「結婚式」について知りたいことや今話題の「結婚式」についての記事をチェック! (1/9)
人生の門出である、結婚式。新郎新婦だけではなく、親族や参列者にとっても、喜ばしい1日ですよね。そんな華やかな場所でも、人知れず『ドラマ』が起っているかもしれません…。新郎新婦を見ていたら?ある日、同僚の結婚式に出席した、もずく(@mozuku_zqu)さん。新郎新婦が登場した姿を見て、思わず涙が出そうになったのですが…。なんと、カメラがもずくさんのほうに向いていたのです!このカメラは、披露宴の最後に流れるエンドロールムービーを撮影するためのものでした。もずくさんは、参列者が結婚式に感動して涙する場面を、カメラマンが撮りたがっていると察しました。一度冷静になったため、涙が引っ込んでいましたが…とっさに、もずくさんは涙を拭う演技を披露!カメラマンは、求めていた映像が撮れて満足したようで、他の参列者のところへ移動していったそうです。【ネットの声】・妹の結婚式で号泣しちゃって、まさにその状況を経験しました!ちゃんと、需要に応えていて、えらすぎます。・もずくさんの『涙待ち』に爆笑しました。とっさの判断、お見事です!・名俳優ですね!ちゃんと、エンドロールムービーで使われているのも最高。幸せあふれる結婚式で、新郎新婦やほかの参列者が知らぬ間に起こっていた出来事。もずくさんの、面白く、優しい配慮に、多くの人が笑みをこぼしたことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年12月04日人生の晴れ舞台である、結婚式。新郎新婦は、友人や家族に祝福してもらえたら、喜びが何倍にもなることでしょう。招待されたほうも、大切な人の特別な日だからこそ、張り切って出席するもの。服装にも気を使いたいため、人によっては何を着用するか、悩むのではないでしょうか。妹の結婚式にお兄ちゃんが出席したら?すノや蔵人(@sunoya_kr)さんは、兄として妹さんの結婚式に出席。乾杯の音頭を取り、新郎新婦を祝福しました。その時の写真が送られてきたとして、X上で公開したのですが、様子がおかしい部分が1か所あって…。結婚式に鎧武者(よろいむしゃ)が写っているではありませんか!この人こそ、すノやさん本人。甲冑を着用した状態での参列を希望され、喜んでもらおうとわざわざ着ていったのでした。すノやさんによると、甲冑は特定のモデルがいないデザインで、中古で購入していた物とのこと。結婚式の最初から最後まで甲冑姿で、妹さんに大喜びされたそうです。特別な演出を担ったすノやさんの姿に、大勢が拍手を送りました。・これは疑いようのない正装。最高のお兄ちゃんだぜ。・なんて記憶に残る結婚式なんだ…。新婦を泣かせたら、新郎の首を取りに行きそうで笑う。・自宅に鎧があるんだが…その手があったか!・結婚式というか、宴(うたげ)が始まりそう。ほら貝を吹いて、勝利に沸く勝鬨(かちどき)を上げてほしい。・あふれる笑顔が、顔に装着している『面頬』越しでも分かるのがいいですね。着ていくだけで、視線を集めて仕方がないファッション。会場は、すノやさんのおかげで、大盛り上がりだったことでしょう。演出が最高のプレゼントになったことが分かる1枚は、見るほうも笑顔になりますね。[文・構成/grape編集部]
2024年12月03日結婚式は、新郎新婦がお世話になっている人たちに、感謝を伝える日でもあります。「参列するゲストにとっても、いい思い出になるように」と、意気込んで準備をする夫婦もいるでしょう。ポム(@pm_tk1105)さんは、友人の結婚式で『忘れられない思い出』ができたといいます。友達の結婚式に行ったら、名前がなくて?披露宴では、ゲストが座るテーブルに席札として、木箱が置かれていたそうです。木箱は新郎新婦が用意したもので、ゲストそれぞれの名前が書かれています。しかし、なぜかポムさんだけ、自分の名前が書かれていなかったとか…!手配された木箱にミスがあった…わけではありません。友人は、意図的にポムさんの名前を書かなかったのです。ポムさんは、席についてすぐに、友人の『意図』に気付いて大爆笑。なぜならば…。ポムさんの名前の代わりに『ポムさんの推し』の名前が書かれていたから!ポムさんはアイドルグループ『Snow Man』のメンバーである、渡辺翔太さんを応援しています。そのため友人は、ポムさんが喜ぶように、渡辺さんの愛称である『しょっぴー』の文字を木箱に書いたのです。また、木箱を開けると、中には手作りのコップが!渡辺さんのメンバーカラーである青色のコップで、ポムさんはさらにテンションが上がったようです。投稿には、ポムさんのように『推し』がいる人たちをはじめ、たくさんの人から絶賛の声が集まりました。・よく分かってくれている、いいお友達ですね!最高!・達筆で『しょっぴー』は笑っちゃった。素敵なお友達。・これは宝物になる。・私も、同じように推しの名前でもらったことがあります!予想外のサプライズに笑いつつも、喜んだポムさん。友人が、自分のことをよく理解してくれていると再確認できた点でも、嬉しかったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年11月07日2024年11月2日に結婚式を開き、Instagramでウエディングドレス姿を公開した、タレントの藤田ニコルさん。1年かけて準備した結婚式を、無事に終えることができたといいます。藤田ニコル、ウエディングドレス姿を公開写真に「世界一かわいい」「絵画かな?」2023年8月に俳優の稲葉友さんと結婚したことを発表していた、藤田さん。「母には絶対に見せてあげたかった花嫁姿を見せることができたし、母と歩いたバージンロードは感慨深いです」とつづっていました。藤田さんのこだわりが詰まった披露宴会場は、ピンク色で統一され、豪華な装飾があふれる仕上がりに。さらに、藤田さんがずっと「理想の結婚式」と夢見ていた、ゲーム『ポケットモンスター(以下、ポケモン)』シリーズのキャラクター・ピカチュウも登場しました。藤田ニコルが、父親役としてエスコートを頼んだのは?藤田さんは、披露宴での中座のエスコート役を、ある俳優に頼んでいたといいます。それは…俳優の梅沢富美男さん!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 藤田ニコル(@2525nicole2)がシェアした投稿 藤田さんは、テレビ番組の企画で、梅沢さんに結婚式の練習としてエスコート役をしてもらったことがあったといいます。