フィギュアスケート解説者でタレントの織田信成(35)が19日、自身のツイッターを更新。人生初“パーマヘア”へのイメチェンショットを公開した。「生まれて初めて~パーマをかけーたの~!!生まれて初めて~!!」と嬉しそうに報告した織田は、1枚の写真をアップ。人生で初めてかけたという“パーマヘア”姿で、はじけるような笑顔を見せている。新鮮なイメチェンショットにファンからは「別人っぽいですよ 何だかテンション上がってますね」「えー!今までかけたこと無かったのが意外 可愛いですよ」「なんか…ワイルドな織田くん」「雰囲気変わりますね~素敵」「その笑顔いいですね~~」「めっちゃ似合ってます!」などの反応が寄せられている。
2022年05月19日フィギュアスケーターでタレントの織田信成が、4日放送のMBSテレビ『水野真紀の魔法のレストラン』(毎週水曜後7:00※関西ローカル)に出演。織田は妻と2人の子どもを連れ、ファミリーで楽しめる神戸の最新スポットを訪れる。「ネスタリゾート神戸」で最新アクティビティやグルメを満喫。さらに料理好きの織田は、神戸北野ホテル総料理長を務める山口シェフ、キャンプ芸人のたけだバーベキューと「キャンプ飯対決」を繰り広げ、肉料理部門ではホットサンドメーカーを使ったから揚げ料理を披露。衣にあられを使ったアイデアに、5歳の三男・信頼(あきら)くんと2歳の長女・一茉凜(ひまり)ちゃんも「おいしい!」と喜び、織田はパパの面目躍如。キャンプ飯のレシピ本を14冊も発表しているたけだバーベキューは、飯ごうを使ってローストビーフを調理し、その実力を存分に見せつける。また、山口シェフもダッチオーブンを使って「豚バラの燻製~燻製しょうゆソース~」を仕立て、スタジオのロザン菅広文は「こんなんBBQレベルじゃない」とツッコみ、長野博やゲストのギャル曽根も絶賛。しかし、織田の愛息子・信頼くんは遊び疲れて調理中に眠ってしまい、山口シェフの豚バラの燻製を「おいしくない」と拒否。愛らしい姿にスタジオメンバーが爆笑する展開となり、山口シェフは「廃業や…」と苦笑いする。後半のデザート部門では、織田がメスティンを使って「巨大バスクチーズケーキ」、たけだバーベキューはフレンチトーストを作り、リベンジに燃える山口シェフはクロワッサンを使った本格的なりんごパイを用意。信頼くんの第一声に注目が集まる中、ひと口食べた信頼くんは「おいしい」と喜び、山口シェフは「料理人になって1番うれしいかも…」と安堵する。
2022年05月04日『スポーツ界の熱い男』と聞くと、元プロテニスプレーヤーである松岡修造さんを多くの人が思い浮かべることでしょう。持ち前の明るさと熱い性格で、現役引退後はスポーツ解説者やタレントとして活躍していている、松岡さん。そんな彼の人柄が伝わる新たなエピソードが、ネットで話題になっています。号泣する織田信成に、松岡修造がかけた『ひと言』その発言があったのは、2022年2月17日に放送された、『北京オリンピック スピードスケート女子1000m、フィギュア女子フリー』(テレビ朝日系)の中継。同番組では、メインキャスターとして松岡さん、そしてキャスターとして元フィギュアスケート選手の織田信成さんが出演し、解説を務めました。松岡さんにも負けないほど熱い性格の持ち主である織田さんは、選手による迫真の演技を映像で振り返りながら、感極まって号泣。すると、中継越しに織田さんの姿を見た松岡さんは、優しくこのように声をかけたのです。織田さんの映像も見てます。織田さん、ごめんなさい。泣いている中、そばにいれずに…ごめんね!北京オリンピック スピードスケート女子1000m、フィギュア女子フリーーより引用織田さんが涙を流す姿を見て、松岡さんは「そばにいてあげられなくて、ごめん」と斜め上の謝罪!直接元気付けることができないモニター越しの状況に、松岡さんはもどかしさを感じたのかもしれません。また、熱くなって泣くことが多い織田さんを「またか」と流さず、真剣に寄り添う点も、優しい人柄を感じさせます。中継を見ていた人たちは、2人のやり取りに胸が熱くなったり、笑ったり、驚かされたりしたようです!・めちゃくちゃ優しいんだけど、「恋人かよ!」って突っ込んだわ!・斜め上の言葉で爆笑した。松岡さん、さすがです。・こうやってすぐに寄り添える人が、本当の『優しい人』だよなあ。『熱い男』でありながら優しさも持ち合わせ、むやみやたらに根性論を振りかざさない松岡さん。そんな性格が、スポーツファンや選手以外からも好かれる理由なのでしょう。松岡さんの何気ないひと言は、織田さんだけでなく多くの人を笑顔にしてくれました![文・構成/grape編集部]
2022年02月18日元フィギュアスケート選手の織田信成さんが、2021年12月7日に自身のTwitterを更新。同日に誕生日を迎えた、フィギュアスケートで現役として活躍する羽生結弦選手へエールを送りました。織田信成から、羽生結弦へ縦読みエール!2013年に現役を引退するまで、国内外の数多くの大会に出場し、活躍していた織田さん。羽生選手は、10代の頃から活躍し始め、2人はかつて、ライバルとしてしのぎを削った仲でした。2021年12月7日に羽生選手は誕生日を迎え、27歳に。織田さんが引退したのは、それよりも若い26歳でのことです。まだまだ現役の第一線で活躍を続ける羽生選手に、織田さんはエールを送りました。ゆーても私も歳なのでスケートをつづけていく大変さもあるけどなんでもらっかんてきにとりあえず頑張る!でばなを挫かれる時もあるけどきもち次第で何とかなるさっ! #羽生結弦 — 織田信成 nobunari oda (@nobutaro1001) December 7, 2021 お分かりでしょうか。このメッセージを、縦読みすると、「ゆづならできる」と書かれているのです!もちろん、文章をすべて読んでも、羽生選手を応援している気持ちは伝わるでしょう。縦読みがあることで、なおのこと羽生選手に頑張ってもらいたい気持ちを届けたかったのかもしれませんね。織田さんが送ったメッセージに、感動の声が相次いで上がっています。・うるうると泣けてくる。・どれだけの想いが詰め込まれているかのか、よく伝わる…。・全文も縦読みも、素敵!27歳を迎え、成熟した羽生選手は、今後も自分なりの最高の演技を見せてくれるでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年12月07日今年はどんなコト、モノが人気だったのか、そこにはどんな背景があったのか、カルチャー好きの「SHOWROOM」代表の前田裕二さんとフリーアナウンサー・宇垣美里さんの2人が考察。その魅力をたっぷり紹介します。今年はどんなカルチャーが人気だったのか。まずは、トレンドの動向にも敏感な「SHOWROOM」代表の前田裕二さんに、ご自身が注目したことについて伺うと、「個人的にインパクトが大きかったのは、韓国カルチャーです。昨年から『梨泰院クラス』や『愛の不時着』など、エンタメの勢いはすごいものがありましたが、今年も9月から配信が始まった『イカゲーム』(すべてNetflixオリジナルドラマ)が、Netflixで過去最高の視聴者数を記録。僕の会社でも、『smash.』でBTSのコンテンツを立ち上げ、その反響の大きさを実感しています。ただ、これは韓国カルチャーに限ったことではなく、今年のトレンド全般に言えることですが、ヒットするコンテンツに共通しているのは、“顧客目線”をこれでもかというくらいに徹底的にやりきっているところ。受け手の感動に関して半端じゃないくらい研究している。また、設定が小難しくなく、間口が広いこともポイントです。特にこの一年の映像作品やゲームのヒットにはこの傾向を顕著に感じます」人気の秘訣は、いかに「ハラハラドキドキ」をやりきるか。映像作品では、映画『東京リベンジャーズ』や、Netflixオリジナルドラマ『今際の国のアリス』など、「渋谷」を舞台にした映像作品が目立った一年に。「妻夫木聡さんが出演していて日本でもヒットした中国映画『唐人街探偵 東京MISSION』にも渋谷が出てきましたよね。私の大好きな漫画『GALS!!』は、渋谷のギャルの物語ですが、原作と東京ガールズコレクションがコラボするなど人気です。渋谷はこれまでも注目されてきた街ですが、今年はなぜかな…。『東京2020オリンピック・パラリンピック』が開催されて、東京に注目が集まり、なかでも渋谷は象徴的な街だからかもしれませんね。特に駅前のスクランブル交差点は、関西出身の私も上京する前から知っていましたし、海外でもあの光景を見れば東京だとわかる人は多いと思います。“画”としての強さが、選ばれる理由なのでは」(フリーアナウンサー・宇垣美里さん)また、渋谷の雑多なイメージが、今どきヒットする作品のムードにハマりやすいと、前田さんは感じている。「『今際の国のアリス』でいうと、登場人物が、歩きスマホをしたり、吸ったタバコを道にポイ捨てするんです。TVでは扱えないような表現ですよね。渋谷は、そんな一種の危うさや、社会的に必ずしも許容されがたい人間の業や荒削りさも内包されている街。ちょっとハラハラする街です。デスゲームを軸とした『イカゲーム』しかり、最近人気になるコンテンツに共通しているのは、共感できるベースシナリオの上に、ピュアなハラハラドキドキが乗ってくるところ。そういう刺激的な描写と相性がいい街なんですよね。僕は以前から、渋谷が併せ持つ危うさの側面と希望の側面という一見相反するエネルギー、いわば、どこかベンチャー的な性格が大好きです。大きなリスクを張って勝負しに来て、ぺしゃんこに潰されちゃうかもしれないけれど、一方で何かすごいことが起こりそうな、えも言われぬ期待もある。僕の会社も渋谷にありますが、そういう常にドキドキと向き合えるところに惹かれて、ベンチャーが多く集まるのかなと思います」今年はコロナ禍も2年目となり、カルチャーを摂取する場は家の中が基本という人も多かったはず。インドアな娯楽の代表格ともいえるゲームでは、バトルロイヤル系の『Apex Legends』や、宇宙を舞台にした人狼ゲーム『Among Us』など、前田さんの話ともつながるハラハラドキドキ系タイトルがトレンドに。「僕が今年よくやっていたのは、『グランド・セフト・オート V』という、プレイヤーが街で車を盗むなど、かなりの悪事を働くゲームで、現実の世界では体験しないことの連続です。ちょっと悪さをするとすぐ警察が追いかけてきますが、捕まらないように逃げるというハラハラを一瞬で味わえます(笑)。『Apex Legends』や『Among Us』はオンライン上でプレイヤーが殺し合うゲームですが、今はまったり楽しむということより、こうした現実とはかけ離れた刺激がバーチャル空間で求められていると感じます」(前田さん)その理由には、昨今のユーザー側の志向の変化が影響していると考えられるという。「ある大ヒットネット配信ドラマの脚本を友人が手がけていたのですが、物語の開始5分で“事件”を起こす、つまり早い段階で刺激を作ることを意識していたと言っていて、これは面白いと思いました。配信ドラマでは、映画館と違って、ドキドキしない単調な流れに直面すると視聴者がすぐに離脱できてしまうからです。サクッと体験できるインスタントな刺激を提供することが重要なのでしょう。1.5倍速での再生が増えているのも、サクサク進んでほしいからだと思います。これはゲームにも言えることで、ヒットゲームに共通することは、実況映えすること。つまり、プレイ実況動画がたくさん上がるゲームは流行ります。最近は面白い実況を見て、自分でもプレイするという人がかなりいると思いますが、では、どうやったらたくさんプレイされるか?