「細田守」について知りたいことや今話題の「細田守」についての記事をチェック! (1/9)
トライアスロン選手・細田雄一が24日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】トライアスロン・細田雄一、200kmタイムトライアルへ「フリート店長のメンテでマシン完璧」「第9回しろさとTT200⚡️ 200kmの部にゲストライダーとして出走してきました‼️」と綴り、複数枚の写真をアップ。続けて「お天気最高、コースコンディション良しの素晴らしい環境でした!」と当日の雰囲気を伝え、「が、しかし、言い訳無用の力不足で103kmリタイヤとなり面目ないです」と率直な思いを綴った。「出場選手たちはエアロを工夫したりポジションを調整したりニュートリションを試したり、TOP3表彰やSUB5・SUB6の栄冠など各々の目標目的がありゴールに向かってペダルを漕ぎ続けます」と大会の熱気と参加者の真剣さを紹介。最後に「毎回エントリー開始後すぐに満員御礼となる大人気タイムトライアルイベント♂️♀️ 次回、第10回記念大会!」と締めくくった。 この投稿をInstagramで見る Yuichi Hosoda / 細田雄一(@yuichi_hosoda)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「」といったコメントが寄せられている。
2025年03月25日トライアスロン選手・細田雄一が23日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】トライアスロン日本代表ニナー賢治SNSで試合への意気込みつづる「tune-up⚙️」と綴り、写真をアップ。続けて「フリート相田店長のメンテナンスで仕上がったマシンで明日は『しろさとTT200km』のゲストライダー♂️」と紹介し、「ご参加されるみなさん楽しんでいきましょう」と呼びかけた。最後に「#トライアスロン #日本代表メカニック #相田博幸」とハッシュタグを添えた。 この投稿をInstagramで見る Yuichi Hosoda / 細田雄一(@yuichi_hosoda)がシェアした投稿 この投稿にファンからは「今日は暑かったっしょー。あと風も」といったコメントが寄せられている。
2025年03月24日細田佳央太とムロツヨシがW主演を務める、東野圭吾スペシャルドラマ「雪煙チェイス」の放送が決定した。本作は、「白銀ジャック」「疾風ロンド」に次ぐ、東野圭吾雪山シリーズの実写化3作目。チェイスの舞台は、白銀の世界が広がる日本最大級のスキー場。冤罪をかけられた大学生、所轄の刑事、警視庁本部の予測不能な物語が開幕する。細田が演じるのは、スノーボードサークルの部員で、事件の容疑者・脇坂竜実。「少しプレッシャーを感じていますが、彼が持つ、今の時代には珍しい真っ直ぐな人間性と、人を愛する気持ちを忘れることなく、大切に演じます。お楽しみに!!」と心境と意気込みを語った。細田佳央太ムロが演じるのは、事件の捜査にあたる所轄の刑事・小杉敦彦。「憧れと尊敬する先輩方々との共演、そして若い世代の方々との共演、私はここで板挟まれます。光栄な板挟みです。しっかりとどっぷり板挟まれたい所存です」とコメントしている。ムロツヨシそして東野氏は、「スキーやスノーボードが好きで、雪山を滑走する爽快さを伝えたい一心で書いた作品です」と執筆時をふり返り、「様々な鬱憤を吹き飛ばすような作品になることを期待しています」とメッセージを寄せている。あらすじ大学生の脇坂竜実は、身に覚えのない強盗殺人の容疑をかけられていた。被害者は、竜実がアルバイトで通っていた一軒家の主人。竜実には犯行時刻に、殺害現場から遠く離れた新月高原スキー場にいたというアリバイがあった。しかし、スキー場には1人で行っていたためにアリバイを証明してくれる人物はいない。証人の心当たりは、スキー場で出会った女性スノーボーダーだけだが、素性も名前さえも分からず、手掛かりは、「明日以降、里沢温泉スキー場で滑る」という言葉だけ。竜実が友人で法学部に通う波川に相談すると、「このまま警察に連行されると無実の罪で捕まるかもしれない」と助言を受ける。竜実は、謎の女性ボーダーに自分のアリバイを証言してもらおうと、波川とともに里沢温泉スキー場へ向かい、彼女の捜索を開始する。彼らは、スキー場のパトロール隊や関係者たちの協力を得つつ、少しずつアリバイの証人に近づいていく。そのころ東京では、警察庁本部と所轄署との特別捜査本部が開設されていた。所轄の小杉刑事は、竜実が里沢温泉スキー場に向かったという情報をつかむ。すると、“本庁を出し抜き所轄で手柄を取りたい”と考える上司から、里沢温泉スキー場で竜実たちの極秘捜査をするよう命じられてしまう。刑事であるということを隠して、部下とたった2人でスキー場に向かった小杉刑事は、偶然知り合った元スキー選手の居酒屋のおかみの協力を得て、竜実たちの捜索を開始する。東野圭吾スペシャルドラマ「雪煙チェイス」は2025年度冬、NHK総合にて放送予定(前編・後編)。(シネマカフェ編集部)
2025年01月29日NEWS・増田貴久が26日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】NEWS・増田貴久、彼氏感あふれるアザーカットを公開!「宮野真守、LOVE、ソロでスゲーわ」と綴り、5枚の写真をアップした。宮野真守は「MAMORU MIYANO LIVE TOUR 2024-2025 〜DRESSING!〜」というライブイベントを行っている。増田貴久は恐らくそのイベントに行ったのだと思われる。宮野真守のライブをとても楽しんだことが伝わってくる内容だ。 この投稿をInstagramで見る 増田貴久 Takahisa Masuda(@takahisaaaamasudaaaa)がシェアした投稿 この投稿には「マモのライブ楽しんで来たんだね!!!」などのコメントが寄せられている。
2025年01月26日細田守が監督を務めるアニメ映画『果てしなきスカーレット』が、2025年冬に公開される。「スタジオ地図」4年ぶり新作、時空をこえる“王女”が誕生アニメーション監督、細田守率いる「スタジオ地図」から、アニメ映画『竜とそばかすの姫』以来4年ぶりとなる待望の新作映画が公開へ。映画『果てしなきスカーレット』では『時をかける少女』から19年の時を経て、時空をこえる強き新ヒロインの王女が誕生する模様だ。『サマーウォーズ』や『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』『未来のミライ』など、数々の印象的なアニメ映画を世に送り出してきた「スタジオ地図」が、新作映画『果てしなきスカーレット』ではどのような世界観を見せてくれるのか。続報に期待だ。【作品詳細】映画『果てしなきスカーレット』公開時期:2025年冬監督・脚本:細田守原作:細田守
2024年12月26日東宝は12月23日、東京・TOHOシネマズ日比谷で「2025年東宝配給作品ラインナップ発表会」を開催し、細田守監督の最新作『果てしなきスカーレット』を2025年冬に公開すると発表した。国内興収66億円超えを記録した『竜とそばかすの姫』(2021) 以来4年ぶりの新作。東宝が国内の配給を、ソニー・ピクチャーズがアメリカ、ラテンアメリカ、ヨーロッパ、アジア(日本を除く)、中東、アフリカなどの国と地域での配給を担当し、全世界配給されることも明らかになっている。会見には細田監督が出席し、“スーパーティザービジュアル”として、主人公であるスカーレットの姿もお披露目。スカーレットは「とある国の王女」だといい、「服もマントもボロボロで、腰に剣を携えている。いままでつくってきた作品でも、最も困難でハードな環境にいる主人公。強い眼差しをもって、厳しい世界から果てしない希望の世界を見つけている」と、その人物像を語った。『果てしなきスカーレット』スーパーティザービジュアル(C)2025 スタジオ地図具体的なストーリーについては「今の段階で多くを語ることはできない。続報を待っていただければ」と、あえて説明は避けながら「冒険にアクション、ロマンス的なものもあって、皆さんにワクワク楽しんでもらえるエンタメとして、映画の魅力を表現する作品になれば」と、細田作品ならではの娯楽性溢れる作品であることを示唆する。同時に、スカーレットのビジュアルを指しながら「前段階のストーリーボードやコンセプトアートに見えるかもしれませんが、この絵が、そのまま動く前提で頑張っています」と画風についても言及。前作『竜とそばかすの姫』では手描きアニメとCGアニメの融合に挑み大きな成果を得たが、「今回の大きな挑戦はルック。日本のセル画でも、ハリウッド的なCGアニメでもない、まったく新しいルックでアニメーションの可能性を広げたい」と、さらなる映像表現の可能性を追求する。「今までの作品の中で、一番大きな、生と死に踏み込んだようなテーマを扱っている」「今は生きづらい世の中で、先行きの見えない時代。それでもご覧になる人に前を向いてほしいと思って、作っている」と語る細田監督。