当時、「すごく嬉しかった」という藤田さんは、梅沢さんに「お父さんとして歩いてほしい」とお願いをしたのだとか。すると、梅沢さんはモーニングを着用して、一緒に歩いてくれたそうです。並んで歩いている時は「胸がぎゅっとなった」という、藤田さん。梅沢さんは、自身のInstagramで「僕の娘(藤田ニコルちゃん)の結婚式でした」と、素敵な笑顔で写ったツーショットを公開していました。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 梅沢 富美男[公式](@tomioumezawa)がシェアした投稿 主賓の挨拶は、情報番組『ヒルナンデス』(日本テレビ系)で、10代からお世話になっているという、お笑いコンビ『ウッチャンナンチャン』の南原清隆さんにお願いしたといいます。さらに、乾杯の挨拶は、一緒にラジオ番組『藤田ニコルのあしたはにちようび』(TBSラジオ)で共演中の、お笑いコンビ『タイムマシーン3号』に依頼。藤田さんが普段から、仕事で関わっている人たちの協力のもと、素敵な披露宴になったようです。コメント欄には、多くの祝福の声が寄せられていました。・とても素敵な披露宴!梅沢さんの表情がとても優しいですね。・梅沢パパも幸せそう。にこるんが、周りの人との関係を大事にしてきたからだね。・幸せのお裾分けをありがとう。どれもいい写真!・実現したんですね!有言実行していて素敵。参加者たちが、みんな素敵な笑顔をしているのは、それだけいい結婚式だったのでしょう。これまで藤田さんが、つないできた縁があったからこそ、理想の結婚式を実現できたのかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月05日結婚式は、人生の新たな門出を記念して行うイベント。親しい人たちを招いて盛大に祝うほか、身内のみで行う小規模なものもあります。また、あえて入籍から期間を空けて行う人も少なくありません。大切なイベントだからこそ、式場や衣装選びにこだわり、一生の思い出に残る1日にしたいですよね。藤田ニコル、結婚式のウエディングドレス姿を公開2024年11月2日、Instagramに1枚の写真を投稿したのは、タレントの藤田ニコルさん。入籍からおよそ1年が経過したタイミングで、結婚式を挙げたことを報告しました。藤田さんは、2023年8月に俳優の稲葉友さんと結婚したことを発表しています。お互いに多忙だったためか、少し遅れての結婚式となったようです。しかし間が空いたことで、満足のいく挙式を計画することができたのかもしれません。藤田さんは「あー楽しかった!」という心からのひと言とともに、ウエディングドレス姿を公開しました。 この投稿をInstagramで見る 藤田ニコル(@2525nicole2)がシェアした投稿 美しいウエディングドレスに身を包み、振り返るポーズでカメラを見つめる、藤田さん。長年モデルとして第一線で活躍してきたため、写りは「さすがはプロ」と思うほどに完璧です。幸せそうにほほ笑む表情からは、夫である稲葉さんと、いかに温かい日々を送っているかが分かりますね。藤田さんの人生に残る、素敵な結婚式の1枚に、多くのファンから改めて祝福する声が寄せられています。・えっ、世界一かわいい花嫁さんだ!にこるん、おめでとうー!・「絵画かな?」と思うほどの美しさ。・かわいすぎるー!ほかの写真の公開も楽しみにしていますね!藤田さんは、「また後日、いろいろと投稿していきます」ともコメントしています。結婚を発表した際、白いタキシードに身を包んだ稲葉さんとのツーショットを公開していた、藤田さん。今後、夫婦そろっての写真も見せてくれるかもしれませんね![文・構成/grape編集部]
2024年11月03日結婚式は人生の中でも記憶に残るイベントの1つ。そこで、結婚式でのトラブルを回避するポイントをお届けします。費用面の計画的な管理結婚式という大イベントには、どうしても高額な経費が伴います。そのため双方が負担に感じることなく、計画を事前に練ることが重要となります。共に貯金を始め、予想外の出費に備えることが必要です。双方が納得できる妥協案を結婚式を特別なものにしたいという願いから「お色直しは何回もしたい」といった願望が出てくることも予想されます。しかしすべての希望を叶えることは難しいことも。話し合いを通じて、共に納得できる妥協案を見つけましょう。結婚式中のサプライズで…「結婚式で夫がバラの花束をサプライズプレゼントしてくれました。感激していたのですが、実は商売上手なプランナーの提案だったようで、ちょっとがっかり。帰る前に花束代を支払いに行きました」(20代/女性)結婚式の準備は、ときに予想外の問題に直面する可能性がありますが、これらのコツを生かすことで、スムーズに乗り越えられることでしょう。(愛カツ編集部)
2024年10月28日結婚式で、指輪を運ぶ役割を、愛犬にお願いする演出のことを『リングドッグ』といいます。愛犬も家族の一員として、結婚式に参加することができるので、人気です。『リングドッグ』を務めた、愛犬が…ポメラニアンのコロ太くんと暮らす、飼い主(@korokorota620)さん。先日、結婚式を挙げた際、コロ太くんに『リングドッグ』を務めてもらったそうです。『リングドッグ』の様子を収めた写真を振り返ったところ、飼い主さんにはコロ太くんが『ある食べ物』に見えたそうで…。飼い主さんがXに公開した、コロ太くんの『リングドッグ』姿がこちら!「『リングドッグ』というより、わたあめ」真っ白なコロ太くんが、わたあめに見えたのでした!蝶ネクタイを付けて走る姿は、飼い主さんの結婚を祝い、笑っているようにも見えますね。肝心の『リングドッグ』は…、上手に真っ直ぐ進むことができ、大成功!参列した人たちからは「かわいい」「お利口」などと、褒めてもらえたそうです。【ネットの声】・『リングドッグ』ならぬ、『リングわたあめ』ですね。・ふわふわで食べられそう…!・短い脚で走る姿が最高です。新郎新婦にとって、一生に一度の晴れ舞台である、結婚式。『リングドッグ』として、参加できてよかったね、コロ太くん![文・構成/grape編集部]