それは、「リアクションがとりやすい」ことです。つまり、ここでもやはり“刺激”です。『うわあびっくりした!』などリアクションをとれないと実況が面白くならない。となると、必然的に刺激的な展開が次々起こるゲームがプレイされますよね。FPS系(プレイヤー視点のシューティングゲーム)の、人を銃で倒し、倒される世界はまさに刺激の巣窟です。また、今年人気を集めたのは、最後の一人になるまで殺し合うなど設定がシンプルで初心者でも入りやすい、かつAPEXなど初心者でも熟練者に勝ちやすいタイトルでした。これらのわかりやすく始めやすいゲームが、コロナ禍を機にゲームを始めたライトゲーマー層を多く取り込んだのだろうと思います」(前田さん)現実世界では癒しやエンパワーメントを感じたい!ほかにもカルチャー系で話題だったものといえば、ストップモーションアニメの『PUI PUI モルカー』が印象的。羊毛フェルトでできたモルモットの姿の車“モルカー”は、SNSで話題となり、日本はもちろん台湾など海外でも大人気に。「私が出演している『アフター6ジャンクション』のパーソナリティの宇多丸さんが、『PUI PUI モルカー』放送開始前の記念イベントに参加されていたこともあり、私も最初から見ていて大好きでしたが、まさかこれほどブレイクするとは!まずはもふもふと丸いフォルムがめちゃくちゃかわいいのと、トコトコした動き…。たまらないです!なのにストーリーにはシュールなところがあって。そこも含めて楽しめたのが、多くの人の心を掴んだ要因だったのではないでしょうか」(宇垣さん)もふもふしたフォルムで、かわいいだけじゃないというのは、個人のクリエイターが手がけ、販売すると争奪戦になるという一点もののユニークなぬいぐるみのブームにも共通する模様。「余白というか、突っ込みどころがあるというのも愛される理由だと思います。人は誰しも矛盾やいびつさを抱えながら生きていると思いますが、そんななか、剛速球ストレートど真ん中みたいな、ただ純粋にかわいいだけ、というキャラは、劣等感すら覚えてしまう。その点、たとえばモルカーの場合は、行動も良い意味でツッコミどころが多いですが、そもそも“モルモットが車になる”なんて、ある意味、設定が狂気じみているところがむしろいい(笑)。しかも、モルカーも最近流行りの韓国ドラマの主人公も、原則弱い人の目線に立って寄り添います。こうしたキャラクターが報われる過程で心打たれるし、共感できる。コロナ禍で弱い立場に置かれた人が多い今、優しい弱者の勝利に自分を投影しやすいのかもしれません」(前田さん)もふもふつながりでいうと、上野動物園に双子のパンダが生まれたことも話題に。「ぬいぐるみに触ったり、うちにはワンコがいるのでその子を抱っこしたり、もふもふに触れて癒されていますが、家で動物の赤ちゃんの動画を見ているだけでも、ほっこりできる。直接会いに行きづらい今、動物園の職員さんが以前にも増して動物の動画をネットで配信してくれるので、それを私のようにありがたく享受している人はたくさんいると思います」(宇垣さん)一方、エンタメ作品では、昨年、アカデミー賞4部門受賞した映画『パラサイト 半地下の家族』など、社会問題が盛り込まれた物語がヒットする傾向が続いているが、今年は女性たちが自らの生きづらさを解消するために連帯するシスターフッドもののドラマや映画が豊作だった一年でもある。「私も今年、『17歳の瞳に映る世界』や『モロッコ、彼女たちの朝』『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』などシスターフッドが感じられる作品をたくさん観ました。私はシスターフッドものが好きで以前からよく観ていましたが、最近は作品数が増えているなと思います。『#MeToo』運動からの価値観のアップデートが目覚ましく、幸せな関係性の象徴として描かれてきた恋愛も、今はそれだけがすべてではないということが浸透し始めているからかもしれませんね。女性同士の連帯からは、すごくエンパワーメントされますし、女性特有の辛い現実があるからこそ、シスターフッドものが響くところはあると思います」(宇垣さん)「それこそ優しい弱者の勝利ではないですけど、難局を乗り越えるために弱い立場の人同士が手を取り合うのは、現実でもフィクションでも今の時代、とても必要とされている。それに、愛のカタチは恋愛だけじゃないという価値観は、確かに広がっていますよね。世の中には男女の恋愛ありきという風潮に息苦しさを感じている人もいて、そういう人たちが生きやすい社会にしたいと活動する人が増えると、そこを目掛けてコンテンツを作る人も多くなる。シスターフッドのような作品は、今後ますます増えていくと思います」(前田さん)まえだ・ゆうじ1987年生まれ、東京都出身。「SHOWROOM」代表。日本テレビ系『スッキリ』火曜コメンテーター。著書『メモの魔力 The Magic of Memos』(幻冬舎)がロングヒット。愛読者による“メモ魔会”も開かれている。うがき・みさと1991年4月16日生まれ、兵庫県出身。フリーアナウンサー。TBSラジオ『アフター6ジャンクション』火曜パートナー。『週刊プレイボーイ』(集英社)などでコラムを連載中。著書に『愛しのショコラ』(KADOKAWA)ほか。ニット¥35,200ワンピース¥39,600(共にドレステリア/ドレステリア 京都店 TEL:075・211・0213)ネックレス¥20,900リング¥18,700(共にココシュニック TEL:03・5413・5140)クオーツリング¥19,580(ステラハリウッド TEL:03・6805・0390)シューズ¥56,100(ザ・グランドインク〈ロランス〉/ザ・グランドインク TEL:03・6712・6062)※『anan』2021年11月17日号より。写真・小笠原真紀スタイリスト・滝沢真奈(宇垣さん)ヘア&メイク・山下智子(宇垣さん)取材、文・保手濱奈美(by anan編集部)
2021年11月13日山本高広“本人よりも織田裕二に似ている”なんて言われるほど織田裕二そっくりなモノマネ芸人といえばそう、山本高広。胸ポケットから目薬を取り出し、目に1滴差して、「……キターッ!!」この“目薬のCMに出演する織田裕二”ネタは誰もが一度は目にしたことがあるに違いない。山本が売れっ子モノマネ芸人の仲間入りを果たしたのは今から14年前。「『とんねるずのみなさんのおかげでした』の人気コーナー“細かすぎて伝わらないモノマネ選手権”で披露した“地球に生まれてよかった~ッ!”と叫ぶ“『世界陸上』中継のときの織田裕二”ネタが大ウケして。これがきっかけで大ブレイクしたんです」(テレビ局関係者)オリコンの『好きなモノマネ芸人ランキング』で1位に輝き、決めゼリフ「キターッ!!」は『新語・流行語大賞』にノミネートされるなど一躍、時の人に。そんな山本が“モノマネ芸人を辞めた”というびっくり情報が!「実は山本さん、9月いっぱいでデビュー当時からずっと15年以上も在籍してきた大手芸能事務所を辞めてしまったんです。事務所側からは何の発表もなくて、ニュースにもならなかったんですがね。山本さん自身がSNSで“新しい事務所に移籍しました”とだけ。本当にひっそりと……」(芸能事務所関係者)さらに驚いたのは、その新しい事務所。「移籍先が声優の事務所なんです。声優界の大御所“おっは~!”でおなじみの山寺宏一さんや『鬼滅の刃』竈門炭治郎役の花江夏樹さんといった売れっ子声優を抱えるガチンコの声優事務所ですから。“なんでまた?”って」(同・芸能事務所関係者)■最近は声優業の仕事もしていた実は山本、モノマネ芸人と並行して、「ここ4、5年、声優として海外の映画やドラマの吹き替えの仕事をやっていたんですよ」(声優事務所関係者)話題づくり&客集めのためにタレントや俳優を“ゲスト声優”起用するアレ?「それとはまったく別モノです。一般の声優さんに交じって全作品、オーディションを受けての出演です。『プリズン・ブレイク』や韓流ドラマ『梨泰院クラス』といった人気作品への出演も果たしているのは“実力がある”と評価されているからです」(同・声優事務所関係者)声優業にシフトせざるをえない理由もあった。「今、モノマネ芸人は受難の時代ですからねぇ。モノマネ番組もないですし、バラエティー番組は若くて勢いのある芸人たちがひしめきあっていますから、そこにトーク力で割って入るのは難しい。それに、山本さんは例の“トラブル”の影響も……」(前出・テレビ局関係者)“トラブル”─本物の織田裕二がテレビ各局に出した“モノマネ禁止令”だ。「山本さんのモノマネがあまりに特徴をとらえていたせいで、織田さん側が“名誉やパブリシティー権を侵害している”と抗議文を出したんです。それで十八番の織田裕二ネタが事実上“封印”されちゃって、露出も減っていった、と。声優業に本格的に舵を切ったことで芸人仲間の間では“モノマネに見切りをつけたんじゃないか?”ともっぱらです」(同・テレビ局関係者)“織田裕二役”の吹き替えとか……ない!?
2021年10月27日子どもを抱いて歩く田中裕二「すごいお家ができたなと思っていました。このあたりは立派な一軒家が多いのですが、その中でもかなり目立っていますね」(近隣住民)8月上旬、都内でも有数の高級住宅街に、住民も驚く豪邸が完成した。爆笑問題の田中裕二が家族と暮らす新居である。「’20年11月に『女性セブン』が“10億円豪邸建設中”と報じました。相方の太田光さんにイジられると、田中さんは“10億円もしないよ!”とキレぎみに否定していましたが、かなりの高額物件であることは間違いありません。敷地は100坪以上という広さ。最低でも1坪400万円はする場所ですから、土地代だけで5億円はするでしょうね。建物と合わせたら7億円は下らないんじゃないでしょうか」(スポーツ紙記者)新居の周りには何本もの立ち木が植えられており、シンプルな建物との対比にセンスのよさが表れている。「姿を見るようになったのはここ2~3週間のことだと思います。完成してすぐに引っ越して来られたみたいですね」(前出・近隣住民)■自宅から子どもと出てきた田中は運転免許を持たない田中だが、玄関前には1台の駐車スペース。送迎や来客のためのものだろう。壁で囲まれた中庭にも木が植えられており、2階のベランダからも緑がのぞいている。「妻の山口もえさんは植物が大好き。NHKの『趣味の園芸やさいの時間』では『プランター菜園』のコーナーに出演しています。ニンジンやナス、ハーブなどを栽培する様子は本当に楽しそうですよ」(テレビ誌ライター)愛妻家の田中だけに、妻の好みが反映された緑の多い家にしようと考えたのだろう。外からはうかがい知れないが、中庭とベランダでガーデニングを楽しんでいるのかもしれない。8月下旬の朝、裏の出入り口から自転車を引いて出てきたのは山口。麦わら帽子とマスクで日焼け対策はバッチリ。続けて長女も自転車で現れ、長男を後部座席に乗せた山口と2台で走り去った。しばらくすると、今度は田中が表の玄関から次女を抱っこして登場。時折頬にキスをしながら歩いていく様子から、娘を溺愛していることが伝わってくる。「田中さんは前の日に仕事で遅くなっても早起きし、子どもたちの見送りを欠かしません。次女の保育園への送迎にも積極的です。奥さんと話し合って家事を分担していて、頼りがいのあるパパですね。ただ、料理がうまくできないことでいつも怒られてしまうそうですけど(笑)」(前出・スポーツ紙記者)日本ハムの中田翔が巨人に移籍したというニュースに「うれしい。正直あれだけの選手だから」とラジオで話していた田中。とはいえ、新居が完成した喜びに勝るものはないよね!?