世界配給を前提とした壮大なテーマ性も「今までの枠を飛び越えて、非常に大きな挑戦になる」と意気込んでいた。同日、東宝は以下、2025年配給予定の作品ラインナップを発表している。■2025年東宝配給作品ラインナップ『劇映画 孤独のグルメ』(1月10日公開)『機動戦士 Gundam GQuuuuuuX ‐Beginning‐』劇場先行版(1月17日公開)※東宝=バンダイナムコフィルムワークス共同配給『アンダーニンジャ』(1月24日公開)『ファーストキス 1ST KISS』(2月7日公開)『劇場版 トリリオンゲーム』(2月14日公開)『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』(3月7日公開)『お嬢と番犬くん』(3月14日公開)『少年と犬』(3月20日公開)『名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)』(4月18日公開)『#真相をお話しします』(4月25日公開)『国宝』(6月6日公開)『ドールハウス』初夏公開『劇場版TOKYO MER 走る緊急救命室南海ミッション』(8月1日公開)『映画クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ』(夏公開)『隣のステラ』(夏公開)『沈黙の艦隊 北極海大海戦』(9月26日公開)『秒速5センチメートル』(秋公開)『平場の月』(秋公開)『果てしなきスカーレット』(冬公開)『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』(25年公開)※東宝=アニプレックス共同配給『ブラック・ショーマン』(25年公開)『チェンソーマン レゼ篇』(25年公開)『踊る大捜査線 N.E.W.』(26年公開)『劇場版 緊急取調室 THE FINAL』(制作中)『ゴールデンカムイ 続編映画』(製作決定)『ゴジラ新作映画』(製作決定)■2025年東宝配給作品ラインナップ(新レーベルTOHO NEXT)『Naniwa Danshi ASIA TOUR 2024+2025 ‘Alpha’ in SEOUL LIVE VIEWING』(1月12日15時開演回)『ベルサイユのばら』(1月31日公開)『ヒプノシスマイク Division Rap Battle』(2月21日公開)『CONCERT「THE BEST New HISTORY COMING」大千穐楽ライブビューイング』(2月28日公開)『映画しまじろう「しまじろうと ゆうきのうた」』(3月14日公開)『怪獣8号 第1期総集編/同時上映「保科の休日」』(3月28日公開)『劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折』(5月30日公)『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE(仮題)』(25年公開)取材・文=内田涼
2024年12月24日細田守監督最新作『果てしなきスカーレット』製作発表会見が12月23日(月)に都内にて行われ、細田監督ならびにスタジオ地図/プロデューサーの齋藤優一郎が出席した。『果てしなきスカーレット』は2025年冬に配給予定の細田監督の最新アニメーション映画。前作『竜とそばかすの姫』よりおよそ4年を経て「また新しい作品を作ることになりましたので、興味を持って観てくださればと思いました」と、細田監督はにこにこと報道陣に挨拶した。細田守監督この日、メディアに向けて1枚の絵がお披露目された。細田監督は「今まで爽やかな映画(を製作してきた)と言っていましたが、毛色が違うと感じられるかもしれません。右上にあるのがすごく赤い海のような、現実でないような世界。厳しそうな世界から何か希望の光を見ているような女性の姿が描かれています。この女性がスカーレットです」と、肌も服も薄汚れてボロボロな姿で剣を携えている女性こそが、主人公のスカーレットだと説明した。『果てしなきスカーレット』 © 2025 スタジオ地図「非常に強いまなざしを持って、混沌の世界から希望を見て、果てしない遠くを見ている絵です。とある国の王女なんですが、アクションもあってロマンス的なのもあって、という感じです。皆さんに楽しんでもらえるようなエンタメ作品、映画の魅力を表現するような作品になったらいいなと志しを持って作っています」と、細田監督は力強く語った。『竜とそばかすの姫』や『サマーウォーズ』、『バケモノの子』に代表されるような夏の爽やかなイメージとは真逆に位置しそうな、これまでと全然違う作品のイメージの本作。制作について聞かれると、細田監督は「今まで作品を作るたびにチャレンジを続けてきました。1作ごとに壁を乗り越えるように頑張ろう、と。今回も今までの中で一番大きな壁、ルックがアニメーションという技法を使いながらもどこか超えていくような画面になったらいいなと非常に工夫しているところです。セルアニメじゃないしCGでもない、全く別の新しいルックでアニメーションの可能性を広げていきたいなとやっているところです」と、常に過去の自身や作品を超えていく姿勢を示す。細田守監督会見の最後では「NGワードがあってあまり話せなくてごめんなさい」と内容について頭をかいた細田監督だったが、「混沌とした生きづらい世の中、先行きが見えない社会や世界の中で、前を見たり希望を見出す人物はどういう人だろうと考えながら作っています。若い人が未来を切り開いて強く前を向いて生きてほしいという気持ちを込めて作っています」とメッセージを言葉にしていた。(シネマカフェ編集部)
2024年12月23日俳優の細田佳央太が2日、自身のインスタグラムを更新した。【画像】鈴鹿央士、Diorメンズ新作コレクションをインスタグラムで披露「梅花女子大学「小梅祭」トークショー有難うございました!」と綴り、1枚の写真をアップ。当日は悪天候だった影響で開演が大幅に遅れてしまったものの、無事イベントは終了。「待ち続けてくださった実行委員の皆様、ご来場いただいたすべての皆様、本当に有難うございました。」と感謝の気持ちを綴った。 この投稿をInstagramで見る 細田佳央太 Kanata Hosoda(@kanata_hosoda_official)がシェアした投稿 この投稿には「お話たくさん聞けて嬉しかったです✨」「メッチャ楽しかったです。」など、来場したファンからのコメントも寄せられている。
2024年11月03日細田守が監督を務めたアニメーション映画『バケモノの子』が、2022年、劇団四季のオリジナルミュージカルとして舞台化された。東京・大阪と上演され、ついに9月11日、名古屋で開幕した。最強のバケモノ・熊徹役の伊藤潤一郎、人間の青年・蓮/九太役の大鹿礼生に話を聞いた。――映画にはない、舞台ならではの魅力などはありますか?伊藤基本的にはストーリーや展開などは、ほぼ変わらないです。ただ、アニメーションならではの表現を、舞台上で実現しなければならない。熊徹が体を巨大化させて闘うシーンはパペットを使うなど、生身の人間が舞台で表現することに全力で挑みました。大鹿映画の音楽は、『祝祭』という冒頭の曲だけ舞台でも使わせて頂いていますが、それ以外はミュージカルのために作曲されました。同じ物語でも音楽が異なると感じ方が違う部分があるかもしれません。また映画では、登場人物たちの心情は表情を大画面で見せて表現していたところを、ミュージカルでは歌を使って感情がどう変わっていくかを表現しています。そうやって音楽と一緒に楽しめるのがミュージカルならではの魅力だと思います。伊藤バケモノの世界と人間の世界の違いを、振り付けなどでも表現しています。例えば、人間界は全員のダンスを揃えて無機質に。バケモノの世界では、ぴったりと揃えるということよりも、バケモノたちが生き生きと暮らす様子をそれぞれが表現することを大切にしている。それぞれの世界を明確に分けています。劇団四季 オリジナルミュージカル『バケモノの子』より――演じるうえで大切にしたところはありますか?伊藤僕が1番嫌だと思ったのは『彼なりの熊徹』と言われること。僕は原作映画のファンなので、誰が観ても熊徹という熊徹を演じたかったのです。もちろん自分が演じるわけですから、自分なりの表現にはなりますが、役が自分に寄りすぎていないか、というのは常に確認していました。熊徹と九太は、お互い悪態をつきながらも仲が悪いわけではない。熊徹は、口ではバカヤロー!と言いながら、心ではお前を信じてるって思っているような役柄ですよね。あんなに筋を通してひとつの人生を生き抜ける人はいないと思う。そういう優しさや強さを持った熊徹をみんなに好きになって帰ってもらいたいです。――この作品をどう観てもらいたいですか?伊藤細田監督から、『この作品は社会全体で子どもの成長を祝福する』というコンセプトで作られたとお聞きしました。バケモノの世界のキャラクターは、人なつっこかったり、おせっかいだったりと、ひと昔前の距離が近い人付き合いをしてる人たち。子どもたちに、お前も仲間だよ、ひとりじゃないよと伝えたいです。大鹿『自分が何者なのか』というテーマは、哲学的でちょっととっつきにくいかもしれないですが、歌やダンスで分かりやすく伝えているのがこの作品です。お子様にも楽しんで頂ける作品になっているので、ぜひご家族でも観てもらえたらと思います。初めて舞台を観た細田監督も「すごいエキサイトしていた」というように、原作のアニメーション映画の魅力を損なうことなく、舞台ならではの魅力を盛り込んだ作品となった。開幕してからも日々、成長していくだろう本作を、まずは一度その目で観てみよう。撮影(舞台写真):堀 勝志古<公演情報>劇団四季 オリジナルミュージカル『バケモノの子』2024年9月11日(水)~2025年2月9日(日) 千秋楽会場:愛知・名古屋四季劇場(名古屋市中村区名駅南2-11-11)チケットはこちら:()