2024年10月24日結婚式で、花嫁が身にまとう、ウエディングドレス。結婚を控えた多くの新婦にとって、ウエディングドレスは、人生の節目を彩る特別な衣装です。母親が作ったウエディングドレスに「素敵すぎる」「母親が作ってくれた、世界に1つだけの宝物」Xでそんな言葉とともに、写真を投稿したのは、ぱく(@_hitonokuzu)さん。2023年6月の結婚式で撮影した、ウエディングドレス姿のぱくさんに、4万件近くの『いいね』が集まりました。ウエディングドレスは、レンタルすることも多いですが、ぱくさんが当時着た衣装は、母親が手作りで仕立ててくれた特別なものでした。公開されたこちらの写真をご覧ください。首から胸元が撥弦楽器のハープを連想させる、エレガントで美しいデザインのウエディングドレス。腕の華やかな袖も美しさを引き立て、全体的に優雅な印象を与えています。まるで、物語や映画で描かれるプリンセスのような気品と雰囲気がありますね。母親が自作したウエディングドレスには「天才かよ。マジで世界一のウエディングドレスだな」「母親の愛を感じる」などのコメントが寄せられています。ぱくさんに、話題になったウエディングドレスについて、詳しくお話を聞いてみました。――母親にウエディングドレスを作ってもらった経緯は?母親はもともと婦人服のパタンナーとして数十年勤めていて、知人の息子の婚約者に手作りのウエディングドレスを贈ったことがありました。その話を聞いた私は、大変憧れを抱いていました。そして、自分の結婚式では、母親の作ったウエディングドレスを着たいという長年の夢を、叶えてもらった形になります。私と母親の2人でデザインを考え、母親が縫い上げてくれました。ぱくさんが母親と一緒にデザインを考え、世界に1つだけのウエディングドレスを作ったというエピソードが、とても素敵ですね。母の愛情と想いが込められた特別な一着は、ぱくさんにとって永遠の宝物となったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年10月16日普段、なかなか口に出せない感謝の気持ちを伝えることができる、贈り物。結婚を視野に入れている人の中には、挙式にあたって「親にプレゼントを贈りたい」と考えている人も多いのではないでしょうか。想いのこもった贈り物だからこそ、どのようなものを選べばよいのかと悩みますよね。両親に、出生体重人形をあげたいけれど…2人の子供を育てる、まみむ(@mamamamamimimi_)さんがXを更新し、話題になりました。近々結婚式を挙げるという、投稿者さんの職場の部下。そこで、親に『出生体重人形』をあげるかで迷っているというのです。出生体重人形とは、赤ちゃんが生まれた時の体重と同じ重さで作られたぬいぐるみのことで、ウエイトドールとも呼ばれています。両親贈呈品として、新郎新婦の出生体重人形を贈ることは、結婚式での定番サプライズの1つなのだとか。投稿者さんは、出生体重人形を親に贈ることに対して、X上で、このような意見を述べました。昔は、出生体重人形のよさが全く理解できなかったけれど、今ならよさが分かる。我が子の出生体重を忘れた時はないし、生まれたばかりの頃は、何g増えたかで一喜一憂していた。もし我が子からもらったら、あの頃を思い出して、むせび泣く自信がある。※写真はイメージ多くの親にとって、子供が生まれた時のことは、忘れられない記憶といえるでしょう。その頃を思い出すことができる出生体重人形は、結婚式の贈り物として、選ぶ人がいる理由も分かりますね。投稿には、出生体重人形に関する、さまざまなコメントが寄せられました。・子供が生まれた時の記憶は、本当に特別なもの。我が子からもらえたら、大号泣する。・私も、自分の親にプレゼントしました!ぬいぐるみにベビー服を着せて、飾ってくれています。・出生体重がかなり重い私が、出生体重人形を親に渡したら、迷惑にならないかな…。・「処分に困る」という人もいるかもしれない。出生時の体重と同じ重さの米を渡すという手もあるよ!「出生体重人形をもらいたい!」という意見がある中、ぬいぐるみ以外のプレゼントを提案する声も。プレゼントは、受け取る側がどのように感じるのかも重要なポイントかもしれません。大切な人に贈るプレゼントを選ぶ時、どのような点を重要視するかは人それぞれでしょう。何より「感謝の気持ちを伝えたい!」という、プレゼントに込めた想いが、素敵ですよね。[文・構成/grape編集部]
2024年10月15日結婚式では、親族や友人などが座る位置を、あらかじめ決めておくもの。テーブルには、ゲストの名前を記した席札を置きます。新郎新婦がゲスト宛てにメッセージを添える場合もあり、披露宴の開始前から、想いが込み上げて涙をこぼす人もいるようです。どうして今?結婚式の席札に書いてあったこと笑衣(@Wara_tter)さんが、友人の結婚式に出席した時のこと。指定されたテーブルに向かうと、席札が置いてあり、名前の下に何やらメッセージも書き込んでありました。よくある内容は、感謝の言葉や、共通の思い出深いエピソードなど。…しかし!友人がハレの日に、何よりも笑衣さんに伝えたかったのは、別のことでした。「新郎新婦から私へのメッセージカードだけ、様子がおかしいだろ!!」とツッコミを入れた内容がこちら。本日は『呪術』の28巻以降のネタバレは禁止ですので、お控えください。『呪術』とは、累計発行部数が1億部を突破した漫画『呪術廻戦』のこと。2024年9月30日発売の漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』では、最終話となる第271話が掲載され、盛り上がりを見せました。同年10月4日に28巻が発売。同年12月25日には29巻と、最終巻となる30巻が同時発売される予定です。友人はまだ最終話まで読んでおらず、楽しみにしているからこそ、『呪術廻戦』のネタバレを禁じたかったのでした。結婚式の直前に伝える内容としては、斜め上ですね!意外すぎる内容には「ガチで笑った」などのコメントが寄せられています。『呪術廻戦』好き同士の仲過去に漫画のネタバレの過失を犯した覚えがない、笑衣さん。それでもネタバレを警戒されたのは、『呪術廻戦』のキャラクターのコスプレをメインに活動しているから。これまで、高専の教師で最強と称される五条悟や、暗殺を請け負う伏黒甚爾、一級呪術師として活躍する七海建人などのコスプレを披露してきました。友人は、笑衣さんのことを『作品を愛し、しっかりと読み込んでいる相手』と認識しているため、釘を刺しておいたのですね。同じ作品を好きな者同士で、仲がいいからこそ書ける、日常の延長線のようなメッセージ。笑衣さんにとって、忘れがたい結婚式になったことでしょう。写真をXに投稿するとともに、「『いいね』の数だけ長生きして、幸せになってほしいなと願っております」との祝福コメントをつづっています。笑衣さんによると、2024年10月14日現在は、友人の誕生日とのこと。4万件以上も付けられた『いいね』は、友人への最高のプレゼントになったはずです。ご結婚とお誕生日、おめでとうございます![文・構成/grape編集部]