2021年09月02日お笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二、女優の芦田愛菜らが28日、都内で行われたハリウッド映画『ゴジラvsコング』(7月2日公開)ジャパンプレミアイベントに出席した。本作は、『GODZILLA ゴジラ』(2014)より展開してきた、ハリウッド版『ゴジラ』と『キングコング:髑髏島の巨神』(2017)の世界観がクロスオーバーする「モンスター・ヴァース」シリーズの第4弾。2大モンスターの“破壊神”ゴジラと“守護神”コングが激突する。この日のイベントには、本作でハリウッドデビューを飾った小栗旬、日本語吹替版で声優を務めた芦田愛菜、田中裕二、尾上松也、笠井信輔が出席した。芦田は、前作に引き続き、ゴジラを信じてゴジラを追い続ける高校生マディソン・ラッセル(ビリー・ボビー・ブラウン)役を担当。田中は、マディソンの親友でハイテクヲタクの高校生ジョシュ・ヴァレンタイン(ジュリアン・デニソン)役を演じた。田中は「愛菜ちゃんが高校2年生、17歳。僕56歳なんですけど、同級生役と聞いて、40歳違う、下手すりゃ孫くらい。こんなことがあるんですね」と驚いた様子。「身長的には今ちょうど同級生くらいだと思うんですけど」と話して笑いを誘った。そして、「子供の頃からゴジラが大好きだったので。まさかこんなすごい作品に参加させていただけるとは、とてもうれしく思っています」と喜び、「生まれて初めて映画館で映画をみたのが『ゴジラ』のシリーズ。映画館に父親と行って見た。それ以来、『ゴジラ』が大好きで、時を経てこういう形に。そう考えると本当に感慨深いです」としみじみと語った。
2021年06月28日世の中の進歩や変化に伴って、私たちの“仕事のあり方”は近年大きく変わりつつあります。これからの働き方についてSHOWROOM社長の前田裕二さんと安田顕さんの対談で考えてみました。仕事はなぜ必要なのか。働くのはなんのため?安田:自分にとって仕事とは何かをあまり考えたことはなくて、「なんか好きなんだよね」で終わっちゃってるんですけど…。でもどんな業種であっても、お金をいただくには、それが何かしら社会に貢献している必要があって、それは人様に何かしらの満足を提供するってことだと思うんです。僕の場合、それが人の心を動かすとか、何かしら豊かになってもらうってことで。それを自分なりに頑張って提供することで仕事になっているのかなと。前田:まさにそれが仕事の本質だと思います。僕は仕事には2つのフェーズがあると思っています。まずは、生きていくために必要なお金を稼ぐために働く、という段階がひとつめ。一般的に、最初の仕事の目的ってここだと思うんですよね。僕も大学生の時など、自分の学費など、生きていくために必要なお金を捻出するために働くという感覚がありました。でも、仕事をガムシャラにやっていくと、次第に能力が上がって、当然ながら、「人や社会に求められる度合い」が増していくんですよね。そうなってくると、今度は仕事の目的に、第一段階の「稼ぐ」という機能的な側面だけじゃなく、「必要とされる」という精神的な側面が見えてくる。仕事を通じて“誰かの役に立てている”という精神的な充足への比重が大きくなってくるというか。これが“機能”から“意味”の段階に移ったっていうことで、もっと言うと目的が“利己”から“利他”に移ったということでもある。安田:僕の場合、自分で言うのもですけれど、比較的恵まれた環境だったこともあって、どちらかというと仕事に関しても人様に譲るようなところがあったんです。でもある時、この世界で生きていくには“コンチクショー”の精神も必要なんだってことに気づいて。でも、そうやって自分主軸で生きていくと、ある段階から「自分を広げるためには人様の支えが必要なんだ」ってことがわかってくる。まあ、それに気づいたのは最近なんですけど。前田:なるほど。確かに、自分の中の悔しさなど、自分がどう思うかという感情も重要ですよね。つまり仕事というのは、コンチクショー負けたくねぇ、というある種の“利己”と、誰かの力になりたいという“利他”、この2つの掛け算によって成り立っているものなのかもしれませんね。人によってグラデーションがありつつも。前田裕二さん起業家。外資系投資銀行などを経て、2015年に株式会社SHOWROOMを設立。そのビジネス哲学は広く支持され『メモの魔力』など著書も多数。やすだ・けん1973年12 月8日生まれ、北海道室蘭市出身。放送予定のドラマ『らせんの迷宮~DNA科学捜査~』(テレ東)に出演。主演映画『ハザードランプ』が2022年公開予定。ジャケット¥44,000シャツ¥26,400パンツ¥40,400(以上ブラームス/ワンダリズム TEL:03・6805・3086)靴¥52,800(サンダース/グラストンベリーショールーム TEL:03・6231・0213)スカーフ¥19,800(ア ピース オブ シック/グラストンベリーショールーム)時計¥52,800(ツェッペリン/ウエニ貿易 TEL:03・5815・3277)※『anan』2021年5月19日号より。写真・内田紘倫(The VOICE)スタイリスト・村留利弘(Yolken/安田さん)ヘア&メイク・横山雷志郎(Yolken/安田さん)取材、文・望月リサ(by anan編集部)
2021年05月12日人気脚本家、坂元裕二の作・演出による 「坂元裕二朗読劇 2021」が、4月13日に東京・よみうり大手町ホールにて開幕。初回公演となった高橋一生×酒井若菜の「忘れえぬ 忘れえぬ」のオフィシャルレポートが到着した。この春スタートしたドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』をはじめ、『カルテット』や『いつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう』、映画『花束みたいな恋をした』などのヒットで知られる脚本家の坂元が作・演出を手掛ける「坂元裕二 朗読劇 2021」。今回は、過去にさまざまなキャストが演じてきた「カラシニコフ不倫海峡」「不帰の初恋、海老名 SA」の2作に、本公演のために書き下ろされた「忘れえぬ 忘れえぬ」を追加し、1公演につき3つの物語から1つを上演する。高橋一生×酒井若菜、千葉雄大×芳根京子、林遣都×有村架純、風間俊介×松岡茉優、福士蒼汰×小芝風花、仲野太賀×土屋太鳳の6組が読み手となることも話題の本公演が、4月13日によみうり大手町ホールで幕を開けた。初回は、高橋と酒井による「忘れえぬ 忘れえぬ」を上演。問題を抱える少年の最里(もり)と少女の木生(きお)が、とある場所で出会い、いくつかの夏を越えていく様子を描いた作品で、彼らを取り巻く環境や登場人物の雰囲気は、そのやりとりから知ることとなる。時間が経つにつれてキャラクターの輪郭がくっきりと浮き出て、彩度があがっていくような物語を、ステージ上で台本を手にした高橋と酒井が、純粋かつ巧みに演じていく。さまざまな出来事を通じて起こるふたりの変化や成長を声だけ伝えることで、聞き手の想像を掻き立て、ラストへと繋いでいく姿が印象的だった。主人公である最里と木生は舞台の上のふたりが紡ぐ言葉によって誕生し、1時間半をかけて進んでいくが、演じる役者によってその印象はがらりと変わっていくだろう。そこが「坂元裕二 朗読劇 2021」の面白さであり、奥の深さなのだと改めて感じずにはいられなかった。東京・よみうり大手町ホールでは、4月25日(日)までの期間中に全6組のキャストが日ごとに出演。続く4月28日(水)~5月2日(日)の大阪・松下 IMP ホールには風間俊介×松岡茉優、福士蒼汰×小芝風花が、5月7日(金)と8日(土)の北海道・道新ホールには、風間俊介×松岡茉優が登場する。東京公演は現在上演中。大阪、札幌のチケットの情報はオフィシャルサイトで確認してほしい。【公演情報】『坂元裕二 朗読劇 2021「忘れえぬ 忘れえぬ」、「初恋」と「不倫」』出演:高橋一生×酒井若菜、千葉雄大×芳根京子、林遣都×有村架純、風間俊介×松岡茉優、福士蒼汰×小芝風花、仲野太賀×土屋太鳳(出演日順)●東京公演公演期間:2021年4月13日(火)~25日(日)会場:よみうり大手町ホール上演作品 :1.「忘れえぬ 忘れえぬ」、2.「不帰(かえらず)の初恋、海老名SA」、3.「カラシニコフ不倫海峡」チケット料金:全席指定 6,800円(税込) ※未就学児入場不可チケット発売日:3月28日(日) 10:00~主催:フジテレビジョン / MA パブリッシング / サンライズプロモーション東京お問合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337(平日 12:00~15:00)●大阪公演公演期間:2021年4月28日(水)~5月2日(日)会場:松下IMP ホール上演作品 :1.「忘れえぬ 忘れえぬ」、2.「不帰(かえらず)の初恋、海老名SA」、3.「カラシニコフ不倫海峡」チケット料金:全席指定 6,800円(税込) ※未就学児入場不可チケット発売日:4月10日(土) 10:00~主催:関西テレビ放送 / サンライズプロモーション東京運営協力:キョードー大阪お問合せ:キョードーインフォメーション 0570-200-888(月~土 11:00~16:00)●札幌公演公演期間:2021年5月7日(金)~5月8日(土)会場:道新ホール上演作品 :1.「忘れえぬ 忘れえぬ」、2.「不帰(かえらず)の初恋、海老名SA」、3.「カラシニコフ不倫海峡」チケット料金:全席指定 6,800円(税込) ※未就学児入場不可チケット発売日:4月15日(木) 10:00~主催:道新文化事業社 / 道新スポーツ / エフエム北海道お問合せ:道新プレイガイド 0570-00-3871(月~土 10:00~17:00)公式サイト:
2021年04月15日織田信成3月3日付の『デイリースポーツ』に《織田信成氏裁判、和解へ》の見出しが躍った。フィギュアスケーターの織田信成がモラハラ行為により精神的苦痛を受けたとして、現役選手として活躍する宮原知子や紀平梨花を育てた濱田美栄コーチを相手取り、1100万円の損害賠償を求めた“モラハラ裁判”。’19年11月18日の提訴から、もうすぐ1年4か月を迎える。「’17年に関西大学アイススケート部の監督に就任した織田さんですが、濱田コーチに注意したことをキッカケに無視をされたり、陰口を叩かれるように。さらには、練習で学業がおろそかになっている学生のために織田さんが決めた練習時間の変更も、彼に相談なく撤回されるなどの嫌がらせを受けたと主張。一方で、濱田コーチは事実無根として、’20年2月に名誉毀損で330万円の損害賠償を求めて反訴しました」(ワイドショーデスク)これにより裁判はドロ沼に。■濱田コーチに電話をかけてみても…織田が裁判で提出した答弁書には、濱田コーチの過激な指導内容が記載されていた。「織田さんが担当する生徒たちからは“濱田コーチは指導する生徒に向かって大声で罵声を浴びせたり、壁や水筒を叩きつけて威嚇する。自分は関係ないとわかっていても、ドキドキした”といった目撃証言だけでなく、コーチが指導する宮原さんのポニーテールの髪をつかんだり、氷の上に叩きつけることもあったというのです。その様子を見て心配した織田さんが宮原さんに声をかけると“もう慣れました”と話したそう。当然、濱田さんはそれらの証言をすべて否定しています」(スポーツ紙記者)両者の主張は平行線……と思いきや、突然の和解報道。週刊女性も大阪地裁で裁判記録を閲覧すると、お互いに和解案を検討する旨の記載が確認できた。しかし、2月18日には濱田コーチから、こんな上申書も提出されていた。「濱田さんが検討している和解案についての文書で“これまでの裁判でモラハラ行為を立証できていないのだから、私が謝罪することはできない。織田さんに提訴され精神的な苦痛を受けたため、逆に私に謝罪する条項を入れてほしい”と主張しています」(同・前)濱田コーチに話を聞こうとケータイに電話をすると、「もしもし。もしも~し」と、繰り返すばかり。とぼけているのか、本当に聞こえていないのかは不明だが、しばらくすると一方的に電話が切られた。かけ直してみると一転、留守番電話に……。濱田コーチは、昨年4月から民間企業が運営するスケートアカデミーのゼネラルマネージャーにも就任。その関係者が裁判の内情を明かす。「和解なんかしませんよ。織田さんの主張は根拠もないし、向こうの勘違いでしかない。生徒に訴えられるならわかるけど、一緒に指導している人に無視されたと、大の大人が泣いて会見って……どうかと思いますよ。こんな裁判で織田さんに勝ち目はないでしょ」織田の代理人弁護士は、「裁判中なのでノーコメント」とのこと。いまだ解氷の兆しすら見えない。
