます。また、果物のおいしさを大切にしながら、和風のエッセンスを加えているのもポイント。クリームは沖縄県黒糖でやさしい甘さをプラスし、甘さ控えめのオーガニック餡なども使用しています。東京・恵比寿に1号店にオープンすると話題に。今回は、最高級品フルーツを揃える旗艦店として「銀座 青果堂」を新オープンします。しっとり or もちもち「フルーツどら焼き」看板メニューは、“しっとり”または“もちもち”の2つの食感から選べる「どら焼き」だ。どら焼き特有のパサつきを抑えたしっとり生地、または、独自の配合の粉で仕上げた“もちもち”生地でフルーツをサンド。出来上がったフルーツどら焼きは、新感覚でありながらもどこか親しみを感じさせる仕上がり。1個でおなかも心も大満足なアイテムなので、手土産や大切な人への贈り物にもグッド。1粒3万の「ぶどうどら焼き」を限定で「銀座 青果堂」のオープンを記念して、石川県の最高峰葡萄「ルビーロマン」をサンドしたどら焼きを1日30食限定で発売。この「ルビーロマン」は、最高額1房140万円の値段が付いた高級ブランドで、口に入れると芳醇な果汁が広がり、爽やかな甘みを感じられます。もちもち生地で1粒3万円の「ルビーロマン」を2粒挟んだ「もちもち ルビーロマン」は、1個1,100円での提供です。【詳細】「銀座 青果堂」オープン日:2021年9月28日(火)住所:東京都中央区銀座4-4-1 銀座Aビル 1FTEL:03-6263-0708営業時間:11:00~21:00■オープン記念メニュー・どら焼き もちもち ルビーロマン 1,100円発売期間:9月28日(火)~10月7日(木)※天候等の影響により早めに終了する可能性あり
2021年10月23日ピスタチオスイーツ専門店「佐藤堂」が、大丸札幌店に2021年8月24日(火)にオープンする。ピスタチオスイーツ専門店「佐藤堂」2016年にパフェ専門店をオープンし、“シメパフェ”ブームの火付け役ともいわれている「パフェ、珈琲、酒、佐藤」からピスタチオスイーツの新業態「佐藤堂」が登場。「パフェ、珈琲、酒、佐藤」で一番人気のパフェ「塩キャラメルとピスタチオ」を手がかりに、ピスタチオの魅力を余すことなく引き出し、北海道の食材でアレンジした特別なスイーツを展開する。ピスタチオの発酵バターサンド中でも注目したいのは、濃厚なピスタチオクリームをサンドした「ピスタチオの発酵バターサンド」。フレーバーは、上品な甘みの北海道小豆と爽やかな檸檬からセレクトできる。ピスタチオの北海道熊もなか“北海道熊型”のもなかで、ピスタチオクリーム、苺、小豆をサンドした「ピスタチオの北海道熊もなか」も注目の一品。1個から販売されるので、ちょっとしたプレゼントにもぴったりだ。ピスタチオのショートケーキ&マカロンケーキは、真っ赤な苺をトッピングした「ピスタチオと苺のショートケーキ」や口当たりなめらかな「ピスタチオのチーズケーキ」などを用意。自分へのご褒美スイーツにぴったりな、マカロンやカヌレといった焼き菓子も取り揃える。ソフトクリームやパフェもさらに店頭では、ピスタチオの大丸札幌店限定ソフトクリームや「パフェ、珈琲、酒、佐藤」のパフェを展開。「塩キャラメルとピスタチオ」はもちろん、旬のフルーツを贅沢に使用した「季節のフルーツ」など芸術的なパフェを味わえる。【詳細】ピスタチオスイーツ専門店「佐藤堂」オープンオープン日:2021年8月24日(火)11:00場所:大丸札幌店 8階住所:北海道札幌市中央区北5条西4-7営業時間:11:00~21:00(当面の間20:00までの営業)メニュー例:・ピスタチオの発酵バターサンド(北海道小豆・檸檬) 1個 380円商品サイズ:約60×40×2.5mm・ピスタチオと苺のショートケーキ 1個 622円商品サイズ:約50×50×50mm・ピスタチオのマカロン(ピスタチオ・キャラメル・カシス・林檎)5個 1,720円商品サイズ:約直径40mm・ピスタチオの北海道熊もなか 1個 390円商品サイズ:約68✕50mm・ピスタチオのチーズケーキ 1個 512円商品サイズ:約30mm幅・塩キャラメルとピスタチオ 1個 1,265円