2024年09月11日7月4日からディズニープラス「スター」で独占配信されるドラマ『七夕の国』の配信直前特別試写イベントが3日、都内で行われ、細田佳央太、藤野涼子、上杉柊平、木竜麻生、金田哲、三上博史、瀧悠輔監督が登場した。実写映画化やTVアニメ化で人気を博した『寄生獣』など人気作を生み出している漫画家・岩明均の同名漫画を実写化した本作。ある日突然、謎の球体が街や人をまるくエグり消滅する怪奇事件を発生した。念力で物に小さな穴を開けるという地味な特技を持つ平凡な大学生・南丸洋二が、その怪奇事件の謎を追う。配信スタートを前日に控えたこの日は、主演の細田らキャスト陣と瀧監督が登壇して舞台あいさつ。主演の細田は「めちゃくちゃ楽しみです。普段僕が出演した作品が世に出る時に緊張や不安が混じってくるんですが、『七夕の国』に関してはもう大丈夫だろうなと勝手に思ってしまうぐらい今から皆さんに届くのが楽しみです」と作品の出来には自信を見せた。劇中で演じたキャラクターを「めちゃくちゃ普通の大学生ですね」と説明しつつ、「本読みの時に(瀧監督からは)もっと軽くして欲しいと。お芝居を軽くして欲しいしか言われなかったです。全く意味が分からなかったので、本読みの時や撮影が始まって3日ぐらいずっと頭を抱えていました」と明かした。細田が演じた南丸が訪れる東北・山間の"丸神の里"に住む幸子を演じた藤野は「CGの作品やワイヤーアクションが初めてだったので、精神的にも体力的にも大変でしたが楽しかったです」と感想を。すでに鑑賞したという本作については「映像がキレイだなと思いました。丸神の里って日本ならではの自然や日本の良さみたいなところが映像に映し出されていると思いました」と映像美に感動したという。また、本作で7年ぶりにドラマ出演となった三上は、南丸が通う大学の丸神教授を演じている。「こういうの好きですね。現実をぶっ飛ばしてるやつは。こういうところに登場人物として是非参加したいということで居るわけです。(7年ぶりとなるドラマ出演で本作を選んで)間違えましたか?」と茶目っ気たっぷりで、「ちょっと不思議な役で最後は大変でした。全部この人が悪い!」とあるシーンで3日も掛けた瀧監督を名指しするなど笑いを誘った。イベントの最後にはドラマの内容やタイトルにちなみ、「もし七夕の願い事で特別な力を手に入れるとしたらどんな力が欲しい?」という質問に劇中で特別な能力を持つキャラクターを演じた細田、上杉、三上が回答することに。「自分を見通す能力」と回答した三上は、その理由として「いつも思うんですけど、自分が何を考え何が欲しいのか、知りたいじゃないですか。でも全然見えないんですよ。だからそういう能力があればいいなと思っています」と答えた。「天気を操る能力」と答えた細田は「撮影って思うようにいかないじゃないですか。世界の天気を変えるというより人工的に晴れ男や雨男にいつでもなれる能力が欲しいです。子供っぽくてごめんなさい(笑)」と苦笑い。2人の回答に対して「もっと子供っぽいんんだけど(笑)」と自虐的だった上杉は「髪を自在に伸ばしたり縮めたりしたい」と答え、「今髪伸ばしたいんですよ。今回も三上さんとかカッコいいなと思って。バーンって伸ばしたい時もあれば坊主にしたいというのがあるから、そんな能力があったらいいなっていう…。恥ずかしいです(笑)」と赤面していた。
2024年07月04日細田守監督によるアニメーション映画『サマーウォーズ』のリバイバル上映が決定。劇場公開15周年を記念して、2024年7月26日(金)より2週間、全国の映画館で上映される。細田守監督映画『サマーウォーズ』全国でリバイバル上映2009年に劇場公開された映画『サマーウォーズ』は、『時をかける少女』などで知られる細田守監督が初めてオリジナル原作を手掛けたアニメーション映画。世界中の人々が集うインターネット上の仮想世界・OZ(オズ)で起こったサイバーテロに巻き込まれた主人公・健二とヒロイン・夏希、そしてその家族が、世界の危機に立ち向かうさまが描かれる。夏の名作アニメーションを再び映画館で田舎の大家族を象徴に描かれる日本の原風景的な夏のひとときと、ネット上のアバターを通して交流する仮想世界・OZの未来的なヴァーチャル世界。この相反する2つの要素を、細田守ならではのストーリーテリングでつなぎ合わせ、家族の絆の物語として描き出した名作アニメーションだ。上映劇場は、全国各地のMOVIXやイオンシネマ、ユナイテッド・シネマを中心に計126館。期間中に来場し作品を鑑賞すると、オリジナルの来場者特典がプレゼントされる。<復刻版>公開当時の『サマーウォーズ』パンフレットを劇場販売また、各劇場限定で、2009年の『サマーウォーズ』公開当時の復刻版パンフレットを販売。映画のイントロダクションをはじめ、仮想世界OZについての解説など、当時の内容をそのまま楽しむことができる。映画『サマーウォーズ』あらすじこれは新しい戦争だ。数学だけが取り柄の少年が、長野の田舎で憧れの先輩とその親戚達とともに、“OZ”と呼ばれる仮想空間から勃発した世界の危機に挑む。インターネットと田舎の大家族と言う全くかけ離れたモチーフをもとに、豪快なバトルと繊細な人間ドラマで魅せる夏のアクション家族映画。詳細映画『サマーウォーズ』リバイバル上映上映期間:2024年7月26日(金)〜 2週間限定上映公開劇場:全国141館<チケット>料金:大人1,600円/高校生以下1,000円※チケット販売は各劇場にて実施。※各種サービスデーや他の割引サービスは利用不可。※プレミアムシートなどにより料金が異なる場合あり。公開劇場[東京]新宿ピカデリー、ヒューマントラストシネマ渋谷、グランドシネマサンシャイン池袋、キネカ大森、丸の内TOEI、MOVIX亀有、MOVIX昭島、シネマサンシャイン平和島、池袋HUMAXシネマズ、イオンシネマ板橋、イオンシネマ シアタス調布、イオンシネマ多摩センター、イオンシネマむさし村山、109シネマズ 木場、109シネマズ グランベリーパーク、ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場、ユナイテッド・シネマ豊洲、ユナイテッド・シネマとしまえん[神奈川]MOVIX橋本、横須賀HUMAXシネマズ、チネチッタ、小田原コロナシネマワールド、イオンシネマみなとみらい、イオンシネマ港北ニュータウン、イオンシネマ新百合ヶ丘、イオンシネマ海老名、イオンシネマ座間、109シネマズ川崎、シネプレックス平塚、小田原シネマ館[千葉]MOVIX柏の葉、シネマサンシャイン ユーカリが丘、京成ローザ(10)、成田HUMAXシネマズ、イオンシネマ市川妙典、ユナイテッド・シネマ幕張、ユナイテッド・シネマ テラスモール松戸、USシネマ木更津、USシネマ千葉ニュータウン、キネマ旬報シアター[埼玉]MOVIXさいたま、MOVIX三郷、MOVIX川口、イオンシネマ浦和美園、109シネマズ菖蒲、ユナイテッド・シネマ春日部、ユナイテッド・シネマ入間、ユナイテッド・シネマ新座[茨城]MOVIXつくば、シネマサンシャイン土浦、イオンシネマ守谷[群馬]MOVIX伊勢崎、ユナイテッド・シネマ前橋、イオンシネマ太田[栃木]MOVIX宇都宮、109シネマズ佐野[北海道]札幌シネマフロンティア、札幌シネマフロンティア、ディノスシネマズ苫小牧、イオンシネマ旭川駅前[青森]イオンシネマ新青森[山形]イオンシネマ三川、ソラリス、鶴岡まちなかキネマ[宮城]MOVIX仙台、イオンシネマ名取、109シネマズ富谷[福島]まちポレいわき1&2、フォーラム福島[新潟]ユナイテッド・シネマ新潟[石川]金沢コロナシネマワールド[福井]福井コロナシネマワールド[長野]イオンシネマ松本[岐阜]イオンシネマ各務原[滋賀]イオンシネマ近江八幡[静岡]MOVIX清水、シネマサンシャインららぽーと沼津[愛知]ミッドランドスクエア シネマ、ミッドランドシネマ名古屋空港、MOVIX三好、中川コロナシネマワールド、豊川コロナシネマワールド、安城コロナシネマワールド、小牧コロナシネマワールド、イオンシネマ大高、イオンシネマ長久手、ユナイテッド・シネマ豊橋18、ユナイテッド・シネマ稲沢[三重]イオンシネマ東員、イオンシネマ津、109シネマズ四日市[京都]MOVIX京都、アップリンク京都、イオンシネマ京都桂川、イオンシネマ久御山[大阪]なんばパークスシネマ、シネ・リーブル梅田、MOVIX堺、イオンシネマ四條畷、イオンシネマ シアタス心斎橋、109シネマズ大阪エキスポシティ、ユナイテッド・シネマ枚方[兵庫]MOVIXあまがさき、kino cinema神戸国際、イオンシネマ三田ウッディタウン、109シネマズHAT 神戸、アースシネマズ姫路、塚口サンサン劇場、OSシネマズ 神戸ハーバーランド[奈良]シネマサンシャイン大和郡山、ユナイテッド・シネマ橿原[和歌山]イオンシネマ和歌山[鳥取]MOVIX日吉津[岡山]MOVIX倉敷、イオンシネマ岡山[広島]サロンシネマ1・2、福山コロナシネマワールド[山口]MOVIX周南、シネマサンシャイン下関[徳島]シネマサンシャイン北島[香川]イオンシネマ高松東[愛媛]シネマサンシャイン エミフルMASAKI、イオンシネマ今治新都市[福岡]シネマサンシャイン飯塚、小倉コロナシネマワールド、イオンシネマ大野城、イオンシネマ福岡、ユナイテッド・シネマ福岡ももち、ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13、ユナイテッド・シネマなかま16、ユナイテッド・シネマ トリアス久山[佐賀]109シネマズ佐賀[長崎]シネマボックス太陽[熊本]熊本ピカデリー、ユナイテッド・シネマ熊本[宮崎]宮崎キネマ館[鹿児島]シネマサンシャイン姶良、天文館シネマパラダイス[沖縄]ユナイテッド・シネマ PARCO CITY 浦添※上映日や上映時間は各劇場に要確認。