2021年03月09日坂本一生かつて世間の注目を集めた有名人に「あのとき、何を思っていたのか?」を語ってもらうインタビュー連載。当事者だから見えた景色、聞こえた声、当時は言えなかった本音とは?第22回は芸名をめぐって世の中をにぎわせた、坂本一生(49)。芸能界について何も知らない青年を巻き込んだあの騒動の真相は──。■“加勢大周・新加勢大周”騒動の始まり「なんで芸能界なんかに入っちゃったんだろう。僕は野球選手になりたかったのに」’93年、“新加勢大周”の名でデビューするや一躍、時の人となった坂本一生。「体力だけは自信があって。日本に戻っても、特にやることは決まっていないから、とりあえずプロ野球のトライアウトでも受けてみるか」意気揚々と留学先のオーストラリアから帰国した22歳の青年は、降り立った成田国際空港で人生が一変する。妙に自信満々な姿が印象的だったからか、たまたま空港に居合わせた芸能事務所インターフェイスプロジェクトのマネージャーの目にとまり、その場でスカウトされる。芸能史に残る珍事件“加勢大周・新加勢大周”騒動の始まりである。「今だったら、海外にいても日本の情報をネットで知ることができるけど、当時はそんなことできません。事務所と加勢さんのトラブルはもちろん、加勢さんという存在も知りませんでした」坂本がオーストラリアに留学している2年の間に、加勢大周は織田裕二や吉田栄作とともに、“トレンディー御三家”と呼ばれる人気俳優へと駆け上がっていた。しかし、’91年、加勢は所属していたインターフェイスプロジェクトに不信感を抱き、契約解除を申し入れるや、法廷闘争へと発展。2年後、事務所側が敗訴し、加勢はそのまま芸能活動を続けられることになった。だが事務所側もただでは転ばなかった。スカウトしたばかりの坂本を事務所に呼び出し、「新加勢大周の名前でデビューさせるから」と告げたのだ。「彼の活躍を知っていたら、おこがましくて新加勢大周なんて名前でデビューしてないですよ!(笑)“あっちは白のTシャツだから、お前は黒のタンクトップでいく”とだけ言われて、なすがまま。あとはノープランです」新加勢大周という名前と黒のタンクトップ以外に何も決まっていないまま、メディア関係者200人以上が集まる記者会見に臨んだ坂本は、「とにかく丁寧語を心がけた」という。そうして生まれたのが、記者から「(この騒動について)何かご存じですか?」と聞かれ、『ご存じです』と返答した伝説の記者会見だった。「ものすごい数のフラッシュがたかれて。自分がとんでもない犯罪を起こしたんじゃないのかと錯覚した」と笑いながら振り返る。それにしてもプロ野球志望から一転、なぜ関心のなかった芸能界に入ることを決めたのか?「契約書を出されると書いちゃうんだよね。バカなんだろうね」と、まっすぐな目で答える。「今はもう大丈夫。でも、昔からニンジンをぶら下げられると、何も考えずに突き進んでしまうところがあって。“もうちょっと疑えよ!”って自分でも思う。だから、いろいろと巻き込まれるんだろうね」当時ワイドショーを席巻した騒動は、その後、事務所が加勢大周の名を“本家”の加勢にプレゼントすると公言し収束。“新加勢大周”は坂本龍馬にちなんで、坂本一生として再スタートを切る。実は、彼が新加勢大周と名乗っていた期間は、たった20日間にすぎない。だが、その宣伝効果は絶大だった。「デビューから名前と顔が知れ渡るまで、僕は芸能界史上最速最短だと思う。名前と顔を覚えてもらうのに、何年もかかる人がたくさんいるのが芸能界。当時は、たった20日で改名するなら、最初から坂本一生でやらせてくれよと思ってましたよ。だって、登場のたびに“新加勢大周あらため坂本一生さんです!”って紹介されるんだよ。火つけ盗賊あらため長谷川平蔵じゃないんだから。でも、いま思うと新加勢大周は、見事なブランディングだったんだなって思いますね」その言葉どおり、坂本はデビューからわずか1か月で休みなく働くまでの人気者になったのだ。■過酷な芸能生活、ギャラ未払いや夜逃げも瞬く間に売れっ子の仲間入りを果たすも、「同業者のやっかみもすごかった。弱小事務所だから先輩も後輩もいない。相談できる人もいなくて孤独でしたね」さらには、加勢大周ファンからの嫌がらせもあったという。「雑誌の撮影をしていると、道路の向こう側から、女性にコーラの缶を投げつけられて、足元で破裂したり。あるときは事務所の入り口に、犬のフンとは違う……どう見ても人糞が置かれていたこともあった。マネージャーがそれを片づける姿を見て、とんでもない世界に足を踏み入れてしまったと思いましたね」テレビ出演だけでなく、イベント出演も多数こなしていた坂本は、厳冬期の屋外でも黒のタンクトップでハッスルし続けた。寒すぎて死ぬかと思った、と本音を明かすが、「女性からモテていたことだけが、唯一の救い。たくさん失敗もしたけど」と、ジェットコースターのような芸能生活を楽しんでいたという。だが、本当の絶叫はこれからだった。「デビューして1年くらいたった夜、ものすごい勢いで自宅のドアを叩く音がして。“いるのはわかってんだぞ!出てこい!”と怒鳴り散らす取り立て屋でした」当時、事務所から家賃50万円の白金台のマンションを与えられていたという坂本だったが、「半年以上、家賃が支払われていないと。社長がいないことを伝え、いったんお引き取りしてもらい、すぐに夜逃げの準備をしました。最低限の生活必需品とダンベルを抱えて、実家がある千葉に帰りました」その予兆は、坂本自身も感じていた。「半年以上たっても、給料らしいものをもらっていなかったんです。でも、芸能界のしきたりがよくわからないことに加え、衣食住は事務所持ちだったため生活に困ることもなかった。あのときは“こういうもんなのかな”って」地方イベントに出演した際などは、その場でギャラをもらうことも珍しくない。「それももらっていない。美味しいご飯とキャバクラに連れて行ってくれたから」しかし、その代金は本来、自分に支払われるものだったのでは?「言われてみれば……俺がおごっていたようなもんじゃん!(笑)なんでギャラをもらっていなかったんだろ」夜逃げ後、事務所について情報収集をしてみると、加勢大周との裁判費用で事務所は火の車だったことが判明。支払われるべきギャラは、すべて事務所の借金返済に回されていたという。新加勢大周あらため坂本一生は、事務所が抱えた巨額の負債を効率よく返済するために生み出された“神輿”だったのだ。「いつも黒のタンクトップとジーパンだから衣装代もかからない。芸能界に対して無知だから扱いやすく、所属タレントも自分ひとりだけで、相談できる仲間もいない。まるで奴隷商売(笑)。自分で言うのもなんだけど、僕じゃなかったらもっと早い段階で大問題になっていたと思いますよ」事務所を転々とした後、ホスト、探偵、便利屋などさまざまな職業を経験。「ボロ雑巾になりながら、その都度、自分できれいに修繕して生き延びている」と笑う。現在は故郷の千葉県八千代市で『SISパーソナルジム』を運営。「あの騒動で結果的に名前が知れ渡ったことで、パーソナルジムにお客さんが来てくれるケースもある。一夜にして何百万も稼ぐ世界も知ってるし、1日で1万円を稼ぐことの大変さも知っていることは、今とても役に立っていると思います。芸能界って、やめるやめないが通用する世界じゃない。1度認知されたら、ずっと背負っていかなければいけない。後ろ指をさされながら一般社会で働くのは大変。死にものぐるいでやらないと」彼の言葉には、とんでもない説得力がある。最後に、新加勢大周としてデビューしたことを問うと、「ケースバイケースとしか言いようがないですね。昔は芸能界の道に入ったことを恨んで、自殺も考えました。青木ヶ原樹海まで車を飛ばしたのですが、道に迷って樹海の入り口といわれていた駐車場にたどり着くことができず……。ぐるぐるしているうちに、“何しに来たんだっけ?”ってバカらしくなって帰ってきましたけど(笑)。今では笑い話になって、パーソナルジムを運営できている。人生は山あり谷あり。いま振り返ると前向きに考えられるかな」(取材・文/我妻アヅ子)
2021年03月05日2021年1月20日、お笑いコンビ『爆笑問題』の田中裕二さんが、くも膜下出血と脳梗塞で救急搬送されました。その後、大事を取って1か月間、休養していた田中さん。同年2月21日に、『爆笑問題』がMCを務める情報番組『サンデー・ジャポン』(TBS系)に出演し、元気な姿を見せました。田中裕二、元気な姿で1か月ぶりの復帰頭の痛みについて聞かれると、「相方である太田光のツッコミのほうが痛い時があった」と笑いを誘う場面も。救急搬送までの状況や、頭の痛みについて明かしました。たまに頭痛いことあるじゃないですか。僕もたまに偏頭痛じゃないですけど、頭痛いんですけどそういう経験値とは違う種類だと分かったんですよ。言葉にすると難しいんですけど、急にぐにゃんと痛くなった。殴られたようではなく、グインって引っ張られるように来たんですよ。これってなんか変だな。あんまり経験した痛みじゃないなと。いろんな人の話を思い出すじゃない。それで、「痛い痛い」ってなって痛み止め飲もうかなと思ったんですけど、「これそのレベルじゃなさそうだな」と。この辺(頭の右側)が痛くなって「どうしよう、俗にいう脳の病気とかのたまに聞くやつかな」と。その時夜中2時なので、今から家族起こして救急車だなんだってどうかと思ったんですけど、(痛みで)寝られるわけないなと思ったんですよ。大事を取っていったほうがいいと思って。サンデー・ジャポンーより引用その後、救急車で運ばれた田中さん。しかし、ところどころの記憶しかないといいます。幸い、緊急手術などの処置には至らず、出血した量が少なく、脳梗塞も後遺症になるような場所ではなかったそうです。しかし、脳梗塞の影響で、麻痺が起きた瞬間があったのだとか。一瞬だけ、ちょっとね左の手と足が動かなくなる瞬間があった。「動かしてください」っていわれたんだけど、ちょっとどうしたらいいの分からないみたいな時は一瞬なりました。そのあと気が付いたら元に戻っていた。サンデー・ジャポンーより引用田中さんの復帰に際し、妻でタレントの山口もえさんは番組に手紙を寄せ、山本里菜アナウンサーが代読しました。療養中はの夫はというと、毎日ボーっとしておりました。特に何をするわけでもなくボーっとしておりました。けれどお仕事復帰の日が決まってからは、目がキラキラしてずいぶんと明るく元気な夫に戻ったように感じました。食欲もしっかり1日3食残さず食べております。お医者様からも血圧を上げなければ特に日常生活に問題はないとおっしゃっていただきましたので、今後も家族みんなで見守っていきたいと思います。サンデー・ジャポンーより引用ネット上では、田中さんの復帰を喜ぶ声や、体調を心配する声が寄せられています。・元気そうで何よりです。でもちょっと痩せてるのが心配。・もえさんからの手紙に感動しました。無理しすぎないでくださいね。・田中さんお帰りなさい!改めて脳の病気は怖いと思いました。同月27日に開催される『タイタンライブ』で舞台に復帰する田中さん。再び、『爆笑問題』の漫才で多くの人を楽しませてくれるでしょう![文・構成/grape編集部]
2021年02月21日《検査の結果、前大脳動脈解離による、くも膜下出血、脳梗塞と診断されました》1月20日の午前2時ごろ、自宅から救急搬送された、爆笑問題の田中裕二(56)。冒頭の所属事務所の発表によれば、現状では手術の必要はなく、1週間程度入院した後は、大事を取って1カ月ほど休養するという。「田中さんの現在のレギュラー番組は11本。この年末年始の番組収録では出番前、椅子にぐたっと座っていて疲労がたまっていると感じていました」(テレビ局関係者)田中といえば、昨年8月に、妻・山口もえ(43)とともに新型コロナウイルスに感染。3週間後に仕事復帰したが、周囲にコロナ後遺症の不安を漏らしていたという。「田中さんは、匂いがしない嗅覚異常が続いていることを気にしていました。入院する直前まで収録していたラジオ番組でも“最近、自分の言ったことや、やろうとしたことを忘れる”といった記憶障害に悩まされていることも明かしていました」(田中の知人)コロナ感染と今回のくも膜下出血・脳梗塞に関連はあるのだろうか。東京女子医科大学脳神経外科・清水俊彦客員教授はこう語る。「新型コロナも血管炎を起こすといわれており、血管の損傷によって脳血管の膜が裂け、血管乖離によるくも膜下出血と脳梗塞を起こした可能性は否定できません。ウイルス感染症の後に脳の血管にトラブルが起こることはよく知られています。コロナ感染から数カ月がたって、じわじわと血管にダメージが加わることもありえるでしょう」■専門家語るリスク高める3つの要因生活習慣による発症を指摘するのは、パークサイド脳神経外科クリニックの近藤新院長だ。「不摂生によってコレステロールが高かったり、田中さんが甘いもの好きだったことも原因かもしれません。ただ、今回は症状が軽く1週間ほどで退院できるみたいですから予後も問題なく、そうとう軽いケースだったのでしょう」田中は“お菓子王子”と呼ばれるほどスイーツ好きで、妻として山口も注意していたという。「血圧も高かった田中さんを心配し、もえさんはカロリー計算をして手料理を作っていました。田中さんのお母さんが56歳で肝炎で亡くなったこともあり、同い年になった田中さんは気にしていたそうです」(前出の知人)前出の清水教授はくも膜下出血と脳梗塞のリスクが高まる3つの要因を挙げる。「(1)血圧が高い(2)糖尿(3)高脂血症です。年齢にも関係があり、40代以上は成人病も増え、コロナ後遺症のリスクも高まるのです。対策としては、体重を増やさないこと。田中さんは少し太りすぎだと思うので、その点でも、発症しやすかったかもしれません」今回は“不幸中の幸い”だった田中。山口と子供たちのためにもダイエットに励んでみては――。「女性自身」2021年2月9日号 掲載