2024年10月14日娘が結婚する時、父親は、ひと言ではいい表せない気持ちになるものです。自分が育てた娘が家を出るさびしさや、素直に祝福したい想いなどが入り混じった、複雑な心境でしょう。結婚式で見せた、父親の表情が…フォトグラファーのマスダヒロシ(@Masuda_H)さんが、ある親子の写真をXに公開したところ、話題になりました。結婚式で撮影されたであろう2枚の写真には、花嫁姿の女性とその父親が写っています。1枚目の写真には娘と父親が目を合わせて笑い合っている、和やかな雰囲気が収められていました。しかし、もう1枚の写真を見ると…。2枚を、マスダヒロシさんのコメントともにご覧ください。本当はさびしいのに、娘と目が合った時だけ、平気なふりをして笑う花嫁のパパ。尊いにも程がある。娘が目線を外した瞬間、笑顔だった表情が変わり、真剣な顔つきになった父親。娘の後ろ姿を見つめる顔は、さびしがっているようにも喜んでいるようにも見えますね。たった2枚の写真から、親子のこれまでのストーリーが感じられるようです。投稿には13万件以上の『いいね』と、たくさんの感動の声が上がりました。・目に焼き付けようとしているように見えて、ヤバい…。・嬉しくてさみしい日。思い出に浸っているのでしょうね。・泣きそう。というか、ガチで泣いた…。・娘をもつ父親なので、この写真は将来の自分を映し出しているように思えます。いつか同じシーンが来た時、この写真のことを思い出すかもしれません。・心がギュンってなった。素敵な写真をありがとうございます。瞬間を切り取る『写真』だからこそ、娘が嫁いでいく父親の、尊い表情をとらえることができたといえますね。マスダヒロシさんが撮影した素敵な親子の写真に、多くの人が胸を打たれたことでしょう!また、マスダヒロシさんは、Instagramでも写真を公開しています。気になった人はぜひ、チェックしてみてください。masudahiroshi[文・構成/grape編集部]
2024年10月09日結婚式において周りの言動に頭を抱えることもあるでしょう。今回は、結婚式で揉めがちなことをを紹介します。予算など金銭面はトラブルになりやすい結婚式の費用については、可能な限り早い段階で配偶者や義両親と確認しましょう。自分たちの希望をしっかりと伝え、平等に意見を交換することが不満を避ける第一歩です。あれこれ要求されたら…周りからの理不尽な要求に直面した場合、自身の許容範囲と限界を明確にすることが重要です。負担に感じる部分は正直に伝えましょう。当日にもトラブルが…「結婚式の当日にいただいたご祝儀を確認しようとすると、中身が抜き取られていることがわかりました。焦って夫にも伝えると夫も顔面蒼白…しかし義母はけろっとした顔で『えっ?』と話に入ってきました。義母が勝手に抜き取って計算していたことがわかりました…」(30代/女性)義母の困った行動には、冷静に対応することが大切です。客観的なアドバイスは、感情的になりがちな議論を冷静に進める手助けとなるでしょう。(愛カツ編集部)
2024年08月30日趣味である羊毛フェルトの作品をXで公開している、わたわたペット(@watawata_pets)さん。自作した、あるものの写真を投稿したところ、5万件を超える『いいね』と称賛のコメントが相次ぎました。着物をリメイクしたワンピースに「素敵」の声姪の結婚式を控えていた、投稿者さん。新郎新婦の親族などが着用する黒い着物である『黒留袖』を着て、参列しようと考えていました。ところが、事前に着付けを練習するも、複雑な手順に苦戦し、なかなか1人で着ることができなかったとか。「それならば」と、投稿者さんは『ある方法』を思い付いたのです。一体どんなアイディアなのかというと…。練習用で購入した黒留袖を解体し、なんとワンピースにリメイク!ミシンを使って、所どころ手縫いしながらなんとか完成させることができたといいます。裾に広がる柄が目を引き、とても華やかで素敵ですね。着付けが難しい黒留袖も、ワンピースになればサラっと簡単に着ることができるでしょう。投稿者さんは「これにボレロを羽織ったら、姪の結婚式に着られるかな?」とコメントをしていました。思い切って自作したという『黒留袖ワンピース』には、多くの人が称賛の声を送っています。・めちゃくちゃ素敵です!着物は簡単に着られないけど、こんなふうになっていたら気軽に着られますね。・こういうリメイクができる人って本当にすごいと思う!自信をもって着て行ってほしいです。・売り物かと思うくらいクオリティが高いですね。柄の出方が素敵!・母が「昔着ていた着物を捨てる」といっていたけど、こういう使い方もあるんだな~。・最高、めっちゃ欲しい!世界に1つだけのワンピースに拍手!多くの声に背中を押された投稿者さんは「本当に結婚式に着て行けるかと心配でしたが、優しいみな様のコメントのおかげで姪の結婚式に着ていく決心ができました」とつづっています。世界に1つだけのワンピースは、会場で注目を集めること間違いなしでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年08月29日結婚式の直前に姿を消した花嫁。焦る主人公にようやくきた返事は「結婚式はあげられない」でした。結婚式場に1人残された主人公は…。結婚前に彼女の本性を知れたことが結果的によかったと考えている主人公。彼女は、新しい結婚相手には籍を入れていたことを話していないと言うのですが…。≪HPはこちら≫男性を悪く言われるのは…自分のしたことが…あの日は…出典:Youtube「Lineドラマ」[nextpage title="g,l0y:0W0_…"]本気を見せたかった誰に…?呆れ果てた主人公出典:Youtube「Lineドラマ」[nextpage title="z0Me>0Y00F0k……"]突き放すように…もう会うことはない出典:Youtube「Lineドラマ」新しい結婚相手のことを悪く言うのはやめてほしいと言う彼女。自分のしたことをまるで武勇伝のように語りました。主人公はこれ以上振り回されるのは嫌だと感じたようです。そしてもう会うことはないとメッセージのやり取りを終えるのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。(愛カツ編集部)