※上映劇場・期間が変更になる場合あり。
2024年05月16日長谷川博己主演ドラマ「アンチヒーロー」が4月14日(日)本日スタート。放送内で緒形直人、細田善彦の出演が明らかになった。本作は、「正義の反対は、本当に悪なのだろうか…?」を視聴者に問いかけ、スピーディーな展開で常識が次々と覆されていく。日常のほんの小さなことがきっかけで正義と悪が入れ替わり、善人が悪人になってしまう逆転パラドックスエンターテインメント。長谷川さんが「殺人犯をも無罪にしてしまう」アンチな弁護士・明墨を、明墨の法律事務所で働く同僚弁護士役で北村匠海と堀田真由、パラリーガル役で大島優子、東京地方検察庁の検察官役で木村佳乃、検事正役で野村萬斎が出演。そして、緒形さんが薄暗い監獄の中、ひとりでスケッチブックに絵を描く謎の男として登場。側には明墨からの手紙も見られ、関係性も気になるばかり。一方、細田さんは弁護士・赤峰(北村さん)が足を運んだコンビニで働く店員として登場。赤峰に対してなぜか嫌悪感を抱き、避けるような行動をとる。彼らが今後、どのようにストーリーを彩るのか注目だ。第2話あらすじ(4月21日放送)町工場の社長殺害事件。検察が提出した新証拠に揺れる公判。しかし、明墨(長谷川博己)は過去の殺人事件の裁判記録を調べ上げ、ある仮説を立てる。一方、弁護士としての正義に揺れる赤峰(北村匠海)は、拘置所の緋山(岩田剛典)に会いに行く。緋山は本当に無実なのか、そして、殺人事件に判決がくだる――。「アンチヒーロー」は毎週日曜日21時~TBSにて放送中。(シネマカフェ編集部)
2024年04月14日11月10日、細田博之前衆議院議長が死去した。79歳だった。細田氏は10月13日、体調不良を理由に議長を辞任。7月に脳梗塞の症状があったため、手術していたという。「いっぽうで『一国会議員として国政に携わりたい』とも述べ、次期衆院選への出馬に意欲を示していました。しかしこの日の会見では、足取りがおぼつかず、今後の政治活動には不安を抱かざるを得ない状態でした」(政治記者)議長辞職後に細田氏は再び入院。衆院選への出馬は叶わなかった。体調が思わしくないなか、死の1カ月前まで議長を務めていた細田氏。SNS上にはこんな声が上がっている。《政治家内の若手って何歳までを指すのだろう?政治家の経験は何よりも必要だとは思うが。ただ自分自身の引き際の問題で、それを促す為にも定年制が必要かも?定年があれば本人も定年に合わせた行動も取り易くなるし引き継ぎやすくもなると思う》《国会議員の定年制導入は良いことと思います。ただその法案を立法する人たちが国会議員ですから、結局無理なんよね笑自分がもし国会議員だったとしても、居続けたいと思うもんね笑誰もそんな法案作らんよね。普通に考えたら。まあみんながみんな志なく国会議員やってないとは言わないけど、きちんと志を持ったひとが国を動かしてほしいですな》《これを機に国会議員の定年化を。それでも議員をしたいなら都道府県市区町村で議員を。生まれ育った地元で議員をしてください。隠居ではないのですが、余生を過ごすのに一番いいと思う。国会議員してたのだからそれだけの力はあると思う。》国民が指摘する「議員定年制」の必要性。前出の政治記者は言う。「現在の国会議員で最高齢なのは自民党の二階俊博氏(84)。同じく自民党の麻生太郎氏(83)が2番目です。自民党には『衆議院比例代表は、73歳以上は公認せず』という内規があります。03年には当時の小泉純一郎首相(81)がそれを適用し、宮沢喜一氏(享年87)、中曽根康弘氏(享年101)が政界引退しました」高まる「議員定年制」必要論。適切に国政が進むよう、検討してほしい。
2023年11月10日9月29日、細田博之衆議院議長(79)が体調不良を理由に衆議院議長を退任する意向を固め、政府与党の幹部に伝えたことが報じられた。X(旧Twitter)では瞬時に「辞職の意向」がトレンド入りし、まだ果たしていない“説明責任”を求める声が溢れた。「細田議長は今月7日、公務中に軽い体調不良を訴え、脳血管に関する予防的治療のため一時入院しましたが、今月17日には、北海道で行われた式典に出席。しかし、今年7月にも、都内の自宅で体調不良を訴え病院に救急搬送されていて、かねて体調面の問題が心配されていました」(全国紙政治部記者)細田氏は’21年11月から衆議院の議長を務めてきたが、これまで旧統一教会との関係をめぐり接点を認めた一方で、説明責任を果たしていないなど批判を浴びてきた。「細田議長は、教団トップの韓鶴子(ハンハクチャ)氏が出席した’19年の会合で『会の内容を安倍総理に早速報告したい』などと挨拶した動画の存在が明らかになるなど、教団との複数の接点が指摘されていました。さらに、教団と関係が深いとされる自民党最大派閥・安倍派の元会長であり、国政選挙では旧統一教会の票を差配した疑惑も指摘されていました」(前出・全国紙政治部記者)■“議長の立場”理由に調査、説明の対象外にところが、自民党が昨年9月8日に発表した党所属国会議員と教団との関係を“自主点検”したアンケートでは、細田議長は調査の”対象外”だった。「衆参の議長は中立を保つため、任期中は自民党会派から離脱しています。これを理由に自民党は“所属議員ではない”として細田氏を報告の”対象外”としていたのです。さすがに批判はおさまらず、同月29日に教団と自身の接点に関するA4用紙1枚の説明文書を公表し、教団関連会合に計4回出席したことなどを認めました。しかし、詳細な説明はなく、ますます疑惑は深まりました」(前出・全国紙政治部記者)翌’23年1月、党は改めて細田氏に説明責任を果たすよう要求。衆院各会派の代表者と議長公邸で懇談形式での質疑に応じた。「質疑は冒頭の1分半のみ報道機関に公開され、あとは非公開で約1時間の質疑が行われました。選挙で教団の組織票を差配した疑惑に関しては『事実でない』と否定。一方で、安倍氏と教団については『大昔から関係が深い』との認識を示しました。野党が求めていた記者会見には『議長の立場でふさわしくない』との理由で応じず、実態解明は進みませんでした」((前出・全国紙政治部記者)その“議長の立場”を辞職するとなれば、当然求められるのがこれまで議長の立場を盾に果たされなかった”説明責任”だ。長年、統一教会の問題に取り組んできた紀藤正樹弁護士は自身のX(旧Twitter)で次のように投稿。《自民党に復党する以上、統一教会問題については説明責任を果たしてもらいたいところです》SNS上には同様の声が続出した。《てことは議長の間は離脱していた自民党籍に戻るわけですね。ではこれまで所属議員と統一教会との関係調査の対象外だった細田さんに対しても自民党には厳しく調査してもらいましょう》《辞めてからでも良いから統一教会との関係を説明してよ。自民党はこうやって関係を持っていましたって話す義務はあると思うんだが》《実際体調不良なのだろうけど、結局統一教会問題に対して深いつながりを説明することはなかった。自民党にはそんな議員がたくさんいるけど、特に繋がりが深い派閥のトップであった人物であることを考えると、許される話ではない》《統一教会との関係の説明責任が終わってないぞ!そのままバックレる気か!》《おい説明責任果たすコト山程有るだろ逃げんなや》国民はまだこの問題を忘れていない。