2021年01月27日2021年1月20日、お笑いコンビ『爆笑問題』の田中裕二さんがくも膜下出血と脳梗塞と診断され、1か月の間休養することが発表されました。同月24日に『爆笑問題』がMCを務める情報番組『サンデー・ジャポン』(TBS系)には、太田光さんだけが出演。太田さんたっての希望でお笑いコンビ『くりぃむしちゅー』の上田晋也さんが田中さんの代打を務めました。太田さんは、田中さんの病状を番組で報告。救急搬送される日の異変も明かしました。太田光、最後に田中裕二に送った言葉とは太田さんは、まず田中さんの現状を報告し、特に後遺症もなく普通の生活を送れていると話しました。結論からいうと、田中は今全然大丈夫です。普通の状態。食事も普通に食べてて、お医者さんとも会話してます。サンデー・ジャポンーより引用救急搬送される前には2人でラジオの放送をしており、そこである異変があったといいます。太田さんは「たまたまラジオで、あいつがいつもいわないといけないところを間違えたんです」と、田中さんにミスが目立ったことを気にしたようです。そこで「脳ドックに行けばいいんじゃないの?」と、田中さんに提案したものの「毎年行ってるんだよね。脳には心配ないな。多分バカなんだと思う」という話題になったのだとか。その後、夜中2時頃に、田中さんの妻でタレントの山口もえさんから連絡が来て病状が発覚。しかし、病院に着いたときはすでに治っていて血も引き、傷もふさがっていた状態だったといいます。新型コロナウイルス感染症との関連性については…同番組に出演していた、医学博士の奥仲哲弥さんは「1つ間違えれば大変だったが、今回は不幸中の幸い」と見解。また、田中さんは2020年8月に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染しているため、関連性が疑われていますが、「血管が脆弱になっていた可能性は否定できない」とコメントしました。太田さんは、田中さんが風呂あがりに発症したことを踏まえて、「正直分からない」と持論を展開。ただ、コロナの後遺症とかみなさん心配されると思うんですけど、コロナ自体がまだ分かってないので、それで田中のなった要因っていうのは何が原因かというのは正直分からないんですよ。特に冬の間というのはこういうことは増えるので、田中も風呂あがりだったということもあったり、そういう話もあるので、あんまりコロナと結びつけて必要以上に、コロナを怖がるっていうか。それはあんまり進めないほうがいいと思うね。サンデー・ジャポンーより引用コロナウイルスについては、まだ解明されてないことが多く、はっきりとした関連性は分からないのでしょう。健康第一でいることが、何よりもの予防策となるはずです。最後に太田さんは、上田さんから「番組を見ているであろう田中さんにメッセージを」と促されると…。また一緒に漫才やろうぜ。サンデー・ジャポンーより引用カメラ目線で田中さんにメッセージを送った太田さん。きっとその言葉は届くはずでしょう。番組を見ていた人たちからも、「早く漫才を見たい」といった声が寄せられていました。・相方っていいね。また漫才を見たいです。・コンビ愛が伝わってきて感動した。・太田さんの話を聞いて安心した。大丈夫そうでよかった。田中さんに後遺症などなく、再び元気な姿で爆笑問題の漫才が見られる日が楽しみですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月24日2021年1月20日、お笑いコンビ『爆笑問題』の田中裕二さんが頭痛を訴え病院に搬送後、くも膜下出血、脳梗塞と分かりました。田中さんは、早めに異変に気付き処置をできたために、大事には至りませんでしたが、1週間の入院と1か月の休養をするそうです。所属事務所『タイタン』の代表取締役社長で、相方の太田光さんの妻である太田光代さんは同月21日にTwitterを更新。田中さんの病状について報告しています。お騒がせしております。色々と、ありがとうございます。先程、田中と電話で話せました。痛み止めの点滴に血圧を下げる投薬を受けておりますが、滑舌も良く、いつもの田中です。奥さんの手料理が恋しいことを遠回しに言いました。心配性の田中の本質が垣間見れ、これは回復していると安堵しました— 太田光代 (@ota324) January 21, 2021 田中さんは順調に回復をしているようで、滑舌もよく、妻の手料理を食べたがっていたとのこと。元気そうな様子に、ネット上でも安堵の声が相次ぎました。・ニュースを見た時は驚きしかなかったです。元気とのこと、ひとまずは安心しました。・無事でよかった。田中さんが戻って来るのを楽しみにしています。・こういう近い人からの報告を聞くと安心しますね。1日も早い回復をお祈りしています。2020年8月には新型コロナウイルス感染症に感染した田中さん。病気が続くと、心身ともにストレスや不安が積み重なってしまうこともあるでしょう。焦らずに、ゆっくり静養をしてほしいですね。[文・構成/grape編集部]
2021年01月22日WOWOWでは年明け1月9日(土)~11日(月・祝)の3日間、『シャーロック・ホームズ』シリーズ2作品、『バッドボーイズ』シリーズの吹替版3作品、『踊る大捜査線』の劇場版4作品を一挙放送する。★『シャーロック・ホームズ』一挙放送天才探偵ホームズに『アイアンマン』シリーズの人気俳優ロバート・ダウニー・Jr.が扮し、ジュード・ロウには助手ワトソン。派手なバトルも満載のヒットシリーズ2本を一挙放送。★吹替で楽しむ!『バッドボーイズ』一挙放送全米有数の犯罪都市マイアミで、ウィル・スミスとマーティン・ローレンスが演じる刑事コンビが活躍する、痛快指数極上のノンストップポリスアクション。『バッドボーイズ フォー・ライフ』を含むシリーズ3本を吹替版で一挙放送。★『踊る大捜査線』劇場版4作品を一挙放送1月11日(月・祝)、TVドラマから映画に発展した織田裕二主演の大ヒットシリーズの劇場版4作品を一挙放送。なお、全作品WOWOWメンバーズオンデマンドでの同時配信もあり、WOWOW同時鑑賞会も開催。WOWOW未加入の場合でもDVDやBlu-rayなどを同時に再生して企画に参加可能。「#WOWOW同時鑑賞会」をツイートに付けて盛り上がれる。(text:cinemacafe.net)■関連作品:シャーロック・ホームズ 2010年3月12日より丸の内ルーブルほか全国にて公開© 2009 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ! 2010年7月3日より全国東宝系にて公開© 2010 フジテレビジョン アイ・エヌ・ピーシャーロック・ホームズシャドウ ゲーム 2012年3月10日より丸の内ルーブルほか全国にて公開© 2011 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 2012年9月7日より全国東宝系にて公開© 2012 フジテレビジョンアイ・エヌ・ピーバッドボーイズフォー・ライフ 2020年1月31日より全国にて公開
2020年12月18日織田無道さん90年代にタレントや霊能力者として活躍した、織田無道さんが9日に亡くなった。68歳だった。週刊女性では6月に織田さんのインタビューをしており、がんと向き合い闘病中であること、余命宣告を受けたこと、さらにはテレビのヤラセや、実は「霊能者ではなかった」など、当時の思い出を豪快に話てくれた。『週刊女性』2020年6月23日号で掲載し、ニュースサイト『週刊女性PRIME』に転載したインタビュー記事を再掲する。織田無道さんのご冥福をお祈りいたします。◆◆◆「一昨年に“ステージ4”で余命1年を宣告されました。でも、まだ生きていますよ(笑)。最近も“7月までもたない”と言われましたが、別の医師からは“免疫性が上がって、回復しています”と。がんは本当にわからないことが多いので、あわてないことです」末期がんで闘病中だという織田無道だが、血色はよく意気軒昂。ニコニコしているが、時折、見せる鋭い眼差しは“怪僧”と呼ばれたころと変わらない迫力だ。「織田さんは1990年代に霊能者としてテレビに引っ張りだこでした。当時は宜保愛子さんもいてオカルトブームだったんです。水晶玉を使って霊視をするんですが、酒は飲むし女が好きという破天荒キャラ。神奈川県の円光寺住職で、信長の子孫を名乗っていましたね。2002年に虚偽登記で逮捕され、その後も給与トラブルがあり、テレビから消えました」(テレビ誌ライター)■「お祓いは気合」で住職稼業が一転最初から霊能者だったわけではなかったという。「1980年代にお昼の番組に出たとき、お墓の撤去についての議論をしているうちに、呼んでもいない霊がカメラに映ってしまったんですよ。司会の宮尾すすむさんが“悪い霊が来てしまったらどうすればいいの?”と聞いてきたのですが、私の宗派にお祓いはないから、“それは気合です”とアニマル浜口さんみたいなことを口走ってしまった(笑)。その場で霊との闘いが始まって、それが全国に放送され、住職ではなくて“除霊をする人間”になってしまった。それから、“ここを除霊してくれ”という依頼がたくさん来たんですよ。私はまだ30代で若かったし、頼まれたら断れない性分だった」多いときで週に10本の番組に出演する売れっ子に。「テレビを何百本もやっているとヤラセが出てくる。ある深夜番組で“あの木の下にこういう霊がいることにしましょう”と言われたことがあります。司会者から“織田さん、すごいですね。霊は本当にいるんですね”なんてふられて困りました。当時のテレビはヤラセだらけ。クイズ番組なんかはひどくて、最初から解答が渡されていたんです」バラエティー番組だからと割り切って出演していたという。バブルの余韻でテレビ業界はイケイケだった。「1回の制作費が5000万円なんてザラ。海外ロケにも行って大盤振る舞い。ギャラもすごくて、1回で500万~600万円なんて普通でしたね。アメリカでシカゴのテレビ番組に出たときは1本で2000万もらいました。当時は1000万円もらって、それをひと晩で飲み切るなんてことが当たり前の時代だったんですよ。視聴率さえ取れれば、何でも可能でした」金銭感覚がだんだんおかしくなっていく。「視聴率がよくなれば担当プロデューサーにボーナスが出るし、経費も上がる。だから、“今夜もどっと飲みましょう!”なんて言われる。楽しい時代でしたね。1万円札を見ても今の100円と同じ感覚でした。月に億単位の金を稼いでいましたね」テレビの黄金期の中で、もっとも輝いて見えたのが石橋貴明だったという。「すごく面白いし、私ら坊主にとっても参考になることがいっぱいありました。禅には『有溝無溝』という言葉があります。構えはあってないのと同じで、最終的には心の闘いが勝敗を決定するものだという意味ですが、まさに石橋さんはその言葉どおりの人。僧侶でも普通の悟りでは到達できない領域です。“お笑いの達人”というレベルを超越した本当にすごい人です」■石橋貴明の凄みと勝新の力日本テレビ系の『とんねるずの生でダラダラいかせて!!』に出演していて、石橋のアドリブに驚かされた。「霊がとりついている人を呼んでスタジオ収録をしたんです。若い女性で、ミニスカート姿。そうしたら石橋さんが急に“霊がいる!”と、女性のひざを指さしました。カメラがひざのお皿をアップで映すと、人の顔のようにも見えますよね。彼女が出てきた一瞬で、ひらめきが芽生えたんです。いつも、よくそんな発想が出るなと感心していましたね」勝新太郎さんも、織田に強い印象を残した。「彼の死後のことです。心霊番組で、夜中にお墓に行きました。カメラが回った瞬間に照明がパッと消えたんです。かわりに静止画を撮ろうとシャッターを切っても、ストロボがつかない。勝新さんの“力”を感じましたよ。勝新さんが納得するスタッフ、カメラマンでないと映させてもらえない。“お前らなんだ勝手に来やがって、玉緒に金を払ったのか?”ということではないでしょうか」2002年に逮捕されて有罪判決を受けたことについては、今も納得していない。「まったくくだらない理由です。会ったこともない人間にテレパシーで虚偽登記などの文書偽造を指示したというバカげた判決。取り調べでは“織田よ、認めれば出られるんだよ。