2021年08月22日和風フルーツパーラー「EBISU 青果堂」が、2021年7月7日(水)に東京・恵比寿にオープンする。旬の高級フルーツを厳選した和スイーツ「EBISU 青果堂」 は、創業90年を超える果物問屋「島田青果」から仕入れた高級フルーツをふんだんに使った和スイーツを提供するフルーツパーラー。高級いちごブランドの「真紅の美鈴」や「太陽のタマゴ」と称されるアーウィンマンゴーなど、一般にはあまり流通していない高級フルーツを一番おいしく味わえるタイミングで厳選し、贅沢に使用したスイーツを販売する。しっとり&もちもち“新食感”のフルーツどら焼き中でも注目は、新食感のフルーツどら焼きだ。「いちご×あずきホイップ」、「シャインマスカット×白あんホイップ」など、それぞれのフルーツの味を最も引き立てる組み合わせを試行錯誤の末に考案。マンゴーやメロンを使ったどら焼きも展開する。フルーツに合わせるクリームは、パティシエ歴20年の職人が10種類以上のクリームベースを細かく調整することで生まれた優しい味わいが魅力。たっぷりの牛乳と、バニラの香るとろとろカスタードとの絶妙な調和を感じられる仕上がりに。生地は、パサつきを抑えてしっとりさせ、厚みがありつつも軽やかな口当たりの「どら焼き しっとり」と、餅粉、白玉粉などを独自配合したもちもち食感の「どら焼き もちもち」の2種類を用意。いずれも、従来のどら焼きとは異なる新感覚の食感を楽しめる。フルーツ本来の味をたのしむパフェやかき氷もその他、一級品の国産厳選フルーツのみを使用し、濃厚ミルクソフトやフルーツゼリー、パンナコッタと合わせた「ぱふぇ」や、既製品シロップを一切使わずに白桃果汁そのものを味わうことができる夏季限定「白桃夏氷」、果物の果汁を使った贅沢シェイク「しろねり」なども提供。フルーツ本来の味をダイレクトに感じられるスイーツが勢揃いする。【詳細】EBISU 青果堂オープン日:2021年7月7日(水)住所:東京都渋谷区東3-26-4TEL:03-6455-7711営業時間:11:00~19:00■メニュー例・どら焼き しっとり(いちご/シャインマスカット/マンゴー/メロン) 518円~1,058円・どら焼き もちもち(いちご/シャインマスカット/マンゴー/メロン) 518円~1,058円・ぱふぇ(いちご/シャインマスカット) 972円~1,836円 ※3月~7月頃限定・白桃夏氷 972円~1,296円 ※7月~9月頃限定・硝子寒天(フルーツゼリー) 518円~1,058円・真珠寒(パンナコッタ) 626円~1,058円・しろねり(いちご/白桃/シャインマスカット) 734円・青果茶 594円※フルーツは、産地、銘柄をその時々により変更。同じフルーツでも品種によっては商品の価格が変動する場合や、時期によっては取り扱いがない場合あり。