2024年08月14日株式会社シュシュは、こだわりの結婚式を挙げたいカップル向けに、様々なカスタマイズが可能なプロフィールムービー「couture(クチュール)」を2024年7月4日より販売開始しました。【背景】現代の結婦式は高品質化が進み、より個性が尊重されることを重視する傾向にあります。そうしたニーズに応えるべく、株式会社シュシュは、「couture」を作りました。デザインの自由度を大きく高めた高品質なプロフィールムービーを実現します。【特徴】・カスタマイズ可能で自由度が高いデザイン「couture」では、8色のカラー、5種類のテクスチャ、5種のフィルターから選べ、自分たちの好みにピッタリ合うムービーを作成できます。・海外雑誌風の洗練されたビジュアルキーとなる写真をアーチ型にトリミングすることで、洗練されたデザインのムービーを提供します。・豊富なオプションでさらにオリジナリティを追及写真追加やBGMのカスタマイズが可能で、制作期間は通常約3週間。お急ぎの場合は特急料金での対応もございます。【写真の選び方】新郎、新婦、おふたりパートそれぞれの冒頭や、ファーストカット、ラストカットに表示する写真は前撮り時のお写真を推奨いたしますが、前撮り写真が無くても、お二人のお気に入りのお写真を入れていただければおしゃれに仕上がるように制作いたします。過去のお写真を入れていくパートでは、おふたりの成長がわかるように、幼少時代から学生時代、現在に至るまでのお写真を年齢ごとに、まんべんなく使用することをお勧めいたします。【サービス概要】サービス名: プロフィールムービーcouture(クチュール)提供開始日: 2024年7月4日料金: 基本価格 39,800円(税抜)43,780円(税込)(出典元の情報/画像より一部抜粋)(最新情報や詳細は公式サイトをご確認ください)※出典:プレスリリース
2024年07月18日今回は「結婚式をドタキャンした妻への復讐」を紹介します。結婚式当日に突然、“結婚式のキャンセル”を要求した主人公の友人。まさかの結婚式キャンセル事件の後、友人の夫から突然連絡が入るのでした。浮気相手は一人じゃない…?昔から何も変わってない…ドタキャンしたのに謝罪なし[nextpage title="Pu[0W0f0D00h…"]偵察していると…偵察した結果…主人公は友人の夫にお願いされて、友人の動向を探ることに…すると複数人の男性とデートをしているところを目撃してしまい…作画:CHIHIRO原案:愛カツ編集部編集:愛カツ編集部
2024年07月17日結婚式は新郎新婦にとっても、義両親にとっても特別な日です。ですが、義両親の突然の言動に動揺してしまうこともあるかもしれません。今回は、結婚式で起こるトラブルを事前に防ぐためのポイントを紹介します。正装へのこだわりを見せる特に結婚式というフォーマルな場では、義両親や出席者からの視線が集まることを忘れないようにしましょう。その場にふさわしい装いで挑むことで、義両親にあなたの真摯な姿勢を伝えることができるでしょう。振る舞いも大切に美しい髪型やメイクももちろん大事ですが、それと同時に、義両親や他の親族とのコミュニケーションにも心を配りましょう。言葉遣いだけでなく、態度や表情一つ一つにも気を配ることで、義両親からの信頼を得ることができます。細部にわたる確認を忘れずに「結婚式の費用が高額になっており、内訳を見てみると、着付けセットが20人分含まれていました。『まさか…』と思い義母に確認すると、夫に伝えていたと言われました。夫は『そうだっけ?』と一言。義母も『盛り上げたんだから問題ないでしょ』と言い絶句しました」(20代女性)金銭に関するトラブルは避けたいものですね。細部にわたる確認が、幸せな夫婦生活のスタートを切るための秘訣です。(愛カツ編集部)
2024年07月14日結婚式は人生における特別なイベントですよね。しかし思わぬトラブルが発生し、上手くいかなかったなんてことも…。今回は、結婚式で起こり得るトラブルについて見ていきましょう。金銭的負担が一方に偏る結婚式はどうしても、かなり大きな費用がかかってしまうもの。どちらか一方に金銭的負担がかかってしまうとトラブルの原因になってしまうため、事前にしっかり話し合い、必要であれば計画的に貯金をしておきましょう。わがままな要望「結婚の準備を進めているとき、お金の面で厳しい状況であるにもかかわらず、妻から『お色直しは4回がいい!』という無理な要求をされたんです。その一言が、僕とプランナーを苦しめました…」(20代/男性)結婚式の計画段階でわがままを通そうとすると、トラブルの原因に。パートナーと話し合い、解決策を見つけましょう。義母の口出し「夫婦で結婚式の準備を進めていたときのこと。義母から『その式場は恥ずかしい』とダメ出しが…。その後もあれこれダメ出しをくらい、長々と義母の理想の結婚式について語られる始末で。意味不明…と思ってしまいました」(30代/女性)もちろん家族の意見も重要ですが、あまりに口出しされてしまうとモヤモヤしてしまいますよね。夫婦でよく話し合い、2人でこだわりたい部分と妥協できる部分を明確しておくことが重要です。(愛カツ編集部)
2024年07月12日結婚式は、2人だけでなく両家族にとって特別な瞬間です。ですが、この結婚式で思わぬトラブルが発生することも…。今回は、結婚式で起こる可能性のあるトラブルについて紹介します。結婚式に関する反応「結婚式をあげるかどうか」を家族に話す際は、思わぬ反対意見をもらうことも。特に、招待人数や挙式の場所、費用などについては、カップル間だけでなく、家族の期待や意見などがぶつかることも。事前に家族の価値観や結婚式に対する考え方を尊重しつつ、カップルとしての希望も伝えていく必要があります。伝統と新しさの融合結婚式の様式において、伝統的な要素を重んじる意見と、新しいスタイルを取り入れたいという思いが衝突する場合があります。このような場合、伝統的な側面を取り入れつつも、カップルの個性や要望を表現できるよう、中間点を見つけることが大切です。ご祝儀の金額「弟の結婚式の披露宴中、花嫁の父が私の父につかみかかり『お前!娘の結婚式をなんだと思ってるんだ!』と怒鳴り始めたのです。別室で事情を聴くと、うちの父が渡したご祝儀の金額が少なかったことに腹を立てていたのです。まさかの展開に衝撃を受けました」(30代女性)大きな金額が動く結婚式だからこそ、トラブルが起きることもあるかもしれません。お互いの意見や感情を大切にしながら、最高の結婚式を目指しましょう。(愛カツ編集部)