早く書類にサインしちゃえよ”と言われました。もっと重要な犯罪があるのに、私がテレビにバンバン出ていたから狙われたんでしょう」留置所には3か月ほど入っていたが、さほど苦痛ではなかったらしい。「うなぎでも天丼でも、好きな出前を頼んで食べていました。不自由さはありませんでしたね。留置所から出た後も普通にしていましたよ。別に大した罪でもあるまいし。沢尻エリカだって、堂々と出てくりゃあいいんだよ」沢尻は違法薬物所持という重い罪状だが……。「テレビはもともとデタラメな世界だから、デタラメなやつが出ていいんですよ。きれいごとなんか言っていられない。視聴率を取れなかったら番組がなくなっちゃうんですから、否応でもヤラセをやる。それで視聴率を取れているんだし、バラエティーだからいいじゃんということです。UFOや幽霊なんかはほとんどが合成写真のインチキ。でも、見ているほうが楽しければいいじゃないと思います」■死んだらどうなるわかっている相変わらずの怪気炎だが、体調がすぐれないことも。「長く座ったりしていると、脚が冷えて氷のようになってしまいます。すぐに疲れますが、夜にまったく眠れないんですよ。1日に2時間でも3時間でもいいから寝たい。1~2月は40度以上の高熱が出て、本当にキツかったんです。めまいがひどくて起きられなくなって、いよいよおしまいかなと思っていましたよ。食べ物も限定されて、体重も100キロあったのが、30キロ落ちて、今では70キロ。これからどうなるのかはわからないですね」それでも、死に対する不安はない。「私は仕事で葬式もたくさんやっていますし、死んだらどうなるかわかっていますから。人間はわからないことに対して恐怖心を抱くんです。私は坊主なので、自分の真意、本当の自分悟りを示したうえで人生の幕を閉じたいですね。できれば70歳まで生きたい。 “人類のために”とか大それたことを言える立場でもないですが、自分自身の答えを出したいですね」“怪僧”にとって死は恐れるに足らないものなのだ。
2020年12月11日SHOWROOMの前田裕二社長が18日、都内で行われた「ananAWARD」授賞式に登壇。女性グラビア週刊誌『anan』が選ぶ“時代を象徴するスター”を表彰する同アワードで、「ananAWARD 2020 トレンドカルチャー」を受賞した。「ananAWARD 2020 トレンドカルチャー」は、『anan』の特集誌面に多く登場し、今の時代にあった仕事、恋愛、ライフスタイル、エンターテインメントについての考え方や切り口を提案し、先駆者として新しい生き方を切り開いている人を表彰するもの。前田氏のほか、美容家の神崎恵、お笑いコンビ・フォーリンラブのバービー、YOASOBIが受賞した。前田氏はタキシード姿で登場し、「年に一度か二度くらいしかフォーマルな恰好をしないので、すごくフレッシュな気持ちです」と照れ笑い。「驚きと喜びと、そして感謝が大きいです」と受賞した心境を語った。そして、「この1年を通じて、自分の実力以上の成果が出ていると感じました」と前田氏。『anan』に何度も取り上げられたことを例に出し、「何度も取材していただけるのは、毎回取材いただいた記事がネット上でちゃんと話題になっていたり拡散されていたりするということがあると思いますが、それは僕の発信を応援してくださるコミュニティーがいて、僕と同等以上に前田裕二の活動を広げていきたいと思ってくださる方がいるから」と説明し、「高いところまでつれていってくださっているみなさんのおかげだなと心底感じました」と感謝した。授賞式には、神崎、バービー、そして、「ananAWARD 2020 ミューズ」に選出された白石麻衣も登壇した。
2020年11月18日女優としてさまざまな作品で活躍する、吉田羊(よしだ・よう)さん。出演作品以外にも、過去に出演したバラエティ番組で、俳優の吉田鋼太郎さんを魅了したエピソードが明かされるなど、そのプライベートが話題になったこともあります。そんな吉田羊さんの彼氏に関する情報や、相手がジャニーズアイドルという噂などをご紹介します。吉田羊の彼氏と噂される人物は?これまでに、俳優の西島秀俊さんや劇作家・映画監督などで活躍する三谷幸喜さん、お笑いコンビ『ピース』の又吉直樹さんとの熱愛が噂されてきた吉田羊さん。しかし、どれも噂の域を超えず、決定打に欠けるものばかりでした。そんな中、2016年に大々的に報じられた熱愛相手が、ジャニーズのアイドルグループ『Hey! Say! JUMP』のメンバー、中島裕翔(なかじま・ゆうと)さんです。中島裕翔、吉田羊との熱愛報道に無言『SUITS/スーツ』で織田裕二と初共演し「勉強になった」中島裕翔さんは、『Hey! Say! JUMP』のメンバーとして活躍するかたわら俳優としても活動中。ドラマ『SUITS/スーツ』(フジテレビ系)やドラマ『HOPE~期待ゼロの新入社員~』(フジテレビ系)など、話題作への出演も目立ちます。\Happy Birthday!中島裕翔さん/本日8月10日は、我らが中島裕翔さんのお誕生日です㊗️㊗️㊗️おめでとうございます㊗️㊗️㊗️中島さんにとって素敵な1年になりますように…♡ #SUITS2 #ドラマスーツ #中島裕翔 #誕生日 #中島裕翔誕生祭 pic.twitter.com/NbvaSenY9E — 『SUITS/スーツ2』ご視聴ありがとうございました (@drama_suits) August 9, 2020 そんな中島裕翔さんが所属するジャニーズ事務所といえば『恋愛禁止』という厳密なルールこそないものの、恋愛ネタはご法度。また、吉田羊さんと中島裕翔さんの年齢が19歳差、ほぼ20歳という年の差でも話題を呼びました。週刊誌『週刊ポスト』が報じたところによると、中島裕翔さんが吉田羊さんの自宅に7連泊したといい、記事には2人が寄り添って歩く写真も掲載されています。なお、2人に共演経験はなく、記事によると出会いはバーとのこと。週刊誌では、同じバーのマスターを介して親交が深まり、交際に発展したと伝えています。吉田羊の熱愛報道にジャニーズ側の反応は?吉田羊さんと中島裕翔さんの熱愛が報じられた後、ジャニーズ事務所側は「仕事について相談に乗っていただいたことはあるようだ」としつつも「交際という事実はありません」と2人の関係を否定。吉田羊さん側の事務所もまた「役者の仲間の1人であり、交際はしていない」とコメントしました。一方で、出席するイベントなどで中島裕翔さんとの関係に関する質問を振られても、沈黙をつらぬき続けた吉田羊さん。しかし、熱愛が報じられた直後に出席した『日経ヘルス Presents ビューティーミューズ大賞2016』では、「基本的にはすべてが試練」「意味がある試練だと思っているので、しんどいですし、外に出られないこともありますけど、そこにきっと意味があると思っていれば、乗り越えられる」と意味深な発言をしたこともありました。『日経ヘルス Presents ビューティーミューズ大賞2016』出席時の吉田羊なお、この日のイベントではファンからの声援を受け涙するひと幕も。最後には「あなたを大事だと思っている人もきっと笑顔になると思いますので、日々笑顔で過ごしてください」という言葉も飛び出し、中島裕翔さんのことを思っての発言なのではないかと、噂になりました。吉田羊、ジャニーズの彼氏とのその後は?2016年に吉田羊さんと中島裕翔さんの熱愛報道が出た直後、しばらく2人の続報が出ることはありませんでした。一部では破局と見る動きも強まっていた中、2018年には久々に2人の関係に触れた記事が出ます。記事では、中島裕翔さんとの熱愛報道で吉田羊さんと事務所の社長との関係に溝ができたといい、独立準備と留学を予定していると伝えていました。しかし、後に吉田羊さん自身が留学の噂を否定。自身のインスタグラム上で「#嘘が本当のように報道される」とハッシュタグをつけて投稿しています。 この投稿をInstagramで見る 吉田羊( ♀)Yoh Yoshida(@yoshidayoh_official)がシェアした投稿 結局、吉田羊さんと中島裕翔さんが本当に熱愛関係にあったのかは本人たちがコメントを避けている以上分からないまま。しかし、中島裕翔さんが吉田羊さんの自宅に連泊し、決定打となる写真も撮影されているだけに、2人が親密な関係にあることは事実。今後、吉田羊さんが幸せな恋を手にすることを多くのファンが願っているに違いありません。[文・構成/grape編集部]
2020年11月13日伊藤健太郎10月28日の午後6時ごろ、若手人気俳優の伊藤健太郎が渋谷区内で事故を起こしていたことがわかった。男女2人が乗ったオートバイと接触して転倒させ、足の骨を折るなどの重軽症を負わせたというのだ。「これだけなら人身事故として処理されたはずが、伊藤は110番通報をせずにそのまま現場を去ったというのです。その数分後に戻ってきたものの、“ひき逃げ”容疑で逮捕、事情聴取が行われています」(全国紙記者)道路交通法では交通事故を起こした場合、当事者である運転手には、被害者に必要な救護活動を行う「救護義務」が生じる。これを怠ると「ひき逃げ」とされて、より厳しい罰則が科せらてしまう。記憶に新しいのは2018年9月、飲酒運転をして2名をひき逃げした元モーニング娘。の吉澤ひとみの一件だ。彼女もまた救護義務を怠り、10数分後に現場に戻るも道路交通法違反と過失運転致死傷罪で起訴され、裁判で懲役2年・執行猶予5年の判決が言い渡されたのだ。吉澤はこの事件を機に芸能界を引退している。伊藤は2014年に役者デビューを果たし、その後はコンスタントにドラマや映画に出演。そして2018年の日本テレビ系ドラマ『今日から俺は!!』で大ブレイク。それ以降、10社以上の企業CMにも起用される好感度俳優となった。現在はドラマ出演こそないものの、10月30日には映画『トンカツDJアゲ太郎』、11月には主演映画『十二単衣を着た悪魔』の公開を控えた矢先のことだった。「伊藤が稼ぎ頭の事務所だけに関係各所への対応に追われているそうです。今のところ飲酒の疑いはなさそうですが、事故でパニックに陥って逃げてしまったのか。ですが、彼はすでに“ひき逃げ犯”を経験しているだけに、その気持ちは十分にわかっていたと思うのですが……」(スポーツ紙芸能デスク)■「ひき逃げ犯人」になりきった今年9月21日に放送された、織田裕二主演ドラマ『SUITS/スーツ Season2』(フジテレビ系)の第11話に出演した伊藤。彼が演じたのは、まさに「ひき逃げをした社長夫人の息子」だったのだ。「パーティー帰りにひき逃げ事故を起こした青年役で、人をひいてしまった苦悩に葛藤しながらも、一方で何とか自分は助かりたい気持ちも見え隠れする難しい役どころ。劇中では被害者が死亡し、青年の違法薬物使用の事実が発覚するも示談が成立した、という内容でした。役作りでは、人物像やそのバックボーンなど、メンタル部分を徹底的に作り上げる伊藤君ですから、ひき逃げ犯の気持ちになりきり、また逃げたらどうなるかも理解していたことでしょう。芝居とはいえ、ドラマの経験を生かせていれば、と思うと残念でなりませんね」(芸能プロ関係者)幸い被害者の命に別状はなく、警視庁の調べに対し容疑を認めているという伊藤。逃げてしまったのは23歳という若さゆえ、とはけっして言えるものではない。
2020年10月29日「私たちはどうかしている」への出演が話題となった観月ありさが、現在放送中の月9ドラマ「SUITS/スーツ2」の最終話(10月19日放送)のゲストとして出演することが分かった。反町隆史、黒木瞳、磯村勇斗、今田美桜、中村芝翫、伊藤健太郎ら豪華ゲストが登場してきた本作。観月さんが演じるのは、織田裕二扮する甲斐正午のハーバードロースクール時代の後輩で、甲斐の元恋人の弁護士・綿貫紗江。ロンドンにある世界3大ファームのひとつ「ダービー総合法律事務所」で活躍する超一流の弁護士の紗江の登場により、甲斐が窮地に立たされる…!?織田さんと観月さんの重厚かつユーモラスな会話劇に注目だ。「最終話のゲストとして全力でお芝居したいと思っております!」と意気込んだ観月さんは、なんと今回、月9ドラマに出演するのは1998年放送の「ボーイハント」以来、22年ぶり。紗江役については「織田さんと現場で話していく中で、“紗江さんってチャーミングな方がいいな”という話しになり、この野心家である紗江という役を堅くなりすぎずに、膨らませていければいいなと思いました。“昔、二人は付き合っていたんだな”というような含みを表現できればいいなと思います」とコメント。撮影については「織田さんは、さすがの安定感でとても助かります。『SUITS/スーツ2』のセットのことやキャラクター紹介などをすべて織田さんに教えていただき、そのお気遣いにとても感謝しています。とても細かい気遣いのできる方だなと改めて思いました。保奈美さんとは、初共演で私からするとテレビで見ていた方という印象が強くあり、もちろん織田さんもそうで…。テレビで見ていたお二人に挟まれて初日から緊張しましたが、それとともに一緒にお芝居をさせていただいて心強さも感じました」と共演した感想を明かしている。「SUITS/スーツ2」は毎週月曜日21時~フジテレビ系にて放送中。(cinemacafe.net)