2021年07月04日「京都便利堂」のコロタイプ商品を集めたイベント「京都便利堂の世界」が、奈良・蔦屋書店にて開催。期間は、2021年5月15日(土)から7月9日(金)まで。“コロタイプ”の代名詞「京都便利堂」とは?明治20年創業の「京都便利堂」は、文化遺産や美術作品の保護から、現代アーティストとの共同制作まで、幅広い美術印刷・出版に関わってきた京都の老舗会社だ。そんな便利堂の代名詞ともいえるのが、現在では世界でも希少な技術となった写真プリント技法「コロタイプ」。国宝の文化財の複製制作にも活用されている、その優れた再現性を応用した商品が、期間中勢ぞろいする。美術品のような絵葉書中でも注目は、“美術はがき”と名付けられたほど、アート作品の魅力を詰め込んだ絵葉書の数々だ。高山寺公認の鳥獣人物戯画シリーズをはじめ、明治・昭和初期の日本人画家の作品、さらに人気写真家ソールライターのポートフォリオなど、職人の高い技術に支えられた一枚一枚は、本物と見まがうほどの完成度の高さ。大切な人への贈物にはもちろん、額縁とセットで購入することで、部屋のインテリアとしても楽しむことができそうだ。多彩なグッズを用意そのほか「京都便利堂の世界」では、コロタイプ商品以外にも、美術をより身近に楽しめる多彩なグッズを用意。前半は「鳥獣戯画の楽しい世界」関連グッズ、後半は映画『HOKUSAI』の公開を記念した「北斎や浮世絵」グッズなどが店頭に並ぶ予定だ。【詳細】「京都便利堂の世界」開催期間:2021年5月15日(土)~7月9日(金)時間:8:00~23:00場所:奈良 蔦屋書店 2階 ポップアップスペース住所:奈良県奈良市三条大路1丁目691-1【問い合わせ先】奈良 蔦屋書店TEL:0742-35-0600(代表)
2021年05月13日新型コロナウイルス感染拡大によって、再び東京都に緊急事態宣言が発令された。発令中はクラシック公演も中止を余儀なくされる中、「霞町音楽堂(港区西麻布)」が「霞町配信堂」の看板を再び掲げたことに注目したい。思い起こせば前回2020年の緊急事態宣言発令時、「音楽の灯を消さぬためにに」という想いのもと、通常の“貸しホール”から“無観客配信のためのホール”へとシフトして、数多くの素晴らしいコンサートが全国に動画配信されたことが記憶に残る。この「霞町配信堂」の1ヶ月限定復活が、多くの演奏家たちの活動を再び支えるに違いない。さらには、利用料金が1コマ(2時間)2万円という手頃さにも注目だ。音楽の灯を消すことなかれ!詳細は以下参照
2021年05月01日京都の老舗お香メーカー「松栄堂」は、“ミッキーマウス”デザインのお香を松栄堂の直営店ほかで発売する。“ミッキーのアイコン”デザインのお香松栄堂は、今から300年ほど前、京都に創業してから、香づくり一筋に歩んできた老舗のお香メーカーだ。香りある豊かな暮らしをキーワードに、さまざまなスタイル、香りのお香を展開している。2020年10月には、ディズニープリンセスをテーマに「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」第1弾のお香を発売。新作はこれに続く「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」第2弾として登場する。モチーフとなったのは、人気キャラクターのミッキーマウス。お香そのものをミッキーマウスのフェイスデザインに整え、ポップに仕上げた。選べる3種の香り気になる香りは、白檀をベースにした2種と、清楚な花の香りの1種の全3種。ミッキーマウスのアートをあしらった専用のお香立ても同時に発売する。【詳細】「ディズニー/京都伝統工芸シリーズ」第2弾※2021年3月上旬現在発売中。取扱店舗:松栄堂の直営店京都店(京都市中京区烏丸通二条上ル東側)大阪店(大阪市中央区本町3-6-4 本町ガーデンシティ1F)銀座店(東京都中央区銀座7-3-8 銀座七丁目プレイス1F)人形町店(東京都中央区日本橋人形町2-12-2)横浜店(神奈川県横浜市西区北幸1-5-10 JPR横浜ビル1階)札幌店(札幌市中央区南8条西12丁目3-6)公式オンラインストア・DC 白川 15本入 1,430円(税込)※ミッキーのアートをあしらった付属の簡易香立つき。・DC 二条 15本入 1,430円(税込)※ミッキーのアートをあしらった付属の簡易香立つき。・DC 雪柳 15本入 1,430円(税込)※ミッキーのアートをあしらった付属の簡易香立つき。・DC 香立 八角形/正方形/長方形 各880円(税込)