2023年09月29日声優の宮野真守が15日、東京都練馬区のとしまえん跡地に16日にオープンする「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」で行われたオープニング前夜祭 レッドカーペットイベントに出席した。一般の『ハリー・ポッター』ファン300人も駆け付けた同イベント。『ハリー・ポッター』シリーズのパーシー・ウィーズリー役と『ファンタスティック・ビースト』シリーズの主人公ニュート・スキャマンダー役の吹き替えを務めた宮野は、「マモ~!」と名前を呼ぶ声などに笑顔を見せながらレッドカーペットを歩いた。『ハリー・ポッター』シリーズに出演したトム・フェルトン(ドラコ・マルフォイ役)、イヴァナ・リンチ(ルーナ・ラブグッド役)、マシュー・ディビット・ルイス(ネビル・ロングボトム役)も来日し、イベントに登場。宮野は3人とともにステージに登壇し、「貴重な体験だと思うので楽しみたい」と笑顔を見せた。また、宮野は「僕18歳のときにパーシー・ウィーズリーの声をやらせていただいたので、(大人になったキャストを見て)大きくなったな~と思って」と話して笑わせ、トムから「(パーシーの)声を聞かせて」とリクエストされると、「階段には気をつけて、じっとしてないから」という劇中のセリフを披露。トムらは喜び、マシューは「素晴らしい」と称えた。そして宮野は、同施設について「日本にしかないシチュエーションの場所があるので存分に楽しんでほしい」と魅力を伝え、「日本の皆さんにもこのスタジオツアーが素敵な宝物になるように盛り上げていきたい」と力を込めた。アジア初の「ワーナー ブラザース スタジオツアー」となる同施設は、映画『ハリー・ポッター』や『ファンタスティック・ビースト』シリーズの制作の裏側を体験できるウォークスルー型エンターテインメント施設。実際に映画に携わったイギリスのクリエイターたちがオリジナルの手法と技術で制作した数々のセットや小道具、衣装を楽しみながら、『ハリー・ポッター』の世界に入り込んだかのような体験ができる。ハリー・ポッターの屋内型施設として世界最大の規模となる。イベントには、大島麻衣、太田光代、小田井涼平&LiLiCo夫妻、尾上松也、霜降り明星 ・せいや、関根麻里、DAIGO、高橋愛、NiziU・ニナ、堀田茜、本並健治&丸山桂里奈夫妻、美山加恋、吉田鋼太郎らも出席した。
2023年06月15日細田守が監督を務めた映画『時をかける少女』『サマーウォーズ』の2作品が、全国で2週間限定上映。『時をかける少女』は2023年7月7日(金)から、『サマーウォーズ』は7月28日(金)から上映される。細田守の“夏の代表作”を限定上映夏のアニメーション映画の代表作ともいえる、細田守のアニメ映画『時をかける少女』『サマーウォーズ』の2作品が再びスクリーンに登場する。作中に登場する“記念日”に注目、入場者プレゼントも注目したいのは、両作品に登場する“記念日”。記念日当日に鑑賞した人には、数量限定で入場者プレゼントを用意する。過去に飛べる“タイムリープ”の能力を手にした女子高生・真琴の瑞々しいひと夏を描いた『時をかける少女』では、真琴が初めてタイムリープする7月13日の「ナイスの日」が記念日。また、豪快なバトルと繊細な人間ドラマが繰り広げられるアクション家族映画『サマーウォーズ』では、主人公・健二の憧れの先輩である夏希の曾祖母、陣内栄の誕生日である8月1日が、“記念日”として劇中に登場する。ちなみに、『サマーウォーズ』の侘助おじさんのスマホの解除パスワードも「0108」であり、映画封切り当時の公開日も8月1日だった。映画『時をかける少女』あらすじ待ってられない未来がある。タイムリープという、過去に飛べる能力を手にした女子高校生の真琴は、自分の過去をやり直していくうちに「人生のかけがえのない時間」の意味を見つけ出していく。映画『サマーウォーズ』あらすじこれは新しい戦争だ。数学だけが取り柄の少年が、長野の田舎で憧れの先輩とその親戚達とともに、“OZ“と呼ばれる仮想空間から勃発した世界の危機に挑む。【詳細】細田守作品 期間限定上映上映期間:・映画『時をかける少女』2023年7月7日(金)~7月20日(木)・映画『サマーウォーズ』2023年7月28日(金)~8月10日(木)※詳細は各劇場にて確認。公開劇場:全国104館チケット料金:大人 1,600円/高校生以下 1,000円※各種サービスデーや他の割引サービスは利用不可。※チケットは各劇場にて販売。■公開劇場[北海道]札幌シネマフロンティア、イオンシネマ江別、イオンシネマ旭川駅前[青森]イオンシネマ弘前[宮城]MOVIX仙台、ユナイテッド・シネマ フォルテ宮城大河原、イオンシネマ石巻、イオンシネマ新利府、イオンシネマ名取[山形]イオンシネマ天童[福島]ポレポレシネマズ いわき小名浜[茨城]シネプレックスつくば、イオンシネマ守谷[栃木]MOVIX宇都宮、ユナイテッド・シネマ アシコタウンあしかが[群馬]MOVIX伊勢崎、イオンシネマ高崎、イオンシネマ太田[埼玉]MOVIXさいたま、MOVIX三郷、ユナイテッド・シネマ新座、ユナイテッド・シネマ ウニクス秩父、イオンシネマ川口、イオンシネマ羽生、イオンシネマ春日部、イオンシネマ大宮、イオンシネマ浦和美園[千葉]キネマ旬報シアター、京成ローザ10、成田HUMAXシネマズ、イオンシネマ幕張新都心、イオンシネマ市川妙典[東京]新宿ピカデリー、MOVIX亀有、イオンシネマ板橋、イオンシネマ シアタス調布、イオンシネマむさし村山、イオンシネマ日の出、イオンシネマ多摩センター、池袋HUMAXシネマズ、ユナイテッド・シネマとしまえん、ユナイテッド・シネマ豊洲、ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場、立川シネマシティ[神奈川]シネプレックス平塚、横須賀HUMAXシネマズ、小田原コロナシネマワールド、イオンシネマ新百合ヶ丘、イオンシネマ港北ニュータウン、イオンシネマみなとみらい、イオンシネマ座間、109シネマズ川崎[新潟]イオンシネマ新潟南、イオンシネマ新潟西[富山]ほとり座[石川]ユナイテッド・シネマ金沢、イオンシネマ白山[福井]福井コロナシネマワールド[長野]イオンシネマ松本[岐阜]大垣コロナシネマワールド、イオンシネマ各務原[静岡]シネシティザート、シネプラザ サントムーン[愛知]ミッドランドスクエア シネマ、MOVIX三好、ユナイテッド・シネマ豊橋18、ユナイテッド・シネマ稲沢、イオンシネマ常滑、イオンシネマ岡崎、イオンシネマ豊田KiTARA、イオンシネマ長久手、イオンシネマ・ワンダー、イオンシネマ名古屋茶屋、センチュリーシネマ[三重]イオンシネマ桑名、イオンシネマ東員、イオンシネマ津南[滋賀]イオンシネマ草津[京都]MOVIX京都、イオンシネマ京都桂川[大阪]MOVIX堺、なんばパークスシネマ、ユナイテッド・シネマ枚方、イオンシネマ茨木[兵庫]塚口サンサン劇場、kino cinema神戸国際[奈良]ユナイテッド・シネマ橿原[和歌山]イオンシネマ和歌山[岡山]イオンシネマ岡山[広島]福山コロナシネマワールド、イオンシネマ広島西風新都[香川]イオンシネマ綾川[愛媛]ユナイテッド・シネマ フジグラン今治[福岡]中洲大洋映画劇場、ユナイテッド・シネマ福岡ももち、ユナイテッド・シネマなかま16、シネプレックス小倉、ユナイテッド・シネマ トリアス久山、イオンシネマ戸畑、イオンシネマ福岡、イオンシネマ大野城[佐賀]イオンシネマ佐賀大和[長崎]ユナイテッド・シネマ長崎[熊本]熊本ピカデリー©「時をかける少女」製作委員会2006©2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS
2023年06月12日声優の宮野真守が9日、都内で行われた『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』公開記念舞台挨拶に登壇した。本作はイルミネーションと任天堂が共同で制作した「スーパーマリオ」のアニメーション映画。ニューヨークの配管工を営む双子の兄弟マリオとルイージが、魔法に満ちた世界に迷い込み、絆の力で世界の危機に立ち向かう。この日の舞台挨拶では日本語版吹替声優陣が集結し、マリオ役の宮野真守、ルイージ役の畠中祐、ピーチ姫役の志田有彩、クッパ役の三宅健太、キノピオ役の関智一、ドンキーコング役の武田幸史が登壇した。それぞれ演じたキャラクターのフレーズを披露。宮野は「イッツミーマリオ!」と笑顔で挨拶し、「なんとマリオ役をやらせていただきました。こんなことが自分に起こるかと思って光栄に思っています」と喜びを語った。本作の興行成績は全世界で1500億円突破、4月28日に公開を迎えた日本でもすでに65億円突破の大ヒットを記録している。宮野は「世界でのヒットも耳にしていたので日本での反応はどうかなと気になっていたところではあったんですけど、日本の皆様もたくさんたくさん見てくださったということで本当にうれしく思っています」と喜んだ。舞台挨拶には、本作のアンバサダーを務める西野七瀬も出席。大ヒットに「すさまじいですよね。そんな映画に携わらせていただいてすごくうれしいです」と声を弾ませた。