2024年07月08日結婚式で新郎新婦に結婚指輪を運ぶ人を『リングベアラー』といいます。『リングボーイ』や『リングガール』とも呼ばれるこの役は、小さな子供が選ばれることが多く、結婚式のほほ笑ましい演出の1つです。オープンカーに乗って現れた『リングベアラー』アメリカに住むジェシカ(oldnorthfilmco)さんとケイミンさんが結婚式を挙げました。その式に登場したリングベアラーが大きな注目を集めています。一般的にリングベアラーは、結婚指輪を乗せたリングピローを持って祭壇まで歩いてきますが…。誰も予想しなかった登場の仕方で現れた、リングベアラーがこちらです!※動画はInstagram上で再生できます。 この投稿をInstagramで見る Midwest Wedding Videography(@oldnorthfilmco)がシェアした投稿 オープンカーに乗って颯爽と現れたのは、ジェシカさんの愛猫のオリバーくん!黒い蝶ネクタイが似合う、愛らしいリングベアラーに、ジェシカさんとケイミンさんも感激しているように見えますね。結婚式のビデオを撮影した『Midwest Wedding Videography』がInstagramで公開したこの動画には、155万件近い『いいね』が集まりました。・文字通り、最高のリングベアラーだ!かわいすぎる!・この猫が結婚式の主役になったね。・猫が逃げずに、ずっと座っているのに感心したよ。・将来の結婚式で、私の愛猫にもこれをさせたい! この投稿をInstagramで見る Midwest Wedding Videography(@oldnorthfilmco)がシェアした投稿 実はオリバーくんは、歌手のテイラー・スウィフトさんの愛猫であるオリビアちゃんの実の弟なのだそう!リングベアラーの動画が注目されたことで、ジェシカさんは「嬉しくておかしくなりそう。今までで最高の出来事よ。私の息子はスターだわ」と大喜びしています。オリバーくんが花を添えた結婚式は、ジェシカさんとケイミンさんにとって最高の思い出になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年06月11日結婚式で新郎新婦が初めてお互いの姿を見せ合うことを『ファーストルック』といいます。日本では『ファーストミート』とも呼ばれるこのセレモニーは、新郎がウエディングドレスに身を包んだ花嫁に感動する瞬間がロマンチックです。『ファーストルック』で振り向くと…?アメリカに住むマデリン(mad_meineke12)さんとクインさんが結婚式を挙げました。式の当日、クインさんがドレス姿のマデリンさんを見る『ファーストルック』の瞬間がやってきます。自分の背後にいる美しい彼女の姿を想像しながら、合図をされて振り向いたクインさん。するとそこにいたのは…!こちらをご覧ください。@mad_meineke12 If you are looking for a way to inckude your dog in your wedding… let this be your idea. He turned around and 100% thought it would be me #dachshundsoftiktok #dachshund #doxiesoftiktok #dachshundsoftiktok #2024bride #firstlook #firstlookwithgroom #weddingdogideas ♬ slipping through my fingers - zappo™振り向いたクインさんの後ろにいたのは…愛犬のペニーちゃん!実はこれ、マデリンさんが仕掛けたサプライズだったのです。白いドレスを着たペニーちゃんのかわいらしさに、クインさんも笑顔が止まりません。マデリンさんがTikTokに投稿したこの動画には、220万件の『いいね』と祝福の声が殺到しました。・こんなかわいいシーンを今まで見たことないよ!・感動して泣いてしまった。なんて素敵な瞬間なんだろう。・私もこれをするために、結婚式をもう一度挙げたい!※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る pennie june(@pennie.theweenie)がシェアした投稿 まるで2人を祝福するように、とっても嬉しそうなペニーちゃんが印象的ですね。マデリンさんはこの様子を近くの窓からこっそり見ていて、クインさんとペニーちゃんのほほ笑ましいシーンに涙してしまったそう。この最高にかわいいサプライズは新郎新婦にとって、一生忘れられない思い出になったことでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年05月29日皆さんは、家族からひどい言葉を言われた経験はありますか? 今回は「結婚式への姉の出席を拒否する弟」にまつわる物語とその感想を紹介します。弟の結婚式に向かう弟の結婚式に出席するため、式場に向かっていた主人公。しかし突然、弟から「本当に結婚式に来るつもり?」と連絡がきました。驚いた主人公は「なんで急にそんなことを言うの?」と理由を聞きます。すると弟は、結婚相手が由緒正しい家柄のため、家族に高卒の人がいたら恥ずかしいと言うのです。確かに主人公は大学に進学していませんが、それは早くに亡くなった父の代わりに家族を支えるためでした。それにもかかわらず弟は「姉ちゃんは来るな」と主人公に言い渡します。あまりにひどい発言に主人公が「本気…?」と絶句していると…。結婚式への出席を断られる出典:Youtube「Lineドラマ」弟から、結婚式への出席をハッキリと断られてしまった主人公。さらに弟は、主人公に絶縁まで言い渡します。主人公は、家族のために毎月仕送りしていることを告げ「本当にいいのね?」と確認しますが…。弟は「高卒の仕送りなんてたかが知れてるだろ」と見下した発言をするのでした。読者の感想家族のために仕送りまでしていた主人公を見下し、絶縁まで言い渡す弟に呆れました。自分のことしか考えていない弟のために、主人公が仕送りを続ける必要はないと思います。(30代/女性)主人公は、弟の結婚式をとても楽しみにしていたと思います。家族を支えるために働いていた主人公が、弟の結婚式当日に絶縁を言い渡されるのは悲しいです。(40代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。(lamire編集部)