2021年03月12日福岡・博多の和洋菓子店「石村萬盛堂」から、ホワイトデーに向けたマシュマロスイーツが登場。石村萬盛堂の店舗や、全国各地の百貨店催事売り場にて販売される。1978年に“マシュマロデー”として、現在のホワイトデーの文化を発足させたとして知られる「石村萬盛堂」。100年以上マシュマロを作り続けてきたノウハウを生かし、ふんわりと口の中で広がるマシュマロスイーツを多数展開している。2021年のホワイトデーには、チョコレートを包んだ「マシュチョコ(MARSHU CHOCO)」などのプレミアムなマシュマロが揃う。ホワイトデーにギフトボックスとして登場する「マシュチョコ」は、チョコレートやクリームを、ふんわり柔らかい生地で包んだマシュマロ。フレーバーには、ショコラ・ストロベリー・コーヒーがラインナップし、6個入りと12個入りのギフトボックスで販売する。なお、オンライン限定の「プレミアムマシュマロ10袋セット」には、チョコミントや桜などのフレーバーも揃えた。その他、桜(ホワイトチョコレート)・抹茶(抹茶クリーム)・栗(マロンクリーム)を包んだ「和ましゅまろ」など、特別なマシュマロスイーツが並ぶ。【詳細】石村萬盛堂のホワイトデー販売期間:~2021年3月14日(日) ※各店舗なくなり次第終了。取扱店舗:石村萬盛堂店舗、全国百貨店催事売り場(三越伊勢丹、日本橋高島屋、東急百貨店、東武百貨店 池袋、横浜高島屋、阪急うめだ本店、沖縄リウボウなど)、公式オンラインサイトアイテム例:・マシュチョコ 6個入り 570円(税込)、12個入り 1,101円(税込)・和ましゅまろ 9個入り 972円(税込)、12個入り 1,296円(税込)※オンライン限定「プレミアムマシュマロ10袋セット」は2021年3月31日(水)まで発売。全国送料無料。
2021年03月06日煎茶専門店「煎茶堂東京」から“桜の葉を揉み込んだ”「さくらの煎茶」が登場。2021年2月1日(月)から3月31日(水)まで煎茶堂東京 銀座店ほかで発売される。シングルオリジン煎茶専門店「煎茶堂東京」煎茶堂東京は、2017年東京・銀座に創業した煎茶専門店。単一農園から生まれた単一品種の煎茶“シングルオリジン茶”や既存の急須に比べてより簡単にお茶を淹れられる「透明急須」など、お茶の新しい楽しみ方を提案するユニークな製品を展開している。“桜餅のような”香りの「さくらの煎茶」そんな煎茶堂東京の新作は、本物の桜の葉を加えた「さくらの煎茶」。茶葉の製造過程で桜の葉を加えることで、“桜餅のような”豊かな香りを叶えた。お湯を入れた瞬間、ふわっと立ち上がる“桜餅のような”香りは、一度体感するとやみつきに。自宅では、ソーダ水で割って「さくらの煎茶ソーダ」にしたり、牛乳を使って「さくらのミルクティー」にしたり…とアレンジも可能だ。パッケージは、春をイメージしたピンクの箔押しとマットな質感がポイント。バレンタインデーやホワイトデーのギフトにもおすすめだ。【詳細】煎茶堂東京 春シーズン限定商品「さくらの煎茶」30g 1,620円(税込)発売期間:2021年2月1日(月)~3月31日(水)取扱店舗:・煎茶堂東京住所:東京都中央区銀座5-10-10銀座マルシマビル1F・煎茶堂東京 オンラインストア