2023年05月09日品川ヒロシが自らの青春時代をベースに綴った小説のドラマ化「ドロップ」。この度、主演の細田佳央太演じるヒロシのほか、13人の登場人物が写し出されたポスタービジュアルと、スペシャル予告映像が公開された。ヤンキー漫画に憧れて不良になることを決めた信濃川ヒロシ(細田佳央太)は、私立から公立の狛江北中へと転校してきた。そこで待ち受けていたのは、想像以上にハードな不良生活だった。転校初日に不良グループのリーダー・井口達也(板垣瑞生)から呼び出され、早速喧嘩をすることになるも、達也に完膚なきまでに叩きのめされ、刑事の荒牧(三浦誠己)にも捕まってしまう。そんなヒロシだったが、達也やルパン(森永悠希)、森木(林カラス)、ワン公(大友一生)から喧嘩を通じて仲間の一員と認められ、ヒロシはその得意の口喧嘩とハッタリを武器に、不良たちと喧嘩の日々を送っていく――。解禁となったビジュアルは、溜まり場となっているゲームセンターをバックに、真っ直ぐな眼差しの5人が映し出されたもの。そして映像は、ヒロシ、達也らによるド派手な大乱闘シーンや、孤独な最強のヒットマン・マサト(金城碧海)の切れ味鋭い蹴り技など、躍動感あふれるアクションシーンが満載だ。今回のリブート版は、品川さんが本作の脚本執筆にあたり、新たにオリジナルストーリーを追加しており、新しいキャラクターが登場するのも見どころ。新たに生まれ変わる本作に期待が高まる。連続ドラマW-30「ドロップ」は6月2日より毎週金曜日23時~WOWOWにて放送・配信。(cinemacafe.net)
2023年05月08日WOWOW連続ドラマW-30『ドロップ』で主演を務める細田佳央太、監督・脚本を務める品川ヒロシが16日、沖縄・那覇の国際通りで行われた「島ぜんぶでおーきな祭 第15回沖縄国際映画祭」のレッドカーペットイベントに登場した。映画祭のゲストや関係者が集結するレッドカーペットは、新型コロナウイルスの影響で2020年と2021年は開催せず、昨年は感染予防・拡大防止に努めて3年ぶりに「国際通りレッドカーペット」を実施。そして今年は、観客との触れ合いも解禁して開催し、歓声が飛び交う中、参加者がサインに応じるなど、大きな盛り上がりを見せた。特別招待作品として上映された『ドロップ』より、主演の細田と品川監督がレッドカーペットに登場。今回が人生初の沖縄訪問となったという細田は「初沖縄で、レッドカーペットという輝かしい場所を監督と歩かせていただけるというのが何よりもうれしいです」と喜びを語った。また、細田は品川監督について「一番僕がびっくりしたのは、現場終わったあとに『お疲れ様でした』って言うと、『ありがとう』って返してくれる、そんな監督に出会ったことがなかったので、『なんでですか?』って聞いたら、『日々お芝居をしてくださっている』と見てくださっていて、監督としてのどっしり感もそうですが、僕らにまで感謝を届けてくれるところが大好きですし尊敬しています」とリスペクト。品川監督も「細田くんは本当にストイックで、どんな長セリフもほとんど間違えないし、完璧に覚えてきて完璧に演じてくれるので、リスペクトしています」と絶大な信頼を寄せ、細田は恐縮。さらに品川監督は「何度でも」タッグを組みたいと言い、細田も「ぜひまたご一緒したいです」と話していた。2009年に「沖縄国際映画祭」としてスタートした同映画祭は、映画・音楽・ダンス・お笑い・ファッション・アート・スポーツなどの取り組みを通じ、沖縄の魅力を発信する総合エンターテインメントの祭典。今年は4月15日・16日の2日間にわたって開催された。
2023年04月17日俳優の細田佳央太が16日、沖縄・那覇の国際通りで行われた「島ぜんぶでおーきな祭 第15回沖縄国際映画祭」のレッドカーペットイベントに登場した。映画祭のゲストや関係者が集結するレッドカーペットは、新型コロナウイルスの影響で2020年と2021年は開催せず、昨年は感染予防・拡大防止に努めて3年ぶりに「国際通りレッドカーペット」を実施。そして今年は、観客との触れ合いも解禁して開催し、歓声が飛び交う中、参加者がサインに応じるなど、大きな盛り上がりを見せた。特別招待作品として上映されたWOWOW連続ドラマW-30『ドロップ』で主演を務める細田は、品川ヒロシ監督とともにレッドカーペットに登場した。今回が人生初の沖縄訪問となったという細田は「初沖縄で、レッドカーペットという輝かしい場所を監督と歩かせていただけるというのが何よりもうれしいです」と喜び、「気温の高さにびっくりしています(笑)」と笑顔でコメント。「沖縄県民の皆さんの熱気も相まってすごく楽しいです」と話していた。2009年に「沖縄国際映画祭」としてスタートした同映画祭は、映画・音楽・ダンス・お笑い・ファッション・アート・スポーツなどの取り組みを通じ、沖縄の魅力を発信する総合エンターテインメントの祭典。今年は4月15日・16日の2日間にわたって開催された。
2023年04月16日俳優の細田佳央太が4日、東京・渋谷のHMV&BOOKS SHIBUYAでカレンダー『佳央太(かなた)って読みます!!! -Kanata Hosoda 2023-2024 Calendar-』(発売中 2,500円税込 発売元:アミューズ)の発売記念イベントを行った。4月公開の映画『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』では主演を務め、現在放送中のNHK大河ドラマ『どうする家康』にも出演が決まっているなど、今最も勢いのある若手俳優・細田佳央太が、自身初めてとなるカレンダーを発売。『自己紹介』をテーマに、「佳央太」という名前の読み方をよく聞かれることから『佳央太(かなた)って読みます!!!』とタイトルに入れるなど、細田らしい名刺代わりのカレンダーとなっている。タイトルについて「すごくややこしいことをしたなと(笑)」と苦笑いを浮かべた細田だが、「2021年からここまでたくさんお仕事をさせてもらい、ありがたいことに見ていただいたドラマで名前を覚えてもらえたと自覚しています。そうなった時に初めてグッズを出すということで自分がどんな人か知ってもらいたいと思って、役ではない自分を紹介する意味で名前の読み方を含めてそういうタイトルにしました」と説明。自己採点を100点満点と大満足の内容だという同カレンダーのお気に入りは「11月の写真」といい、「他の方の写真集やカレンダーを見た時に引きの写真がすごく好きで、寄っていない写真はどれかなと思った時に、落ち着いた11月の写真が好きだなと思いました」と明かした。続けて「10月の写真ではバスケットボールをしている写真が写っています。これは一番最初に撮りました。朝からバスケをしまして(笑)。満面の笑みなので是非見ていただけたら嬉しいです」とアピールした。"佳央太"(かなた)という珍しい名前の細田。名前にまつわるエピソードを問われ、「皆さん基本は"かおた"。違和感もないし、今ですら読めない方が多いと思います」と"かおた"と読まれても特別何も思わないといい、「特に覚えてもらうために何かをしたとかはないですよ」と幼い頃から何もしてこなかったとか。そんな彼に今後の目標を問うと「まだ21歳なので、経験していないことがいっぱいあるし出会っていない人もいっぱいいます。やっていないジャンルも多いですから、そういう意味では一つでも多くのお仕事やたくさんの人に出会って人との繋がりを大切にしたいですね」と語り、「新しい経験ができれば良いなと思っています」と意欲的だった。
2023年03月05日来月に迫った参院選を前に、自民党議員の女性スキャンダルが相次いでいる。細田博之衆院議長(78)は、女性記者に対して「添い寝をしたら情報を教える」などと深夜に電話をかけたという“セクハラ”疑惑を『週刊文春』に立て続けに報じられていた。「細田氏は、6月17日になって“記事は事実無根だ”として文春側を提訴しました。現職の衆院議長が名誉を毀損されたと民事訴訟を起こしたのは初めてのことで、前代未聞です」(政治部記者)岸田文雄首相(64)が率いる派閥「宏池会」所属だった吉川赳衆院議員(40)には、18歳の女子学生に飲酒させたほか、4万円を渡してホテルに連れていった“パパ活”疑惑が浮上。6月10日に離党して以降、議員辞職せずに“雲隠れ”してしまっている。しかし、これまで自民党議員が起こしてきた女性スキャンダルを振り返ると、ほとんどが離党させるだけで問題をうやむやにしてきた事実が浮かび上がる。「女性蔑視の風潮は、“自民党の体質”のようなものです」と語るのは、政治家の育成と選挙コンサルティングを行ってきた鈴鹿久美子さんだ。「自民党内には、“女は男の後ろをついてくるもの”という考え方がいまだに根強く残っています。森喜朗元首相(84)による女性蔑視発言がありましたが、本人はむしろリップサービスとしか考えていないあたりが象徴的です。自民党にも女性議員はいますが、“女は男を立てるもの”という男性議員の考えに沿った政策や意見しか出せなくなっています」自民党のあるベテラン秘書も党内の意識についてこう話す。「議員や秘書、党職員の多くが、“女性にリーダーは務まらない”と本気で思っている現状があります。昔よりも永田町で働く女性が増えているのに、根本の発想が変わっていないのです」政治評論家の有馬晴海さんも、こう指摘する。「諸外国に比べて、選挙に立候補する女性も、当選する女性も多くありません。また自民党に顕著なのは、女性議員が派閥の領袖に従うことしかできず、大きな変化を起こせない構造があるのです」丸川珠代参院議員(51)が吉川氏に対して「説明してほしい」と批判したが、細田氏に対しては、自民党内の女性議員から説明や処分を求める声は上がっていない。「細田さんから不愉快な誘いや言葉をかけられたと語る女性議員は、じつは少なくありません。しかし細田さんは、党幹事長や閣僚も歴任し、現在は安倍派となった党内最大派閥の前会長です。政界では“数は力”ですし、立場の弱い女性議員が声を上げることは、より一層むずかしいことなのです」(自民党関係者)女性をバカにする岸田自民党を戒められるのは、有権者だけだ。