2020年10月12日俳優として活躍している江口洋介(えぐち・ようすけ)さん。その抜群の演技力で、多くの人から支持されています。そんな江口洋介さんの若い頃と現在の写真を比べてみました!江口洋介の若い頃に衝撃!1986年にドラマ『早春物語~私、大人になります~』(TBS系)で俳優デビューした、江口洋介さん。1987年には、映画『湘南爆走族』に主人公・江口洋助役で出演し、映画初主演を務めました。1988年にはドラマ『NEWジャングル』(日本テレビ系)に出演。同作では挿入歌『ガラスのバレイ』を歌い、歌手デビューを果たします。1990年代に入ると、ドラマ『東京ラブストーリー』(フジテレビ系)や『101回目のプロポーズ』(フジテレビ系)、『愛という名のもとに』(フジテレビ系)など数々のヒット作に立て続けに出演し、人気を獲得。こちらは、1990年に江口洋介さんが『東京ラブストーリー』の制作発表に登場した際の写真です。『東京ラブストーリー』制作発表左から江口洋介、有森也実、鈴木保奈美、織田裕二、千堂あきほ 1990年1993年放送のドラマ『ひとつ屋根の下』(フジテレビ系)では、連続ドラマ初主演。こちらの写真は、『ひとつ屋根の下』の制作発表に登場した際の江口洋介さんです。『ひとつ屋根の下』の制作発表に登壇する出演者たち(左から福山雅治、江口洋介、酒井法子) 1993年その後も、ドラマ『救命病棟24時』シリーズ(フジテレビ系)や『涙をふいて』(フジテレビ系)、『白い巨塔』(フジテレビ系)、『ルーズヴェルト・ゲーム』(TBS系)、『BG~身辺警護人~』(テレビ朝日系)、『ストロベリーナイト・サーガ』(フジテレビ系)など数々のドラマに出演。また、映画『アナザヘヴン』や『となり町戦争』、『GOEMON』、『るろうに剣心』シリーズ、『天空の蜂』、『孤狼の血』、『コンフィデンスマンJP』シリーズなど、多数の映画でも魅力的な演技を見せています。プライベートでは、1999年に歌手の森高千里さんと結婚。芸能界の『おしどり夫婦』として知られています。結婚会見を開いた江口洋介と森高千里 1999年森高千里さんについて詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。森高千里の『今』は?旦那・江口洋介との生活や、ミニスカートへのこだわりを語る江口洋介の若い頃と変わらぬ現在の姿に「かっこいい!」の声2020年10月現在、江口洋介さんはインスタグラムやツイッターの公式アカウントは持っていませんが、出演した作品や番組の公式SNSにたびたび登場しています。日本のゴッドファーザー #赤星栄介 会長とご一緒に‼️映画『 #コンフィデンスマンJP 』公開まであと・・・33日 #コンフィデンスマンJP #江口洋介 #あかぼし #香港でも大暴れ #カウントダウン #明日は誰かな #お楽しみに ✨ pic.twitter.com/fjLHxfaFiO — 【公式】『コンフィデンスマンJP』 (@confidencemanJP) April 14, 2019 本日夜11時~フジテレビ系にて放送の「 #TOKIOカケル 」に #江口洋介 さん、 #滝藤賢一 さんが出演ぜひご覧ください❗️ #コンフィデンスマンJP #赤星 #支配人 pic.twitter.com/enpTjj732T — 【公式】『コンフィデンスマンJP』 (@confidencemanJP) April 22, 2020 全国週末興行成績ランキング(5/18~5/19 興行通信社調べ)✨第 1⃣位✨子猫ちゃんたち本当にありがとう♥️『 #コンフィデンスマンJP 』より愛を込めて左上から #小手伸也 #東出昌大 #三浦春馬 #小日向文世 #田中亮 #江口洋介 #織田梨沙 #長澤まさみ #竹内結子 #髭男 #大ヒット上映中 pic.twitter.com/gdvvEPIaTu — 【公式】『コンフィデンスマンJP』 (@confidencemanJP) May 20, 2019 この投稿をInstagramで見る NHKあさイチ(@nhk_asaichi)がシェアした投稿 - 2020年 9月月25日午前2時51分PDT江口洋介さんの年齢は、2020年10月現在、52歳。現在も若い頃と変わらぬかっこよさを見せており、ファンから「いつまでも変わらずかっこいい!」「素敵」といった絶賛の声が多く寄せられています。江口洋介さんのこれからの活躍も応援しています!江口洋介と妻・森高千里の結婚生活は?子供との関係性や、明かした過去に驚き[文・構成/grape編集部]
2020年10月02日女優として活躍している鈴木保奈美(すずき・ほなみ)さん。1990年代に『東京ラブストーリー』(フジテレビ系)などのトレンディドラマで大ブレイクを果たし、その当時から変わらない美貌が話題になっています。そんな鈴木保奈美さんの若い頃と現在の写真を比べてみました!鈴木保奈美 若い頃の写真は?1984年に『第9回 ホリプロタレントスカウトキャラバン』審査員特別賞を受賞し、芸能界デビューした鈴木保奈美さん。1986年に『カネボウ化粧品』のキャンペーンガールとして活躍しています。その当時の写真がこちらです!鈴木保奈美 1986年細すぎず、太すぎないスタイルがとても魅力的ですね。そしてデビュー当初から、すでにビジュアルが完成されています!1991年には主演を務めたドラマ『東京ラブストーリー』(フジテレビ系)で大ブレイク。劇中では俳優の織田裕二(おだ・ゆうじ)さん演じる主人公と恋愛模様を繰り広げ、世間を熱狂させました。鈴木保奈美 1986年このころの鈴木保奈美さんは細身の色白美女といった印象。他の共演者を凌駕するすさまじい透明感を発揮しています。鈴木保奈美、現在の姿も「美しい」と話題!鈴木保奈美さんは公式インスタグラムを開設しており、素敵なプライベート写真やオフショットを投稿しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る #Repost @precious.jp with @make_repost ・・・ ブランドのルーツであるシチリアの伝統や美意識への深い思い、サルトリアの技術に導かれた、クラシックとモードの調和。おしゃれの経験を重ねてなお、新しさにときめかずにいられない。 ”ドルチェ&ガッバーナ”の品格スタイルを鈴木保奈美さんが着こなします。 ■pic1:ざっくりと軽やかに織り上げた艶ブラックのツイードワンピースは、襟元や5分のそで口、ひざ頭を隠すすそに揺れるフリンジが大人かわいい一着。ボルドーのビジューバッグを差して、奥深い美意識を表現。 ■pic2,3:黒のツイードジャケットは華奢なウエストラインを腰パッドで強調したクチュールライクな仕上げ。シフォンプリーツスカートを合わせ、ストライプ状の継ぎ目が個性的なアンバーカラーのイールスキンバッグで艶とコクを添えて。 ■pic3:バルーンスリーブが優雅なモード感を醸すグレンチェックのツイードジャケットは、軽くやわらかな着用感。白のニットとバッグでトーンアップすれば清々しい気品が香る着こなしに。 ※すべて「ドルチェ&ガッバーナ ジャパン」のアイテムです。 @honamisuzukiofficial @dolcegabbana #ドルチェアンドガッバーナ #dolceandgabbana #Precious名品 #アイコンバッグ #鈴木保奈美 #大人のおしゃれ #品格エレガンス #押田比呂美 鈴木保奈美 (@honamisuzukiofficial)がシェアした投稿 - 2020年 9月月27日午前1時23分PDT この投稿をInstagramで見る SUITS 2 第10話のチカの衣装で反響の大きかったドルチェ&ガッバーナのブラウス。最初見たとき「こ、これは!」とビビりましたが「チカさんなら着ちゃうでしょ」とスタイリストさんと即決。着ているうちに慣れる。もはやこのくらいでないと物足りない… 幸村チカのワードローブは、秘書のさやかゴールドマン氏 @sayaka_goldman がまとめてくれています。よろしかったらそちらもご覧ください。 鈴木保奈美 (@honamisuzukiofficial)がシェアした投稿 - 2020年 9月月19日午後5時56分PDT この投稿をInstagramで見る 白シャツの日 @therow @zara @stellamccartney 鈴木保奈美 (@honamisuzukiofficial)がシェアした投稿 - 2020年 9月月18日午後11時19分PDT この投稿をInstagramで見る インスタライブなるものに挑戦することになりました。 河瀬直美監督が新作映画「朝が来る」のPRのため定期的に開催していらっしゃる「朝くるトークライブ」あ、わたし映画には参加していないのですが…河瀬監督とは個人的にLINEのやりとりをさせていただいていて、「ほなみちゃんオンライントークしてくれへんやろか?」と誘われましてん。 7/27(月)朝8時からです(「朝が来る」だけに)。 どうぞお楽しみに。 @brunellocucinelli_brand @asagakuru.movie @naomi.kawase 鈴木保奈美 (@honamisuzukiofficial)がシェアした投稿 - 2020年 7月月22日午後3時46分PDT昔から変わらない美貌やスタイルがたびたび話題に。「年々美しくなっている」と多くのファンから注目されています。そんな鈴木保奈美さんは現在もさまざまな作品で輝き続けています。そして、これからも圧倒的な美しさで私たちを魅了し続けてほしいですね。鈴木保奈美、現在もかわいい!『スーツ』での髪型に注目集まる夫との馴れ初めは?[文・構成/grape編集部]
2020年09月30日俳優や歌手として活躍している織田裕二(おだ・ゆうじ)さん。その抜群の演技力で、多くの人から支持されています。そんな織田裕二さんの若い頃と現在の写真を比べてみました!織田裕二の若い頃に「かっこいい!」の声1987年公開の映画『湘南爆走族』で俳優デビューした、織田裕二さん。同作では挿入歌『BOOM BOOM BOOM』を歌い、歌手デビューも果たしました。その後、1989年公開の映画『彼女が水着にきがえたら』に出演したことをきっかけに知名度を上げ、1991年放送のドラマ『東京ラブストーリー』(フジテレビ系)で永尾完治役を演じ、大ブレイク。こちらは、1990年に織田裕二さんが『東京ラブストーリー』の制作発表に登場した際の写真です。『東京ラブストーリー』制作発表左から江口洋介、有森也実、鈴木保奈美、織田裕二、千堂あきほ 1990年1997年にはドラマ『踊る大捜査線』(フジテレビ系)で主人公・青島俊作役を熱演し、自身が歌った同作の主題歌『Love Somebody』も大ヒット。『踊る大捜査線』は、スペシャルドラマや劇場版、スピンオフ作品などが多数制作され、織田裕二さんの代表作の1つになりました。こちらの写真は、2003年公開の映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』の制作発表に登場した際の織田裕二さんです。映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』制作発表主演の織田裕二 2003年ほかにも、ドラマ『恋はあせらず』(フジテレビ系)や『ラストクリスマス』(フジテレビ系)、『太陽と海の教室』(フジテレビ系)、『外交官 黒田康作』(フジテレビ系)、『IQ246~華麗なる事件簿~』(TBS系)、『SUITS/スーツ』(フジテレビ系)など、数多くのドラマで主演。また、映画『ホワイトアウト』や『県庁の星』、『椿三十郎』、『アマルフィ 女神の報酬』、『ボクの妻と結婚してください。』など、多数の映画でも主演を務めています。織田裕二の若い頃と変わらぬ現在の姿に驚き!2020年9月現在、織田裕二さんはインスタグラムやツイッターの公式アカウントは持っていませんが、出演した作品の公式SNSにたびたび登場しています。※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。 この投稿をInstagramで見る 【公式】SUITS/スーツ2(@drama_suits)がシェアした投稿 - 2020年 9月月7日午前1時17分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】SUITS/スーツ2(@drama_suits)がシェアした投稿 - 2020年 9月月26日午前12時47分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】SUITS/スーツ2(@drama_suits)がシェアした投稿 - 2020年 9月月21日午前4時01分PDT この投稿をInstagramで見る 【公式】SUITS/スーツ2(@drama_suits)がシェアした投稿 - 2020年 9月月3日午前4時10分PDT織田裕二さんの年齢は、2020年9月現在、52歳。現在も若い頃と変わらぬかっこよさを見せており、ファンから「いつ見てもかっこいい!」「素敵」といった絶賛の声が多く寄せられています。織田裕二さんのこれからの活躍も応援しています!織田裕二の現在は?『SUITS/スーツ』で約27年ぶりに鈴木保奈美と共演[文・構成/grape編集部]