2021年01月29日株式会社文明堂東京は、新商品を販売いたします。埼玉県さいたま市の大型店舗 さいたまあおぞら工房 限定で販売している「3時のおやつあんぱん」を、より多くのお客さまにお楽しみいただけるよう、パックしたお日持ちタイプを2021年1月22日から店舗限定で数量限定販売をいたします。温めればほっこり、ご自宅でのおやつ時間ににっこり。文明堂が作るあんぱんは、仔ぐまが3時のおやつを知らせてくれるかわいらしいお菓子。●文明堂自慢の餡中にぎっしり詰まった餡には、文明堂看板商品の一つ 三笠山 でおなじみの北海道大納言小豆を炊き上げた粒あんを使用。餡の量は三笠山(1個当たり)の約1.5倍。最後の一口まで楽しめる満足感のある量です。●温め方で変わる美味しさお召し上がりの際は温めることでより美味しく召し上がっていただけます。おススメの温め方は2つ。電子レンジで“ふんわり” オーブントースターで“カリカリ”<ふんわり派>電子レンジで温めることで生地が出来立てのようなふんわり食感に。中の餡も温められることで、とろっとした餡に変わり、贅沢なふわとろ食感を楽しめます。<カリカリ派>オーブントースターで温めることで角ばった生地がこんがりと焼けてサクっと食感に。滑らかな餡とサクっとした生地がマッチして、あんぱんでは珍しい食感を楽しめます。●出来立てタイプとお日持ちタイプの違い?出来立てタイプは、さいたまあおぞら工房限定で販売しており、焼き上げてすぐ店頭に陳列しております。お日持ちタイプは、原材料や配合に手を加えず、鮮度を保つようにパッキングし各店舗へお届けしております。●商品情報<商品名>3時のおやつあんぱん<商品価格>1個 250円(本体価格)<期限>出来立てタイプ:消費期限 当日中お日持ちタイプ:賞味期限 購入から7日前後※納品状況によりご購入時の消費期限が変わることがございます。<取り扱い店舗>出来立てタイプ‐さいたまあおぞら工房 (埼玉県さいたま市)お日持ちタイプ ※2021年1月22日(金)より販売‐日本橋本店 (東京都中央区)‐三越日本橋本店 (東京都中央区)‐高島屋日本橋店 (東京都中央区)‐銀座五丁目店 (東京都中央区)‐東銀座店 (東京都中央区)‐京王百貨店新宿店 (東京都新宿区)‐小田急百貨店新宿店 (東京都新宿区)‐東武百貨店池袋店 (東京都豊島区)‐玉川高島屋S.C店 (東京都世田谷区)‐壹番舘新小岩店 (東京都葛飾区)‐中野店 (東京都中野区)‐壹番舘砂町直売店 (東京都江東区)‐国分寺丸井店 (東京都国分寺市)‐アトレ吉祥寺店 (東京都武蔵野市)‐新百合ヶ丘エルミロード店 (神奈川県川崎市)‐ジョイナス店 (神奈川県横浜市)‐青葉台東急店 (神奈川県横浜市)‐伊勢丹 浦和店 (埼玉県さいたま市)‐朝霞直売店 (埼玉県朝霞市)‐壹番舘名古屋工場売店 (愛知県北名古屋市)‐壹番舘金沢直売店 (石川県白山市)‐壹番舘京都伏見店 (京都府京都市)‐文明堂オンラインショップ()※オンラインショップのみ1月21日(木)14時ご注文受付開始(6個セット・おひとり様2セットまで)<ご購入時の注意点>・各店舗数量限定の販売となります。・お電話でのご注文やご予約は承りかねます。・店舗ではお一つからお買い求めいただけますが、箱へのお詰合せは致しかねます。・予告なく終了する場合がございます。企業プレスリリース詳細へ本記事に掲載しているプレスリリースは、株式会社PR TIMESから提供を受けた企業等のプレスリリースを原文のまま掲載しています。FASHION HEADLINEが、掲載している製品やサービスを推奨したり、プレスリリースの内容を保証したりするものではございません。掲載内容に関するお問い合わせは、株式会社PR TIMES()まで直接ご連絡ください。