2022年06月22日アニメーション監督・細田守率いる「スタジオ地図」のオーケストラコンサート「スタジオ地図 シネマティックオーケストラ 2022 〜「竜とそばかすの姫」公開1周年記念〜」が、2022年8月14日(日)に東京国際フォーラムで開催される。「スタジオ地図」の作品を生演奏と共に楽しむオーケストラコンサート「スタジオ地図」にとって初の試みとなる本コンサートは、細田守監督映画『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』『バケモノの子』『未来のミライ』、そして『竜とそばかすの姫』の全6作品を、大スクリーンに映し出される各作品の名場面と、オーケストラによる生演奏で楽しめるオムニバス形式のオーケストラコンサートだ。東京フィルハーモニー交響楽団が生演奏、音楽家・高木正勝らも参加大迫力の生演奏を披露するのは、日本のオーケストラとして最古の歴史を持つ東京フィルハーモニー交響楽団と、国内外で活躍する指揮者・栗田博文。また、多くの細田守監督作品を手がける音楽家・高木正勝がピアノで参加するほか、高木同様に細田作品にゆかりのある奥華子とアン・サリーがゲストヴォーカルとして出演する。オリジナルグッズの販売もさらに、会場ではスタジオ地図作品を象徴する「青空と入道雲」のデザインをあしらったTシャツやトートバッグ、映画『竜とそばかすの姫』に登場する歌姫・Belleのイラストを使ったTシャツなど、多彩なオリジナルグッズが販売される。「スタジオ地図」について「スタジオ地図」は、細田守監督作品の企画製作プロデュースを行うアニメーション映画制作会社。細田守のフリーランス移行後初の監督作品『時をかける少女』(06)からタッグを組んだプロデューサー・齋藤優一郎によって、2011年に『おおかみこどもの雨と雪』(12)を制作するスタジオとして設立された。その後も、『バケモノの子』(15)、『未来のミライ』 (18)、最新作『竜とそばかすの姫』(21)と、細田守監督によるヒットアニメーションの数々を世に送り出している。開催概要「スタジオ地図 シネマティックオーケストラ 2022 〜「竜とそばかすの姫」公開1周年記念〜」開催日時:2022年8月14日(日) 開場 16:00/開演 17:00会場:東京国際フォーラム ホール A住所:東京都千代田区丸の内3丁目5−1<チケット>・オフィシャルWEBサイト先行販売 ※抽選受付期間:5月18日(水)12:00〜5月29日(日)23:59販売価格:特典付きS席12,000円 / S席9,800円 / A席7,800円※特典:コンサートオリジナル手ぬぐい&うちわセットローソン:・一般販売受付期間:6月18日(土) 10:00〜・前方注釈付き席(先着)発売日:6月30日(木)10:00~販売価格:前方注釈付きS 席(特典付き) 12,000円 / 前方注釈付きS 席(特典なし) 9,800円特典:コンサートオリジナル手ぬぐい&うちわセット・注意事項※3歳未満は入場不可。※特典付きチケット購入で「コンサートオリジナル手ぬぐい&うちわセット(非売品)」をプレゼント。※特典付きチケットの「コンサートオリジナル手ぬぐい&うちわセット(非売品)」は公演当日の入場時に引換え。※チケット代金の他に、システム利用料、各種手数料が必要。※前方注釈付きS席は、前方のためスクリーンをやや見上げる席。スクリーンやステージの一部が見え辛い席となる。販売は、ローソンチケットのみ。・オンライン配信オンライン生配信日程:2022年8月14日(日)17:00~視聴チケット料金:3,000円※別途ユーザーチャージがかかる。アーカイブ配信:公演後準備次第~8月28日(日)23:59※「Stagecrowd」または「ローチケLIVE STREAMING」にて視聴可能。【公演に関する問い合わせ先】ディスクガレージTEL:050-5533-0888(平日12:00~15:00)©「時をかける少女」製作委員会 2006/©2009 SUMMERWARS FILM PARTNERS/©2012「おおかみこどもの雨と雪」製作委員会 /©2015 THE BOY AND THE BEAST FILM PARTNERS/©2018 スタジオ地図/©2021 スタジオ地図/©STUDIO CHIZU/©上野隆文
2022年05月21日声優の宮野真守が13日、都内で実施された映画『ファンタスティック・ビーストとダンブルドアの秘密』(全国公開中)の大ヒット御礼! 来日記念パーティーに主演のエディ・レッドメイン、共演のジェシカ・ウィリアムズとともに出席。劇中の“マンティコアダンス”をエディ本人と一緒に生披露し、会場を沸かせた。この日エディは、好きな魔法動物を尋ねられて「この新作で好きなのはマンティコアですね。赤ちゃんのときはかわいらしい、カニのようなものですが、大きくなると悪魔的になると。よく言われる、子供のときはかわいらしいけど、成長するとひどい大人になる……みたいな感じで楽しいです」とニッコリ。同シーンで披露した腰を振って踊るマンティコアダンスを振り返って「非常にシンプルなダンスなんですけど、とっても疲れる(笑)。監督が僕に何時間もやらせた。(ダンス中に)ランプを持っているんですけど、あれが重い。テイクが一通り終わると、マッサージする人が待機していて、マッサージしてもらってもう1回やりました」と明かした。「僕の兄(テセウス)を演じたカラム・ターナーに踊りを教えて、彼にも恥をかかせるのはすごく楽しかったです」とチャーミングに語った。日本語吹き替え版で、主人公の魔法動物学者ニュートの声を演じた宮野は、イギリスから緊急来日したエディと再会してハグ。「この魔法シリーズは累計の興行収入が1000億円を超えている、No.1のシリーズ。その(シリーズの主人公である)ニュート・スキャマンダーの声をやらせていただくのはうれしい」と話した。宮野が続けて「マンティコアのシーンは、アフレコを収録するとき、僕もエディの息遣いに合わせるように……」と説明している最中に、エディから「ダンスもちゃんと踊りましたか?」と聞かれ、宮野は「マイクの前で」と回答。するとエディは、壇上でレクチャーするようにマンティコアダンスを生披露。合わせて宮野も踊り、「コツを教えてもらえてうれしかったです」と喜んだ。宮野は、エディとジェシカへファンタビ仕様の法被をプレゼントしておもてなし。法被を着て、ファンと一緒に三本締めで日本の大ヒットを祈願した。同作は『ハリー・ポッター』『ファンタスティック・ビースト』全10作で興行収入1000億円を突破するなど、国内洋画シリーズ映画興行成績でもNo.1の成績を誇る魔法ワールドシリーズの最新作。ニュートやダンブルドア(ジュード・ロウ)が、史上最悪の“黒い魔法使い”であるグリンデルバルド(マッツ・ミケルセン)を相手に奮闘する様を描く。
2022年04月13日4月よりテレビ神奈川、TOKYOMX、BS11ほかにて放送開始される古川雄輝主演オリジナルドラマ「ねこ物件」の追加キャストとして、細田佳央太の出演が決定した。ある一軒家を舞台に、猫を愛し共に暮らす男・二星優斗と夢を追う同居人たちの人生模様、猫を通じて人とのつながり方や新しい家族の形を描いた、究極の癒し猫エンターテインメントである本作。細田さんが演じるのは司法浪人生・立花修で、古川さん演じる二星優斗がオーナーをしている猫付きシェアハウスに入居希望者としてやって来る。人付き合いが苦手な優斗と、猫を通してどのように関わっていくのかが見どころとなっており、ふたりは今作が初共演となる。細田さんは、昨年TBS系の4月期ドラマ「ドラゴン桜」で発達障がいの男子高校生を熱演。日本テレビ系10月期ドラマ「恋です!~ヤンキー君と白杖ガール~」では、全盲の高校生役を好演した。さらに現在放送中のテレビ朝日系連続ドラマ「もしも、イケメンだけの高校があったら」ではドラマ初主演を果たすなど、注目を集めている。本作の出演について細田さんは、「ドキドキでした。今まで猫を飼ったことが一度もなかったので、“ハイツに住むためには猫に認められなければいけない”という作品中のルールを修だけでなく、僕自身にも適用されるのではないかと。猫に認めてもらえるかという心配と緊張の気持ちがありました」とコメント。また役作りについては「司法浪人という点に気をつけたことはないですが、そこを目指すという意味では修のキャラ作りに役立てました。特に人が増えてからは修の立ち回りがより明確になってくるので、そういったことも意識しました」と言い、「改めて、猫を始めとする生き物と同じ時間を過ごすということがとても彩りのあるものだと感じました。この作品を見て、少しでもそういった温かさに触れていただけたら嬉しいです」とメッセージを寄せている。「ねこ物件」は4月よりテレビ神奈川、TOKYO MX、BS11ほかにて順次放送スタート。(text:cinemacafe.net)