2020年09月28日2020年9月27日、女優の竹内結子さんが亡くなったことが分かりました。突然の訃報に、多くの悲しみの声が上がっています。【訃報】竹内結子さん40歳が逝去「早すぎる」「どうして」と悲しむ声田中裕二、竹内結子との交流を明かす同日放送の、情報番組『サンデー・ジャポン』(TBS系)では、竹内さんの逝去を速報として報道しました。司会を務める、お笑いコンビ『爆笑問題』の田中裕二さんは、同年8月に新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)に感染。妻である、タレントの山口もえさんや子供たちも感染していることが分かり、一家で入院していました。その後、同年9月に同番組に復帰した田中さん。竹内さんは、無事に回復した田中さん一家を祝ってくれたといいます。実は、うちの奥さんもずっと事務所が一緒で、10代の頃から仲よくさせてもらっていて。この間、僕ら、コロナで家族で入院した後も「おめでとう」って快気祝いが届いたばっかりなんですよ。だから、本当に普通に生活して、そうやって周囲のことも気にされている日常を送っていたと思うんですよね。サンデー・ジャポンーより引用同番組の司会を務める、相方の太田光さんは、竹内さんが「自ら命を絶った」と報じられていることについて…。これ、どんな状況証拠が出てきても、たぶん人の死っていうのは、おそらくその人にしか分からないし、その人自身もたぶん、分からないし。いろんな憶測は出るだろうけども、今までやっぱり、特に表現する人もそうだけど、生きるか死ぬか考えたことないっていう人はいないわけで。だから、僕がよく思うのは、例えば、過去の映画や文学や、そういうのを見ると、全部生き死にのことを考えてないテーマは1つもないわけで。みんな同じことで悩んでるから、自分1人で抱えるっていうよりも、今はいろんな相談センターもあるし、そういうところに相談するのもありだし、本を読んでみるのもありだし。昔のえらい人でもいくら立派な哲学者でも、みんな同じ悩みを抱えてて、いろんな結論を出してるから、そういうところにいっぱいヒントもあるから、そういうのも1つの…まぁそれは別に、竹内さんのことではなくね。サンデー・ジャポンーより引用また、太田さんは「今は、コロナウイルスの影響で、『世界がこのまま変わらないんじゃないか』『未来がもうないんじゃないかっていうか』…そういう風に考えやすい状況でもある。それをどこか、また別のところに目を向けるっていうのも1つの手だと思う」ともコメントしています。田中さんと太田さんのコメントに、視聴者からはいろいろな意見が上がりました。・周囲の人にも気を配っていたんですね。その人が悩みを抱えているかどうかなんて、やっぱり周りからは分からないものなんだな…。・悩みを誰かに相談するにも勇気が必要ですよね。社会的立場のある人でも芸能人でも、悩むすべての人が相談しやすい環境を作っていかないといけないんじゃないかな。・「人の死はその人にしか分からない」「たぶん、本人にも分からない」っていう言葉、本当にそうだと思います。涙が出ました。不安や悩みに押しつぶされそうな時には、同じように悩んだ過去の人々が、どのように乗り越えてきたのかを知ると気持ちが軽くなるかもしれません。また、自分の気持ちや悩みを人に打ち明けるのは勇気が要ることですが、どうしようもなくなる前に思い切って誰かに相談することも必要でしょう。厚生労働省は、さまざまな悩みを相談できる窓口を紹介しています。厚生労働省電話相談窓口[文・構成/grape編集部]
2020年09月27日グラビアアイドルの織田唯愛(おだ いちか)が、最新イメージDVD『笑顔が可愛いお姉さんの誘惑天国』(発売中 4,400円税込 発売元:竹書房)をリリースした。2018年に開催された秋田書店主催のミスコン「ミスヤングチャンピオン2018」でファイナリストとなって一躍グラドルファンから注目を集めた織田唯愛。2019年12月からは総合格闘技・RIZINのラウンドガールにも選ばれている。その彼女が初めてのグラビアDVDをリリース。年下の男性を誘惑するセクシーなお姉さん役を演じながらも大胆なシーンを惜しみなく披露している。上からB88・W53・H86と抜群のプロポーションを誇る織田。バストもGカップとかなりの大きさで、究極の凹凸感はトップグラドルにも比肩する。その織田にとって初めてとなる同DVDだが、内容的にはかなり際どい。お風呂での洗いっこや情緒溢れる和室でのシーン、セクシーなアイス舐めにマッサージのシーンなど、どのシーンも新人離れした過激なシーンを連発。特にマッサージのシーンでは官能的な声を漏らすなど、聴覚的にも楽しめるシーンだ。
2020年09月24日織田裕二、中島裕翔、鈴木保奈美ら豪華メンバーで贈る「SUITS/スーツ2」11話が9月21日放送。ひき逃げ事故の被害者遺族との示談で大輔がみせた誠実さと、織田さんとゲストの伊藤健太郎との“新旧カンチ共演”に視聴者の注目が集まっている。織田さん演じる負け知らずの敏腕弁護士・甲斐正午と、中島さん演じる天才ニセ弁護士・鈴木大輔が、幸村・上杉法律事務所を舞台に様々な案件に挑んでいく本作。鈴木さんが2人が勤務する幸村・上杉法律事務所の幸村チカを、新木優子が大輔と破局したパラリーガルの聖澤真琴を、吉谷彩子が大輔の“元カノ”で今は既婚者の怜を演じる。また中村アン、小手伸也らも出演する。※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。大輔は真琴にキスをしたその夜、怜と関係を持ってしまうが、そこに真琴が訪ねて来て、怜とのことを知られてしまう。そんな大輔は甲斐に呼び出され、事務所にとって最重要クライアントであるサタケ・コンサルティンググループの社長夫人・佐竹美喜子(映美くらら)のもとを訪れる。美喜子によれば息子の信吾(伊藤健太郎)が、昨夜、パーティーの帰りにひき逃げ事故を起こしてしまったという。両親を交通事故で亡くしている大輔は、いつになく冷静さを欠いており、それを察した甲斐は、大輔をこの案件から外そうとするが…というのが今回のストーリー。被害者が落書き犯であることが判明、遺族のもとを訪れ示談交渉に入る大輔。200万円を求める被害者の両親に1000万円を提示し、「息子さんのためにも、悲しみをないものにはしないであげてください」と語りかける大輔の姿に「鈴木先生の心からの誠意ある優しい言葉…響く」「自分も辛い筈なのに、相手の事を考えて真摯に対応する鈴木先生…素敵ですね」「自分が経験して、苦しんだからこそ寄り添うのが上手だ」など、大輔の誠実さに胸打たれた視聴者からの声が届く。また信吾を演じた伊藤さんはFODで配信中の「東京ラブストーリー」でカンチ役を演じているが、織田さんも30年前「東京ラブストーリー」でカンチを演じていたこともあり“新旧”カンチの共演に注目した「そういえば新旧カンチだね!」「新旧カンチの共演」といったツイートも多数投稿されている。(笠緒)
2020年09月22日間宮祥太朗が、現在放送中の織田裕二主演月9ドラマ「SUITS/スーツ2」の第12話(9月28日放送)にゲスト出演することが分かった。今回、「信長協奏曲」以来6年ぶりの月9出演となった間宮さんだが、気になる役どころは明らかになっていない。「織田さんとは昔少しだけ共演させていただき、予想のできないお芝居をされる印象なので、その織田さんとバディで演じている裕翔にいいなと思っていました」と本作の印象を語った間宮さんは、中島裕翔との共演について「長いシーンではないですけど、会話シーンで“ここもうちょっとこうした方がやりやすいよね”みたいなコミュニケーションをストレスなく自然にとれますし、過去の共演で培った、慣れた感じの芝居ができたと思います」とコメント。「どこで出演するか、ぜひお見逃しなく!」とメッセージも寄せている。また同話には、「霜降り明星」の粗品も登場。「絶対零度~未然犯罪潜入捜査~」のレギュラー出演から2期連続の月9出演となった粗品さんが演じるのは、動画配信サービス「ネットフィルム」の社長・五十嵐数馬。「幸村・上杉法律事務所」のクライアントである五十嵐は、甲斐(織田さん)に今後の経営ついて相談しに来るが、上杉(吉田鋼太郎)の事務所追放を聞き、不信感を甲斐にぶつける。「めちゃくちゃうれしかったです!そして、まさか織田裕二さんと同じシーンがあるとは思わず、二回びっくりしました」と出演を喜んだ粗品さんは、「中島さんはとても朗らかで、接しやすい方でした。カメラが止まっている時に、僕や織田さんの分のセリフも含めて台本の流れを小声でつぶやいていて、すごいなと思いました。織田さんもとても優しく、ご本人はそんなつもりはあまり無いかもしれませんが、これからのお笑いの仕事を頑張れるような熱い金言もいただきまして、非常に値打ちのある時間を過ごさせていただきました」と撮影の様子を明かしている。「SUITS/スーツ2」は毎週月曜日21時~フジテレビ系にて放送中。(cinemacafe.net)
2020年09月21日2020年8月26日、新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の感染が発表されたお笑いコンビ『爆笑問題』の田中裕二さん。前日の同月25日には妻でタレントの山口もえさんの感染も発表されていました。同月30日に放送の情報番組『サンデー・ジャポン』(TBS系)から、田中さんは番組を欠席。3週間経った、同年9月20日に番組に復帰しました。田中裕二「匂いはまだ5割ぐらいしか戻ってない」番組冒頭、「ようやく謹慎が明けました」と田中さんの療養期間をいじった相方の太田光さん。「謹慎はしてない!3週間ね、すいません。休ませていただきました」と田中さんは頭を下げ番組を開始しました。もうすっかり元気だという田中さんは、入院中の症状について説明。多くの視聴者の関心を集めています。僕の場合は最初ノドのちょっとイガイガ感。ちょっとセキ。軽い風邪ぐらい。で、陽性ってなったので入院したわけですけど。最初は平熱で、そのあと2日目から頭痛が結構痛いな。で、頭痛薬飲んで治まったりみたいな。で、3日、4日後から熱が出ました。その時にはもう頭痛もなくてセキもなくて、何ともないです。熱だけ、7度台から8度ちょっとぐらいを5日か6日間ぐらいいったりきたりずーっと。その間たまにセキが出たりとか。で、レントゲンとかは1日おきぐらいに撮ってたんですけど、採血したりとかしてたんですけど、軽い肺炎になってるといわれて。ただ、レムデシビルとか、アビガンみたいな薬を投与するほどではない。医者から見た軽症。で、酸素の濃度が大事。これを常に計っていて体温と酸素濃度によってやっぱり、あともちろんレントゲンなどの肺の状態とかで判断して。サンデー・ジャポンーより引用コロナウイルスに関しての治療は特にしておらず、ただ安静にして解熱剤や頭痛薬のみを投与していたという田中さん。また、コロナウイルスの感染者は味覚や嗅覚に異常がみられるといわれています。そのような異常反応については、このようにコメントしました。あとちょっと匂いが急にしなくなった。舌の味は分かるんだけど、これがないっていう人が多いの。だけど、うちの奥さんは味がしなくなった。俺は味はするんだけど匂いだけしない。サンデー・ジャポンーより引用現在もその症状は続いており、田中さんは「僕は、だから匂いはまだ5割ぐらいしか戻ってない」と明かしました。人によって症状はさまざま。全員が同じように嗅覚や味覚に異常が出るわけではないでしょう。ですが、未知のウイルスでもあるコロナウイルスに感染した経験談は、今後の参考になるはずです。【ネットの声】・軽症なのに後遺症がある恐ろしさ…。やっぱり怖い。・人によって症状が違うのは分かっていたけど、実際に聞くと恐ろしい。・感染者の生の声は大切。とても参考になります。また、田中さんは入院中大変だったことを聞かれると、「なんといっても医療従事者の人たちですよ、大変なのは。声を大にしていいたい」と労いの言葉をかけました。まだ収束の時期が見えないコロナウイルスですが、ずっと最前線で治療を続ける医療従事者に感謝しつつ感染に気を付けたいですね。[文・構成/grape編集部]
2020年09月20日