2024年05月12日ファッションは、自分を表現する手段の1つ。時と場合によっては、他者から指定されることもありますが、基本的に楽しむことが重要といえます。結婚式の二次会に男性が着ていった『一張羅』ある日、知人の結婚式に招待された、くろぼうし(@zgokzogok)さん。当日の詳細について確認していると、二次会についてこんな案内がされていることに気付きました。「結婚式の二次会はスーツで来てください」結婚式の二次会は、基本的により親しい人のみを集めて開催されるもの。新郎新婦の意向によっては、カジュアルな服装でも出席可能です。どうやら今回参加する二次会では、男性はスーツの着用を求められている模様。もしかすると、フォーマルな雰囲気が求められる会場なのかもしれません。そこで、くろぼうしさんは多くの服の中から、とっておきの一張羅をセレクト。注目を集めたスーツがこちらです!スーツはスーツでも…モビル『スーツ』!くろぼうしさんが選んだのは、『機動戦士ガンダム』シリーズに登場する、モビルスーツ『ガンダム(RX-78-2)』のコスプレ!なんと、この衣装はくろぼうしさんの自作であり、ダンボールやプラスチック板などを活用し、人間が着ることのできるよう設計されています。『スーツ違い』とはいえ、こんなにもクオリティの高い唯一無二の服装ならば、立派な一張羅といえるでしょう。どんなに高価なスーツでも打ち勝つことができない、圧倒的な存在感を放つ『スーツ』に、ネットからは絶賛と驚きの声が相次いでいます。・ある意味正解!最高の『スーツ』ですね!・違う、そうじゃない。…いや、これで合っているのか…!?・手作りなことに衝撃を受けた。そのセンスのよさに乾杯!なお、新郎新婦は参加者たちの趣味をしっかりと把握しており、ほかの人たちも個性的なコスプレを披露していたのだとか。スーツの指定も、くろぼうしさんの趣味を分かってのものだったのでしょう。オンリーワンの『正装』で着飾った人が集まった二次会は、参加者全員にとって忘れられないひと時となったはずです![文・構成/grape編集部]
2024年05月12日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。婚約者と結婚式を奪った妹の末路主人公は結婚式を控えた新婦です。結婚式前日、妹と婚約者が何年も浮気をしていたことが判明しました。妹と婚約者は、新婦を主人公から妹に変更して結婚式を挙げると言ってきます。主人公は悪びれる様子もない妹と婚約者にあきれ…。妹に「後で後悔すると思うよ」と告げますが、妹は聞く耳を持ちませんでした。翌日、結婚式を乗っ取り「今日は私の結婚式♡」と浮かれる妹。しかし結婚式が始まった直後、式場にいない主人公に妹から「助けて…」と連絡が入ります。妹から連絡が出典:Youtube「Lineドラマ」「結婚式の最中のはずなのに」と思った主人公は事情を尋ねます。すると妹がある状況に陥っていることが判明しました。問題さあ、ここで問題です。何があったのでしょう?ヒント妹は「どうすればいいかわからない」と困惑していました。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「結婚式に誰も来なかった」でした。妹の言動にあきれかえった両親や友人は式場に現れなかったのです。しかも婚約者まで来ておらず、妹は困惑するのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年05月02日結ばれた2人の新たな門出を祝福するイベントである、結婚式。我が子がパートナーとの愛を誓い、巣立っていく様子に、感極まって涙を流してしまう親は多いといいます。漫画家のコンテくん(@conte_kun)さんが描き、X(Twitter)に投稿したのは、姉の結婚式に参列した時のエピソード。結婚式の最中、投稿者さんはある違和感を覚えたといいます。それは、両親の反応があまりにも薄すぎることでした。多くの親は、大切に育ててきた我が子の晴れ姿を見たら涙腺がゆるくなってしまうもの。新郎側の父親は、大粒の涙を流していました。一方で、新婦側である投稿者さんの両親は、完全な真顔!正反対の反応に、投稿者さんも驚いてしまったといいます。しかし、両親は結婚する娘がかわいくないわけではありません。号泣する新郎側に謎の対抗心を燃やし、必死に涙を堪えていたのです…。まさかのオチに、読者からは多くのコメントが寄せられました。・うちの妹の結婚式もまったく同じでした!そして泣かなかった理由も同じです。・笑った。張り合うところなのかい!?・ブライダル業界では結構あるあるです!どちらかは『スンッ…』となっていることが多い。両親が謎の対抗心で、涙が出そうになったのをギリギリまで堪えていたと考えると、なんだかキュンとしますね!ちなみに寄せられたコメントによると、新郎新婦の夫婦間でも「パートナーが号泣しているから自分は耐えよう」と対抗する人がいるようです。共感の声が、多く寄せられたエピソード。結婚式での『張り合い』はあるあるなのかもしれませんね…!grape HIT(グレイプ ヒット)ウェブメディア『grape』で、過去に多くの共感を得た記事や反響の大きかった投稿を再構成してお届けしています。[文・構成/grape編集部]
2024年04月20日皆さんは、家族から理不尽な扱いを受けた経験はありますか? 今回は「結婚式に姉の出席を拒否する弟」にまつわる物語とその感想を紹介します。弟の結婚式弟の結婚式当日、弟から「本当に結婚式に来るつもり?」と連絡がきます。「なんで急にそんなことを言うの?」と驚く主人公。すると弟は結婚相手の顔合わせに来なかったことを責めたてます。しかしそれは、弟が前日に日程を知らせてきたためでした。主人公は「仕事が忙しく参加できなかった」と伝えます。それを聞いた弟は「高卒のくせに…」と言い放ったのです。さらに弟は結婚相手が由緒正しい家柄であることを主張し…。「家族に高卒の人間がいると知られたら恥ずかしい」とまで発言。それを理由に弟は婚約破棄を危惧していたのです。あまりにひどい発言に「は?何よそれ…」と絶句する主人公。式場に向かっているが…出典:Youtube「Lineドラマ」その後、弟は「くんな、帰れ」と主人公を突き放したのです。再度弟に「本気なの?」と確認した主人公。すると弟は「お前を家族として紹介したくない」と言い放ったのでした。読者の感想家族の学歴で結婚の話がなくなるなんて、あり得ないと思います。理不尽な理由で結婚式への出席を拒否されてしまった主人公が気の毒です。(30代/女性)弟のあまりに身勝手な言い分に終始呆れてしまいました。