2022年02月04日細田守監督が手掛けたアニメーション映画『竜とそばかすの姫』のBlu-ray&DVDが、4月20日(水)にリリースされることが決定した。成田凌、染谷将太、玉城ティナ、幾田りら、佐藤健らが参加した本作は、『サマーウォーズ』でも描いたインターネット世界を舞台に、『時をかける少女』以来となる女子高校生をヒロインに迎えた勇気と希望の物語。今回のリリースでは、Blu-ray&DVDの<スタンダード・エディション>に加え、<スペシャル・エディション>版を用意。<スペシャル・エディション>版には、スタジオ地図作品では初めてとなる4KUHD Blu-rayを同梱。「Making of 竜とそばかすの姫」や「イベント映像集」をはじめ、「監督インタビュー」やキャスト「スペシャル対談」、細田守×中村佳穂×常田大希「スペシャル座談会」など未公開映像を含む完全版を収録。特典ディスク2枚にわたって収録された約4時間に及ぶ大ボリュームの豪華映像となっている。なお、本編Blu-rayディスクには、スペシャル・エディションおよびスタンダード・エディション共通で、ドルビーアトモスを収録。全形態共通でブックレット(パンフレット縮刷版)が付属され、スペシャル・エディションのブックレットには、新規ページが追加収録される。また先行して、4月13日(水)にはBlu-ray&DVDのレンタルがスタートする。(cinemacafe.net)■関連作品:竜とそばかすの姫 2021年7月16日より全国東宝系にて公開©2021 スタジオ地図
2022年02月03日2021年10月8日、アニメ『先輩がうざい後輩の話』とアニメ『可愛いだけじゃない式守さん』のコラボが発表!両作のヒロインである、五十嵐双葉と式守さんが描かれた、描き下ろしコラボビジュアルが公開されました。『先輩がうざい後輩の話』&『可愛いだけじゃない式守さん』がコラボ!しろまんたさんの『先輩がうざい後輩の話』は、作者のTwitter上で連載された漫画が人気を博し、書籍化。面倒見はいいけれど少しガサツな会社の先輩である武田。そして武田をうざいと思いつつも実は少し気になっている、素直になれない後輩の五十嵐の関係が描かれた作品です。そして真木蛍五さんの『可愛いだけじゃない式守さん』も、Twitterから始まり書籍化した人気漫画。不幸体質の男子高校生である和泉と、普段はかわいいけれど、いざという時はイケメンになる式守のラブコメが多くの人の心をつかみました。同月9日から放送が開始した『先輩がうざい後輩の話』と、2022年4月からアニメが放送開始する『可愛いだけじゃない式守さん』のコラボイラストがこちらです!加えて『先輩がうざい後輩の話』の作者であるしろまんたさんと 『可愛いだけじゃない式守さん』の作者である真木蛍五さんのコラボ記念イラストも発表。それぞれの漫画家の手によって描かれた、かわいらしい両ヒロインのイラストに注目です!しろまんた真木蛍五また、コラボを記念して、アニメ『先輩がうざい後輩の話』のTwitterアカウントと、アニメ『可愛いだけじゃない式守さん』のTwitterアカウントにて、コラボポスターが当たる『Wプレゼントキャンペーン』が開催中です。応募方法は両アカウントをフォローし、各キャンペーン応募対象ツイートをリツイートするだけ。ぜひ応募してコラボポスターを手に入れましょう![文・構成/grape編集部]
2021年10月08日アンリアレイジ(ANREALAGE)は、2022年春夏コレクションで細田守が手掛ける映画『竜とそばかすの姫』とコラボレーション。パリファッションウィークにて、日本時間2021年10月2日(土)16:30よりデジタルコレクションを発表する。アニメを用いたデジタルコレクションアンリアレイジ 2022年春夏コレクションのテーマは、二次元と三次元を表す「DIMENSION」。アニメーションを用いた新たな試みのデジタルコレクションを披露する。映画『竜とそばかすの姫』とコラボレーションデジタルコレクションを発表するにあたりタッグを組むのは、細田守が手掛ける作品の制作拠点として設立されたアニメーション映画制作会社「スタジオ地図」。デザイナー森永邦彦は、細田守の最新作『竜とそばかすの姫』において仮想世界<U(ユー)>の歌姫「ベル」 が着る、コンサートシーンでのドレスデザインを手掛けた。今シーズンは、『竜とそばかすの姫』を通して表現される仮想と現実が交錯した新しい世界と、アンリアレイジが築いてきた日常と非日常の境目を炙り出す独自の世界観を融合させ、新たなファッション表現とファッション体験を目指す。【詳細】アンリアレイジ 2022年春夏コレクション日本時間:2021年10月2日(土)16:30パリ時間:2021年10月2日(土)9:30配信先:パリファッションウィークオンラインの専用プラットフォーム、3D空間型オウンドメディア「DOOR」、ANREALAGE OFFICIAL ONLINE
2021年10月02日映画『ボス・ベイビーファミリー・ミッション』の吹き替えキャストとして、ムロツヨシに続き、前作に参加した芳根京子、宮野真守、乙葉、石田明(NON STYLE)が本作にも出演していることが分かった。今作では、前作の25年後が舞台。すっかり大人になったボス・ベイビーとティムが、スーパーミルクを飲んで赤ちゃん返り!ティムの長女タビサの学校の校長に扮した悪の天才博士が企む計画から、タビサら家族を、ひいては世界を救うため、史上最大のミッションに挑んでいく。前作ではボス・ベイビーの兄ティム(7)の声担当した芳根さんは、本作では父となったティムの長女タビサ(8)を。前作の終盤で大人になったティムを演じた宮野さんが、今作でも大人のティムと子ども返りしたティムに声をあてる。さらに、ボス・ベイビー&ティムの母ジャニス、父テッドシニアをそれぞれ演じた乙葉さんと石田さんも同じ役で続投が決定。そして今回、特報映像もWEB初解禁された。吹き替えキャストコメント・芳根京子ティムの娘タビサ役で再び『ボス・ベイビー』に帰ってこられたことを本当に嬉しく思います!8歳だけどちょっと大人びた女の子で、歌のシーンもある難しい役ですが、タビサに寄り添い、心を通わせて演じたいと思います。是非観てください。・宮野真守また「ボス・ベイビー」に出演できる事、とても嬉しいですし、まさか大人になったティムが、このような形で活躍するとは思ってなかったので驚きました。しかし、僕の持てる力全てを発揮して(笑)、最高に楽しく演じたので、ご覧になってくださる皆様に、大きな愛と幸せを届けられればと思います!どうぞ、お楽しみに!・乙葉大好きな「ボス・ベイビー」の映画に、再び参加させて頂けることになり、とても嬉しく思います。おばあちゃんになっても、ご陽気でパワフルなジャニスに私も元気をもらいました。ぜひ映画館で、新たなミッションを楽しんでくださいね!・石田明まさかもう一度やらせてもらえるとは思ってもいませんでした。今4歳の双子の娘がボス・ベイビーブーム真っ最中でほぼ毎日見てるんです。なので本当に嬉しいです。僕もこんな明るいおじいさんになりたいなと思いながら演じさせてもらいました。是非おじいちゃんおばあちゃんたちとも見て欲しいです。『ボス・ベイビーファミリー・ミッション』は12月17日(金)より全国にて公開。(cinemacafe.net)■関連作品:ボス・ベイビーファミリー・ミッション 2021年冬、全国にて公開©2020 DreamWorks Animation LLC. All Rights Reserved.
2021年09月07日ジャムホームメイド(JAM HOME MADE)は、アニメーション映画監督・細田守の映画『竜とそばかすの姫』とコラボレーションしたネックレスを、ジャムホームメイド東京店などで予約販売。2021年8月5日(木)より、予約受付を開始する。ジャムホームメイド×『竜とそばかすの姫』コラボレーションネックレスは、『竜とそばかすの姫』の物語の舞台となるインターネット上の超巨大仮想世界<U>をモチーフにデザインしたシルバー製アクセサリー。『竜とそばかすの姫』の主人公・すずが現実と仮想世界を行き来するイメージを、ロゴの透かしで表現している。ミニマルなデザインの表面を裏返すと、歌姫ベルの特徴的なそばかすのラインをイメージした刻印やイメージカラーのルビーを配したデザインに。全体に施したプラチナコーティングが、高級感を演出する。表・裏両面とも物語の世界観を追求したデザインとなっており、気分や着こなしに合わせて2WAYで楽しめる。尚、40cmのチェーンは、アジャスターで+10cmまで長さを調節可能。性別を問わず使えるデザインのため、ペアジュエリーとしての使用もおすすめだ。【詳細】ジャムホームメイド×『竜とそばかすの姫』予約受付開始日:2021年8月5日(木)取扱店舗:ジャムホームメイド東京店・オンラインショップ・ZOZOTOWNショップ価格:12,800円カラー:ピンク、ブラックサイズ:チェーン 40(+10)cm、トップ 13×13mm素材:シルバー925【問い合わせ先】ジャムホームメイド東京店TEL:03-3478-7113
2021年08月06日