2021年01月20日上野凮月堂では、ハロウィンシーズンに向けた期間限定商品「2020ハロウィンコレクション」を、2020年9月中旬より全国の百貨店や量販店で発売する。上野凮月堂のハロウィン限定商品「2020ハロウィンコレクション」上野凮月堂のために描き下ろされたハロウィンキャラクターで彩ったファンタジックなパッケージが目を引く「2020ハロウィンコレクション」。上野凮月堂の代名詞である「プティゴーフル」をはじめとするお菓子が、その味わいもハロウィン仕様になって登場する。パンプキンプリン味ゴーフルやギフトに最適なアソート商品ラインナップは、カボチャのほっくり濃厚な甘みとカラメル香るプリンのクリーミーな味わいを閉じ込めたハロウィン限定の「プティゴーフル パンプキンプリン味」、毎年人気の季節限定味「クリームサンド コーヒー」を本型のパッケージで仕上げた「クリームサンド コーヒー」、砕いたゴーフルのウエハースをチョコレートで固めたクランチチョコレートを個性溢れるハロウィンミニ缶に収めた「ゴーフル チョコレートクランチ ハロウィンパッケージ(缶入)」など全6種類。また、ハロウィン限定の美味しさをバリエーション豊かに詰め合わせた「ハロウィン アソート」も発売。商品ごとに異なるパッケージと合わせて「2020ハロウィンコレクション」を一度に楽しめる、ギフトにも最適な商品となっている。商品情報上野凮月堂「2020ハロウィンコレクション」販売期間:2020年9月中旬~2020年10月下旬販売店舗:全国の百貨店や量販店
2020年09月14日「霞町音楽堂(東京都港区西麻布)」での“24時間無観客クラシックフェスティバル『音楽堂 夏FES.(おんなつ)』の開催が発表された《2020年8月29日(土)19:00~8月30日(日)21:00》。同音楽堂は、西麻布の交差点から徒歩数分の好立地にあるワインバー併設のおしゃれなスペースだけに、本来ならば満員の観衆を集めたライブを行いたいところだが、今回は、新型コロナウイルス感染対策を考慮した無観客ライブでの豪華な夏FESとして、Web上に配信される。24時間にわたってアーティストの演奏をライブ配信するのは、クラシック史上初の試みだというのも興味深い。しかも出演予定のアーティストの顔ぶれが素晴らしい。日本を代表する歌手ジョン・健・ヌッツォ(テノール)&小林沙羅(ソプラノ)に、人気実力ともにピカイチの三浦文彰(ヴァイオリン)&話題の新鋭服部百音(ヴァイオリン)などなど、クラシック界を牽引する豪華な24組のアーティストが続々登場。24時間ぶっ通しのライブが展開されるというのだから見逃せない。さらには、歌舞伎役者・片岡千之助が朗読に初挑戦するなど、他では体験できない特別なステージも用意されるのも楽しみだ。案内役には、今回この『音楽堂 夏FES.(おんなつ)』をプロデュースしたフリーアナウンサー永井美奈子が登場。新たなクラシックの面白さを提案してくれることにも期待したい。霞町音楽堂 HP: 霞町音楽堂YouTubeチャンネル●イベント概要場所:霞町音楽堂 〒106-0031 東京都港区西麻布4-2-6 菱和パレス西麻布B1日時:2020年8月29日(土)19:00~30日 21:00まで(メンテナンス時間2時間含む)無観客ネット配信ライブ(一部収録)として実施出演:24時間24アーティスト音楽堂夏 FES. (おんなつ)チケット販売:チケットぴあ料金:3,600円(※税込)●出演者情報三大テノール:ジョン健ヌッツォ笛田博昭樋口達哉ソプラノ:小林沙羅高橋 維三谷裕子(ウィーン在住)カウンターテナー:村松稔之重量級クラシックボーカル:Il devuピアノ:河原忠之芥川怜子三浦舞夏フルート:上野星也朗読:片岡千之助(歌舞伎役者)永井美奈子(フリーアナウンサー)ヴァイオリン:三浦文彰服部百音枝並千花横山令奈(クレモナ在住)チェロ:古川展生和太鼓:吉井誠悟津軽三味線:浅野祥MC永井美奈子その他出演者は決定次第続々発表予定。
2020年08月12日