大切な家族なのに学歴で差別するなんて、悲しいものですね。(20代/女性)※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点のものになります。※実際に募集した感想をもとに記事化しています。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月30日今回は、LINEをもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。【LINE】結婚式当日にドタキャンした彼女主人公は彼女との結婚式を控えていました。しかし結婚式当日、家に彼女がおらず不思議に思う主人公。すると彼女から突然「結婚式をキャンセルして」と連絡があったのです。主人公は「え?」と戸惑いますが、彼女は「結婚したくないから」の一点張り。主人公はなんとか考え直してもらおうと説得を試みますが…。意見を曲げない彼女出典:Youtube「Lineドラマ」結局、彼女の考えが変わることはありませんでした。さらに彼女は「この後予定がある」と言い…。問題さあ、ここで問題です。彼女はこの後予定がありました。その予定とは一体何でしょう?ヒント彼女はこの予定により、数時間連絡がつかなくなります。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「旅行」でした。その後「飛行機に乗るから」と連絡がつかなくなってしまった彼女。なんと彼女は結婚式よりも海外旅行を優先したのです。結局、主人公が式場にキャンセルの連絡をすることとなり…。各関係者におわびをする羽目になったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月25日カップルが永遠の愛を誓い合う結婚式は特別なセレモニーです。ところが結婚式では時に、予期せぬハプニングも起きるもの。イギリスでウェディングビデオグラファーをしているジャック(sb_weddingvideos)さんは、まさにそんな瞬間を撮影していました。カップルの結婚に意義を唱えたのは?その出来事はエイミーさんとハリーさんの結婚式で起こりました。2人を祝福するために集まった参列者たちが見守る中、司式者が式を進めていきます。そして、司式者が参列者に対して、「2人の結婚に異議がある人はいますか?」と尋ねた瞬間…!何が起きたのかはこちらをご覧ください。 この投稿をInstagramで見る Something Borrowed Films(@sb_weddingvideos)がシェアした投稿 「ノーーーーー!」まるでそういうかのように大声をあげたのは…ウシ!絶妙なタイミングで結婚式を邪魔したウシに、会場は爆笑に包まれました。ジャックさんはInstagramで「このウシは間違いなく、笑いのセンスをもっている」とつづり、動画を公開。92万件近くの『いいね』が集まり、見た人たちも笑いをこらえきれなかったようです。・大笑いした!ウシは本当に「反対だ!」っていってる!・この完ぺきなタイミングよ。・なんて大胆な新郎の元カノだ!・インドの村の結婚式ではこれはあるある。ジャックさんは「ウシの反対にもかかわらず、2人は幸せな結婚をしました」と報告。彼のInstagramには、エイミーさんとハリーさんの結婚式のフル動画も紹介されていて、素晴らしい式だったことが分かります。まさかの「ウシに異議を唱えられる」というハプニングによって笑いに包まれた結婚式は、主役の2人だけでなく、すべてのゲストにとっても忘れられない思い出になることでしょう![文・構成/grape編集部]
2024年03月12日結婚をしたら、結婚式をするのが当たり前……?華やかな結婚式に理想を抱く方もいる一方、あまり興味のない方もいるそうです。既婚の方の9割が結婚式に満足していますが、未婚の方の8割は「結婚式を挙げなくてよい」という意見を持つ現代社会(PRTIMESより引用)。大切なパートナーと価値観をすり合わせ、お互いが納得する形を取っていきたいものですよね。世の中のカップルたちはどのような悩みや課題を抱えているのでしょうか?今回は、結婚式にまつわるお悩みを、元ウエディングプランナーさんへ相談してみました!【お悩み】派手な結婚式は控えたいけど……私自身とても恥ずかしがり屋なので、豪華な披露宴やケーキカットなどは避けたいと思ってしまいます。せっかくの結婚式なので、大好きな友人を呼んでたくさん話したいという気持ちはあるのですが、ゲストは控えめな結婚式をどう思うのでしょうか……。結婚式は、華やかにしなければ失礼でしょうか……?(41歳/女性)元ウエディングプランナーはこの悩みをどう見る?多くのカップルの挙式までの歩みを見てきた方は、このお悩みをどう見るのでしょうか。今回は、LINEでできる式場探し「トキハナ」の元ウエディングプランナーさんに話を聞きました。結婚式も人それぞれ派手な催しを避けたいと感じつつも、ゲストの感じ方を気にしていた相談者さん。結婚式のカタチは人それぞれ。結婚式は華やかなものというイメージに囚われず、相談者さんらしい結婚式を実現できるとよいですね。皆さんは、この記事を読んでどのように感じましたか?
2024年03月11日今回は、物語をもとにしたクイズを紹介します!クイズの解答を考えてみてくださいね。結婚式当日にドタキャンした彼女主人公の結婚式当日、突然彼女から連絡がありました。彼女は今日の結婚式を「キャンセルしてほしい」と言ってきて…。主人公は「え?なに言ってんの?」と主人公は耳を疑います。彼女を説得するが…出典:Youtube「Lineドラマ」主人公は続けて、結婚式当日にキャンセルは無理だと話しますが…。彼女は怒って反論し、その後口論へ発展します。問題さあ、ここで問題です。結局、結婚式はどうなったでしょう?ヒント彼女が意見を曲げることはありませんでした。みなさんは答えがわかりましたか?正解は…出典:Youtube「Lineドラマ」正解は「キャンセルになった」でした。その後、主人公は彼女に結婚したくない理由を尋ねますが…。彼女は理由をにごしたまま意見を変えず、結婚式はキャンセルすることになったのでした。※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいています。※作者名含む記事内の情報は、記事作成時点でのものになります。※こちらのお話は体験談をもとに作成しています。(lamire編集部)
2024年03月10日